-
1. 匿名 2021/03/01(月) 10:58:24
我が家は、大きな喧嘩こそありませんがお互いに冷めてます。昔から子供が好きで子供を持つことは夢ですが、旦那の子供が欲しいかというと、むしろ子供の可愛さが半減するような感覚に陥ります。
同じような方いますか+22
-117
-
2. 匿名 2021/03/01(月) 10:59:09
だって夫婦仲が冷えきってたら子づくりできひんやん+445
-4
-
3. 匿名 2021/03/01(月) 10:59:17
子供がかわいそう+280
-2
-
4. 匿名 2021/03/01(月) 10:59:41
親が冷めてるならやめた方がいい
子供がかわいそう+330
-1
-
5. 匿名 2021/03/01(月) 10:59:41
やめとけ+124
-0
-
6. 匿名 2021/03/01(月) 10:59:45
冷めきった両親の間に産まれるのは不幸だからやめておいた方がいい+242
-1
-
7. 匿名 2021/03/01(月) 10:59:56
>>1
むしろ子供の可愛さが半減するような感覚に陥ります。
↑
それなら、子供を持つことをやめた方がいいと思った。+321
-0
-
8. 匿名 2021/03/01(月) 10:59:59
半減する気がするなら相当冷えきってますね+136
-0
-
9. 匿名 2021/03/01(月) 11:00:01
とんだエゴイストだな
子供の気持ちは無視かよ+202
-3
-
10. 匿名 2021/03/01(月) 11:00:13
話し合って別れた方が良いんじゃない。
愛情が無いのにどうやって子供作るの。+140
-0
-
11. 匿名 2021/03/01(月) 11:00:22
そんなん子供が幸せな訳ないじゃん。
離婚して違う人と子供作れるように頑張れば。+100
-1
-
12. 匿名 2021/03/01(月) 11:00:37
産後イライラすることがあれば子供に当たる可能性あり
やめときなさい+104
-2
-
13. 匿名 2021/03/01(月) 11:01:04
産まれる前からそんなふうに思うなら子作りするべきではない。子供はあなたの自己満足の道具ではない。不仲の両親の元に産まれたら、子供が不幸になるだけ。それをわかってて子供を望むのは罪深いですよ。+118
-0
-
14. 匿名 2021/03/01(月) 11:01:14
子供がいるのに冷えきってしまったという悩みならわかるが、冷えきっているのになぜ子供欲しいとなるのかわからん+110
-0
-
15. 匿名 2021/03/01(月) 11:01:21
離婚しても自分の力だけで育てられるって自信あるなら良いんじゃない。
子供を理由に離婚しない、とかやめてね。+6
-2
-
16. 匿名 2021/03/01(月) 11:01:30
私がそういう夫婦に生まれたから、やめた方がいいと思う
精神的にずっと不安定だったよ+71
-0
-
17. 匿名 2021/03/01(月) 11:01:44
離婚するか、子どもは諦めるかですね+38
-0
-
18. 匿名 2021/03/01(月) 11:01:50
子どもが旦那に似てたらどうするの?+56
-0
-
19. 匿名 2021/03/01(月) 11:02:15
冷えきってても子供がとか考えられるのが怖い
不幸になるからやめてね+70
-1
-
20. 匿名 2021/03/01(月) 11:02:15
冷え切ってて子供作っても仲良くなるわけがないよ。
子供はおもちゃじゃないんだから辞めておけ。+21
-1
-
21. 匿名 2021/03/01(月) 11:02:17
子供が出来てから冷めるなら分かるけど、何故冷めてるのに子供がほしいの?
