- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/03/05(金) 22:36:05
この前、回るけど高い皿もある寿司屋に行きました。
毎日ランチやってて、旦那は1000円のやつ、私は500円のやつとクーポンがあったので季節の5巻盛りを頼みました。
もう、100円寿司と比べ物にならないくらいネタがでっかくておいしくて、何より醤油をつける時にネタが剥がれない感覚が久々で感動しました笑
2人して大満足、旦那もしっかり満腹になって2300円くらいでした。
100円寿司はいつも3000円くらいなので、こっちの方が全体的な満足度が高いことに気づいてしまいました。+1832
-50
-
2. 匿名 2021/03/05(金) 22:37:26
安物買いの銭失い+1027
-22
-
3. 匿名 2021/03/05(金) 22:37:36
ネットよりホムセン+972
-47
-
4. 匿名 2021/03/05(金) 22:38:04
手作り料理より、市販弁当。食材使い切れるほど、料理が得意じゃないから。+1478
-45
-
5. 匿名 2021/03/05(金) 22:38:07
買った方が安いね晩のおかず+1453
-32
-
6. 匿名 2021/03/05(金) 22:38:17
自家用車よりタクシー+731
-41
-
7. 匿名 2021/03/05(金) 22:38:27
+2725
-9
-
8. 匿名 2021/03/05(金) 22:38:42
わかる
安い食材だけを買って色々作るよりも本当に食べたいものだけ買った方が安上がり+955
-14
-
9. 匿名 2021/03/05(金) 22:38:44
1円安い遠くのガソリンスタンドに行く奴wwwwwwwwwwww+1703
-34
-
10. 匿名 2021/03/05(金) 22:39:01
トップバリュの不味い商品を買って棄てることになるより、ちゃんとしたメーカーの方を買った方が安上がり+1411
-43
-
11. 匿名 2021/03/05(金) 22:39:22
粉にこだわらなければ、ホームベーカリーでパン焼いた方が安い食パン買うより遥かに安い。
そして安い食パンよりおいしい。+51
-162
-
12. 匿名 2021/03/05(金) 22:39:39
調味料は100均で買うよりドラッグストアのが100円以下だったりする+1390
-9
-
13. 匿名 2021/03/05(金) 22:39:39
>>2
同じことばかりしつこい+25
-40
-
14. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:07
>>6
田舎は自家用車必需
もう少し広い視野で物事を見た方がいい+92
-190
-
15. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:25
叶姉妹よりも、阿佐ヶ谷姉妹+701
-28
-
16. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:31
マックよりモスバーガーのほうが満足度が高いから安上がりかな。値段はマックの方が安いけど美味しくないから、気持ちの幸福度という意味でね+985
-198
-
17. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:33
100均よりスーパーかドラッグストア+705
-4
-
18. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:41
飛行機早めに予約すると JRより安い時あります+643
-6
-
19. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:46
ファストフード店やファミレスより安くつく
※米は無洗米+57
-128
-
20. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:48
>>9
草生やしてるけどそんな人いるの?+264
-28
-
21. 匿名 2021/03/05(金) 22:41:24
夫婦二人ならお皿で価格の変わるお鮨屋の方がいいですよね。ネタも大きいし、しゃりも大きめです満足できますよね。私も好きです。
でも子供が3歳と5歳で、あまりお寿司を食べないので100円寿司に行った方がうちは安く済みます。
それぞれですね。+647
-40
-
22. 匿名 2021/03/05(金) 22:41:26
計算してみたら、アハモよりdocomoの通常プラン(家族割やインターネットの割り引き)の方が安かった+700
-12
-
23. 匿名 2021/03/05(金) 22:42:25
>>6
田舎までいかなくても
ベッドタウンの郊外とか
むしろタクシーが全然いない、こない、呼べない、呼んでも来ない
東京都下とか…駅近でも生活するのには
車はあった方が快適+429
-17
-
24. 匿名 2021/03/05(金) 22:42:28
>>5
ケロロ!
これ、タママだけど。+344
-6
-
25. 匿名 2021/03/05(金) 22:42:30
>>20
世の中色んな人がいることを覚えておこう+231
-18
-
26. 匿名 2021/03/05(金) 22:42:43
>>9
いきなりステーキのトピ出ると毎回「いきなりステーキ高いからステーキの宮がいいよ」「ブロンコビリーがいいよ」て言われるけど駅から遠いから無理ゲー+323
-29
-
27. 匿名 2021/03/05(金) 22:43:06
>>10
西友の皆様のお墨付きシリーズは良いよ
それだけ買って他のは別のスーパーで購入している。+436
-17
-
28. 匿名 2021/03/05(金) 22:43:34
安っすい卵はちっちゃい。ちょっと高めの卵の方が大きいし、黄身も大きいし、味もいい気がする。同じ大きさの卵焼きつくるのに前者の5個分が後者の3個分みたいな時ある。+878
-41
-
29. 匿名 2021/03/05(金) 22:43:45
ポイントカードを持たない+26
-65
-
30. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:05
コカ・コーラ(500ml)
自販機 ⇒ 150円
コンビニ ⇒ 140円
スーパー ⇒ 67円‼️+1147
-8
-
31. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:12
高い基礎化粧品を使うよりも美容皮膚科+492
-17
-
32. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:12
>>1
がってんかな?+135
-3
-
33. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:22
から揚げだのコロッケだのは手間暇考えたら惣菜で買った方がいい+1236
-22
-
34. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:32
保冷剤を捨てようと思ったんだけれど、それが脱臭剤に使える事を知って、脱臭剤の使用量が減ったな+82
-12
-
35. 匿名 2021/03/05(金) 22:45:02
白髪染めするのにセルフより美容院
ホットペッパービューティ見てるとカット付きて3000円代の店ある
髪が多くて二箱使うから美容院の方が楽だしお得+501
-14
-
36. 匿名 2021/03/05(金) 22:45:07
>>12
100均って必ずしも安いとは言えないよね
キッチン用品や掃除用品はドラストやドンキの方がお得な時ある+535
-3
-
37. 匿名 2021/03/05(金) 22:45:28
私が料理下手ってのもあるけど
一生懸命自炊頑張って節約節約と丁寧な暮らしを心がけた1ヶ月の食費より、帰りにお弁当買ったり半額惣菜買ったりしてる方が安くつくし体が楽+722
-14
-
38. 匿名 2021/03/05(金) 22:45:56
ちょっと違うんだけど
いちご1パック500円高いなぁって思ってあまり買わないけど、
コンビニでお弁当とちょっとお菓子買ったら
500円なんかすぐ行くから
いちご1パック1人で食べた方が満足感はあるよね。+1109
-17
-
39. 匿名 2021/03/05(金) 22:45:57
スポーツドリンクOKのステンレス水筒
結局、家で作って持ち歩くからそっちの方が安い+151
-8
-
40. 匿名 2021/03/05(金) 22:45:57
男は独身の方が安く気楽に生きていける+369
-13
-
41. 匿名 2021/03/05(金) 22:46:05
スーパーに行くとサバの切り身に30%OFFシールがついていました。
絶対買う!と思いましたがふと近くを見ると他にもサバの切り身パックが…
全く同じ商品ではないですが、量はあまり変わらず最初に見た商品の割引後の値段より、そっちが安いということがありました。
すぐ割引に飛びついてしまうので、買い物上手(節約上手)になりたいです…+406
-10
-
43. 匿名 2021/03/05(金) 22:46:19
JAよりスーパー
菜の花が大量の虫で廃棄
もったいなかった(T_T)+288
-18
-
44. 匿名 2021/03/05(金) 22:46:29
2ウィークのコンタクト+エーオーセプトクリアケア(洗浄液)と、
ワンデーで洗浄液なしなら手間考えたらワンデーの方が安いのでは?って迷ってる。
価格だけで言えば2ウィークの方が安いのは安いんだけど1日で変えた方が安全性も高いし…+391
-7
-
45. 匿名 2021/03/05(金) 22:46:45
ダブルチーズバーガー1個買うよりチーズバーガー2個のが安い+580
-10
-
46. 匿名 2021/03/05(金) 22:47:17
特売!!てデッカく書いてあったけど、隣のスーパーのいつもの値段より高かった+290
-1
-
47. 匿名 2021/03/05(金) 22:47:27
くら寿司で夫婦で2500円超えた時
普通のお寿司屋さんのお寿司買えたじゃんて思った+329
-60
-
48. 匿名 2021/03/05(金) 22:47:47
>>7
この398円のじゃなくて、いつもの98円のが欲しいんですよ~!ってねw+1185
-7
-
49. 匿名 2021/03/05(金) 22:47:53
お茶パックの残りかな
烏龍茶のやつとか油汚れに効く+31
-3
-
50. 匿名 2021/03/05(金) 22:47:54
>>16
うちの子はモスよりマックが美味しいから安上がりだわ+281
-27
-
51. 匿名 2021/03/05(金) 22:48:10
風邪ひいた時、市販薬と栄養ドリンクと冷えピタ買ってきてたけど病院行った方がいいよね…+499
-9
-
52. 匿名 2021/03/05(金) 22:48:19
店によっては楽天スーパーセールよりその前の方が安いことがある。
セールの前に割引券でるとことか、ひどいとこだと価格がセール時に上がる。+344
-4
-
53. 匿名 2021/03/05(金) 22:48:36
>>47
これは草+12
-7
-
54. 匿名 2021/03/05(金) 22:48:37
>>29
なぜ??
薬局の金券7千円と、三千以上ポイント溜まってる
Tポイントも五千円分以上ある
あるとないとじゃ違う+135
-5
-
55. 匿名 2021/03/05(金) 22:48:56
しまむらで3足靴下セット買うくらいなら、無印で4足799円、3足599円を無印週間に買うといい。格段に持ちがいい。+348
-10
-
56. 匿名 2021/03/05(金) 22:49:10
>>4
1、2人だとそれが良いよね
結局、使い切れなくて捨ててしまって毎回食材に謝ってる😭
+271
-5
-
57. 匿名 2021/03/05(金) 22:49:13
コスメはプチプラよりデパコス
特に粉物
粉飛びしないから長持ち
発色綺麗
朝つけた色が夜落とすまでほぼそのまま
だから頻繁に買い換える必要が無い
今までは特にアイシャドウなんかは「違う」と思ったらすぐ買い替えてて
よく考えたら、ひと月にDiorやCHANELのパレット買えるくらいプチプラアイシャドウに使ってたこともあって、すごく反省した
もうドラッグストアで化粧品買わない……+111
-68
-
58. 匿名 2021/03/05(金) 22:49:14
タクシーを1日に何度か使うと余裕で3000~5000円くらいはかかるけど、ガッツレンタカーなら24時間借りて2000円+ガソリン代のみ❗
+200
-9
-
59. 匿名 2021/03/05(金) 22:49:28
ホームセンターで売ってる大容量の業務用の洗剤とか全然安くない。
リッターあたりで計算すると安売りの一回使い切りタイプの方が安いのに。
職場のおばさんたちに買い物任せると業務用買ってくるからモヤる。+303
-8
-
60. 匿名 2021/03/05(金) 22:49:41
>>52
情弱の為のセールですからね+54
-6
-
61. 匿名 2021/03/05(金) 22:49:45
特売のスーパーでお財布の紐緩めて買うより、ちょっと高いスーパーで吟味した方が無駄に買わない。笑+279
-3
-
62. 匿名 2021/03/05(金) 22:50:07
ツアーに申し込むより、バラバラでホテルとか電車を予約すること。+212
-9
-
63. 匿名 2021/03/05(金) 22:50:21
>>20
うちの伯母+58
-2
-
64. 匿名 2021/03/05(金) 22:50:27
98円の食パン食べてて、ある日突然思いついてダブルソフト食べた時のうまさ
食パンうっま!って思った
98円は安いけど、138円のダブルソフトは美味しくてお腹も気持ちも満足度が高かった+263
-76
-
65. 匿名 2021/03/05(金) 22:50:57
私も寿司で感じました(笑)美味しいのは満足度が高い。安い寿司一回我慢して節約して、高い寿司食べた方が良い。+177
-2
-
66. 匿名 2021/03/05(金) 22:50:58
好みがあるけど、無印よりもマツキヨPBの化粧水類がいい。+92
-5
-
67. 匿名 2021/03/05(金) 22:51:06
>>43
枝豆がすごいよ
ほとんど廃棄+103
-1
-
68. 匿名 2021/03/05(金) 22:51:08
>>16
モスはドリンクが薄くて残念なんだよな~+164
-11
-
69. 匿名 2021/03/05(金) 22:51:38
>>9
夫が少し遠くのガソスタでそのガソスタのクレジットカード(ポイントは貯まらないタイプの)で入れたら3円安いからってわざわざ行くんだけどどう思う?そこまで走る分、損してる?週一でなくなりかけて満タン入れるんだけど+268
-8
-
70. 匿名 2021/03/05(金) 22:51:40
>>5
それじゃぁソルジャーお疲れさん❗️+160
-4
-
71. 匿名 2021/03/05(金) 22:51:50
これはもう断捨離だね
確かにお金が掛かる部分もあるけれど、総合してみるとやっぱりお金を使わなくなった。+150
-8
-
72. 匿名 2021/03/05(金) 22:52:28
>>42
そりゃ店にバックがいくんだから当たり前じゃん
そのかわりソープの方がリスク低いんだからボディガード代みたいなもんでしょ
+25
-5
-
73. 匿名 2021/03/05(金) 22:53:00
>>68
氷なしでって注文すればいいよ+78
-3
-
74. 匿名 2021/03/05(金) 22:53:10
>>7
めっちゃわかるw
茶碗蒸しにちょっと入れたいだけなのに年末が近くなると高いのしか売ってなくて困った+923
-1
-
75. 匿名 2021/03/05(金) 22:53:12
>>32
私も思いましたw がってん寿司おいしいですよね!+122
-3
-
76. 匿名 2021/03/05(金) 22:53:30
>>66
へー気になる!セラミド化粧水ってやつ?安いね!
