- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/02/23(火) 19:22:41
山口県在住の時給制正社員で事務職ですが、1月は休みが多くて、給料の手取りは11万でした。ちなみに手取りボーナスは年間8万円です。返信
実家暮らしだけど、生活がギリギリで苦しいです。転職しようにも、コロナ禍で求人が少ないので躊躇しています。
正社員で給料の手取り10〜13万の人、語りませんか?+657
-11
-
2. 匿名 2021/02/23(火) 19:23:36 [通報]
それはきついね返信
転職も考えたら?+585
-33
-
3. 匿名 2021/02/23(火) 19:24:35 [通報]
正社員で時給かあ・・・・返信+750
-9
-
4. 匿名 2021/02/23(火) 19:24:48 [通報]
主さんとほぼ一緒です。返信
それに加え、退職金無しです。
転職考えてます。+719
-1
-
5. 匿名 2021/02/23(火) 19:25:06 [通報]
少なくても貯金は大事返信
無職になったわけではないからね+321
-5
-
6. 匿名 2021/02/23(火) 19:25:09 [通報]
>>1返信
それ正社員???
試験もない会社かな???
ありえないね
+74
-157
-
7. 匿名 2021/02/23(火) 19:25:20 [通報]
例えば東京にいても返信
家賃を支払ったら手元に残るのはそんなもんです女性は。
頑張りましょう+56
-89
-
8. 匿名 2021/02/23(火) 19:25:25 [通報]
正社員いいなぁ返信
私アルバイト、国保でその額よ+411
-9
-
9. 匿名 2021/02/23(火) 19:25:30 [通報]
正社員よりバイトの方が稼げそうだな…返信+611
-9
-
10. 匿名 2021/02/23(火) 19:25:34 [通報]
休みが多いなら転職活動しやすくない?返信
私は次が決まってから辞めたよ+264
-3
-
11. 匿名 2021/02/23(火) 19:25:35 [通報]
田舎だもん、事務職だし、仕方ないよ返信+397
-9
-
12. 匿名 2021/02/23(火) 19:25:48 [通報]
それ、正社員と言えない気が、、、返信+365
-28
-
13. 匿名 2021/02/23(火) 19:26:02 [通報]
宅建の資格とれば、それなりのところに転職できて今より給料は上がると思う。返信
努力なくして成果無し!+12
-53
-
14. 匿名 2021/02/23(火) 19:26:08 [通報]
>>1返信
「小泉純一郎 非正規」でぜひ検索してみてください。
+163
-12
-
15. 匿名 2021/02/23(火) 19:26:18 [通報]
資格や今でもまでの実績をハッキリ言えるなら転職したほうがいいよ返信+121
-2
-
16. 匿名 2021/02/23(火) 19:26:29 [通報]
残業代は出てる?返信+24
-2
-
17. 匿名 2021/02/23(火) 19:26:48 [通報]
>>2返信
今の時期は厳しいでしょ…。
地方も良い求人あんまないよ。+319
-2
-
18. 匿名 2021/02/23(火) 19:27:09 [通報]
私も手取り12万いかないくらいかな。返信
最低賃金が800円もないから転職してもどこも一緒。+356
-2
-
19. 匿名 2021/02/23(火) 19:27:14 [通報]
私も地方の事務員で手取りは13万くらいです!返信
でもボーナスは手取り80万くらい
楽だから今のとこ辞めるつもりない+38
-51
-
20. 匿名 2021/02/23(火) 19:27:43 [通報]
派遣のほうが稼げるやん返信+202
-1
-
21. 匿名 2021/02/23(火) 19:27:50 [通報]
>>5返信
追加
そして働きながら次を探す
職がある分、次に進むには心の余裕がある+86
-1
-
22. 匿名 2021/02/23(火) 19:27:57 [通報]
>>16返信
残業もするような仕事でないと思う、この処遇だと
残業あるような仕事ならもっと給料出るはず+114
-3
-
23. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:10 [通報]
+104
-2
-
24. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:15 [通報]
じ、、十万??返信+22
-33
-
25. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:18 [通報]
みんな実家暮らし?返信
一人暮らしの人は家賃何万円のアパートに住んでる?+120
-0
-
26. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:20 [通報]
少なすぎないか返信
バイトのが稼げるレベル+134
-6
-
27. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:26 [通報]
田舎の工場で正社員ですが先月分の給料は13万でした。ボーナス無しです。返信
転職先探してるけど良い求人がない…+283
-1
-
28. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:26 [通報]
地方住み返信
勤続5年めで
手取り30万です。
17時ちょっきりに退勤します。
って言ってみてぇ〜!!!+611
-7
-
29. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:29 [通報]
実家暮らしで何の費用がいるの?返信
実家に入れるお金と車代?
奨学金返金?
+9
-25
-
30. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:30 [通報]
>>1返信
休みが多かったんだからだろ
デフォならむごいが+11
-16
-
31. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:37 [通報]
転職勧める人居るけどさ、私は地方住みだけど良い求人少ないです。返信+235
-4
-
32. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:42 [通報]
田舎はそんなのよ。ハロワの求人も一律かと思うくらい同じ給料が並ぶ。差額は交通費くらいかな。返信+359
-3
-
33. 匿名 2021/02/23(火) 19:28:44 [通報]
>>6返信
田舎だとザラよ+242
-1
-
34. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:10 [通報]
>>20返信
それはない+1
-39
-
35. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:20 [通報]
>>1返信
地方ならそれくらいもありえると思う。
でももっと地方の疲弊が懸念されている。
それは中小企業の淘汰。
↓とかみてほしい。菅総理のブレーン・アトキンソン氏がM&Aを勧める裏側 日本の技術と文化が外資に奪われる? - YouTubewww.youtube.com堤未果の公式YouTubeをご視聴いただきありがとうございます。「チャンネル登録」をよろしくお願いします。チャンネル登録はこちら▼http://www.youtube.com/channel/UCa1-A42151DqNidTYRkyWug?sub_confirmation=1堤未果公式Twitterhttps:...">
+6
-6
-
36. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:45 [通報]
>>29返信
遊興費+4
-8
-
37. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:46 [通報]
コロナで良い求人も少ないんだよな…。返信+95
-1
-
38. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:52 [通報]
>>1返信
正社員で時給、って意味が分からない。
GWや祝祭日とかはお給料が出ない、ってこと?
ボーナスは出ますか?
じゃなかったら、派遣やアルバイトと一緒じゃない?+350
-3
-
39. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:57 [通報]
>>1返信
実家暮らしなのにギリギリな内訳を知りたい。+18
-17
-
40. 匿名 2021/02/23(火) 19:29:58 [通報]
で?最終学歴は?返信
+2
-25
-
41. 匿名 2021/02/23(火) 19:30:02 [通報]
14万です。一万オーバーしてるけどきつい…返信
全然貯金できない…
だから今家で仕事できるように勉強してます。+192
-0
-
42. 匿名 2021/02/23(火) 19:30:17 [通報]
>>19返信
13万じゃ生活できんだろと思ったらそんなカラクリが
、、160➗12で13だし
26万もらってるのと同じやん+137
-7
-
43. 匿名 2021/02/23(火) 19:30:34 [通報]
若いなら看護師目指すとかは?返信
3年は無収入でも返済なし奨学金で学校行けるし、
その後は手取りが倍くらいにはなるのでは・・・?
+21
-29
-
44. 匿名 2021/02/23(火) 19:30:37 [通報]
あっ!確かに。返信
それ最低賃金下回ってない??+5
-7
-
45. 匿名 2021/02/23(火) 19:30:41 [通報]
田舎は「正社員」枠が少ない。正社員であるだけマシなのが現実返信+244
-3
-
46. 匿名 2021/02/23(火) 19:30:44 [通報]
田舎で事務職だったら13万くらいじゃないかな。。私も前の仕事そのくらいだったし。返信
求人見ててもそのくらいのばっかりだったよ。+221
-1
-
47. 匿名 2021/02/23(火) 19:30:54 [通報]
>>25返信
3,5+18
-2
-
48. 匿名 2021/02/23(火) 19:30:58 [通報]
>>17返信
介護やれば?(*^▽^*)+4
-46
-
49. 匿名 2021/02/23(火) 19:31:13 [通報]
時給正社員、って言葉 初めて聞いた返信
どういうこと???+130
-5
-
50. 匿名 2021/02/23(火) 19:31:18 [通報]
>>9返信
目先のお金だけを見れば、バイトの方が手取り多いなんてザラだよ。時給換算したら正社員はビックリするぐらい安い場合がある
+232
-4
-
51. 匿名 2021/02/23(火) 19:31:28 [通報]
日本て労働者から搾取しすぎじゃない?返信+219
-2
-
52. 匿名 2021/02/23(火) 19:31:39 [通報]
>>13返信
横、宅建の試験かなり難しいって聞いたんだけど、宅建って資格取ったらどういう職に就けるの?+35
-2
-
53. 匿名 2021/02/23(火) 19:31:58 [通報]
>>51返信
富裕層の資産は増えてるからねえ+37
-2
-
54. 匿名 2021/02/23(火) 19:32:14 [通報]
月給制じゃない正社員なんか聞いたことないが・・・・返信+75
-19
-
55. 匿名 2021/02/23(火) 19:32:36 [通報]
茨城県返信
医療事務
残業代含めて13万円弱+108
-1
-
56. 匿名 2021/02/23(火) 19:33:04 [通報]
事務はやっぱやっすいよね😱返信+96
-0
-
57. 匿名 2021/02/23(火) 19:33:33 [通報]
時給制?フルタイムパートなのでは?返信
+3
-8
-
58. 匿名 2021/02/23(火) 19:33:33 [通報]
>>1返信
もしかしたら主は派遣会社の無期雇用で正社員だけど、派遣社員ってことでしょうか?+2
-17
-
59. 匿名 2021/02/23(火) 19:33:37 [通報]
フリーターや派遣の方が稼げるとか書いてるけど、1月は出勤が少ないから給料が少ないって書いてあるじゃん返信
よく読んだ方が良いよ
フリーターに派遣の皆さん+72
-7
-
60. 匿名 2021/02/23(火) 19:33:40 [通報]
手取り12万とちょっと返信
時給なので連休とかあったら本気でやばい+102
-1
-
61. 匿名 2021/02/23(火) 19:33:45 [通報]
今日ドトールで生保レディ(いかにも高卒お水上がりの風貌)2人組が気弱そうなお爺さん相手に詰め寄ってて切なくなったよ返信
結局お爺さん折れてた(泣)
皆にもこのくらいのガッツがあれば貧困にはならなかったのにね
+150
-14
-
62. 匿名 2021/02/23(火) 19:34:15 [通報]
>>34返信
時給高いの探ばあるっちゃあるよ。
ただ退職金はないし、安定はないけどね。+21
-0
-
63. 匿名 2021/02/23(火) 19:34:33 [通報]
自分も20代のとき同じような感じでした。返信
人間関係が悪くなかったのでそれを理由に続けていましたが、この手取りだとどう考えても一生実家暮らしだと思い、自分はそれが嫌だったので転職しました。
今は月によって違うけど手取り20以上はあります。
勇気を出して良かった。+135
-4
-
64. 匿名 2021/02/23(火) 19:34:34 [通報]
>>29返信
欲しいものを買う金もあるし
後は実家に入れるお金と車代と病院費とスマホとか+57
-1
-
65. 匿名 2021/02/23(火) 19:35:08 [通報]
>>48返信
介護も適正合えば事務員よりは稼げるだろうね。+49
-0
-
66. 匿名 2021/02/23(火) 19:35:45 [通報]
パートだったけど、週30時間じゃやりきれない仕事量になり、国保自分で払うのもバカらしいから正社員にしてもらいました。返信
ただ、子供の登校時間の関係で7:50朝礼の8時スタートは厳しいので、9時からの時短です。
パートの時と手取りはあまり変わりませんが、社保加入してもらって、大型連休あっても手取り減らず、微々たるボーナスも貰える予定なのでヨシとしています。
年金と健康保険を半額負担してくれているだけでも今までを思うと有難いです。+96
-7
-
67. 匿名 2021/02/23(火) 19:36:07 [通報]
三重だけど、正社員でもそれくらいの求人ゴロゴロある。返信+79
-1
-
68. 匿名 2021/02/23(火) 19:36:12 [通報]
>>29返信
それ思う。実家なら何とかなるよ。
私手取り13だけど、1人暮らしできてる。
光熱費は、水道2ヶ月で4000、ガス、電気は暖房かけて2千ちょいくらい。
無料Wi-Fi付きだから、スマホ代も3000くらい。+72
-5
-
69. 匿名 2021/02/23(火) 19:36:28 [通報]
>>42返信
ボーナス手取り80って、月給からいってたぶん年間じゃない?+106
-0
-
70. 匿名 2021/02/23(火) 19:36:54 [通報]
地方のパティシエです、家族経営のお店で月12万無い、週一休みあればいい方、16時間勤務、そんな扱いでも給料手渡しなのでハハァーと頭下げて頂いております。涙返信+163
-4
-
71. 匿名 2021/02/23(火) 19:36:55 [通報]
>>1返信
それは、額面でも16〜17万くらいなんだろうか。
正社員で、これから給与アップも期待できて、福利厚生もよくて、仕事内容、職場の雰囲気もよくて、転職してもスキルに出来る強みがあるなら数年は修行と思って様子みるかもしれないな。
新入社員なら、会社にとっても利益より新人研修にかかる投資部分も多いから。
でも、何年もいて変わらないなら、若いうちに働きながら転職探すかな。+93
-1
-
72. 匿名 2021/02/23(火) 19:37:12 [通報]
>>19返信
なにその裏がありそうな感じ。
賞与分の社会保険とかちゃんとしてる会社?+31
-0
-
73. 匿名 2021/02/23(火) 19:37:15 [通報]
>>13返信
宅建持ってる人を募集してる会社はハードワークに堪えれて使い捨て出来る若い子ばっかり募集してるらしいから年増だとキツイかも、年を取ったら同じ不動産でも管理業務主任者の方が良いって50~60代でも中途採用の正社員を募集してるらしいよ、相手が年寄りばっかりだから若いってだけで敵意を剥き出しにしてくる老害ダラケらしい。+16
-12
-
74. 匿名 2021/02/23(火) 19:37:22 [通報]
年齢給だからめっちゃ薄給。返信
資格手当、大卒手当もなく、ボーナスは2万しかなかった。正直家族経営のブラックだし、男尊女卑が強いから早く辞めたい。+88
-1
-
75. 匿名 2021/02/23(火) 19:37:45 [通報]
>>69返信
年だとしてもいいな
私ボーナス2万だったよトホホ+56
-1
-
76. 匿名 2021/02/23(火) 19:38:11 [通報]
>>7返信
女性はとかどっから出てきたん?+36
-5
-
77. 匿名 2021/02/23(火) 19:38:17 [通報]
>>62返信
ボーナスもないしね+19
-0
-
78. 匿名 2021/02/23(火) 19:39:16 [通報]
>>61返信
生保って、生命保険なのか、生活保護なのか、どちらも略が同じで紛らわし。+7
-26
-
79. 匿名 2021/02/23(火) 19:39:23 [通報]
>>3返信
正社員で時給って初めて聞いた。結構あるのかな?+171
-3
-
80. 匿名 2021/02/23(火) 19:39:46 [通報]
時給計算だから、年末年始で出勤日数が減って、総額が15万とかなのかな返信
そこから社保やら税金引かれて手取りが11万
財形とかはやってないのかしら?
