ガールズちゃんねる

風呂蓋、バスマット使ってる?

117コメント2021/03/07(日) 07:19

  • 1. 匿名 2021/03/05(金) 13:36:13 

    風呂蓋、バスマットって使ってますか?
    うちは両方とも使っていません。

    +67

    -23

  • 2. 匿名 2021/03/05(金) 13:37:07 

    両方使ってるよ。特に理由はない

    +117

    -2

  • 3. 匿名 2021/03/05(金) 13:37:19 

    蓋は洗うのだるすぎて使ってない
    バスマットは珪藻土の洗わなくていいやつ
    3年経つけどまだもってる

    +31

    -10

  • 4. 匿名 2021/03/05(金) 13:37:31 

    風呂豚なし、マットは珪藻土

    +12

    -17

  • 5. 匿名 2021/03/05(金) 13:37:38 

    バスマット使わないと風呂から出たら足元びちゃびちゃじゃない?

    +161

    -3

  • 6. 匿名 2021/03/05(金) 13:37:41 

    バスマットは無いと濡れませんか?バスタオルを敷くの?

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/05(金) 13:38:06 

    バスマットは洗濯すると乾くのに時間がかかるし毎日変えたいので専用のタオルを作ってそれで対応してます。

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2021/03/05(金) 13:38:14 

    NO風呂釜、YESバスマット

    +5

    -11

  • 9. 匿名 2021/03/05(金) 13:38:17 

    蓋は使ってる
    家族みんな続けて入れる訳じゃないから。
    マットは使ってない
    タオルで拭く

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/05(金) 13:38:17 

    フタしないと天井カビやすくなるって聞いてフタ買った
    バスマット使ってるよ

    +53

    -6

  • 11. 匿名 2021/03/05(金) 13:38:27 

    風呂蓋は使ってない
    お湯入れたらすぐお風呂に入るようにしてるし、何気に掃除が面倒だから
    バスマットは床がぬれるから使ってる
    ユニットバスの人はいらないのかな?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/05(金) 13:38:28 

    風呂蓋、バスマット使ってる?

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/05(金) 13:38:39 

    使うよ
    小さくてそこまで厚手ではないもの
    毎日洗いたいから

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/05(金) 13:38:59 

    家族続けて入るので蓋は使ってない

    マットは使ってます。

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/05(金) 13:39:06 

    一人暮らしだと風呂の蓋いらないよね
    取っ払ってから掃除めっちゃ楽になった

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/05(金) 13:39:25 

    蓋は使ってないけどバスマットは使ってる大きめのやつ

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/05(金) 13:39:29 

    1人暮らしだし追い焚き機能あるから風呂蓋なし
    バスマットは珪藻土

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/05(金) 13:39:30 

    どちらも使っています。
    蓋は閉めないと、お湯がすぐ冷めちゃう(雪国です)。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/05(金) 13:39:42 

    バスマットは珪藻土やめて、古くなったバスタオルにした
    毎日洗うから汚くはないと思う

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/05(金) 13:39:49 

    どっちも使っています。
    ズボラな方なので、毎日洗わないし干すだけ。
    気が向いたらマットは洗濯、蓋は月に1回お風呂の薫煙剤するときに夫が大掃除するから、そのときに洗うだけ。

    普段は家族でお風呂に入るから蓋は必要ないかもしれないけど、沸かしてからしばらく経たないと入らない事もあるし、夫の帰りが遅いと先に私と子供で入って蓋して置いておくから必須。
    マットも子供が滑らないために使ってる。
    もう少し大きくなったら珪藻土にしたいな。

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/05(金) 13:39:56 

    マット類は一切使ってない
    旦那の帰りが遅いので風呂フタは使う
    使わない時はこういうのをこんな感じで立てて乾燥させてます(拾い画)
    風呂蓋、バスマット使ってる?

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/05(金) 13:40:14 

    使ってません
    旦那が嫌いみたいで
    子供が小さい時だけマットは使ってた
    まぁ掃除の手間もかかるしね

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/05(金) 13:40:28 

    こんなの使ってる
    風呂蓋、バスマット使ってる?

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/05(金) 13:40:45 

    >>3
    あら珪藻土、大丈夫?

    +12

    -12

  • 25. 匿名 2021/03/05(金) 13:40:49 

    蓋ないです。
    最近、トイレの蓋も外した。温便座じゃないし。
    外してほんとよかった。
    掃除がしやすい。
    バスマットはこだわりがあるから使ってます。
    良いタオルのメーカーので揃えてて。めちゃくちゃ気持ち良い!
    使ったあとは吊るして、2〜3日に一回くらいで洗っています

    +1

    -20

  • 26. 匿名 2021/03/05(金) 13:40:59 

    バスマットは使う使わないそれぞれなのは知ってたが、蓋使わない人結構いるんだね。
    何の疑問もなく使ってたわ(笑)

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/05(金) 13:41:12 

    風呂蓋は我が家も使わない
    かびたりしてわたしのようなガサツな人間では手に余るからw
    バスマットは必要だから使ってるよ!
    お風呂上がり片足ずつあげて拭きながらでるのは面倒くさい

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/05(金) 13:42:38 

    蓋は普段は使わないけど、たまの長風呂の時にテーブルがわりに使ってる。
    マットはアスベスト騒動で珪藻土からタオル地のやつに変えた。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/05(金) 13:43:05 

    珪藻土まだいるんだ
    買った事も使った事もないけど昨今言われてるから
    ちょい驚き

    +2

    -15

  • 30. 匿名 2021/03/05(金) 13:44:01 

    バスマット使わないとダメじゃん?

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2021/03/05(金) 13:44:01 

    蓋はカビて掃除大変だし使ってない
    バスマットは安いの買って
    洗ってもなんか汚れとれないなって
    なったらすぐ捨てて変える

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/05(金) 13:44:57 

    ニトリの珪藻土まだ店舗に持っていってないわ
    ごみに出せないんだよね?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/05(金) 13:45:06 

    >>29
    驚いてることに驚き
    アスベスト含まれてたのは一部の商品じゃん

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/05(金) 13:45:23 

    風呂蓋を机代わりに本を読んだり、スマホ弄ったり、ラジオ聞いたりで最高の時間
    そして出るときは珪藻土マットでビチャビチャ知らず

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/05(金) 13:45:24 

    >>5
    足拭けば良いんじゃない?

    +26

    -3

  • 36. 匿名 2021/03/05(金) 13:45:30 

    蓋は、すぐ入るとか入らないの問題より、みんな入ったあと冷めるまで湯気をずっと出してるから浴室がカビるのが嫌だから使う。
    お湯は災害とかのためにすぐ捨てないようにしてるし。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/05(金) 13:45:30 

    家族みんな連続して入るから蓋は使ってない
    終わったらすぐ流すか、すぐ洗濯に使う

    バスマットは毎日洗ってる

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/05(金) 13:46:06 

    >>25
    うちは地震の時にストックのトイレットペーパーが便器に落ちてしまって大変だったから、それ以来蓋は必ず閉じるようにしてる
    蓋を外してるなら、便器より上に物を置かないようにした方がいいよ

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/05(金) 13:46:16 

    夫婦と0歳児の3人暮らし。入る直前にお湯はりするから蓋は使ってない。マンション備え付けのがあったけど、掃除するのがめんどくさいから倉庫に片付けてる。
    バスマットはIKEAのトフトボーっていうの使ってる。洗濯しても結構早く乾くから便利。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/05(金) 13:46:16 

    蓋は掃除面倒で使ってない。
    バスマットは厚くて乾きづらいから、少し厚手のバスタオルを4分割して端ミシンかけたものを使って毎日洗ってる。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/05(金) 13:46:40 

    >>24
    廉価品なんてそもそも買ってないので大丈夫です。お気になさらず

    +10

    -9

  • 42. 匿名 2021/03/05(金) 13:46:44 

    これの三毛猫使ってます
    風呂蓋、バスマット使ってる?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/05(金) 13:46:53 

    4人家族なのに追い焚きできないので蓋は必須です。
    >>1の言ってるバスマットって足拭きマットの事だよね?ならもちろん使ってる。
    お風呂場の床に敷く滑り止めマットみたいのなら使ってない。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/05(金) 13:47:43 

    お風呂洗ったよ~の合図で蓋をしてる。
    バスマットは珪藻土使ってるけど、そろそろ替えようかなぁと思ってる。
    バスマットって厚いから普通のバスタオルをたたんで敷いて毎日洗うのってどうかな?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/05(金) 13:47:56 

    >>29
    情弱かよ(笑)

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/05(金) 13:48:03 

    >>42
    可愛い❤️

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/05(金) 13:48:18 

    >>25
    トイレの蓋は温度のためについてるわけじゃないよ
    蓋しめてから流さないと菌がトイレ内に飛散するよ

    今からでも蓋つけたほうがいい

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/05(金) 13:48:36 

    >>42
    踏むのに躊躇するw

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/05(金) 13:48:45 

    家族で住んでるから風呂蓋保温のために必要
    バスマットも家族がみんな風呂出るときに丁寧に体と足拭いて出るはずがないから敷いてる。
    珪藻土マット。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/05(金) 13:49:16 

    >>38
    置いてません

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2021/03/05(金) 13:49:35 

    >>29
    全部の商品がアスベスト混入してたわけでは無いよ?メーカーによっては大丈夫。

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/05(金) 13:49:52 

    風呂蓋がないと浴室内の蒸気がすごすぎて喘息みたいになる
    換気扇つけててもムワッとして呼吸が苦しい
    うちは浴槽入ってる時も蓋半開き状態にしてる
    バスマットは珪藻土置いてます

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/05(金) 13:50:47 

    蓋は賃貸に初めから置いてあるから使ってるけど、重いし立てかけられないから不便。
    バスマットは薄めの使ってる。バスマットの下に敷くプラスチックすのこみたいなのも使ってる。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/05(金) 13:51:13 

    風呂場で体拭いて、最後に足拭いて上がるから基本マットは使わないです。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/05(金) 13:51:14 

    バスマット、檜の板のがおすすめ。
    いい匂いするし、ちゃんと珪藻土くらい水吸ってくれる。スノコ状だから下に落ちた水滴は後で拭かないとだけど、立てかけておくだけで洗ったりしないでいいし楽だよ。吸わなくなって削らなきゃいけないわけでもないし。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/05(金) 13:51:36 

    両方使ってない
    バスマットは珪藻土の使ってたけど割れちゃって処分して以降新しいの買わないとな~と言いながら2年経った

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/05(金) 13:51:47 

    >>32
    出したらヤバイはず
    絶対削ったり割ったりするなよ!絶対ダメだぞ!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/05(金) 13:51:55 

    フタ無くしたいんだけど、お湯が冷めそうで使っちゃってる。

    バスマットは珪藻土のだったけど、騒動で返品。その後は、浴室の中で全身と足まで拭いてから出るからバスマットはなし!
    毎日洗わないと汚いし…

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/05(金) 13:54:04 

    >>1
    ここで、バスマット=風呂内で床に敷くマットと、風呂上がりに足拭くマットと、それぞれの認識の人がいる模様。

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/05(金) 13:55:03 

    >>25
    え、菌が飛び散るよ

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/05(金) 13:55:24 

    蓋もマットも使わないって考えたこともなかった!
    蓋なきゃ湿気だらけだしマットなきゃびちゃびちゃじゃない⁈

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/05(金) 13:55:48 

    >>7
    乾きやすいバスマットあるよ
    もちろん毎日洗ってる

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/05(金) 13:57:26 

    蓋は断熱風呂フタ
    後から入っても冷めないからオススメ!

    マットはホテル式の分厚いタオルのタイプ
    潔癖なので、実家の頃から毎日1人1枚のタオルバスマットを使って毎日洗う暮らしでした(母も潔癖)
    結婚してもずっと同じルールです

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/05(金) 13:57:41 

    >>59
    風呂内にマットってどういうこと?
    滑らないように?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/05(金) 13:57:46 

    風呂蓋もバスマットも使わないって選択肢があるとは思わなかった。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/05(金) 13:59:59 

    >>63
    私もタオルは1人一枚じゃなきゃ無理なタイプ
    手ふくタオルも自分だけが使うやつじゃないと
    無理だから紙ペーパー設置してる。

    元カレに、育ちがいいキャラ?って
    イジられたけど、違う。潔癖だ。笑

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/05(金) 14:01:08 

    >>64
    ああ、子供のとき滑らないようにマット引いてたことあったかも!

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/05(金) 14:01:35 

    >>66
    うちも一人一枚だけど、3~4日は使う
    っていうパターンもある

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/05(金) 14:04:08 

    バスマットしか勝たん🥺

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2021/03/05(金) 14:04:52 

    風呂ブタはすぐ、カビてくるし邪魔だから捨てた。
    追い焚きするし、続けて入るようにしてるから要らない。

    バスマット、浴室用は子供達が小さいときは使ってたけど、今は使ってない。

    風呂上がり用のバスマットはタオル地の物使って濡れたらすぐ交換。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/05(金) 14:07:04 

    >>6
    拭いてから出る。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/05(金) 14:10:13 

    風呂蓋使ってるけど、蛇腹のだから汚れが付くと掃除が面倒。重たいし続けて入れるならなくしたい。
    バスマットは少し小さめサイズ使ってる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/05(金) 14:10:32 

    蓋は使ってる
    バスマットは100均のバスタオルを二つ折りにしてる
    うっすいからすぐに乾くよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/05(金) 14:10:40 

    >>1
    同じく両方使ってないです。
    蓋はセットみたいに付いていたけど邪魔でしまっていて、マットは出る前にバスタオルで拭いちゃうから要らないかな。
    というか濡れてるうちにボディミルク塗るから、バスタオルは体ちょっとで主に頭に巻いてる。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2021/03/05(金) 14:11:28 

    洗うの面倒だから蓋は撤去していてその都度追い焚き。
    バスマットも敷いてるけどびちゃびちゃになるのが気持ち悪いから
    家族全員髪の毛も身体も足裏も拭いてから、バスマットに移動するようにしてる(笑)

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/05(金) 14:11:57 

    >>4
    ブーブー

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/05(金) 14:13:24 

    >>61
    お風呂場だから湿気はあって当然だと思う。
    使わない時は抜いて水気は拭き取ってるよ。
    家庭ごとに使い方違うね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/05(金) 14:13:31 

    >>41
    うわぁ…w

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/05(金) 14:18:59 

    >>3
    私も風呂蓋は備え付けのやつがクルクル巻くタイプで溝に水垢つくと掃除が面倒だから使ってない。
    バスマットに関しては、珪藻土=アスベストってわけじゃないし別に良いと思う。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/05(金) 14:20:22 

    >>41
    やめて…
    私が変なやつと思われる

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2021/03/05(金) 14:30:30 

    主さんの言うバスマットって浴室内に敷くマットのような気がしてきた。あれすぐカビるから手入れ大変だよね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/05(金) 14:34:17 

    >>23
    うちも同じです☆

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/05(金) 14:42:22 

    蓋はTOTOの高い奴がついてきたけど使ってなくて、片付けた。
    マットはタオルのを使ってる。セリーヌので厚さがちょうどいい。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2021/03/05(金) 14:49:56 

    蓋も毎回洗うの大変じゃない?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/05(金) 14:55:08 

    >>62
    そうなんですね!
    教えて下さってありがとうございます。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/05(金) 14:56:38 

    >>35
    足の裏は身体と同じタオルだとなんとなくイヤで拭けないからバスマット使う

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2021/03/05(金) 15:12:11 

    風呂の蓋無し。バスマットは使い古したバスタオル。バスマットより乾くの早い。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/05(金) 15:16:09 

    >>3
    時々、干したり
    専用のヤスリ?で手入れしないと
    水虫になりますよ?
    因みに、うちのはバッキバキに
    ひび割れましたけど。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/05(金) 15:28:47 

    >>5
    体とか拭いてから出ないの??

    +0

    -9

  • 90. 匿名 2021/03/05(金) 15:35:41 

    >>89
    拭いてから出るの?
    お風呂の中って湿気すごくて拭いてもあんまり拭いた気がしないんだけど

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/05(金) 15:49:57 

    >>32
    ニトリに持っていったら回収対象じゃなかったけど、引き取ってもらって返金してもらえたよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/05(金) 15:51:50 

    ジャバラの蓋で掃除大変な人は、パネル式にするといいよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/05(金) 15:53:02 

    >>89
    バスマットないと床冷たくない?

    私はマイクロファイバーのバスマット使ってる
    風呂蓋は使ってない

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/05(金) 15:55:24 

    >>46
    >>48
    ありがとう💓可愛いの大好き
    前はこれ使ってたんだけど何年かしたら割れちゃって、猫のバスマットに買い替えたんだ
    うちには本物の猫もいるよー
    風呂蓋、バスマット使ってる?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/05(金) 15:59:34 

    蓋は使ってないマットは使ってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/05(金) 16:04:51 

    蓋はあるけどほぼ使ってない
    バスマットは使ってる
    毎日洗濯してちゃんと夜には乾いてるから1枚しか持ってない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/05(金) 16:19:42 

    風呂蓋は、蛇腹を捨て掃除しやすいプラスチック板のにした。たまに掃除する程度だけどカビも生えず、掃除も楽。
    バスマットも厚地のは捨て、300円ショップで買った薄いマットを、使ったら洗濯機で洗ってる。すぐ乾くよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/05(金) 16:36:59 

    >>63
    断熱の蓋ってあるんだ
    ちょうど買い換えたかったから探してみよう

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/05(金) 16:40:19 

    クルクル巻くタイプの蓋ってどうやって手入れしていますか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/05(金) 16:44:37 

    蓋もマットもない。
    マットはニトリのアスベスト問題で回収されて以来、ない状態で今に至ってる。
    しっかり足拭いてから出るし、抜け毛(主に旦那の諸々)取るのに入浴後は毎回床拭くから特に問題ない。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/05(金) 16:58:37 

    >>23
    楽そうでいいね!
    風呂蓋重たいし場所取るから、これにかえようかな!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/05(金) 17:32:37 

    社宅に入ったらお風呂に蓋が備え付けじゃなくて、そんなことあるの?!と入居した時探しまくりました。笑
    蓋は湯気を抑えてカビ予防とかメリットも書いてあり買おうと思ってたけど
    色々出費が多い時期で放置したまま買ってないです。

    案外カビも生えないし。
    夫婦2人で夫は職場でシャワー浴びてきちゃうので
    土日くらいしかお湯溜めないからかもしれません。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/05(金) 18:28:08 

    >>90
    拭いてから出るよー。蓋閉めて、壁とかあちこちの水切りしてた身体を拭く頃には湿気ってない気がするー。
    マットの上をびしょびしょにもしたくないし。
    温泉とかと一緒だね、拭いてから出るかんじ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/05(金) 19:25:13 

    風呂蓋がカビるからって使わない人いるけど、どうやったらカビるの?
    毎日洗わなくてもカビたことないんだけど

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/05(金) 20:06:13 

    >>3
    私も珪藻土。
    フランフランのやつ。
    あれは大丈夫みたいだね。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/05(金) 20:53:52 

    ニトリの珪藻土オススメ😉

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/05(金) 20:58:04 

    フタしないと湿気がすごい。マット無いのは無理。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/05(金) 21:14:36 

    >>19
    ボロいバスタオル縫い合わせて、バスマットにしてる
    洗濯物と一緒に洗うから、毎日清潔だよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/05(金) 21:45:08 

    >>21
    これいいね
    ジャバラっぽい蓋だとカビるんだよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/05(金) 21:50:07 

    >>15
    私もついこないだやめた
    あと椅子とかかけるやつとか、バスタブのヘリに置いて出るようにしたら床が全然汚れなくなった
    落ちたらすごい音すると思うけど笑

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/05(金) 23:42:50 

    >>47
    新しめの便器で音もなく渦巻きで流れていくんだけど、あれも飛び散るんだろうか。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/05(金) 23:53:12 

    >>111
    なるよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/06(土) 00:58:02 

    バスマット使わない派だったけど珪藻土が出てからは使ってるよ!
    洗わなくていいし清潔だし。
    アスベストも使ってないやつだったから騒動後も使ってるよ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/06(土) 10:17:18 

    >>1 蓋あり、マットなし。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/06(土) 15:47:06 

    夏はほぼシャワーなので蓋を別の所に持って行ってます。
    冬と寒い日だけお湯ためるので蓋を使います。
    バスマットは布のようなモップみたいなマット使ってます

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/06(土) 22:01:28 

    蓋は使ってます。パネルタイプ。
    長風呂なので無いとお湯すぐ冷めちゃうし、タブレット置きに必要(タブレットで動画見てます。非防水だけど2年以上普通に使ってます)
    蛇腹タイプはもう絶使わない(笑)

    浴室内に敷くバスマットは、同居親が絶対必要タイプなので使ってますが、私は使いたくない・・・
    私が最後に入ってバスマットゴシゴシ洗ってるからまだいいけど、少しサボればピンクカビ後真っ黒カビ。 
    疲れてるときは本当面倒・・・撤去したい

    浴室外のマットは、洗えるタイプで週一洗ってます。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/07(日) 07:19:18 

    >>116
    同居親も使うなら、足拭きマットも毎日洗った方が良いと思う。
    水虫持ちの年寄り多いよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。