絶対やめた方がいいよ。
不幸になるだけ、みんなが。+55
-0
-
22. 匿名 2021/03/01(月) 11:02:29
てか旦那のことそんなふうに思っててまだ子供もいないなら別れたらいいのに。流れで何とかなるなんて子供できたらありえないよ。+34
-0
-
23. 匿名 2021/03/01(月) 11:02:30
親がいがみあってる不幸で育った子供は親のことを尊敬しないし温かみも何もないよ。
温かい人間関係を見せられてないのに、親子関係だけ良好なのを期待するって無理だよ。
子供がものすごく小さい時は親に頼らざるを得ないから可愛いフリするけど子供は馬鹿じゃない。
早々に気付いて親と距離を取るか、親を捨てるか、仕返しするか。
+35
-1
-
24. 匿名 2021/03/01(月) 11:02:36
子育てって、自分で思い通りにならないことの連続だよね
愛がない旦那の子供を作らないことで、未来の自分で選べる選択肢を増やせる+25
-0
-
25. 匿名 2021/03/01(月) 11:02:39
子供作れたとしても産まれてくる子供に地獄を見せるだけ+19
-0
-
26. 匿名 2021/03/01(月) 11:02:43
子供産む前なんてラブラブ中のラブラブだったわよw+29
-0
-
27. 匿名 2021/03/01(月) 11:02:50
子どもが産まれて夫婦仲が復活する人も中にはいますよね+4
-18
-
28. 匿名 2021/03/01(月) 11:03:13
会話ない家庭で育つ子供は可哀想。+25
-1
-
29. 匿名 2021/03/01(月) 11:03:22
子供は鎹なんてことないですから!子供が迷惑するだけ。+10
-0
-
30. 匿名 2021/03/01(月) 11:03:23
わたしの姉はそれで離婚したよ。
実家に戻って両親と楽しそうに子育てしてるからいいけど+7
-0
-
31. 匿名 2021/03/01(月) 11:03:24
いいえ。子作りすらしたくない。
キスもキモい
経済力をつけるまで頑張る( ´Д`)=3+17
-1
-
32. 匿名 2021/03/01(月) 11:03:51
思考回路ヤバくない?
そもそも不仲なのに子作りしようってならないだろうし不仲な親の元に産まれた子供が可哀想すぎる+34
-0
-
33. 匿名 2021/03/01(月) 11:03:55
いやいや生まれてくる子供が可哀想だから。子供が好きって言ってるけど子供って可愛いだけじゃないからね。生まれてからはゆっくり寝ることもできないし色んなことに追われていっぱいいっぱいになるし。子供に当たる未来が見える。+17
-0
-
34. 匿名 2021/03/01(月) 11:03:59
子供がそもそもあまり得意じゃなくて結婚前から冷めてるような関係だった夫と選択子無しで結婚したけど、このまま子供産まなくて後悔しないかなって思うことはある。
でも今の夫との子供は絶対欲しくない。+18
-0
-
35. 匿名 2021/03/01(月) 11:04:15
>>7
旦那そっくりな子が生まれる可能性もあるしね。しかも顔だけじゃなく性格や雰囲気も似たり。+41
-0
-
36. 匿名 2021/03/01(月) 11:04:45
>>19
なんか発想が怖いよね。+18
-0
-
37. 匿名 2021/03/01(月) 11:04:53
私の周りの友達、子どもだけはどうしても欲しいって子ばかり
で、デキたら子ども(の話や頭の中)ばかりになるw
全く理解できないわー
+22
-0
-
38. 匿名 2021/03/01(月) 11:04:57
うち親がけんかするたびに「お父さんにこう言っておいて」「お母さんに…」みたいな伝書鳩やらされるのが苦痛だった+30
-0
-
39. 匿名 2021/03/01(月) 11:05:02
>>1
それでもし子供が生まれても、何かあったとき子供のせいにしそう。旦那に似てて言うこと聞かないから憎らしい、旦那に似てて可愛くないから愛せないとか言いそう。子供のこと全身全霊で愛せる自信がないなら産むべきでない。自信があっても愛せない時あるんだから。+22
-0
-
40. 匿名 2021/03/01(月) 11:05:05
本能的には欲しくなるんじゃん?+2
-4
-
41. 匿名 2021/03/01(月) 11:05:57
どんな状況であれ、子供を幸せに育てる自信ないならやめて欲しいかな。+9
-0
-
42. 匿名 2021/03/01(月) 11:06:08
>>34
わかる。いっそのこと別れたら子供持てるかなーと考えることもあるけど人生そんなに甘くないしな+6
-0
-
43. 匿名 2021/03/01(月) 11:09:10
もしもだけど離婚した時親権とか養育費、転校とか名義変更とかめちゃくちゃめんどくさいから子供欲しいならさっさとパートナーかえたほうがいい。+9
-0
-
44. 匿名 2021/03/01(月) 11:10:11
夫婦仲が冷え切ってなくても子供要らない
今のご時世育てやすい環境ではない
むしろ罰ゲームとすら思う+8
-0
-
45. 匿名 2021/03/01(月) 11:10:20
子供いないなら離婚した方が…+10
-0
-
46. 匿名 2021/03/01(月) 11:10:26
出典:www.chabadeerfield.com
+2
-0
-
47. 匿名 2021/03/01(月) 11:10:40
>>1
まぁ主さんの気持ちも分からんではないというか、旦那に愛情がない分こどもに愛情を注ぎたい、唯一無二の存在が欲しい、こどもがいたら夫婦関係も回復するんじゃないかみたいな考えになることはあるかもね。でも、そんな簡単なもんじゃないんだよね。実際子供ができたことで破綻しちゃう夫婦もいるくらいだし、生半可な気持ちでこどもを持っちゃいけないと思うよ。+36
-0
-
48. 匿名 2021/03/01(月) 11:11:11
>>1
まあでも子供はかわいいよ+4
-2
-
49. 匿名 2021/03/01(月) 11:11:34
知り合いのとこがずっと離婚したいって言い続けてるのに子供出来てたことはあったけど。笑
ちょっと笑った。+14
-1
-
50. 匿名 2021/03/01(月) 11:12:57
>>1
離婚して新しい方(好きな方)との子供を作る
道のりは長いかもしれないけど
正解はこれしか無いのでは?
