-
1. 匿名 2021/03/05(金) 16:33:35
「夕食難民」が自炊できない理由は他にも。実際、物理的にできないことである。
たとえば、スーパーの営業時間による問題だ。都心には24時間営業しているスーパーは多数存在するが、田舎の場合はそうもいかない。
愛知県の田舎に住んでいる筆者の町では、飲食店と共にどこのスーパーも20時には営業が終了してしまう。薬局は21時まで営業している店もあるが、閉店間際に買い物へ行っても肉や野菜が売り切れているなんてこともザラにある。
つまり田舎の場合、残業をして仕事から帰ってくる頃にはコンビニくらいしか選択肢がないのだ……。+115
-463
-
2. 匿名 2021/03/05(金) 16:34:27
田舎だろうと日本で夕食難民はやっぱり理解はできない。
対策はいくらでもあるはずよ。+2040
-1315
-
3. 匿名 2021/03/05(金) 16:34:29
2コメゲーット
+25
-240
-
4. 匿名 2021/03/05(金) 16:34:29
本当に困る+373
-88
-
5. 匿名 2021/03/05(金) 16:34:30
コンビニでかったらええやん+1270
-272
-
6. 匿名 2021/03/05(金) 16:34:34
日本の難民受け入れ
反対マイナス
賛成プラス+44
-609
-
7. 匿名 2021/03/05(金) 16:34:39
自炊警察…。
次は何警察でてくるかな👮♀️+1082
-11
-
8. 匿名 2021/03/05(金) 16:34:51
○○警察ってマスコミがおもしろおかしく作り上げてるだけでしょ…。+1120
-13
-
9. 匿名 2021/03/05(金) 16:34:56
色んな事情の人がいるからね。
口出し良くない。+1179
-19
-
10. 匿名 2021/03/05(金) 16:35:00
一人暮らしだと自炊よりお惣菜の方が安かったりするしね+1528
-33
-
11. 匿名 2021/03/05(金) 16:35:00
>>3
残念でしたー+131
-12
-
12. 匿名 2021/03/05(金) 16:35:18
食材は仕事帰りに買おうと思わず、休みの日に買い溜めしておけばいいのに+1056
-245
-
13. 匿名 2021/03/05(金) 16:35:25
私も難民だわ
スーパー行っても惣菜ない
コンビニ売り切れ
カップ麺とレトルトの毎日…+367
-92
-
14. 匿名 2021/03/05(金) 16:35:30
>>1
コンビニくらいしか
↑コンビニあるなら充分じゃん。+827
-157
-
15. 匿名 2021/03/05(金) 16:35:48
コンビニやスーパーでお弁当買ったり外食多い人はそれだけお店にお金落としているんだよ?
自炊警察がどれだけ食費かけているのか知らないけれど偉そうに。+758
-104
-
16. 匿名 2021/03/05(金) 16:36:01
これに限らず100:0で決めつけるのはよくない
色々な環境や事情がある+802
-14
-
17. 匿名 2021/03/05(金) 16:36:06
私がもし一人暮らしなら自炊してないわ。
疲れてる上に自分だけの為に自炊なんて…+1142
-32
-
18. 匿名 2021/03/05(金) 16:36:23
なんでも批判するのはどうかと思うね
+372
-10
-
19. 匿名 2021/03/05(金) 16:36:25
最後バカボンで再生された+12
-3
-
20. 匿名 2021/03/05(金) 16:36:33
>>2
これは、当事者でないと分からない
+1284
-52
-
21. 匿名 2021/03/05(金) 16:36:51
>>5
弁当も総菜も飽きるんだよね
似たような商品に似たような味付けでうんざりなのよ+761
-59
-
22. 匿名 2021/03/05(金) 16:37:01
>>2
でも余計なお世話だよね+1162
-29
-
23. 匿名 2021/03/05(金) 16:37:37
>>14
そのコンビニも、結構遠いとこにしかなかったりするんだよ
+269
-23
-
24. 匿名 2021/03/05(金) 16:37:43
麺類とか缶詰め、レトルト食品ストックしておくとかはできない?+130
-89
-
25. 匿名 2021/03/05(金) 16:37:54
自炊しなくても、レトルト食品をたくさん買い置きしておいて帰宅したらそれを食べるとか、それじゃ嫌なの?+187
-130
-
26. 匿名 2021/03/05(金) 16:38:07
>>2
休みの日にまとめ買いもできないのかな?
+222
-290
-
27. 匿名 2021/03/05(金) 16:38:39
>>1
休日に買い出しして、買いだめしておく選択肢はないの?+373
-125
-
28. 匿名 2021/03/05(金) 16:38:54
夕飯何食べようって困ってるだけの人を難民とは思わないし、自炊すりゃ良いのにって思うけど取り締まりするわけでもないから警察とか言われても…って感じです+306
-35
-
29. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:01
>>2
作る時間も体力もないけど出来立てのご飯が食べたいって人は大勢いると思う
毎日コンビニは病む+1536
-33
-
30. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:03
何の戦いだよ
+322
-9
-
31. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:04
>>10
そうなんだよ!
調味料とか使いきれなくて捨てちゃうし+256
-15
-
32. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:12
>>2
ね、食糧難の国じゃないのに…+66
-195
-
33. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:20
わがまま言い過ぎ
誰かになにかしてもらう生活に慣れすぎ
独り暮らしなら、ある程度なんでも一人でできるようにしとこうよ+97
-125
-
34. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:21
一人暮らしならご飯なんて何とでもなるじゃん。夫婦共働きで子どもがいる家庭でもみんな何とかしてご飯食べてるよ。家族の分のご飯用意するより一人のが簡単だと思うんだけど。+217
-187
-
35. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:22
>>2
人にはいろんな事情があって会社ごとにいろんな働き方があって、それで社会が成り立っているんだよ
今自分が便利な生活できてるのもそういうふうに不便を被っている人たちのおかげ+1376
-47
-
36. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:25
>>8
またダウンタウンのアカン警察復活しないかなww
アカン飯とか気持ち悪いの出してくる変なタレントいたけど、また見たい+57
-3
-
37. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:27
20時までの営業時間って思ってるより相当不便だよ
スーパーやデパ地下は残り物しかない+292
-18
-
38. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:28
>>7
ワクチン警察+229
-2
-
39. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:36
>>21
わかる。1週間でもう嫌になる。+180
-6
-
40. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:41
何でもかんでも 警察つけて気持ち悪い+88
-1
-
41. 匿名 2021/03/05(金) 16:39:45
>>17
ご飯は炊いておいて冷凍はしておく、くらいかもしれない。
味噌汁はレトルトで。おかずはスーパーかも+205
-7
-
42. 匿名 2021/03/05(金) 16:40:03
この前9時ちょっと過ぎて、すき家に行ったらテイクアウトしか無理って言われて
仕方なく持ち帰りにした
帰ったらまずシャワーしないといけないし、お腹ペコペコで冷めると嫌だから、近所の公園で暗闇の中、大盛の牛丼食べた
+39
-86
-
43. 匿名 2021/03/05(金) 16:40:17
>>8
何でそんなに対立させたがるのか…それしか仕事ないんだろうか+171
-1
-
44. 匿名 2021/03/05(金) 16:40:31
>>29
それが理由なら夕食難民って言葉はふさわしくないね+262
-79
-
45. 匿名 2021/03/05(金) 16:40:46
>>24
時短営業要請中の1ヶ月2ヶ月ずっとレトルトコンビニはキツい+187
-20
-
46. 匿名 2021/03/05(金) 16:40:48
がっつり料理しなくても
ウインナー焼いたり卵焼いて食べればいいだけのことでは?と思う
あとは冷凍食品まとめ買いしとくとか
仕事帰りに絶対ご飯買わないといけないわけじゃない+206
-116
-
47. 匿名 2021/03/05(金) 16:40:51
自炊するしないは人の自由だと思う
ただ冷食やヨシケイみたいにこれだけ色んなサービスが展開してるのに夕食難民だって騒ぎ立てるのはどうなのかなと思う+278
-43
-
48. 匿名 2021/03/05(金) 16:40:52
自炊警察なんているの?
聞いたことないわ+61
-9
-
49. 匿名 2021/03/05(金) 16:41:01
>>12
冷蔵庫小さいとか?
でも常温保存できるものとバランス良く買えばなんとかなりそうな気もするけどね〜
+138
-27
-
50. 匿名 2021/03/05(金) 16:41:07
>>5
田舎は知らないけど大都市だと夜になるとコンビニの棚ガラガラだよ+354
-17
-
51. 匿名 2021/03/05(金) 16:41:14
>>24
できたてのご飯食べたい+87
-14
-
52. 匿名 2021/03/05(金) 16:41:17
>>25
それも嫌っていったら、もうなにもできないじゃん。+66
-14
-
53. 匿名 2021/03/05(金) 16:41:29
休みの日に5合米炊いてラップに包んで冷凍
それだけでいいやん
後は豚肉と玉ねぎを焼肉のタレで炒めるとか
納豆も冷凍しておけるから朝会社行く前に冷蔵庫に入れておく
後はウインナーレンチンとか
何かあるだろうよ+40
-52
-
54. 匿名 2021/03/05(金) 16:41:30
夕食難民か〜
なんかマスコミって変な言葉つくるの好きだよね+85
-1
-
55. 匿名 2021/03/05(金) 16:41:34
他人が言うこといちいち聞いて気にして反論してって徒労すぎる。
人の口は塞げないし、スルースキルってやっぱ大事だわ。+77
-0
-
56. 匿名 2021/03/05(金) 16:41:36
>>30
まじで自炊警察は何と戦ってんの?w
暇すぎて誰かに意地悪言ってないと気が済まない人達なのかな?
甘えてるとしか思えないって何様なんだろう?
みんながみんな自炊が得意で仕事終わりに作る体力のある人ばかりじゃないしみんな得意不得意あるだろうに、自分が正しいと言わんばかりに偉そうだな+262
-25
-
57. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:11
>>42
家にレンジすらないの?+37
-28
-
58. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:13
>>37
そうだよね
昼間に買い物できる人には想像できないだろうけど
ろくなものが残ってない+154
-13
-
59. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:18
>>42
レンチンじゃ駄目なの?+34
-15
-
60. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:27
>>24
>>25
毎日毎日、仕事で疲れて帰ってきてそういう食事ばっかり
あなたは食べられますか?
+214
-67
-
61. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:32
自分に都合の悪い指摘する人を警察って揶揄するって
警察イコール悪みたいに思ってる人達だね
中核派とか過激な左翼思想もってる人達と同じ思考だけど、なんとなく煽っては人達が透けて見える+12
-17
-
62. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:37
>>14
みんな同じだから、コンビニでもお弁当などは売り切れで、カップラーメンと冷凍食品しかなかったとか言ってたわ。
うちの上司が。+168
-3
-
63. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:37
>>48
このトピにいっぱいいるじゃんw+26
-3
-
64. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:38
テイクアウトも夜8時までなの?+7
-4
-
65. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:46
一人暮らしや田舎暮らしってそういうもんだし
あと、免許と車無きゃ田舎暮らしなんてしちゃ駄目だから
ただ政府に文句言いたいだけだろ(田舎ガル子の意見)+18
-10
-
66. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:49
>>2
出来立ての物が食べたい、レトルトやコンビニは嫌だ。が理由なら夕食難民とは言わないでほしいね+368
-301
-
67. 匿名 2021/03/05(金) 16:42:59
言われたとしてもネットの向こうの少数の見知らぬ誰かじゃない?+2
-1
-
68. 匿名 2021/03/05(金) 16:43:05
何でもかんでも警察って!!
みんな公務員か!!+39
-2
-
69. 匿名 2021/03/05(金) 16:43:10
手荒れが酷くて自炊が無理。
出来立て諦めて買い置き出来る食品ばかり。+16
-3
-
70. 匿名 2021/03/05(金) 16:43:17
外で食べてくれる人がいるから経済は回る+97
-2
-
71. 匿名 2021/03/05(金) 16:43:34
>>56
横だけど暇&疎外感だと思う。+75
-3
-
72. 匿名 2021/03/05(金) 16:43:37
>>60
作りなよ+38
-89
-
73. 匿名 2021/03/05(金) 16:43:41
スーパーが20時で閉まるような田舎って普段飲食店は遅くまで開いてるのかな
毎日晩ご飯外食する生活だったんだろうか…
緊急事態宣言中は休みの日に惣菜買い溜めして冷凍するとか冷凍食品利用するとか、工夫次第でどうにでもなりそうだけど+21
-17
-
74. 匿名 2021/03/05(金) 16:43:44
>>30
パートだからそんな事言ってられるんだよね。
朝から夜までびっちり働いてみてから言って欲しいもんだね。+185
-21
-
75. 匿名 2021/03/05(金) 16:43:54
>>60
横だけどそれが嫌な人はこの現状に文句を言う前に休日に買いだめして自炊した方がいいと思う+127
-76
-
76. 匿名 2021/03/05(金) 16:44:06
>>60
食べられるし実際そういう生活してるよ
体には良くないの分かってるけどね+85
-14
-
77. 匿名 2021/03/05(金) 16:44:16
本人が困るだけだしほっとけ+7
-6
-
78. 匿名 2021/03/05(金) 16:44:21
>>63
自炊もあるんじゃない?
くらいなことも警察になるの?
おかしいと思うけど
+18
-13
-
79. 匿名 2021/03/05(金) 16:44:44
>>64
店による
でもほとんど20時閉店だよ
うちの地域吉野家すら時短営業してる+22
-1
-
80. 匿名 2021/03/05(金) 16:45:16
今まで当たり前だったことが、急にできなくなったらそりゃ誰でも不便に思うし、辛いと思うんだけど
そういう想像力もないコメント多いね
災害とかでいつもの生活できなくなったりしたら、誰でもストレス感じるでしょ?
