ガールズちゃんねる

安らぎを求めて雪国に移住した人の末路「冬が来るたびに憂鬱になりそう」

712コメント2021/03/29(月) 12:39

  • 1. 匿名 2021/03/01(月) 15:57:55 

    安らぎを求めて雪国に移住した人の末路「冬が来るたびに憂鬱になりそう」 (2021年3月1日掲載) - ライブドアニュース
    安らぎを求めて雪国に移住した人の末路「冬が来るたびに憂鬱になりそう」 (2021年3月1日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    2019年に都内のマンションから富山県の中古物件へ引っ越した70歳の男性。「私は四国出身なのですが、雪国の暮らしを舐めていました」と後悔を明かす。除雪作業や雪道の運転に慣れず、「冬が来るたびに憂鬱になりそう」と語った


    神崎さんは夫婦で雪下ろしや除雪に四苦八苦し、最後は腰を痛めてしまったという。

    「雪の中での車の運転にも、なかなか慣れません。まだ2回目の冬を越したところですが、思っていたよりもキツい。この調子では、冬が来るたびに憂鬱になりそうです」

    (略)
    住生活コンサルタントの大久保恭子氏が言う。

    「気候が合わずに体力を消耗して、外に出るのが億劫になってしまう。バスや電車などの公共交通機関が貧弱で、ちょっとした買い物に出かけるにも時間がかかる。こうした理由から、移住後に外出の機会が減ってゆき、知らず知らず老け込んでゆく人が多いのです」

    +485

    -83

  • 2. 匿名 2021/03/01(月) 15:58:19 

    じゃあ引っ越せば?

    +1246

    -59

  • 3. 匿名 2021/03/01(月) 15:58:41 

    5年後には雪に向かって立ちションできるくらいには慣れるよ

    +52

    -121

  • 4. 匿名 2021/03/01(月) 15:58:44 

    想像力が足らなすぎ

    +2115

    -12

  • 5. 匿名 2021/03/01(月) 15:58:56 

    まず安らぎを求めて雪国を目指すところからおかしい

    +3317

    -6

  • 6. 匿名 2021/03/01(月) 15:59:01 

    >>1
    安らぎを求めてって言っても雪国なんてちょっと考えたら毎年大変な思いすることわかりそうなもんなのに…

    +1464

    -8

  • 7. 匿名 2021/03/01(月) 15:59:07 

    安らぎを求めて雪国へ……?

    +1160

    -8

  • 8. 匿名 2021/03/01(月) 15:59:09 

    じゃあこないでよ

    +391

    -37

  • 9. 匿名 2021/03/01(月) 15:59:13 

    田舎なめんな

    +770

    -15

  • 10. 匿名 2021/03/01(月) 15:59:22 

    安らぎを求めるなら南国でしょ

    +1191

    -12

  • 11. 匿名 2021/03/01(月) 15:59:38 

    こないで

    +111

    -24

  • 12. 匿名 2021/03/01(月) 15:59:50 

    寒いとこ行くと冬に病むって最初から分かるやろあほ

    +716

    -10

  • 13. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:04 

    北海道かと思ったら富山かよ。笑
    転勤族で色々住んでるけど、富山なんて可愛い方だよ

    +718

    -52

  • 14. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:11 

    北関東でたまに雪降ってほんの少し積もるだけで大変だから自分は雪国では生きていけない。

    +397

    -4

  • 15. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:18 

    >>3
    やめなよ寒いよ

    +55

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:20 

    転勤であちこち行ってるけど定住地として雪国だけはイヤだわ
    雪かきも大変だけど湿気が耐えられない

    +565

    -21

  • 17. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:27 

    地方暮らしをなめてはいけない

    +328

    -3

  • 18. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:35 

    雪国で生まれ育った私でさえも、雪が降ると憂鬱だし運転も怖い。
    高齢で移住だとなかなか順応出来ないよね。

    +666

    -6

  • 19. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:37 

    >>1
    うーん…関東地方のたまに大雪になるのでもあんな大騒ぎしてる人達じゃ想像できないってことなのかな?あまりにも想像力無さすぎじゃない?

    +424

    -5

  • 20. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:38 

    雪かきの苦労ニュース毎年冬にやってるんだから分かりそうなものだが……

    +356

    -6

  • 21. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:44 

    安らぎを求めて雪国???

    +285

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:47 

    転勤で3年間雪国いたけど私は天国だった

    雪下ろしは毎日マメにやってたし
    正直、これは雪なし県出身だからだと思うけど
    3年間やっても楽しいと思ってた。
    室内がぬくぬくで幸せ。今近畿だけど
    外も家の中も寒くて辛い。

    +166

    -48

  • 23. 匿名 2021/03/01(月) 16:00:58 

    ド田舎に移住した人も似たようなもんだろうな
    現実は甘くない

    +242

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/01(月) 16:01:33 

    富山は冬は憂鬱になりやすいし、人も陰湿だからやめとけ
    by富山県民

    +405

    -23

  • 25. 匿名 2021/03/01(月) 16:01:35 

    安らぎを求めるなら南国か温泉地に行けばいいのに
    温泉地は雪多いかもしれないけど‪w‪

    +165

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/01(月) 16:01:36 

    雪国に夢見る人いるのが驚いた。

    +376

    -4

  • 27. 匿名 2021/03/01(月) 16:01:49 

    雪国は大変だよ。
    数年ぶりに冬に実家帰った時、雪かきで80間近の祖父より役立たずだったもんw

    +219

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/01(月) 16:01:55 

    雪かきいくらでもしますから雇ってください(ニート)

    +75

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/01(月) 16:02:00 

    >>3
    犬のおしっこだけでも気持ち悪いのに

    +53

    -5

  • 30. 匿名 2021/03/01(月) 16:02:03 

    雪国にそんな人くるかな?
    下調べしたらわかることだよね。安易に移住するとこじゃないよ。雪国、特に豪雪地帯は。

    +204

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/01(月) 16:02:30 

    雪景色に癒されたかったんだろうか

    +79

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/01(月) 16:02:31 

    >>10
    南国は毎年台風くる

    +228

    -9

  • 33. 匿名 2021/03/01(月) 16:02:50 

    >>28
    労働意欲のある人はニートではありません。ただの無職です

    +57

    -5

  • 34. 匿名 2021/03/01(月) 16:02:51 

    70年も生きてきて夫婦揃ってそこに気づけないのか不思議。
    このご夫婦、詐欺とかにも気をつけた方がいいね。

    +286

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/01(月) 16:03:02 

    70歳で雪国ってチャレンジャー過ぎる

    +249

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/01(月) 16:03:08 

    >>26
    雪が積もらないとこに住んでるから憧れはあるよ
    積もった雪見てみたい

    でも冷え性だし雪かき嫌だし住んだらアレコレ大変そうなのはわかるから移住しようとは思わない

    +97

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/01(月) 16:03:12 

    >>1
    『北の国から』みたいなイメージで雪国に来たのか?

    +141

    -3

  • 38. 匿名 2021/03/01(月) 16:03:15 

    >>21
    まさに雪国で暮らすことが苦痛の塊で雪の降らない地域に引っ越した私からみたら謎でしかない行動だわ

    +174

    -4

  • 39. 匿名 2021/03/01(月) 16:03:16 

    暑いとこ、寒いとこ両方苦手

    +78

    -3

  • 40. 匿名 2021/03/01(月) 16:03:16 

    一昨年、東京都下のマンションから富山県の中古物件へ引っ越した神崎義雄さん(70歳・仮名)

    また東京に戻ったらいいよ

    +235

    -4

  • 41. 匿名 2021/03/01(月) 16:03:31 

    移住する前にお試し移住してから来てね

    +104

    -2

  • 42. 匿名 2021/03/01(月) 16:03:50 

    どこに引っ越しても色々な天災はあるから、どうしようもないと思うんだ
    雪降るところならもちろん雪掻き覚悟で住まなきゃならないし
    雪だ!スキーだ!みたく観光感覚では住めないよ。

    +84

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/01(月) 16:03:51 

    ねえいつも思うんだけど、こんな千人にひとりくらいの極端な例を挙げて、どうすんの?

    +204

    -4

  • 44. 匿名 2021/03/01(月) 16:03:54 

    雪国ですが朝起きたら仕事行く前に雪掻き、そして仕事が終わったらまた職場で車の上の雪をどかし、帰ったら駐車場に入れなくて雪掻き、休みの日も屋根の上の雪掻き。春が待ち遠しい

    +194

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/01(月) 16:04:00 

    >>3
    無理だよ

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/01(月) 16:04:37 

    70歳になるまで挫折とかなかった人なのかな。
    雪国だと安らげるなんて安易な考えすぎる。

    +140

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/01(月) 16:04:37 

    南九州住み。雪が降らない、少ない地域からあえて雪国に行くという発想にはならない。テレビでしか見たことないけど大変そうじゃん。

    +104

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/01(月) 16:04:52 

    やっぱり移住じゃなくてホテルなど長期で転々とするのが良いね
    お金あったら理想の生き方

    +112

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/01(月) 16:05:10 

    雪国は、暖房の費用もたくさん掛かりそう…
    憧れるけど旅行で済ます

    +77

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/01(月) 16:05:13 

    年を取るほど東京暮らしがいい

    +104

    -6

  • 51. 匿名 2021/03/01(月) 16:05:42 

    今年の冬は本気で生きるのが嫌になった、生まれ育った人間でもそうなんだから、はよ九州にお帰り

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/01(月) 16:05:49 

    雪が好きだから北海道に住みたいって言ってる人がいたけど雪下ろしとか大変だぞって思ったわ。

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/01(月) 16:05:51 

    何が末路だよ、こういう大袈裟な書き方嫌い
    これからだよ!雪かき頑張!

    +66

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/01(月) 16:05:54 

    >>8
    お前の土地じゃねえだろ!
    腹立つわ

    +21

    -49

  • 55. 匿名 2021/03/01(月) 16:06:02 

    >>1
    雪国に安らぎなんてないけどな…
    どんな勘違いしたら安らぎがあると思うんだ?

    +161

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/01(月) 16:06:15 

    >>10
    暑いし虫多い

    +94

    -4

  • 57. 匿名 2021/03/01(月) 16:06:28 

    最近移住サゲとアゲの差がすごいね。
    どっちも儲け方が違うスポンサー様とかがついてるだけなんだろうけどさ。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/01(月) 16:06:30 

    「~の末路」っていう記事の共通点、決まってクズ記事

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/01(月) 16:06:34 

    雪国で夏が一切暑くないってなら
    冬の豪雪でもなんでも耐えられるけど
    夏も普通に暑いらしいからなあ
    北海道ももはや普通に酷暑らしいし

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/01(月) 16:06:40 

    何で雪国なんていくの?
    アホ?

    +9

    -3

  • 61. 匿名 2021/03/01(月) 16:06:46 

    >>5
    四国の方が温暖で暮らしやすいのにね

    +586

    -4

  • 62. 匿名 2021/03/01(月) 16:06:50 

    >>43
    だよね。雪国でも南国でも移住後にイメージと違ったと止める人いるのにね。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/01(月) 16:07:39 

    雪国は慣れてなきゃ住めないよ〜
    年齢関係なく、流石に見通しが甘すぎるよおじいちゃん
    富山なんて本当は頬っぺた落ちるくらいお魚美味しいくて凄く良い所なのに、このまま嫌いになっちゃったら勿体無いよ

    +52

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/01(月) 16:07:59 

    >>16
    私も転勤であちこち行ってるけど南国だけは嫌だわ
    夏の暑さも死ぬレベルだし日焼けもするし虫(ゴキブリ、蛾)もデカイし耐えられない

    移住でなにが1番嫌かってこうやって価値観の違う人と結婚した時だよ
    私はあえて南国を悪い風に言ったけど(本当は南国好きでコロナ前は毎年沖縄に行ってました)お互い似たような感覚持ってないとキツい
    移住先は変えようと思えば変えられるけど結婚したらそこを埋めるのは難しい

    +117

    -19

  • 65. 匿名 2021/03/01(月) 16:08:10 

    >>44
    雪掻きした重さ分お金振り込まれるなら苦じゃないんだけどね(実際は苦だけど)
    どこに行っても帰宅しても雪が邪魔をするよね

    ほんとあたたかい春が恋しい

    +46

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/01(月) 16:08:11 

    厳冬期に雪があるところへ一週間ぐらい旅行してみりゃいいんだよ
    外歩くだけでもグチャグチャで大変だしなんなら10分もいれば凍死しそうになるし
    正直生まれついてじゃないと住めたもんじゃないよ

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/01(月) 16:08:22 

    マンションに住め

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2021/03/01(月) 16:08:48 

    >>13
    まあ北陸も今年の冬は大変ではあったけどね
    自分は中高石川県内で過ごしたが北海道東北新潟長野の内陸部に
    住んでる人たちと比べたらよっぽど楽させてもらってたと思う

    +106

    -6

  • 69. 匿名 2021/03/01(月) 16:08:52 

    >>61
    四国は四国で過疎りすぎ

    +70

    -5

  • 70. 匿名 2021/03/01(月) 16:09:01 

    バーカ、バーカ
    考えただけでわかるだろ。

    自己責任、勝手に鬱になっとけ。

    +1

    -20

  • 71. 匿名 2021/03/01(月) 16:09:05 

    年取ってからなぜ雪国へ?としか
    都会暮らししか知らないけど、頼まれても田舎暮らしはムリだ…ましてや老いてからなんて

    +21

    -3

  • 72. 匿名 2021/03/01(月) 16:09:27 

    太平洋側が一番良い
    日本海側は寒いしどんよりしてるし空気が重い
    九州は雪はそんな降らないけど黄砂とPM2.5が降り注いで空気が汚い

    +58

    -2

  • 73. 匿名 2021/03/01(月) 16:09:28 

    >>24
    他県だけど富山はお水が綺麗な印象がある
    温泉で一泊したとき肌がツルピカになってここに住みたいと思ったよ

    +74

    -6

  • 74. 匿名 2021/03/01(月) 16:09:54 

    >>10
    結構な確率で大きめのゴキブリとエンカウントするけど安らげますか?

