ガールズちゃんねる

松本人志、映画『100日間生きたワニ』のタイトルに「絶対変えんでいい!」

124コメント2021/03/02(火) 07:59

  • 1. 匿名 2021/03/01(月) 09:57:58 

    【エンタがビタミン♪】松本人志、映画『100日間生きたワニ』のタイトルに「絶対変えんでいい!」 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【エンタがビタミン♪】松本人志、映画『100日間生きたワニ』のタイトルに「絶対変えんでいい!」 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    漫画家のきくちゆうき氏が、2019年12月12日からTwitterで投稿して社会現象を巻き起こした4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』のアニメ映画化が決定。『100日間生きたワニ』のタイトルで5月28日に公開される予定だ。2月28日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で話題に取り上げたところ、出演者の多くがタイトルを変更したことに釈然としないようで、レギュラーコメンテーターの松本人志に至っては「絶対変えんでいい!」と訴えた。


    東野は4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』が『100日間生きたワニ』のタイトルでアニメ映画化されることを紹介して、制作側による「コロナ禍になり何でもない日常が失われ、掲載当時より死を意識する世界になってしまったからこそ、それでも生きて進んでいくということを描きたい」というコンセプトを説明した。

    +70

    -3

  • 2. 匿名 2021/03/01(月) 09:58:44 

    まだ見たことないわ

    +57

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/01(月) 09:59:04 

    >>2
    見なくていいよ

    +88

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/01(月) 09:59:26 

    タイトルなんて最も大切なところを変えるなんて本当にブレブレだと思う
    叩かれたのはそこじゃないのに

    +334

    -2

  • 5. 匿名 2021/03/01(月) 09:59:37 

    どっちのタイトルを変えないでいいって言ったの?

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2021/03/01(月) 09:59:41 

    見た事ないけどこれ面白いの?

    +4

    -15

  • 7. 匿名 2021/03/01(月) 09:59:54 

    どっちでもいいんじゃない?

    +6

    -9

  • 8. 匿名 2021/03/01(月) 10:00:03 

    コロナ禍云々はこじつけで本当は炎上騒動知られたくないからだったりして?笑

    +85

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/01(月) 10:00:11 

    タイトル変えんでええし、映画化もされんでええ

    +162

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/01(月) 10:00:13 

    100日前に生まれたわけじゃないからね

    +178

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/01(月) 10:00:27 

    そういえば流行ったね

    +1

    -8

  • 12. 匿名 2021/03/01(月) 10:00:33 

    タイトルを変えてまで上映しようとする執念がすごい

    +127

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/01(月) 10:00:44 

    結局100日後に死ぬんでしょ?

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/01(月) 10:01:10 

    なんでこの漫画叩かれてるの?
    イマイチ分かんないんだけど

    +5

    -22

  • 15. 匿名 2021/03/01(月) 10:01:25 

    >>10
    カウントダウンが始まる前に生きてた年月は
    いったい何になるんだろう
    おまけか?

    +93

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/01(月) 10:01:25 

    これだけオワコン化したのに映画化とか勇気ありすぎ

    +112

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/01(月) 10:01:36 

    変えなかったら変えなかったで「不謹慎だー!」とか言い出す馬鹿が出てくるんだろうな

    +3

    -13

  • 18. 匿名 2021/03/01(月) 10:01:44 

    ところであんたは映画監督諦めたんか~

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/01(月) 10:01:49 

    >>8
    なんで炎上したの?

