ガールズちゃんねる

【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30

3846コメント2021/03/08(月) 16:29

  • 3001. 匿名 2021/03/03(水) 23:45:44 

    >>2982
    さっきも書いたけど中村佳穂さん。あと最近はshe'sが好き

    +6

    -0

  • 3002. 匿名 2021/03/03(水) 23:45:52 

    >>2970
    わかる笑私もSlumberlandって打った時これ初めてMステでたときじゃんって思い出した。なんでSlumberland になったんだろうね。あのときは1番これが再生数多かったのかな?

    +1

    -2

  • 3003. 匿名 2021/03/03(水) 23:45:56 

    >>2934
    ありがとうございます!
    ヒゲダンが1位なんだ

    +20

    -0

  • 3004. 匿名 2021/03/03(水) 23:46:35 

    >>2897
    SOILの社長と三人でチーム拡声器ねw
    顔にスプレーコンビでもある

    +4

    -0

  • 3005. 匿名 2021/03/03(水) 23:46:57 

    >>2989
    自分の好きなジャンル偏りすぎておすすめって聞かれると急に何書いていいか分からなくなる。
    さっき香取慎吾とWONKの新しい曲いいって書いたのは自分です。
    私もみんなの知りたい。

    +7

    -4

  • 3006. 匿名 2021/03/03(水) 23:47:01 

    >>2964
    音楽に限らずファッションとかも同じようにブームになるように大元がそれを仕掛けているんだから当然だと思う

    +19

    -0

  • 3007. 匿名 2021/03/03(水) 23:47:04 

    ドロスが好きだけど、プロからの評価はどうなんかなぁ。ワタリドリが代表曲になるのかな。

    +16

    -0

  • 3008. 匿名 2021/03/03(水) 23:47:34 

    >>3000
    いつもギスギス本当怖い
    普通な音楽好きだけ残れば平和なのにね

    +10

    -1

  • 3009. 匿名 2021/03/03(水) 23:47:41 

    >>140
    政治的(異国風プロパガンダ)に用意されただけの 4流歌手。背後では悪意を持った外国人が関与している。似非民謡を歌わしているのもそのため。なので、地元民の中のごくごく一部の人しかCDを買わない。無料でも国民から相手にされない歌手です。

    +1

    -8

  • 3010. 匿名 2021/03/03(水) 23:47:41 

    >>2927
    星野源とゲス川谷はガルちゃんで嫌われてるから低い評価を付けられがちだけど、音楽的な才能はかなり高いよね。どっちもサラッとポップに聞こえるのに実は難しい曲が多い。

    +113

    -6

  • 3011. 匿名 2021/03/03(水) 23:47:59 

    >>2963
    ね!この企画で色々派生できそうだよね。

    +8

    -0

  • 3012. 匿名 2021/03/03(水) 23:48:03 

    >>2918
    THE CHARM PARKというアーティストです。
    紹介されたのも結構前なので、覚えてる人も少ないかも…

    +5

    -0

  • 3013. 匿名 2021/03/03(水) 23:48:53 

    >>2391
    わたしもファンだからくるり来い!と待ちわびてしまった、、、
    ばらの花、ロックンロールあたりが入るか!?みたいな。
    くるりは充分有名どころだけど、意外とミュージシャンとかプロデューサー受けしないバンドなのかな?
    音楽雑誌の評価は高いけど。
    今回の順位付けは有名だからというより、売れるものには法則があってしかもオリジナリティがきちんとあるからじゃない?
    好きか嫌いかは置いといて認めざるを得ない部分がプロからみたらあるんだと思う。
    だってやっぱり、グッバイ🎵て口ずさんじゃうもん。

    +28

    -1

  • 3014. 匿名 2021/03/03(水) 23:49:11 

    >>2934
    すみません、番組みてなかったのでどういう基準で選ばれているのかどなたか教えていただけませんか?
    PPAPって、、なぜ????

    +4

    -7

  • 3015. 匿名 2021/03/03(水) 23:49:30 

    ゲス極はデジタルモグラが好きだよ。

    +3

    -0

  • 3016. 匿名 2021/03/03(水) 23:49:32 

    >>3002
    そういうバンドなんだよ笑
    スランバーみたいな音楽を日本のメジャー音楽シーンで鳴らしたいのが常田大希
    ほんでまぁ成功しちゃったね
    でもあれもストリングスに管楽器になんかいろいろ狂っているけれどサウンドは分厚い楽曲
    ミレパがFly with meで地上波デビューしたのも同じ事

    +4

    -1

  • 3017. 匿名 2021/03/03(水) 23:49:49 

    >>3010
    川谷絵音は本当才能だけはあると思う

    +81

    -4

  • 3018. 匿名 2021/03/03(水) 23:50:08 

    >>2977
    出始めの頃歌い方似てるなって思った
    RADもそう感じた
    段々違いでてきたけど

    +10

    -1

  • 3019. 匿名 2021/03/03(水) 23:50:38 

    >>2214
    確かに全投票曲知りたいー!
    自分が好きな曲やアーティストに関わってる人が選んだ曲なんて興味津々だわ。

    +20

    -0

  • 3020. 匿名 2021/03/03(水) 23:51:03 

    >>2990
    今回のランキングはポイント制で
    複数人がランキングに入れないと総合には入らないから
    自ずと有名な曲が入りがちにはなるよ

    +19

    -0

  • 3021. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:00 

    >>927
    私も好きだよ!曲調は大衆向けだと思うんだけど
    歌詞がそうでは無いよね

    +9

    -0

  • 3022. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:05 

    >>2486
    ラジオやってるのもあるかも

    +3

    -0

  • 3023. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:20 

    >>3020
    1票しか入らなかった曲山ほどあっただろうね

    +27

    -1

  • 3024. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:45 

    >>2324
    良いトンチキソングだと思った!
    今日聞くまでこの歌の存在忘れてたけど、このコロナ禍で鬱々としてる今だから、こんなぶっとんだトンチキソング見れて良かった!
    真面目にふざけてて、笑顔になったよ。

    +45

    -1

  • 3025. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:46 

    >>3002
    勝手な予想だけどちょっとアングラな感じでまずは売っていきたかったんじゃないかな?
    レコード会社というよりは常田君の意向のような気がする。

    +2

    -0

  • 3026. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:48 

    >>2901
    白日はあんまりよくわかんなかったけど、
    柴咲コウのドラマの主題歌すごく良かった

    +15

    -0

  • 3027. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:52 

    >>3005
    教えてくれてありがとうございます、聴いてみます!
    ちなみにわたしはキンモクセイの二人のアカボシとか、THE CHARM PARKとかのコメントした者です笑

    +6

    -0

  • 3028. 匿名 2021/03/03(水) 23:53:19 

    >>3007
    普段あまり聴かない系統の曲だけど私はイントロ聴いて直ぐ気に入りました!

    +7

    -0

  • 3029. 匿名 2021/03/03(水) 23:53:32 

    >>2999
    テレビでたらクソだとか言ってたよw
    エイミーは夜中の酔っぱらい密インスタライブもなかったことのようにまた酒呑んでたし、それがらしさなんだろうけれど万人受けは難しいだろうなと思ったり
    アングラでは評価されても、やっぱオーバーグランドだと人柄とかも大事になってくるしねー

    +4

    -2

  • 3030. 匿名 2021/03/03(水) 23:53:39 

    選んだ人全員の30曲が知りたい!!!!

    +15

    -0

  • 3031. 匿名 2021/03/03(水) 23:54:10 

    >>2934
    【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30

    +14

    -1

  • 3032. 匿名 2021/03/03(水) 23:54:23 

    >>1038
    関ジャムで紹介されると聞いてみよう!って思える
    その後も聴き続けるかどうかは楽曲次第だけど
    流行りの音楽についたかなくなってきた30代半ばの私に優しい番組w

    +29

    -0

  • 3033. 匿名 2021/03/03(水) 23:54:40 

    >>2657
    確か乃木坂かなんかがオンラインで話せる券かなんかつけて60万枚くらい売ってた気がする
    まだまだ強いね曲が売れてるんじゃないけどね

    +5

    -1

  • 3034. 匿名 2021/03/03(水) 23:54:42 

    >>2927
    今出てるマリオのやつ凄い
    任天堂にちなんだ音をこれでもかと盛込みまくってるのによくまとまってるし
    ゲームを連想させるサウンドとわくわく感

    CMやラジオで流れるたび感心する

    +57

    -5

  • 3035. 匿名 2021/03/03(水) 23:54:52 

    今回総合だったからレギュラー回でちゃんと1人づつランキング紹介してほしいね

    +6

    -0

  • 3036. 匿名 2021/03/03(水) 23:55:00 

    >>466
    中高時代だからうろ覚えだけど、万人受けというよりは音楽好きの間ですごく人気だったような?aikoが参加した雨は毛布のようにって曲も人気あったよね。
    いしわたり淳治(スーパーカーのギタリスト)や堂島孝平も当時よく聞いてた。

    +19

    -1

  • 3037. 匿名 2021/03/03(水) 23:55:20 

    >>701
    サックス奏者だから、歌う時は独特の息遣い?になるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 3038. 匿名 2021/03/03(水) 23:55:30 

    私的な意見です。
    キングヌーは、玄人受けしやすい
    ヒゲダンは、一般受けしやすいと思う。

    +32

    -6

  • 3039. 匿名 2021/03/03(水) 23:56:12 

    >>3025
    >>3016
    今めちゃくちゃすっと納得しました。
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 3040. 匿名 2021/03/03(水) 23:56:49 

    >>1944
    私もラジオで聴いて即購入した。

    +4

    -0

  • 3041. 匿名 2021/03/03(水) 23:57:06 

    >>143
    全然人気ないじゃん(笑)。因みに沖縄県出身でも、朝鮮とか中国とかフィリピン一部地域(明治期)とかインドネシア周辺(明治期)からの移民とかも多いからね。明治期の住民名簿(沖縄県)に無かったりと。

    +0

    -8

  • 3042. 匿名 2021/03/03(水) 23:57:11 

    >>2868
    出してはいたかも知れないけれど、全盛期は80年代だからな。

    +8

    -1

  • 3043. 匿名 2021/03/03(水) 23:58:07 

    >>2538
    ジャニオタじゃないけど、ジャニーズいい曲多いよね
    ジャニーズは人気も売上もあるから、たくさんの曲の候補の中から厳選出来るだろうし
    マッキーでさえ世界に一つだけの花の時だったか、却下されたりダメ出し的なのあったって言ってたし

    +41

    -1

  • 3044. 匿名 2021/03/03(水) 23:58:19 

    >>3034
    ドラえもんの曲もすごくぴったりだよね。映画の主題歌だったのに気付いたらアニメの主題歌にもなってた。

    +31

    -1

  • 3045. 匿名 2021/03/03(水) 23:58:23 

    >>2138
    なにそれ素敵。
    毎年めっちゃ良い気分で年越しできそう!

    +30

    -0

  • 3046. 匿名 2021/03/03(水) 23:58:30 

    >>3025
    アングラ感とかよりああいう楽曲が彼の音楽の世界観なんだと思う
    バラードもクラッシックも何でも出きるけれど、自分としてはまず一般的には汚い難しいといわれるサウンド好き
    もちろんそれはプロからみると計算しつくされた音なんだけれど、基本的に受けは悪いw
    スランバーはそこを一般人が聞ける所まで引き上げたのが凄さ

    KingGnuとかミレパに関しては出たいですって言ったら音楽番組の方からOKが出られるみたいだし、楽曲もレーベルも番組も本人らまかせだと思う

    +2

    -0

  • 3047. 匿名 2021/03/03(水) 23:58:34 

    >>3031
    えー日曜日よりの使者2004年?

    +2

    -0

  • 3048. 匿名 2021/03/03(水) 23:59:24 

    マツケンサンバは否定する人が全然いなくて凄いわー!

    +47

    -1

  • 3049. 匿名 2021/03/04(木) 00:00:01 

    >>3007
    cityが好きです〜!

    +6

    -1

  • 3050. 匿名 2021/03/04(木) 00:00:18 

    >>2962
    この曲さ、YouTubeのコメント欄にウォシュレット最弱にしてずっとお尻にあててるみたいな曲ってあって言い得ててウケた

    アキラがテーマになってるって聴いてから、鉄雄の中で圧死するカオリのシーン思い出してせつなくなる
    あと、あなたは美しいって何の事言ってるのかなぁ

    +4

    -0

  • 3051. 匿名 2021/03/04(木) 00:00:54 

    >>3034
    こないだ聞いたんだけれど2番のエフェクトかかってる所ってファミコンの2コンのマイクを通してるんだってー(世代感)凄くない?ちょっとあがったわ

    +36

    -2

  • 3052. 匿名 2021/03/04(木) 00:01:00 

    >>3016
    バンドっていうか「常田大希の音楽」を具現化するために
    いろんな形態があるんだね、あれかモーツァルトがピアノ曲も
    オーケストラも歌曲も書いたようなものなのか
    常田大希はそうやって下々の者たちに布教してくれているのかな?

    で、私はたまたまピアノ弾きのイグーチが魂込めて弾いてるのに
    魅かれちゃってイグーチが出ないと物足りん、って感じてしまうんだな

    私みたいな者に「でも、モーツァルトは他にもいい曲作ってるから」と
    言われても、イグーチいないと違うって思ってしまいそうで
    これはなかなか難しいね

    +11

    -8

  • 3053. 匿名 2021/03/04(木) 00:01:14 

    >>2979
    私はロック系をあまり聴かない人だけど90年代は小学生の頃でもあったのか聴いてた。言い方は変だけどまとめて90年代J-POP!

    +3

    -1

  • 3054. 匿名 2021/03/04(木) 00:01:20 

    >>3048
    遺伝子に組み込まれているのかもというほどあのイントロ流れてきたらソワソワするわ

    +39

    -0

  • 3055. 匿名 2021/03/04(木) 00:01:38 

    >>3007
    私も好きですよ❣️

    +6

    -1

  • 3056. 匿名 2021/03/04(木) 00:02:16 

    >>2848
    地上の星とかは2000年に入ってからじゃ無かったっけ?

    +5

    -0

  • 3057. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:08 

    >>2927
    こういうテーマで作ってって依頼したらきっちり素晴らしいもの作ってくれそうだもん

    +36

    -1

  • 3058. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:34 

    >>3029
    ええwメジャー行ったのにそんな事言ってたんかい。気質的にやっぱインディーズのがいいんだろうかね。

    +6

    -0

  • 3059. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:37 

    音楽番組だしあとで流し見しようと思って録画したのを今見たけど、全然流してる余裕なかったわ。
    超王道もあれば、プロならではのそれが来たかー!というのもあってめちゃくちゃ面白かった。

    +31

    -0

  • 3060. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:41 

    >>2920
    その通りだよ

    +3

    -0

  • 3061. 匿名 2021/03/04(木) 00:04:23 

    >>3017
    しかも親が音楽ヲタとかじゃないんだよね
    それが本当にすごいと思うわ
    星野源とか常田大希、山口一郎とかって親からいろんな楽曲を小さい頃から聞かされていて先天性の才能に赤ちゃんの頃からの英才教育がのっかってるんだけれど、そうじゃないんだもんね

    +41

    -0

  • 3062. 匿名 2021/03/04(木) 00:04:36 

    >>3014
    PPAPって実は音楽マニア(歌ってる人の中の人)が作ったテクニック満載の曲らしいよ
    編曲自分でしてるし希少楽器を使ったアレンジは番組初期で特集されてた記憶ある

    +51

    -2

  • 3063. 匿名 2021/03/04(木) 00:04:38 

    >>2918
    日食なつこさん良いよね~
    関ジャムで知ってすぐYouTube見に行った
    ライブバージョンが口からCD以上で、こういう人がもっと評価されて欲しいなとつくづく思う。

    +9

    -0

  • 3064. 匿名 2021/03/04(木) 00:05:20 

    >>3021
    田淵さんの歌詞が、ストレートな言い方はあまりしてなくて難しい言い回しだもんね。そこが好きではあるんだけど

    +5

    -0

  • 3065. 匿名 2021/03/04(木) 00:05:35 

    >>3007
    ドロスどういう評価になるか気になるね
    ワタリドリも良いけどkill me if you canとかshe's veryとか初期の頃の尖った歌の方が好みだわ

    +8

    -0

  • 3066. 匿名 2021/03/04(木) 00:05:36 

    >>2621
    賢いから分析力も見事だよね
    水野さんって一人でも仕事沢山ありそう

    +38

    -0

  • 3067. 匿名 2021/03/04(木) 00:08:08 

    >>3061
    すごいね、そうなんだ
    音楽のエリートに対峙する音楽の野生児?

