-
1. 匿名 2021/02/24(水) 22:31:31
実は「ミニトマトは小さなトマトの総称で、「プチトマト」は昭和50年ごろ種苗メーカー「タキイ」が開発した小さなトマトの商品名でした。
「プチトマト」がこんなに広まった理由は、当時の団地ブームの中、「ベランダで簡単に栽培できるトマト」として大ヒットしたからだとか。
しかし、商品名「プチトマト」は現在「タキイ」で販売されておらず、世の中に「プチトマト」は存在しないそう。+154
-0
-
2. 匿名 2021/02/24(水) 22:32:22
そんな事を急に言われても…+417
-11
-
3. 匿名 2021/02/24(水) 22:32:36
へぇ〜🍅+80
-0
-
4. 匿名 2021/02/24(水) 22:32:43
私の中でプチトマトは永遠
ミニトマトなど無い+302
-17
-
5. 匿名 2021/02/24(水) 22:32:46
まぁミニトマトでいいよね+155
-0
-
6. 匿名 2021/02/24(水) 22:32:48
私もプチトマトをお店で見たことがない
ミニトマトだ+86
-1
-
7. 匿名 2021/02/24(水) 22:32:51
…+61
-0
-
8. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:00
タ ネ の!タキイ!+37
-1
-
9. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:02
ミニトマトが総称なのは知ってた
でもプチトマトが今ないのは知らなかった+143
-3
-
10. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:02
そんなぁ!
気づいた時にはいなくなってたなんて+17
-0
-
11. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:07
あたしは認めないよそんなこと+90
-3
-
12. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:16
プチでもミニでもいいけど、トマトって高い。+115
-1
-
13. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:17
普通に食べたらいい+11
-0
-
14. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:18
プチトマトで通じるから別にいい+76
-0
-
15. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:19
屁理屈乙+4
-9
-
16. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:25
お弁当で重宝してます。あなたが必要よ+63
-0
-
17. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:27
とりあえずトマトは美味しいよね
プチトマトでもミニトマトでもいいや+70
-0
-
18. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:32
ミニトマトって言う。
親世代はプチトマトって言う+61
-0
-
19. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:55
小さい頃、プチトマトはきらい!ミニトマトは好き!って言ってた子がいて、大きさがSMLあってSは嫌なんだろうと信じ込んでたんだけど、結局彼女は何が嫌いだったんだ+57
-0
-
20. 匿名 2021/02/24(水) 22:34:21
心底どちらでもいい問題!!!
とまと大好き🍅+11
-4
-
21. 匿名 2021/02/24(水) 22:35:02
プチトマトって言わないんだぜもう?笑
ミニトマトだぜ?知らねえのか?笑
みたいなことかもしれませんが、明白にしたところでどちらでもいいんだよ。
電子レンジと呼ぶかチンと呼ぶかと同じくらいどちらでもいい。+65
-6
-
22. 匿名 2021/02/24(水) 22:35:08
>>18
これだ。
ミニトマトを勝手にプチトマトって変換してるわ。
気をつけよw+15
-1
-
23. 匿名 2021/02/24(水) 22:35:38
>>11残念だが諦めてくれ
+10
-1
-
24. 匿名 2021/02/24(水) 22:37:02
>>7
ザル傾いてるからプチトマト転がり落ちそうでハラハラ。+19
-1
-
25. 匿名 2021/02/24(水) 22:37:04
アイコ好き+5
-0
-
26. 匿名 2021/02/24(水) 22:37:40
でもフランス語ではla petite tomateって言うんだから間違いじゃ無いし製品名かどうかで考えてないんだよ最初から+21
-1
-
27. 匿名 2021/02/24(水) 22:38:06
スーパーでミニトマトのパックに「ペティトマト」って書いてあった!
