ガールズちゃんねる

金銭感覚が麻痺するとき

180コメント2021/03/14(日) 17:16

  • 1. 匿名 2021/03/09(火) 11:36:00 

    旅行中ずっと。
    帰りの途中でふと我に返る。

    +353

    -4

  • 2. 匿名 2021/03/09(火) 11:36:20 

    結婚式

    +135

    -4

  • 3. 匿名 2021/03/09(火) 11:36:24 

    ディズニー

    +253

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/09(火) 11:36:35 

    ディズニー行ったとき

    +175

    -3

  • 5. 匿名 2021/03/09(火) 11:36:44 

    シャトレーゼで買い物してる時
    安くて色々買っていたらいい値段

    +148

    -3

  • 6. 匿名 2021/03/09(火) 11:36:59 

    車買う時
    オプションやらを選んでたら、1万なんて凄く安い感覚になる

    +246

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:05 

    >>1
    「せっかく来たんだから」が頭の中を支配する

    +247

    -3

  • 8. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:05 

    不妊治療。体外受精は特に。

    +99

    -3

  • 9. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:06 

    クレジットカードだけでキャッシュレス生活

    +154

    -7

  • 10. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:07 

    コストコ行くと麻痺する

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:10 

    家を買うとき。
    2万ならいんじゃない??とかってなってる。

    +223

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:15 

    マイホーム建築中
    10万が端数に感じる

    +219

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:18 

    こっちは節約してるのに夫の金遣いが荒い時。

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:26 

    本屋さん

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:27 

    海外旅行
    向こうの価値で考えてるとよくわからなくなってきて金銭感覚崩壊する笑

    +121

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:29 

    車とか高い買い物した直後
    服なんて普段よりかなり安く思えてしまう

    +52

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/09(火) 11:37:54 

    引っ越しする前後
    外食になったり、家具揃えたり…

    +128

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/09(火) 11:38:14 

    クレーンゲーム
    意地になっちゃう😏

    +38

    -5

  • 19. 匿名 2021/03/09(火) 11:38:16 

    ネットショッピングのセールの時
    今買わなきゃって強迫観念であちこち見てる内にわけ分からなくなって買ってしまう

    +115

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/09(火) 11:38:30 

    ペット用品を買ってるときは
    太っ腹になる

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/09(火) 11:38:30 

    スーパーでは5円、10円を気にして買い物するのにコンビニ行くとどうでも良くなり300円超えのデザートも買っちゃう

    +186

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/09(火) 11:38:40 

    年末年始。
    特に福袋。

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/09(火) 11:38:41 

    金銭感覚が麻痺するとき

    +68

    -4

  • 24. 匿名 2021/03/09(火) 11:39:02 

    休みの日旦那と買い物してると。
    普段ケチケチ生活送ってるんだけど、何故か旦那といると気が大きくなる

    +89

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/09(火) 11:39:16 

    地味だけど、ドラックストア行ったとき。
    あれも、これもで結構な金額に。

    +126

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/09(火) 11:39:21 

    夫にムカついた時

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/09(火) 11:39:25 

    子供が生後2ヶ月の今めちゃめちゃ買ってる
    お金はない

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/09(火) 11:39:35 

    桃鉄

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/09(火) 11:39:58 

    海外旅行だと、同じものが日本で売ってても絶対買わない物をなんだかありがたがって買ってしまう。でもこの海外マジックに気づいてだいぶ買わなくなったよ。

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/09(火) 11:40:16 

    デパ地下
    サラダが千円?安いって思う不思議空間

    +39

    -3

  • 31. 匿名 2021/03/09(火) 11:40:19 

    >>25
    めっちゃわかります!
    この前お菓子とか日用品買って2000円くらいかな〜とレジで予想してたら5000円超えた。

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/09(火) 11:40:21 

    コンビニのスイーツオンリーだと
    たまぁ~に行くケーキショップが、
    以上に高く感じる。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/09(火) 11:40:24 