    +24

    -0

  • 3068. 匿名 2021/03/04(木) 00:08:14 

    >>3052
    常田はチームのことをバンドって呼ぶよ
    人は1人では何もできないってのはよく言ってる
    クラッシックってのは伝統の継承の音楽で自分のスタイルとは違うんだって
    井口、白日ただでさえ難しいのにライブだと鍵盤までやらされて大変だよねw
    でもかっこよくきまってるね

    +11

    -1

  • 3069. 匿名 2021/03/04(木) 00:08:42 

    >>927
    わたしはシュガーソングとビターステップもそのだいぶ前のオリオンをなぞるも、その歌詞の訳のわからなさが好きだわ。

    +11

    -0

  • 3070. 匿名 2021/03/04(木) 00:08:56 

    >>149
    BEGINや夏川は悪質なメディアが流行っているように宣伝しているだけで、実際は全然人気が無いらしい。背後でアメリカ人・朝鮮人などの外国勢力が関与。沖縄方面に対して政治的(異国民風プロパガンダ)に利用されているだけの曲。だから、誰もお金を出してまで買おうとはしない。無料でも、殆んどの国民は聞こうとしない。聞こうとするのは、ごくごく一部の地元民だけ。

    +0

    -22

  • 3071. 匿名 2021/03/04(木) 00:10:10 

    >>1659
    なんかの忖度なのかな?って勝手に思っちゃった
    綺麗だーって歌詞すごく安直に思うんだけど・・・
    それよりプリテンダー以降の曲が好きなの多い

    +7

    -14

  • 3072. 匿名 2021/03/04(木) 00:10:42 

    >>3029
    あらー、そんな感じなの。この前Mステの推す次世代アーティストみたいな企画でYouTubeで歌ってたよ。そろそろMステ出るのかなと思ってたんだけどな。でもまぁ、曲も好きだしライブも行きたいけど地上波出ても変に悪目立ちしそうだし今のままでもいいのかも…

    +5

    -0

  • 3073. 匿名 2021/03/04(木) 00:10:57 

    >>143
    全然人気ないじゃん(笑)。因みに沖縄県出身でも、朝鮮とか中国とかフィリピン一部地域(明治期)とかインドネシア周辺(明治期)からの移民とかも多いからね。明治期の住民名簿(沖縄県)に無かったりと。

    +0

    -8

  • 3074. 匿名 2021/03/04(木) 00:11:16 

    >>3065
    そうだよね。you are so sweet and I love youのオンリーワンじゃクソ喰らえだーナンバーワンがいい~のとことかね。
    好きだったな。
    Droshkyもかっこいい。

    +6

    -0

  • 3075. 匿名 2021/03/04(木) 00:11:29 

    >>3031
    ガル民みんなの2000~2020年の最強J-POP ベスト3ってなんなんだろう、私的に、

    1位、世界に一つだけの花
    2位、TSUNAMI
    3位、Everything

    かな~好みとか抜きに自分でわざわざ聞かなくても、テレビや色んなところから流れてきて、よく聞いた曲だったから
    しかも全部20年近く前の曲なのに、未だにどこからか耳にすることがある
    国民的な曲ってイメージ

    +6

    -22

  • 3076. 匿名 2021/03/04(木) 00:11:38 

    >>3062
    ビートミュージック界隈ざわついたみたいだもんね
    mihimaru GTのツアー参加したりリミックスしたりヒットは素人が出した偶然ではない

    +21

    -0

  • 3077. 匿名 2021/03/04(木) 00:12:16 

    >>3038
    キングヌーも一般受けだと思う

    +22

    -1

  • 3078. 匿名 2021/03/04(木) 00:12:22 

    >>143
    全然人気ないじゃん(笑)。因みに沖縄県出身でも、朝鮮とか中国とかフィリピン一部地域(明治期)とかインドネシア周辺(明治期)からの移民とかも多いからね。明治期の住民名簿(沖縄県)に無かったりと。石垣島とかもそんなのが多いらしいよ(明治期の住民名簿に無かったりと)。

    +0

    -9

  • 3079. 匿名 2021/03/04(木) 00:12:39 

    私は楽譜とか読めないし、楽器もなんもできないけどこの番組見てるとなんかやりたくなるね。
    専門的な話きくの楽しいわ。

    +30

    -1

  • 3080. 匿名 2021/03/04(木) 00:13:35 

    >>3058
    アーカイブ残してんのかな
    今のところ見当たらない

    +1

    -0

  • 3081. 匿名 2021/03/04(木) 00:14:17 

    >>2901
    凡庸というか、最近ミレパでMステやCDTVに出た時はガル民から難しい事やって厨二病!とかかっこつけすに!とかオシャレだと思ってんの?って叩かれまくってた

    +6

    -0

  • 3082. 匿名 2021/03/04(木) 00:14:18 

    子供がぐずって5位くらいまでしな見れなかったんですが、どなたかランキング教えてくださいませんか?

    +2

    -1

  • 3083. 匿名 2021/03/04(木) 00:14:21 

    >>3069
    つまり半信半疑あっちこっちが意味不明で好きだわ。

    もっと前のマスターボリュームの未完成バラ色ソナタもめっちゃパンチが効いてるw

    +5

    -1

  • 3084. 匿名 2021/03/04(木) 00:14:37 

    >>146
    沖縄県民を異国民と位置付けるためのプロパガンダ曲です。かなり悪質な曲です。

    +0

    -6

  • 3085. 匿名 2021/03/04(木) 00:15:57 

    >>3075
    でもそれだとつまんないランキングって感じだな

    +26

    -0

  • 3086. 匿名 2021/03/04(木) 00:16:01 

    >>3082
    さっき画像載せてくれてる人いたよ!
    >>2934

    +4

    -0

  • 3087. 匿名 2021/03/04(木) 00:16:41 

    >>146
    沖縄県民を異国民と位置付けるためのプロパガンダ曲です。かなり悪質な曲です。その宣伝には在日帰化朝鮮人が多いメディアとアメリカ人が関与しているわけです。

    +1

    -8

  • 3088. 匿名 2021/03/04(木) 00:17:35 

    >>3048
    マツケン振り切れててカッコいいくらいだし、老若男女好きだよね。
    日本人のDNAに、「お祭り好き」がもれなく入っているし(笑)

    +44

    -0

  • 3089. 匿名 2021/03/04(木) 00:17:55 

    >>3085
    それね
    なんかの番組のワンコーナーだね

    +14

    -3

  • 3090. 匿名 2021/03/04(木) 00:18:20 

    >>3072
    こないだ中野は完売だったみたいね
    たぶんこのままがいいんじゃないかと
    サチモがやめるときも「売れるってそんなきついんすか?」みたいな余計な事言ってたしw
    もう少ししたら落ち着くとも思えない

    +5

    -0

  • 3091. 匿名 2021/03/04(木) 00:18:44 

    ジャニーズのCDってジャケ写がキメ顔多いイメージあったけど、SMAPの世界に一つだけの花のジャケットが絵なのに驚いた

    ジャニーズの中でも売り方が異色だよね?曲を頼むアーティストも絶妙な気がする

    +3

    -16

  • 3092. 匿名 2021/03/04(木) 00:18:50 

    まとめ

    【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30

    +24

    -0

  • 3093. 匿名 2021/03/04(木) 00:19:54 

    色彩のブルース入ってたけどエゴラッピンももう少し評価して欲しかったかな。
    曲のクオリティ高いし。UAとかもないね。

    +19

    -0

  • 3094. 匿名 2021/03/04(木) 00:20:14 

    >>2915
    その辺、兄の影響でよく聴いてたな
    それぞれに声の特徴があっていいよね
    NICO好きでライブ行こうと思ったけど、チケット取れなくて泣く泣く諦めて、次こそは!と思ってたら活動終了してしまった(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 3095. 匿名 2021/03/04(木) 00:21:02 

    >>3085
    つまらないと言われても、自分が思う選曲だから(笑)
    しかも1位と3位は、順位違うけど関ジャムのと一緒だし

    +9

    -4

  • 3096. 匿名 2021/03/04(木) 00:21:16 

    >>3067
    お父さんは社会の教師とかだっけ?かなりかたい家だったと思う

    +7

    -0

  • 3097. 匿名 2021/03/04(木) 00:21:17 

    >>2987
    バビブベボディって番組のゾーキのうた?が好き
    この人も器用な職人だなあと感じるよ

    +5

    -0

  • 3098. 匿名 2021/03/04(木) 00:21:30 

    >>3092
    番組で元々取り上げてた曲多いね

    +1

    -0

  • 3099. 匿名 2021/03/04(木) 00:22:26 

    >>3048
    マツケンサンバ見た時に、宝塚が年に一度のファン感謝祭みたいので
    月組がやった演目を思い出しました
    真琴つばさや後半天海祐希も出ますが2分過ぎからの
    三度笠セントルイスブルースが後のマツケンサンバにつながったのかと(独断です)
    tmp941147 - YouTube
    tmp941147 - YouTubem.youtube.com

    1994年 TMP音楽祭 夢まつり宝塚94 より源のビデオテープ劣化のため、画質悪 音質悪 画と音のズレ ある場合があります。">

    +4

    -0

  • 3100. 匿名 2021/03/04(木) 00:23:07 

    >>2776
    うっせぇわ!とか夜に駈けるとかを英訳して歌ってる動画がYouTubeにあったけど、なんかかっこよく感じたし普通に日本意外でも流行るんじゃ?と思ったよ
    特にうっせぇわ!の英語バージョンはすごい印象変わった

    +3

    -0

  • 3101. 匿名 2021/03/04(木) 00:23:45 

    >>3081
    ミレパも2992とかエルムホイがメインの曲は一般受けはいいと思うけどね。Fly with meで出たのは笑った。
    そこいくんかいて笑

    +7

    -1

  • 3102. 匿名 2021/03/04(木) 00:24:21 

    >>3093
    UAがヒットしてたのはギリギリ90年代じゃないかな
    UAもラッピンも良い曲いっぱいあるけどね
    いつか通常放送でマニア向けに特集あると嬉しいな

    +33

    -0

  • 3103. 匿名 2021/03/04(木) 00:25:05 

    >>3091
    SMAPしか知らないのにジャニーズ語りたがる人めんどくさい
    知らないだけでわりとジャニーズあるあるなのに

    +22

    -6

  • 3104. 匿名 2021/03/04(木) 00:26:41 

    >>2748
    わあ、羨ましいです〜。

    解説でも言ってたけど、ほんと、あの曲だけは、
    どこかで聞いたような…既視感を覚えるみたいな感覚にならない新鮮な曲です。

    でもどこか懐かしいような気もするのは、多分親世代が聞いていたフォークソングを思い起こさせて、でも洗練されてもいて独特なんてすよね。
    あの時代では、私の中では一番の曲です。

    +13

    -0

  • 3105. 匿名 2021/03/04(木) 00:26:50 

    解散する前にチャットモンチー取り上げてほしかったな…
    スキャンダルも好きだったのに最近聴いてなかったからまた聴きたくなってきた
    ガールズバンド特集とかってあったっけ?

    +22

    -0

  • 3106. 匿名 2021/03/04(木) 00:27:15 

    >>3093
    歌すごい上手いよねエゴラッピンの中納さん

    +28

    -0

  • 3107. 匿名 2021/03/04(木) 00:27:26 

    >>3093
    エゴラッピン、UA!懐かしいし大好きだったなぁ。系統違うけどラブサイケデリコとか。
    デリコの影響受けてるグリムスパンキーっていう若い2人組みのバンドがなかなか聞き応えあってよかったです。

    +37

    -0

  • 3108. 匿名 2021/03/04(木) 00:27:41 

    >>3081
    井口常田に関してはアイドル的というか顔ファンも大量発生してるのと、バラードファン層も作っちゃったから好みと真逆の事されると意外すぎてぶちまけるしかなかったのかなw
    拒否反応層が暴れたのがひっかかったのか、常田はTwitterでやっとしてるような事も言ってたし、今後の地上波メディア対応って変わってくるのかなとも思ったり

    +23

    -1

  • 3109. 匿名 2021/03/04(木) 00:27:48 

    >>2638
    お国へ帰ってやってください。

    +13

    -1

  • 3110. 匿名 2021/03/04(木) 00:29:04 

    マツケンサンバ系だと青春アミーゴ、ファンタスティポも良かったね。
    祭りの曲として思い出すのはこの20年でこの曲。
    10人祭 - ダンシング!夏祭り (Dancing! Natsu Matsuri) - YouTube
    10人祭 - ダンシング!夏祭り (Dancing! Natsu Matsuri) - YouTubeyoutu.be

    The 2001 Hello! Project Shuffle Unit "10nin Matsuri" with their song "Dancing! Natsu Matsuri".The members: Iida Kaori, Abe Natsumi, Yasuda Kei, Yoshizawa Hit...">

    +13

    -0

  • 3111. 匿名 2021/03/04(木) 00:29:18 

    ヒャダインの選ぶトンチキソング好きだなw

    +29

    -0

  • 3112. 匿名 2021/03/04(木) 00:29:18 

    >>3010
    このツイート爆笑したwww
    【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30

    +102

    -2

  • 3113. 匿名 2021/03/04(木) 00:29:40 

    >>3090
    サチモスはガラッと変わったしね。
    目指してるのがペトロールズみたいな感じらしいし今のペースぐらいがらいいのかも。
    正直あのバンドはメジャーに出たら叩かれまくりそうで怖い。ガンガン政治発言するし。

    +14

    -0

  • 3114. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:14 

    >>3107
    グリムスパンキー、私の地元から出てる!

    +8

    -0

  • 3115. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:17 

    >>2868
    明菜さんは、確かに80年代が、全盛期ですが、90年代、2000年代も、力作な、シングルを出してます。90年代のシングルは、愛撫や、帰省、2000年代だと、DIVAや、アンフィクサブルが、いいです。明菜さんは、常に攻めています。私は好きです。

    +3

    -3

  • 3116. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:23 

    >>3075
    いきもの水野も言ってたけど
    こういう古い曲だけのランキングにならなくてよかった

    +52

    -1

  • 3117. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:26 

    >>3050
    あなたは美しい〜
    ではなくて、あなたは面白い〜
    だった!

