-
1. 匿名 2021/03/03(水) 12:43:32
アイラップいつもありがとう+283
-8
-
2. 匿名 2021/03/03(水) 12:44:24
サランラップ大好き。クレラップじゃ駄目。比べたらわかる。+146
-76
-
3. 匿名 2021/03/03(水) 12:44:55
アルミの油はね防止の柵みたいなやつ
揚げ物好きな私の負担を和らげてくれてありがとう
今日もスタイリッシュでかっこいいよ
+112
-2
-
4. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:16
スヌーピーのスポンジ。+143
-11
-
5. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:25
ストッキングみたいな排水溝の生ゴミ袋+355
-1
-
6. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:30
これありがとう+120
-4
-
7. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:46
>>2
ね!へにょへにょでピタ!!って感じがないのよクレラップは+25
-6
-
8. 匿名 2021/03/03(水) 12:46:05
これ便利だけど飛び散る+134
-1
-
9. 匿名 2021/03/03(水) 12:46:06
+30
-0
-
10. 匿名 2021/03/03(水) 12:46:12
スプーン型のマドラー有能
かき混ぜ味見などなど+29
-1
-
11. 匿名 2021/03/03(水) 12:46:52
職場のビンゴ大会の景品のアボカドカッター。
何気に使える。+119
-3
-
12. 匿名 2021/03/03(水) 12:46:56
>>1
アイラップ買ってみたんだけど使い方がよくわからず…。
オススメの使い方ってありますか?+98
-2
-
13. 匿名 2021/03/03(水) 12:47:13
>>1
何に便利?
私はサラダチキンとか、袋で混ぜものするとき使ってる+5
-1
-
14. 匿名 2021/03/03(水) 12:47:21
味噌汁作るとき助かる+33
-14
-
15. 匿名 2021/03/03(水) 12:47:26
下村企販のこれ
無印と違って日本製だから好き+87
-8
-
16. 匿名 2021/03/03(水) 12:47:56
>>4
私も使ってる!
300円4個セットだし、スポンジの目も細かくて泡立ちもいい。+27
-0
-
17. 匿名 2021/03/03(水) 12:47:56
>>13よこ
ご飯冷凍したりお肉冷凍したり、肉まんも冷凍してそのまま温められる+7
-0
-
18. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:23
>>1
初めて見た!見つけたら買うね+28
-2
-
19. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:30
>>12
私は唐揚げの下味つけたり片栗粉をつけたり、魚に小麦粉つける時とかに使ってる+77
-1
-
20. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:39
>>1
湯煎しても溶けないってほんと?+19
-0
-
21. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:44
IKEAの袋止めるクリップ+47
-1
-
22. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:55
がるちゃんでアイラップを知り、今日ようやく購入出来ました。私の愛用品は燕三のハンドル着脱式鍋です。+27
-1
-
23. 匿名 2021/03/03(水) 12:49:05
>>4
これ、キャラものの癖にめっちゃ泡立ちいいよね笑+23
-1
-
24. 匿名 2021/03/03(水) 12:49:27
>>2
比べたけど私はクレラップのほうがいい。+162
-20
-
25. 匿名 2021/03/03(水) 12:50:10
>>3
私もこれー!+78
-2
-
26. 匿名 2021/03/03(水) 12:50:15
>>12
残ったご飯をラップに包むと冷凍後ラップが破れたりするけどアイラップに入れて冷凍すれば破れない。主に冷凍、そのままレンジで解凍に向いてると思う。『袋のラップ』が謳い文句だし。+107
-3
-
27. 匿名 2021/03/03(水) 12:50:23
私はポリラップ派です・・+111
-37
-
28. 匿名 2021/03/03(水) 12:50:46
>>1
買ったけど、めっちゃ薄くない?普通のビニール袋と何が違うのかわからない。むしろ普通のビニール袋の方が厚手でしっかりしてる。+12
-17
-
29. 匿名 2021/03/03(水) 12:51:06
>>12
使いかけの玉ねぎとか人参とかアイラップに入れてから冷蔵庫に入れる+63
-1
-
30. 匿名 2021/03/03(水) 12:51:13
>>28
そのまま湯煎できるし、電子レンジもオッケー+40
-0
-
31. 匿名 2021/03/03(水) 12:51:19
>>17
なるほどー
ご飯もいいんだね
ありがとう!+11
-0
-
32. 匿名 2021/03/03(水) 12:51:30
トマトタイマー
可愛い。音はデカくてビビるけど、作業してるときには丁度いい。キッチンを離れても聞こえてくる。+34
-9
-
33. 匿名 2021/03/03(水) 12:51:39
>>20
直火に当てなきゃ溶けないよ
レンチンも可能+35
-4
-
34. 匿名 2021/03/03(水) 12:52:00
>>31
なんでもいけるよ
じゃがいもも皮むいてそのまま電子レンジで蒸せる+26
-1
-
35. 匿名 2021/03/03(水) 12:52:14
>>24
絶対クレラップだよね。サランラップこそ使いにくい。+45
-40
-
36. 匿名 2021/03/03(水) 12:54:35
>>1
中身は中国製と聞いて買うのやめた
直接食品入れるのやだ+22
-19
-
37. 匿名 2021/03/03(水) 12:54:41
我が家では小麦粉や片栗粉の代わりに何でも米粉使うんだけど、このボトルがとても便利。
フタ開けるとパンチングの穴がたくさんあるタイプ。
満遍なく粉が出てきて、とろみつける時に鍋の汁物に直接振りかけられる。
底が丸いから冷蔵庫で倒れることもない。
日本製、ヨドバシで1000円くらい+60
-0
-
38. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:05
>>8
派手に飛び散るね+21
-0
-
39. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:16
>>24
サランラップの方がヘニョヘニョしててピタッとしないよね。+22
-9
-
40. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:28
>>15
私は立つしゃもじ!
