-
1. 匿名 2021/03/08(月) 18:25:28
兄の結婚式がありますが、
遠方なので振袖迷ってます。
みなさんはどうしましたか?
兄の奥さんに妹がいるので合わせる予定で、あちら姉妹なので振袖だろうと思いますが、迷ってます。
経験談お聞かせください!+20
-14
-
2. 匿名 2021/03/08(月) 18:26:15
私は振袖着たよ!+195
-3
-
3. 匿名 2021/03/08(月) 18:26:18
わりと姉妹でもドレス多いよ^^+122
-6
-
4. 匿名 2021/03/08(月) 18:26:30
おいくつですか?
振袖は華やかになって喜ばれると思います+197
-5
-
5. 匿名 2021/03/08(月) 18:26:31
年齢による+36
-5
-
6. 匿名 2021/03/08(月) 18:26:35
礼服を着ました+4
-12
-
7. 匿名 2021/03/08(月) 18:26:35
迷ったらスウェット+0
-38
-
8. 匿名 2021/03/08(月) 18:26:42
新婦より目立たなければいいが
着物でもいいなー
+67
-3
-
9. 匿名 2021/03/08(月) 18:26:43
兄の結婚式、着物着た。+65
-2
-
10. 匿名 2021/03/08(月) 18:27:00
私は振り袖だったよ
ちなみに母が成人式で来た振り袖を着た+24
-2
-
11. 匿名 2021/03/08(月) 18:27:15
ちょっと洒落たベージュのワンピース着たよー。
普通に普段も着れそうなやつだった。+7
-29
-
12. 匿名 2021/03/08(月) 18:27:18
兄の奥さんに妹がいるので合わせる予定で、
あれ、解決済みじゃない?🤔+166
-2
-
13. 匿名 2021/03/08(月) 18:27:23
振袖+2
-2
-
14. 匿名 2021/03/08(月) 18:27:30
>>4
振袖って結婚してなかったらいくつでもいけるんじゃないの?!+13
-14
-
15. 匿名 2021/03/08(月) 18:27:35
着物って着る機会少ないから着たいな。+84
-1
-
16. 匿名 2021/03/08(月) 18:27:45
学生時代のスク水+2
-15
-
17. 匿名 2021/03/08(月) 18:27:45
私も遠方だったからドレスにしました。楽が1番です。+42
-1
-
18. 匿名 2021/03/08(月) 18:28:07
>>7
おもんないな+9
-3
-
19. 匿名 2021/03/08(月) 18:28:26
年齢に寄るし、周りの雰囲気にもよる
結婚してて夫婦で出席なら地味なレンタル着物+4
-5
-
20. 匿名 2021/03/08(月) 18:28:44
主が着たい方でいいと思うけど、やっぱり振袖の方が華やかだし日本の正装って感じして好きだな+57
-3
-
21. 匿名 2021/03/08(月) 18:28:51
遠方だったら面倒くさいからワンピースにするかな+12
-1
-
22. 匿名 2021/03/08(月) 18:28:54
年齢による。
私は27歳で振り袖を着た。
着れる年齢なら振り袖が良いと思う。
マナーにうるさい人は身内は着物と思っている人いるし、式が華やかになる+76
-5
-
23. 匿名 2021/03/08(月) 18:28:58
基本振り袖
着物が苦手、遠方ならドレス+9
-1
-
24. 匿名 2021/03/08(月) 18:28:58
>>14
40過ぎて振袖はやばくないか+79
-9
-
25. 匿名 2021/03/08(月) 18:29:04
遠方ならドレスかなぁーって思うけど、着物だと華やかだよね!!+5
-1
-
26. 匿名 2021/03/08(月) 18:29:11
>>4
そうはなってるけど、三十路、四十路の振り袖想像してみ?+55
-2
-
27. 匿名 2021/03/08(月) 18:29:23
妹が結婚式を挙げるのですが、姉の私が出席しないとおかしいですか?
私は軽度ではありますが、喘息の持病があるのであまり遠出したくありません。
自宅からバスと電車で2時間近くかかります。+3
-20
-
28. 匿名 2021/03/08(月) 18:29:25
>>24
んだんだ+13
-1
-
29. 匿名 2021/03/08(月) 18:29:59
兄の結婚式あるの忘れてて、当日ドレスないし朝帰りの二日酔い状態だった。
兄、すまん、お互い嫌い同士だから良いだろう😉
義姉に関しては本当に申し訳ございませんでした。+3
-20
-
30. 匿名 2021/03/08(月) 18:30:02
妊娠8ヶ月だったからドレスにしました+11
-0
-
31. 匿名 2021/03/08(月) 18:30:10
>>12
振袖で合わせそうと思ったけど遠方だから振袖だと大変かなって迷ってるから振袖着た人の体験談を聞きたいんじゃない?+10
-1
-
32. 匿名 2021/03/08(月) 18:30:27
出典:4.bp.blogspot.com
+6
-2
-
33. 匿名 2021/03/08(月) 18:30:31
>>1
お母さんも着物きるよね。一緒に着付けしてもらえるなら私は振り袖着る。+49
-3
-
34. 匿名 2021/03/08(月) 18:30:45
私が結婚したとき、旦那妹は20代前半で振り袖着てた。10年ほど経った今でも、あのとき着ておいて良かった。って言われる。
華やかになるし、私も嬉しかった。
私は上に2人いるけど、成人式でしか振り袖着る機会なかったから、結婚式で着たかったなって思う。+28
-0
-
35. 匿名 2021/03/08(月) 18:31:05
色留袖着ましたよー+14
-0
-
36. 匿名 2021/03/08(月) 18:31:09
未婚だったから振袖着たよ
友達の結婚式とかだとなかなか着ないし、むしろ着れるチャンス!とすら思った笑+28
-0
-
37. 匿名 2021/03/08(月) 18:31:38
歳による。
兄の時は22歳くらいだったから振袖、弟の時は35歳くらいだったから格式高めの訪問着を着ました。どっちも独身の時。そして今も独身w+52
-1
-
38. 匿名 2021/03/08(月) 18:31:59
妹の結婚式だったから、独身だったけどドレス+6
-0
-
39. 匿名 2021/03/08(月) 18:32:35
着物でしたよ。
成人式しなかったから、
お祝いの場で着れて嬉しかった。+11
-0
-
40. 匿名 2021/03/08(月) 18:33:46
お金かかるし持って行くのが大変だけど
式場に振袖持って行って着付けしてもらうのは?