+33
-1
-
51. 匿名 2021/03/01(月) 11:13:50
難しい問題ですね?子供のことを育児放棄しそうとかじゃないなら良いんじゃないですか? 子供もつの夢だったんですよね?
でもだいたい旦那の遺伝子を持ってそっくりな性格、容姿になるもんですよ?子供って。+6
-0
-
52. 匿名 2021/03/01(月) 11:15:00
>>2
友人夫婦は子作りは作業だと言ってた。
+54
-3
-
53. 匿名 2021/03/01(月) 11:16:44
冷え切ってるならサヨナラしましょう
子は鎹と言ってもどうにもならないもんはなりません。+6
-0
-
54. 匿名 2021/03/01(月) 11:16:56
子どもが可哀想っていうのもあるけど、妊娠出産育児って色んな意味で本当にエネルギー使うよ。
冷め切った夫婦にできると思えない。+20
-0
-
55. 匿名 2021/03/01(月) 11:18:12
>>1
欲しくないです
デキちゃって産まれたら可愛いです
その前に冷えきっていて子づくりするような行為をしないです+1
-0
-
56. 匿名 2021/03/01(月) 11:18:41
>>1
こういう人もいるんだね。ちょっとビックリしました。
子供がほしいのだったら、今の旦那さんと話し合って離婚して「この人の子供をこの人と育てたい」って思える相手を探しましょう。
+40
-0
-
57. 匿名 2021/03/01(月) 11:19:42
>>1
子供好きなら、子どもに関わるボランティアでも始めればいい
あなたに自分の子供を持つことの責任を負えるとは到底思えない+14
-0
-
58. 匿名 2021/03/01(月) 11:19:50
>>2
それでもできちゃうカップルや夫婦は少なからずいる。
男女の仲の摩訶不思議+84
-1
-
59. 匿名 2021/03/01(月) 11:19:57
知り合いは両親が物心ついた頃から不仲だったから結婚に夢を持てないって言ってたけど、すごく稼いでくるお父さんだから子供時代豪邸に住んでたし、そこまで不自由したとかではなさそう。
今 ずっと独身でいるよ って言ってたけど、今の時代別に珍しくもないし、
まぁ少し昔はそんな家庭もたくさんあったかもね(子供を持つことに疑問にも思わなかったというか)。子供作る前から冷え切ってたかはわからないけど‥+3
-0
-
60. 匿名 2021/03/01(月) 11:21:33
>>1
冷え切ってるのにどういう理由で子供を持ちたいの?
冷え切ってる夫婦が子供出来て元通りって賭けにでたいの?
子供を理由に夫婦仲をどうにかしたいって意味?
あんまし意味が分からん。+9
-0
-
61. 匿名 2021/03/01(月) 11:22:01
子供が居ない時に旦那と別れたくなるなんて、
もう神さまの思し召しとしか!
