ガールズちゃんねる

男性社員「シャツのボタンが取れた」裁縫道具を借りてくると…唖然

1604コメント2021/03/12(金) 06:32

  • 501. 匿名 2021/03/07(日) 12:32:15 

    >>457
    うん、あった。
    私は裁縫苦手だから授業が苦痛だったけどねW
    器用な男子はキレイにボタン付けしていたなぁ。

    +29

    -1

  • 502. 匿名 2021/03/07(日) 12:32:24 

    >>20
    ボタンつけるつけないより、そういう常識的な一連の流れすらできない40代…というのがおそろしいですよね((゚□゚;))
    自分で裁縫道具持ってきて、「申し訳ないんだけどつけてもらえないかな?」くらい言ってくれば考えなくもないのに。

    +191

    -1

  • 503. 匿名 2021/03/07(日) 12:32:46 

    >>499
    いや、手術でもしてない限り絶対全人間が脇汗かくよ
    生理現象だから
    腋臭かどうかは人によるけど

    +10

    -1

  • 504. 匿名 2021/03/07(日) 12:33:10 

    少しツイート辿ってみたけど男女平等!夫婦!みたいな感じの奴だからネタでしょこれ
    ハガキ職人とも書いてるし
    男性社員「シャツのボタンが取れた」裁縫道具を借りてくると…唖然

    +15

    -2

  • 505. 匿名 2021/03/07(日) 12:33:34 

    >>431
    赤の他人の服フェチのワイ歓喜

    +1

    -2

  • 506. 匿名 2021/03/07(日) 12:33:53 

    >>19
    どうやってやるんだっけ?って聞かれて流れで、やりますよ、はまだ分かる。なんかお礼はしてほしい。

    +41

    -3

  • 507. 匿名 2021/03/07(日) 12:34:20 

    ちゃんとお願いしてきたらつけるって意見があって驚く
    丁寧に頼まれても土下座で懇願されてもお金ちらつかされても嫌だ
    イケメンでもおじさんでも嫌だ

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2021/03/07(日) 12:34:21 

    >>23
    暇だろうがなんだろうが私の業務内容にオッサンの脱ぎたてシャツのボタンつけは入っておりません

    +72

    -0

  • 509. 匿名 2021/03/07(日) 12:34:51 

    >>503
    そうなんだ。じゃあ臭くなかったら大丈夫

    +2

    -2

  • 510. 匿名 2021/03/07(日) 12:34:56 

    >>8
    うちの義理の父は
    お義母さんより裁縫上手で
    旦那は子供の頃よくお父さんに縫ってもらってた。
    もう74歳の爺さんでもそんくらい出来るのにね。

    +45

    -0

  • 511. 匿名 2021/03/07(日) 12:35:39 

    >>411
    確かに…
    ○○さんが私にボタンつけしろって言うんですぅ!やめさせてください!ってことよねw
    子供じゃないんだからはっきり言えばいいのに
    そんなこと言われた上司も困惑しそう

    +4

    -3

  • 512. 匿名 2021/03/07(日) 12:36:11 

    >>484
    想像つくわw 結局傷つくよね

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2021/03/07(日) 12:36:20 

    >>427
    この流れでその意見は無いでしょ。ほんとに無いから。腹立たしい。
    ていうかそう言いたくなる大多数の女性の気持ち理解できないって。。。よっぽどのイケメン?w

    +6

    -5

  • 514. 匿名 2021/03/07(日) 12:36:37 

    関係ないけど、あれ、ボタン取れちった。という同僚にじゃあ〇〇さんにお願いして付けてもらえば?って言う同僚男の存在も想像出来る。
    この男性も総務で付けてもらえてたら、ボタン取れた同僚に総務で付けて貰えるよ。と親戚に教えていそうだ。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2021/03/07(日) 12:36:43 

    >>406
    この男性社員がもし女性だったとしても
    「40のババアがボタンもつけられないとかww」
    みたいにジェンダー面でブッ叩かれるから平等だよ良かったね

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2021/03/07(日) 12:37:27 

    「自分は裁縫ができないので付けていただけませんか?」

    それくらい言えないのか、このカス男は。
    で、もし付けてもらったのなら何かしら小さくても
    謝礼をするまでがデフォでしょう。

    何なんだ、本当にこんなカスって存在するの??
    信じられんよ…。

    +12

    -1

  • 517. 匿名 2021/03/07(日) 12:38:08 

    >>1
    おいおい、40代なら、小学生の頃に家庭科でボタンつけ習ってる筈だと思うが
    家庭科の為に裁縫箱を買わされたぞ

    +40

    -0

  • 518. 匿名 2021/03/07(日) 12:38:34 

    なんか男が「こんなことされました!」みたいなのは嘘だの釣りだののコメントは湧かないのに女が「こんなことされました!」って言ったらすぐ湧くよね
    どういうそうが書き込んでるのかほんとお察しだわ

    +4

    -3

  • 519. 匿名 2021/03/07(日) 12:38:39 

    >>406
    そもそもこの男は頼んでないよね
    「できないのでお願い」って頼んだのならまだマシ
    頼むどころか裁縫道具すら借りに行かせた挙句黙って脱ぎっぱなしのシャツを( 。・・)/⌒□ポイ
    女でこんな人絶対いない

    +48

    -0

  • 520. 匿名 2021/03/07(日) 12:39:04 

    >>50
    私46だけど男子は一学期だけ家庭科だった。その時女子は技術で本棚作った思い出。
    家庭科より技術の方が面白かったなぁ。

    +38

    -0

  • 521. 匿名 2021/03/07(日) 12:39:12 

    >>497
    私もそのまま。
    Yシャツ脱いでるの考えられない。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2021/03/07(日) 12:39:47 

    >>406
    あんなだったら「女のくせにボタンつけすらできないのか」ってもっと叩かれると思うわ

    +6

    -2

  • 523. 匿名 2021/03/07(日) 12:39:58 

    >>519
    裁縫道具も持ってきてくれと頼んでないけどね

    +2

    -9

  • 524. 匿名 2021/03/07(日) 12:40:31 

    >>507
    だからお菓子と飲み物くらい買ってきて欲しいね。何も無かったらなんかおめえの嫁じゃねーよ、ウザいなって思う。
    なんか欲しい訳じゃ無いんだけど、なんかムカつくみたいな。

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2021/03/07(日) 12:40:39 

    >>475
    見たい笑
    ポケットを入れたいものにピッタリサイズとか落ちないように蓋とか付けてるのかな☺️

    +46

    -0

  • 526. 匿名 2021/03/07(日) 12:40:44 

    >>1の男は、ナチュラルにおかしい男だね

    そんなもん、自分でやれーや
    なんで当たり前みたいに女性の机に「女のお前がやれ」とばかりに置いてるのか
    最後は他の女性に頼んだのか
    恥ずかしいし、人間性が図々しい

    +41

    -0

  • 527. 匿名 2021/03/07(日) 12:41:08 

    >>522
    意味わからん

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2021/03/07(日) 12:41:26 

    >>16
    >>45
    私は前に会社のおじさんのボタンつけてあげたことある。けどそれはその人が優しい方だったし、丁寧にお願いして来てくれたから。

    今回見たいな図々しい態度のやつは絶対無理

    +53

    -1

  • 529. 匿名 2021/03/07(日) 12:41:28 

    実際1番賢い女はえー、しょうがないな。じゃあ何してお返ししてくれるの?とか一個貸しだかんネ☆とか言って懐に上手く入り込んで職場の男達を転がす女よね。そういう女を敵に回した時が1番恐ろしいのよ。女には支配的だから。

    +5

    -1

  • 530. 匿名 2021/03/07(日) 12:41:38 

    >>489
    そんな事はない

    こんな便利で楽な時代が未来永劫続くなんて思わない方が無難だよ?

    何かあった時、ハンダゴテは使えないとしても電ノコくらいは普通に扱えた方が良い
    もっと言えば、金槌で釘を打つ、電動ではないノコギリでも木材を切れる、くらいは出来た方が良い
    (日曜大工程度でも出来れば全然違う)

    誰でも出来そうで、しかしなかなか難しいよ
    道具を扱うというのはね

    +20

    -4

  • 531. 匿名 2021/03/07(日) 12:41:55 

    >>406
    はあ?その理解力社会人としてダメ

    +10

    -2

  • 532. 匿名 2021/03/07(日) 12:42:08 

    >>26
    可能な限り広範囲に触れ回って居場所なくしてやりたいねー

    +97

    -1

  • 533. 匿名 2021/03/07(日) 12:42:27 

    >>19
    この場合のTシャツって1枚で外に出られるヤツじゃなくて肌着だよね
    肌着姿で脱ぎたてのシャツを渡されるだけで気持ち悪い
    洗いたてでアイロンかかってる綺麗なシャツならボタン付けられます

    +36

    -0

  • 534. 匿名 2021/03/07(日) 12:43:05 

    >>475
    魚釣りのベストが使い勝手がいいらしいよ。
    自分用にカスタマイズしてる父上素晴らしい。

    +38

    -0

  • 535. 匿名 2021/03/07(日) 12:43:15 

    >>470
    脇に触らなければよくね?

    +3

    -9

  • 536. 匿名 2021/03/07(日) 12:43:28 

    それくらい自分でやれよ
    ましてや勝手に他の人の机に置いていって、ボタンつけを無言で強要している時点で、男女以前に人間として頭がおかしい
    どんな育ちかたしたら、こうなるのか。親の顔がみたい

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2021/03/07(日) 12:43:34 

    >>454
    作り話っぽい話に問題の根本とかw

    +6

    -12

  • 538. 匿名 2021/03/07(日) 12:43:35 

    >>511
    そういう部下同士のトラブルの間に入るのも上司の仕事のうちに入るよ
    上司の立場で考えれば、自分に相談せずに女性が社内のセクハラ相談部署に連絡する方が困る
    ある程度の規模の企業ならそういう場所があるよ

    +9

    -1

  • 539. 匿名 2021/03/07(日) 12:43:53 

    >>1
    私は元カレにやらされたんだけどさ。
    裁縫得意だからやってあげたんだけど、「試し行為」かなと思いながらやってあげたw

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2021/03/07(日) 12:43:56 

    >>531
    そうかなぁw

    +2

    -5

  • 541. 匿名 2021/03/07(日) 12:44:26 

    周りの女はお前のママかよ
    お腹の中からやり直してこい

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2021/03/07(日) 12:44:41 

    >>535
    横だけど、脇汗だけじゃなく背中も腕も汗かくし皮脂も付いてるから無理だわ
    友達や家族のなら大丈夫だけど

    +6

    -1

  • 543. 匿名 2021/03/07(日) 12:45:12 

    >>470
    同じ人間だしね
    他人が汚物ならあんたも汚物じゃ(笑)

    +5

    -9

  • 544. 匿名 2021/03/07(日) 12:45:31 

    上司に言いつける前に
    「あの私の机の上に〇〇さんのシャツあるんですけどどうしたんですか?」って本人に言うけどな
    それで付けといてって言われたら「上手くつけれないんでできません」と断る
    「下手でもいいから」って食い下がられたら「イヤです。下手でもいいならご自分で付けてくださいモラハラになりますよ」って言ってやる
    …でも言えない気の弱い人も多いもんね

    +10

    -0

  • 545. 匿名 2021/03/07(日) 12:46:35 

    >>544
    ツイート主は気が弱そうに思えない

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2021/03/07(日) 12:46:44 

    >>529
    賢い女は仕事出来なさそうな40代のおじさんには媚び売らないよ
    勘違いされて粘着されるし

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2021/03/07(日) 12:47:23 

    >>513
    いや全然イケメンじゃない。けどちょっと気になったからさ。流れとか気にせずコメントしてごめん。

    +1

    -4

  • 548. 匿名 2021/03/07(日) 12:47:41 

    >>175
    本当それ
    この件に限らずやってやる女がいるからやってもらうの当たり前だと思う男がいなくならないんだよね
    しかもやっあげる女の評価は上がり断った方は「女のくせに」と下げられる

    +133

    -0

  • 549. 匿名 2021/03/07(日) 12:47:41 

    マザコンかよ 気持ち悪すぎ

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2021/03/07(日) 12:48:24 

    せめてランチおごるから付けてくれない?
    とかいえよ

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2021/03/07(日) 12:48:33 

    >>513
    私女だけどそんなキレること?w

    +4

    -6

  • 552. 匿名 2021/03/07(日) 12:49:37 

    >>19
    そーれーがー社会人の仕事な訳ないだろーがーーー!

    +57

    -2

  • 553. 匿名 2021/03/07(日) 12:50:36 

    >>545
    もし気が弱くないなら周りのみんなに聴こえるぐらい大きい声でやりとりを聞かせたらいい
    「自分でやってください。」と。
    男がバカなのがわかるようにね

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2021/03/07(日) 12:51:26 

    >>389
    そこなんだよね。
    裁縫道具借りに行くのも返却も自分で、ボタンつけだけはお願いしますと頼んでその後お礼だよ。
    社会人としての前に人としてどんな育ちしたのかって思う。
    私来年就職の大学生だけど、同級生の中にこれができない奴いたら縁切りレベルだわ。
    小学生でもちゃんとできそうだけど…

    ボタンつけできないこと&女性社員に頼んだことが問題じゃないよねバカすぎ。頼まれた方が可哀想。
    相手の時間を奪ってるのも分からないのか?

    +85

    -0

  • 555. 匿名 2021/03/07(日) 12:52:25 

    >>26
    未来の彼女に使わせるために調理用品一式買ってる30半ばの男いたわ。自分では使わないらしい。今時の若い男子は大学生でも好んでいろんな料理作ってるから出る幕ないだろうな。

    +213

    -0

  • 556. 匿名 2021/03/07(日) 12:52:37 

    安全ピンで止めとけよ
    人の手を煩わすな

    +12

    -0

  • 557. 匿名 2021/03/07(日) 12:53:15 

    このくらいサッとつけられる女性になりたい、もちろん「こんなことがあった」なんて言わない
    美しい日本人女性になりたい

    +0

    -33

  • 558. 匿名 2021/03/07(日) 12:53:45 

    >>523
    この男何一つ頼んでなくて「やってもらって当然」と思ってるなんてどんだけクズなんだろう

    +28

    -0

  • 559. 匿名 2021/03/07(日) 12:54:37 

    >>542
    そこまで気にしてたらもうそれは潔癖の部類に入るよね

    +3

    -6

  • 560. 匿名 2021/03/07(日) 12:55:20 

    >>8
    うちの父、私に編み物教えてくれたよ…生きていたら80過ぎ。
    今50代の夫は多分記事の男性の様なことはしないだろうが家に帰ってきたら私に頼むと思う。
    だから息子にはしっかりやらせた結果割となんでもできる。お嫁さんには苦労させられないからね。
    あ、義母に嫌味じゃないですよー(笑)

    +48

    -0

  • 561. 匿名 2021/03/07(日) 12:55:21 

    >>1

    ・シャツを片手に立たれる。理由を聞かれたら答える
    → はぁ( ´Д`)?なんだお前?キモイ

    ・針と糸が欲しい。君は持ってる?
    → 知らんがな。お前が自分で買ってこい

    ・ボタンをとめてくれ
    → 知らんがな。40代なら裁縫箱を買わされて、一応ボタンつけは習ってるだろ?自分でやれ

    ・勝手に黙って机に裁縫セットとシャツを置いていく
    → 人間として図々し過ぎて問題外

    ・最初に頼んだ女性がやってくれずに上司に報告されたら、他の女性に水面下で頼んでボタンをつけてもらった
    → 自分でやれよ。話にならん。周りの女はお前のママじゃない。男として問題外


    +48

    -0

  • 562. 匿名 2021/03/07(日) 12:56:00 

    >>4
    父がボタン付け得意で良かったわ…

    それに甘えてボタン付けお願いする私…

    +98

    -6

  • 563. 匿名 2021/03/07(日) 12:56:55 

    >>470
    人による

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2021/03/07(日) 12:57:15 

    >>557

    ガル男は、釣りしてないで巣(5ちゃんねる)に帰れ

    +19

    -0

  • 565. 匿名 2021/03/07(日) 12:57:19 

    >>557
    イヤイヤその前に人にやってもらいたい時は「お願いします」って言える人になるべきでは?
    人としての常識じゃないかな
    頼まれたらやってあげたんじゃない?
    頼みもしないでやってもらって当然と脱ぎっぱなしのシャツを置きっぱなし
    美しい女性とかそう言う問題じゃない
    こんな人がいるから、やってもらってさも当然と言う男が減らないんだよ

    +18

    -0

  • 566. 匿名 2021/03/07(日) 12:58:38 

    >>363
    40代のくっさい靴下が置いてあったのよりはマシ

    +11

    -11

  • 567. 匿名 2021/03/07(日) 12:59:21 

    >>557
    「恥ずかしながら僕はボタン付けが上手くできません。申し訳ないけれどボタンつけお願いできませんか?」と言える美しい日本男子になりなさい

    +27

    -1

  • 568. 匿名 2021/03/07(日) 12:59:38 

    何がびっくりするって、周りの女性が自分の身の回りのことをお母さんの如く、自分が何も言わなくても察して進んで面倒を見てくれると勘違いしている図々しさだよね
    しかも40代の大の男が

    しかも、まともに頼むことさえ出来ないし、話にならない
    コミュ障過ぎるし、仕事出来るのかね?こいつ

    +25

    -0

  • 569. 匿名 2021/03/07(日) 12:59:49 

    尊敬してる先輩で独身の人なら付けましょうかって言うけどそうじゃなければ普通に気持ちわるい

    +4

    -2

  • 570. 匿名 2021/03/07(日) 13:00:00 

    机の上にシャツ…😱
    シャツ忘れてますよ、って渡しにいくかも

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2021/03/07(日) 13:01:15 

    >>133
    ボタン付けてくれたから
    次は靴下の穴空いたところ縫っといてって
    持ってくるかもしれないし。
    図々しい人って想像を超えるレベルで図々しいし。
    最初に断るのが肝心。

    +31

    -0

  • 572. 匿名 2021/03/07(日) 13:01:53 

    >>557
    裁縫セットを取りに行かされた挙句、口頭でボタン付けをお願いされてもないのにポンとデスクにシャツ置かれてたらムカつく。バカにしてるよ。

    +17

    -1

  • 573. 匿名 2021/03/07(日) 13:02:11 

    ボタン付け出来るホッチキスだったか
    小さいスティックタイプのミシンを買ったと見せてくるおじさん上司が
    困ったらいつでも貸すよと色んな人に言ってて面白かった

    +17

    -0

  • 574. 匿名 2021/03/07(日) 13:02:29 

    >>570
    私もまず「シャツ、私の机の上にありますけどどうしたんですか?」って言いに行くわ
    そこで「つけておいて」って言われたら「はぁ?なんでですか?」ってなって話は終わりだ

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2021/03/07(日) 13:03:02 

    中小企業か零細企業かな?
    裁縫ではないけど11時半過ぎに味噌汁作って12時に茶碗とお膳にご飯・味噌汁入れるよう言われた。大阪の北摂だけど年功序列・男尊女卑の会社で建物も古い。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2021/03/07(日) 13:05:37 

    そもそもシャツのボタンが取れたのでTシャツ(多分肌着)で社内を平気でうろつくオッサンにもビックリだわ
    肌着でいるぐらいなら一つボタンが取れたシャツの方がまだマシ

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2021/03/07(日) 13:05:50 

    古い感覚の職場でありがちかも。。
    裁縫出来ません!と突っ返しましょう。笑

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2021/03/07(日) 13:05:52 

    自分が男なら重い物はまだ筋肉量の差から率先して女性を助けようと思うけど、裁縫なんて身体的には本来性差に大きく左右されない(手が大きい小さい程度はあるけど)はずなんだから女性に頼むのは自分の生活力の無さをさらけ出すだけの野暮に思える。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2021/03/07(日) 13:06:34 

    >>426絵文字だらけの文章からオッサン臭してるじゃん
    うんこに触っちゃダメだよ

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2021/03/07(日) 13:06:56 

    >>530
    美術でも釘打ちしたりノコギリ扱ったりするし
    日常生活で使う程度は学べると思う

    +8

    -2

  • 581. 匿名 2021/03/07(日) 13:07:05 

    ボタンなんて急に取れないよね
    日頃からだらし無いからそうなるんだよ
    何もかもがダメなオッサン

    +9

    -0

  • 582. 匿名 2021/03/07(日) 13:07:54 

    「シャツのボタンが取れた」
    まともな人なら「だから?」と思われるよね。

    やってほしいならお願いすればいいのに結果論だけ伝えれば何でもやってくれると思ってるあたり普通に会話もできない感じだからア〇ペなのかな。工場とかってこういう人多いんだけどやってもお礼言わない確率高いし何歳からでもこういう風に言われたら腹が立つと思う。気が弱かったり新卒新人ならしぶしぶ先輩の命令だからと言ってやりそうだけど内心は腹が立ってると思う。

    +11

    -0

  • 583. 匿名 2021/03/07(日) 13:09:21 

    元からある程度は仲が良くて、ボタン付けてくれたらお礼にランチご馳走するよーくらいのノリじゃなきゃ無理だよね。仕事で敬語でしか話さない関係のおっさんにこんな事されたら発狂する。
    半袖姿を想像しただけでも吐きそう。

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2021/03/07(日) 13:10:41 

    >>70
    私ならやってもいいけどお金請求するわ
    業務範囲外でしょ

    +15

    -4

  • 585. 匿名 2021/03/07(日) 13:11:08 

    >>4
    小学校のとき家庭科の授業である男子が「こんなん女がやるもんやろ、男はやらんでよくね?」って言ってて、ああこいつは自分は結婚できる前提でいるんだなと思ったことある。というか、結婚したとしても自分でやれよ。それかママにつけてもらうのかな

    +192

    -0

  • 586. 匿名 2021/03/07(日) 13:11:14 

    >>580
    そうですか
    それなら問題ナッシング❗️😆👍

    +0

    -5

  • 587. 匿名 2021/03/07(日) 13:12:12 

    >>538
    >>504みたいなこと余裕で言い返せる人なのに、ボタンつけに関しては上司にお願いするっておかしくない?w

    +2

    -5

  • 588. 匿名 2021/03/07(日) 13:13:23 

    >>465
    男女関係なく家族以外の人の服はできれば触りたくない
    触りたくないという言い方が悪いんでしょうけど、相手が汚いとかそういうことではなくて、
    パーソナルスペースのようなもんで、要するに自分のことは自分でしてください、と言いたいのですよ

    +10

    -1

  • 589. 匿名 2021/03/07(日) 13:14:08 

    >>143
    あなたの周りではそういう人が多いんだね
    男性でも詳しくない人もいるし必ずしも男性にばかり頼る人が多いわけではないよ

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2021/03/07(日) 13:16:20 

    >>1

    裁縫道具も自分で借りにいけ、って
    思いました。

    +26

    -0

  • 591. 匿名 2021/03/07(日) 13:17:25 

    >>19
    ボタン付けは業務の範囲外だから会社のためではないよ。
    それに対して、重たいもの持つのはきっと仕事関係のものだから誰がやろうが会社のためだよ。

    そもそも同等のものではないからおかしいと思う。

    +69

    -1

  • 592. 匿名 2021/03/07(日) 13:18:05 

    >>504

    うん、まじで素朴な疑問だ W

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2021/03/07(日) 13:19:39 

    まず女性の机の前にぬぼーっと立って、女性から何ですか?と聞かれるまで話さないのが、気持ち悪いし、お母さんに勝手に察してもらう待ちみたい
    しかも、勝手に何も言わずにソーイングセットとシャツを置いていく?さっきボタンが外れた旨とソーイングセットを持ってないか尋ねたから、俺はボタンを縫い付けないといけないけど、君にやって欲しいと暗に頼んだし分かるよね?ボタンつけて、と口で言わなくても察したでしょ?ってこと?

    こんな風でよく社会に混じって仕事してこれたね?図々しいし、人とまともにコミュニケーションとれてないし、頼む態度でもない
    ウルトラ図々しいのレベル

    +13

    -0

  • 594. 匿名 2021/03/07(日) 13:20:38 

    >>572
    ボタンホールにボタン縫いつけてやりたくなる

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2021/03/07(日) 13:20:53 

    >>143
    今時、配線とかネット設定をわざわざ男性社員に頼むの?w

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2021/03/07(日) 13:21:22 

    こういう輩を生み出した親も悪い。本当やめてほしい。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2021/03/07(日) 13:24:43 

    高校ときの担任(男50代)針と糸常備しててボタンとれたりしたとき貸してくれた。担任業務の必需品だよと言ってた。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2021/03/07(日) 13:25:21 

    >>562
    ボタンくらい自分でつけろよ

    +27

    -10

  • 599. 匿名 2021/03/07(日) 13:26:09 

    そもそもなんで総務まで裁縫道具取りに行かなきゃいけないの?
    女性がアシスタント科秘書ならわかるけど

    女子社員が縫ってあげる事を承諾したなら会話で「じゃあデスクに置いといてください」となるだろうが、黙ってシャツを置いとくなんてあり得ない話

    キモい以上に気狂いだ
    上司が「それくらい縫ってあげて」と言わなかったからまだ救い

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2021/03/07(日) 13:26:28 

    >>504
    笑い返せばええやん

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2021/03/07(日) 13:27:28 

    ママにやってもらえ!

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2021/03/07(日) 13:29:20 

    >>524
    一種のクレクレ行為だよね。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2021/03/07(日) 13:30:34 

    まだ上司が理解ある人でよかった。
    「あなた女なんだからそれぐらいつけてやりなさい」
    とか言われたら、最悪だったわ。

    +31

    -0

  • 604. 匿名 2021/03/07(日) 13:31:02 

    >>170
    現役かここ数年会社で働いたことがある人なら事務職が暇ではないのを知ってるはずだよね
    私の会社では電話対応しながらずっとデータ入力やデータチェックしてるし残業もある
    昭和や平成初期のお茶汲みのイメージなのかな…

    +38

    -0

  • 605. 匿名 2021/03/07(日) 13:31:25 

    >>4
    たとえできなくても、生活に必要な事なんだからできるようになっとけと思う。

    +83

    -2

  • 606. 匿名 2021/03/07(日) 13:32:27 

    >>530
    文章がおっさんくさい
    ボタン付けができない方が困るよー

    +10

    -5

  • 607. 匿名 2021/03/07(日) 13:33:01 

    >>290
    なんでそんなマイノリティのことを周りが察してやらなきゃいけないの?

    +49

    -1

  • 608. 匿名 2021/03/07(日) 13:33:14 

    私も言われたことある
    ボタンとれた本人じゃなく周りの男から「やってあげて、かわいそうやん」と。
    私はその会話に入ってなかったのに。
    「裁縫苦手なんで。着れなくなってもいいならしますけど、それこそかわいそうですよ」
    と言いました。(それなりにはできるけど)
    ボタンとれた本人は家に帰ってからでいいと思ってたみたいだったけど、私が「女のくせに」的に言われてたのをみて、コンビニでソーイングセット買ってきて自分で直して話を終わらせてました。
    仕事はいまいちだったけど、いい人だと思った。

    +23

    -0

  • 609. 匿名 2021/03/07(日) 13:34:17 

    >>483
    だからこの人は断ったんでしょ?

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2021/03/07(日) 13:36:53 

    100歩譲って、ソーイングセットをコンビニなりで自分で買ってきて、一応ボタンつけを自分で試みたけれどうまくいかず、「仕事中に申し訳ない。あとで少し手があきそうなら、申し訳ないのだけれど、ここのボタンをつけてもらえないかな?あとで飲み物かお菓子でもお礼させて。すみません」くらい最低限の気遣いを依頼する相手にしないのかと驚いた
    そんな大した労力じゃないだろ?と思ってるのかも知れないけれど、少なくとも仕事中に他人の身の回りの世話を無理に依頼していることの自覚がないのかね

    女性側がボタンをつけてあげる、あげないにしろ、最初から人にものを頼む態度じゃないよね
    普通の人間が、無言で裁縫セットとシャツを置いていくか?まともじゃないよ、この男性

    +25

    -0

  • 611. 匿名 2021/03/07(日) 13:37:56 

    >>16
    オダギリジョーのシャツならいいなぁ〜
    「なんか奢ってくださいねー?」とか言いつつニヤニヤしながらつける
    男性社員「シャツのボタンが取れた」裁縫道具を借りてくると…唖然

    +2

    -21

  • 612. 匿名 2021/03/07(日) 13:38:32 

    うちの会社にも女に何でも世話してもらおうとするやつ数人いる
    マジ無理

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2021/03/07(日) 13:39:58 

    >>47
    親が全部やってあげたんだよ。

    +23

    -0

  • 614. 匿名 2021/03/07(日) 13:41:51 

    >>107
    フン。男性社員にも鼻で笑っちゃうけどな。

    +3

    -4

  • 615. 匿名 2021/03/07(日) 13:43:34 

    違うかもしれないけど、紙で指を切った同僚が女性社員にだけ「絆創膏ある????」って聞いて回ってて、たまたま誰も持っていなかったんだけど「うちの会社女子力低いなー」とか言いやがって、「いやいや、女なら絆創膏持ってるってなんのイメージ??怪我したら絆創膏必要なのは男女関係ないだろ。女子力とかじゃないわ。」と思った。

    +26

    -0

  • 616. 匿名 2021/03/07(日) 13:43:34 

    >>484
    論点ずれてるでしょ
    今回のおっさんはボタンをつけろと無理やり置いてった
    おばさんは若い男の人にボタンつけろとシャツを渡さない

    +19

    -0

  • 617. 匿名 2021/03/07(日) 13:46:18 

    >>125
    ウチの50の夫も習ってないけどなんでもやるよ。一人暮らしが長かったから出来るんだわ。私も一人暮らしだったから親に教わらないことも勝手に出来るようになったから、日常の細々したことを自分だけで解決しないといけない場所で一回は頑張るって、長い人生にはおそらく必要。

    +25

    -0

  • 618. 匿名 2021/03/07(日) 13:48:07 

    職場で指切れた!って何度か絆創膏取りに行かされたんだけど(私は医師看護師ではない)これも一種の男尊女卑?

    急いでるときに指見せられて「絆創膏は?」て聞かれたから「あっちの休憩室だよ」って指差して去ろうとしたら「気利かないな」って言われたけど私問題ある?

    +17

    -0

  • 619. 匿名 2021/03/07(日) 13:48:13 

    うちの会社男尊女卑だから、私がボタン付けや服のほつれ、お弁当箱洗うのも男性社員分やってる。
    男子トイレも自分が掃除しているし、お客さんがくれたお土産も上司、男性社員、私の順番でくばられる。
    電話忙しくて、喉が乾いても男性社員分のお茶を作ってから自分がペットボトルのお茶飲んでる。
    こんなんだから新人直ぐに辞めちゃうんだよね。

    +20

    -0

  • 620. 匿名 2021/03/07(日) 13:49:00 

    >>610
    裁縫道具を借りれることを教えてもらえた=全部やってもらえるになるんじゃないかな

    まれにいますねこういうアスペ傾向な人

    +18

    -0

  • 621. 匿名 2021/03/07(日) 13:49:13 

    >>573
    借りて使ってみたいわ

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2021/03/07(日) 13:51:07 

    >>355
    親切でやってあげたのにあたおか扱いは酷いんじゃない?
    断り切れなかった可能性もある。
    この男が非常識なだけなんだよ。

    +44

    -0

  • 623. 匿名 2021/03/07(日) 13:52:06 

    こんなことする奴がいるわけない!とからじゃなくて状況から顛末からなにからなにまで嘘臭くて笑う
    嘘つき過ぎて盛り方がバグってる

    +3

    -3

  • 624. 匿名 2021/03/07(日) 13:55:03 

    >>26
    これ部長(家庭持ち)に300円でお願いされたわ。

    +109

    -1

  • 625. 匿名 2021/03/07(日) 13:56:52 

    本当に無理だね。
    せめてどうしても自分は不器用でできないけど今日どうしてもシャツが必要で買いに行く時間もないからやって頂けませんかと言われたらまだ考える余地はあるけど、無言で置いておくって…
    しかも人のシャツとか触るの気持ち悪いわ…

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2021/03/07(日) 13:56:53 

    重い荷物を男性社員に運ばせるくせに。無言で頼むのは問題外だけどボタン付けぐらい頼まれればやるよ。

    +2

    -10

  • 627. 匿名 2021/03/07(日) 13:56:57 

    >>24
    そうなんだよね
    男のボタンなんてつけてやらねー!じゃなくて、当たり前という無言の圧力が嫌って話なんだよね

    +133

    -0

  • 628. 匿名 2021/03/07(日) 13:59:43 

    私逆の事されたことある。
    新入社員の時、相手は40手前の男性社員。
    私のスーツの袖のボタンがいつの間にか取れてて、
    裁縫道具持ってないって言ってたら
    「ったく、しょうがねえな〜女の子だろ?笑」(←本当にこう言った)
    と言いながら、自分の裁縫セット出してスーツ着たまま私の腕を取ってボタンつけようとしてくれた。
    慌てて「自分でやります!!」と裁縫道具だけ借りたよ。
    有難いんだけどさ、いきなり腕掴まれると怖い。

    +12

    -0

  • 629. 匿名 2021/03/07(日) 14:00:04 

    >>618
    ボクちゃん怪我しちゃって可哀想でしょアピールか
    こんな仕上がりになったのは母親が甘やかしたからだね

    +10

    -0

  • 630. 匿名 2021/03/07(日) 14:06:52 

    職場で、気が利く私アピールしたがる女がいると女がやってあげる空気にされるからムカつく。
    私の職場の新人でも、飲み会では進んでお酌しに行ったり、外回りから戻ってきたら冷たい麦茶出したりする女が1人いる。
    誰かが怪我すると、総務に絆創膏あるのに、わざわざチョコチョコ走りで寄って行ってキャラクターの可愛い絆創膏貼ってあげてる。
    それ以外の女性社員は普通に仕事してるだけなのに、あの子に比べて気が利かないみたいな事言われ始めてストレス。

    +16

    -0

  • 631. 匿名 2021/03/07(日) 14:08:08 

    YouTubeにボタンつけの動画あるから、それをみてやればいいんじゃない?!

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2021/03/07(日) 14:13:58 

    >>23
    ガル男だなこりゃ

    +44

    -0

  • 633. 匿名 2021/03/07(日) 14:16:04 

    取りに行かせたうえに机の上に無言で放置って…私ならその場でゴミ箱に捨ててやるわ

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2021/03/07(日) 14:21:43 

    >>562
    私も父の方がアイロンがけ上手
    実家にいたときに面接に着ていくシャツを綺麗にアイロンかけてもらい無事内定もらった 笑

    +41

    -2

  • 635. 匿名 2021/03/07(日) 14:21:55 

    >>26
    オリジン美味しいですよと500円返すわ

    +122

    -0

  • 636. 匿名 2021/03/07(日) 14:21:56 

    作り話だよ

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2021/03/07(日) 14:22:28 

    >>554
    その通りだと思う。
    私は40代のおばさんだけど、554さんが大学生なのにここまできちんと考えられることに、感心してしまった。
    卒業後社会にでても、十分にやっていけると思う。

    +40

    -0

  • 638. 匿名 2021/03/07(日) 14:22:47 

    >>630
    わかるわー
    このせいで実際に余計な仕事増やされたことあるからマジ迷惑だわこの人種

    +11

    -0

  • 639. 匿名 2021/03/07(日) 14:22:56 

    キモいおっさんだねー…イケメン新入社員とかなら頼まれたら付けてあげちゃうけど、このおっさんは女性がボタンつけるの当たり前だと思ってる態度だもんね。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2021/03/07(日) 14:23:07 

    >>636
    寧ろ作り話であって欲しいけど、ありえなくは無い話だと思う。

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2021/03/07(日) 14:24:24 

    >>290
    もし仮にそうだったとしてもよく見ればどうやってボタンがついてるかわかるでしょ

    +22

    -0

  • 642. 匿名 2021/03/07(日) 14:24:28 

    >>633
    無言で放置が一番ありえないよね。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2021/03/07(日) 14:24:54 

    >>26
    逆に同僚男性に500円でお弁当作ってほしいって頼んだら「そんなにくれるなら全然良いよ!」って本当に作ってきてくれたわ。

    +88

    -5

  • 644. 匿名 2021/03/07(日) 14:25:40 

    ボタンをつけるなんて、男女に関係なく、成人して自立した一人の大人なら、普通に自分で出来て当たり前のレベルの最低限のスキルだよね
    アイロンかけられません、ボタンをつけられません、ご飯炊けませんとかを健常者の大の大人に言われたら、えっ?!この人大丈夫?どうやって生きてきたの?って話だもんね
    ボタンをつけるなんて、男女に関係なく、生活に当たり前の基礎じゃんよ

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2021/03/07(日) 14:27:06 

    シャツぐらいホチキスで留めて着ろ

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2021/03/07(日) 14:27:32 

    >>187
    アラサーだけど男子も裁縫やったし、女子でも授業で鉋かけてりしたよ。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2021/03/07(日) 14:27:38 

    >>643
    好きなんじゃん?

    +58

    -1

  • 648. 匿名 2021/03/07(日) 14:27:39 

    >>198
    5万なら私も頑張って作るわ。

    +47

    -0

  • 649. 匿名 2021/03/07(日) 14:28:19 

    >>19
    会社で働いたことある?

    +52

    -1

  • 650. 匿名 2021/03/07(日) 14:28:24 

    >>603
    そうだね。
    この話でその点だけが救いだと思う。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2021/03/07(日) 14:29:36 

    >>609
    上司に言いに行ったけど直接は言ってない。
    直接言わないでわざわざ上司に言いに行くところがなんとも。

    +2

    -10

  • 652. 匿名 2021/03/07(日) 14:30:35 

    >>625
    好きでもない男の脱ぎたてホヤホヤの衣類なんて触りたくない。

    +13

    -0

  • 653. 匿名 2021/03/07(日) 14:30:49 

    私はシャツじゃなく、使用済みトナーが朝出社したら置かれてた事がある。
    私の机はゴミ箱ではない
    私はコピー機管理係じゃない
    って今でも思い出すと悔しくなる。

    +23

    -0

  • 654. 匿名 2021/03/07(日) 14:32:14 

    >>73
    このきしょい顔の絵文字使うのジジイしかおらん

    +12

    -0

  • 655. 匿名 2021/03/07(日) 14:32:24 

    >>651
    上司挟むのは正解だと思うけど。
    話が通じなさそうな相手だし。
    第三者挟む方が良いよ。

    +21

    -0

  • 656. 匿名 2021/03/07(日) 14:32:52 

    >>49
    差し詰めいまなら、消毒かな

    +73

    -0

  • 657. 匿名 2021/03/07(日) 14:34:01 

    >>633
    取りに行かせたの?頼んでた?

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2021/03/07(日) 14:34:02 

    >>10
    そういう問題じゃなくて、ボタン付けは女の仕事だと思ってるんでしょう

    +30

    -0

  • 659. 匿名 2021/03/07(日) 14:34:12 

    >>651
    直接いったら逆上して刺してきかねないタイプだがw

    +14

    -0

  • 660. 匿名 2021/03/07(日) 14:34:13 

    >>23
    事務が暇な会社って営業も暇なんだよな

    +54

    -1

  • 661. 匿名 2021/03/07(日) 14:34:33 

    >>584
    まだコロナが怖い時期だし他人の服ベタベタ触りたくないですよね

    +33

    -0

  • 662. 匿名 2021/03/07(日) 14:35:52 

    やべぇ!
    仮に頼まれてもできない笑

    安全ピンでとめわ…
    みんなできるの?

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2021/03/07(日) 14:37:00 

    >>313
    小学校5.6年くらいから
    別れてた感じ

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2021/03/07(日) 14:37:08 

    >>662
    家庭科苦手だったけど、さすがにボタンつけくらいはできる。
    まつり縫いは怪しい。

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2021/03/07(日) 14:37:52 

    >>183
    そしてやってあげた後に、好きなお菓子とかちょっとしたお礼の品をもらえたら後々の気分も全然違う!

    それくらいこんな業務外のことをさせられるのはおかしいことだと思う。

    +23

    -0

  • 666. 匿名 2021/03/07(日) 14:38:01 

    >>662
    当たり前に出来る

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2021/03/07(日) 14:40:01 

    >>1
    男としてもダメましてや女に生まれていてもろくな女じゃなさそう。

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2021/03/07(日) 14:40:49 

    >>1
    つけてやった他の女性もある意味バカ。

    +19

    -0

  • 669. 匿名 2021/03/07(日) 14:40:50 

    >>620
    もしそういう脳内変換なら、普通の人に比べて完全に認知がおかしいよね
    そして、一事が万事そうなんだろうね
    こういう人がいると、回りが大変だわな
    まともじゃないや

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2021/03/07(日) 14:41:53 

    >>6
    40歳のおっちゃんのシャツ・・・
    くちゃい無理🤢

    +65

    -1

  • 671. 匿名 2021/03/07(日) 14:42:43 

    ボタン全部外して返せば面白かったのにwww

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2021/03/07(日) 14:49:13 

    >>55
    男性社員「シャツのボタンが取れた」裁縫道具を借りてくると…唖然

    +18

    -0

  • 673. 匿名 2021/03/07(日) 14:49:14 

    >>662
    なみ縫いができればボタンつけなんて同じ要領だから簡単だけど
    てかどっちも小学校の家庭科で習うよね?

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2021/03/07(日) 14:50:26 

    >>659
    酷い言われよう。
    ボタン取れたくらいで大変だな。
    上司に言われて裁縫道具持ってどっか行くくらいなら刺さないだろうよ。

    +3

    -8

  • 675. 匿名 2021/03/07(日) 14:53:03 

    >>655
    裁縫道具取りに行かなきゃいい

    +5

    -2

  • 676. 匿名 2021/03/07(日) 14:53:17 

    >>38
    部署名も年代もホントかどうか分かんないじゃん。
    特定され叩かれないために変えてる可能性あるし。

    +18

    -0

  • 677. 匿名 2021/03/07(日) 14:54:31 

    >>668
    付けてあげたのが女性というのはツイ主が勝手に思ったこと

    +8

    -1

  • 678. 匿名 2021/03/07(日) 14:55:08 

    >>676
    本当のことじゃないのか

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2021/03/07(日) 14:55:18 

    >>582
    小さい男の子がお願いするのに言葉が足らずに「お母さん、お水」と伝えてるレベルの幼稚さだよね
    「お母さん、お水が欲しいです」「お母さん、喉が乾いたから水を飲みたいので、お水をちょうだい」と言い直させるレベル

    40過ぎた大の男が、無言で勝手に他人の机に針と糸とシャツを置いて行って無言でボタンをつけろと押し付けていくとか、この男は頭大丈夫か?頼む態度じゃないぞ、と

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2021/03/07(日) 14:55:33 

    お茶汲みの延長で女性の仕事とでも勘違いしてんだろうかね?
    おっさんの脱ぎたてシャツのボタン付けなんてお金もらわないとできませんよ。

    +9

    -0

  • 681. 匿名 2021/03/07(日) 14:56:51 

    >>555
    30代後半からそういう価値観ある人いるよね
    以下の男性女性にはない考えだよ

    +38

    -0

  • 682. 匿名 2021/03/07(日) 14:57:11 

    >>1
    総務も断れ。
    ホテルのクリーニングみたいに修繕を労働として提供してる職場か?
    裁縫道具なんてコンビニにある。

    +30

    -0

  • 683. 匿名 2021/03/07(日) 14:57:28 

    変な会社だから転職したらどうかな

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2021/03/07(日) 14:57:49 

    >>417
    ツイートした人は総務じゃないしデスクワーク事務職がない会社の方が珍しいでしょ…そしてこれ俺のことかもしれないってなったところでたとえば名誉毀損の構成要件にはまったく該当しないし、会社の業務内容については触れられていないから種守秘義務違反でもなんでもないし、もうちょっと法律学びなよ

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2021/03/07(日) 14:59:52 

    >>684
    横だけど、自分のことをこれだけバズって晒されたら嫌じゃない?

    +1

    -5

  • 686. 匿名 2021/03/07(日) 15:00:09 

    >>662
    普段ボタンのついた服を着ないから
    やってもぐちゃぐちゃになると思うw

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2021/03/07(日) 15:00:30 

    >>313
    あれ作者の頃の話だと思う。タイムリーに読んでたけど小学校では皆習ってたよ

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2021/03/07(日) 15:00:44 

    >>684
    くずにはがるちゃんで晒すのがお似合い

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2021/03/07(日) 15:01:08 

    >>685
    自分に身に覚えがあるけど、聞けないよね恥ずかしいし
    わからないじゃん

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2021/03/07(日) 15:01:26 

    >>675
    その時点では、男が自分でボタンをつけると思ってたんじゃないの?
    歳上の社員のために、裁縫道具を総務まで取りにいくいくくらいなら、まだ、わからないでもない。

    +10

    -3

  • 691. 匿名 2021/03/07(日) 15:03:01 

    ちなみに20年くらい前だと女性はソーイングセットを持ち歩いて対処してあげると好感度Upとマナー本にも書かれてた・・・

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2021/03/07(日) 15:03:11 

    >>688
    それはヤバイ
    事実なら会社の人も知ってるだろうね

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2021/03/07(日) 15:03:23 

    清潔感と良識のある普通面~テライケメンが、自分で頑張ってるんだけど出来なくて「イテテ」とか言ってたらこっちから申し出てもいい。
    普段お世話になってて清潔感あって、勘助にならなそうな人だけ。

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2021/03/07(日) 15:03:52 

    >>95
    周りの男でとんでもない感じの逆に育ててない感じの子は
    こういう態度するときあるな、皿をさげるときに、男だからと動かないやつとか

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2021/03/07(日) 15:04:34 

    >>689
    えー、わかるでしょ。

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2021/03/07(日) 15:04:38 

    >>99
    ママに言う幼児みたいだわ

    +22

    -0

  • 697. 匿名 2021/03/07(日) 15:04:52 

    >>685
    世間ではこう見られますってわかって良かったんじゃない?むしろ本人にも伝わってほしいね。ツイ主が法律的に問題あるかは論点違うけど

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2021/03/07(日) 15:05:51 

    >>694
    皿を下げないなんて女でもいるよ。
    な~んにもしない人は男女関係なくいる。

    +7

    -1

  • 699. 匿名 2021/03/07(日) 15:06:37 

    大の大人なら、男女関係なく生きていく上で普通に自分でやってしかるべきことをやれずに、仕事とも関係ないのに職場で人にお願いしようとする、ましてやシャツを見せてボタンが外れたと女に伝えたら、たちどころに相手の女性たちは「そうなのねー。ボタン外れたの?おー、よちよち!ボタンをつけてあげるね!」とママンのようにお世話をしてくれると勘違いしている頭のおかしさよ
    んなこと、大の大人なら、自分でやんなさいよ
    針と糸とシャツを置いていけば、僕ちゃんが全部口に出してお願いしなくても、自動的に周りの女がボタンをとめてくれると思い込んでる異常さ

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2021/03/07(日) 15:07:16 

    >>47
    息子三歳だけど、間違ってもこういう大人にならないように育てなければ。

    +19

    -0

  • 701. 匿名 2021/03/07(日) 15:07:37 

    >>697
    そういうもの?
    もっとバズればいいのかな?

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2021/03/07(日) 15:07:40 

    >>107
    その年齢は戦後の子供だった男性だから女性は家事の世代だから
    仕方ないかもしれない、今の60代まで影響はあったよ
    今40代とかはあり得ないけど

    +11

    -0

  • 703. 匿名 2021/03/07(日) 15:08:52 

    今まで着てた脱ぎたてのシャツをデスクに置かれたら発狂する
    これ見よがしに徹底的に消毒するわ
    それやっても許される→自分は汚くもないって無駄に自信満々の男だね

    +10

    -0

  • 704. 匿名 2021/03/07(日) 15:09:04 

    >>99
    >放り投げてやった

    ワラたw
    もうそれで十分だよね。甘ったれんな、だわ
    恥ずかしい男だなぁ
    (゚Д゚)ノ⌒・

    +36

    -0

  • 705. 匿名 2021/03/07(日) 15:09:46 

    >>580
    美術で釘なんて使わないわ、絵をかくとかだったよ
    電のこも技術だし、普通に家で何でも作る時代だし触れ合うのはいいことだと思います

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2021/03/07(日) 15:09:56 

    トングで掴みながら突き返してやりたいw

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2021/03/07(日) 15:10:35 

    >>13
    これ本当に思った。自分の事なんだから人動かしてんなよって

    +150

    -1

  • 708. 匿名 2021/03/07(日) 15:11:03 

    >>671
    >ボタン全部外して返してやればw

    飲み物ふいたwww

    +12

    -0

  • 709. 匿名 2021/03/07(日) 15:11:07 

    >>706
    トングがデスクにある職場ってw

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2021/03/07(日) 15:11:11 

    >>691
    このコメで思い出したけど、まさに20年前くらいに男の上司に「針と糸貸して」と言われてソーイングセット持ってないって言ったら「ダメだな、女の子は持ってないと」と言われた。今ならセクハラ?

    +18

    -0

  • 711. 匿名 2021/03/07(日) 15:11:38 

    ていうかたかがボタンひとつ取れたくらいなら、お腹の方ならジャケットで隠すなり襟元でも安全ピンやホッチキスで応急処置したりとか機転きかせや
    何故まず人様につけてもらおうという発想になる?

    よほど重要な商談でも入ってる日で応急措置ではなくちゃんとつけ直す必要があったとして、そもそもそんな大事な日にボタンとれかけたシャツ着てくんなよって感じだし

    +14

    -0

  • 712. 匿名 2021/03/07(日) 15:11:47 

    >>6
    たしかに洗濯済みですらないとかありえないよねw
    上司(竹野内豊)とか先輩(溝端淳平)とか同期(吉沢亮)とかでもない限り無理だわ。

    +158

    -1

  • 713. 匿名 2021/03/07(日) 15:12:04 

    >>363
    机臭くなりそうよね。
    アルコール消毒3回くらい必要だわ

    +41

    -0

  • 714. 匿名 2021/03/07(日) 15:12:08 

    逆の事やられたらどんな気分になるか分からない大人とか性別超えて厳しいわ

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2021/03/07(日) 15:13:13 

    >>662
    これは男女関係なくできた方がいい。ボタン取れるたびに誰かにつけてもらうの?

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2021/03/07(日) 15:14:02 

    ご飯作りたくないよね

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2021/03/07(日) 15:14:03 

    介護福祉士の時、50代男性社員に
    「脱腸になったから、お腹を触ってみてくれ」
    と言われた事を思い出しブルーに。
    当然だけど、女性介護士は全員拒否。
    介護主任(男性)が実際に触るまで
    お腹を出し続けていた。
    今、思い出しても気持ちが悪いです。

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2021/03/07(日) 15:14:04 

    >>107
    これ、男性社員のことけなすのは違うんじゃない?

    威張り屋の役員と気が強い女子社員が一触即発な雰囲気を作ったから
    それを失くそうとしただけなのに。

    +12

    -9

  • 719. 匿名 2021/03/07(日) 15:14:19 

    >>710
    あーおっさんだねそいつ
    今って女子でも荷物が多いけど、何かのアンケートで「男性に聞く、女子の持ち物でこれいらないだろと思うもの」って特集では、若い世代からはソーイングセットが上位にランクインしてたよ

    曰く、出先でそんなに服が破損することはないし、いざボタン取れても外出中は付け替える場所もないから諦めるって

    他には水筒とか晴れた日の折り畳み傘とかあったよ

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2021/03/07(日) 15:15:13 

    昔わざと目の前に物を落として拾わせる男子とかいたわ
    最初拾うけど次からきもくてやめたけど

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2021/03/07(日) 15:15:20 

    >>695
    わかったら余計聞けないでしょ
    あれだけ「この男はバカだ」ってリプついてバズってるんだよ?
    あれ、僕のことだよね?って聞いたら「世間一般的に僕はバカだと思われてます」って認めてるようなもんだもん
    あなたもそこまで説明しないとわからないかな

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2021/03/07(日) 15:18:04 

    >>721
    私なら勝手にツイートされて晒されたと会社に相談案件

    +2

    -3

  • 723. 匿名 2021/03/07(日) 15:18:30 

    びっくりしたーこんな男性居るんだ気持ち悪い

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2021/03/07(日) 15:19:50 

    >>721
    ツイ主の想像の部分もあるよね
    総務の女性にボタンをつけてもらったかは事実かわからない

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2021/03/07(日) 15:21:42 

    >>470
    シャツって地肌に触れてるシャツじゃないよ?

    +3

    -4

  • 726. 匿名 2021/03/07(日) 15:23:25 

    私ならセクハラです!ってキレますよ

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2021/03/07(日) 15:23:47 

    他人にやって貰えると思ってるメンタルがヤバい。
    ズウズウしい男だね。
    自分でしろよ!

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2021/03/07(日) 15:29:25 

    >>722
    恥ずかしげもなく会社にもよく相談できるな
    「僕ボタンつけできないから机の上にシャツ脱ぎっぱなしで置いて置いたら…つけてくれないどころかTwitterで晒されたんですぅボタン付けは女のやる事ですよね」って相談するの?🤣🤣
    モラハラに性別差別コンプラに引っかかってブーメランがオチだよ
    ちゃんとした会社ならな

    +10

    -1

  • 729. 匿名 2021/03/07(日) 15:29:32 

    親にボタンが取れたら
    女性社員に付けてもらえばいいと
    教えられたんだろうか?
    取れたらそのままか、自分で付けるの二択しかないよね?
    何故、他人に付けてもらえると思ったんだろうか?

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2021/03/07(日) 15:30:08 

    >>19
    会社勤めしたことあります?笑

    +51

    -1

  • 731. 匿名 2021/03/07(日) 15:31:57 

    >>710
    え?なんで?あなたも持ってなかったのに?女だとダメなの?女に生まれたら自動的に縫い物ができるスキル備わってるの?と思う

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2021/03/07(日) 15:33:40 

    >>730
    昭和オッサンの戯言だよね

    +16

    -0

  • 733. 匿名 2021/03/07(日) 15:35:12 

    >>476
    まるで不快に思う女子の方が少数派のような書き方をする

    不快100%だろ

    +14

    -0

  • 734. 匿名 2021/03/07(日) 15:35:21 

    >>5
    イケメンなら社員集めてボタン付けた後
    婚姻の儀執り行うわ

    +20

    -1

  • 735. 匿名 2021/03/07(日) 15:42:00 

    >>457
    手先の器用さプラス、中学入ってからは内申にも響くから、
    技術だろうが家庭科だろうが、性別問わず成績のために必死な人はめちゃ頑張ってた記憶があるわ。

    +6

    -1

  • 736. 匿名 2021/03/07(日) 15:42:03 

    自分の夫、好きな男や、息子ならまだしも…
    他人の脱いだシャツが自分の机の上にあったらキモイよね。
    はぁ?って感じ。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2021/03/07(日) 15:42:44 

    そういう人のためにセロハンテープがあるでしょ
    1つくらいならそれでOKだよ

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2021/03/07(日) 15:44:15 

    健常者で大人というのは、本来は自立している状態を指すわけで、基礎的な生活力が当たり前に備わっているのが前提なんだよね
    それは、ご飯をたく、アイロンをかける、部屋や風呂、台所やトイレを自分で掃除する、簡単でもまともな食生活が出来る程度に料理をする、とか

    ボタンつけも、その基本的なことに当然入ってるよね。服がほつれたら、縫うとか
    まさか、ボタン取れっぱなし、服はほつれっぱなしとかないよね?
    健康で健常者の大の大人が、男女に関係なくあり得ないわな

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2021/03/07(日) 15:44:31 

    >>1
    うわぁ・・・きんも。

    +11

    -0

  • 740. 匿名 2021/03/07(日) 15:44:34 

    >>501
    慣れもあるよね。

    そして慣れていても歳を重ねると
    糸通しの重要性を痛感するw
    ハズキルーペくらい高くなくてもいいけど、リーディンググラスがあると便利。

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2021/03/07(日) 15:46:09 

    >>210
    何でか知らないけどもう一個取って偶数にしたくなるw

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2021/03/07(日) 15:48:54 

    私は旦那にお願いされてもイラッとくるのに赤の他人に言われたらどついてしまいそう(笑)
    何で自分でやらんの?

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2021/03/07(日) 15:49:33 

    >>4
    単純な作業だけど、サッとつけられないと社会人になってから困る場面あるよね。

    たまに職場の人にソーイングセット貸すときがあるけど、
    圧倒的に多いのが「スーツのお尻の部分が裂けた」
    ってパターンだわ。。

    これは緊急性高いし、アラサーくらいで体型が変化し始めた男性あるあるなのかもしれない。

    +34

    -1

  • 744. 匿名 2021/03/07(日) 15:50:35 

    >>705
    小中高1回もないの?
    うちは先生がガラの木材持って来て自由に作らせてたよ

    +3

    -2

  • 745. 匿名 2021/03/07(日) 15:50:58 

    >>313
    あの頃は本当は男女一緒だったよ
    小花美穂と編集部のときは男女別だったんじゃないかな

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2021/03/07(日) 15:51:27 

    >>728
    仮に本当にあったとして
    この男性社員は女性だからボタン付けをするべきだと頼んでいない。女だからとどこでなるのか?
    ツイ主の仮想部分も事実と誤認してしまっている人も多くいる。
    ツイ主のツイート、インスタでわかる人はいるだろう。

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2021/03/07(日) 15:52:21 

    >>1
    たまに独り暮らしの男性の家に母親が通って掃除洗濯とかの家事をしてあげてるみたいな話を聞くことがあるけど…
    赤の他人の女性と母親を同一視しないよね?

    +16

    -0

  • 748. 匿名 2021/03/07(日) 15:53:41 

    >>743
    座った拍子にビリッといくらしいw
    夫はホチキスでとめて帰ってきたよ。

    +19

    -1

  • 749. 匿名 2021/03/07(日) 15:54:56 

    >>747
    一人暮らしの女の子の部屋を片付けに行く親もいる

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2021/03/07(日) 15:55:08 

    どういうメンタルしてるんだろ。
    ボタンくらい取れたまま着てろよ!
    嫌なら買ってこい!

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2021/03/07(日) 15:55:51 

    >>1
    その女性社員のこと好きだったんだろうね、この40代男。しかも女性も自分に気があるとか思い込んでいたのだろうか…。だとしてもTシャツ姿で女性社員の前に突っ立ってること自体がおかしい。元々、色々おかしい人なんだろうとしか言い様がないね。

    +29

    -1

  • 752. 匿名 2021/03/07(日) 15:56:02 

    >>741
    意味不明

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2021/03/07(日) 15:57:22 

    >>746
    女だからではなくたまたま「どうしたんですか?」って声をかけたからシャツを置いていかれたって事?
    後輩男性の机にも同じように置いて行ったなら女性軽視ではないけれどパワハラだしどっちに転んでもアウトでしょ

    +7

    -1

  • 754. 匿名 2021/03/07(日) 15:59:48 

    >>753
    トピちゃんと読んで。

    +2

    -1

  • 755. 匿名 2021/03/07(日) 16:01:00 

    >>685
    こういう男はいそうだけど、盛ってるか嘘松の可能性の方が高そうだから大丈夫だよ

    +10

    -0

  • 756. 匿名 2021/03/07(日) 16:01:04 

    >>718
    でもさそういう「やってあげます‼︎」って人がいるからいつまでたってもこういう翁がいるんだよね
    そこはガンとして自分でやらせるべき
    時代の変化についてこない翁を放置しないでほしい

    +30

    -0

  • 757. 匿名 2021/03/07(日) 16:01:34 

    >>751
    色々おかしい話ではある

    +12

    -1

  • 758. 匿名 2021/03/07(日) 16:02:00 

    結婚当初、夫のボタンつけはやってた
    でも子供産まれてバタバタしてるときに頼んできたことがあって、自分でやってと断った
    いくら学校で習っても普段やってなきゃわからないみたいで、最初は赤子を抱きながら横について丁寧に教えたよ
    今はもう当たり前に自分でやってるけど、やっぱり裁縫は女性が得意なものって意識は男性の多くが持ってるものなのかもね
    息子には当たり前にボタンつけできるように教えようと思います

    +17

    -0

  • 759. 匿名 2021/03/07(日) 16:02:05 

    お直し専門店で外注作業料払ってやってもらう内容。

    どうしても苦手なら、せめて低姿勢で頼めば良いのに。

    +17

    -0

  • 760. 匿名 2021/03/07(日) 16:02:39 

    >>755
    やっぱりそうかな

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2021/03/07(日) 16:02:44 

    ワイシャツなんてコンビニでも買えるだろ
    なぜ第一の選択肢が「人に頼る」になるのか
    会社での出来事なら仕事で考えたらわかるだろ、教わっているはずの出来るはずのことを自分でやらずに他人にやらせようとするなんて言語道断

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2021/03/07(日) 16:03:52 

    >>754
    読んでるけど?
    ずっと女の人がやって当たり前の考えの男が非難されてる話だけど、急に女だからやらされたわけではないんじゃないって言ってるからどっちにしても人にやらせて当たり前はおかしいんじゃないって話なんだけど
    何が不服?

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2021/03/07(日) 16:04:05 

    >>758
    結婚前はどうしてたんだろう

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2021/03/07(日) 16:05:18 

    ナチュラルにこういう男性はいるよ。私、目の前の席にいた上司に突如「ねぇ、めし」って言われたことあるもの。
    時々ついでにお昼を買いに行ったりしたことはあったけど流石に酷いと思って「は?!あなたの嫁じゃないんですけど」って返しちゃったけどね。

    +19

    -0

  • 765. 匿名 2021/03/07(日) 16:06:29 

    ボタン取れたくらいでYシャツ脱がない

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2021/03/07(日) 16:06:59 

    >>376
    乱暴にはめ外しするからよく取れて
    自宅で取れても職場でつけてもらうんじゃない?

    +18

    -0

  • 767. 匿名 2021/03/07(日) 16:08:27 

    >>764
    お昼買いに行ってあげてたから言われたんだよ。
    言う方が悪いけど買ってきてあげてたのもどうなんてすかね。

    +13

    -0

  • 768. 匿名 2021/03/07(日) 16:09:53 

    >>719
    私も学生の時は持ち歩いても全く使わなかったわ。
    アラサー位になったら職場で聞かれる機会が増えたから職場に置くようになったけど。

    水筒は今や男子も持ち歩いてるし、日傘も晴雨兼用という事が分かれば納得して貰えそう。
    日傘として使ってたら突然のゲリラ豪雨に襲われた時は晴雨兼用携帯傘最強と思ったわw

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2021/03/07(日) 16:11:29 

    >>3
    男はみんな気持ち悪い生き物だよ。職場の男、道行く男、全て見下していきましょう!

    +75

    -67

  • 770. 匿名 2021/03/07(日) 16:12:54 

    >>1
    直接聞いてないのに

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/03/07(日) 16:13:20 

    >>767
    性別問わず上司がお昼食べる暇も無さそうな位に忙しそうにしてたら、
    いちおう声かける人は多いよ。

    厚意で部下が声かけるのと、ついでに買ってきて~って頼むのはまた違うけど。

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2021/03/07(日) 16:14:21 

    >>184
    これもびっくりした
    私は上司の個人的な用事を言いつけられたことはない
    職場によってはあるあるなのかな?

    +40

    -0

  • 773. 匿名 2021/03/07(日) 16:14:23 

    >>765
    取れたボタンの場所によるなぁ

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/03/07(日) 16:14:32 

    >>768
    日傘男子も増えてきたよ。
    テント日除けの持ち歩けるのが日傘と思えばいいんだから。

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2021/03/07(日) 16:15:30 

    >>773
    上着も着てるしネクタイもしてて見えないよ

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2021/03/07(日) 16:15:41 

    >>671
    相手の次の手が気になるw

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2021/03/07(日) 16:17:40 

    >>671
    触りたくないんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2021/03/07(日) 16:17:49 

    >>489
    私にとっては授業でやらない限り一生やらないであろう作業だからいい経験になったと思ってるけどな
    技術の授業でもの作りの楽しさに目覚めてそっちの道に行く人も少数だけどいるだろうし

    +11

    -0

  • 779. 匿名 2021/03/07(日) 16:18:24 

    >>1
    図々しい
    それだけでキモくなる

    +12

    -0

  • 780. 匿名 2021/03/07(日) 16:24:11 

    >>763
    彼女とか母親にさせてたんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2021/03/07(日) 16:28:14 

    >>780
    過保護なお母さんにやってもらってたみたいです
    だから自分でやるものって意識が全くなかった

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2021/03/07(日) 16:33:01 

    速攻でシャツゴミ箱に捨てたい
    何もなかったかのように

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2021/03/07(日) 16:36:04 

    >>782
    他人の物を勝手に捨てたら問題になる

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2021/03/07(日) 16:36:14 

    >>498
    老眼じゃないのか?!

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2021/03/07(日) 16:38:22 

    私の彼氏は自分でズボンや靴下の穴あきを修復するわ。自分で覚えていた方が役に立つ事多いって。この男性も合理性追求したら自分でやる方が早いのにね…

    ポロロン論

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2021/03/07(日) 16:38:25 

    >>781
    女の子も男の子もやってあげてる親がいるから、出来ない子は男女共にいるだろうね。

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2021/03/07(日) 16:39:08 

    >>526
    作り話であってほしいわ。

    こんな40代いるとしたら世も末だわ…。
    情けない。

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2021/03/07(日) 16:39:25 

    >>691
    なんか漫画とかでもそういう展開をよく見た気がする

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2021/03/07(日) 16:42:28 

    >>1
    私もさせられた。しかも着たままで。
    個人事務所の職場だったので、無下に断れなかった。「いや、私下手なのでできないですよ」とか言ったんだけど、「それでもいいから」と。
    元々マザコンな人だった。

    +7

    -1

  • 790. 匿名 2021/03/07(日) 16:44:12 

    >>9
    有り得る。私、44ですが40代ってまだまだ学校教育も男女区別してたから、中学からの家庭科って女子は裁縫料理、男子は技術だった記憶がある。記憶違いだったらスミマセン。
    うちの地域だけかな。。

    現在は男女関係なく裁縫やるよね。

    +35

    -3

  • 791. 匿名 2021/03/07(日) 16:45:15 

    >>789
    間違って針刺しちゃうかもね

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2021/03/07(日) 16:47:18 

    >>107
    男だからといって大工道具持ち歩いていないのと同じように
    女だからといってソーイングセットは持ち歩いてませんよって言い返したい。

    +27

    -1

  • 793. 匿名 2021/03/07(日) 16:47:26 

    >>752
    奇数が落ち着かないんだと思う
    普通の人は結婚式の祝儀くらいだけど、変わってる人は日常全てに当てはめると思う

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2021/03/07(日) 16:47:32 

    >>10
    ボタンの付け方ggrks
    と付箋つけて返すわ

    +9

    -0

  • 795. 匿名 2021/03/07(日) 16:48:08 

    >>113
    私はその前の関係ない人の机の前に立ってた時点でもう無理

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2021/03/07(日) 16:49:02 

    >>24
    マジでそれ。

    やってもらう前提って図々し過ぎる。


    気が利かねぇって思われてそうで更に腹立つ。

    +59

    -0

  • 797. 匿名 2021/03/07(日) 16:49:28 

    >>627
    本当。気が利かねぇとか思ってそう。殴ってやりたい

    +19

    -0

  • 798. 匿名 2021/03/07(日) 16:50:16 

    >>50

    家庭科と技術がわかれるのは中学生からだから小学生の頃は簡単な手縫いと簡単なミシンくらいまでは習ってるはず

    +17

    -0

  • 799. 匿名 2021/03/07(日) 16:50:39 

    >>792
    私もペンチくらい持ち歩くかな

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2021/03/07(日) 16:51:39 

    >>627
    お局に頼めば良かったのかもね

    +10

    -0

  • 801. 匿名 2021/03/07(日) 16:53:29 

    >>701
    ガルちゃんでも人気

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2021/03/07(日) 16:54:07 

    男がボタン取れた程度でわざわざ脱がない
    Tシャツの上にシャツもおかしい
    嘘松

    +3

    -2

  • 803. 匿名 2021/03/07(日) 16:55:17 

    後輩の男にも居たわ
    ボタン取れました。裁縫道具あります?→持っていないわー→総務の○○さんに言って付けてもらいます。その間ぼく何を着てたらいいですかね?
    知らんし、総務の人がなんでお前のボタン付けるんだよ!家じゃないんだよ!
    と叱りつけたけど、結局、総務の人に付けてもらったらしい。やっさしいなー

    +17

    -0

  • 804. 匿名 2021/03/07(日) 16:55:22 

    >>642
    「裁縫箱借りてきました。あと、Yシャツ、私の机の上にお忘れでしたよ」
    って笑顔で本人に渡してやる。

    +11

    -0

  • 805. 匿名 2021/03/07(日) 16:56:21 

    勘違い激しい時代錯誤オジサンの可能性ある。
    セクハラは許される人間と許されない人間がいて、自分は許されるタイプだと勘違いしてるタイプ。
    ボタン付けられないカワイイ俺!
    俺のボタンなら付けたいよね?付けてくれるよね!
    みたいな勘違いタイプ。
    「俺ならOK」って自信満々勘違い自惚れ激しいオジサンなのかも。
    実際、いるし。そういう勘違いオジサン。自分は二十代前半の子とまだ本気で付き合えるとか思ってるから気持ち悪くてゾッとしてる。ポイっとシャツ置いとけは女子社員が奪い合いになって俺のボタン付けてくれるって勘違いしてたとかあり得るよ。

    +3

    -2

  • 806. 匿名 2021/03/07(日) 16:56:21 

    脱いだシャツ置くなや!くせえわ!

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2021/03/07(日) 16:56:29 

    >>55
    これ2ch時代からのコピペじゃなかったっけ?

    +11

    -0

  • 808. 匿名 2021/03/07(日) 16:58:00 

    >>39
    ボタン付けには玉止めは不要であります!!

    +2

    -20

  • 809. 匿名 2021/03/07(日) 16:58:37 

    >>64
    そうだね、まずは正当な理由と正規のルート(相手の部署の課長→部長→自分の部署の部長→課長)を通してくれないと
    その上で断るけど

    +14

    -0

  • 810. 匿名 2021/03/07(日) 17:03:15 

    >>3
    私は、お前の妻でも母でもない!と
    大声で突き返してやりたい。

    +105

    -0

  • 811. 匿名 2021/03/07(日) 17:04:12 

    >>5
    イケメンなら、口紅とかつけて証拠残して、既成事実とします。

    イケメンだけね。

    +2

    -9

  • 812. 匿名 2021/03/07(日) 17:07:31 

    >>36
    問題点は、そこじゃないしw
    文章とか絵文字古くさいww

    +29

    -0

  • 813. 匿名 2021/03/07(日) 17:08:08 

    >>268
    この場合の正しい行動は
    「裁縫道具の場所知っている?シャツのボタンが取れたから直したいんだ」
    「総務に行けばありますよ」
    「ありがとう」
    だよ。

    +26

    -0

  • 814. 匿名 2021/03/07(日) 17:10:25 

    >>506
    そうですね。流れで、やり方を教えたり、代わりにやってあげるのはありますが、
    40代だと既婚者である事を想定すると、いくら職場とはいえ女性にボタン付けして欲しくないと思うから、了解はとりたい。

    +1

    -2

  • 815. 匿名 2021/03/07(日) 17:11:35 

    >>47
    友達とずっと雑談だよ

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2021/03/07(日) 17:13:17 

    >>19
    男性が多い職場なので、重いものを持ってもらったり、ドアを開けてもらう事が多いです。外資系なのもあるけど。
    でも、私も手ぶらじゃないし、ちゃんと自分の出来る事はしますよ。
    その上で手伝いましょうか?という申し出に対し、お礼を申し上げながらお願いします。
    ジェンダーとかではなく、普通のエチケットの範囲でしょ。
    ボタン付けは入らない。

    +48

    -1

  • 817. 匿名 2021/03/07(日) 17:13:42 

    >>14
    イケメンならやりたい人多数で取り合いになると思うwww
    そしてお母さんみたいだねって思われそうwww

    +17

    -12

  • 818. 匿名 2021/03/07(日) 17:16:44 

    >>585
    小学生でそんなこと言うって…
    よほど身内にやっかいな人がいるか、ドラマかアニメにたまたま出た時代錯誤な人物に影響されたのでしょうね。

    後者なら中二病も入ってそうだけど、変わる可能性もある。
    前者なら絶望。

    +64

    -0

  • 819. 匿名 2021/03/07(日) 17:16:51 

    >>1
    うわ~私これやられたら「きもっ!」って声出してしまうかもw
    一生そのおっさんから許してもらえなさそうだし、職場に本性がバレて終わるわ

    +14

    -0

  • 820. 匿名 2021/03/07(日) 17:19:45 

    >>3
    こんな事も出来ないで女に頼りっぱなしなのに、女を見下す男が未だに多いよね

    +202

    -0

  • 821. 匿名 2021/03/07(日) 17:21:47 

    >>19
    きめえ

    (※個人の感想です)

    +21

    -1

  • 822. 匿名 2021/03/07(日) 17:22:59 

    >>56
    ほんとに。
    私なら紙でラップみたいにして手で触らずに包んでゴミ箱に入れちゃう。

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2021/03/07(日) 17:23:23 

    >>805
    そこまでは言わないけど、ボタンなんかつけられるわけないのにどうしろって言うんだ→女なら付けられるよね、女だから。
    みたいな感じかな。ぼく男だから高いところの荷物を取ります、の逆バージョンだと思っているんじゃないかな

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2021/03/07(日) 17:24:11 

    >>802
    男がボタン取れた程度でわざわざ脱がない
    Tシャツの上にシャツもおかしい


    出社してきたツイ主がすぐボタン付けに取りかかれるように脱いでたんじゃない?、どっちにしても着てたら付けられないし。
    下にTシャツ着てるがおかしいかは知らんけど。

    +0

    -1

  • 825. 匿名 2021/03/07(日) 17:25:17 

    >>818
    こんなのお嫁さんにやってもらえばいいから、あなたはしなくていいの!はぁ~何で男の子に家庭科なんて習わせるんだか。
    というタイプのママかな。さすがに現代では居なさそうだけどね。

    +40

    -1

  • 826. 匿名 2021/03/07(日) 17:26:13 

    >>802
    ツイ主がTシャツと書いてるだけで、ふつうに半袖下着だと思うけど。

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2021/03/07(日) 17:27:11 

    >>24
    最後にひと声かけましょう!
    「助かりました
    ありがとうございます」
    そして裁縫セットは自分で返しに行ってこい

    +61

    -0

  • 828. 匿名 2021/03/07(日) 17:27:29 

    >>817
    ないない、裁縫道具渡すだけで女子寮アピール完了よ。さすがにそれ以上はないわ。自分の私語との手も止まるじゃん。

    +3

    -4

  • 829. 匿名 2021/03/07(日) 17:27:47 

    >>816
    少なくとも裁縫道具仮に行かせて、ボタン取れたシャツを他人の机に置きっぱにするのは礼儀知らずの非常識だよね…

    +17

    -0

  • 830. 匿名 2021/03/07(日) 17:29:43 

    >>763
    ママかな、あとクリーニング屋さんでついでにやってくれるところもある。

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2021/03/07(日) 17:29:56 

    >>811
    何で口紅つけるの?
    ボタン付けても口紅つけるのおかしくない?

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2021/03/07(日) 17:30:44 

    >>125
    1975年生まれだけど、男子も家庭科やってたし女子も技術の授業ありましたよ。

    +20

    -2

  • 833. 匿名 2021/03/07(日) 17:30:56 

    >>643
    良い旦那になるね、その男性。

    +72

    -1

  • 834. 匿名 2021/03/07(日) 17:32:00 

    >>184
    そうだね。私だったら「なんで?」って聞いちゃうわ。

    +23

    -0

  • 835. 匿名 2021/03/07(日) 17:32:07 

    変わりにボタンを付けたであろう総務の人にはきちんと頼んだんだろうか。

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2021/03/07(日) 17:32:15 

    上司から「自分でやれ」と言われた男性が裁縫道具を持って消え、ボタンの付いたシャツを着て現れるまでに何があったんだろう?

    ツイート主が想像しているように他の誰かに付けてもらったんだとしたら、付けさせられた人かわいそう
    いきなり別部署のTシャツ男にシャツとボタンと裁縫道具差し出されて「シャツのボタンが取れた」のやりとりさせられて…

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2021/03/07(日) 17:33:22 

    >>290
    そっか、不登校だったら「人に何かして欲しい時はちゃんと言葉にして伝える」ってことが分からなくても仕方ないか

    +11

    -6

  • 838. 匿名 2021/03/07(日) 17:33:30 

    >>125
    49才だけど、小中ともに男女で家庭科ありました。

    +18

    -0

  • 839. 匿名 2021/03/07(日) 17:36:14 

    >>9
    今の40代こそがそういうのは多そう。

    そんな私の旦那も40オーバーで、身の回りのこと何から何まで義母がやってくれていたのでこの話題も何が悪いのかピンと来なさそうだわ。

    ほんと嫌になる。

    +20

    -3

  • 840. 匿名 2021/03/07(日) 17:36:46 

    >>1

    キモ過ぎて、、
    なんでお前きてたシャツを触ってボタンまでつけるんだよ?って感じだよね。
    「料理と裁縫は女の仕事」と40代で思っちゃってるのもクソだし、そもそも職場だし他人だろ?と思う。

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2021/03/07(日) 17:37:57 

    こういうのは社会人じゃなくてただの怪人だわ

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2021/03/07(日) 17:42:21 

    私も袖のボタンつけてあげたことある。
    それも服着たままで。
    袖のボタンくらい1日なくてもいいだろって思ったけど当たり前の顔で腕出してきたから断れなかった。
    若い男性社員だったけど。

    +0

    -7

  • 843. 匿名 2021/03/07(日) 17:44:07 

    え?みんな職場の男に変な事頼まれすぎてないか

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2021/03/07(日) 17:45:36 

    >>19 ボタン付けは個人の事で重い物は仕事の範囲だと思うな。

    +24

    -0

  • 845. 匿名 2021/03/07(日) 17:46:47 

    >>3
    例え女房でも「これお願いしていい?」くらい言うよ
    やっとけと言わんばかりにボタン取れた服を置いとかれたらムカつくわ

    +228

    -0

  • 846. 匿名 2021/03/07(日) 17:46:54 

    ボタン付けて男の人間性はどうなってんだ

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2021/03/07(日) 17:52:37 

    うちの会社、服飾雑貨も売ってるんだけど
    消費者クレームで、何回も洗濯した後にボタン取れかかったから交換してってクレーム入るらしい…
    え?別に自分で縫い付ければ良くね?
    今時裁縫出来ない女性いるから男性なんかもっと無理でしょ

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2021/03/07(日) 17:53:22 

    >>127
    ネコはかわいいけど字が超絶汚ねぇ

    +5

    -1

  • 849. 匿名 2021/03/07(日) 17:54:06 

    これに近い事が会社であったよ‥

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2021/03/07(日) 17:54:31 

    >>208
    いや49なら知らんけど40代前半なら裁縫道具は小学校のとき買わされるよ
    家庭科やるから

    +12

    -1

  • 851. 匿名 2021/03/07(日) 17:56:20 

    >>530
    道具もだし、製図や木工の設計は、ふつうに数学の勉強にもなったな。

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2021/03/07(日) 17:57:11 

    >>26
    >(自分の)お弁当を作って職場に行ったら、「じゃあ俺にはアジフライ弁当作ってね」と500円を置いて行かれたことがある

    ( ゚д゚)ポカーン
    ( ゚д゚)ポカーン
    ( ゚д゚)ポポポホポカーン
    相手の奴は、なんでそういう発想と行動になるのかね
    凄いね、勿論悪い意味で……

    +85

    -0

  • 853. 匿名 2021/03/07(日) 17:57:12 

    裁縫は女がやる物って感覚なんだ
    鳥肌すぎる

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2021/03/07(日) 17:59:00 

    >>506
    そんなん動画見たら?と言っちゃうわ。
    私が教えるより分かりやすいのがあると思う。

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2021/03/07(日) 18:00:05 

    これって職場の女性社員の誰かにやって欲しいなって思ってたら、たまたまどーしたの?って声かけられたから、ボタン付けやってもらえるー!って思ったクソ男が
    やっとけよって意味で机に置いたってことじゃないの?
    女がやるもんっていうのと、やっとけよという意味の二重の意味でやばいやつってことだよね?
    お願いしても良いですか?とか一言あれば印象変わっただろうに

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2021/03/07(日) 18:00:22 

    >>842
    なんで断れないの?
    まあ、断れない人だから頼まれるんだろうけど…
    私は頼まれない自信があるわ。

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2021/03/07(日) 18:01:48 

    机の上にシャツ置いてあったってその間何着てたの?(笑)替えのがあるなら持ち帰って家でがんばってつけなよ。

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2021/03/07(日) 18:02:23 

    うちの職場の研究職の子たちは、陰キャで生活する力が人より乏しいからボタンくらいなら付けてあげる。仕事はできるけど残業届とか一般的なことができなくて母性本能くすぐるタイプですしね。
    それでも、ちゃんと言葉でお願いしてきたらですね。
    営業職の子たちには「ネットで調べてつけてみて」で返す。

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2021/03/07(日) 18:02:48 

    >>2
    私もTwitterで見ました。
    “このボタン着けてあげましょう”という変なボタンの画像付きリプがあって不覚にも笑ってしまった。

    +102

    -0

  • 860. 匿名 2021/03/07(日) 18:05:57 

    >>26
    食材費と、食材買いに行く手間と、食材作る手間と、お弁当箱運搬する手間と、お弁当箱洗う手間考えたら余裕で1000円超えるんだけど

    +85

    -0

  • 861. 匿名 2021/03/07(日) 18:06:09 

    >>712
    ごめんなさい、笑いました🤣

    +71

    -1

  • 862. 匿名 2021/03/07(日) 18:07:52 

    お母ちゃんに何でもかんでもやってもらって甘やかされた結果、という感じ。女にやってもらって当たり前。キモすぎる(笑)自分でやれ!

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2021/03/07(日) 18:08:28 

    >>622
    元ツイ見なよ。これだから低能はしょーもないな。
    役職低い平の40代オッサンに言われてメソメソ「仕方なく」ボタン付けてあげるお局?w
    男性社員「シャツのボタンが取れた」裁縫道具を借りてくると…唖然

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2021/03/07(日) 18:09:44 

    >>859
    それ見た。アンパンマンのボタンとかだったw

    +33

    -0

  • 865. 匿名 2021/03/07(日) 18:10:33 

    私も苦手だから自分でやるの本当に苦痛だけど、このオッサン頭おかしいよ…
    見えない位置ならそのままorホッチキスでもとめとけ。
    家帰ってもできないなら、今色んなところにリフォーム屋さんあるから縫ってもらうか新しいシャツ買うかすればいい話。

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2021/03/07(日) 18:12:36 

    >>622
    バカじゃね

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2021/03/07(日) 18:14:25 

    家事はお母さんが全部やる家庭で育ったんだろうね。それは別にいいけど、家の外でも通用すると思ってるのは問題だし重症だわ

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2021/03/07(日) 18:14:33 

    >>19

    出た出た。

    こういうバカ女が一定数いるから、他のまともな感覚の女性に迷惑かかるんだよね。

    +46

    -1

  • 869. 匿名 2021/03/07(日) 18:15:02 

    >>555
    いや、彼女の好みの調理器具がいいわ……最悪だなぁ

    +35

    -0

  • 870. 匿名 2021/03/07(日) 18:19:03 

    >>14
    イケメンに仕事中これやられたら
    100年の恋も冷めるわ
    デート中ならやってあげるけど

    +33

    -0

  • 871. 匿名 2021/03/07(日) 18:19:13 

    昔、当時の彼氏とデート中にボタンが取れた(取れかけだったかも)と言われて、実家に住んでるから、お母さんに縫ってもらったら?って言ったら「女の子ってさ、小さい裁縫セットみたいなの常に鞄に入れてるんじゃないの?」って言われて、そんな奴どこにおんねん。と言ったのを思い出した。もしいたらごめんなさい。

    +16

    -0

  • 872. 匿名 2021/03/07(日) 18:20:03 

    黙って道具調達して、調べて、それでも不器用で上手くいかない様子なら
    やろうか?って言ってくれる人が現れそう
    誰かやって!ってのが本音でもそういう行動してたらスムーズに助けて貰えるのにアホすぎ

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2021/03/07(日) 18:20:12 

    >>814
    でも奥さんも夫が図々しい奴だって知ってそうじゃない?まあそういう夫で私が妻だったら、飲み物おごるとかランチおごるとか、なんかお礼したか心配になるけど。

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2021/03/07(日) 18:21:15 

    >>18
    だとしても自分でやれ!

    +12

    -2

  • 875. 匿名 2021/03/07(日) 18:22:04 

    >>19
    そうなんだけどさ、これって頼み方の問題じゃない?
    女がやれよって意味と、歳下のお前がやっとけよって意味が含まれてるからガル民も頼まれた女性も怒ってるのかと思う
    人として、お願いしますって低姿勢で頼んで、ありがとうございますって笑顔でお礼言えば良い話なのに、机に無造作に置かれたら気分悪くなるよ
    それが40にもなって出来てないってことがそもそもの問題な訳で……
    会社でも机に書類置くだけのやついるけど、やられるとめっちゃ感じ悪いから、メモつけるの徹底しよって思った

    +30

    -2

  • 876. 匿名 2021/03/07(日) 18:23:02 

    >>23
    働いた事ないの?事務職が暇って何か漫画ででも読んだのかな…無知なガキは書き込みするなよ。

    +32

    -0

  • 877. 匿名 2021/03/07(日) 18:23:50 

    >>355
    おばさんだったら性的対象に見られにくいし、○○奢りなさいよ〜、って感じでやってくれるのかも。仲良しだねw

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2021/03/07(日) 18:24:41 

    >>26
    アジフライ⁉︎
    あんな手間がかかるのにおかずとしての戦力がないものを作れと⁉︎
    頭イカレテルンデスカ?

    +91

    -1

  • 879. 匿名 2021/03/07(日) 18:25:54 

    この男最低だけど、女にもそういう人いてびっくりしたことがある。その人は自分が割って壊した備品を「これ直しておいてくださ~い」と私の机に勝手に置いて去って行って「ハァァ?!」って感じだった。
    私は総務課で、総務の人間はそういう事をする人だと勘違いしてるっぽかったけど、自分が割ったんだったらとりあえずは自分で接着剤で修理しろと言いたい。これで子どものいる母親かと呆れたよ。

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2021/03/07(日) 18:26:09 

    >>842
    キモい

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2021/03/07(日) 18:26:32 

    何でも自分でやりなさい。人に○○くれって言うもんじゃない!と育てられたからその神経が理解できない

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2021/03/07(日) 18:27:13 

    >>769
    嘘?このコメントした人もプラス押した人もおかしいでしょ。
    逆に女はみんなって言われたらブチキレるくせに。

    +49

    -6

  • 883. 匿名 2021/03/07(日) 18:28:15 

    >>769
    ひとくくりにすんな!

    +41

    -1

  • 884. 匿名 2021/03/07(日) 18:29:36 

    >>712
    はい男差別

    +1

    -38

  • 885. 匿名 2021/03/07(日) 18:30:24 

    >>670
    おばはんが言うな

    +1

    -9

  • 886. 匿名 2021/03/07(日) 18:32:22 

    せめて
    恥ずかしながら出来ないのでやって頂けないでしょうか
    くらい言えよ

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2021/03/07(日) 18:33:04 

    >>756
    おきな、って面白いねwあ、翁って書いてジジイって読むのかな?
    昔話みたいで笑ってしまったw

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2021/03/07(日) 18:33:39 

    >>847
    何回も洗濯したらボタン取れた→不良品
    って考える人もいるんだ…
    びっくり

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2021/03/07(日) 18:34:06 

    >>827
    幼稚園児に指導してるみたいw

    +10

    -0

  • 890. 匿名 2021/03/07(日) 18:34:40 

    >>141
    こうした人たちって高学歴の人が多くないですか?

    もちろん、それは一部の人々で、きちんとパーフェクトに出来る人も居るのは分かっていますが。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2021/03/07(日) 18:35:37 

    相手が女だったとしても嫌だ

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2021/03/07(日) 18:35:40 

    >>803
    総務は便利屋じゃないんだが
    そのくせ見下してて腹立つ

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2021/03/07(日) 18:36:28 

    >>99
    あー、これは、、、怪我したのが私だったら貼ってほしい。パニック中な気がするwでも勘違いされそうだから男には貼ってあげたくは無いw

    +0

    -7

  • 894. 匿名 2021/03/07(日) 18:38:42 

    >>146
    「この“男の私”が、“女の仕事”の針などを持ってボタンをつけるなんて!」って疑うこと無く思ってるよね。

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2021/03/07(日) 18:40:17 

    >>881
    自助ですね

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2021/03/07(日) 18:40:50 

    >>19
    持ちつ持たれつ、わかりますよ
    でもせめてこのおっさんは自分で裁縫箱取りに行って自分で出来ないのでやってもらえませんかとお願いするべきではないでしょうか

    +27

    -0

  • 897. 匿名 2021/03/07(日) 18:41:20 

    >>844
    重いもの持ってもらうって、社内の備品や資料とかのことだろうから仕事の範囲だよね。
    社内の安全規定で、女性が持つ重さは○キロまでとか決まってる会社もあるし。

    ボタン付は個人所有のYシャツなんだから、それのボタンをつけろって言うのは、
    通勤途中の女性が同僚男性に重いから自分の鞄持ってって言うくらい非常識だと思うよ。

    +9

    -0

  • 898. 匿名 2021/03/07(日) 18:41:28 

    >>4
    小学校で習うよね?
    これこそ税金の無駄遣いだよ

    +16

    -0

  • 899. 匿名 2021/03/07(日) 18:41:32 

    >>675
    えーーーー、忙しいんですけど〜。って言って私なら自分で取りに行かせる。めっちゃ嫌そうな顔しながら。

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2021/03/07(日) 18:41:41 

    >>871
    ネジ取れちゃった。男の人って十徳ナイフとか持ってるよね?貸してって聞いてみよう。

    +14

    -1

  • 901. 匿名 2021/03/07(日) 18:41:52 

    シャツってワイシャツ?
    脱いで女性の席に置いてる間この男は何着てたんだろ…🤔

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2021/03/07(日) 18:43:07 

    >>901
    あっ!Tシャツでいたのか…

    +1

    -1

  • 903. 匿名 2021/03/07(日) 18:44:14 

    >>19
    仕事の役割分担なら一理ある。
    でもその男のシャツのボタンを縫うのは仕事の分担ではない!!
    公私混同もいいとこ。ろくなやつじゃない。

    +21

    -0

  • 904. 匿名 2021/03/07(日) 18:44:33 

    >>476
    何言ってんの
    むしろ若い女性ほど嫌がるでしょうよ

    +15

    -1

  • 905. 匿名 2021/03/07(日) 18:44:53 

    >>888
    ビックリだよね
    服とかのボタンってボタン付け専用の機械で付けてるからどうしても取れやすいんだよね
    ボタンの数足りないとかならクレームもんだけど
    洗濯して取れかかったからクレームって…
    それでも良品と交換してあげないとネットとかで書かれるから良品交換するよ
    一部面倒くさい消費者がいるもんなんだなって思った

    +5

    -1

  • 906. 匿名 2021/03/07(日) 18:45:17 

    >>863
    お局がやってあげてたんだ。
    まさかツイ主第二のお局と認められてしまった?

    +17

    -0

  • 907. 匿名 2021/03/07(日) 18:45:19 

    >>457
    40代アラフィフだけど、小学校の高学年の2年間しか家庭科は無かったよ。男の子でも真面目な子は色々できるけど、そうでない子は全然だわ。

    +10

    -0

  • 908. 匿名 2021/03/07(日) 18:45:45 

    きもいね、ただ死ねばいいのに

    +7

    -0

  • 909. 匿名 2021/03/07(日) 18:45:57 

    Tシャツ姿の年上男性が、朝出社すると自分の机にいるって、想像したら怖すぎたw慰謝料取れるよw

    +16

    -0

  • 910. 匿名 2021/03/07(日) 18:46:56 

    人に裁縫箱取りに行かせた挙句離席中に勝手にシャツ置いていくって本当に社会人?
    仕事できるの?

    +13

    -0

  • 911. 匿名 2021/03/07(日) 18:47:46 

    >>875
    会社の人に私物の修理を頼むことじたいが無理じゃない?
    私のipodの接触が悪いみたいなんで、見てくれませんか?と机の上に置いていくようなもんでしょ。

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2021/03/07(日) 18:48:54 

    >>907
    というか家庭科が5年からでしょ
    裁縫セットを買うのもその学年。

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2021/03/07(日) 18:49:14 

    >>904
    若い女性は男女関係なくデスクにYシャツ忘れて行ったとしか思わないよ。若い子のほうが男女平等の感覚はあるから。

    +5

    -5

  • 914. 匿名 2021/03/07(日) 18:50:13 

    >>279
    事務員は重い物持ってはいけないという謎社則があるけど
    男共の留守に荷物が届いたらそうも言ってられないんだわ

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2021/03/07(日) 18:50:46 

    >>630
    福原愛じゃん。

    +4

    -1

  • 916. 匿名 2021/03/07(日) 18:50:53 

    >>871
    私はいつも持ってるよ
    絆創膏とかハンドクリームとか爪楊枝とか綿棒とか女子力セットならぬ母力セットって命名してます
    おばさんになってからだけど

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2021/03/07(日) 18:51:58 

    >>871
    昔はCanCam的な女性誌には、女の子なら裁縫セットの携帯はマストのように書かれてたなー
    今は部下の叱り方みたいな記事があって、時代の変化をヒシヒシと感じる

    +15

    -0

  • 918. 匿名 2021/03/07(日) 18:52:43 

    >>1
    借りてきて からおかしいよね

    +10

    -0

  • 919. 匿名 2021/03/07(日) 18:53:08 

    「女手があるんなら女にやらせとけばいい」みたいな考えなのかな

    この男性の家庭がその考え方で動いていたとしても家の外ではそのルールは通用しないのにね

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2021/03/07(日) 18:53:09 

    >>913
    わたしは若くないけど「お忘れですよ」と持っていく。

    +10

    -0

  • 921. 匿名 2021/03/07(日) 18:53:11 

    なんか嘘くさい話だなぁ

    普通シャツのボタンが1個取れたくらいでシャツ脱ぐか?
    ネクタイで隠れるしそのまま着てるっしょ

    +12

    -3

  • 922. 匿名 2021/03/07(日) 18:55:26 

    >>19
    重いもの持って欲しい時はちゃんとお願いするよ
    何も言わずに相手のデスクに積んどいたりしません

    +28

    -0

  • 923. 匿名 2021/03/07(日) 18:57:13 

    >>755
    盛ってそう

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2021/03/07(日) 18:57:20 

    >>602
    欲しい訳じゃ無いけど、仮はその場で返させないと。後であのときのお礼で奢るから飲みに行こうとか言われたらキモいから。ビジネスライクな感じでその場で返してじ欲しい。

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2021/03/07(日) 18:57:26 

    婆が若い頃(昭和)にはわりと見たことある。
    雑誌でも裁縫道具や絆創膏を持ち歩いて、気が利いて家庭的な女性を演出をしましょうって書いてあったし。
    もちろん寿退社と専業主婦がセットだった時代の話よ。

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2021/03/07(日) 18:57:50 

    >>922
    重いからデスクに置けない

    +2

    -1

  • 927. 匿名 2021/03/07(日) 18:59:19 

    >>3
    えーやってあげればいいじゃん
    好みor気の合う人だったらやってあげるけどな〜
    ブサイクはシカトするけど

    +2

    -52

  • 928. 匿名 2021/03/07(日) 19:00:02 

    >>602
    ていうかボタン付けたくて付ける訳じゃ無いし。私だったら、すみません、なんかお礼しないと、って思うわ。自然とそう思えないのが男尊女卑?なのかな?何なんだろう、ほんとに。

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2021/03/07(日) 19:00:30 

    >>807
    吉野家的なやつだよね

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2021/03/07(日) 19:01:52 

    >>26
    ケタが違うんじゃドアホ!!って500円玉鼻の穴に捻じ込んでやりたいわ

    +35

    -0

  • 931. 匿名 2021/03/07(日) 19:03:27 

    >>845
    汗とか皮脂とかついてそうなシャツをデスクに置かれたら殺意わく

    +51

    -0

  • 932. 匿名 2021/03/07(日) 19:03:32 

    その相手から立場関係なく良い人だったり普段から神保がある人なら私はボタンつけくらいするけど、こう言うのってほんと普段どう思われてるかで変わりそう。
    トピ主のボタン取れたおじさんは人望も無さそうだし自己中な人だからわたしでもやりたくない。

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2021/03/07(日) 19:03:41 

    >>863
    お局がやってあげてたから男性も他にやってもらえるのだと思ってしまっていたのかも。
    やってあげる側も考えないといけないね。
    仕事前にスカートの裾がほつれてしまった女性の裾を簡単に直してあげたことあるよ。その女性は裁縫苦手だから出来ないで困っていたから。

    +13

    -0

  • 934. 匿名 2021/03/07(日) 19:03:56 

    >>911
    うん…まあ…
    この男性がいかに仕事出来ないかわかるよね

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2021/03/07(日) 19:04:08 

    >>912
    私の年代は男子は中学生になったら技術教科を習う代わりに家庭科は習わないんだよ。もちろん高校も同じ。
    逆に女子は技術を習ったことがない。だから私ら世代に主婦のDIYは流行ってない。

    +4

    -2

  • 936. 匿名 2021/03/07(日) 19:07:04 

    >>127
    以前介護施設で働いてた時、夜勤だった男性職員が朝自分の洗濯を施設でしていた。
    皆、ドン引きして注意したが開き直って平気。
    公的機関で公務員だったから、臨時職員が注意しても平気。

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2021/03/07(日) 19:08:20 

    >>643
    たぶんその男性のかたすごく良いひとなんだろうけど、その話は別としてこのコメントにはプラスいっぱいついてるのどうなんだろう? >>26とは男女逆にしただけのことだよね。これもダブスタなんじゃないかな

    +55

    -5

  • 938. 匿名 2021/03/07(日) 19:08:26 

    何が悲しくて、職場のどうでもいいおっさんの着用済みのシャツのボタンを、相手のおっさんから頼む言葉もないのに勝手に机に置いていかれて、ボタンをつけねばならんのか

    まともな男ではないよね
    一事が万事そうなら、職場でももて余されていそう

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2021/03/07(日) 19:09:24 

    男性社員のシャツのボタンが取れた場合で、これが裁縫が苦手な女性社員のボタンが取れてたら?同僚というのは一緒だよね。

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2021/03/07(日) 19:11:44 

    これツイッターで回って来たなw
    あたし目の前で机消毒すると思う

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2021/03/07(日) 19:11:56 

    キモイし、ムカつく。
    会社にいる女性を召使いだと思ってんのかな。

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2021/03/07(日) 19:13:05 

    >>1
    ネタくさい男叩きトピ

    +5

    -3

  • 943. 匿名 2021/03/07(日) 19:14:56 

    クリーニングに出したのを取りに行ったときにボタン直しときましたよーと言われて見たらすっごく上手だった。男のクリーニング屋さんなんだけどね。
    取れそうなボタンはそのまま持っていくかと悪魔の囁きが聞こえた。勿論しないけど。

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2021/03/07(日) 19:17:46 

    >>941
    男の人にキモいと言うのは許されても、同じことを女の人に言ったらブチ殺されそうだな。

    +1

    -2

  • 945. 匿名 2021/03/07(日) 19:18:50 

    >>13
    肌着のTシャツ姿で社内を歩き回るのは恥ずかしいからなのかな、って思った
    単に雑用頼んでるだけなら腹立つし断るけど

    +45

    -1

  • 946. 匿名 2021/03/07(日) 19:19:01 

    シャツくらい出来ないなら買えよ

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2021/03/07(日) 19:19:03 

    >>9
    お母さんがこれまでずっと何もかも当たり前のようにしてやってた結果だろうね。

    +14

    -0

  • 948. 匿名 2021/03/07(日) 19:19:08 

    >>4
    女だけど出来ない。小学校でやったけど1回しか教わらなかった。

    +11

    -14

  • 949. 匿名 2021/03/07(日) 19:19:27 

    >>1
    私もおっさん上司に同じ事やられたことある。
    二度と頼まれないようにわざとメチャクチャ下手に付けたよ。契約社員で長く勤める予定なかったから評価とかどうでも良かった

    +11

    -0

  • 950. 匿名 2021/03/07(日) 19:19:39 

    >>937
    うーん
    アジフライ弁当男の場合は、相手は作ってくれるものとはなから思い込んで図々しく勝手にお金をぽんと置いていかれたら、それは誰で「え?!図々しくない?!」と戸惑うのでは

    それに対して、>>643は、お互い面と向かって話ながら交渉してるだけ、少なくとも相手を人間扱いしてるよね
    >>26は、勝手に奴隷か女中みたいに「ほらよ!」とお金を置いていっていて、作って当然の態度。かなり無礼だよね
    違いは、男女逆転したら、そっちはOKなの?!ダブスタでは?!じゃなくて、そこんとこじゃないの?
    女から男にお願いしたとしてもさ
    人として対等にみて交渉してないんだよ、アジフライ弁当男は

    +69

    -2

  • 951. 匿名 2021/03/07(日) 19:20:41 

    >>947
    女の子でもいる
    自分でやるようにしないとね

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2021/03/07(日) 19:20:58 

    >>125
    小学校の家庭科でボタン付けはやってる。
    サボってたんだよ

    +11

    -0

  • 953. 匿名 2021/03/07(日) 19:22:48 

    >>935
    私は49歳だけど、男女とも技術も家庭科もやってたよ。指導要領に沿ってなかったのでは?

    +7

    -1

  • 954. 匿名 2021/03/07(日) 19:24:37 

    >>952
    何度もやらないし不器用な人はなんでそうなるというほど酷いよ。気の毒になるくらい。
    幼稚園で市販サイズじゃないものを作って持っていかないといけない時は外注してる人もいる。

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2021/03/07(日) 19:25:00 

    本当にいるの?そんな人
    パワハラ、セクハラ、男女差別とか相当言われてんのに

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2021/03/07(日) 19:25:22 

    アパレル勤務のパタンナーだからか、お出かけ前の私服の釦付けもアイロンがけもしてる。
    シャツはマジでクリーニング出せって思う
    クリーニング代より私たちの時給の方が高いよ。

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2021/03/07(日) 19:26:00 

    >>956
    あ、社長のね。抜けてた。

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2021/03/07(日) 19:28:22 

    >>921
    って思うじゃん?
    うちの会社の、50近いくせに年下気取りの上司は、「取れちゃった~誰か付けれない?」って聞きまわってたわ。
    「あと数時間、我慢出来ないならシャツを買ったらどうですか」と言うと「勿体ない~」と言って、甘々なお局様に付けてもらってた。

    こっちは、お前に構う時間が勿体ないわ!と思ったよね…

    +13

    -1

  • 959. 匿名 2021/03/07(日) 19:28:24 

    ネタでしょう
    コロナ禍で着用済みの色々染み付いたシャツをいろんな人に手渡しとかあり得ない

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2021/03/07(日) 19:28:46 

    >>19
    ボタン付けるのは仕事じゃないから。
    仮に重いものを持ってもらうのの代わりにするならお客様にお茶入れるとか、電話当番するとか仕事の代わりは仕事でするんだよ。

    +13

    -0

  • 961. 匿名 2021/03/07(日) 19:31:05 

    ここまでの態度ではないけど、「ごめん、つけてくれない?」って言ってきた男性社員が二人いたわ。
    どちらも40代なかば。
    上着のボタンだったからやってあげたけど、シャツのボタンは嫌だわ。

    +4

    -2

  • 962. 匿名 2021/03/07(日) 19:32:17 

    >>944
    、、、女だってキモかったらキモいでも良いと思うけど。このクラスの意味分からないパワハラされたらキモいって言って良いでしょ。

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2021/03/07(日) 19:35:40 

    >>1
    こういう男性なら専業主婦させてくれるんじゃね?www

    +4

    -12

  • 964. 匿名 2021/03/07(日) 19:36:29 

    >>950
    作りますよーの五百円と、勝手に、作ってくれよ、の五百円って全然意味違うよね。しかもメニュー指定ってw苦笑しかないわ。

    +25

    -0

  • 965. 匿名 2021/03/07(日) 19:37:22 

    >>19
    世の中のテイラーの大半は男性なのだが。

    +11

    -1

  • 966. 匿名 2021/03/07(日) 19:38:14 

    >>1
    せめて、「自分出来ないのでボタン付けお願いできますか?」くらい言われたら、まーいいかくらい思うけど、ちゃんとお願いされてないのに、借りに行って来てもらう=ボタンもつけといて、はない!!

    +14

    -1

  • 967. 匿名 2021/03/07(日) 19:39:08 

    >>1
    私医者の秘書やってるけど、わりと日常でそういうのあるよ。ボタン付けもだしお昼ご飯をオペ室へ届けたりとか。
    白衣のクリーニングも、先生がクリーニング希望なら秘書の机にホイって置いてる。

    まぁ医者×秘書だから普通に思うけど、異性の同僚にそれされたら私もさすがに「え...」ってなるかも。

    +10

    -3

  • 968. 匿名 2021/03/07(日) 19:39:58 

    なんか男女の仕事関連の向き不向きとか役割とかの話題(よく見るのはお茶汲み問題)になると「重いものを持つ仕事は男性がやってる」っていうのをよく引き合いに出されるけど女性も力仕事やってるよね?

    毎日の仕事の一部に重いものを持つ作業が含まれている場合、毎回いちいち他人に頼んでやってもらったりしないし
    模様替えや引っ越しで机や棚を運ぶときのことを言ってるのかな?
    ああいうたまにしかない力仕事でも女性しかいない職場は女性だけでやってるし

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2021/03/07(日) 19:41:38 

    ボタン取れたことないんだが。


    てかBig mamaに持ってゆけ

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2021/03/07(日) 19:42:12 

    >>115
    業務以外の仕事はしないって当たり前のことだろうが。
    ボランティアじゃねーんだよ。

    +11

    -0

  • 971. 匿名 2021/03/07(日) 19:42:37 

    >>352
    コンビニおにぎり(150円)と、白身魚フライ(200円)と袋で、残りは手間賃ってことでいいわ。

    +21

    -0

  • 972. 匿名 2021/03/07(日) 19:43:18 

    >>953
    マジ?うちは地方だから中学も高校も公立だよ。弟も家庭科は習ってないよ。あなた、私立じゃない?

    +4

    -2

  • 973. 匿名 2021/03/07(日) 19:45:49 

    >>871
    もし裁縫セット持ってたとしても、その裁縫セットを渡して自分で縫わせるわ。
    私は服にこだわりがあるから自分の服は自分で直したいし、もし失敗しても責任取れないから。

    +7

    -0

  • 974. 匿名 2021/03/07(日) 19:46:14 

    ホチキスでシャツ止めてあげれば?

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2021/03/07(日) 19:48:24 

    >>963
    40代にもなってコミュ障+男尊女卑とまともな家庭なんて築ける訳ないじゃん。

    +14

    -0

  • 976. 匿名 2021/03/07(日) 19:50:03 

    >>975
    専業主婦になるのか結婚の目的なワケだから、マトモな家庭を求める方もどうなのよw

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2021/03/07(日) 19:50:16 

    >>115
    欧米人女性の机にぬぎたてシャツなんて置いてたら、下手したら訴訟されんじゃね?w

    +9

    -0

  • 978. 匿名 2021/03/07(日) 19:50:26 

    >>3
    私は40歳のおばさんだけど、2歳年上の夫がいて、結婚後にこれやられて、ぽかーんとしたことがある。
    は?ボタン取れたなら自分でつければいいやん。裁縫道具貸してやるで?って。
    そしたらぽかーんとされて、え?つけてくれないの?、と。
    いやいやいや。男女ともに技術家庭科必修科目になって以降の世代やん、うちら。しかも正社員共働き同士やん?なんで?なんで?なんでいきなり結婚したら相手のボタンつけてやらないかんの?なんで結婚したとたんに相手にボタンつけてもらえるん?おかしいやろ。なんで男が楽できる造りなん?と、マジで理解不能で捲し立てたら、ごめんなさい勘違いしてましたと頭を下げられた。
    10年前の鮮やかな記憶。

    +165

    -10

  • 979. 匿名 2021/03/07(日) 19:51:47 

    >>976
    まともじゃない家庭に入りたい人なんて存在すんの?

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2021/03/07(日) 19:53:37 

    キモいし図々しい
    うちの旦那と高校生の息子だって自分で出来るわ

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2021/03/07(日) 19:54:59 

    私も同じような経験あります。
    ボタン何でも嫁にやらせろよ!と思いました。
    後、同じ人が職場に柿を持ってきて「みんなで食べるからよろしく」って。
    何でいちいち職場で柿を切り分けなきゃならないんだよ!って言いたかったな。
    極め付けは別の人ですが、黒枝豆を持ってきて「ゆがいて持ってきて」と。
    家で他人のために何で豆ゆがかないといけないの?って悲しくなりました。
    私のいた職場は女性は私だけ。
    20年近く前、都市部のとある自治体で勤めていた時の事です。

    +10

    -0

  • 982. 匿名 2021/03/07(日) 19:56:37 

    >>974
    👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:19 

    >>26
    私、700円で同僚に3年半くらい弁当作ってたよ(笑)
    急にランチに誘われた時に「今日弁当持ってきたからいかない」って断ったら「どうせ●●君電話当番だから1人ランチだし、弁当やればいいじゃん」て事になってあげたら「めっちゃ美味かったーいいな、弁当作れて」から始まり、最初は600円だったけど一回お茶つけてあげたらお茶つきで700円になった
    前日の残り物と冷凍食品ばかりなのに

    +2

    -10

  • 984. 匿名 2021/03/07(日) 19:58:26 

    >>978
    素晴らしい教育
    みんなこれぐらい言わないと
    喧嘩するのめんどくさいからと相手の言うことホイホイ聞いて何でもやるから
    歳いってからモンスタージジイが出来上がる
    =うちの父親

    +152

    -5

  • 985. 匿名 2021/03/07(日) 19:59:20 

    >>935
    私の年代は、って言われても友達じゃないし分かんないわーww

    +2

    -2

  • 986. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:45 

    >>972
    いやバリバリの公立だよー
    たしか、履修不足問題がだいぶあとになってからニュースになってたでしょ
    技術家庭の件も入ってたと思う

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2021/03/07(日) 20:00:52 

    >>983
    頼む方が馬鹿だけど食中毒とか出したらどうするか考えない人も愚か

    +18

    -0

  • 988. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:22 

    >>118
    お前もなww

    +6

    -7

  • 989. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:44 

    同じような状況あって、ジャケットのボタン取れてて自分で縫い物してる30後半の男性社員いたけど
    男なのに自分でボタンつけできるとか女の子みたいだな
    とか上司やお局にバカにされてた。

    +0

    -4

  • 990. 匿名 2021/03/07(日) 20:02:57 

    >>883
    まあ、ひとくくりには出来ないけど、世の中9割の男性はキモ男じゃない?

    +12

    -10

  • 991. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:11 

    >>987
    出社したら冷蔵庫で食べる時にレンジで温めるからあんまり気にしなかった

    +0

    -5

  • 992. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:17 

    >>987
    いまならコロナもね。
    へんな会社

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:38 

    >>958
    >勿体ない〜

    何で、おっさんがカッターシャツ代ケチるのにこっちが付き合わないといけないのよねぇ。このご時世、夫でもない50代おっさんのシャツなんか触りたくもないわ

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2021/03/07(日) 20:04:58 

    >>19
    何歳なんだろ?60代?
    もしくは男?
    40代の私でもそんな考え無いんだけど

    +13

    -1

  • 995. 匿名 2021/03/07(日) 20:06:32 

    >>1
    昔上司にスーツのパンツのボタン縫ってと言われたことあったわ
    社内の物置風の場所でズボン脱いでもらって縫わされたけど
    当時はセクハラされてる自覚もなくエロ目的かもって想像する頭もなくて
    ただただ新卒ってこんなことまでやらされんの?って気持ちしかなかった。
    その場でなんか変なこと言われた気もするけどこっちは異性としてノーカウントすぎて
    全く気付かず受け流してたけど、他の社員に愚痴ったらセクハラだと判明して
    猛烈に気持ち悪くなった。今思えば密室であり得ない状況だよね

    +17

    -0

  • 996. 匿名 2021/03/07(日) 20:07:15 

    >>871
    私入れてる
    でもお前のためじゃねーよと言いたい

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2021/03/07(日) 20:07:43 

    >>990
    それはないよ

    +7

    -1

  • 998. 匿名 2021/03/07(日) 20:07:59 

    >>983
    気持ち悪

    サラメシで、旦那の同僚に毎日お弁当作って売ってた人が自分で投稿してきて、ガルちゃんで大顰蹙かってたのを思い出す。あの人もイタかった。ガルにリアル知人が出てきて昔から香ばしい人だと暴露されてて笑ったw

    +12

    -0

  • 999. 匿名 2021/03/07(日) 20:09:19 

    >>1
    好きな相手なら「私がボタン付けましょうか?」って言う女の子はいると思う。
    ついでにTシャツ姿にもドキっとするし、「何故ボタンが取れたことを私に言うの?」って淡い期待を抱く。なんなら「○○さんの匂いと温もりが!」とかフェチが開拓されるかもしれない。
    相手によるよね、ほんと。

    +6

    -6

  • 1000. 匿名 2021/03/07(日) 20:09:56 

    >>987
    彼氏でもない男に3年半もお弁当作るってヤバいわww

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。