+9
-0
-
41. 匿名 2021/03/08(月) 18:33:51
振袖は着れる機会も少ないし、着れるうちは着たほうがいいと思います!
でも私が友達の結婚式の時に着ていったんだけど、派手目な振袖で、新婦のお母様に、がるこちゃんの振袖のほうが素敵ね、と言わせてしまって申し訳なかったかな、と思ったこともある。+24
-2
-
42. 匿名 2021/03/08(月) 18:34:33
>>1
それなら尚、振り袖かな〜
遠方の時は振り袖類は送りましたよ。+18
-1
-
43. 匿名 2021/03/08(月) 18:35:00
振袖着ましたよ〜
せっかく買ってもらった振袖中々着る機会がないから着れるチャンスがあれば着てました😊+16
-0
-
44. 匿名 2021/03/08(月) 18:35:07
>>1
着付けする場所式場?ご家族で?
先に一式郵送しておけば荷物にならないと思う+39
-0
-
45. 匿名 2021/03/08(月) 18:35:57
>>1
1さんの年齢にもよると思います
1さんが独身で
二十歳前後~30代前半であれば、
振袖で良いと思いますが。+26
-0
-
46. 匿名 2021/03/08(月) 18:37:55
兄の結婚の時は私もまだ独身だったので成人式の時に着た振り袖を着ました。周りはワンピースが多かったから、華やかな振り袖は評判がとても良かったです。振り袖は着れる時期が限られちゃうから着れるときはなるべく着ておいたほうがいいよ。兄の結婚式で振袖着たのが最後になってしまい、もっとたくさん着ておけばよかったなと思いました。+22
-0
-
47. 匿名 2021/03/08(月) 18:38:22
>>24
40歳なら色留袖でいいよね
振袖着ちゃったら花嫁よりある意味目立ちそう+53
-3
-
48. 匿名 2021/03/08(月) 18:38:42
>>8
振り袖がいくら華やかでも新婦より目立つのはないから大丈夫だよ+44
-3
-
49. 匿名 2021/03/08(月) 18:39:34
>>14
20代じゃない?
それでも29才はキツイ+8
-10
-
50. 匿名 2021/03/08(月) 18:39:39
振袖、華やかでいいと思います
式場で着付けやレンタル出来るならお願いしてみたらどうですか?+8
-1
-
51. 匿名 2021/03/08(月) 18:39:42
私の兄の結婚式では五つ紋の色留袖を着ました。
遠方だったので、ホテルで着付けをしてもらいました。
年齢がもう少し若ければ振袖着たんですけどね、当時は33歳だったので。
+12
-0
-
52. 匿名 2021/03/08(月) 18:40:26
兄の結婚式は高校生だったけど振袖着た。
あとは未婚のうちに2回結婚式に出たけど、何枚かある帯や着物、小物なんかをそれぞれ変えつつ振袖で出席したよ。
結婚したら着られないし、ドレスにはない華やかさがあると思う。+16
-1
-
53. 匿名 2021/03/08(月) 18:40:31
会場によるかな?コロナ対策で身内だけの食事会だとワンピースやドレス
親戚や仕事関係、友人が来る披露宴なら振袖がいいと思います+8
-2
-
54. 匿名 2021/03/08(月) 18:42:19
兄じゃないけど、姉と妹の結婚式はドレス。仲悪かったし、面倒だったから適当にドレス着た。+4
-1
-
55. 匿名 2021/03/08(月) 18:42:23
和式にしたんだけど、それに合わせて夫のお姉さんが着物着てくれて嬉しかったなー
結婚してるから振り袖ではなかったけど、すごく華やかになったよ
姪っ子たちも着物で合わせてくれてすごく可愛かった+11
-1
-
56. 匿名 2021/03/08(月) 18:42:28
既婚だったから色留袖着たよ
妊婦の時はドレス着た+7
-0
-
57. 匿名 2021/03/08(月) 18:42:33
>>17
わりと仕事多いもんね…だけど振袖じゃないと年寄り文句を言うよね…お前らの介護状態なんですけどね?ほんとムカつく。+7
-0
-
58. 匿名 2021/03/08(月) 18:42:44
未婚です。兄の結婚式で振袖着ましたよ!
振袖を着るのもこれで最後かなぁと思って。
新婦の妹さんも振袖だったので、着てよかったと思ってます☺️+13
-0
-
59. 匿名 2021/03/08(月) 18:43:13
19の時
リクルートスーツにコサージュ付けて行ったけど何も言われなかったし変な目で見られもしなかったよ+3
-4
-
60. 匿名 2021/03/08(月) 18:43:21
兄より先に結婚したんだけど、その前に行った結婚式は友達のだけで目立ちすぎるかなと思ってドレスで行ったんだよね。
でも振袖着たかったから、兄がこれから結婚しても振袖着れないじゃん!!!と悲しい気持ちです笑
もし主さんに振袖着たい気持ちがあるなら、今着ておくことを強く勧めます!
なかなかない機会だし、ドレスはいつでも着られるから!+7
-1
-
61. 匿名 2021/03/08(月) 18:43:29
>>31
式場でやるなら、パックで親親類も着付けできるよ+16
-0
-
62. 匿名 2021/03/08(月) 18:44:15
>>2
3姉妹で上から順番に結婚。(私は真ん中)
姉の時は私と妹で振袖。
私の時は姉が留袖、妹が振袖。
で、妹の時は私が「2人とも留袖にしよー!」と提案。
3人で、お姉ちゃんの時から着物で揃えていたしね、とか盛り上がった。
…が、8月の猛暑の中で結婚式。
列席者には気を使い、室内のみで進行したけど、私たちは姉妹3人で中座するため外で待つ羽目に。
結果、めちゃ暑くて汗だく。
姉「あんた(私)が着物にするって言うから!」
私「妹!なんでこんな時期に結婚式するん?」
妹「最初に結婚したお姉ちゃんの時に洋装にしておけば、私の時にも洋装にしてもらったのに!」
で式後に大喧嘩。
3人揃って久々に親に本気で叱られた。
あれから5年。今では笑い話です。+34
-1
-
63. 匿名 2021/03/08(月) 18:46:06
足だしたくないので振袖+1
-0
-
64. 匿名 2021/03/08(月) 18:47:35
義妹は1歳児連れてたからドレスだったよ+5
-0
-
65. 匿名 2021/03/08(月) 18:47:46
振袖着たい!
写真にも残るし
振袖素敵だよね+7
-0
-
66. 匿名 2021/03/08(月) 18:48:05
>>1
振袖は実家にあるのかな?
それなら親に持ってきてもらって式場で着付けしてもらうとかはどうかな?
それとも遠方というのは逆に実家から離れた式場って意味かな?
それなら式場に事前に送っても良いか確認してOKなら送るかな
ダメそうならドレスでもいいんじゃないかな+9
-0
-
67. 匿名 2021/03/08(月) 18:48:26
>>1
弟の結婚式は振袖着ました。
遠方だったので式場に送り、母と一緒に着付けをしてもらいました。
普段着る機会がないので、着て良かったです。
+17
-0
-
68. 匿名 2021/03/08(月) 18:48:55
既婚なので色留袖来たよ
色留袖なんてこの機を逃せば着る機会一生なさそうだから着てみたかった。
そしたら思いのほか親や祖母が喜んで、式前とか披露宴の合間に写真撮りまくってた笑
勿論主役がいる時は主役に集中してたよ。
結婚した娘がまだ可愛いのかと、ちょっと驚いたけど、主さんも振袖着たらご両親が喜ばれるのでは?+6
-0
-
69. 匿名 2021/03/08(月) 18:50:53
振り袖着る機会あんまりないから振り袖にしたら?遠方で大変だけど、せっかくだし。+3
-2
-
70. 匿名 2021/03/08(月) 18:52:10
>>1
私は兄も姉も華やかになるから振袖着てきてと言われて着ました。他に着る時もないし私も楽しかったよ。ちょっと大変だけどね。
自分が結婚したときも、友達がふたり振り袖着て来てくれて嬉しかったよ。他のゲストがモノトーンな感じだったから余計に。+12
-0
-
71. 匿名 2021/03/08(月) 18:52:13
私は振袖着ましたよー。割と着物着慣れてるので良かったけど着慣れてないと大変かも。
でも式場て確か着付けできたはず。+4
-0
-
72. 匿名 2021/03/08(月) 18:53:47
妹の結婚式
私は既婚だったので黒留袖
新郎の妹たち(未婚女性)は、
妹1(20代前半) ドレス
妹2(成人式前) 振袖+5
-0
-
73. 匿名 2021/03/08(月) 18:53:48
新婦が三姉妹の結婚式に出席したけど、妹二人が振り袖、新婦が色打掛でめっちゃめちゃ綺麗だったよ!!
三人とも美人だからってのもあるだろうけど、すごく絵になって私も三姉妹の写真撮ったw
中座の退場も妹2人が打ち掛けの姉をエスコートしてて、思わず見とれたわ!
やっぱり華やかなお祝いの時に着物見るとすごく嬉しくなる!+6
-1
-
74. 匿名 2021/03/08(月) 18:55:22
姉の結婚式 20代で出たときは超ハイブランドのドレス
親の勧めだったけど
振り袖一式用意すること考えたらレンタルでも安かったんだろうな+4
-0
-
75. 匿名 2021/03/08(月) 18:55:31
>>1
私も来月にある兄弟の結婚式で振袖を着る予定です!
向こうの妹と従姉妹が振袖を着ると言ってるのでそれに合わせて…という感じです+6
-0
-
76. 匿名 2021/03/08(月) 18:55:49
友人の神前式ですっごい美人な新郎の妹が色留袖来ていて、新婦の友人が花嫁なのに霞んだって怒ってた。+1
-1
-
77. 匿名 2021/03/08(月) 18:56:31
姉が結婚した時私は大学生だったから成人式に着た振袖着ました。着なれていないので振袖がきつくて苦しくて披露宴も4時間弱大変でしたよー。新郎の親族の方々のお席をまわりご挨拶、初対面なので緊張しました。友人の結婚式は二次会に参加しやすいようにフォーマルドレス。独身期間が短く振袖を着たのは成人式と姉の結婚式だけ。+3
-0
-
78. 匿名 2021/03/08(月) 18:57:32
わたしは姉の結婚式で、妹と二人で振袖着ました!親から着るように言われました。+4
-0
-
79. 匿名 2021/03/08(月) 18:59:12
弟の結婚式の時、新婦のお姉さんは振り袖だったけど、こっちは私も姉もドレス着たよ。
当時私が妊娠しててお腹が大きかったのもあり、和装は避けた。+4
-0
-
80. 匿名 2021/03/08(月) 19:01:59
>>24
私着せられたんだよ、アラフォーで(´;ω;`)
抵抗したんだけどね‥+10
-3
-
81. 匿名 2021/03/08(月) 19:02:56
私も新婚だったから中振袖着ました!+2
-0
-
82. 匿名 2021/03/08(月) 19:05:01
>>24
40過ぎて振袖は恥ずかしすぎて死ねる+32
-2
-
83. 匿名 2021/03/08(月) 19:05:28
姉の時も弟の時も着物でした+1
-0
-
84. 匿名 2021/03/08(月) 19:06:33
>>27
2回兄弟姉妹が出てない式行ったけど、いる事知ってる組がなんで来てないのって一回話題になる位だったよ。
因みにそのうちの一回は、仕事でって新郎側から聞いて体調崩してって新婦側から聞いた。理由はちゃんと口裏合わせた方が良いとは思う。+7
-0
-
85. 匿名 2021/03/08(月) 19:08:35
兄、最近結婚したけど、コロナで結婚式しなかったわ
あるなら振袖着たかった
成人式以外だと結婚式ぐらいしか着る時ないし+3
-0
-
86. 匿名 2021/03/08(月) 19:09:09
姉の結婚式で26歳くらいで振袖で着た+1
-0
-
87. 匿名 2021/03/08(月) 19:10:14
レンタルで振袖着た。
振袖着たら父親とか家族も喜んでくれたよw+6
-0
-
88. 匿名 2021/03/08(月) 19:13:58
血の繋がった兄弟ではないですが、義弟の結婚式には色留袖着ました。
新幹線の距離の遠方だったので、ネットレンタルで借りて現地の美容室に届けて貰らって手ぶらで行けましたよ。
母親達以外着物の参列者がいなかったので、皆さんに褒めて頂けたし、義両親の顔も立てれたかなと。+5
-1
-
89. 匿名 2021/03/08(月) 19:18:57
>>4
主です!27歳です。+7
-0
-
90. 匿名 2021/03/08(月) 19:20:09
>>24
これにマイナスつけてんの40代未婚なのかな…+9
-6
-
91. 匿名 2021/03/08(月) 19:20:24
>>12 主です。
>>31さんが言ってくださった通りです。
分かりづらくてすみません。
ちなみに相手は着物がいいけど遠方で大変だろうからこちらに合わせる、という意見です。
+8
-1
-
92. 匿名 2021/03/08(月) 19:21:08
遠方だし小さい子いるし真夏だしでドレスにしたんだけど、あとから姉にチクリと言われた
着物じゃないって
あんな遠くから来たのに、そもそも真夏に挙げるなと、姉ってこんな人だったかとガッカリした+5
-0
-
93. 匿名 2021/03/08(月) 19:22:39
>>90
客観的に自分を見れないからまだ40でも振袖着る気でいるし、売れ残ってもいる。
+14
-0
-
94. 匿名 2021/03/08(月) 19:23:16
チマチョゴリ+0
-4
-
95. 匿名 2021/03/08(月) 19:24:02
>>1
遠方って、家から振袖着て行くの?
向こうに前泊とかしないの?
前泊するなら、式場なりホテルなりで着付けてもらえるからそんなに大変じゃないよね?+7
-0
-
96. 匿名 2021/03/08(月) 19:28:28
>>1
振袖きました!後から写真見るときも華やかでいい思い出になると思います!+7
-0
-
97. 匿名 2021/03/08(月) 19:32:06
>>89
今回最後の振り袖って事で…
正直アラフィフの私の感覚だと振り袖はもうキツイと思うけど、今の若い人は着るのかもしれないし…+20
-1
-
98. 匿名 2021/03/08(月) 19:32:11
遠方だけど振袖にしたよ。式場で着付けお願いした。
宅急便で送った。+1
-0
-
99. 匿名 2021/03/08(月) 19:32:35
兄は振り袖着た
せっかく買ってくれたから着なさいと言われ
弟は着なかったワンピース着たよ
ドレスは、何故か反対された
+0
-0
-
100. 匿名 2021/03/08(月) 19:34:47
デブに見えるだけだし悪目立ちするからドレスのが無難じゃ?+1
-0
-
101. 匿名 2021/03/08(月) 19:37:19
>>82
徹子に喧嘩売ってない?+1
-5
-
102. 匿名 2021/03/08(月) 19:37:27
>>91
なんで、遠方だと大変なのかな?
着物を着たまま当日に移動するわけではないですよね?
当日、現地で着付けやヘアセットをしてもらえばいいのでは?荷物は事前に郵送か、ホテルでレンタルもできますよね?
式場はホテルではないんですかね🤔
+20
-0
-
103. 匿名 2021/03/08(月) 19:44:32
>>1
振袖あるなら振袖かな。なかなか着る機会無いしね。向こうの姉妹に合わせる必要は特に無いと思うけど。+9
-0
-
104. 匿名 2021/03/08(月) 19:49:30
私に姉妹がいたらお着物着て欲しかったな
華やかだし、格式が保たれると思う。+5
-3
-
105. 匿名 2021/03/08(月) 19:54:40
私は振袖
式場で着替えられるから、式が終わったらそのままホテルから宅配してもらう。+7
-0
-
106. 匿名 2021/03/08(月) 19:54:47
>>91
お互いの距離で気を遣ってくださるお相手のご親族なんですね。
遠方でも主さんが配達着付などに費用その他問題なければお着物がいいと思います。
親族側、招待客の両方を何度か参列していますが、結婚式で親族の女性がお着物だととても華やかになります。+6
-0
-
107. 匿名 2021/03/08(月) 19:56:47
>>93
的確わろたw+5
-0
-
108. 匿名 2021/03/08(月) 20:00:09
身内は全部スーツで参加したな。大学時代や社会人1年目とかでお金なかったし。身内だから適当だった。どうせ付き合いないし。+2
-3
-
109. 匿名 2021/03/08(月) 20:05:09
式場で衣装着付けヘアメイク手配できるなら振袖にするけど全部自分で手配しなきゃいけないならパーティードレスかな+1
-0
-
110. 匿名 2021/03/08(月) 20:07:34
>>1
私の式の時義妹ちゃん(27歳)は振袖だったよ。
華やかになるので、着てもらえてよかったと思ってる!+8
-0
-
111. 匿名 2021/03/08(月) 20:08:58
>>1
遠方なので振袖迷ってます。
↑
遠方だと兄の結婚式で着物きれないの?
なぜだ🤔
自分兄弟の結婚式で着物着なかったら
いつ着るんだ。
そんな人なら友人の結婚では着ないだろうし...
妊婦で迷ってますなら、
着ない方がいいとコメントするけどね。+3
-1
-
112. 匿名 2021/03/08(月) 20:13:50
結婚式など即刻中止+0
-5
-
113. 匿名 2021/03/08(月) 20:34:43
>>102
主はそれが大変って言ってるんじゃない?
ドレスなら当日に自分で運べるけど
着物だと郵送する手間も送料もかかるし
レンタルするにも柄や色の事前確認が必要だし
当日は着付けにも時間がかかるしね+10
-0
-
114. 匿名 2021/03/08(月) 20:35:50
先に結婚していたので訪問着を仕立ててもらいました。
振袖とか訪問着とかやっぱり華やかになるし素敵ですよ〜!
でも完全洋の結婚式なら無理しなくていいと思います^ ^+5
-0
-
115. 匿名 2021/03/08(月) 20:36:37
>>111
振袖持ってくのが大変なんじゃない?
一式になると結構な荷物になるよねー+6
-1
-
116. 匿名 2021/03/08(月) 20:39:24
>>114
間違えました、色留袖です
訪問着は和装の友人の結婚式の時でした+3
-0
-
117. 匿名 2021/03/08(月) 20:42:05
最近は姉妹もドレス多いよね+4
-0
-
118. 匿名 2021/03/08(月) 20:45:31
私は姉と妹がいる三姉妹ですが、どちらともドレスでした
私は最後に結婚したんだけど、その時は姉も妹もドレスでした
旦那の妹は留め袖でした
合わせる必要はないかなって+5
-0
-
119. 匿名 2021/03/08(月) 20:47:00
>>62
三姉妹いいなぁ〜
その喧嘩エピソードも含め憧れる+12
-0
-
120. 匿名 2021/03/08(月) 20:49:38
当日に自宅から会場向かうなら振袖は大変だけど、前日に現地に入るなら振袖でも良さそうだけど…+1
-1
-
121. 匿名 2021/03/08(月) 20:51:06
結婚式の参列でドレスばかりで振袖着ないまま自分が結婚してちょっと心残りだったけど、色留袖がかるんだね。
てっきり黒を着ないといけないと思い込んでいた。
弟が一応結婚の予定があるらしいから、ちょっと楽しみ♪
色留袖着られた方は何色着ましたか?+0
-0
-
122. 匿名 2021/03/08(月) 20:53:40
兄の結婚式はドレスで行った。
姉の時は振袖きた。
兄と年が離れてて、招待客の年齢層が高いから
若い子は明るい色ので来て〜って
兄嫁さんからのリクエスト
私の振袖が結構落ち着いたやつだからドレスにした。このリクエストなかったら着物で行ってたな+1
-0
-
123. 匿名 2021/03/08(月) 21:00:05
>>101
徹子って?40過ぎてから振袖着てる人いるの?+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/08(月) 21:05:04
私も20代後半だったけど
振り袖着てた
同じテーブルの
義兄とその父親から
2人からイジられた思い出が
+2
-0
-
125. 匿名 2021/03/08(月) 21:05:20
>>101
この人のは衣装だから。
芸能人と一般人の振袖姿を一緒にしたらダメ+12
-0
-
126. 匿名 2021/03/08(月) 21:09:48
>>1
迷わなくてよくない?