無印使ってます+27
-1
-
77. 匿名 2021/03/05(金) 22:53:42
>>12
S&Bチューブはダイソーで買う方が安い+100
-60
-
78. 匿名 2021/03/05(金) 22:54:03
安物は無理。私は絶対に買わないし、食べないし、使わない。それは私のルール。+11
-37
-
79. 匿名 2021/03/05(金) 22:54:07
>>29
オムツとか定期的に買うものある人はお得だよ
10ポイントデーですごい貯る
こういうミニマムみたいな人苦手+90
-26
-
80. 匿名 2021/03/05(金) 22:54:23
>>16
今日、お昼にモス食べたよ。
モスならハンバーガー1つで大満足なんだよね。
ドリンクもいらないくらい。
マックだとポテトも欲しくなるから結局高くなるし、最悪具合悪くなる。
ポテトは神なんだけどねー+35
-68
-
81. 匿名 2021/03/05(金) 22:54:23
業務スーパー+50
-2
-
82. 匿名 2021/03/05(金) 22:54:32
>>8
え?それは洋食党だからじゃないの?
私は完全な和食党だから安い物が食べたいものだな
しかも痩せるし+9
-14
-
83. 匿名 2021/03/05(金) 22:54:36
>>11
ホームベーカリーはいくらするの?食パンより安いの?+29
-32
-
84. 匿名 2021/03/05(金) 22:54:45
>>22
まじか+233
-2
-
85. 匿名 2021/03/05(金) 22:55:29
貧乏だから安いスニーカーを履きつぶしてたんだけど(ヒラキとか)
ちゃんとしたメーカーの物を毎日同じのじゃなく交互に履いてたら長持ちするし足が疲れない
靴はお値段と品質が直結してるんだなあと思った+369
-6
-
86. 匿名 2021/03/05(金) 22:55:46
>>72
男にとっても素人なんて美人局の危険とかあるのにね+11
-8
-
87. 匿名 2021/03/05(金) 22:56:01
がってん寿司初めて知った
磯のがってん寿司も同じ?+9
-2
-
88. 匿名 2021/03/05(金) 22:56:04
関節痛や筋肉痛に抜群の鎮痛効果を発揮するロキソニン
マツキヨなどドラッグストアで買うより病院の方が安くつくよね?+264
-12
-
89. 匿名 2021/03/05(金) 22:56:17
>>7
LAWSON100に100円かまぼこ売ってたよ。+292
-9
-
90. 匿名 2021/03/05(金) 22:56:23
車で片道1000キロくらいの大旅行したけど、ぶっちゃけ飛行機&現地でレンタカーの方が良いと思う。
ガソリン代、高速代、普通に飛行機より高くつく。+184
-2
-
91. 匿名 2021/03/05(金) 22:56:54
>>76
量に固執しない人なら、美容雑誌で誉められてる化粧水とクレンジング、美容液なんてものもPBにはある。クレンジングはシューウエムラ?と内容が近いとか。+13
-2
-
92. 匿名 2021/03/05(金) 22:57:16
>>10
トップバリュ本当にマズいのばかりよね…
もしかしたら、当たりがあるかも!と色々と試すくらいなら、最初から日本製のメーカー品買った方が安かったと気がついた。+354
-17
-
93. 匿名 2021/03/05(金) 22:57:24
>>22
20G近く使うなら、ahamoの方が安いよね?
私は1G以下なので、通常プランだけど。+238
-0
-
94. 匿名 2021/03/05(金) 22:57:30
>>83
もともとお祝いで貰ったものだから無料だよ~。なんか気に障ったのかな?+6
-57
-
95. 匿名 2021/03/05(金) 22:57:50
Amazonより、近くのサンドラ+73
-5
-
96. 匿名 2021/03/05(金) 22:58:17
>>43
産直ショップに行ったけれど、凄い美味しくて量も沢山
ちょっと形は不揃いだけれど、料理しちゃうからなんの問題もなし
+102
-3
-
97. 匿名 2021/03/05(金) 22:58:17
>>11
ホームベーカリー買ったり、材料はかって入れたり、電気代かかったり、片付けの手間とか考えたりするとめんどくさい。
パン好きの友達の家に泊まったとき、朝焼きたての食パンをいただいたことがあるから美味しいのはわかる。+247
-8
-
98. 匿名 2021/03/05(金) 22:58:22
>>32
主です。
こちら富山でして、番屋のすしと言います。
+156
-2
-
99. 匿名 2021/03/05(金) 22:58:54
>>12
100均て安いからって買っちゃうけど、コスパ悪い時もあるよね。+153
-4
-
100. 匿名 2021/03/05(金) 22:59:06
>>94
なんかトピの主旨とちがくない?
安上がりってもらったとかそういうことではないような+89
-8
-
101. 匿名 2021/03/05(金) 22:59:39
>>92
トップバリュはPB界で最もまずいよね
圧倒的に不味いよね
+244
-5
-
102. 匿名 2021/03/05(金) 22:59:55
>>52
ヤフーショッピングもだよー
価格変動するよね+53
-3
-
103. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:04
>>83
横だけど、うちのホームベーカリーもともと数千円の型落ちを買って5年くらい3日おきくらいで使ってるから、とっくに元取ってるわ。+96
-3
-
104. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:06
>>57
すぐに買い替えるのは衛生面で見たらいい気がする+122
-2
-
105. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:08
>>86
ソープもボッタクリするとか悪質な所あるらしいけどね
+15
-3
-
106. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:10
>>93
私も1ギガ以下(家Wi-Fi有、会社にもWiFiスポット有)しか使わないし、通話もほぼしないから通常のプランのままが既に安い。
大容量使わない人にとってはアハモはメリットないよね。+159
-2
-
107. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:13
>>98
富山のお寿司なんて、めちゃくちゃ美味しそう
うらやましい+355
-3
-
108. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:29
>>30
⒈5リットルだと150円くらいで売っている、500mlに換算すると50円+146
-3
-
109. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:29
肉は肉屋で買う。
スーパーのよりおいしい国産肉が安く買えるときある。+135
-7
-
110. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:36
婚活の為に身なり整える事や交際費にお金削るより、スキル身につけて自分で稼ぐ事に投資した方が結局安上がりだし、実はストレスフリー。+35
-24
-
111. 匿名 2021/03/05(金) 23:00:58
>>10
トップバリュの水飲んでるけどどうかな?危険?+7
-25
-
112. 匿名 2021/03/05(金) 23:01:05
>>24
駅から5分は実は15分!+168
-1
-
113. 匿名 2021/03/05(金) 23:01:06
>>77
スーパーでたまに80円とか売ってるよ+168
-0
-
114. 匿名 2021/03/05(金) 23:01:23
たまたま運よくブランドに無関心に近い彼が出来て誕生日プレにバッグと言われた。
今丁度楽天スーパーセールしてるから、アネロやハロルルやノースフェイスやら色々吟味して買った。
ブランドに固執しすぎると駄目だね。+10
-19
-
115. 匿名 2021/03/05(金) 23:01:27
>>4
私も冬場はずっと鍋ばっかりだったな
あとは野菜スープ
+136
-2
-
116. 匿名 2021/03/05(金) 23:02:03
>>44
わかります‼️
エーオーセプトだとすすぎ液が別途要だし。
安いワンデーレンズとそんなにコスパ変わらないし。
衛生面ではワンデーレンズの方が良いと思いますしね。+70
-6
-
117. 匿名 2021/03/05(金) 23:02:23
>>100
足元すくおうとしたつもりが、思った通りの返答じゃなくてごめんね!!+5
-70
-
118. 匿名 2021/03/05(金) 23:02:41
私の場合は美容院の回数券は買わない
結局行けなくなる
家族の病気で行けなくなった+103
-4
-
119. 匿名 2021/03/05(金) 23:02:52
>>9
ナプキンを軽減税率にしろって言ってる人も大概だと思ってる。
ひと月1,000円もしないものにそんな目くじら立てるか?ってね。+217
-226
-
120. 匿名 2021/03/05(金) 23:03:00
>>12
排水溝ネットとかお風呂洗剤とか消耗品も百均よりドラストの方が安いよね。+140
-2
-
121. 匿名 2021/03/05(金) 23:03:16
>>104
でもなんか午後になってからの目の周りの汚くなさとか、所有する満足感とか全然違うよ+40
-3
-
122. 匿名 2021/03/05(金) 23:03:59
>>105
ラブホで働いてたけど、デリヘル呼んでも何時間も来なくてキャンセルしたら「キャンセルしたな!キャンセル代払えやコラ」て乗り込んできたオッさんがいた。
こっちもこっちで大変だったよ
「勝手に入ったんだから1名追加料金払ってください」て頼んでも「こいつがキャンセルしたのが悪いんだからこいつに払ってもらえ」て言われるし+11
-23
-
123. 匿名 2021/03/05(金) 23:03:59
>>10
最寄りのイオン、トップバリューしか選択肢がない商品が結構ある。
しかも田舎だから競合店が近隣にないの。
遠くのスーパーまでいけない日は仕方ないからトップバリュー買ってる。涙+159
-4
-
124. 匿名 2021/03/05(金) 23:04:06
>>104
そもそも最近は化粧自体をしなくなったな
マスクをしているから、化粧がついたら不快です。
うっすらピンクのマスクがお気に入りです。
血色良く見えるから、眉メイクだけにしている。+53
-12
-
125. 匿名 2021/03/05(金) 23:04:33
>>29
よく利用するところだったら持ってた方がいいよ+52
-0
-
126. 匿名 2021/03/05(金) 23:04:38
>>58
しかも、タクシーで3000円~5000円かける行動範囲の何倍にもなるね、自分で運転するのだから。
そして、タクシーなら10000円越えるような行動範囲でもレンタカーなら値段は変わらない。
(燃料費も軽ならそれほど気にならない)
お得だよね❗😃👍+46
-4
-
127. 匿名 2021/03/05(金) 23:04:46
ドンキホーテは頭悪そうな輩はいるがたまにとんでもないくらい安い商品がある+227
-4
-
128. 匿名 2021/03/05(金) 23:05:21
>>94
え、貰ったものが安くつくなら食パン貰うほうが安くつくってことになるじゃん。
小麦粉代もベーキングパウダー代もかからないんだから。+68
-21
-
129. 匿名 2021/03/05(金) 23:05:40
炭酸水は業スー、ドンキに限る。
カルディで売ってる人気の濃縮紅茶液もドンキで売ってて、ドンキのマジカ持ってると下1桁は切り捨ててくれる。
イオンのカルディでWAON購入でもいいね。+70
-5
-
130. 匿名 2021/03/05(金) 23:05:52
>>114
男性がアネロ使う?+29
-2
-
131. 匿名 2021/03/05(金) 23:06:02
一人暮らし
ちゃんと数週間、数ヶ月続けて自炊できないなら、買う&外食の方が安い。+100
-1
-
132. 匿名 2021/03/05(金) 23:06:04
>>104
最近はプチプラでも良いのが出ているしね
ただ、コロナのことがあってアイメイク自体やめちゃった。
どうしても乾燥するから、目を擦ってしまってウィルスが入りそうだしね
そうでなくても今は花粉症が酷くて化粧諦めちゃっている。
+19
-6
-
133. 匿名 2021/03/05(金) 23:06:30
>>14
人によってそれぞれだから
+90
-8
-
134. 匿名 2021/03/05(金) 23:06:35
>>11
あー…ホームベーカリーの話はガルちゃんでしない方がいいよ。
ホームベーカリーのトピも大抵ケチつける人に執着されて終わるのが定説だから。
手作りパンにこだわるあまり、普通の強力粉は粉にあらずって潰される。+135
-4
-
135. 匿名 2021/03/05(金) 23:06:45
>>98
富山なら回転寿司でもめちゃくちゃ美味しそうですねー!うらやましいです!!+195
-1
-
136. 匿名 2021/03/05(金) 23:07:03
>>77
内容量は一緒なの?+38
-1
-
137. 匿名 2021/03/05(金) 23:07:05
>>124
どこのですか😄?+10
-2
-
138. 匿名 2021/03/05(金) 23:07:07
>>10
イオンしか選択肢がない時でもトップバリュは絶対買わない
+151
-4
-
139. 匿名 2021/03/05(金) 23:07:13
>>124
仕事してないの?+10
-4
-
140. 匿名 2021/03/05(金) 23:07:24
>>107
めちゃくちゃおいしいです!