子供いないのに嫌いな人と一緒にいるなんて人生の無駄+12
-0
-
62. 匿名 2021/03/01(月) 11:23:30
夫婦から親になるから、家族愛になればうまくいく家庭もあると思う。
でも一か八かで産めないけど。+2
-0
-
63. 匿名 2021/03/01(月) 11:24:17
>>19
友達は不妊治療してるのに不倫してたわ
子どもって可愛くて癒される~早く欲しいってよく言ってた
赤ちゃんの時なんてあっという間なのに先が見えてないしこの子に子どもが出来たら本当に怖いって思った
+15
-0
-
64. 匿名 2021/03/01(月) 11:25:18
自分勝手だなぁ+3
-0
-
65. 匿名 2021/03/01(月) 11:26:56
子育て甘くみてるけど、子供が健康で五体満足で生まれてくるとも限らないのによく好きでもない男の子供を産もうと思えるなって驚く。+7
-0
-
66. 匿名 2021/03/01(月) 11:29:52
容姿がとても良く高学歴なら欲しくなる…かな?そんなこと考えたことないからわからない。+4
-0
-
67. 匿名 2021/03/01(月) 11:30:29
冷めてるところに子供できたら一時はいいけど
旦那は外で遊び出して嫁はストレス溜まり…って新たな問題発生するのが目に見えてるよ
親が冷めきってると子供の脳に歪み生じるからかわいそうだよね+7
-0
-
68. 匿名 2021/03/01(月) 11:31:08
自分がどうしても子供がほしくて
冷めていたとしても今のところ相手はダンナしか考えられない(心理的のみならず金銭的物理的なものも含む)のなら
離婚覚悟でトライしてみたら
年齢的に焦って好きでもない人と結婚して子供をもって一安心な人も
結構いるからね
+4
-0
-
69. 匿名 2021/03/01(月) 11:33:09
>>7
母親に「お前はお父さんそっくり!」とよく嫌そうに言われてたけど、親子なんだから似るの当たり前だろ、似てほしくないならそんな男と子供作るなと思ってたわ+37
-0
-
70. 匿名 2021/03/01(月) 11:35:18
>>1
仲のいい夫婦ですら、妊娠中の体調の変化や出産後の育児の大変さで結構揉めるのに元々仲悪い夫婦が乗り越えられるのかな?+17
-0
-
71. 匿名 2021/03/01(月) 11:35:32
仲良い夫婦でも子育てしてたら夫にイライラして冷める可能性のが高い。
子供がかわいそうだよ。+6
-0
-
72. 匿名 2021/03/01(月) 11:37:21
シングルマザーになる可能性が高いのに子供が欲しいの?+9
-0
-
73. 匿名 2021/03/01(月) 11:39:25
シングルでも子供欲しいからって産む人もいるからなんとも言えないけど、もし健康に不安がある子供でも覚悟をもって十分にお金もかけて1人で育てられる?
子供って、かわいいだけじゃなく、何一つ自分の思い通りにはならないよ。
+3
-0
-
74. 匿名 2021/03/01(月) 11:40:18
生まれた子供が夫の遺伝子満載だったらどう思うかな
自分に似るとは限らないよ+4
-0
-
75. 匿名 2021/03/01(月) 11:40:32
>>34
最初から冷めてるのになぜ結婚したんですか?+8
-0
-
76. 匿名 2021/03/01(月) 11:41:01
>>27
それは結果論なんだろうけどそれを期待した賭けに子供を使ったらあかん+7
-0
-
77. 匿名 2021/03/01(月) 11:41:43
>>7
赤ちゃん育てるのが、ただでさえ大変なのに
生まれる前からこの発言はあんまりだと思う。+18
-0
-
78. 匿名 2021/03/01(月) 11:42:43
>>2
不思議だよね。
うちの会社の人が最近離婚したんだけど結婚当初から相当不仲→産後すぐに出ていき別居→協議離婚という。
奥さんの方がどうしても欲しかったのかな…+19
-0
-
79. 匿名 2021/03/01(月) 11:44:05
>>1
そんな家に生まれる子供は辛いよ
+16
-0
-
80. 匿名 2021/03/01(月) 11:44:35
>>18
その心配もあるし、逆に主によく似ていた場合に旦那さんがどう思うかも心配+2
-0
-
81. 匿名 2021/03/01(月) 11:45:33
>>49
私の知り合いには妻のほうが再婚で、夫に嫌気がさしてるもののバツ2になるのは嫌だと別れず、夫のほうからは「最近妊活してるんだ!」と聞いた夫婦がいる。+4
-0
-
82. 匿名 2021/03/01(月) 11:50:36
>>1
子供が好きなのに自分の子を産む夢を諦めちゃっていいの?将来後悔しない?