天引きされないぶん、派遣やバイトのほうが一見高収入に見えるけど、身分の保証とか年金のことを考えると、正社員でいたほうが利口だと思う+39
-1
-
81. 匿名 2021/02/23(火) 19:39:59 [通報]
>>50返信
そうなんだよね
頑張って役職ついたら残業毎日5時間くらいしてる
役職手当ついてるから残業代1円もつかないし
時給換算したらびっくりだよ+68
-1
-
82. 匿名 2021/02/23(火) 19:40:02 [通報]
>>78返信
レディが付くのは保険でしょう+41
-0
-
83. 匿名 2021/02/23(火) 19:40:04 [通報]
屠殺場(牛とか豚を殺して食肉にする)で働いてる知人も14万からだって。その人の上司が「君たちは拘束時間も少ないし大した仕事してないから」って言ってたけど、屠殺ってめっちゃ大変な仕事だよね。この人たちのおかげで肉食べれるようなもんだし。返信+227
-1
-
84. 匿名 2021/02/23(火) 19:40:04 [通報]
>>1返信
実家なら11万でも生活できるけどな
じゃなければ学生時代どうしてたの?+76
-6
-
85. 匿名 2021/02/23(火) 19:40:09 [通報]
>>1返信
主さん、本当にそれで正社員として働いてるなら、労働基準監督署に行ったほうがよさそう。
安定した月給をもらえないし、最低賃金も満たしていない可能性があります。+125
-6
-
86. 匿名 2021/02/23(火) 19:40:19 [通報]
>>1返信
時給制正社員って、正社員の意味あんまりなくない?+123
-0
-
87. 匿名 2021/02/23(火) 19:40:42 [通報]
>>1返信
私も山口県在中だけど、本当に給料安いですよね。高卒で最初に入った会社は手取り12万でした。
今34歳だけど、国家資格取って転職して手取り20万弱くらい。(ちなみに看護師ではないです)
頑張ったので、正直もう少し欲しいけどこれが田舎の限界かなとも思う。
田舎の女性で、手取り20貰える仕事はあんまり無いです。+253
-0
-
88. 匿名 2021/02/23(火) 19:41:07 [通報]
>>80返信
派遣やバイトでも社会保険、厚生年金入れるよ+34
-1
-
89. 匿名 2021/02/23(火) 19:41:32 [通報]
>>61返信
なんでもそうだけど、気の優しい良い人より気が強くて野心があって他人を利用するくらいの人の方が物質的には恵まれるよね。
かといって皆が加藤さりみたいにはなれないわけよ。+97
-1
-
90. 匿名 2021/02/23(火) 19:41:53 [通報]
残業代15分からだしなかなか残業させてくれない。上司(係長職)は生活残業で多い時は11万も稼いでたのに💢返信+20
-3
-
91. 匿名 2021/02/23(火) 19:42:19 [通報]
北海道の中小なら手取り、15~17万の4週4休当たり前だよ。 隔週もあるけど大体どちらか。返信
週休2日?そんなの公務員か大企業。 先ず無い。
ちな、函館。東京羨ましいわ(通勤ラッシュと家賃は地獄だけど)+70
-3
-
92. 匿名 2021/02/23(火) 19:42:48 [通報]
>>72返信
でもボーナスって普通の会社なら、夏、冬あわせて5か月分くらいは出るだろうから、そのくらいになるんじゃないの?+7
-20
-
93. 匿名 2021/02/23(火) 19:43:07 [通報]
>>28返信
かなりのキャリアと能力ある人だろうね
大企業でかなり仕事できるとかなら貰えるだろうね+86
-2
-
94. 匿名 2021/02/23(火) 19:43:32 [通報]
>>81返信
同じ同じ
しかもうちド田舎だからまともな会社なくて転職も難しい
さらに役職手当月3000円
それでも頑張って働いてお金貯めて実家の農家を継ぐ予定だったんだけど、2年前の台風で何もなくなってしまったよ
+58
-0
-
95. 匿名 2021/02/23(火) 19:43:43 [通報]
>>62返信
最悪じゃん+1
-4
-
96. 匿名 2021/02/23(火) 19:44:03 [通報]
>>1返信
同じく山口県!時給制正社員、初耳です。
私はパートだけど、主さんより給料、ボーナス上です…
東部だけど、私の職場は募集かけてます!
ただ…事務職ではありません(^_^;)+55
-2
-
97. 匿名 2021/02/23(火) 19:44:23 [通報]
ボーナス込みでも年収パート週3 6時間勤務の私の方が給料上だよ返信
+2
-7
-
98. 匿名 2021/02/23(火) 19:45:00 [通報]
>>1返信
正社員は固定給じゃないの?
1月は休みが多かったから給料少ないって時給なの?+28
-3
-
99. 匿名 2021/02/23(火) 19:45:07 [通報]
>>25返信
4+12
-1
-
100. 匿名 2021/02/23(火) 19:45:40 [通報]
事務職してたとき、交通費と皆勤手当含めて12万代だったよ!返信
一人暮らしだったから貯金もごりごり減っていった。
思い切って肉体系の仕事に転職したら2倍以上になったよ!
その代わりボーナスは寸志程度だけど。+40
-1
-
101. 匿名 2021/02/23(火) 19:46:39 [通報]
田舎の中小はほんとろくなのがないよね。家族経営ならさらに最悪。返信
従業員にも感謝してほしいわ〜(笑)+95
-0
-
102. 匿名 2021/02/23(火) 19:46:45 [通報]
>>91返信
3連休とかあり得ないよね。2連休も少ない+25
-0
-
103. 匿名 2021/02/23(火) 19:46:46 [通報]
>>1返信
わたしも山口県の事務員ですが手取り13万円のボーナスも
年間7万円程度です…
転職も考えてますが、コロナ禍で就職先が少ないと聞き
行き詰まってます+104
-0
-
104. 匿名 2021/02/23(火) 19:46:51 [通報]
私は富山県住みの高卒正社員だけど13万だよ返信
一年前までは12万だった実家暮らしじゃないとやってけないよね+50
-1
-
105. 匿名 2021/02/23(火) 19:46:53 [通報]
>>88返信
有事に、まずクビ切られたりシフト減らされるのは非正規じゃない?
コロナで非正規の不安定さを実感した人、多いと思うけどなぁ+37
-0
-
106. 匿名 2021/02/23(火) 19:47:25 [通報]
やっぱり時給の正社員っておかしいですよね?返信
私も同じ雇用です。最低賃金です。
そしてタイムカードはないので
早出や残業はつきません。
手取りは12万ちょっとです。
+70
-0
-
107. 匿名 2021/02/23(火) 19:47:31 [通報]
>>91返信
へぇー、それは初耳。北海道って休み少ないね。
地方住みだけど、手取り13あれば良い方で、だけど、休みは普通に週休二日、祝日あり、有給休暇もどうぞ使ってという感じだよ。+20
-2
-
108. 匿名 2021/02/23(火) 19:47:32 [通報]
デイサービス介護士 手取り10万でした。今は扶養内パート。ゆくゆくは正社員にならなきゃなと思うけど夜勤しなかったら13万とかもざらだからなぁ😢返信+10
-2
-
109. 匿名 2021/02/23(火) 19:47:40 [通報]
>>92返信
え、これ年間の額?
すごい満足そうだったから一回の額だと思ってました💦
+11
-9
-
110. 匿名 2021/02/23(火) 19:47:59 [通報]
>>7返信
男性と同じ仕事したら女性ももらえる金額は同じだよね?+10
-7
-
111. 匿名 2021/02/23(火) 19:48:21 [通報]
>>1返信
自治体の事務職はどうですか?
多くの自治体はコロナ禍でも毎年試験やってると思います。
+15
-1
-
112. 匿名 2021/02/23(火) 19:48:29 [通報]
>>96返信
フルタイムで社保完備ですか?
+6
-0
-
113. 匿名 2021/02/23(火) 19:48:44 [通報]
>>25返信
アラフォー無期雇用の非正規パートだけど手取りは14万円で家賃は3万円。
毎月2万~3万円と年2回寸志全額貯金して車検代引いて貯金は450万円位。
職場は業界大手で勤務先も安定していて私も健康が取り柄で定年退職まで働きたい。
正社員になれるのは大卒の店長だけだから高卒の私では絶対無理。
+148
-2
-
114. 匿名 2021/02/23(火) 19:49:35 [通報]
派遣の方が稼げそう返信
時給制正社員はダメだね+12
-0
-
115. 匿名 2021/02/23(火) 19:49:46 [通報]
>>48返信
私介護してたけど田舎で資格なければ>>1と大差ないよ+21
-0
-
116. 匿名 2021/02/23(火) 19:49:52 [通報]
オワコン化する日本国返信+40
-0
-
117. 匿名 2021/02/23(火) 19:51:06 [通報]
私も手取り13万でボーナスも年間で10万くらい。返信
でも、土日祝日休みで定時に帰れるから子供が大きくなるまでは辞めないつもり。ボーナス多い人とか羨ましいです。+50
-2
-
118. 匿名 2021/02/23(火) 19:51:08 [通報]
>>3返信
正社員で時給なんて、社会保障に少し色が付いてたり、ボーナス支払うから正社員扱いで使いやすい形にはめてるのかな
どのみちパートと変わらないから辞めて早めに転職した方が良いような+122
-1
-
119. 匿名 2021/02/23(火) 19:52:29 [通報]
北海道の人、働きすぎ。返信
連休ないなんて…。
日本でも、北海道くらいかもしれません。+32
-8
-
120. 匿名 2021/02/23(火) 19:53:09 [通報]
田舎だと、あるよね…返信
転職したい+12
-0
-
121. 匿名 2021/02/23(火) 19:53:31 [通報]
介護士さん (もしいらっしゃるなら)月給 ボーナスいくらですか?返信
私はボーナス無し 手取り10万です😢+8
-0
-
122. 匿名 2021/02/23(火) 19:53:50 [通報]
>>116返信
そのうち中国に出稼ぎっていう時代も直ぐに来そうだよね
今や風俗業界でも客の7割は中国人らしいからね+29
-5
-
123. 匿名 2021/02/23(火) 19:54:56 [通報]
>>1返信
時給正社員とかあるんだ!
地元山口で去年まで契約社員で事務してたけど
基本給が13万の固定だった。
手取りで11万くらい。
山口で事務して働くならこのくらいが相場じゃない?
よほど凄い企業に勤めたり専門職の事務じゃないと。
+62
-2
-
124. 匿名 2021/02/23(火) 19:54:56 [通報]
>>102返信
うちは祝日を含む週休2日だったよ。求人にはそんなこと書いてなかったのに。ハローワークじゃなくてタウンワークから見た自分も悪いんだけどさ。。
有給を取りたいって言ったら上司に嫌な顔されるし、「他の人が休まない日にしてね?」って念押しされたよ。自分は仲のいい同僚と都合を合わして一緒に休むくせにさ+27
-0
-
125. 匿名 2021/02/23(火) 19:55:24 [通報]
>>2 >>3 >>4 >>9返信
ホリエモンも言ってた。+15
-72
-
126. 匿名 2021/02/23(火) 19:55:29 [通報]
生保のが貰えるね。返信
ブラジル人子供二人生保月30万貰ってる+61
-0
-
127. 匿名 2021/02/23(火) 19:55:54 [通報]
その金額はキツイねぇ。休みを取るか、お金をとるか。返信
昔手取り40万の仕事してたときは毎日深夜帰りの朝起きられなくてタクシーだった。休みもずっと寝てた。なんのために仕事してなんのためにお金を使っているのかわからなくなったなぁ。
休みもお金もほどほどの仕事ってなかなか見つからないんだよね+77
-0
-
128. 匿名 2021/02/23(火) 19:56:00 [通報]
>>6返信
頭悪そうなコメント
地方の給料事情とか知らなさそう
+102
-5
-
129. 匿名 2021/02/23(火) 19:56:02 [通報]
>>38返信
うちの地域でも正社員で時給っていう求人いっぱいあるんだけど、あれは一体なんなんだろう?+93
-1
-
130. 匿名 2021/02/23(火) 19:57:16 [通報]
東京手取り20万で家賃8万返信
手元に残るのは12万なんて人ゴマンといるんですが…+10
-14
-
131. 匿名 2021/02/23(火) 19:57:42 [通報]
>>125返信
誰誰が言ってたw
小学生かw+27
-3
-
132. 匿名 2021/02/23(火) 19:57:49 [通報]
>>1返信
全国にある総合病院の医療事務だけど手取り13万
貯金できない+73
-0
-
133. 匿名 2021/02/23(火) 19:57:51 [通報]
>>76返信
家賃は~の後だから
賃貸とかで安全に配慮して(2階以上・オートロック)家を借りると
男より高くつくって意味では無いの?+3
-0
-
134. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:33 [通報]
>>131返信
ガルちゃんではホリエモンの名前出すだけで好かれるからね。+5
-4
-
135. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:37 [通報]
福岡で事務だけど、月給で手取り12万ぐらい。返信
福利厚生は結構いいけど、ボーナスは年間で5万。
一人暮らしとかほぼ無理。
真面目に働いてるんだけどなー。+63
-0
-
136. 匿名 2021/02/23(火) 19:58:47 [通報]
転職するにしてもコロナ関係なく事務職は争奪戦だからね。返信
転職するならほかの業種も視野に入れて探した方がいい。+17
-0
-
137. 匿名 2021/02/23(火) 19:59:53 [通報]
地方の公務員もそんなもんよ返信+15
-2
-
138. 匿名 2021/02/23(火) 20:00:03 [通報]
>>1返信
地方のサービス業で手取り月11~12万円でした。
5年働いても初任給から4000円くらいしか変わらず、ボーナスも同じく手取りでた5万ほど×年2回。
土日祝は忙しいので休みは基本貰えず、平日のみで7回、繁忙期は月6回、、、
残業もみなしが30時間ついていました。
新卒で働いた会社でしたし頑張ってましたがさすがに給料安すぎてもう無理だと思い辞めました。
今は製造業で7万くらい給料違います、、、、
製造業は人募集してませんかね??
+51
-0
-
139. 匿名 2021/02/23(火) 20:00:04 [通報]
もう退職しましたが、地銀でその位でした。返信
正社員でしたが、ノルマはなかった。
ノルマがないだけで、めちゃめちゃ給料に差がありました。
今振り返るとアホらしい。+42
-1
-
140. 匿名 2021/02/23(火) 20:00:06 [通報]
>>130返信
東京は物価も高いし家賃相場おかしいわ
+10
-5
-
141. 匿名 2021/02/23(火) 20:00:42 [通報]
基本給10万台の所に前いました返信
ボーナスは0.0×ヶ月分、寸志程度
昇給ほぼ無し、人間関係最悪
何十年と勤めた方ですら退職金は微々たる額
退職しました。+26
-0
-
142. 匿名 2021/02/23(火) 20:01:09 [通報]
>>97返信
(  ̄ー ̄)ノアッチイケKY+11
-0
-
143. 匿名 2021/02/23(火) 20:01:22 [通報]
転職すすめてるひと何人かいるけど、転職先がない又は似たり寄ったりだから、躊躇するし勇気も出ないんだよね。返信
しかもコロナ禍だし。+95
-0
-
144. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:07 [通報]
>>2返信
転職すれば済む話じゃなさそう
田舎は大手以外そんな感じだよ+124
-0
-
145. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:12 [通報]
>>121返信
それはしんどい。
うちは手取り17万前後、ボーナスは年間32万くらい。
それでも安いと思ってたけどいい方なのかな。+36
-0
-
146. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:44 [通報]
>>133返信
あーそういうことか。
でも男性より食費はかからない気もする。
+1
-0
-
147. 匿名 2021/02/23(火) 20:02:48 [通報]
実家が嫌なら同棲すればいいじゃん返信+3
-10
-
148. 匿名 2021/02/23(火) 20:03:43 [通報]
>>121返信
介護なら転職もしやすいし、介護福祉士取ればもっと上がるよ。+16
-0
-
149. 匿名 2021/02/23(火) 20:04:48 [通報]
>>140返信
交通費は安めだし、物価もスーパー選べば田舎より安く売ってるものたくさんあるよ。
家賃は高いけど車なしで暮らせるからその分相殺と考えれば同じようなものじゃないかなと思うんだけど。
あと東京は頑張ろうと思ったらもっと稼げる仕事がたくさんある。+39
-0
-
150. 匿名 2021/02/23(火) 20:05:05 [通報]
>>98返信
そうだよね。正社員なら固定給プラス歩合ぐらいならわかるけど、時給の上に休み分引かれるならパート一緒。
私は北関東の田舎パートだけど主さんよりもらえてる。+14
-2
-
151. 匿名 2021/02/23(火) 20:05:25 [通報]
>>107返信
それは会社にやるよね。当たり前だけど。。
自分も東京で働いてたけど、どっちを取るかだよね。お金と休みを取るかストレスを取るか。
自分は合わなかった。。クソ暑い時に駅まで歩いて満員電車で仕事付く前にの疲労感と日曜日終わりそうになってなからの優越感は……
今地元で仕事してるけど通勤中に車で歌いながら通勤してるのは幸せだわ。
お金と休みはあれだけど、全てがそれじゃないと思った。
都会で暮らすならメンタルは重要だと思う。+49
-1
-
152. 匿名 2021/02/23(火) 20:05:59 [通報]
都会で働いてみては?山口なら博多の方に出てみるとか返信
私も関西の田舎にいたけど仕事が退屈でなんだかんだで今は大阪で一人暮らしして働いてる+2
-8
-
153. 匿名 2021/02/23(火) 20:07:14 [通報]
基本給はいくらなんだろ?返信
何をどう引かれてるか知りたいけど…
交通費とか貰ってますか?
