-
1. 匿名 2021/02/27(土) 13:49:52
ありますか?
私は、最近SNSでの投稿(身バレ防止で自分の手作りしたものとだけ言っておきます💦)がバズってその分色々な人からのコメントが届きました。たくさんのコメントの中には傷つくようなコメントもあって、想像していたよりもグサッときてしまいました。
この経験をするまでは、「私はメンタル強いし多少は何言われても大丈夫だ!」と思っていたのですが、実際にたくさんのコメントが届くと怖くて、そんなことないんだなぁと感じました。たまに、「芸能人はメンタル強いから多少批判しても大丈夫!」とか「アンチよりもファンに目を向けるべき!」みたいなこと言ってる人がいますが、実際は普通に傷つくしアンチを気にしたらダメと分かっていても気にしてしまうし、「芸能人だって同じ人間なんだから傷ついているだろうな…」と改めて誹謗中傷について考えさせられる機会になりました。元々、誹謗中傷なくなってほしいとは思っていましたが、今回の経験で更にその思いが強くなりました。
皆さんは、実際に経験してみて学んだことはありますか?![経験してみて学んだこと]()
+83
-7
-
2. 匿名 2021/02/27(土) 13:50:20
やばい人には絶対に関わらない+153
-0
-
3. 匿名 2021/02/27(土) 13:51:22
>>2
たとえ兄弟でも逃げてよし
+58
-0
-
4. 匿名 2021/02/27(土) 13:51:39
親になるって大変。+115
-2
-
5. 匿名 2021/02/27(土) 13:51:39
浮気されると絶望感、怒り、色々とすごいツラい+98
-2
-
6. 匿名 2021/02/27(土) 13:51:48
役員を経験してみて、何も役についてない時はせめて協力的であろうと思った+116
-0
-
7. 匿名 2021/02/27(土) 13:52:30
目は口ほどに物を言う
一見明るかったり物腰柔らかでも目つきやばいって言われてるひと本当にみんなヤバい人+83
-0
-
8. 匿名 2021/02/27(土) 13:52:30
男は裏切るけどお金は裏切らない
+92
-0
-
9. 匿名 2021/02/27(土) 13:52:54
田舎の縁談はろくなやついない
実家暮らしで親離れ子離れできない共依存親子
息子の母親が嫁探しに必死!
会わないで断る一択+77
-3
-
10. 匿名 2021/02/27(土) 13:53:15
DV男から逃げるのは本当に難しい。
昔はさっさと逃げちゃえばいいのに!私だったら即逃げるけどな〜。って思ってたけど、精神コントロールされちゃうと無理なんだよね。+88
-0
-
11. 匿名 2021/02/27(土) 13:53:41
不平等を嘆いた所で何にもならんこと
そもそも全てがおかしいから+16
-0
-
12. 匿名 2021/02/27(土) 13:53:50
「鬱は甘え」ではない。心の病気でもない。完全に脳のバグ。
体が動かなくなり、好きだった音楽を聴いても感動とか楽しいという感情が消える。むしろ音そのものが怖い。家族の笑い声やテレビのCMの音、突然スマホにうつる広告の色鮮やかさが怖い。ご飯を食べても味がない。
理由もないのに常に大切な人が死んだ時のような絶望感が続く。
自分がなってみるまで絶対にわからない。+184
-3
-
13. 匿名 2021/02/27(土) 13:53:52
ゴリラとの格闘
死ぬからやめといた方がいい。+28
-1
-
14. 匿名 2021/02/27(土) 13:53:59
鬱の辛さ
ガルちゃんで死にたい
消えたいとかコメント見るたび
中にはこんな想いをして苦しんでいる人がいるんだろうなと思うと
胸が痛くなる。+129
-2
-
15. 匿名 2021/02/27(土) 13:54:02
>>9
今の時代結婚まで親に頼るようなヤツが自立できてるなんて思えないw+25
-2
-
16. 匿名 2021/02/27(土) 13:54:12
>>5
信じて結婚したから本当に辛いよね。+23
-0
-
17. 匿名 2021/02/27(土) 13:54:23
バズってよかったね+8
-2
-
18. 匿名 2021/02/27(土) 13:54:43
夫婦双方に思いやりがないと、円満な生活は送れないこと。+93
-0
-
19. 匿名 2021/02/27(土) 13:55:24
>>13
経験したのかよ!+26
-0
-
20. 匿名 2021/02/27(土) 13:55:29
地元を離れて他所での生活を経験する事
地元を離れた事がある人とない人では話してみて視野の差が段違い+89
-0
-
21. 匿名 2021/02/27(土) 13:56:00
ズル休みするのに会社にしんどい演技して電話した時に女優ってスゲーなと思った。+29
-1
-
22. 匿名 2021/02/27(土) 13:56:08
あれ、この人ってもしかしてやばい?
って一瞬でも感じた男は間違いなくやばいから「いつか変わってくれる」なんて期待はせず逃げたほうがいい+121
-0
-
23. 匿名 2021/02/27(土) 13:56:38
>>15
見事にマザコンだから田舎で売れ残ってるよ
結婚=新しい家庭を築くって気概がなくて結婚=僕家族に彼女が仲間入り♬だからね
結婚に向いてない奴らばっかりだよ+15
-0
-
24. 匿名 2021/02/27(土) 13:56:45
人に優しくニコニコしてれば上手くやれると親に教えられていたけど、実際社会に出てみたら気が強くないと潰されると思いました+140
-0
-
25. 匿名 2021/02/27(土) 13:56:46
人でも物でも失ってからその大切さが分かる
後悔してももう遅い+75
-1
-
26. 匿名 2021/02/27(土) 13:57:34
借金は本気でやばい+35
-2
-
27. 匿名 2021/02/27(土) 13:57:40
>>13
成仏して下さい+7
-0
-
28. 匿名 2021/02/27(土) 13:57:54
>>19
私も経験あります
一歩間違えたら死ぬところでした😨+15
-0
-
29. 匿名 2021/02/27(土) 13:58:57
同じハンドメイド作家は、よほど信頼のおける方以外と深く関わることをやめました。
買わなくなったらどうした?嫌いになった?、盗作をされる…+13
-1
-
30. 匿名 2021/02/27(土) 13:59:04
育った環境は大切ってこと。
育ちの違いで結婚した場合、双方の親の意見が合わなかったり何かと問題が大きいし、相手の思考もおかしいと感じる時が多々あったりして上手くいかない+63
-0
-
31. 匿名 2021/02/27(土) 13:59:20
健康が何より大事。癌になって初めてわかった
もっと若い頃から低体温や低血圧気をつけて体大事にすれば良かったよ。+73
-0
-
32. 匿名 2021/02/27(土) 13:59:37
肌荒れしてる男の人嫌だなーとか思ってたけど、私もめちゃくちゃストレスと闘いながら頑張ってるときにえげつない肌荒れしたから、それ以来肌荒れしてる人見るとこの人も何か頑張ってるのかなって思うようなった
忙しすぎると皮膚科行く時間もないし+79
-1
-
33. 匿名 2021/02/27(土) 13:59:55
交際中の違和感と毒親じゃない限り親が反対する結婚は宝くじよりも確実に当たる
+44
-0
-
34. 匿名 2021/02/27(土) 14:00:05
ガルちゃんには自分の好きなものを書かないということ。必ず否定する人がアンカーつけて絡んでくるから+22
-0
-
35. 匿名 2021/02/27(土) 14:00:27
学校の先生も人間。+39
-0
-
36. 匿名 2021/02/27(土) 14:01:25
>>24
同意。
笑顔とか感じの良さだけでは舐められつぶされる
家庭や幼稚園や小学校で教えられる道徳的なことってとても大切なことなんだろうけど現実を生きていくにはそれだけじゃたりない+73
-0
-
37. 匿名 2021/02/27(土) 14:01:31
株は儲かった人と同じに損した人がいるってこと。+9
-1
-
38. 匿名 2021/02/27(土) 14:01:42
かっぱえびせん やめられない止まらない+17
-0
-
39. 匿名 2021/02/27(土) 14:01:58
ロングスカートの下にジャージは快適でやめられません。
初めは恥ずかしいけど楽さが勝る。+9
-2
-
40. 匿名 2021/02/27(土) 14:02:30
働けることのありがたさ。
コロナの影響も全く受けてないし。+42
-0
-
41. 匿名 2021/02/27(土) 14:04:05
>>35
子供の頃から学校の先生ってガキ多いなと思ってた。子供たちが言うこと聞かなくてキレて授業放棄して職員室戻る先生とか、普通の会社ではありえないよね。+59
-3
-
42. 匿名 2021/02/27(土) 14:04:41
大人になって、大人って完璧じゃないし、正しくもないんだって知った。+109
-1
-
43. 匿名 2021/02/27(土) 14:04:49
>>30
すごく分かります。私の親は、小さい村の農業高校出の農家で、義親は、国立大学卒の大きな市にいる公務員夫婦だったから全てに合わなくて、間に挟み心身共に疲労し、つくづくそう思ったよ。+8