    新築建てるとき。
    まじで諸々の金額が桁違いすぎて、10万くらいなら安く感じてしまう…

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/09(火) 11:40:41 

    家や土地かな
    6~7000万の物件を見てて4000万だとやっす!てなって買いそうになった

    +73

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/09(火) 11:40:45 

    >>1
    久しぶりに会ったお金持ちの親戚から、「ハイ、お年玉」と分厚いお年玉を貰ったとき。
    長期休暇中でなければ、すぐさま貯金したのに…

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2021/03/09(火) 11:41:00 

    一人暮らしを始める子どもの生活用品一式を買い続けていると、次第にマヒしてきます。

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/09(火) 11:41:03 

    子供の受験の為の塾やら予備校やら家庭教師やら

    +49

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/09(火) 11:41:16 

    書店だと吟味して買うのをやめることが多いけど電子書籍だとそんなに大したことない作品でもバンバン買ってしまう
    怖い

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/09(火) 11:41:24 

    アンパンマンミュージアムに行ったすぐは全てに対して高いなーって思ってたけど、ご飯を食べた後くらいからは慣れてお土産やグッズたくさん買ってしまった。

    家に帰って反省しつつ、思い出補正で大満足。
    でも今思うとやっぱり高いな。

    +49

    -3

  • 40. 匿名 2021/03/09(火) 11:42:10 

    パチンコしてる時、一万円があっと言う間になくなって次の一万円入れてるとき。その上負けて三万円とかだったら。なにも買ってないのに…と思いながら、また取り返しに行きたいと、考えてループしてるとき、パチンコ脳だと思った。

    +43

    -3

  • 41. 匿名 2021/03/09(火) 11:42:54 

    ペットの通院が続いた時

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/09(火) 11:43:01 

    >>1
    私逆に旅行中ってお金使えない。「こんな物どこにでもあるじゃん、今買わなくていいじゃん」みたいな。
    3人家族でグアムに行って、現地で使ったお金は食事代の4万くらいだった時はさすがに「行った意味ねーな」と思った。

    +52

    -2

  • 43. 匿名 2021/03/09(火) 11:43:06 

    金銭感覚が麻痺するとき

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/09(火) 11:43:42 

    ネットショッピング。
    実店舗なら100円でも安いと嬉しいし、高いなぁって感じる基準がめちゃくちゃ低いのに、ネットで見てるとポンポン買えちゃう不思議

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/09(火) 11:44:14 

    推しのグッズ等購入する時

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/09(火) 11:44:27 

    子供のハッピーセットおもちゃが欲しくてつい買いすぎる
    毎週チャレンジしてた

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/09(火) 11:44:38 

    保有株の変動

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/09(火) 11:46:06 

    >>23
    「お金使いなよ、買いなよ、
    今度いつ来るかわからないでしょう?
    今日買いなよ」
    やめて〜〜

    +58

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/09(火) 11:46:11 

    ダイソー
    色々買ってすごい金額になる
    300 500円も増えてきたし

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/09(火) 11:46:26 

    パチンコしてた頃、パッキーカード3千円が500円の感覚だった。
    3千円って今考えると貴重。
    いい肉も買えるのに。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/09(火) 11:47:27 

    一番くじ ふだんは我慢してるけど
    鬼滅の刃はちょっと
    よゐこチャンネルくじだけは 二万近くやってしまう
    よゐこが頑張って手作りしてたり次あるかわからないしと
    でも楽しい

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/09(火) 11:49:35 

    百均で買い物してる時

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/09(火) 11:50:09 

    物産展
    バレンタイン催事場

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/09(火) 11:50:10 

    PayPayとかの還元やってる時

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/09(火) 11:50:14 

    服などお店で購入する時は値段見て躊躇うのにネットだと送料かかってもまぁいいか、しょうがないと思って買っちゃう

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/09(火) 11:51:26 

    >>42
    なんか、楽しめない思考回路なんだね、疲れそう。

    +40

    -6

  • 57. 匿名 2021/03/09(火) 11:51:37 

    >>1
    帰ったら絶対食べない瓶モノのお土産(佃煮とか)を購入しちゃう。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/09(火) 11:52:12 