富山だと「すし玉」って店が県外ナンバーもすっごく多い人気店ですが、他の回る寿司屋も同等においしいです。
いつか来る機会があれば食べて見て下さい😄+141
-1
-
141. 匿名 2021/03/05(金) 23:07:31
>>119
横だけど
それとガソリンの話は別じゃないの?
ナプキンの話は(ほんの少しではあるけど)安くつくのに対して、遠くのガソリンスタンドに行くのは確実に高くつく+197
-2
-
142. 匿名 2021/03/05(金) 23:08:04
>>118
私もコロナのことがあって長いこと美容院に行ってないです。
前髪も伸ばしちゃって、色々アレンジをしてごまかしている。+4
-9
-
143. 匿名 2021/03/05(金) 23:08:16
家庭用プリンターよりコンビニ、スーパーに置いてあるコピー機でプリントアウトする事。コンビニ、スーパーのコピー機はモノクロ1枚10円。
プリンターはインクカートリッジも高いし、モノクロ1枚の印刷に20円位かかるし、コピー用紙も買わなきゃいけないし。
紙送りに失敗したり、インク詰まりで変な色で出力されたもするし。
プリンターは印刷したい時に印刷出来るのはメリットだけど、コストは高い。
+193
-3
-
144. 匿名 2021/03/05(金) 23:08:34
詰め替え用
洗剤、ハンドソープ、シャンプーとか、まず内容量が少ないし衛生面から考えてもポンプ本体買った方がいい気がしてる+162
-5
-
145. 匿名 2021/03/05(金) 23:09:02
>>73
コーヒーが薄くて💦+21
-2
-
146. 匿名 2021/03/05(金) 23:09:29
試せないプチプラより試して厳選したデパコス
使うときのテンションの上がり方も違うし+26
-0
-
147. 匿名 2021/03/05(金) 23:09:40
>>3
アマゾンのが安かったりしない?+157
-20
-
148. 匿名 2021/03/05(金) 23:09:44
>>114
ノースフェイスがいいんじゃないの。アネロはダサいし女性がもってるイメージ。+66
-5
-
149. 匿名 2021/03/05(金) 23:10:02
>>6
頻度によるけど、ガソリン代、車検、車税、
何より保険が高いよね。+339
-4
-
150. 匿名 2021/03/05(金) 23:10:25
>>42
HIVの世界へようこそ+20
-1
-
151. 匿名 2021/03/05(金) 23:10:25
>>142
で、回数券買ったの?+3
-0
-
152. 匿名 2021/03/05(金) 23:10:26
>>47
普通の寿司屋ならもっと高くなるよ
普通の寿司屋で夫婦で2500円って少食すぎるでしょ?+278
-8
-
153. 匿名 2021/03/05(金) 23:10:49
>>123
わかる
トップバリュー以外の同種商品は他店より明らかに値段高くなっててたりもする+26
-3
-
154. 匿名 2021/03/05(金) 23:10:59
>>137
マスクのこと?
化粧のこと?
マスクはパッケージを捨てたから、どこのか分からない
化粧はキャンメイクとMIMCだよ+8
-3
-
155. 匿名 2021/03/05(金) 23:11:01
>>77
添加物だらけだよ+16
-29
-
156. 匿名 2021/03/05(金) 23:11:07
>>10
トップバリュお菓子とかコンポタとか炊き込みご飯美味しいよ+45
-15
-
157. 匿名 2021/03/05(金) 23:11:08
合皮の4000円の靴より本革の15000円の靴
フィット感も歩いた感じも違うし、合皮は1年くらいでボロボロに
本革は手入れをすればずっと履けるし、古くなっても汚い感じがしない+104
-11
-
158. 匿名 2021/03/05(金) 23:11:09
>>108
そうそう❗️😃
しかもファンタやカルピスウォーターなど、他の商品もコーラと同じような値段で販売している。
特に安売りデーというわけではなく毎日😆+38
-1
-
159. 匿名 2021/03/05(金) 23:11:17
シャンプー類はTRIALスーパーの見切り品、ウェルネスのセール品、ドンキの見切り品で買うのが無難かな。+14
-0
-
160. 匿名 2021/03/05(金) 23:11:22
>>119
でも新聞が軽減税率対象になるならナプキンも対象にしてくれてもいいのになと思うよ
女はナプキンはほぼ一生買い続けないといけない+459
-4
-
161. 匿名 2021/03/05(金) 23:12:40
>>3
私は楽天マラソン+178
-6
-
162. 匿名 2021/03/05(金) 23:12:42
>>151
回数券の人とは別の人です💦
+5
-1
-
163. 匿名 2021/03/05(金) 23:13:03
>>155
別に添加物入っていないなんて思ってないのに何?+66
-5
-
164. 匿名 2021/03/05(金) 23:13:39
>>117
横だけど、あなたは煽られてないのに煽られたと勘違いして勝手に喧嘩売ってるだけだよ+89
-1
-
165. 匿名 2021/03/05(金) 23:13:39
>>155
安くて手軽なんだから当たり前でしょ
それを承知でみんな買ってんだから一々ドヤる必要ない+62
-2
-
166. 匿名 2021/03/05(金) 23:14:09
>>162
じゃあ別に答えなくて良くない?+5
-5
-
167. 匿名 2021/03/05(金) 23:14:13
>>139
してるけれど、周りもそんなもの+9
-9
-
168. 匿名 2021/03/05(金) 23:15:31
>>57
フェイスパウダーでそう思った
ツヤ感も自然だし落ちにくいし、おまけに良い匂いがして気分が違う
プチプラのを使ってる時は、持ち歩くと容器にすぐヒビが入ってフタが壊れたけどデパコスのは丈夫+70
-3
-
169. 匿名 2021/03/05(金) 23:15:43
>>19
そりゃ外食より自分で作ったほうが安いわな+77
-1
-
170. 匿名 2021/03/05(金) 23:16:01
ごく普通に業務スーパーが好きだな。
ベルギー直輸入のワッフルや冷凍のいんげん、台湾の薄焼き餅、ブラジル&コロンビア豆のコーヒー(粉)、冷凍肉だんごなんか良いよ😙+28
-1
-
171. 匿名 2021/03/05(金) 23:16:03
>>6
23区内でマンションだとレンタカーとタクシーで足りる
駐車場代やメンテナンス代より安い+289
-4
-
172. 匿名 2021/03/05(金) 23:16:11
>>11
分かるよ。
高級食パンと比べた話ではなく「安い食パン」と比べたらの話だよね。
特にバターや生クリームを使わなくても、ごく普通の強力粉でも、焼く人の技術や配合の知識があれば安いホームベーカリーでも十分美味しいパンが焼ける。そして安い食パン買うより安上がり。+77
-0
-
173. 匿名 2021/03/05(金) 23:16:22
>>160
だよね
生活必需品みたいなもの
私もコロナ禍で多い日以外は布にしている。
というより有事になった時ように今から慣れとこうかなって
因みにダイソーに売っている洗剤が結構いいよ+76
-13
-
174. 匿名 2021/03/05(金) 23:16:52
>>3
前にアマゾンでトイレスリッパ買おうと思ってカートに入れてたけど、ホムセン行ったらデザインも良くて断然安い事に気付いた。+209
-5
-
175. 匿名 2021/03/05(金) 23:17:57
>>168
うっそぉ
それどこのよ!?
今時そんなコスメある?
どうしたらそんな風になるの?
エレガンスのパウダーのスワロが取れたことはあるけれど💦+4
-21
-
176. 匿名 2021/03/05(金) 23:18:36
お菓子はスーパーよりドラストの方が少し安くなってたりするよ!!
あとヨーグルトとか+46
-0
-
177. 匿名 2021/03/05(金) 23:18:39
>>7
26日から値上がりするから25日に買う
賞味期限は1月3日位まであるから足りる
雑煮に入れたいだけだし+587
-3
-
178. 匿名 2021/03/05(金) 23:18:42
>>148
そのダサいアネロのリュックを使っているわ。使いやすいだよね😅+34
-3
-
179. 匿名 2021/03/05(金) 23:18:46
>>40
性別関係なく、独身のが安く済むだろうね+171
-1
-
180. 匿名 2021/03/05(金) 23:19:53
>>33
全店舗にないみたいだけど、吉野家の唐揚げ美味しいよ。+19
-0
-
181. 匿名 2021/03/05(金) 23:19:59
>>38
分かる。
高いなーと思って手が出ないのに、イチゴ狩りには行くんだよな、私。
100g200円とかさ。100gなんかほんの何個かなのに、パックにぎっしり詰めて3,000円近くとか。
+155
-1
-
182. 匿名 2021/03/05(金) 23:20:40
>>160
私も軽減税率の事を聞いて、布ナプキンを併用するのって大事だなって思い始めた。+10
-17
-
183. 匿名 2021/03/05(金) 23:21:17
>>27
サワーやポテトチップスの変わった味好き
牛肉やサーモンをデカイブロックで売ってるのも好き
アメリカンチェリーが安い+46
-1
-
184. 匿名 2021/03/05(金) 23:21:53
>>47
旦那さん少食だな
うちならスシローで4000円いくわ+195
-1
-
185. 匿名 2021/03/05(金) 23:21:54
>>6
渋谷区在住だけど駐車場代がかなり高いし買い物に困らないから自転車さえあればどうにかなる。寧ろ車も原付も意味なかったよ。ドライブ趣味じゃないし重たい荷物はネットだし+163
-3
-
186. 匿名 2021/03/05(金) 23:21:57
食べ放題3000円とかに行くより、普通のレストランで好きなもの頼んだほうがいい よっぽど大食いでない限り3000円もだせば十分美味しいものお腹一杯食べられる+185
-0
-
187. 匿名 2021/03/05(金) 23:22:31
>>160
消費税増税する時に大手新聞社がこぞって「新聞は生活必需品だから軽減税率にしろ」と言ったけどナプキンに対しては何も言わなかったんだよね。
如何に日本のマスコミが男尊女卑の考えなのかが分かる。
そのくせに森元会長の些細な失言に対しては必死で叩くんだよね、特に朝日新聞は「女性の理事が少ないの男尊女卑のオリンピック委員会」とか言っていたけど、自分達の会社の女性役員率は10%以下で矛盾しすぎ+230
-0
-
188. 匿名 2021/03/05(金) 23:23:29
詰め替えが安いという先入観。
インスタントコーヒーだったり洗剤だったり、本体ごと買う方が単価安い時があるから、単価表示があれば必ず見比べる。
じゃがりこも、大きいやつよりレギュラーサイズの方が近所のスーパーでは割安。+104
-2
-
189. 匿名 2021/03/05(金) 23:23:59
>>80
凄い少食だね
私はモス行くとハンバーガーとポテトとアップルパイとコーヒーシェイク飲むから高くつくよ
+102
-6
-
190. 匿名 2021/03/05(金) 23:24:49
>>184
同じく
一人で行っても2000円くらいする+35
-1
-
191. 匿名 2021/03/05(金) 23:24:54
>>6
もっと「タクシーを使った方が結局安い」って事が広まればいいのにな。
友人同士4人グループで乗って割り勘すれば1人あたりかなり安いよ。+248
-9
-
192. 匿名 2021/03/05(金) 23:25:04
>>188
わかる
シャンプーとか洗剤は100mlあたりいくらか携帯の電卓で計算してから買う+41
-2
-
193. 匿名 2021/03/05(金) 23:26:09
家で焼肉する時
グラム300円の肉より、グラム800円の美味い肉の方が結果的に安上がりだった
脂が乗ってるからたくさん食べられないけど満足感は上+12
-6
-
194. 匿名 2021/03/05(金) 23:26:14
やっぱり在宅勤務かな?+2
-0
-
195. 匿名 2021/03/05(金) 23:26:15
>>64
ダブルソフト そんな安く買えるんだ
うち基本200円だ+74
-1
-
196. 匿名 2021/03/05(金) 23:26:22
>>110
婚活にストレス感じる人もいれば
そこまで感じない人もいるのでは?
婚活するしない
スキルアップの自己投資するしない
この2つは比較対象にならない気がするなぁ
結婚後、独身のときの貯金でスキルアップの自己投資してる人もいるしね
興味ある分野の学校に通ったりとかね+34
-2
-
197. 匿名 2021/03/05(金) 23:26:23
oisix+ネットスーパー(宅配)
スーパーで見て買うほうが好きなんだけど、余計なもの買わないし買い忘れも減って、食費が安上がりになった。
金額も可視化されるのと、野菜もちゃんと買おうという気になるので、心身とても健康。+51
-1
-
198. 匿名 2021/03/05(金) 23:27:35
>>167
お昼ご飯はどうするの?