-0
-
44. 匿名 2021/02/27(土) 14:05:12
勉強って大事だって事+62
-0
-
45. 匿名 2021/02/27(土) 14:05:35
なるべく人とは距離を取ってる
遊んだらするけど、本心は見せないようにする
人を信用しない+63
-2
-
46. 匿名 2021/02/27(土) 14:07:20
どんな人でも心から相手のことを理解する事は出来ないって事+48
-0
-
47. 匿名 2021/02/27(土) 14:07:23
友人関係は浅くても良い
中学、高校のときの友達関係を深く狭くしすぎて、トラブルになったり、嫉妬したり逆にされたり、比較したり、マウントとられたりで大変だった。
もちろんそういうケースもあるってだけで、なんでも知っててなんでも相談し合えて、本当の親友になれるケースもあるんだろうけど、私にはそこそこの付き合いがちょうど良い距離感だと学んだ。
今の友人は年に数回近況報告ぐらいにランチしたりお茶したりする程度。家庭の話もあまりしないし、ちょうど良い+54
-0
-
48. 匿名 2021/02/27(土) 14:08:13
>>45
裏切らた時に信じた分立ち直れなくなるから、それが良いよ+22
-0
-
49. 匿名 2021/02/27(土) 14:08:56
睡眠不足とつわりの辛さ…
どっちも「その時」がしんどいのはもちろんずーっと続くと精神面がガリガリ削られて行く辛さ…+24
-0
-
50. 匿名 2021/02/27(土) 14:10:56
沈黙は金+23
-0
-
51. 匿名 2021/02/27(土) 14:11:33
証拠や記録
裁判を経験して学んだけど、どんだけ自分が有利でも有無を言わさぬ証拠がなかったら損をする+34
-0
-
52. 匿名 2021/02/27(土) 14:11:47
日光を浴びるって大切。
この前から書き込んでるけど、結核で入院中。部屋から出ては行けないと言われ、約1週間部屋に引きこもり、今日から部屋から出ていいと言われ、今日光浴中。陽の光がとても気持ちいい+49
-1
-
53. 匿名 2021/02/27(土) 14:12:47
周りを気にして、大人気ないと思われるのでは、空気を読んで接しなければならない等考えていたが 無理して関わりたくない人と接することはない 損するのは自分+44
-0
-
54. 匿名 2021/02/27(土) 14:13:24
不倫なんてするものじゃない
失うものが大きすぎる+23
-3
-
55. 匿名 2021/02/27(土) 14:16:38
>>2
職業訓練に行った時、直感でなんかこの人変わってそうだなぁ〜と嫌な感じする50代のおじさんがいたのですが、やはり話してみると変わっててちょっかいかけられて最悪でした。最初の直感を信じて関わらなければ良かったと後悔しました。
後はニコニコしていて愛想が良いから良い人とは限らない。性格は顔に出るとか言うけど出ていない人もいるので要注意!!+54
-0
-
56. 匿名 2021/02/27(土) 14:17:24
更年期とか歳を取ったことによるしんどさ。
若い頃はピンときてなかった。+27
-0
-
57. 匿名 2021/02/27(土) 14:18:33
運転免許取得の難しさ
こんなにテストが難しいこと、事故はいつ起きてもおかしくないこと、自己判断が命取りになること、免許取って初めて知ったわ。
今まではのんきに助手席乗ってるだけだったんだなーって。
無事故ドライバーさん尊敬する。+33
-2
-
58. 匿名 2021/02/27(土) 14:19:23
なにがなんでも真面目に几帳面に生きなくてもいいってこと。多少ずる賢いくらいが上手くいくなぁと、+50
-0
-
59. 匿名 2021/02/27(土) 14:19:44
勇気出して友人を疎遠にすることも大切 その子と会ってたときストレスで何事も不満ばかり言ってた自分がいて 今はびっくりするくらい不満が出てこない+57
-0
-
60. 匿名 2021/02/27(土) 14:24:36
がるちゃんのお題の人を叩くのはあり。他の人を下げて自分を上げるのはなし。みたいな暗黙のルール。+3
-0
-
61. 匿名 2021/02/27(土) 14:25:12
小さい頃、人から嫉妬された事がほとんどなく呑気な私は嫉妬されるとさぞかし気持ちがいいんだろうなあと思ってた。
いざ大人になって嫉妬される経験すると想像以上にウザくで陰険で嫌な気分になり想像したのと全然違った。
+44
-1
-
62. 匿名 2021/02/27(土) 14:25:13
>>33
自分のことをよく知っている人が「この人は止めたほうがいい」っていうのはほぼ100%当たりだよね
悪い人じゃない場合でも、合うか合わないかとか客観視してくれる+31
-1
-
63. 匿名 2021/02/27(土) 14:27:07
1回太ったら、痩せてることの素晴らしさ、身軽さ、健康であることが身にしみて実感できた
元々痩せてたから、太ってることの身体のしんどさとか悪影響に気づけてなかった+33
-0
-
64. 匿名 2021/02/27(土) 14:28:05
「鬱は甘えではなく、上手く他人に甘えられることができない人がなりやすい病気です」
というか鬱は甘えと言いたがるような人のせいで鬱になってます。って言いたい
+47
-2
-
65. 匿名 2021/02/27(土) 14:30:36
DVモラハラ男との離婚は本当に大変だということ。
まじ頭おかしくてストレスやばい。+38
-0
-
66. 匿名 2021/02/27(土) 14:33:24
>>2
ガルちゃん民の中にもいるよね。
明らかにトピズレのコメントしたり、
空気を読めない人とか
関わりたくないわ。+6
-0
-
67. 匿名 2021/02/27(土) 14:36:49
>>63
顔が小さくなる、二重になる、可愛い服が着れる等 プラスになることが多かったな~+6
-0
-
68. 匿名 2021/02/27(土) 14:39:12
>>12
TVを観ていても
内容理解する事が出来ず、ただ映像が流れている状態だったな。+26
-0
-
69. 匿名 2021/02/27(土) 14:40:21
>>5
ショックと怒りと絶望とほんと色々すごいよね
あの時はえーっとってその時のことも混乱するし平和だった日常が嘘だったというかなんというか
友達にまだ落ち込んでるって苦笑いされたなー+16
-0
-
70. 匿名 2021/02/27(土) 14:43:41
>>69
友達も自分が経験しないと分からないんだよ+14
-1
-
71. 匿名 2021/02/27(土) 14:45:16
職場で余計なことは言わない。
案外コミ障ぐらいの方が仕事を長く続けられている人がいるから。+51
-0
-
72. 匿名 2021/02/27(土) 14:56:16
>>15
以前TVで観たことある。
本人同士が抜きで、親同士がお見合いするの。
昔の許嫁じゃあるまいし。+5
-0
-
73. 匿名 2021/02/27(土) 14:58:26
子供同士が仲が良くても、子育ての方針がズレてる人とは、できる限り関わらない事。
意地悪な子が1年以上経っても辞めない場合は、少なからず親に問題があるという事。
あれ?と親に対して少しでも思った時点で、親も子もその先にはトラブルしかない。+14
-0
-
74. 匿名 2021/02/27(土) 14:58:35
芸能人のファンになるといらないストレスが増える。
芸能人にお金使うのも楽しいし応援してる芸能人が売れるのは嬉しいけどお金は自分のために投資するものだと思った。+12
-0
-
75. 匿名 2021/02/27(土) 14:58:45
もてない男、チャラい男の対処法
モテる男は私には寄ってこないので分からない+2
-0
-
76. 匿名 2021/02/27(土) 14:59:11
不倫されて再構築したけれど、いまだに不信感がぬぐえずふとした瞬間に不安に陥ります。+13
-0
-
77. 匿名 2021/02/27(土) 15:02:09
>>2
暴力振るうやつ!絶対だめ!逃げて!+22
-0
-
78. 匿名 2021/02/27(土) 15:11:31
ダメ男に引っかかって、大事な時間を無駄にしました。
人を見極める力をつけないとなぁと学びました+22
-0
-
79. 匿名 2021/02/27(土) 15:16:56
合わないと感じたら、
相手を"変える"のではなく"替える"こと。
大人になったら性格は変えられない。
自分も相手も。+43
-0
-
80. 匿名 2021/02/27(土) 15:18:28
>>54
ズレた質問すみません。
不倫相手とセックスする時ってゴムは付けますか?+0
-2
-
81. 匿名 2021/02/27(土) 15:19:26
直感や違和感は侮れない。
大人になればなるほど。
(人、物、会社…)+18
-0
-
82. 匿名 2021/02/27(土) 15:20:49
自分には落ち度がなく、不利益を被ったり
いじめにあったりしたとき。
その時は辛いけど、それに乗じて誹謗中傷する人、
守ってくれる人、それぞれがはっきり見えてしまう。
経験したおかげで人の本質が分かる。+16
-0
-
83. 匿名 2021/02/27(土) 15:23:14
スーパーで何枚千円みたいな下着を買ったら無駄に背面がレースだった
安いコーナーにはこんなの無いと思ってた
裏切られた気持ちでいる+1
-0
-
84. 匿名 2021/02/27(土) 15:26:39
ゴミみたいな男しかこなくてもう男はいらん。+6
-1
-
85. 匿名 2021/02/27(土) 15:29:57
>>6
役員経験者なのに 非協力的な方もいるけどね…二度とやりたくないわ+13
-0
-
86. 匿名 2021/02/27(土) 15:33:42
既婚者との恋愛は時間の無駄。+4
-0
-
87. 匿名 2021/02/27(土) 15:34:11
我が強いババアと張り合うこと。さっさと逃げた方がいい。無駄な争い。+31
-0
-
88. 匿名 2021/02/27(土) 15:47:32
>>4
強く共感します。
うちはこどもが3人いて一番上が高3ですが、大きくなれば楽ってことも全然ない。
大学なり仕事なり世の中に出すって大変だってすごく感じてます。+30
-1
-
89. 匿名 2021/02/27(土) 15:48:08
>>42
入社した時憧れた先輩も数年経つと普通の人だったと気付いたね。+7
-0
-
90. 匿名 2021/02/27(土) 15:51:06
>>1
歳をとって、
病気をして初めて
こんなにつらいんだ、とか
身体が動かなくて大変なんだ って知る
+9
-0
-
91. 匿名 2021/02/27(土) 15:53:18
>>87
私も年下の男とバチバチ
張り合っちゃったんだよね
同じ程度ってことだよね
反省…+4
-1
-
92. 匿名 2021/02/27(土) 15:59:58
>>2
まさにタイムリー。イ◯ンで絡まれたんだけど、相手にしなかったわ。時間のムダだし。+3
-0
-
93. 匿名 2021/02/27(土) 16:07:46
>>57
当たり前のように走ってる大きい車(アルファードとかランクル)を運転してみたけど車の幅、長さの感覚がわからなくてバックするのとか怖かった!
大型トラックやバスの運転手さん、特にトレーラーが走ってるの見ると尊敬する。
カッコいいっす。+14
-0
-
94. 匿名 2021/02/27(土) 16:17:46
>>87
一つなんか言おうものなら
10くらいになって帰ってきそうな勢いだね。+2
-0
-
95. 匿名 2021/02/27(土) 16:18:18
>>65
精神やられるよね。話し合いしようにもモラハラ攻撃。うちのはキチ○イ入ってるからまともに話ができないしとち狂って恐怖だよ。。。こっちの頭がおかしくなりそう。
+7
-0
-
96. 匿名 2021/02/27(土) 16:19:15
>>13
どういう状況?!+3
-0
-
97. 匿名 2021/02/27(土) 16:26:05
中卒フリーターが就職しよう!と決心して動いたものの、事務職してみたいな、以外の気持ちもそこを深く掘り下げて考える能力もなくて全然ダメだった。
なんでやりたい?→やったことないから
なんでこの会社を?→なんとなく
と、これ以上の事を考える力がないというか。
今までフワッとした理由でバイト決めて採用されてきたから今回ダメすぎて死ぬかと思った。
結局受け身の姿勢で派遣で仕事決まったけど派遣の働き方はちょっとめんどくさい。(紙のタイムシートをファックスで送るとか)+4
-0
-
98. 匿名 2021/02/27(土) 16:35:15
>>19
飼育員さんかムツゴロウさんのどちらか+3
-0
-
99. 匿名 2021/02/27(土) 16:37:25
今年度、役員を選ぶ時の「誰もやる人がいなかったらやるよぉ~」は実はとってもやりたい人なんだなって事を身を持って体験しました。
これからは、そう言う人にお任せするので「誰もやりたがらないからやってあげた~」って吹聴するのは止めてくださいね。
あなたの他に何人も手を挙げていましたよ。
病気持ってるけど、意を決して挙げてくれた人も知ってます。
