ガールズちゃんねる

サンド伊達みきお「ボコボコにしてやりたい」クレカ不正利用され「そんな高度な手口が出来るなら…」

70コメント2021/03/04(木) 07:35

  • 1. 匿名 2021/03/03(水) 11:54:40 

    サンド伊達「ボコボコにしてやりたい」クレカ不正利用され「そんな高度な手口が出来るなら…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    サンド伊達「ボコボコにしてやりたい」クレカ不正利用され「そんな高度な手口が出来るなら…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達みきお(46)が3日、自身のブログを更新し、クレジットカードが不正利用されていたことを明かした。


    「しかし、カード会社のセキュリティが察知し3件目の利用からカードは利用制限をかけました。と。何とも素晴らしく優秀なカード会社っ!!」と感謝。また「僕の場合は、カード番号が漏れたとかスキミングとかではなく、番号を組み合わされて利用された様だと」と情報漏洩ではないとした。

    この犯行に伊達は「いるんだな…悪い奴が。当たり前だが、犯人は必ず捕まる。しかし許せないなぁ。ふざけやがって…ボコボコにしてやりたいな」と怒りをにじませた。「だいたい、そんな高度な手口が出来るなら、悪い事じゃなくてまともな仕事でも十分稼げる才能あるんじゃないのかな。もったいない」と残念がった。

    +250

    -2

  • 3. 匿名 2021/03/03(水) 11:57:06 

    クレジットカード会社の不正を察知するセキュリティ素晴らしいよね!
    私も中国で使われたってカードが止まった事がある
    私の場合はカードを複製されていたっぽい

    +251

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/03(水) 11:57:19 

    伊達ちゃんいい事言う。ほんとその悪知恵を必死でまともな事に使ったら人より稼げるよね

    +218

    -7

  • 5. 匿名 2021/03/03(水) 11:57:25 

    こんな見た目の人に言われたら怖すぎるじゃん😢

    +11

    -16

  • 6. 匿名 2021/03/03(水) 11:57:55 

    富澤「ごめんな。伊達」

    +94

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/03(水) 11:58:06 

    えぇ怖いな組み合わせで不正利用なんて

    +97

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/03(水) 11:58:20 

    いや本当に。
    その頭を他で生かせたはずなのにね。楽して稼ぎたいんだろうな。

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/03(水) 11:58:21 

    私も外国で高額な花瓶買われて連絡きたわ
    スーパーしか使わないしパスポートも期限切れだわ

    +73

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/03(水) 11:58:56 

    >>2
    本当かどうかわからない事は書かない方がいい

    +55

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:03 

    >>2
    知らないのに断定するのね。

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:30 

    >>6
    www

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:35 

    >>6
    相方が犯人ならそれは別の意味で怖いww

    +71

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/03(水) 11:59:48 

    >最後に「クレジットカードの利用明細書、毎月必ず確認しといた方が良いですよ。バレない様に、少額の不正利用もあるみたいですから。気を付けましょう!」と呼び掛けた。

    ↑この一文を読んで今朝クレジットカードの明細を久しぶりに確認したんだよ。そしたらいつの間にかAmazonプライムの会員になって10月から毎月500円支払ってた事に気付いた

    あのプライム会員のトライアル勧誘も若干詐欺みたいだと思ってるよ…

    +48

    -27

  • 15. 匿名 2021/03/03(水) 12:00:23 

    >>14
    それは不正利用と違う

    +68

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/03(水) 12:02:33 

    限度設けても限度までは使われる現実。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/03(水) 12:03:47 

    >>14
    それは‥自分が悪いよ‥(笑)

    +61

    -5

  • 18. 匿名 2021/03/03(水) 12:04:15 

    セキュリティの限界。やっぱり現金が一番。

    +11

    -7

  • 19. 匿名 2021/03/03(水) 12:04:41 

    私も不正使用された。恥ずかしながら、自分がそんな目に合うとは思わず、利用明細もあまりチェックしてなかった。そしたらカード会社から利用履歴について確認させてくださいと連絡が来て、使った覚えのない買い物をされてたことに初めて気がついた。それからは毎月ちゃんと明細をチェックしてる。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/03(水) 12:04:54 

    明細書とか届かないからわざわざネットで確認も面倒で見てなかったけど、今後は確認しないとだね。

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/03(水) 12:05:00 

    >>11
    断定してないで?

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/03(水) 12:05:37 

    >>14
    明細もペーパーレス化になって、確認すらしなくなったよ
    本当少額なら自分でも全然気付かないと思う
    怖い世の中だなぁ

    +57

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/03(水) 12:05:45 

    >>14
    >Amazonプライムの会員になって10月から毎月500円支払ってた事に気付いた


    そもそもアマプラは自分で解除しないといけない。それはあなたの単なるチェック不足です

    +57

    -5

  • 24. 匿名 2021/03/03(水) 12:06:06 

    >>6
    コントにありそうw

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/03(水) 12:07:43 

    >>6
    伊達
    『チョットナニイッテルカ
    ワカリマセン』

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/03(水) 12:14:22 

    >>22
    私も
    確認するのにその都度ログイン必要だったりして億劫になってしまう

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/03(水) 12:14:33 

    >>14
    無料トライアルからの無料期間終わった事に気付かずに解約しないまま料金払ってる事、あるある。

    Amazonだけじゃなく、他のサブスクもそういう手法多いと思う。まずは無料で釣って登録させる。

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/03(水) 12:16:07 

    やっぱりクレカとか電子マネーは怖い
    現金主義が一番安心。

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/03(水) 12:17:00 

    >>22
    世の中が怖いんじゃなくて、ペーパーレスだからって確認を怠る人の脇の甘さが怖いんだよ。

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/03(水) 12:17:37 

    >>1
    子供の頃から思っていた事。
    そんなに頭が回るなら仕事で成功するんじゃないかって。けっきょく目先の事しかを考えてないからやっちゃうんだろうけど。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/03(水) 12:18:33 

    >>28
    出たー!
    ガルちゃん名物
    クレカや電子マネーは怖い!使いすぎる!
    情報抜き取られる!いつもニコニコ現金払い!
    災害時が!停電が!中国は偽札が!!

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2021/03/03(水) 12:20:13 

    >>3
    自分も不正されたような形跡から、すぐにカード会社から連絡来た。と同時に解約。

    カード保険で補償していただけたので実質的な被害は無し。不便だったのは新規カード発行までの期間。自分の場合は2週間。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/03(水) 12:24:55 

    >>27
    わたしもdocomoの1年無料の特典でアマプラ入ってるけど、いつまでとかどこで確認したらいいのか分からないからきっと払ってしまうんだろうな。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/03(水) 12:26:42 

    >>6
    トミー出てきてワロタw

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/03(水) 12:28:56 

    私も不正利用2回された
    一回目はディズニーランドのチケットを私のカードで大量に買おうとしたらしくカード会社が怪しいって気付いて止めて電話くれた。2回目はネットで大量にプラモデルやらおもちゃ30万くらい使われた💢名前調べてもらったら中国人だったよあいつら本当にろくな事しねぇ

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/03(水) 12:30:26 

    >>9
    そういう場合ってお金返ってきたりするの?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/03(水) 12:30:46 

    私スーパーの店員に不正利用されたことある。
    その当時は店員にカード渡して操作してもらう感じのレジだったから、まさか店員がそんなことするなんて思ってなくて油断してた……。
    カードの番号とかはともかく暗証番号とか何でわかったのかなー。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/03(水) 12:32:06 

    >>36
    横だけど、私が海外で不正利用された時はほぼ戻ってきたよ。
    全部調査が終わってからだから結構時間経ってからだけど。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/03(水) 12:33:13 

    >>4
    それを思いつけない人らだから詐欺をしてる訳で、人間そんな器用じゃないよ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/03(水) 12:35:24 

    >>31
    ガルちゃんなんだから仕方ないよ
    ガル民は時代の流れに付いていかない人が多いもん

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2021/03/03(水) 12:38:04 

    >>14
    毎月確認しないの?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/03(水) 12:40:20 

    >>14
    私も買い物時にどこかタップしてしまったのか
    カード払いで請求されてたけど
    翌日ぐらいに気付いて
    退会したいと連絡したら
    利用されてないので
    請求はしないって即座にカードへ返金されてた。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/03(水) 12:40:45 

    伊達ちゃんのブログによると

    > そもそも、僕はインターネット決済なんてした事ないし。。やり方も分からないし。。
    すぐ不審に思ってくれたんだと思います。

    >僕の場合は、カード番号が漏れたとかスキミングとかではなく、番号を組み合わされて利用された様だと。

    えー、これ誰でも被害に遭う可能性があるじゃん!

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/03(水) 12:44:46 

    心配性だから
    毎日明細確認とメール利用通知登録と
    使わない時は利用制限かけてる。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/03(水) 12:45:21 

    >>4
    勿論、そんなことは百も承知!
    でも、思い付いちゃって…
    誘惑の悪魔と善良な天使が、言い争って
    結局悪魔が勝っちゃた そんな感じで
    悪に手を染めて行く。
    何時かは、改心してまともな道を歩んで欲しい。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/03(水) 12:46:40 

    >>43
    その使い方だったら
    ネット利用制限と海外利用制限かけたら
    良さそう

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/03(水) 12:50:17 

    3回ある。
    ブラジルでピザを購入したらしい。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/03(水) 12:51:27 

    >>6
    「お前だったのかよ!」

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/03(水) 12:56:53 

    >>19
    お伺いしたのですが、不正利用気づいて申請してきちんと戻ってきたのですか?
    少額でも不正利用があった場合それを使ってない証明が難しそうな気がして怖くなってきました。
    私は都内住みだし、結構あっちこちに出張に行くからカードで支払う事も多いし。支払いカードがメインでして。きちんと証明されるといいのですが

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/03(水) 12:58:55 

    この不正利用って適当に番号入力は
    当てはまったとしても
    名前の入力を正確に出来るの??



    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/03(水) 13:01:30 

    >>22
    二重認証とか面倒くさいもんね。
    明細見るだけの場合はもっと簡素にしてほしい

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/03(水) 13:04:44 

    >>2
    10年以上前から不正利用はありますよ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/03(水) 13:07:49 

    >>8
    嫌な事件ってなくならないよねー

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/03(水) 13:12:35 

    >>6
    許しそうww

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/03(水) 13:13:43 

    >>51
    ウェブでは二段階認証で手間ですが
    はじめに電話番号認証と二段階認証のパスワード登録したアプリでは
    指紋認証だけで入って
    明細確認できるとこありますよ。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/03(水) 13:20:00 

    >>33
    更新前にちゃんと連絡来ますよ!そこで解約できる。アマプラアカウントで次回更新日の確認もできますよ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/03(水) 13:20:03 

    2にアンカーつけると同罪なるのでつけませんが。
    2のコメントは法律的にアウトやとおもんだけど。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/03(水) 13:22:50 

    祖父から相続した口座から数年ぶりに1万円おろしたら、銀行から電話かかってきて不正引き出しじゃないかの確認来たわ。
    数千万円以上は確認の電話するみたい。
    この数千万円は祖父から相続した土地を売ったお金です。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/03(水) 13:35:20 

    >>4
    悪知恵だけが働く脳みそだから社会の為になんて思考は持ち合わせていない

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/03(水) 13:49:43 

    >>10
    本当ですね。知人に聞いただけで浅はかでした。
    ネットならどこでもあり得ますよね。
    通報押して削除してください。
    以後、気を付けます。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/03(水) 13:51:42 

    家族のカードが最近不正利用にあいました。
    メールで来る使用状況の速報版で気づき、電話をして止めました。
    同日に10件以上1万前後の買い物してるのに、会社側は止めてくれなかったのでびっくり。
    電話口で「本当に使っていないのか」と聞かれましたが、強く断固として使っていないと主張しました。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/03(水) 14:01:41 

    >>14
    不正利用ではないけど、アマプラトラップあるよねw
    買い物する時に巧妙に登録させられそうになる。
    自分で登録の意図があってのことなら解除していないのが悪いんだけど、アレはそうじゃないし。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/03(水) 14:27:55 

    >>62
    そういう風にわかってるなら
    尚更チェックしておく必要があるよね

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2021/03/03(水) 14:52:25 

    >>36
    >>9
    カード会社が気づいたから引き落としされなかったよ
    未然に防いだ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/03(水) 15:56:03 

    >>49
    むしろカード会社から、不正使用されてますよ?と連絡があったので、私からは申請してませんが全額(と言っても少額でしたが)補償されました。不正使用されたカードは使用禁止の手続きをしてくれて、新しいカードが発行されました。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/03(水) 16:29:54 

    >>4
    ママ友を洗脳して子供を餓死させた女がまともな仕事を出来るとは思えない

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:31 

    >>56
    ご丁寧にありがとうございました!
    助かります(^^)

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/03(水) 23:21:38 

    Amazonで買い物すると必ず変なメール来るんだけどあれなんだろう?アカウントロックされただの、不正利用されただの、文脈おかしいからすぐわかるんだけどAmazonで流出させてないよね?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/04(木) 05:24:44 

    >>6
    コントでやってほしい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/04(木) 07:35:49 

    ドコモ口座事件を思い出した。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。