立替金で別払いとかではない?+2
-0
-
154. 匿名 2021/02/23(火) 20:07:30 [通報]
>>18返信
うち、田舎だけどカフェアルバイト時給が1050円だよ
どんな田舎なの?
+4
-37
-
155. 匿名 2021/02/23(火) 20:07:38 [通報]
>>112返信
フルタイム、社保完備、ボーナス(0.4〜5?ヶ月分)年2回、組合あり、昇給試験ありです!
今年は決算賞与(0.5ヶ月分)も出ます!
これ以上は身バレしそうなので言えない笑+7
-4
-
156. 匿名 2021/02/23(火) 20:07:47 [通報]
>>1返信
東京へ来なさいよ、
時給1300円のバイト二つ掛け持ち6時間、週5をして、交通費ちょろまかしたら、月20万超える。
激安のマンション借りても月5マンは貯金できる+7
-23
-
157. 匿名 2021/02/23(火) 20:08:20 [通報]
>>6返信
田舎の小さな建築会社の事務で手取り9万円くらいの所とかざらにあるよ。+96
-2
-
158. 匿名 2021/02/23(火) 20:08:49 [通報]
>>20返信
地方の派遣って相場どのぐらいなのかね?+32
-0
-
159. 匿名 2021/02/23(火) 20:09:16 [通報]
>>79返信
飲食関係やタレント業界は多いね+10
-0
-
160. 匿名 2021/02/23(火) 20:09:34 [通報]
>>156返信
これ以上東京の人口増やさないで…
+13
-3
-
161. 匿名 2021/02/23(火) 20:10:16 [通報]
>>6返信
ホント田舎じゃざら!!
でもありがたい って環境
臨時職員を無期限に雇用
楽な仕事は知人に回す
田舎じゃなんでもあり+95
-0
-
162. 匿名 2021/02/23(火) 20:10:55 [通報]
>>125返信
言ってたから何?+22
-1
-
163. 匿名 2021/02/23(火) 20:11:57 [通報]
福岡県北九州市返信
事務 手取り11万+26
-1
-
164. 匿名 2021/02/23(火) 20:12:01 [通報]
横浜です。同じような状況です。返信
+5
-0
-
165. 匿名 2021/02/23(火) 20:12:04 [通報]
>>70返信
家族経営はケチるから地雷だよ+87
-1
-
166. 匿名 2021/02/23(火) 20:12:26 [通報]
同じく10万。家賃。駐車場と、水道代込みで39500円。2D K。ペット可。目の前バス停、モノレール駅、大型安いスーパー、コンビニ、薬局、内科があります。お金が無くなったら日雇いの8000円の清掃アルバイトに日曜日に行くよ。大家さん優しいし、犬もいるし、ご近所皆仲良しだし明るいし、公園近いし。築年数なんて気にしてない。人生なんて死ぬまでの暇つぶしだから月々1000円の積み立てのみ。昔楽し過ぎたから今が一番普通だし男いないし、楽。楽しかしてないわ!と開き直れば毎日とっても楽しい。ちなみに沖縄県。返信+56
-2
-
167. 匿名 2021/02/23(火) 20:13:31 [通報]
>>1返信
求人出す側だけど今はやめといたほうがいい。
うちの会社は「正社員で出してるんだから」って理由で給料絞ってるよ。
メンタルヤバいなら休職って手もあるし、1年ぐらいは待った方がいいと思う。+42
-0
-
168. 匿名 2021/02/23(火) 20:13:42 [通報]
>>1返信
正社員の意味わかってる?+0
-14
-
169. 匿名 2021/02/23(火) 20:13:43 [通報]
>>25返信
一人暮らし 家賃6万+21
-0
-
170. 匿名 2021/02/23(火) 20:14:02 [通報]
介護福祉士です。施設勤務夜勤4回して手取り13万です。看護師目指して来年受験します。返信+31
-0
-
171. 匿名 2021/02/23(火) 20:14:38 [通報]
>>145返信
夜勤アリですか?+3
-1
-
172. 匿名 2021/02/23(火) 20:15:08 [通報]
地方だと結構このくらいの返信
月給ざらだと思う。
社会保険入ってるだけで御の字みたいな。
確かに実家通いでなければ生活できない。
田舎は車の維持費もかかるし。
北海道だと冬タイヤ代も余計な出費。+53
-1
-
173. 匿名 2021/02/23(火) 20:15:28 [通報]
>>1返信
正社員の意味ある?私は派遣社員で手取り35万円以上だけど。ガルちゃんでは派遣社員はボロクソ言われるけど、派遣社員を十把一絡げで評価して現実分かっていないんじゃない。+48
-13
-
174. 匿名 2021/02/23(火) 20:15:54 [通報]
>>156返信
バイトなら東京はいいかもね。
正社員なら地獄かも。その分見返りあるけど。
ただ、長いスパンを考えるなら勝ち組負け組ハッキリするからどうなのかな?
+10
-0
-
175. 匿名 2021/02/23(火) 20:16:05 [通報]
手取り20万だけど家賃光熱費通信費払ったら10万も残らない返信+8
-2
-
176. 匿名 2021/02/23(火) 20:17:30 [通報]
>>88返信
入れるけど会社側がいい顔しない。
+9
-0
-
177. 匿名 2021/02/23(火) 20:17:34 [通報]
手取り10万とかなら生活保護以下だよね。返信
私も似たような給料だけど、生活保護で特に具合悪いわけでもないけど、せっせと通院してる人とか見ると働いてるのバカらしくなる。
知り合いの歯医者が生活保護の人が必要ないのにインプラントしたいとか平気で言ってくることも多いと言ってて引いた+69
-1
-
178. 匿名 2021/02/23(火) 20:17:47 [通報]
>>52返信
不動産の営業所で、契約時の重要事項説明する役目かな。そういう仕事は土日休めないと思うけど。+44
-3
-
179. 匿名 2021/02/23(火) 20:17:48 [通報]
私も山口県です〜😊返信
正社員で手取り12万てんす。田舎だからしょうがないのかと、転職も考え中ですが…💦+16
-0
-
180. 匿名 2021/02/23(火) 20:17:59 [通報]
私も。17万が支給額で、税金とかひかれて13万。返信
今日給与明細みてため息ついたよ。
手取り15万は欲しい。貯金できない。
転職したほうがいいよね。+66
-1
-
181. 匿名 2021/02/23(火) 20:18:12 [通報]
地方ってそんなにお給料安いんだね…衝撃だった。返信
その分物価も安いの?+24
-2
-
182. 匿名 2021/02/23(火) 20:20:07 [通報]
>>176返信
今は義務だよ+11
-0
-
183. 匿名 2021/02/23(火) 20:22:36 [通報]
>>173返信
私は一般事務派遣で手取りで20万位だけど、技術系の派遣って破格だよね…
派遣求人で時給3000円の見たときビビった。+38
-0
-
184. 匿名 2021/02/23(火) 20:22:42 [通報]
>>1返信
思いっきり生活保護の方が上ですね。
日本て構造間違ってますよね、何もかも。+109
-1
-
185. 匿名 2021/02/23(火) 20:22:45 [通報]
>>174返信
正社員ならどこも給料変わんないからな〜、
ぶっちゃけ東京じゃなくて、そこそこ栄えていて、土地が安い方が儲かると思うよ、大阪とか、名古屋とか、北海道とか+11
-1
-
186. 匿名 2021/02/23(火) 20:23:29 [通報]
>>29返信
マイナスついてるけど、実家なのに何でそんなに苦しいんだろうって事だよね
11万+ボーナスなら余裕なはず
家に沢山お金入れてるとか??+6
-3
-
187. 匿名 2021/02/23(火) 20:23:32 [通報]
>>115返信
ばりばり夜勤すればもうちょいいくけどきつい。+5
-0
-
188. 匿名 2021/02/23(火) 20:24:25 [通報]
>>181返信
安くはないな。公務員、医療従事者などが勝ち組
家を買うのは2000万ちょい~4000万で買えるから安いかも。でも、ファミリー賃貸は6万後半~7万くらいです。+28
-0
-
189. 匿名 2021/02/23(火) 20:24:36 [通報]
地方だと返信
こんだけあれば生活できるだろ!って感じ+4
-2
-
190. 匿名 2021/02/23(火) 20:25:21 [通報]
>>173返信
田舎だと派遣でもそこまで貰えないんじゃないかな?専門職ならいいだろうけど。+24
-0
-
191. 匿名 2021/02/23(火) 20:25:31 [通報]
>>156返信
1300x3時間x20日(週五)+2万(交通費)を二つ掛け持ちしたとしても196000円だがな+10
-0
-
192. 匿名 2021/02/23(火) 20:25:38 [通報]
>>183返信
私はまさにそれです。技術系の派遣で時給3千円。でもガルちゃんでは「派遣」と言うだけで底辺みたいな扱いをされているのが納得いかない。+32
-5
-
193. 匿名 2021/02/23(火) 20:26:06 [通報]
>>185返信
東京なら日曜日とかその他のイベントいっぱいあるから楽しそうだけど、その分日々のストレス多そう。
適度な都会が1番いいかもね。
なんか福岡とか広島とか名古屋辺りとか……住んだ事無いけどw+8
-1
-
194. 匿名 2021/02/23(火) 20:26:51 [通報]
>>1返信
安すぎない?+4
-1
-
195. 匿名 2021/02/23(火) 20:26:56 [通報]
>>154返信
最低賃金は、県によって決まってるから、田舎かどうかは判断基準ではないよ
最低賃金が低くても、人手が足りなければ時給は上がる+56
-2
-
196. 匿名 2021/02/23(火) 20:27:28 [通報]
夫の転勤で田舎にきて未経験歓迎で入った会社。返信
求められるもの高すぎ&パワハラで辞めた。
その上ボーナス退職金なしなので続ける意味ないなと。
私の少し後で新卒で都内から配属されてきた子が初めての給与明細を見て「生活できる気がしない…」と言っていたのを思い出す。
+37
-0
-
197. 匿名 2021/02/23(火) 20:27:31 [通報]
>>166返信
人生、死ぬまでの暇つぶしか。それ名言じゃない?あなたが考えたの?+28
-4
-
198. 匿名 2021/02/23(火) 20:28:01 [通報]
>>4返信
正社員のメリット無い+34
-1
-
199. 匿名 2021/02/23(火) 20:28:18 [通報]
>>191返信
社保入れないしね
保証無さすぎて怖すぎる+9
-0
-
200. 匿名 2021/02/23(火) 20:28:30 [通報]
>>70返信
1日6時間のパートの私と給料同じだ。+4
-3
-
201. 匿名 2021/02/23(火) 20:29:19 [通報]
>>181返信
家賃とか土地代は安いだろうけど、それ以外は変わらないんじゃない?
洋服とか化粧品、ブランド物(買えないけど)なんかは全国同じ価格だし、日用品や食料品も大差ないと思う。
あと田舎は車必須だから、それもお金がかかります(TT)+50
-0
-
202. 匿名 2021/02/23(火) 20:29:28 [通報]
そりゃ地方から人が流れるわけだわ返信+22
-0
-
203. 匿名 2021/02/23(火) 20:29:58 [通報]
>>61返信
高卒お水上がり風とかは失礼じゃないの?
生保レディの知り合いいるけど、基本給が少なくて成果給の割合が高いからかなり大変そうだよ。
ここの人たちと同じく、生活困って必死で働いてる人もいると思うけど…
そして詐欺みたいな契約したならまだしも、保険の契約もクーリングオフで取り消しもできる。
頑張って働いてる人のことを、お水上がりとかいかにも悪者みたいな言い方するのは失礼だと思います。+65
-36
-
204. 匿名 2021/02/23(火) 20:30:23 [通報]
>>183返信
都内で経理してるけど派遣できてもらってるSEさんのお給料で派遣会社に60万払ってるから本人には40万くらいいってると思う!
うちの正社員になってほしいって上も頼んでるけど派遣が良いみたいだし、技術系の派遣は食いっぱぐれなさそうで羨ましい。。+44
-0
-
205. 匿名 2021/02/23(火) 20:30:31 [通報]
>>165返信
社長の給料削って社員に還元してる家族経営の者からすると、ひとくくりにするなと言いたくなるわ
+12
-24
-
206. 匿名 2021/02/23(火) 20:31:23 [通報]
年収低い人って何がモチベーションでそこに居続けるの?返信+10
-3
-
207. 匿名 2021/02/23(火) 20:31:41 [通報]
ダメだ返信
悲しくなってきた…本当にこれからどうなるんだろう
+58
-0
-
208. 匿名 2021/02/23(火) 20:31:52 [通報]
>>121返信
15年勤めて月20万前後(残業は基本なし)
夜勤は月6か7回。
ボーナスは年二回で各34万程。
何年目ですか?私のとこは毎年少しずつ上がっていくので長く勤めればこれくらいです。それでもやっとこれだけってかんじですが…+12
-0
-
209. 匿名 2021/02/23(火) 20:32:01 [通報]
保育士で手取り13万でした。返信
遅番早番して、行事前はずっと日付変わる位まで居残りして、家には持ち帰り仕事してから寝る為だけに帰ってた。超過勤務手当は何年働いても月4000円…
めちゃくちゃ理不尽なことで怒られた日が給料日で、振り込まれた給料見て辞める決意をしました。その後派遣で事務したけど手取り20万越えてうれしかったな。+64
-0
-
210. 匿名 2021/02/23(火) 20:32:22 [通報]
>>65返信
稼げるかもしれないけど事務よりキツイ+20
-1
-
211. 匿名 2021/02/23(火) 20:32:32 [通報]
>>183返信
技術系の派遣で時給3000円は結構あるよね。正社員で月給20万円とかいうのが馬鹿らしくなるくらい。でもそれなりの技術を持っている人限定なんだろうけど。+31
-2
-
212. 匿名 2021/02/23(火) 20:32:59 [通報]
>>106返信
タイムカードないって…マジで?+16
-0
-
213. 匿名 2021/02/23(火) 20:33:27 [通報]
北海道から東京に来て1番気付く事。返信
東京の家の中、冬は暖房付けなくても大丈夫だと思ったけど普通に寒いし無理じゃん。。
窓にサッシ付いてねーしw
は、誰もが思う事(´・ω・`)+6
-1
-
214. 匿名 2021/02/23(火) 20:33:34 [通報]
>>121返信
最低賃金切ってない?