未経験で今年やらなければ最終学年でやる事になる人もいるのに。
しかもあなたは子供1人で今年度役員やったばかりでしょうw
そんなにやりたければ3役でもやったらいいのにね。
+1
-2
-
100. 匿名 2021/02/27(土) 16:45:21
>>25
私はこの度、馬鹿な真似をしてそれを痛感しております。
時間は戻せない。傷は消せない。赦しは無い。+4
-0
-
101. 匿名 2021/02/27(土) 16:47:41
>>52
大事にしてね。無理しないでね。+6
-0
-
102. 匿名 2021/02/27(土) 17:03:43
親の介護
介護の仕事長くやってたけど、実際に家族を介護してみないとわからないことはたくさんある。
要介護の家族が100あれば、100通り違う大変さがある。
「うちの方が大変」は絶対言ってはいけない。
資格を取る時に勉強した通りに行くことばかりではない。+20
-0
-
103. 匿名 2021/02/27(土) 17:06:20
>>66
昨日の家族が闘病してる人のトピ
何人かそういう人いた+2
-0
-
104. 匿名 2021/02/27(土) 17:11:11
>>6
5歳&3歳を育児中で役員は未経験なので、教えて下さい。提出物は遅れずに出したり、行事後にお礼を言ったりしていますが、他に出来る事はありますか?+2
-0
-
105. 匿名 2021/02/27(土) 17:12:06
結婚や子供がいることが幸せとは限らない+20
-0
-
106. 匿名 2021/02/27(土) 17:22:37
>>2
図書館にいった時、うさぎのぬいぐるみ抱きしめた20代くらいの女性が、1人でウフフフフフフ♪と笑いながら高速スキップで館内を徘徊してた。
絶対ヤバイ人には関わってはいけないよね。
みんな下を向いて目を合わさないようにしてた。+11
-0
-
107. 匿名 2021/02/27(土) 17:36:42
>>1
FXに手を出して経験つまずに大勝負して400万負けたが最近は月10万以上楽に稼げるようになった
授業料だと考えたら安かったくらい
やっぱり経験を積むしかない
+4
-0
-
108. 匿名 2021/02/27(土) 17:40:20
噂好きに関わらないことの重要性
一切悪いことしてなくても嘘の話を広められる
+19
-0
-
109. 匿名 2021/02/27(土) 17:42:49
>>100
私も同じです
この後悔を一生背負って生きていくのがせめてもの懺悔になるのかもと思って生きています+7
-0
-
110. 匿名 2021/02/27(土) 17:47:34
自分が欲張るほど、何もできないし何者でもないこと( -д-)
単なるオバハンってことかな。+6
-0
-
111. 匿名 2021/02/27(土) 18:00:24
>>109
時を戻してやり直したいこと、いくつかありますね。経験は大事なんだけど、これは経験しなくて良かったと思う後悔することもいくつかある。その後悔を胸に抱えていくことが大事なんだと思うようにしている。+23
-0
-
112. 匿名 2021/02/27(土) 18:09:15
>>65
話通じないよね。義家族も自己愛強すぎてやっかいだし、本人はストーカーじみて大変だった。+3
-1
-
113. 匿名 2021/02/27(土) 18:38:30
>>10
モラハラ女も同じ
それとなく解らないように精神的に殴ってきて束縛や依存が酷い、彼氏か旦那みたいに扱われる
一見、人懐こいし愛嬌あるし社交的装っているけど陰湿で身勝手で息を吐くように嘘をつく、自己中の塊が服きてる最悪な人だった
愛着障害持ちだから切るのも逃げるのも大変
一見メンヘラと解らないメンヘラは周りに理解得るのも難しい
話しにならず、そいつと仲直り?勧めてくる奴等全員、相手の味方する人は全て切った
そんなに良い人なら貴方達が仲良くしてあげて!+7
-0
-
114. 匿名 2021/02/27(土) 18:38:48
>>109
私には隠し事があり、胸が潰れそうです。+4
-0
-
115. 匿名 2021/02/27(土) 18:41:03
>>22
女も同じ
そういう奴に限って外面だけは良くて味方作りに長けてる+12
-0
-
116. 匿名 2021/02/27(土) 18:46:50
>>104
今はそれで充分だと思う。
小学校上がり始めたら子供会とかPTAとか色々始まるから、今までのにプラスちゃんと連絡がつくようにしとくとか。
これ当たり前の事なんだけど連絡つかなくて困るお宅とかあるから+5
-0
-
117. 匿名 2021/02/27(土) 18:53:36
>>87
本当にその通り。人が足らない職種だけど、私も張り合うだけ無駄って思うから来月いっぱいで辞めるよ+7
-0
-
118. 匿名 2021/02/27(土) 19:03:44
>>45
他人なんて所詮上辺
自分さえ良ければ他人なんてどうでも良い人達が大半
友人でさえ上辺
上辺同士の支え合いくだらなさすぎ
それで数自慢されても引くわ+15
-0
-
119. 匿名 2021/02/27(土) 19:09:55
>>82
見えすぎて嫌になるよね、吐き気する
純粋に騙されている人ですら頭が良くないか、強いものに巻かれろ傾向かだし
揉め事から距離おいて我関せずの人達が人としてかなりまともだし誠実
トラブルの渦中に飛び込んできたり関わる人間にはろくな奴がいない+9
-0
-
120. 匿名 2021/02/27(土) 19:21:11
>>95
すっごくわかります。
自分の悪いところは棚にあげ全部お前が悪いと被害者面。
本当に話通じないから話し合おうとしてもイライラして発狂しそうなくらいむかついて終わる。
本当にはやく離婚したい。
現在進行形ですか??
お互いがんばりましょう!!
+8
-0
-
121. 匿名 2021/02/27(土) 19:21:57
表で友達付き合いしていても裏で悪口言う奴は即切りして関わらないに限るし、完全に友達じゃない
上辺の嘘吐きと心得、対応を変える
+9
-0
-
122. 匿名 2021/02/27(土) 19:24:06
>>112
本当に本当に話が通じないです..
はぁ~~~???って感じのこと普通に言ってきて何も反省しないし本当にむかつく。。
だった、って過去形ってことは終わったということですか??
うらやましいです!!!
私もはやくそちら側にいきたいです..+4
-1
-
123. 匿名 2021/02/27(土) 20:47:32
芸能人を好きになること
今まで自分の人生に関わりのない人にのめり込む感覚まったくがわからなかったが
好きになってみたら
凄く味方になってあげたくなるし魂を持っていかれそうになる+5
-0
-
124. 匿名 2021/02/27(土) 21:01:12
>>118
親になって関わるものはそうだね
PTA、子ども会、ママ友
利害が絡んでるから
前二つは強制ボランティアなところがミソ
ママ友とおしゃべりしたかったら違う地域、違う学校、学年違いなんかがいいかな
ちょっとくらいのマウントは目をつぶろう
私の場合お喋りって大事だから、それ以上を期待しなきゃいい+8
-0
-
125. 匿名 2021/02/27(土) 21:09:51
>>1
メンタルの問題ではなく、「褒められようと思ってやったこと」に対して的外れな誹謗中傷があると普通に誰でも気分悪いですよ。
誹謗中傷をなくすには人をたくさん殺す必要がありますので、そういう考えは止めた方がいいと思います。できるなら別ですが……。+3
-0
-
126. 匿名 2021/02/27(土) 21:56:31
>>7
目👀だけはうそがつけないもんね。
唯一、外に出てる脳なんだって❗️+6
-0
-
127. 匿名 2021/02/27(土) 21:59:45
>>52
秀樹さんも言ってたわ。外で風にあたる事、お日さまにあたる事病気してみてありがたみが身にしみたって‼️+2
-0
-
128. 匿名 2021/02/27(土) 22:02:25
>>77
何となくはなしてて目つきとかで分かるよね。(>_<)💦暴力者+4
-0
-
129. 匿名 2021/02/27(土) 22:06:43
>>120
気をつけて、頑張って‼️+1
-0
-
130. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:08
>>25
だからこそあいてが生きてるうちにしてくれた事忘れずにお礼の気持ち返しておきたい‼️+2
-0
-
131. 匿名 2021/02/27(土) 22:57:22
人との距離感かな
近すぎると駄目ってようやく分かってきた
私の場合は遠いなって感じるぐらいがちょうど良いかも+16
-0
-
132. 匿名 2021/02/27(土) 23:04:59
>>128
わかります!!!
刺すような目つきというか、、、
黒目に潤いがないんですよ!!
逃げてください!心に傷を負う前に!+3
-0
-
133. 匿名 2021/02/27(土) 23:19:55
>>25
私も数日前に体験しました...
心がキューッとなって自然に涙が出ます。
時間薬という言葉もありますが多分生涯引きずると思います+3
-0
-
134. 匿名 2021/02/27(土) 23:24:59
>>1
親切にするにしても、人を選んでする事
違和感がある人に親切心で接しても、何故か足元見られて見下されたり、こっちが変な人扱いされたりする。放置をすることもある意味、尊重するみたいなことになるかなって思う。それと、落し物は基本拾わない。これも時にと場合によって嫌な思いをする事がある。拾って届けたい気持ちは今でもあるけど、関わらないようにしました。
+18
-0
-
135. 匿名 2021/02/27(土) 23:53:33
電気毛布 愛用してるんだけど
体調わるくなってる
動機で死ぬんじゃないかと思ったわ+2
-0
-
136. 匿名 2021/02/28(日) 00:17:05
恋愛と結婚は別。
若いときに戻って諭したいくらい。+6
-0
-
137. 匿名 2021/02/28(日) 00:52:17
男は若い女がすき
若けりゃ若いほど+4
-0
-
138. 匿名 2021/02/28(日) 07:03:41
>>20
全国転勤のある会社に入ったけど、本当にそれは思う!
今までは当たり前だった常識が、他所では全然違うことに気付かされる
同じ日本でも気候風土の違いって相当大きいよね+4
-0
-
139. 匿名 2021/02/28(日) 07:09:48
>>54
それは経験しなくてもわかると思うけど+0
-0
-
140. 匿名 2021/02/28(日) 07:29:42
営業の仕事がこんなに辛いとは思わなかった+4
-1
-
141. 匿名 2021/02/28(日) 08:07:35
>>82
守ってくれたどころか仲良かった友達も加担したから それぐらいの人間なんだなって思う 15年経った今でも心が苦しくなる+6
-0
-
142. 匿名 2021/02/28(日) 09:55:54
>>45
いつでも引き返せる距離にいること大事だと思った。近いとズカズカ入ってくる人必ずいる。+5
-0
-
143. 匿名 2021/02/28(日) 09:56:57
直感はとても大事だという事。
怪しい人やブラックな職場は少し話したり、その場にいただけでわかる。+5
-0
-
144. 匿名 2021/02/28(日) 10:28:02
>>120
現在進行形です。
早く離婚したいから話をしないといけないんだけどまたモラハラ受けると思うと精神にくる( ノД`)…
ほんとお互い頑張りましょうね!+2
-0
-
145. 匿名 2021/02/28(日) 10:45:00
>>136
そうだね。恋愛の時は、好きだから目を瞑れたことが結婚は毎日の生活だから、そうもいかなくなる。恋愛の時のあれ?って違和感に気づかないフリをするのはやめた方がいい。+3
-0
-
146. 匿名 2021/02/28(日) 10:49:28
>>132
身内に暴力者いなかったけど、何となく行動や、考え方で分かる気がする。(>_<)+2
-0
-
147. 匿名 2021/02/28(日) 10:58:46
>>137
歳の差は、男👨がのちのちむなしくなるだけだよ。+0
-0
-
148. 匿名 2021/03/01(月) 03:54:40
>>141
私は24年すぎたけど全く許せていない
話を聞いたり信じてもくれず逆に恩仇された
ゴマすりおべっかして取り入る嘘吐きを信じて自分達の娯楽を優先した薄情で義理の無い人達
最初から嘘で騙している嘘まみれの関係だから、いつか嘘吐きに裏切られて痛い目見るだろうけどザマーミロだわ
人にしたことは必ず自分に返るんだよ
あんな馬鹿げた嘘をまともに信じるとか本気で頭がどうかしてるとしか思えない
身近な友人であるはずの(しかも無実の)人を傷付けたり悲しませて気分良くなる人達の気が知れない
あまりに人間性がクソすぎて反吐が出る+4
-0
-
149. 匿名 2021/03/01(月) 17:59:42
>>139
馬鹿だから経験して改めてわかったんです
何も失わずに済む段階で気づけたのでよかったですが。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