    髭ダンの君は綺麗だ〜は抵抗感があるのに、なんでこの曲はハマれるのかな?と思って調べたら、あなたは面白い〜だった

    +1

    -1

  • 3118. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:26 

    >>3103
    いや、他のジャニーズどうなんだろって思ってキンプリ調べたら全部ジャケ写が本人達だったよ笑

    +2

    -7

  • 3119. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:28 

    >>3074
    そうそう!シャンペインの頃は歌詞が今より好戦的というか挑発的?で絶対売れてやるんだっていう野心も感じた
    Droshkyって発売当時某バンドをディスってる話題になってたけど実際はどうなんだろうね

    +5

    -0

  • 3120. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:29 

    >>3012
    大橋トリオのツアーメンバーやってたね
    歌声がきれいだった

    +5

    -0

  • 3121. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:47 

    >>3101
    Mステ初登場スランバーからの流れだともうありがちのパターンだよね
    でも配信ライブとかではホイちゃんが可愛い位置だったし、文武さんも貴族スタイルだったからそうくるのかなと思ったらまさかの全員ヤバヘッドピースでどこにも救いのない容姿なのがもうww

    +6

    -0

  • 3122. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:49 

    >>183
    外国勢力による政治宣伝のためだけに採用された歌手。異国風プロパガンダです(奄美大島を民謡の島として、異国風に見せるために採用。わざと一字の中国風な名前を採用したらしい)。かなり悪質な採用のされ方をしている。だから全然人気が無いし、誰もお金を出して買おうとはしない。買うのはごくごく一部の地元民だけです。4流歌手です。

    +0

    -11

  • 3123. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:53 

    >>3067
    ウィキググったらなんかいろいろすごかったw
    楽器できないからボーカルやって声だけで作曲始めたとか、バンド続かずお笑い芸人目指してたとか。

    +20

    -0

  • 3124. 匿名 2021/03/04(木) 00:32:59 

    >>3114
    長野出身だよね
    King Gnuの常田・井口も

    +6

    -0

  • 3125. 匿名 2021/03/04(木) 00:33:22 

    >>2836
    多分コメントはNovelbrightの事だと思うよ
    Novelbrightファンにはキツいコメだけど

    +4

    -0

  • 3126. 匿名 2021/03/04(木) 00:34:12 

    >>3107
    松尾さんの声いいよね

    +7

    -0

  • 3127. 匿名 2021/03/04(木) 00:34:14 

    >>2302
    うん、耳に残るキャッチーな繰り返しの子供だまし的なメロディも、若い頃はいいかもだけどね。

    日本のポップスって、実は、昔から素晴らしかったんだと、私も今になって改めて見直してます。

    +9

    -0

  • 3128. 匿名 2021/03/04(木) 00:34:17 

    >>3123
    バンド続かないのは米津玄師もだよねw
    そういや徳島の高校時代に米津とKingGnuせきゆーがライブハウスで対バンしてたらしい
    せきゆーが自分で話したくせに実際本人の事は覚えてないらしいけれど

    +23

    -1

  • 3129. 匿名 2021/03/04(木) 00:34:46 

    >>2962
    昨年末の関ジャムで見て、私のセンサーに反応しました。YouTubeで聞くようになりました。

    +12

    -1

  • 3130. 匿名 2021/03/04(木) 00:35:16 

    関ジャムは毎年恒例の売れっ子プロデューサーが選ぶ年間ベスト10がめちゃくちゃワクワクする

    +36

    -0

  • 3131. 匿名 2021/03/04(木) 00:35:55 

    >>183
    そう、奄美の民謡の歌い方らしいよ。奄美に住んでた人が、誰でもあんな感じで歌ってる(歌える)って言ってたのを思い出します。

    +13

    -0

  • 3132. 匿名 2021/03/04(木) 00:36:04 

    >>3124
    そうです!
    あと、FAITH(フェイス)も出てます!!よろしくお願いします

    +2

    -0

  • 3133. 匿名 2021/03/04(木) 00:36:42 

    >>3118
    キンプリ以外も見れば?

    +10

    -2

  • 3134. 匿名 2021/03/04(木) 00:37:07 

    >>3121
    出るならとことんって感じなんかなw
    微妙にショック受けてたのが可愛かったw
    そりゃそうなるよw

    +1

    -0

  • 3135. 匿名 2021/03/04(木) 00:37:37 

    >>3112
    最近は一周回って好きだぞw
    人間だもの、色々あるよね

    +69

    -3

  • 3136. 匿名 2021/03/04(木) 00:38:33 

    ランキングに忖度があるのかもしれないし、ないのかもしれない
    でも意識して忖度してなくても、それぞれの好みのコード進行はあるから音楽プロデューサーに見初められた時点で箔がついてそこから流行るのもわかる

    でも自分で好きなアーティストを発掘したい気持ちもあるから、関ジャムで取り上げられてほしいような、ほしくないような複雑な心境…

    夜中にすまぬ

    +5

    -0

  • 3137. 匿名 2021/03/04(木) 00:38:49 

    >>22
    モト君❤️

    +6

    -0

  • 3138. 匿名 2021/03/04(木) 00:38:53 

    次回はプロが選ぶアニソン30を期待したい
    この曲が世界的に人気があります(作曲:菅野 よう子、歌:オリガ)
    攻殻機動隊 主題歌
    Inner Universe (full song) - YouTube
    Inner Universe (full song) - YouTubewww.youtube.com

    "Inner Universe" by Yoko Kanno ft. Origa">

    +9

    -0

  • 3139. 匿名 2021/03/04(木) 00:39:06 

    >>2931
    私も蔦谷さんの「駐車ソング」は絶対ハズレが無い!と思ってるw

    +23

    -0

  • 3140. 匿名 2021/03/04(木) 00:39:09 

    >>857
    おばさんの私だけど、歌唱力もあるし、無機質に打ち込みの音みたいに歌えるのも才能だなと思ったな。

    +7

    -1

  • 3141. 匿名 2021/03/04(木) 00:39:14 

    >>3112
    これは…実は結構傷ついてますねw

    +35

    -0

  • 3142. 匿名 2021/03/04(木) 00:39:26 

    >>3125
    Novelbrightは曲が弱かったかな。口笛と歌はまあ凄いけど。

    +1

    -0

  • 3143. 匿名 2021/03/04(木) 00:40:51 

    >>3030
    番組のHPで公開してほしいよね

    +10

    -0

  • 3144. 匿名 2021/03/04(木) 00:41:12 

    >>3126
    GLIMは今布袋さんとのコラボ曲がCMになってて嬉しいけど
    ボーカルが特徴的だからもっとボーカル前面に出した曲で売れてほしいな。

    +5

    -0

  • 3145. 匿名 2021/03/04(木) 00:41:15 

    >>3116
    でも1位以外は同じじゃん。

    +1

    -3

  • 3146. 匿名 2021/03/04(木) 00:41:29 

    >>2986
    シャ乱Q!独特だったね

    +3

    -0

  • 3147. 匿名 2021/03/04(木) 00:41:49 

    >>3135
    もう当時のお相手も結婚しちゃったしね
    過去は過去で音楽は聴くよ

    +22

    -0

  • 3148. 匿名 2021/03/04(木) 00:42:11 

    >>357
    オマエ日本人か?外人だろ!琉球音階なんて歴史的にないよ。そんなのは戦後だよ。それは本土から見て異国風に仕立て上げるために設定されたもの。アメリカ側からすると、沖縄などが異国であればそれ以外の日本国民に対して沖縄方面の占領・分割行為が正当化出来るからね。それが狙いなんだよ。琉球はアメリカが名付けたわけで、沖縄方面にはもともと無かった用語。琉球=漢字のごとく、帝王が地球そのものを求めている支配思想。1800年代に中国大陸を支配していた当時のアメリカ側の思想だよ。

    +0

    -13

  • 3149. 匿名 2021/03/04(木) 00:42:15 

    >>3123
    楽器が弾けないのに作曲ってすごいなと思ったけど、前にバンドメンバーが川谷絵音は鼻歌みたいに作曲しちゃうって言ってたのはこういう事か。才能の塊なんだろうな。

    +35

    -2

  • 3150. 匿名 2021/03/04(木) 00:42:51 

    >>3111
    星野源のトンチキ推しは
    オマリー(阪神)の六甲おろしだよね
    何回も定期的にラジオでかけてる
    山下達郎もレコード持ってるらしい
    そんくらいやばいやつ

    +14

    -1

  • 3151. 匿名 2021/03/04(木) 00:43:15 

    >>2483
    今日のランキングは視聴者層も違うし、ゴールデン仕様って感じだったね
    やっぱ深夜の関ジャムの方が新しい発見があって見応えあるな!と思った

    +59

    -0

  • 3152. 匿名 2021/03/04(木) 00:44:13 

    >>3005
    WONKは他トピ(Suchmosのトピ)でいいと話題になってました。私も好きです。
    個人的にはSuchmosがどこかでランクインしてほしかった。

    +11

    -0

  • 3153. 匿名 2021/03/04(木) 00:44:13 

    今回のプロが選ぶの『プロ』はなんとなくだけど、声楽?コーラスの人が多かったのかなって感じた。
    ヒップホップもアニソンもロックもほぼ入っていなくて、歌うま系が多かった。
    個人的には曲や歌詞の名曲で選んでほしいから次回はプロデューサーオンリーにしてほしい。

    +28

    -5

  • 3154. 匿名 2021/03/04(木) 00:44:32 

    >>3139
    駐車ソングww
    そういうカテゴリーもありだな
    ふと流れてきて思わず手が止まって聞き入ってしまった音楽シリーズ知りたいww

    +21

    -0

  • 3155. 匿名 2021/03/04(木) 00:45:03 

    >>465
    色んなアーティストがカバーしてる。
    本家とはまた別に良い感じだったよ。
    小田和正、杏ちゃん(ソロでもやってたかっけ)、JUJUさんのとか素敵だった。オリジナルラブの人のも独特で良かったな。

    +12

    -0

  • 3156. 匿名 2021/03/04(木) 00:45:07 

    >>2510
    私は伊賀さんが嬉しすぎて、創造聴きながら伊賀さんの音を探してます。

    +6

    -1

  • 3157. 匿名 2021/03/04(木) 00:46:03 

    >>1996
    この動画の中で紹介されてた髭男の新曲を披露する時の話が好き
    混ざりたい

    +8

    -0

  • 3158. 匿名 2021/03/04(木) 00:46:14 

    皆に覚えて欲しいトンチキソングはこれです。

    領収書'99 Leシート 福岡 博多 中洲 No.1スナック 檀(まゆみ)編 092-282-3943 - YouTube
    領収書'99 Leシート 福岡 博多 中洲 No.1スナック 檀(まゆみ)編 092-282-3943 - YouTubeyoutu.be

    1番今夜はお客の ご接待 部長と二人でチョットヨイショやって 飲んで唄って大騒ぎ〜もらった白紙の領収書〜やさしいおカミの思いやり〜あ〜領収書 ひとつよろしく領収書2番あて名は上様それだけで〜殿様みたいな チョイトこの気分 金額入れずに よろしくね日付も入れ...

    +3

    -2

  • 3159. 匿名 2021/03/04(木) 00:46:44 

    SuchmosはNulbarichにお客さん全部持ってかれたって5ちゃんに書かれてた
    私もNulbarich好き

    +23

    -0

  • 3160. 匿名 2021/03/04(木) 00:46:48 

    >>2792
    いいね
    私もそうしようかなw
    楽しく去りたいわ

    +8

    -0

  • 3161. 匿名 2021/03/04(木) 00:47:46 

    >>3156
    ダブルベース新しいよね
    MVも山岸聖太じゃないし、ドラムもカースケさんじゃないしなんか編成変わったなと思ってる

    +1

    -0

  • 3162. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:21 

    >>3159
    なるほどー
    ミーハー層はKing Gnuに流れたと思ってた

    +7

    -1

  • 3163. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:34 

    >>3119
    わたしは勝手に某バンドのボーカルをディスったんだと思ってるw
    よく言ってくれたと思ってる!カッコイイよ

    +3

    -0

  • 3164. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:23 

    >>3163
    某バンドって誰やー

    +4

    -0

  • 3165. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:33 

    >>2986
    L⇔Rの黒澤兄さん亡くなっちゃったんだよね。。。
    好きな曲色々とあったんだけどなぁ

    +17

    -0

  • 3166. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:46 

    >>3159
    ナルバリに顔ファンは皆無だから(めちゃめちゃ失礼)本当にサウンド層が移動したかもだね
    でもヨンス以外はラジオとかもやったりみんな普通にみえるんだけれどどうしちゃったもんかな

    +13

    -0

  • 3167. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:04 

    >>3159
    私も好き!あと横だけどビッケブランカのスレイブオブラブも好き

    +6

    -1

  • 3168. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:27 

    >>3159
    SuchmosはワールドカップのNHKテーマ曲という大役を請け負ったのに失敗したのが致命的だったな

    +45

    -0

  • 3169. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:37 

    最近と人だとビッケブランカなんかも好きだな

    +6

    -0

  • 3170. 匿名 2021/03/04(木) 00:51:21 

    ポルノのアゲハ蝶やサウダージが入ってなかった
    ポルノ、いい曲ばかりなのに

    +36

    -0

  • 3171. 匿名 2021/03/04(木) 00:51:23 

    >>3070
    ぬぬ?あなたはじめちとせのことも
    なんか書いてた?
    夏川りみの歌声透明感あって大好きだわ。
    政治の話とか吹っ飛ぶくらい。

    +9

    -0

  • 3172. 匿名 2021/03/04(木) 00:51:40 

    途中から見たんですが、soul'd outは入ってませんでした? プロが選ぶならもしかして、と思っていたんですが。

    +2

    -0

  • 3173. 匿名 2021/03/04(木) 00:52:05 

    >>182
    米米のシェイクなんとかにソックリだと私も思ったけど。
    そう思った人結構多いと思う。

    +10

    -5

  • 3174. 匿名 2021/03/04(木) 00:52:29 

    >>3007
    アルペジオ

    +3

    -0

  • 3175. 匿名 2021/03/04(木) 00:52:33 

    >>3169
    あっかぶった!いいですよねー!

    +0

    -0

  • 3176. 匿名 2021/03/04(木) 00:52:35 

    >>3108
    横だけど
    常田さん今日の番組リアタイしてたらしくTwitterで反応してる
    髪型まねてたキンプリの子になんかごめんって謝ってた

    +31

    -1

  • 3177. 匿名 2021/03/04(木) 00:52:44 

    >>653
    恋チュンはただの洗脳でカンナムスタイルと同じじゃね?

    +6

    -6

  • 3178. 匿名 2021/03/04(木) 00:52:57 

    >>3167
    びっけブランカもっと売れてもいいのにね

    +8

    -0

  • 3179. 匿名 2021/03/04(木) 00:53:08 

    >>3153
    Jポップランキングだし

    +11

    -0

  • 3180. 匿名 2021/03/04(木) 00:54:34 

    >>2742
    私も癖のある声と歌い方だなーと思ってた
    現ボーカルは前のボーカルほど力強さはないけどその分、万人受けしやすい声質
    繊細ながらも何故かポップやロックな曲調にすんなりハマってしまうのには、素直に若いのにすごいと思ったけどね

    +4

    -0

  • 3181. 匿名 2021/03/04(木) 00:54:41 

    >>382
    フィンガーファイブや、アムラーの時代とは全然違う。この頃までは沖縄がカッコいい!みたいな感じだった。ところがアメリカ軍による少女暴行事件後辺り(大田知事によるアメリカ政府への抗議)から、メディアによる沖縄に対する印象操作が始まった。まず、沖縄県を普通の音楽ではなく、民謡を中心とした歌でアピールさせるようになった経緯がある。そういったもので異国風に描いたりと・・・。だから本土に住んだ沖縄の人達は大変だと思うよ。傷ついて自殺したりしてるもんね。

    +0

    -1

  • 3182. 匿名 2021/03/04(木) 00:54:57 

    >>694
    私はポニーテールとシュシュが1番好きだけど。

    +4

    -1

  • 3183. 匿名 2021/03/04(木) 00:54:58 

    >>3152
    サチモスも一時期は関ジャムで紹介されてましたよね。
    STAY TUNEとかは誰かしらは票入れてそうだけど…個人的には関ジャムと同じくらい、ホンダのCMは音楽センスあると思ってます。

    +34

    -0

  • 3184. 匿名 2021/03/04(木) 00:55:01 

    >>3159
    サチモスは独自の音楽やろうとしてナルバリッチは売れる音楽やろうとしたのかなとは思う。

    +16

    -0

  • 3185. 匿名 2021/03/04(木) 00:55:29 

    >>3158
    これ面白い🤣

    +0

    -0

  • 3186. 匿名 2021/03/04(木) 00:55:37 

    >>3162
    曲調も個性も全く違うからSuchmosからKing Gnuに流れるか?と思ったけど、ミーハー層なら何も考えずに流行りものに流れるか

    +5

    -1

  • 3187. 匿名 2021/03/04(木) 00:56:33 

    新宝島は最初が米米ってよく言われてるけど
    このまま君と〜ってとこはユニコーンっぽいと思う

    +0

    -0

  • 3188. 匿名 2021/03/04(木) 00:56:36 

    2002
    くるりの
    ワールドエンドスーパーノヴァ
    も入れて欲しかった!
    今聞いても色褪せないし、
    いろんなミュージシャンに影響与えてると
    感じる

    +21

    -0

  • 3189. 匿名 2021/03/04(木) 00:56:59 

    >>3178
    岡崎体育とコラボしたり頑張ってるよね

    +5

    -0

  • 3190. 匿名 2021/03/04(木) 00:57:14 

    >>2824
    私も白い着物なんか着たくないと思ってたんだよね。
    金色着たい言わないけどw
    可愛い浴衣とか着せてもらって、マツケンサンバで送られたいわ🎶

    +4

    -0

  • 3191. 匿名 2021/03/04(木) 00:57:20 

    >>3176
    その時、ペリメトとTempalayインスタライブしてたんだよね
    こういう所がりょーとと常田大希の違いだよね
    これでジャニヲタからの常田さんいい人枠獲得
    SNSの使い方ほんとうまいわ
    実際いい人そうだしね

    +18

    -0

  • 3192. 匿名 2021/03/04(木) 00:58:06 

    >>3093
    BONNIE PINKとかもね!

    +16

    -1

  • 3193. 匿名 2021/03/04(木) 00:58:10 

    >>3149
    関ジャムでも、即興で作曲させられてたけど、できちゃうんだよね、良い曲が。

    +24

    -0

  • 3194. 匿名 2021/03/04(木) 00:58:32 

    >>3170
    ホントだ。
    いい曲ばかりなのにね。

    +8

    -0

  • 3195. 匿名 2021/03/04(木) 00:58:36 

    >>3176
    常田さん人気あるの分かるわ
    超アーティストで才能の塊なのにユーモアあってタレント的なのも担えるって

    +28

    -1

  • 3196. 匿名 2021/03/04(木) 00:58:42 

    >>653
    AKBも初期の曲は良かったよね。RIVERとか好きだった

    +18

    -0

  • 3197. 匿名 2021/03/04(木) 00:59:33 

    キリンジを出してくれて嬉しかった

    +9

    -2

  • 3198. 匿名 2021/03/04(木) 00:59:56 

    >>3183
    SIRUPもだね
    爽快でいい曲

    +11

    -0

  • 3199. 匿名 2021/03/04(木) 01:00:09 

    >>3191
    井口がANNでSixTONESファン味方にしたからすでにジャニヲタ囲ってる

    +18

    -3

  • 3200. 匿名 2021/03/04(木) 01:00:26 

    邦ロック縛りも見てみたいなと思った
    そしたらホルモンとか入りそう

    +7

    -0

  • 3201. 匿名 2021/03/04(木) 01:01:13 

    >>3170
    ポルノはこの前の回でミュージックアワーが出てたね!
    票が割れたのもあるかもしれないね

    +30

    -1

  • 3202. 匿名 2021/03/04(木) 01:01:51 

    >>2697
    去年だったかな?
    音楽番組の途中1時間が髭ダンのライブで、特にファンじゃなかったんだけど1時間物凄く楽しめた
    演奏も歌も上手いしいいパフォーマンスだった
    心掴むバンドだなと

    +79

    -2

  • 3203. 匿名 2021/03/04(木) 01:02:16 

    >>3185
    この場にいたら楽しいだろうな〜
    動画見るだけでも楽しいし。
    この歌詞、前はあるあるだったよね。

    +1

    -0

  • 3204. 匿名 2021/03/04(木) 01:02:40 

    >>3186
    suchmosはファンがキツかったよ。
    それもあってガラッと変えたんかなとは思った。
    まあミーハーは移り変わり激しいし去ったあとどんだけ残すかが勝負なんだろうね。

    +16

    -0

  • 3205. 匿名 2021/03/04(木) 01:03:35 

    >>3199
    マジか!賢すぎ!

    +5

    -1

  • 3206. 匿名 2021/03/04(木) 01:04:07 

    >>3153
    ヒットソングから選ぶならかなりバランスいいランキングよね。

    +12

    -0

  • 3207. 匿名 2021/03/04(木) 01:04:24 

    >>3093
    通常放送回でEGO-WRAPPIN'に入れていた人はいたので、他にも入れた人はいそうに思います。

    +17

    -0

  • 3208. 匿名 2021/03/04(木) 01:04:40 

    藤井風が一般層にもブレイクしたら、ガルちゃんでも米津や常田みたいな異常な信者つくだろうからヲチるの楽しみ

    +13

    -9

  • 3209. 匿名 2021/03/04(木) 01:04:53 

    音楽好きの間ではファーストから推され続けてきたキリンジ。こんなにいい曲ばかりなのに全然売れないし、今さら評価されるの悔しい(当時もっと評価してあげてほしかった)けど、やっと一般に広まって嬉しい。
    エイリアンズと同系統ならドリフターも名曲ですよ。

    +37

    -2

  • 3210. 匿名 2021/03/04(木) 01:06:49 

    >>2334
    トンチキオブトンチキだもんな

    +14

    -0

  • 3211. 匿名 2021/03/04(木) 01:07:11 

    >>2927
    わかる!
    星野源、やってることオシャレだし難しいのに、普通にJポップとしても聴きやすくてすごいなと思う!
    タイアップのマリオもだけど、ドラえもんの曲は本当にさすがだなって思った!

    +61

    -12

  • 3212. 匿名 2021/03/04(木) 01:07:14 

    >>301
    要するに南西諸島に対する印象操作だよ。全国民に民謡の島だと思わせようとしている。島で似非民謡を受け継いだのは、ごくごく一部の人達だけなのに。実際、島で民謡に関心を持っている人なんか殆んどいないわけで・・・。その民謡を利用して異国風に描いたりしているわけ。かなり悪質な宣伝と言えるでしょう。奄美大島と沖縄は、戦後処理のアメリカ占領地域と合致するわけで。

    +0

    -1

  • 3213. 匿名 2021/03/04(木) 01:07:24 

    >>3188
    あー、そういうの入っててほしかった!

    +9

    -0

  • 3214. 匿名 2021/03/04(木) 01:08:23 

    >>3182
    ポニーテールとシュシュのイントロめちゃめちゃ好き

    +9

    -2

  • 3215. 匿名 2021/03/04(木) 01:08:50 

    >>2360
    髭男のボーカルは学生時代のバンドで日本一になった時テレビで、ずっとこのメンバーでこのバンドを続けていきたいって言ってたのに、あっさり1人だけ辞めちゃって、ショックだったわ
    プロになった今はそう簡単に辞めることはないと思うけど

    +20

    -3

  • 3216. 匿名 2021/03/04(木) 01:09:09 

    メタファイブとかも特集してくれんかな

    +2

    -0

  • 3217. 匿名 2021/03/04(木) 01:09:36 

    そういえば、RADって何も入ってなかった?
    BUMP→RAD→米津玄師って系譜があるのかなって思ってたから、何か一曲は入ると思ったけど

    +21

    -0

  • 3218. 匿名 2021/03/04(木) 01:11:38 

    >>3213
    くるりとか入れるとセンスいい玄人感でるよね
    でもちょっと曲が古いかな色褪せないけどね

    +10

    -0

  • 3219. 匿名 2021/03/04(木) 01:12:06 

    >>3199
    レーベルがSONY繋がりってのもあるし、Mステのteenの時に盛り上がってたのってSixTONESだよね?
    みんな演奏したあと「お?ジャニーズの人ら盛り上がってる?」みたいになったもんね

    +26

    -1

  • 3220. 匿名 2021/03/04(木) 01:12:12 

    ヒゲダンファンだから、この関ジャムのランキングで1位に選ばれたのは本当に嬉しい!!

    +44

    -4

  • 3221. 匿名 2021/03/04(木) 01:12:45 

    >>927
    シュガーステップは紅蓮華書いた草野さんが30位以内に挙げてたよー!(先日の深夜枠で放送してた内容)
    好きだからテンション上がったわ

    +17

    -1

  • 3222. 匿名 2021/03/04(木) 01:13:40 

    まぁミスチルとかビーズとかSMAPの名曲はもうわかってるから、例えば売上20万枚以下とか、そういうので是非見たいね。ど深夜でいいから。

    +12

    -1

  • 3223. 匿名 2021/03/04(木) 01:13:57 

    >>3220
    よかったね!

    +10

    -0

  • 3224. 匿名 2021/03/04(木) 01:14:11 

    >>828
    元乃木坂だった人だよ
    綺麗なのにアイドルとしては人気出なくてシングル選抜には一度しか選ばれなかった
    テレ朝はあまり見ないのでアナウンサーとしての実力はよくわからないけど、見た目だけで言えば可愛らしいアイドルファッションよりアナウンサー路線の方が合ってる

    +7

    -1

  • 3225. 匿名 2021/03/04(木) 01:14:36 

    >>2229
    私も安田くん達とのセッションの Tell Me Baby観てから髭男聞き始めた!
    今後も色んなバンドとのセッション見たいわぁ

    +20

    -1

  • 3226. 匿名 2021/03/04(木) 01:14:51 

    >>2792
    いいね!
    私だったらイントロかかった瞬間目覚めそうw
    タララタッタッタッタ♪オレィ♪のタイミングで棺から飛び出ちゃったらごめん!

    +18

    -0

  • 3227. 匿名 2021/03/04(木) 01:15:05 

    >>2042

    そう思うと2曲もランクインしたSMAPってやっぱ凄い

    +11

    -9

  • 3228. 匿名 2021/03/04(木) 01:15:08 

    >>3183
    私もホンダのCMのセンスは信用してる!

    +22

    -0

  • 3229. 匿名 2021/03/04(木) 01:16:16 

    >>2193
    オシャレってw
    そのコメントがクソダサい

    +8

    -0

  • 3230. 匿名 2021/03/04(木) 01:16:22 

    >>3204
    どんな感じなの?
    ヌーのファンもだいぶキツイイメージですけど

    +12

    -5

  • 3231. 匿名 2021/03/04(木) 01:17:08 

    >>868
    米津玄師版はあとから作ったから原曲はこっちじゃない?
    私も米津玄師が歌ってる方が好きだけど

    +9

    -0

  • 3232. 匿名 2021/03/04(木) 01:17:27 

    >>2334
    そんな私はヒャダインがヒゲダンに見える…
    もう寝た方がいいかな

    +6

    -0

  • 3233. 匿名 2021/03/04(木) 01:19:11 

    >>3219
    メンバーの京本くんが大ファンなんだよ

    +13

    -1

  • 3234. 匿名 2021/03/04(木) 01:19:12 

    >>3222
    それは毎年プロが選ぶ年間ベスト10やってるよ
    コアなアーティストたくさん知れるから楽しい

    +26

    -1

  • 3235. 匿名 2021/03/04(木) 01:19:49 

    >>3013
    数人が30位以内に選んでいたとしても誰かが配点の高い1位に挙げたとしても、総合(今日のランキング)には入らないからしょうがないと思う。

    +8

    -0

  • 3236. 匿名 2021/03/04(木) 01:19:49 

    >>3153
    今日のランキングは結構納得だけど、私も音楽プロデューサーか、せめて作詞か作曲してる人達だけの方が良かったなと思った!
    歌手じゃなくて曲のランキングだしね!

    あと岡崎体育は選ぶ側にはまだ早いと思った。
    中学時代の好きな人が好きな曲ってw

    +26

    -0

  • 3237. 匿名 2021/03/04(木) 01:20:18 

    >>3184
    サチモはそうやってこれたのは金子悟のおかげだよね
    やっぱり周りの人って大切
    だからなんかがっかりだわ なんか方法なかったのかな

    +4

    -0

  • 3238. 匿名 2021/03/04(木) 01:21:11 

    >>183
    独特の発声> 民謡とされるものは意外と最近のものです(要するに似非民謡です)。高い声を出すオペラがモデルらしいです。昔はイベントなどで三味線を使ったりしていたこともあったそうです。三線はなかったそうです。

    +1

    -0

  • 3239. 匿名 2021/03/04(木) 01:21:15 

    ファンじゃないけど、おげんさんが面白くて好き
    星野源が好きな音楽語ってるのも面白い。
    知らないアーティストでも聞いてて楽しくなるもん。

    +5

    -4

  • 3240. 匿名 2021/03/04(木) 01:21:56 

    >>183
    独特の発声> 民謡とされるものは意外と最近のものです(要するに似非民謡です)。高い声を出すオペラ歌手がモデルらしいです。昔はイベントなどで三味線を使ったりしていたこともあったそうです。三線はなかったそうです。

    +0

    -0

  • 3241. 匿名 2021/03/04(木) 01:22:05 

    >>3066
    いきものがかりが休止中に水野さん楽曲提供を始めて約80曲作ったんですって。山口一郎さんといきものがかりが対談したときにおっしゃってました。ここのみなさん山口一郎さん好きそうなので貼っときますね。

    +25

    -1

  • 3242. 匿名 2021/03/04(木) 01:23:25 

    エモいなんて言葉が流行るこの時代だから
    エイリアンズみたいな曲が再評価されてるのかな?
    懐かしいような、寂しいような不思議な感覚で中毒性があって、良い意味で麻薬のような曲だわ

    +28

    -2

  • 3243. 匿名 2021/03/04(木) 01:23:39 

    高橋海人のパーマ発言に謝罪してる常田大希まじ好きだわ

    +12

    -6

  • 3244. 匿名 2021/03/04(木) 01:23:40 

    今頃見終わってテンション上がっています!深夜にすみません。皆さんが叩き合うより褒めて認めてる番組で見てて気持ちよかったです!
    あ、前後読めておらず場違いですみません。落ち着いたらまた来ます。リアルタイムで来たかったー!

    +23

    -0

  • 3245. 匿名 2021/03/04(木) 01:24:27 

    >>3153
    わかる 意外とバラードが多いんだなぁ〜って思った

    +2

    -0

  • 3246. 匿名 2021/03/04(木) 01:24:33 

    >>3163
    偽物のロックスター
    政府に対して色々と主張があるみたいだ
    「俺は○○に投票したよ」だからなんだよ
    煽ってるのか?
    あんたの思想には全く興味ないぜ

    改めて歌詞見てきたけど川上さんかなりぶった切ってるね
    多少の政治的発言は気にならないけどアジカンのボーカルはちょっと多すぎるんだよなぁ

    +11

    -0

  • 3247. 匿名 2021/03/04(木) 01:24:41 

    >>3222
    去年のプロが選ぶ年間ベスト10
    個人の好みがすごい出るけど解説込みで毎回面白いよ
    【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30

    +27

    -0

  • 3248. 匿名 2021/03/04(木) 01:24:49 

    >>401
    私は将来が不安になってくる。

    +0

    -0

  • 3249. 匿名 2021/03/04(木) 01:25:05 

    >>3237
    売れるって難しいんだなと思った
    売れることに耐えられる総合的な強さみたいなのが必要なんだなって
    曲がよくて当たるだけじゃダメなんだね

    +32

    -0

  • 3250. 匿名 2021/03/04(木) 01:25:57 

    >>3236
    体育くんかわいそうw

    +8

    -0

  • 3251. 匿名 2021/03/04(木) 01:26:59 

    オレンジレンジとか入ってるかと思った

    +6

    -12

  • 3252. 匿名 2021/03/04(木) 01:27:01 

    >>3199
    私 常田めん(井口理ANNリスナー)です!
    単に仲良いからね。京本くんSUPERBEAVERもすきつわて言ってくれるのみてレーベルメイトでもあるので応援してます。てか、普通にストの曲好きです

    +18

    -4

  • 3253. 匿名 2021/03/04(木) 01:28:37 

    >>3204
    活動休止したよ

    +3

    -0

  • 3254. 匿名 2021/03/04(木) 01:28:50 

    >>3217
    50位から31位までにはランキングしてましたね。もっとあるのに~ と思いつつ。

    +10

    -0

  • 3255. 匿名 2021/03/04(木) 01:30:01 

    >>3230
    ミーハーのいなごは何処もキツいんじゃない?
    でもそういうのが付いてこそ売れたって事だと思うけど

    +6

    -0

  • 3256. 匿名 2021/03/04(木) 01:30:26 

    millennium parade
    「Fly with me」が好きだな

    +12

    -3

  • 3257. 匿名 2021/03/04(木) 01:30:28 

    >>169
    声の震え音聞くと不安になる  >確かにそれ言えてます。気持ち悪い程に高音が頭に響くので、聞いてられないですよね。あの歌声には違和感を感じます。元々、政治宣伝用(異国風宣伝)に採用された歌手らしいです(4流歌手)。なので全然人気が無いようですね。

    +3

    -9

  • 3258. 匿名 2021/03/04(木) 01:30:30 

    いきものがかり水野、紅蓮華草野、松尾、岩崎が選んだトップ30
    【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30

    +10

    -0

  • 3259. 匿名 2021/03/04(木) 01:30:32 

    >>3200
    ランキング関係ないけどホルモンのYou Tubeチャンネルのガチンコザホルモン、俺ならこう歌うがめちゃくちゃ面白かった
    参加したアーティストの方目的で見たけど、なんかミュージシャンてすごいなーと思ったよ。参加メンバーもすごい豪華だし見ないのもったいない企画

    +14

    -0

  • 3260. 匿名 2021/03/04(木) 01:30:47 

    >>3209
    エイリアンズ、誰かのカバーで知って、めちゃくちゃいい曲!って思ってたから今日ランキング入ってて嬉しかった!
    キリンジの他の曲も聴いてみます!

    +7

    -3

  • 3261. 匿名 2021/03/04(木) 01:32:08 

    ジャニーズはSMAPとキンプリだけだったね。ランキン見てる限りではアイドルよりバンドのがランキング多いのはみんなプロだし音楽を聴いてるんだな。(アイドルソングが悪いとは思ってないけど)って思ったよ。関ジャムのいい所は関ジャムがいるけど忖度なしって所。

    +92

    -3

  • 3262. 匿名 2021/03/04(木) 01:32:22 

    >>3259
    観たよー!まさかのミスチルにびっくりしたよ!

    +5

    -0

  • 3263. 匿名 2021/03/04(木) 01:32:56 

    >>3209
    ちゃんと「Drifter」って正式な曲名で書き込んでおくれよ~

    +4

    -1

  • 3264. 匿名 2021/03/04(木) 01:33:31 

    >>3202
    CDTV LIVE LIVEの1時間ヒゲダンフェスってやつだね!
    めちゃくちゃ良かったですよね!
    オンラインLIVEも最高でしたよ!

    +57

    -1

  • 3265. 匿名 2021/03/04(木) 01:33:53 

    >>3241
    水野良樹は編曲を外に出すから80曲は可能だよね
    それにしてもすごい数

    +20

    -0

  • 3266. 匿名 2021/03/04(木) 01:33:55 

    >>1759
    ここまでのレスのやりとりになんか笑ったw
    確かに玉木宏はイケメンイケボだけどさw

    +5

    -1

  • 3267. 匿名 2021/03/04(木) 01:35:02 

    >>1377
    私の周りでも男ウケいい
    長瀬くんや伊勢谷友介みたいな感じかな?男くさいイケメンって感じ

    +18

    -2

  • 3268. 匿名 2021/03/04(木) 01:36:19 

    >>3262
    大物がガチで大物でビックリだったよね 笑

    +5

    -0

  • 3269. 匿名 2021/03/04(木) 01:36:52 

    >>3246
    ゴッチは今は少しだけ丸くなったし、まあ政治発言するキャラって位置付けの人がいてもいいとは思う。
    安保法案と原発の時は酷かったけどね。
    どんな思想でもいいしミュージシャンだから左寄りになるのは仕方ないのはあるけど自分の意見以外は認めないってのはね。

    +13

    -2

  • 3270. 匿名 2021/03/04(木) 01:37:44 

    >>3261
    忖度関係なく宙船は入ると思ってたけどなかったなぁ

    +36

    -0

  • 3271. 匿名 2021/03/04(木) 01:38:27 

    >>3259
    私も見た!
    民生が出てたのが個人的にめっちゃ嬉しかった

    +8

    -2

  • 3272. 匿名 2021/03/04(木) 01:38:54 

    >>3230
    サチモス聴いてる自分が好きって感じが凄かったよ。音楽が好きってよりはファッションアイコンが強かったのがあった。
    まあミーハーなんてそんなもんだろうけど。

    +3

    -1

  • 3273. 匿名 2021/03/04(木) 01:39:12 

    >>3270
    宙船めっちゃ好き

    +42

    -0

  • 3274. 匿名 2021/03/04(木) 01:40:31 

    >>3266
    でも歌はお世辞にも上手くないから面白い

    +6

    -0

  • 3275. 匿名 2021/03/04(木) 01:40:39 

    >>3269
    好きにしたらいいと思うけど政治的発言をする奴は終わってる
    おごってるやつだなと思うだけで曲など聞かん

    +9

    -1

  • 3276. 匿名 2021/03/04(木) 01:41:51 

    >>3270
    TOKIOって一見ジャニーズにはアウェイかと思われるフェスとかでも人気あるんだよね

    +35

    -0

  • 3277. 匿名 2021/03/04(木) 01:44:30 

    >>36
    今更だけど、キングヌーって全員が東京芸大卒なんだってね。最近、正式に音楽教育受けたミュージシャンによるバンドって増えてるの?マカロニエンピツは、洗足学園でしょ。

    +4

    -19

  • 3278. 匿名 2021/03/04(木) 01:46:45 

    >>3263
    え、そこ?こまか。

    +4

    -0

  • 3279. 匿名 2021/03/04(木) 01:47:57 

    >>3277
    いいとこの坊っちゃんじゃないとミュージシャン目指せない世の中になった気がする
    庶民の子はカツカツで普通に働くしかない

    +37

    -6

  • 3280. 匿名 2021/03/04(木) 01:48:10 

    >>3243
    高橋くんではなく海人くん呼びの大希メンすき

    +6

    -5

  • 3281. 匿名 2021/03/04(木) 01:48:22 

    >>1653
    確かに認知度は物凄いけどテレビの画面越しでもなんとなくメンバー仲良くないのかな?っていうのが伝わってきて、私もファンだったけど段々とスマスマとかも見てるだけで疲れるようになったから区切りをつけれて良かったんじゃないかなぁ
    それこそ水野さんの言うように時代的なものがあって、今は仲の良いグループの方が時代に合ってるんじゃないかと思う
    嵐の人気が爆発したのも、自分が自分がって前に出ないイメージが時代に合っていたっていうのもある気がする

    +53

    -8

  • 3282. 匿名 2021/03/04(木) 01:49:02 

    >>3200
    ホルモンは入っても、ラウドロック勢は入らないんだろな

    +0

    -0

  • 3283. 匿名 2021/03/04(木) 01:49:05 

    >>3256
    1stアルバム想像以上にいい感じでびっくりした
    あれだけ激しい曲もありながらなんかガチャガチャしていなくてすごく綺麗にまとまってるのが素晴らしいなと思って
    始めてフルで聞いた
    Bon Dance
    Trepanation
    Fireworks and Flying Sparks
    の三曲も凄いよかった

    +9

    -0

  • 3284. 匿名 2021/03/04(木) 01:50:59 

    サカクションの「新宝島」ってドリフターズのオマージュ?

    +26

    -0

  • 3285. 匿名 2021/03/04(木) 01:51:58 

    >>3103
    横だけど、たしかにジャケットに顔が出てない曲って結構あるよね。パッと思い付くだけでも嵐の「a Day in Our Life」とかV6の「出せない手紙」とか。

    ただSMAPは93年に出たアルバム004からやっていて、アイドルが顔を出さないって当時すごく革新的だったし、その後も005でフリッパーズ・ギターを手掛けたアートディレクターの信藤三雄さんを起用したりとか顔が出ているものも含めて、とにかくカッコ良くてオシャレなジャケットのアートワークを解散するまで続けていたなとは思うよ

    +24

    -2

  • 3286. 匿名 2021/03/04(木) 01:52:33 

    >>3171
    民謡とか歌わせて、政治利用(沖縄の異国風プロパンダ)されている歌手です。沖縄はフィンガーファイブやアムラーが活躍していた時代とは違うわけです。沖縄をやたら民謡宣伝するようになったのは、アメリカ軍少女暴行事件後辺りからです(大田知事らのアメリカ政府への抗議活動以降)。この頃からメディアは、沖縄に対する宣伝の仕方を変えてきたわけです。昔の沖縄は日本国民にとっては憧れの地(カッコいい感じ)でしたが、今では誰も関心を示さない寂れた民謡(似非民謡)の島となってしまいました。

    +0

    -10

  • 3287. 匿名 2021/03/04(木) 01:53:01 

    >>3284
    PVは「ドリフ大爆笑」のオープニングを模倣したものだね
    インパクトがある

    +23

    -0

  • 3288. 匿名 2021/03/04(木) 01:53:41 

    >>3284
    そうじゃない?いいセンスしてる

    +8

    -0

  • 3289. 匿名 2021/03/04(木) 01:53:53 

    >>3277
    井口と常田が芸大、新井和輝は東京経済大の特待生(明治も受かっていたけれど学費を浮かせるために進学先を決めた)で、国立音大のビッグバンドに外部生として参加
    せきゆーは親がドラマーで高校から本格的にドラムはじめて東京に来て特にバンドもやらずセッションシーンで活躍するドラマーだった所を常田大希と出会って石若駿の変わりにSrv.Vinciで合流

    +32

    -0

  • 3290. 匿名 2021/03/04(木) 01:54:57 

    >>3279
    え~?以前はミュージシャン=不良、社会に反発する人みたいなイメージだったのにね。

    +13

    -0

  • 3291. 匿名 2021/03/04(木) 01:55:11 

    >>169
    この番組を途中観てた。この人の歌が始まったらチャンネル即変えた。

    +0

    -1

  • 3292. 匿名 2021/03/04(木) 01:55:34 

    >>1377
    男って掘り深くて男性ホルモン強そうな感じ好きだよねー!

    +2

    -1

  • 3293. 匿名 2021/03/04(木) 01:56:36 

    >>3292
    なるほど!
    憧れるのはわかるけど元の顔が違うぞw

    +1

    -0

  • 3294. 匿名 2021/03/04(木) 01:56:49 

    >>3287
    サカナクションは総合プロデュース能力が半端ない
    ファッションショーのサウンドディレクションしたりEテレの番組制作に参加したり、最近も活動の幅はかなり広めでありながら個性はきちんと維持してる

    +37

    -0

  • 3295. 匿名 2021/03/04(木) 01:57:42 

    フジテレビつけてたらサカナの山口さん出てきた
    今コロナかのライブについての話ししてる

    +9

    -0

  • 3296. 匿名 2021/03/04(木) 01:59:01 

    >>3290
    常田大希は中学時代に不良層とバンドやってて、あの子と関わると頭おかしくなるって近所からもけむたがられてましたってインタビュー答えてたよ
    保守的な地域ではそういう目はまだまだあるみたい

    +20

    -2

  • 3297. 匿名 2021/03/04(木) 01:59:12 

    >>3290
    ミュージシャンに限らず、今芸能を目指す人は裕福な家に生まれた坊っちゃん嬢ちゃんが多いよ。

    +25

    -0

  • 3298. 匿名 2021/03/04(木) 02:00:03 

    >>2720
    結構上位で嬉しかった!

    +5

    -0

  • 3299. 匿名 2021/03/04(木) 02:00:06 

    >>3289
    ベースの人性格よさそうな顔つきしてると思ってたけど、それをきいて納得した

    +11

    -0

  • 3300. 匿名 2021/03/04(木) 02:00:24 

    >>3294
    サカナクションなんか歩いていくと文字になるMVなかった?斬新で新鮮でびっくりしたの覚えてる

    +17

    -0

  • 3301. 匿名 2021/03/04(木) 02:00:31 

    >>3171
    民謡とか歌わせて、政治利用(沖縄の異国風プロパンダ)されている歌手です。沖縄はフィンガーファイブやアムラーが活躍していた時代とは違うわけです。沖縄をやたら民謡宣伝するようになったのは、アメリカ軍少女暴行事件後辺りからです(大田知事らのアメリカ政府への抗議活動以降)。この頃からメディアは、沖縄に対する宣伝の仕方を変えてきたわけです。昔の沖縄は日本国民にとっては憧れの地(カッコいい感じ)でしたが、今では誰も関心を示さない寂れた異国民謡(似非民謡)の島となってしまいました。

    +0

    -14

  • 3302. 匿名 2021/03/04(木) 02:00:50 

    >>3295
    ほんとだ!つけてみた
    このライブどうしようかの話インスタライブでもめっちゃ語ってたわ

    +6

    -0

  • 3303. 匿名 2021/03/04(木) 02:01:53 

    >>3296
    でもいい家庭出身だよね
    お兄さん東京大卒だし

    +26

    -0

  • 3304. 匿名 2021/03/04(木) 02:02:27 

    >>3171
    民謡とか歌わせて、政治利用(沖縄の異国風プロパンダ)されている歌手です。沖縄はフィンガーファイブやアムラーが活躍していた時代とは違うわけです。沖縄をやたら民謡宣伝するようになったのは、アメリカ軍少女暴行事件後辺りからです(大田知事らのアメリカ政府への抗議活動以降)。この頃からメディアは、沖縄に対する宣伝の仕方を変えてきたわけです。昔の沖縄は日本国民にとっては憧れの地(カッコいい感じ)でしたが、今では誰も関心を示さない寂れた異国風民謡(似非民謡)の島となってしまいました。

    +1

    -7

  • 3305. 匿名 2021/03/04(木) 02:03:41 

    ミスチルとか宇多田ヒカルとか票が割れてると思う

    +49

    -0

  • 3306. 匿名 2021/03/04(木) 02:03:59 

    >>3170
    本間さんNAOTOさんが並ぶと勝手にポルノファミリーと呼んでしまう笑

    +5

    -2

  • 3307. 匿名 2021/03/04(木) 02:04:40 

    >>3253
    うけるwそうなんだw
    あんだけ偉そうな歌詞歌ってたのにだせぇw

    +2

    -8

  • 3308. 匿名 2021/03/04(木) 02:04:46 

    >>3202
    私も良かったと思ってたのにネットでは「同じような曲ばっかり」みたいな酷評で悲しかった

    +24

    -1

  • 3309. 匿名 2021/03/04(木) 02:05:07 

    >>3299
    エレキベースだけじゃなくて、シンセサイザーベースもウッドベースも弾けるんだけれど、勉強するために師匠についてウッドベースの師匠の所には住み込みまでして勉強した苦労人
    お金持ちのボンボンとはかけ離れた畑で育ってきた努力家

    +12

    -0

  • 3310. 匿名 2021/03/04(木) 02:05:54 

    >>3308
    そうなの?
    がるの実況では好評だったよ

    +18

    -0

  • 3311. 匿名 2021/03/04(木) 02:06:36 

    >>3170
    ポルノゆずコブクロの二人組勢入るとおもってた
    結果スキマだけだった

    +25

    -0

  • 3312. 匿名 2021/03/04(木) 02:06:46 

    AKBって初期の頃の方がマシだった。最近更に劣化してない?
    秋豚がライバルの乃木坂の方に力入れて、AKBは放置されてるような。

    +15

    -0

  • 3313. 匿名 2021/03/04(木) 02:07:28 

    >>3308
    「同じような曲ばっかり」って年寄りが新しい曲理解できないときに使う常套句だよね
    新しいグループが出てくると「みんな同じ顔に見える」もそう

    +35

    -12

  • 3314. 匿名 2021/03/04(木) 02:07:31 

    >>3199
    囲ってるって考えてるって思う方が嫌だわ。
    人気も無い芸人やら某男性アナみたいにこの時代マネたりファン公言したりSNSでエピソード喋って普通にジャニオタからチャンネル登録とかフォローワーとるの必死じゃん

    +4

    -5

  • 3315. 匿名 2021/03/04(木) 02:08:41 

    >>3258
    文字が読めない

    +18

    -0

  • 3316. 匿名 2021/03/04(木) 02:08:54 

    >>3308
    ドンマイでもヒット曲ばっかりじゃなくてヒゲダンの意向も混ぜてある感じだったよね
    一般は聞いたことあるやつじゃないとくいつかないのかな

    +8

    -0

  • 3317. 匿名 2021/03/04(木) 02:09:28 

    >>3303
    本人が優等生と交わるのが無理な感じだったらしいよ
    進学校の高校とか芸大では人付き合いがほんの一部の人としか難しかったらしい
    でもほんの一部の同級生の石若駿とか江崎文武、2992などで参加しているチェリストなんかの人とは今でも濃密にバンドに参加してもらうっていう極端さもある

    +19

    -0

  • 3318. 匿名 2021/03/04(木) 02:09:49 

    >>3261
    あゆとか小室ミュージックとか入ってなくてよかった

    +50

    -4

  • 3319. 匿名 2021/03/04(木) 02:10:19 

    >>189
    プロだとか言って、普通では有り得ない歌手(4流歌手)を選んでいるわけで。評価するのは国民なのにね。アメリカとか絡んでるんじゃない? かなり悪質な番組だと思うよ。

    +0

    -14

  • 3320. 匿名 2021/03/04(木) 02:10:25 

    >>3270
    中島みゆきはいってなかったのは2000年以前だからか。

    +9

    -0

  • 3321. 匿名 2021/03/04(木) 02:11:17 

    >>3308
    匿名サイトだからマイナス意見がはびこりがちだよね
    5ちゃんもそう
    純粋に感想みるならSNSの方がいいかもだよね

    +5

    -0

  • 3322. 匿名 2021/03/04(木) 02:12:09 

    >>3057
    クライアントの意向に沿わないといけないのはもちろん、自分の世界観もほどよく出さないといけない。そして何より期限がある。
    それをバランスよくきちんと出来る人って本当にプロ中のプロだなと尊敬してる。

    +18

    -0

  • 3323. 匿名 2021/03/04(木) 02:12:17 

    >>3262
    え、そうなんだ。
    見よー

    +3

    -0

  • 3324. 匿名 2021/03/04(木) 02:12:56 

    >>3321
    SNSは盲目の嵐なんだよね
    オタクの鼻息荒い感じが苦手

    +8

    -1

  • 3325. 匿名 2021/03/04(木) 02:13:01 

    >>3313
    年寄りの常套句
    もうキラーワードやんww

    +11

    -1

  • 3326. 匿名 2021/03/04(木) 02:14:29 

    >>3324
    となるとオフラインで自分の感情と向き合うしかないのか
    好きなアーティストが同じ友達とかがいればいいね

    +6

    -0

  • 3327. 匿名 2021/03/04(木) 02:15:29 

    >>3261

    ジャニーズまじ苦手だから
    占領されなくて良かった
    嵐とか入ってないとこがリアル
    SMAPはまあ納得!

    +33

    -31

  • 3328. 匿名 2021/03/04(木) 02:16:01 

    >>3318
    avexが本当に弱くなっちゃったね
    会社に力がないからこういう場にも入れなくなってる

    +28

    -1

  • 3329. 匿名 2021/03/04(木) 02:16:19 

    >>3242
    エイリアンズの不思議で懐かしくて寂しい感じ、Eテレのニャンちゅう宇宙放送中のエンディングの曲を聴くと同じような気持ちになる…
    すごいマニアックなんだけど誰かわかる人いないかな

    +18

    -1

  • 3330. 匿名 2021/03/04(木) 02:16:49 

    >>3324
    5chは年齢層が高すぎてきつい

    +2

    -2

  • 3331. 匿名 2021/03/04(木) 02:17:56 

    >>3307
    わりとヨンスが笑えない感じになってる

    +0

    -0

  • 3332. 匿名 2021/03/04(木) 02:18:02 

    >>3329
    分からなくて逆にきになる

    +4

    -0

  • 3333. 匿名 2021/03/04(木) 02:18:44 

    >>3330
    あそこも不満吐く場所だよね
    皆さん文句がお好き

    +6

    -0

  • 3334. 匿名 2021/03/04(木) 02:19:06 

    >>3328
    エイベは楽曲的には全盛期でもこういうランキングには入ってこないタイプだと思う

    +29

    -0

  • 3335. 匿名 2021/03/04(木) 02:19:11 

    >>3115
    ファンにしか知られてないんじゃランクインしないよ

    +5

    -0

  • 3336. 匿名 2021/03/04(木) 02:19:52 

    >>3308
    そうかな?
    5chもガルも実況見たけど、概ね好評だったよ
    5chは始まる前は「お風呂タイム」って書かれたのに、いざ始まったから「口から音源」「マジボーカルにブレがない」「パーカッションの人、めっちゃ楽しそう」
    おわったら「えー 終わったの?」「後引き継いだジャニーズ、気の毒」って感じだった

    +13

    -1

  • 3337. 匿名 2021/03/04(木) 02:20:29 

    >>3171
    実際は民謡(似非民謡)してる人なんて、ごくごく一部の人だけなのにね。イベント屋とメディアが島で民謡(似非民謡)を流行らせたわけで。

    +0

    -2

  • 3338. 匿名 2021/03/04(木) 02:20:53 

    >>3333
    時間費やすだけでなんにも得られないからもう何年も行ってないな
    今後も行くことはないと思う

    +7

    -0

  • 3339. 匿名 2021/03/04(木) 02:20:57 

    >>3333
    何がそんなに不満なのかどこもかしこも叩きばっかり

    +6

    -0

  • 3340. 匿名 2021/03/04(木) 02:20:59 

    >>3313
    脳の働きで興味のない曲は同じように聴こえるらしいね
    ちなみに旦那は私がaikoを聴くと全部同じに聴こえると言うし、私は旦那の聴いてる洋楽が全部同じに聴こえるw
    きっとその感想を書いたのはヒゲに興味ない人たちなんだよ

    +44

    -1

  • 3341. 匿名 2021/03/04(木) 02:20:59 

    >>3220
    プリテンダーは本当名曲だよね

    +58

    -1

  • 3342. 匿名 2021/03/04(木) 02:22:26 

    >>3336
    確かに髭男は5chでもあまり叩かれてるの見たことない
    スピッツとそこら辺は似てるかも

    +27

    -2

  • 3343. 匿名 2021/03/04(木) 02:23:02 

    >>3341
    個人的には宿命の方が好き

    +11

    -0

  • 3344. 匿名 2021/03/04(木) 02:24:36 

    エイリアンズが入っていたってことだけで信用できるランキングな気がしてしまう

    +24

    -0

  • 3345. 匿名 2021/03/04(木) 02:27:42 

    >>465
    名曲だよねー。めっちゃリピートしまくった。

    +8

    -0

  • 3346. 匿名 2021/03/04(木) 02:30:52 

    >>2643
    横だけどちゃんと番組見たら?
    そんな水野さんも1位は世界に一つだけの花を選んでたよ。

    +1

    -4

  • 3347. 匿名 2021/03/04(木) 02:31:18 

    >>3342
    メンヘラが好きになる要素がないんだと思う
    バンド自体に影もないし、代表的な楽曲もストレートで軽快
    フロントも顔ファンが寄ってくるのとはまた違う可愛らしさだし

    +28

    -0

  • 3348. 匿名 2021/03/04(木) 02:33:36 

    >>361
    奄美大島も、朝鮮人とか色々いるよね。バレにくいだけで・・・

    +2

    -11

  • 3349. 匿名 2021/03/04(木) 02:33:42 

    >>3347
    確かに優等生キャラで闇は感じないよね
    売れたらメンバー全員結婚したのも好印象

    +37

    -0

  • 3350. 匿名 2021/03/04(木) 02:38:59 

    >>3300
    よこですがアルクアラウンド、私も好き。初期からPVも凝ってて引き込まれる世界観だよね。スローモーション一番好き。

    +30

    -0

  • 3351. 匿名 2021/03/04(木) 02:39:33 

    >>357
    沖縄は戦前からアメリカに狙われていたわけで(領土的に)。本土ですら戦後ほどではなくても、米英の影響を受けさせられていたのに・・・。

    +2

    -5

  • 3352. 匿名 2021/03/04(木) 02:40:50 

    >>3318
    BEINGも入ってないね。2000年にはすでにブームは去ってたから。あっ、B'zはあったか。

    +2

    -2

  • 3353. 匿名 2021/03/04(木) 02:51:02 

    夏川りみ、歌はうまいけど、もうちょっと痩せた方が。今世間騒がせてる福岡の、ママ友の生活保護費横取りした女みたい。

    +0

    -50

  • 3354. 匿名 2021/03/04(木) 02:58:41 

    >>3247
    ヨアソビのハルジオンと郡青にハマっています❗🎶😄

    +13

    -10

  • 3355. 匿名 2021/03/04(木) 03:10:40 

    年代をさかのぼってランキングの特集して欲しいなぁ。もう、放送済みならすみません。

    +9

    -1

  • 3356. 匿名 2021/03/04(木) 03:13:44 

    見逃したんだけどランキングどんな感じだった?

    +6

    -1

  • 3357. 匿名 2021/03/04(木) 03:20:17 

    BUMPの天体観測は青春のエモさが完璧に表現できてる一本の小説みたい
    絵音も言ってたけどバンド史でBUMPの出現ってありえなく大きいよね

    +105

    -8

  • 3358. 匿名 2021/03/04(木) 03:21:17 

    >>2994
    そこはモロBUMPの影響受けてきてる人たちだから当然

    +42

    -0

  • 3359. 匿名 2021/03/04(木) 03:40:14 

    >>3247
    この企画毎回興味深いよね!!
    今年は川谷絵音が加わったのがさらに面白かった

    mabanuaさんもなんだか好きなんだけどw
    【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30

    +24

    -0

  • 3360. 匿名 2021/03/04(木) 04:01:44 

    >>189
    DVDボックスで販売してくれたら絶対買うのにな
    無理なのわかってるしその姿勢も良いのかも知れないんだけどさw
    ほんと、一番好きな番組!

    +40

    -2

  • 3361. 匿名 2021/03/04(木) 04:20:49 

    >>3038
    今回のランキングは玄人からアンケートをとったランキングですよー!

    +39

    -0

  • 3362. 匿名 2021/03/04(木) 04:24:03 

    >>1038
    tiktokやYouTubeを殆ど見なくテレビをよく見る人達は関ジャムで初めて知ることが多いと思う。私もそうだけど。
    最近多いもんね、ネット発のアーティスト

    +27

    -0

  • 3363. 匿名 2021/03/04(木) 04:29:59 

    >>1886
    『犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!』という曲が好きです。

    😸

    +24

    -0

  • 3364. 匿名 2021/03/04(木) 04:40:07 

    >>3247
    蔦谷好位置さん、タカトシランド(ローカルかな?)でご実家出てた…ラーメン屋さんだったかな、有名な方だと初めて知った。スレち失礼しました🙇

    +5

    -0

  • 3365. 匿名 2021/03/04(木) 04:52:39 

    >>3363
    私もそれ一番好きなのに最近ライブで歌わないよね。寂しいわ。

    +8

    -0

  • 3366. 匿名 2021/03/04(木) 05:27:09 

    >>3348
    あなたも遺伝子検査したら?逆だよ。沖縄や奄美アイヌの血が純日本人。本土の人の方が中国や韓国の遺伝子が入ってる人が多いからね

    +25

    -1

  • 3367. 匿名 2021/03/04(木) 05:35:44 

    私が知る限り、米津がNHK以外で「パプリカ」を歌ったの見たことない。あれは、NHKとの専売契約なの?

    +3

    -1

  • 3368. 匿名 2021/03/04(木) 05:39:55 

    サカナクションのメンバー、誰だっけ?群発性頭痛という持病があって、耐え難い頭痛が時々襲うんだって。
    そのために、昨年オンラインライブを中止した。

    +20

    -5

  • 3369. 匿名 2021/03/04(木) 05:50:17 

    MISIAだけは昔から曲のよさわからないな
    すごいんだろうけど

    +40

    -4

  • 3370. 匿名 2021/03/04(木) 05:50:44 

    見れなかったー!再放送ないですかね?
    ショック…

    +1

    -0

  • 3371. 匿名 2021/03/04(木) 05:56:26 

    >>3062
    そうだったんですね!
    教えていただきありがとうございます。
    きちんと聞いてみます。

    +5

    -0

  • 3372. 匿名 2021/03/04(木) 06:23:10 

    >>3370
    TVer

    +6

    -0

  • 3373. 匿名 2021/03/04(木) 06:36:25 

    >>3369
    私は声が好みではないんです。

    +29

    -4

  • 3374. 匿名 2021/03/04(木) 06:44:13 

    >>3373
    あんまり言うと怒られるけどMISIAを叩き棒にする感じもいやだ
    紅白のときとか見てらんない

    +9

    -2

  • 3375. 匿名 2021/03/04(木) 06:50:32 

    >>3308
    この、ネットでは不評ってどの界隈のネットで不評だったんだろう?
    鬚男が一時期あんまり歌番組に出てなかった時にもCDTVのライブが不評だったから病んでるんじゃないかって書き込みがあって、ライブすごく良かったのに?とビックリした。あのライブ録画してなくて後悔してる。

    +22

    -0

  • 3376. 匿名 2021/03/04(木) 07:01:12 

    >>1238
    なっちパンパンに太ってる

    +5

    -0

  • 3377. 匿名 2021/03/04(木) 07:11:22 

    m-floのcome againは、天体観測聞いたときと同じくらい昔思い出してファーってなる。

    +53

    -0

  • 3378. 匿名 2021/03/04(木) 07:14:14 

    >>2962
    テンパレイ曲はかっこいいけどMVが気持ち悪すぎない?胸悪くなるようなのとか、たくさんあって。

    あれだと一般大衆に売れることを放棄しているように見える。

    +11

    -1

  • 3379. 匿名 2021/03/04(木) 07:17:28 

    >>3277
    すっごい良い加減な情報をいかにも知ってますみたいにコメントするのは良くない
    芸大卒は井口だけで常田は芸大中退した
    他のメンバーは芸大卒ではありません

    +33

    -0

  • 3380. 匿名 2021/03/04(木) 07:19:34 

    >>3279
    そんな事ないと思う
    最近売れ始めたバンドやアーティストだって売れるまでバイトばっかりしてたり貧乏エピソードかなりあるよ

    +8

    -0

  • 3381. 匿名 2021/03/04(木) 07:22:24 

    >>3218
    古いかな?
    私は全く古くは感じないかな〜

    +4

    -0

  • 3382. 匿名 2021/03/04(木) 07:30:06 

    >>3367
    いや、2年前の年末音楽番組で他局出てたと思うよ

    +2

    -1

  • 3383. 匿名 2021/03/04(木) 07:30:54 

    >>2476
    上様ぁ!!!ってなる。おいでなすった!!!って。

    +5

    -0

  • 3384. 匿名 2021/03/04(木) 07:39:20 

    >>3149
    川谷絵音は才能が凄すぎて色んなアイデアがたくさん出てくるからそれを実現する為に所属してるレーベルのワーナーが川谷絵音の為のレーベルを作って活動させてるんだよ

    +30

    -2

  • 3385. 匿名 2021/03/04(木) 07:40:00 

    >>3283
    その3曲わたしも好き。
    TrepanationのボーカルFriday Night Plansも最高だよね。

    +1

    -0

  • 3386. 匿名 2021/03/04(木) 07:40:25 

    あの面々でマツケンサンバ上がったのが嬉しかった。大好きなんですよマツケンサンバ。聞いててワクワクする

    +38

    -0

  • 3387. 匿名 2021/03/04(木) 07:42:02 

    >>3034
    あれゲームの音サンプリングしてるんじゃなくて、自分で音探して作ったらしいよ
    音楽オタクの極みだよね

    +16

    -1

  • 3388. 匿名 2021/03/04(木) 07:42:52 

    >>2761
    なんかゆずみたいな爽やかジャケ写でワロタwww

    +0

    -1

  • 3389. 匿名 2021/03/04(木) 07:49:04 

    白日といえばよしこだわ

    +11

    -0

  • 3390. 匿名 2021/03/04(木) 07:49:07 

    >>2736
    QUEEN特集はあったよ。

    +3

    -0

  • 3391. 匿名 2021/03/04(木) 07:50:03 

    >>3359
    こうやって地上波出たり創造に参加したり本人の活動も活発になってきたミュージシャンだよね

    +6

    -0

  • 3392. 匿名 2021/03/04(木) 07:53:06 

    >>3038
    髭男のuniverseは変拍子の曲をあんなポップにサラッとやれるって凄いと思うけどな

    +33

    -2

  • 3393. 匿名 2021/03/04(木) 07:54:49 

    >>3236
    早いかな?私は岡崎体育のベスト30見てみたいな

    あの人めちゃくちゃ観察力あるし頭良さそう

    で、ガルで知ったんだけどw良い歌も作ってる

    +23

    -0

  • 3394. 匿名 2021/03/04(木) 07:55:15 

    >>3377
    去年、ダウンタウンのハシゴ酒?にm-floが3人で出てるの見て、
    LISAがあんなキャラだと知らなかったからビックリした。

    まぁめちゃ面白かったけどw

    +11

    -0

  • 3395. 匿名 2021/03/04(木) 07:56:25 

    浜崎あゆみ入ってなかったね。モー娘と宇多田ヒカルは入ってたけど。

    +9

    -0

  • 3396. 匿名 2021/03/04(木) 07:56:55 

    >>3378
    私も苦手

    +5

    -0

  • 3397. 匿名 2021/03/04(木) 07:57:33 

    >>3368
    ボーカルの山口一郎さんだよ。

    +18

    -0

  • 3398. 匿名 2021/03/04(木) 08:02:20 

    良くも悪くも日本の音楽って劇的な変化はないって感じがする。

    +1

    -0

  • 3399. 匿名 2021/03/04(木) 08:03:06 

    >>3327
    ジャニーズいっぱい入ってたら叩かれるよね
    忖度じゃんって
    解散してほぼ事務所辞めてるSMAPだからまぁわかる
    ランクインしてた曲も槇原敬之、野島伸司が作った曲だったし、納得

    +16

    -0

  • 3400. 匿名 2021/03/04(木) 08:05:58 

    >>3038
    音楽を志す身としてはだけど、ヒゲダンの方が玄人受けする

    +17

    -1

  • 3401. 匿名 2021/03/04(木) 08:06:35 

    >>3380
    今は昔と違うのは親が音楽好きとか吹奏楽部通ってるとか習い事としてじゃなくても小さい頃からまともなルートで音楽に関わってることだよね
    何人か集まってなんかかっこいいからって理由でバンドやりはじめたみたいな昔のルーツとは違う人が多い

    +31

    -1

  • 3402. 匿名 2021/03/04(木) 08:08:45 

    関ジャニの曲ランクインしてないなとなんとなく思って見てたけど、地味にいきものがかりも入ってなかった

    +61

    -0

  • 3403. 匿名 2021/03/04(木) 08:10:14 

    >>3254
    RADも色んな曲で分散したと思う
    何年か前の関ジャムのプロが選ぶ年間ランキングでも『なんでもないや』と『前前前世』で分かれてたし

    +13

    -0

  • 3404. 匿名 2021/03/04(木) 08:10:49 

    >>3394
    アウトデラックスでアウトな人だからねww

    +4

    -0

  • 3405. 匿名 2021/03/04(木) 08:11:52 

    あいみょんの曲ってパクリ疑惑あったけど、あれは業界ではよくある事としてスルーされてるのかな?

    +44

    -2

  • 3406. 匿名 2021/03/04(木) 08:12:35 

    >>3368
    チケット払い戻すようなライブの中止したっけ?
    インスタの配信は休んだりしてたけれど

    +1

    -0

  • 3407. 匿名 2021/03/04(木) 08:18:44 

    >>3378
    それでもMステの配信にはタモさんの格好を三人でして出たいみたいな事も言ってるんだよね ビジュアル的に目立ちたいみたいな欲もあるからこれまたね
    Mステ側から却下されたみたいだけれど

    今のシンゴも柳沢慎吾に協力してもらってるんだけれど、何というか我々にお力添えいただきありがとうございます感が皆無
    尺以上にずっと喋ってたみたいですwみたいに小バカにしたようなこともサラッと言っちゃうし、なんかえ?って事がほんと多々ある

    +10

    -1

  • 3408. 匿名 2021/03/04(木) 08:21:36 

    >>3261

    SMAPの影響力凄いなって思った
    ジャニオタだけじゃなく幅広い層から支持されてるね
    まさに平成を代表するアイドル?だったなぁと思った

    +39

    -15

  • 3409. 匿名 2021/03/04(木) 08:24:46 

    >>3217
    50位には入ってたよ
    RADは売れた曲いっぱいあるけど、好み分かれるよね
    BUMPと言えば天体観測、米津玄師と言えばlemonみたいなこれで売れたってのがないかも

    水野さんは25個目の染色体いれてたけどね
    水野さん、BUMPのスノースマイルも入れてて、ちょっと目線が他の人と違う感じしたな

    +35

    -2

  • 3410. 匿名 2021/03/04(木) 08:30:35 

    >>3405
    インスピレーション受けて曲を作るなんていうのはよくある事だしね

    +5

    -18

  • 3411. 匿名 2021/03/04(木) 08:33:56 

    >>3261
    キンプリはランキング外だったよね

    +22

    -4

  • 3412. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:06 

    >>3362
    サブスクのおすすめに勝手に入ってきたりでよく聴いてる人にはわりとお馴染みになっていても、そういうの利用していない人は関ジャム入口で知るきっかけになるのは多そうだね

    +8

    -0

  • 3413. 匿名 2021/03/04(木) 08:42:30 

    >>3405
    ルール上OKならOKなんだよね
    著作権で作者の権利は守られているから、そこにひっかからない限りは問題ないことになる
    相手が黙認してる場合ももちろんあるだろうし
    ただ聴いている人がいろんな感情を持つのはしかたがないよね
    特にあいみょんなんかは音楽の専門知識に乏しくて制作過程をインスピレーションでやってますみたいに天才肌感で済ませちゃうから、なぜこのコードにしたのかみたいな理論が伝わりにくくて本当に作ってる?みたいにはなりがちなのかもしれない

    +9

    -6

  • 3414. 匿名 2021/03/04(木) 08:43:00 

    >>3407
    いつだったかCDTVで井口くんがスーツ着てて、その後にタンクトップとサンダルになった時も
    ファンは大絶賛だったけどファンでないものには意図がわからなかったなー
    音楽を届けたいのか、コミックバンドになりたいのか
    はたまた高尚なオレたち意外とシャレもわかるんだぜ、を目指してスベってんのか

    +30

    -3

  • 3415. 匿名 2021/03/04(木) 08:44:45 

    >>3103
    ごめんね
    ジャニーズ嫌いだから知らないんだわ…

    +6

    -17

  • 3416. 匿名 2021/03/04(木) 08:46:58 

    当時バンドやギターをやってた周りの友人達はBUMPの曲に影響とか憧れてる人多かった。
    曲と詞はもちろん良しで楽器のコード?が面白い感じにつくられていたりするらしい

    +17

    -0

  • 3417. 匿名 2021/03/04(木) 08:50:53 

    >>3387
    へーそうなんだ
    やっぱ職人だわ

    +11

    -2

  • 3418. 匿名 2021/03/04(木) 08:51:16 

    >>3209
    エイリアンズCMで知って衝撃受けてCD買ったけど、エイリアンズ以外の曲で好みの曲が入ってなかった。

    +5

    -0

  • 3419. 匿名 2021/03/04(木) 08:51:35 

    >>3405
    パクリってなんの証拠もないから誰も触れたがらないよね
    作曲してる人はその線引きの難しさを知ってるから余計だと思う

    +39

    -3

  • 3420. 匿名 2021/03/04(木) 08:51:37 

    ベテラン枠ではドリカム入ってなかったね。中村さん時々関ジャム来てくれてるのにw

    +18

    -0

  • 3421. 匿名 2021/03/04(木) 09:02:13 

    >>3420
    そういう忖度がないから良いんじゃん

    +35

    -0

  • 3422. 匿名 2021/03/04(木) 09:07:17 

    >>2962
    「のめり込め、震えろ。」なんかも、センスの塊みたいな曲だけどね

    いやー、まぁでも大衆ウケではないか
    『テンパレイ初武道館!』とか想像つかないw

    +9

    -0

  • 3423. 匿名 2021/03/04(木) 09:14:47 

    >>3414
    KingGnuはエンタメバンドって位置は自分等でも言っている俺ら格好いいだろドヤな感じのバンドでもない
    ライブのお客さん煽りも「俺達の音聞け」的ではないし
    ただこういう一般層のいろんなご意見から井口が病んでからはすっかり大人しくなったねw
    外野がやかましいし、もう大人だからからああいうのは封印かも
    それなくてもファンが去る事もないだろうし

    +15

    -2

  • 3424. 匿名 2021/03/04(木) 09:20:01 

    >>2155
    ブサイク同志w

    +3

    -20

  • 3425. 匿名 2021/03/04(木) 09:25:36 

    >>3419
    そのためにレーベル側もものすごいチェックとかするだろうしね
    OKしてるのは大きな組織の大人だから素人がいくら似てるとか言おうが法律にはひっかからないスレスレの線のものも沢山あると思うわ
    例えばアウトだとしても原曲の方が事を荒立てたくない人もいるだろうし偉い人が裏で解決の道を探った場合とかもありそう

    +4

    -0

  • 3426. 匿名 2021/03/04(木) 09:27:22 

    >>3024
    男前のマツケンがやるからおもしろい。

    +19

    -0

  • 3427. 匿名 2021/03/04(木) 09:30:10 

    >>3387
    星野源の音楽オタク感嫌いじゃない

    +20

    -4

  • 3428. 匿名 2021/03/04(木) 09:31:08 

    >>3398
    今のアメリカの方が流行るとそればっかで変化を感じない

    +2

    -0

  • 3429. 匿名 2021/03/04(木) 09:32:17 

    >>3408
    スガシカオ、山崎まさよし、槇原敬之とかに曲頼んだのも凄いよね
    前関ジャムでも言ってたけど、スガシカオは依頼来た時にオリコン20位にも入った事なかったって言ってた

    槇原敬之なんて、依頼きたから曲作って提供したのにこの曲じゃダメって文句言われたって言ってたし笑
    曲にダメだしされて腹が立って、ふて寝して起きた時に急に世界に一つだけの花のメロディー思いついたって言ってたよ

    SMAP陣営も凄いと思う

    +61

    -7

  • 3430. 匿名 2021/03/04(木) 09:33:13 

    >>3230
    サチモス聴いてる自分が好きって感じが凄かったよ。音楽が好きってよりはファッションアイコンが強かったのがあった。
    まあミーハーなんてそんなもんだろうけど。

    +5

    -1

  • 3431. 匿名 2021/03/04(木) 09:35:46 

    >>3208
    もう異常なファン湧いてるよー、気の毒だけどね

    +14

    -0

  • 3432. 匿名 2021/03/04(木) 09:37:41 

    >>2155
    嵐に興味なさそうだもんね
    曲提供もジャニーズ側からお願いされたんだろうなと思った

    他の人に提供した曲とは違う、何か合ってない
    今までのコラボした人は全部合ってたのに

    +7

    -16

  • 3433. 匿名 2021/03/04(木) 09:40:10 

    >>3261
    キンプリは50位にも入ってなかったけど、メンバーがゲストだったから紹介されてたね
    ランクインはSMAPだけ

    +13

    -8

  • 3434. 匿名 2021/03/04(木) 09:40:56 

    >>2155
    そんなん言ってたっけ?
    星野源とラジオ対談の時にはそんなん全く言ってなかったけれどな

    +2

    -0

  • 3435. 匿名 2021/03/04(木) 09:41:30 

    >>3261
    作者作曲、演奏、歌声での評価が多いからね
    全てこなすバンドが多くなるよね

    +4

    -0

  • 3436. 匿名 2021/03/04(木) 09:43:40 

    キングヌーのあの感じはDragon Ashが流行った時に似ている。
    JPOPしか聞かない人達から凄く人気があったイメージ。元々色々な音楽聴いてる人からは冷ややかな目で見られてた。
    Dragon Ash好きなんて言ったらちょっと鼻で笑われた。あー売れ線好きなんだねって。

    +15

    -13

  • 3437. 匿名 2021/03/04(木) 09:44:54 

    Novelbrightスッキリ出演中

    +3

    -2

  • 3438. 匿名 2021/03/04(木) 09:46:29 

    >>3416
    あの米津さんさえ藤くんを崇拝してるよね。

    +5

    -2

  • 3439. 匿名 2021/03/04(木) 09:46:42 

    >>3402
    忖度

    +0

    -7

  • 3440. 匿名 2021/03/04(木) 09:47:43 

    >>3436
    ものすごくわかります。

    +4

    -0

  • 3441. 匿名 2021/03/04(木) 09:47:47 

    うちだけだと思うんだけど夜に駆ける聞いたら
    なんでか今夜ブギーバック思い出す

    +5

    -0

  • 3442. 匿名 2021/03/04(木) 09:50:07 

    >>3414
    こういう人らって売れてないときの井口の怪奇動画とかクソリプとかの事も全部知ってて言ってるのか、CDTVとかMステを見ての感想なのかどっちなんだろう

    +2

    -5

  • 3443. 匿名 2021/03/04(木) 09:51:45 

    1位はSMAPの世界に…だと思ってたけど、まさかの2位で驚いた。
    でも最後に「1位が2019年の曲で未来に希望がある」って言葉に納得。

    +39

    -4

  • 3444. 匿名 2021/03/04(木) 09:53:00 

    どーしてアジカン好きな人が少ないのか(´・_・`)

    +8

    -0

  • 3445. 匿名 2021/03/04(木) 09:57:04 

    えー世界に一つだけの花が2位に入ったのめっちゃ驚いたよ、全然予想してなかった
    フォーチュンクッキーと同じように音楽的に素晴らしいという視点じゃなかったから言われれば納得だったけど
    プロの音楽家の方々は音楽が世の中に必要とされて欲しいという渇望を抱えて生きてるんだなって思った。そうだよね、必要とされない音楽がどんなに素晴らしくても意味ないんだってそういう視点で感動したわ

    +26

    -2

  • 3446. 匿名 2021/03/04(木) 09:58:07 

    >>3354
    「どんぐりず」はびっくり。
    ぶっ生き返すの草投げ動画しか見たことなかったわ。

    +6

    -0

  • 3447. 匿名 2021/03/04(木) 09:59:23 

    >>3357
    バンドにとって記念すべき年なのにホントにメンバーやらかしやがったなって感じ。

    +1

    -1

  • 3448. 匿名 2021/03/04(木) 09:59:58 

    >>3436
    その冷ややかな目で見てる人は本当に音楽通なんだろうか
    それこそメジャーがダサいみたいに斬る自称の臭いがやばい
    それを真に受けてどやで発表しちゃう感じもある意味凄い
    馬鹿にした口調だと上から語ってる風に繕えるもんだよね

    +30

    -2

  • 3449. 匿名 2021/03/04(木) 10:03:49 

    >>3445
    本来好きな音楽にこだわりとかがあっても作ったものを聞かれないと意味がないって思う才能あるミュージシャンはこのランキングに入ってきてるよね
    ひとりよがりにならない音楽
    コア層にも振れるけれど、詳しくない人にも届ける為の工夫とか寄り添い方ができる人が売れるし時代を作る

    +14

    -0

  • 3450. 匿名 2021/03/04(木) 10:08:00 

    >>3434
    菅田くんのラジオへ出演の際に言及してたけど、嵐よりとかは言ってなかったよ。緊張したとは言ってたけど。恐らく、米津さんが紅白で菅田くんの出番を画面越しに見てて、自分の事の様に緊張したと言った後、菅田くんから、嵐の時は?と振られ、しなかったって話と混合してると思う。

    +6

    -0

  • 3451. 匿名 2021/03/04(木) 10:15:21 

    天体観測めっちゃいい曲だけど、当初から数年のうちに一生分以上聴き込みすぎて、もはや流れてきても生活音にしか聴こえない。

    +50

    -0

  • 3452. 匿名 2021/03/04(木) 10:16:48 

    >>2412
    あれ? 私が見たのは1人1人ベスト10出してたやつかな?
    勘違いか…ごめん

    +1

    -0

  • 3453. 匿名 2021/03/04(木) 10:17:38 

    コメントは自由だけど、自分の「好き嫌い」で叩いたり上だの下だの言うのはやめなよ

    人気ランキングじゃないんだからさ

    +73

    -0

  • 3454. 匿名 2021/03/04(木) 10:20:38 

    >>3414
    一応やってた曲が「着飾らないで等身大の自分を〜」って趣旨の曲だからなあ

    +3

    -1

  • 3455. 匿名 2021/03/04(木) 10:20:56 

    >>3450
    そうなると親しいスダマには心配だわーって素直に出してるけれど嵐はもうスターだから僕が心配する所じゃないってのが言いたかったというか
    こうやって話って曲がっていくんだよね
    ソースがないけれど何となくセンセーショナルな話ってどんどん広がる恐れ

    +9

    -0

  • 3456. 匿名 2021/03/04(木) 10:23:43 

    >>3414
    MV見てないんだろうな
    地上波しかみてなかったらわからないよね

    +1

    -6

  • 3457. 匿名 2021/03/04(木) 10:26:32 

    >>3436
    自分は、Jpopはあまり聴かないけど、ヌー は好き。いろんな人がいると思うけど。

    +17

    -5

  • 3458. 匿名 2021/03/04(木) 10:27:38 

    忖度をあまり感じないランキングでは楽しめた!
    握手するために売れた、そしてその多くは捨てられてしまうCDのランキング上位はちゃんと省かれていて、
    かと言ってそれを番組上ディスることもなくて、
    面白い!と思えた。
    握手で売れた分ももちろんあるだろうけど、
    「恋するフォーチュンクッキー」が出た時には
    好きではないけど、楽しい曲だと純粋に思ったし。
    それもちゃんと評価してるのも良かった。

    最近の曲は作られたヒット感が強い気がして、
    あまりランキングを気にして深く曲を聞くことがなかったけれど、
    今回のランキングにあった知らない「最近の曲」を改めて聞いてみようと思いました!

    関ジャニは、いい番組に巡り合いましたね!

    +100

    -5

  • 3459. 匿名 2021/03/04(木) 10:29:45 

    流行ってるとか全く知らずプリテンダーを初めて聴いた時はもうイントロから
    うわ!!!もういい曲ってなった( *ˊᵕˋ)
    一位が納得なものでよかった!

    +81

    -8

  • 3460. 匿名 2021/03/04(木) 10:31:14 

    >>3
    シングルのランキングで選ぶならAKB系列祭りになるけどよろしいか
    AKBもフォーチュンクッキーだけは入ってたね
    自分はあの曲の良さがわからないけど、ラジオかなんかで桑田佳祐も評価してたらしいし素人の自分のプロだと曲の見方が違うんだなと思ったよ

    +19

    -2

  • 3461. 匿名 2021/03/04(木) 10:36:12 

    関ジャムって良い番組だよなぁとつくづく思う
    めっちゃ賢くなった気分になる

    +108

    -1

  • 3462. 匿名 2021/03/04(木) 10:36:59 

    >>3251
    私はロードオブメジャー入ってるかと思った

    +0

    -0

  • 3463. 匿名 2021/03/04(木) 10:41:08 

    >>3451
    あるよね
    聴き込みすぎてもう身体に染み付いてる曲
    私は音楽に疎かったから、学生時代に男子が机に「午前二時フミキリに」って歌詞落書きしてたの見て、誰と約束してんだ?と思ったことがあるw

    +3

    -1

  • 3464. 匿名 2021/03/04(木) 10:43:59 

    >>3409
    あー!スノースマイルめっちゃすき!
    今の時期よく口ずさむ!!

    +16

    -0

  • 3465. 匿名 2021/03/04(木) 10:45:32 

    >>3455
    そもそも、菅田君と嵐については、何も対面で緊張したしないの話じゃないからねぇ。紅白の嵐のカイトって、インタビューからの流れだったからVTRと思ってたけど違うのかな。だから歌唱を緊張せずに画面で見れたのかなと(憶測だけど)。
    菅田君のリハ付き合ってたし、難曲というのもあったのかもね。

    +3

    -0

  • 3466. 匿名 2021/03/04(木) 10:48:22 

    ランキングにあーだこーだ言うつもりはないけど、パプリカの時に誰かのコメントで、パプリカにも花が咲くんだ!って日本中に知らしめた曲みたいなこと言ってて、はぁ?💢実がなる物は花が咲くに決まってんだろ馬鹿が!ってテレビに向かって言ってしまった…
    何あの馬鹿コメント笑

    +5

    -12

  • 3467. 匿名 2021/03/04(木) 10:49:25 

    >>575
    【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30

    +0

    -8

  • 3468. 匿名 2021/03/04(木) 10:49:47 

    >>3369
    アイノカタチ

    大好き

    +18

    -0

  • 3469. 匿名 2021/03/04(木) 10:54:34 

    >>3459
    その、うわっ!という感覚、簡単に訪れないから、きた時は、とても快感。

    +32

    -0

  • 3470. 匿名 2021/03/04(木) 10:55:50 

    >>2563
    英語の勉強になるよ。

    +1

    -1

  • 3471. 匿名 2021/03/04(木) 10:57:44 

    >>3347
    ごめん、メンヘラだけど髭男好き

    +7

    -1

  • 3472. 匿名 2021/03/04(木) 11:00:49 

    >>3459
    私がそのうわっ!!ときた瞬間は、ラジオから流れてきたテルミーベイビーだった。誰の曲かすぐに調べたもの。

    蔦谷好位置さんが全く同じエピソードを語っていて、わかるわかる〜となった。

    +24

    -0

  • 3473. 匿名 2021/03/04(木) 11:03:22 

    >>3452
    3人の人がそれぞれ30位までをやってたのは、関東ではゴールデンに先駆けたレギュラーの方の関ジャム

    +6

    -0

  • 3474. 匿名 2021/03/04(木) 11:05:22 

    >>3444
    私は好きだよ!
    BUMP、RAD、アジカンが好き笑

    +8

    -0

  • 3475. 匿名 2021/03/04(木) 11:06:05 

    >>3414
    高貴な俺達というか当時はまだ洋楽畑の楽器隊がJ-POP育ちの井口をいじる感じで、とりあえず売れるために爪痕残し係でいろいろフロントとしてやってた頃だよね
    売れる速度が速すぎて一般人から有名人になったこともよくわかってない時期というか
    地上波わーいみたいな頃がついこの間

    +7

    -0

  • 3476. 匿名 2021/03/04(木) 11:06:05 

    >>3414
    高貴な俺達というか当時はまだ洋楽畑の楽器隊がJ-POP育ちの井口をいじる感じで、とりあえず売れるために爪痕残し係でいろいろフロントとしてやってた頃だよね
    売れる速度が速すぎて一般人から有名人になったこともよくわかってない時期というか
    地上波わーいみたいな頃がついこの間

    +1

    -0

  • 3477. 匿名 2021/03/04(木) 11:06:18 

    >>3446
    観たことなかったから、観てきた

    シュール過ぎてワロタw

    +4

    -0

  • 3478. 匿名 2021/03/04(木) 11:07:45 

    >>3368
    あら可哀想
    頭痛には塩化マグネシウムがいいよファンがいたら教えてあげて!

    +5

    -0

  • 3479. 匿名 2021/03/04(木) 11:10:37 

    >>2952
    その曲が収録されてるアルバムが本当に名作!

    +2

    -0

  • 3480. 匿名 2021/03/04(木) 11:14:37 

    >>3409
    水野さんって高校生バンドコンテストで準優勝した時、優勝したのがRADWIMPSなんだよね
    同期で結構繋がりあるからまた見方が違うかもね

    スノースマイルに関しては名曲だから普通にファンで挙げた様に見える笑
    世代だと思うし

    +23

    -0

  • 3481. 匿名 2021/03/04(木) 11:14:40 

    >>3423
    井口さん病んじゃったの?色々言われるのも分かる気がするけど最近は皆潰すかんじで叩くからな

    +5

    -0

  • 3482. 匿名 2021/03/04(木) 11:17:07 

    あくまでも歌い手だけの評価じゃなくて
    曲重視だから勉強になる

    +6

    -0

  • 3483. 匿名 2021/03/04(木) 11:17:57 

    >>3475
    何かのインタビューで常田さんが、井口さんの言動について「普通の良い子なのに、頑張ってるなあ」と言っていて、井口さんが恥ずかしそうにしていた。
    だから、少しムリしてた感じ。

    +23

    -0

  • 3484. 匿名 2021/03/04(木) 11:18:21 

    髭男はずっとブサバンドみたいに言われて悲しかったけど、
    最近結構可愛いと言われるようになって嬉しい。

    +26

    -1

  • 3485. 匿名 2021/03/04(木) 11:18:45 

    >>3168
    私あの曲大好きなんだよね。
    W杯にぴったりの曲だと思ったのに叩かれてびっくりした当時。
    静かにふつふつ沸き上がる情熱みないなさ...好きな人いなくて悲しい。

    +0

    -0

  • 3486. 匿名 2021/03/04(木) 11:19:37 

    >>3402
    スタジオによっちゃんいるし何か入ってる気がしたけど、なかったね。でもありがとうには入れてる人いたってレギュラー枠の関ジャムでやってた。
    いきものがかりの曲ってプロより大衆向けなのと、ありがとうよりいい曲あるから割れたのかなって思った。

    +16

    -0

  • 3487. 匿名 2021/03/04(木) 11:21:39 

    >>2952
    真夏の通り雨は凄い曲だし素晴らしい曲だってわかる。
    でも辛すぎて聴きたくない。
    宇多田ヒカルの曲って、時々やめて!って言いたくなるほど刺さりまくるから、
    好きだけどあんま聴きたくない。

    +29

    -0

  • 3488. 匿名 2021/03/04(木) 11:26:33 

    >>927
    ユニゾンすきな人がいて嬉しい!
    田淵の歌詞がいい!泣ける!と思ったことは正直未完成デイジーくらいしかない…
    ただ聴いてて面白いんだよね。言葉遊び的にもリズム的にも。関ジャムで取り上げてくれないかな?

    +9

    -0

  • 3489. 匿名 2021/03/04(木) 11:28:49 

    >>3487
    なんなんだろうねあの揺さぶられる感じ
    しかも宇多田ヒカルの曲は泣きそうになる

    +33

    -0

  • 3490. 匿名 2021/03/04(木) 11:29:14 

    >>3259
    ぐひひ。観たよ。
    わたしはミスチルの桜井さんはコメントまで桜井さんだな、、、と思った(笑)
    民生さんは何やってもオリジナリティ爆発!だよね。プロ。
    あと、粗品は歌声はもう嘉門達夫にしか聞こえない。
    うっせえわの替え歌聞いても嘉門達夫。
    あと毎回、ファンキー加藤の扱いには笑う

    +3

    -0

  • 3491. 匿名 2021/03/04(木) 11:29:27 

    >>1082
    ヒャダインぶれないね

    +15

    -0

  • 3492. 匿名 2021/03/04(木) 11:30:39 

    >>1908
    そうか?
    そうやって芸能人のスキャンダルばっかり気にしてるからじゃない?
    私なんてあの方とか言われても誰?って感じでわからなくてコメント辿ったわ

    +7

    -0

  • 3493. 匿名 2021/03/04(木) 11:32:25 

    >>3485
    なんというかこだわりに振りすぎてタイアップとしての仕事してない感にみんながっかりしたんじゃないかな
    いい曲だとしても聴かせるのはこの場所じゃないというか
    新しいことしたつもりだったんだろうけれど要するに滑ったんだよね

    +7

    -0

  • 3494. 匿名 2021/03/04(木) 11:35:14 

    >>977
    いちゃもんつけてないけど、その言葉、最近、やっと聞けるようになった。地震が起こる前は、普通に好きな曲だったから

    +9

    -2

  • 3495. 匿名 2021/03/04(木) 11:37:06 

    >>2766
    最初は交互に出てた気がするのにわりと早い段階でパタッと出なくなったよね…
    杉本哲太さんの穏やかな雰囲気好きだったんだけどな
    古田新太さんだと酒飲みながら見たい感じになるから(笑)

    +7

    -0

  • 3496. 匿名 2021/03/04(木) 11:37:30 

    >>3493
    そうなんですね...
    個人的には椎名林檎にも負けてないんですけど...
    私サッカーも大好きなんですが、サッカーファンにも評判悪かったです(泣)

    +0

    -0

  • 3497. 匿名 2021/03/04(木) 11:38:09 

    >>2644
    本業が一番輝いているなんて素晴らしすぎない…?逆に誇らしくなったファンです

    +1

    -0

  • 3498. 匿名 2021/03/04(木) 11:39:17 

    >>3483
    それ多分ANNのメンバー回だよね
    リスナーからのお二人は幼なじみと聞いていますがみたいな質問にさとるは頑張る子発言のやつw
    お母さん想いでねって
    それも方向はほっこりよりわりと壮大な井口いじりのやつだったよ
    緊張がんぎまりボーイ読んだやつ

    +2

    -0

  • 3499. 匿名 2021/03/04(木) 11:42:30 

    >>2390
    分かります。
    くるりはロック枠だからかな?

    +2

    -1

  • 3500. 匿名 2021/03/04(木) 11:42:43 

    >>3329
    明日負けても明後日勝つぞ~のやつ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード