-
1. 匿名 2021/03/03(水) 12:30:47
アイシャドウパレットを使いこなせない
+585
-6
-
2. 匿名 2021/03/03(水) 12:31:13
とりあえず塗っとけ精神+538
-2
-
3. 匿名 2021/03/03(水) 12:31:14
眉毛太すぎ+431
-7
-
4. 匿名 2021/03/03(水) 12:31:26
>>1
全部の色を派手にしがち+198
-3
-
5. 匿名 2021/03/03(水) 12:31:35
アイラインがたがた+346
-0
-
6. 匿名 2021/03/03(水) 12:31:47
チークの位置が違う+213
-1
-
7. 匿名 2021/03/03(水) 12:31:48
アイラインは元の目のラインをなぞるだけ。+272
-7
-
8. 匿名 2021/03/03(水) 12:31:56
全ての色が濃い目+109
-4
-
9. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:01
眉毛バランス悪い。+273
-0
-
10. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:03
似合わない色のアイシャドウ+170
-2
-
11. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:04
眉毛描くのが下手
大体左右の形が違う
私のことです+563
-1
-
12. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:09
ひじき睫毛+153
-2
-
13. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:19
チークをデーモン閣下の位置に入れちゃう+101
-3
-
14. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:19
眉毛の形が毎日違う。+311
-3
-
15. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:20
顔が変わらない+160
-0
-
16. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:21
ぼかすという事を知らない+244
-3
-
17. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:24
眉の左右の形が違う+60
-3
-
18. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:32
+476
-8
-
19. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:45
おてもやん+38
-0
-
20. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:51
何もしない方がかわいい+101
-4
-
21. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:56
引き算ができない。
アイメイクばん!チークばん!リップメイクばん!って全部主張してる。+244
-4
-
22. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:06
つけまをとりあえず付けとけば盛れるって思ってる+31
-2
-
23. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:09
眉頭から濃い
ぼかすという発想がない+163
-3
-
24. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:11
骨格に全然合ってない眉毛+62
-0
-
25. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:12
マスカラがダマになってる。+55
-3
-
26. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:13
他人にここまでメイクの採点されてるって思うと恐ろしいw+311
-1
-
27. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:16
チークをティッシュオフせずに直塗り+19
-6
-
28. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:21
なんか私の悪口書かれまくってるんですけど!😡+528
-2
-
29. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:31
手順だけ踏む
自分に必要ない工程を省くとかしない+34
-1
-
30. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:49
全部塗りたくって福笑いに出てきそうな顔になる+46
-4
-
31. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:55
YouTubeなどを参考にせず自己流を貫く+68
-0
-
32. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:57
まつ毛がひじき+22
-3
-
33. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:57
眉毛一筆書き+66
-0
-
34. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:01
ファンデーションにムラがある。+42
-2
-
35. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:06
どんなシャドウぬっても同じ顔+68
-0
-
36. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:09
マスク範囲は素っぴん+25
-0
-
37. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:20
ピエロ化する+21
-1
-
38. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:23
+165
-1
-
39. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:27
メイク下手な人って絵もヘタじゃない?
まあ根拠はって言われたら、私と姉しかいないんだけどもw+196
-7
-
40. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:37
ノーズシャドウと眉毛の境目が変+11
-0
-
42. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:55
あなたがブスなのはメイクが下手だけじゃないから+6
-17
-
43. 匿名 2021/03/03(水) 12:34:58
まぶたの粘膜塗るとか無理+161
-1
-
44. 匿名 2021/03/03(水) 12:35:12
アイメイクとリップ両方濃い+7
-2
-
45. 匿名 2021/03/03(水) 12:35:21
引き算の美学を知らない+36
-1
-
46. 匿名 2021/03/03(水) 12:35:33
ぼかすことを知らない
パーツだけ見ながらメイク
全体を見ない
塗る付けるし描きっぱなし+52
-2
-
47. 匿名 2021/03/03(水) 12:35:49
>>18
ご近所の奥さんにそっくりでワロタ。+206
-2
-
48. 匿名 2021/03/03(水) 12:36:31
古いメイクをずっとしている+97
-3
-
49. 匿名 2021/03/03(水) 12:36:34
黒いアイライナー使うと目の色に合わなくて
雌豹みたいな眼力になる+28
-1
-
50. 匿名 2021/03/03(水) 12:36:39
チークがおてもやん+23
-0
-
51. 匿名 2021/03/03(水) 12:37:05
>>47
かわいい+8
-12
-
52. 匿名 2021/03/03(水) 12:37:07
>>12
今はいないんじゃない?
昔アイメイク濃い時期はいっぱいいたよね+37
-0
-
53. 匿名 2021/03/03(水) 12:37:16
塗っても意味がないくらいめちゃくちゃ薄いか、やりすぎてめちゃくちゃ濃くなりがち+21
-0
-
54. 匿名 2021/03/03(水) 12:37:37
+101
-0
-
55. 匿名 2021/03/03(水) 12:37:59
>>1
裏に書いてる塗りかた見ながらやる
ちゃんと出来たのかわからない
昨日仕上がりイメージ写真撮ってきたww+103
-1
-
56. 匿名 2021/03/03(水) 12:39:06
アイテム・ツールを買うだけ買ってそのまま。
練習しない、アプデも勿論しない。+15
-2
-
57. 匿名 2021/03/03(水) 12:39:26
私の事なんですけど、鏡を見るとメイクしてるのは分かるのに写真に映るとスッピンみたいになってます。眉毛だけは違和感なく描けているのですが
ちゃんとアイシャドウも塗ってるのになんでだろうと思いつつ今更がっつりメイクするのもな…と思ってそのまま+120
-0
-
58. 匿名 2021/03/03(水) 12:39:27
シェーディングの入れ方が分からないからそもそも塗らない+43
-1
-
59. 匿名 2021/03/03(水) 12:39:40
いつの間にかおかめみたいになってる+7
-1
-
60. 匿名 2021/03/03(水) 12:40:57
>>1
パレット買ってもどうせ単色しか使わないからシングルアイシャドウを買うようになった+103
-1
-
61. 匿名 2021/03/03(水) 12:41:11
>>5
うん、だからアートメイク入れた
ラクチン+8
-9
-
62. 匿名 2021/03/03(水) 12:41:13
とにかく眉が下手。眉が全てを決める。+63
-0
-
63. 匿名 2021/03/03(水) 12:41:18
ファンデ白浮き
BBAやりがち+39
-2
-
64. 匿名 2021/03/03(水) 12:41:34
全部頑張りがち
私です+18
-0
-
65. 匿名 2021/03/03(水) 12:42:22
>>38
オカメインコ?カワイイ〜+62
-0
-
66. 匿名 2021/03/03(水) 12:42:24
クリーム系のチークとかシェーディングは難易度高すぎる+23
-0
-
67. 匿名 2021/03/03(水) 12:42:32
こんな白マスカラ、本来ならあり得ないけどめちゃくちゃ可愛いのは、圧倒的な素材の良さだよね。+196
-2
-
68. 匿名 2021/03/03(水) 12:43:26
なぜかブルーのアイカラーや真っピンクのリップに果敢に挑む+58
-0
-
69. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:00
やたら色を載せる+103
-3
-
70. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:12
+35
-7
-
71. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:12
>>18
私かと思いました、誰か友達になって下さい。+255
-3
-
72. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:25
パーツの主張が全部激しい+3
-0
-
73. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:27
>>57
分かる
自分ではバッチリメイクしたつもりでも写真で見たりするとメイクしてる感がない+138
-0
-
74. 匿名 2021/03/03(水) 12:47:10
>>11
私は鏡で見ると左右同じなんだけど、web会議中に自分見ると眉毛対象じゃない。カメラ越しの方が真実なんだろうけどどうしたらいいのか…+90
-0
-
75. 匿名 2021/03/03(水) 12:47:57
遠目に見たら変ではないけど至近距離で見たら全部が雑だから近くで顔を見られるのが嫌+4
-0
-
76. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:17
>>18
この人の写真ガルちゃん内で高確率で「自分かと思った」って言われてるけど、
自分かと思った。
インカメラにした時にこんな顔が写ってるんだ+362
-0
-
77. 匿名 2021/03/03(水) 12:48:23
どんな服でもメイクの仕様は同じ。
TPOで変えたり出来ない
+38
-0
-
78. 匿名 2021/03/03(水) 12:49:29
眉毛を一本線
親戚のオバサンがやってる
+21
-0
-
79. 匿名 2021/03/03(水) 12:49:56
>>14
服やなりたい雰囲気に合わせてメイク変えるから眉毛の形もしょっちゅう変えてるよー。+17
-0
-
80. 匿名 2021/03/03(水) 12:51:13
>>18
でも普通にご近所さんにいるし、誰でも初めてのメイクはこんな感じで事故る。私も眉毛全剃りしてアンバランス太眉のアイラインガッタガタでこんな感じだった。+83
-2
-
81. 匿名 2021/03/03(水) 12:51:13
春っぽいメイク、冬っぽいメイクみたいなものがない
一年中同じメイク+103
-0
-
82. 匿名 2021/03/03(水) 12:52:57
>>26
いちいち採点なんかしてないけどね。ただ下手な人のメイクは目立つから印象に残っちゃう。+32
-3
-
83. 匿名 2021/03/03(水) 12:53:22
しまりのない眉毛+69
-8
-
84. 匿名 2021/03/03(水) 12:53:30
>>18
この人や泰葉、なんとか真理子?は、精神に異常をきたしてるとバランス感覚が狂う→真っ直ぐな線が書けなくなったりなぞり書きができない、左右均等が取れない→メイクが下手になる の見本…。+243
-2
-
85. 匿名 2021/03/03(水) 12:54:00
ひと月に一度くらいマスカラが目に触れてしまい黒い涙を流す+9
-2
-
86. 匿名 2021/03/03(水) 12:54:08
>>18
この人、ラブブレスのアルバムの下からアングルだとめっちゃ団子鼻だったのにsave your dreams以降シュっとなって目立たなくなったと思ったので整形したかと思いきや、この画像だとまためっちゃ団子鼻。
やっぱ整形してなかったのかな??だとしたら当時のメイクさんの腕前すごいな!+135
-0
-
87. 匿名 2021/03/03(水) 12:54:12
>>5
まつ毛ボーボーだからひきにくいのよ…+57
-1
-
88. 匿名 2021/03/03(水) 12:54:18
>>67
でも職場にいたらびっくりするし
友達がしてきたら、え?とはなる…
雑誌の中の一枚だからいいんだろうな
パリコレの服もそんな感じ。+51
-1
-
89. 匿名 2021/03/03(水) 12:54:41
アイホール全体にアイシャドウ塗るのびびって小範囲にしか塗れない+26
-1
-
90. 匿名 2021/03/03(水) 12:54:49
ここに書いてあることが本当に全部自分に当てはまる+40
-1
-
91. 匿名 2021/03/03(水) 12:54:58
明らかに眉毛を描いてます!って人いる+24
-0
-
92. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:06
アイシャドウでグラデーションが作れない+28
-0
-
93. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:26
もしかしてすっぴんの方が可愛いかも!+11
-0
-
94. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:45
+3
-53
-
95. 匿名 2021/03/03(水) 12:55:56
流行に乗れずいつまでも太眉+6
-0
-
96. 匿名 2021/03/03(水) 12:56:14
>>86
絶頂期は可愛かったよね+79
-2
-
97. 匿名 2021/03/03(水) 12:56:46
なんでみんな仕事終わりまで綺麗なメイクを保てるの?
お化粧直し出来る時間ないし、絶対パンダになっちゃうから、お化粧やめました…+40
-1
-
98. 匿名 2021/03/03(水) 12:59:06
>>68
これに似てるけどもったいない精神が働く
アイシャドウパレットの中の使わない色とか買って失敗したリップを、人に会わない時とかにせめて使いたいと思ってしまう+25
-0
-
99. 匿名 2021/03/03(水) 12:59:36
いろいろ濃くなりすぎる
マイナスをしらない+3
-0
-
100. 匿名 2021/03/03(水) 13:01:16
>>26
というか自分のことコメントしてるよ
むしろ他人は自分よりはるかに上手に見える+83
-0
-
101. 匿名 2021/03/03(水) 13:02:00
>>28
ごめん笑った😂+120
-1
-
102. 匿名 2021/03/03(水) 13:03:22
>>41
あなたこの子に粘着してるけどー
普通に可愛いけど?そのエクボもチャーミングやないの+61
-1
-
103. 匿名 2021/03/03(水) 13:05:17
毎日、眉毛が違う形+7
-0
-
104. 匿名 2021/03/03(水) 13:05:25
>>28
草+70
-0
-
105. 匿名 2021/03/03(水) 13:06:08
>>18
芸能人ってメイクさんにずっとされていると、自分で上手く出来なくなるんでしょうね+141
-2
-
106. 匿名 2021/03/03(水) 13:07:06
眉毛の上剃りがち。
闇雲に目と眉毛の距離近づけがち。
目と眉毛の距離を不自然に近づけると目から口までの距離が目立ってゴリラぽく見えるよ。+62
-0
-
107. 匿名 2021/03/03(水) 13:08:43
>>18
本気で普通の素人のおばちゃんだと思って、載せちゃヤバくないかと思ったらこれ華原朋美なのね!
