- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/03/03(水) 13:35:43
両親をパパママと呼んでる人を見た時+209
-687
-
2. 匿名 2021/03/03(水) 13:36:19
やさしいひと+1095
-64
-
3. 匿名 2021/03/03(水) 13:36:54
>>1
トピ画もっと他になかったの?
これ貼りたいだけでしょ?(笑)+661
-7
-
4. 匿名 2021/03/03(水) 13:36:57
とことん人を疑わないし
明らかに悪意のある言動なのに良い方にしか受け取らないのを見た時+1625
-20
-
5. 匿名 2021/03/03(水) 13:37:01
そこそこ世間知らず+937
-15
-
6. 匿名 2021/03/03(水) 13:37:24
高橋真麻+1005
-45
-
7. 匿名 2021/03/03(水) 13:37:32
>>1
ふとした素の真顔が穏やかな人。+672
-8
-
8. 匿名 2021/03/03(水) 13:37:33
ニコニコ楽しそう+569
-11
-
9. 匿名 2021/03/03(水) 13:37:43
香取慎吾+6
-149
-
10. 匿名 2021/03/03(水) 13:37:46
>>1
いい歳だけど、パパママ呼びです。
確かに愛されて育ち、いまでも愛されてる実感があります。+98
-165
-
11. 匿名 2021/03/03(水) 13:37:46
真麻、関根麻里。
共演してると親の目が温かい感じに見えます。+1479
-43
-
12. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:00
親に恋愛相談もしてる人+349
-70
-
13. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:02
奥さんの事を一番に考えて大事にしてる人。+740
-22
-
14. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:16
温厚なひと+563
-12
-
15. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:20
うちの旦那のことだ。ポジティブ、ストレスに強い、穏やか、当たり前に家族を大切にする。対して私は毒親育ちでマイナス思考、否定から考える+1471
-30
-
16. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:35
自己肯定感が高い+966
-8
-
17. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:37
動物が好き+27
-44
-
18. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:41
家族=絶対的に信用しているし、裏切らない存在だと思っている人。
ある意味世間知らずなのだろうけど、純粋無口に育ってきて羨ましい。+866
-21
-
19. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:44
人の悪口を言わない人+424
-27
-
20. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:49
私の親友
真っ直ぐで明るくて良く笑う
大切な人+663
-12
-
21. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:58
人によって態度を変えず、誰にでも優しい+587
-8
-
22. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:03
嫌味に気付かない+476
-7
-
23. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:17
人当たりが良い人 口が悪くない+335
-6
-
24. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:22
夫がそうです。
人の悪意をあんまり感じ取らないし、性善説?っていうのかな、そっちよりの考えしかない。
かと言って潰されるわけでもなく、自分の主張もちゃんと出来る。
自分がごちゃごちゃ考えて捻くれてる方だから羨ましい。+628
-6
-
25. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:23
>>1
家でなら好きにすればイイけど外に出てパパママ呼びはバカな家庭で育ったのかなーと思うわ+528
-51
-
26. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:31
誇らしげに家族のことを話してる時+233
-12
-
27. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:31
あまりへこたれない人かな。
無条件で愛されてたという土台がしっかりあるから外部の衝撃に耐えられるというか。+587
-10
-
28. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:43
>>1
パパママ呼びは親の方針や好みじゃない?+258
-15
-
29. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:44
素直に笑って泣ける人
愛情表現がストレート。
親に受け入れられてきたんだなあと思う。+475
-5
-
30. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:47
愛されて育った=甘やかされて育った
+19
-120
-
31. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:53
家族みんな仲良しが当たり前だと思っている+501
-5
-
32. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:53
悪口を言わない人
誰かが悪口を言っていても毅然と私は違うと思うと言える人+45
-22
-
33. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:57
一人でいても楽しそう+240
-7
-
34. 匿名 2021/03/03(水) 13:40:08
高校生ですが、親が嫌って言うと反抗期だね〜って返してくる人は愛されて育ったんだろうなと思います+465
-5
-
35. 匿名 2021/03/03(水) 13:40:12
愛されてなのか甘やかされてなのかって似て非なるものだよね+241
-6
-
36. 匿名 2021/03/03(水) 13:40:22
自分です。子ども育ててみて両親に感謝。+112
-14
-
37. 匿名 2021/03/03(水) 13:40:35
会話の中に家族がよく登場する人+332
-11
-
38. 匿名 2021/03/03(水) 13:40:36
性格が歪んでいない+258
-8
-
39. 匿名 2021/03/03(水) 13:40:39
>>13
わかる。こういう人の両親も関係性が良好って人が多いよね。亭主関白の家庭で育った夫は、背中を見て育ってるからやっぱりそうだもん。+253
-6
-
40. 匿名 2021/03/03(水) 13:40:40
浮気や不倫が信じられない人+145
-5
-
41. 匿名 2021/03/03(水) 13:40:43
>>1
とにかく天真爛漫
+219
-6
-
42. 匿名 2021/03/03(水) 13:40:44
「この前お父さん(パパ)がね〜」とか「お母さんと買い物行ったとき〜」とか会話の中に頻繁に家族が出てくる人+377
-6
-
43. 匿名 2021/03/03(水) 13:41:06
人の悪口言わない人+149
-4
-
44. 匿名 2021/03/03(水) 13:41:18
損得勘定なく親切+263
-1
-
45. 匿名 2021/03/03(水) 13:41:40
>>9
まっすー+6
-10
-
46. 匿名 2021/03/03(水) 13:41:45
穏やかで前向き思考+146
-4
-
47. 匿名 2021/03/03(水) 13:41:48
>>15
そんな素敵な人と出会えてパートナーになったあなたもきっと素敵な人だよ+709
-7
-
48. 匿名 2021/03/03(水) 13:41:58
人の悪口言わないし、両親と仲良さそうで、人当たりがいい人+133
-1
-
49. 匿名 2021/03/03(水) 13:42:14
>>1
たしかに愛されてるw+105
-3
-
50. 匿名 2021/03/03(水) 13:42:15
>>1
人前でパパママ呼びは甘やかされて育ったんだろうなと思う+181
-13
-
51. 匿名 2021/03/03(水) 13:42:18
私も祖父母も両親にも可愛い可愛い言われて、本当に愛されて育ったから、どんな状況でもあまり自分がダメなやつと思わない。
でもハングリー精神がないからか上にはいけない。
このままでいいんだ~って思いすぎる。+268
-3
-
52. 匿名 2021/03/03(水) 13:42:21
>>1
毒親だけどパパママ呼びだよ+104
-3
-
53. 匿名 2021/03/03(水) 13:42:31
自己肯定感高い
ポジティブ
良くも悪くもちょっと鈍感+146
-2
-
54. 匿名 2021/03/03(水) 13:42:38
当たり前のように他人を頼れたり、助けを求められる人
迷惑と人の善意の微妙なラインをついてくるから
憎めない感じ 世渡り上手+209
-3
-
55. 匿名 2021/03/03(水) 13:42:54
>>1
✕愛されて
◎甘やかされて+45
-19
-
56. 匿名 2021/03/03(水) 13:43:09
>>4
うちの姪っ子だ。意地悪な事言われたりされたりしても、そんな事して後で悪い事しちゃったなぁ~って、後悔しないのかな?
って相手の事心配してて、おばちゃん、お前が心配だよ!ってなってる。
この春から大学で上京するけど、悪い奴に騙されないか心配でたまらない。+456
-8
-
57. 匿名 2021/03/03(水) 13:43:11
人間の軸がしっかりしていて
何気無いところにその人の自信が見える+111
-2
-
58. 匿名 2021/03/03(水) 13:43:19
>>4
嫌味が通じないほど、人を信用して、自己肯定感高いのよね。+294
-4
-
59. 匿名 2021/03/03(水) 13:43:51
結婚に憧れをもっている人。+77
-4
-
60. 匿名 2021/03/03(水) 13:43:58
クドカン+5
-1
-
61. 匿名 2021/03/03(水) 13:43:59
親への感謝を他人にも押し付け+22
-13
-
62. 匿名 2021/03/03(水) 13:44:11
愛されてきたという根っこがあるからブレない
+139
-4
-
63. 匿名 2021/03/03(水) 13:44:16
お盆と年末年始は帰省して当然って人。家族の話が淀みなく出来る人。
ガルちゃんで実家に帰りたい、お母さんが死ぬのが怖いとか言ってる人。+168
-3
-
64. 匿名 2021/03/03(水) 13:46:04
>>30
愛されて育った人は将来、恥をかかないように親が子に躾や善悪を教えて居て、しっかりしてる人も多いよねえ
甘やかされてる人は愛されて育ったと良い意味では、思わないなあ
+136
-4
-
65. 匿名 2021/03/03(水) 13:46:11
>>11
関根麻里は変な感じになってない?関根さんの事を本人の前で臭いってテレビでしつこく連呼して、関根さん悲しそうな顔してるのよく見る。+186
-8
-
66. 匿名 2021/03/03(水) 13:46:15
自分が悪く言われるより親を馬鹿にされた時に怒る人+83
-0
-
67. 匿名 2021/03/03(水) 13:46:16
>>15
うちの旦那反面教師か毒親片親だけどポジティブ、ストレスに強い、穏やかにだよ。かなりそうなれる自分に努力したみたいだけど。
私はあなたと同じで毒親で超絶ネガティヴ。+214
-6
-
68. 匿名 2021/03/03(水) 13:46:58
大丈夫だって、心配しすぎ、何とかなるからが口癖の旦那。いつも助けられてきたんだろうなと思う。+114
-3
-
69. 匿名 2021/03/03(水) 13:47:05
>>18
純粋無垢+183
-1
-
70. 匿名 2021/03/03(水) 13:47:27
>>61
うん。
毒親育ちにたいして親なんだからとか育ててもらったのにとかそんなこと言う人。+50
-0
-
71. 匿名 2021/03/03(水) 13:47:27
挨拶からして穏やか+16
-1
-
72. 匿名 2021/03/03(水) 13:47:30
私の友人は恐いもの無しって感じ
自分に自信あり(いい意味で)
家族愛の凄さがわかる+81
-1
-
73. 匿名 2021/03/03(水) 13:47:33
人の悪口言わない。いつまでも過去や失敗を引きずったりしない楽観的で切り替えが早く人生を楽しめる人。楽しみを見つけるのが上手い。+122
-4
-
74. 匿名 2021/03/03(水) 13:47:35
悪口に加入しない、人に対して好き嫌いがほとんどなく人気者 ポジティブに考える+57
-0
-
75. 匿名 2021/03/03(水) 13:47:52
バイトしてる子を馬鹿にしてたお嬢を見た時
「私はたかが4,5万円のためにバイトなんてしたくないw」って言ってた
+2
-24
-
76. 匿名 2021/03/03(水) 13:48:31
トピズレかもだけど何年か前の子供の運動会の日に、役員で走り回ってたお母さんがいたんだけど、その人のお母さんらしき人が役員頑張ってる汗だくの娘の顔の汗をタオルで優しくふいてあげてるの見た時にこの人愛されてるなぁーと眩しかったわ+166
-3
-
77. 匿名 2021/03/03(水) 13:48:39
人にものすごく好かれる。
知ってる愛され育ちの子は学校でも習い事でも先生から、この子が一番と扱われてる。+118
-5
-
78. 匿名 2021/03/03(水) 13:48:52
褒められると素直に嬉しそうにするし、人の事もナチュラルに褒める+132
-0
-
79. 匿名 2021/03/03(水) 13:49:09
上司がそういうふうに見えるひと。
誰にでも気さくに話しかけて、えこひいきしない。
話にくそう。とっつきにくそうな相手にも、
ニコニコして仲良くなってる。+100
-0
-
80. 匿名 2021/03/03(水) 13:49:12
>>1
自分に無いものを持つ人を
素直に誉めて羨ましいと言える人。+99
-4
-
81. 匿名 2021/03/03(水) 13:49:13
ニコニコしていて愛らしいイメージ。+45
-1
-
82. 匿名 2021/03/03(水) 13:49:14
「早く結婚して子供沢山欲しい!