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/01(月) 10:01:52 

    >>10
    だよね。意味が全然違ってきちゃう

    +85

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/01(月) 10:02:02 

    松本の映画面白くなかったし

    +10

    -12

  • 22. 匿名 2021/03/01(月) 10:02:12 

       100日間生きたワニ
    〜WISH upon a SHOOTING STARS〜

    とかだったらかっこいい

    +1

    -15

  • 23. 匿名 2021/03/01(月) 10:02:13 

    >>5
    もともと「100日後に死ぬワニ」だったんだからこれを変えなくていいって話

    +68

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/01(月) 10:02:18 

    SNSで終われば綺麗に終わったのに。
    グッズ化とかカフェとか映画とか…なんか冷める。

    +81

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/01(月) 10:02:35 

    もう何しても何もしなくても叩かれる存在

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/01(月) 10:03:09 

    >>24
    業界からしたらそっからが金儲けだからね

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/01(月) 10:03:23 

    >「コロナ禍になり何でもない日常が失われ、掲載当時より死を意識する世界になってしまったからこそ、それでも生きて進んでいくということを描きたい」

    こんな立派なコンセプト掲げるような内容でもないのに...

    +69

    -3

  • 28. 匿名 2021/03/01(月) 10:03:54 

    初めて見る人にとっては「で?」っていう何も響かないタイトルになっちゃってるよね
    ”100日間生きた”だと意味があやふやだけど、”100日後に死んでしまう”からみんなあれに興味持ったと思う

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/01(月) 10:06:46 

    生きたワニの方は、物語の始まりに何か大きなキッカケがありそう。
    死ぬワニの方は、物語の最後に何かある。

    タイトルが違うとこうも内容が変わりそうなんだけど…。
    何のきっかけもなく、突然に何気ない日常は終わるんだよっていう方が私は好き。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/01(月) 10:07:21 

    >>14
    完結した直後にグッズ販売になったから元々企業と組んでた案件だったんじゃ?みたいに言われてたんじゃなかったかな

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/01(月) 10:07:28 

    それより松ちゃん映画作ってよ‼︎

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2021/03/01(月) 10:08:06 

    >>19
    『100日後に死ぬワニ』最初から“電通案件”?怒涛のビジネス展開で「ファンを裏切り」
    『100日後に死ぬワニ』最初から“電通案件”?怒涛のビジネス展開で「ファンを裏切り」biz-journal.jp

    4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』が20日に第100話目となる最終回を迎え、終わりを惜しむ声が多数上がる一方、なぜか困惑の声も広がっているようだ。同作は漫画家、...(1/2)

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/01(月) 10:08:09 

    自分が作者なら反対する。だってコンセプト全く違うから。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/01(月) 10:08:27 

    パッと見た時のインパクトが全然違うよね。
    100日生きたと100日で死ぬじゃ意味がまるで違う。
    なんでも前向きにすりゃいいってもんでもない。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/01(月) 10:09:10 

    この映画にお金出して観に行く人なんて今さらいるの!?

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/01(月) 10:09:26 

    ワニ 死す  とかでいいんじない?簡潔でわかりやすい

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/01(月) 10:09:32 

    死が迫るカウントダウンがあるから面白かったのに、それを消したら意味なし

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/01(月) 10:10:07 

    ぶれた時点でみたくないかな。周りの声聞くなら公開するなが圧倒的に多いから公開するなってことだからね。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/01(月) 10:10:24 

    101日後にはいないワニ のがまだマシ

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/01(月) 10:10:27 

    皆、ワニがどういう死に方をするかにしか興味なかったのにグッズとか映画とか需要がなさすぎる

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/01(月) 10:11:10 

    >>10
    「100日間生きたワニ」って聞いたら。産まれてすぐに病気が発覚して100日しか生きられないワニの赤ちゃんを支え続けた動物園の飼育員のドキュメンタリーみたい。