年齢にもよるけど離婚して新しい相手探す選択肢もあるよ。
冷めてる相手と二人きりの結婚生活続けるなんてつまらないし、明るい未来が見えないよ。+8
-0
-
83. 匿名 2021/03/01(月) 11:51:02
親戚に居てるよ。倦怠期?みたいな感じだから「子供でも作るか〜」って考えで子供作って、子供がまだ小さいのに離婚した夫婦。+7
-0
-
84. 匿名 2021/03/01(月) 11:51:04
>>1
岡田尊司って人の本で読んだけど、受精した時に母親が幸せを感じていないと、将来子供が不安定になりやすいらしいです。+8
-4
-
85. 匿名 2021/03/01(月) 12:01:01
夫からレスられているんだけど、子供は欲しいと言われた
これって世間体気にしてるだけなのかな?+6
-0
-
86. 匿名 2021/03/01(月) 12:04:14
>>27
よくモラハラ夫や金遣い荒い夫に対して「子供ができたら変わる」と期待する人いるけど、ほとんどが変わらないよ
自分が産んでないし、そういう性格だから当事者意識ないんだもん+9
-0
-
87. 匿名 2021/03/01(月) 12:08:52
その自己中さが夫婦仲が冷え切ってる原因の一つでは?
まずは夫婦仲取り戻そうよ+7
-0
-
88. 匿名 2021/03/01(月) 12:12:07
子育て甘くみないほうがいいよ
冷え切ってるやつとどう協力して育児するのよ+5
-1
-
89. 匿名 2021/03/01(月) 12:19:24
夫婦仲悪いのに子供が欲しいって思うのは本能。理性をしっかり持たないとダメ。
子どもを産んだら妊娠前の子供のいない世界に戻ることも出来ないし、その子を育て上げる責任を負うんだよ。簡単に子供を産んだら・・・って良いことばっかり考えない方がいいよ。+4
-0
-
90. 匿名 2021/03/01(月) 12:24:28
子供産んだらさらに夫婦仲悪化するに決まってる+5
-0
-
91. 匿名 2021/03/01(月) 12:27:41
夫を好きだと思わなくなった時点で、子どもが欲しいとかそんな考えには至らなかった。この遺伝子は残したくないって嫌悪感があったよ。離婚したけど、結婚期間中に、子どもの話はしたことがなかった。
逆に子どもは欲しいとかは、また仲良しに戻りたいんじゃないかな?+4
-0
-
92. 匿名 2021/03/01(月) 12:27:43
子供が欲しいなら冷え切った夫婦関係にお別れして、また別のパートナーを見つけてからの方がいいのでは?
+4
-0
-
93. 匿名 2021/03/01(月) 12:33:43
友達で、旦那さんの愚痴というか顔も見たくないレベルで嫌悪感い抱いてる感じだったんだけど、妊娠してた。
実際仲良いの?今までの悪口はなんだったんだ…ってちょっとモヤモヤしてしまった。
こういうことってよくあるのかな+6
-0
-
94. 匿名 2021/03/01(月) 12:43:15
>>26
ですね。
妊娠中は肉体的にも精神的にも負担かかるから、夫婦仲悪いとつらい。
病院に行ったり、仲良いから乗りきれることも多いよ。+5
-0
-
95. 匿名 2021/03/01(月) 12:43:21
>>18
離婚した人が子供が夫の顔に似てるとか、夫と同じような口を聞くと、夫を思い出してイラつくらしい。
最悪それで子供に暴言吐いたり、手が出てしまう人もいると聞く。+13
-0
-
96. 匿名 2021/03/01(月) 12:46:50
>>56
全く同じこと思った!