「ペティ??」って思ったけど、プチの発音良いバージョン?って勝手に解釈。真実は知らない+3
-1
-
28. 匿名 2021/02/24(水) 22:39:28
何と言っていいか、、、+1
-0
-
29. 匿名 2021/02/24(水) 22:40:50
>>1
petit tomato+3
-0
-
30. 匿名 2021/02/24(水) 22:41:52
ト〜マトってなかなかオシャレだね+3
-0
-
31. 匿名 2021/02/24(水) 22:42:03
トマトは大きかろうが小さかろうが旨い
自分はそれだけだ
+7
-0
-
32. 匿名 2021/02/24(水) 22:42:31
>>27
ペティナイフってあるね+5
-0
-
33. 匿名 2021/02/24(水) 22:43:36
プチトマトの事は忘れてフルーツトマトと生きて行くわ+10
-0
-
34. 匿名 2021/02/24(水) 22:43:39
小学生の頃、よく行く本屋さんに「プチトマト」っていう雑誌があった。
同世代の子が裸で写っているような本で、その頃の自分はロリコンの概念がないから、「変な本だなあ」って思ってた。
いつの間にか本のプチトマトなくなり、名前を聞くとあの変な本を連想させたトマトのプチトマトもなくなっていたね。+3
-0
-
35. 匿名 2021/02/24(水) 22:45:59
タキイさんはどうしてプチトマトの販売やめちゃったの?+22
-1
-
36. 匿名 2021/02/24(水) 22:47:15
勝手に小さくて丸いのがプチトマトで、アイコとかの丸くないトマトはミニトマトって区別してた。
全く違ったのね。+2
-0
-
37. 匿名 2021/02/24(水) 22:47:41
何はともあれ10個入りで100円とかになってほしい+8
-0
-
38. 匿名 2021/02/24(水) 22:48:03
トントントマトちゃん+4
-0
-
39. 匿名 2021/02/24(水) 22:49:03
大きなミニトマト+1
-0
-
40. 匿名 2021/02/24(水) 22:51:13
マイクロトマト+20
-0
-
41. 匿名 2021/02/24(水) 22:51:54
平野レミがNHKの料理番組でプチトマトって言ったら怒られちゃう。ミニトマトって言うように注意しなきゃってって言い直してた記憶+13
-0
-
42. 匿名 2021/02/24(水) 22:53:12
どっちでもいーわ、トマト美味しいよ!+1
-1
-
43. 匿名 2021/02/24(水) 22:54:33
>>32
なるほど!+2
-0
-
44. 匿名 2021/02/24(水) 23:01:59
シニアはプチトマトって言うよね+0
-2
-
45. 匿名 2021/02/24(水) 23:02:47
>>11
浅香光代さん?+20
-0
-
46. 匿名 2021/02/24(水) 23:02:50
ミニトマトって文字改めて見るとなんか可愛い。+1
-0
-
47. 匿名 2021/02/24(水) 23:04:38
これが本当のプチ情報か+1
-0
-
48. 匿名 2021/02/24(水) 23:05:40
小さいのは全部プチトマトって呼んでたわ+5
-0
-
49. 匿名 2021/02/24(水) 23:08:39
フルーツトマトは流行らなかったね+1
-1
-
50. 匿名 2021/02/24(水) 23:08:55
プチトマトってミニトマトのおしゃれな言い方だと思ってた+1
-0
-
51. 匿名 2021/02/24(水) 23:10:09
>>25
少し背の高い〜+1
-1
-
52. 匿名 2021/02/24(水) 23:10:48
>>2
急に言われても…何だ?+7
-1
-
53. 匿名 2021/02/24(水) 23:11:26
ファブリーズみたいなやつが全てファブリーズと呼ばれるような感じ?
ファブリーズは健在だけど+8
-0
-
54. 匿名 2021/02/24(水) 23:11:26
能年玲○さんも清水富美○さんも
存在しないことになるじゃん、
下らない。+1
-1
-
55. 匿名 2021/02/24(水) 23:12:33
>>25
私もミニトマトの中で1番好き!+1
-0
-
56. 匿名 2021/02/24(水) 23:13:36
知ってる、掲示板雑学スレの定番だし。+0
-1
-
57. 匿名 2021/02/24(水) 23:15:19
>>7
大浜の恵っていうトマト、すんごい美味しいので見つけたら買ってみて🍅+6
-0
-
58. 匿名 2021/02/24(水) 23:17:44
小学生のときの私のあだ名プチトマト
そうか、もうないのか…+1
-0
-
59. 匿名 2021/02/24(水) 23:22:21 ID:HMkOI1Terj
言い方が可愛いんだよ
明日買ってこよ+1
-0
-
60. 匿名 2021/02/24(水) 23:23:53
>>18
親世代ってアラフィフ、アラフォー後半?…じゃあないよね?+1
-1
-
61. 匿名 2021/02/24(水) 23:24:16
じゃ、今の世で食べてるあの小さいトマトは何トマトなの?+3
-0
-
62. 匿名 2021/02/24(水) 23:24:43
>>23
だけどさあんた、それじゃプチがあんまりにも不憫じゃないか+6
-0
-
63. 匿名 2021/02/24(水) 23:25:11
>>61
ミニトマト+3
-0
-
64. 匿名 2021/02/24(水) 23:27:11
どころかのお庭で毎年育ってるかもしれないよ+2
-0
-
65. 匿名 2021/02/24(水) 23:28:11
プチトマトは絶滅していたのか!+3
-0
-
66. 匿名 2021/02/24(水) 23:29:48
>>2
そうよー困るわよね。急過ぎるわ。+27
-0
-
67. 匿名 2021/02/24(水) 23:32:53
そういうことかー!
だからあすけんでプチトマトってら入力してもでてこないのか、納得しました。+0
-0
-
68. 匿名 2021/02/24(水) 23:34:07
なるほど、商品名だったのですね。
絆創膏をバンドエイド
プラスチック容器をタッパー
みたいな?+4
-0
-
69. 匿名 2021/02/24(水) 23:37:02
>>21
そういう事じゃないと思うんだよなぁ‥‥
商標登録の話としてシンプルに面白がったり感心したり、さえ面倒な人が存在するのは分かるけど‥‥
たとえば『宅急便』はヤマト運輸の商標なので、本来は他社の宅配便に使うのは間違い。でも意味は通じるし知らないのは非常識、という程の事でもない。
でもそれを認識していて使い分ければ、スムーズに済む場面だってある。
+4
-4
-
70. 匿名 2021/02/24(水) 23:41:34
>>2
せめて2年くらい前には知らせて欲しいわよねぇ?やだわぁ〜+20
-0
-
71. 匿名 2021/02/24(水) 23:41:58
気管に詰まると死んじゃうので気をつけている。+1
-0
-
72. 匿名 2021/02/24(水) 23:42:08
>>1
プチトマは私らのETERNALだし+4
-0
-
73. 匿名 2021/02/24(水) 23:47:02
小さいのがミニトマト
大きいのがトマト
中間くらいのサイズがプチトマト
かと、思ってた+2
-0
-
74. 匿名 2021/02/25(木) 00:02:07
ミニトマトとしかよんでないなぁ+1
-0
-
75. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:03
>>62
笑ったw+5
-0
-
76. 匿名 2021/02/25(木) 00:11:54
サランラップ以外のラップ買ってもサランラップって呼んじゃう感じ+5
-0
-
77. 匿名 2021/02/25(木) 00:13:35
>>1
会話の中でプチトマトと言ったら相手にこの事実を言われたらちょっとイラッとするなぁ+1
-1
-
78. 匿名 2021/02/25(木) 00:27:23
>>8
どうでも良いけど
タネの!タ キ イ!
の方がしっくり来る+1
-0
-
79. 匿名 2021/02/25(木) 00:34:46
プチトマトってなんか高いわなぁ。手軽でいいけど気軽に買えん。なんか普段はミニトマトって言ってるのにプチトマトって言っちゃうじゃないか照+2
-0
-
80. 匿名 2021/02/25(木) 01:05:50
私が子供の頃、トマトは大きいのしかなかった。ブロッコリーもなかった。+2
-0
-
81. 匿名 2021/02/25(木) 01:56:52
ええ?!今のプチトマトは影武者ってこと??+2
-0
-
82. 匿名 2021/02/25(木) 02:09:19
>>40
これはちょっとかわいいよね
お弁当だとけっこうまとめて入れてみてもいい感じに見える+1
-0
-
83. 匿名 2021/02/25(木) 02:16:22
>>4
逆+1
-2
-
84. 匿名 2021/02/25(木) 02:16:47
トマト大好き
農家の人にはほんと感謝してる+3
-0
-
85. 匿名 2021/02/25(木) 02:24:06
+1
-0
-
86. 匿名 2021/02/25(木) 02:34:18
プチぷよが好き
プチって付いてるのに…+3
-0
-
87. 匿名 2021/02/25(木) 03:39:18
>>12
アメーラとか塩トマトとか小ぶりの箱入り2千円くらいするじゃない?美味しいから買うけど。+2
-0
-
88. 匿名 2021/02/25(木) 04:37:55
>>2
予告しないといけないのか+5
-0
-
89. 匿名 2021/02/25(木) 04:44:45
プチトマトって見ないなって思いながら、ミニトマト買ってた。タネの会社が関係してたんだ。+2
-0
-
90. 匿名 2021/02/25(木) 06:53:57
>>1
どっちでもいいけど、店では総称ミニトマトだわ。
プチトマトって使ったことない。
(青果歴20年)
+2
-0
-
91. 匿名 2021/02/25(木) 06:55:55
>>12
トマト今安いよ。そりゃ美味いのやブランドトマトは高いだろうけど。+5
-0
-
92. 匿名 2021/02/25(木) 07:45:23
>>2
分かる
心の準備が出来てなかった+6
-0
-
93. 匿名 2021/02/25(木) 08:04:37
>>12
今、安くない?+3
-0
-
94. 匿名 2021/02/25(木) 08:34:16
チャンネルを回す。
みたいな事ね。+3
-0
-
95. 匿名 2021/02/25(木) 11:01:32
たしか、一口で食べることができるという意味でプチ食品というカテゴリーが食品業界になかったっけ。
一口で食べることができるトマトなら、普通にプチトマトだとおもうのだけど。+1
-0
-
96. 匿名 2021/02/25(木) 13:03:48
>>21
知らない人をそうやって見下すような話と違う、って理解できないんだね。
なんかすごくガサツな受け取り方。
話題の一つってだけなのに。
+1
-1
-
97. 匿名 2021/02/25(木) 17:13:19
>>1
プチトマトでええやん、もう。定着してるんだから+0
-1
-
98. 匿名 2021/02/25(木) 20:12:19
プチトマトって言い方なんか好きじゃないわ+0
-0
-
99. 匿名 2021/02/25(木) 20:14:05
確かに母親世代ぐらいしかプチトマトって言い回ししてないかも
店でも普通にミニトマト表記だよね?
あれかな、レンジがピーとか違う音でなるのにずっと「チンして」って言うようなもんかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
[ちちんぷいぷい-毎日放送]2021年2月17日放送の「へえ~のコトノハ」のコーナーでは、同じものだと思いきや厳密には違う食べ物について調べていました。