-
1. 匿名 2021/02/22(月) 16:38:12
最近、顔の黄ぐすみが気になっています。
化粧したては気にならないのですが、数時間経つともう顔がくすんでいる気がします…年齢によるものなんですかね。。
ちなみにベースメイクは、コスメデコルテの紫色のトーンアップの下地とランコムのタンイドルを使っています。
同じお悩みを持つ方いらっしゃいますか?
+82
-2
-
2. 匿名 2021/02/22(月) 16:39:11
+115
-1
-
3. 匿名 2021/02/22(月) 16:39:21
毎朝、温タオルで蒸した後、パックしてる
くすみが減った気がする+5
-1
-
4. 匿名 2021/02/22(月) 16:40:05
肝臓が悪い可能性は?+71
-8
-
5. 匿名 2021/02/22(月) 16:40:38
35歳過ぎたら色白でも透明感がなくなるよね
これは仕方ない
+178
-7
-
6. 匿名 2021/02/22(月) 16:40:55
ヘム鉄のサプリのむ
ビタミンC誘導体の美容液使う
でだいぶクスミが改善されたよ〜
多分ヘム鉄が大きいと思う+71
-0
-
7. 匿名 2021/02/22(月) 16:41:22
糖化ですね
糖質、脂質摂り過ぎじゃないですか?+154
-1
-
8. 匿名 2021/02/22(月) 16:41:28
お酒やめて甘いもの控えてコウジ酸入りの化粧品使ってやや持ち直した+32
-0
-
9. 匿名 2021/02/22(月) 16:43:28
本当、食べるもの=肌 だと思う。
+62
-7
-
10. 匿名 2021/02/22(月) 16:43:46
>>4
主さんじゃないけど心当たりが+26
-2
-
11. 匿名 2021/02/22(月) 16:45:52
寝る前の化粧水した後にメディカルクリームを顔面塗って
翌朝水かお湯だけで洗うか時間あったら洗顔料で洗うっていう生活に変えたら
いつも通りのメイクなのに黄くすみ消えたよ
昔はこんなこってりしたクリーム顔に塗ったら次の日ギトギトだったのになぁ+8
-1
-
12. 匿名 2021/02/22(月) 16:47:28
>>4
黄疸が出てると親戚に言われたんだけどお酒かなと思ってる+27
-0
-
13. 匿名 2021/02/22(月) 16:51:23
肌の赤みを抑えるスキンケアが良いみたい。
赤みがあると、黄色くくすみやすいと聞きました。
コスメデコルテから新しく出た乳液がそれに特化してらしいので、気になってます。+28
-0
-
14. 匿名 2021/02/22(月) 16:52:19
もともと色は白い方だったのにくすみで普通になってしまった。くすみあるだけで老けて見えるからどうにかしたい。とりあえず糖質は気にしてる+97
-1
-
15. 匿名 2021/02/22(月) 16:52:52
>>1
黄色人種は加齢で黄ぐすみするからコントロールカラー 仕込んでおかないと夕方悲惨+27
-2
-
16. 匿名 2021/02/22(月) 16:53:21
毎日の運動と入浴をするようにしてから血色が戻ってきた。
けど私にはRMKが合わなくて黄ぐすみする。+27
-0
-
17. 匿名 2021/02/22(月) 16:58:22
消化機能が落ちているんだと思います。
間食をやめる、夕食を抜いたり軽いものにするなど1週間頑張ってみてください。
+58
-0
-
18. 匿名 2021/02/22(月) 16:58:25
色白だったけど、顔だけ茶色。
首に合わせてファンデの色選ぶと、確実にバカ殿になると思う。
おばさんでバカ殿のようになってる人は多分コレ。
ベースに青使ったりしたが、黄ぐすみは消せないので、ものすごい薄付きのファンデ使ってる。
+45
-1
-
19. 匿名 2021/02/22(月) 17:00:05
>>11
私はあの黄色いクリーム塗ってから顔が黄ばんでる…+5
-0
-
20. 匿名 2021/02/22(月) 17:03:56
何もなければそれで安心なんだから
直ぐに病院に行って
脅す訳ではないけど、癌の可能性もえるよ+6
-10
-
21. 匿名 2021/02/22(月) 17:05:20
DHCのハトムギのサプリメント飲み始めたら透明感出たよ
周りから言われるから効果出てるんだと思うけど
でもサプリメントって気休めだと思ってるから本当に効いてるかはわからない+35
-3
-
22. 匿名 2021/02/22(月) 17:08:20
物理的に光で反射させて誤魔化してる。+17
-1
-
23. 匿名 2021/02/22(月) 17:08:43
>>1
黄疸の可能性は?
塩分とりすぎ、ミカン食べすぎでもくすむことあるよ。
表面の美しさは体内のバランスが整ってこそ。
健康面のチェックもおすすめします。+25
-1
-
24. 匿名 2021/02/22(月) 17:16:56
>>1
きぐすみしがちなスキンケアガチ勢です。
そのくすみの原因は以下にないですか?
1.乾燥肌
2.保湿してない
3.運動不足で血流・代謝が悪い
4.水を全然飲んでない
運動不足は特に30代以降は注意。
1日30分のウォーキングで変わりますよ。+48
-1
-
25. 匿名 2021/02/22(月) 17:17:56
>>2
1分でこの写真のチョイス…職人技‼︎👏😂+60
-1
-
26. 匿名 2021/02/22(月) 17:22:00
ダイエット始めて食事改善と運動してたら全て改善した
やっぱ健康に過ごすって大事だよね。+17
-0
-
27. 匿名 2021/02/22(月) 17:27:57
ランコムのファンデ、色味が合わないのかすごく顔色が悪くなる。
明るめの色なのに肌に乗せるとくすむ。
+16
-0
-
28. 匿名 2021/02/22(月) 17:34:22
>>1
主さんはおいくつかな?
食生活はどうですか?
食べるもので肌の色が変わりますよ+7
-0
-
29. 匿名 2021/02/22(月) 17:34:44
>>12
本当に黄疸ならすぐ病院行くべき
黄疸でるレベルってよっぽど
少し肝臓悪いくらいじゃ黄疸は出ない
黄疸は目の白目まで黄色くなるから白目まで黄色かったら明日にでも病院行ったほうがいい
+35
-0
-
30. 匿名 2021/02/22(月) 17:35:05
>>21
はとむぎは効く気がします
自分は焙煎はとむぎをぽりぽり食べてます
仕事柄、常にすっぴんだけど肌は白くてきれいと褒められます+23
-0
-
31. 匿名 2021/02/22(月) 17:40:55
>>2
素晴らしいわ+18
-0
-
32. 匿名 2021/02/22(月) 17:44:01
>>30
気になって調べたらポン菓子みたいのが売ってるんですね!いい事聞いた。私も真似してみます!+18
-0
-
33. 匿名 2021/02/22(月) 17:47:42
>>18
なぜ顔だけ?
お手入れのつもりで顔触りすぎて摩擦でくすんだのなら、さわる頻度減らせば改善しますよ。
コットンで拭き取るのやめただけでも透明感戻ります。+3
-13
-
34. 匿名 2021/02/22(月) 17:48:45
>>18
同じだわ+15
-0
-
35. 匿名 2021/02/22(月) 17:50:05
>>27
私もランコムだめだった。
カウンターで選んでもらった色なのに、ファンデ塗ったとこだけ黄疸みたいな色になる...+5
-0
-
36. 匿名 2021/02/22(月) 17:54:44
>>14
肌への摩擦が原因ということは?
スキンケア頑張りすぎてお顔触る回数多くありませんか?
お手入れしないおばあちゃんのお肌が美しいのは余計に触らないからだとききました。+10
-4
-
37. 匿名 2021/02/22(月) 17:59:19
>>2
ここまで黄色いともうキレイだよね笑+50
-1
-
38. 匿名 2021/02/22(月) 18:04:38
糖化、運動不足、肝臓やべ
わたしだ
+32
-0
-
39. 匿名 2021/02/22(月) 18:10:35
顔黄色いです。調子が悪いと赤みが加わってオレンジ色の顔面に…
余計な色味があるとメイクの邪魔になりますね。+20
-0
-
40. 匿名 2021/02/22(月) 18:15:24
>>4
お菓子の食べ過ぎで肝臓悪いです
オーバーした分の糖分が細胞壁から染みだして酸化·糖化して肌が黄ぐすみするらしいです+42
-0
-
41. 匿名 2021/02/22(月) 18:36:25
わたしも黄ぐすみで悩んでたけどファンデをピンクオークルにしたらあんまり気にならなくなったよ。+14
-0
-
42. 匿名 2021/02/22(月) 18:40:26
>>1
エレガンスの紫のコントロールカラー使うようにしたら夕方ましになりました。
乾燥もしないのでおすすめです。+8
-0
-
43. 匿名 2021/02/22(月) 18:46:05
>>2
黄ぐすみじゃなくてレモンイエローwwww+28
-0
-
44. 匿名 2021/02/22(月) 18:49:21
>>35
私もカウンターで選んでもらってダメだった。
BO-01って色です。高かったから残念。+3
-0
-
45. 匿名 2021/02/22(月) 18:51:42
>>12
いやいや本当に黄疸だとしたら末期レベルだよ
旦那は白眼まで真っ黄色になって膵臓癌だったよ
肝臓が少し悪い程度で黄疸は出ないから+16
-0
-
46. 匿名 2021/02/22(月) 18:56:08
>>14
私も!30代半ばだけど、ここ2年くらいで一気に肌が暗くくすんでしまった。先日美容皮膚科に初めて行って相談したら、乾燥なんかもあるけど、結局は蓄積された紫外線ダメージらしい。レーザー治療とか始めようかなって思ってます。+17
-0
-
47. 匿名 2021/02/22(月) 19:01:30
>>29
>>45
白目が少し黄色いみたいに言われたの!病院行くね!!ありがとう+24
-0
-
48. 匿名 2021/02/22(月) 19:18:17
>>1
ネットで本当の美容法なんか教えてくれないよ笑
女の敵は女+1
-11
-
49. 匿名 2021/02/22(月) 19:27:57
私も一昨年ぐらいまで黄ぐすみ気になってたけど、
ランコムのジェニフィックとメラノCC使ってたらくすみが抜けた気がします。
ノーファンデでも肌が白くなったのを実感してます。+6
-0
-
50. 匿名 2021/02/22(月) 19:31:02
ラプードルのパウダーで化粧直しをするとか+2
-0
-
51. 匿名 2021/02/22(月) 19:45:29
薄暗いロッカー室の鏡に写った自分の顔が、老化と疲労と照明の悪さ全部盛りでグレーがかった黄土色みたいな色になってて
「あー、もう何したって追い付かないわこれは…」となげやりになる+32
-0
-
52. 匿名 2021/02/22(月) 20:25:36
下地とファンデの相性が良くないとか?