    +94

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/01(月) 10:11:17 

    >主人公・竈門炭治郎の耳飾りが「旭日旗に似ている」と韓国で一部から問題視されている件を「韓国ではそこだけ変えてたりするんでしょ。なんかなー」


    わざわざ一部を変えてまで韓国で公開したいのかしら?
    『変えるくらいなら韓国では公開しません』くらいの勢いでやって欲しいけどね

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/01(月) 10:11:30 

    >>30
    西野のいう「一般人参加型エンタメ」で一般人が盛り上げたという風に途中までうまくいってたけど、余韻なく搾取モードに入ったから反感買ったんだよね笑

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/01(月) 10:11:45 

    上映しても赤字なんじゃ・・・

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/01(月) 10:12:42 

    100日後に死ぬっていう言葉にみんな興味を持ったのにね。
    最初から100日間生きたワニなんてタイトルだったらここまで話題にならなかったと思う。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/01(月) 10:13:07 

    >>36
    「ワニ 死す」

    ワロタ
    興味湧かないw

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/01(月) 10:13:15 

    >>30
    それってダメな事なの?
    よく分からないなぁ

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2021/03/01(月) 10:14:15 

    >>40
    ほんとそれ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/01(月) 10:15:52 

    >>27
    つていうか取ってつけたような理由。オリジナルの印象最悪になったから、知らない人向けにごまかしただけでしょ。そんな謙虚な会社じゃないじゃん。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/01(月) 10:16:38 

    100日後に死ぬワニ純粋にいい4コマだと思うけど?ガルちゃんでも電通案件の前はいい作品だと高評価だったよ。

    +4

    -5

  • 51. 匿名 2021/03/01(月) 10:16:45 

    でもプペルよりは可愛いから観たい気がする

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/01(月) 10:17:40 

    SNSでバズったけど秒で嫌われたワニ
    じゃん

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/01(月) 10:17:57 

    >>1
    変える必要ないと思うけど変えなかったら暇な人から苦情くるのかな、、
    コロナのこともあるし敏感になるのも分かるけど大抵当事者ではない人が勝手に騒ぎだす印象

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/01(月) 10:18:22 

    エキストラの人達が、感動しました!って泣いてる様子をCMで流すのかな。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/01(月) 10:18:22 

    >>43
    あとは偶然を装ってじつは策略、根回し尽くしだったのがバレた。ウソは付いちゃいかん。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/01(月) 10:18:41 

    元記事読むと監督が作品に寄り添わずタイトルも変えて自分のものにしちゃってる印象なんだが。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/01(月) 10:19:35 

    >>42
    日本は嫌いです
    でもお金は大好きです

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2021/03/01(月) 10:20:02 

    中村ともやと神木くんのファンしかいかないんじゃない

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/01(月) 10:20:53 

    >>8
    私もそう思った
    デンツー騒動を悟られたくなくて名前変えるなんて犯罪者の改名かよって

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/01(月) 10:20:59 

    100日後に死ぬワニ
    100日間生きたワニ
    この違いが分からないとか、本当にアウト

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/01(月) 10:21:50 

    ネットの言う電通案件を抜きにしたらこのワニの漫画はいい作品なんだから観る人は観るでしょう

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/01(月) 10:22:19 

    >>39
    ちょっとカッコよくなったw

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/01(月) 10:22:36 

    なんでもかんでも周りが文句言うから肩身狭いよね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/01(月) 10:22:50 

    >>4
    でもそれを叩いてきた人もいたってことじゃない?
    ご家族が余命3ヶ月と言われてるとか。

    +1

    -9

  • 65. 匿名 2021/03/01(月) 10:22:53 

    鬼滅と呪術の次はワニ

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2021/03/01(月) 10:23:29 

    生後100日で死んでそう

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/01(月) 10:23:34 

    余命100日のワニは?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/01(月) 10:25:18 

    >>59
    その発想がやっぱり隣国。子供の改名もすぐにできてしまう国。
    日本人なら名前を変えようなんて、商標問題や著作権やなど法律が引っかかっくるような理由がないとしないだろう。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/01(月) 10:25:59 

    >>67
    余命はちょっと違うんじゃない?病気じゃないし。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/01(月) 10:26:59 

    ①Twitter連載中にウキウキで映画化計画
    ②いきものがかりや役者さんたちに極秘で出演オファーしスケジュールをガッツリおさえる
    ③100日目に爆死
    ④映画化については見送り検討するもキャンセル料が莫大
    ⑤手元にキャッシュがないからキャンセルはありえない
    ⑥とりあえず上映するしかない
    ⑦せめてタイトル変えるか...

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/01(月) 10:27:03 

    ワニくん生後3ヶ月になっちゃうじゃん。意味が全然違ってくる

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/01(月) 10:28:35 

    >>57

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/01(月) 10:28:47 

    >>40
    しかも死んだワニのグッズなんて縁起悪くて持てないわ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/01(月) 10:28:51 

    >>1
    100日間が始まる前から生きていた。
    何歳設定なのか知らないけど、もっと長く生きているのになぜ「100日」と区切るのか意味不明。
    残り100日しかない運命なのにそれを知らずに他愛もない日常を送っているワニ君を見る切なさを描いているはずなのに、タイトルを変えたら全く意味が違ってくる。
    作者は作品に対する愛情が無かったのかな?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/01(月) 10:29:14 

    ワニの100日間

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/01(月) 10:30:16 

    >>27
    なんかそれテーマがまるで変わってこない?
    つらくても強く生きていこう!みたいな話ではないじゃん。
    死はいつ訪れるかわからないから、何気ない毎日を大切に生きていこうみたいなことじゃなかったの?
    生きて進んでいく…って話じゃないよね。闘病ドキュメンタリーじゃないんだから。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/01(月) 10:31:18 

    >>71
    いつからの100日なのよって話だよね。
    100日前まで生きてたがその100日後に死ぬワニでどうかな。
    進次郎みたいだけど。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/01(月) 10:32:05 

    >>1
    この作品のテーマは「生きる」ではなく、「死ぬ」だったはず。
    重きを置いてるのは生ではなく死なのだからタイトル変えちゃダメだよ。言い出したやつ頭悪すぎるわ。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/01(月) 10:32:26 

    >>56
    作者は、もう自分の手からは離れてしまったというような雰囲気だったよね。伊集院のラジオに出てたとき。もうだいぶ前だけど。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/01(月) 10:33:20 

    >>78
    平凡に生きていても、こんなにあっさり死んでしまうこともある。毎日を心して生きねば。ってことだよね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/01(月) 10:33:26 

    ワニはTwitterでリアルタイムで生活を覗き見してる感じがバズッた要因。毎日生活のヒトコマを垣間見てあと○日には死ぬんだよなと。それを2時間以内の動画にする意味がわからない。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/01(月) 10:34:40 

    >>23
    変えても変えなくても観る人少ないだろうから変えなくても良いよね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/01(月) 10:35:00 

    >>35
    行くとしたら声優目当てで行く人いそう
    むだに声優の人豪華だし
    神木隆之介、中村倫也、ジャイアン、新木優子
    松本人志、映画『100日間生きたワニ』のタイトルに「絶対変えんでいい!」

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/01(月) 10:35:33 

    残念ながらキャラクターが愛されてた訳ではないと思う。それでも100日間で愛着が沸いた人達も追悼やカフェ大々的にしたことで離れた。愛着沸いた人達は、100日間亡くなるまで見守ってた人達だからなおさら冷めたろう。

    地味に2~3か月後にTwitterまとめた本とか出して、好評ならキャラクターグッズだしてと進めればまだファンいたかもしれないのに。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/01(月) 10:37:07 

    >>47
    一般人がやるとダメなのかしら。

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2021/03/01(月) 10:37:23 

    >>54
    ありそうwww
    そしてCMの最後にはヒットしてないのに、「大ヒット上映中!!」とか付け足してそうwww

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/01(月) 10:40:23 

    どうにか100ワニと気付かれないようなタイトル付けないといけない
    ワタミと同じ手法だね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/01(月) 10:41:03 

    ワニ、あと100日だってよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/01(月) 10:41:16 

    >>47
    炎上したらしいから知ったから怒り所が共感できないわ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/01(月) 10:48:53 

    >>47
    横 ダメなんじゃないよ 
    こういう人ってここでいくら説明してもわからなそう

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/01(月) 10:49:14 

    >>4
    看板変えりゃどうにかなると思ってる某野党みたい

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/01(月) 10:50:53 

    >>14
    100日目にワニが死んだ直後に映画化・書籍化・ショップ・いきものがかりのコラボ動画が発表された
    そりゃもうワニが死んだことをバカ騒ぎのパリピみたいな感じでお祝いしてるかのよう
    それまで毎日追っかけてた人にしてみたらもう台無し
    しかもよくみたら電通が関係してるのが判明
    そりゃシラケるでしょ
    死んで1時間も余韻に浸れないなんてビックリしたわよ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/01(月) 10:51:47 

    >>1
    「100日後に死ぬ」でなければTwitterで話題にならなかったよね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/01(月) 10:54:14 

    >>33
    電通に言われて描いてただけだし作者自身のコンセプトも何もないんでしょうね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/01(月) 10:54:51 

    >>47
    死を扱うコンテンツだったのにやり方が銭ゲバフィーバー葬式ウェーイ感丸出しでそのギャップが酷かったから

    商法にコンテンツのノリを寄せるか(100日後にプロポーズするワニ、とか前向きな感じで。面白いかは知らない)、逆にしめやかに少しだけ関連グッズを出すとかだったらここまで炎上しなかったかも

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/01(月) 10:56:38 

    >>73
    いやそれは別にいい
    煉獄さんのグッズだって売れてるんでしょ知らんけど

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2021/03/01(月) 11:04:30 

    >>47
    100日間死ぬのを見守っていた人達からしたら、愛着の沸いたキャラクターが死んだら速攻でお祭りやりだしたことで様に見えたと思うよ。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/01(月) 11:09:47 

    鬼滅のイヤリングも韓国では変更したのおかしいって言ってたね
    テレビでその批判初めて聞いた気がした

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/01(月) 11:10:23 

    >>78
    この作者さん周りのせいで色々不憫すぎる…呪われてんのか

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/01(月) 11:28:24 

    >>47
    よくわからないし、興味もないけど。

    思いがけず「死ぬ」とどうなるのか、後悔するのか、残された周囲はどう感じるのか、みたいなのを問う物語だったのに、ワニが死んだ翌日(当日?)からパーティみたいに、映画になります!、グッズが販売されます!と盛大に明るくやり始めた代理店に、節操もない、死を軽んじている、と怒った人達がいたのかな?

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/01(月) 11:40:04 

    >>100
    死を扱ったテーマだし無料で見れるコンテンツが多いからそれでイラストレーターも作品に本人の思いを込めたものなんだろうと錯覚。
    ワニ死亡後にステマにのせられたことに気づく。しかも嫌いな電通。でた涙が一気に乾く、で炎上。

    炎上後からみるとリアルタイム更新じゃないし一気にまとめてみれたから他愛ないコンテンツだと思うけどこういうのって更新されるライブの一体感も込みで楽しんでたから商業コンテンツ見えたら嫌いまで降りきれたんじゃないか。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/01(月) 11:55:05 

    これは思う。読んでないけどタイトルが衝撃的だったから。そのままのが良かった。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/01(月) 12:04:19 

    >>1
    「八日後の蝉」と同時上映すればいいと思う

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/01(月) 12:10:36 

    >>47
    面白がって炎上に乗っかった人も多いと思うけど、殆どの人はがっかりしただけなんじゃないかな
    当時、あのコンテンツを追ってた人じゃないと分からない感情だと思うよ

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/01(月) 12:21:51 

    >>74
    そうそう
    産まれてから100日じゃなくて死ぬのが分かってから100日なんでしょ
    ちょっと意味わかないよね
    見たことないけど

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/01(月) 12:24:00 

    クレームとかに振り回されてテレビや映画が本当につまらない時代だよね。
    見たい人は見るし、文句あるやつは見なければいいだけ

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/01(月) 12:34:32 

    >>41
    これなら見たい。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/01(月) 12:38:20 

    >>35
    とんかつDJあげ太郎を見た人は行くと思う

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/01(月) 12:45:40 

    パクリっぽさが強くなって余計うさんくさくなったただけ
    松本人志、映画『100日間生きたワニ』のタイトルに「絶対変えんでいい!」

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/01(月) 13:00:06 

    >>87
    100日とワニが付いてる時点で自白してるようなものなのにw
    本気でわからないだろうと思ったのならバカなのかなwww

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/01(月) 13:33:54 

    >>4
    100日間生きたワニ…生まれて死ぬまでが100日のワニ
    100日後に死ぬワニ…既に生きていて残りの寿命が100日のワニ

    意味が全く違って来るのになぜ作者はOK出したのか
    クリエイターならまずあり得ない改変だと思うんだけど
    もうやけくそなのかな

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/01(月) 13:54:16 

    >>19
    事故死してしんみり最終回の数時間後に
    テッテレー!!グッズが出るよイエーイってダブルピースかましたワニくんの画像とか大量の商品画像が次々に上がって余韻もクソもなく金儲けかい!!ってなった

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/01(月) 13:59:50 

    元々無料で見てたコンテンツなのにそんなに怒る事なのかな?
    騙されてお金取られたとかならともかく
    映画は観たい人が自分のお金払って観るんだし他人にアレコレ言われたくない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/01(月) 14:00:24 

    >>4
    これじゃ生後100日しか生きれなかった赤ちゃんワニの話になるよね

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/01(月) 14:29:19 

    >>4
    そもそも楽しいことでもなんでもない死へのカウントダウンっていうのがおかしな話だったって思うけど…
    ストーリー的にはワニ自身は死を意識してないわけなんでしょ?
    よくよく考えると、どんな死に方になるのか楽しみにしてたという俗っとする話だ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/01(月) 14:54:02 

    社員の命を奪う電通に命をテーマにしたコンテンツ扱う資格ない

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/01(月) 15:01:19 

    >>104
    確かに。
    最後もしかしてこのまま幸せになれるんじゃ?って思ってちょっと期待してたけどやっぱりタイトルどおり本当に死んじゃって。
    あぁ…
    って思った矢先
    はーい!カフェやりますよー!グッズ販売しますよー!まだまだワニくんのこと応援してねーっ!!
    みたいな感じが、読者と作者の間とのギャップだったよね。
    話題になって、完結後に1から読んだ人は別にグッズが出ようがどうでもよくね?って感じかもしれない。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/01(月) 18:24:02 

    >>69
    え、病気だと思ってた
    違うんだ

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/01(月) 19:28:08 

    >>47
    売り方が下手だった
    しかも死を扱ったものだから余計悪い

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/02(火) 00:01:48 

    なんか最近のこの手の話にうんざり。

    嫌な思いをする人がいるのは良いとは思わないけど、極端に線を引きすぎて疲れる。
    せめて、過去の素晴らしい作品は、いじらないで欲しいと願うばかりよ。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/02(火) 00:25:26 

    ワニだのプペルだの
    子ども受けする絵本みたいなのってファンシーなイメージで色々と誤魔化せるからドル箱だね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/02(火) 05:07:03 

    大日本人よりはマシ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/02(火) 06:59:20 

    >>113
    無料コンテンツからのステルスマーケティングだったから実態を目の当たりにしてゲンナリした流れ
    しかも安易に"死"を題材にして人の心を揺さぶり
    悲しみをお金に換える冷徹ぶりに嫌悪感Maxってことでしょう

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/02(火) 07:59:15 

    >>36
    それ使っていいのヤムチャだけな!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。