-
1. 匿名 2021/02/25(木) 19:17:04
消防の火災原因判定書によると、こたつテーブルの下で見つかった充電器につながれていたアイフォーンの周囲の焼損が激しかった。消防は出火原因を「特定できなかった」とする一方、「アイフォーンから出火した可能性が考えられる」と結論づけた。こたつはテーブルとして使用しており、布団もかかっておらず、電源コードも入っていなかったという。原告側は「ほかに出火原因となり得る電気機器はなかった」などとして安全性を欠く欠陥があったと主張している。
原告の男性によると、アップル側からは「アイフォーンが原因ではない」と返答があったという。
+110
-16
-
2. 匿名 2021/02/25(木) 19:17:35
アイフォーーン+709
-14
-
3. 匿名 2021/02/25(木) 19:17:41
アイフォーンが正解なんだけど違和感すごい+804
-2
-
4. 匿名 2021/02/25(木) 19:17:56
またでかいとこ提訴したな+421
-4
-
5. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:10
アイフォーンって…なかなか見ないな笑+269
-15
-
6. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:15
【アイフォーン】
+180
-10
-
7. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:17
アイフォーン。。。。フォーンって伸ばすの気になる+213
-20
-
8. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:17
アイフォーンってなに?+26
-37
-
9. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:23
純正のコードじゃないと危ないよ。
iPhoneが原因ではなさそうだから、Appleは責任負わなくて良さそう。+332
-132
-
10. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:27
アップルはどういう根拠でiPhoneが原因でないという回答になったのだろう+272
-2
-
11. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:36
アイフォンかと思うてたわ+66
-14
-
12. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:47
フォーーーン?+18
-12
-
13. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:47
>>1
アメリカみたいになってきたな+127
-15
-
14. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:49
だから私は、世界のGalaxy!!+6
-69
-
15. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:52
こういうニュースを見るたびにアイフォーンの充電する時「こわいなぁ」て思う。私アイフォーンじゃないんだけど。+191
-16
-
16. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:56
自分たちの使い方を棚に上げて製造元訴える人種が増えたな+72
-40
-
17. 匿名 2021/02/25(木) 19:18:57
iアイフォーンってiPhoneとはまた別のやつ?+7
-33
-
18. 匿名 2021/02/25(木) 19:19:05
正式名称はアイフォーンなんだよね。
アイフォンはインターホンか何かの名称として登録されてたとかじゃなかった?+160
-1
-
19. 匿名 2021/02/25(木) 19:19:07
充電器とコードは純正品なの?+112
-4
-
20. 匿名 2021/02/25(木) 19:19:40
純正じゃないコードを使い続けてたとか、コードの銅線が剥き出しの状態で使い続けてたとかはないかな?+39
-14
-
21. 匿名 2021/02/25(木) 19:19:40
確かに寝ながら充電は怖いっちゃ怖い
でも寝てる間に充電したい・・・+225
-1
-
22. 匿名 2021/02/25(木) 19:19:41
こたつスイッチつけてたら、こたつが原因よね+7
-56
-
23. 匿名 2021/02/25(木) 19:19:48
>>10
人の命を救った時はすぐに広めといて変な話しだよね。+149
-0
-
24. 匿名 2021/02/25(木) 19:19:54
アイフォーンて入力しないとiPhoneて一発変換で出ないはずだったけど
今アイフォンでやったら普通に出たな+32
-2
-
25. 匿名 2021/02/25(木) 19:20:01
アイフォーンが気になって内容が頭に入ってこない+16
-19
-
26. 匿名 2021/02/25(木) 19:20:06
アイフォンだとiPhoneって変換出ない。
iPhoneだと出る。+4
-14
-
27. 匿名 2021/02/25(木) 19:20:08
>>1
アナタノツカイカタ間違いジャナイ?
