-
1. 匿名 2021/03/02(火) 09:09:17
大学無償化になったらあと子供2人は産めそうです。
ですが、無償化にすると増税になるかもしれないです。
大学無償化に賛成ですか?
それとも反対ですか?+196
-1360
-
2. 匿名 2021/03/02(火) 09:09:45
反対!+3365
-167
-
3. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:01
やるとしても優秀な子だけ。
遊ぶためにFラン大行くような感じだったら補助は要らない+4808
-40
-
4. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:11
高校までで良くない?
必要ない大学多すぎだべ+3299
-48
-
5. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:15
子供いる人は賛成 いない人は反対
じゃないでしょうか?+160
-495
-
6. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:16
頑張って国立行ったから反対+1403
-283
-
7. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:28
賛成。日本人は低学歴すぎる+131
-420
-
8. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:31
国公立だけでいい+2373
-60
-
9. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:42
3人目以降、偏差値50以上なら無償化が良いと思う。+58
-272
-
10. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:54
無償化にしたらとりあえず行く人増える+1673
-9
-
11. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:56
韓国よりも低学歴の日本+60
-267
-
12. 匿名 2021/03/02(火) 09:10:58
国立は無料でいいとは思う
地方国立大を選ばずに都会でキラキラキャンパスライフ楽しみたいんなら自分のお金で行って欲しい
あともちろんF欄も+2228
-43
-
13. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:01
>>1
最適解
大変優秀であり、日本国籍を保有する者のみ、無利子での奨学金枠を大幅拡大する+1573
-21
-
14. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:04
レベルの高い大学なら。+861
-8
-
15. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:04
子どもいるけど反対!
馬鹿な大卒が増えるだけ+1464
-25
-
16. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:21
優秀で貧乏な人だけでいいよ
みんながみんな無償はおかしい+1562
-26
-
17. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:31
>>7
大卒でもレベルの低いところだとどうなの?+165
-6
-
18. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:35
ちゃんと大学行って勉強せず遊んでばっかりバイトばっかりの大学生も多いからね…+610
-23
-
19. 匿名 2021/03/02(火) 09:11:49
子供のいる家庭はみんな賛成だろうね
余裕な暮らしができる+35
-212
-
20. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:01
年齢問わず誰でも無償なら賛成
現役だけってなら反対
前者なら全員にメリットがあるけど後者なら新卒社会からも脱出できないし意味ない+36
-90
-
21. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:02
自分で産んだ子供は親が自分でどうにかしてほしい
なんでも国の金に頼るなよ+1105
-71
-
22. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:03
高校までなら無償化わかるけど
大学は贅沢品みたいなもんだよね+856
-52
-
23. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:07
親の金か自分の金で行くべき
成績優秀者に給付型奨学金はいいと思うけど
無償化はやりすぎ+1042
-12
-
24. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:15
>>5
実際、子供いるから賛成だわ。大学無償化にしてくれたらそりゃ助かる+58
-150
-
25. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:22
お金無いなら高卒でいいでしょ
子育て世帯援助に見せかけた教育ビジネス支援は断固反対+650
-21
-
26. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:22
賛成
大学無償化したら
子供産む人増えそう。
実際うちは大学費の問題で
二人だけど無償化したらもう一人産みたい+54
-164
-
27. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:29
そりゃ今から大学行かせる親の立場だから本当に助かるよ。貯めたお金そのまま老後資金に回せるし。
ただ、子持ちの私ですら条件は厳しくした方がいいと思う。
お金がネックで大学を諦めた優秀な人材の学びの場は必要だと思うから。+912
-8
-
28. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:40
いいんじゃない?少子化も解決するし+22
-68
-
29. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:42
優秀な2%くらい無償なら納得。
馬鹿な大学生増えたら国が潰れる
税金よ+759
-8
-
30. 匿名 2021/03/02(火) 09:12:48
バカなクズガキなんて高校もムダじゃん
暇でバカッターしたりイジメしたり
遊びにいかせてるだけ
働けよクズガギ+403
-25
-
31. 匿名 2021/03/02(火) 09:13:09
全国統一学費免除テスト
みたいなのを定期的に設定して、合格基準を満たしたら6割は国が補助。とかにしてほしい。
+660
-7
-
32. 匿名 2021/03/02(火) 09:13:47
大学無償化を唱えてるれいわ新選組を応援しましょう!+7
-89
-
33. 匿名 2021/03/02(火) 09:13:51
>>11
なんでも、すぐさま韓国出さないと死ぬ病気なんですか?そんなに好きなら国に帰ったら?キチガイだよそれ+331
-14
-
34. 匿名 2021/03/02(火) 09:13:51
そもそも大卒あたりまえはおかしい。
だから少子化になる
もうすこし専門学校なども見直したほうがいい+538
-8
-
35. 匿名 2021/03/02(火) 09:13:57
小学生の給食無償にして
大学は優秀な卒業生に学費(奨学金)返還すれば?+19
-43
-
36. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:03
少子化だし賛成
反対する人はなんでだめなんだ+15
-88
-
37. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:08
国公立のみでいいと思う+323
-10
-
38. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:09
掛け算もできない高卒が増えたのに
掛け算できない大卒とか増やさないでほしいよねwww+419
-8
-
39. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:40
大学無償化するなら奨学金の未返済分も全部チャラにしてほしい
こっちだって莫大な利子まで付けて払いたくないよ+20
-39
-
40. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:45
>>1
『優秀な大学限定で』賛成。
なぜなら、世の中を良くする画期的なサービスやシステム、これまでになかった新薬を開発するのは決まって頭のいい人で、『頭のいい子は国の財産』だから。
でもFランみたいな大学なら自費で行ってほしい。
頭のいい子は今は治療できないと言われている病気の解決策を見つけたり、みんなのペットを長生きさせる方法を見つけたり、投資すればみんなにも見返りがある可能性が高い。
+632
-4
-
41. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:54
全てが無償化になったら、今奨学金頑張って払ってる人達バカみたいじゃんw+447
-31
-
42. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:57
まだ遊んでいたいから大学行く奴がいる+177
-1
-
43. 匿名 2021/03/02(火) 09:14:58
>>4
高校もどうかと思うわ。
中卒でも農家や漁業でしっかり納税してるマイルドヤンキーは多い+66
-99
-
44. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:09
無償化にならなきゃ産めないなら産まない方がいいでしょ
どんだけクレクレなのよ+334
-12
-
45. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:15
上位◯%は無料っていうのは良いと思う。
経済的に厳しいけど優秀な子が進学できるのは良いこと。+370
-4
-
46. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:23
>>3
同感。
Fラン大出身だけど、あんな遊び回ってる人達の学費まで国民が負担する必要ないと思う。+833
-4
-
47. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:29
その財源はどこから?
バ◯田大学行かせるためにそれ以外の人がなんで負担せんといかんの?+216
-1
-
48. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:41
>>33
本当それ+49
-3
-
49. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:42
ちゃんとお勉強するなら良いけどしないじゃん+41
-1
-
50. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:49
>>11
韓国は異常な競争社会で、ノイローゼ自殺も多いし雇用もめちゃくちゃで問題になってたような+152
-3
-
51. 匿名 2021/03/02(火) 09:15:49
日本人、日本国籍者限定で
国公立は無償化で良い
勉強出来るならこれで進学出来るし、日本の未来のためになると思う。+152
-6
-
52. 匿名 2021/03/02(火) 09:16:03
我が家は念密に家計想定をして、子供3人までなら大学も行かせられる、と決めて3人子供いますが、もし大学無償化すると言われても、もう産めない。
お金の問題だけでもないよね。
+22
-0
-
53. 匿名 2021/03/02(火) 09:16:13
>>5
子どもいるからこそ大反対。
今より税負担が増えたら子どもたちが可哀想。+237
-5
-
54. 匿名 2021/03/02(火) 09:16:22
本当に優秀な人は学費なしの特待生制度があるんだから、大学まで無償化する必要なんてない。
+142
-1
-
55. 匿名 2021/03/02(火) 09:16:43
国公立大学の無償化なら賛成。+60
-2
-
56. 匿名 2021/03/02(火) 09:16:50
>>12
完全無料だと留年しても痛くないからよくない
留年した場合のみ別途費用がかかるとかにしてほしい+254
-1
-
57. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:03
難関大の特待生みたいな形なら良いと思う。名前書けば通るような大学とか金持ちが暇潰しに行くようなトコはやめて欲しい+132
-0
-
58. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:04
>>10
大学にとりあえず行ってもらっても困るわ+201
-5
-
59. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:09
高卒だと一切就職できないならありだけど、実際には就職できるし専門学校の選択もある。お金ないけどどうしても大学行きたい人は今だって奨学金あるんだから、絶対大学に行けないわけでもない。+58
-4
-
60. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:10
日本人で偏差値50以上の学校限定で!+9
-16
-
61. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:25
何をもって優秀とするか判断が難しいところなので、別途無償化試験を設けるのが良いと思う。
中高の成績表
小論文
面接
TOEIC730以上
やる気があって、将来設計ができている日本に貢献できそうな若者のみサポートするべき。+86
-4
-
62. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:29
>>50
自殺者多い日本が自殺者で韓国多いしってマウントとる必要ない+9
-22
-
63. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:33
大学無償化センター試験実施
↓
500点(1000点満点)以上の者のみに無償化適用
ならどうでしょう+5
-32
-
64. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:34
>>5
子供居ないけど、優秀な子とか、真面目に勉強したい子には無償化にして欲しいよ。
でも、行く意味の無い子にまでお金使うのは嫌だけどね
+215
-1
-
65. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:37
>>18
バイトばっかしというよりバイトしないと学費以外の下宿代が出ない
田舎から都会の大学って会社員家庭可処分所得の三分の一は吹っ飛ぶ
田舎に住めないのは通学圏内に大学が無いから+133
-1
-
66. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:44
高卒や中途採用で
働きやすくする方が先ではないかな
大卒、新卒ばかり優遇するから
猫も杓子も大学行くわけで・・+109
-1
-
67. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:50
無償化しなくていいけど国公立の学費を1年50万に戻したらいいのに
私の時4年で200万だから自分で払えたし奨学金もらってる子も社会人になってすぐ返済できてたよ
+113
-3
-
68. 匿名 2021/03/02(火) 09:17:51
やる気のある優秀な子が医大に行くなら良いと思う
政治家と医師の世襲制は弊害多すぎ+57
-0
-
69. 匿名 2021/03/02(火) 09:18:00
>>3
Fランに行くのって親の責任もあると思う
貧乏だったり頭悪いの遺伝だったり+189
-37
-
70. 匿名 2021/03/02(火) 09:18:04
>>40
大学まるっと限定したら留年し放題になっちゃうよ
成績は可視化できるデータなんだからふるいにかけるの簡単だよ、個人でやるべきかと+5
-20
-
71. 匿名 2021/03/02(火) 09:18:11
>>5
私は子供いるし大学進学も見据えてるけど反対
税金使うとこそこじゃない+152
-4
-
72. 匿名 2021/03/02(火) 09:18:18
うち子ども2人だから無償化になったら純粋に嬉しい。タイミング良く幼稚園も無償化になって良かった。+1
-28
-
73. 匿名 2021/03/02(火) 09:18:35
反対
卒業しても働きもせず引きこもりやニートになるくらいなら大学なんて行く意味は無し。+50
-2
-
74. 匿名 2021/03/02(火) 09:18:38
社会人もスキルアップの為に大学に通うのが普通になる社会になるならいいんじゃないの
学びって若者だけのものじゃないし、社会に優秀な人が増えるのはいいことなんだから
それが普通になれば現役世代だけの定員割れ大学も相乗的にレベルが上がるのでは
っても大学多すぎだから減らすべきだろうけどね+23
-0
-
75. 匿名 2021/03/02(火) 09:18:45
成績優秀者のみ無償プラス家賃等の補助
その代わり年ごとに成績判定のち不合格者は打ち切り
対象者は卒業後研究機関でのお礼奉公
給料は平均以上を確約
+18
-3
-
76. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:01
>>63
ライン低すぎるわw
50%ってF欄レベルじゃん+57
-0
-
77. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:02
>>62
事実を書いてるだけでマウントwwwwww+21
-1
-
78. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:18
>>10
遊んでるようなチャラい大学生が増えるだけじゃん+142
-4
-
79. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:22
学力での線引きと、国家的に必要な分野を手厚くするとかの工夫が必要。
底辺校まで無償というのは断固反対。+40
-0
-
80. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:26
大学無償になったら離婚に踏み切る人が多そう
母子手当貰いながら慎ましく生活しつつも余裕で大学進学させられるからね+51
-1
-
81. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:26
>>40
そうなると、自費で行くくらいなら大学行かなくていいよ。って考えの人が増えそうだね。+4
-20
-
82. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:27
>>1
国公立&一部の私立なら大いに無償化賛成!
努力家の頭の良い子供達が、日本の明るい未来を支えてくれるので増税しても良いと思ってます。
税金=負のイメージが強いけど、これなら搾り取られても文句言わないかな。
あ、でも所得制限あるんでしょ、どうせ。。。
by高額納税者の子無+165
-5
-
83. 匿名 2021/03/02(火) 09:19:45
優秀な結果出したら無償化でいいよー+4
-0
-
84. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:05
>>1
今ってさ、少子化が進んで全く勉強ができない子達が通う高校からも
推薦や提携でじゃんじゃん大学生になれる時代なんだよね
そんな大学まで無償になるのは税金の無駄。
優秀な大学には日本の将来のためにもお金を使って欲しいけど+201
-1
-
85. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:10
今でも母子家庭貧困家庭は大学無償だよ!+10
-1
-
86. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:17
まぁ大学行きたい人もいれば、大学行きたくない、大学は不要って人もいるわけだから、18歳になった時に全員に500万くらいくれるって言う制度なら平等かなぁ〜〜と思います。何に使ってもいいわけだし。早く結婚したい人にもいいよね。+12
-8
-
87. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:19
各大学で上位者というのはいいと思う。どんな大学でも上位の子は真面目だろうから。+10
-1
-
88. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:20
無償化にしたら出来の悪いのまで大学行くんだろうね
大卒の価値は当然下がるし増税だろうしいい事ひとつもないだろ+61
-0
-
89. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:21
ほんとに頭が良いのにお金無くて行けない人だけにしたらいい+28
-1
-
90. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:31
絶対反対!
こっちは2人も大金出して
大学を出した。不平等。+34
-9
-
91. 匿名 2021/03/02(火) 09:20:43
>>69
そもそも頭悪かったら大学にいく必要はないよね。+183
-3
-
92. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:12
>>56
8年仙人が湧きそうw+21
-0
-
93. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:21
ならんから安心せぇ
18歳から成人になるしね
+3
-0
-
94. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:23
無償化じゃない今現在も、とりあえず大学行くって人多いけどな。+13
-0
-
95. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:43
>>5
税金って知ってる?+49
-4
-
96. 匿名 2021/03/02(火) 09:21:54
その予算はどこから?
思うに、私立大の学費が高いのはいらないパンフレットに金かけたり無駄に施設が豪華すぎる所。
高コスト体質をなんとかしてほしい。+12
-3
-
97. 匿名 2021/03/02(火) 09:22:05
まず無理な話なのにこんなに盛り上がって日本は平和じゃ…+3
-0
-
98. 匿名 2021/03/02(火) 09:22:16
>>6
こういうのが嫌なお局や姑になる+317
-96
-
99. 匿名 2021/03/02(火) 09:22:21
>>85
年収204万以下ね
それに近い年収でもそれ以上の年収だと無償化にならないから母子家庭の大学進学は厳しいのよ+8
-1
-
100. 匿名 2021/03/02(火) 09:22:27
高校だけでいいよ
大学無償化したところで今の所得制限よりガチガチに制限されるだろうし+2
-2
-
101. 匿名 2021/03/02(火) 09:23:02
勉強したい人はお金出してでも大学行く!
無償になったら誰でも行って大卒ぶって無知な大卒が増えるだけ。
今でも「大卒です」ってFラン卒のプライドだけ高い無知な後輩に困ってるのに。+21
-0
-
102. 匿名 2021/03/02(火) 09:23:06
学費納めてるからこそ質の良い授業しようって思ってる教授もいらっしゃると思うから、無償ってなるとただ質が下がりそう。+6
-0
-
103. 匿名 2021/03/02(火) 09:23:26
>>81
そういう先の事を考えられない子供は高卒で良いと思うよ。
今でもトップ成績の生徒は学費免除のシステムはあるしね。+58
-0
-
104. 匿名 2021/03/02(火) 09:23:32
増えすぎたバカ大学なんてさっさと淘汰されればいいんだよ
少子化で集まらない経営危機から救うために
税金で留学生ふやしたり無償化で増やそうなんてやめろ+34
-0
-
105. 匿名 2021/03/02(火) 09:23:42
偏差値低い私立の高校でさえ反対だったよ。
なんのために公立県立があるのかなって。+22
-0
-
106. 匿名 2021/03/02(火) 09:24:03
>>2
防衛大や防衛医大のように、国のためになる分野。もしくは圧倒的に優秀で結果を残す層のみでない。
合コン、バイト三昧の大学生になぜ税金投入するのか、理解ができない+373
-4
-
107. 匿名 2021/03/02(火) 09:24:32
>>80
それ良い考えだね、都会なら余裕で擬装できるし。
実際別れても子供が大きければ別に生活こまらないよね。
+4
-0
-
108. 匿名 2021/03/02(火) 09:24:37
いらんやろ…アホが増えるだけ+6
-0
-
109. 匿名 2021/03/02(火) 09:25:14
無償化にするなら国公立のみ
条件として卒業後に公的機関に一定年数勤務
無償にするなら今以上に優秀な人材を生み出して国にある程度貢献してもらわないと
+8
-1
-
110. 匿名 2021/03/02(火) 09:25:45
>>91
なんで?目覚める人いるけど?
大学行ってないのかな?+1
-32
-
111. 匿名 2021/03/02(火) 09:25:45
>>69
Fランの大学生になるなら、高卒で働いたり専門学校に通えばいいのに。Fランの大学に通うのは贅沢品よ、+130
-3
-
112. 匿名 2021/03/02(火) 09:25:59
>>106
そこは無料じゃなくて給与がかる大学じゃん+15
-0
-
113. 匿名 2021/03/02(火) 09:26:11
>>1
返済不要の奨学金みたいに、優秀で勤勉な子だけなら賛成!!
全員無償にしたら、とりあえず大学行って遊ぼうって考えの人がたくさん出てきそう。+122
-0
-
114. 匿名 2021/03/02(火) 09:26:24
テストで一定ライン超えた学生対象で無償化がいいと思う
学びたい事がある学部大学が高偏差値だとは限らないからね
奨学金制度の拡充みたいな感じがいいんじゃないかな?+12
-0
-
115. 匿名 2021/03/02(火) 09:26:37
>>111
お金があるからできること
+29
-1
-
116. 匿名 2021/03/02(火) 09:26:38
とりあえず高校を無償化というか義務教育にしてもらいたい+3
-2
-
117. 匿名 2021/03/02(火) 09:26:43
>>41
バカは奨学金を借金と気付かず安易に借りればいいやーと貧乏育ちのくせに何も考えず進学して、働きもせずぼーっと過ごしてた人達+17
-24
-
118. 匿名 2021/03/02(火) 09:26:45
大学まで国で面倒見る必要なし。
勉強でも運動でも優秀な人は大学が特待生として受け入れてるんだから、それで充分でしょ。+25
-0
-
119. 匿名 2021/03/02(火) 09:26:55
>>106
合コン、バイト三昧ま悪いことでは無いけどね、
前提の勉強をサボる奴が行けないね。
そもそもサボっても留年も滅多にしないような文系の大学がよくないな。
マーチ文系だけど本当にゆるかった。+35
-5
-
120. 匿名 2021/03/02(火) 09:26:57
無償化というか半額になったら行きやすくなるかも。あと日本国籍保有者だけで。もし外国人もOKになったら中国人が大量に流入することになるのをお忘れなく。優秀な中国人の人口も多いから結果日本人が淘汰されるよ。+24
-0
-
121. 匿名 2021/03/02(火) 09:27:16
高卒でも普通に働ける仕組みを作ってほしいです。
大学行く人は何か学びたい、極めたい、資格が必要でいいのでは?
いつから、会社に入る為の大学になったの?+39
-0
-
122. 匿名 2021/03/02(火) 09:27:35
日本国籍の人で、国立大学だけならいいと思う。
それ以外は絶対止めてほしい。+16
-0
-
123. 匿名 2021/03/02(火) 09:27:59
>>77
ガル民、韓国殺したいくらい愛して仕方が無いメンヘラだから、愛が暴走してるんだよ
幸せを邪魔したらあかんwww+0
-8
-
124. 匿名 2021/03/02(火) 09:28:03
>>36
税金を知らないひとなのかな?
悲しい+12
-0
-
125. 匿名 2021/03/02(火) 09:28:08
>>4
官僚やマスコミの天下り先になってるとも
聞いたことある
その辺どうなんだろうね+140
-1
-
126. 匿名 2021/03/02(火) 09:28:12
反対も何ももう決まってんだろ+0
-0
-
127. 匿名 2021/03/02(火) 09:28:49
>>35
食事代くらい払いなさいよ+15
-2
-
128. 匿名 2021/03/02(火) 09:28:57
4年間無償にしたら留年した学生は今の2倍払え+2
-0
-
129. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:01
>>54
友達がそれ貰ってたわ。
中国人だけど。+2
-3
-
130. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:25
無償化って大人も無料になる?
+0
-0
-
131. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:31
頭いい子ってお金持ちのパターン多いからなぁ。
もちろんそうじゃない事も多いし、貧しい家庭でも努力して頭いい子もいるよね。+7
-0
-
132. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:38
>>30
偏差値40くらいの名前書けたら合格するような、軽い知的がある子が入るような学校は高校も大学も無償化して欲しくないよね…
税金の無駄でしかない。+51
-6
-
133. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:41
線引きは必要。
大学と名のつくもの全てじゃなく、ある程度の偏差値以上でないと受け口が広過ぎて大変なことになると思う。
あと審査もちゃんとしてほしい。本当に学びたい子が行けるように。+9
-0
-
134. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:53
>>105
何もする気がない馬鹿だと
勉強もしないバイトもしない暇で仕方ない高校生活だろしw+0
-0
-
135. 匿名 2021/03/02(火) 09:29:55
>>1
国立は?
国立の授業料免除申請は、学生してる兄弟の多さとか親の年収で見るから、私6年間で100万ほどの学費だった。
お金ないなら国立があるよ。
+37
-0
-
136. 匿名 2021/03/02(火) 09:30:14
>>1
税金を注いでまでF欄の経営を維持なんてしないで潔く潰す
昔みたいに高卒でもまともな企業に就職できるようにすればいい+129
-0
-
137. 匿名 2021/03/02(火) 09:30:20
>>51
日本人限定は必須事項よね
今でさえ聞いた事も無い大学に目つきの悪い外国人が大量に在籍している現実をもっと知らしめるべき+29
-0
-
138. 匿名 2021/03/02(火) 09:30:35
>>116
高校まで義務教育なのー?
ないわー、+4
-3
-
139. 匿名 2021/03/02(火) 09:31:09
>>110
そんなレアケース持ち出されても+22
-0
-
140. 匿名 2021/03/02(火) 09:31:23
偏差値で区切るなら無償化もありだと思う。
私の姉がお金がなくて大学院諦めたから大学院無償化になったら頭のいい人がもっと勉強できるのかなーと思うけどそこまでしなくても働け!って言われちゃうのかな…。+8
-1
-
141. 匿名 2021/03/02(火) 09:31:36
義務教育、高校までは無償化でもいいと思うけど大学は反対!学力があるのに経済的な理由で進学できない人とか規定あるなら別だけど、志も無く無償化だから進学しようぜー!あと4年学生で遊べる!みたいな考えのバカには必要無い!+5
-1
-
142. 匿名 2021/03/02(火) 09:32:21
>>1
経済力の無い人は例え無償化でも控えた方が良いですよ。
不憫な思いするのは子供です。
あと一部のエリートの子供で学力高い子以外、そもそも無償とか納得してないです。
バカは大学行っても上には立てない、立っても迷惑なので現場の肉体労働を高卒でした方が効率的。+44
-11
-
143. 匿名 2021/03/02(火) 09:32:37
>>67
ホントにね、無償にするぐらいならバイトで払える位の金額でいいのにね。義務教育じゃないんだからタダじゃだめだよね。授業料上がってるのどうにかしなきや。+23
-0
-
144. 匿名 2021/03/02(火) 09:32:49
無償化よりも、大卒の給料で無理なく奨学金を払えるようにしてほしい。大卒の最低賃金を設けるとか。大卒なのに手取り十数万で一人暮らしで奨学金も払ってって大変だよ。正直、大卒関係ない職場でも条件に大卒ってつけてるところ多いと思う。+7
-0
-
145. 匿名 2021/03/02(火) 09:33:12
>>11
韓国は先進国だもんねw
あなたは韓国に移住すべきだよ。
いや、永住もありかもよw
+61
-1
-
146. 匿名 2021/03/02(火) 09:33:28
これ、夫婦別れなくても成人した子供なら別世帯にしたり無償化できるのかな?
調査が来たら経済的サポートをしない意思を伝えて。+0
-0
-
147. 匿名 2021/03/02(火) 09:33:29
>>137
横
なんかさ学生だけじゃなく
教えてる側や経営側も目つきが悪くみえるわー+8
-0
-
148. 匿名 2021/03/02(火) 09:33:38
>>11
これ日本に対してのマウンティングだと思ってやってるなら相当お馬鹿さんよね。
コリアの進学率に興味はないけど、早慶レベルの大学じゃ将来路面店かキムチ売りにしかなれないんでしょ?
日本は日駒レベルでも少しの努力で年収1,000万の職に就けるからねぇ。
雇用の差は国力の差と直結すると少しはお勉強した方がいいよ!+66
-3
-
149. 匿名 2021/03/02(火) 09:33:38
無償化ならとりあえず行って嫌になったら簡単に辞めちゃう人増えそう+1
-0
-
150. 匿名 2021/03/02(火) 09:34:15
今奨学金払ってる人納得出来ないと思うよ+8
-0
-
151. 匿名 2021/03/02(火) 09:34:18
>>135
優秀な子はむしろ国立無償化でもオッケー。
そのかわり、卒業後ある程度の労働義務化。
税金をそれなりに納めるまでは返還義務とする。+27
-1
-
152. 匿名 2021/03/02(火) 09:34:32
>>1
てか
日本の大学を日本の税金で出てもらって、海外の企業行かれちゃったら意味ないのよ
日本企業に入れば奨学金軽減とかにしたら?
そもそも何のために血税を使って大卒資格をとらせ専門的な学問を学ばせるのか、後にリソースとして国が回収するためでしょう
+45
-0
-
153. 匿名 2021/03/02(火) 09:34:43
大学は行ける人が行ったらいいと思う。
だけど今の時代、高校は義務教育にしてもいいのでは?と思う。
あまりにも中卒だと何するにしても風当たりが強すぎ。
+15
-1
-
154. 匿名 2021/03/02(火) 09:35:25
>>140
偏差値も大して当てにならないから、単純に共通試験の点数で良いと思う。
賢い子が、地理的、分野的条件でF欄行く事もあるだろうし。+11
-1
-
155. 匿名 2021/03/02(火) 09:35:57
>>21
本当にそうなんだけど、
現実は貧富の差が激しいしね+15
-44
-
156. 匿名 2021/03/02(火) 09:36:02
>>12
国立でも地方は偏差値低いよね
+54
-21
-
157. 匿名 2021/03/02(火) 09:36:32
国公立とか国家資格が取れる学部が無料で良くない?
入試を難しくしとけば+0
-1
-
158. 匿名 2021/03/02(火) 09:36:46
>>101
その金を稼ぐために勉強時間が持てないのも良く無いよね。
もちろん予備校も行けないだろうし。+0
-0
-
159. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:10
>>12
東京に夢見てる人いるのかな、今後+7
-0
-
160. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:12
>>1
乞食ですか?
自分の子供の大学費用ぐらい工面しなさい
他人の血税に頼るな+38
-11
-
161. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:21
>>21
うーん、みんなが困らず暮らせるようにするためのものが政治なんだよね。
困っている人は自己責任なのか政治の責任なのか。+50
-32
-
162. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:32
>>1
全大学が無償化は違うなと思うよ。
そりゃ無償で大学行かせることができるなら親としてもラッキーだけど、勉強もしないで遊んでるような学生に無償で行かせることの意味もわからない。
やっぱり成績が優秀とか、成績がとても良いのに家の経済的な面で行けないような人達だけでいいと思う。
+63
-1
-
163. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:35
>>4
中卒高卒でも就職できるようにしたらいい。新卒はまだいいけど中途でってなると限られる。外国人安価で雇ってごまかすからよくない+236
-1
-
164. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:36
すごく優秀な学生で、親の経済状況が厳しく、
学費が出せない場合のみならいい。
社会に出たくないフラフラしていたいバカな学生のために税金を使わせたくないです。
貧困家庭だけれど、すごく優秀な子供にのみならば納得できる。
それ以外は、親か本人がなんとかするべき。
国に頼りすぎるのはダメ。+4
-0
-
165. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:46
>>3
本当に
一部の博士課程に進む学生に補助が出るようになったらしいけど、優秀な人を支援して欲しい「AI」「量子」分野の学生支援 博士課程で生活費給付: 日本経済新聞www.nikkei.com政府は2021年度から、「情報・AI(人工知能)」「量子」「マテリアル(素材)」の3分野に重点を置き、大学の博士課程の学生を対象に生活費などを支援する。約1千人に年間200万円超を給付する。経済的な不安を解消することで博士課程進学を促し、人材のニーズの高まる...
+219
-0
-
166. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:57
>>27
私も子持ちだから、もう無償にしてくれたら子供もう1人欲しいとも思えるし、お金は貯めるつもりだけど奨学金で苦労かけることも絶対ないなんて神の手すぎる。
老後の心配もゼロになる。
だけどやっぱり人材はふるいにかけないとダメだよね。
まぁそうなったら自分の子供がその優秀な人材として残れるかと言われたらうーん…だけど(笑)
とにかく今後の日本のために優秀で向上心のある人がきちんと学べたらいいんだよね。
なんとなくやることないけど適当な大学出ておこうみたいな人達には不必要。+49
-1
-
167. 匿名 2021/03/02(火) 09:38:55
>>7
日本の大学進学率って高いのでは?
私が思うに、大学のレベルが低いのだと思う。
海外の世界大学ランキングでも低いしね。
私は海外の連中が付けたランキングは先ずは疑ってみるようにているけど、これは当たっていると思う。
何しろ自分で考えを論理たてて、説明するとか、ディベートをするとか、そういう授業が少なすぎる。
大学の広告やパンプレットで「就職率XX%」とか「公務員就職者XX名」とか、聞いた事も無い大学を見ると情けなくなるよ。
+18
-2
-
168. 匿名 2021/03/02(火) 09:39:14
>>151
奴隷かて
途中、病気や怪我で障害持ったらどうするの+2
-5
-
169. 匿名 2021/03/02(火) 09:39:22
無料にする必要なし。遊びたいだけのアホが流れるだけ。どんどん治安悪くなりそう。本当に勉強したい人が行けばいいんだよー+4
-0
-
170. 匿名 2021/03/02(火) 09:39:38
揺り篭から墓場までの国を見習ってほしい。
日本は軍備や経済は発達してるのに福祉は何百とある国の下から数番目という恥ずかしさ。
駐留米軍への税金からの思いやり予算、年数百億円の一部でも福祉に回せよ。
大学まで無償にしても小学校から学内で進級試験をすればいいだけのこと。
勿論優秀な生徒は飛び級もあり。
+1
-4
-
171. 匿名 2021/03/02(火) 09:39:46
>>35
小学校の食費は年間6万ほどでは?+10
-0
-
172. 匿名 2021/03/02(火) 09:39:52
必要な理由がない+0
-0
-
173. 匿名 2021/03/02(火) 09:40:28
>>151
労働するために大学に行くんじゃないんで+4
-10
-
174. 匿名 2021/03/02(火) 09:40:37
日本人は無償化ならないだろね
中国韓国だの外国人が無料でわんさか+9
-0
-
175. 匿名 2021/03/02(火) 09:40:53
未成年が学ぶ高校をまず無償化、義務教育にしていかないとだめじゃないかな。
大学は行かなければ社会人として働いて本来一人で生活できる年齢だけど(なかなか難しいですが)
中卒だと就職という形では働けないし、家庭の事情で高校へ進めない子達が不憫すぎる。
社会人として成立するまでは子供を守ってあげてほしい。+5
-1
-
176. 匿名 2021/03/02(火) 09:40:56
>>30
おバカさんは働いても使いものにならないけどねwww+13
-0
-
177. 匿名 2021/03/02(火) 09:41:18
+0
-5
-
178. 匿名 2021/03/02(火) 09:42:10
>>1
財源どこ!!??+6
-0
-
179. 匿名 2021/03/02(火) 09:42:56
何となく大学行くって子多いからねー+7
-0
-
180. 匿名 2021/03/02(火) 09:43:04
>>176
21歳までバカ継続でぬるく税金で過ごさせるよりマシだな+0
-2
-
181. 匿名 2021/03/02(火) 09:43:12
>>1
反対です。
理由は、訳の分からない大学が多すぎなので、無料にすると、そういった大学が減らず、ずっと税金投入されるからです。
ただ、学生さんや大学の研究は将来への投資なので、優秀な学生さんや研究に関しては、大幅に予算を増額して欲しい。
特に後者は早急に手を打たないと、ノーベル賞とか日本人が受賞できなくなるよ。
+45
-0
-
182. 匿名 2021/03/02(火) 09:43:14
>>3
ある程度のラインの大学なら良いと思う!!
で、学力が下がったら授業料発生。
前期、後期でそれぞれ毎年判断。+271
-1
-
183. 匿名 2021/03/02(火) 09:43:18
>>62
横だけど日本はアメリカとそんなに変わらないよ+9
-0
-
184. 匿名 2021/03/02(火) 09:43:41
東大とかならいいけど。なんで遊びに行ってるだけの奴らの学費払わないけないのか。+9
-0
-
185. 匿名 2021/03/02(火) 09:44:02
>>13
無利子だとだいぶ楽だよね
私は二種だったから、無利子だけでもかなり十分じゃないかな+103
-0
-
186. 匿名 2021/03/02(火) 09:44:13
>>1
奨学金をチャラにしてからで+1
-1
-
187. 匿名 2021/03/02(火) 09:44:21
優秀なら無利子の奨学金あるじゃん
遊びに行くなら、国が金出す必要経費なし
よって、不要!+3
-0
-
188. 匿名 2021/03/02(火) 09:44:21
中○の無償化はこのままの形で残せば日本の為になる。日本人は怠けるから無償化なんてしたら日本は確実に衰退する+1
-0
-
189. 匿名 2021/03/02(火) 09:44:30
貧乏の負の連鎖を断ち切るには学びしかないってどっかで聞いたことがある。
でも貧乏人は大学に行けないから負の連鎖は続くとか。
そう思うとお金がなくても学びの機会が与えられるからいいのかも知れないけど、貧乏な家で育ってもまともな感覚で学びたい!って心底思える子って少なそうだから微妙な気もする。勝手な偏見だけれど。+2
-2
-
190. 匿名 2021/03/02(火) 09:44:43
>>156
5教科あるから偏差値低くても大変だよ
でも教科書勉強したら塾なしでも入れるけどね、それすらやらない子供に大学無償は納得いかないね+32
-20
-
191. 匿名 2021/03/02(火) 09:44:52
>>1
日本の頭脳は育てなきゃだから、難関大とかならまだ分かるけど、無意味に通ってるような人も多いから全体はダメだよ。大学側だって努力しなくなったり操作して悪さする学校絶対出てくるよ。+28
-0
-
192. 匿名 2021/03/02(火) 09:44:52
国公立だけでいいんじゃない?そうすれば駅弁大学とか言われてるレベルの低い国立も人気が出て競争率も上がって自然と学力の高い学生が集まるだろうし。
今の学力関係なく低所得は受けられる大学無償化はほんと馬鹿げてると思う。Fランだって無償化の対象なんだから。Fランしか行けないような子は高卒で単純労働してくれないと労働力のバランスが保てなくなりそう。+7
-0
-
193. 匿名 2021/03/02(火) 09:45:15
>>170
働いて税金払って+1
-0
-
194. 匿名 2021/03/02(火) 09:46:03
>>137
アメリカや諸外国は留学生だと授業料割高が当たり前なのに、日本はなぜか外人留学生に補助金ばらまきまくっててタダ同然で勉強させてる。
日本人は奨学金かりてヒーヒー言いながら借金返してるのにね。
おかしいよ、本当。+28
-0
-
195. 匿名 2021/03/02(火) 09:46:04
私は反対。
しっかり学んで欲しいし、しっかりした友好関係築いて高め合っていって欲しいから、誰でもかれでも入れる場所であって欲しくない。
だから学費頑張って貯めてるよ。+2
-0
-
196. 匿名 2021/03/02(火) 09:46:29
>>161
大学に行かなくたって別に困らないよ
高卒で働けばいいだけ
それでもどうしても大学に行きたいなら自分で稼いだ金で行けばいい+29
-3
-
197. 匿名 2021/03/02(火) 09:46:29
>>13
この条件で、まず1か所だけ東京に作ってみてほしいなぁ+43
-0
-
198. 匿名 2021/03/02(火) 09:46:52
>>1
外国人留学生優遇やめて国公立だけとか限定的に支援するのは賛成。
日本人の為に税金を使って欲しい。+41
-0
-
199. 匿名 2021/03/02(火) 09:46:53
高校の場合、今いくらくらいかかるの?+0
-0
-
200. 匿名 2021/03/02(火) 09:47:49
>>150
奨学金もあるけど、ここ20年で大学当たり前になってきて、頑張って大学卒業させましたって家庭もね。
無償化したらかなり学費分浮いて上の人たちはギリギリの老後、今度大学生をもつ家庭は余裕の老後、になるんだろうなぁ。+8
-1
-
201. 匿名 2021/03/02(火) 09:48:16
>>18
え、なにが散らかってるのこれ?
ビーズ?+43
-1
-
202. 匿名 2021/03/02(火) 09:48:23
逆に成績上位者以外の奨学金を無くして欲しいくらい
教育ローンを借りるくらいの事をしないと借金をしている状況が分からない人が多すぎる+6
-1
-
203. 匿名 2021/03/02(火) 09:48:24
>>196
高卒だと仕事の幅が狭い
別にこれ学歴必要なくない?と思うものでも、短大卒・大卒とかになっている
+23
-7
-
204. 匿名 2021/03/02(火) 09:48:59
対象は本当の日本人だけにしてほしい+6
-0
-
205. 匿名 2021/03/02(火) 09:49:19
>>152
基本的な考え方は大賛成です。
日本の将来に対する投資ですから。
でも、そうするには優秀な学生さんが日本企業が就職したくなるように改革してもらわないと上手く行かないのじゃないかな?
今の日本企業では優秀な学生さん程、海外企業に魅力を感じると思う。
例えば、アマゾンと楽天で同じようなオファーがあったら、どちらを選ぶかという問題。
私ならアマゾンを選ぶ。
+8
-0
-
206. 匿名 2021/03/02(火) 09:49:21
>>10
マイナスだろうけどFラン大学でたけど大卒カード使いまくって就職してきたからとりあえず子どもには大学行って欲しいわ。高卒の旦那がコンプレックス持ってるし…+3
-24
-
207. 匿名 2021/03/02(火) 09:50:38
>>13
ほんとこれ!タダじゃなくていいよ!
100かゼロかって極端すぎてこんなの釣りみたい
無利子の奨学金枠が増えるだけですごくいいじゃん
それだけでも財源大変だろうに。。+150
-1
-
208. 匿名 2021/03/02(火) 09:50:52
>>6
あなたが頑張って行ったからって、だから何なんだろう。これからの子達に苦労させる理由にはならないよ。
むしろ、こうやって優秀な人を育てていければ日本の役に立つかもしれないじゃん。それがこの趣旨なんじゃないのかな?
+267
-49
-
209. 匿名 2021/03/02(火) 09:51:03
>>21
アメリカ見てるとある程度国が面倒みないと治安悪くなりそう+11
-21
-
210. 匿名 2021/03/02(火) 09:51:22
>>151
そんなこと言ったら、日本人は全員税金の恩恵うけてるんだよ。
医療費多く使ったから多く働いて返せとは言わないでしょ。+12
-3
-
211. 匿名 2021/03/02(火) 09:51:46
>>2
うん、断固反対!
大学増え過ぎたまま少子化になって九九すら怪しい人が通う大学も沢山あるんだもん
そんな人達を税金で大学行かせるより働かせた方がよっぽどいいわ+216
-5
-
212. 匿名 2021/03/02(火) 09:52:09
左翼が言い出しそうなアイデア+2
-2
-
213. 匿名 2021/03/02(火) 09:52:13
>>4
中居くん?w+48
-2
-
214. 匿名 2021/03/02(火) 09:53:28
無償化の前にまず無駄な私大を減らして欲しい
助成金得るために留学生たくさん入れてるような聞いたこともないなんちゃら国際大学とか意味ないから廃校した方がいい+9
-0
-
215. 匿名 2021/03/02(火) 09:53:32
>>203
そう思うなら大学行けばいいと思うよ
親か自分のお金でね
奨学金だってあるしね
なんでもかんでも無償化はおかしな話+19
-4
-
216. 匿名 2021/03/02(火) 09:54:51
無償化にするならドイツみたいに
子ども時点で進路を決めて職業専門学校か大学進学か決めないとダメ。
大学行く必要の無い人間が無為に大学に行っても仕事ができない無能な大人になるだけ。
+1
-0
-
217. 匿名 2021/03/02(火) 09:55:06
>>4
私もそう思う。今や日本の高校進学率は98%。中退してしまう子もいるから卒業率は落ちるけど、殆どの子は進学してる。
高校こそ無償化にしてくれれば、その後の選択肢の為の貯金が出来る。+204
-3
-
218. 匿名 2021/03/02(火) 09:55:09
貧乏でめちゃくちゃ優秀な日本人の子なら税金からでも勉強させてあげてほしい。
中途で起業のために退学するなら返金して。
税金から払うならこの国のためにならなきゃ。だから防衛大とかの仕組みがあるんでしょ。+0
-1
-
219. 匿名 2021/03/02(火) 09:55:53
国立だけ無料
公立安め
私立ガチの金持ちしか行けない
ってなったらみんな必死に勉強するやろ+2
-0
-
220. 匿名 2021/03/02(火) 09:56:27
貧乏だけど向学心があり学力のある子供なんて幻想。
家庭内で子供が知的好奇心を持つような話題を出してるような親は、そもそも高学歴で所得も高いから必要がない。
大学へ行かなくてもできる仕事はたくさんある。バラエティ番組ばかり見て育ったような人たちだって就業の機会はある。+7
-1
-
221. 匿名 2021/03/02(火) 09:56:37
>>205
そもそもの企業の体力として外資の方が強いことがありますよね
多国籍企業なAmazonに入ろうとする学生を何故国の税金で支援する必要があるんですか?