792だとしても週5だと16万超えるけど
そこから引かれるとしても+9
-0
-
215. 匿名 2021/02/23(火) 20:33:35 [通報]
>>191返信
掛け持ちせずに同じ会社で1日8時間週5で働けば、交通費2万としたら20万超す。
社保惹かれて税金払っても手取り18万ぐらいになるんじゃない?
東京で時給1300円じゃあまり威張れる金額じゃないし。+7
-0
-
216. 匿名 2021/02/23(火) 20:33:39 [通報]
>>205返信
それただの経営難では?それはそれで地雷な気が…。+41
-0
-
217. 匿名 2021/02/23(火) 20:34:05 [通報]
>>208返信
リハ系デイサービスです😢はじめて介護の仕事をしたのがデイが入り口だったので自信持てずデイサービスばかりうろちょろしてます。やはり、夜勤できたら強いんですねー+2
-0
-
218. 匿名 2021/02/23(火) 20:34:55 [通報]
>>19返信
ボーナス比率が高いところは、ローンやまとまったお金の当てがボーナス頼りになるのでリスキーですよね。
ボーナスだけでなく、残業代とか手当も同様に。
基本給が高ければ月々の収入は安定してるけど、ボーナスや手当が高い場合、いきなりなくなる場合もあるし、退職金も基本給ベースのところも多いし。
会社側からしたら、騙しやすいんだろうなーと思います。+42
-0
-
219. 匿名 2021/02/23(火) 20:35:05 [通報]
>>1返信
時給制の正社員って東京にもいっぱいありましたよ。
出向先(大手企業)へ出向し、コールセンター業務に就くというのがありました。
正社員で募集してるのに、契約書にはパート社員と書いてありました。
社保で1割負担だったり、有給は年間12日取れて、その日は給与の7割支給されたり、退職金は出ないけど終身雇用でしたよ。
ここも詐欺まがいしている会社ですよね。+6
-4
-
220. 匿名 2021/02/23(火) 20:35:25 [通報]
>>121返信
神奈川で働いてる友達は、手取り23万もらってるって言ってたよ。
ボーナスは別で2ヶ月/年くらいらしい。+10
-0
-
221. 匿名 2021/02/23(火) 20:36:07 [通報]
>>29返信
家に入れるお金と、スマホ、医療保険、車(ガソリン、保険、借りてるなら駐車場代も)
あと若い女性なら化粧品や洋服も欲しいだろうし、実家暮らしでも、日用品や食料品を買ったりするよ。奨学金がある人もいるだろうしね。
貯金もしたいけど、全然出来ない・・・。+40
-0
-
222. 匿名 2021/02/23(火) 20:36:55 [通報]
>>14返信
わかる。
諸悪の根元だと思う。+97
-1
-
223. 匿名 2021/02/23(火) 20:37:34 [通報]
>>91返信
男性の正社員だとどのくらいですか?+2
-1
-
224. 匿名 2021/02/23(火) 20:37:46 [通報]
>>217返信
お金ほしいなら特養で夜勤ありですかね。
相当きついですよ。+13
-0
-
225. 匿名 2021/02/23(火) 20:38:06 [通報]
>>212返信
ありません。
出勤簿にハンコです。
時間外に掃除をしなければならず
腑に落ちません。+20
-0
-
226. 匿名 2021/02/23(火) 20:39:41 [通報]
>>185返信
何で正社員だとどこも変わんないの?
東京は本社機能多いから年収高い正社員求人他の県よりたくさんあるよ。+5
-3
-
227. 匿名 2021/02/23(火) 20:42:00 [通報]
>>156返信
保険と年金払うなら、引けば同じくらいでしょ?
+自営業していて、経費として落として、いじれるなら、104万以下って誤魔化して、保険料と年金が払っても返ってくるから、トータルではそっちの方が得かもしれないけど、普通の人はそんなのしないからな〜
税金勉強してればいけるけどね〜、家賃とか、ガス水道高熱費とか経費で落とす方法あるし、
合法の範囲内で実質年収を低く見せて、貯金を貯める方法はあるけど〜+1
-3
-
228. 匿名 2021/02/23(火) 20:43:13 [通報]
>>216返信
例えば社員が総額40万、社長が100万だったとしたら
特別手当てで数万ずつ上乗せしてる
社員15名だから、ひとりあたりは金額大きくないけどね
大きな黒字にして多額の税金払うなら、給料として還元したほうがいい+8
-3
-
229. 匿名 2021/02/23(火) 20:44:43 [通報]
千葉県の病院の医療事務で資格持っててもそれくらいだったよ返信
勤続7年で+20
-0
-
230. 匿名 2021/02/23(火) 20:45:17 [通報]
>>217返信
デイから特養や老健なりに行くとしたらまず日勤でついていけなくなると夜勤は相当きついと思います。
お金の前に身体やメンタル壊すといけないのであまり無理しないでくださいね。+14
-0
-
231. 匿名 2021/02/23(火) 20:46:14 [通報]
田舎の調剤薬局事務の正社員返信
手取り14万でボーナスは雀の涙、退職金なし
入社初日にあなたが辞めても募集かけたら代わりはすぐに来るからくれぐれも気をつけるようにと言われたわー
年収200万前半で貯金もほとんどできず実家出られない
これで管理職ww残業代をケチる為のシステムww
あまり仕事できない短時間のパート薬剤師の方がずっと給料も扱いもいいから本当に嫌になる…+40
-3
-
232. 匿名 2021/02/23(火) 20:46:27 [通報]
>>166返信
やはり暖かいところがいいですよね
北海道民だけど寒いのは
ホントにお金かかる。
作物も実らないし。
+24
-0
-
233. 匿名 2021/02/23(火) 20:46:40 [通報]
>>186返信
横
11万の給料だと、
家に入れるお金3万
携帯1万
洋服・化粧品2万
貯金3万
車の維持費2万(保険・ガソリン代)
ボーナスで旅行や交際費、車検代工面したらギリギリじゃない?
趣味にお金は使えない。+32
-1
-
234. 匿名 2021/02/23(火) 20:46:47 [通報]
主さんが独身ならだけど・・・学歴高卒で携帯ショップの派遣18万くらいもらってたから転職も視野に入れた方が良いかも。田舎です。返信+10
-2
-
235. 匿名 2021/02/23(火) 20:47:28 [通報]
>>225返信
出勤簿にハンコって、残業代は出ないということ?
そもそも残業がないのかな…
出張多い営業職や在宅ワークなら分かるけど、掃除あるって事は出社してるんだよね?+8
-1
-
236. 匿名 2021/02/23(火) 20:47:44 [通報]
>>1返信
地方って本当に厳しいんだね。これじゃ東京に女性の転入が多いのも当たり前だ…
生活保護の方がいい暮らしできるもんね。+74
-0
-
237. 匿名 2021/02/23(火) 20:48:38 [通報]
>>182返信
そうなんですけど
ならやめて。みたいな
ムードになるところがあるんですよ。
田舎は特に。+11
-0
-
238. 匿名 2021/02/23(火) 20:48:53 [通報]
15年前の私の初任給がそんな感じだったよ。返信
14万5千円が初任給、手取りが11万とか。
ボーナスあったから良かったけどね。4年働いてて結婚で退職しちゃった。
去年からまた同じ企業に勤めだしたんだけど、前歴見てくれたから、加算しての給料になった。それでも現在の初任給が16万5千円だった。
15年経って2万くらいしか上がらないのか…消費税は5→10%になってるのに、というのが感想。
+12
-4
-
239. 匿名 2021/02/23(火) 20:49:49 [通報]
>>214返信
勤務時間が8時間じゃなくて7時間や7.5時間の正社員もあったりするからそのパターンかな?+13
-0
-
240. 匿名 2021/02/23(火) 20:50:43 [通報]
>>225返信
ちょ、時給正社員でタイムカードないってよくわかんない
早退とかしたら手書きで出勤簿に書くのかな+18
-0
-
241. 匿名 2021/02/23(火) 20:51:31 [通報]
>>205返信
知人が勤めてるとこは利益ほとんど社長がポケットにいれて高級車買いまくったり贅沢三昧だから聞いてて腹立つけどね。そんなに金あるならもう少し給料あげてやれよって思うわ。+43
-2
-
242. 匿名 2021/02/23(火) 20:52:53 [通報]
>>219返信
契約書にパート社員って書かれてるならパート社員だよ。
契約でも正社員でもない。
正社員で募集しててもパートや契約社員でってのはあるんじゃない?
もちろん双方が納得した上で。
有給で7割もらえたらいい方だと思う。+13
-0
-
243. 匿名 2021/02/23(火) 20:53:08 [通報]
>>225返信
うちも出勤簿にハンコだわ(笑)
それ以外にも色々不満があって、辞めたいって伝えたら翌月から給料が1万アップしたよ(笑)
辞められたらとにかく困るらしいんだけど、それならもっと待遇良くしてくれって話だよね。+34
-0
-
244. 匿名 2021/02/23(火) 20:54:20 [通報]
>>228返信
それって社長の給料削ってるってことになるの?社長の給料削って社員に還元してるんだぞ!ってなんか嫌な表現だなぁ。+15
-5
-
245. 匿名 2021/02/23(火) 20:54:42 [通報]
>>225返信
うちだけかと思ってたらタイムカードないとこまだあったのかw
うちの職場も出勤簿にハンコ押す。そして残業したら残業の紙に何時から何時まで理由はこれって書いて月末に提出。
時代錯誤もいいとこだわ。+24
-0
-
246. 匿名 2021/02/23(火) 20:55:35 [通報]
生活保護の方が多くない ?返信+13
-0
-
247. 匿名 2021/02/23(火) 20:57:20 [通報]
>>245返信
給与計算大変そうだな…
結構あるんだねぇ手書き出勤簿って+16
-2
-
248. 匿名 2021/02/23(火) 20:57:34 [通報]
都内の職業訓練卒業して就いた仕事(CADオペ)がそれくらいだった。返信
八王子に住んでたから家賃安かったけどそれでも生活が苦しくて会社に許可取って居酒屋バイトしてた。
8-17時で働いたあと20-2時とかで働いてたよ。
訓練校の先生に勧められて就いた会社だったから頑張ったけど、2年目に入ったところで馬鹿らしくなって全く別業種に転職した。+20
-0
-
249. 匿名 2021/02/23(火) 20:59:47 [通報]
>>246返信
だから1度生活保護もらうと誰も働かない+15
-0
-
250. 匿名 2021/02/23(火) 20:59:48 [通報]
>>206返信
そんなこと聞いてどうするの?+6
-2
-
251. 匿名 2021/02/23(火) 21:00:59 [通報]
>>129返信
給与の計算方法の違いだと思う
正社員でも日給計算もあるし+51
-0
-
252. 匿名 2021/02/23(火) 21:02:11 [通報]
>>6返信
地方出身ですが、私が新卒で働いていたところは月12万でした。
それが普通なんですよ、、、+70
-1
-
253. 匿名 2021/02/23(火) 21:02:34 [通報]
地方は賃金が安い 都会に出ても家賃で逆にお金が貯まらない返信
板挟み状態オワタ+19
-0
-
254. 匿名 2021/02/23(火) 21:03:13 [通報]
田舎ってのは正社員でも適齢期で寿退社するような給料設定になってるんだな。返信
適齢期で地元の上場企業の工場社員と結婚出来たら勝ち。出来なけりゃ共働き。
+24
-0
-
255. 匿名 2021/02/23(火) 21:05:02 [通報]
>>1返信
主さん山口県なんですね
私は島根県民です
中国地方、とくに山陰地方は給料安すぎますよね…
事務職だと手取り12〜13万円当たり前、転職しようとしても他の求人も似たりよったりですしね+65
-0
-
256. 匿名 2021/02/23(火) 21:08:05 [通報]
>>28返信
ちょっきりって久しぶりに聞いたかも+61
-0
-
257. 匿名 2021/02/23(火) 21:09:56 [通報]
>>187返信
月6回以上とかなると本当にキツい+3
-0
-
258. 匿名 2021/02/23(火) 21:10:07 [通報]
扶養内パートでも10万8000円まで稼げるのに…返信+14
-0
-
259. 匿名 2021/02/23(火) 21:10:26 [通報]
私もー。返信+0
-0
-
260. 匿名 2021/02/23(火) 21:15:33 [通報]
大阪のオフィス街でかなりブラックな職場、7年経つけど昇給無しボーナス無し、有給無しのサービス残業休日出勤で手取り11万。返信
転職したいけど、コロナでどうなるか次が直ぐに見つかるかでダラダラ続けてる。+17
-0
-
261. 匿名 2021/02/23(火) 21:17:08 [通報]
正社員で週5、1日7〜8時間勤務しているのに月収手取り13万みたいな給与しか出さないこと自体を法律で禁止にしてほしい。返信
地域によって賃貸料や最低生活費は違うだろうけど、そんな給与じゃ生きていけないじゃん。
最低賃金もっと上げて、労働する現役世代にお金を回さないと日本の先行きどんどん貧しくなるだけだよ。
このご時世、企業も経営大変なんだろうけど、従業員を安くこき使ってしか利益を上げられないならすでにその商売や経営は破綻している。+109
-1
-
262. 匿名 2021/02/23(火) 21:19:14 [通報]
>>255返信
北海道出身ですが北海道もそんなもんです。+11
-0
-
263. 匿名 2021/02/23(火) 21:20:22 [通報]
>>42返信
年収だと320万くらいですか?