    >>1
    旅行中って、何であんなに気が大きくなるのか不思議。帰ってきてからの支払いで現実にかえる。

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/09(火) 11:52:13 

    >>42
    でもグアムってマリンスポーツくらいしかやる事なくない?
    私もグアムだったらダイビング以外のことにほぼお金使わない。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2021/03/09(火) 11:52:31 

    自営業の夫と結婚して経理をするようになってから金銭感覚麻痺したな
    多額のお金が動くから1000万以内なら安いという認識

    +1

    -9

  • 61. 匿名 2021/03/09(火) 11:55:33 

    何かしらの物産展
    都度払いなので家で合計するといつもびっくりする

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/09(火) 11:56:14 

    給料が入った時

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2021/03/09(火) 11:56:23 

    趣味に使うお金
    月6万ぐらいならいいんじゃん?って。
    ふと思うと趣味にいくら使ってんだってなる。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/09(火) 11:56:49 

    デパートで買い物してるときはケーキ1000円は当たり前と思ってしまう。
    ローソンのカップケーキでも充分満足なのにね。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/09(火) 11:57:04 

    ふるさと納税の品を選んでるときでしょう。
    普段ならありえない金額のものを買ってる。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2021/03/09(火) 11:58:00 

    新ジャンルにハマってコミケに行くと、軍資金とは別に持ってたお金まで消えてる。通販より安いんだもの。

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2021/03/09(火) 11:59:31 

    >>56
    非日常的なことを楽しめないんだと思う。ディズニーとか金払ってわざわざ列に並ぶとか有り得ない…みたいに冷めちゃう。
    海外行ってブランド品なんて買わなくても日本にいくらでもあるし、お土産も特に欲しいもの無ければ買わなくていい。せっかくだからっていう感覚がない。

    +10

    -10

  • 68. 匿名 2021/03/09(火) 12:04:00 

    >>67
    じゃあ何にお金を使うの?
    貯金?教育費?

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/09(火) 12:04:02 

    結婚するとき家電あれこれ選んでたらだんだん麻痺してきた。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/09(火) 12:04:54 

    毎月の薬代が4万5千円だから病院後の
    買い物で何でも安く感じて買っちまうw
    だからびんぼー

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/09(火) 12:05:34 

    課金しながら漫画

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/09(火) 12:05:54 

    子供の学費
    大学生になった途端、とんでもない金額を振り込む機会が増えた

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/09(火) 12:06:28 

    海外旅行中
    朝ごはんで2人で7000円くらいかかって、高いなーくらいしから思わなかったけど、後から振り返ればめちゃくちゃ勿体ないことしたわ、、

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/09(火) 12:06:51 

    >>63
    別にいいと思うけど。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/09(火) 12:06:53 

    UNIQLO
    安物をまとめ買いしようと思って、スキャンのところにカゴ置いた瞬間、スキャンが間違ってるんじゃないか?って思う。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/09(火) 12:07:55 

    >>73
    ホテル泊まったら普通じゃない?
    税サ込み1人3500円ならむしろ安い方かなと思う。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/09(火) 12:08:06 

    >>67
    一緒に行く人が気を遣わない?

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/09(火) 12:08:53 

    身内が病魔に冒された時は常に計算から入る私なのに全財産つかってでもてなったw

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/09(火) 12:09:25 

    子供にバレエ習わせていた時。発表会、コンクール、衣装…10万単位で飛んでいったが、私も娘達も夢中だった。やめて我に帰った。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/09(火) 12:10:10 

    >>10

    わかるー!!近所のスーパーだと5000円とかすると
    買いすぎたかなってなるのに
    コストコ2万とかだと安かったな今日ってなる笑笑

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/09(火) 12:10:13 

    >>1
    夜、眠いのになかなか寝れなくて
    ふと楽天市場やらZOZOTOWNやらを見てしまった時。
    翌朝、冷静になって後悔してる。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/09(火) 12:12:31 

    >>42
    >>67
    ではあなたは何しにこのトピに??

