ガールズちゃんねる

結婚したらどうにかなると思ってた人

804コメント2021/03/13(土) 06:21

  • 501. 匿名 2021/02/24(水) 18:35:20 

    >>471
    主です。こちらこそお返事ありがとうございます。

    おなじような方、と言いつつも結局は話を聞いて欲しかったのかもしれません。そして頂いたコメントはどの立場の方からのものでも嬉しいので気になさらないで下さい。

    長くなりますが…
    仰っている結婚への価値観、とてもよくわかります。というか夫と出会う前は、自分は結婚できないししても大変だろうから関係のない話だと思っていて婚活も恋愛もしていませんでした。それが本当にたまたま夫を好きになってしまい、自分から好きになったのも初めてでこんなに一緒にいて楽しく面白い人はいないと浮かれていたことを思い出します。
    デートはいろんなところにいきました。嫌なこともなくてこんなに楽しくていいのか怖くなるくらいでした。

    ただ付き合ううちに、会ってる時は確かに楽しいけど、家に帰るとちょっと疲れてる。会ってる時嫌な気はしないけど、楽しい話以外がしにくい。あまり心理的に深い関係にはなれなくて、でも楽しいからいいか、でもこれって付き合ってる意味あるのか?大切な存在かと言われたら疑問。気兼ねしないけど本当にただ時々あって遊んで泊まるだけ。30過ぎてるのにこれでいいのか?
    でも結婚は相変わらず遠い世界の話で夫からも話は出ない。でもお金もないのに遊んでる場合ではない(少し借金もしてました)。夫との金銭感覚の違いも少しずつ感じてきた。うっかり妊娠でもしてしまったらどうしよう。夫はあっさり逃げるかもしれないし、結婚はありえない。
    付き合って2年経ったけどダラダラ付き合うのはやめて1人で生きていく準備をしよう。夫とはそんな真面目な話は出来ない間柄でした。なぜか付き合ってる時から、真面目な話は聞いてもらえそうにない、笑われそうスルーされそうという予感がありました。

    夫からは毎日連絡が来ていましたが、私からの返事を期待してるような感じではなく、返事をしてもあまりキャッチボールになりませんでした。私からの返事がなくても「ただいま」「おやすみ」がルーティンのように送られてくるのが少し奇妙でもありました。私には絶対できないので毎日スゴいなという気持ちと、会話できないなら毎日送られてもちょっと面倒だなと思う気持ちがありました。夫が送りたくて送ってきていて返事を求めてないのなら何も言えませんが、それこそ何の為に送ってきてるんだろうと考えてしまう時もありました。

    書きながらいろいろ思い出しました。
    今思うとそれらは付き合っていた時の距離感だったからなんとか続けられてたのだと今ならわかります。
    どれもこれも私がしっかりどうしていきたいか、どう付き合っていきたいかビジョンがなくダラダラ来てしまった自業自得なのですが…
    2年間の間で感じていた細かい違和感など忘れてしまい、それでも年単位で続いた人は初めてだし結婚を機にまた関係がステップアップしていくであろうことに期待もありました。なんだかんだでケンカはなかったのでこの人となら生活していくにあたって難なく擦り合わせなどもしていけるだろうと。

    甘かったです。新婚でウキウキするより、夫の頑固さ短気さ神経質な面を知り結婚早々ショックでした。固い信頼関係があっての結婚ではなく、大丈夫だろうなんとかなるだろう夫なら楽しいだろうという根拠のない期待がほとんど占めてたと思います。
    結婚前に深く内面を知っていたら、立ち止まっていたと思います。

    +52

    -0

  • 502. 匿名 2021/02/24(水) 18:37:08 

    >>375
    昔の私と被るところがあるんですが主さんは他力本願であり、被害妄想っ気があるような気がします。
    相手がこう言ったからとかではなく自分はこうしたい!と主張しましょう。それを受け入れてくれるか受け入れられないかは相手の問題です。相手がこうしてくれないからダメだろうなで思考停止してはいけません!

    +43

    -0

  • 503. 匿名 2021/02/24(水) 18:37:19 

    >>222
    この方初めから特に問題なさそうじゃん。都会から田舎へ嫁いだことを周囲から大変と思い込まれてただけで、ご本人は苦じゃなかったわけだし。

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2021/02/24(水) 18:40:54 

    >>501
    横ですが
    旦那さんは発信しかしないタイプの相手とのキャッチボールができないタイプで、主さんは自分の中で考えていつまでもボール渡さないタイプのキャッチボールできないタイプって感じですね。

    +43

    -1

  • 505. 匿名 2021/02/24(水) 18:44:07 

    >ただ付き合ううちに、会ってる時は確かに楽しいけど、家に帰るとちょっと疲れてる。
    >会ってる時嫌な気はしないけど、楽しい話以外がしにくい。
    >あまり心理的に深い関係にはなれなくて、でも楽しいからいいか
    >でもこれって付き合ってる意味あるのか?大切な存在かと言われたら疑問。
    >気兼ねしないけど本当にただ時々あって遊んで泊まるだけ。
    >30過ぎてるのにこれでいいのか?
    >でも結婚は相変わらず遠い世界の話で夫からも話は出ない。
    >でもお金もないのに遊んでる場合ではない(少し借金もしてました)。
    >夫との金銭感覚の違いも少しずつ感じてきた。
    >うっかり妊娠でもしてしまったらどうしよう。


    これをがるちゃんになんか書いてないで、そのまま夫に言えばいいのに。

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2021/02/24(水) 18:45:50 

    ケジメをつけないような男は、結婚しても文句ばっかり言うようになるから
    別れた方がいいよ

    男に変わってくれるかもって甘い期待をする女も悪い

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2021/02/24(水) 18:48:59 

    人間の生理現象どう克服した? オナラとかウ○チとか、 女性に理想を求める男性が一緒にいて一番越えなきゃいけない壁(笑)

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2021/02/24(水) 18:51:03 

    >>482
    今は女性も働ける時代だから
    妥協して結婚する必要性も薄くなったね

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2021/02/24(水) 18:52:17 

    >>99
    荒れてるねぇ。。。
    疲れてるんじゃない?

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2021/02/24(水) 18:53:38 

    >>56
    独身に戻りたい気持ちになってしまったけど、
    離婚は、したくないんでしょ。

    皆さん、そんな時はどうやって乗り切ったのっていう相談じゃないの?

    +18

    -0

  • 511. 匿名 2021/02/24(水) 18:54:23 

    >>221
    私2年目3年目が向いてないと思って辛かったけど、どうせ向いてなくて別れるならちゃんと向き合ってから別れようと過ごしていたら子供まで持ったよ。
    やっぱり結婚不向きだなと思うけど我慢出来るレベル。
    離婚考えるのも面倒な10年目。

    +68

    -0

  • 512. 匿名 2021/02/24(水) 18:54:59 

    >>61
    そうねー。
    このトピにも意地悪なコメント多いね。
    「生理前でイライラしてるのね笑」って流せるメンタルでないと、しんどいよね

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2021/02/24(水) 18:57:51 

    >>375
    わかるよ
    大切にされたいよね
    悲しいけど、36くらいから、
    ナチュラルに男性からの扱いが悪くなってく気がする
    若い頃に比べるとね

    若い頃は、下駄はかせてもらったなって思う
    悲しいけどこれからは自前の足で歩かなきゃなんないなってさ
    むしろ後進に下駄はかせてあげる側?
    年々そんな感じが強くなるよ

    夫にもサラッと色々要求出来るといいね
    誕生日はおしゃれして美味しいもの食べに行きたいとかさ

    あと、夫以外に、
    友達とおしゃべりしたり、趣味に打ち込んだり、
    気分転換増やすといいかもしれない

    お互いがんばろー

    +20

    -1

  • 514. 匿名 2021/02/24(水) 18:57:58 

    >>222
    そうそう。ちょっと田舎へ行って気分転換しようかな、とか。違う視点から見てみたら、私の状況も悪くないかも、なんて考え直せるかもって思う。
    自分と違う意見も聞いてみるって、大切だと思う。

    +4

    -9

  • 515. 匿名 2021/02/24(水) 18:59:33 

    >>34
    ええ話やないか( T_T)
    癒されたわ

    +65

    -0

  • 516. 匿名 2021/02/24(水) 19:08:17 

    >>201
    いいとおもいます!
    自分の好きなことをして楽しく生きるのいいなって思います!

    +46

    -0

  • 517. 匿名 2021/02/24(水) 19:09:59 

    >>43
    その3つの中では、仕事は転職とかで比較的辞めやすいよね。若いうちは特に。
    今はコロナで難しいけど。。
    簡単でない場合もあるけど。

    +21

    -1

  • 518. 匿名 2021/02/24(水) 19:11:35 

    >>501
    最近、主のご主人と似たような男性からアプローチされたけど、付き合う前段階にドタキャンしたりして自然消滅させた。
    距離感が近いのでに、深い話ができなさそうなところ一緒。

    +19

    -0

  • 519. 匿名 2021/02/24(水) 19:12:36 

    すきにしなよ!人生一度いつ死ぬかわからないし

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2021/02/24(水) 19:12:38 

    >>383
    面倒なことは女に押し付けたい、上に立って支配したい男も多いから
    お互い様

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2021/02/24(水) 19:13:57 

    >>139
    ガルちゃんで、よく、こういうこと?って聞く人いるけどイライラする。読んでわかんないのかな。

    +3

    -21

  • 522. 匿名 2021/02/24(水) 19:15:36 

    >>501
    うーん、、、そんなもんだと思う。
    結婚して半年なんてそんなもん。
    良いところ悪いところどっちもたくさんあると思うよ。
    でもそこまで言うなら離婚したら?
    100万惜しんでる場合じゃないんじゃない?
    まずは弁護士さんに相談したらいいと思うけど。

    +12

    -3

  • 523. 匿名 2021/02/24(水) 19:15:55 

    >>1
    結婚にそこまで明確なプランがある人もあんまりいないように思う。
    私も仕事辞めれたら嬉しいなとかパート勤務で気楽に働きたいなとかしか思ってなかったよ。
    勿論夫のことは好きだったし信頼もしてた。
    専業主婦したりパートしたり、そのうち子供が出来て…みたいな普通の日々を過ごして十年たった。
    私はたまたま幸せに過ごしてるけど、、別にどうにかなるだろうって思ったから結婚上手くいかないとかじゃないと思う。
    みんな色々ありながら我慢したり努力したりしていくんだと思うよ。
    主さんはたまたま旦那さんと合わなかっただけだと思う。

    +7

    -4

  • 524. 匿名 2021/02/24(水) 19:23:28 

    >>505
    そうだけど
    夫に言えないから悩んでるんだよ

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2021/02/24(水) 19:24:17 

    私も結婚向いてないタイプだから似たような人とご縁があれば恋愛だけして生きていきたいな。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2021/02/24(水) 19:28:15 

    >>465
    あれだけど、そっちの相性は良いなら
    別れない方がいいのではと思う

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2021/02/24(水) 19:28:57 

    >>1
    私も似たような感じで結婚したけど
    今は結婚した時より、旦那が好きになったよ
    多分稀な例だよね…
    お互い子供嫌いで夫婦二人でいいよねって言うスタンスだからかな
    子供ほしいなら、そこまで好きじゃない相手と結婚するのはいつか限界が来ると思うよ

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2021/02/24(水) 19:30:30 

    >>139
    これ本当に感覚的なものだからそういう人に会った人なら感覚で分かると思う
    私の場合は「あ、え?この人そういう感じなんだ…へぇ…まあいっか(モヤモヤ)」みたいな
    別に大きなことじゃないはずなのにその後もずっと微妙に引っかかるところがあるというか
    何してもなんか楽しくならないし自分を出してもなんか噛み合ってないみたいな

    +83

    -0

  • 529. 匿名 2021/02/24(水) 19:30:37 

    >>328

    交際中から避妊してくれないとかおかしいよ。ちゃんと対等な関係を築けてる?トピ主さんの体のこと考えてないし自分の欲望を優先してるし旦那さんモラハラじゃない?だからトピ主さんも旦那さんのこと考えるのが辛くて生活が息苦しいんじゃないの?離婚の話し合いで何されるかわからないって考えもなんか変だし。

    +34

    -1

  • 530. 匿名 2021/02/24(水) 19:31:51 

    >>493
    それもありだよね。
    人それぞれ。
    私も20年。子供なしだよ。

    +111

    -4

  • 531. 匿名 2021/02/24(水) 19:33:56 

    結婚してどうにかなるから頑張ってみよう!と思えるのは何年目までなんだろうね。
    15年経つと、なるようにしかならんから毎日出来るだけ穏やかに暮らそうとしか思えない

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2021/02/24(水) 19:34:02 

    >>139
    直感の話だろうね

    +24

    -0

  • 533. 匿名 2021/02/24(水) 19:35:41 

    >>529
    既に対等な立場ではないよね
    離婚の話を切り出すときは
    第三者の立ち会いがあった方が良さそう

    +20

    -0

  • 534. 匿名 2021/02/24(水) 19:35:54 

    私もノリで結婚しました。相手の事よく知りませんでした。
    結婚しても、嫌なら離婚すればいいしーくらいな。
    実際は無理でした。
    結婚より離婚の方が凄い難しいんですよね。
    離婚切り出しても相手が納得しませんでした。
    最初は、夫からの愛を感じず、義両親とも上手く関係性を築けず、ほんと窮屈でした。
    でも、今はもう結婚して15年目ですが、それなりにやってます。
    結婚当時は、どんなに疲れていても手料理作らなきゃ!とか気張ってましたが、
    今は頑張らない、無理しないをテーマに疲れたら作りません。ごめんねー何か買ってきてー、って頼みます。
    ただし、ありがとう、おはよう、ごめんね、おやすみは言うようには意識してます。
    義両親とは一切連絡取ってません。
    別に無理して取る事無いかな〜と。
    最初は夫の言う事をきく従順な妻だったので、
    あれは幻だったのかと言われます。

    +11

    -2

  • 535. 匿名 2021/02/24(水) 19:36:25 

    女はチンチンしゃぶる時に父親との関係が出ると思ってる

    +1

    -4

  • 536. 匿名 2021/02/24(水) 19:36:29 

    >>50
    は?
    夫側が引き取って何がいけないんだか
    向いてないのに無理矢理頑張っても子供が可哀想でしょ

    +68

    -4

  • 537. 匿名 2021/02/24(水) 19:37:35 

    >>535
    例えば?

