-
1. 匿名 2021/02/26(金) 15:01:22
プラスチック系のおもちゃ、ままごとキッチンや小物はいつ捨てましたか?
小学生になってあまり遊ばなくなったら捨ててもいいのかな、と悩むと遊び出したりするのでなかなか捨てられません。+42
-5
-
2. 匿名 2021/02/26(金) 15:01:52
大人の方かと思った+8
-28
-
3. 匿名 2021/02/26(金) 15:02:02
プラッチック+0
-1
-
4. 匿名 2021/02/26(金) 15:02:07
本人へ聞けば良い+24
-0
-
5. 匿名 2021/02/26(金) 15:02:53
子供に聞かないで勝手に捨てちゃったりすると将来捨てられない子になりそう
勝手なイメージだけど+67
-0
-
6. 匿名 2021/02/26(金) 15:02:53
子供に聞いた方がいいんじゃない?まだ使うっていうかもだけど+6
-0
-
7. 匿名 2021/02/26(金) 15:03:28
子供がいらないって言ったらよく考えさせて捨てる
+3
-2
-
8. 匿名 2021/02/26(金) 15:03:30
>>4
本人に聞いたらダメという確率高い+100
-2
-
9. 匿名 2021/02/26(金) 15:04:03
本人がいらないと思った時に捨てるのが良い。勝手に捨てられるとトラウマになって物への執着が激しくなって捨てられない人になりかねない+13
-1
-
10. 匿名 2021/02/26(金) 15:04:40
>>8
ならダメなんだよ。
勝手に捨てられた子供が気の毒だし。+18
-9
-
11. 匿名 2021/02/26(金) 15:05:31
子供の絵本取っておく?
孫のために+3
-17
-
12. 匿名 2021/02/26(金) 15:06:47
>>10
片付かないから勝手に捨てるよ
どうせ忘れてるし目に入らないから思い出しもしないよ+58
-4
-
13. 匿名 2021/02/26(金) 15:07:01
子供に聞いたよ。いるっていう物多いかもだけど、また間あけてから聞くとあっさりいらないって言うよ。迷ってるうちは捨てないことにしてる。そして増やさない。一定の量以上買わない。
そしたらこれさようならするっていってありがとうして捨てるようになった(小学生です)+8
-1
-
14. 匿名 2021/02/26(金) 15:07:16
>>11
実際、義からもらうと迷惑+36
-0
-
15. 匿名 2021/02/26(金) 15:07:26
>>11
捨てる+4
-0
-
16. 匿名 2021/02/26(金) 15:07:47
ハッピーセットのおもちゃとかは2~3週間で遊ばなくなることが多いから勝手に捨てちゃってます+56
-1
-
17. 匿名 2021/02/26(金) 15:08:00
>>12
なんか毒っぽい+6
-15
-
18. 匿名 2021/02/26(金) 15:08:03
>>11私は実家から絵本何冊か持ってきたけど有り難かった!何冊も買うと結構高いし
有名な作品や綺麗なものは残しておいても良いと思う+20
-0
-
19. 匿名 2021/02/26(金) 15:08:13
子供がいらないって言ったら捨ててるけど
小4だしもう遊ばないのにシルバニアファミリーの赤い屋根のおうちだけ捨てたくない、手放したくない。と。
あれ場所取るんだよね…どうしたもんか。。+23
-1
-
20. 匿名 2021/02/26(金) 15:09:01
>>17
遊んでない、大事にしてないものを
処分したら毒親なの?+21
-2
-
21. 匿名 2021/02/26(金) 15:09:10
+21
-1
-
22. 匿名 2021/02/26(金) 15:09:17
>>1+14
-0
-
23. 匿名 2021/02/26(金) 15:10:21
>>11
綺麗なら+3
-0
-
24. 匿名 2021/02/26(金) 15:10:46
旦那が後先考えず買うものだからすごい量のトミカやレゴやオモチャがある
子供も一人じゃ片付けきれなくて、一緒にやるけど細々してて片付けが毎回しんどい+19
-0
-
25. 匿名 2021/02/26(金) 15:11:22
>>18
お母さん本人の絵本だったら良いと思うよ
義親から何冊も貰うと微妙な気持ちになりそう...
