ガールズちゃんねる

【雑談】小型犬についてお喋りしよう

611コメント2021/03/13(土) 14:05

  • 501. 匿名 2021/02/28(日) 00:14:57 

    タイニープードル飼っていますが
    散歩はコンクリートの上歩かせるのが
    足に負担かかると思うので
    定期的にドッグランに行ってます。
    最近はコロナも怖いし、大型犬もいて怖がったりするし
    マナーが悪い飼い主さんもいたりするし
    トラブルを避ける為貸し切りにして利用してます、、
    (田舎の方なので貸し切りしても安い。)

    +3

    -8

  • 502. 匿名 2021/02/28(日) 00:16:30 

    >>7
    トイプーは、2.3回教えたら覚えました。本当に、賢いです。

    +11

    -2

  • 503. 匿名 2021/02/28(日) 00:18:42 

    >>499
    血統を残すシリアスブリーダーがいなくなったら雑種しか残らない
    それについてはどう思う訳

    +3

    -3

  • 504. 匿名 2021/02/28(日) 00:27:57 

    >>9
    心がないね、あなた。

    +17

    -1

  • 505. 匿名 2021/02/28(日) 00:28:38 

    >>469
    それってすごく大きなお世話だと思うけど
    そんなこと夫婦で話し合うと思う
    主が聞いてるのは別のことじゃない?

    +3

    -5

  • 506. 匿名 2021/02/28(日) 00:32:01 

    >>468
    個体差による
    チワワとかなら散歩するほどあるかないし
    室内でも歩き回れば満足する

    体力ある子は散歩すればいいけど

    +4

    -5

  • 507. 匿名 2021/02/28(日) 00:32:15 

    トイプーの兄弟を飼っています。
    (ブリーダーさんから2匹同時に購入)

    兄はヤンチャで気性が荒く、走りまわって、
    常におもちゃで遊んでアピールしてきます。
    弟は、おっとり系で、いつも寝てます笑

    仕事をされているということであれば、
    ヤンチャ系よりおっとり系の方が
    お留守番することになっても
    まだストレス溜まりにくいのかな?と思います。
    ブリーダーさんに性格とか聞いてみると
    いいと思いますよ!!

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2021/02/28(日) 00:34:38 

    住んでるマンション小型犬okなんだけど、柴犬が飼いたいから諦めてる…。
    実家で飼ってる柴犬が小さいから、柴犬は小型犬かと思ってた。

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2021/02/28(日) 00:34:57 

    >>14

    たしかに。
    猫の方がいいかも。

    +14

    -1

  • 510. 匿名 2021/02/28(日) 00:38:17 

    トイレは覚えても、留守番させると寂しがってわざとトイレじゃない場所に粗相しちゃったりしますよね。。

    +10

    -0

  • 511. 匿名 2021/02/28(日) 00:41:23 

    >>502
    マイナス付いてるけど共感です。
    うちのトイプー、トイレ教えてないのに初日からリビングの端に設置した先代犬のトイレにスタスタ歩いて行ってトイレできました笑

    ブリーダーさんのとこでトイレトレー認識出来てたみたいですが「賢い!」と感動しました。実家のトイプーも芸達者で、5分もあれば新技覚えます。

    まあでも個体差なんでしょうね...

    +7

    -1

  • 512. 匿名 2021/02/28(日) 00:42:56 

    同じ犬種でも性格が全然違う気がする。
    ブリーダーさんに見せてもらいに行った時に一番元気の良い子を連れて帰った。
    結果。元気過ぎてしつけに苦労している。
    もしあの時、一番おとなしい子を連れて帰っていたらこんなに苦労しなかったのかな?ってたまに考えるけど、後悔はしてない。
    1日でも一緒に暮らせば、みんな自分ちの子が一番かわいく思うし、代わりの子なんていない。
    でも、今の子が亡くなって次にわんこを飼う時は、大人しめの子を選ぶと思う。
    時間も体力も自信がないのなら、数匹同時に見せてもらって大人しい子にするのが良いのかも?