ハッハッハ! ワタシタチ シラナイヨ?+3
-17
-
28. 匿名 2021/02/25(木) 19:20:36
こたつの中でアッツアツ状態ならアイフォーンもファイヤーするんじゃないの?+8
-40
-
29. 匿名 2021/02/25(木) 19:20:42
Xperiaはエクスぺーリアなのかね。+7
-22
-
30. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:03
充電器は純正らしい
純正でも火事が起きたってかなり恐ろしいから裁判でしっかりと原因を究明してほしい
「iPhoneから出火して夫婦死亡」遺族がアップル日本法人提訴 純正充電器に接続した周辺激しく燃える(東海テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp住宅火災で夫婦が死亡したのは、充電中のiPhoneから出火したことが原因として、遺族がアップルジャパンを提訴しました。 訴状によりますと、2019年に愛知県で住宅が全焼した火事で、当時就寝中だ
>訴状によりますと、2019年に愛知県で住宅が全焼した火事で、当時就寝中だった夫婦が煙を吸い込むなどして死亡し、消防の調べで、純正の充電器につないで置いてあったiPhoneの周りが特に激しく燃えていたことが判明しました。+199
-2
-
31. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:06
>>19
そこだよね+26
-1
-
32. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:09
>>22
お読みになって+38
-0
-
33. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:12
え…怖い
純正の充電器使ってないから寝ながら充電はやめておこ+67
-2
-
34. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:15
>>13
ご冗談を(笑)
桁が二つ程違うってぇ!
リチウムイオンの入った、それも携帯電話なんて
どこまでがメーカーの責任でどこからがユーザーの責任なのかなんて分かりゃしないけどね。+34
-2
-
35. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:21
>>9
そういうコードってC製が多くない?安物とかさ+126
-4
-
36. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:31
>>1
中国かと思ったら日本だった。
純正のケーブルで充電してたってことだよね?
だとしたら純正でも発火ってことに驚く。傷んでたのかな?+144
-0
-
37. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:39
訴えが認められるには原因(真相)究明して製品に問題があったという客観的証拠を立証する必要がある。
+8
-0
-
38. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:49
>>2
あいみょーん+13
-11
-
39. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:56
純正コード、短いんだもん+41
-0
-
40. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:58
>>32
すみませんm(_ _)m
+6
-2
-
41. 匿名 2021/02/25(木) 19:21:59
>>22
こたつはテーブルとして使用しており、布団もかかっておらず、電源コードも入っていなかったとい
↑とありますよ+105
-0
-
42. 匿名 2021/02/25(木) 19:22:00
>>22
>こたつはテーブルとして使用しており、布団もかかっておらず、電源コードも入っていなかった+44
-0
-
43. 匿名 2021/02/25(木) 19:22:01
こたつは電源付いてなかったって。+42
-0
-
44. 匿名 2021/02/25(木) 19:22:02
>>28
>こたつはテーブルとして使用しており、布団もかかっておらず、電源コードも入っていなかった+38
-0
-
45. 匿名 2021/02/25(木) 19:22:12
>>9
純正のコード使ってたみたいだよ「iPhoneから出火して夫婦死亡」遺族がアップル日本法人提訴 純正充電器に接続した周辺激しく燃える(東海テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp住宅火災で夫婦が死亡したのは、充電中のiPhoneから出火したことが原因として、遺族がアップルジャパンを提訴しました。 訴状によりますと、2019年に愛知県で住宅が全焼した火事で、当時就寝中だ
+224
-0
-
46. 匿名 2021/02/25(木) 19:22:21
アメリカ企業にしては賠償額が小さいね。500億位ふっかけたらいいのに?+13
-5
-
47. 匿名 2021/02/25(木) 19:22:31
>>9
純正じゃないなんて書いてなかったよ+192
-0
-
48. 匿名 2021/02/25(木) 19:22:33
>>1
人間が失楽園したのがアッポーだからね、、
そういう因果がなのかなー
実際、人間を堕落させてるからねスマホはさ
そういう裏の意味を込めて、アッポーて名前にしたんだろうし
ジョブズは頭の良いヤツだったんだろうから、スマホが人間を堕落させるって分かってたから、自分の子どもには触れさせなかったんだろうし
言い得て妙なアッポー+5
-12
-
49. 匿名 2021/02/25(木) 19:22:38
出荷数が桁違いだから発火する個体もあるわな。
iPhone 6+ Explodes in Mobile Repair Shop - CCTV || ViralHog - YouTubewww.youtube.comOccurred on March 13, 2017 / Australia"A customer came into the store with screen damaged iPhone 6+ for repair. The customer wanted repair of broken screen ...">
+19
-3
-
50. 匿名 2021/02/25(木) 19:22:51
>>35
アフォなの?