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/09(火) 12:13:47 

    >>8
    ホントにそうですよね。
    先週20万弱払ったのに、今日は30万かぁ…って受け入れてるけど、冷静に考えたらすごい金額。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/09(火) 12:14:14 

    1人暮らしのマンション買って、ローンで毎月20万円返済してるけど、よく考えたらあと20年これ払うって、体壊したらどうなっちゃうんだろ。
    めまいがしそうw

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/09(火) 12:15:03 

    マイホーム建ててるとき。
    注文住宅にしたから
    オプションをあれやこれやとつけた。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/09(火) 12:16:09 

    >>1
    旅行先でも金にケチくさい人よりずっと良いよ!
    そういう人と旅行行ってもつまらないもん(笑)

    多少無駄遣いするくらいがちょうど良い。旅なんて。

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/09(火) 12:17:15 

    大型連休後はしばらく食費が元通りにならない。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/09(火) 12:18:46 

    ディズニーランドのお土産屋さん。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/09(火) 12:18:57 

    ボーナス入った後の夜勤明け

    しかも買ってもそんなに使わないという、、、

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/09(火) 12:19:00 

    ドン・キホーテ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/09(火) 12:20:28 

    1万使ったらそこからの減りが早い😨

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/09(火) 12:20:52 

    >>84
    頑張れ!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/09(火) 12:21:15 

    給料日

    帰りはダメだ😭❤️

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/09(火) 12:21:37 

    楽天スーパーセール

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/09(火) 12:22:07 

    >>24
    ATMがそばにいる安心感ですかね笑

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/09(火) 12:24:46 

    >>8
    わかる!採卵できなかった月の会計とか、7万かー。安いなーって一瞬思う。
    金持ちじゃないくせに!!

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/09(火) 12:25:32 

    >>67
    友達や家族にもいたらつまんない人だと思っちゃうけど、貯金沢山出来そうな思考ですね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/09(火) 12:27:47 

    ファミリーセール(特に冬)まじで危険
    コート2着にニットにバッグとか普通に買ってしまう
    カード払いで我に返るけど引き返せないw

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/09(火) 12:28:00 

    >>25
    ポイントがたくさんつく日は要注意!

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/09(火) 12:28:16 

    高級スポーツカー
    オプションだけで1000万した

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/09(火) 12:30:48 

    >>39
    まず入場料の高さにびっくりした記憶。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/09(火) 12:32:02 

    推し事してるとき。
    自分でもわからないんだけどガチャとか無限回収したくなるし推しが着てたら欲しいとか我ながらヤバい。
    ちなみに今の推しは浦川翔平さんです(THERAMPAGE)
    めっちゃマイナスつきそ…泣

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2021/03/09(火) 12:33:05 

    >>67
    友達なくす回路

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/09(火) 12:36:53 

    UFOキャッチャー

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/09(火) 12:36:59 

    フリマアプリで
    絶版物が格安で出品される時

    ない時は本当にずっとないのに
    ある時は立て続けに出品されるから困る

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/09(火) 12:37:26 

    >>42
    江口のりこさんが言いそうな言葉

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/09(火) 12:38:59 

    空腹の時の食品売り場。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/09(火) 12:39:31 

    >>68
    普段は金遣い荒いよ
    むしろ普段から欲しいものは欲しいだけ買うし行きたい所にもどこでも行く
    だからせっかくだから買うっていう思考に至らない

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2021/03/09(火) 12:40:22 

    >>77
    うん、夢見るタイプの人とは出かけない
    だからディズニーなんて最後に行ったの高校生の時だよ

    +3

    -6

  • 110. 匿名 2021/03/09(火) 12:40:50 

    >>10
    みんな安い安い言うけど買い物上手じゃないと毎月行ったらすごい出費だよね会費もいるし!

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/09(火) 12:42:05 

    >>82
    あっ、ごめんね
    このコメは旅行先の買い物についてだけど、私は普段金遣い荒いから金銭感覚麻痺トピに来たの
    何でもない日に突然ハイブランドバッグとか買っちゃうから、お店に入ると金銭感覚麻痺しちゃう

    +2

    -7

  • 112. 匿名 2021/03/09(火) 12:43:43 

    >>103
    友達はちゃんといるよ
    別に広く浅くを求めてるわけじゃないから人数なんてどうでもいいわ
    そもそも子供もいるし私個人の友達付き合いなんて年に数回集まるくらいだけど

    +1

    -6

  • 113. 匿名 2021/03/09(火) 12:44:54 

    美容皮膚科で施術のオプション選んでるときと、基礎化粧品買うとき

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/09(火) 12:45:11 

    >>97
    残念、あればあるだけお金使うタイプだから貯金は出来ない
    旅行先でもったいなくて買わないんじゃなく、普段から買いたいもの買ってるから別に今ここでこんなもん買わなくていいじゃんっていう考え

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2021/03/09(火) 12:45:28 

    >>40
    ウシジマくんの世界

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/09(火) 12:47:58 

    >>114
    子供いて貯金出来ないなんて人生の金銭感覚狂ってんじゃん!!優勝

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/09(火) 12:56:57 

    >>2
    あれは麻痺した。
    アルバムやDVD代、お花ひとつとっても信じられない値段した。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/09(火) 12:58:48 

    >>109
    楽しめないのは別にいいんだけど「夢見るタイプ」とか言い方が見下してていやだなー

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/09(火) 12:58:53 

    ブッフェの価格。
    学生時代は2,000〜2,500円くらいに悩んで思い切って食べに行ってた。
    社会人になってホテルのブッフェが5,000円前後で高いなぁと思いながらも年に1回のご褒美と思えるように。
    そしてアフタヌーンティーブーム。月1でホテルのラウンジで女子会するようになり、6,000〜が当たり前に。
    現在はホテルブッフェ、アラカルトと10,000〜上限無し(飲み物代でいくらでも高くなる)。
    高級な食事を食べ慣れると舌が肥えて、5,000円レベルでは満足できなくなってしまった。
    もう1万円は最低価格になってしまってる自分が怖い。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/09(火) 13:04:06 

    防災グッズ。あれもこれも用意しなきゃって買ったら結構な額いってた!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/09(火) 13:11:17 

    >>10
    単価も容量も普通のスーパーの10倍。高くてもホットドッグで元を取った気になる不思議

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/09(火) 13:12:39 

    >>2
    1000円札が100円くらいの感覚になった。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/09(火) 13:14:30 

    >>1
    旅行してる時はいいと思うよ。
    昔ケチケチしてて迷ったけど買わなかったものがあって、何年経ってもあの時あれかっとけば良かった!って思い出すものがあるから…

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/09(火) 13:19:04 

    >>119
    舌が肥えるから居酒屋で冷食出てきたら直ぐに分かるし、美味しいって食べてる人を可哀想に思ってしまう
    コロナ禍で飲み会無くなって幸せだわ

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/09(火) 13:20:10 

    誰かに渡すプレゼントは自分もワクワクしすぎて金銭感覚がバグります...

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/09(火) 13:22:25 

    インフルなど体調不良時の消耗品費。少しでも自分を甘やかしたくなる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/09(火) 13:23:20 

    好きなバンドのツアーグッツ。GLAYの時は必ず一万越えはしてた。それでもあれ買えば良かった。とかなってた。

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2021/03/09(火) 13:26:22 

    >>8
    わかる。

    こないだ採卵予定で手術中に排卵しちゃって人工受精に切り替えて請求が10万いかなかったら安い〜って思った。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/09(火) 13:29:32 

    今子供の大学進学に向けて諭吉が次々と飛んでいく。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/09(火) 13:31:26 

    >>118
    分かる
    何か冷たい言い方多いよねコメ主さん

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/09(火) 13:37:24 

    引きこもり三年でダイソーに行った時 約一万円使ってた。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/09(火) 13:38:48 

    >>1
    お土産が五万とか使っちゃう、、

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/09(火) 13:39:31 

    去年3800万位入ったのに旦那は全然使わせてくれない。
    くっそー。少しは使いたい。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/09(火) 13:45:29 

    >>116
    私の給料は私のお小遣いだから好きに使ってるだけ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/09(火) 13:48:27 

    ライブ行った時のグッズ売り場。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/09(火) 13:49:42 

    >>134
    あー、旦那が節約家なのね。そりゃストレスたまるわ。3人グアムで食事代4万じゃあね。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/09(火) 13:52:58 

    >>95
    うちのはATMにもならないけど「後悔するなら買っちゃえ」と耳元で頭の囁きがあるから財布のヒモが緩くなる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/09(火) 13:54:47 

    >>10
    コストコって冷静になれば安い物ないよね〜
    お肉なんかは自分で小分けに冷凍し直さないといけないし二度手間だなとおもったけど、会員になっちゃったしあと数回は行かなきゃ

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/09(火) 13:56:11 

    >>24
    旦那がお酒とか高いのポンポン入れてくるから、こちらも節約がばからしくなりいいお肉とかいれちゃう。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/09(火) 14:02:56 

    仕事で激務が続いて、やっと休みで買い物出かけた時
    ヤッホーイ!ご褒美だーーって色々買ってしまう

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/09(火) 14:46:47 

    >>88
    お食事も…
    ブルーバイユー行って、こんなに高かったっけ??と後から冷静になって思った。
    5000人のランドは、食べるのにも待たないし新アトラクションは5分で何回も乗れるし!
    感動してスーベニア付軽食とかまで冷静になれず買ってきた

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/09(火) 15:08:26 

    >>119
    めちゃくちゃ話それて申し訳ないけど、Buffetってフランス語ではビュッフェだし英語ならバッフェと発音するけどなんでブッフェ?!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/09(火) 15:09:36 

    スーパーの半額惣菜 弁当

    まぁ半額だしってなってついあれもこれもってなってしまう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/09(火) 15:10:16 

    楽天スーパーセール

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/09(火) 15:28:06 

    ドラッグストアーでは千円以上する化粧水とかクレンジングオイルとか日焼け止めとか絶対買わないし3千円とかする化粧水使ってる人はきっとお金持ちなんだろうなとか思うけど
    DHCとかファンケルとかああいう通販サイトだとそれが普通みたいな感覚でいろいろ買ってしまう

    この間ふと自分が3千円以上するクレンジングオイルを使ってることに気づいて驚いた

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/09(火) 15:36:09 

    >>111
    いやいや、それなら旅行でパーッと使う方がいんじゃないか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/09(火) 15:37:18 

    コンビニ

    ごはんを買うついでにアイス カップ麺 お菓子 スイーツ 飲み物とか高くても300円とかでたかが知れてるしと思って新商品とか限定のとかバンバンカゴに入れてると2000円越える

    スーパーだと安くなってるのの中から選んだりしてるのに

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/09(火) 16:21:07 

    店舗よりネットで買うとき

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/09(火) 17:20:57 

    >>8
    わかります。結果が出やすい処置のオプションが万単位でも即答で追加してました。。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/09(火) 19:09:21 

    >>48
    目が笑ってないから怖い。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/09(火) 19:17:40 

    >>27
    全てが必要な出費、絶対要るもの!だもんね。
    動くようになったら部屋の模様替えもするし、しばらく続く!