私は肌質の都合でミネラルファンデしか使えないんだけど、時間経過によるくすみって気になった事ないなぁ
普通のファンデ使ってた時にはくすみ感あった+6
-0
-
53. 匿名 2021/02/22(月) 20:27:19
>>2
くすんでなくてむしろ綺麗w+13
-1
-
54. 匿名 2021/02/22(月) 20:41:24
>>8
化粧品教えて+3
-1
-
55. 匿名 2021/02/22(月) 20:43:34
>>30
ハトムギ茶とかでもいいのかな?仕事中の飲み物にしたらマシになるかなーー。ルイボスとか色々試したけど特に効果なし+19
-0
-
56. 匿名 2021/02/22(月) 20:44:28
>>30
冷えない?特に冬場+4
-0
-
57. 匿名 2021/02/22(月) 20:47:02
>>22
昔これに似たパケの下地かったらニキビでゴミ箱行きなった。レビューだったかも。ジルはコーセーやから大丈夫かな+4
-0
-
58. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:13
>>3
毎日温タオルすると乾燥の原因になるらしく、
週2でするといいらしいですよ*ˊᵕˋ*+4
-1
-
59. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:33
主です。
皆さまコメントありがとうございます。
年齢は27歳です。
ランコムのファンデは最近使い始めましたが、ファンデで肌が黄色くなることがあるんですね。。知らなかったです。
また、お酒は飲まないのですが、糖質の摂りすぎているかもしれないので少し食生活見直してみます。+12
-1
-
60. 匿名 2021/02/22(月) 21:36:23
ブロッコリースプラウトを食べるのだ
+7
-0
-
61. 匿名 2021/02/22(月) 22:59:56
>>1
同じく悩んでいます。
私は、冷えかなーって思ってます。
時間ある時は耳をモミモミしたり頭皮刺激したり。
首周りを冷やさないようにするのも気をつけてます。
血流が悪いのかなぁ
悲しいですー。+10
-0
-
62. 匿名 2021/02/23(火) 00:29:26
顔以外は真っ白です+9
-0
-
63. 匿名 2021/02/23(火) 00:43:31
体調悪いと青白くなる人と黄色くなる人の違いってなんだろう+7
-0
-
64. 匿名 2021/02/23(火) 02:41:47
>>1
糖化ではない?黄くすみの原因らしいよ。
白砂糖だけでもやめてみたらいいよ。
太りにくくなるし。
ヨーグルトのホエーが糖化予防にいいみたい。+7
-0
-
65. 匿名 2021/02/23(火) 02:55:51
>>59
黄色の補色の青紫のコントロールカラーを使うのはどう?
塗りすぎるとまっちろオバケになるのでうすーく+2
-0
-
66. 匿名 2021/02/23(火) 03:29:23
>>40
人間に細胞壁はありませんよ…+2
-5
-
67. 匿名 2021/02/23(火) 09:34:06
人によっては赤黒くなるらしいグリセリンを使うと私は茶色くくすむのでスキンケア改善中。
でも消化器も弱いし、糖分取りすぎだし、運動不足なので、乾燥もあるし、疑うべき点は沢山ある。+11
-1
-
68. 匿名 2021/02/23(火) 15:25:40
>>16
rmkの何使ってるのかわかりませんが、リクイドファンデーションとかだと201の色がピンク寄りで黄ぐすみしませんでした。101は黄ぐすみして全然だめ。+4
-1
-
69. 匿名 2021/02/24(水) 23:31:51
化粧品関係の会社に勤めてたときに活性酸素によるタンパク質のカルボニル化が黄ぐすみの原因というのを調べ物してた時に知って、日焼け止めとビタミンCの基礎化粧品、抗酸化サプリで気をつけてます。
ここ数ヶ月レチノール化粧品も使うようになって、もともと白いと言われてたのがさらに白くなったと言われるようになりました。
フラーレンも気になってるところ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する