- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/03/04(木) 12:09:56
今の時代、男女とも結婚しない選択があるのは理解していますし、ひとりで生きていけるよう生活力をつけることが大切だと感じています。
子ども達が成長していき結婚するとなっても、独身で過ごしていくとなっても、本人が幸せであればそれで十分だと思っていますが、正直本音を言えば結婚してくれたらなぁと漠然と感じています。子ども達に伝える気はもちろんありません
皆さんはどうでしょうか?+424
-30
-
2. 匿名 2021/03/04(木) 12:10:58
孫の面倒見るの嫌だから結婚してもいいけど、子供は産まなくてもいいかな+99
-122
-
3. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:02
幸せならどちらでもいいです。+1153
-23
-
4. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:16
そんなこと考えたことがない。
息子も娘も個人がしたかったらどうぞって感じ。+530
-18
-
5. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:16
例えば3人いるうち誰か一人が結婚して孫見せてくれればあとの二人はどうでもよくない?
+30
-115
-
6. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:18
日本人となら+429
-49
-
7. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:18
選択的夫婦別姓
賛成プラス
反対マイナス+137
-185
-
8. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:25
相手がいてしたいならすれば良い。別に干渉するつもりは無いし考える必要すらないし、トピ主がなんでそんな事を考え出したのかも謎。+47
-39
-
9. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:31
結婚して家族を持つことがすべてじゃないから好きにしてほしい+620
-24
-
10. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:32
して欲しいわ+563
-41
-
11. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:41
できれば孫が欲しい+180
-164
-
12. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:43
別に本人には言わないけど、結婚はおすすめしない。
これからの時代、結婚して幸せになれる人がどのくらいいる?+405
-206
-
13. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:43
どちらでも構わないけど、孫の世話はしないと決めている。
もう子育てはしたくない+412
-44
-
14. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:48
本人の自由だし口出ししないのは大前提として
私がいなくなった後にも一番身近な人がこの子に寄り添ってくれていたらいいなとは思うよ+752
-5
-
15. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:50
二人いるのでどちらかの孫が見れたら本望だなとは思う。+34
-17
-
16. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:50
子供の好きにしてほしいと思います
一応子供に渡すようにお金は貯めているけど、結婚興味なさそうなら、どこかのタイミングで渡せばいいかなと考えている+86
-2
-
17. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:59
良い人がいれば、かなぁ。子どもが幸せならそれで良い。+250
-3
-
18. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:09
ちょっと興味あるんだけと、主みたいな考えを子供にずっと押し付けたら、どんな思考になるんだろ。
+5
-30
-
19. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:11
そりゃ将来が心配だし。
若い頃は1人で平気でも年取ると寂しいかもとか、親なら心配しちゃう。
自分達が死んだ後に1人ぼっちは可哀想かなと。+428
-9
-
20. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:14
+5
-111
-
21. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:17
21歳なんですが田舎の母親に「近所の○○ちゃんは結婚して子供もいるのにあんたは呑気に学生楽しんでていいな」と言われました。
+12
-45
-
22. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:18
結婚してほしいな。いい同士でいられるような子供の味方になってくれる相手なら。
不幸になる結婚ならしないでほしい。+341
-10
-
23. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:24
まだ未婚だし子どもいないけど、結婚して欲しいと思う
自分が両親亡くしたとき、絶望的な孤独を味わったから+167
-11
-
24. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:28
結婚しなさいとは思わないけど、したいと思う人がいればできればいいなとは思う。
+117
-1
-
25. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:30
>>3
普通にみんなこれじゃない?子供がどちらの選択をしても、幸せならどちらでもいいよ。+184
-7
-
26. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:40
自分で食べていけて、楽しみのある人生ならなんでもいいよ。辛い顔はみたくないから。+123
-3
-
27. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:43
孫の顔を見ないと死ねない
娘二人いるからどっちかでもいいから見せて欲しい+20
-65
-
28. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:46
どっちでも良いよ
どうしても孫の顔見たいとかないし
お嫁さんとの関係性も面倒だし+141
-1
-
29. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:49
結婚より、自分で稼げる女になってほしい+135
-3
-
30. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:54
息子2人いるけど、してほしいと思ってるのが本音。
誰かを愛せて愛される人になってほしい。+273
-10
-
31. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:58
自立して生活出来てるならなんでも良い。
+60
-0
-
32. 匿名 2021/03/04(木) 12:12:59
やっぱり独身で「幸せです」って見栄な気がする
既婚でも男次第で不幸にもなるし+25
-53
-
33. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:14
孫の顔は見たいなとは思う+37
-30
-
34. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:23
正直して欲しいと思うのも
全くしなくていいと思うのも
まぁどちらでもと思うのも
思うだけなら自由だから
別に他人と意見のすり合わせをする必要はない
子供は子供の人生を歩いていくさ
+60
-1
-
35. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:36
>>5
すごい自分本位だね
子どもは孫を見せてもらう為に産んだの?+87
-39
-
36. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:39
>>1
子供たちもう二十歳超えてるけど、考えたこと無かった。
家出てるから、とりあえず元気て過ごしてほしいとだけは願う+27
-3
-
37. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:42
本音はしてほしい
自分が死んだあと1人でいたら心残り+202
-10
-
38. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:43
結婚も子供を持つのも、子供自身で決めてそれが幸せなら全力で応援する
親の為に結婚とか考えずに生きたいように生きてほしい+21
-0
-
39. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:45
健康でいてくれればそれだけでいい
病気の子供を持ってそう思いました
自分は結婚して子供持つことが一番と思ってきたけど親になると健康でいてくれればそれが一番。
+94
-0
-
40. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:48
して欲しいし子供も産んで欲しいよ〜
まあそれは願望で、結果そうならなくてもいいけど。でも願望としてはして欲しい。+40
-26
-
41. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:57
>>21
気にしなくていいよ。お母さんはお母さんの人生、あなたはあなたの人生なんだから。+61
-0
-
42. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:03
私が子どもがいて幸せだから、そういう幸せを感じてくれたらいいな、くらいに思います。+35
-11
-
43. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:07
>>27
えーこんな親嫌だな+82
-10
-
44. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:10
私が死ぬ時に子供が孤独にならなければそれだけで良い
+46
-0
-
45. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:20
>>12
自分は結婚出産してるのに?+116
-21
-
46. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:24
結婚してほしい
そしてオナニをやめてほしい
+3
-30
-
47. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:24
ご縁があればでいい
〇〇ちゃんはもう二人も子供いるのよ?!
みたいなことを言う親にはなりたくない+165
-1
-
48. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:28
>>3
ほんとそれ。子供の人生だしね。+67
-3
-
49. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:38
>>41
そんな優しいこと言ってくれる人いないのでありがたいです。あなたみたいな人がお母さんだとよかったです…
+18
-0
-
50. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:39
孫見たいから1人くらいは結婚して欲しいけど、実家に寄生しないなら好きにすればいい+7
-10
-
51. 匿名 2021/03/04(木) 12:14:44
してほしい。
自分の手が離れた瞬間がほしい。+7
-7
-
52. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:08
孫の顔みたいというわりに反対された。
まぁ離婚歴あって養育費払ってる子供2人いる相手だったからね。好きだったけど反対されたから別れた。それから恋愛してないわ。
私がアラフォーとかだったら反対もしなかったのかな。+14
-1
-
53. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:10
本音は結婚して孫の顔がみたいとは思う
子供の人生だから口出しする気はないけど+32
-1
-
54. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:17
自由にやって欲しい。
孤独死は避けて欲しい。+35
-1
-
55. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:18
そりゃね…本音はそうだよ。
ずっとひとりぼっちって悲しい。
親戚で独身で死んで行った人とかみるとね。思うところあるよ。+47
-9
-
56. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:18
孫欲しいとは全然思わない
結婚にも別に拘らないけど人生を共にする人と出会ってくれたら安心はするかなぁと思う+33
-1
-
57. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:26
+14
-1
-
58. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:29
>>12
結婚して幸せな人は沢山いるけどなんで不幸な人が多いことになってるの?+180
-15
-
59. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:32
>>18
主さんは結婚してもしなくてもどちらでも幸せならいいと言ってるし、本音はお子さんに伝える気はないと言ってるよ?+14
-0
-
60. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:34
>>12
結構いると思うけど
独身でも幸せそうな人はたくさんいるけど、結婚して幸せそうな人もたくさんいる+124
-5
-
61. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:43
>>21
まだ21歳なのに何言ってるんだろうね?聞き流しとけばいいよ+65
-0
-
62. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:53
自分が入院や手術した時に保証人が必要で、夫になってもらった。子供は一人っ子なので、そういう時に未婚だと困るかな?と思うだけです。でも、そういう人が多くなれば、保証人の制度もかわるかもしれないですが。+10
-1
-
63. 匿名 2021/03/04(木) 12:15:57
+9
-0
-
64. 匿名 2021/03/04(木) 12:16:12
結婚してできれば子供も作ってほしい
最初は女の子で次は男の子か希望。+6
-23
-
65. 匿名 2021/03/04(木) 12:16:30
結婚しても、旦那とうまくいかない...とかいって幸せそうじゃないのと、
未婚だけど遠くで毎日なんだかんだ色々と楽しそうにやってるな!っていうのなら、絶対後者がいいと思う。
幸せに暮らしているっていうのが一番の願いかな
+37
-1
-
66. 匿名 2021/03/04(木) 12:16:41
子供の好きにすべき。
結婚しますって言うなら全力でお祝いするし、しませんって言うなら今後必要になるお金は貯めておきなさいと助言する。+6
-1
-
67. 匿名 2021/03/04(木) 12:16:51
別に孫がー、とか体裁がー、とかはどうでも良いけど1人は寂しいと思うので結婚したら良いな、くらいな感じです
1人で何にも寂しくも辛くも無いんだったら別にどうでも良いけど+28
-0
-
68. 匿名 2021/03/04(木) 12:16:51
子供は1人なので結婚しなくても、パートナー(女性でも男性でも)がいてくれたら安心するなぁ。
本人が1人でいいなら別にいいけど。
まぁ、任せます!!+21
-0
-
69. 匿名 2021/03/04(木) 12:16:53
>>21
25で結婚して、28で子供作ったけど、子供いると出来ないことが沢山あるから急いで欠陥する必要はないと思うよ。
独身時代の友達との旅行とか、今思い出しても楽しいもん+40
-2
-
70. 匿名 2021/03/04(木) 12:16:59
どっちでもいいけど結婚しても孫はいらない。孫の面倒はみたくない。+9
-2
-
71. 匿名 2021/03/04(木) 12:17:04
私が「婚活しなきゃ」と焦って頑張ったのは親から早く結婚しろと言われ続けてたのも大きいと思う
結果旦那と出会えて結婚できて幸せだし、結婚式で親二人にウエディングドレス姿見せれてよかったなと思ってるけど
でも次は孫のプレッシャーをかけられそうw+7
-0
-
72. 匿名 2021/03/04(木) 12:17:11
どっちでも本人が元気で幸せならそれでいい。だけど、結婚したいと思えるような人と出会ってくれたら、それはそれですごく嬉しいなと思う。
まだまだ今の世の中はいい歳して独身の人は変わり者扱いだから、そうじゃない世の中になってるといいなと思うし、未婚でもそう思われない何かを見つけて欲しいなと思う。+29
-1
-
73. 匿名 2021/03/04(木) 12:17:15
してほしい!孫バカになりたい!
押し付ける気はないけど、我が子の可愛さを我が子相手にめちゃくちゃ惚気けて、ちょっと誘導してるかも+2
-19
-
74. 匿名 2021/03/04(木) 12:17:29
逆に妥協してまで結婚してほしいと思わない。
健康で幸せであってほしい。+8
-0
-
75. 匿名 2021/03/04(木) 12:17:32
>>61
多分その近所の同級生を基準に考えてるのだと思います…田舎だと大学に行って彼氏もいない私は負け組らしいです。+8
-6
-
76. 匿名 2021/03/04(木) 12:17:42
息子2人います。できれば結婚して欲しいけど子供はどちらでも。これからもっと育てにくい時代になるだろうしね。
+23
-0
-
77. 匿名 2021/03/04(木) 12:17:49
>>13
それ、わたしが結婚する時に母親に言われた
「お金もないからね」って言われた
老後は夫婦で楽しみたいし、老後の貯えがないとあなたに迷惑かけることになるからって
+108
-6
-
78. 匿名 2021/03/04(木) 12:17:53
>>49
私も割と田舎育ちなんだけど、結婚は30手前。しかも親に何年も反対されたよ。親がしんだ後も続くのは私たちの人生なんだから、周りに振り回される事なく後悔のなうように生きてほしい。若いうちにしかできない事沢山あるから楽しんでね!+11
-0
-
79. 匿名 2021/03/04(木) 12:18:56
>>11
同じく、孫の顔見てみたい+44
-28
-
80. 匿名 2021/03/04(木) 12:19:31
孫は抱っこしてみたいなー。責任ないから孫はとにかく可愛いと言ってる人多いし、どんなもんか味わってみたい。+8
-8
-
81. 匿名 2021/03/04(木) 12:19:37
結婚はどっちでもいい。子供は産んで欲しいと正直思う。+5
-9
-
82. 匿名 2021/03/04(木) 12:19:38
そりゃして欲しいよ
自分が死んでも支えて貰える存在が居るだけで大きいもん
出来るならお金持ちが良いなって望んでる
まだ子供幼稚園児だからこれから沢山勉強して経験して人生を楽しんで貰いたいわ+6
-11
-
83. 匿名 2021/03/04(木) 12:19:54
>>1
私も主さんと一緒で、幸せならどっちでもいいんだけど、私が結婚して幸せだから結婚してほしい。
自分の子どもって本当にかわいいし。+75
-8
-
84. 匿名 2021/03/04(木) 12:20:08
結婚はどちらでもいいけど自力して欲しい。孫の面倒は見たくない。+7
-0
-
85. 匿名 2021/03/04(木) 12:20:09
>>12
結婚しないと生きていけなくなるという話もあるけどね
老後にかかる資金が一人の稼ぎでは足りないらしい。+14
-16
-
86. 匿名 2021/03/04(木) 12:20:21
>>64
ネタよね?w本音じゃないわよね?+7
-0
-
87. 匿名 2021/03/04(木) 12:20:23
>>77
孫にまでお金使える老人なんてこれからはどんどん減るよ
年金もあてにならないし、今でさえ生活保護の半数以上が65歳以上
+90
-1
-
88. 匿名 2021/03/04(木) 12:20:26
どっちでもいいから
幸せを感じられる人生を送ってほしい+7
-0
-
89. 匿名 2021/03/04(木) 12:20:31
>>7
別姓にしなくてもいい。息子一人っ子だけど、別に名字は奥さんの名字に旦那が変わっても問題ないでしょ。
好きな人と同じ名字になりたいって思える人と結婚すればいい。そこまでじゃないなら事実婚でいいじゃん。+38
-6
-
90. 匿名 2021/03/04(木) 12:20:48
自分が死んだ後が心配だし、寄り添ってくれる人がいたらいいなと思うから結婚してほしいっていうのはわかるし本当に子供のことを思ってるんだろうなって思うけど、
孫が見たいとかいう親は正直しんどい…+11
-2
-
91. 匿名 2021/03/04(木) 12:20:53
孫は欲しいし赤ちゃん時期だけの世話はしたい。動き回る、喋りまくる時期の世話はやだな。+3
-2
-
92. 匿名 2021/03/04(木) 12:20:58
>>35
うちの親そんな感じだよ
兄弟のうち1人結婚して子供産まれるってなったら今まで結婚しろしろ言ってたのがなくなって無関心になった+20
-3
-
93. 匿名 2021/03/04(木) 12:21:21
>>61
21で結婚してるなんて高卒でまともな職につけない男女としか思わない+16
-15
-
94. 匿名 2021/03/04(木) 12:21:35
優しくて誠実で生活力がある男性と相思相愛で結婚出来るなら結婚して欲しい+5
-2
-
95. 匿名 2021/03/04(木) 12:21:59
結婚を強要はしないけど、うちはひとりっ子だから私達が亡くなった後に一人になってしまうのはかわいそうだから結婚はしてくれると安心できるかなとは思う。できれば結婚して孫でもできたらいいなぁ〜くらいには思ってるけど、本人にその気がないならまぁ仕方ないかって感じかな。+17
-1
-
96. 匿名 2021/03/04(木) 12:22:43
>>55
さんまのご長寿の番組に出てきたおじいちゃん、若くしてなくなった恋人が忘れられなくて独身を貫いてるって方がいたけど、素敵だったよ。
うちの叔父も早くに叔母をなくして子供いなくて30年近く独身だったけど別にそれが不幸だとは思わないよ。独身にも理由があるからね。+40
-13
-
97. 匿名 2021/03/04(木) 12:22:49
幼稚園の頃に人体のテーマパークみたいなところいったら出産のコーナーで子供が血まみれで生まれてくるシーンを見て、絶対子供なんか産まない!って大泣きしてしばらくトラウマになった。母は大丈夫よ~って苦笑いしてたけど、見事に婚期逃しました!