みんな別々で食べるのかな??+10
-2
-
199. 匿名 2021/03/05(金) 23:27:39
大人でも新生活応援フェアで生活物品買うと便利+6
-1
-
200. 匿名 2021/03/05(金) 23:27:42
>>28
タマゴの大きさに関係なく黄身の重さはほぼ同じらしい。
白身の量が違うみたいよ+185
-21
-
201. 匿名 2021/03/05(金) 23:27:47
>>44
2ウィークから1DAYに変えたけど、メガネスーパーの定期便にしたら25%offで買えるし、洗浄液不要だし、結果的に良かったよー。2ウィーク時代はちゃんと洗浄しててもレンズにたんぱくが貯まって、眼球に傷が付いて結膜炎によくなってたから眼科の医療費もかかってた。+139
-3
-
202. 匿名 2021/03/05(金) 23:28:26
>>47
夫婦で2500円しかいかないの? 100円の皿ばっかり食べてる? これが普通の寿司屋じゃ一人前にも足りるか微妙な金額+146
-6
-
203. 匿名 2021/03/05(金) 23:29:23
>>40
男性限定だけど、独身でいると安くて気楽な代わりに寿命短いんじゃないっけ?+117
-1
-
204. 匿名 2021/03/05(金) 23:29:34
>>174
そうそう。
何でもAmazonがいいって訳じゃないんだよね。
うちもさっき、スーパーより安く米粉買えないかと思って検索したら、大きいサイズが少し安かった。
さらにその大きいサイズ×5セットもあったから、一応計算したら一袋あたり高くなってた笑
しかも、×5の方はポイントもつかない。+39
-2
-
205. 匿名 2021/03/05(金) 23:29:44
ちょっとアンケートを失礼します🙇♀️
500円でどちらを買う?
ソーセージエッグマフィン2個 +
ソーセージマフィン5個 -
※個人的にはソーセージマフィン5個です。
5個あれば家族や友人とシェアも出来るので。+50
-33
-
206. 匿名 2021/03/05(金) 23:31:18
>>47
茶碗蒸しとか食べれたんだからそれでいいんだよ😋+68
-1
-
207. 匿名 2021/03/05(金) 23:31:42
>>200
それよく聞くけど、そんなことないよ 卵が大きければ黄身も大きい卵黄のサイズは全部同じって本当? ネット拡散の噂、JAに聞くと...「それは間違いです」(全文表示) - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net「卵が大きくても小さくても黄身の重さは、ほとんど変わりません。大きなサイズは白身の量が多いのです。必要な料理によってサイズをお選び下さい」これは、とあるスーパーの卵売り場に貼られていたという掲示物の内容。卵の大きさにかかわらず黄身の量はほぼ同じだ...
+108
-5
-
208. 匿名 2021/03/05(金) 23:31:49
>>11
安上がりだわ〜と思って使ってない
焼き立てウマイ!と思って使ってる+101
-0
-
209. 匿名 2021/03/05(金) 23:32:02
>>51
ガチ病の時に行く病院も風邪のときやアレルギーの定期的な薬が即もらえる過疎病院を見つけておくといいね+70
-0
-
210. 匿名 2021/03/05(金) 23:32:12
このトピのみなさん頭いいなぁ
あと、それは違うよって訂正も早いし優しい言い方!
勉強になります😃
+44
-2
-
211. 匿名 2021/03/05(金) 23:32:45
結婚しても子ども無しって夫婦も別に悪くないと思うよ。+101
-1
-
212. 匿名 2021/03/05(金) 23:33:06
アイプチと整形+7
-1
-
213. 匿名 2021/03/05(金) 23:33:47
>>175
バブリー
って言葉が似合う口調だね+28
-0
-
214. 匿名 2021/03/05(金) 23:33:58
>>207
そうだねぇ。ウチはお弁当の煮卵用にわざわざSを買うんだけど、目玉焼きにしたときに一個だと物足りない感じあるから黄身も小さいと思う+53
-0
-
215. 匿名 2021/03/05(金) 23:34:08
>>80
モスならポテトとオニオン
マックならポテト
必ず買うからマックのほうが安い
+42
-2
-
216. 匿名 2021/03/05(金) 23:34:22
>>110
結婚に向き不向きがあるように、働くこと自体に向き不向きもあるよ
いくら資格や学歴あっても現場で役立たずなら意味ない
そういう人は男性に養ってもらって子供産むのが一番ストレスフリーだよ
+111
-4
-
217. 匿名 2021/03/05(金) 23:34:26
高くても生地の良い服を買うと何年も着れます
安い服は長持ちしない+10
-11
-
218. 匿名 2021/03/05(金) 23:34:43
>>160
一生??+41
-4
-
219. 匿名 2021/03/05(金) 23:35:25
それ比較になるかな?ってコメントがちらほら…。
でも荒れないね!良いトピ!+10
-1
-
220. 匿名 2021/03/05(金) 23:36:15
>>118
回数券ある美容院とかあるんだ
+37
-0
-
221. 匿名 2021/03/05(金) 23:36:25
>>119
その千円を他に使える、出さなくて済むだけで少し助かる人がいるとは思わないこの想像力のなさw+29
-17
-
222. 匿名 2021/03/05(金) 23:37:34
お菓子は100均よりスーパー+31
-0
-
223. 匿名 2021/03/05(金) 23:37:43
>>5
カレーのご飯の炊き忘れには気をつけたい+147
-1
-
224. 匿名 2021/03/05(金) 23:39:35
3000円のguやユニクロのスカートよりもunited tokyoとか日本製の15000円のスカート買った方が見栄えもいいし洗濯しても綺麗だし長く持つ+13
-16
-
225. 匿名 2021/03/05(金) 23:40:03
>>110
>>216
どちらもライフスタイルの押し付けに感じてしまう…。
216は最後の一文がいらなかったような。+21
-4
-
226. 匿名 2021/03/05(金) 23:40:20
>>16
モスよりマックが好き。+128
-16
-
227. 匿名 2021/03/05(金) 23:40:52
>>47
トピ主さんが言っている事と同じ話だし夫婦で2500円って少な過ぎるし突っ込みどころ満載+126
-8
-
228. 匿名 2021/03/05(金) 23:41:09
>>18
こういうパターンって沢山あるんだろうな。
調べるの面倒くさくて正規の値段で移動しちゃってるわ+66
-0
-
229. 匿名 2021/03/05(金) 23:42:20
サロン専売・大容量シャンプー
高いけど、よく考えたらその辺に売ってる最近のシャンプー(ボタニスト・&honey・8タラソのかそういうやつ)って500mlの1ボトルで1000円以上するし
1リットル3000〜ぐらいだけど値段に対して効果を考えるとそうでもないかも?+57
-0
-
230. 匿名 2021/03/05(金) 23:43:15
これは断捨離だな
圧倒的に物を買わなくなった。
買い物の失敗も減ったな+42
-3
-
231. 匿名 2021/03/05(金) 23:45:35
>>28
私もそう思ってから卵はセブンイレブンでしか買わなくなった。
安定してるし賞味期限もスーパーの安売りより長いし。+61
-2
-
232. 匿名 2021/03/05(金) 23:45:57
北海道の現地で食べる海鮮!
どんな安い店でも美味しい。
地元で何千円も出しても勝てないから本当にアホらしい。+10
-1
-
233. 匿名 2021/03/05(金) 23:46:14
デニム着物
これ一つあると中にタートルとか合わせるだけで良いからコスパが良い+3
-11
-
234. 匿名 2021/03/05(金) 23:46:46
こうであるべきって決めつけ方をしちゃうと、そうじゃなかった時の心がしんどい。
相談し合える相手と結婚できるって実際1番コスパいいと思ってる。決めつけたり押し付けてくる人とは息苦しい。+40
-2
-
235. 匿名 2021/03/05(金) 23:47:17
>>14
コメ主さんが田舎に住んでるか、都会に住んでるか分からない状態でその決めつけは良くないね。
田舎はそうなのかもしれないけど、都会だと駐車場を借りないといけない場合もあるし、治安の悪い地域だと車上荒らしに遭う可能性もある。
だから総合的に考えて、自家用車ではなくタクシーを選んだんだと思うよ+110
-4
-
236. 匿名 2021/03/05(金) 23:47:49
>>69
満タン50リッターとして150円
スタンドまでの距離と燃費から計算してみれば良くない?+82
-2
-
237. 匿名 2021/03/05(金) 23:51:29
近場に行くのにはチャリが最強+44
-0
-
238. 匿名 2021/03/05(金) 23:51:29
>>30
コーラじゃないけどうちの近くの自販機は
サイダー缶500㎖ 110円
サイダーペットボトル490㎖ 110円
で売られてる。どっちか作るの辞めたらいいのに。+9
-13
-
239. 匿名 2021/03/05(金) 23:51:56
こういうトピあるといつも思い出すんだけど、義姉が何か安く売ってると大量に買っては知り合いに配りまくる。安い上に沢山の人にお礼言われてみんなを幸せにできたと喜ぶんだけど、ものすごい出費で。感謝を金で買ってるのが少し浅ましく思う。
本当に欲しいものだけを買えばいいと思う私とは一生気が合わないんだろうなあ。+110
-7
-
240. 匿名 2021/03/05(金) 23:53:33
>>27
いや、すごく不味いのもあるのよ。全信頼しない方がいい。+64
-5
-
241. 匿名 2021/03/05(金) 23:55:09
>>7
めっちゃわかる!
あと、小松菜も正月菜という名前に変わって値上がりする。+469
-3
-
242. 匿名 2021/03/05(金) 23:55:21
>>97
誰もあなたに作れと命令してるわけでもないのに。+6
-40
-
243. 匿名 2021/03/05(金) 23:55:26
>>220
ヘアカラー10回分で11回使えるとかそんなのだよ+18
-2
-
244. 匿名 2021/03/05(金) 23:55:39
>>30
スーパーの方が安いのは知ってる。
でも、自販機やコンビニでジュース買うほうが楽で便利。+156
-9
-
245. 匿名 2021/03/05(金) 23:55:57
婚活は結構、時間とお金が無駄になりやすい。
学生時代、職場での出会いが1番コスパ良いけど誰しもが叶うわけじゃないのがなぁー。
アプリは女性タダだが難しい。タダより高いものはない。+42
-1
-
246. 匿名 2021/03/05(金) 23:56:02
>>224
というよりまずデザインが違わない?私デザインで服買っちゃうからGUやユニクロのはあんまり買わない。定番のものはワールドで買うことが多いかな。+30
-0
-
247. 匿名 2021/03/05(金) 23:58:16
>>44
割安の2ウィーク買ったけど手入れが面倒過ぎて放置してたら使用期限切れました…
メルカリで売る事もできなかったし、これからはワンデー一択です!+52
-1
-
248. 匿名 2021/03/05(金) 23:58:45
>>229
業務用の大きいタンクのを買ったことがあるよ
もう二度と買わない
やっぱり飽きる
たまには浮気したい+7
-0
-
249. 匿名 2021/03/05(金) 23:59:29
>>225
私は216の2行目がキツいと思ったわ+17
-1
-
250. 匿名 2021/03/05(金) 23:59:54
>>202
うちもテイクアウトだとサイドメニュー頼まないからそれくらいだなー。
私が6皿であとは夫。もっと食べたいのに入らないのが悔しい。
でもさすがに2500円で普通の(?)お寿司行けるとは思わないけどね。
+29
-3
-
251. 匿名 2021/03/06(土) 00:00:12
子育てもペットも貧富の差がかなりハッキリ出ちゃうし義母とか怖いし結婚して養って貰えたら大丈夫とか絶対無いような。+16
-0
-
252. 匿名 2021/03/06(土) 00:00:29
×安くつく
○安あがり
×高上がり
○高くつく+48
-0
-
253. 匿名 2021/03/06(土) 00:01:05
>>58
都内でそれやると駐車場代で何倍もかからない?+69
-4
-
254. 匿名 2021/03/06(土) 00:02:23
>>31
これ本当
シミを薄くする為に、何年も何年も、美白化粧品を色々買って試したけど特に効果無し
美白化粧品代に費やしたお金が無駄だったな…と美容皮膚科でシミ取りした時に思った+141
-2
-
255. 匿名 2021/03/06(土) 00:06:50
>>195
うんうん。基本200円。安売りしてて160円くらいまでしか見たことないな+15
-2
-
256. 匿名 2021/03/06(土) 00:07:01
>>134
節約目的でパン作る話したら、決まって怖い人来るよね。
節約するために使うって、大体新たにホームベーカリーを1から買う話ではなく、家にあるホームベーカリーを起きっぱなしにするより活用しようってノリだよね。
電気代ガー!!って人も必ずセットでやって来るけど、ホームベーカリーは捏ねの時間なんて数分で後は発酵のための超絶ゆるーい保温と、最後に焼き上げるくらいで微々たるもんだし。+90
-2
-
257. 匿名 2021/03/06(土) 00:07:28
田舎だとずっと独身女性も結構リスク高いよ。+7
-1
-
258. 匿名 2021/03/06(土) 00:08:15
>>42
きちんと彼女作るのが1番安上がり+6
-2
-
259. 匿名 2021/03/06(土) 00:09:40
>>16
モスチキンが中国産なのだけはどうにかしてほしいわー+128
-1
-
260. 匿名 2021/03/06(土) 00:11:12
>>175
ディオール
個人差あるだろうけど、私には合ってた+3
-0
-
261. 匿名 2021/03/06(土) 00:12:27
>>74
子供用のミッキーとか可愛いやつなら売り場から消えないよ。あれも割高か。+46
-0
-
262. 匿名 2021/03/06(土) 00:13:57
>>98
富山行ったことあるけどお寿司美味しいよね。
私は白エビが好き!+77
-0
-
263. 匿名 2021/03/06(土) 00:14:00
>>28
卵の大きさは産む鶏の年齢に関係しているらしいよ。若いとポンポン産むから小さくて、年とってると回転悪いから大きいらしい。
だからわたしは小さめをなんとなく選んでいる。+145
-2
-
264. 匿名 2021/03/06(土) 00:14:07
>>22
ahamoはキャリアメール使えなくなるしね。
そんなにメール使うわけではないけど、通販のログインIDとかになってて、メアド変更が面倒。
私も20Gも使わないし、通常プラン(ギガライト)で様子見だな。+213
-2
-
265. 匿名 2021/03/06(土) 00:14:15
>>113
うちの近所のスーパー、常に79円だわ。SBのチューブ入りシリーズ。たまに69円。+39
-0
-
266. 匿名 2021/03/06(土) 00:14:54
>>10
イオンの鮮魚コーナー、噂のチリ産とかノルウェー産サーモンしかなくて買えない。
インド産のエビとかどうなんだろう。+23
-5
-
267. 匿名 2021/03/06(土) 00:15:17
>>259
知らなかった(T_T)
今まで食べてきた分吐気を感じる。+55
-6
-
268. 匿名 2021/03/06(土) 00:15:36
>>16
どっちも好きだけど、フレッシュネスバーガーを食べた時は感動した(笑)+138
-4
-
269. 匿名 2021/03/06(土) 00:15:49
ブランド食器は華やかではあるけど、高いからリサイクルショップでショーケースで入ってるものがセールになったときに買う。
100均一やホームセンターの安物より大事に使える。+26
-0
-
270. 匿名 2021/03/06(土) 00:15:50
>>3
ですよねー
ネット高いことも多い
安いのもあるけど。+160
-0
-
271. 匿名 2021/03/06(土) 00:16:42
>>200
テレビでこの前言ってたねー+20
-0
-
272. 匿名 2021/03/06(土) 00:16:50
>>1
夫婦二人ならちょいええもん食べても変わらない時あるよね
リーズナブルな回転寿司や食べ放題は育ち盛りの子供がいる家庭向き+359
-3
-
273. 匿名 2021/03/06(土) 00:17:27
高い基礎化粧品
レーザーでシミ消したら悩みも解消した+15
-0
-
274. 匿名 2021/03/06(土) 00:17:58
>>254
若い頃ちゃんと日焼け止めした?
室内でもしないとダメだよ+2
-31
-
275. 匿名 2021/03/06(土) 00:18:41
>>205
5個買って家で卵5個焼く。
なんて、お買い得なんだー(^。^)+26
-1
-
276. 匿名 2021/03/06(土) 00:19:18
>>260
でなくて壊れちゃった方のプチプラ化粧品+4
-0
-
277. 匿名 2021/03/06(土) 00:20:04
>>173
横ですが、被災した時は使い捨てナプキンの方がいいと思うよ
圧倒的に水が不足してるし、避難所で洗うのもどこで洗うの?不衛生だし+127
-0
-
278. 匿名 2021/03/06(土) 00:22:12
>>182
経血用の洗剤を買い、すすぎに大量の水を使う。
そして1番もったいないのはその手洗いの時間。
使い捨てナプキンの方がお得かと。+144
-0
-
279. 匿名 2021/03/06(土) 00:22:22
>>274
10代までに浴びた紫外線がものを言うんだよね
私の時代は日焼け止めという概念がなかった・・・+95
-0
-
280. 匿名 2021/03/06(土) 00:24:52
>>273
レーザーで消してもまた出るから一生のつきあいなんだけどね+11
-0
-
281. 匿名 2021/03/06(土) 00:24:56
>>276
黒◯堂とかパル◯ントン
ただ単に私の使い方が荒いだけかもしれん+3
-1
-
282. 匿名 2021/03/06(土) 00:28:20
>>16
マックでもグランクラブハウスだと結構満足+42
-6
-
283. 匿名 2021/03/06(土) 00:28:48
>>213
横
もォー!そういう事言うのやめなさいよォ!
せっかくゴキゲンで話してんのに失礼しちゃうわネ!+36
-1
-
284. 匿名 2021/03/06(土) 00:29:50
>>1
セコ!+4
-122
-
285. 匿名 2021/03/06(土) 00:34:16
>>65
回らない寿司屋で2700円くらいでも美味しいよね
海苔が違うし+16
-1
-
286. 匿名 2021/03/06(土) 00:34:29
>>3
ものによるけど、ホームセンターのが安いこともかなり多い
+171
-2
-
287. 匿名 2021/03/06(土) 00:35:41
>>188
詰め替えは本体込みのものより容量少ないことが多いから値段だけ見ると分かり辛いよね。同じ量にしてくれれば良いのにといつも思う。+28
-0
-
288. 匿名 2021/03/06(土) 00:36:40
>>217
生地が良くてシンプルな形だから何年も着れるという人いるけど、シンプルなりの流行りの形があったりする。
白シャツでも数年前のは形が違うんだよね。
何年も来てるとやはり古臭さは隠しきれない。+88
-3
-
289. 匿名 2021/03/06(土) 00:38:01
いろんなもの食べれれば満足する私は
100円寿司2300円くらい行っちゃうから、和洋中食べ放題のお店で1800円の方が安かった+17
-1
-
290. 匿名 2021/03/06(土) 00:39:02
ヨ◯ケイみたいな宅配食、割高だと言われるけど献立考えて買い出し行って作る手間を考えたら安く感じる。スーパー行く頻度少なくなったから結局は無駄遣いが減った+37
-1
-
291. 匿名 2021/03/06(土) 00:39:12
>>12
100均って基本的に食べ物は安くないよね?
お菓子とかレトルトとか調味料とかスーパーやドラストに比べて割高なのが大半+83
-2
-
292. 匿名 2021/03/06(土) 00:39:46
>>281
パルガントンわたしも割れてポーチ粉まみれになった
もう買わない+12
-0
-
293. 匿名 2021/03/06(土) 00:42:07
>>221
幼卒かな?+3
-8
-
294. 匿名 2021/03/06(土) 00:42:36
>>64
ダブソは柔らか過ぎて逆に好きじゃない
ダブソ買うならフジパンのレーズン食パンの方が数段上+42
-21
-
295. 匿名 2021/03/06(土) 00:44:44
>>275
私もそれ。+5
-0
-
296. 匿名 2021/03/06(土) 00:46:17
>>203
トピタイ理解できるかな?+2
-38
-
297. 匿名 2021/03/06(土) 00:49:41
>>52
Amazonと値段比べよーって思って検索したら、楽天と値段同じでびっくりした!!
なにが楽天セールで半額だよ!!
Amazonで普通に買っても同じだし+96
-3
-
298. 匿名 2021/03/06(土) 00:50:16
飴は沢山あっても食べきれないから100均で買うかな
+7
-0
-
299. 匿名 2021/03/06(土) 00:52:04
>>294
ダブソww+86
-1
-
300. 匿名 2021/03/06(土) 00:54:51
ティシュペーパーとトイレットペーパーを、子供達のために柔らかい高い方のやつにしたら、私のお尻のトラブルも鼻の下のトラブルもなくなった。余計な薬買わなくなったし、高いトイレットペーパーはトイレ掃除しても破れにくくて無駄がない。
ラップも安いのやめて、旭化成かクレラップにしたら、匂いが漏れないから冷蔵庫内の匂いがなくなった。冷蔵庫の消臭剤買わなくなった。+11
-4
-
301. 匿名 2021/03/06(土) 00:59:08
>>44
1ヶ月のコンタクト両目で1800円くらいだから、液買ってもワンデイより安いかなって思ってるんだけどどうだろう?+27
-4
-
302. 匿名 2021/03/06(土) 00:59:21
>>116
すすぎ液無理に使う必要ないよ
使いたい!って人だけ使っても良いけど、希望がなければ特にすすぎの必要はない+5
-11
-
303. 匿名 2021/03/06(土) 01:04:17
>>22
私もアハモ真っ先に申し込んだんだけど、ドコモの割引がいろいろ効いてるので、今のほうが安いんだよなーと思ってる。様子見。。+103
-5
-
304. 匿名 2021/03/06(土) 01:04:21
アマゾンは税金まともに収める気がないから、日本人が使うと損するよ
リターンがない+65
-2
-
305. 匿名 2021/03/06(土) 01:04:54
>>40
外食多い人だと、結婚して妻にご飯作ってもらったほうが安くすむよね。
共働きで、妻に家事の負担多めもしくは、妻に家事丸投げパターンの夫婦なら
男は、断然楽になるよね。
日本は女が家事をやるものって考えが根強いから
女のが結婚して負担ふえがち。
もちろん夫側も家事やる人もいるってのも分かってるけど、うちは、家事丸投げパターンなので地獄でーす。+130
-4
-
306. 匿名 2021/03/06(土) 01:10:25
>>88
初診料入れても安いかな?+41
-3
-
307. 匿名 2021/03/06(土) 01:11:54
>>119
軽減税率は良いと思うよ
女性にとっては必需品だもの
女性しか使わないと言うなら新聞だって皆が読む訳じゃない
ナプキン無償化しろは大概だと思うけど+238
-0
-
308. 匿名 2021/03/06(土) 01:14:22
>>205
私はソーセージマフィン3つとハッシュポテト2つにするわ+25
-1
-
309. 匿名 2021/03/06(土) 01:18:34
>>9
場合によって(ガソリンが先月より高騰したなら)旅行のついでにサービスエリアでガソリンをいれた方が良い。+24
-1
-
310. 匿名 2021/03/06(土) 01:22:02
コープの個配よりネットスーパー
だいたい5000円以上は宅配料無料で当日〜翌日配達
コープは月800円〜1000円の宅配料で到着は1週間後+37
-0
-
311. 匿名 2021/03/06(土) 01:26:51
関西電力は電気代1kgあたり
23:00〜7:00 10円、7:00〜10:00 17:00〜23:00 24円、10:00〜17:00 32円
今年の冬の電気代がすごくて電気は賢く使おうと思いました…+5
-0
-
312. 匿名 2021/03/06(土) 01:29:23
>>57
デパコスって粉物はサイズもでかいから損はないよね
ただし液物は死ぬほど高いから何とも言えん+52
-1
-
313. 匿名 2021/03/06(土) 01:32:40
>>154
ありがとう+9
-0
-
314. 匿名 2021/03/06(土) 01:33:09
>>241
中部地方だけだよw+30
-2
-
315. 匿名 2021/03/06(土) 01:34:03
>>30
意外ではない。+47
-0
-
316. 匿名 2021/03/06(土) 01:34:22
冷蔵庫とエアコンは新機種の方が電気代安い+41
-0
-
317. 匿名 2021/03/06(土) 01:38:05
>>266
うちの近所の普通のスーパーもチリ産とアメリカ産しかない
アメリカが安全性はマシかな?と思って食べてみたけど臭かった+7
-0
-
318. 匿名 2021/03/06(土) 01:40:18
クックドゥを使わずに中華を作る。基本何々の元系は割高。+47
-0
-
319. 匿名 2021/03/06(土) 01:42:54
節約しすぎない方が心が貧しくならない+68
-0
-
320. 匿名 2021/03/06(土) 01:45:13
>>258
お金の事だけで言えばそれが一番高くつくと思うけど+5
-0
-
321. 匿名 2021/03/06(土) 01:46:35
>>14
ブーメラン刺さってますよ田舎者+43
-8
-
322. 匿名 2021/03/06(土) 01:51:35
食洗機+0
-0
-
323. 匿名 2021/03/06(土) 02:00:45
>>138
それがね、トップバリュ製品しか選択肢がない事もあるんだよ。
例えばだけど片栗粉はメーカー品は置いてなくて、トップバリュしかない。とか。AEON本社の近所に住んでるからかも知れないけど。
トップバリュ美味しくないから、ちょっと困るんだー。+58
-0
-
324. 匿名 2021/03/06(土) 02:02:35
【ポイント還元●%!】
の文字に釣られて買った大量の日用品(大容量洗剤×6、大容量柔軟剤×6、大容量おしゃれ着洗い×6)
近所のドラッグストアで同じもの安売りしてて、値段の違いがほとんどなかった…
むしろ柔軟剤は普通にドラッグストアで買う方が100円以上安かった
アパートで一人暮らしだから大量の日用品を置く場所もなくて、結局段ボールに入れたまま放置してる
見た目も悪いし失敗したな…
+16
-1
-
325. 匿名 2021/03/06(土) 02:04:07
>>14
オマエガナー+20
-1
-
326. 匿名 2021/03/06(土) 02:10:56
>>29
めっちゃマイナスついてるけど、わかるよ。
いつも利用するドラッグストアとかスーパーなら間違いなく持ってた方がお得だけど、生活必需品以外を買う店でヘタにポイントカード作るとポイント貯めたり期限内に使い切ったりするために余計な買い物する契機になる。店側にとってはそのためのポイントカードだし。+81
-3
-
327. 匿名 2021/03/06(土) 02:14:08
>>12
調味料とガムテープと排水口ネットとポリ袋を100均で買ってからドラッグストアに行ったら、見事に全部98円くらいでちょっとショックだったことあるw+100
-0
-
328. 匿名 2021/03/06(土) 02:24:45
>>231
セブンのって何でも美味しいよね
会社としてはナナコ時代から嫌いだしアプリも取ってないけど、卵本当に美味しい
卵、ヨーグルト、冷凍フルーツ
これ他社より本気で美味しいからほぼ毎日のように買ってしまう
いい加減アプリ取った方が得そうだよね…+61
-1
-
329. 匿名 2021/03/06(土) 02:25:44
>>30
うちの地元ドラッグストアが最安+9
-1
-
330. 匿名 2021/03/06(土) 02:29:38
>>35
わたしセミロングだけど3箱必要って言われたよw
どうりで自宅染めイマイチなわけだ
最近思う。
髪多すぎてシャンプーしきれない流しきれないみたいでカサブタ出来がちだから、シャンプーだけやってもらいに、普段毎日洗ってるけどそのうち週の1回ぶんぐらいだけ美容室へ行くのも長い目で見てカサブタ出来づらくなったり体力温存のためコスパ悪くないかも+10
-20
-
331. 匿名 2021/03/06(土) 02:32:38
>>171
カーシェア使いたいけど、使わない月の基本料が高く感じてしまう+31
-0
-
332. 匿名 2021/03/06(土) 02:38:32
晩婚で不妊治療の確率高くなるよりも、若い頃の婚活費用。
妥協して適当な進路よりも、浪人頑張るか、お金かかったり大変でも、その後稼げる進路。+5
-7
-
333. 匿名 2021/03/06(土) 02:53:03
>>225
押し付けなんてしないよ
向いてなくても働きたい人は働けばいいしね
最後の文章きついかもだけど、実際そういう道を選んでる人はたくさんいるじゃない+6
-4
-
334. 匿名 2021/03/06(土) 02:54:38
>>58
やすーい!!!!!けど最寄り駅にない。悲しい。+23
-0
-
335. 匿名 2021/03/06(土) 02:57:29
>>332
これは結果次第じゃない?
婚活せずに晩婚でも不妊治療せずに妊娠したり、若い頃から婚活頑張っても結婚できなかったり+15
-1
-
336. 匿名 2021/03/06(土) 03:00:14
>>64
でもヤマザキなんだよなぁ。
同じ値段で売ってるから、イーストフード入ってない超熟買っちゃう。+133
-6
-
337. 匿名 2021/03/06(土) 03:16:42
>>45
そんな考えでピクルス好きもあって照り焼き買わずにハンバーガー2~3個買う事が増えた。+34
-0
-
338. 匿名 2021/03/06(土) 03:23:46
>>29
それ
昔はポイントカード入れまで持ってたな~アホみたい+12
-2
-
339. 匿名 2021/03/06(土) 03:26:36
>>248
まぁわかる
ボトルも可愛いの続々と出てくるし衛生的にもたまに替えたいよね
シンプルな、ボトルのみで売ってるやつってやっぱりポンプの押した感覚使いづらいから市販シャンプーのボトルがいいし。
だから、ずっと使い続けるのではなく1リットルパウチのやつ使って、たまに交換タイミングや限定ボトル出た時とか浮気しようかなと
同じシャンプーだけずっと使ってると効果を感じづらいよね+13
-1
-
340. 匿名 2021/03/06(土) 03:27:26
>>216
結婚して子供産んでストレスフリーだといいんだけど…現実はそう甘くはない+46
-0
-
341. 匿名 2021/03/06(土) 03:40:52
>>155
その点ではスーパーで買っても変わらないと思うが+29
-3
-
342. 匿名 2021/03/06(土) 03:45:59
>>57
私は逆にデパコス使うとなかなか減らないから衛生面考えて容量少なくて安いものに変えました。ダニなども付着しますし、成分的にもコスメは長い間は使わないほうがお肌にいいと思います。肌荒れしやすい人は特に!+54
-0
-
343. 匿名 2021/03/06(土) 03:52:16
>>177
めちゃ賢い!+121
-2
-
344. 匿名 2021/03/06(土) 03:53:44
>>38
わかる。苺の480円や580円には「高いなぁ」と手を出さないのにカフェではそのくらいホイホイ出してる。
家でお茶飲んで一人暮らしだから苺1パックを二日間楽しむのもいいよなぁと。+257
-2
-
345. 匿名 2021/03/06(土) 03:55:09
>>296
ここまでのトピの流れ理解できてるかな?+19
-0
-
346. 匿名 2021/03/06(土) 03:57:33
>>28
安い卵ですき焼きしたら薄味でしょっぱく感じてびっくりした
百円くらいケチったせいでテンション下がる
味は確実に違うよ!+65
-2
-
347. 匿名 2021/03/06(土) 04:05:44
>>16
モスはバンズが美味しくないんだよな〜。+42
-11
-
348. 匿名 2021/03/06(土) 04:10:06
>>155
一度に大量に食べるわけじゃないから気にしないなー+15
-2
-
349. 匿名 2021/03/06(土) 04:29:20
>>186
食べる嗜好にもよると思う。例えば野菜中心に食べたい人とか、少量でも多種類食べたい人とか、値段とは違う満足度を求める人。+12
-0
-
350. 匿名 2021/03/06(土) 04:30:21
>>30
冷たさランキング
自販機→キンキン
コンビニ→冷たい
スーパー→ぬるい
涼を求めるなら自販機の価値半端ない+130
-1
-
351. 匿名 2021/03/06(土) 04:50:59
>>240
やめた方がいいもの
教えて下さい。+8
-0
-
352. 匿名 2021/03/06(土) 05:13:07
>>351
豆腐はまずい。でも安いからしょうがないのか。
+13
-0
-
353. 匿名 2021/03/06(土) 05:16:17
>>10
マックスバリュ(トップバリュ)は
24時間営業だから行ってしまう。+20
-4
-
354. 匿名 2021/03/06(土) 05:18:07
米を買って炊くのと
さとうのごはんみたいなパックの安いやつをチンするのと
大して変わらない。
パックの方はピンキリで、安さを追求すればまずいけど、
たまにおいしいのを食べるからまずいと気づくだけで
慣れてしまえばOK
+5
-10
-
355. 匿名 2021/03/06(土) 05:23:37
>>38
コップにイチゴ4個分が入ってますっていう400円の飲み物は買いたくなるのに
パック500円は高くて買う気しないってなる。
イチゴをジュースを飲んでも、
イチゴミルクを家で食べた方がおいしいと、ジュース飲むたび思うのに+142
-1
-
356. 匿名 2021/03/06(土) 05:31:43
>>29
安くて行きやすい店を一店舗に絞って
全てそこで買う。
チャージポイントと買い上げポイント両方ついて
月に500ポイントくらいは貯まる。+9
-0
-
357. 匿名 2021/03/06(土) 05:54:05
>>28
ゆで卵した時に黄身のしっとり感が違ってビックリしたよ!それ以来激安卵は買わないようにしてる+58
-0
-
358. 匿名 2021/03/06(土) 05:57:04
>>354
それは買った米が安いか、炊飯器があまり良くないのかも。
パックご飯でも、サトウのご飯はまだいいけど、安いのはかなり美味しくない。+30
-0
-
359. 匿名 2021/03/06(土) 06:26:47
>>239
お礼言うしかないじゃんね(笑)案外周りも面倒くさいと思ってそうよ。+44
-2
-
360. 匿名 2021/03/06(土) 06:35:02
>>351
新生姜もやめた方がいいよ
岩下のパクリの山本のやつで美味しくないから+26
-0
-
361. 匿名 2021/03/06(土) 06:42:02
>>55
わかる。夫の靴下なんてなんでもいいや~とダイソーで買ってたけどw1日で穴あいたり、ゴムがゆるみやすくて何枚も捨ててきた。
ユニクロで買ってみたら生地はダイソーの3倍くらい厚みあるし、ガシガシ洗っても平気で今はユニクロの同じ靴下しか買ってない+59
-3
-
362. 匿名 2021/03/06(土) 06:48:19
>>35
自粛期間にセルフでトライしたけど白髪剤吟味したり汚れないよう気にしたりで
いつもの白髪専門サロンで2000円ちょいでやった方が遥かに楽だと気付いたわ。+88
-0
-
363. 匿名 2021/03/06(土) 06:51:21
>>37 さん
38にしおりしようとして−押しちゃった
ごめんよ+24
-1
-
364. 匿名 2021/03/06(土) 06:53:57
>>130
職場のバイト男子大学生つかってます。
サラリーマンがリュック使ってるのよく見かけます。
使いやすいからいいんじゃない?+1
-11
-
365. 匿名 2021/03/06(土) 06:56:09
>>178
使いやすいが一番だと思う。なんならうち、夫婦で使うしw+5
-2
-
366. 匿名 2021/03/06(土) 07:00:58
>>37
一人暮らしだとご飯だけ炊いて後はスーパーの惣菜食べるのが一番安上がりだと思う+99
-0
-
367. 匿名 2021/03/06(土) 07:01:44
>>354
パックご飯の独特の風味がだめだわ+14
-3
-
368. 匿名 2021/03/06(土) 07:10:10
ホームメイドのケーキよりもプロ作のを買った方がおいしいし、確実に手間も経費もかからない
作るの楽しいんだけれども+45
-1
-
369. 匿名 2021/03/06(土) 07:10:14
>>98
まさかの番屋の寿司ー!
私も富山県住み。
高岡の番屋なら主さん遭遇してるかも笑。+51
-5
-
370. 匿名 2021/03/06(土) 07:13:14
焼肉食べ放題。90分で2980円~、牛タン食べられるのはプレミアムコース3980円。
我が家の場合は食べ放題じゃない焼肉屋行っても会計が同じくらいだという事に気が付いて、それからは食べ放題行かない。+35
-0
-
371. 匿名 2021/03/06(土) 07:22:53
>>88
病院のほうが安くつくけど、それは保険料で7割負担しているから。湿布だけもらいに病院に通っている人いるけど、医療費全体でみるとあんまりいいことじゃないよ。+140
-4
-
372. 匿名 2021/03/06(土) 07:28:47
>>1
一人一皿ずつと季節の5種盛だけってこと?よくお腹一杯になるね!+113
-15
-
373. 匿名 2021/03/06(土) 07:32:39
>>38
お弁当とお菓子のほうが満足感あるわw+46
-6
-
374. 匿名 2021/03/06(土) 07:34:16
>>216
言い方+6
-3
-
375. 匿名 2021/03/06(土) 07:37:30
>>340
働くこと向いてない人はそれこそ子供育てるのストレスだと思う
こなし専業がストレスフリーかな+23
-0
-
376. 匿名 2021/03/06(土) 07:38:51
コストコよりイトーヨーカドー+13
-0
-
377. 匿名 2021/03/06(土) 07:39:07
>>1
シーフードが大好きな私
家族はアレルギーでなかなか食べられない
私だけ別でシーフードパスタ作ってたんだけど
(ホワイトソースやトマトクリームソースなど)
材料買ってなんだかんだしたらお店で私だけ食べた方がお値段も味もお得だと気付いた+244
-1
-
378. 匿名 2021/03/06(土) 07:41:21
>>7
ハスとかもそうだよね。
くそ!って思う。+128
-1
-
379. 匿名 2021/03/06(土) 07:42:11
>>110
一生働いてください
+5
-1
-
380. 匿名 2021/03/06(土) 07:44:01
>>7
置いちゃダメだってスタンスなんのんだろ?
+121
-0
-
381. 匿名 2021/03/06(土) 07:45:04
>>239
それ、感謝もされてるかわかんないしね。貰って迷惑してるかもよ…+28
-1
-
382. 匿名 2021/03/06(土) 07:45:25
>>6
東京郊外住みだけど車は必要ないかな。重いものはネットで何でも買えるし子供が熱出した時などにはタクシー使ってる。それも何年かに一度くらい。
歩くのが好きなので自転車もあるけど全然使わない。ただ免許の更新だけはちゃんと行ってる 旅行時にレンタカーに乗る時もあるので+102
-2
-
383. 匿名 2021/03/06(土) 07:51:26
>>47
私はスシローだったけど特選ネタみたいなのばっかり食べたら2人で5,000円超えた…
これならもうちょっといいお寿司屋さん行けたねってなった。+85
-0
-
384. 匿名 2021/03/06(土) 07:52:46
>>10
トップバリュを失敗しないコツは、どこのメーカーに委託してるか確認すること。ポテチはコイケヤ、ヨーグルトはダノンだからよし!聞いたことないメーカーなら、やめるべし!+106
-0
-
385. 匿名 2021/03/06(土) 07:53:13
>>335
でも婚活を頑張れば、早く結婚できる確率は上がる。
若いほうが、自然妊娠の確率も上がりますよね。
+2
-9
-
386. 匿名 2021/03/06(土) 07:54:55
>>77
ダイソーの二まわりくらい小さくない?+8
-3
-
387. 匿名 2021/03/06(土) 08:01:53
>>177
主婦の鏡!+91
-2
-
388. 匿名 2021/03/06(土) 08:08:17
>>188
割安じゃないこと知ってるけどゴミのかさが減るから詰め替え買う。+23
-0
-
389. 匿名 2021/03/06(土) 08:10:01
>>119
千円もしないって言うけど例えば三姉妹と母親だったら年中毎日誰かが生理って計算だから生理用品代もバカにならないと思う。+179
-1
-
390. 匿名 2021/03/06(土) 08:12:15
>>254
シミとりレーザーは1万以下だもんね。
高い化粧品を何年も使うとそれ以上かかる+40
-0
-
391. 匿名 2021/03/06(土) 08:12:18
>>389
それはナプキン代如きにで切迫する経済状況なのに3人も子供産む?って別問題だと思う。+4
-54
-
392. 匿名 2021/03/06(土) 08:13:42
>>207
そう思います
パティシエです
大体小さい卵の卵黄は15g位で大きい卵の卵黄は20g位だった
+50
-1
-
393. 匿名 2021/03/06(土) 08:14:40
>>225
私そういう使えない人だから何とも思わなかったわ
その通りだし働いてるけど世間様に迷惑かけてる感じがある
働きたいけどポンコツ(不注意ADHD体力なし)
だから働きたくない
けど働かざるを得ないから働いてポンコツで転々としてるだけ+24
-0
-
394. 匿名 2021/03/06(土) 08:14:47
>>89
そのおせち求めてローソン行ったらなかった ローソン100の店舗どこにありますかと聞いたけど 田舎にはなかった‥
ローソンは他にもあるのに+23
-1
-
395. 匿名 2021/03/06(土) 08:16:15
>>200
黄身も大きいよ
下手すると小さい卵すごく小さい黄身のときある+77
-1
-
396. 匿名 2021/03/06(土) 08:16:22
>>191
でも4人で乗ると、助手席の人も出るよね。私は助手席はなんとなく嫌だ。笑+7
-23
-
397. 匿名 2021/03/06(土) 08:16:57
>>384
他のPBもこれしてる。+41
-0
-
398. 匿名 2021/03/06(土) 08:19:07
>>263
気持ちはわかります。口に入れるものだし、新鮮な方がいい。でも同じ女(雌)として少し悲しい……昨日誕生日で老化がまた一歩すすんだからかな涙+72
-6
-
399. 匿名 2021/03/06(土) 08:20:54
>>268
自分はバーガーキングを食べた時に感動した
特にポテト+27
-3
-
400. 匿名 2021/03/06(土) 08:26:36
>>372
細かくてごめん。五巻のとこは分かったんだけど、
それ+一人ひと皿ずつって、わかる文章どこ?+21
-3
-
401. 匿名 2021/03/06(土) 08:28:04
>>45
え!!!??+10
-15
-
402. 匿名 2021/03/06(土) 08:28:24
>>391
切迫すると言うより大量に使う家庭もあるから1円でも安い方がいいかなと。
生理用品は軽減税率にしろって意見についてそう考える人がいても不思議じゃないのではと思っただけです。+74
-1
-
403. 匿名 2021/03/06(土) 08:28:41
>>400
旦那は1000円のやつ、私は500円のやつ
これ一皿の値段だよね?+3
-32
-
404. 匿名 2021/03/06(土) 08:35:16
>>7
かわいいしわかるw+225
-0
-
405. 匿名 2021/03/06(土) 08:43:04
>>22
そうなのー?!
と思ってみてみた自分も。
いつも5~7ギガのライトプランで基本料は3,980円だった!
それプラスDOCOMO補償やら、dマガジンやらd払いは結構使ってるので毎月15000円くらいいっちゃってた。めちゃこみやめようかな笑
定額会員だから毎月なんか読み漁るけど、なきゃないで見ないだろうし笑+37
-10
-
406. 匿名 2021/03/06(土) 08:44:28
>>403
ランチをやってましてって書いてるから、ランチのセットの価格かと思いました+56
-3
-
407. 匿名 2021/03/06(土) 08:46:04
>>16
夫婦2人の時はモスバーガー、子供と一緒の時はマックにしてます。ナゲット好きなんだけど モスはソース別売りなのがちょっとって感じだけど+21
-3
-
408. 匿名 2021/03/06(土) 08:56:06
コンビニ弁当
ちょっと体のバランス考えてサラダとかつけたら800円くらいいっちゃう
はじめからデパ地下で800円のバランスと彩りの良いお弁当かったほうがおいしいし楽しいし満足度が高かった+65
-0
-
409. 匿名 2021/03/06(土) 08:56:40
>>7
ひな祭りの時98円のカニカマがなくてちょっとお高い200円くらいのしかなかった
でもそれ食べたら美味しくてカニカマの概念が変わったわ+175
-2
-
410. 匿名 2021/03/06(土) 08:57:23
>>33
コロッケ安いもんね
芋買って潰してがアホらしくなる+106
-1
-
411. 匿名 2021/03/06(土) 08:57:59
>>38
ケーキ買うならイチゴ一パック買った方がいい。+70
-6
-
412. 匿名 2021/03/06(土) 09:03:52
安い服を上下買うよりその値段で高いワンピース買った方が満足度が高い+8
-0
-
413. 匿名 2021/03/06(土) 09:11:14
>>6
タクシーをそもそも待つ気がしない。家を出て即乗ってあちこちいける便利さには勝てない。
多分うちは車の方が安上がりだけど。軽だから。+46
-12
-
414. 匿名 2021/03/06(土) 09:12:23
お酒飲まない私は
3000円の居酒屋より3500円のランチコースが満足度高い!+19
-0
-
415. 匿名 2021/03/06(土) 09:18:27
ウエムラのクレンジングオイル全然無くならなくて、お高いけど結果的には安上がり+7
-0
-
416. 匿名 2021/03/06(土) 09:24:20
>>1
分かる!旅先でこの際だからと初めてお鮨屋さんに行った
並のセット一人前2500円を頼んだけど、中トロ、マグロも入っててアジとかも凄く美味かった
洋食屋さんで1500円のパスタ食べるより満足感半端無かったし、思い出として残ってるからお値段以上だった!+202
-2
-
417. 匿名 2021/03/06(土) 09:27:43
>>50
ろくなもの食べさせてないんだね+8
-45
-
418. 匿名 2021/03/06(土) 09:28:20
>>409
ひな祭りもですよね似た現象起きますよね。
絹さや高かった。+39
-1
-
419. 匿名 2021/03/06(土) 09:28:24
>>304
中国の変な業者がたくさん入り込んで不良品やパチモン売ったりレビュー操作始まったあたりから敬遠してる+21
-0
-
420. 匿名 2021/03/06(土) 09:32:29
>>31
分かってはいるんだけどその美容皮膚科って気軽には行けないんだよね
田舎住みだと遠いし、美容皮膚科も当たりハズレあるしさ+122
-0
-
421. 匿名 2021/03/06(土) 09:37:30
>>26
がるちゃんにはいきなりステーキという文字を見るだけで、文句言いたい人が一定数いるように思う
気にせず行くがヨシ+40
-2
-
422. 匿名 2021/03/06(土) 09:42:46
>>189
それは大食いでは、、、+9
-21
-
423. 匿名 2021/03/06(土) 09:43:17
>>417
これがモス派によるマックよりいいもの食べさせてるというプライドだったら笑う+39
-3
-
424. 匿名 2021/03/06(土) 09:47:41
>>282
私はグランクラブハウスを知ってから モスには行ってない+6
-0
-
425. 匿名 2021/03/06(土) 09:54:39
>>254
そうそう!
美白化粧品代を貯めておいてシミできたらレーザーがいいと思ってる
確実だし日々の手間も減る
+41
-0
-
426. 匿名 2021/03/06(土) 09:57:38
>>3
コロナでネット通販ばっかしてたけど
溜まった段ボールの処理が苦痛すぎて近所のホムセンに行くようになった+155
-0
-
427. 匿名 2021/03/06(土) 10:02:32
>>88
病院混んでるし病気の人がいっぱいいるから行きたくない
風邪うつりそう+53
-4
-
428. 匿名 2021/03/06(土) 10:04:22
>>403
主です。
書き方悪かったですね。
1000円と500円のランチメニューをそれぞれ頼んで、5巻盛りも私は頼みました。(それぞれ15巻くらいになった)
ネタも全て大きくてシャリもランチサイズなのと、カニ入り味噌汁が飲み放題なので満腹になりますよ!+59
-0
-
429. 匿名 2021/03/06(土) 10:08:24
>>402
ナプキンが軽減税率になったところで、4人分でもせいぜい月々1,00円前後安くなるくらいだよ?
それに、生理ある女が4人もいる家庭なんてかなりのレアケースだしなー
そんな微々たる損得にイライラするくらいなら、お菓子1個を我慢する方が良くない?
+3
-27
-
430. 匿名 2021/03/06(土) 10:09:08
>>4
引っ越したら近くにオリジンがあって泣くほど嬉しかった。
一人暮らし夜勤ありだから、オリジンのおかげで生きていける。
+151
-0
-
431. 匿名 2021/03/06(土) 10:12:26
>>203
短いね
しかも中年独身男性って肥満→動脈硬化→脳梗塞のコースだから片麻痺になった時誰に介護して貰うのかな
病気すると不安になって慌ててお相手探したりするけど持病あるとなかなか奥さんきてくれないんだよね+66
-1
-
432. 匿名 2021/03/06(土) 10:16:11
>>203
サイコーじゃん!長生きしたくない。+28
-2
-
433. 匿名 2021/03/06(土) 10:16:24
>>51
目が痒くて(おそらくアレルギー)市販の2000円する目薬さしたらめっちゃ効いて喜んでたけど、よく考えたら眼科行ったほうが安くついた気がする。
先生の診察受けて、目薬もらっても2000円しないよね。+57
-8
-
434. 匿名 2021/03/06(土) 10:17:35
>>202
うちの行くお寿司屋だと〜ってw
嫌な性格+9
-4
-
435. 匿名 2021/03/06(土) 10:18:57
メルカリの発送
専業主婦で暇だから買い物のついでにコンビニや郵便局に出しに行ってたけど
集荷はたったの30円でお願いできるんよね
ついでとはいえガソリン代の方がかかりそう
せっかくだからとスイーツ買っちゃったりね
集荷に来て貰ったら、その場での手続きも何もなくて本当に渡すだけ
10秒くらいで済んだ
ヤマトの人になんだか申し訳ないのはある+27
-1
-
436. 匿名 2021/03/06(土) 10:22:12
>>152
いや、横だけどカウンターのお寿司さやんでお昼は安く出してるところ結構あるよ。
一人千円で握り出してくれるところもある。
市場の中にあるようなお寿司屋さんとか。
街のお寿司屋さんでも、並なら1200円とかあるよね。並でも百円寿司より何倍もおいしい。
+40
-3
-
437. 匿名 2021/03/06(土) 10:24:26
ポイントカードはお客のためのもののフリして、実はお店のためのもの
ヤオコーのポイントカード、(ここばかり行くわけではないけど)ざっくり計算したら10年で100円くらいにしかならなかった
よく行くお店で本当にお得なカードもあるけど、稀だよね
一枚しか持ってない
お財布のスッキリ感の方がずっと重要+24
-1
-
438. 匿名 2021/03/06(土) 10:26:16
>>429
どちらがマシとか言う問題でも、
金額の問題でもない。
女の必需品が軽視されてる事が問題。+69
-0
-
439. 匿名 2021/03/06(土) 10:31:09
ダイソーよりホムセン+0
-0
-
440. 匿名 2021/03/06(土) 10:35:04
>>263
鳥も卵産む時にゼィゼィ呼吸が荒くなったり涙を流すよ、とガルちゃんで知った。それからは1つも無駄にしないように、落として捨てる事にならない様に気をつけて食べてる。+116
-1
-
441. 匿名 2021/03/06(土) 10:36:14
>>203
男性は独身者が短命
女性は既婚者が短命
有名なデータだよ+39
-1
-
442. 匿名 2021/03/06(土) 10:37:36
>>44
そうなんですよね。手間を考えたらワンデー高く感じない。旅行の時も楽だし、紛失や破損も気にならない。友人が2ウィーク使ってて、破損したときは眼科行けば交換してくれると言っていたけど、わざわざそのためだけに眼科に行くのが面倒くさいのよと思ってしまった。
最近は在宅勤務でメガネの日も多いから、コンタクトレンズ代が浮いて助かってるわ。+77
-1
-
443. 匿名 2021/03/06(土) 10:40:36
>>441
男性のデータは何となくわかるけど、女性はどうして既婚者の方が短命なのかな?妊娠出産と関係あるのかな?+14
-1
-
444. 匿名 2021/03/06(土) 10:51:27
>>20
いる。+65
-0
-
445. 匿名 2021/03/06(土) 10:54:31
>>421
ペッパーランチ事件があるからね
あの犯人がたまたまペッパーランチで働いちゃったからね
ペッパーランチというよりあの犯人が悪い+30
-1
-
446. 匿名 2021/03/06(土) 10:54:38
>>441
男女共に死別した場合の寿命よwww
これはいったい+20
-1
-
447. 匿名 2021/03/06(土) 11:01:12
彼氏とのデート
一回の平均デート代は
交通費1000円
居酒屋15000円
ホテル代7500円
会う回数は月に10回くらいです
新しくお部屋を借りた方がお安く済みそうです
お料理作るのは大好きなんです+2
-4
-
448. 匿名 2021/03/06(土) 11:02:41
>>16
前はそうだったけど今のモスはひどいよ
お昼に千円出してもえっ、これだけ?みたいな量と味も特に美味しい訳ではない+103
-4
-
449. 匿名 2021/03/06(土) 11:06:39
>>441
つまり財産できてからの死別を狙えと。なるほど。さてお昼に何入れるかな+13
-0
-
450. 匿名 2021/03/06(土) 11:12:28
>>438
月々100円得するかしないかの問題を性差別に繋げてイライラしてるのは、確実に損してるとは思わないの?+1
-11
-
451. 匿名 2021/03/06(土) 11:12:44
>>429
私は一人でも千円超えるから3人分とかなったら大変だと思う+9
-0
-
452. 匿名 2021/03/06(土) 11:12:51
>>9
元カレが安いガソリンスタンド探して走り回る奴だったのを思い出した+100
-0
-
453. 匿名 2021/03/06(土) 11:17:16
>>437
Tカードポイント出始めた時に貯めてたけどカード出すことにウンザリして早々に止めた
ポイントはそれなりに貯まるけどストレスない方が重要+15
-0
-
454. 匿名 2021/03/06(土) 11:17:19
>>357
激安の卵って飼育環境劣悪だよね。
普段贅沢はしないけど、卵は絶対平飼いのやつ買うようにしてる。+28
-1
-
455. 匿名 2021/03/06(土) 11:18:11
>>191
地方だとタクシーで通勤する訳にはいかないよ+19
-6
-
456. 匿名 2021/03/06(土) 11:21:43
>>119
生理不順で月の半分が生理期間、しかも大量出血で夜用40センチオーバーを2〜3時間起きに取り替えないといけない私からするとナプキン代結構イタイ、、、+98
-0
-
457. 匿名 2021/03/06(土) 11:28:18
>>450
そこがスタートラインだからじゃない?
全てにおいて後回しできたくせに。
まず女性の体の仕組みすら議員が理解してないって思うからね。+26
-0
-
458. 匿名 2021/03/06(土) 11:33:11
クノールの16袋入りはお得用みたいに書いてあるけど、8袋入りの方が安い+15
-0
-
459. 匿名 2021/03/06(土) 11:33:56
>>7
あるあるw+14
-0
-
460. 匿名 2021/03/06(土) 11:34:39
>>350
夏場の自販機は取り出し口に虫いるから使いたくない…+25
-0
-
461. 匿名 2021/03/06(土) 11:36:30
>>4
手作り料理の利点は美味しくて栄養あるものが好きに食べられることで
コスパではないよね コンビニ弁当買ってるのが一番安いと思う+87
-8
-
462. 匿名 2021/03/06(土) 11:37:30
>>43
すごいわかる。それだけ安全性とか鮮度高いかもしれないけど食べられなきゃ意味ないよね。
白菜に小さい虫がびっしりついてて多少なら仕方ないと外葉を数枚捨てたけど、剥がしても剥がしても結局1番内側までほぼすべて虫だらけだった。
食べられないだけじゃなく本当に大量の虫だったから生きてるのもたくさんいて部屋を飛び回ったり排水溝やゴミ箱もカオスで最悪だった。
ひなまつり用に買った桃の花も多分タマゴが産み付けられてたっぽくて数日後、孵化したと思われる黒いイモムシがリビングの床這っててトリハダ。+110
-2
-
463. 匿名 2021/03/06(土) 11:46:15
美容院で高いトリートメント毎回するより、色落ちする前に安いやつ(イルミナカラーとかオーガニックカラーみたいな高いやつじゃないもの)でこまめにカラー入れてた方が見た目的には綺麗。+9
-0
-
464. 匿名 2021/03/06(土) 11:46:42
お菓子とかジュース
100均よりドラッグストア+8
-0
-
465. 匿名 2021/03/06(土) 11:47:04
>>10
5食入りの生中華麺がめちゃくちゃ美味しかった。
鍋の後の締めのラーメンに使ったら、子供が2人で全部食べた。
委託先の会社名が書いてあったから、買ったんだけど、やっぱり自信があるから会社名載せるのかな?
全部のトップバリュに載ってるわけではないよね?+42
-0
-
466. 匿名 2021/03/06(土) 11:49:00
>>203
気楽と孤独は紙一重だよね。まさに本人の気持ち。+42
-0
-
467. 匿名 2021/03/06(土) 11:49:15
>>164
横だけど、うるさいし、しつこいよ。もう少し気軽に見なよホームベーカリーでパン作ったくらいでそんな怒らなくても。+3
-36
-
468. 匿名 2021/03/06(土) 11:52:16
>>268
ブラザーズやジャーナルスタンダードのハンバーガーはもっと美味しいよ+2
-1
-
469. 匿名 2021/03/06(土) 11:52:35
>>467
横じゃなさそう+29
-0
-
470. 匿名 2021/03/06(土) 11:53:56
>>1
だからそれは小梨だからじゃなくて?+0
-52
-
471. 匿名 2021/03/06(土) 11:55:23
>>469
本当によこだよーん。さっ、もうホームベーカリー忘れちゃおう!!+0
-33
-
472. 匿名 2021/03/06(土) 12:00:38
>>361
よくレビューでも見るんだけど、「ガシガシ洗っても」って洋服とかガシガシ洗わないよね?笑
って捻くれたコメントしてみた…+9
-3
-
473. 匿名 2021/03/06(土) 12:01:06
>>393
わかる
私自身もそういう人間なんだよね
暗記だけは得意で資格はたくさんとったけど現場出たら臨機応変が出来なくてとんだポンコツだった
働きたくないけど私も働いてるよ〜
+13
-1
-
474. 匿名 2021/03/06(土) 12:02:45
>>429
うち娘が3人😭トイレットペーパーの消費も早いです😭+20
-0
-
475. 匿名 2021/03/06(土) 12:13:28
>>203
幸福度も寿命も独身男性は既婚男性より大幅に下がるんよね
男性は経済力と既婚未婚が直結しやすいのもあるだろうけど+10
-1
-
476. 匿名 2021/03/06(土) 12:14:51
>>9
ガソリンじゃなくてうちの親が
灯油が切れると隣町のホムセンまで行かせる。
ちょうどガソリン切れるからと言っても
ガソスタで入れさせてくれない。+8
-0
-
477. 匿名 2021/03/06(土) 12:20:32
>>7
ドラッグストアに行くと置いてるよ!+43
-1
-
478. 匿名 2021/03/06(土) 12:23:28
>>413
田舎だとそうだよね+25
-0
-
479. 匿名 2021/03/06(土) 12:24:24
>>281
その二つは使った事ないけど、普通はそんな風にはならない+0
-1
-
480. 匿名 2021/03/06(土) 12:27:31
>>11
美味しすぎて食べ過ぎる。
危険!+22
-0
-
481. 匿名 2021/03/06(土) 12:30:33
>>50
かわいそう+4
-20
-
482. 匿名 2021/03/06(土) 12:32:02
>>259
オニオンリングもね~。その2つ、大好きだったから+25
-0
-
483. 匿名 2021/03/06(土) 12:32:03
>>478
タクシーを待つってなに?
運転手指定とか?
セレブじゃん+1
-19
-
484. 匿名 2021/03/06(土) 12:32:21
>>7
スーパーで働いてる母が言ってましたが、安いのは裏にしまっちゃうらしいです。+163
-3
-
485. 匿名 2021/03/06(土) 12:34:27
>>203
志村さんとかとても思い当たるふしがありますな。日本最高峰のセレブで高度医療を以てしても70までしか生きれなかった。
コロナがなくても長生きは厳しかったと思います。+37
-1
-
486. 匿名 2021/03/06(土) 12:34:27
>>368
そうかな?プロも変なところで買うと植物性の生クリーム混ぜ込んでたりするよ。技術がいるものは作れないけどシフォンケーキだったり、ショートケーキ、ロールケーキくらいなら家で厳選した材料でつくれるし、沢山食べられるから私は好き。ケーキ屋さんでは作れないものつくるのが手間なものだけを買ってる+8
-0
-
487. 匿名 2021/03/06(土) 12:35:51
>>16
最近のモスは質が悪く感じるよ…。
お店によっても違うと思うけど…。+70
-0
-
488. 匿名 2021/03/06(土) 12:37:13
>>462
虫が食い散らかしてたんじゃなくてついてただけ?
それがいやなら確かにスーパーがいいと思う
薬品でしっかり洗ってもらった方が安心だね+5
-16
-
489. 匿名 2021/03/06(土) 12:41:09
>>441
死別と言っても、いろいろなケースがあるからなぁ…
ほんの一例だけど、
若くして伴侶に先立たれ、母子家庭や父子家庭で子育てするケースと、
後期高齢まで夫婦仲睦まじく過ごして、僅かな時間差で先立つケースとでは、まるで違う+22
-0
-
490. 匿名 2021/03/06(土) 12:42:26
>>351 ココアは味が薄くて不味いからオススメしないな。
+12
-0
-
491. 匿名 2021/03/06(土) 12:48:52
>>223
カレーのライスを炊き忘れ~
ありがちですが大丈夫
こんなこともあろうかとレンチンできるパックごはんの常備もしてるから+23
-0
-
492. 匿名 2021/03/06(土) 12:50:13
>>7
ナルトですますわ+29
-3
-
493. 匿名 2021/03/06(土) 12:50:45
>>183
ポテチ全般はおいしいよね
変化球のは好みもあるけど
塩味とチーズ味は好きです
+1
-0
-
494. 匿名 2021/03/06(土) 12:54:28
>>4
市販の弁当ありだよね。
2人暮らしのとき食材良く余らせてた。ヨシケイ頼むようになってからだいぶ食材ロスなくなって食費もトントンだったわ。+42
-1
-
495. 匿名 2021/03/06(土) 12:59:19
>>16
モスはハンバーガーだけかな。
それ以外はマックが美味しい。+4
-4
-
496. 匿名 2021/03/06(土) 13:01:51
>>6
維持費まで考えるとそうなる場合もありそうよね
車買って何百万円、ガソリン代が何万円、駐車場借りて何万円、出先でも駐車料金かかるし、車検代が何万円、あと保険やJAF入って洗車してとかいろいろ考えたら、距離や回数によってはタクシー案外経済的なのかも
+97
-0
-
497. 匿名 2021/03/06(土) 13:02:30
>>24
張り切って電話に出たらファクシミリ♪+25
-0
-
498. 匿名 2021/03/06(土) 13:04:56
>>468
ありがとう!今度食べてみる!+2
-2
-
499. 匿名 2021/03/06(土) 13:10:18
>>38
行きつけのスーパーは500円だけど、たまに行くスーパーは400円だから、苺のためだけに買いに走るわたし。+29
-1
-
500. 匿名 2021/03/06(土) 13:11:07
安売りのドラッグストアで毎週おやつ買いだめしてたけど、食べたいときに食べたいものをコンビニで買う方が買う量減って結局安いのに気づいた。
安かったら、そこまで欲しくなくてもついカゴに入れちゃってて、家にあればつい手を伸ばして無駄に食べてたから。+15
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3707コメント2021/04/11(日) 13:20
【実況・感想】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP
-
2128コメント2021/04/11(日) 13:21
俳優/女優名をあげると誰かが一番好きな役を答えてくれるトピ
-
1730コメント2021/04/11(日) 13:20
都会に出て驚いたこと!
-
1595コメント2021/04/11(日) 13:22
許せなかった友人(元友人)の失言
-
1366コメント2021/04/11(日) 13:18
大阪府 新型コロナ 新たに918人感染確認 過去最多
-
1194コメント2021/04/11(日) 13:21
子供の担任の先生が新卒
-
1093コメント2021/04/11(日) 13:21
[人怖]ネットであった怖い話2
-
1085コメント2021/04/11(日) 13:21
田中みな実、マネージャー次々辞め5人目も 強いプロ意識も背景に?
-
1030コメント2021/04/11(日) 13:21
仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題
-
896コメント2021/04/11(日) 13:21
【辞めさせていただきます!!】我慢できなかった職場エピソード
新着トピック
-
53コメント2021/04/11(日) 13:22
ネタとして有名だけどつまらないと思うもの part2
-
573コメント2021/04/11(日) 13:22
一言でお金持ちを匂わせてくださいpart2
-
4395コメント2021/04/11(日) 13:22
渦中のマリエがインスタに意味深投稿「私は自分の真実と寝ている」
-
109コメント2021/04/11(日) 13:22
杉村太蔵氏 “TELハラ”に一刀両断「下っ端が取るのは当たり前」
-
16156コメント2021/04/11(日) 13:22
「JRに乗車拒否された」車イス利用者のブログに賛否 駅員の対応は問題だったのか、国交省に聞いた
-
1342コメント2021/04/11(日) 13:22
【スギちゃん雑談】🌱春らんまんだぜぇ~🌷【part59】
-
1595コメント2021/04/11(日) 13:22
許せなかった友人(元友人)の失言
-
39130コメント2021/04/11(日) 13:22
小室圭さん、金銭問題改めて説明 文書を公表、結婚の思いも
-
13コメント2021/04/11(日) 13:22
海外旅行が趣味の方、今どうしてますか?
-
159コメント2021/04/11(日) 13:22
マックで追加してほしいメニュー
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する