それと一緒だと思うんだけど+161
-10
-
81. 匿名 2021/03/05(金) 16:45:39
>>5
解決☆+5
-23
-
82. 匿名 2021/03/05(金) 16:45:48
>>27
単身用の冷蔵庫は小さいんだよ。+120
-14
-
83. 匿名 2021/03/05(金) 16:45:54
>>2
なんやかんやはあるけど選択肢がないって話だよ。
餓死なんかしないけど、毎日コンビニでうつになる可能性はある。
+630
-21
-
84. 匿名 2021/03/05(金) 16:46:05
>>10
休日まとめて作ればいいじゃんとかいうけど、飽きるんだよね。独り暮らし用の冷凍庫ってそんなに入らないし。平日料理するしたら作って食べて片付けて‥ってするくらいならさっさと食べてさっさと寝たいし。+289
-14
-
85. 匿名 2021/03/05(金) 16:46:11
気持ちはわかるけど一生ではないんだから、少しの期間ぐらい我慢したら?+26
-19
-
86. 匿名 2021/03/05(金) 16:46:13
これも自炊警察になっちゃうかもしれないんだけど、焼きそばすごくおすすめ。
休みの日に麺とお肉と冷凍のミックスベジタブルとかブロッコリー、小松菜あたり買っておいて、お肉は即冷凍。
洗い物はフライパンと箸だけ。
調理時間10分。
あとは冷凍うどんも重宝してる。
私もどちらかといえば夕食難民側で、変える時間にスーパーは閉まってるか食材すっからかんでコンビニはあるけどお弁当とかはほとんど残ってないからこうしてる。+14
-25
-
87. 匿名 2021/03/05(金) 16:46:24
>>60
自分で時間の作れない社会人ってそういうもんだから
寧ろお弁当だと楽できて嬉しいまであるね+87
-2
-
88. 匿名 2021/03/05(金) 16:46:27
>>26
これは思う。
休みの日に買い物して、下処理や調理して冷凍しておくまでやれば仕事の日の帰りにスーパーが閉まってようが何とかなるよね+69
-153
-
89. 匿名 2021/03/05(金) 16:46:34
彼氏の家にラーメンとか、漬物とか、スープといった救援物資をタイムセールスなんかで見つけて送ってる。+1
-6
-
90. 匿名 2021/03/05(金) 16:46:40
>>21
難民って言うのかな?+102
-7
-
91. 匿名 2021/03/05(金) 16:46:56
>>2
先ず、あなたは何時から何時まで就業してるのか、通勤時間やルートがどうなのかが知りたい。
そんなこと書いといて主婦とかだったら笑うわ+636
-52
-
92. 匿名 2021/03/05(金) 16:47:03
>>8
そうやって、日本人同士を争わせて分断するのが目的だもんね。
男女を対立させ、学歴で争わせ、ほかにも既婚VS未婚、男児VS女児、持ち家VS賃貸……+101
-2
-
93. 匿名 2021/03/05(金) 16:47:07
>>1
工夫が足りないとしか言いようがない
自分の不甲斐なさを記事にしようなんてどうかしてる+131
-25
-
94. 匿名 2021/03/05(金) 16:47:27
炊飯器と米あれば白米だけは食えるっしょ
ふりかけ、お茶漬け、あればじゅうぶん
文句言うなら頭使ってからにしろよ+20
-26
-
95. 匿名 2021/03/05(金) 16:47:30
大変だろうけどそろそろこういう事態も長くなってきたんだから、それぞれできるやり方を工夫するしかないよね+29
-4
-
96. 匿名 2021/03/05(金) 16:47:47
>>83
選択肢がないだけで難民とは大袈裟だよね+40
-58
-
97. 匿名 2021/03/05(金) 16:47:57
難民とか大袈裟に言い過ぎ+43
-11
-
98. 匿名 2021/03/05(金) 16:48:01
>>1
田舎ってファミレス充実してない?
店内飲食は20時までだけどそれ以降テイクアウトやってるところ多いよね?
私も数日前に初めてココスでテイクアウトしたけど美味しかったしお腹いっぱいになったよ
ピザとパスタで800円しないくらいだった
ピサは食べきれなくて次の日食べたよ
この筆者さんの周りにはファミレスないのかな+28
-35
-
99. 匿名 2021/03/05(金) 16:48:05
仕事が忙しくて8時以降になる人や、8時以降も働くシフトの人もいて、かつ自炊出来ない人は女も結構な数でいるので視野が余りに狭過ぎる+80
-8
-
100. 匿名 2021/03/05(金) 16:48:09
>>88
それをするのもしないのも自由。
今どきは多様性でっせ。+128
-6
-
101. 匿名 2021/03/05(金) 16:48:22
難民とか警察とかそういう風に言うのやめてほしいわ+46
-5
-
102. 匿名 2021/03/05(金) 16:48:27
コンビニ利用してるけどゴミが増える。遅番の時は出来れば外食したいかな。難民にはなってないよ。+16
-0
-
103. 匿名 2021/03/05(金) 16:48:42
コンビニって本当にあきるんだよね。
私は今週一まとめて残業して、その日はコンビニだけど、4回目位でもう食べたいものがない。
炊きたての白米にしらすと生卵とかの方が飽きない。
今までは週3で夜は外食だったから、週一コンビニ位余裕と思ってたけど、ダメだった。
+64
-3
-
104. 匿名 2021/03/05(金) 16:48:49
甘えるな!まで思わないけど、大人は工夫次第でなんとかなるんでは?くらいは思う+41
-14
-
105. 匿名 2021/03/05(金) 16:48:49
>>91
横だけど記事を書いた人にも休日はあるよね?
+36
-83
-
106. 匿名 2021/03/05(金) 16:49:00
>>57
横だけど容器をわざわざ入れ替えてレンチンはめんどくさい
お店でさっと食べて帰りたいと思う気持ち、わかる+101
-5
-
107. 匿名 2021/03/05(金) 16:49:10
持病のせいで自炊難しいから、ワタミ頼んでるわ。
味噌汁とかサラダ程度は作れるけど。
ごはんはサトウのごはん。
+30
-1
-
108. 匿名 2021/03/05(金) 16:49:15
>>88
自炊できない人だよ?
できる人でも難易度高いよ冷凍保存
空気に触れたら食材は痛むんだから
すばやく出来るコツもいるし+106
-4
-
109. 匿名 2021/03/05(金) 16:49:25
>>91
なんで主婦だと笑うんですか?+51
-102
-
110. 匿名 2021/03/05(金) 16:49:37
人の夕飯なんてどうでもいい+16
-0
-
111. 匿名 2021/03/05(金) 16:50:01
>>106
帰ったら風呂入って歯磨いて寝るだけにしたいんだよね。わかる。+94
-3
-
112. 匿名 2021/03/05(金) 16:50:05
>>10
一人暮らしもしたことない働いたこともない世代の人が暇潰しとストレス発散に自炊しないなんて甘えだー!って他人の都合にやいやいヤジ飛ばしてるのかな?って思ってる。
想像力なさすぎじゃない?
いろんな勤務形態の仕事があって生活習慣だってみんな違うのに何から目線でお説教してきてるんだろうって思う。+253
-25
-
113. 匿名 2021/03/05(金) 16:50:07
夕飯くらい食べなくても問題ない。
むしろダイエットになり、健康にもいい。+10
-6
-
114. 匿名 2021/03/05(金) 16:50:29
>>2
東日本大震災の時の方が(一時的だけど)コンビニですら食べ物が買えなかったからそれを思えばまだ選択肢はあるよね?+39
-80
-
115. 匿名 2021/03/05(金) 16:50:41
>>106
すき家のテイクアウトしたことないんだけどレンジ対応してない容器なの?+3
-4
-
116. 匿名 2021/03/05(金) 16:50:51
>>33
味が飽きるとか、体に悪いとかわがまま言い過ぎ+16
-31
-
117. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:04
ここでコンビニ行けとか言う人もさ
毎日自炊してるの?
レトルトも外食も出前もなしの生活だよ?
冷凍食品にもたよらず全部一から作ってるの?
夕食難民からしたら、この状況はそのくらいのレベルなんだけど
+5
-21
-
118. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:07
>>5
コンビニは不味すぎる+54
-39
-
119. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:10
空腹がつらくないから、パッと行って座ってれば出てきて食べ終わったら帰ればいいなら食べたいけど、コンビニで買って自分で温めてゴミ洗ってって考えるとめんどくさいから食べなくていいかなって思う+16
-2
-
120. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:20
>>5
うちの方のコンビニは夜はもうお弁当なんて残ってないよ+206
-4
-
121. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:24
作るの大変だよね。作り置きとかも結局大変だし。スーパーいって食材選んだりするのもめんどう。独り暮らしだとコンビニやお弁当やさんばっかりになってるわ。帰宅してから作る体力もない。+49
-3
-
122. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:24
昔の職場の正社員やパートで来てる方から、ひとり暮らしで自炊はきついだろうから無理しないでコンビニでもスーパーででもお弁当やお惣菜買ってとにかくしっかり食べなさいって言われてた。コンビニで売ってるあの商品美味しいよとかも教えてくれたw
可能なら、スーパーで見切り品とかの安い野菜買って焼肉のタレとか味の素入れて炒めるとか。
まぁこれは私が料理あまりしないなら本当最低限こうすれば良いってアドバイスだと思うけれど。+6
-1
-
123. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:27
>>72
自炊警察いました!+65
-8
-
124. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:38
冷凍買い置きしたり、お母さん食堂みたいなの今はどこのコンビニにもあるじゃん。あとは時間ある時に作り置きして腐らない程度の2、3日で後の日冷凍とかコンビニにしたら飽きないんじゃない?それも大変ー飽きるー難民じゃ無く我儘だよ。+17
-19
-
125. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:38
>>100
もちろん自由でそれをしないのは自分なのに難民て言うの何だか嫌だわ+43
-26
-
126. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:41
私も仕事21時とかに終わって帰るけど、お店空いてないのほんとしんどい。もう何も考えず、お店入ってぼーっと待って出てくるあったかいご飯食べたいって思う時あるよ。それができないのきつい。
たまに自炊する私ですらこうだから、自炊してこなかった人とかもっと遅くまで働いてる人はほんときついんじゃないかな。+110
-2
-
127. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:41
平日毎日22時まで残業してから言って欲しい。こういう生活してると休日に買いだめする元気もない。
いい加減コンビニ弁当とか松屋に飽きた。ラーメン食べたいけど行けなくて泣いた+99
-11
-
128. 匿名 2021/03/05(金) 16:51:44
>>101
なんでやめてほしいの?
あなたが自炊強要派でないなら自分には当てはまらないし関係ないじゃん
言われて都合が悪いからやめてほしいんでしょ+9
-23
-
129. 匿名 2021/03/05(金) 16:52:08
>>112
節約する人は自炊にならざるを得ない+12
-15
-
130. 匿名 2021/03/05(金) 16:52:20
>>94
コンビニにレトルトの牛丼の具とかカレーとか色々売ってるよね
私なんてコロナ以前から白ご飯炊いてそういうのかけて食べてたよ
外食といってもカフェダイニングやレストラン行ってる訳じゃなく吉野家とかファストフードなら別にコンビニご飯でも大差ないよね
筆者がどんな豪華な外食してたのか知らないけど…+17
-11
-
131. 匿名 2021/03/05(金) 16:52:24
飲食店勤務で今はテイクアウト専門にしてるんだけど、店内で食べて帰りたいって人たまにいるよ
気持ちはわかるけどこっちも感染リスク上がるし…
人手もないから消毒やらいろんな手間も考えて、今はテイクアウトで勘弁してほしいです+11
-2
-
132. 匿名 2021/03/05(金) 16:52:30
1人暮らしでなかなかまとめ買いや
作り置きとか難しいと思う+48
-4
-
133. 匿名 2021/03/05(金) 16:52:38
レオパレスって自炊したら、壁ドンドンされる
レンジのチンて音も許されない
気にしなきゃ良いけど、なかなか+9
-4
-
134. 匿名 2021/03/05(金) 16:52:54
>>115
耐熱容器じゃないんじゃない?
レンチンしてお皿の洗い物出るし皿洗いも億劫になるしねぇ…+16
-1
-
135. 匿名 2021/03/05(金) 16:52:58
>>57
あなたはフルタイムで働いたことありますか?
仕事で疲れきって帰ってくることもない生活されてるんでしょうね+63
-25
-
136. 匿名 2021/03/05(金) 16:53:02
>>26
する元気がありません。休日は体を休ませるのにいっぱいいっぱいなんです+334
-31
-
137. 匿名 2021/03/05(金) 16:53:31
>>1
ど田舎在住です。たしかにスーパーのお惣菜は20時過ぎたらほとんどなし。
肉や魚が売り切れてるってどんだけ?限界集落か!
あと20時すぎてもコンビニもほっともっともありますよ〜。+53
-10
-
138. 匿名 2021/03/05(金) 16:53:32
フルタイムで働いて子供迎えに行ってご飯作ってっていうお母さんは沢山いるから、そういう人から見れば「どうにかなるでしょ?」って思うだろうね+23
-15
-
139. 匿名 2021/03/05(金) 16:53:39
頑張って仕事してこの上帰って自炊。人にはキャパがあるんだよ。駅前のスーパーはまずいし外食したいよ。休みの日なんて疲れて料理なんてしたくない、仕事でストレスたまっておいしいものくらい食べたいし今日は作りたくない時だってあるじゃん‼️もういい加減にしてほしい。+66
-6
-
140. 匿名 2021/03/05(金) 16:53:54
>>129
節約する人はしたらいいじゃんその人の事情でその人はそれができるなら。他人に自分の状況当てはめて自炊しないのは甘えだ!は違うと思うけど+46
-5
-
141. 匿名 2021/03/05(金) 16:54:11
くたくたで遅い時間に帰って、納豆ご飯やら卵かけご飯やら買い置きカップ麺なんてわびしいよね。
かといって帰って料理する余力も休日に作り置きする気力もない。
帰路に店のあたたかい定食をさっと食べたいだろうから理解できるよ。+87
-4
-
142. 匿名 2021/03/05(金) 16:54:44
デモデモダッテばっかりだな
今だけなんだからできる食事するしかないでしょ+24
-20
-
143. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:09
>>109
横だけど、世間知らずだからじゃない?+120
-28
-
144. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:21
>>128
よこだけど私もこういう大袈裟な表現は良くないと思ってるよ。
無駄に対立を煽るだけで良いこと何もないから。+15
-6
-
145. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:21
次は節約警察が来るのかな+7
-0
-
146. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:28
この自炊警察が無職ニートパート専業主婦だったら私は許さない。+64
-13
-
147. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:35
>>90
言わないね。本当の難民はレトルトよりまずいの食べてるか、食べられない日があると思う。+64
-6
-
148. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:39
自炊警察してる人ってパワハラしてそうだよね。
これくらいはできるでしょって自分の中の限界ライン押し付ける感じ。+54
-3
-
149. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:39
>>107
ワタミって冷凍でおかず届けてくれるやつだったっけ?
あれ色々おかず入ってるし、あのおかずとご飯味噌汁なら、私みたいにたまに適当な自炊やってるよりも絶対栄養バランス良さそう。それに美味しそう。
+10
-1
-
150. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:54
>>42
私、ちょっと冷めた牛丼も美味しくない?w+11
-2
-
151. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:56
>>114
極論すぎやしないか+53
-6
-
152. 匿名 2021/03/05(金) 16:55:57
>>128
何故そんなに攻撃的なの?