製造国は全て、世界の工場だよ?
心臓部分だって液晶だって皆アジアで作られて
中国で組み立てられる。+2
-18
-
51. 匿名 2021/02/25(木) 19:22:55
>>1
iPhoneが発火原因かは正直特定出来ないでしょ
似たような事故が同ロットで多発してるとかじゃない限り
火事で温度が上がったことが原因で発火したことの方が考えられるんじゃない?+2
-20
-
52. 匿名 2021/02/25(木) 19:23:19
10年近く前だけどiPod nano充電中に火花あげて破裂したから原因iPhone怪しいと思う。
その当時アメリカの子供がiPhoneをポケットに入れてて発火して親が裁判していた。
同時期にスタバのコーヒーが熱過ぎるってだけで裁判してるアメリカも人居たけど+46
-0
-
53. 匿名 2021/02/25(木) 19:23:22
だからといってAndroidが安全ってことはないもんなー+31
-1
-
54. 匿名 2021/02/25(木) 19:23:23
携帯電話充電しながら寝たら危ないの?+2
-0
-
55. 匿名 2021/02/25(木) 19:23:29
>>35
そもそもスマホのバッテリーはだいたい中国メーカー
日本メーカーは中国に歯が立たない+33
-0
-
56. 匿名 2021/02/25(木) 19:23:46
>>18
アイホンかな?+20
-0
-
57. 匿名 2021/02/25(木) 19:24:30
2階寝室で就寝時はスマホいじらないように1階で充電してたけど原因がはっきりするまでやめよう…+12
-0
-
58. 匿名 2021/02/25(木) 19:24:31
>>1
あいふぉんって打てば昔はiPhoneって予測変換に出てきたのに、ある時から「あいふぉーん」って打たないとiPhoneって出て来なくなった時あったよねw
今は多分またあいふぉんでも出るようになってる+9
-1
-
59. 匿名 2021/02/25(木) 19:25:11
>>18
たしかに昔のcmで"アイフォーンなら"って言ってた気がする+16
-0
-
60. 匿名 2021/02/25(木) 19:25:17
買ってすぐ発火したならメーカーの責任だと思うけど、使ってれば落としたり、ケーブルが捻じ曲がるからなー。
+5
-2
-
61. 匿名 2021/02/25(木) 19:25:29
なんとなく家にいるときは充電つなぎっぱなしだけど
100パーあるならやめた方がいいのかな+15
-1
-
62. 匿名 2021/02/25(木) 19:25:29
>>52
その時使ってた線が中華製ということはなく?+2
-1
-
63. 匿名 2021/02/25(木) 19:25:33
iPhoneの製造工場や修理工場って中国にあって、部品の一部は韓国製だよね
前からiPhoneが火を噴く事故はちょくちょくあったし、とうとうこんな事件まで起きたのかと思ったよ
数年前は電池が劣化したら、わざと性能が落ちて故障したと見せかけるソフトを仕込んで販売して、新しいiPhoneへ機種変させようとしてたし、キナ臭いよね
やり方がコスいって言うか、何か信用できない
新機種の値段が高くなってるけど、値段に見合う中身なんだろうか+34
-2
-
64. 匿名 2021/02/25(木) 19:26:07
>>15
アイフォーンじゃないんかーい+63
-1
-
65. 匿名 2021/02/25(木) 19:26:32
>>26
結局iPhoneやん+16
-0
-
66. 匿名 2021/02/25(木) 19:27:05
タカダ製エアバックで酷い仕打ちをされたから企業潰す位した方がいい。+0
-5
-
67. 匿名 2021/02/25(木) 19:27:07
>>9
純正の使ってもないのにこんな大きいところ相手に訴訟なんて怖くてできないと思う+36
-19
-
68. 匿名 2021/02/25(木) 19:28:44
日本の事件なのか…海外かと思ったら愛知。+14
-0
-
69. 匿名 2021/02/25(木) 19:28:57
>>10
アップル「うちのiPhoneがそんなことするはずがありません!」+149
-2
-
70. 匿名 2021/02/25(木) 19:29:29
Wikipediaより