家族って、結局最後は夫婦なんじゃないかなって思う。子どもはいつか巣立つから。+6
-0
-
97. 匿名 2021/03/01(月) 12:47:07
やめた方がいいと思う。
冷え切った家庭で子育ては悪影響だし、子供の事で話すにも会話もままならなそう。
いずれ離婚になるなら、子供は作らない方がいい。
私はそうした。子供は今後諦める事になったけど仕方ない。+0
-0
-
98. 匿名 2021/03/01(月) 12:51:41
>>84
それだと不妊治療で受精した子は
みんな不安定になっちゃうよ。
人工授精は診察台
体外、顕微受精はシャーレの上。
あんまり根拠のないことは、言わないでね。
+17
-0
-
99. 匿名 2021/03/01(月) 12:52:03
子供がいないなら離婚するのたやすいのでは?でも夫婦仲冷えきってるならレスじゃないの?子作りする機会はあるわけ?+2
-0
-
100. 匿名 2021/03/01(月) 12:59:54
子供が自分にそっくりで愛嬌があって育てやすい子ならいいけど、
顔や気質が旦那そっくりだったり育てづらかったりしたらめちゃくちゃしんどいと思うよ
子供だって雰囲気悪い家庭で育つと荒むだろうし
そんなイチかバチかのギャンブルするより離婚してやり直した方が賢いと思うけどな+1
-0
-
101. 匿名 2021/03/01(月) 13:00:05
>>49
周囲には仲が悪い風に装ってても実は仲がいいパターンてのはあるよね。不幸なふりしてる方が同情ひけるもんね。+4
-1
-
102. 匿名 2021/03/01(月) 13:00:48
>>93
仲良くなくても性行為あるところはあるよ。
妻を無料風俗って思ってる男も少なくないし、妻だって自分からのレスで離婚になったら不利だとか、断ると機嫌が悪くなるからとかで応じるから。+7
-3
-
103. 匿名 2021/03/01(月) 13:08:11
>>26
うちも
何なら出産予定日が近づくと、「あ、もう夫と二人の時間はなくなるんだ」と思って寂しくて泣いたりしたくらい笑
でも出産して、退院した瞬間あの涙は何だったんだろと思うくらい旦那にイライラする毎日だった
そのイライラも落ち着いて今はまた仲良し夫婦に戻りつつあるけど、最初から仲悪いとストレスも何倍にもなって本当に大変だと思う+16
-1
-
104. 匿名 2021/03/01(月) 13:14:31
>>3
本当そう。
仲が悪い両親の間で空気読んで気を使う子供がかわいそう。+18
-0
-
105. 匿名 2021/03/01(月) 13:26:57
離婚が決まっても届け出すまでエッチしている
夫婦もいるらしい。
なんでしていたの?
って聞いちゃったよ。+7
-0
-
106. 匿名 2021/03/01(月) 13:34:51
やめとけ+0
-0
-
107. 匿名 2021/03/01(月) 13:40:50
>>13
プラス1000ぐらいのきもち。
子供のストレス半端ないよね+6
-0
-
108. 匿名 2021/03/01(月) 13:41:52
>>1
冷えきった夫婦の間の子供はやめておいた方がいい
わざわざ機能不全家族を作るようなもの
子供にとっても安らげない家なんて迷惑でしかない+20
-0
-
109. 匿名 2021/03/01(月) 13:42:43
>>2
従姉妹は3人目できてすぐ離婚したし、
私の姉は子供できる前に浮気されて冷え切ってたけど子供欲しかったから2人産んだし、すぐできる体質だからそれはラッキーだったって本人も言ってた。
旦那好きじゃないけど子供は欲しいからするって人意外とすごいいるんだと思うよ。+20
-2
-
110. 匿名 2021/03/01(月) 13:49:36
子供側からしたらこんな迷惑なことない。
両親不仲で母親は自分の生き甲斐にって不妊治療までして子供作った。
大きくなったら父親への伝書鳩として使われる。
あー言ってこい、こー言ってこいって。
両親は一切口聞かない。
仲良い両親の家庭が羨ましかった。
そもそも、母親にならない方がいいから自然に妊娠しなかったし、私は生まれてこなきゃ良かったから生まれた時死んでたのに。
せっかく死んでたんだからそのまま死なせてほしかったわ。
+9
-0
-
111. 匿名 2021/03/01(月) 13:52:13
別れたら?
どうせ子供産んだらご主人に逃げられると思う。
男ってそんなもんだから。+6
-0
-
112. 匿名 2021/03/01(月) 13:53:00
>>4
両親がケンカしてる間じゅう、自分にとばっちりが来ない様に冷暖房のない部屋で声ひそめて泣きながらケンカが終わるの待ってたの思い出した
真夏と真冬はきつかったな…
雪国だったし古い家だから冬は寒いのなんの+9
-0
-
113. 匿名 2021/03/01(月) 13:53:51
子供って人質みたいなもんだよ
子供ができてしまうと身軽になれない+8
-0
-
114. 匿名 2021/03/01(月) 13:54:08
>>3
主が将来子どもに旦那の愚痴や悪口を言いまくって子どもが病むのが想像できた+16
-0
-
115. 匿名 2021/03/01(月) 13:55:08
>>113
それを子どもにわざわざ言う親もいるから嫌だよね
「あなたのために離婚しないのよ!」って+6
-0
-
116. 匿名 2021/03/01(月) 13:55:22
もう別れて新しい人生を歩んだ方がいいと思う
by経験者+15
-0
-
117. 匿名 2021/03/01(月) 13:56:46
>>1
旦那の顔だけが目当てで結婚して体外受精で産んだ人いるよ
で、離婚して両親に子守りさせるんだとか
子供が一番可哀想だし適当に考えない方がいいよ+4
-0
-
118. 匿名 2021/03/01(月) 13:57:02
>>1
子供がほしいならさっさと離婚して次行くほうがいい。そんな状況で生まれてくる子供がかわいそう。
旦那さんにそっくりな子ができたらどうするの?顔を見るのも嫌、可愛くないとかそんな理由で愛情持たないとかはできないんだよ?+8
-0
-
119. 匿名 2021/03/01(月) 13:58:23
>>49
わかる
愚痴言ってるわりに子ども2人も3人も産んでマイホームとかあるよね
私が離婚母子家庭なの知ってて、離婚したい離婚したいって軽く言うから腹立ってもう会ってないけど+8
-0
-
120. 匿名 2021/03/01(月) 13:59:59
>>2
もう一人産んだら離婚すると言ってた友達はいる
どちらも冷え切ってるとは限らない
時限爆弾みたいなタイプっているよね、熟年離婚とかでもなんでも+9
-0
-
121. 匿名 2021/03/01(月) 14:24:54
子どもいなくて、夫婦仲冷めてて、子どもを産むか悩める年齢ならさっさと別れればいいのに
なんでわざわざ愛情のない男の子ども産むの+8
-0
-
122. 匿名 2021/03/01(月) 14:37:15
冷え切った夫の子供を体調悪い日もあるのに10か月もお腹に抱えていられるか?
ただ、お見合い結婚の場合は最初から熱いものがないから、子作りもアリなのかも。
+6
-0
-
123. 匿名 2021/03/01(月) 14:57:30
離婚切り出す前に子供が欲しいからと子作りして安定期に入ってから離婚切り出した友達がいるけどその他でもいろいろ価値観無理過ぎて縁切ったの思い出した+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/01(月) 15:27:05
>>33
本当それ!
子供が好きだけで不仲の旦那と子供作るって、色々おかしい。赤ちゃん育てるの好きだから出来るぐらいのレベルじゃないし、旦那の協力必須だよね。
協力があっても大変なぐらいなのに+6
-0
-
125. 匿名 2021/03/01(月) 16:47:02
>>93
友達にもいるよ。
家事育児に非協力でって愚痴満載だしもう男として見られないから行為もしたくないけど、1人っ子はかわいそうだからって。
妊娠中の不安定さもあるけど、案の定相手が変わるわけもなく先が不安だ離婚しようかとかぐずぐず言ってる。+4
-0
-
126. 匿名 2021/03/01(月) 18:00:24
仲良し夫婦でも産後に関係が崩れることがあるくらい
冷え切ってたらさらに極寒になるだけだよ+1
-0
-
127. 匿名 2021/03/01(月) 18:26:22
母になんで私を産んだのか(子供ほしいと思ったのか)聞いたら、父のことが嫌いで一生2人きりで生きていくのは嫌だったからと言われました。母自信が実家との折り合いも悪く離婚しても帰れる所がなかったのもあると思います。
愛情もお金もかけて育ててもらいましたが、とにかく夫婦仲はずっと最悪で怒鳴り合いや殴り合いを見て育ち、私も妹も子供の頃から対人関係が苦手で心を病んでいます。+4
-0
-
128. 匿名 2021/03/01(月) 19:12:08
無理だなぁ。よっぽど年齢的にもギリギリで…とかならあり得るのかな?とも思ったけど、そんな夫の子ども欲しいか?もし私が離婚したとしても、うちの夫ソックリな子ども一生可愛がれるよ。でもさ、わざわざ冷え切っているのに子作りして産むっていうのは全然違うよね。よっぽどイケメンとか秀才ならあえて遺伝子だけは欲しい!とか、、、?+2
-0
-
129. 匿名 2021/03/01(月) 20:13:41
>>1
私の友人
稼ぎが良いから夫を選んだと
結婚当初から話していて
見事な仮面夫婦
旦那さんは毎日夕飯は外で食べてくるらしい
彼女は専業主婦で良い暮らしをしているから
愛情無くてもよいらしい
子供は一人いて割とセレブな幼稚園通ってる
私なら耐えられないけど
本人達はそれで良いらしいし
子供は将来どう思うかわからないけどね…+6
-0
-
130. 匿名 2021/03/01(月) 21:05:51
>>1
出産するまで知らなかったけど、子育てっていうのは沢山の話し合いと許し合いと思いやりが必要だなって分かったよ。
子どもが一人前の大人になるまでってとてつもなく長い時間だよ。
ずっと夫婦で協力できるかな?
できなそうだなと思うなら、子どもをいなかったことにはできないんだから絶対にやめておいた方がいいよ。
もし産みたいならしっかりと覚悟を持って!!+9
-0
-
131. 匿名 2021/03/01(月) 22:00:55
夫婦不仲では子育てできません。産後はイライラすることも増えるし、現時点で仲悪いなら子供産んで仲良くなるのは難しいでしょう。
+2
-0
-
132. 匿名 2021/03/01(月) 22:22:02
>>1
え、、正解は離婚して好きな人と再婚して子供作るじゃないの?
仮面夫婦の間に産まれた子供の事考えたらこれ以外無いと思う+4
-0
-
133. 匿名 2021/03/01(月) 23:22:19
>>1
え?お互い冷めてるの?現在まだ子供いないなら
離婚してお互い別の道歩んだほうがいいよ!
子供欲しいなら尚更!愛してる人の子生んだほうがいいよ。
+3
-0
-
134. 匿名 2021/03/01(月) 23:48:34
今の旦那さんの子供だとむしろ子供の可愛さが半減ってひどい言い方。そんな考え方で子供が真っ当に育つとでも思ってるんだったら甘すぎ。あなたが不幸になるのは勝手にすればいいけど、そんなあなたを頼らざるを得ない子供の不幸を考えた時に本当にかわいそうだから絶対産まないでほしい。+2
-0
-
135. 匿名 2021/03/02(火) 00:28:58
>>1
質問: 夫婦仲が冷えきっていても子供は欲しいですか?
回答:欲しくないです+5
-0
-
136. 匿名 2021/03/02(火) 01:53:21
>>23
うちが正にそれです
毎日喧嘩していた親の元で育ったので
物凄く軽蔑してる
でも家庭の在り方が分からず
自分もそうなりそうで怖いです+2
-0
-
137. 匿名 2021/03/02(火) 02:16:39
夫婦仲冷えきってたら、やることもやりたくないって思うのが普通なんじゃない?
それで子供欲しいっておかしいよね
好きな人との子供が欲しいって思わないのかな?好きでもないのに+1
-0
-
138. 匿名 2021/03/02(火) 02:33:27
夜の営みができてるうちはまだ冷え切ってるとは言わない?+5
-0
-
139. 匿名 2021/03/02(火) 03:08:34
>>95
これ、兄弟いる場合
父親似の方って他人からみたら、結構な差別受けてるよね。
+3
-0
-
140. 匿名 2021/03/02(火) 05:25:34
子供は親の愛情や夫婦関係の仲良さも、
はっきり認識するよ。
冷めてる環境なんて、人にも無関心、無感情な子供になっちゃいそうではないの??+3
-0
-
141. 匿名 2021/03/02(火) 08:48:41
子供を自分の人生のアクセサリーにするなよ
+4
-0
-
142. 匿名 2021/03/03(水) 09:45:27
>>26
わかる。うちはお互い1人の時間が欲しいタイプで2人だけの時は上手くいってたけど、子供できてからもそのスタンスを崩さない旦那のことちょっと嫌いになったよ。
主は元々嫌いなんだったらもうやめといたら。産んで男性が変わる可能性なんて低いし、あなたが子供可愛い!旦那にも感謝!って方向に変われる自信ある?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する