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2021/02/24(水) 19:42:17 

    >>501
    主さん、一人の時間を持ててる?大丈夫?
    私はすごく内向的なんだけど、結婚が続いているのは一人の時間、一人の世界を否定せず邪魔せず大切にしてくれてる事が大きいよ。
    お互いにいい感じの距離のとり方を掴めたら良いんだけど…。
    私も主さんの旦那さんに似てる人と付き合ってすごく苦しかった事を思い出したよ。

    +17

    -0

  • 539. 匿名 2021/02/24(水) 19:51:42 

    >>26
    たまーにすぐ仲直りできる程度の喧嘩ができる相手が
    自分にはちょうどいいと思った。

    じゃないとマンネリ化して会話もなくなる

    +15

    -1

  • 540. 匿名 2021/02/24(水) 19:53:36 

    >>510
    私もそう思う。同じ様な状況で乗り越えた人とか、そういう時どんな心持ちでいればいいかとか教えて欲しいんじゃないかな。傷の舐め合いだけ求めてるんじゃなくて、そういうのが励みになったりするから。

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2021/02/24(水) 19:54:05 

    >>62
    > いい人だけでは乗り切れない何かがあるのよ。

    それが相性ってもんだよ

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2021/02/24(水) 19:54:28 

    >>1
    主さん!私も同じようなトピ申請したんですが採用されなかったからここうれしいです!
    一緒の悩みがある方とお話したかった~(;つД`)

    私も、結婚は向いてないと思いながらも押されて後に引けず、昨年結婚しました。
    ふたを開けてみたら結婚当初から旦那からのモラハラや嫌みを言われる毎日に、すでに心が折れそうな数ヶ月を過ごしてきました。
    旦那と顔を会わせたくないので仕事から帰宅するとき「ああ~旦那もう家にいるのか・・」とため息ばかりです。唯一、仕事が逃げ場になってました。コロナの謹慎中なので友人にも会えないし。

    そして帰宅途中に動機がして手が震えるくらい病みだしたので、こっそりと安いアパートを内緒で借りて、そこで週4くらい寝泊まりしています。

    もう離婚しかないと思っていますが、結婚後半年くらいしか経ってないのに職場の人になんて言おう、とか、名字を旧姓に戻すのも恥ずかしいし、家族にも心配かけちゃうなぁとか色々考えすぎちゃって、円形脱毛症になってしまいました。

    主さん、大丈夫ですか?

    +26

    -0

  • 543. 匿名 2021/02/24(水) 19:55:38 

    >>535
    どういうことですか?

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/02/24(水) 19:56:08 

    単語単語でもいいから、何が引っかかるのか書いてみて。
    そこから連想ゲームみたいに、言葉をどんどん線で繋いでいってみたら。
    多分原因が探れるよ。白か黒かではなくて、グレーな状態でも良いかもしれない。
    がんばって!

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2021/02/24(水) 19:56:24 

    >>501
    借金て、、、
    いい歳で100万しか貯金がない人ってこんな考え方なんですね

    +0

    -16

  • 546. 匿名 2021/02/24(水) 20:04:55 

    >>375
    旦那さんは旦那さんなりに主を愛してるんだなーっていうのが伝わってきたけどね。毎日連絡をくれたり、照れくさそうにプロポーズしてくれたんでしょ?
    ただ旦那さんは世間一般の人とは少し感覚がズレてるようにも感じる。
    頭はいいけど、発達障害みたいな…。
    あといっちゃ悪いけど、主は賢さが足りない。

    読んでて二人の相性が良くないと思ったよ。お互い別の次元にいて、決して交われない感じがする。
    これだと話し合いも難しいと思うから、弁護士雇うとか間に誰か入ってもらった方がいいと思うよ!

    +27

    -4

  • 547. 匿名 2021/02/24(水) 20:07:54 

    >>139
    私もこれよく分からない。
    女性関係とかお金のこととかそういうことなのかな?
    私なんか話してて楽しくてこの人だ!って結婚したけど結局ズレてるところがあってダメになった
    再婚相手は最初からピンとくる感じではなかったけど、なんかある度にすり合わせてなんやかんややってる。
    私の感覚がズレてるだけなのかもしれないけど。

    +4

    -8

  • 548. 匿名 2021/02/24(水) 20:08:39 

    >>14
    素敵な言葉すぎる
    色々考えすぎてモヤモヤしてたから
    考えなさんなで私も乗り切れそう

    +52

    -0

  • 549. 匿名 2021/02/24(水) 20:12:14 

    でもさぁ、本当に円満で上手くいってる家庭って少ないんじゃないのかな
    私は結婚したばかりでまだまだこれからだけど、性格・価値観の不一致で離婚ありえるなーって思う

    喧嘩もするし、我慢と妥協でなんとかうまいことやり過ごしてるだけだから

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2021/02/24(水) 20:15:00 

    >>1
    結局のところ好きかどうかだとおもいます。ムカつくことや大変なことがあっても「なんか好きなんだよなぁ、一緒にがんばるか」みたいな気持ちがあるかないか。
    それか、気持ちがなくても利害が一致してるか。

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2021/02/24(水) 20:18:33 

    以前お互いに結婚を考えていた人がいたけど結局別れた。
    今になって結婚しなくてよかったと思う。
    私には他人と暮らすことはできない。
    でも覚悟が足りないってより魔がさすことってありますよね。

    +14

    -0

  • 552. 匿名 2021/02/24(水) 20:24:05 

    >>59
    2人きりの生活→凄く嫌です。
    わかるー
    セックスっていくつまでするんだろう。
    辛いなぁ。

    +19

    -1

  • 553. 匿名 2021/02/24(水) 20:31:27 

    >>139
    あなた鈍感な人かな?
    相手が常識人で明るく人柄も良い人でも人間は相性がある。
    なんか合わない人は誰にでもいるよ。
    どちらが悪いではなく違和感を覚える、たぶん価値観の違いだろう。

    +33

    -1

  • 554. 匿名 2021/02/24(水) 20:31:49 

    >>1
    私はそろそろ子供が欲しいなーとぼんやり思っていた時期に出会った人と結婚しました。
    現在6年目、子供2人の31歳です。
    結婚したら何とかなると思っていましたが正直甘かったです、、
    まだ子供が小さいので今すぐには無理ですが1年後を目標に離婚にむけて準備をしようと思っています。

    +9

    -3

  • 555. 匿名 2021/02/24(水) 20:36:32 

    結婚したら、何とかなるって言葉を
    よく見掛けるが、結婚したら幸せになれると
    思って結婚したのかな?

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2021/02/24(水) 20:42:37 

    プロポーズするなら自分からと決めている。相手はまだいない。

    +4

    -1

  • 557. 匿名 2021/02/24(水) 20:47:39 

    >>359
    介護や両親亡くしてる人もいるから、30代のアラフォー独身はバツ一よりマシかな。

    40代アラフォー独身ならバツ一の方が良いかな。
    バツ有もキツイ性格で変わってる男女が多い。

    +4

    -9

  • 558. 匿名 2021/02/24(水) 20:54:04 

    >>14
    これ、どんな悩みにも効くね(*´∇`*)

    +44

    -1

  • 559. 匿名 2021/02/24(水) 20:54:05 

    >>64
    私と一緒!!!
    浮気ダメ、でもレス
    離婚すればいいとか簡単な答えじゃないよね

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2021/02/24(水) 20:58:21 

    一度きりの人生だよ
    子供がいないなら自分がしたいようにしたらいいんだよ 解決策は自分が一番わかってるんだよね
    勇気がでないから悩むけど。
    結果がどうであれ、数年後にはいい勉強になったわーくらいに思えるといいね。

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2021/02/24(水) 21:01:48 

    付き合ってる頃は好きで好きで短気な部分を見ても、見て見ぬふりという部分もあったけど、結婚して普通にモラハラに。
    好きな気持ちも大事だけど、性格の穏やかさ等も兼ねそろえてしっかり見ておけばよかった。
    ほんとに大後悔。

    +23

    -0

  • 562. 匿名 2021/02/24(水) 21:03:28 

    若いなら離婚して他の人と真剣にやりなおす。
    結婚に向いてないなら、正社員になる!

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2021/02/24(水) 21:16:09 

    >>1
    主さん、わたしもです。
    ギャンブルなしタバコ酒やらないで子供好きっていうから結婚したけど、、
    やっぱり相手は慎重に選んだほういいね。
    子供いればいいけと、夫婦ふたりの会話なんてほーんとにつまんない。
    旦那の話も面白くないし、一緒にいて全然楽しくない。
    子供いなくなったらほんとにどうしようって思う…

    +13

    -1

  • 564. 匿名 2021/02/24(水) 21:17:21 

    >>191
    勘違いかもね

    +15

    -1

  • 565. 匿名 2021/02/24(水) 21:20:49 

    一人暮らし寂しすぎて結婚したい一心なんですけど、結婚もそんな甘くないんですね。

    +10

    -1

  • 566. 匿名 2021/02/24(水) 21:24:43 

    >>139
    不安要素がある時は結婚しないほうがいいという意味では?
    主の場合は相手ではなく自分の問題みたいだけど。

    +26

    -0

  • 567. 匿名 2021/02/24(水) 21:24:58 

    私はどうにかなると思って
    想像以上期待以上に幸せになれたパターンだけど‥
    結婚は博打みたいなものだからなるようにしかならないよね。
    人を見る目と言ってもいろんな状況でその人も自分も変わっちゃうかもしれないしさ。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2021/02/24(水) 21:25:05 

    主さんへの批判コメもあるかもしれないけど、みんながみんな大恋愛で大好きな人と結婚できたわけじゃないもんね
    妥協したり、不安だけど結婚してみようかと思いながらした人もいると思うよ
    「この人となら絶対に幸せになれる」と張り切って結婚してみたものの離婚する夫婦だっているしさ
    あまりくよくよ悩まず、向いてないことがわかったんだから経験の一つとして捉えて、
    離婚したいなら旦那さんに謝って離婚する、
    離婚しないなら、少しでも結婚生活が楽しくなるように話し合って色々試行錯誤してみたらどうかな
    家事が向いてないなら家事分担、義親や義兄弟など親戚付き合いが向いてないなら夫婦で相談、人といること自体が無理で一人っきりになりたいなら別居を試してみるとか…
    とりあえず、旦那さんに相談してみよう
    話し合ってどんな道があるか探ってみて
    頑張ってね

    +13

    -0

  • 569. 匿名 2021/02/24(水) 21:25:38 

    >>294
    DVされてますか?大丈夫?
    離婚は親によっては批判されるかもしれないけど、パートナーとうまく行かない生活なら精神的苦痛で離婚は有りだよ

    +15

    -0

  • 570. 匿名 2021/02/24(水) 21:34:57 

    >>46
    本来は色んな経験通して覚悟持って結婚するべきなんだよ
    結婚してから気付く人が多いだけで

    +8

    -3

  • 571. 匿名 2021/02/24(水) 21:38:02 

    結婚して逆に苦労ばっかりなんだけど!収入少ないからフルタイムでこちとら働いて育児もしてんのに、訳分からん自営に走りやがって家に1年帰ってこんよ!別居いうやつね!これって!相手完全に間違えちまったわ!っていう愚痴ばかりすみません。うちに限っては結婚して何とかなりませんでした

    +8

    -1

  • 572. 匿名 2021/02/24(水) 21:41:44 

    どうにかならなかったので今離婚協議中です
    ほんと離婚調停と仕事との両立まじつらい…

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2021/02/24(水) 21:42:38 

    >>56
    でも人生ってそんなもんだよ
    白黒ハッキリ付けられるものの方が少ないし、もしそうやって生きていくなら孤独は避けられない

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2021/02/24(水) 21:43:35 

    なんとなく流されて結婚した。
    きっとすぐ実家戻るだろうと両親に改めての言葉も言わなかった。
    あれから20年以上。まだ帰れない。
    生活のことを考えると離婚も出来ないんだよねぇ…。

    +11

    -0

  • 575. 匿名 2021/02/24(水) 21:43:56 

    >>154
    何もかもパーフェクトな人はいないんだけど
    ここもいいあそこも素敵何もかも最高とは思わないんだけど不快に感じる事がないとか
    え?みたいな感覚がない人そんな感じ。

    +18

    -0

  • 576. 匿名 2021/02/24(水) 21:44:17 

    >>185
    長いから読んでないけど、まわりに「よかった、ハッピーで!」って共有できる人がいないのかね。

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2021/02/24(水) 21:44:23 

    >>201
    けど焦ってDVモラハラ男と結婚して、子供ができたら逃げられないからね。
    相手は子供の父親だし、離婚してもずっと繋がりがある。

    独身とどっちが幸せなんだろう。。。。

    +32

    -0

  • 578. 匿名 2021/02/24(水) 21:44:56 

    >>501
    「まだ半年なんだから」とか、「あなたがはっきりいえばいい」とか他人は言いますけど、結局他人事だからですよ。
    はっきり言ったら逆上させて後々離婚しにくくなるんじゃないかとか、短い付き合いでももうはっきり合わないとわかっているとか、そういう感覚は当人にしかわからないと思います。
    色んな意見がありますが、自分が決めたことを突き進む方が後々どうなっても後悔はないと思いますよ。
    応援しています。

    +23

    -2

  • 579. 匿名 2021/02/24(水) 21:49:00 

    >>42
    結婚相談所に通っているけど、違和感ある人ばかりだよ。バツイチだから二回目はさすがに、違和感ある人ふ無理だな

    +13

    -0

  • 580. 匿名 2021/02/24(水) 21:55:09 

    夫が私と結婚するメリットがまず、言いくるめられるので自分の思い通りにしやすい…

    じゃあさ、もう言う事聞くのやめて自分の意見バンバン言ってみたら?夫の方がこんな嫁はイヤだ!ってなって離婚切りだしてくれるかも?

    +13

    -0

  • 581. 匿名 2021/02/24(水) 22:09:02 

    >>538
    ありがとうございます。
    一人の時間は朝夕の通勤時間と、夫がお風呂に入ってる30分間、休日はスーパーに行ってくると言ってついでにカフェに寄ってます。
    リビングにいても別々の事をしてる時もあるんですが私はそれもダメみたいです。気が散るし夫が映画とか見始めると音が大きかったり、私は見てないのに夫が一緒に見てるような感じで話し掛けてきて何の事やらわからず…みたいな事もあります。本当はYouTubeや1人で読みたい本があるんですがあんまり集中してると「何見てるのー?」と夫が寄ってくるのがまた気が散るので、完全に1人になるには寝室か夫の作業部屋しかありません。作業部屋にもテレビありますが暖房やソファがないので夫は使いたがらず…そっちに私のスペース作ろうか検討中ですが、夫にあんまり見られたくないものもあるし悩みます。私たちもお互いの世界を尊重しあえる仲だと思っていたのですが、夫が意外と構って欲しいタイプで、私は自分が思っていたよりもずっとほっとかれたいタイプだときづきました。
    尊重してくれる旦那さんうらやましいです。平日夜の寝る前と、休日の午後(昼過ぎ~夕飯前)くらいは自分の時間にしたいですね。。

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2021/02/24(水) 22:09:04 

    >>3
    これは真理
    自分もそういう相手とは結局離婚して別の人と再婚した

    +28

    -0

  • 583. 匿名 2021/02/24(水) 22:09:59 

    私も結婚なんて向いてないよ。でも15年たった。
    仕事が好きで家事育児嫌いだし、基本インドアで好き勝手していたいタイプ。
    子供がいるから家事育児しないわけにもいかず(子供はかわいいよ、一応書いとく)、アウトドアも家族にあわせて嫌嫌やってる。家族が寝静まった時間に好きなことするのが唯一の楽しみだよ。一人暮らしのときは全てが自分の城でよかったなーなんて懐かしく思うよ。
    こういうタイプもいるから、主さんも夫が嫌いとかいうんじゃなければ惰性で(と言っていいのか)続けてみてもいいかもしれないよ。
    ま、やり直すなら早いほうがいいけどね。

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2021/02/24(水) 22:11:24 

    旦那が定年後は田舎(雪国)に戻りたいと言っていたのが気になりつつも、どうにかなると思って都内で結婚。ここ数年は大雪のニュースを見ながら、年を取ってまで雪かきしたくない、田舎に住むのは無理と言うようになった。定年まであと10年、心変わりしませんように。

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2021/02/24(水) 22:12:21 








    +0

    -8

  • 586. 匿名 2021/02/24(水) 22:14:59 

    批判されるかもしれないけどまだ結婚してないの?って見られるのが精神的に辛すぎて全く乗り気じゃないのに婚活して好きかもよく分からないまま結婚して当たり前だけど全く幸せじゃない。
    まだ結婚しないの?の目からは解放されたけどそれ以上にこの結婚生活の方が苦痛だって胸張って言える。
    独身で非正規だったけど自分の好きなことして好きな土地に引っ越して生活してみたり今考えれば一度しかない人生幸せな日常だったなと思う。
    その延長線上で好きな人と結婚とかなら幸せになれたんだろうけど、ただ結婚してないの?の視線から解放されたいだけでした結婚生活なんて幸せになれるわけなかった。
    だから今結婚してなくて焦ってる人たちはもちろん婚活はしたらいいと思うけど絶対焦って既婚者の称号が欲しいだけの理由で結婚するのはやめたほうがいいです。
    するならこの人とならやっていけるなって思える人と結婚した方がいい。
    仕事探しもだけど結婚も焦って決めるとロクなことにならないし、私はこうなってしまって独身の1人の時間もかけがえのない幸せな時間だったなって今すごく噛み締めてるよ。

    +22

    -0

  • 587. 匿名 2021/02/24(水) 22:15:34 

    結婚したらどうにかなるって、自分から何にもアクションしないくせに、どうなるっての。
    完全受け身なら、どうにかしてくれるかな?という他力本願でしょ。

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2021/02/24(水) 22:16:55 

    >>62
    私もまさに同じです。私はそれで隣県に嫁いでしまい、後悔してます。
    悪い人ではないし一緒にいて楽しいけど、やはりそんなに好きではない人との人生で良かったのかなと思います。
    大好きな人と結婚した人が羨ましいです。
    沢山考えたつもりでしたが、考えが甘かったです。
    子供が出来たら子供の為に生きていけるかなぁと思っていますが、それも考えが甘いのでしょうか。

    +34

    -1

  • 589. 匿名 2021/02/24(水) 22:19:55 

    私もそうでした。28歳で結婚、嫌いな相手ではなかったしお互いの条件が擦り合い結婚すればどうにかなる、結婚と恋愛は違うんだ!と思い込み思い結婚しましたが、結果どうにもなりませんでした。

    結婚して一年足らずで離婚。
    結婚式は挙げていませんでしたが、祝福してくれた親族には申し訳ない気持ちでした。別れてもう時期一年、改めて離婚して良かったなと思ってます!このままこんな気持ちのまま死ぬまでこの生活なんて苦しくありませんか?

    私もスピード離婚してアホだの世間知らずだの甘いだの言われることは重々分かってますし自分自身自覚もしていますが、なにを言われても自分の人生です!
    後悔しないよう生きてくださいね。

    応援しています!

    +9

    -1

  • 590. 匿名 2021/02/24(水) 22:20:21 

    >>375
    大切にされたい、愛されたいと思ってる。
    主さんは旦那さんを大切にしてる、愛している、そう言うところを示していますか?
    あなたがそうであるように、人は大切にしてくれない人を大切にできないと思いますよ。
    こうしてくれなかった、ああしてくれなかった、ではなくて、あなたはそうしてもらえるように旦那さんに対して何かしましたか?

    +14

    -0

  • 591. 匿名 2021/02/24(水) 22:21:01 

    >>139
    >>126さんが言ってるような感じじゃない?

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2021/02/24(水) 22:21:45 

    >>1
    週末婚はどうでしょう。
    まずは旦那さんと話し合って2人の良い方法が見つかれば離婚しなくてもいいような気がする。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2021/02/24(水) 22:22:12 

    >>3
    でもこの人だ!って人がそんなにうまいこと現れる?

    +9

    -2

  • 594. 匿名 2021/02/24(水) 22:22:44 

    >>501
    結婚に向いていないわけじゃなくて、今の旦那さんとの結婚生活が合わないだけだと思うよ
    がんばってね

    自分の時間を大切にしたい男の人もいるからね

    +21

    -0

  • 595. 匿名 2021/02/24(水) 22:25:26 

    >>8
    掃除好き収納上手な人は結婚向いてる気がする。
    それ以外も生活の中であるだろうけど、まずそれが苦手な人は結婚すると辛いかも。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2021/02/24(水) 22:28:10 

    >>3
    少しでも違和感あったら〜、っていうけど1つも違和感ない相手っているの?そんなコト言ってたら誰とも結婚までいかないって思うけどみんなそこをクリアして結婚してるのかな

    +39

    -3

  • 597. 匿名 2021/02/24(水) 22:28:57 

    >>117
    私だ気づけば同棲五年目
    婚期完全逃した
    子供も望めないし、手続きめんどくさいしもう諦めた

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2021/02/24(水) 22:35:12 

    義実家の真後ろに家建ててもらえることになった私ラッキー❤いまのとこなんのなやみもナッシングナッスィング

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2021/02/24(水) 22:35:29 

    それなりに親密な家族
    両親や兄弟が相手に違和感感じたら
    絶対に合ってるからやめた方がいい

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2021/02/24(水) 22:38:25 

    >>592
    主さんのコメント読んでみたら週末婚っていうレベルではないですね。
    円満に離婚できてスッキリ一人暮らしできること祈ります。
    一度旦那さんに自分のことを話してみてとりあえず別居からできたらいいかと思うけど面倒な話し合いは避けられそうにないですね。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/02/24(水) 22:38:31 

    >>106
    私もそう思った
    すぐ離婚なんてできないだろうし、傷のなめあいしたいときもあるだろう
    非難しないでと書いたら書いたでワーワー言われるのよね

    +5

    -1

  • 602. 匿名 2021/02/24(水) 22:42:13 

    >>245
    あなたは、私にとってもよく似てるよ。
    唯一違うのは、私は周りにヘルプを出しまくることです。これも20代の頃までは本当に苦手で、仕事で追い詰められるまでは全然できませんでした。

    ある時、せっぱつまって、口に出して助けをこうようになり、周囲にご迷惑をかけながらも生き延びています。
    あなたも正に今、このトピでそれが出来てますよね。もうひと息、少しずつで良いから、身の周りの人に助けを求めてみるのはどうかな。
    自分が助けられたら、誰かに別の形で恩返しするという生き方もあるよ。

    +19

    -0

  • 603. 匿名 2021/02/24(水) 22:44:58 

    主の後出しコメント読むと、少し違和感どころか、疑心暗鬼てんこ盛りじゃん。
    よくそんな状態で結婚に踏み切れるなと尊敬するわ。
    その度胸を思い出して言いたいこと言っちゃいなよ。

    +18

    -0

  • 604. 匿名 2021/02/24(水) 22:46:02 

    >>554
    子供もいるのに、なんでですか?