何でもかんでも難民とか警察ってつけるのはどうなの?って思っただけだよ
+24
-2
-
153. 匿名 2021/03/05(金) 16:56:11
>>2
わたしは松屋に行ってたよ。
年末年始バイトだったから自炊できなくて、朝松屋に行って夜も松屋。
松屋やっててくれてマジありがたい。+318
-3
-
154. 匿名 2021/03/05(金) 16:56:25
>>84
作り置きってなんか美味しくないよね
働いて疲れてるのに土日に作り置きして平日はそれ食べて洗い物とかやる気出ないし+129
-7
-
155. 匿名 2021/03/05(金) 16:56:41
>>115
発泡スチロールの容器だからレンチンすると溶けると思う。+9
-0
-
156. 匿名 2021/03/05(金) 16:56:41
>>46
24時に帰宅してウインナー焼く体力ありません+113
-12
-
157. 匿名 2021/03/05(金) 16:56:49
就業時間とか休日の形式も冷蔵庫の大きさとか千差万別で今まで使えてたものが使えなくなったら困る人そりゃいるだろうってわかりそうなもんなのに
なんとかしろとかよく言えるなあ+22
-2
-
158. 匿名 2021/03/05(金) 16:56:51
>>144
甘えるな!って説教かましてる時点で自炊警察側から絡みに行ってるよ。
それに対して反論(自炊警察呼ばわり)したら文句垂れるとか笑える。+13
-10
-
159. 匿名 2021/03/05(金) 16:56:53
>>132
うちの冷蔵庫小さいから数日分しか入らないよ
大きい冷蔵庫買えって?
金くれよ…+28
-5
-
160. 匿名 2021/03/05(金) 16:57:09
お店開いてないからコンビニかスーパーのお惣菜。飽きるよね。でも自分で作れるレパートリーもあまりないし作ることがまず苦手。
だからコンビニ飽きたらお昼とか夕方にテイクアウトできるお店で先に買いにいったりしてる。+13
-0
-
161. 匿名 2021/03/05(金) 16:57:23
そりゃ食べようと思えば食べれるよ。コンビニも弁当屋もあるし、お昼の時間に買っておくこともできるし。難民って大袈裟だけど、選択肢がぐっと少なくなってるのは事実で、それはほんとストレスになると思う。
食べることに一切興味ない人ならいいけど、美味しいものや自分の食べたいものを食べたいって人の方が多いと思う。仕事終わりなら特にね。
今までは仕事で疲れた後にある程度好きな料理を選ぶ選択肢があったのができなくなってるわけで、それを難民って大袈裟に言ってるんじゃないかな。
コンビニだってその時間に食べたいものが置いてあるとは限らないし。
寮住みで22時くらいまで働いてる友達がいるんだけど、物理的に料理もできなくてコンビニご飯ばっかりで、栄養偏って体調悪くなりやすくなったって言ってたな。ほんとしんどそう。+71
-3
-
162. 匿名 2021/03/05(金) 16:57:59
>>134
>>155
そうなんだ
教えてくれてありがとう
容器対応してくれればいいのにね
+4
-0
-
163. 匿名 2021/03/05(金) 16:58:05
>>5
昼間買っておいたらいいしさ、チルドのものネットで注文したらいいじゃん
できたて食べられない位我慢しなよ、と思う+25
-52
-
164. 匿名 2021/03/05(金) 16:58:27
>>12
自覚ないんだろうけど、
このコメントも立派な押しつけ+351
-67
-
165. 匿名 2021/03/05(金) 16:58:35
>>56
敵を作ることが生きがい+44
-3
-
166. 匿名 2021/03/05(金) 16:58:45
外食できないおかげで食費が4万から1.5万になり料理に興味がでてきました。けど外でおいしいもの食べたいしお酒飲んだりしたい。
もう疲れたね、コロナ言われて一年になるよね長いよ。+4
-5
-
167. 匿名 2021/03/05(金) 16:59:01
>>14
貴女は毎日コンビニ弁当食べられるの?
+98
-12
-
168. 匿名 2021/03/05(金) 16:59:14
仕事帰りに1人でカウンターで定食とかラーメン食べるくらいなんだけど、食べる時以外マスクしてるしキャッシュレス会計でさっさと退店してるけど、それでも叩かれるのか。
嫌な世の中だ。+40
-0
-
169. 匿名 2021/03/05(金) 16:59:17
私は週4、1日6時間のパートだし帰って家族のごはん作る元気あるけど、もし単身で朝から晩まで働いてたら仕事終わりで家で自炊なんて疲れてできないと思う。
パートでも残業したり、やたら忙しい時はごはん作りたくない時ある。
いろんな事情もあるのに他人に自炊しろ!って言う人の気持ちが分からん。
けど夕食難民って言う言葉も変、食べ物なんてどうにでもなるし。+61
-2
-
170. 匿名 2021/03/05(金) 16:59:24
>>2人それぞれ事情があるから自分の基準で判断しない方が良い
+379
-14
-
171. 匿名 2021/03/05(金) 16:59:38
>>115
温かかったご飯が冷めて、またレンジで温めて食べるくらいなら
温かいうちに食べてしまいたい
そういう発想はありませんかね?+12
-6
-
172. 匿名 2021/03/05(金) 16:59:39
>>127
知ってたらごめんね。スーパーとかで売ってる横綱とかの冷凍ラーメン、結構美味しいよ!そのまま鍋に入れて火にかけるだけで何もせず出来るよ!
ラーメンって無性に食べたくなるよね。+13
-19
-
173. 匿名 2021/03/05(金) 16:59:41
私も飲食店20時までなの地味にムカついてるけど自分のこと自炊難民とは思わないかな…
元々食に興味ないからか
とりあえずお米は炊いてる
お茶碗出すの面倒だからラップに巻いておにぎり作って食べてる
たまにお粥も作る
なんか毎日ちゃんとしたもの食べたい人からしたら酷なのかな+18
-1
-
174. 匿名 2021/03/05(金) 16:59:45
>>156
食べずに寝た方がいいわね+82
-5
-
175. 匿名 2021/03/05(金) 16:59:48
>>10
わかるわかる!張り切って買い込んでもにんじんもじゃがいもも一人暮らしじゃ、そんな何個もいらないし、結局高くなるもんね。そしてさ、20時過ぎに仕事終わって帰ってそこから料理作ったら片付けまでしないといけないし、本当面倒くさい。
だから、いつも卵かけ納豆ご飯と味噌汁(お湯いれるだけの)になっちゃった。+163
-4
-
176. 匿名 2021/03/05(金) 16:59:58
お米さえ十分に買っておけば何とかなるし一度でも買い物に行けるなら、まとめて買えばいい
パスタ、レトルト、インスタント食品、冷凍食品、冷凍できるものは冷凍保存
災害備蓄品のつもりで買っておけば「食べる物が何もない」って事にはならないんじゃないかな
あと田舎でもネットで食料品は届けてくれるし+9
-11
-
177. 匿名 2021/03/05(金) 17:00:17
変な男がきてるんだろうな+3
-1
-
178. 匿名 2021/03/05(金) 17:00:20
>>117
ここでコンビニ行けとは言ってない横だけどね
コンビニでサバ缶チルドベーコン、冷凍のインゲン、ブロッコリー、里芋と水餃子とか買っておいて、料理するんだよ
クリーム煮や煮っ転がし、ポン酢仕立ての水餃子とか鍋とかもうなんでも作れる+5
-10
-
179. 匿名 2021/03/05(金) 17:00:25
>>156
ウインナーはレンジで温めたらおいしいよ
アルトバイエルンかシャウエッセンがオススメ
焼くよりゆでるより1番パリッジュワーだよ+18
-24
-
180. 匿名 2021/03/05(金) 17:00:26
>>135
悪いけどフルタイム勤務で自炊派だよ
毎日残業してヘロヘロだけど自炊してるからレンチンすら面倒だと思う気持ちがわからなかった
ごめんね+26
-36
-
181. 匿名 2021/03/05(金) 17:00:32
孤独のグルメのゴローちゃんみたいな人は大変だろうね+10
-0
-
182. 匿名 2021/03/05(金) 17:00:53
>>124
我慢我慢我慢
もう、しんどすぎる+10
-4
-
183. 匿名 2021/03/05(金) 17:01:00
>>111
思い出したけど昔激務の職場だった時家帰ってから風呂入るの面倒だから通勤途中にあるスーパー銭湯寄ってた
とにかく家帰ってから何もしたくないって思いがあったな
余裕があったら家でテレビ見ながらごはん食べてゆっくり風呂入ってってなるけど忙しくて疲れてて余裕が無くなるとそういうの削ってしまう+41
-0
-
184. 匿名 2021/03/05(金) 17:01:18
>>2
人それぞれ事情はあるんだよ
思いやりを持って想像しなよ
コロナ以前は自炊してなかったなら、冷蔵庫だってもしかしたら持ってないかもよ。+408
-20
-
185. 匿名 2021/03/05(金) 17:01:20
>>162
発泡スチロールは保温効果が高いから温かいまま家に持って帰って食べられるようにしてくれているんだと思うけど、保温効果もあってレンジ対応の容器になると更に嬉しいよね!+9
-0
-
186. 匿名 2021/03/05(金) 17:01:25
>>170
記事を書いた人の事情を知った上で夕食難民という言葉に引っ掛かってしまった+4
-3
-
187. 匿名 2021/03/05(金) 17:01:38
>>171
それは私へのコメントですかね?
+1
-1
-
188. 匿名 2021/03/05(金) 17:01:40
>>158
いやいや、あなたのコメントは>>101>>144の言ってることとズレてるよ。
それらは「甘えるなと言う人」vs「夕食難民」のバトルをしてる人たちに向けての言葉じゃなくて、そういうネーミングで対立を煽る第三者に向けての言葉でしょう?+8
-1
-
189. 匿名 2021/03/05(金) 17:01:41
そりゃストレスも溜まるよ、食って大事よ
2度目の緊急事態宣言で、また延長だしさ…
20時までに仕事終わらない人なんてたくさんいるのに、毎日コンビニ弁当なんて可哀想
お昼ぐらいは社食とかで栄養バランスのとれたものを食べられますように
もう少しの辛抱だと思って頑張ろう+45
-2
-
190. 匿名 2021/03/05(金) 17:02:00
この前辞めたけど、
ブラックで月に4回しか休み無し、
9時から21時まで休憩30分、残業代なし
もう自炊できるどころじゃない。
UberEATSも高いし20時すぎるとやってない所ばかり
コンビニとってほんとにありがたいなーって思った。でもコンビニばかりは飽きる+23
-0
-
191. 匿名 2021/03/05(金) 17:02:07
>>1
田舎でも生協の宅配くらいあるわよ
働いてるならなおさらやってるわよ失礼ね+54
-4
-
192. 匿名 2021/03/05(金) 17:02:08
>>180
こういう「嫌々自炊してる人」がうるさく言うんだろうね
お前も苦労しろ!みたいなさ
特に主婦、おばさん+57
-14
-
193. 匿名 2021/03/05(金) 17:02:14
>>91私は主婦の人かなって思った
+254
-15
-
194. 匿名 2021/03/05(金) 17:02:32
>>12
食材買いだめしてちゃんと自炊出来る人なら最初から困ってないよね
買いだめからの自炊ってけっこうハードル高いよ
相当料理好きとかやりくり上手な人じゃないと…
私は料理嫌いじゃないけどそんな私ですら買いだめとかしない
そもそもそんな大きい冷蔵庫じゃないし+265
-5
-
195. 匿名 2021/03/05(金) 17:02:47
米だけ冷凍保存しときなよ
いくら料理下手とか疲れてなんもしたくないって言っても米位炊けるだろ、それかサトウノゴハンをAmazonや楽天で買って買い置き
おかずはAJINOMOTOの冷凍餃子とか+4
-14
-
196. 匿名 2021/03/05(金) 17:02:58
旦那の扶養に入って年金もろくに払ってないのに、もらうときだけちゃっかりもらうような3号被保険者の人には自炊しろとか言われたくない
+10
-12
-
197. 匿名 2021/03/05(金) 17:03:02
寮で暮らしてる男友達がしんどそうだったな。
男子寮だから基本みんな外食メイン。キッチンは一応あるけどほぼ使われてないから古くて、衛生的にも使いたくないって。
仕事で終電ギリギリでコンビニも駅から寮までのルートにないからわざわざ遠回りして帰ってるって。
よくないってわかるけど、外回り先とかで20時以降もやってるお店見つけたらどんな種類でも喜んで入るっていってたよ。+19
-1
-
198. 匿名 2021/03/05(金) 17:03:23
そもそも時短営業じゃなく、1人飲食飲みオッケーにしたら良かったのに…
昼飲みで感染とか、ホストクラブでクラスターとか結局飲食しながらの会話での飛沫感染でしょ?
1人でビール飲んでラーメン食べても感染リスク低そうだし+40
-1
-
199. 匿名 2021/03/05(金) 17:03:41
>>2
物事を俯瞰で見れないの?+136
-18
-
200. 匿名 2021/03/05(金) 17:03:44
こういう方法もあるよってアドバイスじゃ無く、こういう方法あるのに出来ないのは甘えだって言う人って不思議だよね。
+17
-2
-
201. 匿名 2021/03/05(金) 17:03:46
>>2
夕食難民が1人で飲食店はいるよりも、
昼間にババア達が集まってカフェでぺちゃくちゃ喋ってる方が危険だと思う+560
-6
-
202. 匿名 2021/03/05(金) 17:03:52
>>117
何で難民は自分で勝手に縛り人生して文句言ってるの?
コンビニや24時間スーパーもあるしレトルトも冷凍食品も使って暮らせよ+30
-18
-
203. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:09
今さー頑張って自炊してるけどこれ私がパートだからできるんだよね。フルタイムだったら絶対無理よ‼️フルタイムで作ってる人ほんとに尊敬しかないわ。+40
-4
-
204. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:10
>>136
夕食問題というよりは社畜問題じゃん+120
-17
-
205. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:12
>>192
横だけどそこまで嫌ならもう食わなきゃいいよ
カロリーメイトとかウィダーインゼリー食っときゃいいんじゃね?+19
-22
-
206. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:17
>>180
それができるあなたはすごいし尊敬するけど、世の中にはそれができない人がたくさんいるんだよ。+31
-9
-
207. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:21
>>64
店によるけど22時までやってるとこもある+9
-0
-
208. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:21
>>88
なんで自炊する前提なの?自炊するもしないも自由。自炊ババア面倒。+103
-12
-
209. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:29
人ん家の夕食の取り方にまで
口出すなよ
アホちゃう+29
-1
-
210. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:41
また年金うんちゃらのキモい男がきたわ+4
-2
-
211. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:42
コンビニやレトルトで事足りてるのに自炊自炊言われるのはは?って感じだけど
あれもこれもイヤイヤ言ってるやつには自炊したら?とも思うよ+12
-2
-
212. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:47
不便、外食できた方が楽、美味しい、というのはわかる。
でも難民って言い方はどうなんだと思う。+20
-0
-
213. 匿名 2021/03/05(金) 17:04:50
>>198
ほんとそれ
一人飲食ならいいのにね
お店側から二人以上はちょっと…とかそうそう言えないんだから、国が仕切ってくれたらいいのに+31
-1
-
214. 匿名 2021/03/05(金) 17:05:12
>>8
馬鹿だからだよ。+1
-0
-
215. 匿名 2021/03/05(金) 17:05:20
とにかく人には人の事情があるんだから自分だけの視野で○○すべき!って攻撃しないことだね
+11
-2
-
216. 匿名 2021/03/05(金) 17:05:21
自炊なんか虫が湧くだけよ
毎日マックで私はいい+2
-5
-
217. 匿名 2021/03/05(金) 17:05:25
飲食店が協力金バブル起こしてるんだから普通のファミレスなんかは22時くらいまで営業してもいいと思うよ
+6
-1
-
218. 匿名 2021/03/05(金) 17:05:38
>>180毎日お疲れ様 あなたは残業しながら頑張ってても、全ての人がそういう訳にもいかない+29
-6
-
219. 匿名 2021/03/05(金) 17:05:46
>>188
第三者がネーミングしたの?
仮に第三者によるネーミングであっても、自炊警察という言葉を主に使ってるのは自炊ハラスメントされて嘆く夕食難民だから良いんじゃないの
失礼なことしたら失礼なことを言われるもんだよ、仕方ない+1
-8
-
220. 匿名 2021/03/05(金) 17:05:54
>>199
ちゃんと記事読んだの?+0
-8
-
221. 匿名 2021/03/05(金) 17:05:58
>>149
そう、冷凍おかずだよ。
栄養バランスがとれているし、味もわりといいと思う。
安くはないけど、便利だから利用してる。+5
-0
-
222. 匿名 2021/03/05(金) 17:06:01
>>64
うちの近所は20時過ぎたらテイクアウトのみってお店がいくつかあるな
仕事で帰りが遅くなる人は助かってるんだろうと思う+22
-0
-
223. 匿名 2021/03/05(金) 17:06:04
とても不便なのは分かるけど「難民」は大袈裟+26
-2
-
224. 匿名 2021/03/05(金) 17:06:13
自炊するのって本当に大変なんだけど
買ってきて、冷蔵庫入れて腐らないように管理して、ごみの日にゴミ捨てて
当たり前の事だけど、
こっちは仕事だけでいっぱいいっぱいだからこういう労力がもう残ってない
そんなに自炊しろっていうなら仕事辞めてもやっていけるお金を毎月下さい+30
-7
-
225. 匿名 2021/03/05(金) 17:06:18
>>2
何もわかってないな。
普段の生活から勝手が変わって大変だなぁ不便だなぁって気持ちを共有したいひとたちに、
息つく暇もなく行動様式変えれば済むだとか工夫すれば済むだとか上からかつありきたりな提案なんていっさい要らないんだよ。
みんな馬鹿じゃないんだから。習慣を変えたいひとはそうするよ。
+369
-20
-
226. 匿名 2021/03/05(金) 17:06:41
>>198
ほんとそれ
1人での飲食店利用ならOKにすればいいのにね
こういう現状が続いてるのに多人数の会食する奴がいるから面倒なことになってる+32
-0
-
227. 匿名 2021/03/05(金) 17:06:57
仕事20時までだから外食できない。ずっと解除になるのを支えに我慢してたけどさらに二週間延長になるとか、ほんとにストレス。+6
-1
-
228. 匿名 2021/03/05(金) 17:07:03
>>198
酔っ払うと見知らぬ人同士でも盛り上がり始めちゃうからかなと思った。でもそれならすき家とかファミレスはあんまりそうはならないし開けてもいいんじゃない?とも思うんだけど線引きが難しいからかな…。+4
-0
-
229. 匿名 2021/03/05(金) 17:07:22
>>148
わかる、自炊しないのは甘えとか言うくらいだからね、得意な人でも作り置きって結果大変なのに苦手な人に自分のできることと自分の考えを押し付けるのはアドバイスでもなんでもないよね。
苦手なひとだって出来れば作り置きとかやりたいけどって人も沢山いると思う。
やろうとしないことが甘えだって本当昭和の根性論みたいで時代錯誤だなと思う。+36
-2
-
230. 匿名 2021/03/05(金) 17:07:29
スペインだっけ?
お昼にめっちゃ力を入れて夜は軽く済ませる国があるけど
日本もそういうスタイルに変えるべきなのかもねぇ+4
-0
-
231. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:05
なんで仕事で疲れてるのに毎日自炊しないといけないの?
他人の衣食住に口出してくんなバーカ+37
-9
-
232. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:11
>>8
そりゃそーだ+4
-0
-
233. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:20
電子レンジと冷蔵庫を買えばいいと思います。あと余裕あれば炊飯器。+2
-12
-
234. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:26
>>167
え?毎日外食してるの?+23
-17
-
235. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:28
>>7
育児警察+22
-3
-
236. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:29
外食できればこんなにメリットがあるのに…
・自炊して鍋や食器の洗い物が出ない
・野菜や肉魚の容器のゴミが出ない
・コンビニ等で買った容器のゴミが出ない
・ゴミ袋がすぐいっぱいにならないからゴミ捨てを頻繁にしなくていい
・生ごみは出ないから家が臭くならない
・美味しいもの、温かいご飯を食べてストレス発散できる
・家でゆっくり過ごせる
・飲食店は儲かる+62
-0
-
237. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:38
>>2
コンビニすら行けない人を夕食難民と言うのかと思ったわ+175
-14
-
238. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:39
大雪で物流止まった時、スーパーもコンビニも物売ってなくて、ズボズボになりながらレストランまで歩いたけど、その時営業していてくれて本当に助かった
それでなくても夜のコンビニってろくな物売ってない事多いのよ
レジ横のフードも廃棄して什器掃除しちゃってるしね+6
-0
-
239. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:42
>>7
実際にはそんな大人数はいない
メディアが大袈裟に煽ってるだけ
女は馬鹿だからすぐ真に受ける
もちろん私も女だけど+48
-12
-
240. 匿名 2021/03/05(金) 17:09:02
甘えてるよね。現代人って。+12
-15
-
241. 匿名 2021/03/05(金) 17:09:32
>>64
①店自体が8時まで
②イートインは8時までで
テイクアウトだけ9時、10時など時短
③完全休業
だいたいこれのどれか
中小は給付金あるから閉めて、大企業のチェーン店だけテイクアウトってパターンが多い+10
-0
-
242. 匿名 2021/03/05(金) 17:09:40
>>91
きっと他人のことを考えられない視野が狭い人なんだよ+338
-18
-
243. 匿名 2021/03/05(金) 17:09:57
>>8
馬鹿な日本人同士がそれに乗って争いあってるのみると、ホントに馬鹿な国になったんだなと思う。
+13
-7
-
244. 匿名 2021/03/05(金) 17:09:57
>>91
あなたも含め、この時間にガルしてる人なんてみんな同じもんでしょ+22
-38
-
245. 匿名 2021/03/05(金) 17:10:23
自炊しても不定期休み、出勤時間も帰る時間もバラバラだから冷蔵庫内で痛んでしまうことが多い
使おうと思ってでも時間取れなくて、そのままじゃがいもに芽が出てきちゃったり、
フードロスになるから、自炊ってやっぱり難しい
それに一人暮らしの人ってほとんどキッチン狭いだろうし、そういうのでやりずらい人もいるだろうよ。+19
-0
-
246. 匿名 2021/03/05(金) 17:11:17
>>180
職場にいる意地悪な上司が私はこんなに大変でもやってるんだからあなたもできて当たり前!みたいなスタンスの人なんだよな、自分はできるからできない相手の気持ちわからなかったら自炊しろ甘えるなって暴言吐いてもいいと自炊警察は思ってるんだろうなと思った+35
-2
-
247. 匿名 2021/03/05(金) 17:11:29
夕飯食べようにもSAもあいてない、コンビニ行ったらお菓子しか売ってないっていうトラックの運転手さん可哀想だった
次回からは何かしら食べ物持って行くだろうけど、その日一日気分落ち込むよね+19
-0
-
248. 匿名 2021/03/05(金) 17:11:51
>>228
でも時短したところでその間にわちゃくちゃ飲んでたら意味ないし、それなら1人入店のみ認めるとかにした方が抑止力になる。
条例定めて、もし暴れたら通報すりゃいいし!+1
-1
-
249. 匿名 2021/03/05(金) 17:12:07
>>84
どんどん味も自分の気持ちも落ちていくよね
昼くらいから今日もあれ食べるのか…ってテンション下がる
最後は食事というか残飯処理の気持ちになるし+96
-2
-
250. 匿名 2021/03/05(金) 17:12:11
>>240
同意。
とにかく不満な点を主張すれば国が何とかしてくれる、むしろ何とかするべき何とかしろと思ってるんだよね。夕食なんて休日にスーパーでまとめ買いすればいいじゃん。パスタソースとかハンバーグとか簡単だし冷凍もできるしレトルトも沢山あるのに。
指くわえて「えーどうしよー」ってボーッとしてたらご飯は出てこんよと思うw+13
-15
-
251. 匿名 2021/03/05(金) 17:12:11
自炊すればいいじゃんって人は少し想像力無いと思う。そりゃそうなんだけどさ。
買い溜めとかそもそもその気力が無いんだよ。ご飯作る時間を少しでも睡眠とか他の時間に当てたい人も大勢居るしコンビニでずっとご飯買うのも病む。
だったら自炊すればって結局なるけど別に夕食難民が店を開けろ!と暴動起こしてる訳じゃないんだからそこまで厳しく言わなくても…
遊んでるんじゃなくて働いて疲れて時間が無いんだよ。+59
-7
-
252. 匿名 2021/03/05(金) 17:12:15
一人暮らししてた頃は3食きっちり食べる習慣が無かったわ。昼にがっつり食べて朝と夜は少しだけ。1食抜いても苦じゃなかった。
1日3食にこだわり過ぎなんじゃない?+23
-3
-
253. 匿名 2021/03/05(金) 17:12:39
>>225
夕食難民て名乗るのも何だかなぁと思う+34
-26
-
254. 匿名 2021/03/05(金) 17:13:00
>>243
路上で怒鳴りあったりケンカが始まる時代に帰れば?
表向きの気性をとりつくろえるようになっただけ今の時代マシだと思う+2
-5
-
255. 匿名 2021/03/05(金) 17:13:49
この甘えだーだななんだの○○警察やってる人って、暇だからなんだよね。
この自炊警察やってる人もろくに働いてない主婦でしょ? うるさいよ。+15
-11
-
256. 匿名 2021/03/05(金) 17:15:19
>>12
私は平日忙しいから休みの日に1週間分買って、
冷凍したりしてるよ。
足りない分はコンビニで買い足したりしてる。
まぁそれが出来ない人達なんだろうけど。+38
-51
-
257. 匿名 2021/03/05(金) 17:15:39
>>231
余計なお世話だよね
+10
-5
-
258. 匿名 2021/03/05(金) 17:15:41
>>21
でも職場近辺にコンビニしかなかったらお昼ご飯はコンビニになる人も多々いるだろう…
夕食難民だけコンビニの味に飽きるっていうのがどうもモヤッとするわ+90
-14
-
259. 匿名 2021/03/05(金) 17:15:41
難民の人は自分でなんとかするしかないし、警察してる人は他人のことは放っておけばいいってだけじゃないの?
マスコミはいちいち取り上げて煽らないで欲しい+23
-0
-
260. 匿名 2021/03/05(金) 17:15:53
>>7
警察というより自警団。あるいは○○SS(親衛隊)。変な喩えに出される警察に対して失礼だよね。+37
-1
-
261. 匿名 2021/03/05(金) 17:16:13
>>97
本当にそう思う。
+8
-1
-
262. 匿名 2021/03/05(金) 17:16:14
そもそも甘えちゃいけないの?
一人で必死に働いてるのに。+33
-1
-
263. 匿名 2021/03/05(金) 17:16:53
>>200
だから、外にも出ずがるちゃんに入り浸るんだろうねwww
ここで甘えとかコメントしてる人がまともに働けると思えない+8
-4
-
264. 匿名 2021/03/05(金) 17:17:06
>>38
これ絶対出てくるよ。+96
-0
-
265. 匿名 2021/03/05(金) 17:17:13
>>256
マウントとってるよw+20
-13
-
266. 匿名 2021/03/05(金) 17:18:03
>>250
>パスタソースとかハンバーグとか簡単だし冷凍もできるしレトルトも沢山あるのに。
↑いや本当にこれ。
簡単に作れるレシピなんてネット開いたらいくらでも転がってるよね。。パスタソースなら休みの日に10回分くらい作っておけば1ヶ月はもつよ。毎日同じの食べるわけじゃないから。
コンビニもスーパーもいつも売り切れてるわけじゃないんだからそういうのも併用しつつ手作りもちょっとだけ頑張ったらいいじゃないって感じ。
絶対マイナスの嵐だろうけど笑
私の周りの働いてる主婦さんたちは皆夕食難民なんて言わないよ。+8
-29
-
267. 匿名 2021/03/05(金) 17:18:15
仕事終わりは温かいご飯食べたいよね。休日に作り置きとかより体を休めるのを優先にしたいんじゃないかな。
私は主婦だけど、主婦だってご飯作りたくない時があるのに、遅くまで働いてきたら簡単な炒め物だって面倒だよ。+28
-0
-
268. 匿名 2021/03/05(金) 17:18:41
妙に鼻息荒い人はお腹減ってるのかな?気の毒に…+6
-0
-
269. 匿名 2021/03/05(金) 17:18:55
>>5
添加物だらけやん…
あるトピでは絶対にコンビニ飯は食べないって人が大勢出るのにここは違うのな+33
-35
-
270. 匿名 2021/03/05(金) 17:19:15
>>26
じかんのあるババアとは違うんだよ+238
-48
-
271. 匿名 2021/03/05(金) 17:19:36
>>1
つまり田舎の場合、残業をして仕事から帰ってくる頃にはコンビニくらいしか選択肢がないのだ……。
コンビニあるならいいじゃん。
贅沢いいなさんな。このコロナの社会になってから、みんな何かしら生き辛さを我慢したり工夫してるんだから。自炊くらいしろよとは言わないけど、なんだってやりようはあるだろ。+49
-18
-
272. 匿名 2021/03/05(金) 17:19:45
>>138
そういうお母さんたち本当に尊敬する+7
-4
-
273. 匿名 2021/03/05(金) 17:19:57
わざとキツい言葉で煽ってる人はモメサなの?トピ伸びるといいね+2
-1
-
274. 匿名 2021/03/05(金) 17:19:59
>>266
主婦は昼間に買い物行けるから…+25
-1
-
275. 匿名 2021/03/05(金) 17:20:21
>>5
夜なんて商品棚ガラガラで残ってないじゃん
+127
-3
-
276. 匿名 2021/03/05(金) 17:20:48
>>179
レンジだと温度によっては皮が破裂するからちょっと危険+8
-8
-
277. 匿名 2021/03/05(金) 17:20:57
>>91
私田舎でコンビニもちょっと遠いから夕飯はだいたい冷凍食品で済ませてる
他人に自炊しろ!と言うのもおかしいけど夕飯難民って言う人もどうかと思う。+91
-36
-
278. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:07
超疲れてる時の夕飯はレンジでチンするご飯と納豆だわ
だから、難民の意味がよくわからない+7
-1
-
279. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:24
週2〜週3で夜勤してた時は正直休みも死んだように寝てたわ。一日一食とかだったし料理する体力なんて全然なかった。
だからいつもスーパーのお惣菜とか買ってたし休みの日の夜に目を覚ましてスーパー行ってお惣菜買って帰ってきてまた寝るみたいな本当自力で作るとか無理だった。自炊できる人は偉いなって思ってた。+10
-0
-
280. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:30
>>275
それわかってない人多いよね
うち田舎だけど帰宅ラッシュのあとの夜なんかまともなものないよ+43
-5
-
281. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:35
無駄に「ババア」とか言ってみたりパート叩き専業叩きに持っていきたがってる人はモメサだね+8
-3
-
282. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:41
>>23
言いたい気持ちはわからんでもないけど、それって地域性の問題だしコロナ禍関係なくなってこない?+37
-1
-
283. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:44
>>4
GHQが埋め込んだ相続税という日本破壊装置(安藤裕×森井じゅん) - YouTubeyoutu.be【目次】00:00|導入00:33|相続税の問題点04:05|相続税の計算方法と改正内容09:20|相続税が伝統を破壊する11:19|相続税が格差を是正すると言う欺瞞14:59|相続税に限らない税の問題19:22|目指すべきは皆が豊かな社会動画をご覧いただきありがとうございます!ぜ...
↑を見ていて思ったのですが、「貨幣観の間違い」は本当にあらゆる政策を歪ませます。あるいは、我々の「考え方」「世の中の見方」も狂わせる。
財務省としては、別に税金が取れるならば、日本国民の格差が拡大しようが、縮小しようが、どうでも良いわけです。
というわけで、
「富裕層から税金をたくさん取る!」
ことについても、大歓迎です。
日本政府は2月、年収1200万円以上の高所得者世帯への児童手当支給を廃止する児童手当法などの改正案を閣議決定しました。
また、2015年に相続税の基礎控除が縮小。法定相続人が3人のケースでは、8000万円から4800万円に引き下げられます。結果的に、相続税対策の投資用マンションが大ブームになりました。
それはともかく、デフレで中間層が低所得者層に転落し、貧困、困窮に苦しむ日本国民の多くは、
「税金を取るならば、富裕層から取る」
という考え方に賛意を示すでしょう。とはいえ、別に富裕層から税金を多く取ったところで、低所得者層の所得が増えるわけではありません。
「再分配」もされません。単に、政府の帳簿上で国債と日銀当座預金が「ジュッ」と消えるだけの話です。
無論、金融所得(配当金)の分離課税はひどすぎるため、総合課税にする必要があると思いますか、
「金持ちを引きずりおろせ!」
よりも、国民全体を底上げし、低所得者層の中間層への引き上げを目指す方が健全な国家というものでしょう。
ところが、貨幣観の間違いに加え、戦後、長々と続いた共同体破壊の潮流により、自己責任論が蔓延。
97年以降は、所得のパイ(GDP)が増えない中、ひたすら競争を激化させ、国民を一部の勝ち組と多くの負け組に分断。
国民の多くにルサンチマンが溜まり、弱者を「見捨てる」傾向が強まります。
そして、ついには「国民には自助、息子には公助」な総理大臣が誕生するに至ります。
首相、「まず自助」変えず 「事業伸ばしている人いる」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com4日午前の参院予算委員会で、菅義偉首相が目指す社会像として掲げる「自助・共助・公助」について、菅氏は改めて「そうしたことを目指したいという私の考え方は変わっていない」と述べた。菅氏が昨年の自民党総裁…
それはまあ、コロナ禍において事業を伸ばしている人もいるでしょうが、そんなことは「内閣総理大臣」には関係のない話です。勝ち組など、放っておけばいいのです。
コロナ禍と政府の失政により、多くの国民が苦境に陥っている。困窮している国民を救うことが内閣総理大臣の責務なのですが、この期に及んで自助強調。
総理の、
「自らの創意工夫でコロナ禍でも、事業を伸ばしている人がいる」
という発言は、その裏に「何で、お前ら国民は創意工夫で何とかできないんだ」と、自己責任論に基づき国民を非難する意図があるわけですね。
改めて、恐ろしい人物が、最悪のタイミングで総理大臣になったものです。
早期に「交代」してもらう必要があります。そのためには、内閣や自民党の支持率を下げるのです。+0
-15
-
284. 匿名 2021/03/05(金) 17:21:51
>>266
もともと大した仕事任されてなかったんでしょw
主婦だし、他の人に仕事押し付けてさっさと帰ればご飯作る時間くらいたっぷりあるだろうさ。+8
-8
-
285. 匿名 2021/03/05(金) 17:22:40
>>257
こっちは料理だけじゃなくて自炊にかかる時間や体力も含めてお金で買ってるのに、自炊警察ってマックとかサイゼ行くだけで娯楽、贅沢って認識なの?+15
-2
-
286. 匿名 2021/03/05(金) 17:22:41
>>270
休日にスーパーに行く体力もないほど働かされている人、かわいそうだね+62
-41
-
287. 匿名 2021/03/05(金) 17:22:51
自炊か外食かしかないわけじゃなくない?一人暮らしだからって毎日外食して帰ってきてた人の方が少数だと思うんだけど。
自炊まで行かなくても冷凍系のものやパスタソースとか、コンビニとか組み合わせればいいじゃん。+6
-0
-
288. 匿名 2021/03/05(金) 17:23:32
>>256
あなた以上に忙しい人もいるのよ+30
-6
-
289. 匿名 2021/03/05(金) 17:23:44
>>1
そういう時のために冷凍食品ストックしてる。
自炊も嫌冷凍食品もコンビニも嫌、飲食店の温かいできたて料理じゃなきゃだめ!って言い張ってる一部の夕食難民は理解できない。+108
-7
-
290. 匿名 2021/03/05(金) 17:23:52
>>256
そんなことで賢ぶらないで笑+25
-5
-
291. 匿名 2021/03/05(金) 17:23:53
>>266
そりゃあ主婦だからね+7
-0
-
292. 匿名 2021/03/05(金) 17:24:11
>>138
そういう人は22時23時に帰宅する人の気持ちもわからないだろうね
子供抱えて働いて飯作って自分が一番大変って思ってるから+35
-12
-
293. 匿名 2021/03/05(金) 17:24:13
>>266
難民は家族の居ない一人暮らしの人が多いと思うんだけど。まず全然状況違う人間が横から口出しするなって話なんだよ。パスタ?食べたく無い人も居るわ!黙っとけ。+9
-5
-
294. 匿名 2021/03/05(金) 17:25:11
>>286
暇人はいいよねー+84
-24
-
295. 匿名 2021/03/05(金) 17:25:37
>>164
横だけど立派な押し付けではないでしょ
やってる店がないって困ってるんだから色んな選択肢があるよっていう、ただの提案じゃないの?+59
-49
-
296. 匿名 2021/03/05(金) 17:25:53
>>1
ちょっと言ってることがよく分からない。
仕事が休みの日に買っておけばいいだけの事じゃないの?
自炊するしないは個人の自由だけど自分がしたくないのを社会のせいにするのは厚かましいよ。
ちなみに私は医療系で今週休1日半しかないんだけど、半日休みの仕事帰りにまとめて買いだめしてるよ。+78
-12
-
297. 匿名 2021/03/05(金) 17:26:51
>>138
自分がそうだからって他人もできるとは限らない+6
-2
-
298. 匿名 2021/03/05(金) 17:26:59
>>266
私の周りの働いてる主婦さんたちは皆夕食難民なんて言わない
そりゃそうだろ。この一文はさすがにバカに思われるぞw+15
-2
-
299. 匿名 2021/03/05(金) 17:27:01
>>285
自分たちはお金が無くて節約がてら自炊しなきゃならないから、あんたも自炊して苦労しやがれって事だと思う。
純粋にご飯を自分で作るのが好きな人はこんな事しないんじゃないかな。+9
-1
-
300. 匿名 2021/03/05(金) 17:27:03
週末に肉や野菜をまとめ買いしたらいいじゃん!
私はフルタイムでもちゃんと自炊してるよ!ってコメントあるけど、人によって体力もキャパと違うよね。
私も昔ブラック企業(新卒だったからブラック企業という自覚なかった)で働いてて、朝早く夜遅く帰ってきて、冷凍の野菜と肉を回答して自炊するなんて体力なんて残ってなかった。
外食したり、スーパーで惣菜買ったり、コンビニで弁当やカップ麺をさっさとたべて、風呂入って寝るだけの日々だった。
休みの日は疲れ果てて、食材をまとめ買いする元気もなくずっーと寝てたことも。
結局、体壊して退職しました。
今は、給料が下がったけど、ほぼ定時に帰れる仕事をしてて、自炊する余裕もあります。+16
-2
-
301. 匿名 2021/03/05(金) 17:27:18
>>294
おまえもなw+14
-25
-
302. 匿名 2021/03/05(金) 17:27:30
>>1
主婦がトピに張り付いてツバ飛ばす勢いで頑張ってるね
主婦のアイデンティティだからね。
食事づくりは+37
-23
-
303. 匿名 2021/03/05(金) 17:28:05
>>266
近くのファミリー連れ
よく夜に子供も連れてコンビニでたむろってるの見かけるよ。
そういう奴に伝えてあげれば?+6
-0
-
304. 匿名 2021/03/05(金) 17:28:27
>>2
いろんな働き方や、体力や気力も人それぞれじゃない。
コロナ前だったけど、週5で出張、深夜残業していた時
いくら土日休みといっても料理作る気力なんてなかったよ。
土曜日は夕方まで寝て、日曜に洗濯しておしまいだよ。+378
-7
-
305. 匿名 2021/03/05(金) 17:29:49
近所のスーパー仕事帰りの男性増えたなー
夜も混んでる+3
-0
-
306. 匿名 2021/03/05(金) 17:29:52
>>293
他人に口出しして田舎の近所にいるおばさんみたいだよね+6
-1
-
307. 匿名 2021/03/05(金) 17:29:54
>>1
週末に作り置きとかすれば良いのに
野菜とかまとめて買って切って冷凍するとか+20
-16
-
308. 匿名 2021/03/05(金) 17:29:57
>>1休日にまとめ買いできないの?
+15
-11
-
309. 匿名 2021/03/05(金) 17:30:08
>>34
逆に家族がいたら家族のために料理できるけど
自分のために毎日料理する余裕はない+111
-7
-
310. 匿名 2021/03/05(金) 17:31:02
コロナでこんなとこまで影響がでるとは+2
-0
-
311. 匿名 2021/03/05(金) 17:31:52
>>301
あなたよりは暇じゃないの+10
-12
-
312. 匿名 2021/03/05(金) 17:32:08
自炊でマウント取るのも嫌だけど
夕食難民も自分が自炊できないくらいで
泣き言うのは本当の難民と全然違うじゃん
今の冷凍食品かなり美味しいよ
レンジでチンして生きていけるよ+8
-12
-
313. 匿名 2021/03/05(金) 17:32:17
>>302
ツバ飛ばす勢いww
おっさんの発想は古いな+15
-10
-
314. 匿名 2021/03/05(金) 17:33:05
>>266
レトルトはたまに食べるからおいしく感じるけど毎度じゃ無理
暖かい少し込んだ手作りが食べたいんだと思う
自炊もするけどそんなに構ってられないから+5
-2
-
315. 匿名 2021/03/05(金) 17:33:20
作り置き作り置きうるさいなぁ
おせっかいおばちゃんか!+5
-2
-
316. 匿名 2021/03/05(金) 17:33:27
>>274
>>284
>>291
>>293
>>298
ん?働く主婦=ワーキンママだよ?笑
だから正社員と働く時間はまったく同じ。
流石に22時超えることはあんまりないけど21時代超えが続くことは結構あるよ。
既婚子なしの私ですらキツいのにその2人はあれこれ工夫しながら家庭を回してるみたいで尊敬する。
あなた達は半日パート主婦か何かだと思って「あんたには分からないでしょ💢」って安心してキレたんだろうけど多分勤務状況はそこまで大差ないよ。なんかごめんね笑+5
-17
-
317. 匿名 2021/03/05(金) 17:34:06
>>2
アホじゃないの?毎日8時以降も働いてると作る気力もないし風呂も入らなきゃならないし睡眠時間も確保しなきゃいけないでしょ。対策って何よ?作ったら皿も調理器具も洗わなきゃいけないしコンビニ食なんて飽きるよ。貴方は食べ続けてるの?それか働いてないんでしょうね。+363
-48
-
318. 匿名 2021/03/05(金) 17:34:08
飲食店20時過ぎたらお弁当売ってたりするけどそういうのも地域によるのかな
もう少しの辛抱だとおもうから、対立したり煽ったりしないで平和な雰囲気になればいいね+4
-0
-
319. 匿名 2021/03/05(金) 17:34:41
>>7
節約警察
コロナの影響などで生活困窮者が増えてるからね+25
-1
-
320. 匿名 2021/03/05(金) 17:35:09
>>308
それもしたくないほど疲れているときがあるじゃん...
+15
-9
-
321. 匿名 2021/03/05(金) 17:35:38
食べ物って生きる上で重要なんだし保存のきく食品を
余分に買い置きしておくって事はしないんだろうか?
そういう人達って、もし大地震が来た時、その日の食べ物も無い
色んな備蓄品も無いって焦る人達なのかな?+10
-4
-
322. 匿名 2021/03/05(金) 17:35:45
>>316
必死すぎて草+17
-5
-
323. 匿名 2021/03/05(金) 17:35:55
お惣菜冷食は飽きるとか
贅沢なこと言うから叩かれるんじゃん
外食だって毎日だと飽きるよ+4
-3
-
324. 匿名 2021/03/05(金) 17:36:35
>>44
どんな言葉が適切かな?+56
-5
-
325. 匿名 2021/03/05(金) 17:36:49
冷蔵庫もネットスーパーもある時代なんだからどうにでもなるでしょ+6
-3
-
326. 匿名 2021/03/05(金) 17:37:42
>>316
落ち着きなよ
そろそろご飯作る時間でしょ?+13
-4
-
327. 匿名 2021/03/05(金) 17:37:52
>>317
働いてる独身の人みんなそうなんじゃないの?
コンビニ弁当は高いから私はカップめんや休みの日にスーパーの総菜を半額で買って冷凍しておくよ
そんなの各自で工夫するしかなくない?
あなたが何に文句を言ってるのか全く分からない…+44
-98
-
328. 匿名 2021/03/05(金) 17:37:59
>>322
>>293さんにも言ってあげて笑
なんでか1人で勝手にガチギレしてるみたいだから笑
>>316 それと訂正。ワーキンママじゃなくてワーキングママです。揚げ足とられそうなので念の為。+5
-8
-
329. 匿名 2021/03/05(金) 17:38:10
>>321
仕事終わって美味しいご飯食べに行きたくてもお店やってないって結構しんどいよ
+12
-3
-
330. 匿名 2021/03/05(金) 17:38:16
外食も一定以下の値段の所は冷凍食品だよ
自宅でレンジで温めるのと一緒+6
-1
-
331. 匿名 2021/03/05(金) 17:38:43
私はひとり暮らし時代キッチリ料理してなかったからもし同じ状況になっても困らないかも…
うどんとかラーメンとか丼ぶりものとか食べてた
週末にまとめ買いして親子丼とか炒飯とか野菜炒めとか適当に曜日ごとにメニュー決めて野菜とか切って冷凍してたわ
でもまあ人それぞれの生活状況は異なるし何とも言えないけど+1
-5
-
332. 匿名 2021/03/05(金) 17:38:48
>>321
災害時の為の保存食を備蓄するのとは話が別でしょ。+5
-7
-
333. 匿名 2021/03/05(金) 17:38:54
コンビニ飯ばかりで成人病になって今後医療費沢山遣われるのは抵抗がある
だからコンビニ飯上等な態度はどうかと思う
ある程度は努力してもらいたい
本当に無理な時はコンビニ飯に頼るというスタンスがいい
+6
-6
-
334. 匿名 2021/03/05(金) 17:39:01
>>2
驚くほど想像力がない方なんですね。
多分、大して仕事も出来ない人でしょう。+171
-20
-
335. 匿名 2021/03/05(金) 17:39:31
>>326
>>293さんに一番落ち着いてほしいけどね笑
今日は休みなのでもう作ってます笑
ごめんなさいね。+1
-2
-
336. 匿名 2021/03/05(金) 17:41:05
>>318
本当だね
+2
-0
-
337. 匿名 2021/03/05(金) 17:41:28
>>329
たまに美味しいの食べたいなぁってとき店空いてないときの切なさたるや筆舌に尽くし難い…+8
-1
-
338. 匿名 2021/03/05(金) 17:41:28
そもそも夕食確保が難しい時間まで働かせる会社もおかしくない?+6
-0
-
339. 匿名 2021/03/05(金) 17:41:49
>>259
そうそう助けてくれるわけじゃないんだからスルー
そして自力で何とかするしかないのに大げさに愚痴るのもアホ+8
-0
-
340. 匿名 2021/03/05(金) 17:42:30
>>338
そういう会社にしか就職できないのだから+4
-5
-
341. 匿名 2021/03/05(金) 17:42:31
>>275
お弁当もおにぎりも殆ど無いよね。+29
-2
-
342. 匿名 2021/03/05(金) 17:42:44
>>328
またしゃしゃり出てきて必死すぎるよ
そろそろ晩御飯の準備はじめなよw+4
-1
-
343. 匿名 2021/03/05(金) 17:43:54
>>335
だから落ち着けってw+3
-1
-
344. 匿名 2021/03/05(金) 17:44:14
>>2
激務の時は疲労困憊で夕飯なんか作る余裕なかったよ。帰宅時間が22時近かったから、途中で定食屋さんで煮物定食とか食べるのが1番合理的だった。作り置きするくらいなら寝ていたい。そんな人もいるよ。+332
-6
-
345. 匿名 2021/03/05(金) 17:44:28
自炊警察が外食難民に作ってあげればいいじゃん
+5
-0
-
346. 匿名 2021/03/05(金) 17:44:29
まぁ、料理もセンスだからね。
+2
-0
-
347. 匿名 2021/03/05(金) 17:45:13
アホらしい
他人の食生活とかどーでもいいけど
疲れてるからなんもしたくないってご飯さえ炊いといたらとか冷凍食品とか言ってる人に切れてる人も意味が分からん
何かやらなきゃ食べられずに死ぬんだから、疲れてようが保存食位はどーにかしろよ+7
-6
-
348. 匿名 2021/03/05(金) 17:45:28
>>316
主婦に切れてるんじゃなくて、他人の食事事情に口出しする人にだよ。+10
-3
-
349. 匿名 2021/03/05(金) 17:45:43
>>327
そうやってできない人を追い詰める傾向はよくないとは思う
日本の悪い同調圧力というか、主婦ならポテサラやハンバーグくらい作れ、怠けるな、みんなやってる、ってのと同じだよね
海外はレトルトとか外食率すごい高いのに、何故か日本は朝から晩まで働いていてすらも、その後や休日に自炊出来る能力は有るべき、節約節約、自炊能力の無い奴はだらしない、甘え、みたいな風潮あるよね+102
-15
-
350. 匿名 2021/03/05(金) 17:45:46
>>105
作り置き一週間分なんてやったら休日が潰れる。平日忙しい人は他にやりたいことあるでしょう。+54
-8
-
351. 匿名 2021/03/05(金) 17:45:52
>>333
身内ならそうだけど、他人のご飯にまで口出ししなくてもいいと思うんだけどなぁ
+10
-0
-
352. 匿名 2021/03/05(金) 17:47:25
>>327
カップ麺や惣菜もたまになら良いけど飽きるよね。+31
-2
-
353. 匿名 2021/03/05(金) 17:48:10
>>349
できない人に気を使えと言われても
コンビニ弁当嫌だけど自炊もできないって話でしょ?
だからスーパーで総菜買って冷凍するかカップめん食べればいいと言ったらそれも「できない」と?
逆に何ができるの(笑)+17
-46
-
354. 匿名 2021/03/05(金) 17:48:21
いやあ、人それぞれ色んな事情があれど
コロナ渦で、今までの生活スタイルを強制的に
変えないと生きていけない時代が来ているって事なんだろうね
今まで全く自炊しなかった人も、時間がある時に買いだめするか、作り溜めしてしなきゃいけない時代なんだよ。
+12
-2
-
355. 匿名 2021/03/05(金) 17:48:30
>>316
今日も作り置きパスタソースとハンバーグなんだね
ハンバーグおばさん
いちいち反論してないで、たまには作り置き以外も作ってみては。笑+10
-4
-
356. 匿名 2021/03/05(金) 17:49:19
どうでもいいけど大袈裟に騒ぎすぎだよね
自炊できなきゃ我慢するしかない+10
-3
-
357. 匿名 2021/03/05(金) 17:49:22
>>2
一見有能そうなコメントだけど方法は言わず『出来るはずだよ』なら誰でも言えるよね。
『出来るはずだよ』って言うだけじゃ何にも解決しないんだけどね。+210
-10
-
358. 匿名 2021/03/05(金) 17:49:34
>>317
20時以降も働いている人なんてたくさんいて、みんなあなたみたいな人じゃないでしょ+103
-23
-
359. 匿名 2021/03/05(金) 17:49:38
>>1
なーんか言い訳がましいダサい筆者だなぁ。
「店が閉まる」という問題点は休日の買い溜めで簡単に解決できるんだよなぁ。
それをしないってことは単に面倒くさいだけでしょ?
だったら「帰りが遅いからつくるのが面倒くさい。だからコンビニや外食で済ませたい」って最初から言えばいいじゃん。
私もそうだよ。家に帰り着くの20時過ぎるからつくっても副菜とかスープくらい。メインのおかずは惣菜屋で買って帰る。
〇〇警察もウザいけどこういう言い訳がましい人もなかなかウザい。+96
-9
-
360. 匿名 2021/03/05(金) 17:49:47
>>292
どちらも大変だよ+7
-0
-
361. 匿名 2021/03/05(金) 17:50:03
>>2
テイクアウト、ウーバーイーツ、コンビニと色んな方法があるよね。
ちょっと大袈裟すぎる。
アフリカみたいに食べれないというのが難民だよね。
この言い方はどうかと思うわ。+25
-79
-
362. 匿名 2021/03/05(金) 17:50:18
>>1
夕食難民っていう言葉が笑う。+42
-2
-
363. 匿名 2021/03/05(金) 17:50:24
毎日朝9時出社、24時退勤と多忙でコンビニご飯が続いちゃってる
朝は寝る前にお米だけセットして卵かけご飯を食べる
そんな終わった毎日です+10
-0
-
364. 匿名 2021/03/05(金) 17:50:50
>>327
横だけど働く時間帯によってはお惣菜の半額も無くなった頃に退勤の人もいるよね。
その時間だとお肉なども品薄。
野菜炒めや鍋なら簡単だけど、クタクタの状態で毎日そんな感じの自炊で活力が得られるのか微妙だと思う。
夏場のご飯トピとかでも、麺類を茹でるだけでもしんどいわ〜のコメントにたくさんプラスついてるよね。
あなたが普通だと思って出来ていることを、他の人もみんな出来ると思わない方が良いと思う。
自炊って、何を作るか考える→買い物をする→それを持って帰宅→料理する→食べる→洗い物する→余った食材をどうするかまた考える
この繰り返し。仕事でクタクタの人がこれを毎日出来るかって言われたら無理だと思う。+115
-4
-
365. 匿名 2021/03/05(金) 17:50:53
>>357
方法なんて言わなくてもわかるよね?+1
-27
-
366. 匿名 2021/03/05(金) 17:51:11
>>316
主婦は節約したいから自炊している人もいるよ。
どこに自分が頑張るかお金を使うかなんて自由。
外食が好きな人にとって今はツライ。それを理解してあげようという気持ちは全くないんだね。+14
-3
-
367. 匿名 2021/03/05(金) 17:51:36
>>329
外食がストレス発散にもなるのにね
おいしいもの食べて、気持ちが切り替わって明日も頑張ろう!ってなるのに+20
-1
-
368. 匿名 2021/03/05(金) 17:51:43
>>353
何でそんな意地悪く言うの?
料理ができない?店がしまってる?ならコンビニ飯で我慢しろ!贅沢言うな!ってさ+31
-12
-
369. 匿名 2021/03/05(金) 17:51:55
>>317
文頭のアホじゃないの?があなたを表しているね+37
-29
-
370. 匿名 2021/03/05(金) 17:52:20
>>349
主婦が冷凍餃子は手抜きって言われてギャーギャー騒いでたよねw
+27
-1
-
371. 匿名 2021/03/05(金) 17:52:45
>>355
ん?他の人のコメにも書いたけど今日は休みだから早くにつくったよ。今は旦那の帰りを待ってる。
貴重な時間を割いて一所懸命揚げ足取れるところ探して煽ってくれたのになんかごめんね笑
あなたはこれからつくるのかな?頑張ってね!+3
-9
-
372. 匿名 2021/03/05(金) 17:52:46
人と集まっておしゃべりして食事したくて
うずうずするって人の気持ちは
正直わからん(自分の実感では)けどわかる
+1
-0
-
373. 匿名 2021/03/05(金) 17:53:24
>>5
無能政府のためにコンビニで割高な飯買ってわざわざ不健康にならないといけないのか。馬鹿じゃねーの。+12
-23
-
374. 匿名 2021/03/05(金) 17:53:43
フルタイムの主婦にできて、OLにできないなんて可笑しい。+4
-8
-
375. 匿名 2021/03/05(金) 17:53:57
>>343
あなたこそ落ち着きな~。謎にキレてて怖いよ。+2
-3
-
376. 匿名 2021/03/05(金) 17:54:05
>>316
だったらあなたもガルちゃんじゃなくてインスタに載せれば良くない?
その方がイイネ貰えるよ
あと伝えたいんなら、コンビニとか飲食店で20時ギリギリまでたむろってる子連れに伝えるべきだと思う+9
-1
-
377. 匿名 2021/03/05(金) 17:55:09
>>371
UVERで地元で有名なスパイスカレーです+2
-0
-
378. 匿名 2021/03/05(金) 17:55:13
>>317
できる人はそれでもやってるんだって+24
-43
-
379. 匿名 2021/03/05(金) 17:55:16
元々仕事終わってから何食べようかなって考えるのだけが楽しみで働いてる。
その為に頑張って働いて、都会に住んで、ご飯の選択肢が増えるように。
自炊もするけど毎日は無理。
準備して食べて片付けてその1時間が無駄。
そもそも自炊前提で生活基盤考えてない人もいるからね。
仕事終わりに好きな物は食べられない、選択肢もない、さらに他人から自炊すればいいじゃんとか決めつけられるの本当にストレス。
色んな考えの人がいるんだよ。
もちろん今ずーっと我慢してるけどそろそろ限界です。+31
-2
-
380. 匿名 2021/03/05(金) 17:55:24
>>317
通勤1時間の人だったら職場近くで外食するのとわざわざ買って家で食べるので1時間半以上変わってくるし、食事の時間って即就寝時間に影響するからね+122
-4
-
381. 匿名 2021/03/05(金) 17:55:30
(早く主婦の人達ご飯作りに行けばいいのに…)+16
-2
-
382. 匿名 2021/03/05(金) 17:55:36
別に外食(テイクアウト)できるだけの金があるならいいじゃん
警察は何があっても外食もテイクアウトもしないんだな?+3
-0
-
383. 匿名 2021/03/05(金) 17:55:37
疲れて自炊する気にもなれない、休日は寝溜めしたい
とこぼす人をブラック勤めの要領悪い人だと馬鹿にしたりマウント取ったりする人いるけど、普段お世話になってる医療介護ライフライン警察みたいな職種の人たちだとは考えないのだろうか。+18
-3
-
384. 匿名 2021/03/05(金) 17:56:03
自炊出来ない事情って何だろう?
私も自炊得意じゃないし、テイクアウト買っちゃう事も度々あるけど、スーパーにもコンビニにも備蓄しておける食べ物沢山売ってるよね?
切ってある野菜とか、冷凍食品とか、レトルト食品とか
スーパーのレトルトカレーなんてすごい種類あるじゃん
ああいうのを弁当買った時についでに買っておく事も出来ないってこと?
+8
-15
-
385. 匿名 2021/03/05(金) 17:56:31
>>342
いやだから他の人への返信にも書いたけどもうつくってるのよね今日休みだから。
落ち着いて返信してくださいね。
今後は落ち着いてない変な返信はスルーさせていただきます。何度も返信は荒らし行為になってしまいそうなので。+1
-6
-
386. 匿名 2021/03/05(金) 17:57:09
>>60
自炊できない事情があると言いつつ
○○は嫌〜、味つけが飽きる、割高だからお金払いたくない〜、毎日は無理〜、って不平不満ばっか言ってるよね
自分の食事なんだからやれる範囲で出来る事すれば良いのに文句ばっかりで「難民」って違和感
+132
-42
-
387. 匿名 2021/03/05(金) 17:57:38
>>385
もう出てくるのやめなって……(小声+10
-1
-
388. 匿名 2021/03/05(金) 17:57:49
ただの自炊おばさんがマウント取るだけのトピじゃん+11
-2
-
389. 匿名 2021/03/05(金) 17:57:57
>>384
最低限生きていけるってのと健康的文化的な食生活ができるってのは全く別物なんだわ。+8
-1
-
390. 匿名 2021/03/05(金) 17:58:36
>>381
それwムキになってやり合ってる数名がウザイ。
早くご飯作ればって言ってるわりに自分は作らない人達ウザイ。そういうのを相手にしてる1名もウザイ。+2
-2
-
391. 匿名 2021/03/05(金) 17:58:41
>>72
20時に帰ってきて自炊はキツい+33
-10
-
392. 匿名 2021/03/05(金) 17:58:43
>>317
この時間にガルでカリカリするなら早くスーパー行ってきなよ
+44
-22
-
393. 匿名 2021/03/05(金) 17:58:45
独身で一人暮らしのときは仕事で夜も遅かったしほとんど外食だった。
その頃今みたいな時短になってたら困ってたと思う。
料理自体は好きだけど、平日にやったり休みの日にまとめて作るエネルギーは無かったもの。
だから簡単に作ればいいなんて言えないよ。+21
-1
-
394. 匿名 2021/03/05(金) 17:58:50
自炊くらいやりなよ!そんなのもできないの?というマウントもあるんだね+4
-0
-
395. 匿名 2021/03/05(金) 17:58:53
今って冷凍商品もすごいよね。
コンビニ、スーパー、冷食、お取り寄せ、出前とかいろんなこと駆使すればいいんじゃない?+4
-4
-
396. 匿名 2021/03/05(金) 17:59:50
>>391
20時帰宅って早くない?
いいな😭+30
-0
-
397. 匿名 2021/03/05(金) 18:00:13
>>384
わたしの場合食べた後の洗い物とかもしたくない!って気分なんだよね。
1日の終わりで脳が疲れ切ってて、夜も遅くて。
だからといって、コンビニのものをガサガサ食べたくもない。でもキッチンに立ちたくない、
外食がしたい
想像できないかなぁ
+14
-6
-
398. 匿名 2021/03/05(金) 18:00:20
自粛警察って稼ぎ少ない人なんだろうね。年収1000万超えで毎日コンビニとどっちが幸せかわからない+8
-1
-
399. 匿名 2021/03/05(金) 18:00:32
>>363
体壊さないでね
+1
-0
-
400. 匿名 2021/03/05(金) 18:00:37
>>7
自らの正義を振りかざし過ぎる 自爆警察+28
-2
-
401. 匿名 2021/03/05(金) 18:00:54
米炊いてふりかけやレトルトカレー食ってろみたいなくだらないコメント書いてる奴は黙ってなよ
朝から働いて疲れて帰って来て毎日そんなもん食べてたら体壊すわ
ゴロゴロしてりゃいいババアとは違うんだよ
わかってなさすぎてイライラする+25
-12
-
402. 匿名 2021/03/05(金) 18:00:55
>>50
最近は田舎もガラガラだよー!
コンビニも夜になったらお弁当やホットフード値下げするようになってるし
食品ロス減らそうとしてるんじゃないかな+56
-0
-
403. 匿名 2021/03/05(金) 18:01:14
>>397
横
想像できるし外食したい気持ちわかる。
でも難民ではないよね。+8
-3
-
404. 匿名 2021/03/05(金) 18:01:14
>>373
今度は「政府のせい」か…
自分の食事の質を国のせいにするとか意味不明
平日が無理なら休みの日に買い溜めするとか何とかやりくりする脳みそ無いのか+17
-8
-
405. 匿名 2021/03/05(金) 18:01:16
がるは自炊警察の比率が多そうだよね+21
-3
-
406. 匿名 2021/03/05(金) 18:01:35
>>258
私がそうだけど昼もコンビニなので余計飽きるのよ+36
-7
-
407. 匿名 2021/03/05(金) 18:02:11
>>7
宴会・お花見警察+50
-2
-
408. 匿名 2021/03/05(金) 18:02:15
>>405
暇な無職やパートが多いからね+6
-1
-
409. 匿名 2021/03/05(金) 18:02:30
>>390
ウザイんならわざわざ叩かれるってわかってるトピに来なければいいのに
旦那いても寂しいのね+1
-1
-
410. 匿名 2021/03/05(金) 18:02:41
>>332
災害時用の食品は無理に災害時専用の食品じゃなくてもいい
普通の缶詰や、いつも食べ慣れてる普通のレトルトやインスタント食品でいい
むしろ備蓄品の食品は食べ慣れてるほうが非常時には安心感がある(大地震で被災した体験上)
非常時でも普段でも、どっちでも食べられるように私は買い置きしながら食べてる+3
-1
-
411. 匿名 2021/03/05(金) 18:02:56
外食のお店でもテイクアウトだけは21時22時までやってるお店あるよね
20時になったら何も買えない、食べられないっていう状況ではないと思うんだけど
+2
-6
-
412. 匿名 2021/03/05(金) 18:03:08
>>26
休みがないっていうブラックもまだ存在する現実+149
-0
-
413. 匿名 2021/03/05(金) 18:03:10
難民って言ったって、最終的にはコンビニ弁当とかカップラとか何かで取り敢えずご飯は食べてるんじゃないの。「外食できなくて辛い」くらい愚痴ったって良くない。
私も独身の頃は仕事から帰るのが早くても20時過ぎでそれから自炊とか無理だったわ。朝も早いし休みは体休めるので精いっぱいで作り置きとかできなかった。外食という選択肢がなくなるのは大変な層もいるのよ+12
-5
-
414. 匿名 2021/03/05(金) 18:03:29
>>5
コンビニの冷凍食品何日分かストックしとけばええやん+91
-31
-
415. 匿名 2021/03/05(金) 18:03:50
>>7
あったやん。道路族のコメントですぐアウトー!!叫んでる輩ども。アウトーッ!『アウト警察』+14
-0
-
416. 匿名 2021/03/05(金) 18:03:52
今冷食とかレトルトとかいくらでもあるじゃん
別に作らなくてもいいけど買い置きする頭すらないの?+5
-4
-
417. 匿名 2021/03/05(金) 18:03:54
>>26
冷蔵庫・冷凍庫にそんなに入りません。
ひとり暮らし民より+195
-9
-
418. 匿名 2021/03/05(金) 18:04:00
>>34
一人の方が量の加減難しいよ
私も今は結婚して食べてくれる人がいるから作るけど自分のためだけにそんな頑張ってなかった
ていうか一人のときは夜ご飯めっちゃ適当でおやつだけとかあったし+92
-7
-
419. 匿名 2021/03/05(金) 18:04:17
夜まで店を開けろー!って文句言ってるわけでもないのに、なんで自炊しろだの買い溜めしておけなんて言われなきゃならないのかわからない
時々は作りたての温かい夜ごはんを食べたいって普通のことだよね+21
-3
-
420. 匿名 2021/03/05(金) 18:05:15
①休日に肉と魚のパックを大量に買って冷凍&ご飯を一週間分炊いて冷凍→
②前日の夜に明日使う分を冷蔵庫に移しとく→
③塩胡椒だけ振ってフライパンで焼く→
④冷凍ご飯温めてレタスちぎって食べる
一人暮らしで最高に忙しかったときは数週間これだったな
最終的に口内炎できたけど、田舎住みでスーパー間に合わずに本気で困ってる人にはおすすめです+3
-3
-
421. 匿名 2021/03/05(金) 18:05:26
>>405
今は時間に余裕ある生活してるのだとしても、過去に夜遅くになるような仕事とかもしてなかった人達なのかな。
だとしても想像もできないのかなとは思うけど。+7
-3
-
422. 匿名 2021/03/05(金) 18:05:30
>>256
正確には、そのような方法を取ることでの工夫をするべきだ!!
とは別に思ってない人。
+6
-0
-
423. 匿名 2021/03/05(金) 18:05:59
>>258
昼は栄養取るための餌だから別にいいんだわ
夜までずっとコンビニ飯とか食事の楽しみ無くなるぞまじで+36
-5
-
424. 匿名 2021/03/05(金) 18:06:45
うちの最寄駅の駅前にオリジンあるんだけど、8時のオリジンの混み具合えげつない
弁当ひとつに30分近く待ったわ
それから学んで色々ストックしてある
ごはんは冷凍しといて金のハンバーグとポテサラとか
うまいよ+6
-0
-
425. 匿名 2021/03/05(金) 18:06:45
>>384
毎日カレー食べてろってこと?
それでもレトルトあっためてご飯用意して皿に盛って、その上洗い物もするとか本当にめんどくさい。
食べたくもないものに時間使うくらいなら寝たい。
なんか色んな生活スタイルの人がいるのにこういう言い方しかできない人って狭い世界の中で生きてるんだね。
世の中には色々な職業や色々な考えの人がいるんだよ。+12
-9
-
426. 匿名 2021/03/05(金) 18:07:05
>>401
私も外食産業が時短させられてることにムカついてるけど毎日外食やお惣菜買って食べるのと家でお米だけ食べるのと比べたらお米だけの方がまだ健康的と思う
塩分とかカロリーとか
あと私は朝方にご飯炊いてそれを夜食べてる+6
-3
-
427. 匿名 2021/03/05(金) 18:07:51
>>329
あー、疲れた。美味しい定食食べたい、お酒飲みながらイタリアン食べたいって思っても、7時半にはもうラストオーダー&お店の前には駆け込み客の行列できてると絶望するよね+14
-1
-
428. 匿名 2021/03/05(金) 18:08:01
>>404
先のコメント読めよ。
休日買い溜めに行く余裕がない人も居るんだよ。
そんな長時間過酷労働を取り締まってないのも結局国の怠慢。+7
-11
-
429. 匿名 2021/03/05(金) 18:08:22
>>12
ごめん、仕事でヘトヘトになってからの自炊する気力もない人も結構多いと思うよ。
毎日となるとしたくてもできない事情の人だっているんだからさ。
+301
-7
-
430. 匿名 2021/03/05(金) 18:08:52
>>413
愚痴るのもいけない!みたいな雰囲気は良くないよね
マスクにしろ、食事にしろ、もう他人の事気にするの止めた方が幸せだと思う
+4
-0
-
431. 匿名 2021/03/05(金) 18:08:53
>>379
本当にそう思う。
今まで激務でもそこまで苦じゃなかった。でも今は本当に何のために働いてるかわからない+5
-0
-
432. 匿名 2021/03/05(金) 18:09:29
>>418
1人分の量の加減難しいよね
毎日同じ常備菜食べなきゃ消化できなくてストレスになってすぐ辞めた+17
-2
-
433. 匿名 2021/03/05(金) 18:09:55
他人の飯事情なんてどーーーでもいい笑
自炊すればいいじゃん!とか休みの日に作り置きしなよ!とかみんなやさしいなー笑って感じ!
+4
-2
-
434. 匿名 2021/03/05(金) 18:09:58
>>2
工夫の強要ウケる+137
-9
-
435. 匿名 2021/03/05(金) 18:10:52
>>258
昼は仕事に集中してるから胃に入ればなんでも良い
夜は美味しいもの食べて1日頑張った自分を労りたい+27
-4
-
436. 匿名 2021/03/05(金) 18:11:01
>>109
可笑しいから+65
-9
-
437. 匿名 2021/03/05(金) 18:11:07
私は 炊事なんて結婚して毎日夕飯作らなきゃ~って思いながら嫌々ながら少しずつ慣れてきた頃に
子どもが産まれて子どもの栄養の為に必死で作っていくうちに3食作れるようになった。
必要だからやっただけ。
ひとりなら一生作らない自信がある。
+6
-0
-
438. 匿名 2021/03/05(金) 18:11:12
まぁ、出来ない理由を述べてもなかなか理解してもらえないって事だよね
もう人それぞれ、でいいじゃん
+4
-0
-
439. 匿名 2021/03/05(金) 18:11:38
>>1
こういう事言ってる人って、自炊してる人はみんな毎日手をかけた違うメニューの出来立てご飯を食べてるとでも思ってるんだろうか?
コンビニ弁当やレトルトも食べるし、週末に作ったカレーを3日間食べ続けたり、食パン齧って済ます事だってあるよね
そうやってみんな工夫して時間や疲労度と折り合いつけながらやってる
だから、外食難民とか言ってる人は単に駄々こねてるようにしか見えないんだよね+80
-13
-
440. 匿名 2021/03/05(金) 18:12:05
中立なのでROMってたけど、客観的に見てなんか自炊推奨派より
自炊したくない派のほうが言葉使いが攻撃的で
栄養とかカルシウムちゃんと摂れてる…?って心配になってしまう+10
-8
-
441. 匿名 2021/03/05(金) 18:12:11
>>164
押し付けw
要領悪いくせに逃げ道作るのは得意とは。
呆れるわ。+9
-40
-
442. 匿名 2021/03/05(金) 18:12:24
>>329
>>321です
うん。それは分かるよ
疲れてる時にスーパー寄って材料買って持ち帰って作って並べて食べさせて
片付けて洗って生ごみまとめて…なんて、やってられないよね
だからこそ、お店やってない時に困らないように、せめてレンチンだけで
食べられるような物を日頃から多めにストックしておくのは大事
最近の冷凍食品は美味しくなったしね+4
-3
-
443. 匿名 2021/03/05(金) 18:12:32
>>414
1Kとか1Rにある備え付けの冷蔵庫だと冷凍庫なんてついてないなんてザラだけど…
冷凍庫買えとか言っちゃう系?+15
-24
-
444. 匿名 2021/03/05(金) 18:12:46
なんだ、自炊警察ってがる民の事じゃん
そんなのほっとけや+11
-1
-
445. 匿名 2021/03/05(金) 18:13:07
SNSって本当にゴミになったよね
こんな価値観の押し付けあいするだけのストレス製造ツールにしかなってねーじゃんw+5
-0
-
446. 匿名 2021/03/05(金) 18:13:35
主婦だけど気持ちは分かるし、たまには他人が作ったものを食べたい。
難民は言い過ぎだけど、誰だって外食したいって。
非難してるのは主婦って決めつけられてるけど、むしろ何も言わずに帰ったら奥さんがご飯作ってる人だと思う。
飯作ってる側なら外食したい気持ちが分かる。+5
-2
-
447. 匿名 2021/03/05(金) 18:14:19
>>426
米だけなんて栄養偏りすぎ
ビタミンミネラル不足になる+2
-3
-
448. 匿名 2021/03/05(金) 18:14:29
自炊毎日してるけど、自炊できない人はどんだけ暇やお金があっても自炊できないもんだから言う意味ない
+3
-2
-
449. 匿名 2021/03/05(金) 18:15:10
>>395
私は外食も疲れるタイプだから
冷凍食品とか揃えて、家でテレビ見ながらのんびり食べたいのよね
冷食やレトルトでもまぁ満足できちゃう
+7
-0
-
450. 匿名 2021/03/05(金) 18:15:26
>>4
困るよね、あーもう閉まっちゃった…と途方に暮れる
仕方なく自炊するなり、買って帰るなりしてるけど。
自炊できない事情は特にないけど食べて帰りたいので。+22
-1
-
451. 匿名 2021/03/05(金) 18:16:15
(やっと独身組が仕事終わって参戦してくれたね、ほっ)+7
-3
-
452. 匿名 2021/03/05(金) 18:16:48
>>441
会話してて相手から、は?って言われない?+2
-5
-
453. 匿名 2021/03/05(金) 18:17:55
みんながこうやって困ってる中で飲食店は毎日給付金貰ってると思うと何かね…笑
モヤモヤするよね笑+5
-1
-
454. 匿名 2021/03/05(金) 18:18:38
>>3
殺伐とした2コメの後だから妙に和んだw+37
-2
-
455. 匿名 2021/03/05(金) 18:18:55
外で食べようが家で食べようが、そんなの人の勝手じゃん。
いちいち文句言う人ってよっぽど暇なのかバカでしょ。+15
-2
-
456. 匿名 2021/03/05(金) 18:19:18
>>365
聞かないと分からないので教えて下さい。
そもそも外食難民の人達ってちょっとなんとか工夫すれば自炊出来る環境にあるなら既にしてると思うんですよね。
+25
-4
-
457. 匿名 2021/03/05(金) 18:19:23
ヨシケイとかオイシックスみたいなサービスで1人分があると買う人もいると思うんだけどなー
ああいうのって2人前からしかないんだよね
もちろんそれでも面倒な人はいるし無理してやることはないけど、自炊したいけど出来ないって人の助けになると思う
なんでないんだろう+6
-0
-
458. 匿名 2021/03/05(金) 18:19:46
>>17
お疲れ様です。
気持ちわかります。
私は看護師ですが、一人暮らしの時は常に疲れ果てて家に帰って自分の世話まで出来ませんでした。
自分の為に自炊なんて〜って言う気持ちから、さらにセルフネグレクトまで行き、自炊以外の家事もギリギリ最低ラインしかできませんでした。
指標として、自炊がしたいのに出来ない人は精神的にギリギリだと思うので、仕事をちょっとおやすみするとか、実家や友達にヘルプを頼んでもいいと思います。+108
-1
-
459. 匿名 2021/03/05(金) 18:21:37
>>26
休みの日くらい休ませろ+133
-12
-
460. 匿名 2021/03/05(金) 18:21:43
学生のときスーパーで働いてたけど、お惣菜なんて添加物いっぱいで無理だわ。
体調悪くなるから頑張って自炊してる。
なんともない人は全然コンビニやスーパーの弁当で良いと思う。+4
-4
-
461. 匿名 2021/03/05(金) 18:21:47
>>443
1Rや1Kって流しもめっちゃ狭いしコンロもひとつしかないよね
あれはしっかり自炊する前提で作ってないと思う+32
-4
-
462. 匿名 2021/03/05(金) 18:21:57
>>60
毎日毎日、外食してたの?+26
-8
-
463. 匿名 2021/03/05(金) 18:22:40
>>447
そこにふりかけとかレトルト食品合わせてるなら外食と大差ないよね
レトルト食品ってカレーだけじゃないよ
牛丼とか天津飯とか麻婆豆腐とかそういうのの素が色々あって楽しいよ
外食はカロリーも塩分も高いので体壊すか壊さないかで言ったらまだ家のお米の方がマシと思う
毎日クレヨンハウスみたいな自然派レストラン行ってる訳じゃないよね?
ていうか怒ってる人って健康云々より食事の楽しみ奪われたことに怒ってるんだと思ってた+2
-5
-
464. 匿名 2021/03/05(金) 18:22:44
めんつゆ、しめじ、鯖缶又はツナ缶で炊き込みご飯
安いたまご買って全部ゆでたまご
これ楽でコスパよくておいしいよ
弁当にも流用できる
プチトマとブロッコリいれときゃ見た目おいしそう+3
-3
-
465. 匿名 2021/03/05(金) 18:23:04
ヨシケイやコープとか、高いけどオイシックスとかあるけど、それは利用したくないのかな+2
-0
-
466. 匿名 2021/03/05(金) 18:23:04
「中食(なかしょく)」じゃダメなの?+4
-0
-
467. 匿名 2021/03/05(金) 18:23:49
>>66
緊急事態宣言で飲食店が時短営業してる中での「夕食難民」ってそういう事だと思うけど?
+168
-15
-
468. 匿名 2021/03/05(金) 18:24:12
>>457
絶対ああいうの一人分だと割高になるよ
宅配食事買って毎日作れる人は休日スーパーで買って上手く料理こなせる人だと思うわ+6
-0
-
469. 匿名 2021/03/05(金) 18:25:38
♪警察だらけのこんな世の中なんて+1
-0
-
470. 匿名 2021/03/05(金) 18:26:16
>>60
私は一人暮らしの時キャベツ千切りにおにぎりとかゆで卵だった。販売職だから夜中に帰ったりもあったけど休みの日にまとめ買いして外食しなかったなー。よっぽどの日はマクドテイクアウト。+29
-6
-
471. 匿名 2021/03/05(金) 18:26:21
一人暮らしだと味は変えられても食材使い切ろうとすると自炊しても朝昼晩、数日同じ食材になりがち。
色んな食材取ろうとすれば外食の方がバランス取れるんじゃない?って思う。+4
-0
-
472. 匿名 2021/03/05(金) 18:26:36
>>468
わたし今使ってるんだけど、自分で買い物しなくていいし献立も考えなくていいからめちゃくちゃ楽になったんだよね
こんなに違うんだって思った
割高なのは確かだけど、それを上回るメリットがあった+4
-0
-
473. 匿名 2021/03/05(金) 18:27:16
>>60
べつに平気なんだよね。
身体に悪いかな、とは思うけど。
嫌なら作ればいいんだけど、作ってたら夜遅くなるし、買う方が早いから。+31
-2
-
474. 匿名 2021/03/05(金) 18:27:40
>>2
私はフルタイム夜半までの残業を経験して今主婦だけど、事前に用意とか買っておくとか、毎日無理な人もいるよ。甘えって片付けられたら気の毒+207
-4
-
475. 匿名 2021/03/05(金) 18:27:48
>>465
究極疲れてる人、仕事に洗脳されてる人にとって、仕事後に自分の為に時間かけて料理をするのがキツイんじゃないかなぁ。気持ちの余裕の問題なんかなと。
誰かが作ってくれたご飯って、楽だしご褒美感あるし。+7
-1
-
476. 匿名 2021/03/05(金) 18:27:54
>>465
仕事帰り立ち寄ってサッと食べて帰宅したらすぐお風呂→就寝みたいな生活がいいんじゃないかな
私は外食もなんもせずに即帰って即寝たいので一人暮らし始めてから夜ご飯すら食べなくなったよ…+6
-0
-
477. 匿名 2021/03/05(金) 18:28:06
昔は、24時間営業のコンビニやスーパーもなかったもんね
思えば、そういう時代にも遅くまで仕事をしたり、夜勤の人もいたと思うけど、どうしてたのかね。普通に何か作ってストックしたのを働いてる日は食べてたのかな
思い出せないくらい前だけど
+1
-0
-
478. 匿名 2021/03/05(金) 18:28:39
>>7
なんでも警察つけるの、幼稚だよなと思う。結局お互い貶しあってるだけ+30
-0
-
479. 匿名 2021/03/05(金) 18:28:46
>>74
それ!21時に仕事終わって帰ってきてそこから夕飯作りなんてやってられないよ。
独身なら尚更そうだと思う。
+53
-9
-
480. 匿名 2021/03/05(金) 18:28:50
>>464
ツナ缶はわかるけど、鯖缶は匂いが…+2
-1
-
481. 匿名 2021/03/05(金) 18:29:05
>>1
ある程度休みに買えると思うし、愛知より田舎なのが日本の8割だよ。+31
-3
-
482. 匿名 2021/03/05(金) 18:29:42
作るのもだけど何よりも洗い物がだるいんだよ
帰ったらさっと食べて風呂入って早めに寝たりぐーたらしたいの+5
-2
-
483. 匿名 2021/03/05(金) 18:29:50
>>6
反対に決まってる
今でも外人ナマポが、日本の財政食い潰してるのに
あと犯罪も多い。+43
-4
-
484. 匿名 2021/03/05(金) 18:30:07
>>472
オイシックスって、誰かが自分の為に用意してくれたレシピ通りに簡単に作れるから、もしかしたら疲れてる人にでも浸透しやすいかもね。+3
-0
-
485. 匿名 2021/03/05(金) 18:30:25
>>470
毎日毎日キャベツと米と卵って栄養バランスって大丈夫なの?
もはや生きるために働いてるのか働くために生きてるのか分からないね。
+3
-14
-
486. 匿名 2021/03/05(金) 18:30:28
>>353
あなたの言う「それ」を出来ない人達があなたやあなたの家族や社会を支えてる可能性をちゃんと考えて発言した方が良い。
あなたの息子さん、旦那さん、兄弟、父親、祖父は、一人で全部出来る人?
毎日カップ麺とお惣菜で健康に生きられる特殊体質の家系??+47
-13
-
487. 匿名 2021/03/05(金) 18:30:50
>>477
そういう時代は女の人がここまで社会に出てなかったんじゃない?だからなんとかなってただけだと思う
朝昼晩と子育て、食事なんかの家事だけをやってる人が多かったんじゃないかな
+3
-0
-
488. 匿名 2021/03/05(金) 18:32:29
>>482
洗い物ダルいのわかる
家で作る時ワンプレートで終わらせたいが鍋やの調理器具の洗い物もあるし本当面倒…+4
-1
-
489. 匿名 2021/03/05(金) 18:32:51
夕食難民なんてニュースでやるからこんな決着もつかない言い合いになるんだよね。
確かに仕事帰りに外食できなくて不便だけど難民とは思ってないわ。自炊しろとかは大きなお世話だよって感じだけど難民()側もコンビニはやだ、食器も洗いたくない、出来たてがいいとかはわがままって言われてもしょうがないと思う。+5
-4
-
490. 匿名 2021/03/05(金) 18:32:51
>>484
それでも出来なかったりしたくなかったりする人はいると思う
でもそれならやってみてもいいかなって人も少しはいると思うんだよね
選択肢が広がるといいな+1
-0
-
491. 匿名 2021/03/05(金) 18:34:37
食事なんて好きにしたらいいじゃん
他人が何を食べようが自由だしそれだけの話
自炊しないならしないで貫けばいいだけなのに、事情があるのにだらしないと言わないで!と変に自己弁護するからおかしなことになる+1
-5
-
492. 匿名 2021/03/05(金) 18:35:46
>>27
そんなこともできないくらい疲れ切って休日寝続ける人もいるってわからないんだね+86
-35
-
493. 匿名 2021/03/05(金) 18:36:48
>>30
パートのババアが言ってらあ
メディアもこんなの取り上げるなよ+33
-5
-
494. 匿名 2021/03/05(金) 18:36:52
>>487
うんうん!確かに奥さんがいて、その奥さんが専業主婦の人が多かった時代だったろうね
そういう人達は、疲れて帰って食べるものを調理しなきゃならないことから免れてたかも
ただ、それとは別にして、独身の人達で、残業してから帰宅したり、夜勤の方もいたと思うから、そういう人達はどうしてたのかな?とちょい気になったりしました
へとへとで帰って、バナナとか納豆とかでしのいでいたのだろうか……
想像したら、お仕事お疲れ様で、ちょい切ない……
+4
-2
-
495. 匿名 2021/03/05(金) 18:37:27
>>88
結婚した今はわかるけど、学生とか新卒独身の頃とかって冷蔵庫小さいんだよね〜。冷凍庫なんてその半分の容量だし、1週間分の下処理が仮にできても入りきらないと思うなあ。性能も大型のと違って冷蔵庫にいれてもめちゃくちゃ日持ちするわけじゃないし。+67
-1
-
496. 匿名 2021/03/05(金) 18:37:41
>>456
休日に買いだめ、仕事から帰ってきて食事を作るのが面倒ならレトルト食品や冷凍食品の活用など工夫すればいくらでもできるのにそれすら考えられない人が多い+6
-28
-
497. 匿名 2021/03/05(金) 18:38:14
>>85
じゃあいつ終わるんですか?+3
-5
-
498. 匿名 2021/03/05(金) 18:39:20
>>443
フリーザーも買えない貧乏かよ。+10
-14
-
499. 匿名 2021/03/05(金) 18:39:55
>>465
ああいうのって2人分からしかないよ+3
-2
-
500. 匿名 2021/03/05(金) 18:40:02
>>7
二重マスク警察+36
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
二度目の緊急事態宣言が発令され、該当地域の飲食店には20時までの時短営業が要請された。その影響で仕事終わりに食べる店がなく困ってしまう人々(=夕食難民)が発生。話題を呼んだが、彼らに追い討ちをかけようとする「自炊警察」と呼ばれる人たちまで登場した。「外食ができないなら自炊をしろ!」 夕食難民に対し、SNS上で厳しい言葉を投げる自炊警察。それを目にした当初、自粛期間中に外食は控えてほしいという意味合いかと推測したが、そうでもないようだ。シンプルに「自炊ぐらいすれば?」と言いたいらしい。...