アップルのスマートフォン端末iPhoneが日本で発売される際に、アップルが「iPhone」の商標登録を申請したが、既に登録されていたアイホンの商標と極めて酷似しており紛らわしいため取り下げられた[2][5]。そのためアイホンが「iPhone」を商標登録した[7]上で、アップルがアイホンに「iPhone」の商標使用料約1億円を支払うことで合意がなされた。+17
-0
-
71. 匿名 2021/02/25(木) 19:30:05
>>1
そう言えば友達のiPhoneが室内に常温で置いてたのに急に発火したのを思い出した
もちろん充電もしてない時に
アップルに言ったら何かの間違いだって絶対認めてくれなかったらしい
+60
-1
-
72. 匿名 2021/02/25(木) 19:30:16
>>24
昔はそうだったよね!+1
-0
-
73. 匿名 2021/02/25(木) 19:30:23
>>62 昔過ぎて覚えてないんだけど当時調べるとそういう事故結構あってiPhone系が膨れる個体も結構有った 熱すぎて火傷とか。
最近はあんまりニュース聞かないけどiPhoneやmacとか熱い時は恐ろしく熱くなる
+18
-0
-
74. 匿名 2021/02/25(木) 19:30:26
やっぱAndroid、Xperiaでしょ+6
-7
-
75. 匿名 2021/02/25(木) 19:31:04
充電器は純正と言ってもコードが100均とか埃で火災とかあるし・・・
長く事故が起きなかったのにアイフォーン本体が原因とは思えないわ+8
-1
-
76. 匿名 2021/02/25(木) 19:31:51
修正
アップルのスマートフォン端末iPhoneが日本で発売される際に、アップルが「iPhone」の商標登録を申請したが、既に登録されていたアイホンの商標と極めて酷似しており紛らわしいため取り下げられた[2][5]。そのためアイホンが「iPhone」を商標登録した[7]上で、アップルがアイホンに「iPhone」の商標使用料約1億円を支払うことで合意がなされた[2][5][8]。
また、「iPhone」の日本語での片仮名表記と発音は「アイフォーン」とすることで双方が合意している[2]。
+7
-0
-
77. 匿名 2021/02/25(木) 19:32:06
こたつの中で充電中のiPhoneを熱していたということ?
火災予防のために知りたいわ+0
-16
-
78. 匿名 2021/02/25(木) 19:32:36
>>59 そう アイフォーンならね♪ってCMの最後に言ってたよね+9
-0
-
79. 匿名 2021/02/25(木) 19:32:48
>>9
純正のコードって書かれてたけど?
なんで亡くなった遺族に不利な発言するの?アップル社の社員なわけ?違うのにこういういい加減な事書く人本当に最低だと思う。+282
-8
-
80. 匿名 2021/02/25(木) 19:33:04
アイフォーーーーーンより中華製充電器が原因じゃないの?それか中華製ケーブル。
アイフォーーーーーンで今まで発火とかないよね。+0
-7
-
81. 匿名 2021/02/25(木) 19:33:19
>>2
iPhoneでiPhoneって入れようとするとアイフォーンって入力しないと変換してくれない、、、+36
-0
-
82. 匿名 2021/02/25(木) 19:33:31
>>18
「アイフォーン」の名称もアイホンの会社に使用料を払って使えるようになったんだよね+8
-0
-
83. 匿名 2021/02/25(木) 19:34:25
>>2
アイフォンだと変換できないからね+8
-0
-
84. 匿名 2021/02/25(木) 19:34:25
沖縄で例えると本当は「ゴーヤー」なんだけど、県外の人は「ゴーヤ」って読むからなんとも言えないムズムズ感がこの「アイフォーン」にも感じる。+3
-1
-
85. 匿名 2021/02/25(木) 19:34:31
アイフォーンブーム到来w+2
-2
-
86. 匿名 2021/02/25(木) 19:34:33
アイーンみたいな+2
-1
-
87. 匿名 2021/02/25(木) 19:35:54
>>50
あのー本体の事言ってないけど、あなたもアフォだよ+4
-2
-
88. 匿名 2021/02/25(木) 19:37:42
iPhone充電しながら寝たら危ないのかな?