しかも外資は経団連に入ってないから事実上の優秀な学生の青田買いができてる
タダで恩恵を受けられる制度なら制約はあって当たり前ではないですか
それが嫌なら必要分のお金を払って大学行ってください、それがまず当たり前のことです
+0
-1
-
222. 匿名 2021/03/02(火) 09:56:46
>>4
大学出たほうが就職の幅が広がるよ。無理して行く必要はないけど大学は行ったほうがいい。がるちゃんだと無駄な時間って言われるけど学生時代の遊びもバイトもいい経験だったしバイト経験は今の仕事にも役に立ってる。+9
-25
-
223. 匿名 2021/03/02(火) 09:56:48
>>193
???
無知無能の頭のおかしな、おぞましい人?
気持ちの悪い変なのが絡みついてきたから以降返信不要です。
私、あなたと面識が無いけど、あなたは私を知ってるの?
何十年と税金払い続けて今年定年退職します。
+1
-1
-
224. 匿名 2021/03/02(火) 09:57:35
>>201
クラッカーのゴミに見える+7
-0
-
225. 匿名 2021/03/02(火) 09:58:33
昔の高卒は、今の大卒の職についてたの?
どんな仕事してたんだろう。+2
-0
-
226. 匿名 2021/03/02(火) 09:58:48
>>36
財源どうすんの?
+9
-0
-
227. 匿名 2021/03/02(火) 09:59:09
大学無償化より児童手当平等にして!+2
-0
-
228. 匿名 2021/03/02(火) 09:59:37
そもそも優秀な子はお金持ちって場合もあるけど。お金持ちだから小さい頃から習い事したり、塾に行ったり家庭教師つけてるもん。飛び抜けて頭良いのに貧乏って子あんまり見たことない。
+4
-0
-
229. 匿名 2021/03/02(火) 10:00:04
>>8
そして日本人のみで。+219
-0
-
230. 匿名 2021/03/02(火) 10:00:11
MARCH未満廃校ならいいよ
あと全員一般入試で+2
-2
-
231. 匿名 2021/03/02(火) 10:00:13
>>18
バイトはしないと生活できない人もいるから批判はおかしくない?+88
-2
-
232. 匿名 2021/03/02(火) 10:01:00
バカで勉強してない学生にまで枠広げるなら専門学校も無償化にしてほしいわ+4
-0
-
233. 匿名 2021/03/02(火) 10:01:01
>>1
国立なら条件付きで賛成
所得制限無しで成績優秀者のみ授業料無料
私立は無し
+30
-0
-
234. 匿名 2021/03/02(火) 10:01:17
>>206
自分たちでお金を工面できるなら何の問題もないよ
大卒の方が選択肢増えるのは間違いないしね+18
-1
-
235. 匿名 2021/03/02(火) 10:01:42
大学は行きたい人だけ親のお金と、自分のかせぎで行けばいい。全部無償化にしたら馬鹿なのに学歴だけ欲しくて行く子増えるよ。+6
-1
-
236. 匿名 2021/03/02(火) 10:02:03
>>21
税金払わなくていいならね…
国の金って、結局私達が払ってるからさー
そして格差が拡大すると結局治安が悪くなるから
子供の助成は必要じゃないかな
無償化はともかく+11
-20
-
237. 匿名 2021/03/02(火) 10:02:16
大学は反対。
高校まででいい。+2
-0
-
238. 匿名 2021/03/02(火) 10:02:17
国公立は無償賛成で、それ以外は無償反対。
Fラン潰して、職業訓練校にして、それを無償なら賛成。
第一産業訓練校とか。
外国人は勿論有償。+5
-0
-
239. 匿名 2021/03/02(火) 10:02:49
>>194
金出さないと留学生来てくれないからだろうね
欧米の大学は金払ってでも行きたいけど日本の大学には魅力がないってこと+4
-5
-
240. 匿名 2021/03/02(火) 10:03:02
>>222
人それぞれじゃない?
うちの兄はいい大学出たのに挫折してニートになったよ。持ち直したけどね。+2
-5
-
241. 匿名 2021/03/02(火) 10:03:11
>>1
大学が無償化されたら、今よりもっと大学名で評価されるようになる。
結局は状況は変わらないと思う。むしろ余計にランクの低い大学は就職しにくくなりそうだけどね。
+8
-1
-
242. 匿名 2021/03/02(火) 10:05:54
学業優秀、芸術的才能を認められた者のみ無償で。
完全無償化は高校までならいいけど、取り合えず大学行っとくか程度にまで税金投入は無駄。+3
-0
-
243. 匿名 2021/03/02(火) 10:06:16
>>206
うちの旦那高卒だけど働きながら勉強して難関国家資格取得したよ。
「大学行けば良かったのに」って言ったら「その頃は行きたくなかったし。今も別に行きたいと思わない」って言ってる。+22
-4
-
244. 匿名 2021/03/02(火) 10:06:18
>>235
知り合いの子は、Fラン大卒で、ブラック企業でバイトで働いてて、こんなことなら高卒で働けば良かった、って本人嘆いているらしい。+1
-0
-
245. 匿名 2021/03/02(火) 10:06:21
>>3
これ賛成です
大学進学はよく考えるべき
Fランではないけど、第一志望落ちてレベルの低い大学に奨学金借りて行きました
結果論だけど、大卒じゃなくてもできる仕事してるし残ったのは多額の奨学金だけ
もっと考えれば良かったなぁと、自業自得だけど反省してます+147
-2
-
246. 匿名 2021/03/02(火) 10:06:47
>>222
無償化にする必要はない+8
-2
-
247. 匿名 2021/03/02(火) 10:07:51
>>177
困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ girlschannel.net困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ 困窮世帯への支援策としては、コロナ禍で失業したり、収入が大きく減ったりした人に絞った給付金などを想定。ひとり親世帯や住民税非課税世帯も対象に加えるべきだとの声もある。一方、経営が厳...
+0
-0
-
248. 匿名 2021/03/02(火) 10:08:40
>>67
独立法人化する前はもっと国公立安かった
昔のシステムに戻してほしい
今は講師も非正規が多くて研究ができなくて潰される人が多いらしい
一部の企業ばかり優先しないで
こういう所に税金使えばいいのにと忸怩たる思い+21
-0
-
249. 匿名 2021/03/02(火) 10:09:47
大学無償化になるのと引き換えに、消費税率20%~30%とかになるよ。+2
-0
-
250. 匿名 2021/03/02(火) 10:09:55
賛成。
別に貧乏じゃなかったけど学費が高くて一人っ子じゃなければ奨学金借りないと行けなかった思い出があるから。親は勿論共働きだし裕福な方だけど本当に家が建つくらい学費払ったよと言ってる。兄は国公立行けるレベルだったし馬鹿大じゃなかったけどあえて私立の理系大学へ行ったから文系より実験費とか学費高い上に進級が難しく留年もしてたから。それかいっそのこと私立なんて無くせばいいと思うわ。大学の数が無駄に多いのでは?+0
-0
-
251. 匿名 2021/03/02(火) 10:10:29
無償化になったら少子化改善するよ+2
-5
-
252. 匿名 2021/03/02(火) 10:10:46
>>6
田舎の年寄りみたい
自分の若い頃と同じかそれ以上の苦労しないと許せない人達+246
-30
-
253. 匿名 2021/03/02(火) 10:11:01
>>158
だいたい勉強したい人は元々頭いいんだって。
金稼ぐ時間が無いとか言い訳する人はたいしたことない。+5
-1
-
254. 匿名 2021/03/02(火) 10:11:27
>>156
うちの会社だと地方国立はマーチくらいのレベルと同等の扱いになるよ。
言うて一応国立だからね+39
-15
-
255. 匿名 2021/03/02(火) 10:12:31
無意味なものにお金をかける事ほどバカな行為は無い。
優秀な人には優遇を。
全員無償化するお金あったら、研究や開発の賞レース増やして、優勝賞金あげたりした方が学生に夢も希望もある。
学生規模の低水準のものでなく、あくまでも実用的な企業レベルの審査水準で。
該当者がなければ、該当者なしで支給しなくていい。学生にやる気スイッチ押すのにはコンペとか競い合いで自力で勝ち取るものに限る。
タダでやるなんてどこのバカだ。+7
-0
-
256. 匿名 2021/03/02(火) 10:13:00
>>251
税金増えて、加速するでしょ。+2
-0
-
257. 匿名 2021/03/02(火) 10:13:15
>>8
国公立、そもそも補助金で私学の半額位だからこれ以上いらないよ、税金だし。
無利子の奨学金を増やし方がいいと思う。+84
-10
-
258. 匿名 2021/03/02(火) 10:13:22
>>165
研究分野の支援増は絶対に必要だよ。
今のままだとノーベル賞は日本人が受賞できなくなる。
勿論、産業の力も落ちていく。+30
-0
-
259. 匿名 2021/03/02(火) 10:13:43
>>156
5教科満遍なく勉強するって大変
そこ評価してほしい+62
-12
-
260. 匿名 2021/03/02(火) 10:14:29
>>1
資本主義だし、経済的に無理なら諦めて欲しい。それでも優秀、熱意があるなら奨学金もあるんだし。
+8
-1
-
261. 匿名 2021/03/02(火) 10:15:50
絶対反対+0
-0
-
262. 匿名 2021/03/02(火) 10:16:01
>>253
日本の大学入試はコツものじゃん。
どれだけ、受験対策したかによって合否が決まる。
欧米は地頭の差で決まる。+1
-3
-
263. 匿名 2021/03/02(火) 10:16:32
高卒でもきちんと就職できるようにして、優秀な人には会社が勉強とか資格取得の支援をすれば良いと思う。
私の親の時代は高卒でも大手企業に就職できていたのになんだかなあ。
大学無償になっても家庭の事情で進学出来ない人もいるだろうし。+7
-0
-
264. 匿名 2021/03/02(火) 10:17:56
マイナス覚悟でいいます。
今の高校無償化ですら所得制限と学力テストは必要、いわゆるバカ高校まで無償化する意味ある?って思ってる私。
大学の無償化なんて国公立かつ、成績上位者のみだけでいい。
地方の国公立だと学部によっては大したレベルじゃないところもあるし、国公立の子だって大学に入った途端勉強もせず飲み会遊びに夢中になる子もいる。
私立の成績上位者の学費免除みたいな、頑張ってる子だけの制度にすべき。+11
-0
-
265. 匿名 2021/03/02(火) 10:18:02
>>72
それって嬉しいことだけど、だからこそ老後資金はしっかり貯めておかないと将来子供に責められるだろうなと思ってる。
介護の外注や施設のお金は自分達でちゃんと賄えるようにしておかないと、幼稚園も高校も大学も無償だったのに今まで何やってたんだ、て言われそう。+6
-0
-
266. 匿名 2021/03/02(火) 10:18:08
それ喜ぶ夫婦いたら何のために結婚したのだろうと思う。+3
-0
-
267. 匿名 2021/03/02(火) 10:18:50
>>208
なら大卒なだけで給料上げる必要ないやろ+4
-20
-
268. 匿名 2021/03/02(火) 10:20:09
これ以上税金上がるのも嫌だけど、日本はただでさえ大学に行く意味を履き違えてるのに、もう大学行く意味すら無くなるから反対。
ただ、学びたい学生を援助するシステムはもう少しちゃんとしてほしい。+7
-0
-
269. 匿名 2021/03/02(火) 10:20:42
日本に何校ある朝鮮学校に50年以上も無償化してたなら、大学に行きたい優秀な日本人くらい無償にしたれと思うわ+1
-0
-
270. 匿名 2021/03/02(火) 10:22:46
高卒以上大卒以上が多いから高校や大学を無償化ってもう学校の意味ないやん+3
-0
-
271. 匿名 2021/03/02(火) 10:22:47
>>5
子供いますが反対です。+60
-1
-
272. 匿名 2021/03/02(火) 10:23:13
>>80
トピずれだけど、専業主婦の人って離婚するのはいいけど、年金の事は考えてるのかな?
独り身で国民年金しかなかったら老後詰むよね。子供に迷惑かかるし、大学無償だから離婚できるなんて単純な事じゃない気がする。+7
-0
-
273. 匿名 2021/03/02(火) 10:23:16
やっぱり資本主義も無理があるんかね
貧困層を無くす取り組みは素晴らしいけど、資本主義ではなくなってる+0
-1
-
274. 匿名 2021/03/02(火) 10:23:37
Fランは取り潰し
入学後成績落第者、単位不足者は退学処分+それまでの費用を徴収
とりあえずこの辺から始めるなら賛成+3
-2
-
275. 匿名 2021/03/02(火) 10:23:46
>>2
特にFランなんて要らない。
大学は託児所じゃないんだわ。+185
-0
-
276. 匿名 2021/03/02(火) 10:24:08
子どもを大学にやれない経済力のない親が子どもをつくるべきではない。+6
-1
-
277. 匿名 2021/03/02(火) 10:24:23
>>272
なんで専業主婦が出てきたの?
働いてるかもしれないじゃん。+3
-1
-
278. 匿名 2021/03/02(火) 10:25:29
>>276
それだと少子化が加速するから更に経済落ち込んでの悪循環になるよ。+0
-0
-
279. 匿名 2021/03/02(火) 10:25:39
>>277
専業主婦は無職+3
-1
-
280. 匿名 2021/03/02(火) 10:25:45
学費一切かからない国どこだっけ?上手くいってんのかな。+0
-0
-
281. 匿名 2021/03/02(火) 10:26:34
Fランでも難関大でもいいけど、成績上位○%以内、成績落ちたら休止とか、入学してからも努力する仕組みを作ってほしいな。+0
-0
-
282. 匿名 2021/03/02(火) 10:26:47
>>279
母子手当が無職と思ったのかな?+0
-0
-
283. 匿名 2021/03/02(火) 10:27:13
>>35
給食無償化して欲しいとは全然思わないけど、毎月銀行引き落としの確認と引き落とせなかった家庭への連絡や催促などを各学校の職員さんがやるのは負担だと思う。
子ども手当の現金給付をやめて、義務教育期間は給食無料!にしたらどうかな。
+23
-0
-
284. 匿名 2021/03/02(火) 10:27:14
大学は一般教養よりもさらに上の勉強したい人が行く所だよね。
名前書いて受かる所に血税はかけてほしくない。+7
-0
-
285. 匿名 2021/03/02(火) 10:27:49
私立高校からの持ち上がりと推薦が多すぎる。
推薦狙いのご家庭には無償化はいらない。+2
-1
-
286. 匿名 2021/03/02(火) 10:27:59
大学までタダにするのはないわ。
今だって国公立は年収が低い家庭は授業料免除してるよ。+5
-0
-
287. 匿名 2021/03/02(火) 10:29:17
>>41
今奨学金返済している人は、返済が必要だと理解して借りたんだから返すしかない。+39
-14
-
288. 匿名 2021/03/02(火) 10:29:34
医大だけ無償+6
-0
-
289. 匿名 2021/03/02(火) 10:30:17
無償化して大卒が増えたところで給料は変わらないし、むしろみんな大卒だから高卒より高く設定する必要なくなり、高卒の給料に下げるかもね。
そうしたら若い世代の貧困は変わらず、少子化も改善せず、ただ税金が増えるだけ。
それなら大学は今のまま、子ども手当を減らす方向にせずに寧ろ手厚くするくらいの法整備しないと少子化は進むよ。+6
-0
-
290. 匿名 2021/03/02(火) 10:31:33
私立は早慶理科大上智ICUと各地方数校だけならありかも
入試は一般入試限定でAOや推薦は対象外+5
-0
-
291. 匿名 2021/03/02(火) 10:32:59
高校無償化だってすごく助かるよね。
子どもが生まれてから毎月少しずつ積み立てたら、
私学文系は行けるくらいの学費は貯まるよ。
大学って専門的な学問を追求する場だから、義務教育じゃないし。
優秀な子が給付型奨学金をもらえるなら、それで十分だと思う。
+7
-0
-
292. 匿名 2021/03/02(火) 10:33:02
>>5
子どもいるけど反対
お金のない家の人は奨学金か、国公立大に進学すればいいと思う
私は子どもの為にお金貯めて、私立でも良いという予定だけど、無償にして志の無い、計画性もない家の子が適当に税金使って大学行くのは嫌だわ+83
-2
-
293. 匿名 2021/03/02(火) 10:33:12
>>31
その予備試験を高1高2の時にもやって、
自分の今の成績なら私立文系奨学金なし学費年間300万!いやいや無理だから就職しよう!
など進路を考えたらいいと思う。
超高額でも親が払うなら進学すればいいんだしね。+83
-1
-
294. 匿名 2021/03/02(火) 10:33:38
子どもいるからありがたい話ではあるけど
そこに回せるならまず児童手当平等に貰えて
前みたいに旦那ひとりの稼ぎでも暮らしていけるくらいの給料に社会全体をする方がいいな+1
-0
-
295. 匿名 2021/03/02(火) 10:35:42
学力到達試験を高校3年次に行って到達した者だけに大学受験資格を与えるならいい+2
-0
-
296. 匿名 2021/03/02(火) 10:36:17
もっと、高卒でもホワイト企業で働けるようにするべき。
ホワイト企業を増やしてよ。
おかしいよ。今の日本は。
おい!政治家!ちゃんと仕事してよ!
国民全てが豊かになるようにしなさいよ!+5
-2
-
297. 匿名 2021/03/02(火) 10:36:45
>>203
中卒の人も、これ高卒じゃなくてもいいのに馬鹿でも高卒資格あってずるいと思っているんじゃない?+13
-4
-
298. 匿名 2021/03/02(火) 10:38:02
>>50
競争社会以前に学歴がすべてって言う文化に問題ありだよね
死ぬほど頑張っていい大学行ってもいい会社に入れなければ人生終わったって感じてしまうその過程が怖い
+41
-0
-
299. 匿名 2021/03/02(火) 10:38:40
>>111
お金持ちで、自分の家のお金で行くなら別に何とも思わないけどね
無償化になったら嫌だけど+44
-1
-
300. 匿名 2021/03/02(火) 10:38:53
>>3
Fランの大学へは大学への補助金も辞めて欲しい。
むしろ税金多めにしてもいいくらい。
留学生受け入れなきゃやっていけない大学なんて潰して下さい。+213
-3
-
301. 匿名 2021/03/02(火) 10:39:38
国民全てが大学進学する必要はありませんからね。
+4
-0
-
302. 匿名 2021/03/02(火) 10:39:46
入学時点の成績じゃなくて入ってからの成績で決めてほしい+1
-0
-
303. 匿名 2021/03/02(火) 10:40:23
>>63
8割超えくらいがいいと思うよ。+12
-0
-
304. 匿名 2021/03/02(火) 10:40:49
>>286
夫は兄弟全員国立に格安で通ったらしい。
4年間で入学金合わせても学費数十万円、お年玉の貯金とバイト代でそれぞれ自分で支払い。
私立は学費払えないから受験すらせず、塾なし参考書はお下がりで必死に勉強したって。+2
-1
-
305. 匿名 2021/03/02(火) 10:40:57
>>265
いまの高齢者でも、バブル経験してきて、年金も潤沢にもらえる年代のくせに何やってたん?みたいなひと多いと思うよ〜〜。生まれた時から不景気で育ってきた身としては、そっちのほうが、はい?と思います。+1
-0
-
306. 匿名 2021/03/02(火) 10:41:22
特待生制度義務化とかならいいと思う、特に東京の私立で経営状態いいところは特待生枠多めとか。+3
-0
-
307. 匿名 2021/03/02(火) 10:41:37
>>290
持ち上がりで優秀な人もいるから不平等な感じが出そう
私立は全部なし、国公立のみ、国籍が日本限定ならいいと思う+4
-0
-
308. 匿名 2021/03/02(火) 10:42:01
大学無償化って財源は??+4
-0
-
309. 匿名 2021/03/02(火) 10:45:19
絶対に絶対に反対。
大学なんてそもそも余裕ないのに行く必要ない。
Fランの大学まで無償化とか許してたら遊ばせるために大学いくようなものだよね。
+11
-0
-
310. 匿名 2021/03/02(火) 10:45:38
無償化で大学行く人だけが大増税+3
-0
-
311. 匿名 2021/03/02(火) 10:46:00
>>1
所得制限なしで国公立限定なら賛成+3
-3
-
312. 匿名 2021/03/02(火) 10:46:46
入学試験まで免除されるわけじゃないからね!?
+0
-0
-
313. 匿名 2021/03/02(火) 10:46:53
高校の学費が無償にならなかった人は大学は無償でいいと思う+1
-1
-
314. 匿名 2021/03/02(火) 10:47:08
>>193
馬鹿のひとつ覚えwww
ガルちゃんで覚えたのね
小学校から不登校の引きこもりでは世界の国の状況も習うことができなかったのね。
お気の毒様
+0
-1
-
315. 匿名 2021/03/02(火) 10:47:44
賛成。日本の雇用形態を年功序列から変えるためにも。+0
-4
-
316. 匿名 2021/03/02(火) 10:50:30
>>21
ほとんどの人がそう思ってるから子供を産み控えるようになって、その結果の少子化なんじゃないかな
オール私立なら大学卒業までにひとり3000万かかるとか聞くと2人目3人目はためらうよ
教育費だけじゃなく老後資金への不安もあるし、無償化よりも、出産や介護でブランクがあっても正社員で仕事に復帰できるような世の中になったらなとは思うけど+86
-7
-
317. 匿名 2021/03/02(火) 10:53:46
そもそもだけど高校無償化すらいらないし今すぐやめてほしい。
私立無償化する財源あるならその前に都立高校の設備など完璧に私立と同列にしてからだと思う。
がんばって働いてる家庭が都立高校で予備校費用などかけてるのに、もっと収入少ない世帯の子供は無料だからと私立高校にいれて大学対策までしてもらえてる。
ゆがんでると思う。
+4
-4
-
318. 匿名 2021/03/02(火) 10:55:45
国公立の日本人だけならいいよ
優秀な子を育てれば税金的にも国の発展的にもお金かけた分以上のリターンが得られるでしょう
全員が大卒である必要は無いし、行ってる意味がわからないレベルの大学や学生は今まで通りお金払える人が行けばいい+2
-0
-
319. 匿名 2021/03/02(火) 10:57:06
子育て関係の所得制限はもういいよ。
こっちだって家計キツいのになんで学費無料の子と何百万払ってる子が同じ教育受けるのよ。
奨学金借りて立派に仕事して返しなさい。+7
-0
-
320. 匿名 2021/03/02(火) 10:57:22
>>63
入学前の成績だけで判断するとまずい
大学入った途端に勉強しなくなる人大量にいるから+4
-1
-
321. 匿名 2021/03/02(火) 10:57:58
>>33
どんだけ韓国が好きなんだって
思えるよね。普通韓国なんて気にならない
ものね。+53
-2
-
322. 匿名 2021/03/02(火) 11:00:34
子供1人500万、2人なら800万、3人なら1000万未満の世帯年収の場合に補助金だすのはどうかな?+0
-4
-
323. 匿名 2021/03/02(火) 11:00:55
高校無償化も廃止にしてほしい。
他にお金かける所あるでしょう。+4
-0
-
324. 匿名 2021/03/02(火) 11:01:21
>>3
fラン潰してほしい
設備費も勿体ないし意味無い
優秀な人とか学校に資金が回るようにして手厚いサービスのある場となればいい+157
-2
-
325. 匿名 2021/03/02(火) 11:03:23
>>274
Fラン無償化反対ではなく、Fラン自体無くせってこと?
心配しなくても単位不足は成績不振は進級できないし、進級できなきゃ高い学費を親が払い続けるだけだから苦しくなったら放っといても勝手に辞めてくよ
Fランまで無償化することないけど、今や医療現場や教育機関もFラン出身当たり前のようにいるからね
+4
-1
-
326. 匿名 2021/03/02(火) 11:04:22
身の丈を知って欲しい。
貧乏と低学歴が無理して行くところではありません。
生まれた時点で人生は決まってます。+1
-4
-
327. 匿名 2021/03/02(火) 11:04:49
>>1
>>151
>>152
わたしもこの仕組みがいいと思う
防衛医大みたいな仕組み。+23
-0
-
328. 匿名 2021/03/02(火) 11:06:19
Fラン潰せっていう人は幼めの高校生、発達障害、不登校、訳ありの子への受け皿がなくなるということを理解した方がいい。
こういう子がFランに行けなくなると引きこもるしかなくなる+2
-7
-
329. 匿名 2021/03/02(火) 11:08:50
経済的に苦しい世帯で成績優秀な子は無償でいいと思う。みんな無償なんてありえないし、乱立してる私大の金儲けになるだけ。大学はもっと減らして真に優秀な人材を育てるべき。+0
-0
-
330. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:10
年齢制限あり?
無償なら今から行きたい。+3
-1
-
331. 匿名 2021/03/02(火) 11:09:29
>>1
国公立のみなら賛成
私立は反対。何のための私学なん???
大学行かせる前提で子供作るのもどうかと思う。
昔みたいにできる子は大学行く、でいいと思う。
fランとか親の金も国の金も本当無駄。+19
-1
-
332. 匿名 2021/03/02(火) 11:11:04
そんなことより奨学金の利子見直してあげれば"
早く全額返済するほど利子が少ないていう制度にしてあげようよ+3
-0
-
333. 匿名 2021/03/02(火) 11:11:22
>>174
話はそこからだよね+0
-0
-
334. 匿名 2021/03/02(火) 11:11:54
国公立は既に国の援助受けてるから無理に無償化することはない
その代わり新たに制度を設けるとか
国公立でも県外の子なら奨学金で来てる子割といたから、そういった子のために親の所得や家族構成など審査を入れて、その上で厳しそうであれば国が援助するみたいな制度があればいいと思う
そうしたら優秀だけど貧乏で大学行けなかった子を救えるんじゃないかな
+3
-1
-
335. 匿名 2021/03/02(火) 11:12:25
>>148
横だけど、ちなみに韓国最高峰のソウル大学のレベルが、日本で言えば早慶くらいしかないらしいよ
日本の東大京大辺りのトップオブトップレベルが韓国にはない感じ
受験教科とか細かい事は関係なく、あくまでも入学した学生の頭のレベルの話ね+22
-0
-
336. 匿名 2021/03/02(火) 11:13:32
>>332
無償化より無利子がいいよね
そうしたらお金借りてでも行きたい子が行くだろうし+2
-0
-
337. 匿名 2021/03/02(火) 11:14:43
国公立だけ無償にしたらいいと思う。競争して、努力して掴みとってください。特に国語力、自分の考えをもち、相手に分かりやすく伝えるようなコミュニケーション能力を重視してほしいな。
でもやっぱり塾や家庭教師をつけれるようなお金持ちが有利になっちゃうのかな?+2
-0
-
338. 匿名 2021/03/02(火) 11:15:57
上位○%だけ!なら良さそう+1
-0
-
339. 匿名 2021/03/02(火) 11:18:50
補助金どうのこうのより留学生の返済無しの奨学金廃止して欲しい
Fランでも未来開ける人はいるんだし
それにオンナさん、Fランでも行くだけで有利よ 婚活とかに 大卒か高卒かで結婚相手だいぶ変わるし、やってくるオトコさんの人数も変わるよ
まあ、オンナさんの場合、高望みで潰しちゃうけどね
オンナさんこそFランでもいいから大学に行け
在籍中に資格取れ 自分磨きの場して利用しろ
とわたし、思うんだけど
Fラン廃止論唱えてるのって所詮、高卒か中途半端な大学出でしょ+5
-7
-
340. 匿名 2021/03/02(火) 11:19:59
大学無償化は反対です。
ただ日本の成績基準はアカい組合の先生たちの
内申による匙加減も大きいし、
帰国子女枠は生まれと面接だけで高学歴をゲット
出来る人たちも存在するのが事実なんで、
偏差値でどうこういうのはナンセンスだと思う。
そして、
主に中韓の学生ばかりの国費留学生たち。
早くこんな制度やめるべきだ。
あと私立の小中高授業料無償化も。
なぜ公立に子どもを通わせる親の税金で
私立の子の授業料を助成しなきゃいけないのか。+5
-0
-
341. 匿名 2021/03/02(火) 11:21:38
>>328
無償化の話でなくそもそもF欄潰せってのがおかしいよね
Fランだったけど、高校は進学校の子は結構いた
多分高校から成績落ちて国公立に受かる可能性が低い子がFランに来るんだと思う
でもそういった子は根は真面目なのか保育士、教師、看護師、理学療法士、管理栄養士とか国家資格取って働いてるからね+8
-4
-
342. 匿名 2021/03/02(火) 11:26:35
教授より年齢が上な人の老害のたまり場にならないように、無償なのは年齢制限かけて欲しい。+1
-1
-
343. 匿名 2021/03/02(火) 11:26:42
高校無償化も別に良くない?