サッカーチーム作れるくらい」と言った友達は愛されて育ってる感じ。
自己肯定力もかなり高い。
その人の姉妹、親とも合流あるけど家族本当に仲良し。+61
-5
-
83. 匿名 2021/03/03(水) 13:50:01
自分の気持ちにとても素直な人
きっと素敵なご両親に喜怒哀楽を沢山受け止めてもらえていたんだろうなと感じる+89
-1
-
84. 匿名 2021/03/03(水) 13:50:58
可愛いヘアゴムで髪をゆって、女の子らしい服を着て、ピアノやバレエを習っていて、ニコニコと挨拶が出来る子
近所にいるんだけど、おハイソなご家庭かと思いきや、ご両親ヤンキー系でびっくりした
でもすごく可愛らしくて明るいお嬢さんだから、愛されてるんだろうなあって思う
+208
-2
-
85. 匿名 2021/03/03(水) 13:51:09
中条あやみちゃん+13
-6
-
86. 匿名 2021/03/03(水) 13:51:16
>>51
分かるよ
可愛い!って聞こえてくると、え?褒められた?って一瞬思ってしまうレベルw+79
-3
-
87. 匿名 2021/03/03(水) 13:51:37
末っ子+8
-13
-
88. 匿名 2021/03/03(水) 13:52:03
>>15
親から愛情注いでもらった人の方がストレス耐性も協調性もあるよね
自己肯定感なのかな
私は親にびくびくしながら育ったけどストレス耐性皆無だし、周りの目気にするから最初は協調性あるように思われがちだけどただ自分が無くて流されてるだけの空っぽだし+384
-5
-
89. 匿名 2021/03/03(水) 13:52:40
>>18
私も割とこのタイプで、ガルちゃんで毒親や家族不仲をみて衝撃受けた。
どんなに仲良しな親友でも、親兄姉より裏切らないという点で比較したら、家族のが信用してる。+183
-2
-
90. 匿名 2021/03/03(水) 13:52:56
多少満たされてなくても他の家庭もそんなもんだと思える人+3
-2
-
91. 匿名 2021/03/03(水) 13:53:08
たんに良い人ぶってる人もいるけど、いざとなった時に育ちの良さ、愛されてきたのだな、と思わされる言動が見える人ね
+44
-2
-
92. 匿名 2021/03/03(水) 13:53:19
マットだっけ、元プロ野球選手桑田真澄の息子さん。普通なら「野球選手を目指せ」「なんやその格好は!」と叱られてもおかしくないが両親に認められて自由にできてる、生きてる+241
-4
-
93. 匿名 2021/03/03(水) 13:53:24
>>24
何か騙されて判子押してこないか心配じゃない?+17
-8
-
94. 匿名 2021/03/03(水) 13:53:28
歯並びが綺麗+28
-10
-
95. 匿名 2021/03/03(水) 13:53:36
愛されて育ってたら
まあ、マイナス魔にはならないだろうね。笑+23
-1
-
96. 匿名 2021/03/03(水) 13:53:51
臆することなく自分の意見をきちんと言える人、親に愛されて一個人として尊重されて育ったんだろうなと感じる+81
-0
-
97. 匿名 2021/03/03(水) 13:53:54
Instagram見てるとわかる
愛されて育った子→家族や友人と楽しそうな写真が多い、自然な笑顔、加工はほとんどしてない
愛されずに育った子→自撮りばかり、加工しまくり、1人が多い+150
-7
-
98. 匿名 2021/03/03(水) 13:54:01
出川哲郎とか、狩野英孝とか。+38
-3
-
99. 匿名 2021/03/03(水) 13:54:14
この人は愛されて育ったんだなって人から、優しくされると、
「そんなっもったいねえでげす、俺みたいなこんな手のやつにも、
『働き者の立派な手』だと言ってくれるんでさ、
姫様は優しいお人じゃよ」
ってなる毒親持ちです。
+34
-5
-
100. 匿名 2021/03/03(水) 13:54:18
>>18
家族を信頼することと世間知らずは全然別物じゃない?+142
-2
-
101. 匿名 2021/03/03(水) 13:54:37
こっちまで優しい気持ちにさせてくれる人+55
-1
-
102. 匿名 2021/03/03(水) 13:54:48
フェラが好きな人
+0
-23
-
103. 匿名 2021/03/03(水) 13:55:04
映画「パラサイト半地下の家族」の奥さんみたい人。+24
-8
-
104. 匿名 2021/03/03(水) 13:55:08
ガルちゃんの叩きトピで空気を読まずにみんなをたしなめるコメントが出来る人
+27
-3
-
105. 匿名 2021/03/03(水) 13:55:43
ママからもらったヴィトンなのと言われたとき。+23
-3
-
106. 匿名 2021/03/03(水) 13:55:44
愛されて育った人は親は親・自分は自分、精神的に自立していながら親を大事にしている人 、
他人を尊重できる穏やかな人、
甘やかされ育った人は自己中、、
+85
-3
-
107. 匿名 2021/03/03(水) 13:55:44
そんな自信満々な人ばかりじゃないと思う(笑)
謙虚で控えめな人も多い。
雰囲気が柔らかい。+62
-1
-
108. 匿名 2021/03/03(水) 13:56:08
毒家族育ちには「愛された育ったひと」が眩しすぎる+138
-0
-
109. 匿名 2021/03/03(水) 13:56:14
気弱でいじめられてしまう子
逆にいじめっ子は両親不仲とか愛されずに育ってひねくれてる哀れな人ばかり+113
-5
-
110. 匿名 2021/03/03(水) 13:56:17
親に殴られたとか理不尽に叱られたって話になったときに、あれは殴られてもしょうがないし〜とかお母さんも大変だったんだろうな〜とかナチュラルに思える
+21
-1
-
111. 匿名 2021/03/03(水) 13:56:35
>>1
なんにもしてないのに、毒親育ちから恨まれる存在と化す。
+82
-2
-
112. 匿名 2021/03/03(水) 13:56:47
>>1
画像はとーちゃんって言ってるが?+26
-0
-
113. 匿名 2021/03/03(水) 13:56:49
悪意なく、言って良いことと悪いことの区別ができない人。+7
-12
-
114. 匿名 2021/03/03(水) 13:57:37
>>13
そっかーやっぱりそういう傾向にあるのね。
うちの旦那は聞くところによると信じ難いくらいの幼少期だったらしいけど、私のことを物凄く大切にしてくれる。うちの旦那以上の旦那を、リアルで見たことがない。私を大事にしてくれるのは反面教師なのかな?+44
-17
-
115. 匿名 2021/03/03(水) 13:57:45
ガルちゃんの浮気トピやモラハラトピですぐに離婚をすすめない人
不幸な人はすぐ離婚させたがる
+40
-3
-
116. 匿名 2021/03/03(水) 13:57:46
甘ったれ気質+5
-12
-
117. 匿名 2021/03/03(水) 13:57:47
愛されて育った人=万人から好かれる人ってわけでもないよね
+34
-7
-
118. 匿名 2021/03/03(水) 13:57:58
がるちゃんで親が悲しむから自殺はできないってコメント読んだとき。+130
-0
-
119. 匿名 2021/03/03(水) 13:58:16
なんか結構それは愛されてた人の特徴というか逆じゃない?みたいなコメも多くない?
そう思う方がひねくれてるの?いやでも逆張りしてる人いるよね?+7
-1
-
120. 匿名 2021/03/03(水) 13:58:27
他人がどう育ったかなんて分からない+7
-4
-
121. 匿名 2021/03/03(水) 13:58:31
>>6
真麻ってけっこう病んでるよね
側から見たらすごく愛されてるように見えるから不思議+205
-2
-
122. 匿名 2021/03/03(水) 13:58:35
自然と親の話をする人かな。
+10
-0
-
123. 匿名 2021/03/03(水) 13:59:03
>>1
副詞君てこんなデカイんだ
+68
-0
-
124. 匿名 2021/03/03(水) 13:59:18
虐待とかをフィクションだと思っている人。+7
-2
-
125. 匿名 2021/03/03(水) 13:59:34
真剣な時と緩い時のケジメがしっかりしてる
学生時代に今は喋る時間じゃない、真面目に作業する時間だよとかはっきり言えて、道徳とかのグループ学習に真剣になれる子
愛されたというよりは躾かな+10
-3
-
126. 匿名 2021/03/03(水) 13:59:51
誰にでもタメ口なのにパートのおばちゃんたちに可愛がられてる女子大生がいる
私なんて敬語だし何も悪いことしてないのに皆に嫌われてる
陽キャの愛されキャラになりたかった
+77
-5
-
127. 匿名 2021/03/03(水) 14:00:10
>>103
あー、めちゃくちゃお人好しだったもんねw+31
-1
-
128. 匿名 2021/03/03(水) 14:00:16
容姿が良くないのに全く卑屈で無い明るく素直で正直 そんな姿が可愛い+63
-3
-
129. 匿名 2021/03/03(水) 14:00:26
>>1
お着物素敵!クジャク?+12
-0
-
130. 匿名 2021/03/03(水) 14:00:30
ケーキを平気で独り占めする人。
悪気は無い。
彼女はそうするのが当たり前に育ったから。+1
-15
-
131. 匿名 2021/03/03(水) 14:00:42
>>59
しかし「私もお父さんみたいな人と結婚して、お父さんお母さんみたいな夫婦になりたい」と言ってる人は自立できてない。「理想はパパみたいな人」は結婚遅れるし失敗(離婚)が多い
+13
-22
-
132. 匿名 2021/03/03(水) 14:01:35
>>75
バイトしてる人を馬鹿にしてる人を見て
愛されて育ったのねと良くも悪くも思わない
+41
-1
-
133. 匿名 2021/03/03(水) 14:01:43
DAIGOさん
HYDEさんが、DAIGOは絶対に人の悪口を言わないと言ってた
誰かがそこにいない人の悪口を言い始めてもその話に加わらないし一緒になって嘲笑するようなこともない、と
GLAYのTERUさんが、DAIGOくんは裏表がなくて誰に対してもあのまんま、
いつも落ちついていて何事にも動じないと言っていた+160
-1
-
134. 匿名 2021/03/03(水) 14:01:45
ガルちゃん見てたらこの世は毒親育ちが多数でちゃんと然るべき愛情注いでもらってた人の方が少ないのかなって思ってしまう
私の友達も、まっとうに働いて生活送ってても育った環境の話題になったら案外変な家庭環境の子が多い。
母親が家に愛人呼んで、その間ずっと外に追い出されてたり、お父さんがすごくモラハラで精神的に虐待受けてたり。それでもみんな割と親に感謝してたりするから凄いなーって思う
私は親のこと大嫌いだから家出てからほとんど会ってないし電話とかもしない+48
-0
-
135. 匿名 2021/03/03(水) 14:01:55
嫌な事は何にもしなくていい。
親や周囲の人が何でもしてくれる。+8
-2
-
136. 匿名 2021/03/03(水) 14:02:10
愛してると言えちゃう
ハグが好き
手を繋ぐのも恥ずかしくない
+18
-1
-
137. 匿名 2021/03/03(水) 14:02:30
>>56
ええ子や、、、+206
-0
-
138. 匿名 2021/03/03(水) 14:02:46
王様のブランチにでてる『大友花恋ちゃん』
いつもニコニコしてて、話してることとか雰囲気とか本当にいい子そうで、たまに家族の話してるんだけど、すごく大事に愛情いっぱいに育てれたんだろうな(^^)っていつも思う。+6
-8
-
139. 匿名 2021/03/03(水) 14:03:21
>>75
愛されて育ったお嬢はそもそもバイトしてる人を馬鹿にしたりしないよ+98
-1
-
140. 匿名 2021/03/03(水) 14:04:24
愛されて育つのとストレス耐性は別だと思うな、私は今まで出てるようなコメに当てはまるものが多く家族と仲良いけど、精神病んだ+5
-6
-
141. 匿名 2021/03/03(水) 14:04:31
>>1
福嗣くんは確かに愛されて育った感じがする。
+84
-0
-
142. 匿名 2021/03/03(水) 14:04:35
青山のcm
大嫌いだけどな。
ああいう子ってうまく親から搾取する手管を知ってるよねー。
車も家も何でも買ってもらうんだろうなー。+2
-10
-
143. 匿名 2021/03/03(水) 14:04:44
>>131
けどさ、そう思われる両親て凄いね。うち喧嘩ばかりで両親みたいな夫婦に、そんな風に思えない…。ある意味羨ましい。+29
-0
-
144. 匿名 2021/03/03(水) 14:04:58
平愛梨
何となくだけど、人の醜い部分とか知らなそう+41
-13
-
145. 匿名 2021/03/03(水) 14:05:46
私みたいなデブス優しくしてくれる人+21
-0
-
146. 匿名 2021/03/03(水) 14:06:05
>>2
私、毒親育ちなので優しい人を演じてるかも。
毒親育ちにとって優しい人を演じるのなんて簡単なんです。
用心してくださいね。+235
-13
-
147. 匿名 2021/03/03(水) 14:06:27
>>4
私だ。
よく嫌味で言われてるのに気づかず
そうやねーん!といった感じで普通に話返していたら
後から、あれは嫌味で言ってるなど
教えられることが多かった。
特に友達の話とかしていたら、親に言われて
え?嫌味やったん?違うと思うけど
ってことがよくあった。
実際すごく愛されて育ったけど、ただの鈍感なだけだとおもってるけど。。+267
-2
-
148. 匿名 2021/03/03(水) 14:07:00
親に恋愛のこととか明け透けに話せる人+20
-0
-
149. 匿名 2021/03/03(水) 14:07:02
浜口京子さんかな
+65
-1
-
150. 匿名 2021/03/03(水) 14:07:03
嫌な印象の人は、甘やかされたねと思う
良い印象の人に、愛されて育って来たねと思う事が圧倒的に多い+25
-1
-
151. 匿名 2021/03/03(水) 14:07:03
>>16
根拠のない自信を持ってる。羨ましいくらい。+112
-3
-
152. 匿名 2021/03/03(水) 14:07:23
>>134
わかるかも。親の話になった時にお母さんが男の所に行って数日帰ってきてないとか普通に話す子とかいる。その子も別に変な子ではないし途方に暮れてる様子でもないし親を恨んでる風でもないしそれが当たり前だったのかな?
かたや親は立派な感じなのに常識なくてなんやこいつみたいな人もいるよね。+21
-1
-
153. 匿名 2021/03/03(水) 14:07:31
ママに感謝。子どもたち大喜び!
と何かといつも投稿している。
生まれてこのかた経済的に困った事ないんだろうなと思う。+19
-0
-
154. 匿名 2021/03/03(水) 14:07:51
>>1
渡辺徹と榊原郁恵の子、渡辺裕太
二世って卑屈だったり調子に乗ってる雰囲気ある人多いけど、この人はなんか素朴さがある感じに見える+144
-11
-
155. 匿名 2021/03/03(水) 14:08:12
>>96
で、常に自分が絶対正義なので自分の意見が採用されるのが世界の必定。
反対意見には「ワガママだねー」と嗜めるw+10
-4
-
156. 匿名 2021/03/03(水) 14:08:34
>>11
真麻は本当にそう思うなあ+48
-8
-
157. 匿名 2021/03/03(水) 14:09:33
>>133
DAIGO歌の先生に「顔が良くておぼっちゃまなのでハングリー精神が足りないわ」って言われてたね+73
-1
-
158. 匿名 2021/03/03(水) 14:10:07
でもろくでもない親の元に生まれても、すっごく優しく育ってる子っていない?あれはどうなってるの?+59
-0
-
159. 匿名 2021/03/03(水) 14:10:10
>>118
それは、愛されてなくても多少は思うわ+14
-4
-
160. 匿名 2021/03/03(水) 14:10:50
>>134
ガルちゃんと世の中を一緒に考えるのはやめた方がいいよ、ガルちゃんにハマる人はそれなりの背景があったりするし+23
-2
-
161. 匿名 2021/03/03(水) 14:10:52
>>158
いるよね。揉まれることで人格者になってるのでは?+53
-2
-
162. 匿名 2021/03/03(水) 14:11:29
40歳になっても飲み会の後、父親が車で迎えに来る同僚。+10
-9
-
163. 匿名 2021/03/03(水) 14:11:57
>>30
↑短絡的思考。+15
-1
-
164. 匿名 2021/03/03(水) 14:12:14
挫折に弱い人、うたれ弱い人、プライド高すぎな人+4
-10
-
165. 匿名 2021/03/03(水) 14:12:33
>>160
不幸せの溜まり場だもんな+16
-1
-
166. 匿名 2021/03/03(水) 14:12:45
程よい緩さのある人。
ガチガチな完璧主義者は本人の性格もあるけど、そうしないと愛してもらえなかったのかなと感じたことがある。
+91
-0
-
167. 匿名 2021/03/03(水) 14:12:56
詐欺メイクしない子+19
-0
-
168. 匿名 2021/03/03(水) 14:13:30
人の悪口を言わない人。+34
-0
-
169. 匿名 2021/03/03(水) 14:13:47
礼儀がちょっとだけダメな一つ+4
-11
-
170. 匿名 2021/03/03(水) 14:14:25
失敗したら、すぐ仕事やめちゃう+2
-13
-
171. 匿名 2021/03/03(水) 14:14:36
>>158
元からの性格も大きいと思うよ
愛されて育った人全てが素直で優しくいつもニコニコになるわけではないだろうし+81
-1
-
172. 匿名 2021/03/03(水) 14:14:44
>>56
そこまで達観してたら逆にやっていける気がする笑+221
-2
-
173. 匿名 2021/03/03(水) 14:15:04
ママー+10
-0
-
174. 匿名 2021/03/03(水) 14:15:08
愛されて育ったってことは時には厳しくされたり自分にとって辛いことも言われたりしてきただろうからちゃんと人の痛みはわかるしっかりした人間になってると思う。甘やかされて育った人は本人の苦労を回避するように親が先回りするから社会性が育たなくて会社とかで浮いちゃう感じになる気がする。+32
-2
-
175. 匿名 2021/03/03(水) 14:15:34
>>1
わたしじーゃん......w+4
-4
-
176. 匿名 2021/03/03(水) 14:15:37
人をいじめない人、いじめをする、いじめに加担する人は家庭で問題があるから
大切に育てられた人はいじめなんかしない。+63
-3
-
177. 匿名 2021/03/03(水) 14:15:53
可愛い子に旅をさせなかった過保護の親+2
-8
-
178. 匿名 2021/03/03(水) 14:16:25
>>20
大切な人だとはっきり言えるあなたは素晴らしい
わたしも真っ直ぐで明るくていつも私を思ってくれる親友がいたけれど、一緒にいるのがいつしか苦しくなって、自分から切ってしまった
その時は苦しみの正体が分からなかったけど、わたしには彼女が眩しすぎた
一緒にいることで自分のコンプレックスがあらわになって苦しかった
もう本人には伝わらないけど、彼女には本当に申し訳ないことをしたと今でも思ってるよ
わたしと同じ過ちを繰り返さないよう、そばにいてくれる人を大切にしてね+178
-1
-
179. 匿名 2021/03/03(水) 14:16:48
こういうところで人のことを表面だけで断定しようとしない人+1
-3
-
180. 匿名 2021/03/03(水) 14:16:55
厳しくしつけられてなく自立心が足りない+2
-8
-
181. 匿名 2021/03/03(水) 14:16:55
家パやBBQの時に皆が手分けしてが働いているのに、ぼーっと座って食事の用意ができるのを待ってる人。
勿論、後片付けもしない。+4
-13
-
182. 匿名 2021/03/03(水) 14:17:58
ハングリー精神が足りない人+11
-5
-
183. 匿名 2021/03/03(水) 14:18:20
態度とか容姿じゃなくて、存在そのものにオーラがある感じ。堂々としてるけど図々しくなくて余裕がある。+49
-2
-
184. 匿名 2021/03/03(水) 14:18:47
>>121
愛されて育ったのは確かだと思う。周りから七光り言われまくって病んだのでは?+101
-1
-
185. 匿名 2021/03/03(水) 14:19:33
過保護と紙一重+11
-2
-
186. 匿名 2021/03/03(水) 14:19:43
>>176
そんな事ないよ。
家庭で大切に育てられた子は自分が一番で大切にされないと駄目だから、他人を大切にしないよ。
全力で潰しにくるよ。+2
-19
-
187. 匿名 2021/03/03(水) 14:20:30
>>4
いるよね
擦れてない女の子とか素でモテるんだろうな+162
-1
-
188. 匿名 2021/03/03(水) 14:20:30
自由に使える親名義のクレカを持っている+2
-6
-
189. 匿名 2021/03/03(水) 14:20:46
>>178
苦い経験から人へ、
そばにいてくれる人を大切にしてね
そう言える貴方も素晴らしいと思うよ+105
-2
-
190. 匿名 2021/03/03(水) 14:20:49
坂口杏里とか母親と出てた時は愛されて育ったように見えてたけど実は違ったのかなって感じだよね。本当のところは他人には分からないんだろな+32
-3
-
191. 匿名 2021/03/03(水) 14:21:15
親にあまやかされて、私はすねかじりニート。ネット三昧+7
-1
-
192. 匿名 2021/03/03(水) 14:21:32
>>160
不幸を吐き出したくて似たような人が集まってるトピが多いもんね。+11
-2
-
193. 匿名 2021/03/03(水) 14:22:07
>>56
悪いことされてるって気づいてるから大丈夫だと思う+204
-0
-
194. 匿名 2021/03/03(水) 14:22:36
ガルちゃんで煽りに弱い+3
-1
-
195. 匿名 2021/03/03(水) 14:22:40
>>164
がる民じゃん
みんな愛されていたの?毒親トピ凄くのびるけど笑+13
-0
-
196. 匿名 2021/03/03(水) 14:22:44
>>184
じゃあ愛されても周りの環境で変わるんだね+63
-1
-
197. 匿名 2021/03/03(水) 14:24:13
>>180
そう?意外と厳しく躾けられてる人多いよね。。所作が綺麗で品が有るから育ち良いなあ、愛されてきたのかなあ、て思うよ。。+13
-2
-
198. 匿名 2021/03/03(水) 14:24:23
>>30
そんな単純じゃないよ。頭悪いな。+18
-2
-
199. 匿名 2021/03/03(水) 14:24:23
両親のこと悪く言っちゃダメ
とか言う子+14
-2
-
200. 匿名 2021/03/03(水) 14:25:21
>>88
親に色んな我慢を強いられる事に慣れたせいか会社でかなり打たれ強いし(我慢に慣れただけ)上司の顔色伺いながら話しかけるの得意だよねとか言われる。+11
-7
-
201. 匿名 2021/03/03(水) 14:26:32
>>190
あれは甘やかされて育った典型だと思う
愛されてなら社会に出た時に困らぬよう、社会の仕組み、マナー、躾け、など教えているはず
親の力で、甘やかして何とかしすぎた結果だと思う+47
-1
-
202. 匿名 2021/03/03(水) 14:26:49
「尊敬する人は両親です」と大人になってからも堂々と発言した同僚。+24
-2
-
203. 匿名 2021/03/03(水) 14:27:00
>>175
どれが?!+4
-1
-
204. 匿名 2021/03/03(水) 14:27:13
いい意味で空気読めない感じ。マイペースというか。
私は顔色伺いまくってしまうから。+19
-3
-
205. 匿名 2021/03/03(水) 14:27:43
ネット三昧
スマホ老眼とかドライアイになってる子
+1
-10
-
206. 匿名 2021/03/03(水) 14:28:03
>>196
そりゃそう言うこともあるんじゃない?どんなに家で愛されても学校や職場でいじめられたら病む事もある。
かと言って真麻の場合、根本的には愛されきた分、自己肯定感は強いと思うけどな。+103
-1
-
207. 匿名 2021/03/03(水) 14:28:05
>>1
ふくし、声優で成功して良かったな
一時はこの子将来どうなるかと思ってた+100
-0
-
208. 匿名 2021/03/03(水) 14:28:12
>>151
本当にどこから沸き上がるのか不思議な位、自信に満ちあふれてるよね。+33
-1
-
209. 匿名 2021/03/03(水) 14:28:26
愛されて育つのときちんと育つのが必ずしも同じではないよね+3
-4
-
210. 匿名 2021/03/03(水) 14:28:31
>>205
なんでそれが愛され育ちじゃー+5
-0
-
211. 匿名 2021/03/03(水) 14:28:44
人の痛みに鈍感な人。
+6
-17
-
212. 匿名 2021/03/03(水) 14:28:51
親というより、友人や指導者と関係が良好な人。みんなから愛されてる+24
-1
-
213. 匿名 2021/03/03(水) 14:29:32
卑屈じゃない
+17
-0
-
214. 匿名 2021/03/03(水) 14:29:53
意地悪じゃない人をみた時+18
-0
-
215. 匿名 2021/03/03(水) 14:29:57
>>158
優しいと言うより人の顔色伺って生きてるとかじゃなくて?+36
-1
-
216. 匿名 2021/03/03(水) 14:30:01
>>2
優しい人は大体某宗教の方だった+8
-28
-
217. 匿名 2021/03/03(水) 14:30:04
>>1
必ず自分を守ってくれる安全圏がある頼れるところのある人って何か違うんだよね+67
-0
-
218. 匿名 2021/03/03(水) 14:31:35
人に対して良い所を見つける事が、出来る人 嫌みなく人の事褒める事が出来る人+12
-0
-
219. 匿名 2021/03/03(水) 14:32:16
看護師しているけど、愛されて育ったであろう同僚はとにかく患者さんに優しくて、患者さんの回復を心から願ってる。スタッフにも優しい。
そうでない人は、常に患者さんの悪口ばかり言ってる。人としてあるまじきことを言ってクスクス笑ってる。+33
-4
-
220. 匿名 2021/03/03(水) 14:32:43
意外と陰口好きな人
親や先生のの前ではいい子+4
-13
-
221. 匿名 2021/03/03(水) 14:32:56
自分の事ですが・・・
子供の頃に父の撮った写真の表情がとても活き活きしてると
彼から「愛されて育ったんだね」と言われました。
もう父は亡くなりましたが確かに子煩悩で愛情熱い父でした。
+39
-0
-
222. 匿名 2021/03/03(水) 14:34:47
>>1
我儘で人の都合を考えない人。
いつでもみんなが自分の相談に乗ってくれるし助けてくれると思ってる人。
こちらがどんなに大変な時期でもお構いなしに連絡してきて都合も聞かずに長々と相談を始める。
+23
-10
-
223. 匿名 2021/03/03(水) 14:34:47
愛されキャラのガル依存症
+1
-5
-
224. 匿名 2021/03/03(水) 14:35:51
ガンバレルーヤのよしこの子供の頃の写真とか、
ハリセンボンの卓造の成人式の写真とか見ると愛されて育ったんだろうなぁと思う。+57
-1
-
225. 匿名 2021/03/03(水) 14:36:02
恋愛でライバルになったら、どうぞどうぞとゆずる子+4
-6
-
226. 匿名 2021/03/03(水) 14:36:54
世界中の人間が自分を愛していて当然、私を嫌う人なんていない、と思っている人。+32
-0
-
227. 匿名 2021/03/03(水) 14:37:48
>>1
恵体+2
-1
-
228. 匿名 2021/03/03(水) 14:37:49
自分の言動に責任もってる男+1
-1
-
229. 匿名 2021/03/03(水) 14:37:50
>>219
自分はどっちなん?+2
-4
-
230. 匿名 2021/03/03(水) 14:38:07
年老いた実親に優しい言葉をかけ大切にしてるのを見た時、この人は親から愛されて育ったんだろうなと思う。そういう人は自分以外の人もみんな親から愛されて育ったと思っているから夫や妻の親、義理親にも本当に優しくて思い遣りがあると夫を見て思う。私は義理親を敬ってはいるけど……そういうこと。+25
-1
-
231. 匿名 2021/03/03(水) 14:38:34
>>137
ええ子なんか?それともアホな子なんか?って心配が止まんないよ!+36
-0
-
232. 匿名 2021/03/03(水) 14:38:55
流されない人+22
-0
-
233. 匿名 2021/03/03(水) 14:39:28
>>222
私の友達に全くそっくりな人がいます。
でも却って愛情に飢えてる人だと私は思ってます。+16
-0
-
234. 匿名 2021/03/03(水) 14:39:30
>>193
>>172
そうかなぁ?それならいいんだけど、心配でたまらないんだよ~!+39
-1
-
235. 匿名 2021/03/03(水) 14:39:33
>>211
逆じゃない?+6
-1
-
236. 匿名 2021/03/03(水) 14:39:35
横入りや順番抜かしを平気でする。自分が優先されて当然だから。+3
-14
-
237. 匿名 2021/03/03(水) 14:41:07
>>235
いや、あってるだろ。+4
-4
-
238. 匿名 2021/03/03(水) 14:41:09
>>219
そうなのかな?
「アイドルの△△は不細工ねぇ、うちの◯◯ちゃんの方が可愛いわぁ~」って、他人サゲて自分の子供アゲて育てたら、人の悪口言う人に育ちそうじゃない?
一応愛されてはいると思う。+6
-5
-
239. 匿名 2021/03/03(水) 14:42:15
社会人になっても、旅行に行きたい、映画に行きたいってなった時に、真っ先に親と一緒に行こうとする人。
私は両親と出かけたいと思っても、迷惑かな?とか遠慮が出てしまうから誘う事も出来ない。+6
-2
-
240. 匿名 2021/03/03(水) 14:42:19
毒親にされたことを話したときの返事
「気のせいじゃない?」
「親のことを悪く言ったら駄目だよ」
「なんで大学行かなかったの?」
「親は子供の幸せを願うもの」+36
-2
-
241. 匿名 2021/03/03(水) 14:42:21
バーンアウトすれすれでも頑張ってる人+1
-3
-
242. 匿名 2021/03/03(水) 14:42:23
>>238
そんな変な人格に育ちそうなことを、愛してたらしないでしょってことでは?+4
-2
-
243. 匿名 2021/03/03(水) 14:43:12
>>129
この着物は文句なしに素敵
お高いんでしょう〜+11
-0
-
244. 匿名 2021/03/03(水) 14:43:27
佐藤栞里さんとか。
オードリー若林が、本当は裏があるんじゃと思ってめくってみても裏もそのまんま、両面キラキラシールって言ってた。+56
-2
-
245. 匿名 2021/03/03(水) 14:44:15
ほんわか、ふわふわしてる人。物心ついた頃から、周りに大切に育てられたんだと思う。+48
-1
-
246. 匿名 2021/03/03(水) 14:44:21
>>219
愛されたかとか全く関係ないとは言わないけど後者は専門職として意識、モラルが低いだけかと思います。私も長く看護師してますが人それぞれでしたよ。+16
-1
-
247. 匿名 2021/03/03(水) 14:44:24
親と仲がいいことを無理なく公表してる。
一緒に服見に行ったり、ゴルフしてたり、本当に仲良しなのが伝わる。
親の機嫌伺って、世間体気にして仲良しなフリしてた私と大違い。+17
-0
-
248. 匿名 2021/03/03(水) 14:45:15
だいたいこういうのって、自分は厳しく育てられたと思ってる人が
自分の感覚と合わないなって思う相手に嫌味っぽく言うよね
でも案外その厳しく育てられたと自分で思ってる人に限ってわりと自由奔放で常識なかったりするんだよね+30
-1
-
249. 匿名 2021/03/03(水) 14:46:13
>>1
ふくしくん、意外なことに声優で役貰えてるから凄いと思う+34
-1
-
250. 匿名 2021/03/03(水) 14:46:14
>>224
それ失礼だよ+5
-5
-
251. 匿名 2021/03/03(水) 14:46:59
>>238
私の知り合いにもいるわー。
両親、祖父母とも娘を溺愛して娘が鴉を白と言えば白になる。
父親曰く「子供の言う事は何でも肯定してあげるのは親の役目」
母親曰く「うちは厳しくマナーを躾けてます」
食卓の上に足を乗せて注意した大人に「うるさい、デブ!ブス!」って
めっちゃ愛されてるわぁ。+3
-11
-
252. 匿名 2021/03/03(水) 14:47:31
>>248
プラス100+7
-4
-
253. 匿名 2021/03/03(水) 14:48:27
いじめられっこのグループにあえてはいりこみ、関係良好にしようとする人。考えが面白い人+8
-6
-
254. 匿名 2021/03/03(水) 14:49:30
炭治郎みたいな人。+22
-2
-
255. 匿名 2021/03/03(水) 14:49:32
親が死んだら生きていけないって言う人。+16
-0
-
256. 匿名 2021/03/03(水) 14:49:44
ここのコメントって、愛されて育つ=こんなにマイナス面が…みたいなのも多いからがる民の業を感じちゃうわん+24
-1
-
257. 匿名 2021/03/03(水) 14:50:11
>>196
むしろ家庭環境が著しく悪くなければ、親よりもむしろ周りの環境の方が人格形成にに与える影響が大きいと言われているよ。+67
-1
-
258. 匿名 2021/03/03(水) 14:50:33
人の気持ちに寄り添える人かな~。
結婚出産報告などに大きなリアクションで喜んでお祝いあげたり、誰かが亡くなった時とかいじめられた時は一緒に悲しんでくれる。
あと、深い仲じゃなくてもお世話になった人に思いつきで手土産渡すとか。
自分のことだけど~(笑)+30
-2
-
259. 匿名 2021/03/03(水) 14:50:49
ガルちゃん連投しちゃう人+2
-3
-
260. 匿名 2021/03/03(水) 14:51:46
おめでたい人、世間知らずの人+4
-7
-
261. 匿名 2021/03/03(水) 14:52:40
>>207
何の声優やってるの?+12
-0
-
262. 匿名 2021/03/03(水) 14:53:57
人を否定しない人。善悪で語らない理性的な女+35
-3
-
263. 匿名 2021/03/03(水) 14:54:06
いつまでも親の話ばかり、いつも仲良しべったりってのは違う気がする。愛されて育つと自立心も強くなるよ。だから親といい距離感で保ってる。+27
-0
-
264. 匿名 2021/03/03(水) 14:55:45
>>248
あなたの周りが多いのかな。厳しさの中に愛情があればよくないか?本人がそれを理解していればね。+7
-1
-
265. 匿名 2021/03/03(水) 14:56:54
子供部屋おばさん、おじさんも紙一重+6
-2
-
266. 匿名 2021/03/03(水) 15:00:07
雰囲気だけでそんなのわかるもんなの?笑
ニコニコしてるのって大人として普通じゃないの+7
-4
-
267. 匿名 2021/03/03(水) 15:00:32
桐山照史+1
-1
-
268. 匿名 2021/03/03(水) 15:02:24
>>6
愛されてると思うけど、性格やコメントがギスギスしてる。
昔、ブスブス石橋とかに言われてる時は思わなかったけど最近子供産んでから苦手になった。+105
-0
-
269. 匿名 2021/03/03(水) 15:04:05
さりげなくキツイ言い方されてもふんわり受けとめる?みたいなところ、心に余裕がある+18
-1
-
270. 匿名 2021/03/03(水) 15:04:31
>>65
結婚してからおかしくなってない?+72
-2
-
271. 匿名 2021/03/03(水) 15:05:40
>>222
都合考えない我儘な人は甘えからの自己中
かまってちゃんで思うより愛されてないんじゃないかと思う+13
-0
-
272. 匿名 2021/03/03(水) 15:07:10
愛されてきた人ってメンタル安定してる
穏やかだよね
甘やかされてきた人は攻撃的+38
-2
-
273. 匿名 2021/03/03(水) 15:07:46
>>114
うちの旦那も親で苦労してるから
同じ思いを嫁、子どもにさせへん!
と反面教師にしてるからそういう人も中にはいると思うよ。+64
-1
-
274. 匿名 2021/03/03(水) 15:09:31
>>16
でも自分が間違ったりミスしても人のせいとかにはしない。
+57
-2
-
275. 匿名 2021/03/03(水) 15:10:00
>>248
どっちもどっちだよね
厳しく躾けられてない人も自分はこうだ、貴方とは違う、お互いが其々が文句言うよ
+8
-2
-
276. 匿名 2021/03/03(水) 15:10:21
強い人間を見るとそう思う
ちゃんと社会で強く生きていけるように愛情をいっぱい注がれてるはず
時には厳しく時には優しく時にはちゃんと導いてやったり、ちゃんと育てられてるんだろうな〜って羨ましく思う
+29
-0
-
277. 匿名 2021/03/03(水) 15:10:31
失敗を恐れず高い目標や難題に挑戦出来る人を見た時+16
-0
-
278. 匿名 2021/03/03(水) 15:10:37
温厚で素直な人
優しい
人を信じる
嫌なことを言わない+41
-1
-
279. 匿名 2021/03/03(水) 15:10:41
>>261
アニメも結構やってる。番組のナレーションも。
世界一受けたい授業+25
-0
-
280. 匿名 2021/03/03(水) 15:10:48
>>218
>>133でDAIGOってあったので思い出したんだけど、火曜サプライズでDAIGOと共演してる青木源太アナが似たようなことをツイートしてたなあ
ジャニヲタなので青木アナをフォローしてるんだけどDAIGO見習いたいなあって思ったからスクショ取ってあったわ+53
-0
-
281. 匿名 2021/03/03(水) 15:11:33
例えば、
白雪姫の劇をしますって時に何にも決まってないのに「私、白雪姫できるかな〜?自信ないな〜w」って言う子(本人は謙虚なつもり)
テーブルの上に誰の物でもないプレゼントが置いてあったら「ありがとう〜!嬉しい!!」(本人はちゃんとお礼を言える自分はイイ子)
王様席、誕生日席に当日、誕生日の子がいても自分が座る子(悪気は無い、無意識の行動)+1
-12
-
282. 匿名 2021/03/03(水) 15:12:11
愛されてきたは、人を不快にしない、素直で優しい人に思うよ
甘やかされてきたは、逆に不快にする人+40
-0
-
283. 匿名 2021/03/03(水) 15:12:18
+6
-2
-
284. 匿名 2021/03/03(水) 15:14:03
愛されてる人は親にちゃんと叱られ注意されて来た人
甘やかされて叱られてない人とは違う
+38
-0
-
285. 匿名 2021/03/03(水) 15:14:16
>>15
私も同じです
毒親育ちでマイナス思考で考え方も捻くれてます。
自分の旦那がいつも穏やかなのでどういう育ち方をしたらこんな風になれるのかなっていつも思います。+96
-1
-
286. 匿名 2021/03/03(水) 15:15:06
>>284
愛してるから甘やかすんでしょうよ。+0
-7
-
287. 匿名 2021/03/03(水) 15:17:36
うちの夫です。月に2回ほどお義母さんと長電話、
結婚時のお祝いが豪華、夫が買った義両親あてのプレゼントをすごく大事にされている、
夫自身も素直でおっとりして人に好かれやすい、物をすごく大事にするなど育ちの良さを感じる+17
-0
-
288. 匿名 2021/03/03(水) 15:17:52
両親が揃ってることが大事とか、親は何があっても子供を愛してるとか考えてる。
毒親と和解できるとか思ってる人が一番厄介+9
-1
-
289. 匿名 2021/03/03(水) 15:18:50
>>18
職場の男(母子家庭の実家暮らし)にお昼休みに軽々しく相談された。
姉と母が仲悪くて、母は自分(弟)を依怙贔屓して姉とは喧嘩ばかりだからずいぶん前に縁を切ってて家も出てる。
姉は結婚してて母にずっと会いに来ない。自分は姉とたまに連絡をとってる。
ところで最近母が病気になった。姉に報告はしたが姉は会いにはこない。会いに来るよう説得するべき?
って内容を私含む職場の女3人で聞いてて、
私ともう1人の女は毒親育ちで「縁を切ってはいるし2人がどちらも会うことを希望してないなら触らないべき」と言うともう1人の幸せ家族育ちが「お母さんは娘に会いたいはず!娘も意地はってるだけで本当は会いたいと思う!家族なんだから!会わなきゃ後悔する!」言い出して育ちが違うと思考もかなり変わるなってビックリした。+53
-6
-
290. 匿名 2021/03/03(水) 15:21:38
父子家庭で育った子なんだけど、毎年父の日、誕生日にプレゼント渡しに帰ってるって言ってた。
私はそんなことしたことないやーー+5
-1
-
291. 匿名 2021/03/03(水) 15:25:44
>>281
ギャクマンガ以外でそんな人いる!?
いるとしたら本当に客観的視点がなくてもう障害的に感じてしまう 汗+5
-0
-
292. 匿名 2021/03/03(水) 15:27:00
>>289
私だったら「姉を説得しなくていい」と言う。
内心は愛玩子の弟が何を言っとんじゃ、搾取子だった姉をそっとしといてやれと思ってる。
はい、私も毒親育ちの搾取子です。
愛され娘の意見はガン無視。+34
-7
-
293. 匿名 2021/03/03(水) 15:28:27
>>286
愛してるから躾けやモラルはしっかり教え、間違いなら叱る、正しい事を教えるよ
大人になった時、困るのは本人だし
周りも困るよね、、+15
-0
-
294. 匿名 2021/03/03(水) 15:30:25
>>293
困んないよ。きっと多分。
自分を愛してくれる人ばかり周りに置くから。
周りもワガママが可愛いと思うから。+1
-9
-
295. 匿名 2021/03/03(水) 15:30:35
>>262
これ。人間関係でも「敵か味方か」みたいに割り振るタイプを見ると、なぜかこの人は家庭環境が良くなかったのかなと思う時がある。
単に白黒つけたいだけなのかも知れないが。
+26
-0
-
296. 匿名 2021/03/03(水) 15:31:45
>>281
>例えば、
もっとわかりやすい例えにしておくれ+5
-1
-
297. 匿名 2021/03/03(水) 15:32:45
>>294
社会生活するのにワガママをかわいいと思ってくれる人だけに会えるわけないから、子を思う親なら、うまく立ち回れるように導くと思うよ。+19
-1
-
298. 匿名 2021/03/03(水) 15:33:39
バイト先で新人が入った時に
手順教えてと店長に頼まれて
最初のトイレ掃除で
生まれて25年間一度もトイレ掃除したことないし!
したくありません!ってブチギレられた
お母さんが手を汚すような事しなくていいって言ってたから!って。
でもしてもらわなきゃ仕事だし一応(汗)って言ったら
怒って辞めちゃった。
その後、その子の叔父がきて
何で辞めさせたんだ!って怒りにきた。
店長とヤバイヤバイって言い合ったな。
愛され過ぎてて何か凄かった。+9
-10
-
299. 匿名 2021/03/03(水) 15:35:05
>>19
私小学生の頃絶対に人の悪口言わなかったんだけど、友達に一緒に悪口言わないからって虐められた。エスカレートし過ぎて、周りの他の友達が先生に言ってくれて虐めは終わって、虐めてきてた子とも仲直りして普通にまた遊ぶようになったけど、中学に上がって同じクラスになってまた悪口を一緒に言わないので虐められた。
そのトラウマが強すぎて悪口に対してすごく敏感になってしまった。
会社で同僚から上司のちょっとした愚痴を言われることさえめちゃくちゃ苦痛...+39
-2
-
300. 匿名 2021/03/03(水) 15:35:07
試し行為なんてしなくて人を羨ましがっても妬みはしない。
+16
-0
-
301. 匿名 2021/03/03(水) 15:36:20
>>270
可愛くなくなったよね。
+46
-0
-
302. 匿名 2021/03/03(水) 15:36:44
>>297
可愛いと許してくれない意地悪な人は繊細で優しいあなたとは合わないので離れなさい、と親は教えてる。
親もそのタイプなので。
それが上手く世の中で立ち回る方法。
親子共々幸せに暮らしてるよ。+2
-5
-
303. 匿名 2021/03/03(水) 15:37:31
>>217
とーちゃんから「俺が面倒みれるウチは(嫁も孫も)面倒みてやる」と言われているらしい。羨ましい。+29
-0
-
304. 匿名 2021/03/03(水) 15:38:03
>>154
郁恵の息子は苦労知らずのボンボンだよね
ボケたふりしてるけど+49
-1
-
305. 匿名 2021/03/03(水) 15:39:04
友達なんだけど、私が仕事の愚痴を言ったりしたとき
「〇〇も辛いよね。分かるよ。けどその人も何か〇〇に不快なことがあったからキツく当たったんじゃないかな?悪人なんてこの世に居ないよ。」と言われた時は30代でこんな考え方する人がいるのかとびっくりした。とても素直で優しい子なんだけど人を疑わなすぎてたまに心配になる。+30
-0
-
306. 匿名 2021/03/03(水) 15:39:52
>>302
幸せで何より。
元々は>>293からの話なので、モラルやら常識は教わる方がいいですよね?それもいらないという考えでは流石にないよね?+11
-0
-
307. 匿名 2021/03/03(水) 15:40:01
男なのにハンカチとティッシュをちゃんと持ち歩いている人
愛されて育った、育ちのイイ人と思う+37
-3
-
308. 匿名 2021/03/03(水) 15:40:43
>>298
そりゃ愛されて育ってるんじゃなくて、一族揃って発達障害かなんかじゃない+12
-0
-
309. 匿名 2021/03/03(水) 15:50:53
ハマオカモトとハマタの親子ラジオ聞いた時おもった
両親があれだけがらっぱちなのに息子はおっとり
+9
-0
-
310. 匿名 2021/03/03(水) 15:52:33
家族が仲良し
特に父親と母親の関係が良好そう+33
-0
-
311. 匿名 2021/03/03(水) 15:55:42
>>207
わかるー(笑)
子供時代女子アナのスカートに頭突っ込んだりしてなかった?
あのまま成長したら性犯罪の恐れあると思ってたけど声優で頑張ってるし確かもう結婚もしてるんだよね?+27
-0
-
312. 匿名 2021/03/03(水) 15:57:16
若いのに親の話をする時に照れや面倒くさそうな感じがなく、ごく自然に素直に話してる人を見ると家庭環境がいいんだなと思う。その人は反抗期が無かったと言っていて驚いた。+21
-0
-
313. 匿名 2021/03/03(水) 15:59:27
>>306
そこん家のモラルと常識は「うちの子が一番!」「よそは馬鹿でクズ」なのでそれは教えてる。+1
-4
-
314. 匿名 2021/03/03(水) 16:01:15
>>1
ナレーション聞きやすくていいよね!+24
-0
-
315. 匿名 2021/03/03(水) 16:03:50
自己主張をきちんとできる人。
私は、自分の発言か相手がどう伝わるか、
勘違いされないか?機嫌悪くならないか?考え過ぎて自分の意見をあまり言えない。
言ったとしても、違った意見が出たらそれ以上は言わず、違った意見に従っちゃうことご多い。
愛されて育った人は自分の意見を肯定されて育っているからか、対立する意見であっても正しいと思ったことはきちんと言うし、
相手の意見も感情的にならず聞いて納得するまで議論する。
躊躇なく自主的に動くし、意地悪な言葉にはスルーして、自信に溢れてる感じかある。
+28
-1
-
316. 匿名 2021/03/03(水) 16:04:21
関根麻里の笑顔が苦手
+5
-1
-
317. 匿名 2021/03/03(水) 16:05:01
>>133
だから北川景子と結婚できるような人生なんだね!+53
-2
-
318. 匿名 2021/03/03(水) 16:05:04
>>178
横だけど
私と同じ過ちをくり返さないように???
なぜ上から目線w
あなたとは違う人間ですよ+6
-49
-
319. 匿名 2021/03/03(水) 16:06:44
>>1
いや~フクシはそれなりに苦労してきたと思うよ
ほんと立派になって良かったわ+29
-1
-
320. 匿名 2021/03/03(水) 16:07:03
>>20
何故か涙出た、お互い素敵な親友に出会えたね+50
-3
-
321. 匿名 2021/03/03(水) 16:07:34
穏やかで愛情深い 旦那も旦那親も情が深い…。
私は愛されて育った訳じゃないし親の都合で進学させてもらえなかったから学歴無い
でも旦那達に過去を否定された事も無いし、
実の親以上に良くしてくれる
こう言う親なら、自分も上手くやれたかもしれないと常に思うね…。
今子育てしてるけど、自分が穏やかでいられるし、
子供にもシツケや当たり前の事が出来る
+8
-1
-
322. 匿名 2021/03/03(水) 16:09:30
家族の話をよくする人。+6
-2
-
323. 匿名 2021/03/03(水) 16:11:45
>>13
これうちの夫もそうだから分かる。
私は機能不全家族で育って自己肯定感が低いから、そんなに私を優先して大丈夫?って心配になるんだけど、
むしろ夫の両親が我が子が幸せならどんな選択でも我が子の判断が正解って思ってる感じなんだよね。
夫も両親から愛されて信頼されてると分かってるから、自分の決めた事に一直線で自信を持って行動できてるんだなって。
私もそんな親になりたい。+105
-0
-
324. 匿名 2021/03/03(水) 16:12:46
愛されて育った人は我儘も人にカワイイと思わせる程度が有る・・甘やかされて育った人の我儘はカワイくないし何なら腹立つw友達に両者いるけど別物だよ😀+23
-1
-
325. 匿名 2021/03/03(水) 16:12:58
人を頼るのが上手で頼られるのも上手な人
それに加え甘え上手だと愛されて育ったんだなと思う+19
-0
-
326. 匿名 2021/03/03(水) 16:13:23
>>11
真麻はそんな風に見えないけどな+13
-3
-
327. 匿名 2021/03/03(水) 16:13:57
奥さんを大切にしてる人かな。+6
-0
-
328. 匿名 2021/03/03(水) 16:17:26
私の両親は仲良くないなど家庭の暗部を話すと、ええ!?と言う人+3
-2
-
329. 匿名 2021/03/03(水) 16:17:53
人を疑わず、優しい人。
+4
-2
-
330. 匿名 2021/03/03(水) 16:21:50
>>30 幼少期は甘やかされててもいいんですよ、そのほうが大人になってから他の人へも愛情を注ぐし、自分が甘く育ててもらったことで満たされてるからしっかりするので。
甘えたいのに甘えられなかった子は大人になってから反動で横柄な態度やワガママな人間になりやすい。+23
-3
-
331. 匿名 2021/03/03(水) 16:22:04
友人関係も良好
当たり前に恋愛をして結婚式を出来る人
家庭も円満
+8
-0
-
332. 匿名 2021/03/03(水) 16:23:20
>>133 この場合は「金持ち喧嘩せず」のパターンだと思う+33
-1
-
333. 匿名 2021/03/03(水) 16:23:33
>>1
ガルちゃんで中傷コメントしない人
コロナトピに貼り付いてネガキャンしない人
取り敢えずは平穏な心持ちで幸せに育てられたんだなと思う+8
-2
-
334. 匿名 2021/03/03(水) 16:28:46
>>4
悪意があるとわかってて相手にせずに受け流しているとすげえなって思う
まともに取り合ってたら身がもたないもんね
あからさまに無視すると波風立つからそういう風に立たせないようにしてるのもなかなか+95
-0
-
335. 匿名 2021/03/03(水) 16:41:51
冬の朝、手が悴んでさすっていたら、柔らかくてあったかな両手で手を包んであたためてくれた友達。
躊躇なく人に触れる人って拒否されたことやいじめられたことが少なそう。自分の手が冷えちゃうことを気にもせず人の手を温めるなんて自分がきっとそうされてきたんだろうな。+19
-0
-
336. 匿名 2021/03/03(水) 16:50:13
自分が自分が!って言わない人。
損得だけで生きてないから人に譲ることが出来る。
そういうお子さんを何人かみて大人でも中々出来ないなって恥ずかしくなった。+8
-2
-
337. 匿名 2021/03/03(水) 16:51:20
愛されて育ったって言われた事は無いけど、家族の話くらい人並みにするけどね
家族仲良いてだけじゃない+8
-1
-
338. 匿名 2021/03/03(水) 16:52:41
>>334
>>306さんの、幸せで何よりって返信はまさにそれだと思うわw+14
-0
-
339. 匿名 2021/03/03(水) 16:55:07
幼稚園、小学生の子供見てても、愛されてるなって子はきちんと叱られたりしてるよ。素直に謝れるし穏やか。
叱らずに甘やかしてるなって思うママ友の子は、人のせいにしがて謝らない。直ぐ何かにつけて、誰々のせいで〜、ママが言ったから〜、て言う。話し合いできない子。
+22
-0
-
340. 匿名 2021/03/03(水) 16:57:52
>>339
人から好かれてるのは圧倒的に前者だから、後者のように育てたらかわいそうって思うよね+7
-0
-
341. 匿名 2021/03/03(水) 16:59:33
人を素直に褒め、貶さない、卑屈さがない、+12
-0
-
342. 匿名 2021/03/03(水) 17:02:44
捻くれた考え方じゃない人
あとは雰囲気かな。+16
-0
-
343. 匿名 2021/03/03(水) 17:05:21
世の中に幸せに助け合えたりしない家庭があると言う事を想像出来ない。
ひがんだりはしないけど、役所に相談に行った時に話噛み合わなくて凄く困った。+1
-2
-
344. 匿名 2021/03/03(水) 17:11:22
>>134
実際温かい家庭はいっぱいあると思うよ
毒親だけじゃなく、友達とうまくいかないとか夫婦仲が悪いとか子供に問題あるとか、悩みがある人とネットは親和性が高いと思う
リアルで相談できないことが書けるから
だから多く見えるんじゃないかな
現状に満足な人も書き込むだろうけど、悩みのある人とは熱量が違うというか
あと毒親持ち同士って共感できるとこがあるから、友達になりやすい気がするよ+23
-0
-
345. 匿名 2021/03/03(水) 17:15:04
>>59
私は愛情不足で育ったけど、逆に、愛に飢えていたので早くこの家から出て自分の家庭を持ちたいと思っていたよ。
+26
-0
-
346. 匿名 2021/03/03(水) 17:18:08
義母が孫差別をします!
義母にこんな事言われた!
職場に私に冷たい人がいます!
とか、言ってる人は
愛されて育ったんだねと思いますよ。
嫁姑争いが当たり前の家庭で育ってたらそんな事で一々愚痴る気にもならない。
学校で虐められてきたら職場に自分に冷たい人がいようが、まやか、で終わるでしょ。
それまでされた事がないからギャーギャー騒ぐんだよね。
+9
-1
-
347. 匿名 2021/03/03(水) 17:18:30
失敗やトラブルを恐れない。私の夫ですが臨機応変で考え方が柔軟。ご両親といつも色んなこと話してる。いいな。+10
-0
-
348. 匿名 2021/03/03(水) 17:21:42
>>1
フクシ君、昔はやりたい放題で心配したけどちゃんと立派になって安心したよ。
ところで私もパパ、ママでずっと来てる。父はだいぶ前に亡くなったけど。
こればかりは家の習慣だから見逃してほしいな。
もちろん外で話すときは父、母。小1の時から申しております。
愛されて育ったとは思うけど、それはお父さん、お母さん、お父ちゃん、お母ちゃんでも同じだよね。呼び方で変わるものじゃないと思う。
+20
-2
-
349. 匿名 2021/03/03(水) 17:30:55
なんていうかいろんなものを信じてる。
苦境でも何とかなるよ、って本気で思ってるし、努力や苦労は報われるって信じてる。+19
-0
-
350. 匿名 2021/03/03(水) 17:38:36
>>15
私もあなたと同じだ。
主人は両親ともに優しくて穏やかな家庭に育ち、私は毒親育ち。
私が欲しがる物は主人は何でも「良いよ」って言ってくれるけど、私は主人が欲しがる物は一旦否定してしまう。
主人の実家の近くに家を建てたから、義父母から私も可愛がってもらって、今は自分の親よりも仲良くしてる。+88
-1
-
351. 匿名 2021/03/03(水) 17:42:05
>>154
お父さんに似て、声が良いと思う+7
-0
-
352. 匿名 2021/03/03(水) 17:42:32
旦那です。家族優先で行動している。落ち込んでる時どうしたの?と話を聞いてくれて大丈夫だよと言ってくれるし、体調が悪い時は買い物に行ってくれたり不器用ながらご飯を作ってくれます。怒った時は笑って可愛いねと流されて喧嘩にならない。+21
-0
-
353. 匿名 2021/03/03(水) 17:46:03
>>158
反面教師ってやつだね
ろくでもないやつになりたくないから真逆の性格に育つ+38
-0
-
354. 匿名 2021/03/03(水) 17:52:18
自分本意+1
-4
-
355. 匿名 2021/03/03(水) 17:57:13
家族愛が強い人、そういう育て方をされた証拠だと思う。
+19
-0
-
356. 匿名 2021/03/03(水) 17:57:58
菅田くんみたいな人+3
-3
-
357. 匿名 2021/03/03(水) 17:58:32
山崎賢人
愛されて育ってそう+1
-3
-
358. 匿名 2021/03/03(水) 18:01:50
>>15
そうそう、私の家とは正反対だと思った、家族同志大事にしあってる感じ。
私なんていつもほおっておかれてた感じだし、両親はケンカの毎日。
否定的なものの考え、悪いことを想像して行動するとか、そっちから始まるのが私。
夫はのんびり単純、だからちょうどいいのかな。+63
-0
-
359. 匿名 2021/03/03(水) 18:03:04
>>64
これよくわかる。愛されて育った人は、言動に親がチラつく感じで躾の行き届いた感じが見える。おしゃべりしてて不快になることほぼ言わない。
甘やかされた人はその辺りの躾が行き届いてないなって感じるかな。天真爛漫と無神経を履き違えてるタイプ。+39
-0
-
360. 匿名 2021/03/03(水) 18:08:23
具体名出してアレなんだけど、
元フィギュアスケートの武田選手。
愛されているし、金銭的にもさして苦労したことが無いんだろうなぁ。ってしみじみ思う。+1
-2
-
361. 匿名 2021/03/03(水) 18:11:03
>>289
報告で十分だと思う
それ喧嘩じゃないよ
虐待した親と虐待された子ども
その母じゃ、よっぽど反省して心を入れ替えてないと、
またお姉さんを傷つけるよ
母を助けるつもりはない、
都合の良いときばかり私を利用しないでっていうのがお姉さんの意志なら、
そのまま受け入れてあげて欲しい
悪いのは母と、見て見ぬ振りの父だよ+42
-1
-
362. 匿名 2021/03/03(水) 18:14:06
>>21
本当の自分は違うこともあるよ、ある意味、人の顔色や空気をすぐ嗅ぎ取る自分は明るくてソツがなく面白い人で誰にでも優しい、これ親が半面教師だと思う、嫌われないようにって意味も無意識にあるかも、自分は。+9
-5
-
363. 匿名 2021/03/03(水) 18:16:54
この人愛されなかったんだろうなと思う知人書くわ
これと真逆の人
母子家庭、一人っ子、B型、いじめしてた
承認欲求と自己顕示欲の塊
なにするにも自分自分自分
呆れるくらい、自己中傲慢+4
-12
-
364. 匿名 2021/03/03(水) 18:17:43
なんかさ、甘やかされて育ったのと愛されて育ったのを勘違いしてる人多くない?
ワガママで無神経でパパーママーって言ってるのは、甘やかされたかアホな子だよ
+24
-0
-
365. 匿名 2021/03/03(水) 18:23:50
+7
-1
-
366. 匿名 2021/03/03(水) 18:24:50
両親に愛されたのはわかるし、大事にしてるのもわかる。
だけど、夫は私からしたら甘やかされてる所は感じる。
自分主義のところがあってやりたいことは底を知らずやりつくすことがあり、失敗してる。
世間知らずなところがあるから、甘やかされてる度合も強いと思う。
あとは良いとこが多いんだけどね。
普通はもっと早い段階で世間を分かるけど、夫は遅かった。
私はダメ親に育ったけど、その分嫌なところも見せられて人間を見る目が出来てる。
覚めたところは良くないけど、冷静な判断は自分のいいとこだと思っている。+4
-3
-
367. 匿名 2021/03/03(水) 18:32:57
>>289
病気にもよる
長くないなら説得するべき
職場の同僚は
説得するべきと言って欲しいから
あなたに相談したんだよ+3
-13
-
368. 匿名 2021/03/03(水) 18:33:11
>>346
思う。
通りすがりに知らない人から暴言吐かれたや、好きな事を否定された、共感してもらえなかったので傷ついたってエッセイ漫画が乱投されてるけど、それが何か?
そんなことぐらいでいちいち騒ぐなんて今まで一回も否定されずに味方ばかりの世界で生きてきただなーって。+3
-1
-
369. 匿名 2021/03/03(水) 18:34:46
人の悪口どころか、愚痴やマイナスな言葉を言わない
自己肯定感が強い
人に嫉妬せず、自分に自信があって、ひとはひと、自分は自分と割り切って考えることができる
かな?+32
-0
-
370. 匿名 2021/03/03(水) 18:38:04
他人が自分のために労働力と金銭と精神的負担をして当然と思ってる人。
というか負担してることに気づいてないっていうか、気にしてない人。+0
-5
-
371. 匿名 2021/03/03(水) 18:42:50
>>367
あなた、愛されて育った人w?
何が“べき”だよ。
ガンだろうが余命幾ばくだろうが報告だけでいい。
同僚がして欲しい事を何故、他人に承認させようとする。
同僚が姉を説得したいのは勝手だが、姉が説得される義務は何ら無いよ。
これだから愛されて育った人って想像力が無くて人の気持ちに寄り添えないんだよ。+13
-2
-
372. 匿名 2021/03/03(水) 18:43:04
嫌いな人に対しても顔や態度にそれを出さず普通に接する事が出来る人。+2
-1
-
373. 匿名 2021/03/03(水) 18:50:37
意外と芯が強い+21
-1
-
374. 匿名 2021/03/03(水) 18:57:08
いつもニコニコしてて素直。
明るくて優しくて基本的に妬まない+20
-0
-
375. 匿名 2021/03/03(水) 18:58:31
>>289
報告して来ないのがお姉さんからの答えだよね。
「会わないと一生後悔するよ!」とか説得してくる人いるけど縁切るレベルの場合はそういうのも含めて覚悟してるよね。
病気になっても娘が会いに来ないのは冷たいとかじゃなくて自分がやった事が返ってきただけ。
ドラマだと病気の母に会いに行って感動の再会だけど現実は無理だろうな。+44
-0
-
376. 匿名 2021/03/03(水) 18:58:42
>>4
うちのひとりっ子がそうかもー
この前みんなで鬼ごっこしよーってなった時にいつも意地悪な子が兄弟いない奴が鬼ー!!!って言われて何度も押し付けられてたのに鬼好きだからぜんぜんいいよー!?って遊んでた…
気づかないフリしてたけど泣きそうだったわ+171
-6
-
377. 匿名 2021/03/03(水) 19:02:27
整形の話題になった時に「親から貰った大切な体に傷をつけるなんて!」と言ってるのを見てこの人愛されて育ったんだろうなと思う。+9
-2
-
378. 匿名 2021/03/03(水) 19:05:51
>>115
そうかな?
自分を大切にすること、幸せになるために離婚した方がいいこともあるよ。+8
-2
-
379. 匿名 2021/03/03(水) 19:07:36
嫌味が通じない+7
-0
-
380. 匿名 2021/03/03(水) 19:09:49
誰にでも優しい。でもお人好しでもない。無理なことは無理と言う。+26
-1
-
381. 匿名 2021/03/03(水) 19:16:50
>>1
足りるを知ってて、他人の不足した部分に目を向けるよりも自分が他人にしてもらったことに感謝して余裕があるところ+11
-2
-
382. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:04
嫌だと思った事をハッキリ断れるのを見た時。+16
-0
-
383. 匿名 2021/03/03(水) 19:21:30
褒め言葉をちゃんと受け止める事ができる+9
-0
-
384. 匿名 2021/03/03(水) 19:29:04
髪の毛が綺麗な人。+8
-0
-
385. 匿名 2021/03/03(水) 19:30:23
精神が安定しているのが普通な人
極端に機嫌が良かったり悪かったりしない+27
-0
-
386. 匿名 2021/03/03(水) 19:31:43
人との距離が適切な人
会話のキャッチボールとか自然なんだよね
自分は真逆なので、そういう人と居ると楽しい反面劣等感抱く面倒くさい隠キャですm(._.)m+9
-2
-
387. 匿名 2021/03/03(水) 19:31:45
>>318
あなたは性格ひん曲がってるwww+33
-0
-
388. 匿名 2021/03/03(水) 19:37:46
>>5
わかる気がする。disりじゃなくね。
私の友達、一緒に出かけた先で可愛い小物とか美味しいものがあると必ず「お姉ちゃんに買っていこう」「お父さん好きそう」と家族にも選ぶ。まだ子供ですか?ってくらい家族の話をする。その時は本当にいい笑顔、笑う声も大きめなので周囲にも話の内容よく聞こえると思う。
ちなみに私は言ってないだけで超毒親育ちだし、周囲にもそういう人はたくさんいると思う。まあ幸せなのはいいことだけど、恵まれた故の想像力の欠如を思わせるシーンは多い。真麻的な。+12
-21
-
389. 匿名 2021/03/03(水) 19:40:29
何かの記念日は必ず家族全員で有名料亭やホテルのディナー+7
-0
-
390. 匿名 2021/03/03(水) 19:50:55
>>2
意外と、家庭環境難ありで 人に甘えるのが苦手・相談したり 弱みを見せるのが苦手な人は、一見 優しくていつもニコニコしてる
一見 優しくてとても周りに気を使うタイプの人、周りの評価を気にして良い子な振る舞いをする人は意外と闇が深い+126
-5
-
391. 匿名 2021/03/03(水) 19:54:57
>>11
関根さん、まりさんがテレビ出始めた頃に、慣れないテレビの仕事でストレス溜まってイライラしてたからってまりさんお気に入りのお店の美味しいメロンパンを買っておいたんだって。
喜んでくれるかなって思ったら、冷たくあしらわれたって話してたな。+83
-0
-
392. 匿名 2021/03/03(水) 19:58:06
>>390
愛されて育った人はNOを言える人だよね
+74
-0
-
393. 匿名 2021/03/03(水) 19:58:07
さんまさんはすごいよね、+6
-2
-
394. 匿名 2021/03/03(水) 19:58:52
>>367
状況の説明はしといた方がいいが
説得はいらんわw+5
-2
-
395. 匿名 2021/03/03(水) 20:00:38
ディズニーおたくの人。+0
-4
-
396. 匿名 2021/03/03(水) 20:04:27
>>388
それは毒親育ち知らないなら仕方ないと思う、、
知ってて言ってるなら無神経な人だと思うけど。
皆に想像して、察して家族の話するなとは思わない。+28
-0
-
397. 匿名 2021/03/03(水) 20:04:47
>>16
毒両親育ち。(父→空気、母→世間知らずでヒステリック専業主婦)
毒母にやる事全て否定されて生きる。
「駄目」「無理」「あんたにはできない」ずっと…。
でもさ、社会に出て働いて職場で先輩に常識学んだり、経験・知識が付いて色々出来るようなった時。
アレ?可笑しいなと、気付く。
両親の話無視した。
自分の頭使って知識、経験駆使して決断、工夫したり、資格活かしたり。で仕事したら今は派遣→契約→大企業正社員なったよ。43で。
元々の性格を自分が変えるしかない。
きっかけは自分で。
自己の意識は自己肯定否定から賛成、推進に変えた。
結局は自分次第よ。
アンテナ張ればいい。+27
-5
-
398. 匿名 2021/03/03(水) 20:06:46
周りに人が寄ってくるおおらかな人+8
-0
-
399. 匿名 2021/03/03(水) 20:10:53
>>36
いいなあ
自分は子育てしてみてやっと違和感が確信に変わったわ
やっぱ自分虐待受けてた+15
-0
-
400. 匿名 2021/03/03(水) 20:20:45
>>377
自己肯定感高すぎで羨ましい人だよね
親からブスだのキモっだの短足だの言われたことないんだろうね
オヤジにも殴られたことない
って人もびっくり 殴られたことない人いるんだ? と思った自分が悲しい
ほめた時に頭を出してくる人がいてあきれたことがある
ナデナデされるの待っているの
自分は他人が手を上にあげると あ 殴られるって 身を縮めたもんだよ
先生にナデナデされた時に うぎゃっ殴られるって歯を食いしばったらナデられてびっくりしたんだよ
今思い出しても悔しいよ
親から抱きしめられた記憶がないからかな?パパ活しまくったよ
ダッコしてナデてくれて金もくれるんだもん
オジサンたちからもらったお小遣いを授業料にしたよ+10
-0
-
401. 匿名 2021/03/03(水) 20:26:31
>>380
これその通りだよね
芯がしっかりしてるよね
+16
-2
-
402. 匿名 2021/03/03(水) 20:34:28
>>65
よく知らないけど照れ隠しかな?+18
-1
-
403. 匿名 2021/03/03(水) 20:34:44
自分の話をたくさんする人。
家族が、うんうんと話をちゃんと聞いてくれていたんだなあと思う。
+25
-0
-
404. 匿名 2021/03/03(水) 20:35:37
>>393
継母にきつくあたられてたんだっけ+7
-0
-
405. 匿名 2021/03/03(水) 20:36:12
>>2
優しいだけで仕事できますか?
+1
-11
-
406. 匿名 2021/03/03(水) 20:45:47
自己肯定感が高い人
動作と喋りがおっとりな人+17
-0
-
407. 匿名 2021/03/03(水) 20:47:07
>>18
純粋無口は笑う+30
-0
-
408. 匿名 2021/03/03(水) 20:47:42
正直言ってあまりかわいいお顔ではないのに、
自信がありそうな女性を見ると愛されて育ったんだろうなと思う+7
-8
-
409. 匿名 2021/03/03(水) 20:47:46
人に上手く気が使える、
フォローが上手い、
話し上手、聞き上手な人はそういう環境に居て、
自然に身についたんだなあ、と思う
不快にならず、
一緒に居ると穏やかになれる。。+8
-7
-
410. 匿名 2021/03/03(水) 20:50:51
よく笑う+9
-0
-
411. 匿名 2021/03/03(水) 20:53:52
>>10
ふふ、これなんでいっぱいマイナスついてんの?www+20
-3
-
412. 匿名 2021/03/03(水) 20:57:03
自分も人も信じることも出来る。
自分の持つ力を信じて頑張れたり、自分の意見を恐れず言える。
人の力も信じて任せることが出来るし、相手の意見も尊重出来る。+25
-0
-
413. 匿名 2021/03/03(水) 20:57:33
お父さんと2人でスーパーで買い物してる子を見た時。
+7
-0
-
414. 匿名 2021/03/03(水) 20:58:56
愛されて育ったのに自己肯定感が低い人はいないの?
親の話になると自己肯定感ってよく聞くけど、私は愛されて育ったのに自己肯定感が低い。+16
-1
-
415. 匿名 2021/03/03(水) 20:59:04
>>371
すみませんね
家族っていざって時は
集まるものだよ+4
-9
-
416. 匿名 2021/03/03(水) 21:00:34
家族に愛されすぎてワガママな友達ならいるよ。人の痛みに無関心でいつも受動的だから自分から他人に何かしてあげよう、励ましてあげようとは思わず、無意識に自分に利益がある道だけを選んでる。一見優しいけど他人に興味ないの。30才過ぎても一人称が名前でちょっと距離置こうかなと思い始めてしまっている。+10
-4
-
417. 匿名 2021/03/03(水) 21:00:48
>>394
病気のお母さんの気持ちを考えたら
会いに来ないお姉さんを
一度くらい説得してもいいと思う
それでも来ないなら仕方ないけど+6
-12
-
418. 匿名 2021/03/03(水) 21:01:51
>>371
弟さんは他に相談する人がいないんだよ+8
-1
-
419. 匿名 2021/03/03(水) 21:03:28
>>40
そう思うとがるちゃんて
ご両親に愛された人多いね!+6
-0
-
420. 匿名 2021/03/03(水) 21:08:23
>>56
悪いことする人の思考回路がわからないから単純に疑問なんじゃない?
「相手の気持ちを考えられずに発言したり、意地悪する人がいるんだよ。
大人になって反省する人もいるし、反省せずにそのままの人もいる。
とりあえず、嫌なやつは相手にしなくていいよ。」
って姪っ子には言っておけばいいと思う。+73
-0
-
421. 匿名 2021/03/03(水) 21:08:57
>>10
あー、うちもそう!人前では「父」「母」だけど、親子水入らずの時はね。+28
-2
-
422. 匿名 2021/03/03(水) 21:13:41
これさー、環境によるよー。
めちゃくちゃ愛されてても、仕事や学校で
変わるからねー。+19
-2
-
423. 匿名 2021/03/03(水) 21:14:36
芯がしっかりしてる人
いい顔しないからこそ上辺じゃない優しさを持ってそう+16
-1
-
424. 匿名 2021/03/03(水) 21:15:47
>>414
厳しく叱られて萎縮した、などはありそうだね+8
-0
-
425. 匿名 2021/03/03(水) 21:16:58
>>65
結婚する前からだよ。あまりに酷いからってうどちゃんが注意したら「あなたには大先輩でも私にとってはただの父親だから?」とかって言われたって言ってた。+60
-0
-
426. 匿名 2021/03/03(水) 21:18:14
人を疑わないと酷い目に遭うこと多いからね
育ちのよい人ほど用心深いと思う+13
-2
-
427. 匿名 2021/03/03(水) 21:20:27
育った環境もあけどいろんな経験して性格変わるよねみんな+17
-0
-
428. 匿名 2021/03/03(水) 21:23:52
>>175
じーゃん
にちょっとツボったw+2
-1
-
429. 匿名 2021/03/03(水) 21:28:08
>>198
その発言も大人として恥ずかしいよ+3
-2
-
430. 匿名 2021/03/03(水) 21:28:09
何ごともひけらかさない人かな
例えば家族仲良くても変に仲良しアピールしないけど家族大切にしてるのすごい伝わってくる人いいなって思うし仲良しな家族というか温かい家庭で育ったたんだなって思う+5
-2
-
431. 匿名 2021/03/03(水) 21:31:56
他人から恵まれてると嫉妬される人
愛されてる事を妬む人て必ず居る
+16
-0
-
432. 匿名 2021/03/03(水) 21:32:40
私の今の好きな人。
出逢った時から違うモノを感じた。
言い表せないのですが、、
空気感がもう違う。
自分よりも年下なのに人間が形成されてる。
人を不快にさせない人です。
こんな素敵な人には一生出会えないような気がします。
フラれましたが!!!!!笑+9
-0
-
433. 匿名 2021/03/03(水) 21:32:41
>>15
トピタイから『甘やかされて育った甘ちゃんはいいわね~』って趣旨のコメで埋め尽くされんだろうなって思ってたけど、まともなコメがあって安心した+16
-4
-
434. 匿名 2021/03/03(水) 21:33:34
>>431
毒親トピにわんさかいるね+5
-0
-
435. 匿名 2021/03/03(水) 21:34:42
>>18
無垢な。+8
-0
-
436. 匿名 2021/03/03(水) 21:38:45
高橋真麻一択
+0
-1
-
437. 匿名 2021/03/03(水) 21:40:36
>>417
虐待を受けて金輪際、顔も見たくもない、残りの人生で関わり合いたくもないってお姉さんの気持ちは考えないんだ?
母親は何で姉に会いたがっているんだと思う?
まさか、涙を流して今までのことを謝罪するとでも?
天地がひっくり返ってもないから。
また利用するためだけに会いたがっているんだよ。+15
-3
-
438. 匿名 2021/03/03(水) 21:42:49
>>418
だから?
自分で解決するか街角の占い師にでも相談したら?+2
-6
-
439. 匿名 2021/03/03(水) 21:44:54
>>11
トータステンボスの大村の息子も+3
-0
-
440. 匿名 2021/03/03(水) 21:52:12
>>56
なんていい子なの!どうやって育てたのか気になる!+50
-0
-
441. 匿名 2021/03/03(水) 21:52:40
ホームシックだと言える
一人暮らしすると有り難み感じると言える+8
-0
-
442. 匿名 2021/03/03(水) 21:53:54
よく大切に育ててもらったんだね、とか純粋とか天真爛漫とか言われますが、これは褒め言葉でしょうか?
+11
-0
-
443. 匿名 2021/03/03(水) 21:58:32
>>409
それはどちらかというと空気を読まざるを得ない環境で育った人だと思うよ。
そうしないと愛して貰えなかったから自然と身につくんですよ。
逆に愛されて育った人って素の状態でも受け入れて貰える自信があるから必要以上に気を使ったりはしないよね。+23
-1
-
444. 匿名 2021/03/03(水) 22:00:23
親兄弟と仲が良いのか当たり前と思ってる人+6
-0
-
445. 匿名 2021/03/03(水) 22:01:27
>>415
この「家族はいざって時に集まるもの」っていう意見が、まさに家族に愛されて育った人だろうなって思った。+23
-1
-
446. 匿名 2021/03/03(水) 22:03:10
必要以上に謙遜したり、おどおどしない人。+9
-3
-
447. 匿名 2021/03/03(水) 22:03:14
>>442
若ければ褒め言葉、少し歳いってたら嫌味の可能性もあるけどwでも嫌いな人には言わない!+7
-0
-
448. 匿名 2021/03/03(水) 22:03:17
>>56
姪っ子さんも、お前が心配だよ!ってなってるコメ主さんもなんかかわいくて和んだw+86
-1
-
449. 匿名 2021/03/03(水) 22:08:19
>>416
毒親育ちだけど私も他人に無関心
やさしいて言われるけど、別に何かしてあげよう、励ましてあげようなどと思わない
利益のある方を選ぶのは当たり前
愛されてる、愛されてない関係ないと思うわ+8
-1
-
450. 匿名 2021/03/03(水) 22:08:41
>>146
優しい人と優しく見られたい人って全然違う
むしろ人として1番違うかも+58
-2
-
451. 匿名 2021/03/03(水) 22:10:19
>>416
愛されすぎてというより甘やかされてだと思う+12
-1
-
452. 匿名 2021/03/03(水) 22:11:32
>>437
ガチの毒親の場合、お姉さんが会いに来ても謝らずに今まで来なかった事や疎遠になってた事を責めそう。+16
-2
-
453. 匿名 2021/03/03(水) 22:12:52
とんでもない母親から育てられた。しょっちゅう男変えるなんてマシ。4歳位の時も毎週放置され旅行。雪で電気止まった時は布団にくるまって過ごしてた。おまけに母の彼から暴力受けても母は謝罪どころか私のせいにした。愛されたいというより普通が良かった。+22
-1
-
454. 匿名 2021/03/03(水) 22:13:54
>>323
お子様いらっしゃいますか?
私もそうなんだけどやっぱり育ってきたのがそうだから息子にかなり強く言ってしまう事があります。
どうしても口に出してしまって後から後悔する。
怖いくらいに血とか育った環境とかってなかなか抜けないなって毎日悩んでます。
その代わり夫が穏やかなのでこの人がお母さんの方が息子は心穏やかに育ちそうだなって思います…悲しいです
自己肯定感の無さがこの文章にも出ててまた泣けます
息子にはそうなってほしくないのにそうならないように育てるのが全くわかりません
かなり悩みです+30
-1
-
455. 匿名 2021/03/03(水) 22:14:01
>>443
愛された人でも気をつかえて聞き上手で話上手な人周りにいるよ
こうして周りが接してくれて身についたのねと言う人が…!
愛してもらえなかった人は、気を使うというより、顔色伺いしてただ相手の話に合わせてる気がするんよね、意見言えないようなね…。+19
-0
-
456. 匿名 2021/03/03(水) 22:15:01
>>416
甘やかされてるだけ、
愛されてはなさそうだ+13
-0
-
457. 匿名 2021/03/03(水) 22:18:14
>>6
真麻よりMattの方が愛されて育った感ある+128
-0
-
458. 匿名 2021/03/03(水) 22:19:25
自分と真逆で羨ましいと思う時
両親がまとも+2
-0
-
459. 匿名 2021/03/03(水) 22:19:45
「お天気良かったからお布団干したの〜」
程度のオチのない会話を仕事中に延々としてくる人。
自分という存在が受け入れられて当たり前という
自己肯定感の高さに育ちが見える。+17
-6
-
460. 匿名 2021/03/03(水) 22:20:34
>>359
なるほどな
私の今までで1番性悪な女の子は愛されたと言うよりも叱られた事ないんだろうなって感じだった
全部自分の思う通りに動かしてそこに不幸な人が現れても知らんぷり(婚約者のいる人を振り回して結婚式も決まってたのに自分の事を好きにさせるゲームを楽しんでたりした)
ほんとに恐怖を感じるほどだったんだけどそこまで自己愛が強いのと自己肯定感とは違うね
勉強になる+4
-4
-
461. 匿名 2021/03/03(水) 22:20:34
>>1
親子なら、兄弟なら何があっても乗り越えて分かり合えると思い込んでる人。+9
-1
-
462. 匿名 2021/03/03(水) 22:22:44
>>76
かなりいい話なんだろうけどわたしがそれされたら恥ずかしすぎて無理かも
そう思うのはなんでだろう?
愛されてない事もないのに親のことが全然好きじゃないんだよね私は+18
-3
-
463. 匿名 2021/03/03(水) 22:25:30
>>88
私もそうです
子供の時の事だからどれだけ頑張っても抜けませんよね
今でも人の顔色無意識に見てその顔色で自分の精神も左右される
人に流されてばっかり
抜け出したいのに全く抜け出せない+53
-1
-
464. 匿名 2021/03/03(水) 22:28:46
>>2
本当の優しい人って、結構苦労されてる印象。
縦横無尽で自分のものさしで、何でも判断する人の方が、あーこれで生きてこれたんだなーと思っちゃう。+116
-2
-
465. 匿名 2021/03/03(水) 22:31:06
実家大好きな人+8
-0
-
466. 匿名 2021/03/03(水) 22:31:51
>>15
私と同じ。
私も毒親育ちだからと、思ってたけどもしかしたら、女だから?とも思い出した。
男って基本あんまり考えないから悩まないし、ポジティブなんじゃないかとも思う。+23
-4
-
467. 匿名 2021/03/03(水) 22:36:08
>>15
うちの夫も全く一緒。とにかく明るくてよく喋る優しいお母さんと、穏やかでしっかり者のお父さんとの間に生まれた長男。愛されて育ったんだろうなーって良く思う。+32
-0
-
468. 匿名 2021/03/03(水) 22:53:01
>>457
真麻は名門校から女子アナと王道歩まされてるからそれ以外の道に逸れることは出来なく、父親のイメージも崩せない。
周りからは恵まれて見えるが本人なりには苦労あったろうね。
マットはあのメイク許されるってのは世間体とか度外視で根本から愛されてるって感じかな。+66
-0
-
469. 匿名 2021/03/03(水) 22:54:34
ブスなのに可愛いと思ってる人
+2
-2
-
470. 匿名 2021/03/03(水) 22:56:38
>>26
本当に愛された人は誇らし気には話さない+19
-1
-
471. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:43
結構すぐ思います。
特に他人に甘えられる人。
人に頼れるって、やっぱり愛されて育ってるんだなって思います。+15
-0
-
472. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:46
>>37
同僚によく家族の話が出てくる人がいるけど、裏で会社の人の悪口すごいよ。
家族仲良さそうなのは伝わってくるけど。+13
-1
-
473. 匿名 2021/03/03(水) 23:04:24
>>18
何で世間知らず、、?と思ってるところが世間知らずなのか? すごく信頼してます、特に両親は。+16
-3
-
474. 匿名 2021/03/03(水) 23:04:57
>>13
うちの夫は稀なのかもしれないですが、
幼少期に実母が出ていき実父と暮らし
実父からもかなり雑な扱いを受け、
学生時代にフラッと帰ってきた実母からは
ずっとお金をせがまれ苦労してきた旦那ですが
私や子供達の事を大切にしてくれてます。
反面教師にしてるのかもしれないですが。+28
-2
-
475. 匿名 2021/03/03(水) 23:05:21
食事を食べるのがゆっくり穏やか
食事は本当に人柄がでる+16
-0
-
476. 匿名 2021/03/03(水) 23:08:01
自己肯定感が高い+10
-0
-
477. 匿名 2021/03/03(水) 23:08:04
>>1
男なのに〜ちゃんと呼ばれてること
気持ち悪と思う反面愛されてるんだろうなと思った+4
-2
-
478. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:16
>>473
世間知らずではないよ
いい親御さんなんだね
両親ってそうあるべきだと思う
ちなみに私も過去の経験から親は信用していませんが、我が子にはこんな思いは絶対させない473のように絶対的な信頼を得れるように育てたい+12
-0
-
479. 匿名 2021/03/03(水) 23:14:24
>>442
褒めても貶してもいない。
ただ見たまんまの感想。+0
-0
-
480. 匿名 2021/03/03(水) 23:14:32
>>1
素直で拗らせてない人+14
-0
-
481. 匿名 2021/03/03(水) 23:16:56
愛されていて自分が恵まれている事に気づいてない人の特徴だけど、考えずに思った事を口に出す人。素直は人を傷つける。
+4
-4
-
482. 匿名 2021/03/03(水) 23:27:22
>>1
昔何かの番組でフクシがテーブルの上から盛大に立ちションしてたのが忘れられない。
当時私も子供だったけど引いた。+19
-0
-
483. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:02
>>234
ご両親だけでなくおばさまにもこんなに愛されてるから優しいお嬢さんに育ったんですね。きっとお友達にも愛されて素敵な学生生活を遅れますよ。+31
-0
-
484. 匿名 2021/03/03(水) 23:39:14
>>4
私だ😊性善説で考えてるし、自己肯定感高いから何言われても気にならないし、気が付かない😂
周りにもっと人のことを疑って怒られる😂+15
-6
-
485. 匿名 2021/03/03(水) 23:39:30
根拠のない自信がある人は愛されて育ったんだろうなと思う。+8
-0
-
486. 匿名 2021/03/03(水) 23:49:38
人を信じて待てる人+6
-0
-
487. 匿名 2021/03/03(水) 23:50:04
人を疑わない純粋さ+6
-0
-
488. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:57
>>2
人一倍傷つきやすいから、周りの人も同じ様に傷つかない様にもが使ってしまう+13
-1
-
489. 匿名 2021/03/03(水) 23:59:08
>>15
ヒュ~!!+1
-1
-
490. 匿名 2021/03/03(水) 23:59:54
褒める事が出来る人、ポジティブな言葉しか言わないニコニコしていて穏やかな人。
眼には眼を歯には歯をしない人。
+4
-1
-
491. 匿名 2021/03/04(木) 00:02:53
>>70
ホントそれ+8
-1
-
492. 匿名 2021/03/04(木) 00:05:31
>>158
憧れもあって、優しくなろうとしているよ。
でも出産は里帰りしないとか、昔の苗字きかれてもはぐらかすとかでばれてるかも+14
-1
-
493. 匿名 2021/03/04(木) 00:15:56
地元で成人式出たよー
って言う人
出るのが当たり前で行かないという発想がない+3
-0
-
494. 匿名 2021/03/04(木) 00:16:10
>>468
確かに!
Mattは自己肯定感がかなり強いよね+37
-1
-
495. 匿名 2021/03/04(木) 00:19:18
>>350
良いですねー、幸せな結婚ですね。
私は可愛い嫁じゃないので想像もつかないのですが、義両親に可愛がられるってどんなんですか?
具体的に教えていただけませんか?+12
-0
-
496. 匿名 2021/03/04(木) 00:24:43
>>2
うちの旦那さんは今まで付き合った人と違って淡白でサイコパスというか体調辛くても気遣ってくれない人だったよ。
でも中間子のわりに親に愛されてた。+1
-1
-
497. 匿名 2021/03/04(木) 00:25:22
>>490
これの闇が深そうな裏表激しいタイプの人もいるから注意+1
-0
-
498. 匿名 2021/03/04(木) 00:27:07
>>487
うちの母外面が良くて何でもポジティブに捉えていじめられても気づかないし他人を信じやすくて騙されやすいけど
私には超マイナス思考で毒親だよ。+5
-0
-
499. 匿名 2021/03/04(木) 00:28:52
佐藤栞里さん+1
-0
-
500. 匿名 2021/03/04(木) 00:41:01
>>146
いや、裏あるのたぶんバレてるよ
本物は滲み出るものだから。
+44
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3523コメント2021/04/11(日) 04:03
【実況・感想】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP
-
2803コメント2021/04/11(日) 04:03
2人目産むか悩んでいる方
-
2243コメント2021/04/11(日) 04:03
渦中のマリエがインスタに意味深投稿「私は自分の真実と寝ている」
-
1713コメント2021/04/11(日) 04:03
俳優/女優名をあげると誰かが一番好きな役を答えてくれるトピ
-
1168コメント2021/04/11(日) 03:59
コロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピPart15
-
1124コメント2021/04/11(日) 04:03
都会に出て驚いたこと!
-
1051コメント2021/04/11(日) 04:03
ひろゆき氏がYouTuber・ゆたぼんの中学校不登校宣言を一刀両断「アホの再生産になります」
-
1044コメント2021/04/11(日) 04:00
大阪府 新型コロナ 新たに918人感染確認 過去最多
-
1006コメント2021/04/11(日) 04:02
許せなかった友人(元友人)の失言
-
752コメント2021/04/11(日) 03:48
【実況・感想】<オトナの土ドラ>最高のオバハン 中島ハルコ #01
新着トピック
-
1713コメント2021/04/11(日) 04:03
俳優/女優名をあげると誰かが一番好きな役を答えてくれるトピ
-
2243コメント2021/04/11(日) 04:03
渦中のマリエがインスタに意味深投稿「私は自分の真実と寝ている」
-
3523コメント2021/04/11(日) 04:03
【実況・感想】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP
-
78コメント2021/04/11(日) 04:03
私は〇〇の星の下に生まれた
-
400コメント2021/04/11(日) 04:03
男性不信、性嫌悪の人
-
321コメント2021/04/11(日) 04:03
他人の特技を無料で利用しようとする人
-
145コメント2021/04/11(日) 04:03
「寝すぎ」は体に悪い!? 10時間以上寝るデメリットを専門家が解説
-
11459コメント2021/04/11(日) 04:03
週末の夜にみんなが集まる夜更かし雑談トピpart2
-
1124コメント2021/04/11(日) 04:03
都会に出て驚いたこと!
-
293コメント2021/04/11(日) 04:03
買い置きしてるお菓子を教えて下さい
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する