+7
-0
-
26. 匿名 2021/02/26(金) 15:12:01
>>19
メルカリで売って、その売上げで新しいおもちゃ買おうと誘う+17
-0
-
27. 匿名 2021/02/26(金) 15:13:21
>>14
実際貰った、古くても新品同様ならまだしもシミになったのとか本当ムリ
でもこれは義両親関係なく実親でもいやだな+7
-0
-
28. 匿名 2021/02/26(金) 15:17:17
>>2
私はコンセントの線が切れてしまって泣く泣くらお別れして、新しい殿方をお迎えしました。今3年目です。+0
-7
-
29. 匿名 2021/02/26(金) 15:19:10
>>10
片付けられない量のおもちゃなら処分するしかないよね。片付いてるなら親もどれ捨てるかなんて聞かないだろうし。
ハッピーセットとかオマケ系の玩具あっという間に増えるし、定期的に捨てなきゃあっという間にゴミ屋敷だよ。子どもの言うこと全部聞いてたらいつまで経っても片付かない。+30
-2
-
30. 匿名 2021/02/26(金) 15:20:45
捨てられずそのまま。
小学生になったので聞いたら全部捨てていいよーって言われても売れるんじゃないかと思ったら手がつけられず。
児童館でリサイクルでおもちゃ引き取ってくれるらしいから持っていこうと思いつつそのまま。+0
-4
-
31. 匿名 2021/02/26(金) 15:24:20
絶対全部捨てないって言われるから
気付かれないように捨てる。
我が家は、そんなに広くないので。+7
-1
-
32. 匿名 2021/02/26(金) 15:25:51
箱や棚がパンパンになって溢れてきたら子供たちを呼んで置いとくものと捨てるものを仕分けします。
2人とも未就学児だけど箱や棚に入るぶんだけって約束で、わりとしっかりいるいらないを判断して決めてる様子です。
大人はこれいらないだろ~っていうものを置いておくと言ったり、これは気に入ってそうだと思ってたものをあっさり手放したりするので聞いたほうがいいかも。+5
-0
-
33. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:04
キャラクター物のオモチャって10年位寝かしとくとプレミア付くよ。 主人公より、ちょい人気の脇役は特にプレミア付く。 高く売り飛ばそうw+3
-7
-
34. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:28
知人がさ、知人が子供時代遊んだボロボロのほぼ壊れた30年以上昔のおもちゃを断ったのに着払いで送ってきてゴミに1300円払わされた
分別に厳しさ地域だし、おもちゃって分別に困るから送りつけてきたのもあるとだと思う
いいものをあげたかのように言われるんだけど、他人からみたら価値ないとわからず、買った時の値段で、いいものを千円の送料であげたと思ってるのかな
+4
-0
-
35. 匿名 2021/02/26(金) 15:30:14
>>11
いとこに貰った
うちも綺麗なのはあげた
いまはメルカリとかで売るのも良いかも+5
-0
-
36. 匿名 2021/02/26(金) 15:32:39
>>33
それ、未使用品とかでマニアのコレクターが集めるようなの限定だよね+9
-0
-
37. 匿名 2021/02/26(金) 15:33:25
>>11
うちは親戚からたくさん貰ったよ!王道のばかりだからありがたい✨
私がすきだった絵本は母が実家用に置いてくれてます。久しぶりに見ても、内容も絵も覚えてるもんで不思議。なぜか子供の食いつきも良い◎
古いものが苦手な人は嫌なのかな?私は代々とかが好きなのでwありがたく受け継いでます。+17
-0
-
38. 匿名 2021/02/26(金) 15:35:31
>>18
うちも母が残してくれていた絵本を子供に使ってる。
14匹シリーズとか、11匹のねこシリーズとか、今でも人気のベストセラーの本がたくさん残ってて、ありがたい。
初版本とかが多いから、昔の値段とか見れておもしろい。+14
-0
-
39. 匿名 2021/02/26(金) 15:37:44
>>36
使用感あってもソフトビニール系の人形だと高い。+3
-1
-
40. 匿名 2021/02/26(金) 15:38:37
>>19
私もシルバニア捨てたくない!!自分の子供の時のは、人に譲ったらしくて、残しといて欲しかった。昔の家具、質が良かったんですよねー。記憶にある家具と今の家具の違いに少しショックを受けています。
どこかの棚にかざれるといいんですけど…+17
-0
-
41. 匿名 2021/02/26(金) 15:41:51
夫がよく子供にガチャガチャさせてるけどその時だけ喜んであとは投げてある。300円無駄すぎる+25
-0
-
42. 匿名 2021/02/26(金) 15:41:51
>>40
昔の木製だったよね。今のはプラスチックの家だし買う気がしない…+17
-0
-
43. 匿名 2021/02/26(金) 15:44:10
>>19
うちも家が沢山あってスペースとってるんだけど、大人になってシルバニア熱再燃する事もあるから本人の気が住むまで置いてるよ
状態によるけどシルバニアはマニアが多いから、廃盤になった人形とかまぁまぁ良い値段で売れるから急いで処分しなくてもいいかなと考えてる+13
-0
-
44. 匿名 2021/02/26(金) 15:46:16
>>43
住む→済むの間違いでした+0
-0
-
45. 匿名 2021/02/26(金) 15:48:14
ハッピーセットは店に置いてあるリサイクルボックスに入れてもらっている
しかしまたハッピーセットをせがまれて新しいおもちゃが増えるというループが待っている+4
-0
-
46. 匿名 2021/02/26(金) 16:06:07
本人に聞いてから処分する
忘れた頃にまた遊んだりしているよ
+3
-0
-
47. 匿名 2021/02/26(金) 16:06:42
明らかにゴミみたいな紙切れとかどう考えても忘れ去られてるオモチャやオマケの残骸みたいなやつは自分が気づいた時にこっそり捨てる。
それ以外は確認とってから保管するか処分するか決める。自分専用の箱を作って、絶対捨てられたくない大事なものはそこにしまうってルールにしてるよ。出しっぱなしにしてたらゴミと間違えられて捨てられても文句言えないんだよってことにしてます。+5
-0
-
48. 匿名 2021/02/26(金) 16:13:55
小学校入学を機に一念発起して収納スペースの大改造をしました。その時に本人が「一年生になるから」って言って自分で考えてオモチャの取捨選択してくれたのでだいぶスッキリしたよ。なにかそういうきっかけがあるとやる気出るかも…。
一緒に収納場所を考えながら置き場所も全部決めたので、しまいやすさが格段に上がって、その後も片付けのモチベーションが保たれてるみたいです。+4
-0
-
49. 匿名 2021/02/26(金) 16:15:52
>>5
うちの親は何も聞かずに捨ててたけど
私は物を溜めない+9
-0
-
50. 匿名 2021/02/26(金) 16:16:25
私30代ですが、自分が小さい頃遊んでたままごとセットとか積み木とか絵本がまだあって、今自分の娘がそれで遊んでる。ちょっと感慨深いです。+7
-0
-
51. 匿名 2021/02/26(金) 16:19:43
>>19
平成の初頭に姉妹3人で遊び尽くしたシルバニア、今も実家に残ってて姪っ子たちが熱心に遊んでるよ
スペースがあるなら取っておいても良いかもですよ+11
-0
-
52. 匿名 2021/02/26(金) 16:29:53
>>11
お子さんが通っていた保育園、幼稚園に寄付するのはどうですか?
園の本ってぼろぼろだから+3
-0
-
53. 匿名 2021/02/26(金) 16:36:44
高校生の娘がぬいぐるみ大量に持ってて捨てると言ってはまた元に戻してて、なんか可愛い。+1
-0
-
54. 匿名 2021/02/26(金) 16:40:56
>>12
うちも同じです。
そして、欲しかったら一つ捨てるかあげるかの約束にしてる。+6
-1
-
55. 匿名 2021/02/26(金) 16:46:38
子供に聞いたら、案外あっさりといらないって言われたこともあるから
聞いたらいいと思う
どれを捨てるか!じゃなくて、お気に入りのもの!を選ばせるって方法の方がいいらしいよ+1
-0
-
56. 匿名 2021/02/26(金) 16:48:58
>>21
このシーンまじで泣ける+6
-0
-
57. 匿名 2021/02/26(金) 16:50:40
>>5
私の母がいつも祖母になんでも捨てられて嫌だったから私は子供のものは何も捨てなかったって言ってた。
でも母も私も割と何でも自分のものは捨てて家はさっぱり片付いてます。
+6
-0
-
58. 匿名 2021/02/26(金) 16:55:33
>>30
期限決めて、それまでにリサイクルショップなり、引き取り先に持っていく
期限過ぎたら潔く捨てる。
+1
-0
-
59. 匿名 2021/02/26(金) 17:17:52
>>11
新しい本がいいよ
古いと虫いるし+2
-2
-
60. 匿名 2021/02/26(金) 17:33:31
>>19
小4でもう遊ばなくなってしまうのか。
小1がシルバニア欲しいって言ってるんだけど悩む⋯⋯+0
-0
-
61. 匿名 2021/02/26(金) 18:01:32
戦隊もののロボや変身ベルト、小4で捨てたよー。
小学生になったころから使ってなかったけど、一応置いておきたいって言ってて、小4で捨ててもいいと本人が言った。+3
-1
-
62. 匿名 2021/02/26(金) 18:12:22
>>20
人の物を勝手に捨てるのは駄目でしょ
聞いてから捨てればいいじゃない+1
-5
-
63. 匿名 2021/02/26(金) 18:40:50
>>21
マジ泣くからやめてw+4
-0
-
64. 匿名 2021/02/26(金) 19:06:07
小2と幼稚園児だけど、本人達に聞いていらない物から捨ててます。
意外と決められるので助かります。
新しいおもちゃを買うと置場所に困るので
ただ、メルちゃんはあまり遊ばなくなったけど、捨てられなくて困ってます。
+0
-0
-
65. 匿名 2021/02/26(金) 19:07:05
主です!ありがとうございます。
ベネッセなどの知育教材の玩具が溜まっていきますが年齢が過ぎたら捨ててますか…?+3
-0
-
66. 匿名 2021/02/26(金) 19:31:24
>>5
父は子供の頃のおもちゃ捨てられたから
大人になってから収集癖がすごいよ
ガンダム系から仮面ライダーなど
色んなおもちゃコレクター+4
-0
-
67. 匿名 2021/02/26(金) 19:40:37
>>65
下の子がいるなら、取っておく
いないなら捨てる!!
+2
-0
-
68. 匿名 2021/02/26(金) 20:07:55
旦那と義家族がちょこちょこ買ってくる上に、旦那は古いおもちゃを捨てようとしないから、この前子供に「大きくても小さくてもいいから、もう使わないおもちゃ10個ずつ選んで」と声かけて「今まで遊んでくれてありがとう」って言ってから捨てたよ。+1
-0
-
69. 匿名 2021/02/26(金) 20:13:48
>>60
うちは年長で捨てたわ(笑)+1
-0
-
70. 匿名 2021/02/26(金) 20:31:51
>>1
捨てるときに、デジカメかスマホで写真を撮っておくと思い出になる。+0
-0
-
71. 匿名 2021/02/26(金) 20:50:05
>>8
うちの子逆だ。
なんでも捨てて良いと言ってくる。
こっちが躊躇するレベル。+4
-1
-
72. 匿名 2021/02/26(金) 21:42:31
小物は処分しましたが、知育玩具やおままごと系は介護職員の友達がいると言うのであげました。
老人ホームで使うそうです。+1
-0
-
73. 匿名 2021/02/26(金) 21:44:27
>>11
小学校で寄付を募っていたので寄付しました。+0
-0
-
74. 匿名 2021/02/26(金) 22:00:02
>>1
一度隠して、『あのおもちゃは?』と聞かれなければ捨てて良し!+0
-0
-
75. 匿名 2021/03/01(月) 10:55:38
>>60
小1でもう遊ばない。
与えたのが2歳だったせいかもしれんが。でも捨てないよ。
+0
-0
-
76. 匿名 2021/03/17(水) 18:39:39 [通報]
>>20
親の性格と、普段の接し方によりますね。
他の部分でちゃんとコミュニケーション取れていて
お母さんならいいよねって思えるか、
わたしの実母は、捨てるだけじゃなく服の好みとかも聞いてくれなかったし、全てが事後報告だったから毒に入ると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
4633コメント2021/04/14(水) 13:19
衝撃告白のマリエ 24日にイベント開催を予告
-
3792コメント2021/04/14(水) 13:19
【実況・感想】大豆田とわ子と三人の元夫 #01
-
2827コメント2021/04/14(水) 13:18
好きな趣味を3つ上げると、誰かがものすごい勢いであだ名をつけてくれるトピpart12
-
2680コメント2021/04/14(水) 13:19
世帯年収教えて下さい。
-
2165コメント2021/04/14(水) 13:19
木下優樹菜がマリエに「命は大事にして…」元『ヘキサゴン』メンバーの “枕営業強要” 告発に複雑な心境
-
2159コメント2021/04/14(水) 13:19
過熱する「ラン活」にモヤモヤ「ここまでやらなくても…」色選びで「信頼関係崩れたら」と悩む親も
-
1499コメント2021/04/14(水) 12:46
【実況・感想】春の超豪華さんま御殿!
-
1491コメント2021/04/14(水) 13:18
理解できない他人の心理
-
1343コメント2021/04/14(水) 13:19
幽霊が存在するのか真剣に議論するトピ
-
1095コメント2021/04/14(水) 13:18
ないかもしれないけど美人のデメリットを挙げてみるトピ
新着トピック
-
136コメント2021/04/14(水) 13:19
明治モダン、大正ロマン、昭和レトロ。平成は??
-
48コメント2021/04/14(水) 13:19
ガンバレルーヤまひる、9年前の“黒髪”履歴書写真「#高校時代のアシメヘアー」
-
19コメント2021/04/14(水) 13:19
宮迫博之、夫婦初CM公開「嫁迫さんかわいい」「夫婦感があふれ出てる」と大好評
-
2680コメント2021/04/14(水) 13:19
世帯年収教えて下さい。
-
2464コメント2021/04/14(水) 13:19
【定期】2gether the seriesについて話そうpart13【タイBL】
-
627コメント2021/04/14(水) 13:19
ガル民の言う事は本当だった!と思った時
-
155コメント2021/04/14(水) 13:19
ショートパンツ・ハーフパンツ
-
3792コメント2021/04/14(水) 13:19
【実況・感想】大豆田とわ子と三人の元夫 #01
-
2159コメント2021/04/14(水) 13:19
過熱する「ラン活」にモヤモヤ「ここまでやらなくても…」色選びで「信頼関係崩れたら」と悩む親も
-
148コメント2021/04/14(水) 13:19
今一番知りたいこと
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する