布団の上で普通に充電してねてるんだけど、、皆どうしてるんだろう?+8
-1
-
89. 匿名 2021/02/25(木) 19:37:48
iphoneでもandroidでも充電中に出かけたり
ほったらかしにしてないよw
そこまで信用してないw+7
-1
-
90. 匿名 2021/02/25(木) 19:39:35
断線しやすいし危ないよね+0
-0
-
91. 匿名 2021/02/25(木) 19:39:46
>>15
アイフォーンって言いたかっただけ?+59
-1
-
92. 匿名 2021/02/25(木) 19:42:25
>>1
はぁ、またすぐ人のせいにする
時代は変わったのかね+2
-12
-
93. 匿名 2021/02/25(木) 19:42:53
>>30
だよね、銭ゲバ扱いしてる人居るけどこれ大変な事だと思う。ハッキリさせて欲しい+127
-0
-
94. 匿名 2021/02/25(木) 19:44:04
寝るときはステンレスバッドにでも置いて充電しようかな
なんか怖いね+6
-0
-
95. 匿名 2021/02/25(木) 19:45:54
>>21
これ怖いから夜寝る前か朝起きて出勤まで充電するようにした+8
-0
-
96. 匿名 2021/02/25(木) 19:46:38
>>21
バッテリーが弱くなってて毎日寝るときに充電してる
+29
-1
-
97. 匿名 2021/02/25(木) 19:47:10
>>30
正直、1年に2億台とか売れてるから1個ぐらい変な不良品が混じってもおかしくないと思うんだよね
それでも2億分の1の確率だしほぼゼロみたいな物+65
-7
-
98. 匿名 2021/02/25(木) 19:47:24
>>71
アップルはやっぱりあやしいな
なんとなく直感で避けてきたけど
そういうの聞くと、それでか!と思う
私第六感が結構働く方だから+28
-5
-
99. 匿名 2021/02/25(木) 19:49:44
+4
-0
-
100. 匿名 2021/02/25(木) 19:50:19
>>1
実際どうなんだろうね?使ってるからちょっと不安
Apple辺りは弁護士とか揃えてるから本当だとしても難しそう
+20
-0
-
101. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:47
>>1
当時見たのこの記事とちょっと違うけど、あえて寿命短くしていたの発覚して保証が米国オンリーてあって酷いと思った、誰か知らん?+18
-1
-
102. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:52
訴訟大国のアメリカだし、Appleほどの大企業は優秀な弁護士たくさん雇ってそう。たとえこの件が実際にApple製品の問題だったとしても有耶無耶にされそう。よっぽど強い優秀な弁護士雇わないと負けて逆にAppleへの名誉毀損で訴えられそうで怖い。+11
-1
-
103. 匿名 2021/02/25(木) 19:51:58
>>89
考えたら怖いよね。
情報漏えい以前に下手すりゃ死ぬ機械に依存症してんだから
+8
-2
-
104. 匿名 2021/02/25(木) 19:52:15
日本にアイフォーンが何台あるとおもてんねん
まあしょぼい金掴まされて終わりやろうな+7
-1
-
105. 匿名 2021/02/25(木) 19:53:26
>>102
何言ってるの?
名誉毀損にはならない。
+8
-0
-
106. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:28
>>24
私も今やってみたけどアイフォーンじゃないと出ないな+2
-1
-
107. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:48
>>26
私はできるよ。+4
-1
-
108. 匿名 2021/02/25(木) 19:56:27
>>93
なんかがるちゃんでも布団焦げた人いたけど、発火原因分からないと怖いよね。+32
-0
-
109. 匿名 2021/02/25(木) 19:58:13
純正(笑)のライトニングはすぐ被覆破れる。
ちょっと乱暴に扱う奴は一年待たずにグチャグチャ。
そろそろ10年になろうかという毎年2.5億本世界中にばら撒かれてるコードだけど+3
-1
-
110. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:08
>>101
え?補償してもらったよ?+5
-0
-
111. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:38
>>52
これ確か初号機のnanoだよね?
これリコール対象になったもんね。
私も初号機のnano持っててリコールでnano miniに確か変えて貰った。+8
-0
-
112. 匿名 2021/02/25(木) 20:01:53
>>21
帰宅後にすぐ充電して寝る前にはずして布団の中で少しいじって枕元に置いて寝て
起きてご飯食べた後にまた充電するよ。
+17
-0
-
113. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:04
>>106
iPhone あいふぉんじゃ出なかった!+2
-1
-
114. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:27
>>9
なんで言い切るの?
発火する原因これしか無いって言ってんのにそれはどう説明するの?+82
-2
-
115. 匿名 2021/02/25(木) 20:03:28
エーホンのこと?+0
-0
-
116. 匿名 2021/02/25(木) 20:06:00
記事見ると同様の事故が相次いでるのに周知されてないって弁護士言ってるね。
やっぱりアップルは大きな広告主だからニュースでは報道しないのかな。怖いわ+15
-0
-
117. 匿名 2021/02/25(木) 20:07:39
アイホン中国推しから反撃受けてる。+0
-0
-
118. 匿名 2021/02/25(木) 20:09:10
>>9
このご遺族はあなたのような嘘つきクズも訴えたらいいのに。+104
-6
-
119. 匿名 2021/02/25(木) 20:12:05
>>102
今回の件は名誉毀損の構成要件を満たしてないと思うよ。
民事でも名誉毀損の成立は無理だと思う。+4
-0
-
120. 匿名 2021/02/25(木) 20:14:46
>>3
アイフォンだと変換されないですよね。アイフォーンだとiPhoneに変換される+8
-1
-
121. 匿名 2021/02/25(木) 20:14:54
>>56+5
-3
-
122. 匿名 2021/02/25(木) 20:15:50
>>81
>>83
そうなんだ!
AndroidだとiPhoneで出るのに+4
-0
-
123. 匿名 2021/02/25(木) 20:16:11
>>122
あ、変換しちゃったww
アイフォンだww+3
-1
-
124. 匿名 2021/02/25(木) 20:17:36
>>111 世代分かんないけど細長いnanoだった。
新型iPod nano第5世代?送りますって言われて色選べてピンク貰った。
めっちゃ小さくて正方形でクリップみたいに止められて大好きだったんだけど数年後どっかで落とした。。
今でも売ってたら買いたい位(iPhoneだと充電減っちゃうし)
ケースも焦げたお詫びにピンクの可愛いマカロンスピーカーまで貰えた ケース100均なのにありがたい+3
-1
-
125. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:06
だから私はXperia+3
-0
-
126. 匿名 2021/02/25(木) 20:19:19
中国製の急速充電器とか使ったんじゃないの?+1
-1
-
127. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:25
アイフォーンっていうんだ?!知らなかった+0
-1
-
128. 匿名 2021/02/25(木) 20:25:04
アイフォーン充電しながら寝てたとか?
あれ危ないよね+2
-0
-
129. 匿名 2021/02/25(木) 20:26:07
>>9
なんでiPhoneのコードって純正でもあんなに壊れやすいんだろ?
高いし短いし断線しやすいよね。
ガラケーの充電コードってめちゃくちゃ丈夫だったのにさ。+149
-0
-
130. 匿名 2021/02/25(木) 20:27:23
アイフォーン+1
-0
-
131. 匿名 2021/02/25(木) 20:28:21
>>2
これ笑わずに最後まで音読できる自信ないわ…+4
-6
-
132. 匿名 2021/02/25(木) 20:30:37
充電ケーブルはどこの?+0
-1
-
133. 匿名 2021/02/25(木) 20:31:22
>>81
「アイフォン」はiPhoneが発売される遥か前にインターフォンのアイホンが英語表記の「AIPHONE」で商標登録していたから、iPhoneを発売した時に、カタカナ表記するときは「アイフォーン」とすることでアップルとアイホンで合意してるんだよ。+13
-0
-
134. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:08
>>131
しっかりコメント打ててるじゃん+3
-0
-
135. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:02
>>18
私のアイフォーンは「アイフォーン」て書かないと「iPhone」に変換されない。
「アイフォン」て書くと「愛ファン」て変換されるよ。
だからアイフォーンが正解!+15
-0
-
136. 匿名 2021/02/25(木) 20:38:46
>>4
でかいとこ過ぎて、海外発のニュースかと思いました。+59
-0
-
137. 匿名 2021/02/25(木) 20:38:51
>>9
iPhone信者うざっ 純正ですよ
これはアウト 擁護必死でワロタ+64
-2
-
138. 匿名 2021/02/25(木) 20:43:11
>>48
スティーブは日本語も理解してたのか?+3
-0
-
139. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:35
発火とはまた違うけど私のiPhoneは画面剥がれてまっぷたつになった。+0
-0
-
140. 匿名 2021/02/25(木) 20:50:15
>>97
これ。iPhoneが原因なら他もこうならないとおかしい。
どう使ってたかだね。中古品ではないか、修理してたら修理は正規店でやっていたかとか、中のバッテリーは純正か、とかも。+8
-2
-
141. 匿名 2021/02/25(木) 20:52:02
iPhone歴8年目になるけど今まで発火なんて起きた事ないわ。
使い方の問題だろ。
ホコリが付着してたんじゃないの?+1
-8
-
142. 匿名 2021/02/25(木) 20:53:37
>>129
丁寧に使ってても、外装破れてくるならびっくりだよね。+23
-0
-
143. 匿名 2021/02/25(木) 21:03:21
無知なんだろうけど電池が妊娠したりお漏らし(アルカリ電池)するのはむしろ安全。
破裂、発火したら事故不可避
+0
-5
-
144. 匿名 2021/02/25(木) 21:04:28
同様の例が多発してるならまだしも一例だけならなんとも言えないな+4
-0
-
145. 匿名 2021/02/25(木) 21:05:19
>>18
昔携帯販売してた頃『アイホン』って言うお客さんがいた。『アイフォン(アイフォーン)』なんだけどな。と思いながら帰路についたら自分の住んでるマンションのインターホンが『アイホン』と書いてあって吹き出してしまった。+3
-0
-
146. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:40
>>136
こたつって単語出てきて日本?って+13
-1
-
147. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:31
>>2
フォーーーーーン!!🐘+13
-0
-
148. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:50
百均のコードとかならまだしも
純正なら無しでしょう。+1
-0
-
149. 匿名 2021/02/25(木) 21:18:48
>>9
純正のコードでも使いふるしてると危ないと思う。コードの配線をおおってる白い部分が外れかけてて中身の配線が見えてたことあったけど、お金なかったからそのまま使っていた時期があった。この事故、コードが古くて配線がむき出しになってた可能性もあるんじゃないかな。
+7
-5
-
150. 匿名 2021/02/25(木) 21:22:31
>>55
んじゃ中国訴えよう+6
-0
-
151. 匿名 2021/02/25(木) 21:33:51
充電器色々買ったことあるけど異常に熱持つものもあるし、コードも根本部分がすごく熱くなるものある。
純正に越したことはない。+6
-0
-
152. 匿名 2021/02/25(木) 21:37:19
>>71
悪魔の証明が必要なん…
そういうの聞くと外資系のメーカーの製品を買うのが怖くなるなあ+16
-1
-
153. 匿名 2021/02/25(木) 21:39:28
>>93
これ本当に真摯に原因究明してほしい+24
-0
-
154. 匿名 2021/02/25(木) 22:27:46
>>3
スマートフォンはフォンなのに
iPhoneはアイフォーン+4
-0
-
155. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:36
>>2
めっちゃ笑った!何事かと思った笑
久しぶりに声出して笑った。ありがとう笑+7
-0
-
156. 匿名 2021/02/25(木) 22:29:02
>>69
ただのモンペわろた。+17
-0
-
157. 匿名 2021/02/25(木) 22:45:08
>>129
縄跳びみたいに縛って保管しても全然壊れなかった。
iPhoneのは壊れやすいから片付けずに出しっぱなしだわ。
全然スマートじゃない。+30
-0
-
158. 匿名 2021/02/25(木) 22:56:59
>>10
すみません。それは出来ません。てSiriに言わせたんじゃね?+5
-3
-
159. 匿名 2021/02/25(木) 23:03:25
アイフォーンで火傷したことあるから、火事になってもおかしくないと思ったわ。
私も訴えたら良かったかも。+11
-0
-
160. 匿名 2021/02/25(木) 23:06:30
>>15
私アイフォーンだから心配
使い慣れてるからずっとアイフォーンなんだよね
もちろんケーブルは純正だよ+14
-0
-
161. 匿名 2021/02/25(木) 23:09:02
アイフォーンってタイフーンと字面が似てる+1
-0
-
162. 匿名 2021/02/25(木) 23:19:54
>>1
「アイフォーンXR」使用1週間…
>アイフォーンは購入から約2週間で、死亡した女性が火災の1週間前から使用。充電器は純正品だった。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022501118&g=eco
+16
-1
-
163. 匿名 2021/02/25(木) 23:30:09
>>10
iPhoneが原因っていう証拠がなかったからじゃない?
証拠がない容疑者を犯人と特定出来ないのと同じ原理で…+17
-1
-
164. 匿名 2021/02/26(金) 00:27:32
>>11
ピンポンはアイホン+2
-0
-
165. 匿名 2021/02/26(金) 00:30:40
ここは私が仕切らせていただきます。(白川竜也)
黒須「白竜よーまた何かかぎつけたのかい!」+0
-1
-
166. 匿名 2021/02/26(金) 01:45:28
>>18
I型の電話がアイフォンと登録されていたからだったはず。+4
-0
-
167. 匿名 2021/02/26(金) 04:32:23
日本の裁判だと厳しいよね
アメリカなら、ハイエナ弁護士が似た被害者探してきて集団訴訟に持ち込んで
屁理屈コネまくって示談で数百億もっていく+8
-0
-
168. 匿名 2021/02/26(金) 05:03:31
>>30
純正の充電器が急に高熱になって皮膚火傷したことがある
iPhoneは純正ほど充電器が壊れやすい気がする
家事の原因になったかはわからないけど+9
-1
-
169. 匿名 2021/02/26(金) 09:29:49
>>9
おまえ読めや+1
-0
-
170. 匿名 2021/02/26(金) 09:30:36
>>93
次は我が身+3
-0
-
171. 匿名 2021/02/26(金) 12:51:43
アップル製品の品質は
日本で組み立てている製品よりも低いです
デザインとか機能の話ではなく+4
-0
-
172. 匿名 2021/02/26(金) 13:03:16
>>11
確か、アイフォン名が既に商標登録されてるから、
iPhoneはアイフォーン呼びになったはず。+2
-0
-
173. 匿名 2021/02/26(金) 15:28:16
>>69
そこは「うちのアイフォーンがそんなことするはずがありません!」にしてほしいww+2
-0
-
174. 匿名 2021/02/26(金) 15:32:05
>>71
えー!!!やはりアイフォーンやめてだから私はXperiaに変えようかな+3
-0
-
175. 匿名 2021/02/26(金) 15:35:02
>>162
ま、まじですか、、、+2
-0
-
176. 匿名 2021/02/26(金) 17:39:53
寝てる間の充電やめよう、怖いわ+2
-0
-
177. 匿名 2021/02/26(金) 18:04:02
>>9
純正でも火花出たことある+1
-0
-
178. 匿名 2021/02/26(金) 18:07:40
>>9
日本製の家電の方がやっぱり安全だと思います。
アップルは好きだけどノートパソコン内臓の電池が爆発したことありますし。修理に持っていってもよくありますから的な対応でしたし。
日本製のパソコン電池が爆発なんて聞いたことないですし。+5
-0
-
179. 匿名 2021/02/26(金) 18:09:21
>>19
純正品でもコードがすぐ痛みますよね。
痛み防止グッズがたくさん出ているのはそういうことなのでは?+3
-0
-
180. 匿名 2021/02/26(金) 18:17:01
>>75
確かにコードが100均だったかどうかも重要ですね。
ダイソーで今 回収中らしですし。発火で。セリアのコードも以前回収してましたし。+2
-0
-
181. 匿名 2021/02/26(金) 18:23:08
>>51
でもうちも発火したことあるけど アップルには報告せずに捨てて買いなおしたので
報告してない人もいるのでは?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米アップル社製のスマートフォン「アイフォーン」の充電中の発火が原因で火災が発生し、愛知県の夫婦が亡くなったとして、遺族が25日、製造元のアップルジャパン合同会社に対し、製造物責任法(PL法)に基づく約1億4000万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。