-
1. 匿名 2021/03/06(土) 13:56:43
ベビーカーから乳児を落として大けがをさせてしまった今回の事故。誰にどんな責任があるのでしょうか?菊地幸夫弁護士に伺います。
菊地弁護士:
「例えばこの赤ちゃんの治療費などの民事責任に関しては、担当した駅員さん、それから使用者である鉄道会社、JR西日本に責任があります。
もう一つの刑事責任としては、駅員は過失傷害罪に問われる可能性があり、場合によっては業務上過失傷害ということになりうるかと思います。これは担当した駅員さん個人の責任ですけれども、こういう刑事責任も発生するという重大な事故なので気を付けて頂きたいです。
ただ、もし示談というようなことで話がまとまれば、こういう大きなことにならないかもしれませんが、くれぐれもベルトをするとか発生防止に努めて頂きたいと思います」
関連トピック駅員がベビーカー移動中、乳児が落下し頭部骨折 JR志賀駅、社内規定反し乗せたまま運ぶgirlschannel.netJR西日本は27日、大津市木戸のJR湖西線志賀駅で利用客の依頼で男性駅員が運んでいたベビーカーから乳児が階段に落下し、頭部を骨折するなどのけがを負ったと発表した。
+20
-1946
-
3. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:05
まさかベルトしてないなんて思わないよね。+7370
-14
-
4. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:15
これはさ、母親が悪いと思う
+10879
-28
-
5. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:15
赤ちゃんが後遺症なく回復してくれる事を祈ります
+4230
-44
-
6. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:18
好意でしたことなのに訴えられるなんて......+5958
-26
-
7. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:22
>>1
ベルトつけるのは親の責任で親の義務なんじゃないの?手伝ってくれてた駅員のせいっておかしくない?+7271
-14
-
8. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:23
ベルトさせてなかったの親なのに?+4809
-11
-
9. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:32
ベルトしない、赤ちゃん乗せたままのベビーカー運ぶなんて危なすぎる
親もなぜベビーカーだけ運ぶのを頼まないのか+4257
-13
-
10. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:35
モンスターな親+2654
-15
-
11. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:37
>>1
みんな!いっせーのーでっ!!!
「「「「母親が悪い」」」」+4809
-198
-
12. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:40
駅にエレベーターないと困るね+1406
-12
-
13. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:42
駅員さんにもベルトの確認って定められてたのかな?+1124
-25
-
14. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:43
お母さんの過失では?+2600
-8
-
15. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:44
何で落ちるの?って思ってたけど
ベルトしてなかったんだ。。。
私はベビーカー移動なら、時間かかっても絶対エレベーター乗るけどなぁ。+1499
-57
-
16. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:04
この件で駅員さん個人の責任が問われるようなことになったら今後はベビーカーのお客様のお手伝いはできませんってならない?
そもそも母親がきちんとベルトをしていれば起きなかった事故でしょ?+3789
-8
-
17. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:05
ベルトするのも、そもそもベビーカーから赤ちゃん下ろして運んでもらうのも母親の役目だと思う+2246
-6
-
18. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:08
お母さんが赤ちゃん抱っこで
ベビーカーだけ運んでもらうべきだし
お母さんなら当たり前じゃない?
こういうのあるから手伝う人がいなくなるんだよ。+2531
-9
-
19. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:18
母親が悪いんじゃない?片側持って貰うにしても反対側は母親が持つべきなのでは?+1217
-6
-
20. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:24
駅員気の毒+1613
-6
-
21. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:39
子供は親が抱けばいいのに。
私ならそうする。ベビーカーだけ下ろしてもらう。+1308
-3
-
22. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:41
>>15
エレベーター無かったんじゃないの?+423
-12
-
23. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:50
お母さんは多分責められてると思う。だからこそこの人の責任にするかもしれない。示談にならないかも。+688
-51
-
24. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:51
もう、他人に何か頼まれても
絶対何も手出ししないと心に誓うよね+1603
-5
-
25. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:51
これ親の良心の量次第だよね
+705
-2
-
26. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:52
>>1
事故が起きた事実や被害とは別に、駅員を責めないで欲しいって気持ちにどうしてもなってしまう。+1425
-3
-
27. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:59
子供は母親が抱っこしろよ+1057
-3
-
28. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:00
ベルトしてたとしても乗せたまま運ぶなんて危ない。
下ろして抱っこして、ベビーカーだけ頼むよ…
親の危機管理よ。+1147
-3
-
29. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:02
これだからベビーカー様は+968
-36
-
30. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:02
手を貸すのも怖くなるね…まさかベルトしてないなんてさ+817
-1
-
31. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:21
示談金目当ての親が真似しなきゃいいけど+730
-11
-
32. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:25
ベビーカーを正しく使用してなかったのに運んでくれた人が悪くなるの?
+1104
-2
-
33. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:25
子供いない人からしたら
ベビーカーの扱いなんて分からないよ
ベルトがついてるかどうかは
母親が管理すべきだったと思う+1657
-2
-
34. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:27
ベルトとかは流石に親が責任持つべきだよ
こういう事故で親がベルトつけてなかったのに駅員側の責任を追求されたらもうベビーカー利用禁止とか介助はしませんってなるよ最悪。
親の自己責任なのに不注意な親のせいで他の普通の子育てしてる常識ある親まで迷惑かかる。+1192
-2
-
35. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:28
どう考えても母親が悪い+929
-0
-
36. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:29
時期的にブランケットもかけてただろうし、駅員が勝手にめくって確認なんてこのご時世出来ないし、母親がいいといえば持ち上げちゃうよ+1283
-4
-
37. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:34
きちんとベルトしてれば良かった。それだけの話。
駅員さん気の毒+920
-5
-
38. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:41
業務上の過失だけど、好意でやった事だしあまり重責背負わせないで欲しい…+887
-8
-
39. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:45
いやベルトしなかった親が悪いでしょ
ベルトしてないまま親がベビーカー押してる時に赤ちゃんが滑り落ちたら当然親の責任でしょ?+880
-0
-
40. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:45
駅員さん可哀想。母親が赤ちゃん自分で抱っこしてベビーカーだけ運んで貰えば良かったのに。+729
-4
-
41. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:51
仕事でもプライベートでも子連れに関わらない方がいいと感じる案件だね+829
-5
-
42. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:53
>>4
普通は抱きかかえると思う+1446
-6
-
43. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:58
>>1
はぁぁぁ?!
なんで駅員の責任なの?!
親の責任でしょ?!+980
-4
-
44. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:01
で、母親は何て言ってるの?+462
-2
-
45. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:04
赤ちゃんは抱っこしてもらってベビーカーだけを運ぶ
って社内ルールを徹底して、寝かせたまま運んでってごねる人がいても従わないでいいと思う。
結果こうなってしまうんだから。+610
-1
-
46. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:07
>くれぐれもベルトをするとか発生防止に努めて頂きたいと思います
会社のルールで子供乗せた状態で運んではいけないってなってるのに的外れな見解。
テレビでペラペラ喋ってる弁護士ってイマイチ信用ならない。
さっきも何かの番組で女弁護士が東国原に言いくるめられてたし。+316
-3
-
47. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:14
ベビーカーに乗せたまま階段ってそもそもやる?
ベルトしてても転んだら危ないよね
+286
-2
-
48. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:16
>>13
そもそも子供を乗せて運ばないルールだからね+441
-2
-
49. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:18
善意で運んだのに駅員さんも気の毒だね。
もう電車に乗る時は親が赤ちゃんを抱っこひもで体に括り付けてベビーカーは畳むのを義務化すれば?
そうすれば車内も狭くなくなるし、運んでくれる人の負担も減る。+387
-14
-
50. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:21
毎日のようにそのベビーカーを使ってる母親ならベルトしてないことわかるだろうに+286
-5
-
51. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:30
ひっでぇ
駅員さんかわいそうに
こんなんで訴えられたら誰もこんな面倒なことやらなくなるよ+331
-2
-
52. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:42
こんなの訴えられた駅員が可哀想。
ベルト付けてないとか母親が悪いやん+223
-3
-
53. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:43
可哀想+54
-1
-
54. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:43
>>16
赤ちゃん乗せたまま動かさなきゃ良いんだと思う。
+231
-7
-
55. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:47
>>18
いや、本当そう思う。
普通運んでもらうにしても赤ちゃんは抱っこしないかな?+269
-0
-
56. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:49
>JR西日本の社内ルールでは駅員がベビーカーを持って階段を移動する時は、子供が乗っていない状態で運ぶように定められていました。
この社内規定に違反してた部分だけ、社内で厳重注意とかの処分は避けられないだろうと思う
でも民事や刑事でどうこうとか駅員さんが気の毒すぎるよ+310
-0
-
57. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:00
>>48
そうなんだ。そう決められてたら、駅員さんも分が悪くなりそうだね。+178
-5
-
58. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:01
寝てたとしても赤ちゃんを起こす覚悟で抱っこするべきだし、今回は旦那さんもいたらしいから駅員と2人で持てば良かったのに+184
-3
-
59. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:01
>>18
そうだよね、親切心で手伝ってあげたい側も荷物ならまだしも命を運ぶのは怖いよ+161
-0
-
60. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:10
これが駅職員個人の罪になるの恐ろしい。
職員の所属している会社の管理責任は?
安全管理に関する教育はあったのだろうか。
ちゃんとベルトを確認するとか、ベビーカーを上に自分が下になって背面歩行で降りるとかのマニュアルなり研修があったなら駅員の過失だけど。+116
-4
-
61. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:11
バカ親+103
-0
-
62. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:34
>>16
完全同意!
+222
-6
-
63. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:41
ベビーカー運んでいるときに
赤ちゃんが暴れたの?
暴れもしないのに落ちたなら
必要以上に傾けたとか+3
-24
-
64. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:55
>>16
それね、和解とかってないのかなこういうの
母親自信の不注意でもあると思うんだけど+304
-2
-
65. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:57
>>38
これで業務上の過失とか言われたらたまったもんじゃないわ。ベビーカーのベルト着用は親の義務だよ親の責任だよ。
+201
-1
-
66. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:59
こういうの見ると、気軽に手伝ってあげようって思えなくなるね。ベビーカーに触れない程度に留めようと思ってしまう。+127
-0
-
67. 匿名 2021/03/06(土) 14:03:20
駅員さんの周りの人もみんなあなたは悪くないと言ってあげてるはずだけど駅員さんは自分を責めていそうで胸が痛いね+198
-0
-
68. 匿名 2021/03/06(土) 14:03:21
>>1
そもそも駅員がベビーカーを運んだり車椅子に乗ってる人を助ける必要なんて無いと思う。
言葉は悪いけど、「てめぇでやれ」。+320
-9
-
69. 匿名 2021/03/06(土) 14:03:24
ベビーカーがますます白い目で見られるね。
車内では邪魔だしホームでは客の足元にキャスターぶつけて走ってくるし。
+155
-0
-
70. 匿名 2021/03/06(土) 14:03:28
>>1
菊池弁護士おかしくない?検察頑張って!+117
-5
-
71. 匿名 2021/03/06(土) 14:03:29
>>60
今後、会社で
「お客様のベビーカーには一切手を触れない」
ってルール化されるかもね+217
-1
-
72. 匿名 2021/03/06(土) 14:03:31
これで駅員さんが罪になるのか?ほんとにこんなのがまかり通るなら見て見ぬふりするしかないよね。それで、誰も手伝ってくれなかった!って文句言われても、あぁそうですかって感じ。+146
-0
-
73. 匿名 2021/03/06(土) 14:03:38
>>42
だよね
私も数回ベビーカー運んでいただいたことあるけど子供はエルゴで抱っこしたよ+196
-4
-
74. 匿名 2021/03/06(土) 14:03:49
かわいそう駅員さん。大変でしたね。+96
-1
-
75. 匿名 2021/03/06(土) 14:03:57
今回は駅員だったけど、良かれと思って人に親切にするの怖いな
赤ちゃん連れには近付かないでおこう
+184
-1
-
76. 匿名 2021/03/06(土) 14:03:58
・そもそもベルトをしていなかった
・駅員さんが運んでくれる時に赤ちゃんを抱っこしなかった
母親がものぐさなのかなって思った+204
-0
-
77. 匿名 2021/03/06(土) 14:04:20
>>48
でも見たことあるよ
寝ちゃってるのでそのまま運んでくださいとか言ってるお母さん。+207
-4
-
78. 匿名 2021/03/06(土) 14:04:27
>>58
旦那いたの?
役立たずな男だな+372
-2
-
79. 匿名 2021/03/06(土) 14:04:29
>>1
この母親特定できないかな
日本国民に謝罪するべきだと思う+52
-43
-
80. 匿名 2021/03/06(土) 14:04:30
>>58
旦那さんいたの!?
本当に!?
お母さん一人だけで、もう一人小さい子供を抱っこしていて乳児を抱っこ出来なかったんだと思ってた…+305
-3
-
81. 匿名 2021/03/06(土) 14:04:33
今日の教訓、路上で他人を助けてはならない❗
+95
-2
-
82. 匿名 2021/03/06(土) 14:04:39
>>55
赤ちゃんの他にも小さな子どもが確か2人いるから、抱っこできなかったみたいよ。ベルトしてなかったのは意味わかんないけど。+25
-8
-
83. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:20
JR西日本の社内ルールでは駅員がベビーカーを持って階段を移動する時は、子供が乗っていない状態で運ぶように定められていました。
ベビー用品大手「コンビ」は…
コンビ 社長室広報・川﨑愛さん「乗せ降ろしのときに外れるような機工になっているので、そのまま持つと持ち上げた時に外れて、お子さまが落ちてしまうような可能性が考えられます。必ずお子さまは抱っこした状態で、ベビーカーを持ち運ぶようにお願いしております」
なんとも言えないね…+56
-1
-
84. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:28
>>18
ベルトベルト言ってる人いるけど、ベルトしててもベビーカーごと落とされる可能性もあるからね。+34
-33
-
85. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:33
ただでさえベビーカーって重いのに、それプラス乳児を乗せたまま運んでくれと頼む母親もどうよ。階段なんてスーツケースを持って降りるのですら怖いのに、よく頼めたな。+161
-1
-
86. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:38
>>57
だからこそ業務上過失傷害に該当する恐れが出てるんだよね。おそらく過去にも似たような事例があったからこその社内ルールなんだろうよ。+82
-3
-
87. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:44
>>45
別の駅でバイトしていたけどきちんと指導されたよ
この駅員が勝手に違反した+7
-59
-
88. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:51
満員に近い電車内でベビーカー畳まずに乗る人を白い目で見てます。ああいう人もこの親と同じタイプなんだろうなぁ+133
-3
-
89. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:52
>>70
おかしくない
法律的には100%駅員とJRの責任になるよ
+4
-52
-
90. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:53
母親が馬鹿だけど
まさかこんな事になると思わなかったんだろうな
注意1秒 怪我一生+67
-0
-
91. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:59
>>4
他に小さい子二人連れてたってどっかに書いてあったけど
その小さい子二人は手を繋がないと階段降りれなかったのかね?
もう誰もベビーカー助けなくなるね+1312
-6
-
92. 匿名 2021/03/06(土) 14:06:33
親も誰かのせいにしたいんだろうけど、やっぱり違う。
この優しい駅員さんが救われますように。
+148
-2
-
93. 匿名 2021/03/06(土) 14:06:59
てっきりベビーカーを落としたのかと思っていたんだけど赤ちゃんがベビーカーから滑り落ちてしまったんだね
可哀想に
ベルトさえしていれば防げたかもしれないのに
完全に母親の落ち度+85
-0
-
94. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:05
>>89
その結果になったら、もう手伝ってくれる駅員さんいなくなるね
+107
-0
-
95. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:09
>>58
旦那いたなら尚更意味がわからないわ
+312
-1
-
96. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:23
とりあえず駅にはエレベーター必須にしてほしいね
乗り換えするような大きめの駅でもエレベーターないとこあるから困る+12
-4
-
97. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:25
>>91
小さい子が二人もいたなら尚更なんでベルトしないんだろうって思っちゃう
ベビーカー押してるだけでも滑り落ちちゃうだろうし+625
-0
-
98. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:37
せめて刑事責任だけは勘弁してあげてください…+62
-0
-
99. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:44
駅員さんに子供いなければ、ベビーカーのベルトしてるかどうかとかわからないよね+72
-0
-
100. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:49
>>60
自己レス。
会社で赤ちゃんが乗ったまま運ばないルールになってるのに、駅職員さんがルール破っちゃってるんだね。
+16
-12
-
101. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:50
これで駅員さんが悪い事になってしまうと、子連れに対して手を差し伸べたくても出しづらくなっちゃうよね。
普通はお母さんがしっかりベルトするなり抱っこすると思うんだけど+93
-0
-
102. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:00
これは、お気の毒。で済ませられる問題じゃないね。赤ちゃんも勿論大変だけど、駅員さん一生心に傷をおっちゃうよ。+109
-0
-
103. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:00
>>45
ごねても手伝わないを徹底するしかないね+130
-0
-
104. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:05
アメリカでは訴えられそうと思うけど日本じゃ非難される案件だよね+50
-0
-
105. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:10
両親は何してたの?子沢山?+38
-0
-
106. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:13
親の管理不足だよ+53
-0
-
107. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:26
えーーーーーー+13
-0
-
108. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:29
ベビーカー手助けしたらこんなリスクあるかもしれないっては正直怖い
気軽に助けましょうかなんて言えんわ+116
-0
-
109. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:51
ネットで母親の顔とか晒されそうだよね。+18
-7
-
110. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:52
>>1
確かこの事故、鉄道側の規定では、赤ちゃん乗せたままでベビーカー運ぶのはダメなんじゃなかった?
それで個人の責任になってるのかもしれないけど、そもそも母親がベルトしてれば防げたんじゃない?
自動車事故でも思うんだけど、赤ちゃんが被害にあった時ってベルト(チャイルドシート)はどうだったの?って、いっつも気になる。+132
-1
-
111. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:56
駅ってただでさえクレーマーが多くて大変なのにね+77
-0
-
112. 匿名 2021/03/06(土) 14:09:07
>>94
手伝わなくていいよ
法律的にも手伝うなって事だし+86
-0
-
113. 匿名 2021/03/06(土) 14:09:31
図々しいな+24
-0
-
114. 匿名 2021/03/06(土) 14:09:33
>>86
多分、母親にも非があったって情状酌量があると思う。
子供がいない駅員さんなら、赤ちゃん乗せてベルとしていない事があるって知らなかった、弁護士も、普通はベルトしているのが当たり前って思い込んでたって主張はするような気がする。
+145
-3
-
115. 匿名 2021/03/06(土) 14:09:34
エスカレーターもエレベーターもない駅って今時あるんだね。車椅子の人だっているだろうに。+15
-3
-
116. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:04
私もエレベーターのない駅が最寄りだった時、手伝いましょうか?と言う親切な方がいて手伝ってもらってたけど子供は抱っこしてベビーカーだけ渡したけどな。
子供の命預けるなんて怖くてできない。
+29
-0
-
117. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:24
>>3
時期的にまだ寒いし、ブランケットとかカバーかけてたりしてたら、絶対気づかない。+996
-2
-
118. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:25
>>1
人のベビーカーまで「ベルトしてますか?」とか確認した上で手伝わなきゃいけないなら手間で手伝う人いなくなると思う。
そもそも私は独身で周りに赤ちゃんいる人もいないから、ベビーカーのベルトがどうのとか、このニュース見るまで手伝うとしてもそこまで頭が回らなかったと思う+227
-1
-
119. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:34
>>1
こういう親の責任を他人に押し付けるようなモンスターな親がいるせいで余計に真面目な子育て世代が子育てしづらい世の中になるのに。+127
-1
-
120. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:41
>>58
で、その旦那は現場で一体なにをしてたんだ?+256
-1
-
121. 匿名 2021/03/06(土) 14:11:11
善意でやったことなのに罪に問われるとかね
これ親が訴えてるの?そうならモンペじゃん
示談金目当て?+70
-4
-
122. 匿名 2021/03/06(土) 14:11:12
運ぼうとする時、お母さんがちょっとベルトするから待って下さいね!ってならない?+36
-0
-
123. 匿名 2021/03/06(土) 14:11:13
>>118
手伝わなくていいと思う
命がかかってるんだし
そこまで責任もてない+76
-0
-
124. 匿名 2021/03/06(土) 14:11:18
ちょっと大変だけど、
駅員1.空のベビーカー運ぶ
お母さんが赤ちゃん抱っこする
駅員2.小さい兄弟と一緒に階段降りてもらう
って感じにした方が良かったね+2
-28
-
125. 匿名 2021/03/06(土) 14:11:25
駅員さん側に責任あるとしたら、規則を守ってなかったことぐらいだよね。
ベルト絞めてないのは母親の責任だし、お運びしましょうか?と聞かれた時点で子供抱っこしないのも母親の問題。+80
-0
-
126. 匿名 2021/03/06(土) 14:11:40
で、このバカ親は何ら責任問われないの?
おかしすぎる+87
-1
-
127. 匿名 2021/03/06(土) 14:11:41
この母親確信犯だね、駅員さんが本当にお気の毒に思う+49
-3
-
128. 匿名 2021/03/06(土) 14:11:51
>>104
アメリカは先に訴えたもん勝ちだからね。この件は署名集めて無罪にしたいくらいだよ+55
-1
-
129. 匿名 2021/03/06(土) 14:12:04
>>58
えー⁉︎
だったら旦那が降ろせば良いだけじゃん。
夫婦2人して最悪だわ。+270
-1
-
130. 匿名 2021/03/06(土) 14:12:14
ベルトしない親も悪いし、運んで貰ってる時に
親が落ちないように支えないのも悪い
こんなんだから手伝いしたくなくなるんだよ!+52
-0
-
131. 匿名 2021/03/06(土) 14:12:17
やっぱり鉄道は障害児以外はベビーカー禁止にしてほしいわ。+11
-4
-
132. 匿名 2021/03/06(土) 14:12:26
鉄道会社側のルールとして赤ちゃん乗ったままベビーカー運ばないって決まり守るなら
下ろした赤ちゃんは一体誰が抱っこするの?
駅員がベビーカー持って抱っこして階段下ろすの?+1
-22
-
133. 匿名 2021/03/06(土) 14:12:38
>>6
これは母親が駅員さんに頼んだんでしょう?+442
-2
-
134. 匿名 2021/03/06(土) 14:12:50
>>124
駅員2.小さい兄弟と一緒に階段降りてもらう
こんなんを駅員に頼むのはダメでしょ
こんなの責任とれないよ会社では+66
-2
-
135. 匿名 2021/03/06(土) 14:13:00
>>24
こうなっちゃうよね
困ってるから良心でやったことなのにこんなことになってしかも訴えられるなんてね+195
-0
-
136. 匿名 2021/03/06(土) 14:13:33
駅構内ベビーカー禁止でいいよもう+46
-6
-
137. 匿名 2021/03/06(土) 14:13:53
>>132
母親やろ+21
-1
-
138. 匿名 2021/03/06(土) 14:13:56
駅員さん、折角お手伝いしたのにめちゃくちゃ落ち込んでるだろね。+53
-0
-
139. 匿名 2021/03/06(土) 14:14:46
>>58
え?旦那?
てっきり母親が1人で2人連れてたのかと思ってた
旦那居るならてめーで運べや+262
-1
-
140. 匿名 2021/03/06(土) 14:15:03
大変言葉悪いけど
★火中の栗を拾って窃盗扱い
に近い
母親が他に子供連れていたら、まーしゃーないと
乗せたまま大概な男性職員ならば運ぶ
多分この季節ならば、ベビー毛布とかかけていただろうし、
なぜベルトしなかったか意味不明
+36
-0
-
141. 匿名 2021/03/06(土) 14:15:17
罰せられるのは駅員さんなのかなぁ。
母親はなぜベルトしなかった?+27
-0
-
142. 匿名 2021/03/06(土) 14:15:20
>>1
日本はそもそもサービス過多だと思う
もちろん心優しい人たちが手を差し伸べてくれることもたくさんあると思うし、心から助けようと思って助けてくれる駅員さんも沢山いると思うけど、こんな事故が起きた以上もうベビーカーは親が自分で責任持って運ぶとか、手伝わないという方向にした方がいいと思う。
子供乗せたまま運べとか危険なのでって断ってもギャースカ騒いでるような人も実際見たことあるし、正直駅員さんが100%悪いとは思えない。+194
-1
-
143. 匿名 2021/03/06(土) 14:15:23
そもそもベビーカーに子供乗せたら絶対にベルトしない?
つけ忘れてたのか普段からつけずにベビーカー乗せていたのか…+37
-0
-
144. 匿名 2021/03/06(土) 14:15:54
駅員さん、母親の大人2人がいたなら、子供は母親が抱っこ、ベビーカーを駅員さんに持ってもらえば良かっただけの話だよね。ベルトをしてない上に、ベビーカーごと運ばせるとかこの母親ありえない。+40
-0
-
145. 匿名 2021/03/06(土) 14:15:59
>>82
こういう場合ってどうするのが正解なんだろう。
一人で三人連れて出掛けるって本当大変だね。+32
-1
-
146. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:09
善意で手伝ってあげたのに、駅員さんかわいそう。
怪我した赤ちゃんもかわいそうではあるけど、駅員さんを責めるのは酷すぎる。
ベルトもせず、赤ちゃん乗せたまま駅員さんにベビーカー運搬頼んだ母親が100%悪いと思う。
他の子連れてたらしいけど、自分一人で運びきれない量の子供と荷物があるなら家族・知人・無料有料サービスでの人手を手配すべきだし、移動にもタクシー使うべきと思う。+93
-5
-
147. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:13
駅員さんもお母さん気をつけてください
駅員さん→シートベルトの確認を怠った
※スーツケースとかもそうだけど、これは基本的なこと。お客様の物を取り扱うわけだから。
お母さん→エレベーターを使いましょう。基本的なことです。周りの迷惑になるので。階段を利用してはいけない。これは基本的なこと。+2
-25
-
148. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:13
そもそも子供がいない男性や女性はベビーカーにベルトがある事自体知らない人が多いと思うんだけど
それなのに刑事だ民事だ言われてもねえ+78
-2
-
149. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:17
責任を問われる可能性があるって記事だよね?自分の責任だと自覚して自分を責めてるお母さんならこの記事は気の毒だな+9
-0
-
150. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:21
もうさ、駅員に色々させすぎ
ベビーカーを運ぶなんてことはさせないで
列車の運行のみに専念させるべき+91
-1
-
151. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:24
全員ではないけど危機感薄い母親も増えてると思う。この方も赤ん坊を抱っこ出来ない事情があったにせよベルトしてなかった。スーパーで働いてる時レジから駐輪場が見えるんだけど自転車に子供乗せっぱなしで買い物する母親もいたよ。ヘルメットなしの子供もいたし。
1回1回ベルトしたりヘルメット被せるのも面倒だろうけど、やっぱりそこは危機感を持ってほしいなと思う。+49
-0
-
152. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:25
>>137
だってこの母親、別に2人子供連れてたらしいし+2
-28
-
153. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:25
>>6
記事を読んだ限り、こういう場合の過失責任が誰にあるか?と弁護士聞いているだけでは。お昼間のワイドショーでよくある、専門家呼んで勝手に騒いでるやつ、アレみたいな。大ケガした赤ちゃんが一番可哀想だけと、今更ながら注意喚起にはなった。+288
-1
-
154. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:30
>>134
駅員さんがたまに身体障害者の方の介助してるのは見るよ+4
-5
-
155. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:32
>>4
どっちも配慮がかけてたと思う
5ちゃんで母親叩かれると思ったけど珍しく叩かれてなかったよ
悲しい出来事って感じで
駅員と母親、どっちも適切な行動してれば…って声はあった
+22
-197
-
156. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:56
>>120
スマホ見ながら、あざーす。って言ってたんじゃない?+99
-0
-
157. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:14
旦那がいたとか子供が全部で3人いたとか色んな情報が錯綜してるけどどれが正しいんだw+10
-0
-
158. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:17
>>58
旦那役立たずにも程がない?+199
-1
-
159. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:28
夫婦でいたのに駅員に委ねるって横着な夫婦だなぁ
これならどっちかが赤ちゃん抱っこして、ベビーカー他はもう1人で分担できるじゃないか+39
-0
-
160. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:31
これ駅員が悪いの?おかしくない?
お願いされたことを断るなんてできないし、そもそもベビーカーにベルト無しで乗せるとか意味が分からない。こんなんで罪背負わなければならないなら何もできなくなるよ。こんなのおかしい。+64
-0
-
161. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:32
>>4
気の毒だけど親の方も非は少しはあると思います+941
-47
-
162. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:35
>>60
>>87だけど学生バイトに対してでもきちんと指導あった。ベビーカーの本物使って階段、エレベーター、電車の乗降補助の訓練もしたし、人を乗せて持ち上げるように出来ていないってきちんと説明された。+14
-11
-
163. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:44
>>124
子連れは出かけるなとは言わないけど、そこまで助けてもらわないと出かけられないなら旦那がいる時に出かけるとか、そもそも電車じゃなく車にするとか方法はいくらでもあると思う。
私も子供3人いるけど、誰かに手伝ってもらうこと前提で電車乗るのはどうなの?って思うよ。+82
-2
-
164. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:55
>>4
いちいち助ける方がベルトしてるかチェックするのはおかしいよね。子持ちなら機転が効くかもしれないけど独身の人とかだとそこまで求められても難しいよね。+1498
-9
-
165. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:55
>>114
でも社内で「赤ちゃんは母親に抱っこして貰って空のベビーカーを運ぶように」みたいな業務連絡があったとしたらベルトの確認どうこうって通じないんじゃない?
ほんのちょっとのミスがこんな事態になるって本当に怖い。+64
-2
-
166. 匿名 2021/03/06(土) 14:18:01
>>58
夫も一緒にいたの?どのニュースで言ってた?+144
-0
-
167. 匿名 2021/03/06(土) 14:18:08
>>70
今回の件はかわいそうだし、検察頑張ってほしいけど、
菊池弁護士は駅員さんは、ベビーカー運んでまでやる事ないと思っているのでは?本来の業務でない上に、いろんなリスク負ってまでやる事ではないと。
どんだけ善意に甘えてんだと。
だけどそんな事言えないから、責任を取るはめになるリスクがあります。気をつけましょう→じゃあベビーカーを運ぶの辞めましょうって事になるのを狙っているのではないでしょうか。
ベビーカー押して一人で電車乗るってどんな状況?一人じゃどうにもならなくない?+53
-0
-
168. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:07
地方だし子供3人連れなら車で出かけろよ
旦那は何してるの+27
-0
-
169. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:14
もし駅員さんが、手伝わなければ母親が起こしてたかもしれない事故だよね。
初歩的なベルトをしなかったのが悪いわ。+44
-1
-
170. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:19
>>145
わたしなら駅にエレベーターないの知っててベビーカーも使わなきゃいけないなら、行く場所にもよるけどタクシー使うかな。大人1人で不安だったらファミサポさんに付き添ってもらうか。+50
-2
-
171. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:19
もう公共交通機関ではベビーカー禁止でよくね?+50
-5
-
172. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:24
>>9
確かに‼️+160
-1
-
173. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:31
>>152
連れてたなんて報道は見ませんけど+7
-1
-
174. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:44
ベルトしてなかったのは親でしょ?手伝った駅員さんに責任があるの?確認を怠ったから?なんとも…+31
-1
-
175. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:44
母親の方を支持するようなコメントがあって怖い。+24
-2
-
176. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:51
これって普段からベルトをする習慣なかったような気がする、毎回してるなら運ぶときに母親がベルトをしているか確認するでしょ。
ベビーカーの注文書きもじっくり読んでなさそう、そもそも頭を打った時点で病院つれよ。
打った時にコブとか出来なかったのかな?+35
-0
-
177. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:05
この駅はエレベーターがないみたいだね。車椅子の人はどうしてるんだろう?階段に取り付けられているエレベーターがあるのなら、ベビーカーも乗せられないのかな。+13
-0
-
178. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:20
え?
母親は何にもないの?
ちょっとおかしいね+28
-0
-
179. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:37
>>1
じゃあさ、電車乗る時に震動とか、赤ちゃんが身を乗り出してホームの下に転落したらどうする?
完全に母親の責任だし、親なら自分の子ぐらい守れよ!+80
-1
-
180. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:43
>>3
ベビーカーごと落としたのではなく赤ちゃんだけが落ちたんだよね?+565
-0
-
181. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:45
>>11
みんな!いっせーのーでっ!
とかいう煽る感じのノリ嫌い+314
-55
-
182. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:46
こんなベビーカーでベルトなしだったら道ですら段差でずり落ちるわ+31
-0
-
183. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:50
>>162
命に関わる事だもんね。保護者の非はもちろんあると思うけど、階段で乗客の上げ下ろしをするというサービスをしている以上は社内規定は確実に守ってもらわないと困る。+14
-5
-
184. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:50
ベルトをつければよかっただけでは+21
-2
-
185. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:53
>>33
「子供いない人からしたら分からない」
ほんとこれそう思う。
私は兄弟で1番下だったし、交流ある友達もまだ子供いない人多かったりで、アラサーの今まで赤ちゃんや子供との関わりなんてほとんどなかった。
1年前に友達の1人が子供できたからみにいったら、新生児ってこんな小ちゃいんだ!?とか、一歳ってもうこんなものまで食べれるだ!?こんなに重いんだ!?とか、本当知らない事ばっかりで。
スーパーに一緒に買い物行って、子供用カートへの座らせ方も分からなかったし、ベビーカーの畳み方も知らなかった。
だから、子供に普段関わらない大人からみれば、大人しく座ったまま運んだだけであのベビーカーの小さな隙間からまさか赤ちゃんが落ちるなんて思わないし、想像もつかなかったと思う。ベビーカーにベルトがあるとかないとかも普段意識してないし…
私が駅員の立場でも同じように運んだかもしれない…+218
-2
-
186. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:54
>>163
わたしもそれは思う。
ベルトしてないのもそうだけど、なんか考えが及ばないというかズレた人なんでしょうね、+25
-0
-
187. 匿名 2021/03/06(土) 14:21:22
>>100
ルール破るのは良くないけど、親切心やお客さんが電車に快適にのって欲しいって気持ちがあったと思うし可哀想だね。+28
-2
-
188. 匿名 2021/03/06(土) 14:21:50
>>148
私も子供居ないなら知らない
母親がむかつく
駅にベビーカー禁止にしろ+46
-2
-
189. 匿名 2021/03/06(土) 14:22:12
うそやろ
JRは全力でこの駅員さんを守ってあげて
何なら嘆願の署名もしたい+75
-1
-
190. 匿名 2021/03/06(土) 14:22:18
これ、駅員は何があっても絶対に手を貸さないってルールになりそう+54
-0
-
191. 匿名 2021/03/06(土) 14:22:27
>>153
実際はわからないけど、あたかも母親側が「訴えてやる!」って逆ギレしてる理性のないDQNであるような誤解を生む記事だよね+77
-0
-
192. 匿名 2021/03/06(土) 14:22:37
キツい言い方だけどこの親、甘え過ぎ
自分達だけでどうにか出来ないんだったら、電車乗る前家の中でも気づくだろ+56
-0
-
193. 匿名 2021/03/06(土) 14:22:37
>>146
同意。マイナスだろうけど、預けられる環境が無かったり、サービスを利用するお金が無い人は沢山子供産むべきじゃない+59
-0
-
194. 匿名 2021/03/06(土) 14:22:46
>>147
エレベーターない駅だよ。
そんなの検索ですぐわかるんだから、母親は荷物減らすか子供預けてくるか、どうしても全員連れて移動するならタクシーを選択すべき。
駅員さんにベルト確認義務負わすのは無理筋にも程があるでしょ。
ベビーカーの事なんか、子育て中か子育て直後世帯でもないと分からないと思うよ。+51
-1
-
195. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:06
ベビーカー乗せたら駅の階段だろうとただの散歩だろうと必ずベルトするものだと思ってたんだけど。みんなどうしてるんだろう‥+6
-0
-
196. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:07
>>14
このお母さん、世間にそう思われるのが嫌だから裁判にして駅員が悪いことにしたいんじゃない?+75
-5
-
197. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:10
>>190
そもそもそれでいいと思う+25
-0
-
198. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:12
これはベビーカーを含む研修とか受けた上での過失なの?
駅員さんはベビーカーと赤ちゃんの扱いがわかってる人ばかりじゃないだろうから
研修がないなら母親の責任
研修があったなら母親+駅員の責任かな+5
-0
-
199. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:13
こんな、厚意の結果の事故で、よっしゃ民事で訴えよう!ってなるメンタリティがなあ…しかもベルトせずに渡しておいて+30
-0
-
200. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:14
この人が活躍しづらくなりませんように+24
-1
-
201. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:16
>>1
こんな事があると、絶対に手なんて貸さないって思ってしまう。
+118
-0
-
202. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:18
駅員さんかわいそう
これで刑事責任とかいわれりゃ理不尽極まりないわ+55
-2
-
203. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:28
>>164
会社のマニュアルはあるみたいだから習ってはいたんじゃないかな
独身でも乗せたままで階段は危ないと分かるし+12
-68
-
204. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:35
>>58
探したけど夫といたってニュース出てなくない?+96
-0
-
205. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:47
母親には何の責任もないと?+23
-0
-
206. 匿名 2021/03/06(土) 14:24:02
親が訴えたわけでもないのにまるで訴えたかのような記事書かれて可哀想。完全にミスリードじゃん+16
-0
-
207. 匿名 2021/03/06(土) 14:24:22
>>197
むしろ逆にそうしたほうがいいと思う+14
-0
-
208. 匿名 2021/03/06(土) 14:24:44
>>203
うーん。マニュアルあったとしても実践する事が少なかったら多少は忘れてるし、母親が機転を効かせるべきだと思うな。+72
-4
-
209. 匿名 2021/03/06(土) 14:24:58
>>161
少し?
全部だわ+299
-5
-
210. 匿名 2021/03/06(土) 14:24:58
NHK(2月27日)によると、駅員は2月25日、滋賀県大津市にあるJR湖西線の志賀駅で、幼児と乳児を連れた母親の依頼で、ホームから改札階までベビーカーを運びながら階段を下りた。
幼児と乳児を連れた母親って書いてあるからベビーカー乗ってる子含めて少なくとも二人は子供を連れてる状態だな。
+12
-1
-
211. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:15
>>184
まずは親の不注意、そして駅員さんのルールの失念。その犠牲になったのが物言えぬ赤ちゃん。+22
-1
-
212. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:28
>>164
この事故で、ベビーカーの手助けするのはなかなかにリスキーな事だったんだなと思った+256
-1
-
213. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:30
>>150
確かに。ベビーカーでお出かけする時って事前に駅にエレベーターの有無確認したりするよね。
エレベーターなかったら抱っこ紐で出かけるとか、電車は利用しないとかしてたけどなー
駅員さんや他の乗客に助けて貰えばいいやって考えはやめるべし。
+31
-1
-
214. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:31
ベビーカー押してた手で抱っこしとけよ+9
-0
-
215. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:41
>>58
旦那いたの!?
意味わからん
旦那がやるべきことじゃん
小さい子を何人連れてたか知らないけど、子供は勝手にできるもんじゃないんだから、人の助けを借りるの前提でバンバン産むなよ+113
-1
-
216. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:47
>>22
バリアフリーにしないといけないから、今駅はエレベーター絶対あるよ+12
-69
-
217. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:54
>>152
だから何なのか
連れてたとしても安全に階段下ろすなんて母親の仕事+30
-0
-
218. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:55
親はまだ訴えてない。
訴えた場合どうなるかを行列のできる相談所みたいにバラエティ感覚で取り上げてるだけ+7
-3
-
219. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:59
>>24
旦那にも言っちゃった
手伝わないでって
申し訳ないけど、こういう事例があるなら関わらない事しか自分を守れないからね+226
-1
-
220. 匿名 2021/03/06(土) 14:26:40
損害賠償請求しないにしても治療費は誰持ちになるんだこれ
+2
-0
-
221. 匿名 2021/03/06(土) 14:26:50
>>177
昇降機は階段登れなくても自分で自分の身体を支えられる出来る人用だよ
赤ん坊乗せたらそれこそ落下するわ+11
-0
-
222. 匿名 2021/03/06(土) 14:26:59
>>124
駅員さんは他にもっと大事な仕事があるだろうし、状況によっては難しそう。
こういう話を見るたびに、やっぱり子供はたくさん産めないわなぁ、と思う。
子供いないけど大変だろうなって気持ちもわかる。
でも逆に「手助けしてくれたらいいのに」っていう母親の姿勢にも疑問も感じる。難しいね。+33
-0
-
223. 匿名 2021/03/06(土) 14:27:05
>>190
むしろそうしよう!
私も子育て世代の母親の立場だけど
これはおかしいと思うよ
親の不注意を駅員のせいにするなら
もうベビーカーの介助は禁止の方がいい
自分の子供の命に責任を持つべきは親だよ+43
-1
-
224. 匿名 2021/03/06(土) 14:27:37
この事故見て、軽い親切心で困ってそうな他人の体はもちろん物にも触れるのも絶対やめようと思った。
「さっきまでここにこんな傷なかった」とふっかけてくるのがいるかもしれないし。
残念だけどそんな世の中になってる。+35
-0
-
225. 匿名 2021/03/06(土) 14:27:41
これ駅員訴えるとか母親頭おかしい
+12
-5
-
226. 匿名 2021/03/06(土) 14:28:24
インタビューされてた人で、何人か乗せたまま運んでもらったことあるって言ってた人いたよ。
これは駅員さんもダメだけど、お母さんが一番だめじゃない?+37
-0
-
227. 匿名 2021/03/06(土) 14:28:26
タクシーで行けば良かったのに
他人に手伝わせて迷惑だよ+19
-2
-
228. 匿名 2021/03/06(土) 14:28:31
子供いないからベビーカーの仕組みってよくわからない。
お母さん主導でないとどうしてよいのやら。+12
-0
-
229. 匿名 2021/03/06(土) 14:28:37
親側が訴えてるかどうか分からないのに推測で罵倒はしない方が良いのでは。+4
-0
-
230. 匿名 2021/03/06(土) 14:29:09
>>6
好意というか業務では+119
-22
-
231. 匿名 2021/03/06(土) 14:29:12
>>114
ベルト以前に赤ちゃん乗せたまま運んだ部分が争点だろうね…+28
-1
-
232. 匿名 2021/03/06(土) 14:29:15
>>216
エレベーター無かったはず+27
-0
-
233. 匿名 2021/03/06(土) 14:29:18
>>216
ないとこもあるよ〜+42
-0
-
234. 匿名 2021/03/06(土) 14:29:29
駅員のせい?ベルト外したのなら駅員のせいよ
でもベルトしてないのは母親でしょ!善意で手伝い お前のせいだと言われるなんて可哀想+15
-0
-
235. 匿名 2021/03/06(土) 14:29:53
>>3
お母さんも赤ちゃんが怪我して気の毒だけど、駅員さん訴えるのは違うと思う。駅員さんが子どもいなかった場合はベビーカーのベルトにまで気が回らないかもしれないし、子持ちの人でもさぁベビーカー運んでくださいって言われたらまさかベルトしてないとは思わないと思う。やっぱり親が気をつけないとって思う。
赤ちゃんが後遺症なく回復しますように。+1301
-8
-
236. 匿名 2021/03/06(土) 14:29:54
>>203
独身は分からないだろうけど、ベビーカーに乗せたまんま運んで欲しい親もいるんだよ!+2
-96
-
237. 匿名 2021/03/06(土) 14:30:05
>>124
駅員1人しかいないって元のニュースに書いてあったよ+15
-0
-
238. 匿名 2021/03/06(土) 14:30:13
>>124
この駅は駅員さん一人体制だったって記事見たよ+23
-0
-
239. 匿名 2021/03/06(土) 14:30:14
こういう事になるならば、親子連れに手を貸すのはやめようとなるわ+13
-0
-
240. 匿名 2021/03/06(土) 14:30:20
>>210
母親からの依頼だったんだ。
それなら尚更ベルトちゃんとつけとこうよって思っちゃうわ。
駅員さんは一声ベルト確認しておくべきだったね。
でも殆どの親がベルトつけてるし、これまでも無事に運べていたんだろな。+28
-0
-
241. 匿名 2021/03/06(土) 14:30:20
都内だけどエレベーターないホームたまにある
駅員さんが手伝ってくれた事も何度かあるけど
必ずお子さん抱っこしてくださいって言ってくれた
何ヶ月の子供かしらないけど
これは親が悪いでしょ+12
-0
-
242. 匿名 2021/03/06(土) 14:30:20
刑事は普通に不起訴だと思う。
民事はお互いに安全配慮義務を怠っているから、両方に責任があると思う。駅員さんも何度も同じ状況で事故なくやってたとしたら、過信して「大丈夫、任せて下さい」って言っちゃうかも知れないし、お母さんも安心して任せてしまうと思う。+9
-0
-
243. 匿名 2021/03/06(土) 14:30:26
>>216
絶対じゃないよ
新しい駅作るならエレベーター設備必須だけど既存の駅はエレベーターなしでも使える+28
-0
-
244. 匿名 2021/03/06(土) 14:31:11
>>6
訴えてないよ
もう終わってる話なのにまた蒸し返して母親叩きされるのか
+192
-12
-
245. 匿名 2021/03/06(土) 14:31:21
>>236
自分の子供を他人に任せるのは恐くないの?+39
-1
-
246. 匿名 2021/03/06(土) 14:31:22
>>225
いや訴えてないけど+7
-1
-
247. 匿名 2021/03/06(土) 14:31:30
私が当事者なら駅員を訴えない
自分を責める
+7
-0
-
248. 匿名 2021/03/06(土) 14:31:33
そもそも駅員の仕事なの⁈
たまに聞くけど道端で倒れた人に善意の他人がAED使ってあげて、助からなかったら訴えられるとか理不尽すぎる!!
酷いわー。自分ばっかりのやつ多すぎ。+15
-1
-
249. 匿名 2021/03/06(土) 14:31:35
私は以前から友人の赤ちゃんでさえ、何かあったら怖くて触れない。+6
-0
-
250. 匿名 2021/03/06(土) 14:31:39
>>216
あるよね。
無いところなんて見たことないわ。
設置するよう義務付けてるはず。+2
-31
-
251. 匿名 2021/03/06(土) 14:31:55
駅員さんは善意なのにね、悪人扱いしたらダメだと思う。誰も手を貸してくれなくなるわ。+9
-0
-
252. 匿名 2021/03/06(土) 14:31:59
母親が訴えるって言ってる訳じゃ無いんですよね?
これで訴えられたら、ビックリしちゃうわ。
+32
-0
-
253. 匿名 2021/03/06(土) 14:32:10
>>216
絶対じゃないと思うよ
千葉だけど最寄駅とそのお隣の駅はエレベーターないよ+15
-1
-
254. 匿名 2021/03/06(土) 14:32:10
>>68
エレベーターもないから車椅子に乗ってる人とかは助けて貰わないと無理じゃない?+33
-4
-
255. 匿名 2021/03/06(土) 14:32:18
こっちがちゃんとしようとしても、あーいいですいいです~って断ってくる親もいるよね。赤ちゃんおろさなかったのはおやが断ったからってことはないの?+6
-0
-
256. 匿名 2021/03/06(土) 14:32:27
>>171
そうだよ。そうすればいろんなトラブルが防げる。+10
-1
-
257. 匿名 2021/03/06(土) 14:32:31
ベビーカー禁止にすればよい+17
-0
-
258. 匿名 2021/03/06(土) 14:32:37
この母親は訴えてないかもしれないけど
こういうケースで訴えられたら有罪になる可能性あるって事なら
こういう場面で他人に助けを求められた場合
その相手がどういう人かわからないので
今後なにか頼まれても怖くてなにも手伝えない+10
-0
-
259. 匿名 2021/03/06(土) 14:32:38
こんな管理能力のない母親のせいで怪我した子どもが一番の被害者。
次は駅員さん。+34
-1
-
260. 匿名 2021/03/06(土) 14:32:48
撮り鉄の業務妨害、多目的トイレの利用は駅員の許可、とか鉄道職員がかわいそうだよ!+11
-1
-
261. 匿名 2021/03/06(土) 14:32:58
>>236
駅員とはいえ、誰かの手を借りなきゃ外出できないなら、家にいるかタクシー使う。+60
-1
-
262. 匿名 2021/03/06(土) 14:33:35
>>216
記事にエレベーターのない駅って書いてあるやん。+31
-0
-
263. 匿名 2021/03/06(土) 14:33:35
実際は乗せたままベビーカーで運ぶ人いるよね。
うちのマンションもエレベーターなくて、子ども寝ちゃってるからと乗せたまま階段上ってるお父さんいた。+6
-0
-
264. 匿名 2021/03/06(土) 14:33:43
>>212
駅員さんはなるべくエレベーターに誘導して、ベビーカーの階段の登り降りを手伝わないようにと、指導を受けるようになるだろうか。
怖いよなぁ…+67
-0
-
265. 匿名 2021/03/06(土) 14:33:45
また大津?なんか次から次へと事件事故ばっかり。呪われてんじゃないのか、この街。+10
-0
-
266. 匿名 2021/03/06(土) 14:33:50
>>11
こんなキモいコメにプラスつくんだ+224
-33
-
267. 匿名 2021/03/06(土) 14:34:14
この駅車椅子の人が来たらどうするんだろう
+2
-0
-
268. 匿名 2021/03/06(土) 14:34:16
世の中助け合いながら生きていくと言っても善意の行動(しかも相手からの依頼)で訴えられるなんて…。+12
-3
-
269. 匿名 2021/03/06(土) 14:34:21
>>236
ベビーカーに乗せたまま階段運んだらダメでしょ
そら断られるわ+27
-1
-
270. 匿名 2021/03/06(土) 14:35:24
>>202
このケースで訴えられたら、この先は駅員が子持ちに手を貸しづらい規則が出来上がっていく感じがするし、一般人もビビって手を貸しづらくなると思う
産科医、小児科医は訴訟リスク高くなって減ったんだよね、昼も夜もないし症状も訴えられない小さな子供を診るのは無茶苦茶大変なのに採算も合わず、突然死や原因不明の死も多くて、ミスが無くても他に感情の向けどころがない!とかいう理由で訴訟されて割に合わないって+11
-0
-
271. 匿名 2021/03/06(土) 14:35:27
>>6
訴えてる訳じゃないでしょ
仮定の話で弁護士が話してるだけだよ
母親も自分がベルトしてなくて悪かったのわかってるだろうし訴える事はないと思う+201
-2
-
272. 匿名 2021/03/06(土) 14:35:28
>>238
もう、本当に駅員にベビーカー自体運ばせるの辞めにしようよ
1人態勢でそんなことしてたら他に支障があるよ+29
-1
-
273. 匿名 2021/03/06(土) 14:35:57
>>236
荷物多かったりしたら手間だとは思うけど、流石に他人に子供乗せたままベビーカー運んで貰わないわ。
手助けするにしても「お子さん抱っこして下さい」って言うよ。+24
-0
-
274. 匿名 2021/03/06(土) 14:35:59
でも母親って自己中な人多いし、駅員をひたすら責めそう。
ガルガル期?トピとか凄いよね。+29
-6
-
275. 匿名 2021/03/06(土) 14:35:59
>>236
子供が昼寝してるのでそのままで!とか今寝たばかりなんです!って言ってごねてる親見たことあるけど、同じ子を持つ親の立場からしてもドン引きだったよ。
非常識で危機管理能力のないお母さんなら理解できるのかもしれないけど、普通の親なら乗せたまま運んでもらうとかしないよ。
子持ち全員がその気持ちわかると思わないでほしい。+57
-0
-
276. 匿名 2021/03/06(土) 14:36:16
>>148
心情的には駅員責めるのは違うと思うけど
仕事なんだから安全確認は必要だと思う
そもそもマニュアルでは子供乗せたまま運んではいけないし+5
-3
-
277. 匿名 2021/03/06(土) 14:36:17
>>4
JRは子供乗せたままベビーカーを運んではいけないと規定があるから、それを守らなかった駅員にも残念ながら非はある
一般客が好意でやってくれたのなら気の毒でしかないけど+584
-25
-
278. 匿名 2021/03/06(土) 14:36:19
ベビーカーって子供を乗せたまま持ち上げないって説明書にデカデカ書いてあるよね。アップリカ使ってるけどイラスト付きで書かれてる。+4
-1
-
279. 匿名 2021/03/06(土) 14:36:22
>>220
多分JR払うんじゃない?+3
-0
-
280. 匿名 2021/03/06(土) 14:36:23
こんな面倒くさいこと頼まれて
おかしなトラブルに巻き込まれて
駅員が本当にかわいそう
母親が悪い+23
-8
-
281. 匿名 2021/03/06(土) 14:36:33
関係ないけど旅行の時に彼氏が長〜い階段を上ろうとしてる60歳くらいの女性のトランクを持ってあげてた。+2
-2
-
282. 匿名 2021/03/06(土) 14:36:51
>>164
ベルトチェックしなくても仕方ないって言っても、そもそも乗せたままはダメってルールだからねぇ+19
-13
-
283. 匿名 2021/03/06(土) 14:37:36
>>268
どうなるかって記事で訴えられてないから!
+3
-0
-
284. 匿名 2021/03/06(土) 14:37:52
>>203
独身だけど乗せたままが危険だと思わなかったわ。
ベビーカーにはベルトはあるし、車椅子の人も乗ったまま運んで貰ってるし…程度の認識だった。
そりゃ、ベビーカーを落としたりする危険を考えれば抱っこの方が安全だろうと思うけど、まさか赤ちゃんが落ちる事故が起こるとは…とびっくりした。+43
-1
-
285. 匿名 2021/03/06(土) 14:37:53
>>45
ベビーカーに傷がついたから弁償とか
イチャモンつける馬鹿も出てきそう
もう一切手伝わなくていいよ+56
-0
-
286. 匿名 2021/03/06(土) 14:38:00
田舎の赤字JRワンオペ・・・
色々キツイ+17
-0
-
287. 匿名 2021/03/06(土) 14:38:05
>>276
それ。安全対策は子供がいようがいまいが関係なく業務として確実に行って欲しい。親が一番悪いとは思うけどね!+2
-9
-
288. 匿名 2021/03/06(土) 14:38:12
数年前 ベビーカーで下のホームに降りようとしたら、エレベーターが故障してて駅員さんが、下までベビーカー運びます。転落防止や万が一の為にお子さんはお母さんが抱っこしてくださいますか?って言われた気がする。
でもどっちにしろベビーカーのベルトしてない母親にも落ち度もあるんじゃないの?+10
-0
-
289. 匿名 2021/03/06(土) 14:38:46
>>236
落としたら割れて無価値になる一億円のガラスのボールがベビーカーにベルト無しで乗ってても、気軽に人に運ばせるの?ベルトが有ってすらも心配じゃない?
そりゃ階段登るのは大変かもしれないけど、足場の悪い場所で我が子を乗せたベビーカーごと他人に預けるってそういう事だよね
独身でもそれくらいのこと分かるのに+41
-0
-
290. 匿名 2021/03/06(土) 14:38:52
>>3
でも社内規定ではそもそも赤ちゃんをベビーカーからおろして運ぶっていう決まりでそれを失念してしまったらしいから、善意だったのはすごく分かるけど、そこは社員として守らないといけないことだよ。規定を守った上での事故であれば非はないけど。+243
-83
-
291. 匿名 2021/03/06(土) 14:39:07
>>1
こういう状態で運んでたら
母親は「赤ん坊は私が抱いてます」って
ならないのかな
+41
-0
-
292. 匿名 2021/03/06(土) 14:39:13
>>274
あなたもその自己中な母親に育てられて大人になったわけでしょ。ここぞとばかりに母親全体を悪く言うのはどうなのかな…+2
-12
-
293. 匿名 2021/03/06(土) 14:39:17
>>274
自己中なのを正当化してる人もいるからね。
子供がいるんだから、周りが見えないのは仕方ないとか。
+15
-3
-
294. 匿名 2021/03/06(土) 14:39:22
>>278
なおさら母親が気を付けないといけないね+5
-0
-
295. 匿名 2021/03/06(土) 14:39:30
>>267
車椅子の人って予め駅に連絡してない?
隣駅とかから応援来るようになってると思う。+17
-0
-
296. 匿名 2021/03/06(土) 14:39:34
>>263
お父さんならすべて自己責任の元やってるんだろうから良いけどね。ただ、子供がいない人がそれを見て、乗せて運んで居る人がいる→乗せて運んでも良いんだっていう認識を植え付ける可能性はある。+5
-0
-
297. 匿名 2021/03/06(土) 14:39:46
うちは2人だけだったから、幼児と乳児とベビーカーの赤ちゃん連れがかなり大変なのは想像できるけどね。
今の時代なんだから、事前に利用駅の状況調べて、抱っこ紐持参とか迎えに来てもらうとかエレベーターある駅からタクシーにするとか出来る対策考えて行動すべきと思う。
大事な我が子を運ばすなんて、他人の助けありきってのが怖すぎる。+8
-0
-
298. 匿名 2021/03/06(土) 14:40:00
>>1
ベルトは親の責任です。+51
-1
-
299. 匿名 2021/03/06(土) 14:40:11
>>281
いい彼氏やん+6
-0
-
300. 匿名 2021/03/06(土) 14:40:14
>>274
本当に自己中多いよね
どんなワガママでも許されると思ってる+19
-1
-
301. 匿名 2021/03/06(土) 14:40:35
>>236
いねぇよwwwwむしろ自分の子どもだからこそ、他人に預けることなんて怖くてできないわ+33
-0
-
302. 匿名 2021/03/06(土) 14:41:02
>>267
出歩くような車椅子の人はちゃんと調べてエレベーターのある駅利用するんじゃない?
しかもエレベーターあろうが無かろうが、母親がしっかりしとけば防げた事故だから、駅いついては論議不要だと思うけど。+7
-1
-
303. 匿名 2021/03/06(土) 14:41:06
>>1
どう考えてもベルトせずに乗せてた親の責任だと思うんだけど+95
-0
-
304. 匿名 2021/03/06(土) 14:41:32
これで訴えられるなら駅員さんもこれからは困ってる利用者の手伝いや手助けしてくれなくなるよ
今の人は冷たいって言われても気軽に他人の手助けなんてするもんじゃないって思ったよ+20
-0
-
305. 匿名 2021/03/06(土) 14:41:41
私の息子は高校生なんだけど、お年寄りや子連れの方に対して積極的に手伝うタイプだから、こう言う事故があると、本人は善意のつもりでやってるんだろうけど、正直怖いです。+25
-2
-
306. 匿名 2021/03/06(土) 14:41:42
>>300
ガルちゃんにも沢山いるよね。
「子供を産んで変わったこと」トピだっけ?モンスターみたいな人ばかり。+22
-0
-
307. 匿名 2021/03/06(土) 14:42:06
仮定の話で一般市民の善意を消失させる恐ろしい記事+23
-0
-
308. 匿名 2021/03/06(土) 14:42:07
駅員さんいい事したのに可哀想すぎる+8
-1
-
309. 匿名 2021/03/06(土) 14:42:10
>>259
それを言ったら駅員だって鉄道会社だって危機管理できてない
残念だけど業務上過失傷害になってもおかしくない事案だから+2
-9
-
310. 匿名 2021/03/06(土) 14:42:12
>>73
だよね。普通抱っこするよ。重いし、落とされたら困るしさ。この母は頭が悪い。+97
-1
-
311. 匿名 2021/03/06(土) 14:42:19
親も大概だけど、運び方の画像が本当ならそれはそれで怖い、この画像だと下り階段を降りる方向に赤ちゃん向いてるけど、普通なら危ないから背を向けて運ばないかな?ベルトしてたとしても怖いわ。
+4
-2
-
312. 匿名 2021/03/06(土) 14:42:20
>>285
誤ってベビーカーを大破させてしまった…ならまだしも、傷ついたから弁償って言われたら、もう近づけないわ。
訴えませんって誓約書持ち歩かなきゃ誰も助けてくれなくなりそう。+33
-0
-
313. 匿名 2021/03/06(土) 14:42:20
>>290
もしかしたら寝てて、起こさないようにそのまま階段降りたとか?+104
-10
-
314. 匿名 2021/03/06(土) 14:43:09
子供いないからよくわかんないんだけど、ベビーカー載せるときって普段から必ずベルトするもんじゃないの?危険だなってときだけするもんなの?感覚がよくわからないんだけど、普通は常にベルトするものだと思ってた+5
-0
-
315. 匿名 2021/03/06(土) 14:43:59
>>306
イライラするくせに子持ちのトピは見てるんだ~闇深そうだね+3
-10
-
316. 匿名 2021/03/06(土) 14:44:04
>>307
ほんと、恐ろしい記事…
仮定の話に煽られてよく読まずに感情的になる人多すぎ+10
-0
-
317. 匿名 2021/03/06(土) 14:44:08
赤ちゃんの親が訴えてるってことなの?訴えるとしたらってこと?
最近あった、ベビーベッドの柵だかの使用年齢無視して使って赤ちゃんが亡くなった件みたいに、保護者が正しい使い方をしないで事故が起きたとき、自分たちの落ち度は無視してメーカーとか手伝ってくれた方を訴えるって、親なのに無責任過ぎる
こんなんじゃ子どもは命がいくつあっても足りないし、結果的にこちらが加害者になったりベビーカーと一緒に転落してこちらまで怪我するのも嫌だから、少なくともてきとーそうな親の手伝いは怖くて出来ないよ
+8
-1
-
318. 匿名 2021/03/06(土) 14:44:15
エレベーターがある駅なんだけど点検中で使えなくて駅員さんに手伝ったことがあって、当時妊娠中でお腹も大きかったんだけど、駅員さんに「お子さんは抱っこしてください」と言われて抱っこして長い階段を降りたことがある。
当時は長い階段を抱っこして降りるのも大変だったんだけど、子ども乗せっぱなしだと万が一でも落としてしまう危険性があるもんね。
ベビーカーのどこを持ってくれるのか分からないけど、前のバーみたいなところってたまに外れたりするしね。+2
-4
-
319. 匿名 2021/03/06(土) 14:44:17
むやみに他人に親切にしないって大事だと思う
ちょっと違うかもしれないけど、以前駅でおばあさんに「電話したいから携帯電話を貸してほしい」ってお願いされたけど断った
私は掛け放題プランじゃないからだけど、後から思えば断って正解だった
掛けた相手から私に電話掛かってきてしまったりトラブル起きる可能性もあるもんね+21
-1
-
320. 匿名 2021/03/06(土) 14:44:31
>>236
こんな異常な考え方の親いるんだ…。
自分の子供じゃないの?+36
-0
-
321. 匿名 2021/03/06(土) 14:44:34
この駅員さん奥さん子供いたらかわいそだね+4
-0
-
322. 匿名 2021/03/06(土) 14:44:46
>>305
わかる!うちの家族もそう
自分達もまさかのトラブルは怖いからもう、余程のことがない限り手伝うの我慢する!+11
-0
-
323. 匿名 2021/03/06(土) 14:45:19
>>314
絶対するよ
階段に限らず、普通の道歩く時もベルトしないっていう選択肢ない+5
-0
-
324. 匿名 2021/03/06(土) 14:45:34
>>91
ほんとだよね
そんな危険なこと安易に頼まれたくない
自分じゃ抱っこできないから運んで!ってことだよね?なのにベルトもしてないとかもはやトラップ+474
-0
-
325. 匿名 2021/03/06(土) 14:45:34
>>124
そこまで誰かの手を借りることを当てにして
まで出かけるのはどうなの?
困った時は助け合いだけど、助けてもらう
なら万一何か起こっても責任を負わせたら
ダメだよ
+15
-0
-
326. 匿名 2021/03/06(土) 14:45:42
>>317
親だからって分別あるわけじゃないからね。
かえって我儘に拍車がかかる場合もある。
+4
-0
-
327. 匿名 2021/03/06(土) 14:46:32
>>16
一般客だって助けなくなるよ
私も困ってても助けない事にする
訴えられたら怖いもの+402
-2
-
328. 匿名 2021/03/06(土) 14:47:10
>>315
こうはならないようにしようと思って見てる妊婦さんとかじゃないの?
もしくは、身勝手な子持ち同僚や親類に悩まされる人が
子供居ないし小さな子持ちにはほぼ関わりもしない身としては存在すらも知らなかったトピだけど+6
-1
-
329. 匿名 2021/03/06(土) 14:47:53
>>44
逆ギレしてるから訴訟になるんでしょうね。
自分が悪いと自覚があれば裁判なんてならないよ+204
-10
-
330. 匿名 2021/03/06(土) 14:48:51
>>307
読み取る側の問題も大いにあるような。勝手にこの親が訴えてると解釈して頭おかしい!とか書いてる人いるけど大丈夫なんだろうか色々。+3
-1
-
331. 匿名 2021/03/06(土) 14:49:35
エレベーター使わないの?
自分のガキと荷物きからい自分で運べや+3
-0
-
332. 匿名 2021/03/06(土) 14:49:38
>>312
悲しいけどそういう時代になってきてるかも
他人の善意を悪用する輩もいると思って
行動しないと痛い目にあう+19
-1
-
333. 匿名 2021/03/06(土) 14:49:44
>>22
地元ですが、ここはエレベーターありません。+58
-2
-
334. 匿名 2021/03/06(土) 14:49:52
ベビーカーは駅、電車内は禁止。折り畳んで、お子さんは抱っこ紐利用で良いんじゃないかな。
できないならタクシー使う。その為に児童手当とか出てるんだからさ。+10
-1
-
335. 匿名 2021/03/06(土) 14:50:02
>>3
誰もベビーカーで困ってる人見ても助けなくなる…+609
-3
-
336. 匿名 2021/03/06(土) 14:50:13
普通 ベルトしてると思うよね?
まさかしてないなんて思ってもみないと思う
好意で手伝ってくれたのに
責任は駅員さんにありますなんて
それは酷いんじゃない⁈
ベルトをしなかったのは母親なんだから
100%母親の過失だよ+7
-0
-
337. 匿名 2021/03/06(土) 14:50:43
>>11
いっせーの の後って、で なの?+18
-16
-
338. 匿名 2021/03/06(土) 14:51:00
子持ち助けんのやめよ。有り得ない+6
-1
-
339. 匿名 2021/03/06(土) 14:51:06
昔よくベビーカー乗せて妹の子守りしてたけど、よく動く赤ちゃんってベルトしてなかったらヌルヌル動くから普段からベルトする習慣あったなぁ+2
-0
-
340. 匿名 2021/03/06(土) 14:51:31
>>334
そうね!
そうするべきだと思う!+5
-0
-
341. 匿名 2021/03/06(土) 14:51:39
ベビーカーのベルト
閉めなかったことなんて
今まで一度もないや。
日頃から横着してたんだろうね+4
-0
-
342. 匿名 2021/03/06(土) 14:52:36
親が訴えたなんて一言も書いてないんだから責めるのはやめよう!赤ちゃんのケガの回復をみんなで祈ろう!+6
-2
-
343. 匿名 2021/03/06(土) 14:52:43
>>9
確か他にも子供がいた+8
-53
-
344. 匿名 2021/03/06(土) 14:52:44
>>1
状況次第でこんな重い責任が生じるなら簡単に手助けできなくなる…
この駅員さんにとって悪い結果になることは極力回避できますように+44
-0
-
345. 匿名 2021/03/06(土) 14:52:51
>>323
そうなんだ!ならこのお母さんがおかしいってことだね。+3
-1
-
346. 匿名 2021/03/06(土) 14:53:13
もし母親が起こしてしまった事故だったら、
駅員さんが手伝ってくれれば防げた事故だったって逆ギレしそうだわ。
どっちにしろ訴えそう。+3
-0
-
347. 匿名 2021/03/06(土) 14:53:27
「JR西日本の社内ルールでは駅員がベビーカーを持って階段を移動する時は、子供が乗っていない状態で運ぶように定められていました。」
可哀想だけど、裁判だとこれを守らなかった駅員に非があると言われそうだね。
+3
-0
-
348. 匿名 2021/03/06(土) 14:53:49
>>280
仕事の一環だからね。客から面倒なこと頼まれる仕事なんて他にもたくさんあるでしょ。勤務時間外なら気の毒だけど。+4
-3
-
349. 匿名 2021/03/06(土) 14:53:49
赤ちゃんを抱っこできない状態でお母さんがお願いしてきたら自分もベビーカーに赤ちゃんいたまま運んであげるかもしれない。だからベルトをしてなかった母親が責任取るべき。+6
-0
-
350. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:02
>>1
完全に親の過失+47
-0
-
351. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:02
>>4
ほんと
困ってても関わらないようにしようと決めたわ
というかベビーカー、ベルトつけないの?
つけなかった母親の責任では?+760
-10
-
352. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:11
こういうのあったら、親切でやってあげたくてもトラブルになりそうだから、気軽に手を差し伸べられない+13
-0
-
353. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:12
>>4
本当に…。確認不足だよね。
あと根本的に、運んでもらって当然!って親も沢山いるからね。そういう親は特に気をつけてないといけないと思う。
「駅員に声をかけなきゃ運んでくれませんでした!こっちは買った荷物も沢山あるんだから一番重いベビーカー位、こっちが声をかける前に運んでください!サービス業でしょう!?」っていうようなクレーム、めちゃくちゃ多いし。
とにかく子育て大変で上の子も手がかかるんだから、こっちが声をかける前に皆優しくしてください!みたいなクレーム、ここ10年くらい本当に多い。
ご主人に頼れない育児の八つ当たりをされることは日常茶飯事。
駅員やデパートの店員も、手伝う姿勢の人は多いと思うんだけど、
手伝うんじゃなくて、全部やってくださいって感じなんですよね。
進んで全てをやってくれないってことに怒られて、それを手伝ってもくれない!って言い換えられて、
結構ストレス。
正直、畳まれてるベビーカーを運ぶのと、子供が乗ってるベビーカー運ぶのとでは、物理的な重さもだけど、責任の重さも全然違うから怖い。
あと、ベビーカーなのに子供は乗せてなくて、買ったもの沢山積んでてそれを運べと言ってくるママさんもいる。
トイレ行くから赤ちゃん抱っこしてて!と言われたこともある。
信じられないこと沢山。+586
-11
-
354. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:18
>>309
母親の保護監督責任は問われないのかな
このケースで鉄道会社側だけに責任を負わす
のは理不尽だわ+17
-1
-
355. 匿名 2021/03/06(土) 14:54:31
>>1
大津かあ...
この弁護士おかしいし、まんま言いなりで責任転嫁のお母さんも国籍どこよって勘繰ってしまうね。+48
-1
-
356. 匿名 2021/03/06(土) 14:55:15
ベビーカーによく足轢かれたり後ろからぶつかられる
ベビーカーには近寄りたくないし絶対に助けない+15
-1
-
357. 匿名 2021/03/06(土) 14:56:33
>>9
自分が赤ちゃん抱っこするなんて重たくてイヤだからでしょ そういう気がある人なら最初から抱っこひも使って目的地に着いたらベビーカー使うし
、+167
-3
-
358. 匿名 2021/03/06(土) 14:56:42
どんな感じだったか動画あったらわかりやすいのにね
色んな情報が回ってるし+2
-0
-
359. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:11
親がベルトしてないのが悪いでしょ
こんなの見たら絶対手伝いたくない
責任取れない怖すぎる+8
-0
-
360. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:15
>>309
だからこそもう駅員さんはベビーカー利用者の介助は全面禁止にした方がいいと思う。
みんながみんな常識的な保護者じゃないし、ベビーカーの取り扱いすらまともにできない親がいるんだからマニュアル変更して一切手伝わないを貫いた方が鉄道側のためだと思う。
+27
-0
-
361. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:28
>>348
ベビーカー運ぶことは、厳密には業務ではないんじゃない?
+12
-1
-
362. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:38
>>42
子供載せたベビーカーだと相当な重量ですよね
普段ベビーカー使わない方だったらベルトとかもどうなってるかわからないと思うので、運んでもらうならその前に保護者さんがきちんと確認していてほしかった
まずは赤ちゃんの無事を祈ってます+111
-0
-
363. 匿名 2021/03/06(土) 14:58:23
平な道、散歩しててもベルトはするけどな〜階段なんて怖くて無理+5
-0
-
364. 匿名 2021/03/06(土) 14:58:35
>>3
本当そう。駅員さんも気の毒だよ。
人の好意を逆手に取って訴えるなんてね。
駅員さんにベルトの装着無しってのを口頭でも告げたのかな?駅員さんが大丈夫と言ったの?
そもそもベルトを装着をせずベビーカーを押してたなら母親が悪いでしょ。ベビーカーに乗せて動かす時は装着する事はわかってたはず説明にもそう書いてあるでしょう。ベルト装着してなければ事故は起きやすいよね。一緒に歩いて階段降りてて危なかしいなと思わなかったのかな?事故が起きてからでは後悔後に立たず+461
-17
-
365. 匿名 2021/03/06(土) 14:58:35
>>342
もちろん、赤ちゃんの回復が1番よ。
そしてまだ訴えてないのもわかった。
でも、こういう事が有ったからみんなで考えようってトピ内で自分の考えを言うのは自由じゃない?
その人を責めたり攻撃するのは駄目だけどね。
今後自分や家族がどんな立場になるかわからないし、情報を入れたり伝えたりするのは良いと思うんだけどな。+7
-2
-
366. 匿名 2021/03/06(土) 14:58:49
普段からベルトしてない時あったんじゃないかと思ってしまう。今回たまたま駅員さんに運んでもらっている時の事故だけど、大事な我が子をそんな適当にベビーカーにポンと乗せてるの怖くないのかな?なんの為のベルトだと思ってるんだろう。+7
-0
-
367. 匿名 2021/03/06(土) 14:59:11
>>347
今回の件は、駅員さんはいかなる時もこれを徹底するようにという教訓と、どんなに大変なんですと縋られてもそれくらい良いでしょとごねられても断固として断る為の切り札にもなった気がする
子持ちは知らんけど、駅員に対して横柄な障害者の人とか見て何だかなと思ってたんだよね
車椅子とかになると腰の低い人多いけど、自分でどうにか歩ける程度なのに駅員に大きな荷物運ばせてる人とか何だかなと思ってしまう
全面的に荷物は運ばない決まりにした方がトラブルにならないんじゃないかね
善意で運んで破損したとしても運んだ人の責任になるんだろうしさ+6
-0
-
368. 匿名 2021/03/06(土) 14:59:13
>>124
そうまでしてどこへ出かけるの?ダンナに頼まみなよ+12
-0
-
369. 匿名 2021/03/06(土) 14:59:21
何故親が抱っこしてベビーカーだけ運んで貰わなかった??+2
-0
-
370. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:21
>>343
他にも子供がいたって事はベビーカーについて何も知らない訳でも無いし駅員に補助してもらうにはベビーカーのみを運んでもらうって知ってた筈だよね、他力本願だったり無責任な嫌な母親だな+55
-1
-
371. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:25
>>267
湖西線は車椅子を降ろす為の階段昇降車があったと思う。何年も大津に帰って無いけど前もって連絡しないと湖西線は駅員少ないから対応して貰うのに時間がかかるよ+2
-0
-
372. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:30
>>353
そう言う親ってやってもらって当然って
考えだから何かミスでもしようものなら
烈火の如く怒り出す
企業側もリスクマネージメントとしてある
程度の線引きしてほしいな
親切に対応した側が責められるのは見て
られない
+267
-0
-
373. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:44
数年前 ベビーカーで下のホームに降りようとしたら、エレベーターが故障してて駅員さんが、下までベビーカー運びます。転落防止や万が一の為にお子さんはお母さんが抱っこしてくださいますか?って言われた気がする。
でもどっちにしろベビーカーのベルトしてない母親にも落ち度もあるんじゃないの?+6
-0
-
374. 匿名 2021/03/06(土) 15:01:17
>>366
検索してると、キツ苦しそうだからベルトは自己判断でしてませーんとか、腰ベルトだけにしてたらよろけた時に子供がベビーカーからずり落ちました、なんて話もチラホラ引っ掛かった
危機感の無い人も居るもんなんだな…+10
-0
-
375. 匿名 2021/03/06(土) 15:01:32
>>353
凄い良い医院のグーグルの口コミが酷い
子持ちのお客さんからの受付に対するクレームが凄い
「受付の態度が最悪!」「こんな注意された!」
「上から目線!」「子供にやさしくない!」
「先生は優しいのに受付の人の態度は接客業としてどうかと思う!」
「二度と来ません!!!」
私から見たら、受付のお姉さんはめっちゃ静かな口調で感じいいので
たまに怒られてる人いるけど待合室中の人が迷惑してる人なので
受付のお姉さんgjって時なので
いつも混んでるトコロなので二度と来ないでくれたら少しは空いていいって思う。
なんかサービス業を勘違いしてる人が居ると思う。
自分を優遇してくれないと怒るっていう
+292
-2
-
376. 匿名 2021/03/06(土) 15:01:38
>>357
私もこういう場所では乳児抱っこ紐、右幼児手繋ぎ左ベビーカー抱えてって感じだったな。今はよく見る光景だけど電車内やバス内でもベビーカーに乳児乗せたままって普通に怖かった。たまにベビーカー持ってくれる人居て凄く有難かった。+32
-0
-
377. 匿名 2021/03/06(土) 15:01:50
>>254
横。まぁそうなんだけど結局そこって善意だと思う。そのご本人も駅員さんとかに頼らずサポートしてくれる人を常に雇ってお願いするとかできるじゃん、て話だし。かといってそれはギスギスしてるし+26
-1
-
378. 匿名 2021/03/06(土) 15:02:42
>>345
チャイルドシートあっても使わない人とタイプ似てるかも
それが何のためにあるのか面倒さばかりで必要性が理解できてないんだよ+12
-0
-
379. 匿名 2021/03/06(土) 15:02:47
>>345
赤ちゃんと駅員さんがかわいそうだよね+8
-0
-
380. 匿名 2021/03/06(土) 15:03:26
こんなのって家を出る時に、お母さんがどのルートを通ってどうやって目的地に行くか考えるよね!わざわざ駅員さんに手伝せなくても、どうにか行けるはず+5
-2
-
381. 匿名 2021/03/06(土) 15:03:31
裁判では母親の落ち度もちゃんと審議してもらいたいね。+11
-2
-
382. 匿名 2021/03/06(土) 15:04:21
>>85
赤ちゃん乗せてたら最低でもベビーカーの重さにプラス3キロあるわけで、駅員さんに申し訳ないから普通なら赤ちゃんは抱っこするよね+16
-0
-
383. 匿名 2021/03/06(土) 15:04:22
>>361
業務じゃないのに規則があるの?+0
-0
-
384. 匿名 2021/03/06(土) 15:04:22
ベルトしてなかったのを棚に上げて
この母親は平坦な道歩いてて赤ちゃんが落下したら「メーカーのせい」って言うのか?+4
-1
-
385. 匿名 2021/03/06(土) 15:04:37
>>375
そういう馬鹿は自分のせいで小児科を減らしてるのに気付きもしてないんだろうな、本当に害悪だわ+127
-0
-
386. 匿名 2021/03/06(土) 15:04:37
>>1
駅員のベビーカーのこの持ち方おかしい
この持ち方で階段下りてて、ベルトしてなかったのなら、そりゃ落ちるだろうなと思う
やはり母親が赤ちゃんを抱っこして、駅員にベビーカーだけ持ってもらうべきだった
+14
-8
-
387. 匿名 2021/03/06(土) 15:04:39
ベビーカーの説明書に子供乗せたまま持ち上げないで下さいと書いてあるよね+3
-0
-
388. 匿名 2021/03/06(土) 15:04:44
>>16
また他の母親が迷惑被るのか
大多数の母親がちゃんと子供を躾て公共の場で静かにされる努力をしてるのに一人の母親が騒いでると同じに見られ、ベビーカーを体当たりの道具にしてる母親のせいでベビーカー=悪みたいになっていく+236
-2
-
389. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:02
>>91
駅員さんだって子供いなかったり関わり少なかったらベビーカーの扱い分からないよね
駅員さんが気の毒すぎる
今まで困ってる人を見かけたらお手伝いして来たけどこの事件を機にもう手伝わない、お母さんや障害のある人が街へ出やすい社会になったらと思って過ごしてきたけどもう怖くて手伝えない。+603
-3
-
390. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:32
>>373
そうやって事前に声かけしてくれる駅員さんに対して、でも今昼寝したばっかりなのでって食い下がってる母親何度か見たことあるよ。
難癖つけてそのまま運ばせようとしてた+9
-0
-
391. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:47
>>375
こんなに注意されたって…
病院なのに子供を好き勝手騒がせたり
したんだろうね
それを反省せずに口コミで反撃するなんて
そんなのが親だと思うと情けないね+128
-0
-
392. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:51
今後はベビーカーに触らない手伝わない方向になるかもね+6
-0
-
393. 匿名 2021/03/06(土) 15:07:18
>>24
子持ちに関わりたくないとすら思う+164
-1
-
394. 匿名 2021/03/06(土) 15:07:38
イオンでもアホそうな夫婦がベビーカーに赤ちゃん乗せたままエスカレーター使ってるけどね。せめて、赤ちゃん下ろして抱っこすれば良いのに。そんなことすら面倒だと感じる人たちが子育てしてるんだから、手伝うと加害者になる可能性もあるし他人の手助けはしない方がいい。+16
-0
-
395. 匿名 2021/03/06(土) 15:07:43
スーパーとか服屋さんとかでも、自分の見たいもののところへ行くために、ベビーカーでそこにいる他人を避けさせて通るママさん多いよね。
ああいう人って全然子供のことみてなくて自分の見たいもの見るのに必死。大抵は自分自身の物みてる。
この前もベビーカーに乗ってる子供がお店のコップを割ったらしいんだけど、
ここに置いてあるのが悪いって店の人に逆ギレしてたよ。
うちの子が怪我してたら治療費払ってくださいねって言ってた。
私は近くにいた客なんだけど、
私に、あなたも証人になってくださいねって言われた。
一部始終みてないのでなれませんって言って私は帰ったけど、あそこのお店可哀相だなと思う。+16
-0
-
396. 匿名 2021/03/06(土) 15:07:50
>>374
その苦しそうとかキツそうとかチャイルドシートでもよく言われるけど安全のための命を守るためのベルトですからね!!!!って思うよね!
私は子供がまだベビーカー乗ってる頃なんて面倒くさがってベルトしない旦那にめちゃくちゃ怒ってベルトはするように何度も注意したし、旦那がベビーカー乗せた時はしつこくベルトチェックしたくらいベルト必須だと思ってたけどな。+7
-0
-
397. 匿名 2021/03/06(土) 15:08:18
私も子供いないから知らなかった
今後はベビーカー運ぶの手伝ったりしないようにする
色んなパターンで万一の事があったらと思うと怖い+9
-0
-
398. 匿名 2021/03/06(土) 15:08:24
>>390
駅員さんも断ったらネチネチとクレーム
つけられるだろうしね
こうなったら一律お断りとしないと不利益
被るだけだよ+8
-0
-
399. 匿名 2021/03/06(土) 15:08:30
例え駅員がベビーカーごとお子さん運びますよ!と言ったところで自分の子供なんだから自分がダッコしなきゃダメよね+3
-0
-
400. 匿名 2021/03/06(土) 15:08:48
>>386
そもそも乗せたまま運ぶのが不正解なんだからどう持つのが正解とかなくない?
普通に押す感じで持ち上げたら子供はもっと高いとこから滑り落ちただろうし、逆にベビーカーを上にして自分がバックして降りるのも足踏み外しそうで怖いし、中身入れたままどうしてもと言われたらこういう横抱きになるかと+16
-0
-
401. 匿名 2021/03/06(土) 15:08:53
>>364
プラス多いけど訴えてないんじゃないのかな?
菊池弁護士はこの場合どんな責任が発生するかと聞かれて可能性を答えてるだけの記事だったよ+95
-6
-
402. 匿名 2021/03/06(土) 15:09:13
ある意味ホスピタリティーな部分も駅員の仕事だけど、こと細かくマニュアルがあるものじゃないから、落ちるほど雑に扱いでもしてなくれば駅員に罪はないと思うんだけど。
それに、ベビーカーのベルトなんて子育て経験してなきゃあることさえ知らないだろうから運ぶ前に確認なんてしないよね。
まあ母親は自分は悪くないと思いたい気持ちもあるんだろうが。+4
-0
-
403. 匿名 2021/03/06(土) 15:12:12
>>395
ここに置いてあるのが悪いが通るなら
そんな危険な店に入店して子供を野放しにする親はもっと悪いと思うけどね
子供は仕方ないとしても親に責任を負わせない
とこれからどんどんギスギスして子持ちに優し
い社会なんて遠ざかるだけだよ+11
-0
-
404. 匿名 2021/03/06(土) 15:12:38
>>361
車いすやベビーカー運ぶのも業務の一環でしょ
だからこそ安全に運べるように細かく規定があるんだと思うよ+1
-10
-
405. 匿名 2021/03/06(土) 15:12:50
>>261
私は家族が車椅子だけど、人の助けをあてにしてるわけじゃなく遠慮なく好きな所に出かけます+10
-2
-
406. 匿名 2021/03/06(土) 15:13:15
>>282
だとしても母親が気を配るべきだよ。+22
-5
-
407. 匿名 2021/03/06(土) 15:14:06
私子供いないから手伝ってほしいって言われたら余計にベルトの確認なんてしないな…。+14
-0
-
408. 匿名 2021/03/06(土) 15:14:36
都合の良い責任転嫁
としまえんプール事件を思い出した+9
-0
-
409. 匿名 2021/03/06(土) 15:14:42
>>236
ドン引きだわ。じゃあ自分でベビーカーごと運んでくださいって感じ。+47
-0
-
410. 匿名 2021/03/06(土) 15:16:23
>>333
エレベーターがないのは不便ですね。もし田舎なら電車でなく車で移動してはどうかと思う。+12
-7
-
411. 匿名 2021/03/06(土) 15:16:33
駅員さんが気の毒すぎる+6
-1
-
412. 匿名 2021/03/06(土) 15:16:46
というか、駅員さんベビーカー運んでくれるなら赤ちゃん一度降ろして抱っこしない?数段ならともかく、長い階段なら怖くて乗せたまま運ぶなんて無理。+4
-1
-
413. 匿名 2021/03/06(土) 15:16:54
駅員さんが気づくの難しいよね。
ヘルパーでもないし、今まさに子育て中の女性なら気づくかもしれないけど、ベビーカーどうこうベルトどうこうって分からないもん。
私だって手伝おうと思ったら駅員さんと同じ行動取ると思うし。
母親が子供は私が抱きますのでベビーカーを運んでくださいって言えば良かったなと思う。+8
-0
-
414. 匿名 2021/03/06(土) 15:16:55
親が悪くない?
確認怠った駅員も悪いけど母親はひとつも悪くないってことはないよね+10
-0
-
415. 匿名 2021/03/06(土) 15:17:03
よく見たらその場では外傷も何もなく、後から病院に行ったら骨が折れてましたって感じなんだね
落ちたのって階段の2段分だけだそうだから、これ別に駅員に運ばれてなくても親がベビーカーで急いでカーブしただけで子供は転がり落ちた可能性あるくらいの話だよね、ベルトしてなかったんだから
命には別条は無さそうで本当に良かったけどさ…+9
-0
-
416. 匿名 2021/03/06(土) 15:17:15
こんな母親クソすぎます!
恩知らずの母親が子育ての資格ございませんわ+14
-1
-
417. 匿名 2021/03/06(土) 15:17:35
>>12
大体さ、ベビーカーで更に子ども2人なら自家用車かタクシーでも使えよと思う
+83
-59
-
418. 匿名 2021/03/06(土) 15:17:59
>>381
裁判の予定などないので
母親責めるまえに記事をちゃんと読んで+3
-3
-
419. 匿名 2021/03/06(土) 15:18:05
>>329
親最悪だね
子供怪我したのは可哀想だけど親にも落ち度ありまくりなのに+225
-2
-
420. 匿名 2021/03/06(土) 15:18:19
>>386
いや、これ以外にどう持つんよ
畳むんなら他の持ち方あるけど、畳んで無いなら他に持つ所ある?
ベルト着用してなかった母親の責任でしょ+17
-0
-
421. 匿名 2021/03/06(土) 15:19:25
>>4
同感。赤ちゃん抱っこしてベビーカーだけ手伝ってもらうとか、乗せたままなら絶対ベルトしなきゃ。普段からベルトなんてしてなかったんだろうな。+247
-3
-
422. 匿名 2021/03/06(土) 15:19:32
階段落ちたってイメージ図だとすごい落ちたみたいに見えるけど実際2段分って
ベビーカーから縁石経由で地面に落ちたくらいの感じだね+2
-0
-
423. 匿名 2021/03/06(土) 15:19:36
午前9時半に事故起きてその場で救急車呼んだり病院直行したわけでもなく、翌日病院へ行ったて書いてあったから
転落自体はそこまでたいした事故じゃなかったんでしょ…後から骨折と脳内出血判明して大騒ぎになってるけど。+10
-0
-
424. 匿名 2021/03/06(土) 15:19:53
>>15
エレベーターがあったら使うだろうし
駅員もエレベーターに行ってって言うだろうよ
一人体制なんだから
こういう人って想像力ないのかな+95
-3
-
425. 匿名 2021/03/06(土) 15:20:15
母親と駅員さんの責任は8:2あたりが妥当じゃない?
駅員さんは子供を乗せて運んだという点は規定違反。
でも、子供のベルト不使用と自分の所持品であるベビーカーに関しては母親が念を入れて確認してお願いするのが当たり前。
子供を乗せたまま運ぶに至った経緯がわからないとね。
乗せたまま運んだのは母親が強引に頼んだ結果か否かでかなり違う。
+7
-0
-
426. 匿名 2021/03/06(土) 15:20:46
この転落で他の人が巻き添えになって怪我してたらもっと大変なことになってたよ
大人だって打ち所悪ければ死んじゃうんだから+1
-0
-
427. 匿名 2021/03/06(土) 15:21:19
>>205
子供をけがなく育てると言う管理責任放棄してると思う+9
-0
-
428. 匿名 2021/03/06(土) 15:21:46
>>418
横
本当そう思う!記事も読まずに軽い情報とコメに踊らされてデマが広がる見本だね+3
-0
-
429. 匿名 2021/03/06(土) 15:21:51
>>1の絵を見る限り足のほうへズルズル滑ってすぽーんて落ちたのかなこれ
+7
-0
-
430. 匿名 2021/03/06(土) 15:21:56
>>16
な り ま せ ん
これまで通り日本全国のJRの駅でお願いすればベビーカーだけ運んでくれます+5
-96
-
431. 匿名 2021/03/06(土) 15:22:50
てか、赤ちゃん小さい間だけでも車乗ればいいのに
免許無いの?+5
-1
-
432. 匿名 2021/03/06(土) 15:23:15
>>386
おかしいとしてもその場にいる母親が指摘しないといけないしそれすらしてないからこうなった
+12
-0
-
433. 匿名 2021/03/06(土) 15:23:49
>>305
だよね、良いことしてんのに罪になるとかありえない+10
-0
-
434. 匿名 2021/03/06(土) 15:24:03
駅員さんが若い人でましてや男性だったとしたらこんなの気付く訳ない。
こういうのが怖いから、最近は女性の私ですら子供が困ってても声掛けたりしない方がいいと思っている。
下手打ちゃ犯罪者にされるから。
触らぬ神に祟りなしとはよく言ったもんだね。+12
-0
-
435. 匿名 2021/03/06(土) 15:24:05
もう、ベビーカーで電車乗るの禁止!+6
-1
-
436. 匿名 2021/03/06(土) 15:24:19
>>430
なんで断言できるの?
今後議論されるかもしれなくない?+32
-2
-
437. 匿名 2021/03/06(土) 15:24:48
>>407
私の場合は、ベビーカー畳むなんて考えも浮かばないとおもう…。+0
-0
-
438. 匿名 2021/03/06(土) 15:25:25
>>431
田舎だと車だろうけど都会になると電車が多くなるんじゃない?+2
-0
-
439. 匿名 2021/03/06(土) 15:25:28
>>64
和解してるでしょ、少なくとも訴訟って話は出てない
母親は事故当日駅員を責めることなく帰って行ったって話だよ
+28
-0
-
440. 匿名 2021/03/06(土) 15:25:44
>>236
馬鹿丸出し
親だからこそ自分の子供乗ってるベビーカー他人に触って欲しくないわ、そのまま道路や線路、階段下にベビーカーごと投げ捨てられる事だって可能なんだよ?+21
-1
-
441. 匿名 2021/03/06(土) 15:25:52
>>423
だいたいその程度の危機意識なんだよなあ
その場でやばい感じがあったら
すぐ予定をキャンセルしてでも病院に行くよ
血が出てないとかで大したことないって思っちゃったのかな+8
-0
-
442. 匿名 2021/03/06(土) 15:26:09
>>375
私も書かれたことがあるナースです。
ソファーに土足で上がって飛び跳ねて走り回ってた、患者さんのお子様たちがいたのですが、お母さんが全然注意せずにスマホをしているので、
流石に他の患者様の迷惑になるし、あれだけの大声は熱のある体調の悪い患者様にとってはとても辛いことだと判断したので、
ソファーに座ってようね。と、シールをその子供さんたちにあげて、絵本を数冊読んでてねと渡しました。
そしたらそのママさんが、
子供なんだから元気よく遊んで何が悪いの!?なんで親でもないあなたが指図するの?看護師ってのはそんなに偉いんか!と怒ってきました。
そんなこと言われるなんて思いもしなかったのと、
まずはママさんに声をかけるべきだったのかなと思い、
ごめんなさいといったのですが、思いは届かず、
結局子供たちはそれからも走り回って遊び、
最後には入口から子供たちが鬼ごっこで飛び出したんですが、目の前の道路は車の通りが多いから事務さんが、
危ない!って追いかけて連れ戻してきたんですが、
スマホをしていたその母親から、
危ない!って声にびっくりする!イチイチうるさい!と事務さんも怒られて、
診察中に、先生に、スタッフの質が悪いとクレームをつけ、クチコミにも、姑のように神経質で子持ちに優しくできないスタッフばかりがいるクリニックだと書かれました。
あと、そういう系統のママさんが同僚だった時も困ることがありました。
ただの眼科のクリニックだったんですが、子持ちの患者さんは大変だから、受付のバッグヤードにベビーベッドを3つおいて、
みんなで交代でお世話してあげようとか、
銀行へ行く時とかも預かってあげるシステム作ろうとか、必要な仕事はしてくれないのにそういう案ばかり出してくる方がいました。
小児科や婦人科ならまだわかるのですが、人数ギリギリでやってるからそういうことができる余裕がないことと、
何かあったとき責任が取れないことなどでみんな反対しても、
泣いてはぶてて大変でした。
+124
-1
-
443. 匿名 2021/03/06(土) 15:26:25
>>423
転落までしてるのに翌日に病院に連れて行くってのもなんだか呑気な母親だね+5
-1
-
444. 匿名 2021/03/06(土) 15:27:08
>>33
本当これ
自分が子ども産んでベビーカー使うまで、ベビーカーの構造(それこそベルトが付いてるとか付いてないとか)なんて知らなかった
駅員さんが気の毒だと思う+121
-0
-
445. 匿名 2021/03/06(土) 15:28:03
善意でした行為で刑事責任に問われるのはキツイな…
ベルトをしていなかった母親の責任もあるだろうし
個人的にはどこでもベビーカーで行くっていうのも無理あるんじゃないのかなって気もする。確かに駅はエレベーター付きのところ今は多いから、ベビーカーで行きやすくなったけど、やっぱり段差あったり混雑した電車の中だったりが怖くて抱っこ紐つけてたな。持病あったりのお母さんもいるから絶対的なことなんて無いのだけど+2
-2
-
446. 匿名 2021/03/06(土) 15:28:47
>>404
車椅子介助は業務かもしれないけどベビーカーはサービスでしょ。やってくれて当たり前、運んでもらって当然、手伝ってくれるのが業務なんだから普通なんて私も子供いるけど思ったこと一度もないよ+10
-3
-
447. 匿名 2021/03/06(土) 15:29:02
>>436
規定通り子供をおろしてベビーカーだけ運んでいれば起きていない事故だから
規定を作り替えてベビーカーは運ばないにする必要が全くない+5
-25
-
448. 匿名 2021/03/06(土) 15:29:41
>>404
あれって駅員さんの厚意じゃなくて業務なんだ…
いや業務だとしても手伝ってもらう側が業務でしょって言うのなんかおかしい
駅員同士がこれも業務のうちだって言い合ってるなら分かるけど+10
-1
-
449. 匿名 2021/03/06(土) 15:30:07
>>442
怒るわけでもなくシールをあげたり絵本を渡したり優しく対処しても逆ギレされるんだね
もうどうしたらいいんだろうね
そんな子供がろくに躾もされないまま大人に
なっていくことを想像したら恐怖だわ+139
-0
-
450. 匿名 2021/03/06(土) 15:30:32
>>170
事前に知ってたらそれもできるけど、子供のトイレのために途中下車したり、乗り過ごして乗り換えしたりイレギュラーがおこるじゃん。
そういうときにどうするか、じゃない?
上の2人の子供が手を繋かないと階段を降りられない年齢なら抱っこ紐で赤ちゃん抱っこで、上の2人と手つなぐかな。
まぁそう言っても抱っこ紐わすれることもたまにあるよね+3
-6
-
451. 匿名 2021/03/06(土) 15:30:46
>>236
なんだその子持ち代表みたいな言い方
一緒にしないでくれ+33
-0
-
452. 匿名 2021/03/06(土) 15:31:13
>>404
でもその安全に関するマニュアルとか規定とかってそもそも問題が起きた時に鉄道側の過失にならないようにってだけで本来ならどちらも駅員の仕事ではないよね?世間が弱者に優しくしろって言うから仕方なくやらなきゃいけないんじゃないの?すぐ差別だとか騒ぎ出す輩のせいでサービス過多になりすぎてるんだよ+9
-1
-
453. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:16
>>404
車椅子とベビーカーを同列にしないでよ
母親は障がい者じゃないんだから
+26
-2
-
454. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:20
こう言うのがあるから、ベビーカーや車椅子の方の手助けしない。
どういう仕組みになってるかわからないのに、下手に手出しして怪我させたら、と思うと出来ない。+17
-0
-
455. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:20
>>448
普通の駅ならそうだけど、エレベーターのない駅でベビーカーや車椅子の階段の補助は業務でしょう。+1
-9
-
456. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:27
>>387
これは飲み物ではありませんって洗剤に書いてあるような感じだよね。
どこのメーカーも想定外の事考えなきゃいけないから大変だ。
ベビーカーは赤ちゃん乗せて押すものだがらね。
赤ちゃん乗せて運んじゃ駄目なのよね。
親の認識不足よ、そう持つなら結構ですって先ず言わないと。
+13
-0
-
457. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:51
>>305
ベビーカーに子供を乗せたまま運ぶのは危険だと教えておけばいいんじゃない+2
-2
-
458. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:58
>>439
この母親は駅員を責められる立場じゃないけど
実際に目の前で乳児が落ちたら気が動転して
八つ当たりとかあってもおかしくないのに、
冷静に帰っていくのも病院受診したのが次の日なのもこの母親の怖いところ+67
-5
-
459. 匿名 2021/03/06(土) 15:33:15
>>3
まず赤ちゃん乗せたままベビーカー運ぶっていう発想がなかったからビックリした。
階段があるとこに出かけるなら抱っこ紐も持っていってたけどな。+211
-4
-
460. 匿名 2021/03/06(土) 15:34:07
危機管理が出来ない親いるから周囲はどんどん助けてあげようと思えなくなってくる、の典型。
この母親が訴えるかは分からないけど、いずれにしてもベビーカーで困っていても誰も怖くて助けてくれなくなっちゃう時代も来るかもしれないよ+16
-0
-
461. 匿名 2021/03/06(土) 15:34:34
>>452
もはや弱者の皮を被った強者なんだよね
サービスされるのは当然の権利だと思ってる
+16
-0
-
462. 匿名 2021/03/06(土) 15:35:34
>>31
仮にそうなってくるともう誰も助けなくなるね…
よかれと思った親切がリスキーすぎる+56
-0
-
463. 匿名 2021/03/06(土) 15:36:01
海外で出産して、日本に帰ってくるとき、CAさんは、「お母さんは赤ちゃんだけ抱いてください。他の荷物はこちらで運びます」って行って、ベビーシートから鞄からすべて、運んでくれたよ。今回のことも、そういう教育をしてたらよかったよね。赤ちゃんは決して係員が運ばない、これだけ覚えてたら、これは防げた。ベルトどうこうじゃない+6
-8
-
464. 匿名 2021/03/06(土) 15:36:09
>>431
都内なら車の方が不便なこともおおいよ。
検診で電車にのって保健所いくけど駐車場なんてないもの。+3
-2
-
465. 匿名 2021/03/06(土) 15:36:50
>>6
訴えてないのに訴えたとか誤情報流すなよ+96
-2
-
466. 匿名 2021/03/06(土) 15:37:21
どんなに他人が困っていようと何か有ったら裁判沙汰で悪者扱いされる可能性がゼロじゃないから知らん顔するのが自分の身を守る方法なんだって事だね。
それにしても今回の母親はゲス過ぎで絶対に関わりたくない人だね。
+8
-0
-
467. 匿名 2021/03/06(土) 15:37:23
>>446
やってもらって当たり前とか誰も言ってないじゃん。感謝してる人が大半でしょ。そういう感情と別の話。+1
-6
-
468. 匿名 2021/03/06(土) 15:38:02
>>442
患者の立場ですが、他の通ってる患者はみんな
スタッフさんたちが患者さんのこと思ってくれてるのを一番わかってるし
頼りにしているので
理不尽な事も多くて大変だとは思いますが
これからもよろしくお願いします。
私が通ってるのは眼科じゃないので同じところではないと思いますが
自分の通っているクリニックのスタッフさんには感謝しかないです。
きっと貴方のクリニックの患者さんたちもそう思ってますよ。+106
-0
-
469. 匿名 2021/03/06(土) 15:38:14
>>1
うわあ、、子持ちには絶対関わりたくない+33
-4
-
470. 匿名 2021/03/06(土) 15:38:35
>>3
赤ちゃんでベルト無しって一体…ってかんじだよね。
大きくなると自力で肩ベルト外したりして焦ることはあるけどさ。
これは母親の過失だよね。
ありえない。+261
-3
-
471. 匿名 2021/03/06(土) 15:39:43
>>469
全ての子持ちを一緒にしないで。+7
-1
-
472. 匿名 2021/03/06(土) 15:40:39
子持ちが居たら知らん顔するのが一番+8
-1
-
473. 匿名 2021/03/06(土) 15:40:41
>>7
頼まれて引き受けた時点で責任が全て駅員に移るらしい。
納得できない。+670
-3
-
474. 匿名 2021/03/06(土) 15:41:25
これは…親が悪いやん。ベルトつけないとか思ったことないし、したことないよ。当たり屋なん?この親は。
夢の国では写真を撮るとき、子ども絶対抱っこしないもんね。そりゃそうだよね。
話変わるけど駅員さん助ける署名活動あったら書きたいわ。駅員さん悪くない。+8
-0
-
475. 匿名 2021/03/06(土) 15:41:39
>>1
子供嫌い「これだから他人の子供には関わりたくないんだよ」→子連れ「日本は子持ちに冷たい!困っていても誰も助けてくれない!」って流れになりそう。+33
-0
-
476. 匿名 2021/03/06(土) 15:42:05
駅員さん可哀想。
ベルトしてないって、本当迷惑。+10
-1
-
477. 匿名 2021/03/06(土) 15:42:11
>>450
うちは小さい子2人だけど、私1人で2人連れて遠出はしない。夫が休みの日か、義両親を頼れる日にする。それも期待できないなら、自家用車かタクシー。急な用事が入っても調整しやすいように、何事も余裕を持って予定を立ててる。そもそも実家は遠いし、義両親宅もあまり近くないから、3人目は考えていない。+10
-0
-
478. 匿名 2021/03/06(土) 15:43:27
これは、会社が守ってやらないと職員さんかわいそうだわ。+27
-1
-
479. 匿名 2021/03/06(土) 15:43:48
駅員さんには悪いけどお互い横着だと思うよ
最初からお母さんが赤ちゃん抱っこしてれば良かったし、駅員さんも、もし自分が足踏み外してベビーカー落としたら大変だから赤ちゃん乗せたままなんて危ないのは判断できるし+1
-13
-
480. 匿名 2021/03/06(土) 15:44:22
ベビーカーベルトしないなんてあるの?
ベビーカー乗せる ベルトする って流れが当たり前だったのでびっくりです。+6
-0
-
481. 匿名 2021/03/06(土) 15:44:34
>>454
わたしも絶対に手伝わない!助けない!+5
-0
-
482. 匿名 2021/03/06(土) 15:44:48
>>455
なんで?その駅の使用を強制してるわけじゃないんだから、無理なら使用しなければいいんじゃない?
サービスの一環ではあるかもしれないけど、本来の仕事ではないだろうからこういうことがあれば今後は一切手伝わないという規定になるかもしれないね。+7
-0
-
483. 匿名 2021/03/06(土) 15:44:54
周囲に入れ知恵されて裁判とか言い出さないと良いけどね+11
-0
-
484. 匿名 2021/03/06(土) 15:45:15
声かけてくれたときには、私は子供と荷物を持ってベビーカーのみ持っていただいていた。
特に何を考えたわけでも無かったけど
それで良かったんだな。+8
-1
-
485. 匿名 2021/03/06(土) 15:46:15
>>7
ベルトつけるなんて当たり前だしね+235
-0
-
486. 匿名 2021/03/06(土) 15:46:53
署名活動で駅員さんを助けてあげたい。+21
-1
-
487. 匿名 2021/03/06(土) 15:47:22
>>473
法律的にはそう。
例えば、迷子を無視しても罪にはならないけど、声をかけて途中まで連れて言って「ここまで来たら分かるよね」と途中で別れた後に事故が起こったりしたら責任を問われる。
困ってる人がいても無視する人の気持ちも分かる。
+228
-0
-
488. 匿名 2021/03/06(土) 15:48:24
>>463
赤ちゃんが寝てたり幼児が2人居て母親が3人連れて歩くのは無理とか色々な要因があって善意でベビーカーごと運んだんだろうけどこんな事になるならマニュアル通りに機械的にベビーカーだけ運んで後は関与せずの方が良かったね
それが出来ないのが人間だけどこんなのに巻き込まれるなら徹底しないとね+7
-2
-
489. 匿名 2021/03/06(土) 15:48:31
>>475
私子持ちだけど、やっぱり他人の子供には関わりたくないかな。+18
-0
-
490. 匿名 2021/03/06(土) 15:48:58
>>460
もう手助けしない方が身の為かなと思ってる。申し訳ないけど、自分の人生の方が大切だから。+11
-0
-
491. 匿名 2021/03/06(土) 15:49:09
>>448
404だけど自分子供いないし手伝ってもらう側じゃないけど?
公共交通機関だから様々な人が利用できるようエレベーターのない駅でベビーカー運ぶのも駅員の業務でしょう+0
-8
-
492. 匿名 2021/03/06(土) 15:49:14
>>479
小さい子2人いて赤ちゃんまで抱っこできない
とか我儘言って強引に運ばせた可能性はないの
かな
そうせざるを得なかった状況もあるんじゃない
かと疑ってしまう+7
-0
-
493. 匿名 2021/03/06(土) 15:49:34
>>487
勉強になりました。+113
-0
-
494. 匿名 2021/03/06(土) 15:50:10
>>364
母親は民事で訴えたの?『もし訴えたら責任は誰がどう負いますか』って話だよね。規定に反した運びかたなら刑事事件として立件というのかな?駅員が書類送検されたりすると思うけど。
+30
-0
-
495. 匿名 2021/03/06(土) 15:50:24
>>3
ベビーカーのベルト、絶対閉めるよね…
どんなにちょっとの移動でも、絶対に閉めてたわ。だって、ちょっとした段差にタイヤが引っかかって斜めになっただけで、赤ちゃんでも子供でもごろりと落ちるよ。+216
-0
-
496. 匿名 2021/03/06(土) 15:50:25
>>463
なんやかんや難癖つけて乗せたまま運ばせようとするお母さん何度か目撃したから鉄道側の教育を徹底すれば良いってもんでもなさそう。
せっかく寝たのに抱っこしたら起きちゃうからとか私は荷物持ってるのでそのままおろして大丈夫です!とかいやいやそこはあなたが赤ちゃん抱っこしなさい!って思うけど何度危険なので〜って言っても食い下がってしまいにはクレームの電話してやる!とかやってたからね非常識な親に対して正論で勝負しても勝てないんだよねおかしなことに+12
-0
-
497. 匿名 2021/03/06(土) 15:50:29
>>388
本当に一部のバカ親のせいでね
私も母親だから母親の大変さは分かるけど
私も訴えられたくないから
手伝うのは躊躇してしまうかも+56
-0
-
498. 匿名 2021/03/06(土) 15:51:33
何故駅員さんばかり?
母親の罪は?
+8
-0
-
499. 匿名 2021/03/06(土) 15:51:36
>>496
こういう人たちがクレーム入れるんだよね
ほんと迷惑+9
-0
-
500. 匿名 2021/03/06(土) 15:51:50
>>483
弁護士もすり寄ってきてると思うよ
慰謝料取れるで釣って+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7234コメント2021/04/16(金) 19:42
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
2136コメント2021/04/16(金) 19:40
80年代~90年代のこの曲名から歌っているアーティスト名が分かったらプラスPart3
-
1288コメント2021/04/16(金) 19:41
マンガ家の闇を語るトピPart6
-
1073コメント2021/04/16(金) 19:40
好きな映画のタイトルを書くと、同じく好きな人が何かコメントしてくれるトピpart3
-
1029コメント2021/04/16(金) 19:41
【実況・感想】桜の塔 #01
-
933コメント2021/04/16(金) 19:38
【実況・感想】<木曜劇場>レンアイ漫画家 #02
-
926コメント2021/04/16(金) 19:42
薄い顔がモテるのはどうして?
-
890コメント2021/04/16(金) 19:41
イケメンだと思う芸能人の画像を貼ると、共感する人が何かコメントしてくれるトピPart3
-
825コメント2021/04/16(金) 19:41
年金14万円「さらに税金かかります」衝撃的事実に若者が絶句か
-
813コメント2021/04/16(金) 19:39
【辛い】義両親が1ヶ月うちに滞在する【辛い】
新着トピック
-
18309コメント2021/04/16(金) 19:42
PRODUCE 101 JAPAN シーズン2を語りたいpart.2
-
164コメント2021/04/16(金) 19:42
【実況・感想】逮捕の瞬間!警察24時 犯罪は絶対に許さない!闘う熱血刑事SP
-
926コメント2021/04/16(金) 19:42
薄い顔がモテるのはどうして?
-
28コメント2021/04/16(金) 19:42
ダイエットの敵
-
385コメント2021/04/16(金) 19:42
出川哲朗「出演番組ゼロ」報道に驚き広がるも... 実際は「出演予定」びっしりのまま
-
10581コメント2021/04/16(金) 19:42
【本誌最新作までネタバレOK】進撃の巨人を語ろう
-
1841コメント2021/04/16(金) 19:42
ご当地パン
-
58コメント2021/04/16(金) 19:42
産後、無理しちゃったかもしれないと思う人
-
7234コメント2021/04/16(金) 19:42
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
653コメント2021/04/16(金) 19:42
車内(車、電車)で見た驚きの光景
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2月25日、滋賀県大津市のJR志賀駅で、ベビーカーから乳児が滑り落ちる事故がありました。…