必ず賞与があるなら良いけど、カットされたら辛いですよね。+37
-0
-
264. 匿名 2021/02/23(火) 21:20:47 [通報]
>>57返信
フルタイム労働者とパートタイム労働者は別物ですよ。+8
-0
-
265. 匿名 2021/02/23(火) 21:21:45 [通報]
あたし青森県警だよ返信
事務で契約社員
手取りで13万ボーナス20万
田舎だと時給で正社員とか
考えられないようなのザラ
転職しようにも基本給12万13万
程度が当たり前なので
今凄い悩んでる
+40
-0
-
266. 匿名 2021/02/23(火) 21:21:57 [通報]
>>258返信
え、扶養内でも年間130万稼いで良いの?+7
-0
-
267. 匿名 2021/02/23(火) 21:22:35 [通報]
>>48返信
地方出身ですが、介護職も資格ないと最低賃金とかでしたよ。+14
-0
-
268. 匿名 2021/02/23(火) 21:23:18 [通報]
265です青森県民でした返信
すいません
県警じゃなくて製造業の工場事務
+22
-0
-
269. 匿名 2021/02/23(火) 21:23:57 [通報]
>>79返信
田舎は多いよ。前にいた会社は残業は30分以上からしかつかないのに、用事で10分抜けたら引かれる会社だった。+48
-0
-
270. 匿名 2021/02/23(火) 21:30:40 [通報]
>>266返信
扶養してる人の勤務先の規模によるとか言ってたな会社の人が。
103万とか106万とか130万までとか人によるらしい。+11
-0
-
271. 匿名 2021/02/23(火) 21:32:57 [通報]
>>91返信
私は以前札幌で派遣で働いてましたが土日祝休みでしたよ。
給料は安かったですけどね。交通費もなし。
今は東京ですがテレワーク中なので通勤ラッシュ関係ないしいいですよ。
電車も空いてますし。+8
-0
-
272. 匿名 2021/02/23(火) 21:33:46 [通報]
>>1返信
毎月個人予算も達成していて、正月出勤しても、遅刻も欠勤もせず頑張っても手取り12万交通費込み。しかも接客業。ありえないし、社員は入社後3ヶ月したらなるから時給で頑張っていたのに一年たってもなれない。なれない理由はないと…。ブラックだったので辞めました。ファミリー企業でした。+28
-0
-
273. 匿名 2021/02/23(火) 21:34:37 [通報]
自営で本人はその会社の社員だけど、経営が厳しくて返信
自分のお給料は手取り10万くらいにまで下げている人は知ってる。+6
-0
-
274. 匿名 2021/02/23(火) 21:36:04 [通報]
>>140返信
去年地方から上京してきて思ったのですが、物価が高いとは感じませんでした。
スーパーで売ってるものは地方と値段そんなに変わらないですし。
家賃も23区外に行くと安いとこもぼちぼちありますよ。+27
-0
-
275. 匿名 2021/02/23(火) 21:38:45 [通報]
田舎の正社員で高卒から勤続8年目。手取り11万スタートで現在は13万に届かないくらい。田舎だから仕方ないと思いつつ週6フルタイムで休日出勤有りだからモヤモヤしてる。月の9割は出勤してるのに正社員でこの手取りなの?これが普通なの?と毎日ぐるぐる考えてます。返信
けど親世代からはお金は苦労して貰うもの。昔は休みなんてなかった。貰うだけ有難いと思いなさいと言われます。その為有給とると親に休みすぎだ!と言われて実家で休日を過ごしても精神的にグッタリしてます。+48
-0
-
276. 匿名 2021/02/23(火) 21:41:43 [通報]
>>261返信
同感です。
真面目に働いていて、生活保護並みか生活保護より安い給料はおかしいです。
手取り10から13万の薄給の人だっているのに、収入は増えないで、税金や年金や保険料は上がるのは切ないです。+74
-0
-
277. 匿名 2021/02/23(火) 21:45:58 [通報]
私郵便局の新一般職というので働いてますが滅茶苦茶安月給です 営業手当がほぼ無くなって残業もさせてくれないので手取り12万ちょっとです返信
福利厚生がいいだけですこの会社は+24
-0
-
278. 匿名 2021/02/23(火) 21:49:00 [通報]
>>77返信
でも主さんのボーナス8万なら今の職場より1万円高いところを探せばもう得はするよね+2
-0
-
279. 匿名 2021/02/23(火) 21:49:59 [通報]
>>269返信
後半は時給制じゃなくてもあるあるじゃない?+7
-0
-
280. 匿名 2021/02/23(火) 21:53:41 [通報]
>>279返信
後半はよくあるけど、残業代30分以上からって厳しいな。+8
-0
-
281. 匿名 2021/02/23(火) 21:56:23 [通報]
>>280返信
いや、時給制ってよくあるの?って質問でしょ+2
-0
-
282. 匿名 2021/02/23(火) 21:56:33 [通報]
友達が長年勤めてる会社の手取りが12万って言ってたな。返信
もう辞めたけど。+13
-0
-
283. 匿名 2021/02/23(火) 21:57:01 [通報]
山形の建設会社の事務で勤続6年、手取13万です返信
30代半ば独身
来月は車検だし5月は自動車税...今年は冬タイヤも買わなきゃいけないし
入ってくるお金は少ないけど、かかるお金は多いなぁ+45
-1
-
284. 匿名 2021/02/23(火) 21:57:10 [通報]
事務はますます安くなるだろね。返信
あとは関西とか東京にでる。
自分の時間を安売りしない。+14
-0
-
285. 匿名 2021/02/23(火) 21:58:23 [通報]
>>62返信
3年しか働けないよね+5
-0
-
286. 匿名 2021/02/23(火) 22:00:26 [通報]
>>1返信
公務員様は定時帰りの新卒で手取り16万は安すぎとわめく
毎年基本給が6000~1万弱くらいあがる
どこの貴族の話かと思う+26
-6
-
287. 匿名 2021/02/23(火) 22:02:50 [通報]
>>281返信
時給制多いって最初に書いてあるよ+2
-1
-
288. 匿名 2021/02/23(火) 22:03:04 [通報]
社保あり正社員だけど日給です。返信
日給はいい方だけど⋅⋅⋅休みは平均2日。
ボーナス無し。寸志夏冬一律5万。この夏冬はコロナで無かった。
交通費5000も全く足りない。
休めないからお給料はいい方だけど多少体調不良や何かあっても日給だから休めない。
けど普通に週一休みたい。
5年目しんどいけど仕事がない。+4
-0
-
289. 匿名 2021/02/23(火) 22:03:26 [通報]
給料少ないから本社が東京にある会社の面接受けて、結局東京に出てきました。給料は上がったけど、生活費が高すぎて結局お金ないよ。返信+12
-0
-
290. 匿名 2021/02/23(火) 22:04:08 [通報]
ナマポより貧困返信+14
-0
-
291. 匿名 2021/02/23(火) 22:06:31 [通報]
>>283返信
私は宮城県住み。8年いても手取り10万だった。13万なんてうらやましいわ。+18
-2
-
292. 匿名 2021/02/23(火) 22:09:37 [通報]
>>275返信
有給休暇取って休みすぎって怒られるなんて理不尽だわ。週6勤務って大変だよね。有給休暇取れるなら取った方がいいよ。私は週6勤務で有給休暇自体が取れなかったわ。+41
-1
-
293. 匿名 2021/02/23(火) 22:11:58 [通報]
>>265返信
田舎でボーナスそれくらい出るならいい方だから辞めない方がいいと思う。私も東北住みだけど、ボーナス自体ない会社が多い。+20
-0
-
294. 匿名 2021/02/23(火) 22:12:27 [通報]
>>201返信
車代って結構かかるよね。
車検に税金、ガソリン代に保険。
私の住む地域は雪積もるのでスタッドレスタイヤ。
かなりの出費+34
-0
-
295. 匿名 2021/02/23(火) 22:13:29 [通報]
>>54返信
月給制ってのは管理職みたいに時間外手当出ない人のことだよ。
大方の平社員は月給日給制。+1
-9
-
296. 匿名 2021/02/23(火) 22:14:01 [通報]
>>65返信
夜勤できればそこそこもらえるけど夜勤なしだと全然少ない+9
-0
-
297. 匿名 2021/02/23(火) 22:14:17 [通報]
>>260返信
有給なしはダメなんじゃないの?!アルバイトでも勤務日数が基準いってればもらえるはずで権利だよね、労基に言ったら色々つつかれそうな会社だね。+28
-0
-
298. 匿名 2021/02/23(火) 22:16:13 [通報]
正社員 手取り13万前後返信
ボーナス3万
派遣は残業代込み手取り19万前後で正社員に拘らなくてもって思いましたね、いつ切られるかわからないリスクはありますが+15
-0
-
299. 匿名 2021/02/23(火) 22:16:58 [通報]
>>206返信
田舎は全体的に安月給。大卒の求人さえ15万とかで募集してる。どこいっても変わりない。+23
-0
-
300. 匿名 2021/02/23(火) 22:17:42 [通報]
非正規だけど無期だし手取り20万は恵まれてるのかな?辞めたいけど…返信+13
-1
-
301. 匿名 2021/02/23(火) 22:17:42 [通報]
>>20返信
私派遣で手取り25万くらい+15
-2
-
302. 匿名 2021/02/23(火) 22:19:16 [通報]
>>91返信
手取り15あればいい方だよ。十勝は手取り12、13万が当たり前+36
-0
-
303. 匿名 2021/02/23(火) 22:22:00 [通報]
10年前の話だけど都内の首都圏の会社で手取13万だったよ。4大卒、事務職。10年働いても周りの4大新卒者の初任給にも満たないと思って2年で辞めてしまったよ。返信+13
-2
-
304. 匿名 2021/02/23(火) 22:23:37 [通報]
>>32返信
こういうトピだと、かならず転職したら?とかバイト?とか能力が~みたいな一言あるけど(一理あるけど)転職するにも地方だと大手企業は少なく、地方企業か家族経営の闇会社しかなくて、求人も似た安い給料が多いし難しいんです(;_q)
国で最低基本給料(手取り)を決めて、どんな職種でも、それ以上の給料にするとか決めて欲しい。
地方は闇家族経営の給料が安すぎる!+90
-2
-
305. 匿名 2021/02/23(火) 22:24:14 [通報]
派遣の方が良いってコメントあるけど、田舎で時給が高い派遣の仕事ってある?返信
私が知らないだけであるのかな・・・?+8
-0
-
306. 匿名 2021/02/23(火) 22:25:03 [通報]
>>1返信
愛人です。
月、40マンでおじいちゃんに抱かれてます。+5
-16
-
307. 匿名 2021/02/23(火) 22:25:28 [通報]
>>295返信
多分、時給の社員って話じゃないでしょうか。。+5
-0
-
308. 匿名 2021/02/23(火) 22:27:42 [通報]
主さんと同じく山口県在住です。返信
山口で転職はなかなか厳しいですよね。
事務じゃなくて、工場勤務だったら手取り25万貰える所もありますよ。+12
-1
-
309. 匿名 2021/02/23(火) 22:28:00 [通報]
>>270返信
勤務先の規模に直接関係あるのは106万(正確に言えば月88000円)
所得税の扶養→103万、健康保険の扶養→130万(月108300円まで)
106万→月88000円は扶養ではなく社会保険に入る基準。今のところ強制加入事業者は社員が501人以上のところのみ、その他は任意。+4
-0
-
310. 匿名 2021/02/23(火) 22:28:07 [通報]
>>178返信
工務店でパート事務やってるけど宅建持ってるから結構重宝されてる。
営業でもうちの会社は意外と持ってない人いて契約時の重要事項の説明の時だけ同席してる。
普段は土日は休みだけど必要な時だけ数時間出勤して手当て出るから結構いい。
でも営業とかやりたくないならわざわざ取るほどでもない気がするし持ってたからって大幅に給料がアップするわけでもない。+31
-2
-
311. 匿名 2021/02/23(火) 22:29:30 [通報]
>>20返信
派遣の方が稼げそうだと思うけど、コロナで契約切られた方が多かったし、うちはボーナスは年間5ヶ月分でるからなぁ。
他所も似たような給料だし。+24
-0
-
312. 匿名 2021/02/23(火) 22:29:30 [通報]
>>20返信
地方の派遣なら16〜18万は行くはず+15
-1
-
313. 匿名 2021/02/23(火) 22:29:57 [通報]
私は地方に引っ越して主婦フルタイムパートで手取り13万くらい返信
正社員の方々みんな口を揃えて休出残業2時間無いと家族食べさせて行けないと言ってる
職場の雰囲気も環境も福利厚生もとても充実してるホワイトなのに給料が安すぎ
東京で働いていた時は毎日終電だったしヘトヘトになって休みは寝たきりで手取り40だった
仕事詰めで高給かプライベート充実してるけどギリギリの手取りかその2択しかないのかよこの国は!+56
-0
-
314. 匿名 2021/02/23(火) 22:34:20 [通報]
自分で自分にその値段付けたって事だから別に良いんじゃない。返信
個人的には有り得ないけど。+3
-2
-
315. 匿名 2021/02/23(火) 22:37:47 [通報]
少ないとは思いますが、やはりお給料は仕事に見合った額かと思います。返信
経験を活かして、もう少し大手だったり、事務職から人事部とかに部署を変えたりして転職するしかないかなと思います。
私は会社員の時は手取り18万円くらいでしたが、フリーランスになって、手取り月100万円くらいまでいきました。
努力も沢山しました!なので、主さんも頑張ってください!+7
-19
-
316. 匿名 2021/02/23(火) 22:37:51 [通報]
>>50返信
厚生年金は少しは貯まってるだろうけど、退職金が無いなら別にアルバイトとかとそんな変わらん気がする+23
-0
-
317. 匿名 2021/02/23(火) 22:38:38 [通報]
>>55返信
茨城だけど地元に残ってる組は皆それぐらいだな(進学で都内出た子ははぼ戻らない)
高卒で事務でも専門卒で保育士や歯科衛生士でも変わらない。+11
-2
-
318. 匿名 2021/02/23(火) 22:38:51 [通報]
>>291返信
だった、ってことはもう辞めてるのかもしれないけど、それはさすがに転職した方がよかったレベル
宮城なら東北の中ではまだいい求人あるのでは?+8
-0
-
319. 匿名 2021/02/23(火) 22:39:20 [通報]
>>87返信
私も地方なのですが、もし良かったら、どんな資格をいくつ位に取られたか教えてください(>ω<。)
参考にしたいです!+19
-1
-
320. 匿名 2021/02/23(火) 22:40:16 [通報]
>>1返信
同じです。一日8時間労働で一日中立ちっぱなしだしクタクタです。転職しようにも今より低い手取りの所ばっかりだし条件合う仕事ないしでどうにもならない…
貯金もできない…+33
-0
-
321. 匿名 2021/02/23(火) 22:41:08 [通報]
>>138返信
みなし残業代30時間分を含めて手取りがその額って労基に通告したら是正勧告入るんじゃない?!+22
-0
-
322. 匿名 2021/02/23(火) 22:43:44 [通報]
>>12返信
日給月給でも正社員だよ
地方では当たり前の制度。
もちろんそんな当たり前は嫌だけど、それが地方。+47
-0
-
323. 匿名 2021/02/23(火) 22:45:27 [通報]
>>143返信
本当に!地方だと余程じゃないと変わらない給料!
ずーと出てる求人は、その市では有名なブラック企業か家族経営の変な会社位だし。+15
-1
-
324. 匿名 2021/02/23(火) 22:48:47 [通報]
フルタイムで働いて月13万円なんてバカにしてますよね。返信
消費税や家賃、物価はどんどん高くなっているのに、お給料はむしろ減ってますよね。
せめて20万くらいは必要です!+56
-0
-
325. 匿名 2021/02/23(火) 22:54:10 [通報]
あまりに求人なさすぎて公務員試験の中途にチャレンジした。多分やっと手取り12万から抜けられる返信+8
-0
-
326. 匿名 2021/02/23(火) 22:54:51 [通報]
>>138返信
私も製造に転職して給料7万くらい増えた。
前は事務で給料11〜13万だった。
でも製造って事務より非正規率高いし、何より人気ないからね。
私も正社員で日勤空調完備座り仕事で体力的には事務のときと負担変わらないから出来るけど、製造でそういう仕事は皆辞めないからなかなか求人ないんじゃないかな?+20
-0
-
327. 匿名 2021/02/23(火) 22:56:28 [通報]
私は思い切って退職しましたよ!返信
後悔はしていません。
14年勤めて手取り13万円。残業代は無し。
労働基準法の違反もあり労働局へも行きましたが、そこでも転職を勧められました。+28
-0
-
328. 匿名 2021/02/23(火) 22:58:29 [通報]
>>261返信
同感です!
さっき、違うコメントに同じ様な事書きました!
週5勤務、8時間労働している以上、最低時給があるなら、最低基本給(手取り額)を、地方、都市関係なく作って欲しい。安すぎる。+23
-0
-
329. 匿名 2021/02/23(火) 22:59:37 [通報]
>>323返信
ホントそれ!!!
家族経営の会社に就職していましたが、儲けはその一族が持っていくので、世間とのズレは酷かった。
全く話しにならず、呆れた人達(本当の意味で仕事の出来る人)は皆辞めていった。
+15
-0
-
330. 匿名 2021/02/23(火) 23:01:44 [通報]
>>315返信
…すごいイヤミに聞こえる。
それが出来るなら苦労はしていないよ。+14
-3
-
331. 匿名 2021/02/23(火) 23:02:51 [通報]
>>261返信
だからこそ、中小を減らして大企業の数を増やすべきなんだよ。
大きい会社の方が圧倒的に効率がいいから、給与に還元できる額が多くなる。
給与をそんな少ししか払えないような会社は即刻畳むべき。+15
-5
-
332. 匿名 2021/02/23(火) 23:04:17 [通報]
控除の中に住民税も入ってますよね?返信
一年目は住民税自分で(納付書で)払ってるけど、2年目から給与から住民税も天引きされるから、思ったより手取りが低くなりませんか?+9
-0
-
333. 匿名 2021/02/23(火) 23:05:39 [通報]
手取り16万ぐらいだけど残業代30時間込みだから実質13万ってとこかも。返信
残業なければいいけど30時間ギリまでしてるし。
めちゃめちゃ田舎でもない大阪だけど、、+10
-0
-
334. 匿名 2021/02/23(火) 23:08:00 [通報]
>>329返信
ですよね!私も、今の所家族経営で何店舗かある店で働いますが、一族のキチガイぶりには驚愕です。
跡取りなんて、仕事出来ないし顧客いないし絶対他では使えない奴です。+16
-0
-
335. 匿名 2021/02/23(火) 23:09:52 [通報]
>>260返信
それは少なすぎる…
+4
-0
-
336. 匿名 2021/02/23(火) 23:10:03 [通報]
私茨城の事務員で手取り18ちょっと貰ってる。ボーナス年であわせて50から60くらいだけど毎年昇給あるしだいぶマシな方かもな。返信+10
-2
-
337. 匿名 2021/02/23(火) 23:17:14 [通報]
>>20返信
元派遣だけど、確かに派遣の方が良いように思えるけど、周りはコロナで突然契約切られたりしたので正社員の方が良いと思う。+35
-0
-
338. 匿名 2021/02/23(火) 23:17:29 [通報]
>>297返信
初就職で初めは有給も昇給も無しに疑問なく働いてて数年して周りから聞き出して知った。
月給で休みも数ヶ月に1回あるかくらいだけど申請して休んだ月は減ってるし、同僚からも有給なんて無い、上司からは休みとっても良いが給料はその分無いからって直接言われた。
週6勤務の朝〜晩平均23時、ガチガチにアウトだよね。+6
-0
-
339. 匿名 2021/02/23(火) 23:22:18 [通報]
違う職種ならもっと稼げると思うよ。事務職とかなら当然。返信+2
-0
-
340. 匿名 2021/02/23(火) 23:25:05 [通報]
>>29返信
通院とかしてたら医療費もかかるよ。継続して治療が必要な場合は診察代、薬代もけっこう負担。+6
-0
-
341. 匿名 2021/02/23(火) 23:30:45 [通報]
>>334返信
全く同感!
現在4代目の社長は、二桁の掛け算も出来ませんでした。
文章は小学生並み。
古い顧客の方々も呆れてます。
一族の教育や常識そのものも問われています。+8
-0
-
342. 匿名 2021/02/23(火) 23:39:21 [通報]
手取り13万くらいです返信
もちろん正社員
必ず言われる「転職したら?」だけど転職してこれなんだよ
そしてもうアラフォー
一応正社員として雇用が守られてるだけマシだと思うしかない
元々残業で+3万くらいになってたのがコロナで暇になってノー残業なので基本給しかもらえない
大手の子会社だから役付はほとんど本社からの天下りでいい給料もらってる人たちばっかり
プロパー社員のお給料は10年選手でも20万に届かないくらい
虚しくなるけどこの歳から安定した企業で働くのはもう難しいから社畜として慎ましく生きていくしかないや…+25
-0
-
343. 匿名 2021/02/23(火) 23:44:49 [通報]
>>244返信
社長等の役員は、株主総会で決議がないと役員報酬の変更は出来ませんので、
黒字が出た場合の社員さんへの特別手当のみの話ですな+8
-0
-
344. 匿名 2021/02/23(火) 23:47:50 [通報]
>>241返信
辞めたったらええ!+4
-0
-
345. 匿名 2021/02/24(水) 00:00:36 [通報]
>>305返信
山口より田舎だけど、求人見てると製造業は時給1000円以上だよ。夜勤だともっと高いんじゃない?+1
-0
-
346. 匿名 2021/02/24(水) 00:00:56 [通報]
>>192返信
同時通訳さんとかありますもんね
一般的な派遣でのイメージでしょうから
気にしなくてよいのでは?+3
-0
-
347. 匿名 2021/02/24(水) 00:06:47 [通報]
>>330返信
これを嫌味ととるようだったらなかなかお給料もあがらないだろうね!
私は、よーし!頑張ってみようかと思いました。+6
-5
-
348. 匿名 2021/02/24(水) 00:08:53 [通報]
>>1返信
時給制正社員?って何?
パートと同じじゃない?
社会保険の本人ってだけで正社員って思ってない?
+4
-1
-
349. 匿名 2021/02/24(水) 00:10:30 [通報]
私は手取り13万でボーナスなしの所から、手取り15万賞与年3回出るところに転職しました返信
+7
-0
-
350. 匿名 2021/02/24(水) 00:12:51 [通報]
>>132返信
クリニックの医療事務20年やってるけど
経験ながくてもあまり給料に反映しない
手取り15万。 旦那の給料ないとやっていけない+23
-0
-
351. 匿名 2021/02/24(水) 00:12:53 [通報]
>>260返信
大阪でそんな手取りで暮らしていけるの!?実家暮らし?+4
-0
-
352. 匿名 2021/02/24(水) 00:13:31 [通報]
>>132返信
ニチイ?+4
-0
-
353. 匿名 2021/02/24(水) 00:15:43 [通報]
和歌山です。返信
私も前は時給制正社員で手取り14万でした。休めば引かれるし有給はとれなくて年末年始も仕事年間休日は90日くらいでした。
正社員なのに時給っておかしいよって周りに言われて運良く転職したものの今の会社も手取り15万です。
まだ休みが年間100日あるからましかな…田舎の求人はブラックばかりです。+32
-0
-
354. 匿名 2021/02/24(水) 00:17:43 [通報]
>>65返信
夜勤もあってきついけど、基本給17万+いろんな手当てが付いて手取り18万円ぐらいです。
賞与は5ヶ月分。
同じ山口県だけど事務職より全然いい。
+14
-0
-
355. 匿名 2021/02/24(水) 00:19:09 [通報]
介護福祉士でデイサービスで働いてます。返信
10年目で手取り13万です!
資格を取っても介護士はやっぱり安い+9
-0
-
356. 匿名 2021/02/24(水) 00:28:46 [通報]
>>206返信
無職よりはマシ の精神+11
-0
-
357. 匿名 2021/02/24(水) 00:37:01 [通報]
時給制正社員って初めて聞いたよ!返信
パワーワード+9
-2
-
358. 匿名 2021/02/24(水) 00:45:57 [通報]
>>129返信
夏とか正月みたいな連休の分の給料払いたくないんじゃないかな。
実働しか出しませんよみたいな感じだと思う。+26
-1
-
359. 匿名 2021/02/24(水) 01:21:10 [通報]
>>25返信
4.5万。一人暮らし。+4
-0
-
360. 匿名 2021/02/24(水) 01:26:11 [通報]
>>347返信
ポジティブやなw+2
-0
-
361. 匿名 2021/02/24(水) 01:33:45 [通報]
>>14返信
きっかけ→小泉
助長→自民党+33
-0
-
362. 匿名 2021/02/24(水) 01:38:02 [通報]
>>315返信
せめて何のフリーランスか書かないと参考にできない+6
-2
-
363. 匿名 2021/02/24(水) 01:55:34 [通報]
山陰の親戚が定年したけど嘱託で働いてて、「これでも月20万貰ってるんだよーご馳走するよー笑」って言ってた。初任給くらいかぁとか思ってたんだけど、ここ見てたら貰えてる方だったんだね。返信+23
-0
-
364. 匿名 2021/02/24(水) 02:02:44 [通報]
>>43返信
安易にはすすめられない職だけど
私ずーっとニートで35過ぎて看護師になったよ
今ようやく勤めてる病院は治療レベルも待遇も底辺だけど(多分他県の同業者に収入言ったら信じてもらえないほど薄給)
それでも年で100万くらいは貯金した
多分トピ主くらい我慢強くて倹約できればもっと貯まる
ちなみに主の隣接県です+13
-0
-
365. 匿名 2021/02/24(水) 02:13:22 [通報]
山口県の方多いですね!返信
コロナ次第ですが来年か再来年に結婚して東京→山口に移住する予定なんですが、全体的に給料が安い職ばかりですか?
それで生活していけるくらい家賃や生活費は安いんでしょうか、、
今はweb系のフリーランスで、そこそこ収入もありますが、見知らぬ土地で在宅ワークだと孤立してしまいそうなので少し外でも働きたいと思っています。
その場合パートになると思うのですが、お給料安そうですよね。(言い方悪かったらすみません)
+9
-0
-
366. 匿名 2021/02/24(水) 02:13:25 [通報]
私も広島で新卒の時に入った会社が手取り11万か12万くらいでした(ボーナス10万弱くらい)東京に出向になってもそのくらいの手取りだったので生活はきつかったです(家は会社が借り上げたレ◯パレス)返信
その後結婚して愛知に移住、派遣で手取り月20万近く貰えるようになって驚きました。その後正社員で転職して今は手取り23万くらいかな? 最初が低すぎて今の金額が高く思える。愛知って工業県だから他の地方に比べて仕事が多い+15
-0
-
367. 匿名 2021/02/24(水) 02:17:57 [通報]
>>315返信
手取り100って凄いですね❗️なんのフリーランスされてるんでしょうか?営業努力凄くされたんでしょうね。+5
-0
-
368. 匿名 2021/02/24(水) 02:20:56 [通報]
>>275返信
有給は使っていいでしょ!+9
-0
-
369. 匿名 2021/02/24(水) 02:33:48 [通報]
>>7返信
これマイナス多いけど今でも女性用男性用って雇用振り分けしてる会社あるから、女性はって付け足してる意味わかるよ。+6
-4
-
370. 匿名 2021/02/24(水) 02:36:38 [通報]
>>51返信
これからの日本どうなっていくのだろう?+7
-0
-
371. 匿名 2021/02/24(水) 02:45:21 [通報]
来年から初任給20万のところではたらくのですが、手取りはいくらくらいになるのでしょうか?返信+1
-0
-
372. 匿名 2021/02/24(水) 02:57:13 [通報]
私も地元山口だったけど給料低すぎて東京出たよ返信
年収100万くらい上がった
仕事量も山口の時より全然楽
山口の時は人手不足でストレス凄かったし、田舎独特の嫌味な感じが嫌だった
+16
-0
-
373. 匿名 2021/02/24(水) 02:57:42 [通報]
製造業、日勤のみ残業なしだと手取り12万くらい。返信
夜勤と残業でなんとか手取り額をアップさせてます。
地方だとザラだよね。+8
-0
-
374. 匿名 2021/02/24(水) 02:58:10 [通報]
生活保護と比べないで公務員と比べなよ。返信
あの人達平均的な給与でもらってるはずなんだから。それより低いっておかしいことなんだよ?+2
-4
-
375. 匿名 2021/02/24(水) 02:59:56 [通報]
ステップアップ出来るなら転職を。返信
あと、厚生年金がある職場を!
何だかんだ言っても、多くの人にとっては、受給分貯蓄出来る確率よりは安心だと思います。+6
-0
-
376. 匿名 2021/02/24(水) 03:02:02 [通報]
>>154返信
一応職場のある地域の最低賃金を調べては?それより低いならば、静かに労基に密告して下さい。+6
-0
-
377. 匿名 2021/02/24(水) 03:05:11 [通報]
>>319返信
横だけど多分税理士とかだと思うよ+7
-2
-
378. 匿名 2021/02/24(水) 03:11:20 [通報]
>>364横返信
どうやって看護師になったの?
統合失調症なんだけど看護師になれる?+1
-2
-
379. 匿名 2021/02/24(水) 03:19:29 [通報]
>>67返信
同じく三重です!
むしろそれくらいの求人しかなくない?事務職は特に。
転職しようにも収入上げるには職種変えないと無理かなぁと思って躊躇してる。+5
-0
-
380. 匿名 2021/02/24(水) 03:27:57 [通報]
>>378返信
奨学金借りて専門学校に通ったよ
ただ仕事は精神的にも身体的にも本当にきつい(なので労働の対価としては割りにあわない仕事だと思う)し
まず学生時代の実習で何人も脱落します
病気も抱えているならまず派遣の看護助手とかで
施設や病院で試しに働いてみては?
それで向いてると感じたら学校を探すといいと思う
+8
-0
-
381. 匿名 2021/02/24(水) 03:27:58 [通報]
私 28歳手取り11万サビ残あり返信
弟、27歳中央金融機関勤務 残業なし手取り63万😲
あのさぁ、、、+11
-3
-
382. 匿名 2021/02/24(水) 03:33:25 [通報]
>>380返信
ありがとうございます!
やはり脱落する人いるんですね、きつそうですもんね。
鬱で看護師続けてる人は知ってるんですが統合失調症で続けてる人は聞いたことがないのでどうなんだろうと思いました。
難しそうですね。+1
-0
-
383. 匿名 2021/02/24(水) 03:34:39 [通報]
>>379返信
横で岩手なんですけど職種変えても給与低くないですか?
事務からいっそ、と思って考えてるんですけどなかなかない。
+3
-0
-
384. 匿名 2021/02/24(水) 03:38:14 [通報]
>>380返信
追記
あと、申し訳ないけど
統合失調症が免許の取得要件に絡んでるかは知らないので調べて+5
-0
-
385. 匿名 2021/02/24(水) 04:01:50 [通報]
>>88返信
保険に加入させたくないから週3しか入らせないバイトあったわ
面接で週5で入りたいって言ったら、そう言われて辞退した+9
-0
-
386. 匿名 2021/02/24(水) 04:21:54 [通報]
>>2返信
田舎の中小女子なら普通。+10
-0
-
387. 匿名 2021/02/24(水) 04:49:25 [通報]
みんな低すぎる…返信
新卒で手取り19万で暇な仕事してる私って恵まれてたんだ…
暇すぎて辞めたいとか思ってのに。+23
-2
-
388. 匿名 2021/02/24(水) 05:06:52 [通報]
>>7返信
稼げないのは性別ではなく能力+9
-1
-
389. 匿名 2021/02/24(水) 05:10:15 [通報]
年齢給(年齢×1万円)以下の給与の人は転職すべき。返信
年齢給以下の給与の人は無能を自覚すべき。もしくは超絶ブラック。
早く逃げた方がいいよ。+3
-3
-
390. 匿名 2021/02/24(水) 05:27:36 [通報]
手取り20万以上の求人に応募しても採用されない返信
自分で起業する能力もない
転職準備のための資格勉強もしない
地方から出る勇気もない
未払い残業代請求訴訟する気力もない
そりゃ手取り13万以下から抜け出せないわーそれが実力なんだもん
+8
-2
-
391. 匿名 2021/02/24(水) 05:40:50 [通報]
東京で正社員だけどボーナスなし月6休みで手取り21万5千だよ返信
地方も大変だけど東京も厳しいよ
+4
-0
-
392. 匿名 2021/02/24(水) 06:00:28 [通報]
転職した方がいいよね返信
コロナで求人がないとか田舎だから求人がないと言ったら数年なんてあっという間にたってしまう
行動を起こさないと今は変わらない+4
-1
-
393. 匿名 2021/02/24(水) 06:12:38 [通報]
田舎なら普通って書く人多いけど、事務職なら都内でも似たようなものだよ。返信
もうちょっとだけマシで手取り16万くらいだけど…。
一人暮らしなら貧困な生活になる。
実家暮らしでギリギリ。
東京や都会のお給料が良く見えるのは大企業を見てるからで、ほとんどの人がそんな良い会社に正社員事務職で入れないよ。+8
-0
-
394. 匿名 2021/02/24(水) 06:19:10 [通報]
事務で手取り15万だけど辞めれない、アホ程楽だから返信+3
-0
-
395. 匿名 2021/02/24(水) 06:27:47 [通報]
名ばかり正社員って多いよね返信
今派遣やってるけど正社員時代より手取りが5万も上がって嬉しいやら悲しいやら...+4
-0
-
396. 匿名 2021/02/24(水) 06:29:20 [通報]
>>395返信
ちなみにボーナスも年に10万wだった+1
-0
-
397. 匿名 2021/02/24(水) 06:31:14 [通報]
わたしも田舎住みです。返信
事務職ですが
平日9:00〜18:00、土曜日9:00〜12:00
休みは土曜日の午後と日曜日だけですが
手取り125000円です。
残業代なしです。+12
-0
-
398. 匿名 2021/02/24(水) 06:33:10 [通報]
>>51返信
海外も一緒だよ~。
富裕層と一部のホワイトカラーが潤ってるだけで大多数が搾取される労働者だよ…。+14
-0
-
399. 匿名 2021/02/24(水) 06:33:12 [通報]
>>293返信
そっかー
実は事務3名いてみんな契約で
ぬるま湯に浸ってだらだら
安い安い言いながら
仕事してたら、19歳女の子現場で
使えないから事務所に来ることに
向こう基本給22万ボーナス夏冬100
一方こちらアラフォーで
手取り13ボーナス20
色々考えますわ
19歳仕事お茶汲みコピー取り
自分トイレにいけないくらい
忙しいw
+14
-1
-
400. 匿名 2021/02/24(水) 06:39:32 [通報]
同じく山口県で正社員で事務員してます。手取13万くらい。事務員ってだけで暇と思われてる事が本当に不快です。やる事多すぎて昼休みも返上して仕事してるのに。返信+13
-0
-
401. 匿名 2021/02/24(水) 06:42:49 [通報]
>>255返信
九州住みですが、同じようなものです。私、勤続6年手取り13、ボーナス年間15ぐらいで退職金なしです…+14
-0
-
402. 匿名 2021/02/24(水) 06:56:05 [通報]
年金と健康保険やら住民税合わせて5万近く引かれてる返信
バカらしい+22
-0
-
403. 匿名 2021/02/24(水) 07:03:14 [通報]
>>313返信
いや本当そうだわ…
40万あっても毎日終電だったら身体も心も病むよ。
真面目な人が損する世の中だよね。+22
-0
-
404. 匿名 2021/02/24(水) 07:11:01 [通報]
以前、訪問介護の仕事を正社員でしてました。給料はそのくらいでしたよ!介護職もその他資格取れればもう少しもらえるけど…。給料少なくて転職しました。返信+5
-0
-
405. 匿名 2021/02/24(水) 07:13:48 [通報]
>>317返信
私の姉、歯科衛生士だけど手取りで20万以上貰ってるよ。田舎だし、今歯科衛生士足りてないから、給料あがってるらしい。
保育士も、も少し貰ってるんじゃないかな?
田舎だと資格持ちが強いよね。+13
-1
-
406. 匿名 2021/02/24(水) 07:13:55 [通報]
田舎はきついね返信
ハロワにあるのがそんなんばっかだし+11
-0
-
407. 匿名 2021/02/24(水) 07:28:52 [通報]
>>18返信
地方住ですが、吉牛の高校生バイトの時給が930円。バイト始めて半年位で、ですよ。
ちなみに県の最低賃金は800円以下です。
+5
-4
-
408. 匿名 2021/02/24(水) 07:45:51 [通報]
>>205返信
家族経営の職場で働いた経験ある人は二度と家族経営のところでは働きたくないと思ってるよ。これどういうことかわかる?+30
-0
-
409. 匿名 2021/02/24(水) 07:49:32 [通報]
>>171返信
もちろんアリです。
無かったらやってけない。+0
-0
-
410. 匿名 2021/02/24(水) 08:10:01 [通報]
>>84返信
お前は親の脛を齧りすぎだ+11
-0
-
411. 匿名 2021/02/24(水) 08:13:26 [通報]
私大阪だけど手取り14万残業代なし、ボーナス5000円。そして激務。返信
+5
-0
-
412. 匿名 2021/02/24(水) 08:18:58 [通報]
>>84返信
学生の時は家にお金も入れないし、車も持ってなかったり、スマホや病院代とか親が出してくれる家庭も多いと思うよ。
実家なら月11万でも暮らしていけるけど、全く余裕は無いし、貯金は全然増えないと思う。+28
-0
-
413. 匿名 2021/02/24(水) 08:22:47 [通報]
私も正社員時残業して12万返信
残業なかったら10万とか11万だったなぁ。
こういう人たくさんいると思うよ。+16
-0
-
414. 匿名 2021/02/24(水) 08:28:08 [通報]
>>400返信
暇とは思ってないけど、簡単単純労働だろうなとはおもってる。+6
-0
-
415. 匿名 2021/02/24(水) 08:32:19 [通報]
生きてる意味がわからなくなってきた。今日、体調が優れず休んでしまいました。返信+13
-0
-
416. 匿名 2021/02/24(水) 08:32:59 [通報]
>>411返信
ボーナス5000...?なにそのあってもなくてもみたいな金額。
コロナで飲食店厳しいって散々見たけど、ここでコメントしてる人ってコロナじゃなくても客単価5000の居酒屋なんて行けないよね。そりゃ景気も悪くなるわー+13
-0
-
417. 匿名 2021/02/24(水) 08:34:31 [通報]
>>413返信
デートトピとかで割り勘あり得ない、絶対奢っては欲しい、最悪奢りじゃなくても多めに出して欲しいっていうのはこういう収入事情が裏にあったのか。なんか納得。+19
-0
-
418. 匿名 2021/02/24(水) 08:41:15 [通報]
>>1返信
時給制正社員って初めて聞きました。
バイトみたいな時間分給料+ボーナス+福利厚生って感じなのかな?
詳しく教えて欲しい。+7
-0
-
419. 匿名 2021/02/24(水) 08:44:43 [通報]
>>275返信
「辛抱が美徳」って思ってる親世代も現代社会の癌だよね。そういう層があるからブラック企業がなくならない。
私は以前勤めてたブラック、正社員だったのに有給すら使えなかった。体調不良で休んだら社長に叱られる。
そのくせ月に一、二回は土曜出勤有りで賞与はなし、社長には「君たちが無能で業績が上がらないから賞与が出せないんだ」とまた叱られる。
でも、親は「社長だって会社を守るために必死なんだ」「そんなことで挫けてたら社会でやっていけない」と私ばっかり責めてブラック企業の味方。パワハラも日常的にあったから、精神的にも凄く病んだわ。+24
-0
-
420. 匿名 2021/02/24(水) 08:45:15 [通報]
>>403返信
真面目だけど、資格取得とかの努力はしない人は損するよね。+9
-0
-
421. 匿名 2021/02/24(水) 08:58:22 [通報]
地方に本社がある某企業に勤めてるけど手取り12万、ボーナス年間で20万くらい返信
名前を聞けばああ!あの!みたいな感じで知られてる企業なのに+13
-0
-
422. 匿名 2021/02/24(水) 09:06:10 [通報]
>>1返信
私も20年前、山口県でそのくらいでした。一昔前だからあの給料だったと思ってたのに、今でも同じなんですね。あの頃の自分にアドバイスするとしたら、「適度に遊んで学んでオシャレして婚活がんばって20代で結婚」か「空いた時間で居酒屋などでダブルワーク、遊ぶ時間がなくなるほど仕事して貯金する」もしくは「(当時見向きもしなかった)工場勤務の職を探してみる」です。もし主さんが「節約してお金を貯める」を選んでるならその生活から抜け出せなくなるかもしれません。お金貯めたあとの計画があれば別だけど。+16
-0
-
423. 匿名 2021/02/24(水) 09:12:20 [通報]
>>387返信
どこの県ですか?
暇は暇で自分の存在意義が感じられなくて苦痛ですよね。。暇でそのお給料なら恵まれてるのは間違いないけど年齢若いなら転職もありかも。年齢高くてそのお給料なら転職しようとも思わないよ+3
-0
-
424. 匿名 2021/02/24(水) 09:12:50 [通報]
>>1返信
私も正社員時給制です
しかもボーナスもなく大阪です
大型連休の時は手取り10万円位になります
正社員時給制を合法にしてる政府にも腹立ちますよね+13
-0
-
425. 匿名 2021/02/24(水) 09:25:06 [通報]
>>343返信
家族経だから適当なんでしょ。+6
-1
-
426. 匿名 2021/02/24(水) 09:26:10 [通報]
>>14返信
竹中平蔵 派遣 パソナも。+32
-0
-
427. 匿名 2021/02/24(水) 09:28:02 [通報]
>>371返信
17くらいかな?+5
-0
-
428. 匿名 2021/02/24(水) 09:28:14 [通報]
34歳 5年目 正社員返信
手取り12万 田舎 事務員
ボーナス年2回 年間3カ月分でしたが
コロナを理由に半分以下になりました。
生産数そこまで落ちてないし
コロナに便乗したボーナスカットだと思ってます。+12
-0
-
429. 匿名 2021/02/24(水) 10:05:40 [通報]
>>389返信
これって総支給額(税金引かれる前)の額でいいの?
手取りの話なら私マイナス20万だよトホホ+4
-0
-
430. 匿名 2021/02/24(水) 10:09:09 [通報]
>>428返信
うちだけじゃなく他にもあるらしいけど
職場の病院や施設がマスクや手袋自己購入になって
それが今も続いてる
マスクなんか薬局にたくさん置いてあるのに+6
-0
-
431. 匿名 2021/02/24(水) 10:11:48 [通報]
>>422返信
横だけどすごく響くわ…
私もほぼ同じこと考えてるアラフォー+8
-0
-
432. 匿名 2021/02/24(水) 10:12:53 [通報]
>>22返信
そうでもない。+2
-0
-
433. 匿名 2021/02/24(水) 10:15:54 [通報]
>>49返信
都合いい所を取った感じなんじゃない?
あ、もちろん経営側にですが。+7
-0
-
434. 匿名 2021/02/24(水) 10:17:21 [通報]
>>51返信
叩けば働いてくれるからね。給料上げてとも言わないし。
搾取されてるというのは正しいと思う。+7
-0
-
435. 匿名 2021/02/24(水) 10:18:02 [通報]
男性も同じくらいだよね多分。こんなんじゃ結婚しない、子ども産まない産めない人が増えるわけだよ返信
ね。
給料低いのに、税金だけ取られて+11
-0
-
436. 匿名 2021/02/24(水) 10:20:10 [通報]
>>1返信
私も田舎だけど、20年前の高卒の正社員初任給の方が収入良かった。今税金上がってるのに賃金少ない。ガソリンもその頃より倍近く上がってるし。その頃より最低賃金上がってるのに。
そりゃ貧困になる。+22
-0
-
437. 匿名 2021/02/24(水) 10:21:47 [通報]
>>381返信
手取り63万て支給額85万くらい?その若さで銀行ってそんな給与良いの?笑。+9
-0
-
438. 匿名 2021/02/24(水) 10:21:57 [通報]
>>83返信
人が嫌がる仕事だからそこそこ高くてもいいと思う。
大したことしてないと言えば安く使えるからね。+13
-1
-
439. 匿名 2021/02/24(水) 10:32:15 ID:obUtcSQoMg [通報]
>>419返信
今30〜40代の親世代って、正社員こそ正義!って人多い気がする。実際は、搾取された名ばかり正社員なのに。バイトとか派遣の時給は上がってるのに、大手以外の正社員の月給上がってないよね。
だからって派遣ばっかりの世の中もよくないし。+10
-1
-
440. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:34 [通報]
>>438返信
マインドコントロールしてそう。
絶対辞めた方がいいよね。
+15
-0
-
441. 匿名 2021/02/24(水) 10:38:26 [通報]
うちの職場多分トータルで派遣と正社の年収同じだわ返信
派遣はボーナスないけど月収は正社よりいい
そして派遣は絶対残業なしだし仕事内容もかなり限定的(きつい仕事は少ない)
介護業界なんだけど…
ただこれ派遣の待遇がいいわけじゃない
うちの正社の待遇がわるすぎるだけ+8
-0
-
442. 匿名 2021/02/24(水) 10:40:24 [通報]
>>362返信
書いてもどうせその分野は〜とか言い出すんでしょw
頑張って努力した成果なのに、参考にならない、とか偉そう。偉そうな態度で人から楽して情報聞き出すような人たちは絶対に努力できないタイプ。自分で考えろ+4
-4
-
443. 匿名 2021/02/24(水) 10:54:53 [通報]
>>1返信
この給料だと年間手取りで130行くかどうかだから勤務時間を調整して親に扶養に入ったりすれば税金とか戻ってくるんじゃないの?+5
-0
-
444. 匿名 2021/02/24(水) 10:57:05 [通報]
神奈川で事務職、12年働いて手取り15〜16万、残業なし、家賃6万、老後が不安過ぎて必死で貯金して看護師に転職した。返信
今はお給料は上がったけど、夜勤やってなんぼの世界だから、体力的には(気力も)割に合わないなぁと感じる。
バランス良く生活できる仕事って何なんだろう。+10
-0
-
445. 匿名 2021/02/24(水) 11:00:26 [通報]
>>180返信
全く同じ。
ちなみに大阪市内ですよ。+4
-0
-
446. 匿名 2021/02/24(水) 11:03:35 [通報]
>>341返信
横から失礼。
私が辞めた家族経営の会社の社長も、かなり酷かったです。
「相殺」は「そうさつ」と読み、堂々と「うる覚え」と言い、封筒の切手を貼る位置や契約書の社印押印箇所も正しく理解しておらず驚愕。そんな封筒や契約書を取引先に出すのは失礼だし恥ずかしいので、正しい情報を控えめに進言しても「今までこうしてきたから問題ない」と取り合ってもらえず。大した金額を預けているわけでもないのに、銀行員の方にも横柄な態度で、こんな会社の一員である事が恥に思えてきて迷いなく辞めました。
家族経営の会社で働いたのは初めてでしたが、驚く事だらけで無理でした。+8
-0
-
447. 匿名 2021/02/24(水) 11:09:19 [通報]
都内でも事務職は18万くらいだよ返信
そりゃそうでしょ誰でもできる仕事なんだから+3
-2
-
448. 匿名 2021/02/24(水) 11:28:38 [通報]
>>431返信
横だけど独身でワーキングプアだった頃スナックでダブルワークやって貯金してた。若かったから体力的にも出来た。その後学生時代の頃から付き合ってた彼氏と結婚して貯金したお金で学校通って転職して働いてる。
彼氏いなかったらメンタル的にも正直やばかったと思う。結婚して養ってもらうって言う発想は古いと思うけど、サバイバルスキルとして婚活も選択肢に入れておくべきとは思う。+10
-0
-
449. 匿名 2021/02/24(水) 11:31:05 [通報]
8時間労働だったら、返信
年間休日105日が法定ラインですよ。
それ以下だったら、労基!か辞めよう。+4
-0
-
450. 匿名 2021/02/24(水) 11:36:07 [通報]
時給正社員って社員じゃないよ、って世間一般の意見ですか?いろんな書類にマルつける時パートでしょ?っていわれるからなんか情けなくなってくる。返信+1
-0
-
451. 匿名 2021/02/24(水) 11:38:47 [通報]
>>399返信
青森市です
契約社員基本給153500円に
交通費15000貰っても
家賃60000万
苦しい
貯金出来ない
職安行ったら基本給12万多くて
氷河期より悪化してるよ+18
-1
-
452. 匿名 2021/02/24(水) 11:41:02 [通報]
>>442返信
横だけど参考にならないっていうのは何のフリーランスか分からないからで貴方の努力を否定してる訳ではないと思うよ。月収100万とかここの人からすると雲の上すぎて想像つかないじゃん。
それで主さんも頑張ってねって言われても何をどうやって?って感じなんじゃないかな、情報クレクレって事ではなく
私もフリーランスで月収100万ってよほどweb、翻訳などと専門的なスキルか、キャリアコンサルタントとか社労士とかしか思いつかないんだ。だから純粋に何の職種なんだろうなとは思う。+2
-2
-
453. 匿名 2021/02/24(水) 11:42:52 [通報]
>>257返信
夜勤月8回くらいすると楽になる。日勤と夜勤がごちゃごちゃに組まれてるシフトが一番しんどい。+11
-0
-
454. 匿名 2021/02/24(水) 11:44:10 [通報]
>>420返信
確かに真面目に報われないことも疑わずに流されてしまう人は損だと思う+2
-0
-
455. 匿名 2021/02/24(水) 11:45:36 [通報]
>>121返信
地方で一昨年年収350万。夜勤月2回。介護福祉士。年の休みが103日。無資格の転職前が年収280万。夜勤5回。休みが110日。介護福祉士を取っても手当てが2000円と言われたので転職したよ。今の職場は無資格だと月に2万くらい安いみたい+2
-0
-
456. 匿名 2021/02/24(水) 11:49:01 [通報]
>>437返信
中央金融機関って銀行じゃないでしょw
金融=銀行しか知らない人?😅+2
-3
-
457. 匿名 2021/02/24(水) 11:56:00 [通報]
>>362返信
弁護士です!+4
-0
-
458. 匿名 2021/02/24(水) 11:57:13 [通報]
>>456返信
ごめん、知ってたら教えて!
手取り63万の中央金融機関ってどこのこと?+7
-1
-
459. 匿名 2021/02/24(水) 11:57:17 [通報]
楽な仕事は暇潰しに若手をいたぶるババァが巣食う返信+5
-0
-
460. 匿名 2021/02/24(水) 12:00:11 [通報]
夫は36歳でこれから通信制の文系大学に行って卒業したら転職したいといってます。資格もとりません。今は高卒で工場勤務です。年齢と学歴からは転職なんて無駄ですよね?返信+8
-0
-
461. 匿名 2021/02/24(水) 12:04:04 [通報]
大企業のパートです。返信
直接雇用で時給は¥1,000 有給が年間15日、
ボーナス年間15万。休みやすい。
家庭と両立できてよい環境かも知れない。
+7
-0
-
462. 匿名 2021/02/24(水) 12:06:45 [通報]
やっぱり東京出た方がいいのかな返信
この3月で派遣の仕事辞めて次のアテがなく貯金崩しながらかもらえるなら失業保険もらいながら転職活動しようと思ってるんだけど子持ちだし厳しいかなあ+5
-0
-
463. 匿名 2021/02/24(水) 12:13:25 [通報]
26歳地方の公務員で手取り16とかしかない。返信
休みは多いだけで、副業もできないし。
仲間に入れてもらえますか?+1
-12
-
464. 匿名 2021/02/24(水) 12:16:52 [通報]
>>452返信
月収100万の仕事なんてネットで検索すればある程度分かるでしょ。だけど同じ職種で同じフリーランスでも稼げる人、稼げない人がいるわけ。すでに本人らしき人が弁護士だって言ってるけど、あなたが言うようにフリーランスで稼ぐのは特殊なweb関係、社労士など人よりも圧倒的に努力した人たち。それぞれ人それぞれの得意不得意がある中で、フリーランスで100万稼ぐ職種を、参考にするために聞いて、役に立つ?意味あんのそれ?
本人らしき人から弁護士って聞いて、参考になった?弁護士の給与がある程度良いことなんて分かってたと思うけど。
100万かせげるフリーランスの仕事がなんなのか気になるならなんの仕事なの?って聞けばいいものを、偉そうに「参考にならない」って言う人の神経が分からないだけ+3
-3
-
465. 匿名 2021/02/24(水) 12:18:42 [通報]
>>460返信
工場内で出世できる資格を取るほうがコスパが良いのでは?+5
-0
-
466. 匿名 2021/02/24(水) 12:21:37 [通報]
>>458返信
信金中金とか30前で年収1000万超えるの普通にいるよね😅+1
-5
-
467. 匿名 2021/02/24(水) 12:27:34 [通報]
>>466返信
金融機関=銀行のことだと思うなって言ってんのに、
結局あなたが言う中央金融機関って信用金庫のこと?
たしかに銀行と信用金庫は違うけど、信用金庫はその地域に密着してるから、利益でいえば銀行には到底及ばないよ。
それなのになんで銀行よりも信用金庫の方が給与が高い設定なんだよ
+7
-0
-
468. 匿名 2021/02/24(水) 12:29:06 [通報]
>>426返信
パソナってやっぱり評判悪いんですか??
働いてるのですが、他のところよりもかなり給料から色々と引かれてまして、、辞めようか悩んでます。。+7
-0
-
469. 匿名 2021/02/24(水) 12:33:34 [通報]
>>8返信
県によるのか知らないけどバイトでも月11万以上なら会社の健康保険に加入じゃないの?掛け持ちとかですか?+13
-0
-
470. 匿名 2021/02/24(水) 12:37:39 [通報]
>>460返信
転職するなら最後のチャンスだね!
なんのために大学卒業の資格とろうとしてるの?
大学卒業必須の会社に就職したいとか?
厳しいことを言うけど、学生からストレートに大学卒業した人と、ブランクがあって通信制で大卒の資格を得た人間には大きな差があるよ。前者は新卒、後者は中途。大学卒業の資格は同じでも、同じスキルなら新卒がいいよね。社会を経験してないって会社で育てやすいから。中途に求めることは即戦力。これは資格ではなく実務経験を重要視してる。
前にも書いている人いるけど、工事勤務にかかわっていたらそれを生かせる資格取得した方が社会人としてろスキルは評価されると思うし、転職しやすいと思う。
+10
-0
-
471. 匿名 2021/02/24(水) 12:43:43 [通報]
>>460返信
好きなようにさせてあげるのがいいよ。
人生何があるかわからないし。
これまでのキャリア的には理系に行った方が道は開けやすいけど、通信の理系ってあんまりないのかな。+1
-2
-
472. 匿名 2021/02/24(水) 12:46:07 [通報]
>>39返信
保険、ケータイ、田舎なら車ローン、ガソリン代、家に数万入れるとして、残り4〜5万で貯金、化粧品、洋服代、交際費だとカツカツだと思う。
イレギュラーな、お祝い(出産、結婚式)葬式、車検、車税とかあったらきついでしょ。+18
-0
-
473. 匿名 2021/02/24(水) 12:49:48 [通報]
歯科助手も拘束時間長い割に手取り13万とかだよね返信
都会だと16万位いくけど+6
-0
-
474. 匿名 2021/02/24(水) 12:52:17 [通報]
>>165返信
社長以下合計4人親族が役員の会社に居ます。
まだ会社に居ない親族が居て、たまに会社に出入りしていますが、車を買っただけでも、誰の金を使っていると喧嘩を始めました。
喧嘩をするのは良いんですが、社員の居ない所でして欲しい。でもあと2年の辛抱です。+3
-1
-
475. 匿名 2021/02/24(水) 12:53:01 [通報]
>>317返信
私歯科衛生士だけど、どんなに安くても手取り13万ってことはないよ。
資格手当で+2万はつけてもらえるから。+6
-0
-
476. 匿名 2021/02/24(水) 12:56:26 [通報]
>>56返信
しかも近い将来確実に不要になりそう+9
-1
-
477. 匿名 2021/02/24(水) 12:57:40 [通報]
みなさん年齢や勤続年数も教えてもらえると参考になります返信+4
-0
-
478. 匿名 2021/02/24(水) 12:58:37 [通報]
>>1返信
今、夫の転勤で山口にいるけど、
パートしようかと思ったら、
時給が自分の高校生の時くらいだったから
パートする事をやめた。
子供達の学校幼稚園の時間とパートとのやりくりを
頑張ってするには時給が安すぎて、、、。+9
-1
-
479. 匿名 2021/02/24(水) 13:23:07 [通報]
友達30歳で都内で正社員になれたって喜んでたけど、派遣型正社員で、返信
残業なかったら手取り16万。ボーナスも年1で15万。
英語話せるのになんでそこいく?
って思うけど、なんかここ見てたら
その子だいぶマシじゃん。
そもそもこのくらいの収入で満足なんだろうね、今の若い子?って。
一人暮らし相当キツそうだけどね。+9
-0
-
480. 匿名 2021/02/24(水) 13:23:33 [通報]
私も中国地方住み。返信
ハローワークの求人調べてみたら、一般事務だと総支給額14~15万が多かった。税金引かれたら手取り12万くらいだよね。
製造業も資格、経験不問の仕事だと15~16万くらい。
保育士で17~18万、医療系の専門職で20万~って感じだから、田舎は資格がないと厳しい。
明日給料日だけど、支払いしたらほぼ残らないから切ない。+12
-0
-
481. 匿名 2021/02/24(水) 13:31:44 [通報]
>>464返信
ご本人じゃなかったんですね。
ご本人らしき方が回答してくださったけど参考になりましたよ。やっぱりそのくらいに到達するには圧倒的な努力と資格取らないといけないといけないんだなって改めて思いました。(胡散臭い仕事で月収100万!とかもあるから尚更)+5
-1
-
482. 匿名 2021/02/24(水) 13:37:16 [通報]
>>1返信
時給制正社員
言葉のマジック
それはアルバイトだよ。+14
-0
-
483. 匿名 2021/02/24(水) 13:39:13 [通報]
>>479返信
私も似たような会社にいたけど英語出来るだけじゃなかなか正社員の仕事ないのよ〜
派遣型正社員って結局英語が多少いる職場に派遣させて社員はスキルを詰む(会社はマージンで利益あげる)っていうテイだったけどあんまり英語関係ない職場にも派遣させられてたわ
会社への帰属意識もなくなるし。+6
-0
-
484. 匿名 2021/02/24(水) 13:39:37 [通報]
>>252返信
地元のスーパーの店長の給料が15万
有り得る話なんだ+5
-0
-
485. 匿名 2021/02/24(水) 13:45:54 [通報]
東京 32歳 560万返信+0
-4
-
486. 匿名 2021/02/24(水) 14:02:33 [通報]
>>468返信
パソナで働いてる人はまじめだよ。竹中が悪い。+10
-0
-
487. 匿名 2021/02/24(水) 14:11:25 [通報]
>>365返信
福岡じゃダメなの?地方都市にしては家賃安いし空港も近いよ+2
-0
-
488. 匿名 2021/02/24(水) 14:17:03 [通報]
BFラン大卒だから安いというわけではないんだ。返信+0
-0
-
489. 匿名 2021/02/24(水) 14:21:47 [通報]
>>446返信
家族経営の会社はダメですね。
気に入らない人は酷い仕打ちに合うし。
まるでボランティアや召し使いの様な扱いでした。+9
-0
-
490. 匿名 2021/02/24(水) 14:21:55 [通報]
>>486返信
人のせいにするなよ。
竹中さんは現在の正社員の雇用安定化に大きく貢献してるんじゃないかな。+1
-10
-
491. 匿名 2021/02/24(水) 14:34:20 [通報]
わたしも地方の事務職正社員で手取り11万、ボーナス年間20万、残業代退職金なしだった。返信
今は転職して事務職契約社員で手取り16万。ボーナスないし正社員じゃないけど今の方が生活がだいぶ楽だから満足。+7
-0
-
492. 匿名 2021/02/24(水) 14:43:29 [通報]
>>91返信
4週4休ってさすがに本当なの?
札幌は土日祝休み多いし、もちろんシフト制とかはあるけど知り合いで週休2日以下で働いてる人聞いたことないよ。給料は安くて大差なしだけど。+8
-0
-
493. 匿名 2021/02/24(水) 15:00:59 [通報]
>>399返信
正規で入ればよかったね。
その女の子は早くに将来を見定めて優位なポストについたんだから、ひがんでもしかたない。+6
-3
-
494. 匿名 2021/02/24(水) 15:13:43 [通報]
>>490返信
それは竹中以外にもみんなやってるよね。+3
-1
-
495. 匿名 2021/02/24(水) 15:19:11 [通報]
>>304返信
まさにその闇家族経営で働いてます。
正社員営業職なのに手取り11万円です。
休みは日祝のみ。笑+7
-0
-
496. 匿名 2021/02/24(水) 15:20:33 [通報]
>>38返信
ボーナスは業績によるし、今はコロナの影響もあって中小企業はカットもざらにあるよ。+6
-0
-
497. 匿名 2021/02/24(水) 15:30:43 [通報]
>>423返信
千葉です。
いる意味がわからなくてやめたいって思ってました。
まだ若いしスキルアップしたいなって思ったけど、人間関係も良いし、ボーナスも新卒1年目で2ヶ月分もらったので、暇以外悪いところが見つからず辞めれないでいます。+7
-0
-
498. 匿名 2021/02/24(水) 15:31:45 [通報]
24歳返信
8時半から5時半定時
手取り15万ちょい
+2
-1
-
499. 匿名 2021/02/24(水) 15:38:40 [通報]
>>304返信
わかる、うちの会社も家族経営ブラック。
田舎にありがちだよね。
同じ田舎でも、名が通ったいわゆるメーカー、大企業なら残業代も出るだろうけどね。
その大企業自体が少ないし。
簡単に転職したら?とか言うのは簡単だけどさ。
こんな世の中に加えコロナ禍も手伝って、転職は厳しいですよね
+8
-0
-
500. 匿名 2021/02/24(水) 15:40:36 [通報]
>>58返信
横。
前に派遣の無期雇用だったけどその時の方がかなり良かった。手取り21万は貰えてた。
今は正社員事務で手取り13万ぐらい。
派遣の時も今も働いてる地域は同じなのにこの差(笑)+6
-0
- 1
- 2
関連トピック
人気トピック
-
7980コメント2021/02/27(土) 19:03
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3875コメント2021/02/27(土) 19:02
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2695コメント2021/02/27(土) 19:03
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1729コメント2021/02/27(土) 19:03
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
834コメント2021/02/27(土) 19:03
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
-
811コメント2021/02/27(土) 19:03
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
795コメント2021/02/27(土) 19:03
菅首相 キレた「同じような質問ばっかり」…接待問題の質問浴び
-
769コメント2021/02/27(土) 19:03
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
702コメント2021/02/27(土) 19:02
ガルちゃん民の中でこれを持っている人はどれくらい?
-
668コメント2021/02/27(土) 19:03
「隣の芝は青い!」幸せそうに見えて実情はこうだよ!を報告するトピ part10
新着トピック
-
158コメント2021/02/27(土) 19:04
佐々木希、4年続いた元カレへの想い「大好きでした」…1か月に10人から告白されたモテ期も明かす
-
62982コメント2021/02/27(土) 19:04
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
149コメント2021/02/27(土) 19:04
整形認定でマウントをとる女
-
123コメント2021/02/27(土) 19:04
無免許運転の現行犯で55歳の男を逮捕 「ハンドルは女性が握り、自分はアクセルとブレーキだけ」と否認
-
138コメント2021/02/27(土) 19:03
NTTドコモ 「アハモ」さらに値下げへ
-
105コメント2021/02/27(土) 19:03
いつかはしてみたいファッション
-
145コメント2021/02/27(土) 19:03
レディー・ガガさんの誘拐された愛犬、2匹とも無事保護=ロサンゼルス市警
-
23787コメント2021/02/27(土) 19:03
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
811コメント2021/02/27(土) 19:03
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
7980コメント2021/02/27(土) 19:03
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する