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2021/02/28(日) 00:49:29 

    >>512
    我が家は大人しい子を契約して1週間後迎えに行ったら自我が芽生えてピーピー鳴きまくってた笑

    デビューしたての子犬だとまだ分かりません。
    こんなこともあります笑

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2021/02/28(日) 00:51:41 

    >>512
    分かります。うちも譲渡会で1番元気な子を迎えたらまー気性の激しい子で!
    ても可愛いから許せるんですけどね

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2021/02/28(日) 00:53:57 

    理想だけど犬10匹位飼いたいな♡
    色んな子に囲まれて幸せだろなー
    現実は時間もお金も間取りにも余裕ないから無理だけど…

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2021/02/28(日) 00:54:25 

    >>499
    じゃあ、あなたが保健所からにすればいいと思うよ。
    ペットショップを肯定してるわけでもないけど。

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2021/02/28(日) 00:55:57 

    >>515
    そんなに飼うと、ウンチ何個取ることになるんだろね?笑
    (2匹でもトイレ掃除大変だなーと思ってる)

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2021/02/28(日) 00:59:25 

    >>512
    私も先代が元気な子を選んだので次の子は1番大人しい子を選び迎えました。
    兄弟の中では大人しくしていたのが出迎えて1人になっていえーーーい!みたいに別犬になりました笑
    それもたまらなく可愛いですけど笑

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2021/02/28(日) 01:00:01 

    >>1

    家族として小型犬二頭を育てている私の感覚だと留守番は長くて6時間。でも理想は4時間以内。そして留守番の前に1時間ほどの充分な散歩と遊びをしてあげて、このくらいが限度です。留守番のときもそれぜれのクレートにノーズワークのグッズを入れて寂しさを感じさせないように出かけます。
    家族のように迎えたいなら犬の習性に沿った環境を与えないと、私にはそれは家族としてでは無く、ご自身のエゴではないかと思います。
    運動と気分転換は散歩から。ボスがいる群れで暮らしてきた犬の習性を考えてあげてください。

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2021/02/28(日) 01:12:49 

    >>39
    猫は、ガリガリを置いておいて、そこで爪研ぎするように覚えさせれば、壁紙とかソファとかやられることは少なくなるよ!
    最初にまたたびを振りかけておくのがコツかな。

    ワンちゃんも好きだけど、猫ちゃんもかわいいですよ。
    お世話がとにかく犬と比べてラク!!

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2021/02/28(日) 01:21:40 

    >>8
    うちも10歳13歳のチワワです。13歳の子は腰が弱くて、10歳の子は前足関節が弱く、2匹とも病院でのグルコサミン?の薬処方してもらってなんとか元気に歩いています。まさか2匹ともとは思わず悲しかったですが、今度高齢になると思うと心配ですが、、、
    病院の先生曰く、近親相姦してたりで腰や関節の遺伝子異常が多いみたいですね。

    横ですが10歳の子は、ペットショップで売残りの女の子でした。
    ペットショップのオーナーにこの子は売れなくても種犬にしたいからと言われ、8ヶ月ほどでしたがケージから出した時は身体は汚れていてヨタヨタと歩くことも出来ませんでしたよ。
    本当悪徳ペットショップなくなって欲しい。

    +18

    -0

  • 522. 匿名 2021/02/28(日) 01:26:18 

    >>515

    お散歩が大変そうw

    3頭でもリードが絡まって大変だったから2回に分けてたわ

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2021/02/28(日) 01:26:37 

    飼い主が共働きで留守がちだから可哀想って犬に聞いたの?
    犬だって順応力があるから、留守番平気でしょ。
    昔外飼いが主流だったころは、もっと人と接する時間が少なくても犬たちはそれが当たり前で暮らしてきたわけだし。