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2021/02/24(水) 22:48:59 

    >>575
    神経疑うようなこと言ったりしたり、「普通」〜だろ!の感覚が違うときついよね
    話しててモヤっとくる感覚があった人とは結婚しない方がいい

    +18

    -0

  • 606. 匿名 2021/02/24(水) 22:49:51 

    はーい!
    私もどうにかなると思って結婚した大馬鹿者でーす。

    モラハラだしうざいし常に離婚したいって考えてる。
    旦那と出会う前の人生に戻りたい。

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2021/02/24(水) 22:50:36 

    >>328

    あなた、それは鬱ですよ。

    もう性格がどうということではなく、すでにメンタルやられてる。

    まず精神科クリニックとか神経内科へ通って、既成事実を作っておきましょう。

    そこまで追い込まれていた、という誰にでもわかる客観的事実化する。

    そこからゆっくり一息ついて、生きてゆくための方策を考えよう。

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2021/02/24(水) 22:54:40 

    >>50
    最低な言いぐさだね。
    2人の子供なんだからどちらが引き取るかは勝手だろ。
    捨てるの意味調べてこい。

    +47

    -5

  • 609. 匿名 2021/02/24(水) 22:55:04 

    >>50
    クソコメ発見!!

    +23

    -1

  • 610. 匿名 2021/02/24(水) 22:56:52 

    >>483
    まあ、まだまだ精神科の類に抵抗のある人は多いんじゃないかね
    綺麗な病院多いし、行ってみれば普通なんだけどね

    それに自分がおかしい→親もおかしい。となるから
    そういうのも中々認め難いものかもね

    主みたいなのは明らかに生活に支障が出てきてるから
    カウンセリングやらに頼っていいと思うんだけどな

    +4

    -1

  • 611. 匿名 2021/02/24(水) 22:58:20 

    >>223
    論点ズレちゃうけど私には戻れる実家ないよ、現実は戻れない
    残念ながら甘え体質じゃないんだ
    いつも頼られる側

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2021/02/24(水) 22:59:07 

    >>1
    水瓶座?
    個人主義で結婚しない人が多いらしいよ

    +0

    -2

  • 613. 匿名 2021/02/24(水) 23:00:24 

    >>1

    してみてわかることもあるさ
    結婚したらどうにかなると思ってた人

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2021/02/24(水) 23:02:43 

    周りから結婚したら「レスになる」「お金が」「家事が」とか聞いてたから覚悟してたけど、全て満たしてくれる温厚な夫だから、幸せしかない。生まれて初めて「この人が死んだら生きていけない」って思えた

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2021/02/24(水) 23:02:52 

    >>577
    独身の方が圧倒的に幸せ
    家庭が無い事への不安や老後の心配はあるだろうけど

    しがらみを取り払いたいけど出来ないっていうストレスは
    根本原因がなくならないと一生解決しないから

    +40

    -0

  • 616. 匿名 2021/02/24(水) 23:05:45 

    >>172

    期間決めて同棲ってよく聞くけど、期間決めてたらお互いにその期間まではなんとなく猫かぶって結局本当の姿なんて分からなそう

    住まないよりかはいいのかも知れないけど、

    ふとした時の相手の本性をちょっと知ったくらいじゃ、、、と独身で半同棲の私は思う

    結婚なんてやっぱり運というかギャンブルと一緒なのかなと

    結婚して長い方、どう思いますか???

    +14

    -0

  • 617. 匿名 2021/02/24(水) 23:05:52 

    >>112
    底意地の悪さが滲み出ておるぞ

    +16

    -0

  • 618. 匿名 2021/02/24(水) 23:06:31 

    >>9
    そんなバカの遺伝子を増やして撒き散らしてどうするの?
    気持ち悪い

    +8

    -21

  • 619. 匿名 2021/02/24(水) 23:07:06 

    >>570 あほか。
    そんなんしてたら
    誰とも結婚できないよ〜。
    昔の人なら、結婚してから
    嫌な事辛い事を経験しても
    我慢できたけど、
    現代人は簡単に離婚しちゃう。
    それでいいんじゃない?
    合う人探して再婚離婚繰り返すか、
    一生、入籍せずとか、自由に選ぶよろし。

    +5

    -1

  • 620. 匿名 2021/02/24(水) 23:09:42 

    みんなそんなもんよ、、
    してみないとわからない
    どんなにラブラブでおしどり夫婦と言われようが後々離婚してるひとはいるからさ..

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2021/02/24(水) 23:09:58 

    >>399

    そうなってから相談では遅いの。
    今の内から弁護士に相談して離婚に関する知識も蓄えておく。
    弁護士も相性あるから、まず弁護士会の無料相談とか利用。
    弁護士側も、何も起きていないところからの相談では本気出せないから
    心療内科通院などの客観的事実を作っておく。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2021/02/24(水) 23:10:55 

    30過ぎたし焦って違和感のある人と結婚しました。
    結婚したら妊娠し、専業主婦になるんだと思ってましたが、男性不妊の上超モラハラ、仕事も辞めさせてもらえずストレス性の病気に,,,35歳で離婚しました。
    なんかもうお先真っ暗です
    勢いも大事だけど、どうにかなると思ってる方がいたら、よーく考えてみてほしいです。
    離婚しても地獄、離婚しなくても地獄、結婚するんじゃなかったと本気で思ってます。
    これ以上悲しい思いする方が増えませんように。。。

    +27

    -0

  • 623. 匿名 2021/02/24(水) 23:16:00 

    どうせ、甘くてうまくできないとしても
    良い意味で相手の感情考えばかり気にしない!
    嫌われても良い!を学べる
    子供いなくて、専業主婦で、愛されてまなけていても言われない奥さんもいる
    言われないようにもっていきようもあるんですわ

    学ぶ場にしてみるとか?
    (元アダルトチルドレン元うつで、いまだ疲れた時は何時間も寝てしまうし、冬は特に片付けがしんどい←前は旦那は怒っていたけど、今は言わせない)
    幸せと思うかは考え方
    キツい、別れたいでも別れられないなら、10年単位で考えるとか
    諦めきれたら、幸せ感でてくるかもしれないし

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2021/02/24(水) 23:16:19 

    >>581
    すっごい勝手なこと言うけど、転職して夫と休みが違う職業にしてみれば?それかこっそり有給使ってゆっくりするとか…。
    私は夫と休みが月に2日くらいしか合わないから1人の時間もあるし気楽に過ごせてるよ。
    数年経てば一緒に何かする事も減ってくるし、抜本的な解決にはならないけど…ほっとかれる環境づくりはいいと思う。

    +14

    -0

  • 625. 匿名 2021/02/24(水) 23:18:24 

    >>156
    1か月とか1人になりたいって気持ち、もの凄くわかります。家族のこと考えて生活していて、自分なりに頑張ってるけど。なんかそれ全部投げ出してどっか1人で篭りたくなるの。家事もなんにもしないで、ひたすらボーっとしたり好きな事していたい。よく思います。

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2021/02/24(水) 23:21:31 

    >>15
    バツついてももうこの主は結婚しないだろうしあんまり関係ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2021/02/24(水) 23:21:38 

    >>619
    いきなり人を蔑んでくるそちらさんの方があほ。
    あと色んな経験って恋愛って意味じゃないからね。人生経験全般だよ。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2021/02/24(水) 23:21:57 

    >>567
    うちも同じ
    なるようになって幸せだけど今後はどうなっていくかわからない

    一人が好き子供苦手めんどくさいの大嫌いでよく結婚できたなと思う時がある
    良妻賢母とはかけ離れてるので旦那の方が失敗だった、結婚しなきゃよかったと思ってそうで怖いw
    だからこそ腹立つことがあってもお互い様で乗り越えられてるんだけど。私も旦那もいい面もあれば悪い面もあるよ人間だもの
    夫婦は男女として在るだけじゃ続かない。お互いに人間としてどこまで認められるか尊敬できるか相手と向き合えるか
    そういう意味じゃ旦那はちゃんと向き合ってくれるけど私は逃げてる気がするわ…

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/02/24(水) 23:21:58 

    >>1
    私もです。
    私31、夫39、夫は子供がほしいみたいですが、私はまだ子供はほしくない。
    というか一生夫婦をやっていく自信がなく、もう離婚して独りになりたい。
    でも40手前の夫を放り出すのも忍びない。
    でも独りになりたい。
    これで毎日悩んでいます。

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2021/02/24(水) 23:22:01 

    >>163
    いい人だな程度で決めてしまうのは、早いと思います。いい人に見えてるけど、隠れた部分見えてない部分必ずあるから。そういう所を見てそれでも一緒になれるかを考えてからにした方がいいです。タイプじゃないと、中身がアレ?思ってたのと違ったって気づいた時キツいですよ。私がそうですから。

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2021/02/24(水) 23:22:48 

    >>133
    こういうやつ地味にイラッとくる

    +2

    -10

  • 632. 匿名 2021/02/24(水) 23:23:44 

    >>1
    あたしは同棲して自分が他人と暮らすのに向いてないと分かり独身を選びました
    ストレスで押し潰されると思い
    主さんも結婚前に気づければ良かったですね

    +3

    -2

  • 633. 匿名 2021/02/24(水) 23:24:19 

    >>612
    そうか?と思ったけど、職場の独身バリキャリ女性二人も水瓶座でうちの妹(33)も男を必要としない人生と言ってる水瓶座だわ

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/02/24(水) 23:24:56 

    まさに結婚してみないとわからない、ですよね。

    結婚してみてわかったこと、実は1人で行動することが大好きだったこと。

    だから、夫の了承が必要だとか、休みの日は必ず一緒に出かけるとか、苦痛でたまらず離婚しました。
    とにかく過干渉な旦那で、1人になれる時間はほぼありませんでした。

    離婚してすでに15年。もちろん独身です。
    もう2度と結婚しません。

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2021/02/24(水) 23:25:09 

    >>36
    人生終わっちゃうわ

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2021/02/24(水) 23:29:05 

    >>612
    血液型ハラスメントと同じ星座ハラスメント!

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2021/02/24(水) 23:29:45 

    >>179
    無理してすごく好きじゃない相手と結婚しなくていいと思うよ。子ども欲しいとかは、年齢的なものがあるからなんとも言えないけど。子ども欲しいが為に、好きじゃない人と結婚しても心底幸せは感じられない気がする。子どもは自分の子だから可愛いだろうけど、愛する人の子だと尚更可愛いさ倍増するし。子どもの為に我慢する人生になったら、子どもが巣立った後が怖いよ。私、今まさに子ども巣立ったら旦那と2人でどうしようと思ってる。世の中の妻の過半数そうじゃないかと思うけど。愛があるかは大事な気がする。

    +11

    -0

  • 638. 匿名 2021/02/24(水) 23:31:46 

    ながながとした主さんのコメント中心に読みましたが、
    始めの頃のコメントから、なんかアダルトチルドレンぽい感じの人だなと思っていて、たぶん結婚前からの実家でも機能不全があって、夫とであっても他の人とでも、コミュニケーション不全がある人なんだろうなと思いました。
    思考にも凄い偏りがあって、白黒思考が感じられたし、
    ここで読み手にたくさん語りかけているけど、多分この主さんの場合は意見とか、他の人の体験談が聞きたいわけではなくて自分と一緒に夫をたたいてくれる仲間が欲しかったんだろうなと思います。多分リアルでは弁がたつ方ではないのでしょう。でもおそらく、ある種の歪んだプライドは高い方だから、他者の意見を受け入れるタイプではないように察します。

    私が思うに、主さんはいまのままだと独身であれ既婚であれ、自分という軸を持たない限り精神的な充足は得られないだろうなぁと言うこと。他者に軸を預けつづけるのは楽な部分もありますが、主さんのいう自分の人生を生きることにはならないですよ。

    +13

    -1

  • 639. 匿名 2021/02/24(水) 23:32:39 

    >>3
    結婚する前にこのレス見たかった…くそ…

    +17

    -0

  • 640. 匿名 2021/02/24(水) 23:34:41 

    >>636
    いやたまたま今日流れてきたYouTubeで見て言いたかった

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2021/02/24(水) 23:34:43 

    >>276
    ~な気がする
    ~と思ってしまう
    というのはあくまでも主さんの想像であって、実際に旦那さんから言われたわけではないのですよね?

    自分の想像や思いと事実は完全に切り離し、一度 物事を俯瞰で見てみるのはいかがでしょうか?
    今までの旦那さんの言動(事実)とそこから主さんが考えたこと(想像や感情)を分けて紙に書き出してみるとか。

    想像と事実が混在していると、上手くいくはずのこともうまくいかなかったりするものだと思います。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2021/02/24(水) 23:34:46 

    >>9
    なんか女も外でバリバリ働かされるようになってから家族のありかた変わったよね
    少子化の原因もそこが大きいと思うわ

    +80

    -5

  • 643. 匿名 2021/02/24(水) 23:36:25 

    >>20
    どうでもいいけど私も専業主婦になりたいうらやましいくそ…

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2021/02/24(水) 23:39:04 

    >>50
    なんで母親が育てないといけないんだ?

    +19

    -1

  • 645. 匿名 2021/02/24(水) 23:41:14 

    何か違和感を感じるとか
    親が反対してるとか

    そういうのって当たるよね

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2021/02/24(水) 23:42:50 

    >>642
    でも団塊の世代は熟年離婚や冷え切った夫婦多いよ
    今の方が女性にとっては選択肢があるいい世の中だと思う

    +49

    -0

  • 647. 匿名 2021/02/24(水) 23:46:08 

    >>1
    心境が一緒すぎて、びっくりした。。
    私もだめです。そして今別居してます。もう帰りたくない。
    ただのわがままとはわかってるけど、今の生活が楽しくて。。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2021/02/24(水) 23:48:39 

    >>194
    私も全く同じです。

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2021/02/24(水) 23:50:24 

    >>616
    期間決めての同棲だと結婚願望強い方が演技や無理しがちだから結局は結婚してみないとわからないこと多いと思う
    姑なんかも結婚してみないと本性みせなかったりするし両家の親同士の相性もあるし
    あと子供生まれて赤ちゃんのギャン泣きで寝不足の時なんかに夫婦間険悪になったりする

    +12

    -0

  • 650. 匿名 2021/02/24(水) 23:50:56 

    >>620
    船越英一郎と松居一代だっておしどり夫婦だったからね

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2021/02/24(水) 23:53:08 

    お互い一人の時間もいるよねって事で各自部屋はあるけど、旦那は実家から自室用にテレビを持って来ると言う割にいつまで経っても持って来ないし、私が持ってきたコタツとテレビのあるリビングで毎日くつろいでる。旦那は週末予定も無いらしく平日は私より帰宅も早くて結局私はほぼ自室にいるんだけど、残業続きだしたまには私もリビングでテレビ見ながらくつろぎたい。テレビは占領されてるしコタツに入れば寄って来るし、やっぱ自分は一人暮らしが向いてたな…ってなってるわ。

    +19

    -0

  • 652. 匿名 2021/02/24(水) 23:56:46 

    >>637
    子供が巣立ち、冷めた夫婦二人じゃ間がもたないって事で犬を飼った、という夫婦は知ってる。

    +18

    -0

  • 653. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:01 

    >>245
    税金、年金、行政手続き、それぞれのライフステージでかかるお金、社会のルール、マナーなどを知らないって不安がってるようですが…
    今はスマホで調べればすぐに情報が出る時代ですよ。
    その都度その都度調べて、わからないことをわかるようにしていくのが大人というか、みんなわからないながらそうしてやっているのでは?

    +27

    -0

  • 654. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:41 

    >>322
    横だけど、こんなところで話ているより弁護士の無料相談でも行ったほうが良いのでは?
    離婚に関して得意な弁護士を探そう

    +16

    -0

  • 655. 匿名 2021/02/25(木) 00:01:10 

    >>581
    私が書いたのかと思った。

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2021/02/25(木) 00:06:09 

    >>26
    わかる
    やっぱり親しき仲にも礼儀ありで、お互いにお互いを気分良くしようっていう努力は必要なのかなーって思う

    +32

    -0

  • 657. 匿名 2021/02/25(木) 00:06:29 

    >>27
    その見極めが上手いことできない
    誰か教えてください

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2021/02/25(木) 00:10:41 

    >>139
    私の場合は、会って2回目でなんとなくうさんくさい、優しいけど口調がたまに乱暴になる。プロポーズされた後も指輪買わなきゃね…と義務感たっぷりに言われるなどでした

    +18

    -0

  • 659. 匿名 2021/02/25(木) 00:11:06 

    >>2
    なんで旦那さんの心境までわかったの?

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2021/02/25(木) 00:12:34 

    私は、結婚してからずっと思ってる。夫に結婚すれば、子どもができればとか言われ、10年経つ。
    やっぱり違う。自分は、一人でいろいろ考えて表現したりしたいし、ゆっくりしたい。
    子どもは産んでしまったから、責任を果たしたいけど。子どもが私を愛してくれるのがなんか申し訳ない。

    +13

    -0

  • 661. 匿名 2021/02/25(木) 00:19:51 

    ないものねだり
    結婚したい人だっているんだよ
    甘ったれんな!!!!

    +2

    -8

  • 662. 匿名 2021/02/25(木) 00:24:07 

    >>1
    とりあえず別居するのはいかがでしょう?
    実家には帰れませんか?

    旦那さんに意見を言えないなら、離婚も切り出しにくいと思うし、いきなり家を出て、落ち着いたら第三者を交えて話をしてみるとか。
    嫌なもんは嫌なんだし、たまには自分の気持ちに正直に生きるのもいいんじゃないでしょうか。
    離れたら見えてくることもありますしね。
    とりあえず離れてみて落ち着く。
    そこでお金も貯める。でどうかな?

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2021/02/25(木) 00:25:20 

    別居婚ラクだよ!
    恋愛気分で結婚生活は無理だと思っている。周りの夫婦も別居したがっている人多いよ。
    いろんな意見があると思うけど私は最初から別居婚。

    +13

    -2

  • 664. 匿名 2021/02/25(木) 00:25:27 

    平日は機嫌わるいときがあるから、ほとんどこっちから話しかけない。土日は話すけどそれでも旦那がイライラするときがある。ほとんど週末婚だと思ってる。

    +10

    -0

  • 665. 匿名 2021/02/25(木) 00:27:17 

    >>652
    そうなるパターン多いでしょうね、そして世話は妻。旦那は、自分が構いたい時だけ。老後ペット飼うより、旦那とは別行動して好きにしたいよー。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2021/02/25(木) 00:28:02 

    >>1
    私も結婚願望全くないまま、何となく世間体とか気にして結婚したけどやっぱり合わなかった。離婚して、なんか重荷から解放されて羽が生えたかと思ったよ。絶対別れたほうがいい!

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2021/02/25(木) 00:28:33 

    >>596
    愚痴なら普通にあると思うけど、違和感はおかしくない?
    よく考えて、話し合ったりしても取れない違和感とか、仕事や友達でもダメになるレベルだと思う。

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2021/02/25(木) 00:28:42 

    660
    子供は産んでしまったって言い方無責任に聞こえます

    +1

    -5

  • 669. 匿名 2021/02/25(木) 00:29:45 

    >>645
    ほんとそう!好きだから見て見ぬ振りしがちだけど、それは一番怖い事だよね。親の反対と違和感は、絶対当たると思う。教訓にしないとと思う。未婚の皆、気をつけてー!

    +9

    -1

  • 670. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:25 

    主さんのコメント読んだけど
    なんかいまいちピンと来ない
    モラハラとかDVとかではなくて、結婚前はいっしょに行動しても楽しかったんだよね
    じゃあ今の旦那以上に最適な相手っていないような気もするよ
    男と女はもともと違うし、人はみんなひとりひとり性格も違う
    それでも誰かと一緒に暮らすのなら
    自分と相手がどうしても譲れないしたいこととどうしてもしたくないことを考えて
    それ以外のことはお互いが合わせるしかないよね

    一人が好きって言うけどわたしも一人の時間は絶対必要だし
    それと同時に他人と話す時間も必要だよ、たぶん誰でもそう
    結婚しても一人で部屋にこもったり一人でカフェでお茶したり
    やりたかったらやったらいいし
    結婚しても夫婦で別々に奥さんの部屋、旦那さんの部屋を作ってもいいわけでしょ
    家にいる半分は一人で過ごして半分は二人で過ごしてもいいじゃない
    もうちょっと話し合って二人で考えてみたら?

    +10

    -0

  • 671. 匿名 2021/02/25(木) 00:32:33 

    >>493
    私もこうなりたい
    義実家から孫催促うざい

    +26

    -2

  • 672. 匿名 2021/02/25(木) 00:37:24 

    >>649

    616です

    ありがとうございます!!ですよねー

    やっぱり蓋開けてみなきゃ分からんものですよね

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2021/02/25(木) 00:39:01 

    >>224 >>177
    ほんとほんと。
    皆そーやってガス抜きして生きている。

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2021/02/25(木) 00:39:59 

    主コメ全て読んだけど金金言い過ぎ~

    後半に感情も織り込まれるようになったけど
    とにかく印象は金金すぎて、あと焼肉事件しか残ってないや

    婚姻関係半年程度で財産分与思考とか怖い
    不貞がなくて生活感の違い的な事項に有責慰謝料発生するの?

    +14

    -0

  • 675. 匿名 2021/02/25(木) 00:49:01 

    >>36
    そこまでして結婚してなきゃいけない意味もない

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2021/02/25(木) 00:58:50 

    みんなのコメント見て悩んでるのは1人だけじゃないんだと思いました。
    旦那とは3年同棲し、結婚5年目になります。適齢期に結婚、出産、マイホームとこう書いてると平凡に順調に進んでるなと思うけど同棲中からレス気味、、息子妊娠中からレス4年目。
    夜な夜な泣く日々で訴えた事もありましたが謝られて終わり…最近求められたかと思いきや途中でやめる。

    息子いるから絶対離婚しないが虚しい日々。

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2021/02/25(木) 00:58:51 

    >>1
    それ以外何コメントしたらいいの

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:05 

    >>20
    何しにこのトピに来たのかわかんないw
    あ、自分語りか。

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2021/02/25(木) 01:09:20 

    >>328
    避妊してくれないってDVですよ
    れっきとした暴力行為です

    +13

    -0

  • 680. 匿名 2021/02/25(木) 01:18:35 

    >>629
    結婚して旦那さんの嫌なところがあったからですか??理由が知りたいです。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/02/25(木) 01:20:34 

    >>375
    これを見て夫側が主を大事にしたいと思ってる感じ全く伝わってこない。こんな結婚の申し込み両親への挨拶なら私なら断る。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2021/02/25(木) 01:28:16 

    >>58
    バツイチだけど生きやすさ実感してる
    子どもいないから特に

    +7

    -2

  • 683. 匿名 2021/02/25(木) 01:47:50 

    >>639
    ハズレ引いちゃったの?

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2021/02/25(木) 01:53:22 

    >>663
    それ、結婚してる意味ある?

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2021/02/25(木) 01:57:05 

    >>661
    結婚したくない人もいるんだよ!
    今のままで独身でもいいだろ?甘ったれんな!

    って言われたら結婚したい人は嫌でしょ?
    幼稚な事してんじゃないよ。

    +4

    -3

  • 686. 匿名 2021/02/25(木) 02:03:44 

    独身に戻れそうなら戻ってもいいかな
    いろんな事情で無理そうなら、なるべく自分だけの時間を作るように努力するかも
    一人で映画行くとか、一人飯とか
    ずっと孤独だと誰かがいてくれたらなぁと思う瞬間もある
    離婚しなくてよかったと思える未来がくるかもしれない

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2021/02/25(木) 02:18:29 

    結婚したら、子供が出来たら変わってくれるかなって淡い期待を抱いている人
    男はお爺さんになっても変わらないです

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2021/02/25(木) 02:21:21 

    >>1 結婚相手に非は特に感じてないけど、誰かと結婚して生活するのが無理!いやだと思うなら独身の方がいいのかもね

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2021/02/25(木) 02:30:24 

    >>20
    www

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2021/02/25(木) 02:35:32 

    >>294
    ここのレス読んで不倫とかしてなくても慰謝料の心配ってあるんだなと思った。
    性格の不一致を感じた。別れて新たなスタートを切りたいって特に喧嘩や不倫してなくても慰謝料って払うもんなの?結婚って勢い大事とか言われるけど結構重いんだね。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2021/02/25(木) 02:51:38 

    >>245
    私は独身だけど、一人好き、ズボラとか主さんと似てるし価値観合わない人との付き合いは疲れちゃって切っちゃうタイプだから価値観合わず絶望って凄い分かる。
    私は一人で生きていくのも不安な経済力だけど仮に誰かに養ってもらえてもこんな性格だから人に合わせる事も出来ないし一人で生きてくしかないなと最近思ってる。

    +16

    -0

  • 692. 匿名 2021/02/25(木) 03:00:56 

    >>493
    私もそうなりたい。
    猫は、いてほしい。

    +13

    -3

  • 693. 匿名 2021/02/25(木) 03:02:35 

    >>258
    自分にも響いた!
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2021/02/25(木) 03:23:50 

    結婚してから夫の短気さが出てくるようになったんだね。主さんは人の機嫌とかに敏感な方で、人からの怒りに対してかなり恐怖心を抱いているような感じかな?
    主さんが自分の意見を言えないのも、それを伝えることによって夫の怒りを増幅させてしまうんじゃないかっていう恐怖心があるのかな。
    主さんのコメントで避妊してくれなかったって書いてあったから、もしかしたら夫にDVとかモラハラ気質がある可能性もあるし、モラハラについて調べてみてもいいんじゃないかな。
    コミュニケーションは、アサーション(相手も自分も尊重することを目指すコミュニケーションの方法)っていうスキルもあるよ。

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2021/02/25(木) 03:40:20 

    >>18
    好きな相手じゃないと結婚は無理。
    主のコメント見ると好きじゃなかったんだと思う。
    自分に言い聞かして結婚したって無理なものだと思う。

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2021/02/25(木) 03:54:13 

    主は適当に結婚してみたら向いてなかった!独身に戻りたい!という同じ状況下の人で
    批判や答えは求めてないから、わかるーうちもーだよねーつらいー
    と同調を求めてるという事かな…?w
    皆さん、同調してあげよう。

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2021/02/25(木) 04:11:43 

    >>1
    私もです!
    主さんとはちょっと違うかもですが、結婚前にあった少しの違和感…気のせい?と、時間が経てば…と。
    今思えば考えが甘かったなぁとしか言いようがないですが、少しの違和感は時間が経てば経つほど大きな違和感になってしまいました。
    もしお気持ちがハッキリしていて経済的にも大丈夫なのであれば、ある程度早い決断をおすすめします…10年越えてしまいグズグズしてた身からすると、なんでこんなにグズグズしてたんだろ…って時間は戻らないのに、結局グズグズ…泥沼化です。
    とはいえ簡単なことではないですよね。お互い良き方向へ向かうよう頑張りましょう。

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2021/02/25(木) 04:11:54 

    >>690
    特にトラブルなく円満な夫婦で、一方のワガママで離婚申し立てたら慰謝料発生するかもだけど、この主の状況ならどうとでも旦那を悪く持っていけそうだけどね。
    夫婦間で妻側の意見を尊重してくれないとか旦那が家庭に非協力的とかモラハラとか。
    私の知人は嫁の浮気で離婚したけど嫁側がうまくて、旦那が仕事が激務で泊まり勤務が多く家庭を省みなかったことを理由にしてた。

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2021/02/25(木) 04:46:26 

    >>328
    他に書いてる方いるけど私も精神的DVだと思います。主が今の依存的な性格から脱却してご主人に思ったことを主張していく主体性も勿論大事です。ただそれをしづらい空気もあるのかなあと感じますし、それは相手の問題です。きっとご主人は主がここまで悩んでいること露ほども知らないでしょうね。湧きあがる感情は大切にして、本当の意味で自分を守ってください。自分の思いを吐き出すことでケンカになることは悪いことではありません。

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2021/02/25(木) 04:47:21 

    >>325
    ほんとだね、旦那の気持ちをなんだと思ってるのか…
    離婚となると旦那さんすごく傷つくだろうし、たったの2年で嫁に逃げられただなんて恥ずかしいやら、何か疑われそうで不安やらじゃないの

    心が弱ってるから叩かないでって、わからなくもないけど、とにかく旦那への思いやりや感謝がなく自己中だなぁ。

    +14

    -2

  • 701. 匿名 2021/02/25(木) 05:30:13 

    >>493
    うちは子供いるけど、そういう生き方も自由で羨ましい
    人生楽しそう

    +23

    -1

  • 702. 匿名 2021/02/25(木) 05:32:55 

    >>3
    眞子さま小室はお互いに違和感かんじてるのかなぁ。。
    周りから見たらやめておけの相手だけど。。
    ふと思いました。

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2021/02/25(木) 06:33:41 

    >>663
    同居の結婚と別居婚どっちが不倫多いんだろうね

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2021/02/25(木) 06:38:26 

    >>20
    なんの話や

    +9

    -0

  • 705. 匿名 2021/02/25(木) 07:01:57 

    >>194
    凄く高給取りと結婚した友達が似た様な事を新婚時代に言ってた
    夫婦なんて所詮分業だからねって

    新婚で何を冷めてるんだろうって意味がわからなかったけど、結局 生きる一つの手段が結婚って冷めて割り切った者勝ちなんだろうなあ 対して私は夢見ていつまでも現実的になれない

    +20

    -1

  • 706. 匿名 2021/02/25(木) 07:11:50 

    >>596
    違和感にも大なり、小なりがあって、目をつぶっていい違和感と、目を背けてはいけない違和感があるんだよ。
    例えば極端な例をだすと、怒ると物にあたるとか、暴言を吐く人なんかは絶対に結婚してはダメだし、トイレの便座の蓋を下げない、とかだったから話しをして直してくれる人だったら結婚していいと思う。

    改善出来る細かな違和感までを、ジャッジしてたら確かに結婚はできなくなるとおもう。

    ついでに言うと、お互いに大事なのって、話し合って解決出来る、擦り合わせが出来る事って大事。

    +12

    -0

  • 707. 匿名 2021/02/25(木) 07:26:34 

    >>245
    長すぎ…。

    そこまで言うなら離婚しかないのではと思うけど、がるちゃんにしてはみんな真面目にアドバイスしてて優しい…。

    +4

    -5

  • 708. 匿名 2021/02/25(木) 07:28:49 

    >>245
    旦那さんと話合うにしても、これ全部言われたらキツイわ…。
    塗師さん、何にでも不安を感じてしまうタイプっぽい。

    +5

    -1

  • 709. 匿名 2021/02/25(木) 07:34:46 

    >>4
    発言小町で聞いた方がいいよね!

    +2

    -2

  • 710. 匿名 2021/02/25(木) 07:55:43 

    >>294
    そんなことを言ったら何をされるかわからない、お金にシビアって…
    本当にあなたってその旦那さんから愛されてるの?
    何かもうイメージとしては暴漢しか思い浮かばない…

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2021/02/25(木) 07:59:32 

    >>1
    HSPやね、主は

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2021/02/25(木) 08:01:23 

    >>1
    まぁ私も同じような感じの流れで結婚してみました。同居し始めてからは、すぐに子供ができたので、今は子供のことしか考えていないので、夫と合わないなーと感じてもスルーっと流しています。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2021/02/25(木) 08:08:47 

    >>690
    相手が裁判で慰謝料請求してきても、認められないんじゃないかな。
    話合いや調停の場で相手が「慰謝料払ってもらったら離婚に応じる」と言われたときに、離婚とお金とどっちを選ぶかだよね。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2021/02/25(木) 08:12:58 

    >>493
    選択子なしで旅行とかにお金かけたい派です。
    今は行けないけどコロナ落ち着いたら海外旅行沢山したい…

    +15

    -1

  • 715. 匿名 2021/02/25(木) 08:18:51 

    >>630
    アドバイスありがとうございます。付き合う前は仮面を被ってる事ありますよね。私が好きになるとイイヒトそうでもモラハラ男になる人もいたので、急に進まずしっかり相手の本質をみないと‥ですね。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2021/02/25(木) 08:21:33 

    >>54
    わたしも一人の時間がないとダメなタイプだから
    結婚したてのころは家では旦那が四六時中一緒にいておかしくなりそうだった。
    金、土の夜は旦那が寝てから一人で夜更かしするようになって一人で楽しめる時間が出来て解決した。
    本当はたまに平日に一人の休みがあるともっと良いんだけど。

    +17

    -0

  • 717. 匿名 2021/02/25(木) 08:24:44 

    >>245
    主さん まるで私と一緒 全部の下りが理解出来る分かります

    お嬢さん育ちじゃありませんか?
    私も自分無くなんだか流されながら生きてきちゃいました
    今本が出てる 繊細さんの部類だと思う
    生きにくいけど、悩んでも皆と同じにはなれないと思うから、あまり深く悩まずに自分の出来る事をやって、強く生きてる普通の人は参考にしない方がいいかもしれない
    繊細な自分を守れるある程度の環境作りをして、厄介事からは距離をおく
    愛とか責任感とか繊細な私達にはもしかしたら荷が重いかも、それを探しても見つからないかも
    私と似た友人達はとてもいい人達だけど結婚しない様子です 真面目で繊細で愛、責任等重くとらえていて釣り合う人がいないみたい

    私もそうだけど、結婚しちゃったならもうそこで生きやすい巣作りに専念して、夫との距離をうまく保つ術を見つける方に時間を使ったらどうだろう?

    +9

    -4

  • 718. 匿名 2021/02/25(木) 08:27:11 

    >>493
    でもその結婚生活がいつまで続くかだよね。
    15年以上続く既婚者のうち子無しは6.2%しかいないらしいよ。
    不妊率より低い。

    +9

    -4

  • 719. 匿名 2021/02/25(木) 08:28:13 

    >>245
    主のダメなところ書いてるけど結局は旦那さんの愛情が足りないから悩んでるのでは?

    +4

    -2

  • 720. 匿名 2021/02/25(木) 08:30:21 

    >>719
    すっごい思った。主は「自分が悪いから」って考えで、ある意味そこから目を逸らしてるよね。

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2021/02/25(木) 08:31:32 

    別居は?違う形を模索するのもいいのでは?
    案外続くかもしれませんよ🌟

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2021/02/25(木) 08:32:59 

    >>294
    そう言う事なら、相手に嫌われて仕舞えばいいよ!
    毎日オネショして、殊勝な態度で謝り続けとけば、だいたい一週間くらいで相手から離婚切り出してくれた、って話を聞いたことある
    小でそれなら、大もしちゃえばインパクトあるんじゃないの?
    作戦はなんでもいいけど、女性らしいのを放棄するのが手っ取り早いよ
    うまくいけば、相手から慰謝料もくれるしね

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2021/02/25(木) 08:34:36 

    じゃあ離婚して独身に戻ったら良いのでは?
    価値観は人それぞれですから。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2021/02/25(木) 08:35:55 

    >>245
    別に税金、年金、それぞれのライフステージでかかるお金とかはみんな世間話で知ってる訳じゃないよ。
    私は簡単なお金の本買ってなんとなく勉強したよ。
    結婚に向かない理由でもないと思うし、なんか色々心配しすぎてるよね。離婚したいとかはまだ言わないで、不安な気持ちを旦那さんに言ってみたらどうかな?多分、そういうのも話したことないんだよね?
    案外寄り添ってくれるのかもしれないし、主さんのコメント読むとますます結婚してるほうが良いと思うけど。これから何十年の人生、一人で生き抜いていけると思う?

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2021/02/25(木) 08:42:40 

    >>46
    いやいや、勢いでしょ。私は失敗したけどw

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2021/02/25(木) 08:44:39 

    >>493
    うちは出産で豹変するタイプの夫だったから、子なしだったら上手く行ってたかもしれない
    弱っちい男に子供は荷が重かったんだろうな、キャパオーバーでモラハラ発動したっぽいから

    あれが人生の分かれ道だったんだな
    子供も発達気味で母の私に愛着無くて子育ての喜びは受け取れない 八方ふさがり

    +9

    -3

  • 727. 匿名 2021/02/25(木) 08:45:18 

    まだ半年なら分からないと思うけどな。
    二人のあいだに愛がないって言うけど、そういうこと話してみた?旦那さんは主さんにプロポーズしたわけだから愛はあるんじゃないかと思うよ。
    旦那さんが何も言ってくれないとしても、主さんも意見言わないのに旦那さんだけに求めてもって感じだし話し合いなよ。

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2021/02/25(木) 08:45:24 

    >>702
    小室くんがマコシーに合わせるところはあわせてるんだろうし、月が綺麗ですね。なんて電話してくる男なんて中々いないから
    今はマコシーの方が小室くんに合わせてそう

    +6

    -0

  • 729. 匿名 2021/02/25(木) 09:00:08 

    >>706
    違和感って本当に大事って分かるけど難しい

    自分をさらけ出してやりたい様に振る舞う子は相手が勝手に嫌ってくれるから、ふるいに残った人から選びとる感じで上手く行ってた

    対して私は自分を隠して気に入ってもらおうとするから、合わない人ばかりふるいに残る 選ぼうにも嫌いな人ばかり

    違和感ジャッジの前に自分を飾らず差し出すみたいな手順が抜けてるから上手く行かないのかもしてないわ

    +15

    -0

  • 730. 匿名 2021/02/25(木) 09:01:32 

    私は主な感じでラッキーにも幸せだよ。
    まぁ覚悟はして結婚した。喧嘩とか色々あったけど子供も可愛いし円満にやってる。
    似た状況でも感じ方次第で色んなパターンがあるよね。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2021/02/25(木) 09:20:38 

    >>727
    主の事ちゃんと大事に思ってたらせめて「結婚してくれる?」「結婚してほしい」って言わない?何の脈絡も無いのに「結婚しよっか」っていきなり言われてもそりゃ戸惑うよなって思った。プロポーズって言ってるけど全然旦那側の想いが乗っかってなさそう。主は結婚したかったわけでもなさそうだし、心動かなくて当然な気もする。

    しかも旦那はお見合いとか生前贈与の話があって少なからず親から圧かかってた状況だよね?結婚する事で親からのそういう干渉から逃げる意図もあったように思う。まぁ主も主でちゃんと思いを伝えて来なかったからこうなってるんだろうけど・・どっちもコミュニケーション不足だね。
    でも主が合わせちゃってるから旦那にとってはずっと好都合だし、主がどんどん苦しくなるだけだよね。不毛すぎる・・

    +0

    -3

  • 732. 匿名 2021/02/25(木) 09:25:04 

    都合が悪くなったら相手のことを悪く言い出すいつものパターン

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2021/02/25(木) 09:26:14 

    >>1
    結婚決まってお花畑になって、ウエディングハイで周りに迷惑かけてたら恥ずかしい状況だね。そうじゃないなら同情する。

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2021/02/25(木) 09:38:31 

    どんなところが向いてないの?
    独りが良いってことは、バリキャリで趣味も友人もいるタイプなのかな?
    私はそれらが無いから、結婚生活でいやなことがあっても、パートで子供との時間をもてて過ごせてるのも忙しいけど家族のいろんなことに翻弄されるのも本音の話し相手がいるのも結婚しているからなので、メリットがデメリットを上回ってる。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2021/02/25(木) 09:41:07 

    >>177
    いいね!それだと私、大半がランチの日になりそう。

    +5

    -1

  • 736. 匿名 2021/02/25(木) 09:50:00 

    >>718
    子供が居なくて夫婦仲良いって凄いよね
    羨ましいでしかない

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2021/02/25(木) 09:52:02 

    >>1
    子供ができたら別だけど
    結婚したくらいで何か変わる?

    別に結婚したって好きなことできるし、遊びにだって行けるし。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2021/02/25(木) 09:53:02 

    恵まれてるなと感じた翌日には長生きしたくない~って思ったり。自分次第な部分もあるけど、やっぱり結婚は楽ではない。
    とりあえず、女性も稼いだり、財産持ってる方が良いです。老後を考えたり、精神的にしんどい時に逃げ場が無くなる。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2021/02/25(木) 09:55:59 

    >>54
    旦那が出張している間にリフレッシュしていたのに、部署が変わってから泊りがゼロに。ずっとはしんどい!

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2021/02/25(木) 09:57:13 

    >>139
    今の旦那は私が暑い時に寒がるし、私が寒い時に暑がる。私は料理が得意で掃除が苦手、旦那は料理が苦手で掃除が得意。いつも真逆で、ある意味気が合うねってお互い笑ってる。でもそれはちぐはぐじゃなくて、むしろぴったりピースが噛み合ってる感じがある。金銭感覚とか休みにやりたい事とか好き嫌いの価値観が同じだから、いつもお互い共感してて無理がない!
    元カレ達を思い出すと、車の運転の仕方とか食べ物の好みが違いすぎるのとか金銭感覚とか他の女性との距離感とか、モヤモヤポイントがちまちまあったなぁと思います。

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2021/02/25(木) 09:59:04 

    >>1
    何がどうダメだったの?
    同じような人って言ってるけど、細かい理由は人それぞれだよ。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2021/02/25(木) 10:04:18 

    >>294
    お金にシビアな旦那さんと、貯金ないのに不安なく生活出来る主だから疲れちゃうんじゃない?
    持ってるお金の範囲で好きな事させてもらってないの?

    そういうのも理由の一つになってないのかな。

    こういう時にこういうのが嫌っていうのを紙に書き出してみたらどう?
    相手にも伝えやすいし、ふんわりした内容より伝わるよ。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2021/02/25(木) 10:05:51 

    結婚の前の同棲って本当に大事だと思う
    私は去年夏に入籍したけど春頃はお互いテレワークだったから半同棲状態で、その上でこの人となら一緒にやっていけるなって思えたから
    その時点で上手くいかなければやっぱ結婚生活も上手くいかないと思う
    「結婚しちゃえば我慢できることも同棲中だと耐えられない」とか言う人いるけど、我慢なんてしたくないし

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2021/02/25(木) 10:13:20 

    >>740
    違いを面白がったり補い合える関係っていいね!結婚向きだと思う。
    うちも夫が寒がり、私が暑がりだけどいつもギスギスするよ・・今暖かくなってきて暖房暑い時あるのに夫に譲って私はTシャツ短パンで過ごしてるんだけど、「こんなに寒いのに暑がってるの信じられない」とか言い始めるからね・・当てつけに見えるのかな。
    なんだこいつ、人の思いやりがわからないのか!ってこっちはいつもイライラよ。

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2021/02/25(木) 10:16:08 

    独身って気楽だよね。自分のことに重きをおける。
    けど、旦那が死んだらまた1人になれるよ。ステージが変わったと思って、貴重な1人になれた時間を楽しめば?
    心の置き方を少し変えたら環境を変えなくても楽になれるかも。

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2021/02/25(木) 10:17:25 

    >>743
    同棲の重要さ痛感してるよ。私は入籍の1か月前から一緒に住み始めたんだけどもう結婚決まってての同棲じゃなくて、純粋に同棲して見れば良かったって思う。例えば3か月とか決めてある程度安心して暮らせるってわかってから、じゃあ本当に結婚しましょういつ頃入籍しよう改めて両親に挨拶しようみたいな流れにすれば良かった。

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2021/02/25(木) 10:18:17 

    >>1
    >とりあえず一緒に住み始めて擦り合わせしてけばいいよね。ダメだったらその時だし。 くらいで結婚しました。

    それでダメだったんだからとりあえず距離置いて離婚視野に入れるのがいいのでは..?最初からそのつもりだったんだし..

    というかメンタル弱ってる時にガルちゃんにトピ立てちゃダメだよ。本当にメンタル弱ってるならもっと別なとことか家族に相談しとき

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2021/02/25(木) 10:18:39 

    >>745
    でも早めに死なれて義両親とか元気だと困らない?嫁としての責務みたいなものは残るし、旦那がいない分全部自分対義実家できつそう。私は旦那が死んだら婚姻関係終了届出したい。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2021/02/25(木) 10:19:25 

    >>366
    今回はたまたまコメ主が率先して焼いてしまっただけだからそこまで思い詰めなくても…

    と客観的に感じた。

    食後コメ主に対してご主人はお礼を言ってくれてるし。

    次行く時に「お互い食べたいペースが違うと思うから食べた分は自分で焼こう」って提案してみては?

    次は美味しい焼肉だといいね。

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2021/02/25(木) 10:20:51 

    >>70
    すごいハゲててってww

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2021/02/25(木) 10:25:08 

    >>154
    違和感が無い人は意見の違いはあってもお互いの意図が大体正確に伝わり、スパンスパンと会話が進んでいく。思いやりのある会話が可能で不快感がほとんどない。
    違和感のある人はこちらの意図通りに言葉を受け取らず、予期せぬ方向からの返事がくる。これにより戸惑うし、慎重に余計な会話が必要になるが、本当に違和感だらけの相手だと全く噛み合わず波長が合わない。
    物事の考え方がまるで違うから、全てにおいて相性が悪いと思われる。私の中の違和感しか無い人はこんな人です。

    +20

    -0

  • 752. 匿名 2021/02/25(木) 10:25:57 

    >>375
    セフレのように感じたり、いつも置いてきぼりと思ったりそこまで噛み合ってないのに結婚したらなんとかなるなんて事ないよ…

    付き合ってる段階で言いたい事言えるようになる努力して、自己主張出来る様になってから結婚すればよかったね。

    でももう結婚してしまったからもっと自己主張と言うか、主体性を持ってご主人と接さないと何も変えられないと思う。

    +12

    -0

  • 753. 匿名 2021/02/25(木) 10:26:14 

    友達と婚活してるけど、私は30代に入っちゃったから条件は正社員、喫煙×、現時点で健康、以外はフィーリングかなと。
    仕事も中堅超えて忙しくて婚活も中途半端、このまま1人かなぁとか思って虚しくなってきた。

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2021/02/25(木) 10:27:51 

    >>748
    早めに死なれたら私もそうするかもw義両親とは家族ってほどのつきあいしてないよね…

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2021/02/25(木) 10:28:57 

    >>448
    >>440

    でも私も下手すると10代で結婚したの⁈

    って思うくらい恋愛初期の女の子の考え方っぽいなと感じた…

    これで30代なら申し訳ないけどきついなって思う。

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2021/02/25(木) 10:31:49 

    子なしで金がたんまりあるなら離婚したい!!

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2021/02/25(木) 10:33:02 

    >>418
    仮にリアルで友達にこんなあーでもないこーでもないって相談されたら私は距離置くな…

    たぶん近くに相談出来る友人がいなくなってのガルで相談なんだろうね。

    +2

    -1

  • 758. 匿名 2021/02/25(木) 10:55:00 

    >>736
    でも基本的に子無しってあまり不仲になる原因とか無さそうだけどね。何で別れるんだろう

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2021/02/25(木) 11:00:04 

    >>375
    基本的に愛されてもないし愛してもいないよね。
    向こうもあなたと同じように、世間体で結婚した感じ。

    +9

    -1

  • 760. 匿名 2021/02/25(木) 11:01:21 

    >>163
    はいはい!いますよ、ここに。
    バリバリ仕事して恋愛もしてたけど立て続けに振られ(当時、私が仕事ばかりで家庭的とは無縁だったので、私とは結婚は考えられないとのこと)始めた婚活も若い頃のようにはいかず、仕事は好きだけど体力的に40歳過ぎてくるとしんどいかも…と思い始めた時に出会った人が今の夫です。
    好みのタイプでもなければ、恋愛感情もあまりなく、親にも「別にむちゃくちゃ好きってわけでもないんだけど」と相談したくらい。

    人格的に尊敬できるところがあり、職業も安定してるし、穏やかな人で、家庭では女性を立てることができる人なので結婚するには良いだろう、と。

    結果、幸せですよ。

    結婚がゴールと思わず「妻」という新しい役割になったのだと自覚すること、「結婚したら何でもかんでも相手がなんとかしてくれる」という幻想は捨てることと、対等か(もしくは奥様側が強い)立場で話し合いが出来る関係が築ける人かは大きいと思う。

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2021/02/25(木) 11:04:00 

    >>740
    出産後特に体温合わなくなったけど、天ぷら屋さんで私はナス嫌い、夫はナスが好き、私はカボチャが好き、夫はカボチャが嫌いのような感じで違う部分もうまく噛み合う時はある。

    +4

    -1

  • 762. 匿名 2021/02/25(木) 11:05:10 

    >>755
    主ですが30代後半とだけ・・幼い自覚はあります。
    夫は少し上ですが、夫も年齢のわりには子供っぽい感じです。そこは似た者同士なのかもしれません・・

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2021/02/25(木) 11:11:41 

    >>389
    熱しやすく冷めやすいんだね。
    一緒にいてもお互いに楽しくないだろうから円満離婚できるといいね。

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2021/02/25(木) 11:23:32 

    >>1
    心底惚れて迷いなく結婚しても後悔してるよ。。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2021/02/25(木) 12:09:01 

    >>340
    わたしだって自分のためにお金使いたいって言ってみては?それで嫌な顔されたら、それが離婚事由になって、離婚が有利になったりしないのかな?誰か詳しい人教えてほしい。

    主さんがする貯金は夫婦のもので、旦那がする貯金は旦那のものなの?

    互いに捻出している生活費は、単純に金額で見たら旦那の方が多いんでしょうけど、それぞれの収入の中おいてそれが何%を占めているのかも関係あるのでは。
    例えば主さんが自分の給料の50%を出していて、旦那は30%だとしたら、それは不公平だし、主さんの方が多く負担してると言えるよね。
    女性の方が年収の高い仕事に就きづらい社会なんだし。
    だから引け目を感じる必要はないと思うけどな。

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2021/02/25(木) 12:23:02 

    >>756
    なぜそんな夫と子供を作った...

    +0

    -1

  • 767. 匿名 2021/02/25(木) 12:29:55 

    >>758

    価値観の違いや、すれ違いや、浮気や、
    有名人もわりといるけど、

    身近だと、子供いなくても、仕事に対する考え方、生活の価値観の違いで離婚してるかな。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2021/02/25(木) 12:30:47 

    >>366
    旦那さんの収入に頼ってると、引け目があって肉焼くにせよ自分がやらなきゃって思っちゃうよね。
    夫って今は戸籍上の家族だけど元は血が繋がらない他人だし。

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2021/02/25(木) 12:32:42 

    >>581
    子供生まれたらノイローゼになりそうだね
    もっとへばりついてくるよ

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2021/02/25(木) 12:33:09 

    >>751
    コミュ力とか、気遣いができて思いやりがあるかって大切よね。

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2021/02/25(木) 13:17:51 

    >>597
    ズルズル6年同棲してます。最初は期限も決めてたけど転職や不幸があったりで少し伸ばすつもりがこんなことになってしまった。もう35だし結婚はしないと思う

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2021/02/25(木) 13:40:28 

    >>762
    30代後半でそんなだらしないのやばいよ
    しっかりしなよ

    +4

    -2

  • 773. 匿名 2021/02/25(木) 14:01:57 

    >>604
    結婚してから徐々に旦那の酒癖がひどくなり子供にも悪影響を及ぼしそうだからです

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2021/02/25(木) 14:18:22 

    >>26
    すごくわかります。
    お互いに気遣いと程よい我慢は必要ですよね。夫婦だから大体これくらいは言っても大丈夫ってわかってくる。子どもにはお母さんはお父さんを甘やかしすぎだって言われるけど夫婦お互いが良いと思ってるんだけど。子どもからは無理してるように見えてるのかな?私の我儘も実は聞いてもらってるんだけどね。

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2021/02/25(木) 14:30:12 

    一緒にテレビ見てる時とか相手やたら手を繋ごうと手を伸ばしてくるんだけど、私はただテレビを見たい

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2021/02/25(木) 15:17:35 

    >>375

    ご主人、単純に恋愛下手で不器用な人なのかも

    うちの夫は、私と付き合ったのが女性との初めての付き合いだったから、いろいろ最初はぶつかったけど、
    して欲しいことを伝えたり、
    自分がして欲しい愛情表現や言葉はまず自分から、かなりやってみるようにした。
    そしたら、夫もそれを真似るようになり、
    いまはほっといてもよく愛情表現やスキンシップ、言葉をかけてくれるようになりました。

    皆さん書かれてますが、男性って言わないと本当にわからないです。
    私が最初ぶつかったのは、体調が悪いときに配慮が薄いと感じたこと。
    何でもマイペースにされて、合わせるのがきついと思うようになったこと。
    慣れない男性は、女性同士なら当たり前に察することがわからないんですよ。

    はっきり、悲しいししんどい、こうしてもらえたら、と伝えたら、初めてわかってくれるようになりましたよ。

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2021/02/25(木) 15:55:53 

    >>501
    ダメもとで主さんから旦那さんに今の気持ちをぶつけることは出来ませんか。
    主さんの文章を読んでいると、自問自答しているだけに思えます。
    どうしよう、~かもしれない、~されそう、とか。
    主さんの心の中で堂々巡りしているだけで、それでは良くも悪くも
    何も解決されるとはと思えません。
    結婚生活に期待しないままいくか、立て直そうとするか、止めるかは
    主さんの気持ち次第です。
    後ろを振り向いてもしょうがないので、どのように前に進むかを考えていきましょう。

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2021/02/25(木) 16:34:40 

    >>726
    うちの旦那も子供産まれてモラハラ発動したけど、だんだん落ち着いたというかマシになってきたよ。今でも心は狭いし半年に一度は癇癪起こすけど。
    他所の普通の旦那さんと比べたら凹むけど、うちの旦那も自分なりに頑張って家族を支えてくれてるから、感謝はしてる。
    私も発達気味で失敗ばかりだし、お互い様かな。

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2021/02/25(木) 18:06:21 

    >>751
    わかる。こっちが発した言葉のたいして全く意図しない受け取りかたする人はまず決定的に価値観が違うから合わないと思う。
    友達ならいいけど結婚は無理だ。

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2021/02/25(木) 19:07:21 

    >>586
    ほんとそう。
    逆に同じ状況でもとっても幸せになるひともいるしね。
    結婚は博打よ!

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2021/02/25(木) 19:36:44 

    正直一人の時間がない家に帰りたくない

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:17 

    >>1
    いつも思うけど「離婚も選択肢に入れる」のどこが短絡的なんでしょう?
    私は全ての選択肢を視野に入れて、先入観なしに考えた方がずっと賢明だし、気づきが多いと思います。
    50代の今だって、離婚も考えていますよ、それはそれだけ人生を真剣に考えているからです。
    離婚しなくてもいいかもしれないけど、選択肢の1つとしては十分検討しています。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:34 

    離婚問題に明るい場所で働いてる者です
    離婚は考えてないみたいに言ってますがそもそも今の主さんには離婚すら無理です
    離婚ってね口で言うほど生易しくないんです、人間のエゴが丸々出ます、そもそも今の主さんがエゴ抱えてるし
    そのエゴ丸出しの離婚乗り切るには相当の精神力必要とします、味方がどうとかでもデモだって言ってるうちは覚悟出来てないんです
    なんというか失礼承知で言いますが主さんみたいなタイプはそのまま結婚してた方がいいような気がします、嫌味で言ってる訳じゃないです、離婚の覚悟ができないようなら結婚してる方が世間体も保てるし敵だ味方だ手持ちの百万がだの考えなくていいから
    離婚というのは荒れた川逆流するようなものです、半端な覚悟じゃ進めません、それなら逆流なんぞせずそのまま流れに乗ってた方がいいです

    +9

    -1

  • 784. 匿名 2021/02/25(木) 20:23:10 

    辛辣でも良いのでコメントください!
    まさにこの状況で、賃貸の契約寸前まで進んでるけど迷いが出てきた。
    モラハラ気味の人だけど、今はご機嫌で怒鳴り散らされることもないし、今が続くならありかな?とか思ってしまってる。
    進むべき+
    留まるべきマイナスでお願いします!

    +0

    -10

  • 785. 匿名 2021/02/25(木) 20:38:34 

    結婚したらどうにかなると思ってた人

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2021/02/25(木) 21:03:09 

    >>784
    モラハラぎみでいまは機嫌いいってハネムーン期かな。住み始めたら毎日一緒だけど大丈夫?普通の人でも他人と住むと最初は特にストレス感じるからモラハラ出やすいと思う。

    賃貸契約が結婚か同棲にもよるけど、同棲なら3ヶ月とか半年とか期限決めてしてみたら良いんじゃないかな。もう結婚するにしても、入籍はすぐしない方がいいかも。私は入籍1ヶ月前から一緒に住み始めたけどもう結婚するからといろいろ我慢して受け入れてしまって結婚して半年経つけどめっちゃ後悔してる。少なくとも3ヶ月くらいは様子見れば良かったよ。
    とにかく一緒に住むのはいいと思うけど、しっかり言いたいことは言い合って入籍だけは慎重に!

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:12 

    >>375
    この文面をみて、主さんは旦那さんのことを大して好きじゃない、むしろ不信感があるのに結婚した。って思いました。
    擦り合わせながらって思ってても、やっぱり旦那さんに幸せにしてもらいたい気持ちが強かったから、いまかなり辛いのかな、と。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2021/02/25(木) 21:13:22 

    >>786
    すみません!説明不足でした。
    すでに結婚して数年経っており、別居に向けて
    一人暮らし用の賃貸の契約をしようとしているところです。
    この数年、何度も別れよう、別れたいと相手には伝えた機会がありました。
    ただ相手は許さない、納得しない、行動を改めるから出て行くのはやめてくれとその度言いますが、また数週間したら怒鳴り散らします、、
    なので、今が良くてもまた裏切られるのではないかと思い、一人暮らしの部屋を見つけました。
    ここいらで踏ん切りをつけて踏み出すか迷っています。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2021/02/25(木) 21:43:42 

    >>788
    ごめんなさい、結婚前かと勘違いして偉そうにアドバイスしてしまった…!詳細ありがとうです。

    旦那様がモラハラぎみなんですね…何度も別れる話をしてその度に家を出る事を反古にしてきたのなら、旦那様は怒ったり泣いたりすれば妻は出ていかない、本気ではない、また言われても騒いですがれば元通りだとタカをくくっているかと思います。
    離婚するにしても再構築するにしても一度きちんと別居するなり距離をとって本気度を示す事も必要なのかなと思いました。
    それでも、まだ今でなくても大丈夫かな?と思えるのなら限界が来たときの為に最後の砦に別居をとっておいてもいいかもしれません。

    私は結婚してまだ半年なので、アドバイスなんか出来るほど経験もないのですが、788さんの心が平穏であることが一番だと思います。

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2021/02/25(木) 22:40:12 

    >>789

    ご丁寧にありがとうございます!
    おっしゃる通りで、完全に相手に見透かされています。
    別れる別れない、どちらにせよ距離が近過ぎるのかもしれませんね。
    迷う時間ももう無いので決断しようと思います。
    アドバイスありがとうございます!
    聞いてもらえて救われました。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2021/02/26(金) 00:48:23 

    >>447
    とりあえず、ご主人と話す時は会話を録音したら?
    そこで何かされたり言われたら証拠になるよ。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2021/02/26(金) 06:56:36 

    >>684まぁ、考えは人それぞれ。私は人と四六時中一緒にいるのは息がつまるからこのスタイル。すぐ近くに住んでるけどね

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2021/02/26(金) 13:26:08 

    >>201
    めっちゃ分かる
    クソ彼氏、クソ旦那と一緒にいて苦しんでるのに「1人になるよりマシ…」って感覚が微塵も分からない

    1人になることへの恐怖心が途轍もない人いるけど、これはもう生い立ちとか生まれつきとか根本的な性格の違いなのかな

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2021/02/26(金) 20:09:23 

    >>58
    内容にもよるよ。
    身内に3ヶ月で戻ってきた姉妹がいるけど、正直振り回されて最悪だった。
    再婚してもご祝儀だの参列だのは2度としない。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2021/02/26(金) 20:44:33 

    >>91
    あいだみつこ

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2021/02/27(土) 00:41:08 

    >>642
    女も働いてた方がやっぱりいいよ。
    経済力ないと主みたいにたった100万守るために嫌々結婚生活続ける事になるじゃん。

    たった100万って言い方悪いけど、一度の人生を嫌いな相手に縛られて生きなきゃならないとすると100万では安すぎる。

    経済力は自由と選択権の力だよ。

    +14

    -0

  • 797. 匿名 2021/02/27(土) 07:08:25 

    >>751
    違和感しかない相手と結婚してしまったよ。会話がスムーズにいかない、相談系はできない、日常会話に笑いがない、とにかく一緒にいてつまらない。相談所で条件に惹かれて結婚したけど、本当に馬鹿だった。いまは離れて子供たちと3人で毎日笑顔で過ごしてる。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2021/03/01(月) 13:44:13 

    >>156
    >>625
    結婚して1年経ったところですが、まさに今そんな気持ちです。
    夫のことは好きだし、不幸せじゃないけど、
    常にやらなくてはいけないことや相手のことが頭にあり、
    自分のことは二の次になっていて、このままで良いのかなって。
    1か月くらい家事もなにもせずぼーっとしたり、自分の好きなことして頭を整理したい。
    暮らし方を見直す時期なのかなと考えています。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2021/03/01(月) 22:01:44 

    もう結婚してしまったのだから諦めも肝心
    向いてないけどご縁だから
    家の中に一人になれる空間ある?もし部屋数に余裕あったら自分の趣味部屋?一人きりの部屋を作るのおすすめする

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2021/03/03(水) 16:28:50 

    >>1
    離婚はしない方がいいと思います
    次も上手くいくかわからないし
    バツイチのイメージが初婚の人にはあまりいい風にはおもってないからです
    戸籍も傷がつきます


    +1

    -0

  • 801. 匿名 2021/03/03(水) 16:32:13 

    今の旦那だからなんとなく生活保ってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2021/03/04(木) 03:09:54 

    >>3
    っいうけど、そんなドンピシャで当てはまる人見つかると思えない。
    見た目も中身も文句なしに、自分の思い通りになってくれるってことだよね?
    喧嘩すら全くしないで、価値観合う人なんている?

    とてもいると思えないの、、、

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2021/03/06(土) 18:50:14 

    >>9
    >旦那に寄生して生きていこうと思ってた、結構マジで

    クズなタイプね、結構マジで

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2021/03/13(土) 06:21:44 

    >>375
    え、なんで結婚したの、、

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード