ガールズちゃんねる

「寮に感染者」学生5人の宿泊拒否 福岡市のホテル、濃厚接触該当せず

63コメント2021/03/14(日) 01:21

  • 1. 匿名 2021/02/24(水) 12:39:12 

    【独自】「寮に感染者」学生5人の宿泊拒否 福岡市のホテル、濃厚接触該当せず(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    【独自】「寮に感染者」学生5人の宿泊拒否 福岡市のホテル、濃厚接触該当せず(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    福岡市内のホテルが2月上旬、新型コロナウイルスの感染者が1人確認された専門学校に通う学生5人の宿泊を拒否していたことが分かった。5人は感染者と同じ寮に住んでいたものの、保健所から濃厚接触者には該当しないと判断されていた。旅館業法では宿泊拒否が認められるのは「伝染性の疾病にかかっていると明らかに認められるとき」とされており、厚生労働省は「今回のケースは同法に抵触する可能性がある」との見解を示す。


    関係者によると、同校では寮生1人の感染が確認された翌日から寮を閉鎖し、行き場を失った別の寮生5人がこのホテルに宿泊。数日後、5人が延泊を申し入れたところ、ホテル側から新型コロナへの感染の可能性を理由に断られたという。5人はその後、実家や友人宅に身を寄せた。

    +8

    -38

  • 2. 匿名 2021/02/24(水) 12:40:15 

    別に良いと思う。このご時世仕方ない

    +405

    -21

  • 3. 匿名 2021/02/24(水) 12:40:34 

    ヤバイね福岡。

    +6

    -56

  • 4. 匿名 2021/02/24(水) 12:40:35 

    どっちも悪くない。

    +224

    -11

  • 5. 匿名 2021/02/24(水) 12:41:22 

    これ追い出した寮側が対応すべきじゃないのかな
    ホテルも学生も悪くないと思う

    +447

    -3

  • 6. 匿名 2021/02/24(水) 12:41:34 

    万が一その学生から陽性者が出たらホテルにとっては死活問題だもんね…

    +237

    -6

  • 7. 匿名 2021/02/24(水) 12:41:45 

    同じ寮でコロナが出たなら、大人しくその寮で自粛してろと思うけどね。自分もウイルス保持してるかもしれないんだし、無闇に出歩くなよ。ホテル側の対応は理解できる。

    +287

    -12

  • 8. 匿名 2021/02/24(水) 12:41:50 

    旅館側がこういう対応をしてしまうのも仕方ないと思うなぁ。

    +127

    -2

  • 9. 匿名 2021/02/24(水) 12:42:06 

    感染者が悪くない?
    感染者を罰するべき。

    +6

    -35

  • 10. 匿名 2021/02/24(水) 12:42:12 

    >>5
    追い出す必要ないと思うんだけどね。

    +123

    -5

  • 11. 匿名 2021/02/24(水) 12:42:18 

    濃厚接触者じゃないなら寮を閉鎖しなくてよくないか?

    +126

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/24(水) 12:42:25 

    綺麗事いうならこんなの良くない!なんだろうけど
    実際問題感染者出したらホテルは終わるから責められないよね

    +77

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/24(水) 12:42:27 

    万が一、これでもしものことがあったら、どうにも出来ないけどね。
    厚労相も誰もホテルや他の宿泊者に対して何の責任取ってあげないわけでしょ?

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2021/02/24(水) 12:42:36 

    ホテル側は学生さん達が感染者と同じ寮だってどうして知ってたんだろ

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/24(水) 12:42:43 

    >>7
    普通そうだよね。もしもの事を考えて寮だけで留めとかないとダメだよね。

    +61

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/24(水) 12:42:48 

    >>5
    寮がおかしいよね。

    +145

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/24(水) 12:42:49 

    ホテル側も無責任な事できないのに
    学校側で何とかすべきだった

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/24(水) 12:43:01 

    >>1
    これがニュースになるってことは学生かその家族が新聞社に垂れ込んだのかな...

    +63

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/24(水) 12:43:16 

    >>9
    自分もなったら同じこと言える?
    みんななりたくてなってるわけじゃない

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/24(水) 12:43:23 

    寮に陽性者が出たから避難してきてそれまで問題なく泊めていた人の延泊を断ったんでしょ?
    だめじゃん

    +1

    -13

  • 21. 匿名 2021/02/24(水) 12:43:33 

    コロナ感染者用のホテルがもう足りないって事?
    初期は皆ホテルに行けてたよね!?

    +0

    -17

  • 22. 匿名 2021/02/24(水) 12:43:34 

    >保健所が感染者との接触歴などを調査した結果、5人はPCR検査の対象とはならず、自宅待機なども要請されていなかった。

    保健所のいう濃厚接触ってほぼ該当しないからなぁ
    逆に寮生全員PCR検査して、陰性と確認できた人だけホテルに移るとかだったほうが受け入れる側も安心だったと思う

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/24(水) 12:43:56 

    寮を閉鎖するのは良くて、一般客もいるホテルが拒否するのはダメなの?
    おかしくないか??

    +82

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/24(水) 12:44:18 

    >>7
    わかる、だよね。
    追い出すんじゃなくて、普通は寮内で自粛しなさいだよね。

    +78

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/24(水) 12:44:23 

    >>19
    せめて感染者の情報を開示して欲しい。
    近寄らないようにしたいし

    +2

    -7

  • 26. 匿名 2021/02/24(水) 12:44:27 

    >>21
    全然違う。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/24(水) 12:44:36 

    正直 日本の検査体制はすかすか
    ホテル側は風評被害と従業員への
    感染リスクを考えたら仕方ないと思う

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/24(水) 12:44:40 

    >>14
    本人確認で学生証出したんじゃない?

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/24(水) 12:45:13 

    寮を閉鎖して追い出す時点で行き場作ってやれんかったんかね。家に帰る選択をしなかったのももしもを想定して家族にうつしたくないからだろうし、ホテル側が拒否した理由もわかるからなんとも言えない

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/24(水) 12:45:16 

    濃厚接触者じゃないと言ってもドアノブとかに触れてた可能性高いし

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/24(水) 12:45:37 

    >>22
    同じ寮にいたけど濃厚接触と判断しなかったので検査しなかったって言われても、
    それは検査しようよ…って思うよね
    検査してもない人たちをホテルに泊めるのはホテル側もそりゃ躊躇すると思う

    +48

    -2

  • 32. 匿名 2021/02/24(水) 12:45:39 

    寮しめるなら自宅待機にしないとおかしいよね。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/24(水) 12:46:02 

    >>7
    寮内で増えちゃうかも?だけど、わざわざ他所へいって拡大させる方が危ないよね

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/24(水) 12:47:10 

    これは仕方ないのでは!?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/24(水) 12:47:23 

    ホテルの何が悪いの?

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/24(水) 12:48:48 

    >>5
    もし寮を一旦閉めて消毒や清掃をする必要があったとしても
    寮生が暮らせる臨時の宿泊先を用意すべきだよね
    ホテルが責められるのはかわいそう

    +124

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/24(水) 12:49:02 

    >>10
    寮の消毒とかあるからかな?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/24(水) 12:49:21 

    >>5
    本当だよね。これって学校側に対応責任だよ。
    ホテルだってこのご時世1人でも出たら風評被害受けて死活問題になるし。
    それに追い出さなきゃいけない危機的状況の寮生を一般ホテルに身を寄せさせるって。
    濃厚接触者じゃなければそのまま個々の部屋待機でいさせりゃ良かった。
    ご飯は部屋、お風呂の時間も決めて。
    対応が甘すぎだよ。人任せにした学校側が一番の悪だわ。

    +92

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/24(水) 12:50:17 

    他の客の安全を守るためだからコレは責められない

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/24(水) 12:53:29 

    似たようなケースで黒川温泉♨️の旅館でハンセン患者の団体断ってその旅館問題になり 結局廃業 難しいよなこんな問題

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/24(水) 12:57:24  ID:TNAnJ2d3ls 

    >>1
    濃厚接触者の判断基準めちゃめちゃ緩くない?
    家族でも濃厚接触じゃないって判断されてる人いるよね?

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/24(水) 12:58:09 

    >>38
    本当。学校って下手したら寮は閉めたのに授業はしてたんじゃない?自宅待機なわけじゃなかったらしいし、感染者一人だと休みには最近はならないし。

    だとすると、実家には帰れないし授業でないと行けないし、学生はこまるよね。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/24(水) 13:01:08 

    個人的にはホテル側は仕方ないと思うけど、法的にはアウトだなんだろうね
    拒否された生徒の家族が言ったんだろうか

    ホテル側を応援したい

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/24(水) 13:03:41 

    >>40
    似てるかな・・・
    私はそうは思わないけど

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/24(水) 13:04:58 

    自宅があるなら自宅になぜ帰らなかったのか
    感染の可能性があったからでは?

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/24(水) 13:05:39 

    >>1
    だからってホテルで感染広がったり変な噂広がっても誰も助けてくれないよね
    自衛だよ
    仕方ない
    大体同じ寮にいた人怖いじゃん

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/24(水) 13:21:27 

    >>45
    寮だけしめて学校の授業はあったんじゃない?寮と学校は別経営の所が多いから。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/24(水) 13:30:44 

    >>1
    寮閉鎖してホテルに押しつけたんでしょ?!
    ホテル可哀想

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/24(水) 13:47:42 

    ホテル側が悪いみたいな感じだけど、そらそーだろ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/24(水) 13:47:58 

    例え法に抵触していても、気持ち的にはホテルの対応は仕方が無いと思う。
    というかニュースにする程でも無いような?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/24(水) 13:49:30 

    もしそれでホテルで感染者出たら責任とれんのか?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/24(水) 13:53:11 

    >>40
    状況が全然違うんじゃない?
    今はネットであっという間にデマ広がるしクレイマーみたいなのがうるさいし
    ホテルは死活問題だよ

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/24(水) 14:00:24 

    寮を追い出されホテルを利用した学生も、リスク管理のために宿泊を断ったホテルも悪くない。
    なぜ寮を閉鎖したのかが謎。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/24(水) 14:00:56 

    問題提起にしないでほしい。
    他にも宿泊客がいたりした場合、仕方ないでしょう。泊めた場合、ほかの宿泊客にどう説明するかとか考えるなら最初からお断りしてもいいと思う。
    断られた側も、濃厚接触者じゃないのになんで!とならずに、仕方ないと受け入れないと。こんなのいちいち問題提起してたら、旅館とかお店がもたないよ!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/24(水) 14:01:00 

    仕方ないよ
    ホテル側にもお客さんを選ぶ権利はある
    コロナ出た寮からこのホテルに泊まってる子がいるらしいってなったら
    他のお客さん来なくなっちゃうじゃん…

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/24(水) 14:32:22 

    PCR検査でうつってないって判断された訳じゃなかったら仕方ないと思う。
    濃厚接触者じゃないって判断も曖昧でしょ?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/24(水) 14:36:32 

    >>32
    自宅から通学出来ない学生が寮を利用するのであるのに、自宅待機もできない。寮側の配慮なさすぎ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/24(水) 15:30:14 

    >>7
    まあでもこの子達は指示に従うしかなかったからこの場合ホテル探すしかなかったのかもね。
    寮って沢山クラスター出したけど他の所はどうやって対応してるのかな。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/24(水) 16:00:47 

    >>40
    ハンセン病は伝染しない事が明らかになっているのに差別意識で泊めなかったんだよ
    今回のケースと少し違うかも

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/24(水) 18:15:07 

    >>1
    感染者1人が確認されて寮が閉鎖して行き場をなくしたとは?

    ・すでに寮にいて感染者が出たから閉鎖して追い出された形?

    ・向かっている途中で感染者が確認され閉鎖されたから行き場をなくした?

    下記なら宿泊を拒否しなくてもと思うけど、上記だとしたら濃厚接触者の可能性が高いから寮で待機するようにしないといけなくない?
    コロナ差別だあーだ言う学校側がおかしいと思うけど、法的には感染者じゃないと拒否しちゃいけないってなってるね。
    ホテルが気の毒だわ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/24(水) 19:49:05 

    >>11
    そうだよね。矛盾してる。ホテル側が気の毒だわ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/14(日) 01:14:52 

    >>11だし先に学校の保護責任は問われないの?
    そこの学生寮だったならまずそれが先なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/14(日) 01:21:54 

    これどこの学校?
    学校名は?学校責任転嫁し過ぎじゃね
    ホテルをまた一軒廃業に追いやりたいのか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。