- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/02/24(水) 10:23:57
2年付き合った夫からプロポーズされた時の心境です。
結婚向いてないから考えてなかったけど、私と結婚してもいいって相手が出てくるなんてもうないかもしれない。いい歳だし結婚してみようかな。この人とだったら楽しく暮らしていけそうだし、とりあえず一緒に住み始めて擦り合わせしてけばいいよね。ダメだったらその時だし。
くらいで結婚しました。どうにかなりませんでした。誰かのパートナーとして生きるのやっぱり向いてません。独身に戻りたいです。
同じような方、お話しませんか?
※考えが甘かった、覚悟がなかった、結婚を軽く捉えすぎ、というのは今痛感しています。メンタル弱ってるのであまり叩かないでください。そんな気持ちで結婚する方が悪い。じゃあ離婚すれば?等の短絡的なコメントはお控え下さい。+1351
-105
-
2. 匿名 2021/02/24(水) 10:24:25
似た者夫婦やな+42
-151
-
3. 匿名 2021/02/24(水) 10:24:53
最初から違和感ある相手とは結婚しないほうがいい+1350
-9
-
4. 匿名 2021/02/24(水) 10:25:23
ここガルちゃんやで…。+555
-14
-
5. 匿名 2021/02/24(水) 10:25:31
今何年目ですか?+212
-3
-
6. 匿名 2021/02/24(水) 10:25:42
他人は常に疑って掛かれ+327
-10
-
7. 匿名 2021/02/24(水) 10:25:49
だけど、そんなに辛いな離婚以外ないような、、、。+584
-11
-
8. 匿名 2021/02/24(水) 10:25:54
なんでもやってみないと分からないだろうね
恋人同士の時はたまに会うだけだけど生活を共にするって大変だと思う
独身だから想像だけどw
+769
-10
-
9. 匿名 2021/02/24(水) 10:26:30
自分に何の取り柄もないから結婚したら旦那に寄生して生きていこうと思ってた、結構マジで
でも子どもが生まれてマンション買ったり色々お金がかかることを思い知った
バカだったよ+765
-30
-
10. 匿名 2021/02/24(水) 10:26:31
旦那…気の毒やな+215
-26
-
11. 匿名 2021/02/24(水) 10:26:37
出来ることなら週末婚とかは?+236
-10
-
12. 匿名 2021/02/24(水) 10:26:48
どうにかなった事も沢山あるけど、話し合いが出来なかったらどうにかする事ができないよね。+257
-4
-
13. 匿名 2021/02/24(水) 10:27:07
主、メンタル弱ってるときはがるちゃんにトピ立てないほうがいいよ。
批判しないでって書いても平気でする人いるからさ。+950
-6
-
14. 匿名 2021/02/24(水) 10:27:12
人生山あり谷ありよ。
波よ。
そういう時はランチして腹いっぱいなって、美味しいコーヒー飲みながらぼーっとしなよ。
色々考えなさんな。+837
-22
-
15. 匿名 2021/02/24(水) 10:27:33
同棲からしてみれば良かったのに。
無駄にバツつくよりいい+205
-68
-
16. 匿名 2021/02/24(水) 10:27:33
その時はよく考えて決めたはずなのに、思った結果にならなかったことってあると思う。後悔先に立たず、同じ失敗をしないように前に進んでいくしかない。他人を責めることだけはしないように、、+385
-10
-
17. 匿名 2021/02/24(水) 10:27:50
姉が結婚に逃げて失敗してシングルマザーになって実家で暮らしてるよ
結婚って向き不向きってあるし、自分で自分のことをどうにも出来ない人が他人と一緒に暮してどうにかなるわけがないような気がする
+558
-7
-
18. 匿名 2021/02/24(水) 10:27:56
>>1
例えばどんなところがダメだと思ったの?
すり合わせていくって言うのは確かにそうだね。
お互い努力はしなきゃと思う。
主さんは具体的に何がどうなの?+298
-1
-
19. 匿名 2021/02/24(水) 10:27:57
具体的に何がどうダメなの?+142
-0
-
20. 匿名 2021/02/24(水) 10:27:58
反対の意見でごめんね。
めーっちゃバリバリ働いてました。
都会の真ん中に居たんですが自営業、田舎の長男の旦那と結婚して田舎に引っ越しました。
周りからはよくこんな田舎にきたねー。とか言われたり、大変でしょ?とか言われましたが
全然良かったです。空気も綺麗で仕事も辞めて綺麗さっぱりしたらアトピーもおさまり、
旦那の両親も付かず離れず、
旦那が好きなことしていいよと言われたので旦那ともいい距離感です。
今子供が高校ですが都会に戻りたいと思いません。田舎最高。
というと、周りには笑われます。
高校の同級生には一番意外だ、
子供産んで主婦になるなんてありえないと未だに言われてます。+70
-183
-
21. 匿名 2021/02/24(水) 10:28:02
独身に戻りたいです←自分でどうしたらいいか分かってるじゃん。+372
-9
-
22. 匿名 2021/02/24(水) 10:28:04
>>1
具体的にどういうことが辛いのでしょうか?+138
-4
-
23. 匿名 2021/02/24(水) 10:28:22
>※考えが甘かった、覚悟がなかった、結婚を軽く捉えすぎ、というのは今痛感しています。メンタル弱ってるのであまり叩かないでください。そんな気持ちで結婚する方が悪い。じゃあ離婚すれば?等の短絡的なコメントはお控え下さい。
責める訳ではないし離婚しろとは言わないけど、↑は当てはまるんじゃないかな?
メンタル弱っている時にガルちゃんでトピを立てるのは逆効果だとも思う。+210
-5
-
24. 匿名 2021/02/24(水) 10:28:35
結局、どうにもならずに離婚しました
育児に向かなかった+199
-7
-
25. 匿名 2021/02/24(水) 10:29:05
結婚してどれくらいですか?私も最初の1年はぶつかり合って「向いてなかったかも」って思ったけど、今は全くケンカしないです。お互いの行動パターンをつかんで慣れてきた。あのとき勢いで離婚しなくてよかったって思ってる。+325
-4
-
26. 匿名 2021/02/24(水) 10:29:06
相性良くて結婚しても、努力を怠ると惰性の生活になっちゃうからな。結婚って、多少の演技も演出も必要なのかなと思う今日この頃。+289
-7
-
27. 匿名 2021/02/24(水) 10:29:22
>>6
疑ってばかりだと、本当に良い人との出会いまで破壊する。+148
-5
-
28. 匿名 2021/02/24(水) 10:29:33
>>1
短絡的なコメントを控えろと書いてあるけど、結婚に向いてなくて独身に戻りたいのに離婚できない理由は何なのか聞いてみたい。
仕事辞めたから生きていけないなら、一年ほど頑張って資格を取るとかして仕事見つけたら良いと思うし。
別れる以外の選択肢を選ぶ理由が見つからない。+285
-8
-
29. 匿名 2021/02/24(水) 10:29:47
一緒にいて楽しいとか幸せ、って感じたこともあったんでしょう?またそんな日が来るかも。今の辛い気持ちがずっと続くとは限らないし、あんまり悲観しないで。+60
-3
-
30. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:04
>>1
マリッジブルーとか、そういう感じじゃないかな?
+75
-3
-
31. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:05
新婚さんだと、また何年かすると慣れて変わってくる可能性があるかも。+157
-2
-
32. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:22
>>20
あなたのことは分かったけど、このコメは主とどんな関係があるの?+254
-3
-
33. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:36
>>7うん。そう思うよね
答えが出てしまってるもんね
結婚の前に、同棲してみたらよかったのかなとは思うけど、もうどうにもならないし
辛いなら離婚に向けて色々動いたらいいと思う
+139
-2
-
34. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:46
アハハウフフって結婚生活を送っている人なんてなかなかいないと思う
幸せそうに見えてた友達と何年かぶりに会ったらお互いの旦那の非情さ、子供の悩み、えっ?!あなたそんな大病してたの?!言ってよ?!って話題で円陣組んでワンワン泣いた
+385
-5
-
35. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:49
>>20
隙きあらば自分語り+246
-6
-
36. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:49
>>1
でもまだ別れてないなら、どうにかなってると言えなくもないのでは?
そのままだらだら30年も経てば慣れるよ。+123
-3
-
37. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:53
結婚して何年なのか
旦那さんは結婚向いてないと改めて気付いた主さんに対して今どう思っているかにもよるんじゃないかな+43
-1
-
38. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:56
旦那さんと少し離れてみたら?+51
-3
-
39. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:01
>>15
今は、バツイチ女性🚺悪く無い。とおばが言ってた。+86
-17
-
40. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:02
そんなもんじゃないかな?
運命感じる人もいれば結婚の流れに身を委せる人もいるし私もそう。相手の気持ち拒否ってまで独り身でいる理由なかったし。
でも離婚すればいっか!は結婚したら難しいことに結婚してから気付いたよ…w+144
-2
-
41. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:05
>>1
結婚向いてないって、どういうところが?+68
-2
-
42. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:29
高校の同級生の話ですが
結婚相談所に入会して結婚
違和感があったのに、とりあえず結婚した
案の定、1年半で離婚
それからずっと独身貫いてるよ
+148
-2
-
43. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:34
>>8
そうそう、経験してみて初めてわかることはたくさんあるよね。
仕事、結婚、育児に関しては「経験してみてよくわかりました、私には向いてないのでやめます」っていうのがなかなか簡単には出来ないから難しい
+261
-2
-
44. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:36
離婚したいの?キツいけど頑張っていこうとしてるの?
まだ子供いないなら、早めにやり直してもいいと思う。+116
-1
-
45. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:37
>>20
そんなあなたに送ります、おもひでぽろぽろ+102
-0
-
46. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:42
>>1
みんなそんな大層な覚悟を決めて結婚してるのかな。
同棲を経たら良かったのかね?+133
-5
-
47. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:51
>>35うん。笑っちゃうくらいいきなりの自分語り
+109
-1
-
48. 匿名 2021/02/24(水) 10:32:32
そこまで嫌なら別居や週末婚を提案してみたら?
毎日辛い、でもそれをつつかれるのも離婚を勧められるのも嫌、ならそれぐらいしか提案はないと思う。
こういうコメはいらないってのがやたらと多いのは共感して欲しいだけだからだと思うけど、本当に嫌なら愚痴っておしまい、じゃなくて何かしら動くだろうに、何がしたいのかよく分からないなとも思う…。+118
-4
-
49. 匿名 2021/02/24(水) 10:32:56
結婚10年目。適齢期だし、頼りになる相手だと思って結婚したけど、子供生まれてからも飲み歩いているし、義実家の良いなりな部分もあるし、別れたいと思った時もあったよ。
結局自分自身しっかりしてないと駄目なんだなって。相手に変に期待せず、もう少し自分で何とかしようと思ったら少しずつ関係も良くなってきたよ。+165
-0
-
50. 匿名 2021/02/24(水) 10:33:36
>>24
子供すてたの?+40
-55
-
51. 匿名 2021/02/24(水) 10:33:38
>>1
なるわけないじゃん
どんだけ甘いんだのでぶ
擦り合わせもしてないだろ
待ってるだけだと何も変わらないぞ+3
-42
-
52. 匿名 2021/02/24(水) 10:33:43
>>1
いま結婚して何年目かな?
『2年付き合ったところでプロポーズされた』とは書いてるけど、いま結婚1年目なのか10年目なのかは書かれていないから。
もしもだけど、結婚して2年以下ぐらいなら、実はそこが一番辛い時期だったりするよ。
私も今でこそ結婚15年目で折り合いがついてるけど、新婚の時なんて本当にケンカばかりで、2年目ぐらいまでは離婚が頭をよぎりまくってたから。
甘い思い出なんてなくて、新婚の思い出と言えばお互いに怒鳴ってたり、夫がキレて部屋のドアをバーン!て閉めてるような記憶ばっかだわ。
+235
-6
-
53. 匿名 2021/02/24(水) 10:34:08
結果論だから
よく考えて覚悟して結婚した人だって離婚する人はいるよ
離婚した方がお互い幸せになれそうならした方がいい
時間がもったいない+100
-1
-
54. 匿名 2021/02/24(水) 10:34:14
私も主さんと同じだったけど、乗り越えた方法はこれ。
誰にも言わずにプチ家庭内別居。
週末1人だけの予定を入れたり、旦那だけ実家に泊まってくるようにさりげなく誘導したりする。旦那が寝たの確認したら一人で晩酌したり。
うまく距離取れれば気持ちが安定してくるよ。+169
-3
-
55. 匿名 2021/02/24(水) 10:34:28
子供いないなら、離婚すればいいと思う貴方の人生なんだから。
でも、もし子供がいるなら子供が気の毒としか思えない+66
-2
-
56. 匿名 2021/02/24(水) 10:34:41
>>1
独身に戻りたいです、 批判はしないで。
って、じゃあ主さんの気持ちを汲んで、早く離婚するしかないのでは?としかいいようのないトピ
グチって、同じ仲間を集めて、傷なめあって、そうやて甘えて甘えて生きていく。
頑張って下さい。+125
-79
-
57. 匿名 2021/02/24(水) 10:34:46
>>20
なんか・・・あっそ。+114
-0
-
58. 匿名 2021/02/24(水) 10:34:47
>>42
今の時代はバツイチの方が生きやすい気がする。+66
-12
-
59. 匿名 2021/02/24(水) 10:34:52
>>1
何年か周期で別れたい、我慢できない
と思いつつ、離婚が面倒なのでまだ一緒にいます
ただ、4月から夫婦二人の生活になるので
凄く嫌です
慣れるしかないのかな+25
-3
-
60. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:07
>>1
私は普通になりたくて適齢期に結婚、出産しました。10年経ち色々なトラブルがあってこれから生きていくのが不安です。経済的に自立したいけど、人が怖いし信じられないので一定期間一緒にいると離れたくなり仕事が続きません。
家にいても家事はそこそこしか出来ないし、うちにいても働いてもストレスしかないです。
考え方を変えるしかないけど、どう変えればいいかもわかりません。
子どももいるから毎日申し訳なさと焦りで一杯です。+53
-12
-
61. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:09
>>1
叩かないでって頼んでも叩かれるのがガルちゃんだし弱ってる時こそ見ない方が良いと思う。+74
-1
-
62. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:29
確かに「結婚したらどうにかなると思ってた」
一生仕事しようという気なんて全くなくてもう働きたくなかった
親や親戚にやいやい言われるのもしんどかった
周りが結婚してるからそれが普通だと思ってた
なんかしんどい毎日をとにかく開放してくれて「楽」にしてほしかったw
一応専業だし生活には困らないし子どもは可愛いし
贅沢言ってたらバチあたると思ってるけど時々この空虚さはなんだろうって思う
わかってるよ。いい人だけど旦那のことがそんなに好きじゃないのよ
いい人だけでは乗り切れない何かがあるのよ。今さらなのよ~+140
-18
-
63. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:35
>>1
私も実は主と似た感覚で結婚したよ。
だから最初は喧嘩ばっかで、独身に戻りたいと思った。
一時は本当に後悔した。
でもよく考えたら自分の都合を相手に押し付けてたからギャップを埋められなかっただけで、相手を尊重したら驚くほどうまく行く様になったよ。
その間に旦那とは何度も話し合って、お互いの考え方とか色々認識し合った。
既婚者のお友達の意見を参考にしてみたり、ある程度時間かけて考えたら?
もし既に主がこう言う対応をした上で離婚したいなら、もう答えは出てるよね。
長くてごめんなさい。
+142
-1
-
64. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:38
どうにかなってるし、子ナシだから普通に楽しく過ごしてるけど、
8年レスなのに浮気は暗黙の了解で禁止だから独身に戻りたい、とたまに思う。
浮気したら隠せる自信ない、亀裂しか入らないし、一生裏切り者の烙印を押される。なのにレス!!つらい!!!
+31
-2
-
65. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:51
完璧主義者は他人と暮らす事はしんどいと思う。
主さんは完璧主義者なのかな?
心が病むくらいなら離婚した方が幸せだと思うよ!+61
-0
-
66. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:55
出典:cdn.clipkit.co
+2
-1
-
67. 匿名 2021/02/24(水) 10:36:00
相手も同じこと考えてそう+13
-0
-
68. 匿名 2021/02/24(水) 10:36:32
新婚さんならまだ違和感あるんじゃないかなー
人と生活するって大変だろうし、慣れじゃない?+9
-0
-
69. 匿名 2021/02/24(水) 10:36:50
ちょっと事情が違うけど私は義母
結婚前から好きじゃなかったのに
「結婚したら歩みよれるかも?」
「好きになってもらえるかも?」
「それともあまり関わらなければ大丈夫かな?」
甘かった!!!!
嫌いが倍増しただけ。
事あるごとにストレス抱えてるw
離婚したいと思う事さえあるからね。
+68
-1
-
70. 匿名 2021/02/24(水) 10:36:56
>>3
ホントだよね
結婚するしないだけでなく、人間関係としてそうだよね すごいはげてて変な意味で興味深い人はいるけど、直感に従おうと思ってる+110
-3
-
71. 匿名 2021/02/24(水) 10:37:02
結婚向いていると自信満々で結婚する人なんて、そんなにいないと思う。
結婚してみようかな?くらいで結婚して幸せな人、主さんみたいに後悔している人どちらもいると思うけれど。+78
-0
-
72. 匿名 2021/02/24(水) 10:37:05
>>56
これしかないわ
じゃあ結婚しなければ良かったね→批判しないで
じゃあ離婚したら?→短絡的なコメントやめて
って、ならどうしろと?としか思わない
可哀想だね、よしよしってコメントだけを求めてるの?+92
-31
-
73. 匿名 2021/02/24(水) 10:37:23
うだうだ悩む前に離婚したいならすべきよ
時間がとにかく勿体無い
子供がいるからとか、仕事がとか、お金がとか理由ならそんなに離婚したく無いのでは
離婚したいと言う人が何年もぐずぐずする意味がわからない、年齢重ねる程次の人生のハードルがどんどん高くなると思います+16
-2
-
74. 匿名 2021/02/24(水) 10:37:28
私はイヤなら即離婚すれば良いと思ってたし、親にも夫にもそう宣言して結婚したので、逆に思い詰めることもないし気楽
だから、イヤなのに主が離婚しない理由がわからない
元気に過ごせる残り時間なんてあって40〜50年だよ?
悩む時間がもったいないよ
各自の部屋がある家に引っ越すか、同じマンションの別部屋を借りるか、週末婚か、離婚かどれかやってみたら?+71
-1
-
75. 匿名 2021/02/24(水) 10:37:29
それは、旦那さんと相性が悪いの? それとも、誰かと暮らすこと自体が苦痛なの?(例えば実母とだったら暮らせる?)+9
-0
-
76. 匿名 2021/02/24(水) 10:38:04
>>39
なら尚更同棲してみりゃいいじゃん+4
-1
-
77. 匿名 2021/02/24(水) 10:38:34
>>1
※が全てw+9
-1
-
78. 匿名 2021/02/24(水) 10:38:35
>>69
乗っからせて下さい。私の場合は家族。もうね、全員がDV気質なの。+36
-0
-
79. 匿名 2021/02/24(水) 10:38:43
>>21
じゃあ離婚すれば?等の短絡的なコメントはお控え下さい。+15
-24
-
80. 匿名 2021/02/24(水) 10:38:53
ネットでも本とかでも、「あなたが結婚出来ない理由」とかってよく見かけるけど
ホント結婚って別にしてもしなくてもいいと思う
子供ほしいんならした方がいいだろうけど、家族持つってその分苦労も増えるんだよ
楽しいことも増えるだろうけど、逆に苦悩が増える場合もある
勢いやノリでするもんじゃない+109
-1
-
81. 匿名 2021/02/24(水) 10:38:55
みんなそんな感じじゃない?
仮に妙齢女性の7割は未婚なのが当たり前の世の中だったら結婚しなかったわって人大勢いると思う
1人で楽しく息抜きしたらどうかな?+95
-1
-
82. 匿名 2021/02/24(水) 10:38:57
>>50
横だけど元旦那さんの子でもあるんだからどちらが引き取ってもおかしくないでしょ。+185
-8
-
83. 匿名 2021/02/24(水) 10:39:21
>>65
これはあると思う。自分の人生に妥協は許せないタイプ。人生こんなもんか、で済ませられない人は何かと苦労しがち。それが良い方向に行くことも勿論あるんだけどさ。+47
-0
-
84. 匿名 2021/02/24(水) 10:39:24
>>1
人生、やってみなきゃわからないことばかりです。わかってよかった!+26
-0
-
85. 匿名 2021/02/24(水) 10:39:32
なになに、なんか急に自分語りが湧いてきた!w+6
-2
-
86. 匿名 2021/02/24(水) 10:39:44
>>50
虐待まがいな事でもしちゃったかな?
母親いなくても子供は育つよ。
真っ直ぐかはわらかんけどね。+56
-4
-
87. 匿名 2021/02/24(水) 10:40:09
>>79
厳しいわーw+31
-2
-
88. 匿名 2021/02/24(水) 10:40:43
もうすぐ結婚するんだけど、自分が結婚するってことに違和感が凄い
大学卒業して5年、正直だれでも出来るような仕事をしてきてスキルはゼロ
周りの女友達は、手に職持ったり、バリバリスキル上げていってる
こんなまま結婚しちゃっていいのかなーって
子供が出来たり、彼に転勤がある訳じゃないので、まだまだ今の仕事を働きはしますが+31
-4
-
89. 匿名 2021/02/24(水) 10:41:22
「結婚に向いてない」というセリフが使われがちだけど、あれ違うと思う。人の価値観や考え方なんて十人十色なんだから、自分に合う人さえ見つけられれば結婚はうまくいくと思う。逆にどんなに「あなた結婚に向いてるタイプだわ!」と言われようと、相性の悪い人と結婚したら破綻する。+70
-11
-
90. 匿名 2021/02/24(水) 10:41:54
>>1
子供は居るの?+1
-1
-
91. 匿名 2021/02/24(水) 10:42:15
結婚してる人の多くは
離婚したいわって口癖の様に言うからな
何かが埋まらないんでしょう
離婚しようが、多分また埋まらないんだなコレが、何かは誰にもわからないんだなぁ+83
-0
-
92. 匿名 2021/02/24(水) 10:42:19
ガルは主婦であること(社会の多数派であること。別に主婦業そのものに誇りはない。)を誇りにしている人が多いから、主さん落ち込んでいるならこの内容のトピは危険かも。朝の家事を終わらせた主婦たちがサンドバックにしてくるよ。+8
-10
-
93. 匿名 2021/02/24(水) 10:42:26
正に私!自分が浅はかなんだけど若い時って結婚がゴールみたいな感覚あって結婚する覚悟とか全然そんな深く考えてなかった。お花畑だったと言うか結婚したら普通にドラマみたいに幸せに暮らしていけるんだってほんとお花畑だったよ。
実際は全然結婚向いてないしそもそも人と暮らすの向いてないし。これはお互い言えることだけど相手が違えばまた違ったんだろうけど夫と価値観違いすぎてしんどい。+70
-0
-
94. 匿名 2021/02/24(水) 10:42:44
>>72
>>56
同じような人話しませんかってあるじゃん。
アドバイスしないと気が済まないの?しかもアドバイスも離婚すればレベルなら誰でも分かってるんだからいちいち書き込むなってことでしょ。+104
-18
-
95. 匿名 2021/02/24(水) 10:42:48
>>59
熟年な方?うちも近いうちにそうなるかもだけど、家庭内別居とか卒婚の色んな記事見てももう本当に100人いれば100通りで色々考えすぎてしまう。そろそろ女性の大物ライターとかがモデルスタイルを5通りぐらい上手く体系化してくれないかな+8
-0
-
96. 匿名 2021/02/24(水) 10:43:19
>>77
要するに、自分の思うように受け入れて貰えなきゃ無理なんですけどって事だよね。
そりゃ他人と生活するのしんどいわ。
これも批判になるのかなw+27
-2
-
97. 匿名 2021/02/24(水) 10:43:31
結婚してからつくづく結婚は精神的に自立した人同士がするものだなって思う
自分自身の事をわかってない、コントロールする事が出来ない人が他人と一緒に暮らしてうまくいくなんて無理なんだよね+117
-1
-
98. 匿名 2021/02/24(水) 10:43:35
>>1
>>7
うん。短絡的なって言うけど自分で「無理でした、独身に戻りたい」って自分の行動が一番短絡的だしそれこそ離婚すべきだと思う。逆に自分には無理だったって辛くて後悔してるのにまだ結婚にしがみつく理由は何なんだろう?子供いないならその方が身軽だし今のうちにささっと別れるのも良いと思う。ずっとつまらん辛い生活続けてもっとおばさんになってから離婚する方が色々大変そう。+131
-3
-
99. 匿名 2021/02/24(水) 10:43:52
>>56
言い方キツいと思うけど本当にこれしかない。
キツいぐらいでちょうどいいぐらいかもしれない。
メンタル弱ってるから優しくしてね。私を否定しないで。でもどうしたらいいと思う?あ、離婚とか言わないでね弱いから。
あなたは何と言って欲しいの?って感じだもんね。嘘でもいいからヨシヨシしてくれ、こういう言葉で慰めてくれ!って言われた方がいっそ清々しい。+16
-30
-
100. 匿名 2021/02/24(水) 10:44:02
>>55
うん、同僚の男性で授かり婚した人がいたんだけど毎日暗い顔で出勤してきてだんだんやつれていったよ。
「子供は可愛いから今は離婚しない。18になるまでは我慢する。でも高校卒業したら絶対離婚する!」って言ってた。
どちらにも言い分はあるだろうしどちらかだけが悪いってことはないだろうけど子供がいるからって言われて可哀想だなと思う。+49
-1
-
101. 匿名 2021/02/24(水) 10:44:03
>>88
ものすごくよくわかる
結婚?自分が?妻になるの?妻って、あの妻??ウケる!みたいな気持ち
小さい頃から花嫁になるのが夢でしたみたいなタイプじゃないから違和感がすごい
+49
-2
-
102. 匿名 2021/02/24(水) 10:44:05
>>1
わかります。
「完璧な相手なんていないんだから」
「誰もが欠点はある」
「結婚してお互いに理解し合っていくはず」
と思って結婚して、相手が発達障害でした。
一年目で私の方が自殺未遂にまで追い込まれました。家で首吊り失敗。
結局5年で離婚しました。+41
-5
-
103. 匿名 2021/02/24(水) 10:45:41
>>1
結婚向かない人が結婚するなら、それくらい軽い気持ちでしないとできないよ。
考えれば考えるほど、結婚なんてメリットなさすぎてできないよ。
あ、経済的自立してる女性ならの話ね。+43
-1
-
104. 匿名 2021/02/24(水) 10:46:15
>>94
※ここはガルちゃん+7
-12
-
105. 匿名 2021/02/24(水) 10:46:18
>>35
私もそう思ったけど、意外とプラスついてるから自分語り嫌じゃない人も多いんだね。+14
-1
-
106. 匿名 2021/02/24(水) 10:46:25
>>56
同じような境遇の人を探して語り合いたいってことでしょ
別に変に思わなかったし甘えとも思わない
だって主さんのこの情報だけで何も注意書きなかったら200くらいまで自業自得系のコメで埋まっちゃうよ、ガルだもの
病気系のトピだったら関係ない人はあまり来ないけど夫婦関係で批判できそうなタイトルついてたら色んな人が覗くから+78
-4
-
107. 匿名 2021/02/24(水) 10:46:28
相談トピになると叩かれがちだから、「旦那に言いたいこと」みたいな普遍的なトピにコメントしてガス抜きするのが良いよ。+19
-0
-
108. 匿名 2021/02/24(水) 10:46:46
向き不向きがあるよね+5
-0
-
109. 匿名 2021/02/24(水) 10:47:06
>>1
でもさ、実際にしてみないとわからないよね。+38
-0
-
110. 匿名 2021/02/24(水) 10:47:14
>>89
その通りだけど合う人のゾーンが広い人と狭い人はいるよ。
許せる範囲が広いというか、大雑把というか、そういう人は合う人のゾーンが広いと思う。
ゾーンが広い人は余程ひどくない限りはうまくいくけど狭い人はピンポイントで合う人としかうまくいかない。
狭い人は「結婚に向いていない」に分類されてしまうんだと思う。+59
-1
-
111. 匿名 2021/02/24(水) 10:47:33
どうにもなるどころかめんどくさいよ。+1
-0
-
112. 匿名 2021/02/24(水) 10:47:34
>>56
>>72
「私もです〜」「主さんと一緒です〜」「つらーい」
のみでお願いします
って書けば良いのにね(笑)+58
-47
-
113. 匿名 2021/02/24(水) 10:47:35
>>85
そりゃね
主が自分のこと曖昧にしか書いてないし、あれもこれもお控えくださいでアドバイスや指摘はし辛いし、わかる~からの自分語りくらいしか出来ないでしょ笑+23
-4
-
114. 匿名 2021/02/24(水) 10:48:24
私もどうにもならない感じだよ
私にモラ夫を許容する心の広さはない+1
-0
-
115. 匿名 2021/02/24(水) 10:49:06
主が全然出てこんし、これは釣りだな。+5
-3
-
116. 匿名 2021/02/24(水) 10:49:16
結婚はある程度勢いがないとできないから、考えが甘かったとは思わないよ。
私もなんとかなるかなー、と不安に思いながら結婚した。不安が消えるまでは仕事も辞める気なかったし、子作りなんてもってのほか。
結局3年で別居、4年目で離婚しました。今は自由に快適に暮らしてるし、既に一度結婚してるから、周りから「結婚しないの?」とももう聞かれない。
迷ってるうちはいつでも自由がきくようにしておいた方が良いよ!+65
-1
-
117. 匿名 2021/02/24(水) 10:49:51
>>15
同棲でズルズルして結局結婚せず時間をムダにするパターンもあるからね…+106
-1
-
118. 匿名 2021/02/24(水) 10:49:54
>>1
一緒に住み始めて擦り合わせしてけばいいよね。ダメだったらその時だし。
そんなもんだと思う。
他人なんだから育った環境も違うし、合わない所があるのは当たり前。
主が言ってるようにお互いがすり合わせていくしかないし、それでもダメならダメなんだよ。+11
-1
-
119. 匿名 2021/02/24(水) 10:51:16
>>52
うん、そんなものだよね。
起業したての会社みたいに、何もかもがむしゃらだったわ。
何度やめようと思ったか分からない。
起業も結婚も3年目が分岐点だと思う。+113
-1
-
120. 匿名 2021/02/24(水) 10:51:28
お説教されたいわけじゃなくて、単にわかるわかるって共感しあいたいんだよね。わかるよ〜+8
-1
-
121. 匿名 2021/02/24(水) 10:51:30
>>1
主の話はあるあるだと思う
どっちが悪いというのもない
1人になりたいなら、別居してみたらいい
離婚の手続き、面倒なんだよね
子ども居たら更に難易度上がる
考え抜いて、結婚相手を吟味、調べ尽くして結婚しても、相手がモラハラDV野郎だったってよくある話だしさ
+47
-1
-
122. 匿名 2021/02/24(水) 10:51:40
>>88
わかるよ。
私もそうだったな。
実感全然湧かなかったし。
それよりも妊娠した時の方が違和感すごかった。
もちろん望んでたし覚悟してたけど、お母さんになるの?自分が?ちゃんとできるかな?って思った。
まぁ結果だんだんできるようになったけどね。
自分のこと子供の前でママはねーってスッと口から出たときもちょっと驚いたけど。+32
-1
-
123. 匿名 2021/02/24(水) 10:52:10
>>1
わかります。独身に戻りたい気持ち。そういうときは独身に戻った体で過ごします。夫には言わないですが。そしてひとりでぼんやりしたり、本読んだりします。それでリセットします。あとは離婚くらいいつでもできるさ、くらいに思っておく。そういう気持ちでいると、夫が気楽な友人くらいにみえてきます。+25
-3
-
124. 匿名 2021/02/24(水) 10:52:16
みんな何かに我慢しながら生きてるのですよ。とだけ言っておこう。+6
-3
-
125. 匿名 2021/02/24(水) 10:52:26
>>99
>でもどうしたらいいと思う?
そんなこと一言も書いてなくない?
結局弱ってる人に強く言って自分が偉くなったという錯覚を起こしたいおばさんがキーキー言ってるだけ+19
-3
-
126. 匿名 2021/02/24(水) 10:52:57
>>3
ホンとこれに尽きる。
違和感がある人はやめたほうがいい。
あとうまく言えないけど何となくパズルのピースが合わないみたいに会話しても嚙み合わない人もやめた方がいい。
それが後になって響く。+306
-1
-
127. 匿名 2021/02/24(水) 10:53:00
>>107
的確なアドバイス!+2
-0
-
128. 匿名 2021/02/24(水) 10:53:37
短絡的な意見は〜というけれど、相手の人生のことも考えたらやり直す時間が早い方が良いと思うのよ。
+3
-0
-
129. 匿名 2021/02/24(水) 10:53:47
>>1
分かりますよー。
私も、ん~…。と思う所がありながらも結婚適齢期だったし子供も欲しいし、この先結婚話もちかけてくれる人が現れるかも分からんし。と思い結婚しましたが、色々ありますよね。自分1人だったら誰に気を使うこともないですもん。うちも価値観のすり合わせが思うようにいかず、もうこんなんだったら独身に戻りたいな~と思い詰めて離婚話になった事あります。なんだなんだ乗り越えちゃいましたが。乗り越えた今は離婚したいとは思いません。ぶつかったおかげでお互い尊重できるようになったとも思います。
現実、籍入れちゃったんだし、漠然と『独身に戻りたい』と鬱々してても仕方ないので、自分の気持ちとしっかり向き合って、そして旦那ともしっかり話し合いすべきですよ。(価値観すり合わせが出来れば続けたい関係なのか、それとももう終わらせたいのか)
もちろん、別れてわーいハッピー!なんて心境にはならないと思います。目に見えない感情もあると思うし。また環境変わったり大変なのもありますし、寂しい気持ちとかも踏まえてそれでも1人になりたい!って事なら離婚して1からスタートもありだと思いますよ。今度は覚悟決めて行動したらいいよ。+22
-1
-
130. 匿名 2021/02/24(水) 10:53:52
>>89
親族の間で、「結婚に向いてるわ」と言われ続けていた従兄弟(女性)が、数年で離婚したよ。家事が得意で世話好きなタイプ。別れた理由は、性格の不一致としか聞いてない。+35
-0
-
131. 匿名 2021/02/24(水) 10:54:20
結婚したら頭がどうにかなっちゃいそうみたいな意味かと思った。+0
-0
-
132. 匿名 2021/02/24(水) 10:54:32
>>99
何を言ってもきつい言葉しかかけてあげられないなら黙っておく(トピをスルーする、何も書き込まない)という選択肢をもってくださいね。+14
-4
-
133. 匿名 2021/02/24(水) 10:54:52
>>28
ごめん。
手が当たってマイナスついちゃった。+4
-5
-
134. 匿名 2021/02/24(水) 10:55:04
>>1
>>118
ダメだったらその時って言いながらダメなのにだらだらこんなとこにトピ立ててる感じが??って感じ。
全然その時じゃないじゃんって思うw+6
-2
-
135. 匿名 2021/02/24(水) 10:55:11
>>25始めの1年とかってラブラブなこともあるけど、喧嘩も多いよね。
セロリの「育ってきた環境が違うから~」が何度も頭をよぎった。+70
-0
-
136. 匿名 2021/02/24(水) 10:56:00
>>1
不倫と借金以外なら
なんとかなる気がするけど
もともと他人との共同生活に向いてなかっただと難しいけどさー
正社員で働いているなら色々と考えた方がいいきがする+7
-0
-
137. 匿名 2021/02/24(水) 10:56:09
どんな風に困っているんだろう
一人暮らしに戻りたいの?
+2
-0
-
138. 匿名 2021/02/24(水) 10:56:13
>>1
>私と結婚してもいいって相手が出てくるなんてもうないかもしれない
たぶんこれが真実だったと思う。
その時点でもっと良い人が現れていなかったのなら。
なのでその選択が間違っていたのではなく、その後もっと上手くやっていけるようにどうにかならなかったのかな。
どうしても我慢できないなら、別れるしかない。+21
-0
-
139. 匿名 2021/02/24(水) 10:56:17
>>3
これよく聞くけど分からない。
違和感ないってどんな状況?何か言えば自分が思った通りの回答が返ってくるとかそういうこと?+97
-10
-
140. 匿名 2021/02/24(水) 10:56:46
>>102
私も似たような思いで結婚して、夫が多分発達障害です。こだわりが強いタイプなのでASDかも。感覚過敏もあります。自分の身の回りの環境を整えたりルーティンをこなす事にこだわりがあって、私がしんどいから変えて欲しいと言ってもダメでした。自分が辛いから自分がそういうの嫌いだから、私がいくら不快に感じようとダメなんだそうです。
私自身もADHDっぽくて整理整頓・管理が苦手で、夫にはそこを咎められるし、消えてしまいたい気持ちになります。
私も離婚したいです。
+10
-1
-
141. 匿名 2021/02/24(水) 10:57:15
>>1
うちも同じく。夫もあんまり考えてなかったんじゃないかな?
結婚して4年くらいは飲み歩いてばっかりで全然帰ってこなかったし、話し合っても何度も同じことでケンカして。
子どもができたら私の方が1さんと同じような感じになってもう無理!ってなったけど夫は私と仲良くしていきたいって気持ちがあったみたいだから何とかやってるよ。
何とかなってるだけで家族として順風満帆かって言われたらそうでもないけど、周りの話聞いてたら経済面とか子育てや家事への協力とかでギスギスしてるお家はいっぱいあると感じるよ。
子どもがいないなら困難はあっても引き返せると思うし1さん次第だと思う。+15
-1
-
142. 匿名 2021/02/24(水) 10:58:15
>>1
結婚なんてある程度勢いも必要だしそのくらいの気持ちでいいと思う
吟味なんてしてたら結婚することないw+26
-0
-
143. 匿名 2021/02/24(水) 10:58:46
>>54
ベストアンサー+25
-0
-
144. 匿名 2021/02/24(水) 10:58:57
>>1
わかる気がする
違ったらごめん笑
私は誰かをサポートするのが向いてないと痛感する+4
-1
-
145. 匿名 2021/02/24(水) 10:59:03
>>89
私は結婚に向いてないタイプだと思うけど、今のところ夫とは仲良く結婚生活を続けている。ちなみに、一人の時間が大好きでマイペースなタイプ。家事は得意だけど、気分が乗らない時はやらない。
+22
-1
-
146. 匿名 2021/02/24(水) 10:59:08
>>52
横。
うちは夫が玄関の扉をバン!と力いっぱい閉め、
蝶番がズレて、玄関扉が閉まらなくなりました(TдT)
玄関だよ…外出が出来ない…。
蝶番をすぐ直して貰うのに、何万もかかりました。
(夫が払えばいいのに、奴は払わなかった…)
皆さん、ほんと扉に八つ当たりは駄目よ〜。
修理費、高かったからさ(;´∀`)
+86
-3
-
147. 匿名 2021/02/24(水) 10:59:34
>>1
他の方も書いてるけど私も結婚1〜2年目くらいはたまにケンカもあったけど3年目からは無くなった。
すり合わせに成功した部分とお互いに諦めた部分とあるけど、諦めるのも精神衛生的には悪いことじゃないな・諦めてもらえるのはありがたいなと思っていて今4年目になるところ。
結婚15年目になる友達は8年目あたりで離婚したいと思った時期があったらしい。でもその時期を越えて今は落ち着いてるみたい。
主さんがどんなことが辛いのか詳細はわからないけど、この人がそばにいてくれてよかったと思える日がこれから来るかもよ。+10
-1
-
148. 匿名 2021/02/24(水) 11:00:28
完璧な生活にしようと思って結婚
する人なんて少なさそう
理想はただの理想
日が立つにつれて考えや人なんて
変わるしね
+21
-0
-
149. 匿名 2021/02/24(水) 11:00:58
>>1
いや、わかるよ。
「結婚は勢いだ」って言うし、確かに事前にいろんなことを考えておくべきなのかもしれないけど、いろいろ考えてたら結婚なんてできないと思う。
+19
-1
-
150. 匿名 2021/02/24(水) 11:01:09
「俺、結婚したくなかったけどいい年だし、ダメだったらその時だろってノリでとりあえず結婚したぜ。でもやっぱダメだわ独身に戻りてー!!考えが甘いとか結婚を軽く捉えすぎとかわかってんだよ。じゃあ離婚すれば?それは無理だわ。同じやつ愚痴ろうぜー!!」
こんな男いたら生活費だけ入れてくれればいいよ...ってなるわな。+4
-6
-
151. 匿名 2021/02/24(水) 11:02:11
>>98
「独身に戻りたい。でも人のお金で生活する楽を知ってしまって、今更独身に戻って自分の稼ぎだけで生活しないといけないのは嫌だ」
とかじゃないのかな?
>>1では「ダメだったらその時だし」って書いてるから、駄目だった時は離婚も視野に入れた状態で結婚したはずだし、それで実際ダメになったのに離婚に踏み切らないのってお金の事くらいしか考えられない…。
+30
-3
-
152. 匿名 2021/02/24(水) 11:02:22
>>62
恋愛感情なんて結婚に必要ないって人いるけど、
それはうまくいかなくて破綻した人の意見だと思う。
恋愛感情維持してる夫婦はいるからね…。
人生って難しいね、
結婚してみてから気がつく事が多い。+100
-0
-
153. 匿名 2021/02/24(水) 11:02:38
>>89
それこそ違うわ。同じ空間に他人がいるだけで嫌な人もいるから。
どんなに相性良くても、一人でいたい人もいるんだよ。+16
-0
-
154. 匿名 2021/02/24(水) 11:04:16
>>139
私もこれ思う。何もかも合う、一致する人なんていないと思う。
自分にとって違和感がない感覚がわからない。
一緒にいて無理しないで楽しいとか楽とかかな。+112
-1
-
155. 匿名 2021/02/24(水) 11:04:29
>>151
働けば解決じゃん+5
-0
-
156. 匿名 2021/02/24(水) 11:04:30
>>1
子どもはすごく可愛いし夫のことも好きだけど
猛烈に1人になりたくなる時がある
1ヶ月くらい家出したいなって。
別に不幸せなわけじゃないけど「家族とは…?」って家族という組織自体疑問に思う時もある
+30
-1
-
157. 匿名 2021/02/24(水) 11:06:17
>>1
いろんな夫婦の形があると思うし、主さんもよく旦那さんと話してみては?
週末婚みたいにしてみるのもありだし、仲良くやっていける方法があるかもしれないよ。
それでもダメなら離婚もありだし、一度しかない人生だし後悔しないようにね!+11
-0
-
158. 匿名 2021/02/24(水) 11:06:34
>>20
えーっと
で?(笑)+68
-2
-
159. 匿名 2021/02/24(水) 11:07:16
昔の人に比べたらマシやろ。こんなとこで愚痴も言えるわ、同じ悩みの人も共有できる、ストレス発散方法もいっぱいあるし。
甘え過ぎー+7
-7
-
160. 匿名 2021/02/24(水) 11:08:18
>>2主の指定NGワードをかいくぐって何とか叩いてやろうという熱意を感じた…w+51
-1
-
161. 匿名 2021/02/24(水) 11:08:32
>>151子供の場合は?
子供がパパママ大好きって感じで二の足踏む場合も多いと思う。
ただ、結婚して2年だったら子供も小さいだろうから、もう少し大きくなって変に記憶残る前に離婚した方が子供の為だと思うけどね。+0
-5
-
162. 匿名 2021/02/24(水) 11:09:20
主への配慮ないコメント見て、がるちゃんに友達いない人が多い理由が分かったわ笑+40
-1
-
163. 匿名 2021/02/24(水) 11:10:12
私は独身で仕事にも恋愛にも疲れ果てて、今ぜんぜんタイプじゃないけど真面目で優しく私を必要としてくれる男性と結婚前提として付き合うか迷っています。
でもトピ主さんのようにこんなはずじゃなかったとなりそうで怖くて答えを出せません。
スレチで申し訳ありませんが、タイプじゃなくても良い人だなって程度で結婚してもうまく結婚生活をされてる方がいたら、後悔しない幸せになる為の秘訣があればご教示お願いします。+8
-1
-
164. 匿名 2021/02/24(水) 11:10:50
>>1
いや、分かるよ。結婚もそうだし子育てもそう。
子なしの自由だった時に戻りたい!独身に戻りたい!って思うこともあるけど、実際にずっと独身だったらそれはそれで不満だったと思う。
綿密に計画練っていたとしても、思い通りに行かなかったらストレスだろうし。
相手がいる以上100%自分の理想通りにはいかないし、通院レベルでメンタル病まないのであれば、多少のメンタル的な荒波も自分でこえていかないといけないんだなーって思ったよ。歯痒いけどね。+21
-0
-
165. 匿名 2021/02/24(水) 11:11:05
>>13横
そうよね!!特に結婚が絡む話になると、酷い人は本当に酷いことを書く。もはや内容なんて関係なく、相談主が「結婚してる」って現状に対して叩いてるんじゃないかとすら思うレベル。+109
-5
-
166. 匿名 2021/02/24(水) 11:12:46
>>1
同じですよー
甘かったです。
猛省していますし、その上で今後どうしようか色々考えています。
夫にバレないよう少しずつ服等を整理して持ち出しがスムーズにいくようにしてますが、それだけでも少し心が落ち着きますよ。
+19
-0
-
167. 匿名 2021/02/24(水) 11:14:12
>>50
殺すよりはマシなんじゃない?
虐待の検挙率も増えてるし
+63
-2
-
168. 匿名 2021/02/24(水) 11:14:17
がるちゃんなんて所詮掲示板なんだから愚痴くらい否定せず受け流してあげればいいのにって思う。
主の旦那さんが身内だったとしたら一言二言あるだろうけど、所詮他人なわけだし吐き出してても気にならなくない?+24
-0
-
169. 匿名 2021/02/24(水) 11:15:12
私は逆で、結婚したら大変だろうなーとか続くか不安だったんだけど、結婚してみたら実家で暮らしていた頃と変わらないというか、実家暮らしより好きにできて楽になった。実家の親が厳しかったからだと思う。+8
-3
-
170. 匿名 2021/02/24(水) 11:17:08
>>153
本当、それ。
家に誰かいるなんてマジで勘弁してほしい。
みんなよくやってると思います。本当ムリ。+14
-0
-
171. 匿名 2021/02/24(水) 11:17:37
>>1
何が駄目だったのか、分からないから
原因と、これからどうしたいのか?
具体的な事が、全く書かれてないから
何を知りたいのかな?+4
-0
-
172. 匿名 2021/02/24(水) 11:17:49
>>15最近は結婚前に期間決めて同棲するのが定番になってきてるね+46
-7
-
173. 匿名 2021/02/24(水) 11:18:10
>>56
トピの趣旨に反したことしか書けないなら黙ってたら?
別にあなたのクソバイスなんて誰も求めてないんだから。
なんで同じ境遇の人と話すことが甘えになるのか謎だし、説教したいだけの偽善者じゃん+67
-5
-
174. 匿名 2021/02/24(水) 11:18:23
無理だったらやめていいのよ。+3
-0
-
175. 匿名 2021/02/24(水) 11:19:10
結婚して良かったって思うときや結婚するんじゃなかったって思う時が波のようにくるし、メンタル弱っているってことは夫婦で何かあったってことかな?また、結婚して良かったって思えるまで時間が過ぎるのを待つしかないな。+6
-0
-
176. 匿名 2021/02/24(水) 11:19:11
一人暮らしを満喫していたり、母親と仲良い娘だと、結婚したらこんなはずじゃなかったって思うんじゃない?今まで楽してきたから多少大変になるのは仕方ないんじゃないかな〜。逆に大変な環境から結婚すると、大したことないと感じるのかも。+8
-0
-
177. 匿名 2021/02/24(水) 11:19:17
>>14
私は旦那にイラついた次の日は1人でランチしていいマイルール作ってるよ!いつもは残り物だからね。笑+139
-2
-
178. 匿名 2021/02/24(水) 11:19:28
独身の時は好きだった料理が苦痛になった
好きな人への料理→やりがい
普通の人への料理→仕方ないか
私を不幸にして平気な相手への料理→苦しみしかない+15
-0
-
179. 匿名 2021/02/24(水) 11:19:34
結婚したいけど、本当に好きな相手と結婚できなかったから、婚活で会った人と幸せになれるのか不安で踏み出せない。収入があれば1人の方が幸せなのか。それとも旦那それほど好きじゃないけど子供のために生きる母親になるのが幸せなのか。考えすぎて最近眠れない。+19
-0
-
180. 匿名 2021/02/24(水) 11:21:09
>>1
主は具体的にどの辺が向いてないなって思うの??
独身に戻ってどうしたいの?
私の周りの30過独身の友人は皆結婚したがってて、既婚の友人は独身を羨ましがってる。皆基本ない物ねだりだと思うけどなあ。+22
-1
-
181. 匿名 2021/02/24(水) 11:21:39
結婚なんて軽く考えないとできないもんさ。
別に離婚してもいいんじゃん?
今時バツイチなんてなんてことないし。+8
-0
-
182. 匿名 2021/02/24(水) 11:22:09
>>1
あなたにプロポーズした男が見る目がなかっただけ
+1
-7
-
183. 匿名 2021/02/24(水) 11:23:52
>>89
周りから見たら破れ鍋に綴じ蓋でも、本人達の相性が良ければ長続きしてるよね。+9
-0
-
184. 匿名 2021/02/24(水) 11:25:44
トピ主さん、コメ読んだけど、結局は幸せなんじゃない?なんて思ってしまったよ。何がいけないのかよく分からない、ってか、ご主人はどうなの?離婚はともかくご主人に話をしてみたら?+5
-2
-
185. 匿名 2021/02/24(水) 11:25:44
>>20
こういう
「今とてもツライです」トピに
「ごめんね、今ハッピーで!」って書きにくる人って
どういう神経してるのかな?
こうしたらハッピーになるよ!っていう自分なりに良かれと思ってアドバイスを書きに来たわけでもないみたいだし+171
-1
-
186. 匿名 2021/02/24(水) 11:26:19
>>170
一人暮らしが長いとそうなっちゃうのね
実家暮らしから結婚した方が良いね+2
-0
-
187. 匿名 2021/02/24(水) 11:26:22
>>52
そんなもんなんだ!
晩婚で今年で四年目なんだけど、2年目、3年目なんてケンカばっかの記憶しかない
俺ら仲良いじゃんとか言ってるけど、どこが?って感じ
子どももいないしね
正直結婚する前から子どもは諦めてたから生涯一人は嫌だなと思って寄ってきた旦那と結婚したけど…確かに甘かったな+57
-0
-
188. 匿名 2021/02/24(水) 11:26:39
>>52
結婚して一年半くらいですが、ほんとそんな感じです
昨日も喧嘩して、でもお互い喧嘩にも慣れてきて?一応仲直りして終わりました
これまで、私達もしかして合わないんじゃ…?と思いましたが、ガルチャンに新婚時代と一人目生まれた後は喧嘩が増えると書いてあったの見て、うちだけじゃないなら大丈夫かなと思えるようになった+62
-2
-
189. 匿名 2021/02/24(水) 11:27:09
離婚は短絡的と言うけど、どうしてもダメなら離婚という選択も持っていたほうが気が楽だと思うけどな。+4
-1
-
190. 匿名 2021/02/24(水) 11:28:51
>>20
めーっちゃ、まで読んだ。+43
-0
-
191. 匿名 2021/02/24(水) 11:29:00
>>20
まじで何でこれここに書き込もうと思ったんだろう、しかも長文
本当に仕事できるのかな?+106
-0
-
192. 匿名 2021/02/24(水) 11:29:01
30代半ばまで実家暮らしで母親と凄く仲良い友達いたけど、結婚したら1年は旦那とケンカばかりで大変だったらしいよ。親から凄く甘やかされてたんだろうなと感じた。その後は落ち着いてきたらしい。+6
-2
-
193. 匿名 2021/02/24(水) 11:29:09
漫画で「たとえそれがどんな結婚でもしていないよりしていた方がマシ、そう感じる季節が女にはある」っていうセリフがあるけどなるほどなと思ったよ。
季節はやがて過ぎ去ってそういう気持ちも一過性のものなんだろうけど、その季節の最中は苦しむよね。+6
-0
-
194. 匿名 2021/02/24(水) 11:29:22
>>62
私は仕事が嫌だったから「そんなに好きじゃない夫と結婚する」っていう仕事に転職したと思ってるよ。
この仕事が嫌になったらまた転職したらいいかな。
つまり仕事として結婚をやってます。+94
-4
-
195. 匿名 2021/02/24(水) 11:30:08
>>191
自分はバリバリ働いてるつもりだったけど
仕事ができなくて一人でバタバタしてそう(笑)+47
-0
-
196. 匿名 2021/02/24(水) 11:30:15
>>180
主みたいな人は、独身だったらそれはそれで
「あの時に妥協して結婚しとけばよかった」
と嘆くと思う
だから他の人が何言っても無駄だわ+22
-0
-
197. 匿名 2021/02/24(水) 11:30:24
>>52
うちもだよー
結婚〜妊娠〜育児2年間くらいは本当にずっと喧嘩してた!学んだのはお互いの主張の半分を探す事。
私も旦那に我慢してる事があるし、旦那もきっとある。イラついた時は言いたい事は半分に留めて、残り半分は自分を甘やかす!私の場合はカフェしたり子供早く寝かせて映画みたり。+53
-0
-
198. 匿名 2021/02/24(水) 11:31:13
>>62
家族の情が湧いてこないの?私は旦那には愛情以上のもっと大切な感情が湧いてるよ
虚しいよりも、温かい気持ち+15
-1
-
199. 匿名 2021/02/24(水) 11:31:33
>>135
私と同じで吹いた笑
何度セロリが脳内で流れた事か…結局離婚したけど笑+40
-0
-
200. 匿名 2021/02/24(水) 11:31:51
>>1
結婚したくて結婚したけど1,2年は何かと我慢したよ
ある程度は慣れた
でも小さな不満はやっぱり結構ある
それでも何か起きた時には家族がいる安心感の方が大きいと思う+11
-1
-
201. 匿名 2021/02/24(水) 11:32:00
>>3違和感あるからやめとこ..を繰り返していたらあっという間にアラフォーです(笑)でも悩むくらいならこのまま独身でいいのかな、と。
+171
-3
-
202. 匿名 2021/02/24(水) 11:32:20
>>1
なんかあったん?
どんな夫婦にでも、一度や二度はこんなはずじゃなかったわーって時があると思うんよね+22
-0
-
203. 匿名 2021/02/24(水) 11:32:27
>>56き、厳しいー!!
どちらかというと男性脳寄りの方かな?この場合、アドバイスを求めてるわけじゃなくて、自分の話に優しいリアクションが欲しいだけなんだよね。女性脳寄りの人に多いと思うんだけど。
このトピは主が立てたトピで、その主がルールを指定したんだったらここはもうそのルールが基本なんだよ。竹を割ったようなスッパリした性格の>>56さんには合わなくてもやっとするかもしれないけど。
合わないならお互いに精神衛生悪くするだけだから見ないことをオススメします。+54
-12
-
204. 匿名 2021/02/24(水) 11:32:39
>>1
同じですよ〜
付き合ってる時からイライラする事が多くて合わないと思ってたのに年齢的な焦りもありここで結婚しなきゃ出来ないんじゃ、出会いもないしとプロポーズ受けてしまった
職場にシングルマザーが多くダメなら離婚すれば良いって考えだったけど、実際離婚がこんなに大変だとは…
+7
-0
-
205. 匿名 2021/02/24(水) 11:33:09
>>190
早くないか?w+3
-0
-
206. 匿名 2021/02/24(水) 11:34:07
>>1
わかる~でもまあ暴力暴言経済等のDVとか人によっては浮気もかなこのへん押さえればあとはある程度の諦めって大事だと思うんだよね自分も完璧ではないのでwってことで自分なりに自由に楽しく生きてるよん!+5
-0
-
207. 匿名 2021/02/24(水) 11:34:10
派遣社員だったから、婚活頑張ってアラフォーで結婚した。旦那の有り難さを凄く感じているし特に大変なことはない。アラフォーまで独身の頃の虚しさに比べたら、何でも乗り越えられそう。+35
-3
-
208. 匿名 2021/02/24(水) 11:34:24
>>140
うちも似てる
二人で本屋に行って発達障害の本を読んだのですが、お互いに当てはまるところが色々あって苦笑いでした
私たちはまだお互い歩み寄りたいと思ってるけど、この気持ちが無くなったら終わるのかなと思う+21
-0
-
209. 匿名 2021/02/24(水) 11:34:42
>>35
20さんではないけど、
主が「同じような方、お話しませんか?」って言ってるんだから経験談(自分語り)別にOKじゃないの?+9
-8
-
210. 匿名 2021/02/24(水) 11:35:20
>>139
許容内・範疇に収まってる感じ。
どういう仮定で好きになったのか?が結構重要で、
上辺や錯覚資産に惚れてる場合、ン?って思う事がある⬅これが違和感・女の勘
内面や彼の根本に惚れてた場合は自然とうまくいき、後は譲歩しあって生活するのみ。+64
-0
-
211. 匿名 2021/02/24(水) 11:35:39
>>182そうかなー?読みやすい文章を書く方だから教養はあるだろうし、思慮深かったり、俯瞰も出来るような女性だから、旦那さんから選んでもらえたんだろうなぁと思うけど。+5
-2
-
212. 匿名 2021/02/24(水) 11:36:00
>>1
またかよ。慰め合いたいだけの無解決トピ
自分の言いたい事だけ言って、批判はするな、叩くな。それじゃ現実の人間関係も解決しないはずだよ。逃げ逃げ逃げ、でもでもだっての人生。それで良いのか?縁あって結婚した旦那でしょ?ちゃんと話し合おう。+8
-14
-
213. 匿名 2021/02/24(水) 11:36:24
>>56
まあまぁww
女性特有の解決策はいらない、話聞いてほしい。の構ってちゃんだって、ここのガル民分かってるでしょw
旦那が多額の借金してましたー。旦那に隠し子ガー。
とかじゃなければ
幸せなんだよ。幸せだから平凡すぎて飽きちゃったじゃないかな。+46
-8
-
214. 匿名 2021/02/24(水) 11:36:58
>>211
※考えが甘かった、覚悟がなかった、結婚を軽く捉えすぎ、というのは今痛感しています。メンタル弱ってるのであまり叩かないでください。そんな気持ちで結婚する方が悪い。じゃあ離婚すれば?等の短絡的なコメントはお控え下さい。
コレ見た?+5
-0
-
215. 匿名 2021/02/24(水) 11:38:10
結婚したら普通に妻になれて母になれると思ってたけど実際なれなかったしやっぱり向いてなかった。相手によるところは大きいけど+6
-0
-
216. 匿名 2021/02/24(水) 11:40:09
>>212
メンタル弱ってるのでー
優しくしてー
だもんね+4
-6
-
217. 匿名 2021/02/24(水) 11:40:18
子なし、正社員で共働き。
結局、家事はこっちの負担が多くなる。
なんとなく、結婚=楽になると思ってたのに、負担が増えた。+14
-2
-
218. 匿名 2021/02/24(水) 11:41:39
>>1
> ダメだったらその時だし。
答え出てるっちゃ出てる
ところで、今がその時なの?+5
-0
-
219. 匿名 2021/02/24(水) 11:42:02
>>1
たまに実家に戻りたくなるけど、実際戻るとすっごいストレスで
独身に戻ってもきっと同じ気持ちだろうなって思う
だから離婚したり再婚したり、年取ってもフットワーク軽い人って凄いよね
羨ましい
心が弱ってるなら無理せずゆっくりしてね+17
-2
-
220. 匿名 2021/02/24(水) 11:42:07
>>100
その男性、不倫しそう。
妻とはうまくいってない、子どもが大きくなったら離婚する、と不倫相手に言うんだろうな。+21
-0
-
221. 匿名 2021/02/24(水) 11:42:13
>>5
私も年数気になる。
まだ浅いなら『諦めないで!』と真矢みきの声でアドバイスしたいわ。
けどまぁ結婚に向かないと再確認しちゃったと断言してるからもう無理かもね。
+141
-0
-
222. 匿名 2021/02/24(水) 11:44:40
>>20
他コメ、どんだけガル民度w
反対の意見でごめんねって書いてあるし、こういうケースもあるよって意味で読んだけどなぁ。
感情もほんの少しの変化で、周りへの見え方も変わるし、何がどう作用するなんて誰にも分からないもんね。+12
-42
-
223. 匿名 2021/02/24(水) 11:44:43
>>219
戻る実家や頼れる親がいない人もいるんだよ
だから甘え体質の人って、どこまでいっても同じだよね
+7
-3
-
224. 匿名 2021/02/24(水) 11:45:15
>>177
こう言う人と友達になりたい+54
-0
-
225. 匿名 2021/02/24(水) 11:45:32
>>1
母のヒステリーと暴言や嫌味が酷く、兄妹も父も仕事を理由に別居、私も出たけどブラック企業で退職、自立出来ず実家に戻った。
母と離れたい、出て行きたい一心で縁切寺に祈り、必死に婚活して結婚したけど、夫は神経質で家事に煩く些細なことでキレて怒鳴る人。
結局こういう運命なんだなと割り切って生活してる。結婚しても楽にはならなかった。+5
-3
-
226. 匿名 2021/02/24(水) 11:46:03
>>1
同じような人がいてよかったー、で乗り切れるなら、結婚に向いてないってことは全然ないから大丈夫だよ、主。
どこにでもあるようなちっぽけな悩みだから気にするな。+4
-3
-
227. 匿名 2021/02/24(水) 11:46:23
>等の短絡的なコメントはお控え下さい。
こういうとこじゃないかな
上手くいかないのは
こらからは先のことに想像力を膨らませて楽な方に考えずに世間体を主軸に考えず感謝の気持ちと間違った時は償い前向きに再出発する
傷口舐め合っても舐めてる瞬間は暖かいけど傷口開いたまんまだよ+9
-4
-
228. 匿名 2021/02/24(水) 11:47:18
>>135
この歌夫が知らなくてびっくりした
同じ歳なのに
まさに歌詞通り+17
-0
-
229. 匿名 2021/02/24(水) 11:48:12
>>1
流されて結婚したけど、旦那が尽くしてくれるから幸せです!
結婚してよかったー😊+5
-6
-
230. 匿名 2021/02/24(水) 11:48:28
>>1
誰かのパートナーとして生きるのやっぱり向いてません。独身に戻りたいです。
なぜそう思ったのですか?+7
-0
-
231. 匿名 2021/02/24(水) 11:48:29
>>227
トピ主は、あなたみたいな意見を聞き入れないタイプに見えるから
変わらないと思う
都合悪いコメントにはマイナス付けてるし+2
-9
-
232. 匿名 2021/02/24(水) 11:49:09
コロナでずっと家にいるしそのストレスも
あるんじゃない?
もう少しゆっくり考えて答えだしても遅くないし
逆にどのような暮らしなら自分に合ってるか
紙に書き出して整理して、ご主人と生活していく上で擦り合わせることが出来ないか考えてみるとか。
+7
-0
-
233. 匿名 2021/02/24(水) 11:49:48
私は結婚するとき何があっても頑張るぞ!
なーんて思ってたけど2日に1回ぐらい離婚したい気持ちが襲ってくるよ
結婚4年、子供は2歳。
旦那はパチンコのため休み取ってたんだけど(もうそこでやばいんだけど)子供が朝からいつもと様子が違って元気なくて私に「会社休むの?」って聞いてきた
私はシフト制で元々休みだったんだけど、旦那は仕事だと思ってたから「え?休みなんだよね?」って聞いたら「俺予定あるし…」だって
好きって気持ちももうなくて、触られるのも嫌。
子供はパパ好きだし、父の日の似顔絵とか運動会やらを考えると子供から父親を奪っていいのかな…と葛藤する+22
-1
-
234. 匿名 2021/02/24(水) 11:50:15
軽い気持ちだろうと、覚悟決めてだろうと結婚なんてしてみないと分からないよ。
10年付き合って結婚して一年で離婚した知り合いもいるし、私も二年で離婚した。
子供いるかいないかで変わるだろうけど、離婚して心底良かったと思ってるし今が一番幸せ。+42
-2
-
235. 匿名 2021/02/24(水) 11:51:00
>>1
現実的な事を言えば、離婚しても食いっぱぐれないような仕事してるなら離婚もありだけど、そうじゃないならこのまま続けてもいいんじゃない?+3
-0
-
236. 匿名 2021/02/24(水) 11:53:29
喧嘩ばっかりしてた友達夫婦
別れると思ってたらいきなり結婚した
結婚したら何とかなると思ってたらしい
でも結婚して3ヶ月で離婚
結婚しただけで良い方向に変わるなんて妄想でしかない
+24
-1
-
237. 匿名 2021/02/24(水) 11:53:54
>>3
でも30過ぎてたらそれはそれで高望み!最後のチャンス!って叩くじゃん笑+69
-0
-
238. 匿名 2021/02/24(水) 11:54:28
>>1
バツイチになりたいのか?+2
-0
-
239. 匿名 2021/02/24(水) 11:55:32
若い内は些細な理由でも離婚もいいのよ。
年をとった時だよ考えなきゃいけないのは。
50くらいになって人生路頭に迷った時に独身だとかなりキツいんじゃん。+4
-4
-
240. 匿名 2021/02/24(水) 11:58:11
主は出てこないだろな
読んで終わりパターン+5
-2
-
241. 匿名 2021/02/24(水) 11:59:45
>>240
お礼もしなさそうw+1
-4
-
242. 匿名 2021/02/24(水) 12:00:17
>>241読みましたよ?
我ながら甘かったなぁ、人から見てもそう思われるだろうなぁ…って俯瞰されてますね。+1
-0
-
243. 匿名 2021/02/24(水) 12:01:26
結婚してみないと分からない事の方が多いもんね。
結婚はある意味博打だよね(笑)+7
-1
-
244. 匿名 2021/02/24(水) 12:02:13
>>242
メンタル弱ってるのであまり叩かないでください。
そんな気持ちで結婚する方が悪い。じゃあ離婚すれば?等の短絡的なコメントはお控え下さい。
だよ
どこ見てるの?+0
-2
-
245. 匿名 2021/02/24(水) 12:07:23
主です。
短絡的とか書いてすみません。結婚してまだ半年ですが結構参っています。
少々長いですが結婚に向いてないと思うところを書きます。
・基本一人が好き。(夫もそうだと思ってたら違った)
・ズボラ、大雑把、約束、管理、段取りが苦手
・共同作業、共同生活が苦手、一人で抱え込む
・見栄っぱり、ギリギリになるまでまわりにヘルプを出せない
・対相手だと、相手が何を求めているのか考え過ぎて身動きが取れなくなってしまう
・低収入なので経済的な不安もあるが、人に頼りたくない。
→例えばお金を出してもらったら出してくれた人の都合や希望に合わせないと・・と思ってしまう。
全員がそうではないが「こっちがお金出してるんだから」という気持ちを抱きがちなタイプの男性を引き寄せやすい。
・人生でも日々の生活でも「これからどうしていきたいか、どうしたら良くなるか」という意見があまりない、日々ある程度の自由があれば質素でも良いタイプ
→夫はああしたいこうしたいがハッキリしているタイプだが、それについていけない・ついて行くのが怖い自分がいる。
・単純に世の中の事を知らない
→昔から世間話で躓いてしまい人と深い話もできないので常識がわからない。税金、年金、行政手続き、それぞれのライフステージでかかるお金、社会のルール、マナーなど。
・親戚付き合いが怖い
→自分の親は良い関係を気付いているが、叔父叔母従姉妹とはもう何年も接点を持ててない。会える機会はあるしみんないい人なのに輪に入れないし気を遣わせるのが嫌で、会わないように実家に帰る日を調整してしまう。
・自分が生きるのだけで精いっぱいなのに、誰かの妻や嫁として振舞えると思えない。プレッシャーでしかない。
私自身にこれだけ問題があるにも関わらず夫と結婚を考えたのは、夫からのプロポーズがあったからです。
少なくとも夫とは交際中ケンカもなくいい距離感で付き合えた初めての人だったので、この人とならひとまず生活はなんとかなりそうだ、結婚してみようかなと思っての決断でした。
とはいえ婚約中もいろいろ小さな問題は起こっていてマリッジブルーになりましたが、そもそもお互いに信用しきれないままとりあえず結婚生活をスタートさせてしまった形です。
・もともと結婚に向いていない要素があり結婚願望も無かったのに、夫からの一言と、交際中特に大きな問題はなかったから結婚してもなんとかやっていけるだろうという過信があり、半ばノリで決めてしまいました。
一緒に住んでみたら思いのほか価値観が合わず絶望したのと、二人の間に愛情や責任感がなく、二人でいるメリットが思ったより無くて(もうメリット考え出す時点で答え出ちゃってるかもですが)、お互い別れて自分の人生を生きる方がいいのでは?と思い始めました。
+49
-5
-
246. 匿名 2021/02/24(水) 12:10:12
>>212
耳が痛い話には耳塞ぐ人多いよね。
会社でも怒られ慣れてないから怒られるとヘラヘラ笑ったり、自己防衛なのか自分を正当化か逆ギレしたり。
私自身そうだったから見事に成長も出来ず…こんな失敗をこれからの人に味わって欲しくない。
相談トピ立てるなら、耳の痛い話ほどよく聞いた方が良い。+7
-5
-
247. 匿名 2021/02/24(水) 12:13:33
>>203 横入り
その通りなんだけどさ
主の場合は独身でも既婚でもバツイチでも同じ悩みを抱えると思う
自分も主と紙一重の所にいるからわかるけど、状況変えた最初の頃はよくても時間が経つと同じなの
シングルやバツイチで悩みを共感しあうのはいくらでもしていいと思うけど、既婚の状態で相手に迷惑がかかることはもうちょっと考えないといけないんじゃないかと思う、人として+4
-8
-
248. 匿名 2021/02/24(水) 12:14:02
>>245
>>182だけど
追記の文読むと、ますます
あなたにプロポーズした男が見る目がなかっただけ
としか思えなくて
ため息しか出ない感じ
+30
-5
-
249. 匿名 2021/02/24(水) 12:16:23
>>238
世間体気にしそうなタイプだから離婚はしなさそう+3
-0
-
250. 匿名 2021/02/24(水) 12:17:10
>>36
30年、長いな+10
-2
-
251. 匿名 2021/02/24(水) 12:18:30
>>1
そんな感じで結婚したけどかなり上手く行ったわ
幸せなパターンなんだな。+7
-0
-
252. 匿名 2021/02/24(水) 12:23:18
>>172
結婚前の同棲が定番になってもいいけど、両方の親に挨拶、同棲するにあたっての考え方のすり合わせは絶対必要
どっちか片方だけ(主に女性かな?)が「…結婚する流れだと思ってた」って結構あると思う+37
-0
-
253. 匿名 2021/02/24(水) 12:26:06
離婚すればって言わないで!って書かれてるけどそんなに嫌なら離婚すれば?としか言いようがない…+17
-2
-
254. 匿名 2021/02/24(水) 12:26:13
>>217
こういう方多いね。
楽したいから結婚したって考え。
家事の負担増えても、心の安定や自信ついてなんかやるぞー的な生命力とかエネルギー湧かない?
そうやって相乗効果働いて、後に優雅なDINKSになるんじゃない?+10
-1
-
255. 匿名 2021/02/24(水) 12:27:04
こういうのってどの時点でやっぱりダメだったて気づくの???
結婚してわりとすぐ???
私も結婚したときはそんな感じだったんだけどどそろそろ8年目。子供もいないけど特に別れたいとはいまのところ考えてない。これはなんとかなってるってことか?+9
-0
-
256. 匿名 2021/02/24(水) 12:30:54
>>207
比較級で幸せ感じられる人って悪く言えば向上心がない(?)良く言えば賢い人だと思う。ま程度によるからなんでもその考えのもと我慢しろってわけじゃないけど、全てに置いて満足な伴侶なんて一生かけても見つからないのはわかりきってるしねー+8
-0
-
257. 匿名 2021/02/24(水) 12:31:57
DVとか相手を好きじゃないなら別れるしかないけど、ただ自分の気持ち次第でどうにかなるなら相手に期待しすぎなんだと思う。+5
-0
-
258. 匿名 2021/02/24(水) 12:32:07
主さん、後悔されているかもしれないけど、プロポーズを断って一生独身だったらそれはそれで後悔したと思う。
人生、やってみなければわからないことばっかりだよ。
チャレンジしただけエライと自分を褒めてあげて。
+73
-0
-
259. 匿名 2021/02/24(水) 12:35:14
一年目はとても辛くて後悔したよ
二年目からは慣れて
三年目は情みたいなのが湧いて大切な存在になってきたよ+22
-1
-
260. 匿名 2021/02/24(水) 12:36:03
>>9
同じです!
子供がいなければ暮らしていけなくもないけど、
車とか家とか買うにも物入りだし、
旦那は忙しい時期辛そうだったので、
プレッシャーを背負わせたくないな…と思うようになりました。
そもそも職場には子供産んでキャリア積んでる人が山ほどいるので、
家庭に入るから仕事はほどほど、なんて通用しないんだなと思いました。+159
-0
-
261. 匿名 2021/02/24(水) 12:38:22
それでも離婚してないんですね!すごい!!!!
文章からして サクッと離婚済みなんだとおもってた。
人生色々ありますよねー!+5
-0
-
262. 匿名 2021/02/24(水) 12:39:37
今は傷付いているみたいだから動き出せないにしても、今後どうしたいのかだよね。
離婚したくないようだから、話し合って歩み寄るしかないんだろうけど。
ご主人の気持ちもわからないしねぇ。+8
-0
-
263. 匿名 2021/02/24(水) 12:39:39
っていうかさ結婚に向いてる性格の人っているのかね?20年経ったけど、今でも向いてると思わないよ+8
-2
-
264. 匿名 2021/02/24(水) 12:40:05
>>43
本当、そうだよね。
結婚には向いてないと思いつつ、プロポーズしてくれたからしてみた
結果、向いてない
小さい子は大好きだから子供産んでみた
結果、子育てには向いてない
私、ダメだ〜+47
-0
-
265. 匿名 2021/02/24(水) 12:41:59
>>255
私は子供ができてからかな。
2人のときは、喧嘩もせずうまくいってたし。+3
-0
-
266. 匿名 2021/02/24(水) 12:47:57
>>1
私も主みたいな感じで結婚したけどうまく行ってる。
私の場合家事が本当に苦手でやりたくなかったけど、夫がめちゃくちゃできる人でかなりやってくれてる。
その中で私も向上心が湧き今はそれなりに家事ができるようになった。
主は何が問題だったんだろう。、+8
-0
-
267. 匿名 2021/02/24(水) 12:50:01
>>266
トピ主が追記してるよ、>>245だって+6
-0
-
268. 匿名 2021/02/24(水) 12:50:36
>>7
離婚の前に、話し合ってみて一度別居挟んでみたらどうだろう。
子どものいない友達夫婦で、事情は詳しく聞いてないけど別居婚してる人もいる。
旦那さんのことを愛してるけど、一緒に暮らすのが無理ならそういう選択もあると思うよ。+14
-0
-
269. 匿名 2021/02/24(水) 12:51:31
>>267
ありがとうございます!+1
-0
-
270. 匿名 2021/02/24(水) 12:53:25
>>82
実際、子育て向いてなくて離婚に持ち込む男性多そう
子育て向いてない→息抜きに不倫→離婚後は元奥さんに育児を任せる
って感じで
女性だけ責められるのは理不尽だね+80
-0
-
271. 匿名 2021/02/24(水) 12:53:59
結婚がゴールと思いきや、そっからが始まりだから……簡単な話でもない気がする。
結婚できる時点で凄いなーってw+5
-0
-
272. 匿名 2021/02/24(水) 12:54:42
しゃーない。幸せが増える分、苦労も増えるんだて
お子さんいないなら、別れて仕切り直すもいいけど
主にはそこまでのガッツは無さそうだからなぁ
+7
-0
-
273. 匿名 2021/02/24(水) 12:55:32
>>245
自己肯定が低いように思いました。
どれも相手に合わせて自分の行動を決めているように思います。
自由に生きたいという割に世の中の事を知らなかったり、自分の意見を言わなかったり。
自分で何かを決めた経験が少ないのかなと思うので、まずは自分がどうしたいのか、何をしたいのかを考える力、行動する力がないと自分が思う楽な生き方は出来ないように思います。+64
-0
-
274. 匿名 2021/02/24(水) 12:55:34
同棲すればわかった話じゃん
そもそも主の頭の悪そうな性格じゃ無理なのわかりきってるのに、結婚した事自体がバカでしょう+1
-7
-
275. 匿名 2021/02/24(水) 12:56:11
まさに私。
見た目は全然好みじゃないというかかなり妥協したけど性格はマトモっぽかったから結婚した。
今結婚4年目で妻側レスで離婚の危機です+8
-0
-
276. 匿名 2021/02/24(水) 12:57:01
>>230
主です。
ありのままを愛してもらえない、信頼できない、信頼してもらえてない気がします。でも信頼を得るために努力しようという気にどうしてもなれなくて…夫に利用されてるように思ってしまいます。
結婚してこれから毎日ずっと死ぬまで夫のために生きて夫の事を思いやって夫に感謝して夫の親も大切にしなきゃいけないんだな、私個人の人生は終わったんだな、自由は許されないんだなと思ったら窮屈になってしまいました。
+14
-11
-
277. 匿名 2021/02/24(水) 12:59:12
子供できたら離婚は大変
別れるなら子なしがチャンス+8
-0
-
278. 匿名 2021/02/24(水) 12:59:23
>>1
私が書いたのかと思うぐらい心境が似てます
旦那と離れられる環境にあるなら少し距離を置くとか?
別居とかは出来そうな状況ですか?
無理しないでくださいね+5
-0
-
279. 匿名 2021/02/24(水) 13:03:58
>>276
世間知らずで低収入で経済的な不安もあるのに夫に利用されてるように思ってしまいます???
結婚にメリットがない?
え、、離婚したら一人で生きていけるの?+41
-1
-
280. 匿名 2021/02/24(水) 13:05:50
>>245
なんか、起こってないことに対する漠然とした不安が多いね。それって本当に悩むべきこと?
夫とちゃんとコミュニケーションが取れてるのか気になった。そこがしんどいんじゃないかな。+57
-1
-
281. 匿名 2021/02/24(水) 13:07:46
どうにかなると思っててどうにかなった
どんなに好きな彼氏でも1日デートしたら2週間は会わなくていいやってタイプだったのに
初めの2年間は辛かったけど3年目あたりから慣れてなんとかなったわ+2
-1
-
282. 匿名 2021/02/24(水) 13:09:09
>>14
ええことゆう…🥺🥺+122
-1
-
283. 匿名 2021/02/24(水) 13:13:04
>>245
んー。。。。
とりあえず非常事態宣言解けたら、一人旅でもしてくれば?
卑下しまくってるけどさ、本当にレベル2くらいのスライム級経験値だとして離婚してさ、貴方どうやって生きていくつもりなの?
実家に出戻って、非正規雇用で脛齧りながら子供部屋おばさんになるの?
田舎なら風当たり強いと思うし、1人が好きな貴方なら一人暮らしの方が気楽だろうし
そしたら、それなりに食べれる資格なり仕事がいるよね?親だっていつかは死ぬしさ
結婚って社会福祉の部分が大いにあって、いま旦那に食べさせてもらえるなら、その分の仕事だと思って家事もやったらいいだけのことじゃない?
結婚している。っていうのは、周りの目を異様に気にする主には大事な隠れ蓑だと思うんだよね
きっと主は、ぐーたらしたいっていうより、自分の神経質な気質を持て余して苦しいんじゃ無いの?
旦那のせいじゃないと思う
旅に行ってさ、メンタル系の本ゆっくり読んでごらんよ
+83
-5
-
284. 匿名 2021/02/24(水) 13:14:57
なんとなーく、旦那を悪者に仕立て上げて叩いてあげたらスッキリする感じ?+3
-2
-
285. 匿名 2021/02/24(水) 13:15:56
>>245
半年なら不安も沢山あってもおかしくないよ。すぐに解決しなくていいんだよ。
親戚付き合いとかも5年以上たってもグダグダ言いながらやってるよ。死ぬまでにもっとマシになってたらいいなと思いながら。+24
-0
-
286. 匿名 2021/02/24(水) 13:16:02
何から何まで否定的なのに、結婚どころかよく交際したなって思う+9
-0
-
287. 匿名 2021/02/24(水) 13:16:14
>>1
文章の書き方が好きです。+0
-2
-
288. 匿名 2021/02/24(水) 13:20:41
なんとなく分かるよ。
うちはモラハラ夫だからってのもあるけど。
掃除しないし、食べた皿は洗わないし、食事の準備もしなきゃない。
一人は気楽というか、田舎だから女の人って家事何でもできるから、女友達とシェアハウスで暮らしたい。+2
-2
-
289. 匿名 2021/02/24(水) 13:20:57
>>276
旦那に何かされたんですか?+8
-0
-
290. 匿名 2021/02/24(水) 13:21:32
私の旦那が結婚したくないって人で、私は結婚したいから次行く。別れよって話したら別れたくはない→転勤を機に結婚しました。
別居婚提案されたけど、私が拒否で夫婦別室になりました。
旦那が部屋にこもってる間は邪魔しないとか食事もバラバラでも気にしないって感じで上手くやってます。
子供ができたらまた生活も変わるでしょうが、ご夫婦で妥協点決めて話し合ってみてはいかかですか?+7
-1
-
291. 匿名 2021/02/24(水) 13:23:01
結婚したら子ども欲しくなるだろうと思ったけど、いらないと思うばかり。旦那は欲しがってるし、申し訳ないけど、気持ちを打ち明けた。これから気持ちが変わればいいけど、変わることはないだろうな。レスだから自然とできることもないし。精神的に支えてもらってる事も多いけど、自由人なので、1人になりたいと思う事も多く、独身でふらーっとまいにち飲み歩きたいともよく思う。+13
-1
-
292. 匿名 2021/02/24(水) 13:27:11
>>100
そもそも自分の会社内でにそんな家庭の事情をオープンに言っちゃう男ってどうなのって感じだわ。友達とか内輪で話すならまだしも。
会社でそんなの言ってたらどうなるか自分の立場を考えたら普通は分かるんだけどねえ+41
-1
-
293. 匿名 2021/02/24(水) 13:30:32
>>112
(笑)って何よ
必要ないやん+22
-2
-
294. 匿名 2021/02/24(水) 13:30:41
>>28
>>98
主です。
今離婚してない理由は生活が不安とかお金が欲しいとかではなく、夫と向き合うのが怖い(何をされるかわからないし離婚に応じないのではないか)不安、離婚が知れたら両方の親に止められるのではないかという不安(わかってくれる味方が一人もいない、うまく説明できる気がしない)、など自分一人に対して敵がたくさんいる気がしてどうしたらいいかわからないところがあります。子供はいないのでお金の面で揉めなければ別れられると思います。実家は少し遠いので戻りません。
あと私は収入も低く貯金も100万くらいしかありませんが、結婚前は貯金ない時期もあって生きてきたので、またもとに戻ると思えば今の生活よりは抵抗はありません。
とにかくパートナーとしての役目を求められたり全うする事だったり、自分以外の誰かの事を常に考えながら生きる事が一番難しいとわかったので、一人の生活に戻る事が最優先です。それが叶うなら財産分与なしで私が家を出ていく形で良いと思っています。夫にとっては良い条件だと思います。
でも夫はお金にシビアなところがあるので、逆に夫から慰謝料を請求されたら怖いので動けずにいます。なけなしの100万は守りたいです。
+97
-8
-
295. 匿名 2021/02/24(水) 13:32:03
>>1
私も向いてなかったよ、
そもそも家事嫌いだし、掃除も料理も苦手。
自分の好きな時にテレビ見て好きなもの食べて仕事して、後はダラダラしたい。
人に合わせるの無理。
でも子供出来て、子供はめっちゃ可愛いけど、私のグータラ性根は直らない。
でも子供の為と思って毎日頑張ってるよ。
たまに手を抜いて、家事とか一切しない日を週2くらい作ってる。
私も向いてないのはわかってるけど、それでもなんとかなってるから、
主さんも旦那さんが嫌いとか、
そういうのじゃなければ、今なんとかなってるならこの先もそんな感じでなんとかなるのでは?と思います。
+7
-0
-
296. 匿名 2021/02/24(水) 13:33:34
(結婚がゴールだと勘違いしちゃってる典型的なパターンってやつ?)バリバリ仕事して、お互い家に居る時間を少なくする…とかは?+1
-0
-
297. 匿名 2021/02/24(水) 13:36:39
んとー
どうにかなる。っていうのは主の自己実現をさせて貰えるような妙案を旦那が与えてくれて、主は言う通りに乗っかって、ザ普通の結婚子育て〜してたら充実出来ると思ってたって感じ?
でも実際は、人に指図されるのが嫌で、人によく思われたいから合わせるけど本当は嫌で
無理して合わせてるから疲れるのに、家では慣れない家事で休まらないからシンドイって事かな
よかったじゃん、自分がやりたかったこととか、どう生きていきたいかがやっと分かった感じで
とりあえず離婚はおいといて
めんどくさい付き合いを辞めて一人でいたらいいのよ
+8
-0
-
298. 匿名 2021/02/24(水) 13:37:36
>>245
真面目だね+4
-7
-
299. 匿名 2021/02/24(水) 13:39:30
>>209
20のどこが「同じような方」なの?
トピに沿わない自分語りするから指摘されるんだよ+13
-0
-
300. 匿名 2021/02/24(水) 13:41:46
>>169
私はうまくいきました♪とか誰も聞いてないしw
空気読めない人+5
-0
-
301. 匿名 2021/02/24(水) 13:42:44
>>294
じゃあ、タンス預金なり、貸金庫なり
貯金通帳を0にしとけばいいんじゃね?
で、慰謝料払え!って言われても
無理です。お金ありません。で、気持ちの30マン位で話つけたらいいじゃん
そもそも子供もいないんだし、味方がいないのヒンヒンとか言ってる程度じゃ本当に一人になる覚悟なんてないじゃん
本当に嫌なら、家出して住み込みでも働いて逃げると思うんだけど+135
-8
-
302. 匿名 2021/02/24(水) 13:45:04
なんとかなるというか自分の親くらいの幸せは
手に入れられるものだと思ってた
子供2人にマイホームで専業主婦
旦那の給料右肩上がりで
日曜日は家事手伝ってくれてみんなでお出かけして
みたいな。
結婚して何一つ親の水準超えてない
甘かった
+8
-0
-
303. 匿名 2021/02/24(水) 13:46:05
>>294
そんなに親がー
世間体がー
金がー
って言うならさ、仮面夫婦して最低限の事だけして
子供は出来ないようにピルでも黙って飲んで
旦那が浮気してくれるのを待つしか無いね
そしたら旦那有責で、お金貰って別れられるよ‥
+113
-1
-
304. 匿名 2021/02/24(水) 13:46:38
>>302
そりゃー、高度成長期の日本といまじゃあ、、+10
-0
-
305. 匿名 2021/02/24(水) 13:51:54
>>255
小梨でずるずると10年くらい結婚してた人も後半5年は地獄だったて言ってたから遅くとも数年で気づくと思う。+7
-0
-
306. 匿名 2021/02/24(水) 13:52:36
>>303
賢く立ち回るのも必要かもしれんね+48
-1
-
307. 匿名 2021/02/24(水) 13:55:17
>>58
それ!
一回結婚した実績があれば周りからも白いまで見られないだろうなーと思うアラサー独身。
+57
-1
-
308. 匿名 2021/02/24(水) 13:55:32
>>294
まだ何もしてないうちから
何をされるかわからない
離婚に応じてくれるかわからない
味方になってくれる人いない
慰謝料請求されたらどうしよう
ってな感じなんだね
結婚相手に対する感情じゃないし
心療内科とかにかかった方が落ち着きそう
+138
-1
-
309. 匿名 2021/02/24(水) 13:55:55
>>245
1人が好きな割に今のままだと1人で生きていけるタイプじゃないよね…。
税金、年金、行政手続き他も皆んな最初から分かってる人なんていなくて、自分で調べたりして学んでいくんだよ。
若いうちは1人でも親がなんとかしてくれても歳とると積むから、あなたが自立できる自分に変わらない限りは今の旦那さんの元で学んでいった方があなたのためと思うわ。+57
-0
-
310. 匿名 2021/02/24(水) 13:57:44
主です。
>>276
夫が私と結婚するメリットがまず、言いくるめられるので自分の思い通りにしやすい、意見が違っても譲ってくれる事が多い、家事が多少楽になる(かつ夫のやり方でやらせる事ができる)、年金受給額が増える(夫一人だと18万くらい、私と一緒なら30万くらいになります。結婚する理由は老後が不安だからと義姉に話してました)、義両親とのコミュニケーション役に使える(義理親から干渉されたくないらしく間に入りたがらない。私を矢面に立たせることで回避している。)、介護要員にできるって事だと思うんです。あとは夫が望む時は生理の時以外行為を断った事がありません。自分がしたい時にできるというのもメリットだと思います。
一人の生活も不安がないわけではないですが、夫と結婚して別に安心が手に入ったわけじゃないし、むしろ何かあった時に助けてくれるかもわからないので敵と住むなら自分の身は自分で守っていこうという気持ちです。
>>276
小さな違和感が積み重なって・・という感じです。何か特別大きな事をされたわけではないですが、ひとつひとつの言動に信用できる要素がないというか。付き合ってる時は他人だったのでいろいろ「面白い人だなー」で済んでましたが、結婚してみたら「え?結婚したのにその考えなの?」っていう事が多くて、この人とは無理かもしれないという気持ちが確信に変わってきた感じです。
+11
-5
-
311. 匿名 2021/02/24(水) 14:00:16
結婚は賭けだと思う。
大丈夫だと思っても、主のような時もあるし。
でも、やってみないと分からなかったことだから、選択として間違っては無かったんじゃない?
つぎ、話し合って上手く付き合って行くか、離婚するかどうかはゆっくり考えて。+5
-1
-
312. 匿名 2021/02/24(水) 14:00:29
>>3
その通り
周りのパターンみていてもそう
+28
-1
-
313. 匿名 2021/02/24(水) 14:01:39
>>304
そうなんだけど時代と関係ないところも色々…
旦那と父親の大学同じだから男としても夫としても同レベルだろうと勝手に思い込んでた
甘かった+4
-0
-
314. 匿名 2021/02/24(水) 14:03:31
>>122
私、大切な命を持った子供を育てる自信がない云々って周囲の人に話したら、まだ結婚しない方が良いって言われたけどみんな最初はそんな感じなんだね。+13
-0
-
315. 匿名 2021/02/24(水) 14:04:25
大好きだったけど生活リズム違うからすれ違うだろうなって言う不安があったけどまあいっかと軽い気持ちで結婚し、やっぱ耐えられなくなってきて離婚した。
将来のビジョンに不安があって結婚するのはダメだなと理解し、次は不安がない人と再婚した。
人としてはいいんだけど前ほど好きで結婚していないので性欲も無くなったし一緒にいるとイライラすることもあります。
元々恋愛脳なのですごい好きじゃないと楽しくないんだなと今更ながら思います。
ほんとは結婚向いてないのも分かってるし自分が人としてダメすぎるのも分かっています。
それでも私を必要としてくれる今の旦那を今後も大事にしていこうと思っています。
+4
-0
-
316. 匿名 2021/02/24(水) 14:06:14
>>294
精神科行ったらどう?
神経症っぽくない?その考え方
凪のお暇。じゃないけど、なんと無く生きてきた主が
初めて自分で否!と自分で生きていく!ってんなら
それはそれだけど
相手があっての結婚なんだから、旦那に納得できなくてもきちんと詫びる覚悟が無いとダメじゃない?
一台決心してくれた相手なんだから、親含めて泣かれようと罵倒されようと頭下げて、ごめんなさい!って言える覚悟が無いなら辞めときなよ
なけなしのお金、とかさそう言う問題じゃなく
自分の我儘で別れたいんだからさ、被害者じゃ無く貴方加害者なんだから、ドロ被る腹を決めないと
不倫でも不一致でもさ、離婚ってどーしようもなくて
とにかく別れたい!とやるもんだと思うんだよね
だけど主はまだ、デモデモダッテで
綺麗事言ってるだけなのよ
だったら、旦那が浮気するまで待って、ハイ離婚よ!と言えるまで虎視眈々と強かに生きるのも必要かもよ
あ、子供は作っちゃダメよ+121
-6
-
317. 匿名 2021/02/24(水) 14:06:25
周りの目や世間体気にしてズルズル離婚引き伸ばしてた知り合いは結局子供も持たずにアラフォー突入してしまって、その知り合いの妹は数年で離婚したけど再婚して子供にも恵まれて幸せそうだよ。
若い時期ってあっという間だから、無駄にしないようにしなきゃ後悔しても遅いよね。+8
-1
-
318. 匿名 2021/02/24(水) 14:06:42
職場にいた年上の女性(40後半?)
子供が産まれた時からずっと離婚したくて
子供が18歳になるまで待ってやっと今
離婚調停中と笑って話していたな…
18年も私なら我慢できないけど
子供いると金銭面もあるしね
子供いないなら違和感感じたら離婚をすすめるわ+8
-0
-
319. 匿名 2021/02/24(水) 14:06:43
結婚に全く焦りはないけどいずれ結婚したい私にとっては勉強になるトピだ。+8
-0
-
320. 匿名 2021/02/24(水) 14:07:01
専業主婦で元気な子ども2人と周りから見たら転勤族の要素以外はかなり恵まれている方に入るであろう自分でも毎日性格の不一致で離婚を考えてるくらいだから、転職してある程度自立出来る目処が立ったら子どもできないうちに離婚した方がいいんじゃないか?
多分子ども産まれると子ども自立させる責任も発生して更に酷い事になるよ。+11
-0
-
321. 匿名 2021/02/24(水) 14:07:16
私も結婚したらどうにかなると思ってました。。
付き合っている時と、結婚して夫婦になることで、気持ちや責任が大きく感じているのは、私だけでした。
夫は今でも付き合っている時と同じ感覚。独身気分。
飲みに行きすぎてお金がなくなる、女友達と2人でカラオケ、やりたい放題です。「もう結婚したんだよ?既婚者としての責任ある行動をしてよ」と指摘しても聞き入れてくれず、もういよいようちの両親に報告してやろうと思っています。。。+17
-1
-
322. 匿名 2021/02/24(水) 14:07:47
>>301
主です。口座に入れてなければ守れるんですかね?今タンス貯金にしています。探されたりはしないと思いますが、万が一の為一時的にお金を実家に移す事も考えています。
仰る通り本当に嫌ならとっくに逃げてますよね・・今の状況だと私が不利なのはわかっているので、いざ離婚言い出した時にできるだけ隙を突かれたくなくやれる準備はしてから動きたいところもあります。とりあえず物を少しずつ捨てていくとか、嫌な事があったらその記録をしたりです。
+35
-1
-
323. 匿名 2021/02/24(水) 14:10:43
>>315みたいな人は、どうやって再婚相手見つけたの?
次々と結婚できる秘訣は?
とちょっと知りたい+4
-0
-
324. 匿名 2021/02/24(水) 14:14:08
主さん、これ何言われてももう別れる方向に向かってるね。+1
-0
-
325. 匿名 2021/02/24(水) 14:14:17
>>294
「お金が欲しいとかではなく」
「なけなしの100万は守りたい」
矛盾してないる
しかもお金欲しいとか守るとか言える立場じゃないと思うんだが…
頭下げて慰謝料払う立場だと思うんだが…+85
-18
-
326. 匿名 2021/02/24(水) 14:14:43
>>310
それは‥悪いけど主と鏡合わせのような旦那じゃん
結婚したらなんとかなると思った。つまり世間体、公的扶助の優遇に親親戚関係への対面、、
同じだよねw
怖い。とか言ってないで、旦那に意見したらいいじゃん。SEXも今日は疲れているの、ゴメン。で断る。でも無理やりやられたら、合意なしなんだから手帳にレイプ記録を残しとく。
親親戚関係も連絡してと言われたら、無理。貴方の親御さんでしょ?いい大人なんだから自分で連絡してね。と返す。
嫁だろ!と言われたら、貴方、実の息子でしょ?そして亭主なら、嫁の体調を気遣う優しさも必要じゃない?と言い返せばいい。
それで喧嘩になったら、そこで話し合えばいいじゃない。貴方が不満に思ってる事を
もしDVでもされたら、警察呼んでそれを理由に離婚調停したらいいだけの事よ
それぐらい生臭く生きてみたらいいんじゃない?
+60
-0
-
327. 匿名 2021/02/24(水) 14:15:32
>>223
> 戻る実家や頼れる親がいない人もいるんだよ
それは強制終了ってことだから
甘え体質どうのは関係ないかも
甘え体質でも戻る場所なくなるし、頼れる親ばかりではない。その場合はつまり強制終了なだけでしょ。
また、戻る場所があっても振り切って省みない子もいるし、頼れる親でもほとんど寄り付かない子もいる。+4
-0
-
328. 匿名 2021/02/24(水) 14:16:16
>>303
仮面夫婦出来たら良いのですが、それをするだけの気力が無くすでに夫の前では能面みたいになってしまっています・・
ピルは交際中からずっと内緒で飲んでいて結婚してから夫にバレてしまいました。飲み始めたのは夫が交際中に避妊をきちんとしてくれなかったからです。でも私が子供があまり欲しくない事は結婚前に伝えてましたし、夫も積極的に欲しいわけではないそうなので今のところ問題はないです。
(子ども欲しいと言ってくれたら別れられるのにな・・と思ったりもします)
夫は不倫とかリスクが高く自分が不利になるような行動はしないと思います。私の前で取繕ってまで息抜きするタイプではないので、不倫するくらいなら家で自分のやりたいように振る舞うんじゃないかなと。私からすればいっそ外でガス抜きしてきて欲しいなと思います。
+9
-13
-
329. 匿名 2021/02/24(水) 14:17:24
>>322
前からマリッジブルーになったりしてるし
精神的に不安定なほうなんだよね?
抗不安薬みたいなのを飲んでみたら意外と効くかもよ
なんか、あなたの文を読んでいると
あなたの側からでだけ書かれた状況だけだと
実際はどうなのか判断しにくい部分がある
思い込みが激しそうというか…
+83
-0
-
330. 匿名 2021/02/24(水) 14:17:59
深く考えず結婚する人は離婚する時も自分勝手だな
100万円は守りたいって意味わかんないわ
旦那さんが主の貯金を使い込んでりでもしたの?+3
-2
-
331. 匿名 2021/02/24(水) 14:18:00
>>322
守れる。とかそう言う問題じゃなくて
慰謝料ってのはあろうがなかろうが、自由価格で相手が提示してくるものだからさ‥
ただ、財産記録として貯金残高はこれくらいなのねーって参考にされるだけどね
主が働けば月払いでも払えるって考えられるのが普通
+33
-0
-
332. 匿名 2021/02/24(水) 14:19:35
>>310
受け身過ぎない?もっと自分の意思を伝えればいいのに。+30
-0
-
333. 匿名 2021/02/24(水) 14:20:39
仕方ない でいいよ
主さんも旦那さん辛いだろうけど
なんとなくでプロポーズ断るより
やってみたけどダメだった、の今の方が
お互い納得できるんじゃないかな。
しゃーないしゃーない+3
-0
-
334. 匿名 2021/02/24(水) 14:21:21
旦那さんのこと怖いと言ってるけど、第三者から見ると主も同じくらい怖いよ+6
-0
-
335. 匿名 2021/02/24(水) 14:23:53
返信見たら>>301が言いたいこと、主に伝わってないみたい笑
ダメだこりゃ+6
-11
-
336. 匿名 2021/02/24(水) 14:24:31
>>321
うちも。旦那は結婚したからってなにも変わらなくてガッカリしてる。女だけなのかなこれ・・
結婚して守るものが出来た自覚が全くない。母親役が義母から私に変わっただけって感じでやりたい放題。
親に報告した方がいいよ。+6
-0
-
337. 匿名 2021/02/24(水) 14:27:42
要するに主は、損しないで悪者にもならず離婚する方法を聞きたいのか?
んなもんねーわ
今現在の状況は、覚悟しないで結婚したツケが来てると思うんだが、その事を反省してちゃんと覚悟決めたら?
また同じことの繰り返しだよ+8
-0
-
338. 匿名 2021/02/24(水) 14:31:02
>>323
昔からの知り合いです。
誰か紹介してもらおうと思って会って、また暇な時ご飯行こうって言ったのが毎週続いて気付いたら気になる存在になってました。
結婚したらいい旦那になるんだろうなと昔から思ってはいたので安心感はすごくあります。+4
-0
-
339. 匿名 2021/02/24(水) 14:32:20
私、28の時仕事かうまくいかなくて当時付き合ってた彼氏と結婚して仕事やめたいと思ったけど、結局うまくいかなくて30で別れちゃった!
でも、そっから5年間婚活しまくってもうこの人しかいないって位の人と出会って結婚して、違う仕事に転職して10年たった今でも結構幸せ!
ぶっちゃけ30で別れた彼氏とは結婚しても続かなかったと思う…
やっぱりこの人じゃなきゃ嫌だ位の気持ちで結婚しないといろいろ乗り越えられないんじゃないかなぁ…
と私は思う。+5
-0
-
340. 匿名 2021/02/24(水) 14:32:57
>>330
主です。100万が私の全財産なんです。夫には千万単位の貯金があります。だからたとえ私から離婚を申し出たとしても、むしり取らないで欲しいんです。
夫は私の倍の収入があるのに私からも生活費とります。生活費は2:1で負担。プラス「俺が生活費多く出している分、貯金しておいて」という理由で私の収入からのみ貯金を捻出してます。
夫は結婚前と同様たっぷり自分の貯金して、家賃光熱費払ってるだけで欲しいものがあったらバンバン買ってます。格差があるんです。これなら独身で自分にお金使ってるだけで自分の為だけに家事してる方がいいじゃないかと思うようになりました。
養ってもらってるわけじゃないのに、住まわせてもらってるって気持ちがあるからなんとなく肩身が狭くて生活のペースも夫に合わせてたし、少し自由にさせてもらったら今度は夫の機嫌が悪くなって、もう嫌です。
夫といる限り、私に自由や権利はないんだなぁと思います。+33
-0
-
341. 匿名 2021/02/24(水) 14:33:39
>>294
離婚したいけど、悪者になるのが嫌。慰謝料請求されるのも嫌。味方がいない。
味方って何?
自分が冷めた側なのに相手を悪者にしたいって事?
+103
-5
-
342. 匿名 2021/02/24(水) 14:34:05
>>338
そうなのかぁ
ラッキーだね
やっぱり普段から交友関係ひろめにしてる人のが
恋愛系有利だよね…
とりあえず、人と会わなきゃとよく言われるけど+3
-0
-
343. 匿名 2021/02/24(水) 14:37:00
もう主は精神科行って診断してもらって、精神的疾患があるとわかって迷惑かけたくないから別れましょうでいいんじゃない?
話聞いてると病める時に寄り添わなそうな旦那さんだし、精神疾患なんて聞いたら手放すんじゃない?+20
-1
-
344. 匿名 2021/02/24(水) 14:38:23
要はさ、旦那にこの嫁タンは僕の理想の嫁タンじゃない!騙された!!と思って貰えばいいんでしょ?
だったら、主の素で思ってる事全部口にしたら良いんだよ
これやってほしい、こうしてああして
これはいや、あなたやって
いつまでも従順な言いなり嫁やってないで
男は言わないと何もわからないものだからね
察してなんてそもそも無理。少女漫画の世界だけ。
稀に女みたいに察しがいいのもいるけど、下手にモテるから浮気不倫花盛りになる
そこでお前は変わったとか言われたら、何処が?お互い様でしょ?ってかわして
対面気にする男なら、変わるんじゃない?離婚したくなくて、それか他の女に走るか
浮気や不倫は意外な男でもやる時はやるから
もしいざ暴力に出たら、これ幸いと離婚話に持ち込みやすいしね
つまり言いたいことは、逃げずにちゃんと生活と向かい合いなさい。ってことよ+17
-0
-
345. 匿名 2021/02/24(水) 14:39:06
>>294
他に好きな人が出来たんだね。
+2
-7
-
346. 匿名 2021/02/24(水) 14:39:24
>>340
調停したら?+18
-0
-
347. 匿名 2021/02/24(水) 14:40:19
>>341
それ思った
味方ってなに?って+43
-0
-
348. 匿名 2021/02/24(水) 14:40:34
>>310
各自の年金を自己管理にする、夫の分にも頼らない
義理親の仲介や介護は絶対にしない、自分の親にも関わらないでほしい
家事は完全当番制、口出し禁止
セックスは一切拒否、子供は作らない
これが守れなければ離婚って言ってみれば?+9
-2
-
349. 匿名 2021/02/24(水) 14:42:07
>>294
自分が向いてないかも…。と思いながら結婚したのは責めないけれど、完璧な人間なわて貴方も含めていないから結婚生活は色んなことの擦り合わせだよ。
それをた投げ出す責任もとりたくない(お金渡したくない)なんて無責任事は大人としてやるべきではない。
慰謝料は相手の心を傷つけた対価でもあるのに向き合えないならば、人間としてこの経験も成長には結びつかないでしょ?
本気で慰謝料払う気がないなら、個人的には相談なんてどこにでもするもんではないと感じた。少なくとも私は胸糞悪いだけだった。+24
-6
-
350. 匿名 2021/02/24(水) 14:42:35
うーん。
私ならむしり取られようと
嫌なら実家でも温泉旅館の住み込みでも逃げるな
100マンぽっちりで精神的に死ぬなら
なくても良いわって逃げる
また稼げば貯まるし。お金ならね+2
-0
-
351. 匿名 2021/02/24(水) 14:44:25
悪いこと言わない、精神科行きなよ
思い込みが病的過ぎるわ+6
-7
-
352. 匿名 2021/02/24(水) 14:46:50
>>310
夫が私と結婚するメリットがまず、言いくるめられるので自分の思い通りにしやすい、意見が違っても譲ってくれる事が多い、家事が多少楽になる年金受給額が増える、義両親とのコミュニケーション役に使える、介護要員にできるって事だと思うんです。
自分がしたい時にできるというのもメリットだと思います。
って沢山書いてるけど、自分がそう感じるの?それとも旦那から言われたの?
どういう経緯で(恋愛とかお見合いとか)結婚に至ったの?+11
-1
-
353. 匿名 2021/02/24(水) 14:50:44
>>39
バツ一より初婚+3
-4
-
354. 匿名 2021/02/24(水) 14:51:42
>>313
大学同じだからって同じなわけないね。
それで父親と比べるのはどうかと思うよ。
逆に姑と比べられたは私は嫌だ!+9
-1
-
355. 匿名 2021/02/24(水) 14:52:12
自分から離婚切り出すと慰謝料請求される可能性があるから切り出せない。
旦那から離婚切り出せば慰謝料請求できる。
でも旦那は浮気やら自分の立場が悪くなるような事をしてないしから旦那から離婚切り出す事はない。
理想は旦那から離婚切り出して主が慰謝料請求&自由GET。って感じ?
そりゃ誰も味方しないわ。+6
-2
-
356. 匿名 2021/02/24(水) 14:52:47
>>340
養ってもらってるわけではないなら生活費は1:1で各自貯金しましょうでいいんじゃないの?
部屋も分けて自分もペースで生活しなよ。+19
-1
-
357. 匿名 2021/02/24(水) 14:53:23
>>294
主はめちゃくちゃ若いのかな?
現時点で誰も説得できる言葉がないなら必死に自分の気持ちをまとめて伝える努力をした方がいいと思うよ。
味方を作って否定されず離婚したいけど自分じゃどうしたらいいかわからない…
なんてなんか甘すぎてびっくりしちゃう。
今回の結婚もやってみてダメだったというよりは流された結果ダメだったように思えるから、もっと主体性をもって旦那さんと話し合えばいいのでは。
+74
-1
-
358. 匿名 2021/02/24(水) 14:54:59
>>315
個々で考えると虚しい時もあるかもしれないけど、ありがちな話で多いパターンかも。
そんな感じで老夫婦になっている人も沢山居ると思うし、ある意味それが大人の責任の取り方かもね。+2
-0
-
359. 匿名 2021/02/24(水) 14:56:07
>>353
アラフォーくらいなら✕なし独身よら✕あり独身の方がいいと思う
ある程度の年齢で✕なしだと男も女も変わった人なのかなと思われることが多い+10
-11
-
360. 匿名 2021/02/24(水) 14:57:10
いいじゃん。
もう好きじゃないんでしょ?
全財産取られても100万なら贅沢しなきゃ貯まるよ。
離婚したい、でも100万は死守したいってどっちかだと思うよ。+4
-0
-
361. 匿名 2021/02/24(水) 14:59:43
>>340
慰謝料というよりも離婚したいけど相手が離婚したくないと言えばお金を積むというのも一つの手で、弁護士とかはそういう手を使いたがる。相手が首をどうすれば縦に振るか、だから。
家計の在り方についてはきっと話し合って今の形になっているんだと思うけど、あなたの主張は通っていないから不満なんだろうね。不満があるなら自分の主張を通すために伝える努力をしないといけないけど、それを放棄しているんだから難しいよね。
あれも出来ない、これも出来ない、夫はこう言う、夫にやらされている、どういう結果であれ受け入れているのは自分ですよ。+26
-0
-
362. 匿名 2021/02/24(水) 15:01:38
>>313
あなたの言ってることは、ママみたいな嫁がよかったのにー、と言ってるマザコンと同じ+7
-1
-
363. 匿名 2021/02/24(水) 15:04:30
>>194
ほんとの仕事と恋愛は両立できるけど、その仕事の場合はダメだよね?すごいな〜
まぁメリット(給料)沢山だし、それで恋愛までしたいとか言ったら殺されるわな+16
-0
-
364. 匿名 2021/02/24(水) 15:05:42
>>313
旦那が父親に男として負けてるんじゃなくて
あなたが母親に女として負けてるのでは+3
-1
-
365. 匿名 2021/02/24(水) 15:09:42
>>340
平等を求めるなら、完全に夫婦別財布にして生活費の負担は1:1、残りはそれぞれ自由だな。
提案してみたらいかがですか?+13
-1
-
366. 匿名 2021/02/24(水) 15:12:21
>>340
主のコメントだけ読んだ。
なんで主が生活費出してるのかが謎で、それなら自分のためだけに家事とかしたいと思う気持ちわかる。
自分の話になるけど、昨日焼き肉行ったんだ。(換気ちゃんとしてる店だから許して)ひたすらわたしが肉焼いた。少しは夫も手伝えって思った。食べ終わった後、焼いてくれてありがとうって言われた。
お金は夫が払った。なんか疲れた。お金払ってもらう代わりに肉焼かないといけないんだな今後もって思った(今わたし病気で無収入)。
そういえば義母(専業主婦)も義父のために肉焼いてたと思い出した。
主の話聞いて、大好きな焼き肉がなんだか美味しく感じなかった理由がわかった。悲しい。そういうの気にならない人が結婚に向いているんだろうか。
とんちんかんだったらごめん。+25
-8
-
367. 匿名 2021/02/24(水) 15:14:31
お金を取られるのが怖いってさ
主、好きな男でもいるの?書いてないけど
結婚して半年なら共有財産もわずかだろうし
そんなに大変かね+0
-0
-
368. 匿名 2021/02/24(水) 15:16:20 ID:mOYlFbbTaP
もういい年だから、○○に先越されたくないから、今逃すと一生独身かもしれんから、まわりがうるさいから、仕事辞めたいから…で 結婚するとあまりよくない気がする。あとで後悔しそう。
子どもが欲しいのであれば 確かに女性は出産年齢とかあるかもしれないけれど、それも授かりものであるし。
結婚は、高望みばかりしないで多少の妥協も必要だけど、違和感ある場合はのちのち後悔するかも。
長く一緒に生活してると、多少はいろいろあるし、ちょっとの我慢やあきらめや努力も必要。
あとは話し合いして折り合いをつけるしかない。
それでもだめなら考える。
相性にもよるが、結婚て実は、するのも続けるのも別れるのも難しい。
でも1度きりの人生だものね。
結婚ってある意味賭ですよね。
ご縁や運でもありますね。
+6
-0
-
369. 匿名 2021/02/24(水) 15:17:06
>>13
旦那や彼氏の相談するトピって
主に対して辛辣なコメントが多い気がする
逆に主が傷つくんじゃないかなって+51
-1
-
370. 匿名 2021/02/24(水) 15:19:49
>>366
「してあげてる」って感覚だからじゃないの?
+18
-0
-
371. 匿名 2021/02/24(水) 15:20:41
>>366
じゃあそんなに卑下するなら焼かなきゃいいんじゃない?
それか貴方も手伝って。って言った方がいいと思う
それで旦那が不貞腐れるなら文句もでるけどさ
+22
-0
-
372. 匿名 2021/02/24(水) 15:21:27
>>363
もうおばさんなので恋愛はそこまで興味ないです
友達と遊んだり、趣味と育児で充実してます+11
-0
-
373. 匿名 2021/02/24(水) 15:24:30
>>366
その場で「焼いて」って言わないのは何で?+18
-0
-
374. 匿名 2021/02/24(水) 15:24:49
>>1
私も最初はそう思ってたよ
最初の2ヶ月くらいで逃げ出したかった。
でも私が相手に勝手に理想を押し付けて、
それと現実の齟齬で滅入ってただけなことに気が付きました
相手は相手、自分は自分。
必要以上に期待せず、元々他人なんだから…ぐらいな感じで
いちいち共感しないこと。
主さんはきっと真面目なんじゃないかな。
結婚は向いてる向いてないというより、相手を通して
自分を見れることだと思うよ
自分の時間も相手の時間も確保しつつ、
ちょっとゆっくりしてみてね☺️+6
-0
-
375. 匿名 2021/02/24(水) 15:26:14
>>352
主です。
私が感じている事です。
夫から言われたのは「意見が違っても譲ってくれる事が多いから助かる」っていう項目だけです。結婚して一ヶ月経った頃に「お互いと結婚して良かった事は?」というテーマで話した時に言ってました。珍しく夫の方からそのテーマを投げかけてきたのでよく覚えてます。
夫には、私じゃなきゃいけない、私とだから結婚したい、私と家族を作りたくて結婚決めたとかそういう思いはなさそうです。一緒に居て楽とか無理しなくていいとか夫にとって好都合だから利用しているんだろうなって。否定すると思いますが・・
出会いは飲み会です。共通の知人が幹事でしたが、その知人とも仲が良いわけではありません。人数合わせで呼ばれてたまたま出会い、私が彼に興味を持ったのが始まりでした。お互いの友人に紹介する事もなく、結構閉鎖的な付き合いだったと思います。
深く関わらない浅い付き合いが2年。一応付き合ってはいたけれど深い話もしなかったので、デートもするセフレくらいの関係性に感じてました。それでも二年間毎日連絡をくれて(俺通信ですが)、月に1~2回は会ってただデートして泊まってその時その時を楽しむ関係でした。恋人としてはほとんど関係性が深まってなかったと思います。
あとプロポーズの時も結婚の挨拶の時も、決意や覚悟みたいなものは感じませんでした。プレポーズ前「親からお見合いを勧められた。生前贈与の話もあった」とか言ってたので、親からお尻を叩かれた気がしたんでしょうね。私で手を打って自分の立場を守ろうとしたんだろうなと。しかも結婚して下さいじゃなくて「結婚しよっか?」でした。それまでろくに結婚の話なんかしたことなかったのにいきなり。夫にはいつも置いていかれてばかりです。一人照れ臭そうにしてる夫の横で、この人は何を言ってるんだ?と唖然としたのを覚えてます。いつだって自分のペースで自分の事しか考えてない。良かれと思って私を巻き込んでくるけど、全然私の話を聞いてくれない。
義実家への挨拶時、私は初対面でアウェーなのにほとんどフォローがありませんでした。うちの家に挨拶に来た時も、人様の家の娘さんを頂くみたいな姿勢もなかったし、夫の口から私との話があまり出ないので両親もちょっと不思議そうにしてました。もうそういう時から夫の想いはなんとなく見えてました。
長文すみません。+17
-14
-
376. 匿名 2021/02/24(水) 15:26:47
>>340
結婚してまだ半年なんでしょ?
半年じゃ、まだたいした額じゃないよね
なんで結婚前に色々詰めなかったの?
流されすぎなんだよ
と思う+3
-1
-
377. 匿名 2021/02/24(水) 15:28:30
>>1
それをまずはご主人とは
お話されたのでしょうか?
どんな感じ?+0
-0
-
378. 匿名 2021/02/24(水) 15:28:40
>>366
うちの旦那なんか子供と私の分必死で焼くよ
私は酒飲んで食べるだけ
(旦那は運転だからお茶)
帰りは爆睡してたら家に着くw
専業主婦だけど
許せないなら焼肉焼くのやめたほうがいいよ+20
-1
-
379. 匿名 2021/02/24(水) 15:28:52
本当に離婚したい程悩んでるなら100万より、誰になんと言われようが離婚するよ。
それでもお金の心配があるなら離婚するためにへそくりなりするよ。
+2
-0
-
380. 匿名 2021/02/24(水) 15:29:41
ほんとどうにもならないし、責任だけ増えていくよね。
私は結婚ではなく、育児向いてなくて、子供に申し訳ない。
子育てでなんかあるたび、メンタル不安定になってるよ。+5
-0
-
381. 匿名 2021/02/24(水) 15:32:40
>>373
必死で焼いてて気づかなかった。
後で一人で焼いてたと気づいた+3
-7
-
382. 匿名 2021/02/24(水) 15:32:57
>>378
へー+2
-7
-
383. 匿名 2021/02/24(水) 15:34:02
ここ読んでると大人になっても自立せず男性に寄生して生きていこうと考えてる人ってまだ結構いるんだね
そりゃいつまでも女性が見下されるわけだわ+3
-2
-
384. 匿名 2021/02/24(水) 15:34:45
>>14
今の私にすごく沁みる言葉だ。。。泣+92
-2
-
385. 匿名 2021/02/24(水) 15:34:52
>>194
私は2回目なのですが、同じくです!
最初の結婚は本当に好きな相手としましたが浮気癖が酷くメンタルやられました…
なので高収入で温厚だけど好きではない相手と再婚して何不自由なく生きてます
仕事として家事しています!+32
-1
-
386. 匿名 2021/02/24(水) 15:35:33
>>375
主さん、男は言わなきゃわからないよ。
嫌なことがあったらその都度言う。
こうして欲しいことはハッキリ言わなきゃわからない。
察してでは無理なのが男。
まだ結婚したばかりなんまから、どんどん言って、自分向きの旦那にしていくんだよ。
うまくいってる既婚者は、みんなそうしてると思うよ。
頑張って!+47
-0
-
387. 匿名 2021/02/24(水) 15:36:08
>>383
というか、話し合わずして自分が被害者って思い込んでる人も多いと思う。+2
-0
-
388. 匿名 2021/02/24(水) 15:36:21
>>375
もうさ、遠慮なく言うわ。
結婚前から相手のことをそんなふうに見てたなら、なんで結婚するかな?
結婚すれば何とかなるなんて方便で、自分というものが全く無いだけでしょう。
寸分の狂いもなく完全な自業自得だから、慰謝料を払ってでも離婚することを勧めるわ。+65
-1
-
389. 匿名 2021/02/24(水) 15:37:17
>>367
主です。
他に男性なんてとんでもありません。夫ともし別れられたら、もう結婚も恋愛もできないと思うししたくないです。
初めて自分から興味を持って好きになった相手が夫でした。あの頃は一喜一憂していて、自分から人を好きになる事が私にもあるんだと驚き、ハッキリと夫の事を大好きでこんな人の事をずっと横で見ていられる自分はなんて幸せ者なんだと本気で思ってました。まぁ何にも見えてなかったのですが・・
思い込みが激しいので夫への期待値が高かったのかもしれません。今思うと夫はずっと最初から変わってません。交際当初と今を比べて大きく変わったのは私だと思います。
共有財産はわずかなので財産分与はあまり心配してないですが、慰謝料として百万単位で一括請求されるのは怖いんです。払うとして分割でもいいのでしょうか?
100万は引越代や精神安定剤的に持っておきたいです。私にも千万単位でお金があれば払ってます。
+7
-7
-
390. 匿名 2021/02/24(水) 15:37:34
>>375
愛されてる実感が欲しいの?
本当に離婚して一人になりたいの?
離婚に向けて動き出す時、過去の事で振り返ることよりも離婚後の事しか考えられないんだよね。
まだ覚悟は決まってないんじゃない?
不平不満を言いたい気持ちも分かるけど、友人かご両親親に会って結婚とはどういうものか話し聞いてみたら?
それでももうやっていけないって思うんなら弁護士さんに相談してみたらどうかな。
100万円くらいでそこまで追い詰められて、、大丈夫??+19
-0
-
391. 匿名 2021/02/24(水) 15:37:46
>>381
それなら次回焼肉行こうという話になったら「次回はあなたが焼いてね。私は食べる専門~」と明るく言ってみれば?焼いてくれた事に気づいてお礼言ってくれた人なら「いいよー」で終わりそう。+8
-0
-
392. 匿名 2021/02/24(水) 15:37:59
>>245
多分、主さんと同じぐらいの「結婚向いてない気質」の人も世の中に結構いると思うんだけどその人たち皆が同じぐらい悩んでるかというとそうでもないと思うんだよね。何ならもっと暴君みたいな妻とか常識が一切ない妻と結婚生活続けてる夫婦もいるはずだし。他の人のコメントにもあったけど、自己肯定感と主体性が育ってないゆえの悩みな感じがする。結婚を辞めれば解決する問題じゃないと思う。+32
-0
-
393. 匿名 2021/02/24(水) 15:42:52
>>375
一緒に居て楽とか無理しなくていいとか夫にとって好都合だから利用しているんだろうなって。
何でこれが利用されてるって解釈になる?
むしろ楽な相手じゃないと続かないよ。お互いに言える事だけど。
案外主が思い込んでるのと全然違う事考えてるかもよ。
客観的に見て主が受け身すぎな感じがする。+54
-0
-
394. 匿名 2021/02/24(水) 15:43:06
>>375
書いてあることをそのまま夫に伝えてみれば?
夫がどう出てくるかは分からないけど、離婚する意思があるならちゃんと思っている事や感じた事を伝えた方がいいと思う。+17
-0
-
395. 匿名 2021/02/24(水) 15:44:11
>>1だけを読んでコメント書いている人と
その後に、トピ主が長文で何回も書いている事情
全部読んだ人では、主に対する印象違いそう
全部読むと、ただただ主に呆れてしまうよ+7
-0
-
396. 匿名 2021/02/24(水) 15:44:35
そもそもの話
上手くいったらいいなぁレベルで結婚するから見事に大失敗しただけだよね
結婚なんて賭けに違いはないけど悟ったなら離婚をご主人にお願いするしかないよね
多少お金払うなり誠意は見せてね人として+0
-1
-
397. 匿名 2021/02/24(水) 15:46:44
>>1
読んでると、
自分を大切にしてない気がする
相手が私のことを気を使って
こうしてほしいのにしてくれない
こう思ってるのにやってくれない
人のせいばかり
ここに書かれていることは
ご主人の本心なのでしょうか?
あなたの考え、想像なのか?
なんでこうしてほしい
こう考えてるって相手に伝えないのかな?
大人同士のパートナーですよ
あなたは彼に親を求めている?
自分の思いを伝えることが
自分を大切にすることにもつながるんですよ
展開が変わるかもしれない
いつも我慢している私はかわいそうと
自分のことばかり
家族になるんだから
やはり伝えていかないと
そして配偶者の方と別れても
ご自身の考え方のくせ、相手への対応を
見直さなければ、同じことを繰り返す可能性があると思います
+7
-0
-
398. 匿名 2021/02/24(水) 15:47:10
>>375
お互い様じゃない?
主も旦那と結婚する時どうにかなるだろう、ダメだった時はその時に考えようみたいな感覚だったんでしょ?
主自身も旦那と結婚したいというより結婚してみてもいいかなって感覚だったのに、旦那に色々求めてるのはなんで?
+22
-0
-
399. 匿名 2021/02/24(水) 15:48:58
>>377
話せていません。夫もきっと今の状況には言いたい事がたくさんあると思います。結局、夫の言い分を聞いてまた私が合わせる事でしか収束しなそうな気もしていて、夫は自分の言い分が通って解決できたような気になるでしょうが私は不完全燃焼になってしまいそうで、
それにコメした通り言いたい事が多すぎてもうずっと前の事まで遡ってしまいそうだし、そもそも私が結婚に向いてない=これ以上頑張れない=離婚も考えているということに対して「何でそうなるんだよ。責任とれ!!」「今更向いてないと言われても困る。離婚は絶対にしない!」とか方向になってしまったら怖いんです。一生奴隷って事ですよね?
そこから弁護士さんとかに相談するとか、別居の準備とかするのでも遅くないのでしょうか。
+2
-4
-
400. 匿名 2021/02/24(水) 15:50:17
>>375
>夫にはいつも置いていかれてばかりです。一人照れ臭そうにしてる夫の横で、この人は何を言ってるんだ?と唖然としたのを覚えてます。いつだって自分のペースで自分の事しか考えてない。良かれと思って私を巻き込んでくるけど、全然私の話を聞いてくれない。
って書いてあるけど、あなたが自分の意見を述べないからでは。
察してくれて何も言わずとも期待通りの行動してくれる男がいるなら私が欲しいわw+55
-0
-
401. 匿名 2021/02/24(水) 15:51:12
結婚半年で相手が自分の思う通りになるなんて、はっきり言ってないわ。
自分だって変わらないんだから、人が変わるわけがない。
話し合って話し合って話し合って腹に溜まってるもんどんどん吐き出して、それでもお互い譲れないってなったら離婚しかないけど、ぐずぐず一人で考えて溜め込んで頭の中そればっかじゃん。
めちゃくちゃ不健康!
結婚半年なんてなーんも変わらんよ?なんにもまだ進んでもないくらい。
愛されたい、愛してると言われたい、養われるのが愛されてる証拠、みたいな感じでしょ?
そのまんま伝えたらいい。なにを遠慮してるんだか。
夫婦なんだから言いたい事言わな。
それでもダメならその時また考えたらいい。
悩み過ぎ!!+18
-0
-
402. 匿名 2021/02/24(水) 15:51:56
主さん何か強迫観念にとらわれている気がする。ご主人を敵と呼んだり、財産を取られる心配をしたり…
プロポーズのときから不審だったとあるけれど、不満だったこととかこうして欲しかったとか、伝えないと分からないことも多いよ。結婚生活についてちょっと1人で考え直したいと理由とともに伝えて、しばらく実家に帰るとかして落ち着いてみたらどうかな+12
-0
-
403. 匿名 2021/02/24(水) 15:52:43
>>14
優しい…(涙)+80
-1
-
404. 匿名 2021/02/24(水) 15:53:05
>>399
自由に生きたいと言うわりに、なんでもかんでも他力本願だな+15
-0
-
405. 匿名 2021/02/24(水) 15:53:10
>>399
何もしてないうちから
「〇〇になってしまいそうで…」
とずっと書いてるよ、あなた
+13
-0
-
406. 匿名 2021/02/24(水) 15:53:34
>>399
いやいやまず旦那と話し合ってからでしょ。
思い込みが激しすぎで一人突っ走ってるだけじゃん。
離婚するにしても離婚しないにしても話し合わなきゃいけないし、まずスタートにすら立ってないよ。+16
-0
-
407. 匿名 2021/02/24(水) 15:54:33
>>172
それは良いと思う。
我が子にもさせたい。
期間って1年?2年?
1年じゃ猫被ってる場合もあるからなぁ+6
-5
-
408. 匿名 2021/02/24(水) 15:55:11
>>400
そんなの、男に限らず女でも無理だw+2
-0
-
409. 匿名 2021/02/24(水) 15:55:53
>>399
旦那さん、モラハラじゃないの…?+5
-1
-
410. 匿名 2021/02/24(水) 15:58:15
>>399
モラハラの気があるって事?
具体的に意見を全否定されたようなエピソードでもあるの?
じゃなきゃあなたの完全な思い込みにしか見えないんだけど…+17
-0
-
411. 匿名 2021/02/24(水) 15:58:29
旦那さんに問題ありそうって思ってたけど、主に問題がありそう。+7
-0
-
412. 匿名 2021/02/24(水) 15:59:29
>>399
一旦ネガティブな妄想にちょっとブレーキかけよう、主さん。せっかくトピ立って相談乗ってくれてる人達いるから、思い込みすぎるの一旦やめよう+11
-0
-
413. 匿名 2021/02/24(水) 16:00:01
>>14
色々考えなさんな
いい言葉+124
-0
-
414. 匿名 2021/02/24(水) 16:00:27
うちの母親。でもなんとかならず、色々と苦労してました。+0
-0
-
415. 匿名 2021/02/24(水) 16:01:07
なんか主の言う事って、〜だと思います、〜って言われるような気がします。みたいな曖昧な事ばかりだね。
旦那からしたら主が思ってる事何も言わないから何考えてるか分からないんじゃない?+14
-0
-
416. 匿名 2021/02/24(水) 16:03:10
>>415
思い込み激しいんだよ
上でも何回か
精神科や心療内科にかかったら?というコメあり
だけど、それには返信なしw+9
-0
-
417. 匿名 2021/02/24(水) 16:04:25
ご主人は、主さんが意見譲ってくれるからありがたいと思ってる、でも主さんはそれを、良いように利用されていると思っててそれが不満。→譲らず自分の意見言ってみたら?「まぁ、良いけど…」って意見も言わずに譲り続けて、今になってそれが嫌とはご主人からしても「じゃあちゃんと意見言ってよ」ってなると思う。ちゃんと伝えないと。+2
-0
-
418. 匿名 2021/02/24(水) 16:05:45
被害妄想が激しい人には何言っても無駄だね。
自分の思うままにやってみたらいい。
誰の意見もどうせ目に入らないでしょうし。
ツラツラとああかもこうかも、こうされるかもこう言うに決まってる、ずっとそればっか。
時間の無駄とはこういう事だよ。+25
-0
-
419. 匿名 2021/02/24(水) 16:05:59
>>399
離婚ありきで話をするって事?いきなり離婚したいと言うなら弁護士に相談して作戦練った方がいいよ。
離婚はまだ悩んでいるけど夫に思っていることを伝えたいなら、離婚というキーワードは出さずに今思っている事、夫が自分の意見を通して自分の意見を聞いてくれない事や自分の意見を言いやすい環境じゃない事を伝えた方がいいよ。+4
-0
-
420. 匿名 2021/02/24(水) 16:06:06
知ってるワイフ見てると、例え結婚相手を変えようが、自分自身が変わらないと、また同じ結果になってしまうって気もする+21
-0
-
421. 匿名 2021/02/24(水) 16:07:37
>>399
意見が分かれたら困る、一生奴隷ってことですよね??って…。意見が分かれたら、2人で話し合って折り合いつけるものだよ。0か100かじゃない。あまりにも思い込みが激しいというか…
あったかいお茶でも入れて何か美味しいもの食べてちょっと落ち着いたらどうかな、なんか心配になるわ+13
-0
-
422. 匿名 2021/02/24(水) 16:09:07
>>420
結婚と離婚繰り返すタイプなんてまさにそれだよね。
結婚自体に向いてないから誰と一緒になろうが上手くいかないし失敗も活かせない。+8
-0
-
423. 匿名 2021/02/24(水) 16:09:15
>>378
必死じゃないけど焼いてくれる。
私が焼くと、あーだこーだ煩いから、じゃあ自分で焼いてって、私、放棄した。+2
-0
-
424. 匿名 2021/02/24(水) 16:09:54
>>367
そんなの旦那の心のうち一つだからさ
世間体気にする旦那なら、お金以前に離婚は嫌だ。と言うかもだし、わかんないよね
先ずは別居しなきゃ、夫婦生活が破綻してるとはみなされないから、別に住む事になるだろうから
田舎帰るなり、家借りるなりが先じゃない?
年単位とかになるより、主有責にする為の慰謝料を払えば納得してくれそうなら、数十万払うなり、分割にするなり相談になるでしょうね
弁護士に相談してみたら?+2
-0
-
425. 匿名 2021/02/24(水) 16:10:31
>>421
実家の家庭環境が気になる。
お母さんがお父さんの言いなりだったのかな。+8
-0
-
426. 匿名 2021/02/24(水) 16:17:40
>>1
私はどうにかなっちゃったほうだけど
結婚した時の気持ちは似たようなもんだよ
どうにかならなかったら、うーん、まぁどうにかなるでしょう切羽詰まれば私だって1人で生きていくくらい出来るはず!…って思って結婚したよ、ちなみに交際1年で結婚したからか親すら「どうにかならなかったら帰ってらっしゃい」って言ってた
私もそうなってた可能性十分あるし全然批判はしないけど、当初の予定通りダメだったらその時プランはなぜ発動しないの?とは気になる
ちなみに私は別に夫に愛想が尽きたことはないけど、夫が私の妊娠中に親と喧嘩して実家の仕事やめてきちゃって、しかもなかなか就職決まらないもんだから「この子産んでも夫が無職だったら離婚して実家帰ろう…、生活苦を味わうのもその中で夫の事嫌いになっていって争いまくるのも考えただけでシンドイ無理、そうなる前に別れよ」って決めてたよ、無事再就職決まったから別れてないけど+1
-1
-
427. 匿名 2021/02/24(水) 16:21:32
結婚ってさ、意見の擦り合わせというか
そもそも別の環境で暮らしてきたもん同士が暮らすんだから、何かあって当然じゃない?
主はさ、自分を出さないでいて勝手に相手に理想を押し付けて勝手に幻滅してるわけで
先ずは、否。と旦那に唱えることからがスタートじゃないの?
結婚してるってね、強いんだよ。経済的な問題も貴方がちゃんと不平不満を提示すればいいの
テキトーに人生選んできたのが嫌になったなら
ツケとして、旦那にちゃんと向き合いなさい
どう思われようとか関係ないの、なきながらでもいいからぶつかりなさい
+17
-2
-
428. 匿名 2021/02/24(水) 16:24:21
主って何食べるか決める時に「何でも良い」と言いつつ不満持つタイプ?
旦那ならいちいち言われなくても私のツボ押さえてよって事なら旦那が不憫だわ。
何でも言わなきゃ伝わらないよ。+23
-0
-
429. 匿名 2021/02/24(水) 16:26:48
弁護士に相談に行って、依頼するとして
手付金に費用で数十万かかりますよー、家借りてなんだかんだで100マンなんて吹っ飛びますよー
寧ろマイナスですよーって言われたら
現実見て考え直すのかな、主は。。+4
-0
-
430. 匿名 2021/02/24(水) 16:33:17
>>375
質問した者です。
主さんは凄ーく愛されて大切に思われたいんだね。ちょっとその想いが強すぎるのと、独りよがりで旦那に通じてないと思うよ。
それよりも何よりも自分が旦那の事を心底愛してないから、(旦那もそうなのかも)って感じてるのでは?
結婚生活って2人で育む物だからお互いが思いやらないといけないし、足りない所は自分が満たして見せて導くって思うくらいで丁度いいかもしれない。
偉そうな事言ったけど、女性として愛されたい気持ちは充分理解できるよー。
主のお母さんの年齢に近いかもしれないし、結婚25年で高2から付き合っている私にしたらお互い未熟で、自分がまず満たされたかった想いを懐かしくなってしまってアドバイスしたけど気分を害したらごめんね。+26
-3
-
431. 匿名 2021/02/24(水) 16:36:34
主さんが夫とまともに話し合いすることも考えられないほど恐怖を抱いているってことはわかった。どうしたもんかなあ。+3
-0
-
432. 匿名 2021/02/24(水) 16:37:35
何回も長文投稿してるのをまとめると
主は結婚してまだ半年だけど
後悔していて離婚したいと思っている
ただ、暴力振るわれたり離婚に応じて貰えなかったりするのではという不安があり
まだ夫に切り出せない
主の全財産は100万円で、慰謝料で夫に取られるのは嫌だとビクビク
親との関係は悪くないが実家は離れてる
色々と不満があるが夫に直接言えない
夫が主と結婚したのは、都合よく使える相手だから
(↑主の推測)
将来貰える年金額が増える、と義姉に言ってるのを
聞いてしまった
こんな感じだよね
とりあえず、不満を箇条書きにしてまとめて
ちゃんと話し合いから始めないと+5
-0
-
433. 匿名 2021/02/24(水) 16:38:06
受け身の人って自分で責任は負いたくないけど自分の思う通りにしたいんだよね。
受け身である以上それは無理な事よ。+17
-0
-
434. 匿名 2021/02/24(水) 16:39:32
早いうちに離婚した方がいい
今は離婚ってそんなに重い事じゃない+3
-0
-
435. 匿名 2021/02/24(水) 16:40:42
27歳ぐらいで周りの結婚ラッシュ
30過ぎると今度は友人が離婚してたってことが増えるよ+0
-0
-
436. 匿名 2021/02/24(水) 16:41:11
>>13
あなたは優しい人ですね。+46
-0
-
437. 匿名 2021/02/24(水) 16:43:11
今の若い女性(親がバブル世代以降)って
とにかく甘く甘く、優しく褒めて温室栽培の花のように育てられてるから
親からしてもらってたことを旦那にも求めるとすぐに破綻すると思う+5
-0
-
438. 匿名 2021/02/24(水) 16:46:20
>>303
それは旦那さんが気の毒すぎる
別れるなら早く別れた方がいいと思う+15
-5
-
439. 匿名 2021/02/24(水) 16:50:46
別居婚とか通い婚ぐらいがちょうどいいよね
ずっと一緒だとどんなに好きな相手でもストレスになる+1
-0
-
440. 匿名 2021/02/24(水) 16:52:28
>>389
セフレみたいな関係って言ってみたり、
大好きでこんな人の事をずっと横で見ていられる自分はなんて幸せ者なんだって言ってみたり、
不安定すぎて女子高生みたいですね。
いくつですか?+22
-2
-
441. 匿名 2021/02/24(水) 16:53:28
深呼吸して
まずは夫のトリセツって本読んでみたら?+0
-0
-
442. 匿名 2021/02/24(水) 16:55:33
自分の考えをノートに書いてまとめること。
コーヒー飲んで落ち着いて。今すぐ答えを出さずに、夫と向き合う前にまずは自分自身に向き合う事ですかね…。
とりあえず落ち着いてね。+1
-0
-
443. 匿名 2021/02/24(水) 16:56:08
結婚したらお互い不満が出てくるのは当たり前だし育ってきた環境も違うので考え方が違うのも当たり前
そこを話し合ってどうにか擦り合わせていくのが夫婦でしょ?
自分の意見何も言わずに思い通りになんてなるわけないよ
怖がらずにちゃんと旦那さんに自分の思ってること話さないと+7
-0
-
444. 匿名 2021/02/24(水) 16:57:58
私も結婚向いてない自覚ある。
一人っ子だからか一人が好き、でも彼氏いないのは無理、でも彼氏に長居されると早く帰らないかなーなんて思っちゃう。
一人ならオナラもし放題、ご飯なんてメニュー決めずに食べたいもの作ったり買ったり自由だし。
それでも33才、年齢的にもコロナ的にも友達と会えず結婚したくなった。。+4
-0
-
445. 匿名 2021/02/24(水) 16:59:19
養ってもらいたいから本音をガマンしている女と違って
男は女に媚びる必要がないので全員モラハラだと思っても過言ではない+2
-2
-
446. 匿名 2021/02/24(水) 17:00:24
主さん大丈夫?コメント読んでたら不安定そうで心配。旦那さん、怖い人なの?
離婚して1人になることが今の主さんの理想なのか、家庭での金銭的な縛りから解き放たれて、かつもっと愛情を注いでもらえれば結婚生活を続行したいのかが分からないなぁ。いざ結婚してみたら思ってたのと違う、これを続けるのが嫌だ。ってところからネガティブな思い込みが激しくなってきてる気がする。+2
-0
-
447. 匿名 2021/02/24(水) 17:01:27
主です。
みなさんコメントありがとうございます。付き合わせてしまいすみません。私ちょっと頭おかしいのかもしれません。仕事中もずっと夫との事これからの事を考えてしまいます。
昔からなのですが、相手への言い方とかタイミングとか考えてるうちにどんどん言いにくくなり頭がいっぱいになって限界が来て、その対象から距離を置く事で解決してきました。結婚して初めて逃げられなくてしんどいんだと思います。
別れるのならば大人の対応として慰謝料は覚悟しなくてはいけませんね。罵られたり怒られたりするかもしれないけど、それも受け入れるしかないですね。皆さんのコメントを読んでいて、少し冷静になれました。
似たような気持ちで結婚されて持ち直した方も、きちんと責任もって乗り越えてきた方もすごいです。本当に尊敬します。
今でも結婚したことは信じられなくて、目が覚めて一人に戻ってたら夢だったと素直に受け入れてしまいそうな自分がいます。結婚向いてないとは思いながら、プロポーズされてから婚約中も自分なりにたくさん考えて決断したつもりでしたが、あまりにも安易過ぎたみたいです。
どなたか書いてくださいましたが、主体性の無さと自己肯定感の低さと夫とのコミュニケーション不足が合わさってるのだと思います。どうせ義実家にも受け入れてもらえてないし、夫も私を心の底から大事に思っているわけではない、この結婚には少なからず打算がある、夫婦なのに夫に本音が言えない、夫も私を信用していないだろう、それなら私が身を引けば一番手っ取り早く皆に平和が訪れると思ってしまいます。
この逃げたい気持ちをまず収めたいですが、会社と家の往復で会社では喋らないので夫以外に日常的に話す人もおらず、家に帰るにも気合がいります。
皆さんのコメントを読み返しながら、まずは自分の気持ちをまとめてみたいと思います。ありがとうございました。+22
-2
-
448. 匿名 2021/02/24(水) 17:02:32
>>440
>>1で、もういい歳なので と書いてあるから
若くはないはず
30代では+0
-0
-
449. 匿名 2021/02/24(水) 17:04:01
>>389
凄ーくすきなんだね!
私もだから分かるよ。でも、独りよがりは良くないね。
大好きだって伝えて旦那からも表現して欲しい旨を伝えてる?
察して欲しいは伝わりにくいから言葉や態度にしたらどうかな?
拗ねすぎて別れるとか子供じみた事は辞めた方がいいよ。+4
-0
-
450. 匿名 2021/02/24(水) 17:04:19
別居できるなら別居して
一年ぐらいかけて自分の考えをノートに書き出したらいいと思う+2
-0
-
451. 匿名 2021/02/24(水) 17:05:25
+1
-1
-
452. 匿名 2021/02/24(水) 17:05:37
>>443
飲み歩くような男だから、言っても聞かないと思うな
それこそ暴力にでもなっちゃうよ+0
-4
-
453. 匿名 2021/02/24(水) 17:06:22
厳しいようだけど、男に期待してはダメ
変わらない人は一生変わらないです+9
-1
-
454. 匿名 2021/02/24(水) 17:06:25
>>447
>>相手への言い方とかタイミングとか考えてるうちにどんどん言いにくくなり頭がいっぱいになって限界が来て
言いたいことや自分の考えを
スマホのノートパッドとかにまず書いて
自分で読みながら書き直したりして
整理して、落ち着いて考えてみて+12
-0
-
455. 匿名 2021/02/24(水) 17:08:27
>>447
逃げないで立ち向かうのが主にはいい思う!
どちらかに結論出すのは自分だけど、私の娘ならもう少し我慢するようにアドバイスすると思うよ。
そして、愛されたいのは旦那さんも同じだという事も忘れないでね。
+15
-0
-
456. 匿名 2021/02/24(水) 17:09:28
>>447
お父さんでも求めてるの?
実家に帰って少し甘えてみれば?+10
-1
-
457. 匿名 2021/02/24(水) 17:10:15
>>19
独身に戻ってしたいことって、重要なのかな。
自分の時間もらったり分担すれば良い気もするけど、結婚にメリット感じないなら別れればいいし。+9
-0
-
458. 匿名 2021/02/24(水) 17:10:35
何でもそうだよ
やってみなきゃわかんない
やってれば何とかなるもんだ+0
-1
-
459. 匿名 2021/02/24(水) 17:12:31
前も書いてる人いたけど、主さんの文章ってなんか魅力があるわ。人とぶつかるのが怖いのかもしれないけど、少しずつ自分を出してみればいいんじゃないかな。思ったことを口に出す練習をしてみるとか。+3
-8
-
460. 匿名 2021/02/24(水) 17:13:08
>>447
主が>>245で書いていた、自分が結婚に向いていないと思う理由や
夫に対する不満を、ちゃんと伝えた方がいいよ
口で言えないなら、LINEかメールで。
言わなきゃ伝わらないんだよ?
今までは、言わないまま逃げてきたんだよね
今回は(結婚相手だから)逃げにくいから悩んでる
このトピックに何回も長文で書いていたんだから
それをコピーして、推敲して考えてみて+19
-1
-
461. 匿名 2021/02/24(水) 17:15:37
>>447
このトピを旦那に見せるか、自分のコメントコピーして旦那に送ってみれば?+2
-5
-
462. 匿名 2021/02/24(水) 17:16:44
親や周りが反対するけど
大好きな場合は結婚やめたほうがいい?+1
-0
-
463. 匿名 2021/02/24(水) 17:17:02
でも、誰かに強いられたわけじゃなく自分で選び取ったことなら、
結果が良いものでなかったとしても、
何かしらの学びはあるし、有意義な選択だったと思いますよ
現に「自分は結婚生活にはあまり向かない」ということが分かったわけですし
だから、それは今後も同じで、
別れを選択するにしろ、結婚生活の継続を選択するにしろ、
どちらも正しい選択だと思います
上手く言えませんが、必要以上に後悔したり自責することないですよ☕️+4
-0
-
464. 匿名 2021/02/24(水) 17:18:29
>>462
別にトピック立てて相談したら?
場合によるから、それだけではわからない+2
-0
-
465. 匿名 2021/02/24(水) 17:19:29
>>1
下半身だけは擦り合わせ出来てるでしょ?+0
-1
-
466. 匿名 2021/02/24(水) 17:23:18
>>462
大体は失敗するよね+0
-0
-
467. 匿名 2021/02/24(水) 17:24:29
>>14
このコメ主と結婚したい…すごくほっとしました+85
-1
-
468. 匿名 2021/02/24(水) 17:24:35
>>462
眞子さんと小室圭を見ればわかるでしょ+0
-0
-
469. 匿名 2021/02/24(水) 17:27:09
そういう浅はかに決めてる人が多いでしょ?ただ主の真逆で図々しいから経済の為に我慢出来るみたい。
でもそこまで既にに気がついてるなら子供いないうちだよ、よく考えたほうがいいかも。+1
-0
-
470. 匿名 2021/02/24(水) 17:29:34
>>154
違和感というか…
個人的には、例えば結婚なら「この人と共に暮らしてるイメージが出来るか」という点が大事かなと思う
なにも結婚に限った話じゃなくて、
住まいでも「そこに住んでる姿が想像できるか」
学校なんかも同じ
いまいち想像がつかないことって、実現させたとて次第に上手くいかなくなるように思う+22
-0
-
471. 匿名 2021/02/24(水) 17:36:13
>>230です
>>276
主さんご丁寧にお返事ありがとうございます
>>1で最初に、同じような方お話しませんか?
と書いてありましたね
そこをよく見てませんでした
同じ状況でない私が書き込んでしまい
申し訳ありません
私は年齢的に結婚にやっと少し焦りがある
36歳独身です
私は離婚するくらいなら結婚しない方が
良いとさえ思っています
だから今も慎重に慎重を重ね相手の事を見ています
主さんは旦那さんに愛されてないと思ってて
信用できないと思っているんですね
そして独身に戻りたいと
主さんは結婚してみて自分が思い描いていた
結婚生活ではなかったようですね
ですが、浮気されたとか暴力されたとか
借金作られた、セックスレスなど
そこまでのお悩みではないので
36歳で独身の私から既婚者の肩書きがある
主さんが少し羨ましいです
そして、結婚相談所やお見合いなど
恋愛結婚ではなく、とにかく結婚がしたくて
結婚をした人は大抵そのような生活を
送ってるのも多いのではないかと思います
人生のパートナーと
日々、淡々と過ごす生活みたいな
恋愛の賞味期限は4年だそうですが
結婚してもラブラブなご夫婦もいますよね
主さんはそのような夫婦に
なりたかったのではないですか?
私は好きになった人と結婚したいので
一生に一人のパートナーなら
結婚後もそのような夫婦になりたいです
主さんは旦那さんとお付き合いする前、
どんな所にときめきましたか?
また、お付き合いしている時は
どんな所が好きでしたか?
+9
-0
-
472. 匿名 2021/02/24(水) 17:38:37
>>446
主です。ありがとうございます。
夫は声を荒げたりはしませんが、無表情で口数は少ない方です。付き合っている時は何とも思いませんでしたが、最近は何を考えてるのかわからないです。私の態度のせいかもしれませんが、生活音が大きく「怒ってるのかな」と思ってしまう時があります。
無表情から急に早口で「ここいつも使えるようにしておきたいんだよね(なるべく綺麗にしておいて欲しいという意味)」と言いながら大きな音を立てて片付けたり、夫が良かれと思って「〇〇食べる?」と声をかけてくれたことに対して私が「今は大丈夫。ありがとう」と断ると「美味しいのに」「栄養あるのにな」と夫が提案したタイミングで断ったことに対して一言吐き捨てないと気がすまないというか、明らかに私に向けて言ってるのに独り言っぽいトーンでいうのでこちらも言い返せなくなってしまいます。そこで私が「今の最後の何?」「また今度じゃダメなの?」とか言葉尻を拾う事もできるのですが、ここは黙って終わらせておく方がいいのではないか、いちいち突っかかっていたら夫も怒りが沸くのではないかといろいろ考えて飲み込んでしまいます。
あとこれは結婚してからですが、急に夫が顔色変えてイラっとする場面を初めて見てそれが何度かあったので、豹変するのでは?と怖い気持ちもあります。照明器具がうまく取り付けられなくて息が荒くなったり、部品を折ってしまった事がショックで大きな声を叫んだり、データ通信がうまくいかなくてスマホを折りそうになったり、癇癪に近い事も何度かありました。
そういうところが私の父に少し似ていて怖かったので、私は父のようなタイプとは絶対に結婚しない、夫は穏やかでカッとしない人だということもあって結婚を決意しました。なので結婚してからその場面に遭遇した時は驚きとショックと怖さで固まってしまいました。結婚したからそういう一面も受け入れていかなきゃいけないし、妻としてなだめる事も必要だし、第三者に迷惑を掛けるのでなければ静観しようと思っていました。(それも場合によっては危うい事がわかってきました)
長くなりすみません。一番優先したいのは毎日の生活をひとまずハラハラしないで過ごせるようになる事です。それには私が家を出るのが一番早いと思ったので離婚と書きました。
でも離婚や別居にしても夫にビクビクせずに言いたい事を言えるようにならなければ先に進めませんよね・・
結婚生活を続けながら二人それぞれ個々のやり方や単独行動を尊重し合い自分らしく振る舞える環境であることと、ちょっとでも気になった事はお互いに言えて向き合い有耶無耶にせず解決に向けて話合える環境があれば、ひとまず頑張ってみようかなと思えると思います。まずはそこを目指します。
結局これは私のワガママだし夫の思っていた結婚生活とは異なるものです。私も辛いけど、夫も私がこんなふうになってしまってガッカリしていると思います。もしうまくいかなかったら、私のやり方に夫を無理に付きあわせる事もその逆もしたくないので、その時はお互い好きな人生を生きようかと提案したいと思います。
+13
-3
-
473. 匿名 2021/02/24(水) 17:41:43
主さんちょっと疲れちゃったんだね。一人でぐるぐる考えちゃって、誰にも相談できないからネットに書いちゃうの分かるわー。旦那さんは主さんのこと大好きだからずっと一緒にいたいしプロポーズしたと思うよ!元気出してね。+11
-0
-
474. 匿名 2021/02/24(水) 17:52:29
>>472
やっぱり父親がカッとしやすいタイプで
母親が耐えてた家庭だったのか
男のが力があるから、なにかされたら怖いよね
録音できる機械を用意するか
なにかあればすぐ通報できるようにして
その上で離婚切り出すほうが良いかもね
他の人もいる場とか+19
-0
-
475. 匿名 2021/02/24(水) 17:53:43
>>472
難しいけどイライラを表に出す人に対しては毅然とした態度で接したが良い。
顔色伺ってばかりだと力関係がおかしな事になるよ。+22
-0
-
476. 匿名 2021/02/24(水) 17:55:40
夫ってただの生身の人間だからね。欠点あるし、そんなに頼りにならない時も、ホントにバカだ!と思う時もあるよ。でもって主さんもただの生身の人間だから,そんなものじゃないの?夫婦に限らず生まれ育ちの違う人間が一緒に暮らすなら,割り切りと折り合いが90%と思います。+7
-0
-
477. 匿名 2021/02/24(水) 17:56:05 ID:I8AJtqanbh
学生から10年付き合って結婚→半年で離婚とかザラにあるよ!家も3回建てないと満足できないとかも言うしたまたま合わなかった、結婚してみて分かったなら大丈夫!自分次第で変われるからね+3
-0
-
478. 匿名 2021/02/24(水) 17:56:07
>>472
付き合ってる時には見せない顔と、結婚したら見せる顔があるんだよ。
素が出るんだよ、特に男は。奥さんにはなんでもかんでも曝け出すからね。
甘えてるんだよ。
だから主さんもぐっと堪えずに言いたい事ははっきり言わな。
言わない人はすぐに別れるって極端になるよね。
上手に喧嘩する、というか自分の意見は言った方がいいよ。
それでも嫌いになったんなら離婚したらいい。
主さんも甘えてみな?たまにはわがまま言ったっていいんだよ。
それでもダメなら仕方ないね。+18
-0
-
479. 匿名 2021/02/24(水) 17:58:49
主さんの親は娘の不安を何か感じてるのかな。
主さん自身に不安妄想の気質がある上に、夫側にも水面下にモラハラ(妻を◯◯要員と思っている)があるのがハマってしまった状態に思えます。
一度、精神科を受診して、ある程度の病名がついて実家に帰る…というのが最短のルートだと思いますけど、主さん、あっちもこっちも納得して円満離婚なんてこの世にはほとんど無いんですよ。+4
-3
-
480. 匿名 2021/02/24(水) 17:59:47
結婚なんてしてみないとわからないよね。
急に生活変わって疲れちゃったんじゃないかな?一度週末婚みたいな感じで距離あけてみたら。後は完璧主義な人は理想通りいかないと自分には向いてない(実際はかなりできてる)ってなっちゃう人多いから心当たりあったら力抜いてね。+2
-0
-
481. 匿名 2021/02/24(水) 18:00:23
>>475
>>328とか読むと結婚する前に2年付き合ってた時に
避妊ちゃんとしてくれず
主がピルを飲んでいたとか
生理中以外に性交拒否したことがないとか
今までずっと、主が言いなりな関係だから
変えるの難しいかもね+32
-0
-
482. 匿名 2021/02/24(水) 18:01:00
運命の人と結婚できるのなんて、ほんの一握りだと思うけどね。
ほとんどは似た者同士の妥協婚。+5
-3
-
483. 匿名 2021/02/24(水) 18:02:31
>>479
ザッとみると
精神科や心療内科の受診も勧められてるけど
それには返信なしで、
主がレスつけたいものにだけ返信してる+2
-0
-
484. 匿名 2021/02/24(水) 18:04:13
>>472
こっそりピル飲んでおきなよ
すぐに妊娠させられるよ
100万から手術代出すの嫌でしょ?+7
-0
-
485. 匿名 2021/02/24(水) 18:04:37
>>464
>>466
>>468
私の事じゃないですが、やはり
失敗に終わるんですね。
楽しみです。+0
-5
-
486. 匿名 2021/02/24(水) 18:10:51
>>472
あれ?
前のコメントで「今思うと夫はずっと最初から変わってません」って書いてたよね?
やっぱり変わったという設定でOK?+1
-3
-
487. 匿名 2021/02/24(水) 18:11:04
>>483
夫婦相談なら心療内科よりセラピーのような
カウンセリングとかがいいと思う+3
-0
-
488. 匿名 2021/02/24(水) 18:11:58
>>485
皇室の不幸を喜ぶとか不謹慎だわ+0
-3
-
489. 匿名 2021/02/24(水) 18:12:38
>>484
まぁ子供出来たら終わりだね+6
-0
-
490. 匿名 2021/02/24(水) 18:13:29
>>482
あんたがそうなのはわかった+2
-1
-
491. 匿名 2021/02/24(水) 18:17:33
>>486
終始、主が夫の言いなりなのは変わってないじゃん
自分に逆らわないところがいいみたい
だから、恐れてるんだよね+8
-1
-
492. 匿名 2021/02/24(水) 18:20:43
>>490
現実的かつポジティブな意味でコメントしたのに、噛み付いてくるのね。
だから子供がいないのなら離婚も気軽にすればいいのになと思う。
+3
-2
-
493. 匿名 2021/02/24(水) 18:21:24
>>9
だから、子供を作らなかった、毎日自由で幸せ。+132
-13
-
494. 匿名 2021/02/24(水) 18:21:35
子供いなくて挙式もしてないなら....+0
-0
-
495. 匿名 2021/02/24(水) 18:22:31
>>328
子供望んでないのに
交際中から避妊してくれないのはやばい
そしてその為にピル飲む主もお人好しすぎ
そういう所から相手に
思いやりがないのは分かるけどね+40
-1
-
496. 匿名 2021/02/24(水) 18:23:58
>>1
「一緒に住み始めて擦り合わせしてけばいいよね」
まだ何も擦り合わせてないみたいよ
みんなも言ってるけどまずは自分の気持ちを声に出してみたら
あなたばかり金銭的に楽してるじゃん!とかたまには夜も断ってみるとか
まだなーんも言ってないよね?+1
-0
-
497. 匿名 2021/02/24(水) 18:25:49
>>492
世の中の夫婦を見下してるよね
失礼すぎる
離婚なんて気軽に勧めるもんじゃない+2
-4
-
498. 匿名 2021/02/24(水) 18:29:29
みんな>>1を読めば良い
女にアドバイスはいらない
共感してくれる人が欲しいだけ+3
-0
-
499. 匿名 2021/02/24(水) 18:29:38
最初は自分が旦那に愛情持てないから、もう離婚したいけど、慰謝料払いたくないのかと思ったら、旦那の方は大好きなんだ。
その上で旦那に大切にされてないような気がするって言う言うけど、どれも一つずつ話し合えばクリアできそうな事だから。
相手への要求も高すぎるし、旦那さんの些細な悪い所も話し合いせずに離婚って思い詰めるのはちょっと怖くもある。+6
-0
-
500. 匿名 2021/02/24(水) 18:32:52
>>52
私も2年目くらいまでが辛い時期だったと思う
男性不妊発覚して
義両親の同居したいという希望もあったりで
義母は義母で私を言うことを従わせたいという感じがヒシヒシと伝わってきていたし
その辛い時期があったから、義母に深入りしたくないと言うか
今がなんだかんだで幸せだよ
価値観をうまくすり合わせしてるから+9
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する