そのせいではないと思うけどね。笑
+9
-1
-
98. 匿名 2021/03/04(木) 12:22:51
>>61
私の地元は20になったら早く結婚しろと
うるさいジジババから言われる+6
-0
-
99. 匿名 2021/03/04(木) 12:23:18
1人だと老後が心配なので、できれば結婚して夫婦または家族で助け合って生きて欲しい。
子供が老後に1人ぼっちで辛い思いするのは嫌だな…+24
-0
-
100. 匿名 2021/03/04(木) 12:23:36
一生そばにいたいと思える人が味方になって一緒に生活してくれるって幸せな事だから経験してほしいな。
入籍はどっちでも良いけど、入れておく方が色々有利よ?ってかんじ。+5
-4
-
101. 匿名 2021/03/04(木) 12:23:37
>>69
ありがとうございます。
+3
-0
-
102. 匿名 2021/03/04(木) 12:23:37
結婚が幸せっていうわけでも
ないからね
自由でいてほしい+16
-0
-
103. 匿名 2021/03/04(木) 12:24:03
本人がしあわせならどっちでも良いよ
わたしは結婚して子供産んだけど旦那を本気で憎いと思ったことあるし義家族は今でも好きじゃないからね、強く進めることはできない
結婚=幸せ、安定、世間体、一般的
そんな幻想これからの時代はいらないと思うよ+16
-1
-
104. 匿名 2021/03/04(木) 12:24:06
普通共に親族が早くに亡くなってしまって、頼るにしても高齢のおじおばじゃ無理だし、子供にはセーフティネット目的も含めて結婚していて欲しいと思う。いざという時頼れる身内がいないって辛いよ。+8
-0
-
105. 匿名 2021/03/04(木) 12:24:18
自分が好きな人と結婚して、とても幸せだなあと実感してるから、そういう意味では結婚してほしいかな+3
-7
-
106. 匿名 2021/03/04(木) 12:24:25
自分がしてきたよう結婚して子供作って欲しいとは思うけど相手の親族と関わりたくない。
年なのかここ数年人付き合いが煩わしい。+9
-0
-
107. 匿名 2021/03/04(木) 12:24:28
還暦過ぎてる寂しそうな独身の叔母を見てると、結婚してもらいたいなと思うわ。
最近は昔より独身が増えてるけど、やっぱりまだまだ結婚してる人の方が大多数だしね。
もちろん変な相手なら結婚しないでもらいたいが。+12
-8
-
108. 匿名 2021/03/04(木) 12:24:35
>>96
そういう綺麗なエピソードがある人ばかりじゃないからね。あと、奥さんに先立たれてっていうのはなんか違う。+31
-5
-
109. 匿名 2021/03/04(木) 12:24:44
>>93
でもこれが41だと親にこれ言われてる人はほとんどだよね
+6
-1
-
110. 匿名 2021/03/04(木) 12:25:29
>>108
人に言わないだけで抱えてる人もいますよ
私は人からはわからない病気で結婚諦めてる
+15
-9
-
111. 匿名 2021/03/04(木) 12:25:56
>>45
旦那さんとうまくいってないんじゃないの+70
-5
-
112. 匿名 2021/03/04(木) 12:26:00
もし娘が結婚しないって言ったら、、、 相手が出来たら、とりあえず離婚してもいいから一回しといたら?って言うかも。+4
-8
-
113. 匿名 2021/03/04(木) 12:26:01
ある程度の年齢になって自分が死んで一人になっても生きていける財力や力があるならしなくてもいいかな
でも、それながないなら結婚してほしい
やっぱり心配だから+2
-1
-
114. 匿名 2021/03/04(木) 12:26:23
>>13
私はしたいな〜
赤ちゃん可愛いもの+55
-28
-
115. 匿名 2021/03/04(木) 12:26:39
良い相手に巡り会えたのならして欲しいかな。
孫を抱っこしてみたい気もする。+4
-4
-
116. 匿名 2021/03/04(木) 12:27:08
>>3
そうだよね。
私は「結婚してもいいし、しなくてもいいし、して別れて戻ってきてもいい」って言ってある。+58
-0
-
117. 匿名 2021/03/04(木) 12:27:43
>>58
私もそう思う。
浮気された借金DVモラハラとか変なのが悪目立ちしてるだけで大半の人は幸せな結婚生活を送ってるよ。
私も結婚して、子供ができて本当に幸せだったから、
子供も素敵な人と巡りあって、お互いを助け合いながら生きていってほしいなぁと思うよ。あとは孫ができたら泣いて喜ぶと思う。もちろん選択子なしでも全然いいけど、とにかく幸せになってほしいな。1人だと本当に親が死んでから老後とか大変だろうし。+88
-4
-
118. 匿名 2021/03/04(木) 12:27:46
結婚云々より、自分で生きていける力をつけてほしいと思うよ。結婚しようが子ども作らなかろうがどちらでもいい。私は結婚して子どももいるけど、独身で自由にしてたときも楽しかったと思う。+4
-0
-
119. 匿名 2021/03/04(木) 12:27:53
いい人がいればしてほしいなぁ。自分は結婚してよかったからさ。そう思える相手ができたらしてほしい。
あと単純に入院や手術の時など独り身だと困ることもなんだかんだあるし。+2
-1
-
120. 匿名 2021/03/04(木) 12:27:56
45の独身叔母がいるのだけどインスタではパリピしてるし彼氏も途切れない。金持ちでもないし特別キレイな美魔女みたいなのでもないし、永遠の謎…
確かにバーで隣にきた初対面の人と会話盛り上がって友達になるぐらいにコミュ力は高いけど。
+10
-0
-
121. 匿名 2021/03/04(木) 12:27:59
結婚してほしいな。
二人目流産して息子が一人っ子になってしまったので結婚して家族ができたらいいなぁ、と思ってます。
一人でも生きていけるようにたくさん財産も残してあげたい。多額の財産残すとニートになったり悪い人に騙されそうで怖いけど。+2
-4
-
122. 匿名 2021/03/04(木) 12:28:09
>>110
なんの話?
あなたがそう決めてるんならそれで良いと思いますよ。+10
-10
-
123. 匿名 2021/03/04(木) 12:28:12
女の子ならしてほしい
なんだかんだ言っても女性は経済的に弱者だから独身だと心配
男の子ならどちらでもいい
1人でも生きていける+10
-11
-
124. 匿名 2021/03/04(木) 12:28:18
>>106
あー、確かに。親戚付き合いが面倒だわ。+8
-0
-
125. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:16
>>30
愛して愛されるのに「結婚」は関係ないと思うけど。+19
-48
-
126. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:28
結婚したいならすればいいし、子供が欲しいなら産めばいい。けど、頼らないでって思ってる。体調悪すぎて自分のことで精一杯。+1
-2
-
127. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:31
結婚は人生の第2ステージ
子供達は第1ステージを極めるもよし
新たなステージに進むもよし
私は結婚して良かったけど
何度も歯を食いしばった事も事実
部屋に篭って第一ステージすら進んでないのを
見てるのも辛い+2
-0
-
128. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:36
永い目でみて
親、きょうだい以外に一緒に暮らせる
人がいた方が幸せなのではないかと思う
助け合えるような相手+4
-2
-
129. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:40
>>1
様々なデータが証明している通り、日本の少子化の主因は、
「結婚した夫婦が産む子供の数が減っていること」
ではなく、
「結婚が減っている」
ことです。
そして、結婚が減っているのは「実質賃金の低下」と「東京一極集中」が理由です。つまりは、デフレと緊縮財政こそが、日本人を「消滅」に至らしめようとしているのです。
ようやく、少子化対策白書にも、その事実(結婚の問題であるという事実)を示すデータが載り始めました。(活用している政治家は安藤裕先生くらいですが)
ちなみに、「結婚の問題」であることを証明する決定的な事実は、やはり「有配偶出生率は減っていない」です。
【日本の合計特殊出生率(右軸)と有配偶率・有配偶出生率(左軸)】
日本の少子化を引き起こしているのは「有配偶率(結婚しているか否か)」の激減なのですが、「実質賃金引上げ」「東京一極集中解消」という正しい少子化対策は打たれない。理由は、何しろ実質賃金下落や東京一極集中は「緊縮財政によるデフレ」という我が国の「国是」によって引き起こされているためです。
というわけで、代わりに「待機児童解消」「不妊治療の保険適用」といった「緊縮維持」と両立できる対策ばかりが打たれる。もちろん、待機児童解消や不妊治療を否定する気は全くありませんが、今の日本では「この種の悩み」を持てることが「贅沢」なのでございますよ。
何しろ、今の若者(特に非正規雇用)にとって、結婚は「贅沢品」なのです。この現実を、いい加減に理解しましょう。
珍しく「有配偶出生率」がメディアで取り上げられていました。
行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ - 清水仁志 (1/2)blogos.com1――少子化問題におけるマッチングの重要性 日本は出生数の低下が継続的し、先進国で最も少子化が進んでいる国の一つだ。人口が急激に減少すると、経済規模が縮小するとともに、社会保障制度は持続可能
分析はパーフェクトであるにも関わらず、解決策「だけ」間違えています。
別にマッチングを否定する気はないですが、根本的な問題「実質賃金下落」と「東京一極集中」を何とかしない限り、マッチングが「効率化」されたところで、結婚は増えません。結婚が増えない限り、少子化は解消しない。
2019年の日本人の出生数は、約86万5千人。1899年の統計開始以来、最低となりました。2020年はさらに落ち込み、2021年はさらにさらに落ち込むことになります。
何しろ、婚姻数が激減している(理由は説明するまでもありません)
コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com新型コロナウイルスの影響で結婚する人が減っている。厚生労働省の人口動態統計(速報値)によると、令和2年1~10月の婚姻数は42万4343件で前年同期(48万93…
恐ろしい事実を書いておきます。
現在の日本の緊縮財政が続く限り「中途半端な自粛」と「中途半端な財出」が繰り返され、コロナ禍は収束しません。となると、結婚がさらに減る。
つまりは、少子化が「この状況」から加速する。出生数50万人台といった時代も、数年後に訪れるでしょう(下手をすると、2021年・・・)。
2001年には120万弱だった出生数が、50万人に減る。その状況でも「実質賃金下落」と「東京一極集中」が続くとなると、冗談でも何でもなく「次の次の世代」くらいには日本人消滅のカウントダウンが始まります。
元々、緊縮財政によりデフレが継続し、実質賃金下落と東京一極集中が終わらず、少子化が加速していたのです(特に、第二次安倍政権以降)。
そこにコロナ禍が襲い掛かり、一気にアクセルを踏み込んでしまった。
解決策は、明らかです。緊縮財政を転換し、コロナ禍を終わらせ、東京一極集中を解消し、(特に)若い世代の実質賃金を高め、雇用を安定化させる。
国民が、
「将来に不安を(相対的に)持たない」
状況にしない限り、結婚も出産も増えません。そのためには、緊縮財政の転換が最低限、必要なのです。
緊縮財政が、日本人を消滅に追い込もうとしている。この洒落にならない事実を、是非とも広めて下さい。+14
-11
-
130. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:41
結婚が子供にとって幸せならしてほしい
結婚って形でなくても本人が幸せならそれでいいかな
子供まだ小さいし、孫とかそんな先の話考えたくないわ(笑)+3
-0
-
131. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:41
>>3
私も!
健康で幸せならそれで充分。+23
-0
-
132. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:42
>>110
重い障害や精神的な病気で入退院繰り返しながらも結婚してる人だっているよー。
YouTubeで身体が不自由だけど出産して子育てしてる人もいた。+4
-11
-
133. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:42
>>117
多分類は友を呼ぶじゃないけど、そういう人って似るというか集まると思う。
普通に結婚して子供もいて浮気も借金もなく平凡に幸せに暮らしてる人は友達も親戚もみんなそんな感じなんだよ。
離婚やモラハラ借金とかする人って家庭環境が悪かったり親は違ってもいとことか探ると親族も似たような感じだったりする。
だから「周りで幸せになってる人がいない」っていうのも一理あるのよ。+46
-0
-
134. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:59
同性のパートナーでも狼狽えない程度の覚悟はほしい+6
-0
-
135. 匿名 2021/03/04(木) 12:31:02
そりゃ愛すべき伴侶が見つかれば幸いだと思うし、子供の子供は見てみたいよ
ただ、本人がそうしなきゃって苦しんだり、悩んだりするくらいなら、こだわらないで欲しい+3
-0
-
136. 匿名 2021/03/04(木) 12:31:06
自活出来ないならしてほしい
出来るなら自由に+3
-0
-
137. 匿名 2021/03/04(木) 12:31:24
わからない うちの息子稼げるのかな?