    +7

    -9

  • 524. 匿名 2021/02/28(日) 01:29:22 

    >>483
    うわ…
    あなたに飼われた犬…

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2021/02/28(日) 01:40:01 

    極小プードル飼いたいです。
    散歩はしなくても大丈夫とはきいたことあるけど、どうなんだろう。

    +0

    -12

  • 526. 匿名 2021/02/28(日) 01:41:45 

    >>483
    育てる責任の違いを聞かれて犬は事故にあった時に物損扱いになるからって理由すごいね。引いたわ。

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2021/02/28(日) 01:43:59 

    私も最近子どもを諦めて仔犬を飼いました。
    ペキニーズとポメラニアンのミックスです。
    私は初めて飼ったのですが犬を飼うことが
    こんなに大変なんだと痛感しました。
    朝起きたらうんちまみれが一番辛かった。。
    でもめっちゃかわいいです。
    お留守番は寂しくならないようなるべく短めに
    して(寄り道しない!とかですが。)
    帰宅時や休日は沢山遊んであげます。
    犬飼ったら子どもの事であまり悩まなくなりました。
    主さんもかわいいワンコと巡り会えますよーに!

    +10

    -1

  • 528. 匿名 2021/02/28(日) 01:45:31 

    >>523
    留守番平気っていうのは犬に聞いたの?
    昔の犬があまり飼い主と接してこなかったのを当たり前と思っていたのも犬に聞いたの?
    それだって全て人間の都合でそうしてきた事だよ。

    +10

    -2

  • 529. 匿名 2021/02/28(日) 01:51:52 

    >>499
    種の保存が大事だからブリーダーはいなきゃ困る

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2021/02/28(日) 02:00:49 

    >>1
    実家でダックスフンド
    結婚してキャバリア
    そして今ミックス飼っています

    思うに1さん夫婦はゴールデンやキャバリアってことは、犬の中でもかなり穏やかな犬種なので猟犬やチャカチャカした性格は合わないかも??

    パグなんてどうだろか

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2021/02/28(日) 02:04:12 

    >>27
    どこの国でも別にいいじゃん。かわいいんだから。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2021/02/28(日) 02:05:08 

    >>1
    ブリーダーさんに頼むのより飼い主を必要としてる保護犬の中から選んであげる選択肢はないでしょうか…
    本当、生体販売がどんな実態か知って欲しいです…

    +3

    -11

  • 533. 匿名 2021/02/28(日) 02:06:21 

    >>456
    横だけど、公園、ドッグカフェ、
    お台場などの犬に優しい街、エリア、犬と泊まれる○○系の宿泊施設………などではないかな

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2021/02/28(日) 02:15:35 

    >>532
    ブリーダーさんと連絡取り合ってる人に保護犬押し付けようとする人って何?
    ここで共働きなら犬飼うなって言ってる人みたいに保護団体は留守時間きいてくるよ

    +9

    -4

  • 535. 匿名 2021/02/28(日) 02:15:39 

    >>512
    なんか盲導犬の適正として、
    呼んで一目散に寄ってくる子犬じゃなく、少し遅れてのんびり来る子が適正あるとか聞いた

    反応早くて自分が!自分が!じゃないほうがいいんだろうね

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2021/02/28(日) 02:18:07 

    >>409
    だからなに

    +4

    -3

  • 537. 匿名 2021/02/28(日) 02:18:35 

    >>1
    共働きなのが気になります…。
    小型犬と言えども、犬ですから。
    犬種もあるけど、せめてあまり活発な犬は飼わないで欲しいです。ワンコを最大限幸せに出来ますか?

    お二人居ない長い時間、ワンコがひとりでずっと毎日留守番するんですよ…。よく考えて欲しいです。
    動物好きなら、いっそのこと、猫で複数飼いも有りだと思います!

    +10

    -3

  • 538. 匿名 2021/02/28(日) 02:20:54 

    買いたいのですが匂いが気になって
    ダックスを飼っている友達からすごく獣の匂いがしてきます
    飼ったら私もそうなるのかな

    +0

    -3

  • 539. 匿名 2021/02/28(日) 02:21:00 

    歴史と由緒ある犬種を絶えさせない為にブリーダーがいる
    パピーミルや生体オークション、近親交配で遺伝子欠陥がある子を産ませる悪質ブリーダーは最悪

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2021/02/28(日) 02:25:17 

    仕事で留守が多いなら猫にすれば?
    犬可哀想だよ。散歩もそんなにできないなんて。小型犬でも散歩好きな子もいっぱいいるよ‼️

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2021/02/28(日) 02:34:55 

    >>103
    うち、6ヶ月くらいまで成長したワンコを飼ったけどヤンチャで、
    そこからすぐに10万かけて1ヶ月トレーナーさんに完全に預けてお世話になった
    でも気の強さや神経質なとこは全然変わらない

    こればっかりは気質あるね

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2021/02/28(日) 03:14:02 

    >>523
    犬は超寂しがり屋で甘えん坊だよ
    室内犬飼ったことあるならわかるよね?

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2021/02/28(日) 04:43:53 

    >>38
    ハグリュック良いですよね。私も愛用しています。密着できてワンコも安心するみたい。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/02/28(日) 04:44:39 

    >>36
    そういう人は飼わなければ良いだけの話。

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2021/02/28(日) 04:52:04 

    小型犬だと病気やケガの時に抱っこができるのがいいね
    昔飼ってた中型犬の介護の時に抱っこできたらなって思ってた

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2021/02/28(日) 05:00:33 

    >>511
    うちの柴もブリーダーさんにトイレシートにするから大丈夫って言われてその通りでした
    友達のところの小型犬(犬種はふせます)は大人になってもトイレに失敗するらしくて外出時はオムツをつけてました

    個体差が大きいと思います

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2021/02/28(日) 05:19:17 

    >>74
    思い出すのがつらくて書けない

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/02/28(日) 05:25:50 

    >>38
    こっちバージョンはどうなんだろ
    意外に安定して落ち着くみたい

    【雑談】小型犬についてお喋りしよう

    +0

    -7

  • 549. 匿名 2021/02/28(日) 05:39:13 

    ペットショップで一目惚れして80ちょいで買ったトイプー
    頭悪すぎて1ヶ月で知り合いに譲ったわ
    まさに金ドブ

    +0

    -9

  • 550. 匿名 2021/02/28(日) 06:31:30 

    >>549
    ちゃんと知り合いに託してくれてありがとう

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2021/02/28(日) 06:52:52 

    >>461
    子育て疲れて病んでそうですね
    子供は社会で立派に働けるように育てないといけないもんね
    でも犬も立派な命ですよ

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2021/02/28(日) 06:55:31 

    私は結婚してすぐ犬を飼い始めて、あまりの可愛さに子供が欲しいっていう欲求がなくなった派です笑

    +5

    -2

  • 553. 匿名 2021/02/28(日) 07:26:33 

    >>449
    主がわかっていると書かない限り、心配になって当然だと思う。

    +5

    -1

  • 554. 匿名 2021/02/28(日) 07:55:34 

    >>142
    温泉施設で犬の保育園なるものをみた。多分利用している間預けられるのかな?5匹ぐらいいた。どの犬もガラス越しにご主人がいるであろう方向をみながら、寂しそうな鳴き声の大合唱で見ていて切なくなったよ

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2021/02/28(日) 07:58:12 

    >>553
    こんなに色々言われたらわかってるなんて書けないよ笑
    少なくともご夫婦で飼育経験はあるから留守番時間の問題や散歩事情は理解されていると私は思ってるし雑談の中で自分のライフワークに合った犬種の参考にしたいだけかなと思う
    トピ立てして落ち込んでなければいいけど

    +3

    -5

  • 556. 匿名 2021/02/28(日) 08:05:35 

    甘えん坊だとお留守番は可哀想、自立心がある犬種の方がいい、初めの方は手がかかるから、半年くらいの子犬がいい気がする

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2021/02/28(日) 08:08:33 

    >>11
    多くないわ
    犬にもよるけど、そこまでしつけなくてもトイレはすんなり覚える

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2021/02/28(日) 08:15:06 

    >>7
    ケージ内のトイレのしつけまで済んでいる犬を迎えました。ただ、フリーにしたら失敗するので、そこは地道に躾けました。トイプーですが、完璧になるまで9ヶ月くらいかかりました。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2021/02/28(日) 08:16:58 

    >>25
    犬にもよる、小型犬で大人しい子なら室内で毎日の散歩は行かなくてもいいかもしれない
    でも活発な子はお散歩大好きだから、可哀想
    人間の都合良い解釈はやめて、気分転換になるし、毎日いってあげてほしい

    +3

    -1

  • 560. 匿名 2021/02/28(日) 08:26:04 

    >>14
    ウチはフムツター飼ってますよ🐹
    昼間は寝てて夜になると起きてくるからご飯あげたり遊んでます

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2021/02/28(日) 08:31:26 

    >>555
    横だけど別に主さんを責めるように言っている訳じゃないし共働きで大丈夫?くらいの質問はあっておかしくないよ。

    +5

    -2

  • 562. 匿名 2021/02/28(日) 08:46:13 

    小さいほど警戒心が強くて吠える傾向があるらしい、
    留守番が多くて室内で飼うなら、抱っこしてみて、一番穏やかな犬がいいと思う、
    小さい頃はドッグフードふやかしたり、噛みぐせが凄かったり、大変
    家の近くに病院とトリミングがあると便利
    赤ちゃんの時から、あまり神経質にならずに、窓開けて、色んな音になれさせたら、散歩も怖がらずすんなりできたのに、と
    今おもう

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2021/02/28(日) 09:01:09 

    >>561
    共働きだけど大丈夫?って寄り添う感じには私は感じなかったから
    言い方だね

    +3

    -4

  • 564. 匿名 2021/02/28(日) 09:11:10 

    >>563
    1の主さんのコメントのレスのほとんどが優しいアドバイスとして共働きで大丈夫?と聞いてるように感じたけどな。
    受け取り方だね。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2021/02/28(日) 09:11:58 

    小型犬5匹と生活してる
    毎日一緒に寝てて寝返りもうてない程窮屈だけど幸せ
    この子達が家に来てから(嬉しい、楽しい、可愛い、癒される)って毎日思う事ができてる。迎えられた縁に感謝してる

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2021/02/28(日) 09:17:06 

    >>555
    主がトピ立ったのに気付いたら共働きの事に関して早めにコメントした方が良かったなとは思う。
    実際に多く人が「夫婦で話し合ってるだろうから余計なお世話だな」と思わずに共働きで犬を飼う事を心配してしまったのは事実だし。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2021/02/28(日) 09:19:21 

    サービスエリアにドッグランがあったり、ワンコと一緒に泊まれる旅館もあるよね。週末は公園やドッグラン、ドッグカフェ等行くのが私の楽しみ
    コロナが収まったら、また一緒に行く

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2021/02/28(日) 09:21:21 

    >>560
    2匹飼ってるからフムツター?それともフムツターと言う動物がいるの?

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2021/02/28(日) 09:24:14 

    >>568
    私も気になったけど検索しても出てこないからただのミスだと思われます!

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2021/02/28(日) 09:24:46 

    >>566
    たしかに共働きに関してどう対応していくなどの説明があったら親切だったかもしれないね
    でもトピの意向が愛犬の色々な雑談の中で参考にしたいといった主旨だったから主さんの環境にあれこれ言った所でというのが個人的な気持ちです

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2021/02/28(日) 09:31:24 

    >>563
    横だけど、見ず知らずの人に優しく寄り添うようにコメントしなきゃならないのとか
    そんなに気を使ってコメントしなきゃならないの?
    子どもが望んでも出来なかった気の毒な境遇だから?

    +1

    -9

  • 572. 匿名 2021/02/28(日) 09:32:46 

    >>552
    同じ方がいて安心しました!!

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2021/02/28(日) 09:43:41 

    >>548
    この体勢は股関節開くし腰にも負担。私なら絶対に使わない。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2021/02/28(日) 09:46:06 

    私も2年前、犬を飼いたくて、でも共働きでほんとに大丈夫だろうかとなかなか踏み出せなかった者です。
    悩んだ結果、今愛犬と毎日楽しく過ごしています。
    お仕事がある方は、GWなどの大型連休中に迎えるなどは必要努力かと思います。
    うちも初めからお留守番で愛犬に寂しい思いをさせてしまってるのは事実ですが、どんなに忙しくても毎日の散歩、土日は必ずドッグランに行ってます。
    色々な意見はありますが、愛犬を迎えてからインスタで繋がった方々の半分は共働きなのが現状でした。
    2歳の今は私が帰ってくるまでほぼ寝てるか、窓の外を眺めてゆったりした時間を過ごして、帰ってきた後思いっきり遊んで夜23時には完全に充電が切れてます。笑

    +3

    -3

  • 575. 匿名 2021/02/28(日) 11:59:01 

    >>483
    子供のいない夫婦が犬を子供のように可愛がったって良いじゃん
    人間と同じ権利を与えろと言ってる訳ではないのに何を必死になってるの
    言ってる人も犬が人間とは違うくらい分かってるって(笑)

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2021/02/28(日) 12:29:08 

    >>480
    返答ありがとう!

    うちの柴犬は噛まないけど怖いからガルガル言う。だから小型犬の飼い主さんは一目散に抱えて逃げちゃうのでどうなのかなと思って。。小型犬の子にあったらリードは短くしときます。

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2021/02/28(日) 12:31:03 

    >>1うちも子供がいなくて保護犬飼いました。今ではすごく大切な家族です。すごく可愛いです。共働きなら余計に大人になっている保護犬を選ぶ方が育てやすいですよ。大人しい女の子がおすすめです。子犬の頃はほんと大変です。大人の犬でもすごく可愛いです。ぜひ近郊の動物愛護センターや保護団体さんの譲渡会に行ってみてください。ネットで検索したらすぐに見つけられますよ。大手のペットショップでは買わないで欲しいです。その親犬たちは何年もケージに入れられて外に出るのは交配の時だけ。何度も何度も交配させられ体がボロボロの犬ばかりです。子犬もすぐにダンボールなどに入れられペットオークション会場やあちこちのペットフェスティバルとかに連れて行かれて途中とてもたくさんの子犬などが死んでしまったりします。産まされ過ぎなんです。どうかネットで色々調べてみて現実を知ってください。お願いします。
    保護犬を幸せにしてあげて欲しいです。よろしくお願いします。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2021/02/28(日) 12:44:59 

    >>561

    ガルにしては、
    結構、寄り添っていると思ったけどw
    『あえて厳しい言い方します』とか
    『ごめんね』と前置きした上で
    考えを伝えている人、多いよね。
    やめたほうが良いではなく
    『ベストではない』『ネコをお勧め』とか。
    実家で飼ってたのと自分の責任で飼うのは
    別物だから、ちゃんと伝えるべきと思うのが
    普通だと思うよ。

    絶対飼い易い犬なんて居ないんだしさ。


    +8

    -0

  • 579. 匿名 2021/02/28(日) 12:49:33 

    >>561
    >>563さんへのアンカーでした
    すみません>>578です。

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2021/02/28(日) 13:09:02 

    >>577
    流通過程が亡くなる犬猫は
    年約2.6万匹なんですよね…
    ブリーダーというより
    悪質な繁殖屋…
    素人が無理やり帝王切開で取り出す。
    知って欲しいし
    知ったらペットショップからは
    迎えないで欲しいですね。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2021/02/28(日) 13:11:55 

    >>486
    釣りおつかれさま!

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/02/28(日) 13:29:17 

    >>576
    まぁ私の場合は先代の中型犬が近所の柴犬ちゃんとガチ喧嘩して噛み合って2匹とも割と流血した過去があるから余計警戒するのかも。

    普段からお互い顔見ちゃ低く唸る仲良くなれない感じの2匹だったけど唐突に始まった喧嘩だから、ご近所さんと悲鳴上げながら水ぶっかけてやっと静止したくらい。飼い主のリードなんて一瞬で離れた。お互いに。中型同士だからやり合って怪我で済んだけど、あの勢いでガブッときたら小型犬や特にチワワは即死だろうから飼い主も慎重になるんだよー。
    決して柴ちゃんに対して悪気があったりするわけではないよ!リードの心遣い感謝です!