    +91

    -5

  • 75. 匿名 2021/03/01(月) 16:09:58 

    >>32
    台風の進路も近年変わってきたね。逆に北海道なんかが夏の台風被害を受けるようになってきた。昔なら考えられないこと。

    +24

    -4

  • 76. 匿名 2021/03/01(月) 16:10:00 

    >>16
    私は関東の夏の湿度の方が耐えらんなかった
    ベッドのマットレスにカビが生えるなんて経験初めてよ

    +115

    -4

  • 77. 匿名 2021/03/01(月) 16:10:15 

    雪国に安らぎを求めたというよりは、田舎に安らぎを求めて引っ越したらその地域が雪国だったっていう話なのね

    移住する前は移住先のことは詳しく調べないと……

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/01(月) 16:10:32 

    >>1
    70で雪国へ引っ越そうとしたのがそもそもの間違い。
    頻繁に雪が降らない地方だけど何年か前に大雪が降った時、何時間も雪かきしていて私は雪国に住めないだろうなと思ったよ。これが毎日続くんだよね。キツいわ。

    +112

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/01(月) 16:10:36 

    雪国に安らぎなんてないよ。雪国は雪との闘い

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/01(月) 16:10:39 

    新潟県民だけど今年移住することに決めたよ
    雪国なんて住むところじゃない
    新潟好きだけどもう今年の大雪で疲れ果てた
    通勤15分で行けるとこを1時間半+除雪
    その分早起きしなきゃいけないし、除雪で疲れ切るからもう住んでられないわ

    +41

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/01(月) 16:10:48 

    失礼だけど四国出身の人が安らぎを求めて雪国はどう考えても誤算

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/01(月) 16:10:53 

    >>77
    考えが甘すぎるよね

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/01(月) 16:11:08 

    >>5
    雪国生まれ雪国育ち、進学で上京して都内で暮らしてる者からしたら地元にユータンする気にもならない。

    +391

    -5

  • 84. 匿名 2021/03/01(月) 16:11:20 

    >>5
    厳しい冬の大地って言われてるのにね

    +185

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/01(月) 16:11:24 

    >>1
    安らぎなら暖かいとこに行ったほうが…

    +95

    -2

  • 86. 匿名 2021/03/01(月) 16:11:59 

    >>76
    関東の蒸し暑さは殺人的よね
    湿度が高すぎる

    +88

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/01(月) 16:12:38 

    >>69
    温暖で暮らしやすいならもっと発展してもいいと思うんだけど、住んだら住んだで暮らしにくい何かがあるんかなと思う

    +52

    -5

  • 88. 匿名 2021/03/01(月) 16:12:46 

    >>76
    ちゃんと風通ししてないからだよ。マットレスにカビが生えるなんてないよ?

    +5

    -22

  • 89. 匿名 2021/03/01(月) 16:13:01 

    北海道、半年冬なんだぞ。人生半分、雪なんだぞ

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/01(月) 16:13:02 

    >>10
    こういう理由で南国がいいと言う人も雪国選んだ人と変わらない末路になりそう

    +125

    -3

  • 91. 匿名 2021/03/01(月) 16:14:09 

    >>88
    毎日ベッドから外して立てかけておいたわよ。
    それでもじっとり濡れるの

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/01(月) 16:14:17 

    安らぎを求めて雪国に移住した人の末路「冬が来るたびに憂鬱になりそう」

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/01(月) 16:14:30 

    北海道かと思ったら富山なの?
    富山かぁ、、、なんで富山にしたんだろうね
    北海道なら雪がスゴいイメージだから夏の涼しさや食べ物の美味しさを求めて覚悟の上で移住ってのわかるけど富山に何か縁があったのかな
    移住するなら下調べやマンスリーマンションで一度住んでみないと怖いよね

    +9

    -9

  • 94. 匿名 2021/03/01(月) 16:14:42 

    雪国がつらくて上京した者からしたら、
    わざわざ雪国に移住するなんて考えられない。
    よく調べてから移住してねとしか言えない。

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/01(月) 16:14:48 

    サラッサラの雪降ると思ってるだろう?ベッタベタのあんこみたいな雪降るんだからな。

    +40

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/01(月) 16:14:52 

    >>89
    北海道昔好きで冬に長旅したけど、何度も死ぬかと思ったw
    ありゃ辛いわ

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/01(月) 16:15:37 

    老後なら九州の太平洋側の地域が住みやすいよ。市街地なら普通に生活するのに困らない。

    +18

    -3

  • 98. 匿名 2021/03/01(月) 16:15:42 

    普通、老後は暖かい所へ永住…じゃないのか?
    私、道民だけど70すぎたら雪のない所に住みたい

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/01(月) 16:15:43 

    >>86
    普通に京都と愛知のほうが湿度高いと思うけどなぁ

    +21

    -4

  • 100. 匿名 2021/03/01(月) 16:16:52 

    雪国育ちじゃないからこそ、生半可な気持ちでは住めない場所だと思ってる。雪かきのやり方も知らないし、豪雪の時の注意点も分からない。そんな状態で暮らしはじめたら周りの人にも迷惑だと思うし、長く住むならしっかり調べたり短期間お試しで住んだりするべきだと思うな。「なんとなく楽しそう♪」で移住したら、どこでも失敗しそう。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/01(月) 16:17:33 

    >>72
    いや太平洋側も、気候はいいけど東南海地震を考えると逃げたくなることあるよ。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/01(月) 16:17:33 

    >>10
    九州は毎年台風や土砂崩れの被災地になるし
    みんな真っ黒に日焼けしてるし虫もドデカくて、
    黄砂で車は真っ白になって洗濯物も外に干せない、
    近所付き合いも盛んで男尊女卑で女は召使い。
    精神的に病むよ、、、

    +61

    -24

  • 103. 匿名 2021/03/01(月) 16:17:53 

    >>91
    東京の梅雨時のジメジメすごいよね
    肌が痛くなるくらいジメジメすると思ったら湿度90%近くもあった
    本とか押し入れに入れてた服が全部カビてからは24時間エアコン入れっぱなし
    電気代かかっても全部買い換えるよりは安い

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/01(月) 16:18:19 

    転勤で北陸住み。南国出身の私には雪国の暮らし辛すぎる。出身県ではいらなかったスタットレスタイヤ買わなきゃだし、雪が積もったら早起きして雪かきしなきゃだし。自ら移住する人いろんな意味で尊敬するわ。

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2021/03/01(月) 16:18:41 

    >>22
    まだ若いから、雪かきも苦にならないのだろうね。
    高齢者になってから毎日雪かきや屋根の雪下ろしをする頃には、楽しいなんて言ってられないだろう。

    +90

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/01(月) 16:18:45 

    >>13
    北海道でも地域によってものすごいバラつきあるからな…
    苫小牧千歳室蘭あたりは雪少ない

    +131

    -3

  • 107. 匿名 2021/03/01(月) 16:18:48 

    定年になったらマンションへ引っ越すのが理想
    家の前も駐車場も雪かきしたくないよ

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/01(月) 16:18:49 

    テレビで田舎の雪国へ移住する古民家内見会をしている番組を見て、一枚ガラスの廊下続きの家を広〜いと呑気に見ていたけど、知らないって怖いなと思ったよ。

    どれだけストーブつけたら暖まるのか、家の前の坂道でどれだけ車が滑るのか知らないんだなって気の毒に思った、リサーチ大事だよね。

    +43

    -2

  • 109. 匿名 2021/03/01(月) 16:18:51 

    日本海側って田舎ばっかりなのは何故?

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2021/03/01(月) 16:19:05 

    >>1
    想像力というか、リサーチ力が足りてないよね

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/01(月) 16:19:47 

    安らぎを求めて雪国に移住した人の末路「冬が来るたびに憂鬱になりそう」

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/01(月) 16:19:47 

    >>32
    雪国は毎年冬将軍が来る

    +19

    -2

  • 113. 匿名 2021/03/01(月) 16:19:53 

    +7

    -46

  • 114. 匿名 2021/03/01(月) 16:20:05 

    >>101
    まあそれもあるけど70越えたらどうなってもいいから死ぬ前に暖かな地域で暮らしたいと雪国の私は思います

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/01(月) 16:20:23 

    >>5
    雄大な北海道とかでのんびり暮らしてみたいなぁなんて思ったことあるけど雪の事考えたら厳しいね

    +218

    -2

  • 116. 匿名 2021/03/01(月) 16:20:49 

    >>91
    それ換気の悪い部屋に住んでたからじゃないの?
    日当たりが悪い場所とか。
    今まで住んでいてそんな事なかったけど?

    +1

    -14

  • 117. 匿名 2021/03/01(月) 16:21:23 

    >>24
    旦那の祖父母が富山。
    葬式で真冬に行ったけど、道路から水が出てて雪がないのには感動した!
    チンチン電車が走ってる・新幹線もある・魚は美味い
    雪以外は良い所だなって思ったよ。

    +85

    -3

  • 118. 匿名 2021/03/01(月) 16:21:34 

    地元民だから贔屓目あるけど、宮城くらいが丁度良かったんじゃない?
    雪はそこそこ降るけど東北で唯一豪雪地帯じゃない。でも除雪は完璧だし交通機関も割と強い。Gも居ないし夏も比較的涼しい。ご飯は美味しいし適度に田舎で適度に都会。
    おじいちゃんが想像してたレベルの雪国は、日本海側じゃないと思うんだよなー
    良い所だから今からでも宮城さおいで〜

    +7

    -11

  • 119. 匿名 2021/03/01(月) 16:21:35 

    >>101
    地震は日本のどこに住んでてもリスクはあるけど
    九州は普通に生きてるだけでキツいことだらけなんだよ。
    空気が汚くて臭くて喘息になりやすいし大変だよ。

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2021/03/01(月) 16:21:41 

    >>1
    想像力の欠落

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/01(月) 16:21:50 

    >>26
    だよね
    雪降るから閉鎖的な感じで人間関係も排他的になりがちだし色々しんどいのにね。

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2021/03/01(月) 16:22:10 

    >>13
    都市別では富山市は世界3位だよ
    安らぎを求めて雪国に移住した人の末路「冬が来るたびに憂鬱になりそう」

    +173

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/01(月) 16:22:23 

    >>32
    沖縄は台風に強いから被害はそこまで出ないよ!意外と暮らしやすいと思う!

    +31

    -5

  • 124. 匿名 2021/03/01(月) 16:22:25 

    >>106
    雪国だと道路が凍結しないように水がちょろちょろ流れている所あるよね。市街地は違うのかな

    +19

    -2

  • 125. 匿名 2021/03/01(月) 16:22:26 

    >>83
    私はずっと地元だけど、移住するなら雪降らない暖かいところがいい。

    +130

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/01(月) 16:22:41 

    >>61
    四国は台風と水害が怖いな〜

    +56

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/01(月) 16:22:47 

    >>119
    花粉症が悪化して副鼻腔炎で通院したのは九州だけ。九州好きだけど春はつらい。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/01(月) 16:22:53 

    北海道出身で現在名古屋住みだけど、富山とか新潟の雪は重たいって聞いたことある。
    北海道の雪はパウダースノーのことが多いから、風に舞いやすくてそれはそれで雪かき大変だよ。

    たしかに銀世界は綺麗だし、雪国ならではの楽しみ方はたくさんあるけど、それは雪国で生まれ育って肌で慣れてないと厳しいと思う。

    灯油代もかかるし、除雪大変だし、大人になってから敢えて住む土地には選ばないな。

    +32

    -2

  • 129. 匿名 2021/03/01(月) 16:23:20 

    雪降らない地域の人がしなくていい苦労を毎日して更に普通に仕事や家事育児もこなさなきゃいけないなんて、豪雪地帯の人の忍耐力半端ないな。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/01(月) 16:23:37 

    こういう人は沖縄に移住しても人付き合いが大変とか安らげないとか言いそう

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/01(月) 16:23:50 

    チャレンジャーだなあ
    年寄りほど都会に住むべき、と田舎の雪国に住む母はよく言っているw

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/01(月) 16:25:19 

    >>5
    謎だよね
    精神的に参ってる人って温かい地域を好むってのは聞いたことあるけど安らぎを求めに雪国行くとはね
    むしろ過酷なイメージあるけど‥

    +366

    -2

  • 133. 匿名 2021/03/01(月) 16:25:31 

    四国も地方だけどな

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/01(月) 16:25:42 

    >>116
    横だけど、部屋の作りは知らんけど夏に旅行行ったら息するのが嫌になるくらい湿度は高かった

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/01(月) 16:25:50 

    >>8
    私は北国大嫌いだからご安心を!

    +19

    -38

  • 136. 匿名 2021/03/01(月) 16:25:50 

    >>106
    そうそう、岩見沢はここのとこ毎年のようにどか雪降るけど苫小牧千歳室蘭までは雪も行かないんだよね

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/01(月) 16:26:25 

    神崎さんは辛いと言ってるけど実は楽しかったりして

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/01(月) 16:26:47 

    >>26
    旅行なら雪景色を眺めていたい。
    住むのは別なんだろうなとは理解しているけど。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/01(月) 16:27:13 

    富山へ嫁にいって40年過ごした伯母さんがご主人が亡くなったあと身の回りを整理して東京に戻ってきたよ
    ほんとに雪がつらいみたい


    +25

    -2

  • 140. 匿名 2021/03/01(月) 16:27:22 

    逆に「雪降ろしが嫌だから」と温暖な地域に引っ越しした人を知ってるわ。

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/01(月) 16:27:55 

    >>80
    どこへ移住されるのですか?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/01(月) 16:28:13 

    >>136
    私は札幌だけどこの前千歳に行ったら道路に雪なくてビックリした。車で1時間もかからないのにね。札幌も岩見沢なんかに比べたら全然マシなんだろうな。

    +25

    -1

  • 143. 匿名 2021/03/01(月) 16:28:21 

    雪国でも田舎でも、都会から移住する時には1~2年借家を借りて『慣らし移住』をしてみるべき。
    退職金や持ち家を売却して、すぐに家を購入する失敗移住者が多すぎる。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/01(月) 16:28:25 

    関東〜関西までの太平洋側が一番住みやすいと思う

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2021/03/01(月) 16:28:31 

    寒いところも暑いところも絶対田舎暮らしなんか嫌!
    歳とったら身体衰えるんだし利便性さ考える方が賢い

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/01(月) 16:28:31 

    >>1

    雪国舐めすぎでしょ
    親友新潟と山形出身だけど住みたいとは思わない。
    良いところだけど雪国は大変過ぎるよ。

    +65

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/01(月) 16:28:36 

    >>106
    苫小牧に嫁いだ道内民だけど、そのかわり夏の天気が残念なんだよな〜
    ジメッとしてる、曇天多い、夏でもたまに寒い。

    +32

    -2

  • 148. 匿名 2021/03/01(月) 16:28:58 

    四国出身の都民が60代で富山引っ越し...
    さすがに想像力欠けすぎでしょう。

    だんだん体力も判断力も衰えていくのに、なんで不便な場所に行ったんだろう。
    車が無くてもスーパーや薬局に徒歩で行けて、バスがあれば病院に行けるくらいの田舎にしておけばよかったのに。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/01(月) 16:29:08 

    >>119
    PM2.5や黄砂が直撃しますもんね
    義実家九州でお盆に行くと眼のかゆみと鼻炎と肌荒れ酷くて帰ってきたら病院直行ですよ
    よく平気だなと思うけど慣れなんですかね?

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/01(月) 16:29:10 

    >>131
    設備の整った病院と公共交通機関は都会の方が遥かに便利。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/01(月) 16:29:26 

    >>70
    バカはあんただろ!
    どれだけ思いやりが無いんだよ
    地獄に落ちろ人でなし!

    +3

    -6

  • 152. 匿名 2021/03/01(月) 16:30:06 

    また田舎、雪国下げ記事ですか?
    いい加減にしろよ

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/01(月) 16:30:08 

    >>4
    普通にニュースとか見てれば冬場めちゃくちゃ大変なのわかりそうなもんなのにね。
    都会から田舎に越してきてスーパー少ないだのバス少ないだの愚痴ってる年寄りも多いけど、もっとよく考えてから引っ越してこいって思うわ。

    +146

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/01(月) 16:30:12 

    >>95
    ベタ雪キツいよねー。
    でも南国の人にはさらさら粉雪わぁ綺麗☆みたいに言われて違和感あった。最近やっと大雪のニュースで取り上げられるようになったけどね。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2021/03/01(月) 16:30:48 

    >>137
    「いやぁ~雪が多くて大変ですよ~( ^ω^ )」みたいな?ww

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/01(月) 16:31:02 

    三重県から岐阜県に引っ越したときにびびったわ。ここまで気候違うのかと。
    岐阜のなかでも都会の岐阜市だったけど寒い!
    三重は南国だったんだって思うくらい寒くてきつい!!
    雪かきするほど積もらないけどバス止まる程度は振るから、冬は出社が大変!

    若い私ですらこれなのに高齢者がドカ雪富山行ったらそりゃきついよね~

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/01(月) 16:31:05 

    >>61
    たしかに四国でも雪の降るところは山間部がほとんどだし、雪国の雪かきに比べたらそこまでしなくてもいいレベル。70歳なら四国のどこかの大きな市だったら店も交通もそれなりにはあるんだからその辺にしとけばよかったのにね。
    私も高知住みで山奥育ちだけど、雪国は旅行は行っても雪に対して知識も経験もないから住もうとは思わないけどね。。どうしたのこのじいさんはって感じ。

    +77

    -1

  • 158. 匿名 2021/03/01(月) 16:31:27 

    >>151
    安らぎを求めて雪国に移住した人の末路「冬が来るたびに憂鬱になりそう」

    +1

    -8

  • 159. 匿名 2021/03/01(月) 16:31:35 

    >>86
    北海道から上京して喘息酷くなったよ〜
    そして花粉症発症

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/01(月) 16:32:07 

    安らぎ求めてるなら四国へ帰りなよ。雪国出身の人が雪国に帰るなら良かったのに。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/01(月) 16:32:15 

    前に住んでたマンションの新潟出身の奧さまは冬でも布団が干せる!うれしい!って雨上がりの日でも毎日干してたな

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2021/03/01(月) 16:32:39 

    >>134
    ちょっとだけ行った人に言われてもね

    +2

    -7

  • 163. 匿名 2021/03/01(月) 16:32:58 

    あぁ四国出身なのか…
    都民の私でも東京レベルの雪でも嫌なのに何故?と思ったら、まったく雪の降らない地域の方なんだね
    …と思ったら、元東京都下在住で驚きw
    八王子とかじゃなくて東側の都下かな?
    都心でも降ることあるのに…
    みんな東京に帰れって言うけど、四国に帰ればいいと思う

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/01(月) 16:33:11 

    都会から田舎、その逆もだけど、年1の旅行程度にとどめたらいい。観光客として行くのとそこに生活しに行くのとは違う。
    そこにあるのはユートピアなんかじゃない。
    全て便利まみれだった都会民には無理だと思う。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/01(月) 16:33:18 

    >>161
    それじゃ湿気吸い込むじゃん

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/01(月) 16:33:20 

    緯度が高いほど冬季うつの割合が上がる位だから。雪国=晴れ間が少なくなるから心がやられそう。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/01(月) 16:33:39 

    >>5
    ほんこれ
    普通は南国に行くだろ
    でも南国も一筋縄では行かなくて、私フィリピンに半年住んでたけれど、結構いろいろあったw

    +184

    -2

  • 168. 匿名 2021/03/01(月) 16:33:46 

    見通しが甘いぜ(新潟の豪雪地域出身)

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/01(月) 16:33:50 

    >>5
    安らぎを求めて移住なら
    よく聞くのは南国よりの移住だよね。

    雪国なんて、余程スキーやる人とか
    アクティブな車持ってる人じゃないと無理だよ。


    今年の雪はほんとやばかった。
    雪降らない出身の私は7回目の雪だったけど
    今回ばかりは雪降って喜ぶどころじゃなくてマジで鬱になりそうなドカ雪だった。。。3日連続勤務にドンピシャでドカ雪になって10.5h働いた後に
    1時間半の雪かき+いつもの倍の通勤帰宅時間にはほんと泣きたかった

    +205

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/01(月) 16:33:58 

    >>116
    そんな立地やら建物の構造やらの違いで語ったらピンキリなのは当たり前じゃん。、
    総じての話し昔より酷い夏になってるのは確かよ。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/01(月) 16:33:59 

    >>4
    それしか言えないよねー

    ちょっと考えればわかる事じゃないの?って思えてならない...

    +88

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/01(月) 16:34:23 

    私も北海道に憧れていたけど、
    冬に旅行に行った時にシャーベット状態の凍結道路を平気でバリバリ運転している道民を見て、こりゃ私はダメだわ~と思った。
    憧れと実生活は違う。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/01(月) 16:34:44 

    逆に温暖なところで暮らしたいからと定年退職後に四国に移住した人を知ってる
    無い物ねだりだね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/01(月) 16:35:00 

    >>135
    落ち着いて。
    あなたに言ってないと思うよw

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2021/03/01(月) 16:35:00 

    >>160
    まさにそれ。だけど四国へ帰らなかったとなると、地元が嫌いとか居づらいとかあるのかもね。
    田舎民だったらどこどこのだれだれさんの息子さんかいな〜ってすぐ身バレするし。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/01(月) 16:35:08 

    >>61
    四国の瀬戸内側は晴天率高く気候も良いし台風の影響少ないしいいと思うよ
    松山市か高松市あたりだと不便なく生活できる

    +103

    -2

  • 177. 匿名 2021/03/01(月) 16:35:18 

    >>163
    雪なんか癒しじゃないよ。何を見間違ったのか。
    生まれ育った四国へ帰った方が良かったのに

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/01(月) 16:35:20 

    >>83
    同じく。
    今地方都市に住んでるけど、もう地元で暮らすことは無いな。雪のせいで不便が多すぎる‥‥。

    +79

    -1

  • 179. 匿名 2021/03/01(月) 16:36:03 

    >>76
    横だが、それは家に問題があったと思う
    私も配管に問題のあるマンションではマットレスにカビ、服も本も全部カビたし春先はダニが凄かった
    実家なら、一日中真っ暗な南西の部屋でもカビなんか一切生えなかったよ

    +33

    -2

  • 180. 匿名 2021/03/01(月) 16:36:10 

    >>161
    湿気に対する認識がちがうのかしら?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/01(月) 16:36:13 

    雪国なんて冬すごく大変そうだなってイメージしかないのに安らぎを求めるんだね
    たまに海に近い家に住む事に憧れるって人いるけど、荒波の時はすごく煩そうだし台風の時は海風ハンパないし、なにより塩害もすごそうってイメージしかないから、よく海の近くに住みたいなんて思えるなってかんじ
    悪い状況の時も予測してから住まないとだめだよね

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/01(月) 16:36:47 

    >>162
    ちょっと行っただけでも気が滅入るぐらいの湿度なんでしょ
    海外の旅行者も東京の夏は地獄だと言ってんのに何故頑なに認めないのかw

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/01(月) 16:37:32 

    軽井沢も憧れて定住する人が4、5年で諦めたとか聞くね
    で、都会へ舞い戻るの
    最初からわかりそうなもんだけど。。。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/01(月) 16:37:44 

    >>140
    私も雪国住み、お金がある人は、皆雪が少ない地域に引越して行ってるよ。私もお金があれば引越したい。雪辛いよね

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/01(月) 16:38:21 

    >>182
    うんでも普通に暮らしてるよ?
    部屋もカビないし、快適だよー。

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2021/03/01(月) 16:38:39 

    富山出身だから分かる
    北海道の雪とは違って重いんだよ。。鉄のスコップでかかなきゃなんだよなぁ

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/01(月) 16:38:53 

    >>165
    ふつうはそう思いますよね
    そのお宅だけ他の家が避けてる雨上がりにいつも布団を干してた という意味です

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/01(月) 16:38:54 

    まぁ求める環境が違うんだろうけど、四国で十分素敵なのんびり暮らしだと思う。四国最高じゃん。ってか四国のほうが魅力的。
    日本海側は厳しでしょ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/01(月) 16:39:11 

    まるで富山が悪いような言い方。。
    私は富山民じゃないけどなんかムカつく

    +21

    -2

  • 190. 匿名 2021/03/01(月) 16:39:18 

    >>109
    雪がね…

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/01(月) 16:39:29 

    >>124
    北海道は水チョロチョロでないんだよ
    凍っちゃうから。

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2021/03/01(月) 16:39:45 

    >>134
    比較的涼しくてカラッとしてる地域の人にしたら夏場の関東なんて衝撃だよね。暑すぎてぶっ倒れるかと思った。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/01(月) 16:39:54 

    >>183
    あそこは夏の避暑地で有名な所なんだから夏の間だけすごす場所。定住する場所じゃないよ。

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2021/03/01(月) 16:40:01 

    雪くらいどうってことないよ。雪国の本当の地獄はそこじゃない。
    そこに住む地元住民の腐った根性だから。

    +4

    -8

  • 195. 匿名 2021/03/01(月) 16:40:39 

    >>192
    ひたすら関東サゲしてる人、雪国よりはずっとマシだよ。

    +1

    -8

  • 196. 匿名 2021/03/01(月) 16:40:45 

    >>183
    都会暮らしだと虫に慣れてないだろうし
    軽井沢は湿気凄いからね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/01(月) 16:40:51 

    >>102
    九州の台風や土砂崩れは毎年直撃するとは限らないけど、暖冬でも大雪はほぼ毎年積もる。
    雪国に全然雪が積もらなかったなんて年は聞いたことない。

    +7

    -6

  • 198. 匿名 2021/03/01(月) 16:41:02 

    >>185
    あっそうよかったね。
    私は無理だけど。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/01(月) 16:41:02 

    >>7
    安らがないよ。雪国は。
    退職したら雪のないところに引っ越したいって50代60代の人がよく言ってる。

    +56

    -2

  • 200. 匿名 2021/03/01(月) 16:41:13 

    >>61
    四国はサイゼリヤがないから無理

    +12

    -11

  • 201. 匿名 2021/03/01(月) 16:41:16 

    >>55
    田舎で自然が多いからでしょ

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/01(月) 16:42:09 

    >>99
    こういう事言う人って何気ない話題でも「あんたなんかまだマシ、〇〇の方が〜」って謎のマウントしてるとみたw

    +7

    -4

  • 203. 匿名 2021/03/01(月) 16:42:32 

    >>185
    夏の湿気は強くても普通に日当たりに問題がなければお布団乾くし洗濯物も普通にカラッと乾くよ。

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2021/03/01(月) 16:42:56 

    >>194
    なんとなくわかる

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2021/03/01(月) 16:43:34 

    >>85
    そんで沖縄とか行ったら今度は台風がー!想定以上!とか言うよ

    +22

    -2

  • 206. 匿名 2021/03/01(月) 16:44:48 

    >>195
    その基準は人それぞれだからね。雪国といっても比較的雪が少ない地域だったら関東より全然暮らしやすいってパターンもあるし

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/01(月) 16:45:07 

    >>187
    雨上がりで晴れて来た時に干すと湿気がさらにあがって最悪だと思うけどね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/01(月) 16:45:29 

    雪国に安らぎはない。
    マンション売って移住するほどの行動力があるのに、想像力が乏しいのが残念。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/01(月) 16:45:35 

    なんで雪国行ったんだ?出身の四国に移住のが良かったんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/01(月) 16:46:08 

    >>22
    わかる!
    九州から東北来たけど、九州の家の中の方がよっぽど寒い・・

    +19

    -3

  • 211. 匿名 2021/03/01(月) 16:46:21 

    >>149
    慣れなんですかね?
    転勤で2年住んでる間は私も旦那も耳鼻科皮膚科通いで大変でした。
    本州に帰ったらすぐに治りましたが、
    九州では体調不良と暑さと台風でへとへとでした。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2021/03/01(月) 16:46:44 

    >>177
    雪国も絶対いいところあると思うけど、都民がテレビで見てても雪は大変そうだなってわかるよ…
    ニュース特集などで数メートルの雪の大地(山ではない)に除雪車で道作ってる映像や、雪下ろしに苦労してる話はごまんと聞くし
    東京でも稀に降って嫌になるのに、ほんとに東京住んでたのかな?
    都下って言い方が雪の降らない暖かい近県なのではって気がする
    そこか四国に帰ったほうが絶対いいよね

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2021/03/01(月) 16:46:54 

    普段の通勤15分が1時間かかったとか言うけど
    都会なら1時間は毎日だから

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2021/03/01(月) 16:47:24 

    子供のためにと自然豊かなガチのど田舎に引っ越す親も同じだよね

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2021/03/01(月) 16:47:27 

    歳とって豪雪地帯に移住して何言ってんだい?

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/01(月) 16:47:39 

    >>189
    気候なんて最初からわかって移住したんじゃないのかね。
    自分のリサーチ不足でぶつぶつ言う人って結局どこ行っても文句垂れてると思う

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/01(月) 16:47:46 

    >>1
    ニュースとか天気予報とか見たことないのかな?

    +31

    -1

  • 218. 匿名 2021/03/01(月) 16:47:52 

    関東より新潟県のがあったかいよ。風が無い。雪が多いだけ。

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2021/03/01(月) 16:48:06 

    >>205
    日本は約70%が山林で平地で住める所は少ないから、どこかに住めば多少の文句が出るのは仕方ない事。
    高齢でほとんど経験のない雪国へ移住する事が失敗。
    周りの人は止めなかったのかな

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/01(月) 16:48:53 

    >>218
    じゃずっと新潟にいたらいいよ。生まれ育ったところが1番でしょ

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2021/03/01(月) 16:50:26 

    そういや前の課で、田舎に引っ越して「イノシシが出るなんて聞いてない!虫もすごいしなんとかしろ!!」って電話してきたおじいちゃんいたな。
    そんなこと市役所に言われても…。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2021/03/01(月) 16:50:36 

    >>122新潟は何?殿堂入りって事?

    +95

    -3

  • 223. 匿名 2021/03/01(月) 16:50:37 

    暑いの大嫌いだから雪国が安らぐってのわかるなー

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2021/03/01(月) 16:51:25 

    >>214
    学校まで数キロの道のりを1人で歩かせる事ができないから車で送り迎え、さらに高校や大学になったら家を出て行かないといけない。2カマドってお金がかかるんだよ。
    大学まで通学範囲内だとお金がかからない。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2021/03/01(月) 16:51:51 

    >>115
    雪の少ない地域もあるよ
    あとは札幌の地下鉄駅のそばに住むとか
    でも車の運転はできたほうがいい
    札幌住みでも車じゃないと行きにくい場所は多い

    +34

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/01(月) 16:52:23 

    四国が嫌で上京してきたのと、雪に憧れてそっちに行ったんだろうけど…
    八王子あたりのほうが良かったと思う
    雪降るし近くに高尾山など山もあるし、東京暮らし長いなら利便性もそっちのほうがいい

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/01(月) 16:53:13 

    >>61
    気候に関しては瀬戸内はおすすめよ。
    雨や雪は少ない。温暖。
    台風はたまに瀬戸内海にぶっ込んでくるヤツがいる程度。

    +65

    -3

  • 228. 匿名 2021/03/01(月) 16:53:46 

    >>115
    北の国からに騙される人多かったのかな。
    ドラマでは良く描かれていたけど住む人は大変だよね

    +21

    -1

  • 229. 匿名 2021/03/01(月) 16:54:19 

    >>9
    四国も田舎です
        @四国在住

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2021/03/01(月) 16:54:26 

    >>221
    なんか勘違いしてる移住者いるよね〜
    勝手に移住してきて都会では○○が当たり前とか上から目線で言い出す人いるし

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/01(月) 16:54:42 

    >>201
    都会でもちょっと遠出したら自然の多いところ、公園あるよ

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2021/03/01(月) 16:54:58 

    >>1
    冬季うつがあるくらい 窓も全部雪に埋まって家に日ははいらないしさ

    +53

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/01(月) 16:56:35 

    付き合わされた奥さんの心境やいかに…
    雪に限らず土地との相性はあるから、合わないなら四国なり東京なりに帰るといいよ
    じじばばで過酷な雪掻きは社会問題にもなってるし、まず物理的に無理でしょ
    無茶せんでええ

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/01(月) 16:56:37 

    >>13
    北海道でも住むところによるね。富山も豪雪地帯なら雪すごいよ。
    私も転勤族だけどその地域の一部分知ってるだけなのに全部知ってるよっていうのは恥ずかしいよ。

    +121

    -2

  • 235. 匿名 2021/03/01(月) 16:57:51 

    >>226
    四国民からしたら日本海側は縁遠い地域だから別世界みたいに魅力的な田舎に見えたのかもね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/01(月) 16:57:57 

    >>228
    あのドラマで騙されるかな?あれ見て自然の怖さ知ったけどな。

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/01(月) 16:58:02 

    >>160
    普通そうだよねえ。
    でも私は大雪しんどかったのでもう雪国には帰らないw

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/01(月) 16:58:02 

    こういう人嫌いだわ
    勝手に憧れて移住してきて、思ってたんと違うって悪口ばかりいう人。
    その土地に頑張って住んでる人もいるのにさ。バカで忍耐力のない人には雪国暮らしは無理だよ。適当に生きてると命に関わるんだ。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/01(月) 16:58:06 

    >>228
    北の国からだって家の中ですら吐く息が白かったよ ストーブの火事だってよくあったし、トラクターでひっくり返って亡くなるのもあったし
    リアルエピソードだから北海道の人の方がよく見てた印象ww

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/01(月) 16:58:52 

    >>5
    むしろ外から雪国目指すのは修行だよな。

    +93

    -2

  • 241. 匿名 2021/03/01(月) 16:59:15 

    >>31
    そういう人は、移住しないで年1位で温泉に行けばいいんだよね、イヤなこと一切なしで癒されるだけだし。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/01(月) 16:59:33 

    >>238
    雪国の大変さ舐めないでほしいよね
    朝は雪かき、通勤通学は雪の分早めに出かける、夜は水道管凍結予防に水を出す。色々やる事あるんだよ。

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/01(月) 17:00:11 

    >>221
    気持ちはわかるかなんとも出来ないね
    だから田舎なわけで

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/01(月) 17:00:28 

    >>169
    そう、これが現実!

    +41

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/01(月) 17:00:43 

    何でそこまでしてそんなところにすみつづけるんだろね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/01(月) 17:01:09 

    >>5
    夏頃にコロナ移住で長野が人気ってニュースになってたけど
    それを見た長野出身の夫が「今はいいけど冬耐えられないんじゃないか」と心配してた
    寒さのレベルが違うらしい
    あのニュースの人たちの現在をまた特集してくれないかな

    +176

    -2

  • 247. 匿名 2021/03/01(月) 17:01:18 

    富山のどこかにもよる。
    富山市住みだけどファボーレとか大型施設の近くだと結構便利だよ、大きな病院も近くにあるし。
    コミュニティバス出てるし。
    今年の雪は酷すぎたけどそれ以外の年はそんなに積もってないし。
    小矢部市、南砺市、砺波市、黒部あたりだと70過ぎて移住とかやめた方がいい、慣れてないときつい。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/01(月) 17:01:23 

    70代で雪国に移住するのは体力的にも精神的にもキツイ。
    もし、雪国でもマンションとかなら除雪しなくていいし、ある程度都会じゃないと無理、公共交通機関が整っていないとねー。
    大きな病院が近いとかそういう検索してからのほうがまだ、マシ。
    最初から無理だったと思う。
    雪国に住んでるからわかる。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/01(月) 17:01:54 

    >>5
    暖かいから静岡県へくるといいよ。温泉たくさなる。雪が見たかったら長野へもすぐ行けるし、コロナが終息したら静岡県へおいでませ

    +91

    -1

  • 250. 匿名 2021/03/01(月) 17:02:12 

    >私は四国出身なのですが、雪国の暮らしを舐めていました

    松山とか高松とか
    それなりに安らかに暮らせそうなところがあるのに
    雪下ろしの必要な地域へ年老いて引っ越すってw

    こんな思慮の浅い人が
    のうのうとリタイアできるまで平穏に働けるってw
    末路は特殊詐欺のカモだね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/01(月) 17:03:03 

    >>55
    冷凍ミカン作れたり

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2021/03/01(月) 17:03:59 

    大昔から雪国の大変さは報道されまくってるのに、リサーチ不足すぎるでしょ
    今時の70爺さんならネットも使えるだろうし
    中古ならそんなに高くもなかろうし、とっとと売り払って四国に帰りなよ

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/01(月) 17:04:05 

    >>230
    所詮は田舎もの

    +0

    -4

  • 254. 匿名 2021/03/01(月) 17:04:08 

    >>122
    元スレで富山より北海道とかのが酷いじゃんって話してるんだから合ってるのでは?札幌が2位で、1位新潟なわけでしょ?

    +8

    -6

  • 255. 匿名 2021/03/01(月) 17:04:52 

    >>1
    雪を舐めたらだめだよ。私は逆に北海道育ちで雪にうんざりしたので1人で東京に引っ越して10年経つけど冬の住みやすさが良すぎて田舎で住もうという考えがもう無くなってます。

    +57

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/01(月) 17:05:17 

    >>241
    12、1、2月の3回雪見温泉入りに行ったらいいよね、お金があったら。憧れだけで移住は想像力が足りないと思う。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/01(月) 17:05:27 

    >>24
    父母が富山出身の関東住みだけど
    陰湿というより
    太平洋側と裏日本の文化の違いを感じる

    +52

    -7

  • 258. 匿名 2021/03/01(月) 17:06:19 

    田舎は子供の時からの繋がりが強固で、親戚やら同窓生やら仕事関係やら、絡みつくようにがんじがらめになってるところだよ。歳取ればとるほどそれは強くなってる。そういう中に新参がいきなり入っていくなんて物凄いチャレンジャーじゃないと成功しないって。無理くり入って行けば「図々しい」と毛嫌いされるし、入らずにいれば「お高く止まりやがって」と槍玉にあげられるし、何しても文句言われる。それを覚悟で行くべき。

    +4

    -4

  • 259. 匿名 2021/03/01(月) 17:07:14 

    >>249
    静岡はよさそうー。暖かいしほどよく都会だし、人もいいんだよねー。住みやすそうだなと思う。

    +36

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/01(月) 17:08:33 

    人生の楽園とか見て田舎暮らしに憧れちゃったクチですかね?いい面しか思い描かなかったのね。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/01(月) 17:08:40 

    やっぱ生まれたとこが基準になるんじゃない?
    私は北海道生まれだから、本州の真夏には耐えれそうにない。夏の北海道でダウンしてるのに「え?本州に比べたら今日は全然涼しいよ!」って言われた時から無理だと思ってる。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/01(月) 17:09:18 

    せいぜい栃木、茨城、千葉、埼玉あたりにしとけばよかった。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/01(月) 17:10:44 

    雪国に住みたいって若い頃は思ってたけど30代になった今は、住まなくて良かったって本当思う。
    住んだとしても雪国の現実に疲れて、東京に舞い戻ってたと思う。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/01(月) 17:10:47 

    >>234
    横だけど、その地域の一部しか知らないくせにって、大抵その県に住んでれば、ニュースの天気予報で流れるから他の地域の降雪量もわかるでしょ。私は今現在転勤で富山だけど、やばい日は警報出るし、積雪量も出るから全域大体分かるよ。それらしく説教してるけど、そういうまともな判断する前に説教してる人のほうが恥ずかしくないの……?

    +3

    -26

  • 265. 匿名 2021/03/01(月) 17:13:19 

    都会生まれ都会育ちなら幻想持つのわかるけど…
    四国の都会の出身なんかな
    にしても、毎年お年寄りが雪かきで大変です〜でもやらないと家が潰れるので腰痛を我慢して今日も雪かきをする羽目に〜ってニュースで特集あるけど、ニュース見ないのかな?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/01(月) 17:14:53 

    年とったら都内の商店街があるマンションだったら最高なのに
    なぜわざわざ雪国へ ? 普通は温暖な土地へ引越ししそうなのに

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/01(月) 17:15:24 

    >>13
    今年の富山県庁です
    富山なんて可愛い方って言ってるけど、お年寄りにこの積雪量の除雪はかなりきついよ
    安らぎを求めて雪国に移住した人の末路「冬が来るたびに憂鬱になりそう」

    +216

    -1

  • 268. 匿名 2021/03/01(月) 17:15:33 

    >>259
    ベトナム人増えてて犯罪発生率日本1位になっちゃった静岡県

    +18

    -1

  • 269. 匿名 2021/03/01(月) 17:16:07 

    >>258地域全員が家族みたいで、義実家に同居して住むような感じ
    疎外感ハンパないよね

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/01(月) 17:16:17 

    >>179だけどカビの家も実家も東京ね
    実家は引っ越したから2軒(両方東京)だけど、両方ともマットレスカビたりなんてしなかった

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2021/03/01(月) 17:17:01 

    >>185
    東京の人ってほんと負けず嫌いだよね(笑)

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/01(月) 17:17:32 

    >>268
    横だけど、今や外国人犯罪は日本全国同じようなもんでは…
    嘆かわしいよね

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2021/03/01(月) 17:18:05 

    何十年住んでたって冬も除雪も嫌だよ。雪国なめんな。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/01(月) 17:18:29 

    陰湿だしね 雪国のど田舎で生まれ育ったからよく分かる 余所者には冷たくいい顔して詮索、陰口、悪口、噂話 冬は寒いし病むし、遊ぶ所も少ないし車移動が多い 都会や海外に行って住んで、かなり視野が広がった 自分はずっとそのままだったら視野が狭いまま病んで詰んでた
    田舎も良い事ばかりでないし信用しない方がいい

    +5

    -5

  • 275. 匿名 2021/03/01(月) 17:20:08 

    >>271
    横だけど、マットレスにカビはさすがに異常だから、家が悪かったと思うわ
    友達が都内の新築マンションに住んだ時湿度が酷くてマットレスもブーツもカビて大変だったらしいけど、私は同じ都内でズボラにしててもそんな経験ないし、他の人もそうだって
    上京してる友達いたら聞いてみて

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/01(月) 17:20:17 

    ドリームじじぃだな

    雪はたまに見るから安らぐんだよ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/01(月) 17:20:54 

    わたしは結婚でだけど、雪があまり降らないところから日本海側の積雪&暴風雪がすごいところに引っ越して特にこの冬はメンタル病みそうになった。

    よく定年後の移住先におすすめって言われてる所みたいだけど田舎だから車必須だしお年寄りには厳しい世界だよ。あと若い人でも雪に慣れてないのならきついと思う。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/01(月) 17:21:03 

    最近こういう「田舎に移住した○○の末路」系の記事多すぎない?流行ってるの?

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/01(月) 17:21:15 

    >>259
    新幹線がよく停まるから便利ですね。山の幸、海の幸、野菜、お肉が美味しくてみんなのんびりしている。

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/01(月) 17:23:05 

    ちょ、静岡県民がドサクサに紛れて誘致活動してるやんww
    お茶飲みたくなって来るw
    🍵

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/01(月) 17:23:48 

    >>5
    そんなこと無いよ
    今みたいに出なくてよくて自給自足で
    通販可能な地なら私にとっては天国よ

    +6

    -8

  • 282. 匿名 2021/03/01(月) 17:25:17 

    >>249
    親戚いるし好きな場所だけど、県民全体的にいつでも大きい地震来るかもな覚悟が凄すぎるみたい。
    それが無ければかな。

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/01(月) 17:30:17 

    雪国に生まれた人でさえ雪はうんざりなのに

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/01(月) 17:34:37 

    今年は新潟県の魚沼のほうに半年住んだ。
    そんなに雪大変?ドサって降るのは2、3回でしょ?しかも降った後に天気になってけっこう溶けてるよ。
    なんでそんなに騒ぐのかなぁと不思議に思った。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/01(月) 17:35:14 

    >>267
    しかも雪かき終えたと思っても、一晩寝たらまた昨日と同じくらい積もってて一から雪かきしなくちゃいけないんだよね
    何日間か続いて体痛めたよ
    富山の市街地も道路で立ち往生が多発してたね
    安らぎを求めて雪国に移住した人の末路「冬が来るたびに憂鬱になりそう」

    +70

    -1

  • 286. 匿名 2021/03/01(月) 17:36:03 

    テレビで雪かけしている北国のおばあちゃんとか見ていて大変そうだなと感じる私は老後は今と変わらず都内ぐらしで良いやといつも思ってるわ。雪もあんまりふらないしちょっと歩けばバスも電車もあって便利だもん。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/01(月) 17:41:46 

    >>200
    サイゼと同じくらいの価格帯のジョイフルはあるよ。

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/01(月) 17:43:23 

    旅行に行くと最初は雪景色や積もった雪や降る雪に感動したけど4日で飽きた

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/01(月) 17:43:31 

    雪国って夏は良いけど、冬は過酷だよねぇ。
    マンションならまだマシだよ。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/01(月) 17:45:43 

    >>284
    新潟も山側と海寄りではかなり違うみたいだよね。
    雪が少なめの地域だったのでは?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/01(月) 17:46:59 

    日照時間が少ないから鬱になりやすいんだっけ?安らぎを求めるなら暑いところがいいな

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/01(月) 17:49:10 

    コンビニに行くだけでも吹雪の中を歩いて寒いし面倒だった
    あの雪道を毎日車通勤とか絶対無理

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/01(月) 17:49:56 

    >>109
    日本海側出身です。厳しい自然環境などでの過疎化が原因かと。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/01(月) 17:52:20 

    老夫婦なのに、雪かきとかかなり体力使うとか
    考えなかったのかな?
    年寄りの雪かきは本当に大変だと思うし、地域の人だってひっきりなし手伝ってくれるほど時間もないと思う
    見通しが甘いとしか思えない

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/01(月) 17:54:23 

    >>167
    フィリピンでどんな色々?!

    +60

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/01(月) 17:55:02 

    暑いのが大嫌いだから札幌で快適に暮らしてるけど、富山の雪は重くてびっくりした。
    義実家が富山の田舎だけど、冬は行かないことにしてる。
    家の中も寒い。
    そして閉鎖的でよそ者への冷たい視線が怖い(関係ないか)

    +10

    -3

  • 297. 匿名 2021/03/01(月) 17:57:45 

    >>1
    本当に舐めてるわ
    北海道で生まれ育っても歳とったら雪かき辛くてマンションに引っ越してる人結構居るよ
    滑るから歩くのも大変だし

    +48

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/01(月) 18:02:49 

    >>83
    どんなに寒くても「雪がないだけマシ」と思えるわ。

    +96

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/01(月) 18:03:15 

    私は雪国に嫁ぎましたが毎年冬になり大雪が降ると嫁いできた事を後悔し、主人を恨んで1人でイライラしています。そんなメリットないですよ、、雪国なんてもんは、、食べ物が美味しいくらいです。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2021/03/01(月) 18:04:16 

    >>1
    家族が北海道に住みたいと言い出したとき、全力で阻止したよ
    雪が大変なのを想像してわかるだろうよ
    雪国は別荘を買ってたまに行くぐらいがいい
    後は旅行
    海の近くの家を買うのさえ考えししまうもの
    盆地が安心なのかしらね

    +31

    -2

  • 301. 匿名 2021/03/01(月) 18:05:44 

    >>259
    だよね~。東部が良いよ、伊豆にも箱根にも富士山にも近いし、東京にもすぐ帰れちゃうし、初心者向き。

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/01(月) 18:06:47 

    >>287
    値段じゃないんだよ
    サイゼリヤのものが食べたいからなぁ四国は無理ダァ

    +10

    -2

  • 303. 匿名 2021/03/01(月) 18:09:06 

    >>267
    今年を基準にしたらダメでしょ〜
    去年なんて全く降らなかったし
    今年のは30数年ぶりの異常な大雪でしたやん

    +42

    -2

  • 304. 匿名 2021/03/01(月) 18:09:44 

    ずっと札幌育ちでこのまま永住すると思うけど雪は本当に厄介です。
    一軒家だと雪かきしないといけないし、雪が落ちた落ちないでご近所トラブルになることもある。
    あと転んで腕骨折したし、寒さや氷で車がめちゃくちゃ傷む。運転に慣れた人でもぶつけたりぶつけられたり埋めて動けなくなったり。
    冬が始まるといやーな気持ちになって、逆に3月になるとあと少しで雪ともさよならだと嬉しくなります。

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/01(月) 18:10:34 

    >>7
    テレビでも雪国の方は冬は日照時間少ないし鬱になる人が多いってよく言われてるのにね。

    +31

    -2

  • 306. 匿名 2021/03/01(月) 18:12:25 

    >>83
    北海道育ちだとUターンしたい人多い

    暑さがこたえるし

    +46

    -2

  • 307. 匿名 2021/03/01(月) 18:21:12 

    >>306
    それも人それぞれだよね
    雪国育ちでも暑さに適応できる人もいるし
    私は適応できなくて(暑すぎて鼻血が止まらない)
    Uターンしました
    寒いとこが体質に合うようです

    +41

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/01(月) 18:24:03 

    >>1
    四国出身なら、四国に帰れば良かったのに。
    田舎暮らしがしたかったんだよね?
    四国だって十分田舎暮らし出来るでしょ。
    (四国の方、言い方悪くてごめんなさい)
    雪国の何に期待したんだろう?

    +57

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/01(月) 18:24:05 

    よりによって今年の日本海側は災難だったでしょ

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/01(月) 18:27:23 

    定年後のこういうのは比較的人口密度ある場所ではなく過疎に困る村とか町とかで移住者募集してそうなイメージあるけどどうなんだろう。70過ぎから他の市町村は慣れるのにどこでも大変そう。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/01(月) 18:29:53 

    秋田で40年生きてきた私は最強
    😁 雪かき筋ガッチガチですよ

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/01(月) 18:30:10 

    都内から富山って…。富山なんてちょっと考えればどれくらい雪が降るかなんてすぐわかるのに、引っ越してから大変って…。しかも70代で雪国移住って、考えが浅すぎてびっくり。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/01(月) 18:31:04 

    雪国から安らぎを求めて東京に上京したけどもう戻れないわね最高!!!

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2021/03/01(月) 18:31:06 

    お金使いきってなくて余力あるなら都内に戻った方がいい
    少しでも早い方がいい
    田舎はバカンスで行くからいいんだよね

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/01(月) 18:34:05 

    四国ー地元の田舎は嫌
    東京ー人がごみごみしていて夏が無理
    富山ー雪で辛い

    次は
    九州ー台風が怖すぎる
    外国ー言葉が通じない

    この辺を目指してみるとコンプリート出来るかも

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/01(月) 18:37:44 

    >>10
    静岡あたりが良さそう

    +48

    -2

  • 317. 匿名 2021/03/01(月) 18:48:23 

    >>13
    横だけど黒部渓谷があるのって富山だよね?
    あのイメージだから富山って雪凄そうって思うし北海道は意外と雪少ないって言わない?

    +50

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/01(月) 18:49:53 

    雪国に安らぎなんてないよ‪w
    雪道の運転は死と隣り合わせくらいの恐怖。
    神経使うからめっちゃ疲れるよ。
    除雪作業もあるから体力ないと無理。

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2021/03/01(月) 18:51:10 

    >>1
    なぜ雪国に?
    普通は温暖な地域に行くよね?