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/09(火) 19:27:43 

    インスタのライブ配信販売
    みんなバンバン買っていくしその気になって買っちゃう( ; ; )

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/09(火) 19:58:15 

    >>121
    わかり過ぎて笑った

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/09(火) 20:01:26 

    仕事でお札を何百枚何千枚と数えてると一万円でも紙にしか見えなくなってくる

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/09(火) 20:35:54 

    美容医療
    ハイフの金額とか本当高いよね、、

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/09(火) 21:02:46 

    >>27
    これからもっとかかるのに
    必要になったらネットで買えばいいかと

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/09(火) 21:54:44 

    北海道物産展。まさに今日最終日でメロンパンやザンギやスイーツなんかを旅行けないし…と手当たり次第買ってたらエライ金額になっちゃった。元々物産展好きだけど北海道は特に金銭感覚麻痺する

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/09(火) 22:01:23 

    >>156
    そりゃそうかもしれないけど色々買いたくなるじゃん。育児グッズあれこれ試したいし可愛い服だって着せたい。店で手に取って選びたい人も居るだろうよ。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/09(火) 22:10:16 

    コスメカウンターで高級サンプルもらった時

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/09(火) 22:11:46 

    >>17
    去年引っ越したんだけど、¥100均で掃除用具買ったのが、チリツモでびっくり。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/09(火) 22:13:09 

    >>20
    幸せなペットちゃんね。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/09(火) 22:16:19 

    >>115
    ギャンブラーの利息は1日3割
    “ひさん”だよね。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/09(火) 22:18:40 

    過食欲求大爆発の時。
    次から次へとかごに放り込み。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/09(火) 22:21:30 

    >>143
    半額だから2つ食べられる! と
    思う私は思考回路がデブ仕様。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/09(火) 22:25:44 

    野球観戦

    グルメ代、グッズ代につぎ込む。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/09(火) 22:57:29 

    >>91
    すごいわかる!!なんだろうねあれ。あれ?!もう2000円しかない!って焦る笑。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/09(火) 22:58:05 

    >>20
    私も。自分の買う時はめちゃくちゃケチで安い物でもカゴに入れたり戻したりを繰り返すのに。
    ペットグッズになると「安い安い」(全然安くない)とか言って買ってしまう。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/09(火) 23:08:24 

    不妊治療

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/09(火) 23:17:29 

    クレカまじでやばい
    誰もが多少は麻痺するっしょ
    やっぱり財布から現金が減っていく方が管理しやすい

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/09(火) 23:53:16 

    百貨店でたまにやる北海道物産展とか九州物産展行った時

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/10(水) 00:25:29 

    アラフィフで「最低これだけあったら働かなくても一生大丈夫」の目標額をクリアしたと思ったら、今度は急に使うほうに意識がシフトしました。
    はたちで投資をはじめた時もそうだったけど、スイッチ入る、切るがはっきりしているようです。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/10(水) 00:27:24 

    >>20
    わかる!

    フード、オヤツもこだわった物をあげたいし。
    おもちゃも色々買ってしまう。
    部屋も愛猫が居心地いい環境にしてあげたいし。
    リフォームも考えてる😅

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/10(水) 00:53:06 

    100万の株は買えるけど、100万のバッグを買うには躊躇する時。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/10(水) 01:15:42 

    ライブ後の物販でアレもこれも買って家に帰ってなんでこんなの
    買ったんだということはあります

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/10(水) 02:23:23 

    >>8
    気持ち悪いね

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2021/03/10(水) 02:39:40 

    オタ活

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/10(水) 11:49:03 

    アイスショーのチケット2万3万するのに推しスケーターが出るとなると複数枚ホイホイポチっちゃう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/10(水) 14:42:37 

    古着屋さんが好きで良く行きます。たまに元値数万円だったり、普段なら手が出せない服や小物類が美品で安くなってると、これなら買えるな…と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/11(木) 10:13:19 

    >>160
    100均でも意外と5000円ぐらいになったりねw
    でもホムセンで買うと、五倍くらいの金額になるのでやっぱり100均

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/14(日) 17:16:04 

    >>1
    結構な現金を下ろしたつもりだけど帰りの財布の中身みるとえってなる
    観光地の入場料とかなんだかんだで出て行くよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード