-
1. 匿名 2021/03/07(日) 11:41:11
水耕栽培している方、どうですか?
おすすめのものなどあったら教えてください+26
-1
-
2. 匿名 2021/03/07(日) 11:41:50
>>1
大麻でも育ててるのか・・・?+3
-52
-
3. 匿名 2021/03/07(日) 11:42:37
かいわれ育ててます+20
-0
-
4. 匿名 2021/03/07(日) 11:42:55
![水耕栽培]()
+58
-0
-
5. 匿名 2021/03/07(日) 11:43:18
定番の豆苗と人参やってます。
順調そのもの!+28
-0
-
6. 匿名 2021/03/07(日) 11:43:37
まだお花しかやったことない。野菜とかも育てられるんだよね。+15
-0
-
7. 匿名 2021/03/07(日) 11:43:46
豆苗+23
-0
-
8. 匿名 2021/03/07(日) 11:44:24
初心者だったので水の手入れが難しく途中で止めちゃった+22
-0
-
9. 匿名 2021/03/07(日) 11:45:22
![水耕栽培]()
+2
-1
-
10. 匿名 2021/03/07(日) 11:45:23
ヒヤシンス育ててるよ
もうすぐ開花しそうで楽しみ
成功したら、野菜にも挑戦しようかと思ってる![水耕栽培]()
+109
-1
-
11. 匿名 2021/03/07(日) 11:45:50
ヒヤシンス育ててます+18
-0
-
12. 匿名 2021/03/07(日) 11:46:59
今年咲かせるのはもう無理だけどヒヤシンス。
香りが良く、いろいろな色や濃淡(ピンクでもパステルピンクや赤に近いピンクなど)の好みの品種を選んで育ててみたら華やかになると思う。+21
-0
-
13. 匿名 2021/03/07(日) 11:47:15
>>10
素敵〜
お花も育てる事が出来るんだ。水だから清涼感があっていいですね!+47
-1
-
14. 匿名 2021/03/07(日) 11:47:23
室外の水槽の半分を利用して背の低いプチトマトとワイルドストーリーとグリーンリーフ育てた
1番よく育ったのはグリーンリーフだったけど、特に栄養入れたりしなかったからだと思う。
水槽内とメダカとエビさんも安定していて水替えしなくても元気に増えまくったし(笑)
また暖かくなったらやろうかな(^^)+13
-0
-
15. 匿名 2021/03/07(日) 11:48:05
ラディッシュのスプラウトの種をもらったので、コップでの底にコットンをしいて水耕栽培を始めた所です。芽が出るまでは暗い所に置くとの事で(雑誌で見た)。まだそこまでです。+3
-0
-
16. 匿名 2021/03/07(日) 11:48:09
豆苗の種買って今3日目位。
袋に10日で食べられるって書いてたから成長早いんだとは元々把握してたけど、もう芽が出てるし同じ日の朝と夜でもだいぶ違うからまだ3日目だけど楽しい。
+16
-0
-
17. 匿名 2021/03/07(日) 11:48:54
>>2
大麻は普通に麻なんだから地面に植えた方が良く育つし、背丈があるから水耕栽培にはむいてない+12
-3
-
18. 匿名 2021/03/07(日) 11:49:25
ウエストのティールームでテーブルに小さいヒアシンスの水栽培が置いてありました。可愛らしくて春らしくて、ずっと見ちゃった。+10
-1
-
19. 匿名 2021/03/07(日) 11:52:06
ヒアシンス咲いたよー!+21
-1
-
20. 匿名 2021/03/07(日) 11:53:06
気温が高くなるとカビ生えない?+15
-1
-
21. 匿名 2021/03/07(日) 11:53:52
>>10
とっても綺麗!
水はどのくらいの頻度で変えてますか?こまめな水換えが必要なのかな+19
-1
-
22. 匿名 2021/03/07(日) 11:54:06
>>10
良い香りしますか?+12
-0
-
23. 匿名 2021/03/07(日) 11:54:49
アイビー。
水と採光だけで新しい葉が出てきていとおしいです。
次はポトスにチャレンジしたい。+28
-1
-
24. 匿名 2021/03/07(日) 11:55:22
コバエとかわかない?+7
-0
-
25. 匿名 2021/03/07(日) 11:56:08
>>24
そういうの気になるわー+10
-0
-
26. 匿名 2021/03/07(日) 11:56:43
ヒヤシンスやりました。
かわいいです。+11
-0
-
27. 匿名 2021/03/07(日) 11:56:44
キッチンでサツマイモ育ててます+7
-0
-
28. 匿名 2021/03/07(日) 11:58:01
100均のザルとボウルのセットでレタス育ててる。
毎日ちぎってお弁当に入れてるよー。
レタスって色が鮮やかだし、派の形的に見た目もキレイで窓際に置いてても可愛いい。+16
-0
-
29. 匿名 2021/03/07(日) 11:58:26
>>24
土ほどわかないよ。
水に流れ作ったりエア送ったり工夫はいるけどね。+10
-1
-
30. 匿名 2021/03/07(日) 11:59:23
>>20
それ。虫も湧いたりついたり絶対しますよね。+7
-0
-
31. 匿名 2021/03/07(日) 12:01:16
ヒヤシンス、結構香り強くないですか?
あと割とすぐ花が枯れてしまう…+8
-0
-
32. 匿名 2021/03/07(日) 12:04:18
アイビー簡単ですよね。
水も毎日変えなくても大丈夫だし、明るいトイレに置いてるだけなんけど少しずつ増えてる。+10
-0
-
33. 匿名 2021/03/07(日) 12:05:06
豆苗やったら、白かびはえた(泣)
なんでー+3
-0
-
34. 匿名 2021/03/07(日) 12:06:30
>>4
サボテンも水耕栽培できんだね。意外。きれいだね。土で育てるよりもなんか好きかも😄+51
-0
-
35. 匿名 2021/03/07(日) 12:08:01
>>24
豆苗を再生させてたらコバエの巣になった
表面積の少ない、ツルッとしてるやつなら大丈夫なんじゃないだろうか
豆苗は根っこやら葉っぱやら表に出てるところが多いからやばい+1
-0
-
36. 匿名 2021/03/07(日) 12:08:11
>>10
いいなぁー、
うちは先日の地震でお気に入りの容器も全部割れ、家具も水浸し。
対策しておけば良かったよ…+21
-2
-
37. 匿名 2021/03/07(日) 12:10:15
>>9
こういう家って脚の部分、水で腐らないのかな?+9
-0
-
38. 匿名 2021/03/07(日) 12:12:15
>>10
すごく綺麗!!
私、青虫とかのニョロニョロ系の虫が苦手でお花育てたくてもできなかったけど、水耕栽培なら土もないし虫が来ないのかな???+27
-0
-
39. 匿名 2021/03/07(日) 12:12:54
>>17
マジレス+2
-0
-
40. 匿名 2021/03/07(日) 12:14:12
猫草で挑戦してますがなかなかうまく育ってくれません。
チョロチョロとしか生えてこない(T0T)
ネットではボーボーに生えてる画像もあるのに。
やっぱり土じゃないと難しいのかなー+0
-1
-
41. 匿名 2021/03/07(日) 12:18:04
![水耕栽培]()
+20
-5
-
42. 匿名 2021/03/07(日) 12:19:09
>>1
こんな感じでコチョウラン育ててます。
もともと土がなくても生きていける彼ら、根の成長を見るのも楽しみのひとつ。
直射日光当てっぱなしに弱いので、室内でいいし。
水耕栽培できるとわかってから、ホームセンターとかで花が終わってお値引きコーナーにコチョウランがあるのを見るとつい欲しくなっちゃう。
インスタで#watercultを検索すると、海外の自由な水耕栽培してる写真がいっぱい出てきて参考になりますよ。![水耕栽培]()
+30
-0
-
43. 匿名 2021/03/07(日) 12:19:51
どなたかわかる方お願いします。
親がうちの子供にアマビエの置物を買ってきてくれたのですが、頭の植物が本物で特に水入れる場所もないのですが霧吹きで頭のとこ濡らしてあげたほうがいいんでしょうか?![水耕栽培]()
+8
-3
-
44. 匿名 2021/03/07(日) 12:20:47
>>10
ヒヤシンスいいよね。ジャムの瓶で育てた。土なしで簡単に出来て楽しい^_^+10
-0
-
45. 匿名 2021/03/07(日) 12:26:43
>>10
小学校の理科の授業でやった記憶がある
小学生でもできたんだからまたできるかな?
結構何でも枯らせてしまう方だけど…+11
-0
-
46. 匿名 2021/03/07(日) 12:28:21
>>43
笑ったw大事に育ててね+12
-0
-
47. 匿名 2021/03/07(日) 12:28:53
今年初めてヒヤシンスの水栽培に挑戦して、無事開花しました!![水耕栽培]()
+70
-0
-
48. 匿名 2021/03/07(日) 12:31:58
>>42
繰り返し花が咲きますか?+5
-0
-
49. 匿名 2021/03/07(日) 12:32:50
>>47
綺麗ですね!私もやりたくなってきました。+19
-1
-
50. 匿名 2021/03/07(日) 12:33:06
水耕栽培はバジルいいよ
鉢植えのトマト枯らすレベルの土音痴だけどバジルは適当にやってもわんさか生えてくれた
+13
-0
-
51. 匿名 2021/03/07(日) 12:33:34
>>43
抜いて育てないと死ぬと思う+7
-0
-
52. 匿名 2021/03/07(日) 12:34:19
>>36
横だけどなんでマイナス?
かわいそう気の毒なのに酷いわ怒
マイナスした人はうんこ踏め+9
-4
-
53. 匿名 2021/03/07(日) 12:34:53
>>42
おおー素晴らしい!私もやってみたいんだけど、冬は室温が下がっちゃうから躊躇してる。マンションとかの方が安定してて良いんだよね
初めて皿栽培バケツ栽培板にくくっただけ…とかを見たときは感動したよ
蘭の元々の性質に合ってるから、土よりも優しいよね。ウネウネしてる根っこが可愛い+11
-1
-
54. 匿名 2021/03/07(日) 12:36:32
>>47
わー上手!!
芸術品みたい+13
-0
-
55. 匿名 2021/03/07(日) 12:37:11
>>40
我が家も水耕栽培の猫草やってた
水ひたひたにして日陰に置いといたら勝手にニョキニョキしてその後日向に置いといたらボーボーになってたよ
温度か何か環境が適してないのかなー?+2
-0
-
56. 匿名 2021/03/07(日) 12:38:35
>>24
今のところわいたことないなー
完全版室内で外に出してないからかも+4
-0
-
57. 匿名 2021/03/07(日) 12:39:19
>>49
少しずつ成長する姿に元気付けられるというか、癒されましたし、育て方も簡単なので、オススメです!+6
-1
-
58. 匿名 2021/03/07(日) 12:40:14
>>54
ありがとうございます!+3
-0
-
59. 匿名 2021/03/07(日) 12:44:10
>>10
うちも今年初めて育てたけど、思ったより簡単だった。水換えも週一くらい。
球根、蕾、1回目の花、2回目の花で3、4ヶ月楽しんでる♪来年もしたい!+8
-0
-
60. 匿名 2021/03/07(日) 12:45:46
>>43
エケベリアかな?
霧吹きはお勧めできないわ。
これは葉っぱに水が付くの嫌うし、下の置物も傷むんじゃないかな。
慎重に土に移植するのがいいと思う。+9
-0
-
61. 匿名 2021/03/07(日) 12:57:22
小さい観葉植物を水耕栽培で部屋に置いてるよ。
土より虫が沸きにくいから部屋に置くならハイドロがいいよね。+3
-0
-
62. 匿名 2021/03/07(日) 12:58:14
>>4
涼しげでとてもキレイだね。夏になったらやろうかな。+8
-0
-
63. 匿名 2021/03/07(日) 12:59:36
>>30
いや、こまめにお手入れ。+4
-0
-
64. 匿名 2021/03/07(日) 13:00:31
>>23
アイビーも水耕できるんだ!
やってみようかな。アイビーいいよね。+6
-0
-
65. 匿名 2021/03/07(日) 13:01:42
虫がわくとか言ってる人、いくら簡単な水耕でも最低限のお手入れは必須ですよ。+8
-0
-
66. 匿名 2021/03/07(日) 13:02:47
>>36
それは残念ですね。。。泣
だけど、ご無事でなにより。+6
-1
-
67. 匿名 2021/03/07(日) 13:21:07
>>1
昨年ハイポニカでミニトマト育て、一月まで実がなってましたが、草姿が乱れてるのと、また春に新しいのをチャレンジしたくて抜きました
エアーがうるさいかなと室内栽培です
戸外で窓辺で水耕栽培でイチゴにチャレンジ中。花がつき始めました
微粉ハイポネックスを希釈して与えています+4
-0
-
68. 匿名 2021/03/07(日) 13:22:59
>>17
部屋の中で秘かに育てるんだよ
大麻 水耕栽培でググれば出てくる+0
-6
-
69. 匿名 2021/03/07(日) 13:24:26
>>40
まだ成長期ではないだけでは?
水温が低いとか。
まだ色んな植物が休眠から目覚めようとしてる頃だし、桜の開花宣言あたりから活発になってくるのでは?+3
-0
-
70. 匿名 2021/03/07(日) 13:40:33
>>2
なんだその発想+3
-0
-
71. 匿名 2021/03/07(日) 13:42:33
>>10
うわー綺麗、家は猫ちゃんいるからユリ科は危険。+4
-1
-
72. 匿名 2021/03/07(日) 13:44:23
>>23
ポトスの葉が伸びてきたから2、3枚茎の方からザクっと切って適当に水につけといたら増えだした
生命力ハンパない+10
-0
-
73. 匿名 2021/03/07(日) 13:58:53
決めた!
サボさん育てる🌵
サボサボサボーン!!+1
-0
-
74. 匿名 2021/03/07(日) 14:18:42
>>10
すごくキレイですね。虫とか来なさそうで良いですね。
下の根のとこだけ見るとゾワゾワしますけど。+3
-0
-
75. 匿名 2021/03/07(日) 14:29:49
いつもヒヤシンスを育てていますが球根ならほとんど水耕栽培できると聞いて今年はチューリップを育てています。![水耕栽培]()
+36
-1
-
76. 匿名 2021/03/07(日) 14:40:55
>>63
こまめに手入れしても限界があるから、あとは気にするかしないかだと思ってます。+1
-0
-
77. 匿名 2021/03/07(日) 14:51:26
今は種から小口ネギとサニーレタス育て始めた。
サニーレタスは1日で根が出てきた。
スポンジ栽培してます。+1
-0
-
78. 匿名 2021/03/07(日) 14:51:40
水耕栽培見ているだけで楽しくて好きです。
豆苗、ミリオンバンブー、アイビー、マドカズラ、ポトス、パキラを育てています。
庭に生えていたどこからか種が飛んできた木の枝、道路で遊ぶ小学生に折られた多肉植物も水に挿してみたら根が出てきました。+6
-0
-
79. 匿名 2021/03/07(日) 14:54:07
100均でガラスと石買ってくればできるよ![水耕栽培]()
+20
-0
-
80. 匿名 2021/03/07(日) 15:08:56
調べてみたら今時期はもうヒヤシンスなどのお花は無理みたいですね。
アイビーやろうかな+3
-0
-
81. 匿名 2021/03/07(日) 15:13:05
>>33
毎日、ちゃんと水変えてた?+2
-0
-
82. 匿名 2021/03/07(日) 15:19:11
こういう機会が気になってるんですが、使ったことがある方はいらっしゃいませんか?![水耕栽培]()
+10
-0
-
83. 匿名 2021/03/07(日) 15:24:36
チューリップは驚くほど成長がはやくて2月に開花してしまいました。
ヒヤシンスはなかなか蕾が大きくならなくて、中を覗いてみたら球根が腐ってしまってた。
何か悪かったんだろー。+4
-0
-
84. 匿名 2021/03/07(日) 15:29:37
>>43
多肉植物のエケベリアかな?
土に植え替えて、日当たりの良い場所に置かないと、枯れちゃいますよ!
すでにビローンとなってるし、弱ってるかと。+4
-0
-
85. 匿名 2021/03/07(日) 15:33:04
>>77
ネギもいけるんですねー!
まめに使うものだからすごく良さそう+1
-0
-
86. 匿名 2021/03/07(日) 15:45:13
>>80
お住まいの地域によるけど、まだ芽出し球根が売ってれば土を洗ってから水耕栽培できますよ
だいたいこのぐらいの時期に叩き売りされてるのでお手軽です+7
-0
-
87. 匿名 2021/03/07(日) 15:52:17
>>83
ヒヤシンスの置いてる場所の日当たりや気温はどうでしたか?
チューリップが早咲きしてるところを推測すると水温が高くて腐ってしまったのかな〜と。
急に暖かい日もありましたからね…+0
-0
-
88. 匿名 2021/03/07(日) 16:03:08
>>48
まだ始めてからあまり経ってないのですが、コチョウランの基本的な管理をしていれば理論上は咲くはずです。
海外の方が育てている水耕のランのインスタも「また咲いた」って書いてあったりするので、私も自分のコチョウランを信じております。
水耕栽培だとミズゴケに比べて成長が少しゆっくりのような気がするので、コチョウランの寿命は50年と言われているのと併せて気長に付き合っていこうと思います( ´∀`)
+6
-0
-
89. 匿名 2021/03/07(日) 16:37:57
>>87
どちらも窓際のカウンターに並べて育てていました。
同じように水換えもしていたのですが…。
また来年挑戦してみようと思います。+0
-0
-
90. 匿名 2021/03/07(日) 16:43:47
渡る世間のあかりを思い出す。+0
-0
-
91. 匿名 2021/03/07(日) 17:00:54
ポトスとアイビーを育てています。![水耕栽培]()
+12
-1
-
92. 匿名 2021/03/07(日) 17:08:16
>>91
コメ主です。
ポトスを水耕栽培するなら、暖かくなる4月がいいです。
またきれいにフ(白い部分)を入れたいなら数時間日光に当たる場所に。
常に当たる場所だと緑一色になります。+4
-0
-
93. 匿名 2021/03/07(日) 17:26:01
>>85
ソフトスポンジに水を吸わせる→ザラザラ面に1㎝間隔で種を置く→霧吹きで上から種を湿らせる(霧吹きしなくてもザラザラ面が湿っていればOK)→光を遮断する為にアルミホイルをふんわり被せる。数日で根が出るみたいです。
サニーレタスは光を当てたほうがいいのでラップか透明な蓋をふんわり被せるといいですよ。
根が張ってきたらペットボトルの上部を切って逆さにして液肥を吸わせる方法で育てる予定です。
なるべく簡単でお金かけずに育てたいので色々調べ中です。+4
-0
-
94. 匿名 2021/03/07(日) 17:38:44
>>86
情報ありがとうございます。九州なのですが。
明日帰りにホームセンターに寄ってみます!+0
-0
-
95. 匿名 2021/03/07(日) 18:02:45
>>41
素敵だけど、これではベタが可哀想だ+10
-0
-
96. 匿名 2021/03/07(日) 18:21:47
>>93
追記
ネギはスポンジに切れ目入れてね。+1
-0
-
97. 匿名 2021/03/07(日) 18:54:44
>>4
これ速攻枯れた。腐ったよ。こつがあるのかな+1
-0
-
98. 匿名 2021/03/07(日) 19:08:04
紫蘇を水耕栽培したいと考えています 種からと苗からならどちらが良い物でしょうか? どれ位収穫出来るのかとか虫問題はどうなのかとか色々知りたいです
今は豆苗や葉物野菜のリボベジを可愛がっています+5
-0
-
99. 匿名 2021/03/07(日) 23:41:52
>>47
素敵!!オシャレな家なんだね+1
-0
-
100. 匿名 2021/03/08(月) 12:00:39
>>93
詳細にありがとうございます
挑戦してみます✨+0
-0
-
101. 匿名 2021/03/08(月) 16:31:16
>>4
サボテンこれは無理だと思う。
サボテンって昼間は暑く乾燥して、夜は冷え込む環境と、地表に水分が少なく地中に水分が多い環境が良いので、この方法はどっちにも外れてる。+0
-0
-
102. 匿名 2021/03/08(月) 19:01:38
>>101
でもよく見かけるよね。+2
-0
-
103. 匿名 2021/03/08(月) 23:11:05
>>10
お水はちょくちょく変えるのかな?
放置してたら藻が発生した…( ;∀;)+0
-0
-
104. 匿名 2021/03/09(火) 12:24:58
>>101
私、サボテンの水耕栽培してます。2年くらい続いてる。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する