貴女は「同じ立場になる兄の奥さんの妹に合わせますので、私の服装はどうしましょうか?」って貴女のご両親と兄や兄の奥さんに言うだけだよ。
両家とも同じ並びになる人は同じ様になるように兄と兄の奥さんに決めてもらったらいいよ(親が留め袖なら、兄の奥さんのご両親も留め袖とかね。)
こんなこと書くと叩かれるかもだけど、結婚式は女が大体やりたいように決めていくこと多いから、奥さんに決めてもらったら無難だよ。+6
-0
-
127. 匿名 2021/03/08(月) 21:11:07
>>49
個人的に20代半ばまでのイメージかな。+7
-1
-
128. 匿名 2021/03/08(月) 21:12:26
>>121
色留袖は貴女が部下の結婚式に呼ばれてスピーチするとか、結婚する二人の仲人をして呼ばれたときに着るものだよ…+2
-4
-
129. 匿名 2021/03/08(月) 21:14:56
また着物着てる人って目立ちたいの?とか言うのが出てくるぞ+3
-2
-
130. 匿名 2021/03/08(月) 21:16:15
遠方から着物はしんどいですよね。
行き帰りはラフな格好で、式場で着付けをしてもらうことはできないのですか?
+2
-1
-
131. 匿名 2021/03/08(月) 21:19:12
姉の結婚式だったんだけど、うちは早くに親が亡くなってて成人式の時に姉が買ってくれた振り袖着たよ!
なかなか着る機会もないし姉への感謝も込めて。
華やかにもなるし、姉も泣いて喜んでくれたから着てよかったなって思ってる。+8
-0
-
132. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:11
>>1
悩んでらっしゃるなら振袖が良いと思う。遠方の場合は式場まで宅配しておくと楽かも。
洋装はお友達の結婚式などで着る機会もあると思います(^-^)
+6
-1
-
133. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:43
>>1
お母様は留袖現地で着付けすると思うし、一緒にお願いしちゃえば?何日までに送ってくださいとか言われるかれ大丈夫だよ。ついでに髪もやってもらっちゃえば良いと思うよ。+7
-0
-
134. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:02
2人目の子供を産後2ヶ月で弟の結婚式に参列予定なんだけど、着物じゃなくていいよね。。
結婚式楽しみだけど、上の子もいるし、授乳やらオムツやら泣かないようにやら気を遣って疲れるだろうな😅+7
-0
-
135. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:00
>>62
8月が1番結婚式安くしてる式場多いよね。冬も寒いからあれだけど。春秋が人気だもんね+6
-0
-
136. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:03
自分が40歳で独身だったら、弟の結婚式何着たらいいの(笑)+4
-0
-
137. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:55
>>128
違うよw+6
-0
-
138. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:34
>>136
振袖+1
-5
-
139. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:05
>>26
三十路で振り袖だめかな?
今の30歳若いよ+16
-2
-
140. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:12
>>136
34歳の時は振袖着たよー+4
-2
-
141. 匿名 2021/03/08(月) 21:38:49
>>139
若い若くないの問題ではなく、30歳で振袖はちょっと…って感じみたい
結婚式場の人には私は25、26歳くらいまでの人が着てるかなって言われた。姉の結婚式で何着たら良いか迷って確認したらそう言われた。+12
-0
-
142. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:55
最近のアラフォーは若々しいので40歳で振袖着てても違和感なく娘さん感出ると思うけどな+2
-1
-
143. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:33
>>121
黒留袖は既婚女性の正装で、親族の結婚式には黒留袖ですが、まだお若い場合やお子さんがいらっしゃらない場合(今の時代はこう言ったらいけないかもしれませんが)は色留袖でも大丈夫だと思いますよ。30代くらいの方なら良いんじゃないでしょうか?
私は夫の従兄弟の結婚式では色留袖を着ましたよ。薄い朱色がかった淡いピンク色でした。+4
-0
-
144. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:41
36歳の時、友達の結婚式に友人みんなで振袖着て行ったよ!!既婚者の子は子供連れてたからパンツドレスだったけど、独身組は振袖着たよー!!
華やかで素敵って喜ばれたよ。+5
-1
-
145. 匿名 2021/03/08(月) 21:43:27
>>134
わたしも産後半年で参列した時はワンピースドレスだったよ+1
-0
-
146. 匿名 2021/03/08(月) 21:44:54
>>24
40で振袖着てたら、お見合い写真撮りに来たおばさんって言われる+6
-0
-
147. 匿名 2021/03/08(月) 21:46:07
40歳で振袖着てブーケトスに混ざってたら地獄やね+0
-0
-
148. 匿名 2021/03/08(月) 21:50:22
>>113
それを大変だと思うならもう着物はなしだよね。+13
-1
-
149. 匿名 2021/03/08(月) 21:51:03
ネットで調べたら一応振袖は30代前半までくらいのイメージみたいだね。
+1
-0
-
150. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:34
>>91
遠方で大変だからドレスが良いと思うよー
私、遠方から姉の結婚式出たけどドレス着たから楽だった
相手側の妹さんは地元だったから振袖だったよ
まあ、姉の旦那さんの妹さん中学の同級生なんだけど
全く仲良くなかったから別に相談とか一切しなかった+0
-0
-
151. 匿名 2021/03/08(月) 22:01:49
私も今日ふと兄弟の結婚式について何を着るのか考えてました(そんな予定は全然ないんですが)
30前半の既婚者でも色留袖でもいいのでしょうか?
黒留袖じゃないとやっぱりダメなんですか?+2
-1
-
152. 匿名 2021/03/08(月) 22:03:59
>>89
ギリギリセーフだと思う!
最後の振袖着とこ!+10
-0
-
153. 匿名 2021/03/08(月) 22:32:04
振袖着てる人少ないから、着てる人見ると華やかでいいと思う。
兄の結婚式が遠方だったけど振袖着たよ。+7
-0
-
154. 匿名 2021/03/08(月) 22:35:20
私の結婚式はだんなのお姉さんも兄の奥さんもスーツでしたよ。私の姉は振り袖でした(2ヶ月後に挙式予定だったので最後の振り袖)
そして、振り袖でもドレスでも何とも思いません。+4
-0
-
155. 匿名 2021/03/08(月) 22:48:30
>>113
102です。
でも、手間や費用をかけたくないならドレス一択ですよね~
「レンタルするにも柄や色」
もし、レンタルならご両親に選んでもらうのも可能かなと思うけどね。
お母様はレンタルしなくて自前でもお父様はレンタルしないのかしら?(モーニングとか)
+6
-0
-
156. 匿名 2021/03/08(月) 22:58:44
>>62
閑散期だもんね。(笑)
真夏と真冬は皆さんしないもんね。
何か事情があったのかもしれないけど
8月に結婚式は正直キツイね。
9月でも着物は暑いのに...
+2
-0
-
157. 匿名 2021/03/08(月) 23:09:48
私自身に姉妹は居ないけど、私の結婚式の時に旦那の妹達(2人・どちらも独身)が振袖でした。華やかで良かったよ。+3
-0
-
158. 匿名 2021/03/08(月) 23:43:34
>>151
色留袖でも大丈夫だと思うけど心配なら親や親戚に確認しといたほうが良いね。
私は二十代後半で兄の結婚式に黒留袖着るには若いと言われて色留袖作りました。+6
-0
-
159. 匿名 2021/03/08(月) 23:48:34
>>139
基本的には未婚女性は振袖着て良いのよ〜。黒柳徹子さんも振袖着てらっしゃる(彼女の場合は衣装という意味合いが強いかもしれませんが)
今だと、色留袖とかで良いんじゃないでしょうか?+8
-0
-
160. 匿名 2021/03/08(月) 23:49:09
遠いから大変とか言い訳だよね。+0
-0
-
161. 匿名 2021/03/08(月) 23:51:54
>>151
30代前半なら色留袖で良いと思いますが、私だったら、お兄さんなら妹の立場なので色留袖で、弟さんなら姉の立場なので黒留袖にするかも。+3
-0
-
162. 匿名 2021/03/08(月) 23:56:41
>>156
8月は夏物、9月は単の時期だけど、振袖や留袖、訪問着の夏物や単で、結婚式に着ていけるような着物は自前では持っていない事が多いから、着る物悩みます。
+1
-0
-
163. 匿名 2021/03/09(火) 00:05:01
>>136
色留袖かな。+1
-0
-
164. 匿名 2021/03/09(火) 00:12:05
>>1
23才の時に兄の結婚式で振袖着たよ
式が華やかになったと双方の親も喜んだし親戚からも綺麗だと褒められまくり
我ながら若さゆえのキラキラさで良く似合ってたと思う
本当に振袖は若い時の特権だよ
兄弟の結婚式なんてうってつけの機会
第一礼装で文句なし
ヘアセットや着付けでお金はかかるけど絶対着た方がいい
別に向こうの親族の衣装に合わせなくてもいいと思う+7
-0
-
165. 匿名 2021/03/09(火) 00:14:41
振袖着ました!レンタル代も髪の毛セットも色々高かったけどなかなか着ないものなのでやっぱり嬉しかったです。そのホテルで着付けもしたので楽でしたよ。+1
-0
-
166. 匿名 2021/03/09(火) 00:20:16
>>41
新婦のお母さんだよね…?
それ絶対リップサービスだから!
自分の娘の花嫁姿のほうが100倍素敵に決まってる
華やかな振袖着て来てくれてありがとうって意味だよ+2
-7
-
167. 匿名 2021/03/09(火) 00:29:49
>>139
いいと思う
本当に今の三十代は若い
別に振袖着た状態で自分の年齢言って歩くわけじゃないんだし+9
-2
-
168. 匿名 2021/03/09(火) 01:25:09
>>166
違うよ。嫌味でしょ。+9
-2
-
169. 匿名 2021/03/09(火) 01:55:51
私は振り袖着た。
従姉妹の結婚式も振り袖。
そんなときしか着る機会ないし。+0
-0
-
170. 匿名 2021/03/09(火) 02:24:05
兄の結婚式では振袖着たいです
肩幅あって体は薄く、男寄りの体型なんですが似合うかな…+2
-0
-
171. 匿名 2021/03/09(火) 02:56:06
>>140
34歳で振袖…?+1
-1
-
172. 匿名 2021/03/09(火) 04:17:30
>>1
兄二人の結婚式、振袖着たよ。
たくさん着れて日の目見たなぁと思ってる(*^^*)
もう着れないから、私は着て良かった!
母も嬉しそうでした。+4
-0
-
173. 匿名 2021/03/09(火) 04:52:26
兄の結婚式で着たいと思うレンタルの訪問着がなくて、結局成人式の振袖を着ました。奥さんの妹さん達も振袖で、明るく華やかな着物で素敵でした。私は30歳とかで妹さん達と年齢も少し離れていて、私のは大人しめの色柄だったから、お互いちょうどよかったなと思いました。
私は遠方だったけど、着物事前に式場に届けて家族と一緒に着付けしてもらいました。
+2
-0
-
174. 匿名 2021/03/09(火) 06:35:13
>>102
乗り物酔いにはだいぶしんどいよ。+0
-1
-
175. 匿名 2021/03/09(火) 08:15:11
>>27
旅行も行ったことないし遠出もしたことないなら分かるけど、自分の趣味なら出かけるのに妹の結婚式には行かないなら、まぁ、長年色々あって晴れの日に顔を出したくないぐらいには仲悪いんだな、と察する。+3
-0
-
176. 匿名 2021/03/09(火) 08:22:49
>>91
洋装だと、「親族に相応しい色合い」「丈感」「上半身の露出度」「アクセサリーの有無、グレード」とか、細かいところのすり合わせが面倒だよ。
振袖は当日大変かもだけど、先方とのやり取りの面倒臭さや、
あんなに打ち合わせしたのに当日の「あれ、思ったのと違う…」となった時の面倒臭さを考えると、
振袖のすり合わせはせいぜい帯どんな風にしてもらいます?で終わるから楽だよ。+6
-0
-
177. 匿名 2021/03/09(火) 12:13:33
着物着たいけど、幼児いたらやっぱりドレスが現実的なのかな…+0
-0
-
178. 匿名 2021/03/09(火) 16:05:09
式場レンタルの着物はダメ?
私は、写真で柄を見てレンタルしました。+1
-0
-
179. 匿名 2021/03/09(火) 18:00:13
弟の結婚式に姉が黒留袖を着るのはまずいですか?
奥さんの兄弟に合わせた方がいいですよね…?+0
-0
-
180. 匿名 2021/03/10(水) 18:12:07
>>139
精神的につらいよ
本人が
30才だから最後に振袖着ておきなさい!って親に言われてまぁいいかと振袖着て親戚の結婚式出た私が言うんだから間違いない+1
-0
-
181. 匿名 2021/03/11(木) 00:08:05
>>48
もし新婦が白無垢でも本当に純白真っ白な着物は白無垢以外ないからね
+1
-0
-
182. 匿名 2021/03/11(木) 00:10:21
自分(妹)の結婚式の時、姉(未婚)は訪問着だったよ+0
-0
-
183. 匿名 2021/03/13(土) 13:35:28
>>102
遠方から出席したことない人にはわからないだろうなぁ
だいたいこういうこと言う人って、遠方から来る人の気持ちがわからないんだよね。
郵送すればいいとかお金の問題とかそんなんで解決するもんでもないのよ。
+0
-0
-
184. 匿名 2021/03/14(日) 19:59:40
>>97
え、27歳って振り袖ギリギリなの?
29歳まで着れると思ってた
by 27歳(今度姉の結婚式で振り袖着用予定)+1
-0
-
185. 匿名 2021/03/15(月) 20:27:47
>>168
娘より目立ちやがってみたいな感じですかね?+0
-1
-
186. 匿名 2021/03/21(日) 20:51:46 [通報]
>>89
青い振袖なら全然いける
真っ赤は微妙+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3701コメント2021/04/18(日) 15:29
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の肆【アンチ禁止】
-
3351コメント2021/04/18(日) 15:29
《電通マンが"掛け持ち不倫"で同時多発訴訟》女性4人に囁いた「子供ができたら結婚しよう」の悲惨な末路
-
2503コメント2021/04/18(日) 15:27
好きな洋楽アーティストを挙げてそのアーティストの好きな曲をアンカーをつけて返すトピ
-
2246コメント2021/04/18(日) 15:24
【実況・感想】コントが始まる #01
-
1866コメント2021/04/18(日) 15:29
みんなこれに抵抗ないの?って思うこと
-
1863コメント2021/04/18(日) 15:28
世界の不思議や謎について語るトピPART6
-
1402コメント2021/04/18(日) 15:29
【実況・感想】世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 女子フリーほか
-
1113コメント2021/04/18(日) 15:29
大阪で新たに1161人の感染確認 5日連続で1000人超 感染者12人が死亡
-
1010コメント2021/04/18(日) 15:10
【実況・感想】土曜プレミアム・世界法廷ミステリー 愛と憎しみの家族
-
751コメント2021/04/18(日) 15:27
「親をいじめる子供」を見たことがある人
新着トピック
-
168コメント2021/04/18(日) 15:29
ちょっとしたお小遣い稼ぎ
-
25018コメント2021/04/18(日) 15:29
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
52541コメント2021/04/18(日) 15:29
【速報】小室圭さん “解決金”を支払って金銭トラブルを解決したい
-
94コメント2021/04/18(日) 15:29
夫の「カレー“で”いいよ」にイラッとする妻、ボタンの掛け違いどう防ぐ?
-
224コメント2021/04/18(日) 15:29
パワハラ上司
-
605コメント2021/04/18(日) 15:29
子供に名前をつけるとしたら使う漢字はどっちが良いと思う?
-
1402コメント2021/04/18(日) 15:29
【実況・感想】世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 女子フリーほか
-
2892コメント2021/04/18(日) 15:29
【パーソナルカラー】合ってる写真と合ってない写真を貼ってくトピ
-
7268コメント2021/04/18(日) 15:29
Twitter、「クラブハウス」買収で一時交渉 米報道
-
197コメント2021/04/18(日) 15:29
息子2人失った父親「つらいの一言」 駐車場の死亡事故
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する