すごい写真だねいろんな意味で。+208
-3
-
108. 匿名 2021/03/03(水) 13:08:57
コスメトピで盛り上がってても、自分がナニベかわからないので何色が似合うのかもよくわからない。
高校生から全く成長してない。+22
-1
-
109. 匿名 2021/03/03(水) 13:10:05
>>5
一重の人のアイラインってすごいよね。
かなり太くしないと目を開いてる時に見えないみたいだし。
でも伏し目になった時とかにラインが見えるから太さにびっくりした。+97
-3
-
110. 匿名 2021/03/03(水) 13:10:52
>>11
眉毛難しいし、メイクで一番大切だと思ったからアートメイクした+25
-3
-
111. 匿名 2021/03/03(水) 13:12:02
眉頭が濃い+7
-0
-
112. 匿名 2021/03/03(水) 13:13:30
>>21
私、アイメイクばん!チークばん!リップなし!なんだけどこれは引き算になりますか?+4
-13
-
113. 匿名 2021/03/03(水) 13:14:48
涙袋をメイクで作ってる人、あれは写真とか画面越しならまだ見られるけど実物見たらマジで変だからやめた方がいい。+71
-0
-
114. 匿名 2021/03/03(水) 13:14:52
>>86
鼻も太ると丸くなって痩せるとしゅっとするしね。若干ではあるけど。+107
-0
-
115. 匿名 2021/03/03(水) 13:17:13
なんとなくこの色かわいい〜ってコスメ買うけど自分に似合わないし使いこなせない+9
-0
-
116. 匿名 2021/03/03(水) 13:17:20
>>18
アイブロウペンシルの色自体似合ってないよね
これは黒かグレーみたいだけど、この人はブラウンが似合うと思う+151
-1
-
117. 匿名 2021/03/03(水) 13:18:02
若い頃は得意だったしよく誉められた
歳とってきたらうまくいかない。+7
-1
-
118. 匿名 2021/03/03(水) 13:18:31
>>7
正解だと思ってたわ+144
-1
-
119. 匿名 2021/03/03(水) 13:20:16
>>86
あの曲の時は綺麗に痩せていたからね
元から整形してないと思うよ
+81
-1
-
120. 匿名 2021/03/03(水) 13:20:49
>>117
年齢によってメイク替えていくの難しいよね
引きすぎると一気におばさんになっちゃうけどいい感じに引き算していかないといけないし+19
-0
-
121. 匿名 2021/03/03(水) 13:21:30
>>109
アイラインを目を開けた時に見える位置まで塗るのは相当下手な人だよ…+48
-3
-
122. 匿名 2021/03/03(水) 13:21:45
>>18
これ最大の原因は眉毛だよね。でもこれだけ化粧するのに髪これでいいの?って感じだし。いつ見ても不安になる。+118
-0
-
123. 匿名 2021/03/03(水) 13:22:11
>>70
スマホの顔認証どうしてたんだろう…+21
-0
-
124. 匿名 2021/03/03(水) 13:22:31
>>112
マスクだから?+5
-0
-
125. 匿名 2021/03/03(水) 13:22:53
わたしの事だけど、付き合ってる人にとかではないけど、化粧下手すぎてもうメイクやめた方がいいですよって言われた。男の人から見てもすごかったんだなって。+14
-0
-
126. 匿名 2021/03/03(水) 13:23:32
>>107
ともちゃん?いまの?+26
-0
-
127. 匿名 2021/03/03(水) 13:23:58
>>18
私がそうなんだけど、眉が左右非対称の人は鏡に写る姿を信じちゃだめだよね。それを反転させたのが本当の姿だから。+26
-1
-
128. 匿名 2021/03/03(水) 13:24:07
>>122
アイラインもおかしいよ~+8
-0
-
129. 匿名 2021/03/03(水) 13:24:51
>>18
武蔵野丸に似てる+30
-2
-
130. 匿名 2021/03/03(水) 13:25:43
最近流行らそうとしてる涙メイクっておかしくない?
最初見た時びっくりした。
こんなメイクして来たら心配になるわ。+87
-0
-
131. 匿名 2021/03/03(水) 13:26:19
>>11
三面鏡があると描きやすいですよ
+14
-0
-
132. 匿名 2021/03/03(水) 13:27:07
コンシーラーを塗って『ぼかす』ということをしない。
会社の同い年の同僚がめちゃくちゃ化粧が下手なんだけど、この画像みたいに『チョン』ってコンシーラーを付けてまったくぼかさないで毎日出勤してくる。
なんでコンシーラーを付けてぼかさずそのままでいられるのか謎だけど、やたら自分に自信があって何か言うと面倒だからみんな教えずに放置してる。
↓こんな感じで毎日出勤するってすごくない?これならコンシーラーなしの方がマシ。
+83
-1
-
133. 匿名 2021/03/03(水) 13:27:08
>>18
メイクとかじゃなくてしんどそうって顔してるな。+95
-0
-
134. 匿名 2021/03/03(水) 13:27:38
>>109
全ての一重の女性を敵に回すコメントですのよ
太く引かないアイラインは見えませんから引かないのと同じでしてよ+3
-16
-
135. 匿名 2021/03/03(水) 13:28:09
>>117
肌のトーンもハリも変わってくるからアイシャドーもファンデも合わなくなるよね。
私は眉毛が昔みたいに生えてこなくてガタガタになった
それを上手く書けない+13
-0
-
136. 匿名 2021/03/03(水) 13:29:37
メイクしてないと思った時いつも言われる。 ちゃんとチークもアイシャドウもしてるのに。
外国のアートみたいなメイクのビフォーアフターの画像みるとうらやましくなる。
ハイライトとシェーディングがうまいのかな。+14
-1
-
137. 匿名 2021/03/03(水) 13:32:13
>>113
写真用だよね〜
日光の下とかまじ危険
天然の涙袋欲しかった😭+20
-0
-
138. 匿名 2021/03/03(水) 13:33:19
>>57
ベースメイクだと思うなあ
ベースメイクがうまくできないとポイントメイクがくすんで映えないし、ハイライトや軽いシェーディングで凹凸の表現が無いとのっぺりしちゃう、写真は特に
あと口紅はピンクベージュとかの肌馴染みのいい色ばかり選びがちとか+21
-0
-
139. 匿名 2021/03/03(水) 13:34:51
>>57
写真で見てメイクしてるってわかるくらいって、近くで実物見るとめちゃ濃く見えるよ
テレビの公開収録で芸能人見たことあるんだけど実際見るとすごくメイク濃く見える
でもテレビ通して見るとそれくらいじゃないと薄く見えちゃうんだよね+82
-0
-
140. 匿名 2021/03/03(水) 13:35:30
チークが濃くなってしまう+5
-0
-
141. 匿名 2021/03/03(水) 13:35:32
>>134
伏し目にしたときに美しいメイクをした方がいいですよ
目を開けたときに数ミリ見えるのはアイシャドウのメインカラーで十分です+24
-0
-
142. 匿名 2021/03/03(水) 13:35:47
私割と絵は上手いほうなんだけどメイクは下手だわ…
なんか、どれだけメイクしてもメイクした感が出ないし変わらない。+38
-1
-
143. 匿名 2021/03/03(水) 13:41:44
色白の人のシェーディングはだいたい浮いちゃってる。+13
-0
-
144. 匿名 2021/03/03(水) 13:42:51
>>3
娘がイモトやバカ殿みたい
太眉流行りだけど あれはやり過ぎ
娘の友達も同じだった
+50
-0
-
145. 匿名 2021/03/03(水) 13:43:58
>>3
あーでもないこーでもないと書いてるといつの間にか太くなってる。
最近まゆげサロンに通った。プロに頼るのが一番。+54
-1
-
146. 匿名 2021/03/03(水) 13:44:56
>>139
写真で見ると素っぴんみたいって書いてるよ+1
-2
-
147. 匿名 2021/03/03(水) 13:46:46
>>74
鏡アプリの「反転」の機能を使用しています。左右対称かどうかを何度も確認し、反転ボタンを連打して違和感がなくなるまで格闘しています。+14
-1
-
148. 匿名 2021/03/03(水) 13:47:48
>>21
渡辺直美とかは全て主張するメイクだけと似合ってるよね+61
-0
-
149. 匿名 2021/03/03(水) 13:50:06
+39
-1
-
150. 匿名 2021/03/03(水) 13:50:48
>>146
写真もテレビも似たような感じだと思う
実物だと濃く見えるくらいしないと写真映えしない+20
-0
-
151. 匿名 2021/03/03(水) 13:51:36
・眉毛を縁どってただ塗ってるだけ、しかもグレー
・まつ毛はヒジキ
・リップはピンクパープル
・前髪トサカ
のオバサンが営業でよく会社に来るけど、このご時世に絶対マスクしてこない。
理由は「メイクがよれるから」って聞いて出禁になった。
+59
-0
-
152. 匿名 2021/03/03(水) 13:51:47
>>7
それダメなの?!+87
-2
-
153. 匿名 2021/03/03(水) 13:53:03
>>7
なんでダメなの?
不自然にハネさせる方がいいと思ってんのかい?+18
-11
-
154. 匿名 2021/03/03(水) 13:54:12
シワ、くすみがバレバレで隠せていない+0
-4
-
155. 匿名 2021/03/03(水) 13:59:37
まゆげ左右対称にできないから片方前髪で全部隠しちゃう
幸せ☺️+50
-0
-
156. 匿名 2021/03/03(水) 14:02:55
>>20
風呂上がりの血色いいすっぴんが一番べっぴんw+32
-0
-
157. 匿名 2021/03/03(水) 14:05:56
>>18
華原朋美の7年後?+3
-5
-
158. 匿名 2021/03/03(水) 14:11:22
>>3
アンド濃すぎ+13
-0
-
159. 匿名 2021/03/03(水) 14:12:37
どっかんチーク+3
-0
-
160. 匿名 2021/03/03(水) 14:15:16
>>41
私も顔にこの線があって悩んでるんだけど、これはエクボなの?+22
-1
-
161. 匿名 2021/03/03(水) 14:16:57
アイプチで目がホラー+4
-1
-
162. 匿名 2021/03/03(水) 14:20:28
へたに色々やってコケるより、ファンデ、リップ、眉流れの3工程で逃げがち。+5
-0
-
163. 匿名 2021/03/03(水) 14:21:51
エレキテル連合の右の方
芸人さんなので、わざとだと思うけど違和感メイクだな〜といつも思う+62
-0
-
164. 匿名 2021/03/03(水) 14:25:19
>>102
うん、めちゃくちゃ可愛いのにね+8
-0
-
165. 匿名 2021/03/03(水) 14:26:49
>>149
すごいなこれ
引かないでシャドウのみの方が可愛いと思う+34
-0
-
166. 匿名 2021/03/03(水) 14:34:04
>>153
自然にハネれば?+19
-1
-
167. 匿名 2021/03/03(水) 14:36:00
>>153
憶測でそんな喧嘩腰?+16
-4
-
168. 匿名 2021/03/03(水) 14:43:07
>>7
が言いたいのは完成形をイメージした上でどんな線を引くべきか考えられる人が上達できるって事かと。+54
-1
-
169. 匿名 2021/03/03(水) 14:56:08
リキッドアイライナーが使えない。私のことです。なのでペンシル一択+5
-0
-
170. 匿名 2021/03/03(水) 14:56:44
似合わない色を使ってしまう+1
-0
-
171. 匿名 2021/03/03(水) 15:02:09
自分に合う色がわからない
ファンデーション首から上であきらかに肌の色変わってる+18
-0
-
172. 匿名 2021/03/03(水) 15:05:34
年とって上瞼のアイライナー引くと肌色が見えて目が小さく見える。
藤田紀子さんのような+12
-0
-
173. 匿名 2021/03/03(水) 15:07:17
遠目から見たときのバランスが悪い顔の余白が目立つメイクになってしまう+4
-0
-
174. 匿名 2021/03/03(水) 15:08:04
>>18
もったいない。顔に肉はついていても肌が綺麗だから前髪下ろして柔らかい色でメイクしたら間違えるように可愛くなる。
このぐらい肉ついてた方が若々しいんだね。+67
-0
-
175. 匿名 2021/03/03(水) 15:12:42
>>18
眉と目元はナチュラルにして、唇フワッとさせるメイクなら幸せそうに見えるのにな+23
-1
-
176. 匿名 2021/03/03(水) 15:14:38
持ってるコスメは一流+6
-0
-
177. 匿名 2021/03/03(水) 15:21:27
ファンデの色が浮いてて首の色と顔の色が違う。こういう人ってBAさんに相談とかしたことないのかな。それともよくわからないから勧められたまま使ってるのかな。+1
-2
-
178. 匿名 2021/03/03(水) 15:30:50
>>10
これ、居るわ~
ラムちゃんみたいな色してる人いる
本当に似合ってない
勿体ない+0
-0
-
179. 匿名 2021/03/03(水) 15:31:30
みなさんは自分でメイク上手いって自覚ありますか?私は
自分のPCは把握してるしベースメイクやチークは大丈夫だけどアイシャドウが自信ないです…
ヘタな自覚があるわけでもないけど上手いわけでもなく
人からどう思われてるだろって思う事あります。+3
-0
-
180. 匿名 2021/03/03(水) 15:40:24
>>172
わかる。
髪と同じで睫毛も加齢で抜けて減ってるのに昔と同じメイクで、目のアウトサイドにアイライン描いて睫毛の間を埋めてないから地肌の色が見えて目とアイラインの間におかしな隙間出来てる人って結構いるよね。
ラインで描くより、睫毛の間を黒々させる事が大事。
色はダークブラウンが優しく見えつつ自然でベストと思う+10
-3
-
181. 匿名 2021/03/03(水) 15:55:49
色のバランスが悪い
顔濃いのに真っピンクの口紅とか
気合い入れるとやり過ぎになりがち+1
-0
-
182. 匿名 2021/03/03(水) 16:01:06
>>18
昔久しぶりにメイクしたらこんな感じになった。形の合わない濃眉毛に極太アイライン。自分はこの顔で外には行けないとすぐ落としたけど、おかしいと思わなかったんだろうか+18
-0
-
183. 匿名 2021/03/03(水) 16:05:24
顔の産毛を処理しない
ファンデーションでモワァ~っとしてる
そして、たまに長いのがある+8
-2
-
184. 匿名 2021/03/03(水) 16:17:49
アイシャドウ等に付属の小さい鏡でメイクする。
眉だけ、目だけ、チークだけ、パーツ毎見てメイクするから全顔を見ると不揃いでアンバランス。
あと暗い部屋でのメイク。
よく見えてないからオフィス等明るい場所にくると濃いよ+14
-0
-
185. 匿名 2021/03/03(水) 16:20:41
>>152
基本だから駄目じゃないけど
ラインの強弱とか角度とか、もう古いけど縦割りグラデとか変化球がないって事じゃないかな+20
-0
-
186. 匿名 2021/03/03(水) 16:23:04
>>161
アイプチでまつげをまぶたに巻き込んでる人いるよね+5
-0
-
187. 匿名 2021/03/03(水) 16:34:32
メイクの出来映えよりもUVとか紫外線よけ重視+1
-3
-
188. 匿名 2021/03/03(水) 16:54:07
>>57
美容院で同じ鏡に映った自分と美容師のメイク見比べた時に気づいたよ
もっと濃く塗って良いんじゃないかな+39
-0
-
189. 匿名 2021/03/03(水) 17:04:28
>>76
しっかり自分かと思ったんかいww+26
-0
-
190. 匿名 2021/03/03(水) 17:10:37
>>113
最近youtubeで目を大きく見せるメイクには涙袋を作るってやってたから
毎日描いて通勤してます
今まで厳しかったお局が急に優しくしてくるようになりました…哀れみに変わったのか???+14
-0
-
191. 匿名 2021/03/03(水) 17:18:50
>>88
わたし普通に日常生活でこんなメイクしてる・・・
ママ友とかにめっちゃ似合うって言われるしスーパーでおばちゃんにも褒められたからいいと思ってたよ・・・+10
-2
-
192. 匿名 2021/03/03(水) 17:21:04
>>39
絵がうまい人はメイクも器用な気はする+49
-2
-
193. 匿名 2021/03/03(水) 17:24:00
>>67
これ白マスカラじゃなくてアイラインじゃないかな+49
-2
-
194. 匿名 2021/03/03(水) 17:33:11
>>39
絵が上手いかぁ。ファッションと同じで、もうセンスだよね。どんな姿を美しいと思えるかは客観視も必要。絵画や音楽で審美眼を磨いてきた人は、センスよくてバランスとれると思う。+27
-2
-
195. 匿名 2021/03/03(水) 17:41:58
>>190
病んでると思われたのかな+9
-0
-
196. 匿名 2021/03/03(水) 17:45:15
>>180
大変解りやすい説明で美容部員の方みたいに上手です。+7
-0
-
197. 匿名 2021/03/03(水) 17:52:07
>>167
>>166
アイライナーにこだわる人って、一重で秋元梢枝とか崇拝してるのかと。私には不自然に見えるけど、自然でイケてると思うならいいんじゃない。+0
-8
-
198. 匿名 2021/03/03(水) 18:20:47
>>160
横
インディアンえくぼって言うんだよ〜
+0
-1
-
199. 匿名 2021/03/03(水) 18:28:27
>>109
奥二重もなかなか苦戦するわよ+26
-0
-
200. 匿名 2021/03/03(水) 18:54:26
>>67
うーん
白よりも前に冨永愛がしてたサンローランの緑のマスカラの方が違和感なくしっくりきてた
まあ冨永愛だからかもだけど+14
-0
-
201. 匿名 2021/03/03(水) 19:00:37
>>165
この黒いところにアイシャドウをグラデにして塗ればいいのにね
明るい綺麗な色でラメっぽいのとか一重さん可愛くなるよ+15
-1
-
202. 匿名 2021/03/03(水) 19:04:44
ベースメイクの順番がまずわからない。+12
-0
-
203. 匿名 2021/03/03(水) 19:13:58
メイクがあまり好きじゃないとか興味がない人が多いと思う+10
-0
-
204. 匿名 2021/03/03(水) 19:20:04
>>18
この人なんでこんななの?+3
-0
-
205. 匿名 2021/03/03(水) 19:21:31
>>204
色々あってメンタルが不安定なんだろうね+10
-0
-
206. 匿名 2021/03/03(水) 19:27:57
眉毛が一本線+3
-0
-
207. 匿名 2021/03/03(水) 19:33:07
>>160
エクボって笑った時にできるよね?
これゴルゴ線じゃない?+8
-2
-
208. 匿名 2021/03/03(水) 19:38:09
眉の高さが違う
私なんですけどね、、、眉のあたりの筋肉が左のほうが発達してるので描きにくい
昨日はうまくいったけど今日はイマイチなので前髪で隠しました+10
-0
-
209. 匿名 2021/03/03(水) 19:52:25
>>118
同じく正解だと思ってた私はメイク下手の自覚あり+20
-0
-
210. 匿名 2021/03/03(水) 20:01:29
>>191
じゃあいいと思う!
白マスカラが馴染むようなおしゃれな顔なのかも+8
-1
-
211. 匿名 2021/03/03(水) 20:06:09
>>5
絶対にそうなるのわかってるからそもそもアイライン入れない!+1
-0
-
212. 匿名 2021/03/03(水) 20:28:41
>>86の文を読むまで朋ちゃんだと気づかなかった
+21
-0
-
213. 匿名 2021/03/03(水) 20:30:37
無駄に濃い←私+0
-0
-
214. 匿名 2021/03/03(水) 20:31:36
ティントリップとやらを使ってみたいけど、使い方がそもそもわからんから、手が出せない。+5
-0
-
215. 匿名 2021/03/03(水) 20:35:20
>>107
えぇ!!!そうなの??そう言われればどことなく似てるような…えぇ?衝撃だわ。あんなに可愛かったのに+3
-0
-
216. 匿名 2021/03/03(水) 20:37:15
>>39
絵が上手い人の眉毛の綺麗さは異常
最近なんかはファッションと眉毛の書き方でこの人は絵を描く人でこういう絵柄で今これにハマっているというのが何となく分かるようになってきた+21
-1
-
217. 匿名 2021/03/03(水) 20:39:33
>>80
メイク歴20年になるのにこんな感じ…+0
-0
-
218. 匿名 2021/03/03(水) 20:41:18
【衝撃】さくりな・ねもやよ驚きのビフォーアフター大公開!! - YouTubeyoutu.beさくりな(桜井莉菜)&ねもやよ(根本弥生)コンビの続編ついに完結!!美容クリニック【メディカルプラスクリニック】で埋没を決意したるきちゃんのBefore→Afterを大公開です!!メディカルプラスクリニック→https://medical-plus.jp メイク時間が半分に!? ア...
この姉agehaモデル達
さくりな37歳+0
-2
-
219. 匿名 2021/03/03(水) 20:54:53
アイラインを引いた方が目が小さくなる。+3
-0
-
220. 匿名 2021/03/03(水) 21:03:23
令和になってもアムラー眉毛+13
-0
-
221. 匿名 2021/03/03(水) 21:03:26
アイメイク頑張った結果
上瞼は溝にアイシャドウの吹き溜まり
下瞼はヨレたアイシャドウと転写したアイラインで病みパンダ+9
-1
-
222. 匿名 2021/03/03(水) 21:08:30
アラフォー過ぎて、シミもかなり目立つのに最低限の眉しか書いてない人がいるんだけど
薄化粧アピールが痛い
薄いイコール若いイコール、まだまだいけてるみたいな
歳いってそれなりに化粧しないと老けて見えるのわからないのかね?
+9
-1
-
223. 匿名 2021/03/03(水) 21:21:08
>>218
さくりなももう37かぁ!いまだにメイクのシフトチェンジしてないんだね。+5
-0
-
224. 匿名 2021/03/03(水) 21:21:33
>>212
私もみなさんのコメントで、どなたかわかりました。
てっきり一般の方の写真が貼られているのかと思ってしまいました。+5
-0
-
225. 匿名 2021/03/03(水) 21:48:30
>>21
私はもとの目ヂカラ強すぎて口紅もある程度濃いのもってこないと犯罪者顔になるんだが。+2
-0
-
226. 匿名 2021/03/03(水) 21:48:46
ファンデーション塗るだけ+0
-0
-
227. 匿名 2021/03/03(水) 22:05:57
>>130
すみません、悪口ではなくて真剣に質問なのですが
涙メイクは置いといて、この子が野暮ったく見えるのは眉毛の色だけ浮いているからでしょうか?
自分も髪色に対して眉毛が浮いているのではと悩んでいます+12
-0
-
228. 匿名 2021/03/03(水) 22:08:24
>>201
それだと目を開けているときアイメイクが全然見えないんですけど…+5
-0
-
229. 匿名 2021/03/03(水) 22:08:26
>>18
え、朋ちゃん…?!+6
-0
-
230. 匿名 2021/03/03(水) 22:24:38
>>79
わたしも!
昔は薄眉コンプだったけど今は薄いの活かして気分で変えられるから気に入ってる♪+5
-0
-
231. 匿名 2021/03/03(水) 22:29:40
たまにアイシャドウ一切使わずアイライナーでアイホールまで塗りたくってるおばさんいる。+1
-0
-
232. 匿名 2021/03/03(水) 22:38:04
>>71
1からメイクやってあげたいw+0
-0
-
233. 匿名 2021/03/03(水) 22:41:47
ひじきまつげ+0
-0
-
234. 匿名 2021/03/03(水) 22:48:18
>>198
>>207
名前が分かれば調べられるから、自分のがどちらか調べてみる!
お二方とも教えてくれてありがとう。+2
-0
-
235. 匿名 2021/03/03(水) 23:02:11
一重のメイクが未だにわからない+3
-0
-
236. 匿名 2021/03/03(水) 23:09:41
>>18
うわ!!この自撮り共感しまくり。こういう左右差で悩んでる。左眉は直線なのに右眉は弧を描いてる形で…難しいんだよなぁ+60
-1
-
237. 匿名 2021/03/03(水) 23:17:23
>>148
ひたすら全てを足してるように見えて、色の濃淡とか、塗らない・塗ってもハイライトだけのところとか、絶妙な引き算ができてると思う。
あとは画面越しだから、服装も相まって綺麗で完成されてるように見えるのもありそう。
+6
-0
-
238. 匿名 2021/03/03(水) 23:17:24
>>153
アイラインは目の形を自分の理想的な形にするのが理想かな。
自分の目のラインが綺麗なら勿論そのままでもいいけど。
つり目が嫌だったらタレ目に見えるように目頭は少しだけ太め→目尻ラインは下げ気味にして、下のラインを目尻側にちょこっとぼかす。
タレ目が嫌だったら、目尻を少し太めにして、少しだけはねさせる。
丸く見せたかったら、黒目の上を少し太めに描く。
とかじゃないかな。
+8
-0
-
239. 匿名 2021/03/03(水) 23:29:27
眉毛描くと違和感ある顔になる人いないかな?+5
-0
-
240. 匿名 2021/03/03(水) 23:38:05
>>129
武蔵野丸
地名かなんか船の名前になってるじゃん
野が余分+7
-0
-
241. 匿名 2021/03/03(水) 23:59:37
>>185
変化球ないはホントあるあるだわ+5
-0
-
242. 匿名 2021/03/04(木) 00:00:43
>>226
そういうトピあったね+0
-1
-
243. 匿名 2021/03/04(木) 00:02:51
>>191
仕事してないならオールオッケーよ!+4
-0
-
244. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:55
>>3
眉頭不自然だとそれだけで化粧下手だなぁって思っちゃう
眉毛って目立つし+9
-0
-
245. 匿名 2021/03/04(木) 00:14:17
目の下がコンシーラーやりすぎで真っ白け
職場の人に何気なく言われてショックだった+7
-0
-
246. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:44
>>1
30歳以降の人になってしまうけど、全盛期の頃からメイクが変わってない人。
熟年の技なので、若い子のメイクが下手とはまた違った感じというか…。
アイラインとかすっごい綺麗に引けてるけど、黒のリキッドをぼかさずに囲み目、バチバチつけまつげ、14.5ミリカラコン!みたいな人いるよね…。+34
-1
-
247. 匿名 2021/03/04(木) 01:18:05
>>109
私、ダラけた生活すると片目だけ一重になるので、
そういう時は
「描いても描いても埋もれるアイライナー、
左右バランスの取れないアイメイク。それは
お前の自堕落な生活の象徴である。」
と自分を戒めながら、アイメイク全て諦める。
帰宅後、ご飯、筋トレ、ランニング、風呂、
寝る!!ってやると二重に戻るんだけど
瞼の機嫌悪いと一ヶ月くらい戻らなくて
そのうち、メイクを全て諦めそうになる。+7
-0
-
248. 匿名 2021/03/04(木) 01:31:02
>>227
顔立ちと髪が似合ってないせいかと…日本人に金髪が似合わないの典型。
元気で活発そうなお顔立ちだから黒髪ショートや明るい茶髪でカジュアルな方が似合うはず
サラサラ前髪下ろしの金髪は
色素薄い系の顔立ちの方がしっくりくると思う。+17
-0
-
249. 匿名 2021/03/04(木) 01:42:06
>>109
私一重だけどこれだわ。
濃いメイクにはしたくないんだけど、なんかもの足りない気がして黒目の上とか見えるようにアイライン引くと目閉じたとき結構濃いんだよね。
しかもまつ毛も濃いほうだから、なんか目元が濃い。+4
-0
-
250. 匿名 2021/03/04(木) 02:28:13
メイクした顔より、すっぴんの方が
ましだと言われる😱+4
-0
-
251. 匿名 2021/03/04(木) 03:24:01
>>149
鬼龍院さん思い出した( 笑 )+7
-0
-
252. 匿名 2021/03/04(木) 03:50:29
>>70
アフリカのお面+2
-0
-
253. 匿名 2021/03/04(木) 08:14:38
>>238
目が大きいからアイラインなんて使ったことない。
みんな大変なんだね。+1
-9
-
254. 匿名 2021/03/04(木) 09:12:51
>>10
好きな色だから〜ってしている人いるけど、似合ってない
肌の色と合わなくて老けて見える
好きな色と似合う色はまた違うんだよね+5
-0
-
255. 匿名 2021/03/04(木) 09:17:05
>>197
アイライナーって黒リキッド1択じゃないんだよ+9
-0
-
256. 匿名 2021/03/04(木) 09:18:00
>>253
本当なメイク下手なんだね+12
-1
-
257. 匿名 2021/03/04(木) 10:03:30
>>256
引き算の美学、かな+0
-2
-
258. 匿名 2021/03/04(木) 10:59:59
>>220
マネした事を後悔してる
アムラー全盛期の頃のドアップ画像見ると何だかんだで眉頭は結構あるんだよね
抜かないで切ってただけなのかな+11
-0
-
259. 匿名 2021/03/04(木) 11:08:33
>>3
外国人ってすごい太いというか眉頭くっきりの人多くない?
いつも変だなって思う+0
-0
-
260. 匿名 2021/03/04(木) 11:11:07
>>18
私もメンタル的に時々この状態に近いときあると思うけど、そんなことより、ともちゃん目が死んでるから心配。
+5
-0
-
261. 匿名 2021/03/04(木) 11:24:09
>>228
大丈夫、見えるよ
最初のアイラインガッツリの写真も1ミリか2ミリ見えてるでしょ
パウダーアイシャドウならぼかすからさらにふんわり広範囲に広がるし
物足りなかったら目尻1/3くらいにもう少しメインカラーか少しだけ濃い色を乗せる+3
-0
-
262. 匿名 2021/03/04(木) 11:25:17
>>20
昔よく
すっぴんのが良い、あんまり塗らない方が良いと言われていましたが、暗に化粧が下手だって言われていたんだと思います😞+10
-0
-
263. 匿名 2021/03/04(木) 11:34:29
>>20
旦那に付き合ってる時からずっと化粧しないでって言われてるw+6
-1
-
264. 匿名 2021/03/04(木) 11:35:10
>>28
笑ったw
かわいい(笑)+17
-0
-
265. 匿名 2021/03/04(木) 11:38:39
>>255
うん、で?+0
-5
-
266. 匿名 2021/03/04(木) 11:59:21
眉頭を簿かしすぎ。
目を囲み過ぎ。+3
-0
-
267. 匿名 2021/03/04(木) 12:02:51
>>68
私だ。。
ブルーのアイシャドウに真っピンクのチークと口紅塗ってた。+5
-0
-
268. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:22
>>251
めっちゃ見たことあるのにわからなくて
ずっとモヤモヤしてたけど それだー!
すっきりしましたw ありがとうございます!+6
-0
-
269. 匿名 2021/03/04(木) 13:30:15
>>145
眉毛サロンって毛がスカスカでも整えてくれるのかな?
損した気になりそうだけど、、、+4
-0
-
270. 匿名 2021/03/04(木) 14:09:26
>>60
単色使いこなせる人ってメイク上手いというか、慣れてる人だなと思う
基本冒険出来ないから、無難な色の3~4色の物買って裏に書いてる通りに塗って終わりだわ(笑)私は+12
-0
-
271. 匿名 2021/03/04(木) 14:12:24
>>253
マイナスくらってるけど、私もそうだよー
色々試行錯誤した結果、アイライン無い方が可愛く見えると思ってる
人によるよ+12
-0
-
272. 匿名 2021/03/04(木) 18:47:42
>>132
強者ですね^^;+2
-0
-
273. 匿名 2021/03/04(木) 18:54:06
眉毛げじげじでアイラインがたがた+0
-0
-
274. 匿名 2021/03/04(木) 19:22:29
>>130
乾いてカピカピに見えるのは流行りついていけない年齢になったって事なのかな…+2
-0
-
275. 匿名 2021/03/04(木) 19:40:51
>>253
万が一目を大きく見せる為だけにアイラインが存在すると思ってるとかだったら、メイクが下手とかの以前の問題だよwww
そんな勘違いしてコメント書いたとしたら、赤っ恥どころじゃ済まないけど平気なのかな?+9
-0
-
276. 匿名 2021/03/04(木) 22:04:26
>>275
アイラインしたことない。目大きくて印象強いらしい。目の際って崩れがちだし、仕事では清潔な印象保ちたいから引き算を心がけてる。あなたみたいにアイライン命!みたいな人も職場にいるけどねw+1
-9
-
277. 匿名 2021/03/04(木) 22:37:52
>>276
目が大きくて印象が強くて、アイラインを使わない引き算できてメイクがお上手のようなので、メイクが下手な人あるあるの話題からすごくズレてる事に気がついて欲しいです+12
-0
-
278. 匿名 2021/03/04(木) 23:29:13
>>180
新喜劇の間寛平みたいな?+0
-0
-
279. 匿名 2021/03/05(金) 11:09:12
今日はコントロールカラー塗りすぎて、顔色おかしくなってしまった~
明日は気を付けよう…+0
-0
-
280. 匿名 2021/03/05(金) 11:44:22
>>276
アイラインが目を大きく見せるためだけという知識なら、だいぶ前の化粧の仕方の知識で止まってるかと思われます。+6
-0
-
281. 匿名 2021/03/05(金) 12:30:09
>>280
うん。
目を大きく見せるためだけじゃないのは知ってる。
でも、要らないの、ゴメンネw+0
-7
-
282. 匿名 2021/03/05(金) 17:10:19
最近色々買って使ってみてるけど、やっぱりコツをつかむまで何回もやらないとダメだね…
今さらクッションファンデ初めて買ってみたけど、思ったより難しいです(泣)+2
-0
-
283. 匿名 2021/03/05(金) 17:41:50
メイク落とす前に練習すると良いって分かってるんだけど、意外と練習するのって大変で…
後、出かけて汚れてるかもしれない顔にブラシとかパフ使いたくないし
みんなどの位の頻度と回数練習してるんだろう?+4
-0
-
284. 匿名 2021/03/05(金) 17:49:25
>>281
アイラインしないのは物凄く良くわかったので、トピズレなので遠慮していただけないでしょうか
総合の方にも同じような内容の書き込みあったので別にトピ立てたら話があう方見つかると思いますよ+6
-0
-
285. 匿名 2021/03/06(土) 01:50:36
骨格を無視した眉。+5
-0
-
286. 匿名 2021/03/06(土) 02:20:28
>>236
私も全く同じ現象で悩んでます😂+4
-0
-
287. 匿名 2021/03/06(土) 04:22:35
全体的にくどい。
人のアドバイスを聞かない。+2
-1
-
288. 匿名 2021/03/06(土) 04:25:46
下にもラインをしっかり引いてしまう。
若くないからツヤ肌が似合うのにマット肌に固執して余計に老けて見えてる。
周りにアドバイスしてくれる人が居ない中年女性に多い。+3
-0
-
289. 匿名 2021/03/06(土) 09:26:18
塗っておかしい事になるより
塗らないで薄味の方がマシと思って
単なるズボラメイクになりがち
眉毛とまつ毛はしっかりあるから足すとケバくなる…+1
-0
-
290. 匿名 2021/03/06(土) 11:59:20
>>74
眉毛の筋肉の動かし方に左右差があるのかも+1
-0
-
291. 匿名 2021/03/06(土) 16:38:09
>>148
濃い口紅が似合うの羨ましい+0
-0
-
292. 匿名 2021/03/06(土) 20:27:40
>>228
一重の人が節目がちになった時のアイシャドウ塗ってる目元って色気あって綺麗だな〜って思うけどな。+2
-0
-
293. 匿名 2021/03/07(日) 16:23:45
>>86
やっぱり朋ちゃんだったか
似てるなと思った(特に鼻でわかった…)
私はずっと同じ鼻に見えてたけどなぁ+3
-0
-
294. 匿名 2021/03/08(月) 10:31:34
新しい自分を発見したくて普段使わない色味にチャレンジしても、それが似合ってるかどうか自分で分からないのが悩みです
センスなのかなあ+0
-0
-
295. 匿名 2021/03/08(月) 14:53:37
>>294
自分で似合ってるか判断するの難しいよね
似合ってる=好きなタイプ化粧とも限らない、これが一番難しい+1
-0
-
296. 匿名 2021/03/08(月) 15:08:03
>>18
眉毛脱色したり、カットしたりせず、ペンシルだけで描くとこうなるよね。+1
-0
-
297. 匿名 2021/03/08(月) 15:09:58
>>70
シュメール人ぽい+0
-0
-
298. 匿名 2021/03/12(金) 15:41:38
>>258
ノーメイクじゃないんだから、眉頭がある風に描いているのかもよ+0
-0
-
299. 匿名 2021/03/26(金) 06:53:12
>>246
ドキッ‼︎+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する