だって受験制度はそのままでしょ?それなら頭の良さは変わらないし+0
-0
-
344. 匿名 2021/03/02(火) 11:28:59
>>1
基本的に反対です。どうしても無償化したいのであれば大学の数を減らして、入学と卒業をする基準を厳しくすることですね。+9
-0
-
345. 匿名 2021/03/02(火) 11:28:59
>>1
基本的に反対です。どうしても無償化したいのであれば大学の数を減らして、入学と卒業をする基準を厳しくすることですね。+3
-0
-
346. 匿名 2021/03/02(火) 11:30:18
無償化は反対
うちも大変だけど無償で行かせてなんて思わないよ
優秀な大学だけ残すってのも
早期教育が進んで格差がより進みそうで心配
もちろん名前だけ書いて入るような大学は
いらないけど
とにかく地方から大学進学のハードルが
経済的に高い
まずは国立大学、有名私立大学から
寮の拡大してほしいかも
もちろん寮費払いますが、大分助かると思う
+2
-0
-
347. 匿名 2021/03/02(火) 11:31:53
>>324
アホなの
優秀な人はその本人が自分から作り出すもの
Fランでもその場は与えられてるわけだから優秀な人材になる可能性あるの
一方、優秀な大学行っている優秀な人でもでもみずから潰してしまうこともあるの
一概に大学のレベルで優秀な人どうとはいえないの
本人次第なの+3
-16
-
348. 匿名 2021/03/02(火) 11:33:39
賛成
但し、ボンクラ大学以外+0
-0
-
349. 匿名 2021/03/02(火) 11:34:02
>>317
格差が広がるよ。無償化しないと+2
-1
-
350. 匿名 2021/03/02(火) 11:34:53
むしろ、大学行かないといけないみたいな風潮がやだ。勉強嫌いな子は専門で手に職をつけてバンバン稼げるような世の中がいいわ。
なんとなくで大学行くの、時間の無駄じゃない?+8
-0
-
351. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:48
>>18
なにこの写真?一般人からの転載はやめた方が良いよ+64
-8
-
352. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:27
>>31
教授によって教える内容違うし、今は分野がものすごく細かく分かれてるのに共通って現実味ないと思うよ+3
-7
-
353. 匿名 2021/03/02(火) 11:38:42
>>41
でも仕方ないよ。昔はこうだったから今もこうする、ってのは思考停止と一緒だ。そりゃ数年の差で学費が0になったのに、ってのは気の毒だけどその何人かの為にこの先の学生の事を考えないのは違う。+47
-11
-
354. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:27
非常事態宣言解除のニュースの時に「今しか遊べる時ないんで~」って言ってた学生いたよね
ああいうのに税金使って大学いかせるくらいなら、保育士の給料上げて保育士と保育園増やしたり、産休育休中のフォローのために増やす人材にかかる費用を負担して、誰でも安心して子育て出来るようにしてほしい
私は子無しの更年期だけど+5
-0
-
355. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:39
私立の医学部が無償だったら今より優秀な人材が集まりそう笑+2
-2
-
356. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:15
>>341
そうそう。
Fランならどうせ大学入っても勉強しないでしょって言いたい人は多いだろうけど
学部次第だけど資格とれるし、それを活かして普通に働けるのにさ。+8
-3
-
357. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:28
私立大学の四年間の学費を考えると、一人あたりものすごい額だよね。これを税金から賄うとなると。。。+3
-0
-
358. 匿名 2021/03/02(火) 11:45:19
無償化対象にするのは貧乏だけど国が選んだとんでもなく優秀な子だけでいい。
+2
-0
-
359. 匿名 2021/03/02(火) 11:47:21
私立の医学部、歯学部、獣医学部は学費が高いから無償でいいと思う+2
-0
-
360. 匿名 2021/03/02(火) 11:50:11
無償化はしなくてもいいけど
補助を増やしてもう少し負担を軽くしてほしい
4年トータル
国公立200万私立文系300万理系400万
くらいにしてほしいよ
+5
-0
-
361. 匿名 2021/03/02(火) 11:52:58
ちなみに日本は大学進学率が他国と比べて低いです。データとしてはっきり出てます。+0
-0
-
362. 匿名 2021/03/02(火) 11:56:06
金銭的に余裕がない学生のみで+0
-0
-
363. 匿名 2021/03/02(火) 11:56:17
>>3
そもそもFラン大学いらない。+169
-4
-
364. 匿名 2021/03/02(火) 11:58:44
>>362
私立は文系ならともかく理系は1000万かかるからそれをポンと出せる余裕のある学生なんてそうそういない。+4
-0
-
365. 匿名 2021/03/02(火) 12:00:16
大学の数を減らして、一部の超優秀な人だけ無償化、あとは高卒が一般的だけど、社会人の大学入学がもっと一般化したらいいなと思う
+1
-0
-
366. 匿名 2021/03/02(火) 12:01:31
ガルちゃんって学歴差別すごいのに大学無償化反対なんだね
少子化の原因が莫大な教育費なんだから無償化したら改善すると思うよ
それに世界的に見たら日本の大学進学率低すぎ
+6
-0
-
367. 匿名 2021/03/02(火) 12:01:39
なんで、働きたく無いから大学行こうって言う馬鹿の為に税金使わないといけないの。
特待生制度で充分でしょ?+4
-0
-
368. 匿名 2021/03/02(火) 12:02:28
無償化はしなくてもいいから安くして欲しいな+2
-0
-
369. 匿名 2021/03/02(火) 12:02:51
>>361
先進国だと大学進学率8割ぐらいだよねどこも
日本だってこれからますます進学率上がるしその弊害で少子化に繋がるんだから無償化は賛成+1
-1
-
370. 匿名 2021/03/02(火) 12:02:53
>>363
オンナこそFランでもいいから大学に行け
特に自分に自信がないオンナこそ大学に行け
でしょ
美人でないオンナこそ学歴重視でしょ+7
-19
-
371. 匿名 2021/03/02(火) 12:04:37
>>365
もちろん就職は大卒じゃなくても出来ることがセット
というよりむしろ、新卒一斉採用をなくすことがセットかもしれない+4
-0
-
372. 匿名 2021/03/02(火) 12:04:51
偏差値70以上の人は無料でいい+1
-0
-
373. 匿名 2021/03/02(火) 12:05:08
>>366
逆に言えば、学費が安いヨーロッパの国は進学率が高いのに進級・卒業が難しすぎるから進学率8割でも卒業率3割くらい。
だから単純に大卒の割合は日本の方が多い。+2
-0
-
374. 匿名 2021/03/02(火) 12:05:15
>>363
馬鹿だからこそFランでもいいから大学行った方がいい
バカで学歴もなかったら詰むよ+8
-19
-
375. 匿名 2021/03/02(火) 12:07:29
>>373
本来ならそのヨーロッパアメリカ方式が正しいんだけどの
学問の入り口は広くして誰もが学びのチャンスを得られる+4
-0
-
376. 匿名 2021/03/02(火) 12:08:24
単位とれなかったら1評価につき300万とか払うなら良いかな。
留年したら800万払うとかさ、ダメになったら割高で払うならいい+1
-2
-
377. 匿名 2021/03/02(火) 12:08:38
がくんと大学の価値が下がりそう。
だらだらと本来なら行くつもりなかった人まで大学に進み、質が下がりそう。+0
-1
-
378. 匿名 2021/03/02(火) 12:09:20
>>377
質を担保したいなら試験難しくすればいいだけ+1
-0
-
379. 匿名 2021/03/02(火) 12:10:24
反対派のが多いね
こりゃますます少子化になって各大学は外国人呼び込むのに必死になるだろうね+6
-0
-
380. 匿名 2021/03/02(火) 12:13:16
>>324
設備費勿体ないって学費から出てるんだが(笑)
高い学費な訳だからFランも結局行ける家庭の子しか行ってない+4
-3
-
381. 匿名 2021/03/02(火) 12:13:38
橋下さんとかひろゆきは確か賛成派だったはず
本気で少子化改善したいなら学費を下げるのは必須
+0
-0
-
382. 匿名 2021/03/02(火) 12:15:33
低学歴でもきちんと生きていける社会ならいいけど就職先はブラックか非正規だからね
親がそれを知ってるからみんな大学行かそうとするし中には産まない人もいる
+1
-0
-
383. 匿名 2021/03/02(火) 12:16:03
>>2
奨学金まで払って行った人が気の毒、私は就職できたから高卒でもあんま気にしてないけど、奨学金払って大学行ってた友達が仕事ないと聞くと複雑。+109
-9
-
384. 匿名 2021/03/02(火) 12:18:17
結局無償化って言ってもそこそこの所得がある人は外されるよね…いつもそうだし
それはさておき、共通テストで偏差値○○以上の人とか評定いくつ以上だけとかそういう線引きは必要だと思う
親が高卒の場合大卒であることに必要以上のドリームを抱いてしまうようだけど、結局大学に行ってもある程度以上の大学やそこでのがんばりがなければ高卒と大して変わらない人生を送ることになるって思わないんだろうね
なかなか逆転ホームランを打てるような子はいない
+5
-0
-
385. 匿名 2021/03/02(火) 12:18:57
真面目に学んでいる子は無償でもいいかなと思う。
バイト三昧の子は自分で稼げているから有償でいいと思う+1
-1
-
386. 匿名 2021/03/02(火) 12:19:14
>>27
年収1000万カツカツおばさんがいつもマウント取ってる低収入に大逆転されて発狂しそう+0
-3
-
387. 匿名 2021/03/02(火) 12:19:56
>>10
これ、潰れそうな大学にメリットあるけど、裏で何かしてないよね?+26
-1
-
388. 匿名 2021/03/02(火) 12:20:51
私は現在大学生で、奨学金借りて通っています。
私は高校の時に勉強頑張ってそれなりのレベルの大学に入り、大学入ってからも勉強に励んでいますが、私は卒業後借金(奨学金)を背負うのに、Fラン大学に入って遊び呆けてる人たちは、親の財力のおかげで借金も何も背負わないで良いんだ、と思うと羨ましいです。
だから大学の学費は原則無料、ただし大学のレベルに応じて、本人の成績に応じるということにしてほしい。+2
-3
-
389. 匿名 2021/03/02(火) 12:21:10
>>163
そう思う。
日本人優遇してほしい。
外国人留学生に奨学金あげたりするの意味不明。
ドイツ人の知り合いが言ってたけど
大学は、本当に頭のいい勉強好きな人がいくところ。
日本は違うよね。
真面目に勉学に励む人もいるけど、
就職するまでのモラトリアム=人生の夏休みだヤッホーな人も多い。
優秀な人には、大学を無償化していいと思う。
一方で、
入学者が外国人ばっかりで、ほとんど居なくなりますみたいな大学は
無くしてほしいし、無償化しちゃダメ。
+48
-1
-
390. 匿名 2021/03/02(火) 12:21:39
>>356
勉強しないやつは本当に勉強せずに留年決まって辞めていくだけだよね
出席日数、提出物、卒業テスト受かるまでは卒業させない。はFラン一緒+0
-0
-
391. 匿名 2021/03/02(火) 12:24:57
>>217
高校は無償化だよね。ただ入学準備にめっちゃお金かかるけども。+26
-3
-
392. 匿名 2021/03/02(火) 12:25:11
>>252
わかる。保育園無償化に文句言ってるのも同じ層。+44
-3
-
393. 匿名 2021/03/02(火) 12:25:22
世の中ガルちゃん民みたいに学歴がないってだけで差別してくる人もいるからね
そりゃみんな大学行けた方がいいんじゃない+3
-0
-
394. 匿名 2021/03/02(火) 12:27:18
>>366
ガルちゃんなんて世間知らずの社会性の無いオバサンの集まりだから+5
-0
-
395. 匿名 2021/03/02(火) 12:28:06
>>1
賛成!!
単純に人の寿命がのびてるから。
22で社会人になってもめちゃ長いこと働くから20才すぎまで皆バイトやったり車免許とったり遊んだり、社会人になる準備したらいいと思う。いろいろバイトしてみるのも仕事する時に大事なコミュ力や臨機応変とか経験出来るからいいよ!+2
-6
-
396. 匿名 2021/03/02(火) 12:31:59
>>349
でも無償化このまま認めたら逆に努力して稼ぐコースやめる人でてくるぐらいに不公平だと思うよ。
がんばって働いて、子供も頑張って、結果がこれってそりゃあほらしくなると思う。
子供の養育ぐらい親が責任もってしろって思う。
そもそもだけど無償化とか利用しつつ外車のったり、外食しまくってたりする世帯だらけ。ほんといつから日本はこんなにクレクレ体質になったのかとぞっとする。
ひどいのになると中学から私立すすめる人いるからね。高校からは無料だから中学だけ頑張ったらあとは国のお金で無料で学校通えるから私立行かないと損だよ~ってね。
+1
-1
-
397. 匿名 2021/03/02(火) 12:32:29
>>374
Fランの学歴が馬鹿の証明じゃん。
高卒なら、ご家庭の事情で、とかも思うけど、金と時間もあったけど、Fランしか入れなかったのね、と思う。+23
-4
-
398. 匿名 2021/03/02(火) 12:32:58
>>321
20年くらい前にお客さんの孫が結婚するだかでおばあちゃんが「南朝鮮で結婚式するのー。」と嬉しそうに話す横で娘さんらしき人が「おばあちゃん、韓国、韓国」って言ってたな。
そんな国あるんだなーな認識だったな。+18
-0
-
399. 匿名 2021/03/02(火) 12:33:24
上位国立大学のみ無償化OK
私大助成金廃止して上位国立に充てる
Fランは国のお荷物なので潰すべき+6
-0
-
400. 匿名 2021/03/02(火) 12:33:53
>>366
その金どこから湧いてくんの?+0
-0
-
401. 匿名 2021/03/02(火) 12:34:30
>>327
理解してくれる人は賢いよ。
防衛医大とか良いシステムだよね。
優秀で替えのきかない仕事につく人間を国のお金で応援はすんなり納得する。+22
-1
-
402. 匿名 2021/03/02(火) 12:37:03
>>21
まあね
子どもの頃から飛び抜けて優秀だと、国より先に地元の名士から援助の申し出があったりするしね
田舎のおじいちゃん医者は、わりとそういうエピソード持ってるわ+14
-3
-
403. 匿名 2021/03/02(火) 12:39:30
反対!
明確な将来のビジョンがある人が行く所だからです!
その選ばれた人たちだけには無償化していいと思う+1
-1
-
404. 匿名 2021/03/02(火) 12:39:32
>>339
当然だけどFランなんて大卒扱いしてくれないよw
どんな底辺校出身かしらないけど、FランはFランの非正規貧乏人みたいなのとくっついて悲惨な人生になるのが落ち+4
-3
-
405. 匿名 2021/03/02(火) 12:41:06
>>388
周りに流されずに、今後も頑頑張れば、これまでの努力も報われると思います。奨学金返せるよう、よい就職先が見つかるといいですね。
逆に親のお金でFラン大学入っても、その後の長い人生ブラック企業の食い物にされて終わると思います。+5
-0
-
406. 匿名 2021/03/02(火) 12:41:18
成績上位に入らないと〜とか、条件付きならありなのかな。
でも結局親が必死になるだけで、子どものやる気につながるのかなー…+1
-0
-
407. 匿名 2021/03/02(火) 12:41:45
>>391
高校が無償にならない家庭もありますよ+31
-0
-
408. 匿名 2021/03/02(火) 12:41:53
賛成!
但し、国立大レベルの学校に限る
良い家庭も大学が心配で沢山生めないんだよ+2
-1
-
409. 匿名 2021/03/02(火) 12:44:43
>>397
でも世の中Fラン出身の国家資格持ちで働く人も少なくないからね
そもそも並の学力自体が国公立行けない
例えば中学の基礎学力300点と半分以上点数をとれて、そこそこの高校入学しても国公立に受かる確率は半数行くか行かないくらいだと思う
それが進学校ならぐっと上がるけど
そうなるとFラン行くしか選択肢がないから、Fランと言えども学力差は意外と凄い
+4
-4
-
410. 匿名 2021/03/02(火) 12:45:42
>>90
うちも1人1000万を軽く超える出費だったからすごく大変だったよ。
でも条件付きで賛成。
なぜなら子どもたちが子育てするときにだいぶ助かると思うから。
+9
-0
-
411. 匿名 2021/03/02(火) 12:46:35
>>6
私も国立大だけど賛成。
外国は同じことをして少子化が少しは良くなったから。子供が産まれないと国が衰退する。+137
-16
-
412. 匿名 2021/03/02(火) 12:46:35
なんで高校大学無償化をヨーロッパがしてるかというと、親の収入によって子供の教育機会が妨げられるから。+4
-0
-
413. 匿名 2021/03/02(火) 12:47:06
東大と慶応だけで良いと思う
+0
-6
-
414. 匿名 2021/03/02(火) 12:47:36
>>404
あなた、そもそも大卒じゃないでしょ
その状況見てきたの?
ほとんどがその状況なら誰も行かないって笑
Fランでも行く人がいるって事はプラスになるから金だして行く価値あるわけで
その中で自分磨きするかどうかでだいぶ変わるの+4
-1
-
415. 匿名 2021/03/02(火) 12:47:53
Fランの人ってアホ大学とかいうより、まず義務教育やり直したほうがいいってレベルの人が多い
血税が無駄すぎて、国民が被害を被ってる状態
Fランは存在自体が社会悪なんだよね+11
-2
-
416. 匿名 2021/03/02(火) 12:48:22
子供の数が少なすぎるから、親の経済力をクリアした子供だけが大学行けるとなったら、さらに質が下がる。実際、お金さえあれば医者になれる時代になりつつある。+1
-0
-
417. 匿名 2021/03/02(火) 12:49:01
>>366
進学率が上がるのが良い事なのかは疑問だけどね。
日本の大学の学費は安い方だけど
ヨーロッパは大学に入る子を小学校段階から選別するし、アメリカも高すぎる学費ローンを背負う若者が問題になってる。
海外はジョブ型雇用だから新卒で就職するのは大変で若者の失業率高いし。
+2
-0
-
418. 匿名 2021/03/02(火) 12:50:30
>>18
懐かしいー。みんなでこんな感じでよく宅飲みしたな。楽しかったよ。
みんなで勉強もバイトも頑張って最後は国家資格取って卒業したよ。
+21
-19
-
419. 匿名 2021/03/02(火) 12:51:12
>>409
国家資格も色々あるからね。
例えば、危険物取り扱い免許なら高卒でも取れるね。+11
-0
-
420. 匿名 2021/03/02(火) 12:51:16
確かに韓国も中国も教育には力を入れてる
実際に抜かされてるよ
もっと日本も危機感を持って優秀な人材育成を大学でして欲しい
+6
-0
-
421. 匿名 2021/03/02(火) 12:51:38
>>417
アメリカの奨学金は論外。海外は大学卒業した後、旅に出る可能性があるからそれも失業率の高さにつながってる。日本はドイツみたいなマイスター制度ど職業訓練を充実させるべき。+2
-0
-
422. 匿名 2021/03/02(火) 12:53:05
将来のビジョンがある家庭ほど、子供生めないからね
大学の費用が高い限り+4
-0
-
423. 匿名 2021/03/02(火) 12:53:09
>>415
天下り老害と馬鹿学生の巣窟よね。+4
-0
-
424. 匿名 2021/03/02(火) 12:53:09
>>339
内容はまともなのに、なぜオンナさん。
+3
-0
-
425. 匿名 2021/03/02(火) 12:53:19
>>339
なんか文章読みにくい+1
-0
-
426. 匿名 2021/03/02(火) 12:53:44
>>413
アホかww+0
-0
-
427. 匿名 2021/03/02(火) 12:53:58
>>424
ガル男だから+1
-0
-
428. 匿名 2021/03/02(火) 12:54:56
>>415
Fランの人ってアホ大学とかいうより、まず義務教育やり直したほうがいいってレベルの人が多い
高卒はそれ以下と言ってるもんだよ
今や誰でも選ばなければ大学なんて行けるのだから
それすらのレベルにないって事だね
+3
-2
-
429. 匿名 2021/03/02(火) 12:56:10
>>414
横だけど、自分磨きは自分のお金でやれ。
血税使ってやんなよ。
+1
-0
-
430. 匿名 2021/03/02(火) 12:57:12
Fラン潰し隊は高卒か、有名私立では経済面が厳しく国公立に行くしかなかった貧乏家庭なの?
Fランで奨学金もいるけど、大体は親がお金持ちだから行けるの
エスカレーター式のお嬢様学校出身や親が社長のお坊ちゃんも多かったし、そこそこの家庭が多いよ
Fランまで潰してしまえば、今より経済状況悪化、若者の浮浪者が増えるの目に見えない馬鹿なのかしら+2
-1
-
431. 匿名 2021/03/02(火) 12:57:39
子供半減してるのにFラン増やしてアホすぎでしょ
Fラン出ても就職終わってるなら、その補助金をちゃんとした大学にまわしたほうがいい
DQNな失敗作を作っても国力が下がるだけなんだし、無償化なんて日本中の納税者から反対されるだけだ+5
-0
-
432. 匿名 2021/03/02(火) 12:58:20
>>339
なんで性別にさんつけるの?
気持ち悪い
fランを廃止にせよとまでは思わないけど、行く理由が「婚カツ等」なんだったら、税金で補助を出すまでもない
+2
-0
-
433. 匿名 2021/03/02(火) 12:59:22
>>6
国立大もピンからキリだよ+55
-12
-
434. 匿名 2021/03/02(火) 12:59:23
>>21
それもそうだけど
外国人留学生を
無償で誘致するの辞めて欲しい!+75
-1
-
435. 匿名 2021/03/02(火) 13:01:41
>>419
バカね
Fランにも薬学、医療系学部あるから
受かった子は当然その道行ってる+2
-6
-
436. 匿名 2021/03/02(火) 13:02:00
>>413
なんで慶応?元々金持ちじゃん+0
-0
-
437. 匿名 2021/03/02(火) 13:02:58
>>428
Fランは高卒枠でも大卒枠でも相手にされずに社会に居場所がないってことでしょ、Fランさん
それに数多ある職業の中で、進学してリーマンになるだけが選択肢じゃないのは既知でしょう
+1
-0
-
438. 匿名 2021/03/02(火) 13:03:37
>>27
高校生の子どもがいますが、もし大学が無償化になれば老後資金にまわせると同じように思いました。
そして同じく、条件は厳しくしてほしいとも思います。
ただ、全ての大学を無償化にする必要はなく、国公立大学だけでよいかと…そして、出来れば施設で生活しているような経済的、環境的に進学を諦めざる得ない子たちの中から、優秀な子たちが進学できるような制度にしてほしいと思います。+36
-1
-
439. 匿名 2021/03/02(火) 13:03:42
>>428
横だけど、自分で考えて高卒で就労して、納税してる人なら、何も考えずにFラン大学行って大卒ってイキってる人よりいいと思う。+6
-0
-
440. 匿名 2021/03/02(火) 13:04:56
>>428
上の大学よりも遊んでる人が多いしね+0
-0
-
441. 匿名 2021/03/02(火) 13:05:16
>>324
勿体ないからホテルにしよう
それか貧しい子達とかホームレスの溜まり場+0
-1
-
442. 匿名 2021/03/02(火) 13:05:21
>>429
大学の授業聞く 学生生活の間に資格を取る 就活に向けていろんなことを経験する
これ、自分磨きなんですが 何か?
ってか大学生なら誰でもすることなんですが、何か?🤣+0
-0
-
443. 匿名 2021/03/02(火) 13:07:21
>>435
病院のHPの医師紹介の欄にFラン大学卒って人いないね。
+1
-1
-
444. 匿名 2021/03/02(火) 13:08:16
>>10
学歴というものの価値が落ちるかな。+47
-1
-
445. 匿名 2021/03/02(火) 13:08:27
>>3
あと外国人には有償で!+105
-0
-
446. 匿名 2021/03/02(火) 13:08:48
>>407
そうですよね。収入高いとならないですもんね。9割は無償化って資料では読みましたけど。ちなみに今私も無償化で通信通ってるおばさんです。+25
-1
-
447. 匿名 2021/03/02(火) 13:09:02
>>442
だから、それを他人の血税に頼るなよ!ってこと。
+0
-0
-
448. 匿名 2021/03/02(火) 13:09:53
ちなみに日本人は世界的に見て学力高いんだよね。海外は階層によって差がありすぎる。+0
-0
-
449. 匿名 2021/03/02(火) 13:09:56
私大も良い所には補助して欲しいとは思う
やっぱり施設等が整っているのも魅力だし、理系は特に+0
-0
-
450. 匿名 2021/03/02(火) 13:10:11
そもそも運営補助金みたいな形で大学や専門学校に国がお金出して、授業料自体をぐーん安くしてくれればいいのにと思う。
学生の出席率とか行事参加率を加点するとかで。
不正が出るからダメかな?+1
-0
-
451. 匿名 2021/03/02(火) 13:10:15
そんなんしなくていいから税金下げなさいよ+1
-2
-
452. 匿名 2021/03/02(火) 13:10:19
昔のように「大学」を、一部の優秀な人しか行けないものにしたい人多いみたいだけど、もうそれは無理だよ。そこでお金も経済も回ってるんだから、行きたい人は行けばいい。
誰でも大学に行ける社会より、お金持ちしか大学に行けない社会よりいいと思う。+4
-1
-
453. 匿名 2021/03/02(火) 13:10:42
>>428
テレビ見ればわかるけど、高卒はピンキリで下はFランレベルもいるが、偏差値60越えの高卒タレントやアイドルなんてのも多いし、敢えてその道を選んでるだけ
対してFランは偏差値40前後
就職は高校偏差値も見られる時代だし、学力に関してはFランはお察し状態+3
-1
-
454. 匿名 2021/03/02(火) 13:11:13
>>415
こういうこと言う人って、古い考えか本当にただの無知なんだろうね
私立なんで、国の補助金なんて殆ど無いはずだけど
あなたのお世話になってる医療機関・教育機関も普通にFランいるってこと忘れずにね+5
-0
-
455. 匿名 2021/03/02(火) 13:11:38
>>437
???
Fランなので高卒様の意見意味わかんない🤣
高卒の方が偉いでちゅね〜
だって遊び盛りの10代後半から20歳前半に働いて納税してるんだもん その金で同じ時期に大学生としてたのちーたのちー大学生活、エンジョイさせていただきました🤣
+1
-1
-
456. 匿名 2021/03/02(火) 13:12:38
やるなら所得制限とか関係なしに、偏差値で基準を付けて欲しい。
正直、低所得の家庭の子どもがFラン大学に無償で進んでも・・・て思うし
それならしっかり納税している家庭の優秀な子たちを進学させた方が
将来的にも良さそう。
しっかりした家庭ほど学費のこととか考えて子供の数をセーブしている気がするので。+5
-0
-
457. 匿名 2021/03/02(火) 13:13:45
>>452
訂正↓
お金持ちしか大学に行けない社会より、誰でも大学に行ける社会の方がまだ救いがある。+2
-1
-
458. 匿名 2021/03/02(火) 13:14:04
中国人留学生は全額免除+0
-0
-
459. 匿名 2021/03/02(火) 13:14:12
>>443
医師なんているわけないじゃんw
理学療法士、看護師、管理栄養士は普通にFランもいてます
そのレベルだけど、それよりお給料低く働いてる国公立出身もいるでしょ+6
-0
-
460. 匿名 2021/03/02(火) 13:14:52
>>435
Fランの薬学部なんて、ほとんどの人が国試合格まで辿り着けないんだから、中退するくらいなら最初からいかない方がいいと思うけど+8
-1
-
461. 匿名 2021/03/02(火) 13:15:28
>>435
線引きは必要だと思う
税金では努力をした子、優秀な人材を育てるべき+7
-0
-
462. 匿名 2021/03/02(火) 13:15:30
そもそもFランなんかによく行けるよね
どんな家庭で育ったのかしらないけど、プライドななんて微塵もないのかって思ってしまう
死ぬまでFランはその人につきまとって、消すことはできない汚点でしかないのに
高校の勉強さえマトモにやってない底辺層に税金が使われるのは断固反対です+2
-4
-
463. 匿名 2021/03/02(火) 13:16:30
>>444
余計に、どの大学を卒業したか、に重きがおかれるんだと思う。
高卒採用の企業側のメリットは若さと初任給の低さ。
大卒採用の企業側のメリットは高等教育で得た知識。
その両方のないFラン大学の卒業生の採用価値って、、、
+8
-0
-
464. 匿名 2021/03/02(火) 13:17:05
実現されても、また所得制限とかつけそうだよね
それだと結局子供は増えない+1
-0
-
465. 匿名 2021/03/02(火) 13:19:42
>>460
>>461
残念だけど国家資格が必要な学部は、Fランもある程度入学の時点で最低ライン決まってるから
もし無事に入れても、卒業はできてもおっしゃるように国家資格は取れない
勿論取れない子もいた
しかし親の援助あって通っている身、来年挑戦して受かる子もいるし、少なくとも現役でも半数は資格取れてるよ
本当に偏見でしか語ってない無知なんだね+2
-5
-
466. 匿名 2021/03/02(火) 13:20:14
>>452
いや、奨学金使えば誰でもいけるのよ
ただ昔は大学で求められる基礎学力が一定以上じゃないといけなかったし、そのほうが健全でしょう
Fランはアホに合わせて義務教育から教えてるとこがあるから叩かれてもしょうがないでしょう+4
-0
-
467. 匿名 2021/03/02(火) 13:20:43
そろそろ学歴社会やめてくれないかな。
大卒以上って制限したり、高卒と大卒で給料に差があったりするから、とりあえず大学行こうみたいなバカが増える。
まともな高卒よりも無能な大卒の方が給料が良いってことにもなりかねないし。+2
-1
-
468. 匿名 2021/03/02(火) 13:21:14
>>459
あー、当然いるわけないよね。
+0
-2
-
469. 匿名 2021/03/02(火) 13:21:23
>>251
少なくともうちはもう一人生む!+1
-0
-
470. 匿名 2021/03/02(火) 13:24:31
>>465
偏見てか、偏差値で見たら偏見じゃない
血税なんだから線引きは必要でしょうよ
もしそんなに優秀で、補助が欲しいなら違う大学に行けばいいんだよ
+9
-1
-
471. 匿名 2021/03/02(火) 13:25:01
>>465
まあ、税金が使われるか、否かの問題だからね。
で、なけりゃFラン相手に騒ぎもしないよ。+6
-0
-
472. 匿名 2021/03/02(火) 13:25:47
>>443
医学部のFラン、ではなく
ただのFランだといないかも。+2
-0
-
473. 匿名 2021/03/02(火) 13:26:47
>>462
中学基礎学力テスト280~300点と半分以上の点数でも、国公立行ける子は半分ほど
その現状知っといた方がいいよ世間知らずさん+0
-0
-
474. 匿名 2021/03/02(火) 13:27:03
日本人って超エリート主義なんだね+2
-0
-
475. 匿名 2021/03/02(火) 13:27:09
>>465
10年前と今では全然違う。
少子化で、若者がどんどん少なくなるのと比例して、本来とるのが難しかった資格も、とれるようになってきてる。だって、そうしないと人手不足になるから。+6
-1
-
476. 匿名 2021/03/02(火) 13:27:43
>>18
凄まじい国の衰退するに決まってるよね…
若い頃、中韓台は死ぬ気で勉強してる…+26
-4
-
477. 匿名 2021/03/02(火) 13:28:11
>>467
海外は日本より学歴主義だよ+1
-0
-
478. 匿名 2021/03/02(火) 13:29:00
>>455
437だけど、私も名のある大学で院まで行って就職してますが
おたくはアホに囲まれたFラン生活から薄給バイトとかかな
+1
-0
-
479. 匿名 2021/03/02(火) 13:29:38
Fランピンチだね笑
それより私は外国人には補助しないでほしい+4
-0
-
480. 匿名 2021/03/02(火) 13:30:00
>>355
成績いい人は特待生制度あるから
別に今でも優秀な人はいるけど。+1
-1
-
481. 匿名 2021/03/02(火) 13:30:45
>>476
もう抜かされてるし、日本は先進国じゃないのでは?
+20
-0
-
482. 匿名 2021/03/02(火) 13:33:09
>>453
あんた、アホだね
偏差値60越えの高卒タレントやアイドルなんてのも多いし、敢えてその道を選んでるだけ
では、あんたは偏差値60越えであえて高卒なの?
その人たちはタレントやアイドルでやっていけると思ったから高卒なんでしょ
あんた、60越えだったら間違いなく大学に進学してるでしょ 寝ぼけた事いってんなぁ+0
-0
-
483. 匿名 2021/03/02(火) 13:33:35
ただ遊びたいだけの人もいるのに何故税金を使わなきゃならんのよ。減額なら百歩譲って許せるけど。+0
-0
-
484. 匿名 2021/03/02(火) 13:33:35
>>473
私大が全てFランだと思ってるの? 頭大丈夫かな?+0
-0
-
485. 匿名 2021/03/02(火) 13:33:44
今の子供は、氷河期世代とちがって、そんなに競争しないでも、いい職につけると思う。逆にいうと、どんな子供でも、それなりの職につく。だからこそ、全ての子供の質をあげるつもりで教育した方がいい。そうしないと、できない薬剤師や、馬鹿な教師や、いいかげんな公務員だらけの日本になる。+0
-0
-
486. 匿名 2021/03/02(火) 13:33:53
>>8
国公立もレベルはピンキリだし
公立なら今も一定の成績とれば
全額支給型の奨学制度ある+8
-0
-
487. 匿名 2021/03/02(火) 13:36:20
基本は無料で留年したら金払う+0
-0
-
488. 匿名 2021/03/02(火) 13:36:36
>>482
Fランの偏差値分布が救いようのない底辺だって話でしょ
Fランて算数で躓いてる層だし、理解力も全くないよね+0
-0
-
489. 匿名 2021/03/02(火) 13:37:29
国立無料化でいいじゃん。+0
-2
-
490. 匿名 2021/03/02(火) 13:38:17
>>470
国家資格は忖度無しで平等に合否が決まるんだから最終的に受かれば文句言わなくて良くない?
それに文句言えるほどあなたの血税が使われて迷惑かけてるんですかね?
あなたが私立大学に払ってるの年間数百円くらいだと思うけど+2
-2
-
491. 匿名 2021/03/02(火) 13:40:04
こういう話になると頭良い高卒とそうでも無い大卒と言うけど、卒業までするのも本人の努力もあるからね。
そんなに学歴云々言うなら奨学金借りればいいと思うけど。頭良いなら良い企業に入って返せるでしょ。どうにか卒業したいって努力する人も友達にいたから結局は甘えたいだけの高卒でしょ。
本当に頭の良い人は高卒を選んだとしても何故選んだのか理由もあるし、確固たる自信があるからいちいちグチグチ言わないよ。+0
-2
-
492. 匿名 2021/03/02(火) 13:40:45
>>467
学歴社会は問題ないのよ
ただ中卒レベルのDQNがDQN大学に行って勘違いしても就職詰んでるし、そこだけが違和感でしかないのよ
まず高校レベルを習得してないのにスキップしたらいかんでしょ
+3
-0
-
493. 匿名 2021/03/02(火) 13:41:30
>>484
そんなこと言ってないんだけど、頭大丈夫ですか?
そのくらいの高校に通ってもFラン行きは少なくないのは事実ですよ+0
-0
-
494. 匿名 2021/03/02(火) 13:42:02
>>486
地方の公立医学部は首都圏から優秀な子たちしか来なくて地域医療に役立たないからと、地元推薦枠設定してる。
それだけ首都圏と地方では学力差あるんだと思った。+7
-0
-
495. 匿名 2021/03/02(火) 13:42:08
ここまで読んでいても難しい問題だなと感じる。
単純に国立のみ無償化でとしても解決ではない。
そう感じるのは我が子が都立中高一貫に通ってるから。
ここは我が家のような中学受験したら学費きついけど、できればいい教育を受けたいと望む家庭にはぴったりな場所だった。
私立の劣化版と揶揄されてもいるけど、それでもやはり高校受験のロスなしで先取り教育などもできる私立の一番のメリットを無料でうけれる最高の環境だと庶民からすると思う。
しかし入学して驚いたのはまわりが小学校から私立受験並みに受験塾に通って大金かけることができる富裕層ばかりということ。
しかも大半はその難しい試験内容と高倍率から不合格になるリスクのほうが高いからと私立対策もしてだめなら私立も併願しておりダメなら私立にとしている。
中には私立受験の準備をしてダメ元受験で挑む。そして当然だけど対策している人が有利となりそちらが合格。
我が家のようにダメなら公立でというわけでもなく、私立に通えるのにそりゃお金はかからないほうがいいからと富裕層が大金かけてその少ない席を奪い取ってるのが現実。
さらにいうと入学後も塾に通って授業は騒いでるクラスもあったり。
今は東大京大も私立中高一貫校が基本。結局のところ国立無償としたところで富裕層がその枠を独占するだけかなと思う。+5
-0
-
496. 匿名 2021/03/02(火) 13:44:11
>>485
例えば偏差値30のFラン薬学部が増えたから、昔じゃ考えられないようなアホ薬剤師が増えて質が低下しまくってるわけ
医療系である薬剤師でそれはアカン
現に日本が衰退しまくってるでしょ+1
-0
-
497. 匿名 2021/03/02(火) 13:44:46
>>489
生保くれくれと同じと感じる
社会保障はもう充分やってる
そんなことに税金投入するのは反対+1
-0
-
498. 匿名 2021/03/02(火) 13:44:57
>>468
Fランって言ってるのに医師がいるかのその質問が既にちょっと大丈夫か?レベルなんだけど…+3
-0
-
499. 匿名 2021/03/02(火) 13:46:22
>>493
あなたがアホ高校の環境なだけでしょ+0
-0
-
500. 匿名 2021/03/02(火) 13:46:23
社会人の中年だけど大学無料で行けるなら行きたい
子供だけ無償ということならずるい+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7261コメント2021/04/16(金) 19:44
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
2141コメント2021/04/16(金) 19:44
80年代~90年代のこの曲名から歌っているアーティスト名が分かったらプラスPart3
-
1292コメント2021/04/16(金) 19:43
マンガ家の闇を語るトピPart6
-
1074コメント2021/04/16(金) 19:44
好きな映画のタイトルを書くと、同じく好きな人が何かコメントしてくれるトピpart3
-
1030コメント2021/04/16(金) 19:42
【実況・感想】桜の塔 #01
-
934コメント2021/04/16(金) 19:43
【実況・感想】<木曜劇場>レンアイ漫画家 #02
-
927コメント2021/04/16(金) 19:43
薄い顔がモテるのはどうして?
-
893コメント2021/04/16(金) 19:44
イケメンだと思う芸能人の画像を貼ると、共感する人が何かコメントしてくれるトピPart3
-
827コメント2021/04/16(金) 19:44
年金14万円「さらに税金かかります」衝撃的事実に若者が絶句か
-
814コメント2021/04/16(金) 19:43
【辛い】義両親が1ヶ月うちに滞在する【辛い】
新着トピック
-
174コメント2021/04/16(金) 19:44
【実況・感想】逮捕の瞬間!警察24時 犯罪は絶対に許さない!闘う熱血刑事SP
-
254コメント2021/04/16(金) 19:44
今が人生で一番辛い人
-
130コメント2021/04/16(金) 19:44
アイクリームのおすすめ
-
164コメント2021/04/16(金) 19:44
SixTONESジェシー、舞台単独初主演「盛り上げる"ジェシン(自信)"あります」秋元康氏原作
-
819コメント2021/04/16(金) 19:44
ご祝儀あげたのに自分は貰えなかった人
-
22309コメント2021/04/16(金) 19:44
「JRに乗車拒否された」車イス利用者のブログに賛否 駅員の対応は問題だったのか、国交省に聞いた
-
9136コメント2021/04/16(金) 19:44
【ドラマ】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう part3
-
66コメント2021/04/16(金) 19:44
産後、無理しちゃったかもしれないと思う人
-
488コメント2021/04/16(金) 19:44
公園でのしゃぼん玉問題
-
14059コメント2021/04/16(金) 19:44
「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する