真っ直ぐ置かなくてもちゃんと立ってくれるのですごく便利+80
-1
-
41. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:37
>>27
私もですよー。+24
-2
-
42. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:53
>>5
これを開発してくださった方には感謝しかない。本当に助かってます!+62
-1
-
43. 匿名 2021/03/03(水) 12:56:19
>>12
ほうれん草味噌汁に入れたい時とか下茹でするの面倒だから洗って水ついたままアイラップに入れてレンジ→水にさらしてる
もやしナムル作りたい時とかも便利だよ+82
-3
-
44. 匿名 2021/03/03(水) 12:56:20
なんでサランラップ派とクレラップ派に分かれるんだろう
私はサランのほうが、端部が芯に張り付きがちなのが気になってクレ買ってる+17
-9
-
45. 匿名 2021/03/03(水) 12:56:24
サランラップでもクレラップでもどっちでもいいよ。
>>27のラップと比べたらどっちも神だよ。+69
-12
-
46. 匿名 2021/03/03(水) 12:57:00
>>28
スーパーでお肉とか入れる袋と同じ感じ?+2
-15
-
47. 匿名 2021/03/03(水) 12:58:06
>>37
米粉って何ににもつかえるの??
お好み焼きとかたこ焼きとか、焼き菓子、ホットケーキもいける?+20
-0
-
48. 匿名 2021/03/03(水) 12:58:41
>>24
プラスチックボールとかくっつかない時ない?+9
-0
-
49. 匿名 2021/03/03(水) 12:59:19
>>2
私も断然サランラップ派!+44
-6
-
50. 匿名 2021/03/03(水) 12:59:40
ラップはガルちゃんで教えてもらった、オーケーストアに売ってる三菱100mラップを使ってる
超長持ち+16
-1
-
51. 匿名 2021/03/03(水) 12:59:57
>>45
うるせー笑笑
ポリラップもめちゃくちゃいいよ!+56
-14
-
52. 匿名 2021/03/03(水) 13:00:34
>>2
サランラップはかためで、クレラップは頼りない。
ちょうど間のラップないかねー?+15
-3
-
53. 匿名 2021/03/03(水) 13:01:04
>>41
安い割にいいですよね
ってか特に使いづらいと感じたことがない+8
-0
-
54. 匿名 2021/03/03(水) 13:01:43
>>27
これ安いしなかなか良いよね!+30
-1
-
55. 匿名 2021/03/03(水) 13:02:46
ネッシーおたま+98
-3
-
56. 匿名 2021/03/03(水) 13:03:02
>>33
レンチンする時空気孔なくても爆発しないのでしょうか?+1
-2
-
57. 匿名 2021/03/03(水) 13:03:59
>>43
横だけどもやしナムルやってみる!ありがとう!+10
-0
-
58. 匿名 2021/03/03(水) 13:04:09
>>56
爆発はする
+17
-0
-
59. 匿名 2021/03/03(水) 13:04:42
>>12
使いかけの野菜とか入れてる。
この形も使いやすくて好きなんだけど、デザインがちょっとなぁと思ってる。+31
-3
-
60. 匿名 2021/03/03(水) 13:05:22
立つフライパンの蓋が欲しいなーとずっと思ってて、こないだ売ってるの見つけて買ってきた。
そしたら家で使ってるフライパンの蓋と同じだった。(立つタイプだと気付かず寝かせて使ってた)+46
-0
-
61. 匿名 2021/03/03(水) 13:05:46
無印のシリコン調理スプーン+35
-7
-
62. 匿名 2021/03/03(水) 13:05:50
>>1
Twitterで見かけてからリピしまくってる。
湯煎、レンチンOK(注意事項はあるけれど)
何故か野菜の鮮度が落ちないらしい
子供のオムツゴミ入れるのにいい
(普通のポリ袋より臭わない)
同じ岩谷さんから出ているおにぎりぽっけもお薦めですよ~+36
-0
-
63. 匿名 2021/03/03(水) 13:06:29
金属の平ザル。そうめんの水を切ってそのままテーブルに持って行ったり、豆腐の水切りしたり、ほうれん草とか、大きくて浅いって便利。+18
-0
-
64. 匿名 2021/03/03(水) 13:07:13
100均のエッグタイマー
お弁当作りの時に地味に便利+11
-0
-
65. 匿名 2021/03/03(水) 13:07:53
フライパン用アルミホイル一回使うと便利すぎた
魚はもちろん肉を焼いた後も、脂ごと捨てられて掃除が楽です+97
-0
-
66. 匿名 2021/03/03(水) 13:09:58
>>1
震災の時の調理に何かと便利だから多めにストックしてる+10
-0
-
67. 匿名 2021/03/03(水) 13:12:07
>>12