    +29

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/01(月) 18:56:21 

    >>169
    雪の降らない都会出身で、昨年の春雪国に転勤になりこの冬いきなりこの雪で鬱になりました。
    10年ペーパーも返上して雪道を運転…修行です…

    +39

    -1

  • 321. 匿名 2021/03/01(月) 18:57:00 

    >>303
    特にこの年明けは連日、大雪が降って参ってしまいました
    って言ってるから、実際今年の大雪だけでもつらくて、移住前に想像してた安らぎとは程遠いってことじゃない?

    大雪の可能性を考慮せずに移住してきたんだったら残念だけど甘かったね💦富山に住むなら雪のリスクは必ず頭に入れておかなくちゃいけないね

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/01(月) 18:58:02 

    >>13
    今年は酷かったです😭
    怪我してたのでアパートの自分の駐車場を除雪してもらったら15000円でした❗
    サラサラでなくて、水分多いべちゃ雪なので重いのですわ😭

    +51

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/01(月) 19:03:24 

    >>83
    私は滋賀から進学で札幌に来て、そのまま札幌で就職した。
    札幌しか住んだ事はないけど、札幌は滋賀よりも素敵だと思う。
    雪で職場に遅刻しても怒られる事もないし、雪かき当番はあるけど毎日じゃない。
    あと食べ物も水もおいしい。
    人も程よく暖かい上、しつこく口出しはしない。

    +52

    -3

  • 324. 匿名 2021/03/01(月) 19:03:38 

    あはは…まぁね、雪を甘くみるな。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/01(月) 19:05:08 

    甘すぎるわとしか言えない
    わざわざ雪国だなんて

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2021/03/01(月) 19:05:44 

    >>323
    道民だけど、札幌含め北海道の大半の地域は
    正直雪でそこまで辛い思いしないと思う。
    北陸や東北の日本海側って桁違いのイメージある。

    +61

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/01(月) 19:05:53 

    四国から富山県に来るって地震とか災害を心配してかな❓確かに富山は災害は少ないけど太平洋側と日本海側だとだいぶ気候が違うから大変ですよね。
    雪国だと対策をしっかりしておかないと生活できません。
    車はスタッドレス絶対、スコップなど車に積んでおかないといつはまって立ち往生するか分からない。
    スタックしても1人で出る覚悟をしなきゃいけない(誰か助けてくれるのはラッキー)
    家もあっという間に積もるからこまめにやらないといけない(融雪あっても間に合わないときがある)

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/01(月) 19:08:05 

    雪に安らぎ求めるって毎年住み込みでボードするくらい好きな人じゃ無いと無理だね。そういう人ですら、雪かきは大変だと嘆くのに。夫婦共に豪雪地が地元だけど関東に引っ越すよ

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/01(月) 19:10:03 

    祖父母が新潟にいて
    雪下ろしをしなくて良い形状の屋根にリフォームして
    雪下ろしだけは省けても
    庭(家や車庫から道路までの敷地)の除雪もあって
    手間とコストがかなりかかってた
    雪のない季節をみて移住を決めたらダメだよね
    雪国に限らず夏向きの別荘地は極寒だったりするし
    一年を通した状態を考えてないと

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/01(月) 19:13:25 

    山梨が移住先で人気なのわかるよね。
    冬とんでもなく寒いけど、
    雪は積もらない。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/01(月) 19:14:38 

    安らぎを求めて雪国に…( ゚д゚)??

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/01(月) 19:18:25 

    >>87
    発展し過ぎると、安らぎを求めてっていう条件に合わなくなる

    +8

    -2

  • 333. 匿名 2021/03/01(月) 19:18:39 

    安らぎ?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/01(月) 19:20:31 

    >>290
    え?魚沼だよ?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/01(月) 19:21:07 

    >>5
    冬は日照時間も少ないんだから慣れてなければ憂鬱どころか鬱になるよー

    考えが甘いし自業自得としか…

    +100

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/01(月) 19:22:02 

    >>68
    石川以外の各地のことそんなに知ってる言ってるの?

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2021/03/01(月) 19:25:29 

    >>246
    いるか知らないけど移住系ユーチューバーのやつ見たら参考になるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/01(月) 19:25:55 

    >>76
    京都もすごいよ

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/01(月) 19:30:02 

    >>323
    札幌はまだ暮らしやすいよね。街は程よく発展してるし除雪も細かく入ってくれるし。
    正直札幌以外の雪国に住む自信はない。

    +49

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/01(月) 19:31:06 

    >>75
    最近の強い台風は関西や関東に行ってるよね
    今九州や沖縄で大変なのはゲリラ豪雨だわ
    毎年のようにどこかで被害出てるし

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2021/03/01(月) 19:33:18 

    >>8
    行かねーよ!

    +15

    -16

  • 342. 匿名 2021/03/01(月) 19:34:50 

    >>284
    新潟県の今年の冬は特殊
    例年だと降ったあとに太陽がでて
    雪が溶けるなんて考えられない

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/01(月) 19:35:37 

    >>323
    >雪で職場に遅刻しても怒られる事もないし

    そうなんだ、遅延を見越して早めに家を出て来なさい!みたいな感じなんだと思ってた。

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/01(月) 19:37:59 

    >>24
    子供の付きたい仕事の国立大学が富山にしかなさそうだったけれど
    子供は喘息持ちだったので、曇りが多いとか気管支弱い人は住みにくいらしいと聞き
    納得の上に断念したことがある 結局子供は隣県の短大を出て希望道理の職業についてます
    自分も豪雪地帯生まれなのでなんとなく想像がついたのと、
    自分も雪と山影の窮屈さを知ってて平野に家を建てた口なので
    自然との共存と言うことの、本当を知らないと関わってはいけないと思う

    +14

    -2

  • 345. 匿名 2021/03/01(月) 19:39:07 

    雪国生まれだけどわざわざ移住してくる場所ではないよ。たまに遊びに来るからいいの。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/01(月) 19:39:09 

    >>342
    嘘だあ。大袈裟。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/01(月) 19:39:24 

    南房総お勧め
    雪知らずで温暖で都内へもいける

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/01(月) 19:40:42 

    >>338
    京都の夏は地獄
    人間も気候に合わせているのかジメジメ湿っていて最悪

    +10

    -2

  • 349. 匿名 2021/03/01(月) 19:43:00 

    >>202
    知らないんだろうけど、京都の夏は猛暑にジメジメで有名だよ

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/01(月) 19:46:11 

    >>1
    何で安らぎ求めて雪国を選んだんだろう。
    温暖な気候を求めて宮崎鹿児島なら分かるけど

    +24

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/01(月) 19:46:11 

    >>1
    何で安らぎ求めて雪国を選んだんだろう。
    温暖な気候を求めて宮崎鹿児島なら分かるけど

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/01(月) 19:48:20 

    >>332
    この人の話ではなくて、温暖で暮らしやすいって昔から言われてる割には都会化してないのは何でだろうって

    +14

    -2

  • 353. 匿名 2021/03/01(月) 19:50:05 

    安らぎを求めて雪国に移住

    この一節だけでよほどピントの外れた人とわかる

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/01(月) 19:59:56 

    九州おいでよ

    +5

    -3

  • 355. 匿名 2021/03/01(月) 20:00:14 

    >>255
    うちの父(70)も同じみたいです。豪雪地帯出身ですが、今の所Uターンも頭にないみたい

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/01(月) 20:00:58 

    >>249
    転勤で静岡に住んだけど、花粉がすごく多くて嫌だぁ

    +11

    -2

  • 357. 匿名 2021/03/01(月) 20:01:23 

    >>346
    いえいえ
    中越地域で外回りしてます

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/01(月) 20:01:33 

    雪国出身だけど、あの環境は生まれた時から住んでるから慣れるもの
    ぱっときて馴染めるもんじゃないよなぁ

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/01(月) 20:01:43 

    >>352
    その気候がひとつの要因なんでしょ。
    例えば、温暖だから果物を育てやすい=畑が多くなる、とか。

    +14

    -3

  • 360. 匿名 2021/03/01(月) 20:01:56 

    >>354
    黄砂、pm2.5、台風、低賃金、仕事ない、お隣韓国

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2021/03/01(月) 20:03:19 

    >>169
    痩せそう。
    関東でぬくぬくストーブの前にいる私からしたら、雪国の人は太らなさそうなイメージ☃

    +8

    -4

  • 362. 匿名 2021/03/01(月) 20:07:19 

    >>343
    仕事にもよるんだろうけど(私は病院受付だったから開院時間には何が何でも着いてないといけない)

    事故で道塞がって渋滞とかはいくら早く家出ても遅れる時は遅れるもん

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2021/03/01(月) 20:11:20 

    富山県とか石川県とか降雪量多いこと知らない人そこそこいそう
    でも都道府県の幸福度調査みたいなランキングで上位に来るから移住に憧れたりするのかな

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2021/03/01(月) 20:13:16 

    >>1
    夫の転勤で一度雪国に行ったけど車を出す前後は絶対雪かきが必要で、大雪の時はつもりすぎる前に数回に分けて雪かきをしないといけなくて大変だった。

    知り合いもあまりできないっていうのもあるけど、日照時間が短いから鬱っぽくなるんだよね。

    +35

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/01(月) 20:14:54 

    >>1
    いやいや、雪国の大雪のニュースとか見たら、雪降ろしとか雪かきの大変さが、分かるじゃん。

    +25

    -0

  • 366. 匿名 2021/03/01(月) 20:16:24 

    南国の方が長生きするらしいですよね。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/01(月) 20:18:22 

    >>298
    ゴキ居てもですか?

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2021/03/01(月) 20:18:36 

    >>360

    辛辣すぎてワロタ

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/01(月) 20:20:04 

    >>317
    はい、その通りです。でも黒部峡谷はアルペンルートも基本真冬とその前後行けないからあ〜!w宇奈月温泉ののトロッコも。
    1日で煮えくり返る温泉が吹き出しまた消える様な所もあるよ氷河もあるし。そんな所に誰も住めないw
    観光なら良いと思いますよ。世間の状況が落ち着いたら、自然と食べ物は良いかも?

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2021/03/01(月) 20:22:00 

    >>1
    アパートでも借りて、最初の一冬過ごしてみればよかったのに。
    田舎の不便さ+雪道&連日の雪かきなんだからね。それから、雪かきを舐めてると死ぬぞ。

    +24

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/01(月) 20:22:17 

    妻も子どもなど周りは反対しなかったのかな?
    雪国出身で経験者なら兎も角そうじゃないなら呆れるばかり

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/01(月) 20:25:07 

    >>360
    山なら雪崩と土砂崩れも追加で。海沿いなら冬の荒海での塩害も。あ、活断層も近いわな。

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2021/03/01(月) 20:25:45 

    >>14
    分かる。私も冬はカラカラに乾燥、
    基本晴天、風が強いの気候で
    育ってきたから、それとは真逆の
    曇天で積雪が当たり前の
    雪国では絶対生きていけない。
    多分メンタルも病む。
    だから、ホントに雪国の方々、
    凄いと思う。尊敬している。

    +18

    -2

  • 374. 匿名 2021/03/01(月) 20:25:46 

    >>361
    それはそう
    雪かきで筋肉鍛えられるから
    基礎代謝たかくて太りにくいし、
    ただ細いだけよりもスタイルいい人おおいよ

    +9

    -2

  • 375. 匿名 2021/03/01(月) 20:28:45 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    雪が積もらない里山は自然好きな人にとっては快適だよ

    都会好きは東京へどうぞ

    +21

    -13

  • 376. 匿名 2021/03/01(月) 20:30:24 

    安らぎ求めて沖縄とかならわかるけど、なぜに雪国なの?馬鹿なの?

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/01(月) 20:31:53 

    雪道とかブラックアイスバーンの運転は本当に神経使う。朝起きて外見て雪が積ってるとどよーんとなる。バスも混むから一時間余裕持たないと遅刻する。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/01(月) 20:33:32 

    この時期のニュース観てたら簡単に想像つかない?
    こういう人はあったかい所言っても何かしら言ってるよ、湿気で部屋の中が〜とか

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/01(月) 20:34:42 

    いやちょっと考えたら分かるやん!


    アホ?

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/01(月) 20:36:26 

    >>1
    沖縄に移住したけど極楽だよ

    +8

    -3

  • 381. 匿名 2021/03/01(月) 20:37:59 

    >>303
    本来はこれが "普通" なんだよ。
    ここのところずっと少雪が続いてるから、大雪を知らない人が増えてきただけ。
    この状態を基準に生活設計しないと、ひどい目に合う。

    +27

    -1

  • 382. 匿名 2021/03/01(月) 20:38:46 

    >>303
    今年は特別とは言うけど
    この先降らないとは言いきれない
    最悪、今年みたいな大雪は有りますよと心積もりは毎年してる。
    が、今年は想像を越えてきた。
    豪雪の年を知ってる富山県民でも今年の冬は情けないほど大騒ぎだったよ。

    +22

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/01(月) 20:42:56 

    >>280
    大丈夫だ。そのうち富士山が噴火するから。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/01(月) 20:46:51 

    >>10
    ここで南国とか言う人、バカそう&チャラそう&○○緩そう

    +0

    -14

  • 385. 匿名 2021/03/01(月) 20:49:04 

    >>61
     南海トラフの危険あるからね。四国に住んでるけど。

    +13

    -1

  • 386. 匿名 2021/03/01(月) 20:51:23 

    >>302
    こんなに熱狂的なファンがいるって知ったらサイゼの社長は嬉しいだろうな

    +12

    -1

  • 387. 匿名 2021/03/01(月) 20:52:48 

    >>1
    馬鹿だねぇ

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/01(月) 20:52:55 

    >>13
    前に書き込みで見たけど晴れてる陽が少ないから気が滅入ると言ってた人がいた。

    +24

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/01(月) 20:53:48 

    >>367
    ブラックキャップがあるから大丈夫

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/01(月) 20:54:20 

    >>380
    食事まずくない?

    +1

    -5

  • 391. 匿名 2021/03/01(月) 21:01:14 

    >>122
    平成の大合併で恐ろしい山奥も富山市になっただけで、基本 富山は寒くないよ
    だから雪がべたっとして重いけどすぐ溶ける

    +15

    -7

  • 392. 匿名 2021/03/01(月) 21:06:08 

    >>372
    山どころか岳よw岳が並んでて連峰よw

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/03/01(月) 21:10:03 

    >>303
    確か34年ぶりの大豪雪でしたっけ?
    あっという間に溶けて、蜃気楼が出現したって聞いた時は拍子抜けしました。

    +1

    -8

  • 394. 匿名 2021/03/01(月) 21:12:41 

    四国から北陸は気候が違いすぎてキツいでしょうに雪はマジで高齢になるほど殺しにかかってくる

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/01(月) 21:15:58 

    >>391
    雪が降らない日の朝の放射冷却の方がよっぽど寒いですね。ベタっとした重い雪だから室内が籠ったような感じで乾燥は全く無いから肌には良いですね。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/01(月) 21:18:43 

    >>317
    県境を県全体の姿と思うなんて

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/01(月) 21:20:13 

    今年は雪でたくさん人が亡くなった。雪がなければ、死んでなかっただろうと思う。今年はほんとにつらかった

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/01(月) 21:26:00 

    >>1
    雪国生まれ雪国育ちです。現在は地元を離れていますが、冬になると雪かきや雪下ろし、国道に出るまでの小さい道の雪かきなど、地域で助け合ってやっていた記憶があります(もちろん本当に家の真ん前とかは自分たちでやりますが)。バス停の除雪とかも、当番制みたいになってたり。
    移住とかが増えると、そういう問題は起きやすそうだなって思いました。この記事の方は70歳とのことで、感覚的に年取ったら雪かきも大変になるのは当たり前で。昔の田舎って干渉的でゾッとする部分もあるけど、こういうときにはお互い様っていって助け合ってた。
    今年は富山(北陸)はとくに雪がひどかったみたいだし、移住とかって本当に慎重に考えないとダメですね。楽しかった記憶だけでとある県に移住を考えてましたが、もうちょっと慎重に考えようと思いました。いい記事ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/01(月) 21:27:19 

    >>317
    黒部峡谷を富山の全体像だなんて思わないで下さい…

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/01(月) 21:27:23 

    歳をとってからこそ、都会が住みやすいってば。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/01(月) 21:28:08 

    >>169
    北陸住みですが、1.5hなら数年に一度はきます
    ひどいときは仕事を休み10h除雪し続けるし、四駆も救急車も動けないので、アクティブな人でもきついだろうなって思います

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2021/03/01(月) 21:29:04 

    暖かい地域も温暖な気候って言うと聞こえはいいけど、夏は酷暑だよね。
    それなら雪降る方がマシだと思うくらいあの暑さは耐えられない。

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2021/03/01(月) 21:29:05 

    少し前に似たようなトピがあったよね。
    癒しを求めて田舎暮らしを始めたら鳥の声がうるさくてストレスたまる、みたいなの。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/01(月) 21:30:38 

    東京以外住めません。寒さ暑さに弱いし車運転出来ないし田舎付き合い監視絶対無理。

    +7

    -5

  • 405. 匿名 2021/03/01(月) 21:32:42 

    >>1
    電動除雪機買おうよ

    +10

    -2

  • 406. 匿名 2021/03/01(月) 21:32:51 

    私の実家は栃木だけど、元々は富山の人だったらしい。江戸時代に移り住んだらしい。
    近所の人も同じ。
    わざわざやってきた理由はやっぱり雪だろうな。

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2021/03/01(月) 21:35:48 

    ねぇ、70歳にもなってそんなことも想定できなかったの?いや70歳になったから自分の都合の良いようにしか考えられなくなった?
    そんな人の話を出していちいち田舎下げなくても良いから。住んでる人は分かってて住んでるから。覚悟もなく移住したのがただ馬鹿なだけじゃん。

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2021/03/01(月) 21:38:38 

    >>49
    それがいいです
    暖房費、夏場より全然かかります
    旅行だけにしておいた方が断然いいと思います

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2021/03/01(月) 21:38:57 

    >>396
    >>399
    富山の街ん中に住んでた時、地獄谷がガスで立ち入り禁止になって、関東の友達から近所が大変な事になってるみたいで心配してますって連絡が来たよ。一体私はどんな所に住んでたと思われてたのかな。

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/01(月) 21:46:21 

    >>308
    知らない街を歩いてみたいのよ

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/01(月) 21:48:27 

    長野県民で雪はもちろん降るんだけど
    県内では全然少ない地域
    山形出身の人から
    除雪トラブル、光熱費用聞いて
    震え上がった

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/01(月) 21:52:05 

    雪国でも都市部なら住みやすいよ。
    北海道なら札幌、青森なら弘前とかね。
    基本的に除雪がしっかりされて、公共交通機関が真冬でも動いて、マンションある辺りなら暮らしやすい。
    移住するときはもっと色々考えて移住先決定してほしい。

    +11

    -1

  • 413. 匿名 2021/03/01(月) 21:52:27 

    そもそも北国でも南国でもただの理想だけでいけると思うなや。こんなはずじゃ…なんて何も考えてない証拠。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/01(月) 21:53:12 

    >>24
    富山って雪国なんだ。
    安心を買う人たちが多くて持ち家率高いのよね(笑)

    +16

    -2

  • 415. 匿名 2021/03/01(月) 21:57:29 

    クラウドファンディングで投資募っているような展開だよね。納得できない

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/01(月) 21:58:02 

    >>405
    高いし、メンテナンスも必要だし、動かすの結構力いるから、高齢者だと大変かも
    ロードヒーティングと融雪槽は燃料代凄まじいよ

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/01(月) 22:00:28 

    ロスに暮らす私からすると、意味わからない。
    少子化でさらに人里離れるの?
    寂しくて人の多い場所へ移住するならわかるけど

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2021/03/01(月) 22:03:59 

    私も四国出身です

    まず雪国に住もうと思いません
    豪雪地方の支店の人と話をすると
    「帰宅すると雪かきしなくちゃ」と聞いていますから
    移住するのならそれを受け入れなくちゃ無理ですね

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/01(月) 22:10:40 

    >>385
    それも瀬戸内側ならマシなのでは?

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2021/03/01(月) 22:10:40 

    緑と静けさを求めて空気のいい田舎の都会、軽井沢へテレワーク移住・・・といきたいところだけど
    やっぱり雪が多くて冬が長いのが最大のネックで候補地から外した次第

    やっぱり雪は遊びに行くのだけでいい

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/01(月) 22:20:19 

    地元富山だけど、冬季は毎日鉛色の空で雨か雪だし鬱になる。今東京住みだけど、太平洋側は冬でもほぼ雲ひとつない青空で気分が全然違う!やっぱり気候は鬱に関係すると思う
    どんだけ大雪の日でも死んでも出勤しろみたいな圧も苦痛だった。都会は電車止まったら会社行かなくていいから羨ましいってずっと思ってたなー
    太平洋側から雪国移住は本当やめたほうがいい

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/01(月) 22:21:00 

    安らぎ…?毎年除雪とかで亡くなってるニュースやってるじゃん

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/01(月) 22:27:16 

    仕事で北海道で1年間住んだことがあった。もう二度と行きたくない

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/01(月) 22:28:38 

    >>407
    その土地の人達に意地悪されたならかわいそうだけど自分の考えが甘かっただけだもんね
    自業自得だよ
    こんな事をニュースにされる富山の人もかわいそう

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/01(月) 22:33:01 

    >>30 鳥取の東部の海沿いのとあるアニメの聖地巡礼地に移住も考えてた。若桜よりかは雪はまだ少なく因みに今年度も何度もかなりの雪降ってた。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/01(月) 22:33:25 

    >>83

    富山出身で東京住み。
    私は、冬の雪かきもきっついなぁとは思ったけど、富山県に戻らないのは、なんといっても男尊女卑だからです。
    富山弁で男尊女卑っぽいこと言われると腹が立つ。
    富山の人は、飾らないいい人も多いが、陰険な人も多い。


    +47

    -2

  • 427. 匿名 2021/03/01(月) 22:33:28 

    >>16
    子供の頃から転勤で関東関西でそれぞれ複数の県で暮らしたけど、夏の蒸し暑さ耐えられなかった。夜になってもずーっと蒸し暑さから逃げられない。今は北海道だから、湿度低くてだいぶ楽。冬に外で体動かすなんて楽。夏は動く気になれない。それに暖かい地域ってバッタまで巨大でちょっと怖かった。

    +29

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/01(月) 22:33:35 

    >>358
    青森在住だけど、本当そう。生まれながらに当たり前だと思って生きてきても冬がくるの憂鬱なのに。
    老後こそ、せめて寒くてもいいから雪掻きのいらない地域に住みたい。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/01(月) 22:34:27 

    >>407
    きっと年寄りだから気遣い(笑)でどうにかなると思ったんじゃない?
    皆ある程度は自分たちでやってるし、やってもらってもそれはお互い様で持ちつ持たれつ
    自分から動かなきゃ年取ってるだけで偉くないからな

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/01(月) 22:35:05 

    >>246
    実は長野は新潟県境とかの山間部を除けば雪はそれほど降らない(関東地方よりは確かに多いけど)
    ただし内陸性の気候で降水量も少なく雪も少ないせいで乾燥して凍てつく寒さになる
    雪国の北陸や新潟の方が暖かいと思う

    とはいっても広い県なので冬も比較的暖かい地域もあるけどね

    +18

    -1

  • 431. 匿名 2021/03/01(月) 22:36:31 

    >>376
    立山連峰の雪景色や雪の壁みたいな道が富山にはあった。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/01(月) 22:37:40 

    雪国生まれからしたら、
    四国のが安らげそうよ。
    災害級の大雪が何度もあると、
    命の危険を感じるよ。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/01(月) 22:38:03 

    雪国の自殺率高いんだからね!

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2021/03/01(月) 22:44:29 

    >>306
    雪国かつ盆地育ちだから暑さには耐久性を持ってるけど、北海道の夏は湿度も低めなのかな?
    北海道は梅雨がないんだよね?
    盆地蒸し暑いから東京とさほど変わらず、むしろ四方を山で囲まれてない地理的な開放感がある。

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2021/03/01(月) 22:46:41 

    >>326
    北陸住みなんだけど、北海道は雪辛くないの?!

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2021/03/01(月) 22:48:08 

    >>375
    雪が積もらない地域じゃなくて
    雪国の話してるんだよ?
    読解力ないの?

    +35

    -2

  • 437. 匿名 2021/03/01(月) 22:54:34 

    >>230
    トンキンの連中に多いよね
    謎の上から目線

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2021/03/01(月) 22:58:25 

    >>323
    わかるー!滋賀出身だけど滋賀京都あたりの人って意地悪な人も多いよね!みんなではないんだろうけど。

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2021/03/01(月) 23:05:45 

    >>412
    だよねえ
    同じ雪国同じ市内でも除雪が行き届かなかったり買い物難民になってしまう地域ってはっきり分かれてるもん
    移住する人は一度その地域に短期で住んでみてから決めるようにした方がいいよ

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/01(月) 23:05:45 

    札幌出身で年々冬が嫌いになってる。
    地元大好きで、転勤で東京とか何ヶ所か本州にも住んだけど早く戻りたいと思っていた。
    実際戻ると寒い、雪かき辛い、運転怖い、道が狭い、犬の散歩大変で辛い。
    夏の暑さは辛かったけど、雪の積もらない冬って本当に快適。明日も北海道は大雪みたいです。。

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2021/03/01(月) 23:13:02 

    >>417
    ロスにお住まいなら、富山はきっと想像もつかない場所です。曇天で気が滅入ってしまうかな。ロスやハワイの様に人々も気候もまるで太陽の如く開放的で明るいのとは真逆で。
    世界第二都市の大都会ロスに住める事が心底羨ましいです。
    私にはあまりにも縁遠い話過ぎて、まるで夢の中の話を聞いてる感覚になりました。

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2021/03/01(月) 23:16:29 

    大学から東京で、高校まで富山県で育ったけど、大学から鬱っぽいのが良くなってきたよ。
    太平洋側は晴れが多いしね。
    雪空は気分が落ち込む。
    おまけに親は毒親。
    富山の毒親はきついよ。
    有名国立大学行けとか言うしね。



    +4

    -3

  • 443. 匿名 2021/03/01(月) 23:21:06 

    小学校で豪雪地の勉強してから「豪雪地には嫁に行かない」と決めていたけど元々住んでるところも雪の降るところ。
    引っ越す時にちゃんと管理人が排雪してくれるところなのかとか調べてから決めてます。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/01(月) 23:22:41 

    >>106
    太平洋側って曇ってばかりで、気分も塞ぎ込むし、五月でもストーブ使うくらい天気が悪くて洗濯物が乾かない。雪が少ないって聞くと良さそうだけど、人気がない理由はその辺かも。雪は多くて寒いけど、旭川とかの方がまだ暮らしやすいと思う

    +5

    -5

  • 445. 匿名 2021/03/01(月) 23:26:58 

    >>90
    そんなもんだよ、九州を出してる人いるけど近年じゃ気候の変動で毎年未曾有の豪雨と水害が起きるようになってる、暑さもはんぱじゃないし

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2021/03/01(月) 23:29:11 

    >>440
    北海道こそタワマンだと思う。
    駅か地下街直結で、外を歩かなくて良いロケーションなら言うことなし。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2021/03/01(月) 23:33:48 

    >>391
    そのベタ雪がくせ者

    四国出身のおじさんも雪の重さが想像以上だったんじゃないかな

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/01(月) 23:37:23 

    住みたい都道府県ランキングで北海道が3位とかいつも上位のほうでびっくりする。
    たしかに北海道は魅力的で私も大好きだけど旅行で行ければいい。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/01(月) 23:40:53 

    よく考えなきゃ…

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/01(月) 23:46:23 

    知人の息子さん、愛知から北海道の大学行ったけど雪に慣れずに鬱になりかけて退学して地元帰ってきちゃった。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/03/01(月) 23:53:32 

    >>1
    まだ若い(?)私でも、雪国に憧れはあるけれど、雪下ろしとか除雪とか大変だから雪国には住めないな~とか思ってしまうのに、70歳にもなってどうしてそれに思い至らなかったんだろうって思った。

    終の住みかとして、今まで暮らしていたところと違うところへ移住考えてる人は、出来ればウィークリーマンションとかでしばらく様子見てからにした方がいいと思う。

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2021/03/01(月) 23:54:16 

    なんか最近地方叩きの記事がしつこくネットであがるよね。
    都心部の人ってこんな感じでナチュラルに地方を見下すような発言する人が多くて会話してて嫌になる時があるわ。
    最近もそういう人にうっかり関わっちゃってうんざりしてたとこだよ。
    田舎の人が都会の人に冷淡なのは、そういう失礼な物言いや態度にたびたび遭遇するってのもあるからなんだよね。
    それなのに被害を受けてるのは自分達だけみたいにネットで地方サゲするのはやめてほしいわ。

    +25

    -5

  • 453. 匿名 2021/03/01(月) 23:55:33 

    >>5
    それな。東京や神奈川にも田舎あるのに。

    +29

    -1

  • 454. 匿名 2021/03/01(月) 23:56:26 

    >>306
    聞いたところによると、最近札幌とかも夏は30度超えも珍しくないって聞くけれど。
    しかも、これまで涼しかったから、クーラーがないところも結構あるとか。

    +20

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/01(月) 23:58:23 

    地方叩きなんてあるんだね

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2021/03/01(月) 23:59:24 

    >>385
    日本で地震の危険ないところなんてないよ。

    +8

    -5

  • 457. 匿名 2021/03/02(火) 00:04:33 

    >>3
    北海道に来て五年目だけど見たことも聞いたこともないわw

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2021/03/02(火) 00:07:51 

    >>434
    岐阜の盆地から北海道の盆地に引越したけど普通に30度超えるし蒸し暑いよ
    まぁ岐阜よりはマシだけど

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/02(火) 00:08:35 

    youtuberのらんたいむみたい
    癒やしを求めて雪を見に行く
    まあ移住でなく見に行く程度でいいと思う
    安らぎを求めて雪国に移住した人の末路「冬が来るたびに憂鬱になりそう」

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2021/03/02(火) 00:09:48 

    雪国に暮らしたい
    冬はスキーしたり近所の公園で雪投げしたり
    庭で雪だるまやかまくらつくりたい
    除雪もしてみたい
    あったかい部屋の中から雪を見ながらお酒飲みたい
    ホワイトクリスマス味わいたい
    お風呂に入りながら窓を開けて雪を見たい

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2021/03/02(火) 00:10:02 

    >>1
    北海道出身。冬は朝焼けと夕陽が輝いて綺麗だよ。癒されるよ。
    明方まで呑んで帰りに朝焼け見るのが好きだった。
    よほどの大雪じゃなければ運転するし、峠とか行かなければ良い。
    今ネット動画やゲーム、宅配もあるし昔より娯楽あるでしょ。

    +8

    -4

  • 462. 匿名 2021/03/02(火) 00:10:09 

    >>10
    虫や害虫 害獣多いよね
    やはり都会人間は都会にいたほうが幸せ

    +7

    -3

  • 463. 匿名 2021/03/02(火) 00:10:22 

    安らぎを求めて雪国に行こうなんて微塵も思ったことないけど。自己責任でしょ。

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2021/03/02(火) 00:10:45 

    >>1
    さすがに下調べしてなさすぎな内容だった

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/02(火) 00:12:30 

    雪が家より高く積もったりするのテレビで見ると
    もうそこに住むの辞めちまえよ!
    お願いだから!そこ人の住むとこじゃない!
    って思っちゃう

    みんなでもっと日本の住みやすい場所に分散して住めないもんかな‥‥
    東京大阪も密集し過ぎだし

    +8

    -1

  • 466. 匿名 2021/03/02(火) 00:12:30 

    >>409
    地獄谷が近所!?
    地獄谷なんてそんな簡単に行ける所じゃないし
    ましてや近くに人が住む所じゃない
    どんなの想像してるんだろ
    富山って漢字もそう想像させるのかな
    富に山だもんなぁ
    確かに山もたくさんあるけど、海も平地も市街地も普通にあるのにさ。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2021/03/02(火) 00:12:47 

    >>5
    70歳と聞くとみんな経験豊富なお婆ちゃんに思えるけど、あんまり賢い人ではないんだと思う…

    +21

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/02(火) 00:13:47 

    雪を楽しんじゃえよー!滑って帰っかあ〜くらいのスタンスで生きてる。雪国生まれ雪国育ちだから関東住みの今、毎年切ない。雪〜雪〜雪〜

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/02(火) 00:15:55 

    関西から札幌に転勤できたけど鬱になったよ

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/02(火) 00:15:57 

    私も雪が見たくて鬼滅の新潟の全集中行ったら、明日雪でなく暖かすぎて雨だと
    もう暖かすぎて花粉ばっかり。自分寒いほうが好きなのに

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2021/03/02(火) 00:19:16 

    >>52
    札幌はどうなんですか?雪かきしなくても暮らせるイメージなんだけど

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/02(火) 00:20:43 

    スノースポーツが好きだからって本州から北海道に引っ越してきた人いつも北海道の文句言って道民にマウント取ってくるよ…

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2021/03/02(火) 00:21:57 

    >>471
    マンションは要らないけど、一軒家なら雪かきに追われますよ

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/02(火) 00:23:09 

    じじい。

    お前は70年間、一度もニュース見なかったのか?

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2021/03/02(火) 00:29:13 

    >>122
    世界かよ…

    +19

    -0

  • 476. 匿名 2021/03/02(火) 00:29:19 

    いい年こいて馬鹿過ぎ

    で、今度は南国行って猛暑を舐めてました
    熱中症で死ぬ処でしたって感じ

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/02(火) 00:29:52 

    バッカだなー
    雪国住みだけど降るのが当たり前と思わなきゃ

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/02(火) 00:31:28 

    >>454
    札幌だけどクーラー付いてない賃貸なので夏は死にそうです
    子供の頃は30度超えなんて経験した事なかった

    +18

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/02(火) 00:32:07 

    >>460
    適度な雪が降る地域に行くといいよ。
    岩手県花巻あたりとかいいんじゃない?
    あと山形と福島の雪の少ないところとか。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/02(火) 00:35:22 

    雪国だと住居はマンション一択

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/02(火) 00:44:39 

    >>356
    東京だって花粉すごいよ。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/02(火) 00:49:13 

    安らぎを求めて雪国へ?シンプルにバカなの?

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/02(火) 00:50:40 

    安らぎを求めて雪国へ行くって発想がわからんww

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/02(火) 00:57:35 

    北国の寒さが嫌で沖縄に移住した夫婦。
    猛烈な台風に降参して沖縄から3年で撤退。

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2021/03/02(火) 00:58:23 

    老後の安らぎで雪国選ぶとはミスチョイス

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/02(火) 00:59:33 

    さすがに雪国に冬住むもんじゃないでしょう
    夏は北海道 冬は沖縄に住むべき

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2021/03/02(火) 01:01:06 

    あ北海道って言っても道東ね

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/02(火) 01:02:54 

    私の妹は、東京から青森に嫁いで行ったが、
    7年で「雪かき離婚」して帰ってきた。
    今でも、大雪のニュース映像はトラウマらしい…

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2021/03/02(火) 01:03:22 

    >>452
    純真な都心出身はどうでもいいと思ってるよ、地方叩きをしてるのは自分の出身が嫌で都心に移住した元地方出身者
    と言っても地方から都心に行った全ての人に当てはまるわけじゃないよ、確固たる理由や志を持って移住した人なんかは他所を貶すような概念はない

    +1

    -7

  • 490. 匿名 2021/03/02(火) 01:10:13 

    老後の安らぎて・・・それで雪国選ぶ心理が理解できないわ、沖縄とかならまだわかるけどさ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/02(火) 01:15:04 

    >>308
    雪じゃない?
    逃げたい人は北に向かうと言うし
    静寂な雪景色を眺めながら暮らす自分をイメージしたとか…もう少し雪の少ない場所にすれば良かったね
    雪国も降雪量は場所によってだいぶ違うから

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/02(火) 01:21:43 

    >>13
    除雪は北海道より雪が重い本州の方が大変そうだな〜と思っている北海道民(そこそこ豪雪地域住まい)です。

    +24

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/02(火) 01:23:34 

    雪国生まれの人ですら冬は憂鬱で毎年なんとかやり過ごしてるのに、慣れない都会の人には過酷だよなあ。私はずっと北海道だけど雪のない地域にずっと憧れてる。Gが出ない地域があるなら移住もしたかもしれない…

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/02(火) 01:39:29 

    親が富山出身で、老後に一度だけ、冬場に短期移住したいと思っています。雪が積もると、小さな時を思い出してワクワクします。災害級は笑ってられませんが。
    親の実家だと田舎とは言え、昔みたいにご近所関係が濃くはなく、さっぱり。鍵も開けっ放しはしなくなっている。
    全く知らない土地に関しては、やっぱり元々縁があるか、下調べは要ると思います。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/02(火) 01:58:11 

    >>76
    私は北海道、東北出身で関東に住んだ時に夏の暑さと湿度に参ってたんだけど、九州に引っ越したらその年の夏は死ぬかと思ったよ。
    北国も確かに30度超えて暑いけど朝晩は気温が下がるからちゃんと寝られるし、夏が短いよ。
    朝昼晩気温が下がらなくて寝苦しいうえに暑い日が長いとか耐えられない・・・。
    でも雪かきは二度としたくなくて雪の積もるところには絶対住まないと決めているから最終的にどこに住むべきか悩み中。

    +12

    -1

  • 496. 匿名 2021/03/02(火) 01:59:24 

    南は台風とか洪水とかそもそも暑いし北は冬は大雪だし寒いし夏だって関東より暑い日あるし
    住むとこ探すのも大変だよね

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2021/03/02(火) 02:06:58 

    >>5
    生まれも育ちもずっと雪国です。
    子供の頃は雪でたくさん遊べて楽しかったから、雪が降るところで良かったと思っていました。

    大人になると雪はやっかいな物でしかなくなります。
    今年は特に大雪が続いて、毎日の雪かきで鬱になりそうです。

    一日中ずっと雪を気にしてなきゃいけないし、家でも職場でも何回も雪かき。
    お金も発生しない、ただただ無駄な労力と時間がかかるばかり。
    プラスに考えて、運動不足解消と思ってやっても疲労感と筋肉痛と腰痛が半端ないです。

    本気で雪のない地域に引っ越しを考えています。

    +39

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/02(火) 02:09:17 

    夫婦二人で、安らげない?
    環境のせいではないと思う。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/02(火) 02:16:03 

    青森市に住んでる父は、冬が来る度あ~憂鬱だと嘆いてます
    一日に何度も雪かきしても、振り続ける雪が本当に憂鬱で冬が大嫌い
    お金があれば県外に移住したい位、大量に降る雪がつらいらしい

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/03/02(火) 02:17:17 

    たしか、日本一の豪雪地帯って青森じゃなかった?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。