まあ相手がいたらすればっていうくらい+5
-0
-
138. 匿名 2021/03/04(木) 12:31:26
>>62
私が入院した時は保証人は
同世帯ではない人にしてくださいと
言われたよ
実家の母にお願いしたけど、いない
人はどうするんだろうね+7
-2
-
139. 匿名 2021/03/04(木) 12:32:14
>>85
それって結婚は永久就職と言った昭和時代みたい
内実はかなり違う様相だけど。
+9
-1
-
140. 匿名 2021/03/04(木) 12:32:27
>>1
幸せならどちらでも!
私が子供に結婚してほしいなって思う理由は家族を持って幸せにって気持ちももちろんあるんだけど。
自分が死ぬ時に我が子が自分の家族を持っていて悲しみを和らげる支えや生活が有ればと願うから。
結局、去っていく側の自己満。
だからその支えや安らぎがたとえ家族という形ではなくても構わない。
独身でも、満足いかず寂しい生活でなく人生を謳歌してるなら私はホッとしながら死ねると思う。+21
-3
-
141. 匿名 2021/03/04(木) 12:32:30
>>12
環境の違いなのかな?私の周りは結婚して幸せな人ばかり
もちろん結婚しなくても幸せな人もたくさんいる
結婚=不幸ではないとおもう+79
-9
-
142. 匿名 2021/03/04(木) 12:33:17
親の〇〇してほしいなんて子供には、ふーんへーそうですかくらいのもん
プレッシャーかけないで結婚観さらっと訊けば?+4
-0
-
143. 匿名 2021/03/04(木) 12:33:22
>>120
リア充、幸せに見られたいためにインスタで話盛ってるんじゃない?+1
-0
-
144. 匿名 2021/03/04(木) 12:33:37
>>89
横だけど、新婚の頃は色々と手続きが面倒だったけど、それ以上に生活習慣や考え方の違いで喧嘩する事が多かったから名字なんて大した問題じゃないと思った。
結婚前からどちらの名字にもなりたくない!なんて夫婦、上手くいくわけがない。+16
-5
-
145. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:01
して欲しい+1
-1
-
146. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:05
>>50
孫は見たい、寄生はするなって
自分のことしか考えてなくて笑った+10
-3
-
147. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:06
今の時代は「良い相手に自然に巡り合えたら」って難しくないですか?
幸せならどちらでもいいけど、結婚したいときに困らないように育てたい。
一人っ子だから結婚しないなら横のつながりを大事にして欲しいと伝えたい。
「やっぱり結婚すればよかった」と後悔はさせたくないと思う。
+1
-0
-
148. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:13
>>138
本当に入院の保証人制度は撤廃してほしい
金銭的に問題なければスルーでいいと思う、絶対おかしい+19
-0
-
149. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:14
娘いるけどどっちでもいい。ただ芸能人とか安定していない大変な仕事の人とは結婚してほしくない
なぁ。+4
-0
-
150. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:42
>>11
子供の幸せは二の次か+12
-30
-
151. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:42
私も本人が幸せならどちらでも構わない。
構わないんだけど、未婚だとちょっと心配ではあるってのも本音。心配ないくらい本人が幸せそうならそれでいいんだけどね。すっごく好きな仕事に就いてるとか。ただのらりくらりとしてなんとなく生きているようじゃ困る。周りが結婚したらそのうち遊んでくれる人もいなくなるし。+6
-3
-
152. 匿名 2021/03/04(木) 12:34:45
>>112
子供が結婚したがらないのは親の背中を見てるからって場合もある+10
-1
-
153. 匿名 2021/03/04(木) 12:35:01
無理にとは言わないけれど
できればして欲しいし、本人達が子供を持ちたいならそうすればいいし、夫婦だけでと言うのであればそれでいいと思う。
+2
-0
-
154. 匿名 2021/03/04(木) 12:35:26
>>111
自分が上手く行ってないから子供も上手くいくわけないってか。
こんな母親の子供が可哀想だな+60
-10
-
155. 匿名 2021/03/04(木) 12:35:34
>>1
結婚はしてもしなくてもいいし相手が同性でも異性でも関係ない。
お互い愛し合って尊敬尊重し信頼し合える生涯の伴侶ができてほしいかな。+24
-2
-
156. 匿名 2021/03/04(木) 12:35:38
>>143
あー。20代の頃は今で言う読モ?とかもやってたらしいんだけど、そうなのかなw
+0
-0
-
157. 匿名 2021/03/04(木) 12:35:41
結婚しても不幸な人はいる!
独身でも幸せな人はたくさんいる!
ってなんかそう言い聞かせてる強がりみたいに聞こえてしまう。+8
-6
-
158. 匿名 2021/03/04(木) 12:35:45
>>141
幸せかどうかって傍目にはわからないからなあ+1
-13
-
159. 匿名 2021/03/04(木) 12:36:13
>>110
私も難病遺伝子もってるから自分からは結婚しないし子供は作れない+16
-0
-
160. 匿名 2021/03/04(木) 12:36:16
どっちでも子供の好きなようにしたらいいよ。
でも結婚するよって言われたら心から嬉しいし安心もする。+8
-1
-
161. 匿名 2021/03/04(木) 12:36:30
>>32
見栄晴なら結婚してるやろ+2
-0
-
162. 匿名 2021/03/04(木) 12:36:56
ワープアレベルに稼げないなら支え合えるような人とさっさと結婚してほしい
その場合子供は正直リスク高いから産んでほしくない
普通に一人で細々とでも生きていけるレベルなら好きにしなって感じ
+3
-1
-
163. 匿名 2021/03/04(木) 12:36:56
>>12
逆に生涯独身で幸せそうな人がどのくらいいる?
+79
-8
-
164. 匿名 2021/03/04(木) 12:37:40
今はひとりっ子が多くて結婚すると双方の親を抱える事になるから腰引けると思う
親の金銭的な世話じゃなくて、書類上の手続きだけでも時間と気力が必要だから。+3
-0
-
165. 匿名 2021/03/04(木) 12:37:42
結婚して欲しいというか、よほど変なお相手じゃなければ結婚してくれたほうが親としては安心。親はいつか死ぬし、身内が一人もいないって少し心配。でも、基本は本人が幸せに暮らしてくれることが第一だし、結婚しなさいとも思わない。+5
-1
-
166. 匿名 2021/03/04(木) 12:37:58
>>163
質問を質問で返されても+3
-25
-
167. 匿名 2021/03/04(木) 12:38:11
>>12
わたしも本人には言わないけど結婚おすすめしてない。今まさに次女に結婚話が持ち上がってるけど内心、いばらの道を選んだなって思ってしまった。
+20
-19
-
168. 匿名 2021/03/04(木) 12:38:14
どーせ100年後にはみんなしんでると思ったらどうでもよくなってきた。今やりたいことやって楽しむわ。笑
+7
-0
-
169. 匿名 2021/03/04(木) 12:38:45
>>1
ちょっと批判的?な意見もあるけど、たぶん主さんが本気で子どもさん達を大切にしてるからこその考えなんじゃないかなーと感じました+21
-0
-
170. 匿名 2021/03/04(木) 12:38:55
私はバツイチの50歳、25歳の娘がいるけど結婚が全てじゃないし、結婚のことほとんど意識してなかった。
仲良しな彼氏がいて1年くらい前に紹介もしてもらっていた。その半年後に娘から結婚したい!と言われびっくりした。今、共働きながら助け合って生活しているようです。
+6
-1
-
171. 匿名 2021/03/04(木) 12:38:57
花嫁姿と孫の顔は見たいよ
でも私個人の願望だから
本人の好きにしていい
+3
-0
-
172. 匿名 2021/03/04(木) 12:38:58
>>156
じゃあ根っからのリア充じゃない?楽しいんだよきっと。+3
-0
-
173. 匿名 2021/03/04(木) 12:39:11
>>157
だってわざわざ不幸な既婚と比べてマシって主張だからね
幸せな既婚と比べたらどうなんのと思う+6
-1
-
174. 匿名 2021/03/04(木) 12:40:53
結婚しないかもしれないし、しても離婚するかもしれないし、どちらでもいいけど、どちらにしろ、自立できる力はつけてほしい。+2
-0
-
175. 匿名 2021/03/04(木) 12:41:13
>>5
マイナス多いけど、子供が複数いたら1人は結婚して孫の顔みたいって気持ちわかる。
子供みんな独身は寂しいなって。+55
-6
-
176. 匿名 2021/03/04(木) 12:42:09
>>150
できればって言ってるのに+25
-4
-
177. 匿名 2021/03/04(木) 12:42:33
なんやかんや綺麗事を言っても所詮は子どもなんて
自分の孫を作る為
独身や子無しにマウントをとる為
自分の叶えられなかった夢を代わりに叶えてもらう為
将来の介護要員
の道具でしょ+3
-11
-
178. 匿名 2021/03/04(木) 12:42:36
>>1
結婚して欲しい。一人っ子だから親が死んだら一人ぼっちだもん。
あったかい家族に囲まれて幸せに暮らして欲しい。
孫の世話喜んでする。+51
-6
-
179. 匿名 2021/03/04(木) 12:42:49
出来ればしてほしい程度かな。絶対しろ!とは思わない。+2
-0
-
180. 匿名 2021/03/04(木) 12:42:58
嫁との付き合いも怠いし孫ができたら世話頼まれるのも嫌だなぁ
まだ子供3歳だけど+3
-1
-
181. 匿名 2021/03/04(木) 12:43:30
自分が義理の両親といろいろ大変だったから、なんともいえないな。+1
-0
-
182. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:04
いま独身なのもの本人に経済力があるからできてること。経済的に自立できてる人に言うことなんてないわ。+1
-0
-
183. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:08
孫がみたい、娘がokしてくれるなら一緒に育てたい!
私の母が早くに亡くなっているので孫を見せることができなかったから…+1
-8
-
184. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:29
>>164
一人っ子の親だから老後の事とかしっかりしてそうだけどね。+2
-0
-
185. 匿名 2021/03/04(木) 12:44:32
いくら結婚しない人増えてるっていっても、40代で結婚していない人たちって納得のみなさん。+7
-4
-
186. 匿名 2021/03/04(木) 12:45:04
>>1
一人っ子だからか?してほしい
息子を愛して必要としてくれる家族がいたら安心して死ねるかな笑+36
-0
-
187. 匿名 2021/03/04(木) 12:45:28
うちはお金には困らない家系だから、結婚はしてほしい。+2
-0
-
188. 匿名 2021/03/04(木) 12:47:25
>>30
男の子2人
私は義実家との関係は良くてよく遊びに行くけど、息子が結婚したら疎遠になる覚悟もしておかないとなと思う+42
-0
-
189. 匿名 2021/03/04(木) 12:48:12
>>161
できないんだよ+2
-1
-
190. 匿名 2021/03/04(木) 12:48:24
一人っ子だから、ひとりぼっちになるから結婚して欲しいなあとは思ってる。でもあくまで良い結婚ね。+2
-1
-
191. 匿名 2021/03/04(木) 12:48:52
>>150
書き込みから「子供の意志を尊重するけど、私自身の気持ちとしては孫が見たい気持ちがある」って読み取れないの?
+32
-5
-
192. 匿名 2021/03/04(木) 12:50:16
本人がしたくないならしなくてもいい。結婚が人生のすべてじゃない。
私は自分が産んだ子供だから責任もって自立するまで育て上げる。子供が自立して一人でも生きられる大人になってくれたらそれで充分だと思ってる。孫とか赤ちゃんとかそういうの興味ない。
+4
-0
-
193. 匿名 2021/03/04(木) 12:50:26
>>7
年配者が多い 萎える+15
-14
-
194. 匿名 2021/03/04(木) 12:50:37
マイナス覚悟で本音ね!
娘は素敵な結婚してほしい、
けど息子は嫌だ、でも仕方無いのなら
絶対に私の手元で同居が条件。
だけど今の時代
そんな条件飲んでくれる嫁なんていない
だから超貧乏な家柄とかでも良い
何でも言いいなりにさせられる嫁+3
-18
-
195. 匿名 2021/03/04(木) 12:50:55
知的障害持ってるんで結婚は無理かな
相手ができて紹介されても反対する+1
-0
-
196. 匿名 2021/03/04(木) 12:51:03
同じ結婚してほしい、孫がみたいって言うコメントしてる人でもこの人はまあわかるっていうのと、これが親だったら子供はキツいだろうなっていう人がいるな…+10
-0
-
197. 匿名 2021/03/04(木) 12:51:33
なんかこのトピ見るとお母さん…って涙出そうになった。+2
-6
-
198. 匿名 2021/03/04(木) 12:51:34
心配事が増える
親戚付き合いが煩わしい
お金がかかる……
なによりこの世の行き先が不安だらけ+5
-2
-
199. 匿名 2021/03/04(木) 12:51:58
>>2
うちの母もこれ言ってる。マイナス多いけど、子供産めというプレッシャーがなくて、個人的にはすごく気持ちが楽!+54
-5
-
200. 匿名 2021/03/04(木) 12:52:07
行き遅れトピのけなしようがすごいね…
親からもそう思われてるんだろうか…+1
-0
-
201. 匿名 2021/03/04(木) 12:52:21
>>13
もうすぐ産まれる友人は
子育てを母に全部やってもらって
おばあちゃん子に育てあげるって豪語してたわ+6
-26
-
202. 匿名 2021/03/04(木) 12:53:32
娘なら出産のタイムリミットもあるから、30までには結婚してほしい
息子ならしてもしなくても好きにすればいい+1
-13
-
203. 匿名 2021/03/04(木) 12:53:35
年賀状の
孫を入れた写真 娘が結婚しました
息子がイクメンです等のコメント
新年早々ほんと不愉快になる+2
-8
-
204. 匿名 2021/03/04(木) 12:53:52
して欲しいとは思うけど、真剣に相手選んで欲しい。
結婚した所で一生の幸せが約束された訳じゃないから。+3
-0
-
205. 匿名 2021/03/04(木) 12:54:15
>>110
私もです
無性愛者なので家族には「結婚はできないと思う」と伝えています。初めて伝えた時の悲しそうな表情は忘れられません+11
-0
-
206. 匿名 2021/03/04(木) 12:54:22
>>1
一人っ子だから
好きな人がいればして欲しいな
いとこも遠くに住んでるし
支えてくれる人が必要だと思ってる+12
-6
-
207. 匿名 2021/03/04(木) 12:54:27
>>1
どちらでも構いません。
元気で幸せでいてくれるなら、結婚してもしなくても、子どもをもっても、もたなくてもいいと思っています。+14
-0
-
208. 匿名 2021/03/04(木) 12:54:48
お母さん方に聞きたいのだけど女性と結婚する娘だったら一生独身でいてくれた方がいいですか?
相手の年収は800万でマンションも購入済みだそうです。+2
-0
-
209. 匿名 2021/03/04(木) 12:55:07
孫の顔は見たいから結婚してほしいかな+3
-7
-
210. 匿名 2021/03/04(木) 12:55:43
>>150
どんな解釈よ+27
-1
-
211. 匿名 2021/03/04(木) 12:55:51
>>7
夫婦別姓の最終目的は
戸籍の排除
つまり在日の狙い
戸籍が無くなれば
出自を遡れないから
+32
-10
-
212. 匿名 2021/03/04(木) 12:55:58
>>202
こういう母親が孫の顔見せろーだの言ってくるのか+10
-0
-
213. 匿名 2021/03/04(木) 12:56:57
>>163
年取ってから寂しそうだよね。+39
-9
-
214. 匿名 2021/03/04(木) 12:57:34
>>2
知り合いの女性は子供に孫を連れてくるのはいいけど、泊まりはなしね、と言っている。
自分は趣味やらで忙しいから孫の面倒は見たくないんだって。+39
-1
-
215. 匿名 2021/03/04(木) 12:58:49
>>13
娘さん?SOS出しても見捨てるの?
息子ならいいと思うけど。
+24
-28
-
216. 匿名 2021/03/04(木) 12:59:34
私の親は大学はここ!早く結婚!早く子ども!早く2人目!みたいに口出す人達だけど、夫は親に言われたことないらしい…
私も口出さず、子どもの事を信じて応援する親になりたい+3
-1
-
217. 匿名 2021/03/04(木) 13:00:33
何このトピ。
して欲しいって願望書くだけでマイナスされるの?笑 結婚して子供産んだ自分が幸せなら、自然と子供もそうかな〜って思うのが普通だと思う
実際に大人になって本人がどう選択するかはもちろん否定しないけど、今の時点で願望言うだけで批判されるのか。+15
-1
-
218. 匿名 2021/03/04(木) 13:01:16
>>202
娘が仕事頑張りたいって言ってもそれ言うの?+3
-0
-
219. 匿名 2021/03/04(木) 13:03:30
>>211
まさにこれだよね。
家族の分断がとか子供の名字がとか言っても詭弁使ってはぐらかされるんだから、ビシッと言ってやれば良いのに。
差別ガーの人達に叩かれるから言えないのかな?+21
-0
-
220. 匿名 2021/03/04(木) 13:03:40
>>12
そりゃあガルちゃんやってるような人は不幸せ率高そうだ!+31
-3
-
221. 匿名 2021/03/04(木) 13:06:20
よい結婚なら良いけど、変な結婚して苦労するなら、独身でいてくれたほうがなんぼかマシ。+8
-0
-
222. 匿名 2021/03/04(木) 13:06:28
結婚して欲しいっていうか、娘のことを心底愛してくれて、娘も心から愛せる人がいてくれたらそりゃ嬉しい。+11
-0
-
223. 匿名 2021/03/04(木) 13:06:45
>>21
私は28で結婚したよ。私も友人が20歳で結婚したけど、21で学生は普通だよ。+12
-0
-
224. 匿名 2021/03/04(木) 13:07:10
>>125
あなたのコメントで何か気づけたかも。
愛し、愛されるのって結婚以外でもいろんな形があるよね。+21
-1
-
225. 匿名 2021/03/04(木) 13:07:22
人様に迷惑かけないでちゃんと定職について自立してくれればいい
+3
-0
-
226. 匿名 2021/03/04(木) 13:07:26
>>150
普通は幸せの延長に結婚出産だよ。
不幸せなの?可哀想に。+16
-10
-
227. 匿名 2021/03/04(木) 13:08:16
どっちでもいい。でも、ずっと実家に、いるのはダメかな。
ちゃんと自立して働いて生計たててればご自由にどうぞって感じ。+4
-0
-
228. 匿名 2021/03/04(木) 13:08:38
パートナーを得て、子供を育てて、家庭を持つ喜びを味わった人は、それが至上のものだと考えがちだよね。
だけど、本当にそれは色々ある幸せの中の一つの種類でしかないってことを、独身の叔母を見ていると思う。
なのに、しきりに結婚を勧めたり、勝手に独身を同情の目で見たりする人は、自分の視野の狭さを開陳してるようなもの。
…と、家庭を持ってる友人から主婦の私が言われて、顔から火が出そうになった。気をつけようと心から思ってる。+8
-1
-
229. 匿名 2021/03/04(木) 13:08:59
>>217
マイナスすごいよねw
たぶん2人くらい徹底的にマイナスつけてる人いる。
親に急かされてるのかな。+8
-0
-
230. 匿名 2021/03/04(木) 13:09:43
子供の人生は私の人生ではないから自分の願望を押し付けたりはしないけど内心は生涯独身よりかは誰かと共に生きてほしいが親心としての本音かな。
結婚しろ、子供産めって口出すのは自分がされて嫌だった事だから私も絶対しないけど心の中では本当はこうあってほしいなって思うくらいは親なんだから当たり前にあると思う。
そういう親心は自分が20代の頃は全くわからなかったけど。
思う事それすらも否定しちゃうガルちゃんの風潮はちょっと拗らせてる人多いからなんだろうなって思う。+9
-0
-
231. 匿名 2021/03/04(木) 13:10:17
>>2
私も、息子が将来結婚出来たとしても孫は居なくても別に良いかな
私が、主人の田舎の実家近くに住んで今色々と面倒だから息子にはちゃんと独立して自由に好きな所に住んで貰ってかまわないな+23
-1
-
232. 匿名 2021/03/04(木) 13:12:10
してほしい。どうしても親の方が先に死ぬから。家族を作ってほしい。+5
-0
-
233. 匿名 2021/03/04(木) 13:13:47
娘にはできれば産んで欲しいかな。娘はおばあちゃん大好きな子だし同じような関係を私も築けたらとは夢見る。でもそればっかりは縁だからね、強要はしたくない。
息子は信頼できるパートナーが出来たなら結婚はしてほしいけど、子供はぶっちゃけどっちでもいいや。笑
できたらできたで嬉しいだろうけど、きっとお嫁さん側に助けてもらったほうがお互い上手くいきそうだしね。+4
-4
-
234. 匿名 2021/03/04(木) 13:14:13
>>27
マイナス多いけど女の子親って孫の面倒たくさん見れるのもメリットみたいなこと言うよね
男の子親は諦めろ黙って金だけだせとか+22
-0
-
235. 匿名 2021/03/04(木) 13:16:56
>>221
そこだよね。誰でもいいからとにかく結婚出産してとはとても思えない。
特にうちは女の子だから結婚出産からの離婚で割りを食うのって圧倒的に女のほうだし。+4
-1
-
236. 匿名 2021/03/04(木) 13:17:01
うちは発達障害があるので結婚は難しいと思うし、子供に遺伝するのが怖いのでしない方がいいと思う。
子供が贅沢しない限り一生暮らせるであろう資金も貯めてる。
勿論本人には伝えてません。働かなくなると困るので。+5
-0
-
237. 匿名 2021/03/04(木) 13:17:09
未来系の話ってネガティブな人とポジティブな人じゃ描く未来も真逆だから意見分かれてスーパーネガティブとスーパーポジティブが喧嘩するだけのトピになるだけよね。
自分の人生だけ見てりゃいいのに他人否定ばかりし合ってさ。
どっちでもいいじゃん。+4
-0
-
238. 匿名 2021/03/04(木) 13:19:10
>>10
はい。
息子にはして欲しいです。
孫とかどうでも良い。
息子には結婚してもらいたい。+60
-7
-
239. 匿名 2021/03/04(木) 13:19:12
出来ればしてほしいよ
誰かを好きになって、好きになってもらって、大事にしてもらえると良いなぁと思う+4
-1
-
240. 匿名 2021/03/04(木) 13:19:39
ひとりっ子だから、自分たちが死んだあとに寄り添ってくれるパートナーがいたら親としては安心かなとは思う。
でも娘が結婚したくないならそれを尊重するよ。
どちらにせよ手に職つけて生活力だけは持たせたいな。+8
-0
-
241. 匿名 2021/03/04(木) 13:19:49
私自身は好きで結婚して好きで子供3人産んだけど、親にはもう何年も会ってないし孫が生まれたって連絡すらしてないから、
自分が歳を取った時を想像してみても「花嫁姿が見たい」とか「孫の顔が見たい」とは思わない。+0
-0
-
242. 匿名 2021/03/04(木) 13:19:58
女の子なら結婚してほしいけど、男の子なら別に楽しい方でいいや
娘を守ってくれる人がいてくれた方が安心できる。
息子でも幸せな結婚するならそりゃ嬉しいけど一人でも生きていけそう。+3
-3
-
243. 匿名 2021/03/04(木) 13:20:31
本人には言わない様にするけど結婚はしてほしいかな。+5
-1
-
244. 匿名 2021/03/04(木) 13:20:59
本人にはどっちでもいいよ、幸せならいいよ、というけど、本音はして欲しいかな。
結婚して、できれば子どもを育ててほしい。本当にとても幸せなことだから。私は子どもから幸せをいっぱいもらったからそう思うんだと思う。…乳児を抱っこしたい笑+5
-5
-
245. 匿名 2021/03/04(木) 13:21:23
本人が幸せならどちらでもいいけど、一緒に人生を歩んでいけるパートナーはいた方がいいと思う。
私の場合は夫だけど、苦楽を共にして、幸せを共有できることはとても素晴らしいことだと思うので、子どもにも一緒に幸せになれる人と共に生きてほしいと思う。+4
-1
-
246. 匿名 2021/03/04(木) 13:22:05
>>234
まぁ実際はだいたいそうだよね
男親が孫と仲良くやってるのって周り見ても資産家とかばっか
結局は財力の問題+11
-1
-
247. 匿名 2021/03/04(木) 13:22:08
>>202
うち息子だけど家系的に30過ぎたらハゲるから結婚するなら30前にした方がいいよって言うべきか悩んでいる
夫がフサフサだから実感わかないと思うけど私の父がハゲだから多分子供はハゲると思うんだよね+5
-0
-
248. 匿名 2021/03/04(木) 13:22:56
親の願望に応じるほど良好な関係性ではない
偉そうに言ってくるな!+4
-1
-
249. 匿名 2021/03/04(木) 13:24:09
>>234
男の子産んだとき母親に「かわいそーあなたは孫は抱けないし可愛がれないのね!」って言われたわw+9
-1
-
250. 匿名 2021/03/04(木) 13:24:16
うち息子だから結婚したってどうせ姑になるだけだし、息子が幸せならなんでもいい
姑になってしまったら息子にあまり会えなくなるのかなー…まぁ、元気なら全然いいんだけど
お嫁さんに嫌われないようにしないといけないのは緊張しちゃうなー+7
-0
-
251. 匿名 2021/03/04(木) 13:24:25
孫が見たい?あなたのために孫を産むことはありません+13
-2
-
252. 匿名 2021/03/04(木) 13:26:20
>>208同性愛者てことよね?
受け入れるよ勿論。
反対はしないかな私なら。+5
-1
-
253. 匿名 2021/03/04(木) 13:26:34
私の体の事情で1人っ子だから、孫はどっちでも良いけどできれば結婚してくれたら良いかなと思う。
結局、子供次第だけど私や夫がいなくなっても寂しくないように誰か寄り添って生きてくれる人がいてくれたらなと勝手に願っている。+4
-0
-
254. 匿名 2021/03/04(木) 13:27:18
>>251
そういうことじゃない
子供の幸せの延長線上にいたら嬉しいかって話でしょ?
結婚もそうだけど親のためにしろって話じゃない+3
-7
-
255. 匿名 2021/03/04(木) 13:27:48
>>203トピがいよいよ香ばしくなってきたかな+4
-0
-
256. 匿名 2021/03/04(木) 13:28:36
結婚してもしなくてもいいし、好きな場所で好きな人と好きなように暮らしてほしい
結婚の予定がなくて実家にいたいならずっと実家にいてくれても構わない
一人暮らしは一度経験してみてほしいなって思うけど、今のご時世経済的なこともあるし無理はいえないかな+5
-0
-
257. 匿名 2021/03/04(木) 13:29:42
>>249
それ姉に言われた
出産直後によくそんなこと言うよな、とあきれた
その後女の子も産んだけど、孫どころかふたりとも結婚しなさそうw+12
-0
-
258. 匿名 2021/03/04(木) 13:29:43
>>1
子どもが幸せなのが一番、辛い結婚ならしてほしくないのが大前提だけど、一人娘なのでできれば結婚してほしい。
孫とかではなく、親が死んだあと一人ぼっちかと思うと心配だよ。+31
-1
-
259. 匿名 2021/03/04(木) 13:31:42
>>3
幸せならOKです!+19
-0
-
260. 匿名 2021/03/04(木) 13:32:22
娘が正社員なら好きにしろだけどいい年して派遣とかパートなら結婚してほしい
+4
-1
-
261. 匿名 2021/03/04(木) 13:32:51
あなた達を見てきたから結婚したくないんです+4
-0
-
262. 匿名 2021/03/04(木) 13:33:50
>>1一人で生きてはいけないと思うから、人とのつながりを大切にして、生活力より共助力?をつけて欲しいと思う。その先に結婚があるなら一番かな。
自立は一人で何でも出来る事じゃなくて依存先を沢山持てる事だと思ってる。依存は変な意味ではなくね。
娘や息子と側でずっと支え合える関係でいられる特定の人、そんな人に出会えたら親としての役割は終わりだと思う。
+6
-1
-
263. 匿名 2021/03/04(木) 13:34:02
>>13
娘の立場だけど、正直寂しいというか悲しいよ。
母は仕事ばかりしていて、自分の母(私からすると祖母)にほとんど私の面倒みてもらって育った。
私にも子どもが生まれて、母、私、孫の3人でおでかけとかお買い物とかしたいなーって思ってたけど、未だに仕事ばかりで孫には興味ないみたい。父とはお買い物とか遊んだりはしてるけども(笑)
周りの友達はお母さんとショッピングとか、孫連れて遊びに行くとかしてて本当に羨ましい。
少しは世話というか関わってあげてほしい。+59
-25
-
264. 匿名 2021/03/04(木) 13:34:47
>>1
娘さんが経済的に自立していて、旦那さんの方が年収低くても、結婚してよかったと思いますか?+4
-1
-
265. 匿名 2021/03/04(木) 13:34:53
20代の子供2人いるけど、長女は「どんだけ仲良くても人と住む事は出来ない」と猫と都内のマンション暮らし。
長男は金かかる趣味に没頭中で彼女はいるけど結婚する気はないらしい(たぶんもうすぐ別れる)
私もやっと自分のやりたい事バンバン出来る環境になったから、今更孫の世話とかしたくない。+6
-2
-
266. 匿名 2021/03/04(木) 13:35:43
>>1
子供が幸せならどちらでも。
でも、娘を一生大切にしたいと思ってくれる人と娘が出会えたということなので、そういう意味では子供が結婚するなら喜ばしいです。
+9
-0
-
267. 匿名 2021/03/04(木) 13:37:15
>>1
パートナーは見つけて欲しい。
幸せならいいとは言え、年取って孤独を感じやすくなったときに喧嘩相手としてでもいいから独り身よりも誰かと生活をともにしていて欲しい。
親の私達が年老いたり他界したとき、そばにいてくれる人がいてくれたらって思うよ。
日本は曖昧な関係より籍を入れた方が何かとやりやすいからまあ結論結婚して欲しいになるね。本人に押し付けはしないけどね。
まだ幼稚園児だけどw+16
-0
-
268. 匿名 2021/03/04(木) 13:37:33
うちは子供自身が早くに結婚したいし子供もいっぱい欲しいと言ってるので。
希望通りになればいいなと思ってます。+3
-2
-
269. 匿名 2021/03/04(木) 13:38:21
>>45
これからの時代ってかいてるよ+29
-5
-
270. 匿名 2021/03/04(木) 13:39:16
>>12
がるちゃんの見過ぎじゃない?
結婚して幸せな人なんて沢山いるし、結婚が不幸なら世の中もっと独身だらけだし。
自分の家庭が不幸だったからって子供にもおすすめしないとかないわ+86
-3
-
271. 匿名 2021/03/04(木) 13:39:38
>>177
かなり、卑屈だね。
そんなこと考えて子供を生む親なんているのかな?+1
-0
-
272. 匿名 2021/03/04(木) 13:40:51
>>208
800万!?彼女さん凄いね!+2
-0
-
273. 匿名 2021/03/04(木) 13:43:13
>>177
うちのババも小梨に自慢するためと夢を叶えさせるために私を産んだよw
口に出さずとも周りへの接し方見てりゃすぐにわかるw
その癖にいっちょ前に善人ぶるからウザイ...
+0
-0
-
274. 匿名 2021/03/04(木) 13:46:12
>>2
別に産むのは自由にしたらいいけど、近くに住んで毎日保育園の送迎とか絶対ごめんだわ。+46
-0
-
275. 匿名 2021/03/04(木) 13:47:34
結婚まではいかなくても誰かに愛し愛されるような人間になって欲しいと思う。
息子娘どちらも。+4
-0
-
276. 匿名 2021/03/04(木) 13:47:55
独身でも家を出て一人暮らししてくれるならどちらでもいい。社会人になった子どもの食事作りや洗濯を毎日やるのは勘弁してほしい。+3
-0
-
277. 匿名 2021/03/04(木) 13:50:03
超だらしなくて飽きっぽい我儘娘なので「結婚したい」とか言われたら心配しかない。が、本人も自分の性格を分かっていて結婚する気はないらしい。独り身の老後に備えてとにかく貯金する様に言っているけど超浪費家。自室はスナックの空き袋や新しく買った物など物で溢れている。家に一銭も入れていないもうすぐ30😥+1
-4
-
278. 匿名 2021/03/04(木) 13:51:13
>>1
幸せな結婚してほしいよそりゃ+3
-1
-
279. 匿名 2021/03/04(木) 13:52:44
結婚して一人前、結婚出来ない奴は欠陥があるという時代ではなくなったよね。
子供が適齢期の頃には結婚を選んでも出産を選んでも仕事を選んでもいいんだっていう時代になればなと思う。
結婚も仕事も出産も選んだとしても社会的にもっとサポートしてあげれる時代であって欲しい。
もし孫が産まれたら私はみてあげたい。
子供が選んだ人生なら全力でバックアップしたいと思う。
+5
-0
-
280. 匿名 2021/03/04(木) 13:56:36
子どもが産まれて、たくさんの幸せをもらったから、子どもにも同じ気持ちを感じて欲しい
そのためには結婚が必要だから結婚して欲しい+5
-2
-
281. 匿名 2021/03/04(木) 13:56:46
>>194
マイナスしたけど
実際口ではどっちでもいいわよとか好きにしたらいいのよとか言ってるけど
こういう本音のお母さん多い。
娘を持つ身からしたら絶対選んで欲しくない。
それ位息子の事大した男と思ってるし、執着が強い。+7
-1
-
282. 匿名 2021/03/04(木) 13:59:38
>>1
出来れば結婚して出産して幸せになって欲しいと思うよ。
ひとりっ子だから特に。
自分が父を亡くした時に兄弟や夫、子供がいて良かったと本当に思ったので、結婚しなくても誰か側にいてくれたらと思う。
言わないけどね。+6
-2
-
283. 匿名 2021/03/04(木) 14:01:57
>>13
子育ては親じゃない?
祖父母はただただ責任なく甘やかせるから
楽ってよく聞くけど
こういうこと言う人ほど
できたらできたで溺愛しそう(笑)+46
-0
-
284. 匿名 2021/03/04(木) 14:04:17
>>277
もしやガル民では…?🤔+5
-0
-
285. 匿名 2021/03/04(木) 14:05:37
>>194
絶対に私の手元で同居が条件
何でも言いいなりにさせられる嫁
何様?w
息子はあなたの所有物じゃないよ
こんな思考回路の姑のとこに嫁ぐ
お嫁さんが可哀想すぎるので
あなたの息子さんが一生独身でいられますように…+9
-1
-
286. 匿名 2021/03/04(木) 14:06:42
>>277
育て方間違ったね(^^;+4
-2
-
287. 匿名 2021/03/04(木) 14:07:52
>>21
学生なんだから今は結婚より勉学だよね。+20
-0
-
288. 匿名 2021/03/04(木) 14:09:19
>>1
家族をつくる幸せもできたら経験して欲しい+7
-2
-
289. 匿名 2021/03/04(木) 14:09:50
ちゃんと独立して生活できているならどちらでもいいかな。
ニートや引きこもりにさえならなければ...+4
-0
-
290. 匿名 2021/03/04(木) 14:10:09
姉38歳独身 都内で一人暮らし
私30歳独身 田舎で一人暮らし
弟29歳独身 海外に駐在、
みんな結婚する気なし
両親も昔から今も早く結婚してほしいとか孫の顔を〜とか言ったことない
お前たちが幸せであればそれで安心だと言われた+4
-2
-
291. 匿名 2021/03/04(木) 14:10:20
どっちでもいいんだけど、
自分の育てた子供が
誰かからずっと一緒にいたい、結婚したいって
思ってもらえたら素敵なことだなとは思う+9
-2
-
292. 匿名 2021/03/04(木) 14:10:35
>>189
するだけなら何にも難しいことないと思うけどな
するだけならね。+3
-0
-
293. 匿名 2021/03/04(木) 14:11:41
結婚でなくてもいいけど、誰かに存在まるごと受け入れられたり、誰かと寄り添って、助け合っていける存在であり、関係を築ける子になったら嬉しいし、心置きなく先に逝ける。+6
-1
-
294. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:07
>>211
昨日の国会答弁で福嶋みずほ議員が丸川珠代大臣を夫婦別姓の件で見解をしつこく聞き出そうとしてたけど、福嶋議員の直前の要望は不法移民を国に返す時に全ての裁判記録を明らかにしろとか、ロヒンギャ難民を日本に受け入れを大幅に増やす事だった。なんか外国人を入れまくりたいんだろうね。+15
-1
-
295. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:48
>>21
今は結婚するのが当たり前な時代じゃない
むしろ結婚する方が珍しくなってきてる
+11
-5
-
296. 匿名 2021/03/04(木) 14:14:36
子供作る気ない嫁を養うくらいなら、息子はこどおじでいいわ。+5
-2
-
297. 匿名 2021/03/04(木) 14:15:35
>>3
そうだけど、するならするで早めにしてもらった方がいいからどこまでどう言うかで悩みそう。
子供が欲しいなら遅くならないうちに結婚した方がいいとか、中年になってからだとバツあり養育費支払い中のシングル男性割合が増えるとか、60近くなってからだと退職金目当てかもしれないとか。+1
-7
-
298. 匿名 2021/03/04(木) 14:16:47
パートナーいた方が安心って意見はわかるけど、孤独死とかしてほしくない!って言ってる人は結婚さえしたら孤独死とは無縁と思ってる?全くそんなことはないよ…
そこに関しては外部サービス頼るとかした方が良い+1
-2
-
299. 匿名 2021/03/04(木) 14:17:26
あなたきっと結婚しないから〜
と親に言われたんだけど、なんで?
私いつかはしたいんだけどな…
+2
-0
-
300. 匿名 2021/03/04(木) 14:20:06
介護要員として取っておきたいから結婚して欲しくないという考えは、ドクズ+2
-0
-
301. 匿名 2021/03/04(木) 14:22:49
>>21
お母様まだお若いですよね。
信じられないけど、いろんな人が
いるんですね。+10
-0
-
302. 匿名 2021/03/04(木) 14:24:01
>>10
普通に考えたらそうだよね
ガルちゃんは世間と乖離してるから+108
-21
-
303. 匿名 2021/03/04(木) 14:24:10
>>184
亡くなってからの話だよ
死んでからは手続き出来ないよー+0
-0
-
304. 匿名 2021/03/04(木) 14:28:12
>>208
私はオッケーよ。
ご挨拶させて欲しいな、飯でも食べながら
+2
-0
-
305. 匿名 2021/03/04(木) 14:28:49
>>50
ちょっとそれは都合が良すぎやしませんか?+2
-5
-
306. 匿名 2021/03/04(木) 14:34:09
結婚はどっちでも良いけど、支え合えるパートナーは見つけてほしい+3
-1
-
307. 匿名 2021/03/04(木) 14:39:32
>>247
ハゲは運命だから欠点では無いよ
毛なんて無くても愛してくれる人はいくつになっても出会えるよ+0
-0
-
308. 匿名 2021/03/04(木) 14:41:39
>>297
あなたの意見は、そうじゃない方 ですよ。+4
-0
-
309. 匿名 2021/03/04(木) 14:53:51
>>194
プラスが一人でもいるのは、この毒母と同感ってことなの?しかも娘には関心無いみたいでムカつく+5
-0
-
310. 匿名 2021/03/04(木) 15:01:36
して欲しかったけど、娘が拒否してる。
婚活資金出すと言ってるけど「いやだ、いい」って言われた。
お見合いを勝手に取り決めたら、ブチギレられてから諦めたいが、どうしても諦められない。
なんの為に子供の頃から、家事をさせてきたのか?って思う。
余程、自分にはやらせて、弟は男だから一切やらせなかったのが嫌みたいで「女の役目なんで知らない、やりたくない」と言ってたけど意味がわからない。
+0
-11
-
311. 匿名 2021/03/04(木) 15:01:37
息子がいるけど幸せになれない結婚だったらしてほしくないな
ガルちゃん見てると働きたくないから、ATMが欲しいから結婚したいって人ばかりだし
怠惰な女に寄生されるぐらいだったら一生独身で全然OK+13
-0
-
312. 匿名 2021/03/04(木) 15:08:08
>>1
私の子は2人ともアラサーだけど、一向に結婚の気配がない
多分、2人とも一生独身だろう
良い人に出会えて結婚するならそれはとっても嬉しいけれど、焦って望まない結婚だけはしてほしくない+9
-0
-
313. 匿名 2021/03/04(木) 15:09:09
結婚して欲しいよ。
一人っ子の予定だし、親戚も少ないからなおさら。
婿養子でも何でもいいから、親が死んだ後も寂しくないように誰かにそばにいて欲しい。+6
-1
-
314. 匿名 2021/03/04(木) 15:17:02
>>11
孫を見たいって素直な普通の感情なのになぜマイナスなのかな。選択は本人の自由だが、素直な感情だろう。+68
-12
-
315. 匿名 2021/03/04(木) 15:17:10
>>12
書いてる人が本当のに既婚の子持ちとは限らないからね+9
-0
-
316. 匿名 2021/03/04(木) 15:24:00
結婚はしてくれたらなあと思います。私達が死んだ後に、入院するにも別世帯の連帯責任者が必要だし、子供を一人でも作って置いてくれた方が安心して死ねます+3
-1
-
317. 匿名 2021/03/04(木) 15:32:24
>>310
釣りならもっと早い段階で書き込んでおかないと盛り上がらないよ+6
-0
-
318. 匿名 2021/03/04(木) 15:35:39
>>1
本音は結婚して欲しいです。世間は、お一人様を容認
する風潮ですが、やはり親はどうしても先に逝って
しまうので信頼出来るパートナーと共に歩んで
くれたらと思ってしまいます。
子供が幸せに人生を全うするのを見届けることが叶わないし、親が看取ることは出来ないので
親のエゴかもしれませんが、最後まで自分の子供を見守ってくれる誰かは必要だと思います。
+9
-1
-
319. 匿名 2021/03/04(木) 15:38:56
孫は見たいな。
結婚はしてもしなくてもいい。+1
-2
-
320. 匿名 2021/03/04(木) 15:44:21
>>58
自分が結婚して不幸になったからでしょ
結婚して幸せになった人はいなかったことになってる+22
-1
-
321. 匿名 2021/03/04(木) 15:45:33
>>309
+は本人じゃない?笑
いつまでも息子だけは私の小さい恋人とか思ってそうで気持ち悪いよね+2
-0
-
322. 匿名 2021/03/04(木) 15:48:10
幸せならどちらでも構わない、という考えが当たり前の世の中になってほしい。
独身の人は「いつするの?」「相手は?」と勝手に詮索されて嫌な思いをしたことが必ずあるよね。
そして、一番理解してほしい親にまでそれを言われると辛い。
でも、親世代の方が結婚が絶対っていう意識が強くて、既婚の子どもを持つ親から、独身の子どもを持つ親へ「おたくの娘さん結婚はまだ?」と何度も同じようなマウント質問をされてるんだろね。
独身時代、近所のおばさんに母がそう言われ、母が「まだなんですよ〜」って返してた時、何とも言えない怒りと悲しさがあったな。
ほっとけ!!って感じよね。
そういう嫌な循環がなくなるよう願うし、私は絶対人のことにどうこう言いたくない。+3
-1
-
323. 匿名 2021/03/04(木) 16:07:34
>>249
でも、実際うちの母は兄の子は結局は他人の子どもみたいな気がする。そりゃ物は入っているんだろうけどと言ってた。
逆に娘の子は片割れみたいな気がすると。
息子孫、娘孫の違いって、みなさんそう感じるものなの?+1
-2
-
324. 匿名 2021/03/04(木) 16:08:34
私、高校生の時に事故で兄が亡くなって
25歳の時に母が心筋梗塞で亡くなったので
早く結婚しないとお父さん死んだら独りぼっちなんだ、、、と
恐怖のどん底だった時がある
なので子供を自分亡き後一人ぼっちにさせたくないので結婚してほしいなぁと思う
あくまでも本人が大切に思える相手に巡り合えればだけれど+8
-0
-
325. 匿名 2021/03/04(木) 16:10:15
して欲しい
子どもの老後心配
孤独死して欲しくない+8
-1
-
326. 匿名 2021/03/04(木) 16:11:58
>>1
結婚はどちらでもいいけど、子供は持って欲しいかな。ま〜その場合、日本では結婚する必要があるけど。+4
-1
-
327. 匿名 2021/03/04(木) 16:18:00
子供がピンチの時に助けてくれる家族がそばにいてほしい
味方は多ければ多いほどいい+5
-2
-
328. 匿名 2021/03/04(木) 16:24:23
うちの子供は障害があるから結婚は無理だけど私と同じぐらい子供を愛してくれる人がそばにいてくれたら安心して死ねる+4
-0
-
329. 匿名 2021/03/04(木) 16:31:45
>>1
例えば息子にとんでもない嫁がついたら義母として地獄を見ます
遺産相続で親族一同引っ掻き回すのとかもいますよ
要は、子供がまともな相手と付き合えるか或いは子供の人格に問題ないかなども加わってきます
順調に良い子供が育って人として良くても相手次第で苦労したりもする
その辺はもう子供が変なのに引っかかるか引っかからないか次第だろうね
その子が行きたいように生きたらいいんじゃないの+4
-0
-
330. 匿名 2021/03/04(木) 16:42:18
>>314
孫が見たいって、その裏に子供が結婚して妊娠しての順序がないと見れないのに簡単な話じゃないし、プレッシャーになることだってあるからじゃない?子供の人生なんだから、そんなこと自分は無神経な感じがして言えないわ。+7
-15
-
331. 匿名 2021/03/04(木) 16:43:59
>>3
って言う割には他人には厳しい謎+6
-0
-
332. 匿名 2021/03/04(木) 16:44:45
>>5
わかる孫いる私に憧れてるだけの人+3
-9
-
333. 匿名 2021/03/04(木) 16:45:21
そりゃあしてほしいよ
でもこのルッキズム主流の時代では無理かなぁとも思ってる…+0
-2
-
334. 匿名 2021/03/04(木) 16:45:37
>>1
そりやしてほしい 女の一生体験してほしい
また子が老人になって一人の姿考えたら発狂します。
寂しすぎます。足腰が弱くなったら買い物さえ行けないから
今70代買い物難儀してるから。夫は今年80
一人では生きて行けません うつむくのも背中が痛いので風呂も入れ
服も着せてるよ。死んでいくときは娘や孫に見送られたいです。
+11
-10
-
335. 匿名 2021/03/04(木) 16:46:44
>>2
みなきゃいいねん+1
-1
-
336. 匿名 2021/03/04(木) 16:47:18
>>6
私も!!!+17
-1
-
337. 匿名 2021/03/04(木) 16:47:29
>>114
馬鹿っぽい思考回路
+9
-24
-
338. 匿名 2021/03/04(木) 16:47:45
>>305
寄生する気満々かよ+2
-2
-
339. 匿名 2021/03/04(木) 16:48:10
>>7
ややこしい!!+2
-0
-
340. 匿名 2021/03/04(木) 16:48:56
>>13
あはは 顔見たら構いたくなるよん+14
-7
-
341. 匿名 2021/03/04(木) 16:49:58
書き込んでる人 独身?+2
-0
-
342. 匿名 2021/03/04(木) 16:51:59
>>58
ほんまや~~ 私幸せですよー命がけで惚れた人と暮らす幸せですよ。
もうじき永遠の別れが来るけど・・+6
-0
-
343. 匿名 2021/03/04(木) 16:54:11
他人と暮らすのが苦痛だったりするなら
結婚しなくてもいいかなと思う
誰にも頼らず暮らせるなら
一生独身でもいいよ
+3
-1
-
344. 匿名 2021/03/04(木) 16:55:48
絶対にしてほしい
働かない歳になった時が心配+4
-3
-
345. 匿名 2021/03/04(木) 17:07:11
>>14
同じかな
孫が欲しいとかではなくてさ
自分が亡き後も娘息子に寄り添ってくれる伴侶がいてくれたら…と思う
+121
-0
-
346. 匿名 2021/03/04(木) 17:08:47
>>140
わかる
自分が死ぬ時に子供が何も充実してなくて孤独だったら死んでも死にきれないや
どんな形であっても幸せを感じていてくれる事が1番ね+6
-0
-
347. 匿名 2021/03/04(木) 17:09:04
>>334
これは同意かな
若い頃はこんな考えにはならなかったと思う
+4
-2
-
348. 匿名 2021/03/04(木) 17:09:54
>>12
ご自分が結婚して幸せじゃないんだろうね。
嫌いな旦那と一緒にいる毎日って想像できないわ
可哀想すぎる+21
-2
-
349. 匿名 2021/03/04(木) 17:10:21
>>341
既婚者も多いと思うよ+0
-0
-
350. 匿名 2021/03/04(木) 17:13:58
>>323
ぎゃーうちの母親もよく私の子を片割れとか言う
本当気持ち悪いからやめて欲しい+4
-0
-
351. 匿名 2021/03/04(木) 17:15:01
>>114
姑さんよ、流石に息子の子供のお世話は遠慮してくださいな。
よろしくお願いいたします。
+3
-14
-
352. 匿名 2021/03/04(木) 17:16:09
できれば結婚して子供産んで欲しい。
赤ちゃんをもう一度世話できるなんて夢のよう!
娘や嫁に働きたい人だったら、喜んで私が面倒見る。+4
-6
-
353. 匿名 2021/03/04(木) 17:17:21
>>263
そんなこと娘から強制することじゃない
大体のおばあちゃんは自分から関わりたがるけどもう嫌だって言ってる人なんだから相当嫌なんでしょう+19
-14
-
354. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:11
>>1
私が使わなくなったランドセルは
自分の子どもに使わせるから捨てないで!
と、中2の娘に言われました。
親子で出産適齢期の話題をよくします。
どんなに若くて健康でも
出産や障害のリスクはあるので
「鮮度」の話をよく理解している様子です。
また、私が40歳になる頃に
娘が成人を迎えるので
余力があれば育児手伝うよ!とも。
苗字を変えたくないから
婿に来てもらうらしいですが…
そんな子、果たしているのだろうか。
相手方との親戚付き合いも不安です。+3
-10
-
355. 匿名 2021/03/04(木) 17:20:14
>>215
SOS出しても見捨てるとか飛躍しすぎてて…そんなことになったら状況が違うでしょうに。
被害妄想強そうな人。
世間のおばあちゃんみたいに孫の世話が生きがい!みたいにはならないなってことでしょ+17
-3
-
356. 匿名 2021/03/04(木) 17:25:32
して欲しいけど、相手とその親がいい人ならなぁ。+0
-0
-
357. 匿名 2021/03/04(木) 17:27:38
>>13
13の人を責める?コメントがチラホラあるけど、子育て終えてもあっさりした人っているよー。
「子どもいて幸せだったけど、別に子どもがいない人生でも幸せだったと思う。老後は夫と楽しく過ごしたい、孫の世話に追われるのは勘弁。」って話してる人実際にいた。
別に子どもに愛情がないとは感じなかったけどね。私はそこまであっさりにはなれなさそうだけど+55
-1
-
358. 匿名 2021/03/04(木) 17:33:02
出来れば優しい人と出会って幸せになってほしい。
産後死にかけたときに「この子のことを私以上に愛してくれる人間が現れるまで死ねねぇ!」て思った。
結婚という形にとらわれなくても良いとは思うけど、本音を言えばやはり戸籍を共にするって決意ができる程愛してくれるって大きいと思う。+4
-3
-
359. 匿名 2021/03/04(木) 17:34:54
実家の近くに住み、
毎日のように遊びに行って母親と一緒にランチ、
午後は子どもの面倒を親に見てもらい自分は自由時間、
夕飯は母親に作ってもらったものを家に持って帰り夫と子どもと食べる、
実際にこういう女性います。
そのおばあちゃんも喜んで娘と孫の世話してるからもうね+4
-1
-
360. 匿名 2021/03/04(木) 17:36:59
>>5
3姉妹の子供側だけど、最悪誰かが孫の顔見せればあと2人は肩の荷がおりるよね〜と話してた。笑
+19
-0
-
361. 匿名 2021/03/04(木) 17:37:44
>>10
まともな相手となら!だけどね。+37
-0
-
362. 匿名 2021/03/04(木) 17:44:23
自分の老後の蓄えだけしっかりしてくれてたらどちらでもいい。
正直、結婚に子育てに仕事に親戚付き合いにって本当にめんどくさいもん。
孫がいたら可愛いだろうけど、金銭的にこちらに負担かかってくるしそこらへんもどちらでもいい(笑)
ただ、孫がいないなんてかわいそう~!みたいな人が周辺にいたらめんどくさいなーとは思う+2
-1
-
363. 匿名 2021/03/04(木) 17:45:34
>>77
地に足がついた素敵なお母様ですね。+27
-3
-
364. 匿名 2021/03/04(木) 17:48:43
どーせマイナスつきまくりだろうけど。
上が軽い発達障がいあるから結婚は無理だろう。
下は健常。頑張って看護大学に通わせている。
看護師になって、姉を支えて生きていって欲しい。
結婚なんてあまり良いことなかった。
ろくに働かないクズ男を引き当てたから。
結婚なんて不幸になるからしないで、姉妹で仲良く暮らしていって欲しい。+2
-4
-
365. 匿名 2021/03/04(木) 17:50:49
内縁関係でいいから、パートナーとかがいるといいとは思うんだけどな。せめて恋愛くらいは。
可能なら結婚はしないでほしい。望んでもできないと思うけどね。
上の子のことね。下は重度の障害児なので。
夢見ることもないから、ラク。
+2
-0
-
366. 匿名 2021/03/04(木) 17:54:00
別に結婚しなくてもいいと思う
結局死ぬ時は1人だしね
パートナーとして誰かと一緒にいるっていうだけでもいいんじゃないかな+5
-0
-
367. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:46
マイナスだと思うけど…結婚しないで家にいてほしい。ずっとこのまま旦那に養ってもらってみんなで暮らしたい。+2
-3
-
368. 匿名 2021/03/04(木) 17:56:58
>>334
そうなんだ。33だけどまだこんな考えにならないやー
まだ考えが幼いってことかな+4
-0
-
369. 匿名 2021/03/04(木) 17:58:50
母を見ていて、人間はつがいになって生きて行くものなんだなって思ったから、やっぱり支え合える相手と家庭を持って欲しい。+1
-2
-
370. 匿名 2021/03/04(木) 17:59:24
子供が産まれて家族3人になってから、今が人生で一番幸せってぐらい幸せ。子供も同じように幸せな家庭を築いて欲しい。+2
-1
-
371. 匿名 2021/03/04(木) 17:59:30
>>114
マイナスついてるけど、娘がもし結婚したら孫の世話したいな〜。
結婚についてはどちらでもいいです。同性愛でも。+20
-6
-
372. 匿名 2021/03/04(木) 18:07:50
>>270
ここに限らず
ネットなんてリアルが充実してない人の集まりだから鵜呑みにはしちゃいかんね+17
-0
-
373. 匿名 2021/03/04(木) 18:15:26
結婚して欲しいかな
親は先に死ぬから
一緒に生きていく家族を見つけて欲しい
それが同性であっても構わない+5
-0
-
374. 匿名 2021/03/04(木) 18:24:34
してほしいって思う人は幸せな結婚生活送れてるんだろうなぁ、てかそうであってほしい
うちは娘一人だからいずれはパートナーいた方がいいと思うけど、結婚や出産を当たり前に20代からするべきとは勧められない。。+3
-0
-
375. 匿名 2021/03/04(木) 18:25:45
>>337
どこが?娘に頼まれたら喜んでお世話をするけど?+13
-3
-
376. 匿名 2021/03/04(木) 18:26:19
>>351
息子はいないし、頼まれなきゃしないよ+8
-0
-
377. 匿名 2021/03/04(木) 18:35:01
>>14
私も同じ。ひとりっ子で従兄弟もいないから信頼できるパートナーか友達がいたらいいなって思う。
本人が幸せなら何でもいい。+77
-0
-
378. 匿名 2021/03/04(木) 18:41:25
結果したくない人も増えてるし個人の自由だと思う+2
-0
-
379. 匿名 2021/03/04(木) 18:41:29
>>350
うちなんて息子のことを亡くなった父の生まれ変わりとか言ってくるよ!!本当いい加減にしてほしい。気持ち悪い!
+2
-2
-
380. 匿名 2021/03/04(木) 18:44:44
変な人と縁付く事も有りえるから、独身でも良いと思ってる。
本人は、常識人でも家族がおかしい場合があるしね。+1
-0
-
381. 匿名 2021/03/04(木) 18:44:56
孫はいてもいなくてもいいけど優しい人と一緒になってくれたらとは思うよ。+0
-0
-
382. 匿名 2021/03/04(木) 18:48:15
>>129
中国「シメシメ…www」+0
-0
-
383. 匿名 2021/03/04(木) 18:48:31
マイナスだと思うけど娘が結婚するってなったとき、式はあげないと言うので、家族だけの小さなのでいいから絶対あげてほしいってお願いして進めてたところ、相手の親が日本人ではないと判明…。気がおかしくなるくらいショックで泣いて反対して寝込んで1ヶ月後破談に…。あれから5年たつけどこちらからは彼氏いるのかすら聞けず、もう一人で生きていく気なのかな。ほんとはいいひとがいたら結婚してほしい。+1
-1
-
384. 匿名 2021/03/04(木) 18:49:43
>>346
普通に考えて独り身だと孤独じゃないの?
特に年取ってからは。+2
-0
-
385. 匿名 2021/03/04(木) 18:51:12
絶対してほしくないです。
こんないい加減な旦那に舅なんて、お嫁さんがかわいそう。全力で止めます。+0
-1
-
386. 匿名 2021/03/04(木) 18:58:47
>>3
不妊治療で授かった愛娘。
健康で幸せな人生を送ってくれたらそれで私も幸せっていうのも本心。
でも自分が生きている間に愛娘の産んだ孫の顔を見てみたいっていうのも本音。
強欲ですよね。+4
-7
-
387. 匿名 2021/03/04(木) 18:59:59
>>158
不幸なのだって傍目にゃわからんよ+11
-0
-
388. 匿名 2021/03/04(木) 19:07:00
>>6
子供が不細工低年収の日本人と高年収イケメン外国人で迷ってたらどっちを勧める?+4
-11
-
389. 匿名 2021/03/04(木) 19:15:16
>>364
妹には姉のお世話係として一生を終えろと?
結婚は不幸で、お世話係は幸福だとか酷い話だ…+2
-0
-
390. 匿名 2021/03/04(木) 19:18:45
正直結婚して良いパートナーと過ごしてくれたら良いけど、あくまでも私の価値観。
子供本人が他人と暮らすのが苦痛とか女性が苦手とかあれば結婚しなくても良いかな。
本人が幸せなのが一番だから。+1
-0
-
391. 匿名 2021/03/04(木) 19:19:50
幼い息子が二人いて、昨今の旦那叩きの風潮見てると将来うちのこもこんなこと影(ネット)で言われるのかもしれない…とか思うと正直心苦しい。
結婚したからって幸せかといえばそうでもないし、子供の好きなように生きてほしい。
でも未来の奥さんに言われないように自分のことは自分でやるとか、家事も教えようと思ってるけどね。
+1
-0
-
392. 匿名 2021/03/04(木) 19:26:24
結婚はしてもしなくてもいいけど、信頼できるパートナーがいてくれたらいいなと思う。+0
-0
-
393. 匿名 2021/03/04(木) 19:34:41
>>330
いや本人に言ってるとは書いてないじゃん。
思うのは自由。
+20
-0
-
394. 匿名 2021/03/04(木) 19:36:07
>>383
国によるなぁ
+0
-0
-
395. 匿名 2021/03/04(木) 19:36:35
>>10
子どもが結婚したいと思える人に出会ってほしい。+71
-1
-
396. 匿名 2021/03/04(木) 19:41:45
男の子の母です。正直どっちでもいいです。
自立して、きちんと自分で稼いで生活して、人の迷惑にならないように生きてくれたら何も望みません。
男女差別って思われるかもしれないけど、
もし女の子の親だったら、結婚してほしいと思います。+3
-1
-
397. 匿名 2021/03/04(木) 19:41:46
結婚してほしいし本人もしたいようだから応援する+1
-0
-
398. 匿名 2021/03/04(木) 19:44:31
娘息子いるけど、孫にも興味ないし、孫に色々してあげれる経済力もない。
息子の嫁とうまくやっていくのは大変そう。でも基本好きにすれば良いと思う。+2
-1
-
399. 匿名 2021/03/04(木) 19:47:34
>>199
私の母も同じです。
結構職場でもこの話出るらしいです。また孫の子守でクタクタとか学校の心配とかそう言った話を聞いている孫なしの人達は孫いらんってなるみたい。+5
-0
-
400. 匿名 2021/03/04(木) 19:47:43
>>263
おかあさん、時代がもう少し先なら子供を作らなかったかもね。
私もそうだけど、仕事が楽しくて、夫婦仲も良好で、お金がそれなりにあったらじゅうぶん幸せだもの。+46
-1
-
401. 匿名 2021/03/04(木) 19:50:14
>>2
娘が就職して家を出たら、夫と地方都市に隠居しようと思う。何かとあてにされたくないし、もちろんこちらも迷惑もかけないように貯蓄してる。+9
-1
-
402. 匿名 2021/03/04(木) 19:54:08
>>357
でも介護(やその手続き)が必要になったり寂しくなったら「やっぱり子どもいて良かった~」に切り替わりそう+7
-1
-
403. 匿名 2021/03/04(木) 19:56:19
親としては本人の自由にしてほしいけど
実際は近所で8050問題を抱えてる家庭が
少なからずあるので何ともなぁ。
最近もお母さんが亡くなったお兄さんが
いるけど病気で体調良くないけど頼れる
人が誰もいなくてうちが買い物とか
フォローしてたりそんな現実を見てたら
うちは娘だけどいい人がいたら支えて
合って生きてほしいとは思う。+0
-0
-
404. 匿名 2021/03/04(木) 19:58:35
一人っ子出し、いとこもいない。親戚が頼れることはないけど、自分らが死んだあと、天涯孤独になるので、腹を割って話せる家族を作っといてほしいとは思う。+1
-0
-
405. 匿名 2021/03/04(木) 20:02:04
結婚してほしい。
やっぱり心配。
天涯孤独になってしまったら辛い。+4
-1
-
406. 匿名 2021/03/04(木) 20:02:15
>>167
毒母だ…+10
-6
-
407. 匿名 2021/03/04(木) 20:04:57
>>10
逆に何でして欲しくないの?独りで一生過ごすよりそりゃ幸せな家庭築いて欲しいよ。+61
-10
-
408. 匿名 2021/03/04(木) 20:06:49
>>13
え、、
ひど、、
助けて欲しいと子供に言われても無視するの?
あんたそれでも親?!
+4
-21
-
409. 匿名 2021/03/04(木) 20:07:41
自由にしてほしい
結婚してもしなくても良い
自分の人生なんだから
+3
-0
-
410. 匿名 2021/03/04(木) 20:16:43
幸せな結婚になるならしてほしいかな。独身でも楽しめるなそれでも。
2人とも男だから、結婚したら実家に寄り付かなくなるかもしれないけど、旦那と楽しく過ごせるからいいや。+1
-0
-
411. 匿名 2021/03/04(木) 20:18:06
>>408
横だけど
全然ひどいとは思わないわ。それでも親って、もう子育ては終わってる親に孫を見る義務ないんじゃない?体力ない人もいるし、子育てやり切った人もいるし、老後を謳歌したい人だっているよ。孫欲しい!孫の世話したい!ってばぁばよりいいと思う。+14
-0
-
412. 匿名 2021/03/04(木) 20:24:14
兄弟をつくってあげられなかったから結婚してほしいかな…
年取るとやっぱりみんな自分と自分の家族の事だけで手一杯で、友人とかいなくなってくんだよね
誰も気にかけてくれる人がいないのは寂しい+3
-0
-
413. 匿名 2021/03/04(木) 20:26:29
>>43
間違えてマイナス+0
-0
-
414. 匿名 2021/03/04(木) 20:29:36
子供の人生だから
好きなように生きるのが1番。
子供が元気でいてくれる事が1番の望みですね。+0
-0
-
415. 匿名 2021/03/04(木) 20:34:36
取り合えず働いて一人暮らしして欲しい
結婚はそれからだ
+0
-0
-
416. 匿名 2021/03/04(木) 20:34:45
結婚してほしいと思うよ。
一人で生きていくのも大変だし、親に何かあった時に支えてくれる人は必要だから。
私が一人っ子で親を早くに亡くしたけど、旦那がいてくれたから本当によかった。
別に旦那じゃなくても、すごく仲の良い友達とかでもいいけど。
仲間は多い方がいい。+2
-0
-
417. 匿名 2021/03/04(木) 20:39:25
>>22
不幸になる結婚って誰がするの?
離婚した人も別に離婚するってわかってて結婚したわけじゃないよね。
みんな幸せになれると思って(なりたくて)するんでしょ。
不幸になる結婚って最初からわかるなら誰もしないわ+2
-6
-
418. 匿名 2021/03/04(木) 20:43:13
兄弟もいないし親が先立ったあとの事が心配だから良いパートナーと巡り会って素敵な家族に囲まれて私達が居なくても大丈夫ってぐらい幸せになってほしい。
今の時代だから独身でもいいやって思うかもしれないけど私は親が先立つのが早かったから家族の居ない孤独感や寂しい思いを自分の子供にはさせたくないなぁ。+0
-0
-
419. 匿名 2021/03/04(木) 20:47:43
>>13
ただ日中に会って甘やかすだけならしたいけど、子育て(子供のしつけや色々な教育方針に合わせる)は確かにしたくないw+6
-0
-
420. 匿名 2021/03/04(木) 20:48:43
>>1
娘2人いるけど、2人とも幸せな結婚してほしい。
自分が結婚して子供に恵まれて本当に幸せだから。
欲を言ってしまうと、孫もぜひぜひ産んで欲しい。
私が自分の子供が可愛すぎるから、孫なんて可愛いすぎるに決まってる!!
それに、私が死んだ後も子供と旦那がいれば寂しさも紛れると思うから。
でも、もしも万が一、結婚しても幸せじゃないならしなくても良いし、離婚しても全然OK。
とにかく、子供には幸せになってほしいと心から願っているよ。+8
-1
-
421. 匿名 2021/03/04(木) 20:49:19
>>1
うちは一人っ子だからしてほしい。
私達が死んじゃったら天涯孤独になってしまう。+7
-0
-
422. 匿名 2021/03/04(木) 20:52:20
まぁ結婚したいほど子供のことを好きと言ってくれる人が現れたらそれは嬉しいことだよね。+2
-0
-
423. 匿名 2021/03/04(木) 20:52:50
>>154
そう解釈する考えがかわいそう
+3
-11
-
424. 匿名 2021/03/04(木) 20:55:13
>>417
つっかかるねぇ。あなた離婚した人?
あなたの解釈してる様な意味で言ってるわけじゃないと思うけどね。
あえてあなたの解釈に合わせるなら、他人から見てもすぐ離婚しそうなのに結婚する人もいるよね?
浮気性とかギャンブラーとかDV男とか?
そういう結婚は幸せになれない結婚かな。
+5
-0
-
425. 匿名 2021/03/04(木) 20:56:30
うちは、正直して欲しくないです
ずっと仕事と趣味の人生を健康で送ってくれたらいいです!
+1
-0
-
426. 匿名 2021/03/04(木) 20:57:05
>>133
なるほど。その考えは納得だわ。+7
-0
-
427. 匿名 2021/03/04(木) 20:58:25
>>425
仕事と趣味を楽しんで健康に過ごしてもらいたいってのは理解できるんだけど、それで結婚してほしくないになる理由って何?
+2
-0
-
428. 匿名 2021/03/04(木) 20:58:30
>>408
私も孫の世話はするつもりないですよー
絶対嫌です
一年1回くらいなら考える+3
-1
-
429. 匿名 2021/03/04(木) 20:59:49
>>1
旦那も高齢で亡くなって結婚適齢期過ぎた息子2人いるけど正直結婚して欲しくないです。
息子達と同じ空間にいても特に会話もないしウチは静かだけどいなくならないでほしい。。
+3
-2
-
430. 匿名 2021/03/04(木) 21:00:57
まだ子供いないけど
女の子生まれても自立できるように育てるわ
結婚=ゴールでは絶対ない
むしろ子供産んで離婚したいけど出来なくて詰むってパターンが多すぎる+3
-1
-
431. 匿名 2021/03/04(木) 21:01:31
>>10
自分が結婚して子ども産んで良かったと思ってるからからこそ、いつか同じように結婚して子どもをもうけてほしいと思うけど、それを子ども自身が望まないのならむりに押し付けるつもりもない。
個人的な願望だけ言えば、孫ができたら嬉しいし可愛がりたいよね。だって大好きな我が子の子どもだもん絶対可愛いに決まってる。
でもこの先どんな人生を歩んでいくかは分からないからね。娘や息子、結婚相手が子どもができる身体かどうかもそのときになってみないと分からないし。
結婚してもうまくいかなくて幸せになれないかもしれないしね。+31
-1
-
432. 匿名 2021/03/04(木) 21:03:41
>>419
うちの母みたいなことを言ってる笑
孫は責任がなくて可愛がるだけでいいから可愛いって。
私や弟には禁止されてた夜ご飯前のお菓子や夏休みの宿題午前中に終わらせなさい!などまったくない。
お菓子は好きなだけ召し上がれ。晩ごはん食べなくてもいいよ。宿題、明日にしちゃえば?って。
母には預けられない。私がいてもそんなんだから。義母はちゃんとしてる。お母さんが言ってるから頑張ろう。おばあちゃんもお母さんの言うとおりにしたほうが良いと思うよって言ってくれる。+0
-0
-
433. 匿名 2021/03/04(木) 21:03:50
未婚でも既婚でも離婚でも、貴方の人生なんだから幸せに生きるんだよって姿勢はずっと貫いてる。今後もそれは変わらない。
けど…本心は、結婚してほしい。
歳をとるにつれて、1人では何も出来ないという事に気がついてしまったんだよね。二人三脚の力強さとか、安心感とか。
この前自分の体が弱った時、結婚してくれたら安心して逝けるわ〜と、ふと思ってしまった。+3
-0
-
434. 匿名 2021/03/04(木) 21:04:39
相手によるなー。なにもされてないのに義母の存在自体がうざいって言ってるようなガル民みたいな人だったら結婚してほしくないな。きっとマイナス多いだろうけど 笑+0
-0
-
435. 匿名 2021/03/04(木) 21:05:52
>>20
多くの国民が納得して祝福してくれる状況=二人が別れること
を願っています。+15
-1
-
436. 匿名 2021/03/04(木) 21:06:13
>>337
小梨黙れ!+6
-2
-
437. 匿名 2021/03/04(木) 21:09:55
>>353
どこにもう嫌だなんて言ってるの?
それってあなたが「母子が仲良くする事」が
気に食わないから願望書いたんでしょ?+11
-0
-
438. 匿名 2021/03/04(木) 21:09:56
結婚して欲しいけど、息子が家族を養うくらい稼げるようになるのか心配。
結婚前から妻の稼ぎをあてにするような男にはなって欲しくないけど、正直特別優秀でもないからどんな職につけるのか…どんな社会になっていて経済はどうなっているのか…+3
-0
-
439. 匿名 2021/03/04(木) 21:10:07
>>430
未婚なのに考えが古いな。
今は教育費がかかるから働くのが前提よ。私はおばちゃんだからパートして働く人のほうが多数派の世代だけど今の子は正社員続けながら働いてるよ。
結婚=ゴールは40代の私より上の年代の考えだよ。+2
-0
-
440. 匿名 2021/03/04(木) 21:11:06
>>6
中韓フィリピンベトナムあたりは嫌だけど
それ以外だったら別に構わない+6
-12
-
441. 匿名 2021/03/04(木) 21:11:56
普通に結婚して出産して温かい家庭を築いて欲しい。
何だかんだ言っても、
人は1人では生きていけないと思うから。+5
-1
-
442. 匿名 2021/03/04(木) 21:13:04
>>163
将来認知症になって一人で深夜徘徊とかしてたら心配
他人はどこまで信頼してわからないから、子供生めれば良いな。
自分の時間を犠牲にしてまで踏み込んでくれるのは家族しかいないと思う+15
-1
-
443. 匿名 2021/03/04(木) 21:16:07
>>1
子供を好きになってくれる人が現れたら嬉しい。
将来何かあった時など、深夜に駆けつけてくれるとか、仕事休んでまで側にいてくれる人は、家族しかいない。
他人はそんな事してくれないし、頼み事出来ない+9
-0
-
444. 匿名 2021/03/04(木) 21:16:45
私が結婚して幸せだから、子供も幸せになってもらいたいなと思う。でも結婚してみないと分からないからねー、幸せならそれでいい+2
-0
-
445. 匿名 2021/03/04(木) 21:19:07
>>427
息子が幼稚園時に夫が亡くなった事が
1番の原因です
理由もあるんだけど、自分の中だけで
留めたいのでごめんなさい。
今は曲がった考えしかできなくて、、。
もちろん、大好きな人と一緒になって
子どもや孫に囲まれながら、長生きして
一生幸せな人生を送る事が
本当の願いです!+1
-1
-
446. 匿名 2021/03/04(木) 21:19:45
人生って結婚がてっぺんじゃないし色んな選択肢があるから
別に結婚をして欲しいとは思わないな。
常識の範囲で自由に生きて幸せであればいいよ。+1
-1
-
447. 匿名 2021/03/04(木) 21:21:43
>>203
大学生になった子供の写真入り年賀状にはドン引きするけど、孫なら微笑ましく感じる+0
-5
-
448. 匿名 2021/03/04(木) 21:21:52
>>13
うちの実母がまさにそう言ってるけど、いいと思う
私たち兄弟が自立して父が死んだ今、やっと専業主婦をリタイアできたんだもの
ゆっくり一人の時間を楽しんで欲しいと思ってる
実際、共働きだけど母に孫(我が子)の面倒見てもらったこと一度も無いわ+9
-0
-
449. 匿名 2021/03/04(木) 21:25:39
子供を産めない年齢になって後悔してほしくない
子供は産んで欲しい
子供を持つこと以外の幸せってそんなにないよ+2
-1
-
450. 匿名 2021/03/04(木) 21:35:01
息子だけど結婚して欲しい
とも思わないかな。
自分が結婚したい人が現れたらすればいいししたくないならしなきゃいい。女の子だったらまた違うかもな。
孫みたいって気持ちはあるけどそれより息子の幸せの方が大切。
+1
-0
-
451. 匿名 2021/03/04(木) 21:36:20
>>357
でも自分の子供の世話は実の親か、義実家を頼ってそう!+2
-0
-
452. 匿名 2021/03/04(木) 21:43:44
結婚してほしいし、孫いっぱい欲しいな…
いつかたくましくて優しいお嫁さんもらえるといいな+2
-2
-
453. 匿名 2021/03/04(木) 21:43:46
子供がしたくないならしなくていい。
人生やり直せるなら私は結婚しないかも。+0
-0
-
454. 匿名 2021/03/04(木) 22:03:12
22歳の娘がいます。
娘と結婚観について話す事があります。
やっぱりパパとママを見ていたら
お互いに助け合えるパートナーが
欲しいそうです。私も娘には口出しは
一切しませんが素敵な人と出会って
欲しいです。+3
-0
-
455. 匿名 2021/03/04(木) 22:03:55
赤ちゃん抱っこしたいから孫産んでくれたら嬉しいなー。でも、好きに生きたらいいよ。出来るだけ母ちゃんを忘れないで欲しいけど(笑)+1
-0
-
456. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:33
>>16
小さい頃離婚した父親の払った養育費を母は手を付けずにとっておいたらしく「弟には結婚したとき渡したけれど…」と弟に渡した数年後、私にもくれました。
世の中落ち着いたらそのお金で母が行きたがっているところに二人で行こうと思ってます。
自由に生きることを認めてくれていて(あきらめもあるのかな)感謝してます+3
-0
-
457. 匿名 2021/03/04(木) 22:09:02
結婚して幸せとは限らない
私は苦労してる
だから結婚してほしいとは思わない+2
-1
-
458. 匿名 2021/03/04(木) 22:13:23
別にどっちでも。
結婚して子供を持たなくても、なんでもいい。
結婚しなさいとか、子供産みなさいとか、
本当に命令する事じゃないのにってずーっと思ってる。
あなたが心配なの、とかっていう人いるけど、それはそっちの気持ちでしょ?っておもう。
親不孝とか言われたりもあるけど、それはもうごめんなさい🙏以上です。+1
-0
-
459. 匿名 2021/03/04(木) 22:16:33
>>395
それだ
うち一人っ子だから私達が死んでも協力しあえる人と一緒になって欲しい
婿に入っても全然いい+18
-1
-
460. 匿名 2021/03/04(木) 22:17:17
どっちでもいいよー!無理して結婚してパワハラ男や自己中女に我慢して疲れきった顔して孫見せにこられても嬉しくないし、ニートとかで「結婚してぇ・・・」とはいうけど実際行動に移さないのもイライラするし幸せになって欲しい!+0
-0
-
461. 匿名 2021/03/04(木) 22:24:02
いまなんか恋愛関係こじれてるところに親がお見合い相手を、揉めてる人達の前で連れて来るっていう修羅場が明日あるから辛いです
さっさと結婚するか、逃亡か、亡命したい+0
-0
-
462. 匿名 2021/03/04(木) 22:24:48
恋愛関係に夢見れなくなってきたなー+0
-0
-
463. 匿名 2021/03/04(木) 22:28:52
>>21
昭和の母親かな。田舎は今でもそうだよね+5
-0
-
464. 匿名 2021/03/04(木) 22:31:27
まさかここで親がお見合い相手を連れて来るとは思わなかったし、メンタルにクリティカルヒットしてる
なんで恋愛ってここまで揉めるのかマジで意味わかんない
老若男女共々恋愛結婚を出世の踏み台にしようってしてる奴等たくさんいるじゃん
私は田舎で暮らしたいよ+0
-0
-
465. 匿名 2021/03/04(木) 22:38:59
ぶっちゃけKKみたいなのとだったら独身で良いと思う。あんなのとなんて不憫すぎる。+0
-0
-
466. 匿名 2021/03/04(木) 22:43:07
>>10
今年30になる娘、仕事はしてますが家事はしないし家にお金も入れません。そのくせ人の倍食べる。結婚して欲しいとは言いません。せめて独立してほしいです。+22
-1
-
467. 匿名 2021/03/04(木) 22:47:25
自分達は結婚と子供を授かって本当に良かったと思ってるけど
これから益々少子高齢化が進んで1人で生活していくだけでも負担が大きいだろうし
息子には必ず結婚して子孫を残せなんて言えないなぁ
実際に私の親戚は兄弟の2人に1人は未婚貫いてる
それを目にして育つから、自然と結婚が当たり前じゃない価値観になるだろう+0
-0
-
468. 匿名 2021/03/04(木) 22:52:11
>>343
他人と暮らすからや
夫婦になった人と暮らしたらええねん+0
-0
-
469. 匿名 2021/03/04(木) 22:52:27
>>1
これってわりと性別や職業によらない?+0
-0
-
470. 匿名 2021/03/04(木) 22:53:53
息子がいい歳まで独身だった時 結婚しなきゃ姪甥に迷惑かかるんだよと何度か言いましたわ。
+1
-0
-
471. 匿名 2021/03/04(木) 22:54:39
>>466
親もガル民で娘もガル民なんだろうな
向こうは毒親トピに入り浸ってそう
でも、なんだかんだでそうやって育てちゃったのは自分なんだし仕方ないね+7
-9
-
472. 匿名 2021/03/04(木) 22:55:14
>>296
判ります。ただ飯食わすのが嫌だわ
息子にたかられるのは嫌だわ+1
-1
-
473. 匿名 2021/03/04(木) 22:56:10
>>464
ちょ、、親が見合い相手連れてきたの?相談もなしに?ヤバすぎ+0
-0
-
474. 匿名 2021/03/04(木) 22:57:01
>>296
自分の息子が不妊原因ってことは考えてないんですか〜?+1
-0
-
475. 匿名 2021/03/04(木) 22:58:22
>>323
会う回数によるんじゃないかな。+1
-0
-
476. 匿名 2021/03/04(木) 23:00:20
結婚して子供の顔見せてほしい!と心ではずっと思う。
この世の中口に出したら色々面倒くさいから+1
-0
-
477. 匿名 2021/03/04(木) 23:00:22
>>199
私の母も同じです。
父も元々子供好きじゃないので、両親共にプレッシャーかけてこなくて本当に楽です。
私も欲しくないタイプなので余計に。+4
-0
-
478. 匿名 2021/03/04(木) 23:01:31
>>353
何それ…
強制してないし嫌とかも書いてなくない?
コメ主さんの母親が勝手に産みっぱなしにしたんじゃん。流石にその言い草は気の毒だわ。
+6
-0
-
479. 匿名 2021/03/04(木) 23:02:13
芸能人沢山の未婚の人がいる 若いときはいいけど60近い人見たら この人幸せなんかな?と思ってしまう。立派な部屋で一人で住んでる。いくらお金があっても不安だろうなあと思う。+2
-1
-
480. 匿名 2021/03/04(木) 23:02:50
>>467
いとこたち
未婚が6
既婚が5
全員私より年上と同い年
自分の子供の代になると、もっと減りそう
自分2人兄妹の兄ですら、独身だし手帳持ち
手帳持ちと知的障害があるいとこが2人もういる
得体の知れない病気や障害がこれから増えていきそう
それでもいいよ、同じ立場だよって者同士が結婚できればいいけども
ちなみに知的障害を持ってるいとこの両親は2人とも知的障害あります+0
-0
-
481. 匿名 2021/03/04(木) 23:04:40
>>400
そだね
子どもいない方が幸せだったのかもね+1
-2
-
482. 匿名 2021/03/04(木) 23:05:08
>>3
本当これに限るかな。
私は結婚したくて子供も凄く望んでたけど、それは私個人の考えだけであってそれだけが幸せではないと思ってる。
結婚が必ずしも幸せであるとは限らない、子供を持つ事は責任あることだと歳を重ねるごとに感じる。
でも私は自分の選択は間違ってないと思ってるけどね。
子供達が私達夫婦を見てどういう大人になるか不安でもあり楽しみでもあるかな。
とにかくどんな形であれ幸せであって欲しいな。+3
-0
-
483. 匿名 2021/03/04(木) 23:05:35
>>13
あてにしてるかもしれないから早く言ってあげて+1
-0
-
484. 匿名 2021/03/04(木) 23:05:45
>>202
スーパーでよぼよぼ ヨタヨタの爺さんが買い物している
惨めな姿ですよ。出来合い買ってるわ。+0
-3
-
485. 匿名 2021/03/04(木) 23:06:48
>>208
うん 嫌です+0
-0
-
486. 匿名 2021/03/04(木) 23:07:57
>>216
なにいってんの!息子と娘とでは違うわい+0
-0
-
487. 匿名 2021/03/04(木) 23:08:17
一人っ子なので、将来ひとりぼっちになると思うと、幸せな家庭を築いてほしいとは思うけれど、結婚する、しないは本人の自由だし、したからといって円満な家庭ばかりでもないし。わからないなー。
息子は大学生で友達も彼女もいるけど、周りの人を大切にしてほしい。+0
-0
-
488. 匿名 2021/03/04(木) 23:08:57
結婚イコール魔法の幸せっていう戦後植え付けられた妄想に気がつかないと。
昔の結婚は安くて労働者を増やすため。結婚はただの日常生活。
+1
-1
-
489. 匿名 2021/03/04(木) 23:09:21
子の立場ですがコメントさせてください。
結婚してほしいでしょうね。
もうすぐ39で彼氏にもふられるし結婚なんて全く見込みなし。
自由気ままで陽気を装っていますが惨めで泣けてきます。
最近は「結婚が全てじゃない」とまで言わせてしまい親に申し訳ない気持ちです。
+0
-0
-
490. 匿名 2021/03/04(木) 23:09:49
>>221
ヘンな結婚??娘が選んでるんだよ。
そういう娘に育てたらええねん
娘の婿 私は気に入ってるよ まじめでよく働いてくれるし
いい父親だし言うこと無し!+0
-0
-
491. 匿名 2021/03/04(木) 23:11:13
>>28
私も全く同感です。
本人が幸せならどちらでも。
息子だから、お嫁さんとの関係も面倒だし。
孫の顔見たいとかもないし。
まだ自分が若いからそう思うのかなあ。
ちなみに、私45歳。息子24です。+7
-0
-
492. 匿名 2021/03/04(木) 23:13:26
>>249
毒親の子貰えばいいよ 姑の方が優しいとなったらいい関係になる+0
-0
-
493. 匿名 2021/03/04(木) 23:15:06
>>471
いえ、ガルちゃんは興味ないようです。他人に興味ないから人の意見とか見ないし共感とかはしないタイプ。Twitterの裏アカとかで毒を吐いてるようですけど。+6
-0
-
494. 匿名 2021/03/04(木) 23:16:38
せっかく生まれたのに妊娠 お産 子育て ~嫁に出す 孫との出会い
孫の成人式の着物とか見たくないんですか?
女の一生体験したくないのですか?+0
-0
-
495. 匿名 2021/03/04(木) 23:20:48
子ども達はまだ幼稚園だけど、是非良い人と結婚して欲しいし、孫の顔も見たいとは今から思う。
夫婦の幸せや子どもがいる幸せを経験してほしいなと思う。
あとは、自分本位だけど人生の中で生まれたての赤ちゃんをもう一度抱っこしたい。それも自分の子が産んだ赤ちゃんなら最高だろうなと思う。
将来的にあまり強制はしたくないけど、結婚って良いものだな~と思って貰えるように夫婦仲良くいる努力はしています。
+1
-0
-
496. 匿名 2021/03/04(木) 23:24:13
>>400
旦那や親から頼みこまれて産んだのかもね
いつか女が社会の規範性から完全に自由になれたら、子供を産む人は半分くらいになる気がする
+13
-1
-
497. 匿名 2021/03/04(木) 23:28:40
まぁ家族が増えるのは嬉しいことだしね。
良い人がいれば結婚して欲しいかな。+0
-0
-
498. 匿名 2021/03/04(木) 23:29:12
して欲しい。娘と息子にとって味方で親友で本当に心安らげる人がそばにいて欲しいと思う。+0
-0
-
499. 匿名 2021/03/04(木) 23:30:48
>>234
そんな強欲な親から性格のいい娘が生まれると思えないけどなまあ性悪でも結婚してるか+1
-0
-
500. 匿名 2021/03/04(木) 23:31:32
「1人でも生きていけるだけの経済力があって、精神的にも大人であること」が前提で、そのうえで「この人とだったらお互い支えあって1人の時よりもより良い人生が歩めそう」とある程度確信が持てる相手に出会えたら、一度結婚というものを試してほしい
試してっていうと語弊があるけど、もし失敗してもあまり落ち込んだり自分を責めてほしくないから+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する