この間初めて買って、鶏ハム作るのに使ったけど、溶けてないか心配で変なことになった。ラップと同じ強度だと思っていいのかな+12
-4
-
68. 匿名 2021/03/03(水) 13:12:24
>>12
野菜の保存にオススメです。特に葉物野菜。
普通のポリ袋とアイラップにそれぞれ葉物野菜を入れて数日野菜室に入れておいたけど、アイラップの方はしなしなになりにくかったです。+63
-1
-
69. 匿名 2021/03/03(水) 13:13:19
キッチン泡ハイター、毎日、清潔をありがとう+82
-4
-
70. 匿名 2021/03/03(水) 13:13:25
世の中にアイラップしかないかのようにみんな食いついてるよね。
他にも同じ性能のものあるのに+25
-4
-
71. 匿名 2021/03/03(水) 13:14:01
重い土鍋の蓋を置く時に必ず持つ手が下敷きになるのですが、何かいいアイテムありませんか?+4
-0
-
72. 匿名 2021/03/03(水) 13:14:25
>>12
最近、スーパーで積んでるのを見かけるよ~+16
-2
-
73. 匿名 2021/03/03(水) 13:14:52
電子レンジでゆでたまごが作れるやつ+28
-0
-
74. 匿名 2021/03/03(水) 13:16:50
>>24
私もサランラップの固さとか、強力に引っ付くのが苦手。
クレラップの方がやり直しもきくし、使いやすいです。
たまに引っ付かないのもあるけど、その時は輪ゴムで止める。+32
-4
-
75. 匿名 2021/03/03(水) 13:18:26
最近子供のごはん作りのために人生初のキッチンハサミを購入したけど10年早く買っとけ早かったと思うくらい便利
解体して洗えるしありがたい+45
-0
-
76. 匿名 2021/03/03(水) 13:18:46
真空パックん+1
-1
-
77. 匿名 2021/03/03(水) 13:20:19
>>58
なんかじわじわくる流れ+34
-1
-
78. 匿名 2021/03/03(水) 13:20:46
地味にこれ
剥いた野菜の皮とか生ゴミ系全部これに入れて、最後に水気絞って袋に入れて捨ててる+37
-0
-
79. 匿名 2021/03/03(水) 13:20:56
>>4
かわいいーどこで売ってるんですか?+15
-0
-
80. 匿名 2021/03/03(水) 13:22:12
>>55
いいねw+21
-0
-
81. 匿名 2021/03/03(水) 13:22:55
>>1
これって関東でも手に入る?
ネットレシピで湯煎調理とかで使われてるのは見るけど売ってるのを見たことがない。+8
-1
-
82. 匿名 2021/03/03(水) 13:23:35
>>36
中国だらけだよ🇨🇳🇨🇳
悲しいことに中国の方がうえだよね、日本より+3
-27
-
83. 匿名 2021/03/03(水) 13:24:02
+41
-0
-
84. 匿名 2021/03/03(水) 13:24:34
>>81
カインズとかホーマック系列とかだとありますよ。あとはホームセンターも場所によっては置いてあります。+13
-0
-
85. 匿名 2021/03/03(水) 13:26:21
>>12
私はピザ用チーズやきのこを冷凍する時に使ってます。アイラップに入れて冷凍するとくっついて団子にならず使いたい時に軽くほぐすだけですぐにパラパラになるから便利。+39
-0
-
86. 匿名 2021/03/03(水) 13:27:13
>>59
このデザインが古くて可愛くない?+29
-0
-
87. 匿名 2021/03/03(水) 13:27:45
ちょっと趣旨違うかもしれないけど、これ。
生ゴミが臭わないって素晴らしい。
安くはないけど、もう戻れない。+65
-0
-
88. 匿名 2021/03/03(水) 13:30:57
>>1
味付けした胸肉を入れて空気を抜いて縛って、沸騰したお鍋にドボン。火を消して1時間で柔らかいサラダチキンの出来上がりー。熱湯に入れても大丈夫なのが良い。あとピザ用チーズ入れて冷凍。凍ってもパラパラなのがすごい。+37
-0
-
89. 匿名 2021/03/03(水) 13:31:41
>>36
てっきり国産だと思ってたので今パッケージみたら、確かにぱっと見生産国が書いてなかった
会社名だけ+26
-1
-
90. 匿名 2021/03/03(水) 13:31:47
お米洗うときに便利!+22
-2
-
91. 匿名 2021/03/03(水) 13:31:50
>>52
newポリラップと言うのがコスパも良く、使い勝手よし。
オレンジのパッケージ。長いのは60mで短いのは50mなので買い替えの手間も少なく済む。
それでいてOKストアでめちゃくちゃ安いんです。
私はアイラップとnewポリラップを使い分けてます。
+23
-1
-
92. 匿名 2021/03/03(水) 13:32:56
私は業務スーパーのラップが使いやすくて好き+27
-2
-
93. 匿名 2021/03/03(水) 13:33:51
>>67
湯煎OK!
いつも作ってる+14
-0
-
94. 匿名 2021/03/03(水) 13:34:28
>>11
気になってた。
買ってみようかな。+14
-0
-
95. 匿名 2021/03/03(水) 13:34:54
>>55
なんだこれ! 可愛いじゃないか❤️+35
-0
-
96. 匿名 2021/03/03(水) 13:36:58
>>82
人件費削減で中国工場にしたけど、色々問題で他の国に移してるところも多い
以前はポリ・ゴミ袋がメイドインチャイナばっかりだったけど、最近はインドネシア、マレーシア、フィリピン表示もよく見る+32
-2
-
97. 匿名 2021/03/03(水) 13:37:03
>>19
その用途でスーパーのビニール袋をカラカラする人いるよね w
+17
-0
-
98. 匿名 2021/03/03(水) 13:37:09
>>81
西友に売ってたよ 因みに都内+1
-0
-
99. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:30
>>87
これパッケージ変えたペットのう◯ち入れで大ヒットした
本当に匂わないよね+34
-1
-
100. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:33
>>12
鶏ハムとかの低温調理+20
-2
-
101. 匿名 2021/03/03(水) 13:38:53
アルミやステンレス製の昔の鍋
現代のものより昭和の鍋とかの方が使い勝手がいい+8
-3
-
102. 匿名 2021/03/03(水) 13:39:08
>>83
これ被ったら老化しないかな〜+10
-1
-
103. 匿名 2021/03/03(水) 13:40:50
>>36
ワタナベ工業さんから日本製のビニール袋が出てますよ+31
-0
-
104. 匿名 2021/03/03(水) 13:41:11
>>87
子供のオムツ、ペットシート、生ゴミ
色々この袋にお世話になってる+18
-0
-
105. 匿名 2021/03/03(水) 13:45:19
>>27
安いからガンガン使えていいよね。
家で髪染める時もコレ巻いてる。+5
-1
-
106. 匿名 2021/03/03(水) 13:45:34
>>27
私はリケンラップ+37
-0
-
107. 匿名 2021/03/03(水) 13:45:39
>>45
たしかにw+7
-0
-
108. 匿名 2021/03/03(水) 13:48:07
>>8
買おうかと迷ってたから信じて買ってみる
飛び散るのは覚悟で!+9
-2
-
109. 匿名 2021/03/03(水) 13:49:37
>>1
ヨーロッパに住んでたことあるんだけど、ラップがほんとに切れなくていらついてた。
サランラップもクレラップも100均のラップも日本のキッチングッズ全部素晴らしい。+43
-0
-
110. 匿名 2021/03/03(水) 13:49:40
>>59
レトロなデザインでかわいいと思う。+19
-0
-
111. 匿名 2021/03/03(水) 13:50:54
>>59
おばちゃんになると、このくらいがレトロでかわいいと思ってしまうけど
セリアの袋を入れて取り出しやすくするケースみたいなのに入れ替えてみたらどうかな?+18
-0
-
112. 匿名 2021/03/03(水) 13:51:19
>>84
>>98
ありがとうございます。探してみます。+1
-0
-
113. 匿名 2021/03/03(水) 13:52:01
>>1
レンジで蒸しタオル作る時に使う。
便利。+5
-0
-
114. 匿名 2021/03/03(水) 13:52:04
>>51
サランラップもクレラップもポリラップも全種持ってるわ+8
-0
-
115. 匿名 2021/03/03(水) 13:57:53
>>103
情報ありがとう チェックしてみます+9
-0
-
116. 匿名 2021/03/03(水) 13:58:34
>>70
じゃあそれを紹介してあげなはれ
文句だけ言ってないで+27
-1
-
117. 匿名 2021/03/03(水) 13:59:09
>>81
イトーヨーカドーにも売ってたよ+6
-0
-
118. 匿名 2021/03/03(水) 14:01:26
>>93
そうなんだ!安心しました+6
-0
-
119. 匿名 2021/03/03(水) 14:08:08
>>81
ドンキホーテで凄く安く売ってる。、+4
-0
-
120. 匿名 2021/03/03(水) 14:10:06
>>37
100均の似たようなのを買ってみたら
ボトルの下が細く上が重い作りだから倒れやすく、
倒れると蓋とメッシュの間に小麦粉が溜まって、蓋を開けると粉まみれでストレスがすごい
ちゃんとした物を買うべきだって思った
+46
-1
-
121. 匿名 2021/03/03(水) 14:17:25
宇部フィルムって会社のポリラップ。
たまたまドラストで安かったから買ったら、
日本製だし10分チンしても溶けなくてけっこう良かったからそれからずっとリピ買いしてます+17
-0
-
122. 匿名 2021/03/03(水) 14:19:31
>>68
そうなんだ!何が違うんだろう?+6
-1
-
123. 匿名 2021/03/03(水) 14:21:07
>>12
ゆで卵をアイラップに入れて潰したり、生肉に味つけしたり、片栗粉まぶすときに洗い物が出なくて助かる。
あとは、、昼ごはんのおにぎりや、みかんバナナとかを入れて持ち歩く時に使ったり、銭湯や外泊の際は下着入れに重宝したな。。+10
-1
-
124. 匿名 2021/03/03(水) 14:24:29
>>12
この間、緊急時の練習と思ってご飯炊いてみた。普通に炊けたよ。+26
-1
-
125. 匿名 2021/03/03(水) 14:25:31
>>12
鶏肉でチャーシュー作ってる。柔らかくておいしい。+6
-1
-
126. 匿名 2021/03/03(水) 14:32:03
>>82
きちんと探せばありますよ
というか、何が上なのかちょっと意味わからない+13
-1
-
127. 匿名 2021/03/03(水) 14:33:02
>>123
煽ってるわけじゃなく、単純に疑問なんだけど、
それは普通のビニール袋でもよくない?+17
-2
-
128. 匿名 2021/03/03(水) 14:34:34
+10
-0
-
129. 匿名 2021/03/03(水) 14:35:41
>>4 >>16 >>23
売っているのはスリーコインズですか?+1
-1
-
130. 匿名 2021/03/03(水) 14:40:30
>>124
横だけど、どうやって炊いたんですか?+9
-0
-
131. 匿名 2021/03/03(水) 14:40:46
>>79 >>129
私はCouCouというDAISO系列の300円ショップで買いました!スリコにはないと思います!+4
-1
-
132. 匿名 2021/03/03(水) 14:40:59
カナダのお土産でもらったオタマがあって、それがすごく気に入ってて、もう10年くらい使ってる。
新しいのが欲しんだけど、ネットとかでも見つからなくて、ここでみんなに知ってたら教えてもらいたかったのに、今仕事中でメーカーも分からなくて、本当に残念。
カナダのお土産だけど、きっと特別カナダのブランドっていうのじゃないかもしれないし、高いものじゃないと思う。
硬いプラスチックみたいな素材でオーバル型なんです(>_<)+8
-3
-
133. 匿名 2021/03/03(水) 14:42:34
>>81
ライフにもあるよ+7
-0
-
134. 匿名 2021/03/03(水) 14:44:14
>>131
ありがとうございます
昔あったけどそのお店なくなっちゃったんだよね〜
探してみます+0
-0
-
135. 匿名 2021/03/03(水) 14:45:45
>>131
教えてくださりありがとうございます。お店見てみようと思います!+3
-0
-
136. 匿名 2021/03/03(水) 14:47:15
>>127
同じく思った。
普通のビニール袋(食品用)でも冷凍保存OKだったり、食材への下味に使えるよね。+15
-2
-
137. 匿名 2021/03/03(水) 14:47:20
>>2
サランラップ年々薄くなってるのか、使ってる途中で破けるんだよな
前はこんな頻繁に破けなかったんだけど。
何か良いラップないかな〜+34
-0
-
138. 匿名 2021/03/03(水) 14:51:05
>>120
持ってる
3分の1程度まで入れてる
倒れないよ+3
-1
-
139. 匿名 2021/03/03(水) 14:57:13
+44
-0
-
140. 匿名 2021/03/03(水) 14:58:43
>>130
ドンキのホームページのやり方でやってみたよ。計るのは電子計りでやった。米60gみず90gです。+37
-0
-
141. 匿名 2021/03/03(水) 14:59:36
>>108
買おうと思ったきっかけは旦那がトンカツの時に私の切ったキャベツが嫌で千切りになってる袋入りのキャベツを買おうとしたの
で、袋入りのキャベツを買うくらいなら細く切れる道具を買おうと…
飛び散るけどトンカツ屋さんのキャベツみたいになるよ+14
-0
-
142. 匿名 2021/03/03(水) 15:07:05
>>106
これぴったりついて好き+6
-0
-
143. 匿名 2021/03/03(水) 15:08:15
>>127
アイラップ=普通のビニール袋だからね。+5
-2
-
144. 匿名 2021/03/03(水) 15:12:15
>>8
批判とかではなく使ったことがないので知りたいんだけど、これってカットした後に水につけて洗うの?
普段は葉っぱを一枚ずつ洗って切ってるから、便利そうだけど気になって。+9
-0
-
145. 匿名 2021/03/03(水) 15:30:20
>>99
>>104
いいですよねー
ゴミ出しに行くエレベーターでも、そこまで臭わないので他の人と乗り合わせても気まずさが大分違います。+5
-0
-
146. 匿名 2021/03/03(水) 15:36:39
>>92
気になってるー22cmありますか?
30cmはでかすぎて+0
-0
-
147. 匿名 2021/03/03(水) 15:43:20
>>51
ポリラップのほうが、サランラップとかよりお皿とか包むものへの密着度が高い気がして使いやすいです!+8
-2
-
148. 匿名 2021/03/03(水) 15:49:03
>>45
ポリラップは無添加やぞ!!+35
-2
-
149. 匿名 2021/03/03(水) 15:55:34
>>63
買うわ。何か無性に欲しくなった。+3
-1
-
150. 匿名 2021/03/03(水) 15:56:58
>>45
ポリラップ、新参者か?見た事すらないwww+0
-11
-
151. 匿名 2021/03/03(水) 16:14:04
>>143
そうなんだ
売ってるところ見たことなかったから、普通のビニール袋よりちょっとお高いのかと思ってた+3
-0
-
152. 匿名 2021/03/03(水) 16:17:02
クックパーアルミシート
フライパンが焦げ付くようになったから毎回これ使ってる+18
-0
-
153. 匿名 2021/03/03(水) 16:18:03
>>141
ありがとう!
実はうちも旦那がキャベツの千切り好きなんだけど
どう頑張ってもトンカツ屋さんみたいなのは包丁では無理で、専用ピーラー買うほどなのかなぁと悩んでたとこだったの
買ってみるね!+11
-0
-
154. 匿名 2021/03/03(水) 16:18:20
>>12
残った千切りキャベツの保存とか
浅漬けとか
お肉の下味つけたりとか
カレーもいちにんまえずついれて冷凍してそのままレンジで解凍
おむつ捨てる時に入れたり
生ゴミ入れたり
めちゃくちゃ使ってる+6
-0
-
155. 匿名 2021/03/03(水) 16:20:20
コストコとかオーケーで売ってる様な塊のチーズって包丁でカットしづらいけど、こういうタイプだと大分結構マシ。
最初は小さい方を使ってたけど、徐々に弛んできちゃうので本格的な方も購入してみた( ・ㅂ・)و
+2
-0
-
156. 匿名 2021/03/03(水) 16:20:37
>>8
これ広い断面がある状態でしか使えない感じですか?
キャベツが変な形に残る?
限界まで使えるのかな?+5
-1
-
157. 匿名 2021/03/03(水) 16:22:03
>>144
>>108の買おうと思っている者ですが
千切りした後に冷水に入れるとシャキッとするので
そこで洗っています
個人的には包丁からピーラーに変わる感じになるだけなので大丈夫かなーと思います+6
-1
-
158. 匿名 2021/03/03(水) 16:38:27
錆びないキッチンバサミのおすすめ知りたい
食洗機OKのやつ+2
-0
-
159. 匿名 2021/03/03(水) 16:40:25
>>12
ブロッコリーを洗ったあと食べやすい大きさにカットしてアイラップに入れて3〜4分レンジにかけるといい感じに蒸し上がりますよ。
あとハンバーグや餃子作る時とか材料全部入れてモミモミ混ぜたり、お肉の下味付けて焼いたり衣つけて揚げたり…と使い勝手バツグンです!
あとお湯を張った鍋にお皿を敷いてその上にお米と水を入れて茹で上げればお米も炊けるので災害時にも役立ちますよ。+14
-1
-
160. 匿名 2021/03/03(水) 16:45:16
>>1
北陸の方?+1
-1
-
161. 匿名 2021/03/03(水) 16:54:11
>>44
材質が違うから、人それぞれ用途によって使いやすさが違うと思うよ
私は密着しやすいものと包んで剥がしやすいもの2種類使ってる+1
-0
-
162. 匿名 2021/03/03(水) 17:08:26
>>8
これ買おうか迷ったけど、持っていたおろし器にスライサーが付いてたんでそれを使ってる
ざるの上でやるから飛び散らないよ+1
-0
-
163. 匿名 2021/03/03(水) 17:11:02
>>27
無添加だからいいのよ。熱いおにぎりも安心して握れる。
ビッタリくっつくラップは添加物が入ってる。+36
-1
-
164. 匿名 2021/03/03(水) 17:11:03
>>162
こんなやつ
ギザギザの所で魚肉ソーセージ、人参とかをカットすると見栄えがいいです
+5
-0
-
165. 匿名 2021/03/03(水) 17:16:40
>>106
私も!+3
-0
-
166. 匿名 2021/03/03(水) 17:22:58
>>30
湯煎も電子レンジもどちらも熱で破れた。熱しすぎたのかな?熱湯に入れちゃダメだったのか・・・+1
-2
-
167. 匿名 2021/03/03(水) 17:28:06
シリコン製のお玉とかヘラ使うようになったら
他素材の出番がなくなったわ
+8
-0
-
168. 匿名 2021/03/03(水) 17:38:38
>>47
いけますよ!
▼ 米粉のレシピ集米粉レシピ | 食べよう、国産!tabeyo-kokusan.jpおいしい国産情報が探せる・見つかる「食べよう、国産!」サイトの「米粉レシピ」ページです。米粉を活用したおかずやご飯もの、スイーツ等、様々なレシピをご紹介しています。
+5
-0
-
169. 匿名 2021/03/03(水) 17:43:18
こんな感じのミニトング思ったより使い勝手がいいです
山芋など滑りやすいものも摘まめるし、ひらひら肉もつまみやすい
取り回しもいいから、器に付けて出します
+11
-0
-
170. 匿名 2021/03/03(水) 17:49:18
>>83
これでナスを保存すると本当に長持ちする!夏場に大量にもらって保存してたけど、色も綺麗なままだし中の種みたいなのも黒くなりにくかった!!+5
-0
-
171. 匿名 2021/03/03(水) 17:57:06
>>168
へー!!
ヘルシーで良さそう
ありがとう 買ってみるね+5
-0
-
172. 匿名 2021/03/03(水) 18:16:30
>>146
横ですがありますよー22センチ愛用しています
もう一つ下のサイズもありました
私はサランラップと使い分けています+5
-0
-
173. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:03
>>90
これはなに?+0
-0
-
174. 匿名 2021/03/03(水) 19:14:29
>>103
知らなかったけどこっちを買ってたよかった+4
-0
-
175. 匿名 2021/03/03(水) 19:26:00
>>173
お米を洗った水を流すときにお米も一緒に流れていかないようにするものですよ!+4
-0
-
176. 匿名 2021/03/03(水) 20:04:20
>>12
下味付けたり、料理中に出る生ゴミ入れとかに使ってます!+3
-1
-
177. 匿名 2021/03/03(水) 20:54:34
アサヒ軽金属のゼロ活力鍋。
煮込み系もすぐできて便利。+6
-0
-
178. 匿名 2021/03/03(水) 20:56:40
>>143
普通のビニール袋はレンチン不可なんじゃない?+2
-1
-
179. 匿名 2021/03/03(水) 21:12:00
電動ごますり器のオススメはありませんか?
手動だと疲れるので、電動を買いたくて
検索中です。
すりたてを食べたいので、すりごまを買えはナシでお願いします。
+1
-1
-
180. 匿名 2021/03/03(水) 21:37:39
>>139
でもレンジは使えないよね?+3
-1
-
181. 匿名 2021/03/03(水) 21:48:47
>>45
サランラップやクレラップはすぐ破れるから…
あ、安物ラップなら何でもいい訳じゃないよ!
ピタッと感と切れ味のバランスでポリラップ1択
+6
-0
-
182. 匿名 2021/03/03(水) 22:02:18
>>120
わたしもこれ倒れるのがストレスだった
今はセリアの四角い物に変えて快適です+0
-1
-
183. 匿名 2021/03/03(水) 22:02:18
>>1
こんなに好評価だから言いにくいんだけど、一度ピクルス作るのに使ったら、どこからともなく液漏れしていたことが2回続いて(穴が開くものは付近に置いてなく)、それから普通のポリ袋にしてるけど、こんな人いないよね。+10
-0
-
184. 匿名 2021/03/03(水) 22:05:31
>>25
これニトリで見つけて買ったけど我が家の食洗機には入らずお蔵入り+3
-1
-
185. 匿名 2021/03/03(水) 22:09:29
>>97
スーパーでカラコロして取った袋に食材を直接入れたくないな
内側だし自分以外触ってないと思うけど外にあった袋だからなんか抵抗があって百均で同じ大きさの袋を箱買いして使ってる+11
-0
-
186. 匿名 2021/03/03(水) 22:45:55
>>86
このレトロ感もわかるんだけど、このバージョンと無地バージョン、選べたらいいのにと思う。+1
-1
-
187. 匿名 2021/03/03(水) 22:51:00
>>180
赤で囲ってる部分に記載があるね。
【オーブンや直火、電子レンジ等には使用できません】
耐熱温度は110度迄だから温度設定が可能な電子レンジで110度以外の温度であれば大丈夫かもしれないけど、注意書きに使用できませんって記載があるからやるなら自己責任でって感じなのかなぁ(´・ω・)+10
-0
-
188. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:59
>>21
使いやすいですよね。
同じようなものがドンキで1つ10円で売ってました!色もかすみカラーでかわいかった。長いタイプがたくさん欲しいので重宝してます。+2
-0
-
189. 匿名 2021/03/03(水) 23:25:07
>>1
普通の食品のとこに売ってるビニール袋とは何が違うの?+3
-0
-
190. 匿名 2021/03/03(水) 23:31:21
>>126
お金持ち、有能!+0
-0
-
191. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:04
>>12
猫の糞尿入れに使っています。全く臭いが漏れません。安くて本当に良いです!+5
-0
-
192. 匿名 2021/03/04(木) 01:53:39
>>158
コレ+6
-0
-
193. 匿名 2021/03/04(木) 01:56:58
>>184
25さんのはニトリのじゃないですよ+0
-1
-
194. 匿名 2021/03/04(木) 06:33:25
>>192
実際に使ってますか?錆びない?+0
-0
-
195. 匿名 2021/03/04(木) 07:40:52
>>190
14億人中の何%がそうなんだろうね。+1
-1
-
196. 匿名 2021/03/04(木) 07:53:43
最近買ったOXOの泡立て器(小)
これ買って大きいやつ使わなくなった。キッチンツール立てに入れてもかさばらず、ワイヤーの高さが不揃いでモノも詰まりにくい。
OXOは他にチェリーピッターや上下に蓋のある粉ふるい、ミニヘラ使ってるけど、どれも良い。+7
-0
-
197. 匿名 2021/03/04(木) 07:55:41
>>189
横
レンジ、湯煎🆗+3
-0
-
198. 匿名 2021/03/04(木) 08:05:05
>>109
イギリス在住の漫画家が、こっちのラップは驚くほどだめですって言ってたわ。クリングフィルムって言うんだね。+2
-0
-
199. 匿名 2021/03/04(木) 08:07:55
>>191
BOSの臭いがしない袋と比べたらどうなんでしょうね。BOS高くて…+3
-0
-
200. 匿名 2021/03/04(木) 08:09:11
>>25
あんまり役に立たないと聞いたのでやめたんですがやっぱりいいんでしょうかね。+2
-0
-
201. 匿名 2021/03/04(木) 08:13:03
>>140
ありがとう!
やってみようかな
アイラップすごいね~+5
-0
-
202. 匿名 2021/03/04(木) 08:14:20
>>70
横ですが…
使いかけの野菜を入れるのは100均ので十分かなと思いました。そんなに長くは置いとかないだろうし。安いですよ。
アイラップはおいくら位なんでしょうか。
レンジにそのまま入れられるのは良いですね。是非使ってみたいです。
+3
-1
-
203. 匿名 2021/03/04(木) 08:15:26
>>75
100均のをかなり長く使っています。今のところ100均でも困っていません。+3
-0
-
204. 匿名 2021/03/04(木) 08:23:55
>>200
勝って使いましたが、油跳ねは網を飛び越してあまり焼くに立たなかった。イカの爆発跳ねを防ぐにはレンジチンと粉まぶしでやったほうが効きます。+3
-0
-
205. 匿名 2021/03/04(木) 08:41:09
>>58
ではラップと変わらないですね+0
-0
-
206. 匿名 2021/03/04(木) 09:02:55
>>205
ラップだって自分で言ってるしね
(アイラップ)+5
-0
-
207. 匿名 2021/03/04(木) 09:41:12
>>8
名前教えて!+1
-0
-
208. 匿名 2021/03/04(木) 10:01:46
>>14
うちコレなんだけど、どっちが使いやすいのかな?+1
-0
-
209. 匿名 2021/03/04(木) 10:03:53
>>200
良さそうと思って買ったけど洗う時
網の部分がスポンジ引っかかって洗いにくい+3
-0
-
210. 匿名 2021/03/04(木) 10:10:40
>>166+7
-0
-
211. 匿名 2021/03/04(木) 10:17:33
>>208
ヨコだけど私もコレ最近購入して愛用してる。
丸い泡立て器みたいなのは売ってても洗いにくそうでなかなか手が出なかったけど、コレ百均だし気持ち丸よりは洗いやすそう?って購入したらマジ便利(*´ω`*)+0
-0
-
212. 匿名 2021/03/04(木) 11:25:51
>>207
ののじ 千切りキャベツピーラー+1
-0
-
213. 匿名 2021/03/04(木) 11:31:14
>>59
私はこのレトロデザインが好き+2
-0
-
214. 匿名 2021/03/04(木) 13:25:21
>>109
私は海外駐在の度にラップを大量買いして船便で送る
それくらい日本のラップはすんばらしい+6
-0
-
215. 匿名 2021/03/04(木) 16:38:36
>>212
ありがとう!+1
-0
-
216. 匿名 2021/03/04(木) 19:06:50
>>202
北陸だと安いとき68円とか最近やらないけどスーパーのイベントでタダでくれるときもある。
最近は88円、普段は98円。+7
-0
-
217. 匿名 2021/03/05(金) 00:08:59
>>172
昨日寄ったらあったわー100メートルだから重かった!今はポリラップ使ってるけどあまりくっつかないんだよね…業スーのがくっつくなら買おうかな+0
-0
-
218. 匿名 2021/03/05(金) 01:46:16
>>1
愛用してます。
野菜の鮮度がすごーく長持ちするんだけど一体なぜなんでしょうか?+0
-0
-
219. 匿名 2021/03/22(月) 15:40:57
>>141
ののじのピーラー やっと買えたよー!
すっごいフワフワ!
そして飛び散る(笑)
けど、想定の範囲内、むしろすくなめ
まだコツが掴めきれてないからなのか
水分が多すぎるのか
後一歩、お店の千切りに及ばない
だけどフワフワ!
お好み焼きとかにも便利かも
背中を押してくれてありがとー
コールスローとかにも挑戦してみるよー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する