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2021/02/28(日) 15:02:17 

    >>577
    うちも保護犬がいます
    迎えた当時で10歳過ぎてたと思いますが、トイレも一週間くらいで出来るようになりました
    上手く出来たときにみんなで拍手して盛り上がったら、本人も嬉しそうな顔してました笑
    最初は頭を撫でられるのも異常に怖がったり(たぶん叩かれたりしてた)してましたが、今では人間の手は怖くないってわかったようです
    誰かがいらないと捨てた犬ですが、私の大切な家族です

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2021/02/28(日) 15:31:35 

    >>580そうですよね。酷い話です。出生数の大幅な削減を目指して国や都道府県に訴えて行きましょう!苦しんでいる動物のために頑張ります。よろしくお願いします。

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2021/02/28(日) 15:38:51 

    >>583保護犬は苦労してきた分かわいがってあげると徐々に心を開いてくれてすごく可愛い子になりますよね!うちも老犬ですがすごく可愛いです。老犬ってすごく可愛いですよね!でも可愛いだけでなく手がかかるから最後まで大事にしてくれる人に飼ってもらいたいです。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2021/02/28(日) 15:43:34 

    >>555
    人のライフワークに合った犬種などいません。
    犬に沿う生活が必要になります。

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2021/02/28(日) 15:44:59 

    >>503
    血統を残すために沢山の犬の犠牲があったそうです。今は産ませすぎて殺処分が多すぎるから出生数の大幅な削減を目指して声を上げていこうと思ってます。世界的に動物を人間の愛玩のために犠牲にする時代は終わりになってきてます。日本は遅れているけど。

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2021/02/28(日) 16:09:30 

    >>553
    えーだって犬飼ったことあるんだよ
    いつ病気になるかわからないとか犬飼ってたらわかるじゃん(笑)
    それを書いてないから心配になるって
    自分は犬を飼ってたらこうだ!って押し付けたいだけ

    +0

    -4

  • 589. 匿名 2021/02/28(日) 16:37:35 

    >>588
    誰も押し付けてなんかいないと思う
    実家で飼っていたのと共働き夫婦が飼うのは色々と変わってくるよねって話をしたかったのかと。
    現に主さん以外の人もたくさんやってきて共働きで犬を飼う時の工夫について話しているし。

    +4

    -1

  • 590. 匿名 2021/02/28(日) 16:38:18 

    >>449
    主さん否定じゃないけど
    ちゃんと犬と暮らしたことがあるなら
    この質問の仕方しないと思うよ
    全く悪気はないと思うけど
    実家で飼ってた=主に親がお世話してた
    というのが滲み出てるからみんな
    甘くないよって諭してる。
    ちなみに荒れてはいない
    共働き叩きと誤解した人がいるだけ。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2021/02/28(日) 16:40:24 

    >>588
    いや、シンプルに心配になるわ!

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2021/02/28(日) 16:43:12 

    >>583
    うちはブリーダーから引き受けた6歳の元繁殖犬。仔犬の大変さとは違う大変さがあった。トレーナーさんにアドバイスいただき一年かけて家庭犬となり、家族とも信頼関係築けたよ。
    犬種としては躾が難しいとされるタイプ。保護犬はその子の育った環境×その子の個性 だから、難しい場合もある。トラウマ抱えて問題行動があったりね。成犬だから、子犬より手がかからないかどうかは、その子によりけりだと思う。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2021/02/28(日) 16:49:13 

    >>590
    散歩の時間が長く取れないから小型犬を考えているという発言も引っかかった人がたくさんいるしね。

    純粋に犬と主さんご夫婦の事を思って言ってくれている人が多数だよね。

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2021/02/28(日) 17:49:35 

    >>1
    主さんは保護猫がいいと思います。子ども期から育てたいなら猫だったら仔猫は地域の愛護センターで見つけやすいはずです。共働きで留守番長く、散歩も長時間は難しいとわかっていたら、犬より猫です。できれば同胎の仔猫の兄妹で迎えてあげて、家族として大切に育ててあげてください。石田ゆり子さんが迎えた兄妹猫かわいいですよ。ゴールデンレトリバーもいますが、留守番を長くさせるときには、犬だけは人に預けてます。主さんも保育園に通わせられるなら犬でも構いませんが、そうじゃなければやめて下さい。仮に保護犬の里親に希望しても、留守番で却下されるはずです。犬にかわいそうな環境だとわかったうえで迎えることは考え直していただきたいです。

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2021/02/28(日) 17:52:33 

    >>483
    本当に育てたことあるのかな?
    犬への愛がない気がする

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2021/02/28(日) 17:57:52 

    >>588
    まともに犬を飼ったことがあるなら
    個体差ってワードが必ず出ると思う。
    その上で
    留守番時間、散歩時間
    留守中のケア(幼稚園、ペットカメラ等)
    掛かりやすい病気
    まず聞くことがたくさんあると思うんだ。


    +5

    -1

  • 597. 匿名 2021/02/28(日) 19:37:13 

    >>267
    ヒステリックすぎ
    あなたと同じ考えの人誰もいないのに

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2021/03/01(月) 12:52:05 

    >>498
    メスです。
    吠えるとかはせずに散歩も社交的で良いのですがトイレが覚えられませんT^T噛み癖は歯が生え変わった瞬間やらなくなりほっとしているところです。。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2021/03/01(月) 13:34:23 

    >>464
    6ヶ月、可愛いだろうなぁ。
    うちは13才ダックス♂ですが
    懐かしく思いながら読ませて頂きました。
    共働きだった時期は留守中
    椅子の脚を噛んだりクッション破壊の日々w
    でもドアに前にオモチャをいっぱい並べて
    待っていたのが分かるので
    いつも胸が苦しかったです。
    忙しい朝に限って吐き戻したり、、
    お留守番中、独りでは食べない子も多いから
    本当に思い通りなどはいかないですよね!
    人間の子育てと同じ覚悟と子育て体制を
    覚悟して欲しいものですよね。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/03/01(月) 17:17:22 

    >>242
    😜

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/03/01(月) 17:18:52 

    >>586
    名言ですわ

    +1

    -2

  • 602. 匿名 2021/03/01(月) 18:13:22 

    >>461
    同じ命

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2021/03/01(月) 18:30:12 

    >>483

    犬は物損扱いで、犬が事故に遭っても泣き寝入りだから命を守る上での責任は確かに重いって言いたいって事だよね。
    でも子供の事も大事だよ、私は。

    犬も子供も保護者としての責任は重い。
    どちらか軽いなんて思えないわ。


    +3

    -0

  • 604. 匿名 2021/03/01(月) 20:50:08 

    >>21
    うちも今年15歳の今、14歳のじいちゃん犬がいる
    遊ぶの興味なくなって寝てばかり。

    ちなみにうちは、みんな働きに出てました。今も日中はケージでお留守番です。それ以外はケージから出しています。

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2021/03/02(火) 00:17:35 

    小さい頃は軽く悩むほど手を噛んできたりしてたな、それも収まってきたし、ペットシーツも食べなくなったし、何だかんだで、落ち着いてくる、今吠える声がすごくて困ってるけど、これも一時であってほしい。
    夜泣きはたった一度あっただけで、そこは恵まれてる。

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2021/03/02(火) 00:27:25 

    >>528
    はいはい。

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2021/03/02(火) 14:51:35 

    >>40
    一人暮らしでトイプードル飼っていますが、犬の保育園は本当におすすめです!
    他の犬と仲良くなれる様になったのでお散歩もしやすくなりました(他の犬を見ると吠えたり噛んだりする子もいるので)。
    保育園での様子を写真で頂くのですが毎回イイ顔で遊んでいて安心しています。ご飯も残さず食べて体調不良も無く通っています。

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2021/03/03(水) 22:19:33 

    >>536
    雑種って書けばいいのに(笑)

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2021/03/05(金) 00:37:43 

    今私の横で寝てるお腹ポカポカしてあったかい
    犬も体温上がって香ばしい匂いがしてきた
    可愛い
    獣臭すら可愛いと思えるのが凄い
    他の犬の匂いは進んで嗅ぎたくないけど愛犬のは嗅ぎまわしちゃう

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2021/03/05(金) 00:41:38 

    >>608
    今は何か種類がわかってるときはミックスとかチワワ×ダックスでチワックスとか言うよね
    昔の人はこの言い方に抵抗があるみたいで雑種って言う人多いよ
    年配の方には雑種ですって答えてる
    犬好きで何と何ですか?って聞かれることもある

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2021/03/13(土) 14:05:57 

    >>534
    押し付けてないし
    そんなの当たり前だよね
    めんどくさい人だね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード