ガールズちゃんねる

綺麗好きな夫との生活が辛い

730コメント2021/02/26(金) 13:50

  • 1. 匿名 2021/02/22(月) 08:58:12 

    主はズボラです。必要最低限、生活に支障が出ない限りは大抵の事は気にしないタイプです。
    マイナス覚悟で書きますが、一人暮らしの時は、掃除機やトイレ掃除は人が来る時かよっぽど気になる時しかしないし、お風呂の排水溝も水の流れが悪くなってからしか手をつけないし、ご飯食べた後も一息ついて数時間後にお皿洗ったり、そんな感じで過ごしてきました。

    結婚して綺麗好きな旦那と住むようになってから、グチグチ文句を言われるのが辛いです。一度喧嘩になってからは、掃除機やトイレ掃除は毎週交代制、お風呂の排水溝も月一程度で交代制にするなど、当番制にしました。ただこの前、ブランケットを使った後、その辺に適当に置いていたり、前日のコップを洗っていなかったりした時に、どうしてすぐ片さないのかと怒られました。正直ブランケットなんかすぐ使うし、私は1日くらいコップ洗わなくても全然平気なので、いちいちそんな事くらいで叱られる事にこちらもイラッとしてしまいます。

    私も仕事が忙しく平日はだいたい早くて8時、遅い時は10時という日も結構ある中で、正直家事を全力でやるのはしんどいです。その事を伝えても、「俺も忙しい中やっている」「いつまでも一人暮らしの感覚でいいと思う?」「忙しい、は逃げなんじゃないか」等で責められます。(基本家事は半々でやる事にしていますが、細々した事を含めると旦那の中では自分の方が多くやっている、気持ちだそうです)

    世の中の共働き夫婦の皆さんは、その辺りをどう乗り越えられたのでしょうか?やはり私がもっと頑張らなければいけないのでしょうか、、?
    アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    +572

    -101

  • 2. 匿名 2021/02/22(月) 08:59:46 

    旦那が掃除担当になってもらう。

    +1325

    -16

  • 3. 匿名 2021/02/22(月) 08:59:52 

    それはすごいストレス

    +1331

    -18

  • 4. 匿名 2021/02/22(月) 09:00:25 

    綺麗好きな夫との生活が辛い

    +171

    -4

  • 5. 匿名 2021/02/22(月) 09:00:36 

    >>1
    価値観の違いだな
    最悪、離婚案件かも

    +1205

    -15

  • 6. 匿名 2021/02/22(月) 09:00:54 

    リヴァイが来そう

    +141

    -8

  • 7. 匿名 2021/02/22(月) 09:00:59 

    私もズボラなタイプだから主さんの気持ちがわかる
    当番の日の仕事に対しては文句言わないで欲しいよね
    こっちだって文句言わないんだから。
    当番サボってる訳でないなら私だったら文句言わないけどなー

    +812

    -23

  • 8. 匿名 2021/02/22(月) 09:01:07 

    息がつまるね‥

    +719

    -13

  • 9. 匿名 2021/02/22(月) 09:01:30 

    心の掃除ができてないことを糾弾しましょう。

    +17

    -37

  • 10. 匿名 2021/02/22(月) 09:01:30 

    ご飯は誰が作ってるの?
    主がご飯・洗濯担当で掃除は全部旦那に任せることはできないの?

    +649

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/22(月) 09:01:38 

    結婚する前になぜ同棲しなかったのか

    +29

    -68

  • 12. 匿名 2021/02/22(月) 09:01:46 

    専業主婦になる

    +40

    -54

  • 13. 匿名 2021/02/22(月) 09:02:12 

    こんなこと今言っても仕方ないけど
    何で結婚した?っていう合わなさだね

    +686

    -9

  • 14. 匿名 2021/02/22(月) 09:02:21 

    何もしないのも腹立つけど、自分の綺麗好きを押し付けてくるのもムカつくな
    主の旦那は人と住むの向いてないよ

    +818

    -42

  • 15. 匿名 2021/02/22(月) 09:02:51 

    それが常識みたいに押し付けるのはある種のモラハラでは
    奥さん譲歩してくれてるのに

    +346

    -39

  • 16. 匿名 2021/02/22(月) 09:02:58 

    私もズボラで家事大嫌い。だから結婚する時にそれでもいいか、と確認した。

    +397

    -9

  • 17. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:02 

    >>5
    付き合ってる時にわかりそうなもんだけどね
    最初は耐えられると思ったけど、いざ一緒に暮らしてみたらダメになったパターンかな

    +361

    -9

  • 18. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:21 

    >>3
    でも、主さんの反対のパターンの夫婦はたくさんいそうだよね。
    その場合は旦那さんが色々細かく注意する妻に対してストレス貯めてるって事なんだろうな。

    +469

    -3

  • 19. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:22 

    これ、子供できたら絶対汚れる箇所、散らかる箇所増えるから大変なことになってしまいそう…

    +400

    -4

  • 20. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:38 

    そんなん気づいた人がやれば良くない?旦那さんがそこまで言うなら、主さんに指摘する前に自分で行動すればいいだけだよね。できる人がやればいいと思うな。主さんが専業主婦ならちょっとそれではまずいけど共働きなら互いに強力しあって、主さんが苦手な部分を旦那さんがフォローしていけばいいんだよ。

    +315

    -89

  • 21. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:42 

    お互いストレスですね。
    歩み寄るのも大変かも

    +127

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:43 

    性の相性の次ぐらいに大事なんだよね。綺麗、汚い、を感じる感覚の相性って。もう結婚しちゃったから後悔してもしかたないから、お互いの我慢できる妥協点を少しずつ探っていくしかないよね。

    +280

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:46 

    >>12
    これも怖いね。専業主婦なのにできてないとグチグチ言われそう。

    +234

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:54 

    >>1
    いつまで一人暮らしの感覚?は言われても仕方ないと思うよ
    結婚って共同生活だし合わせるところは合わせないと

    私は主さんの旦那さんの気持ちわかるよ
    前日の洗い物してないとか普通なね汚いし、私は綺麗にしてるのに〜って思うもん

    +308

    -156

  • 25. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:01 

    モラハラだ。オレルールの押し付けしんどい。気になるならお前がやれ。

    +76

    -53

  • 26. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:10 

    ズボラな夫くらいが丁度いいよね。
    イラッとはするけど、自分がネチネチ言われるよりはマシ。

    +423

    -8

  • 27. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:17 

    押し付けてくる人本当に無理
    世の中のみんながお前と同じペース、感覚で生きてるわけじゃねーんだよ
    って言いたくなるよね

    +219

    -20

  • 28. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:23 

    仕事が忙しい、てのは確かに言い訳なんだけど事実でもあるよね。手を抜かないと精神的にも身体的にもきつくなるよ。そんなに家事をしっかりやってほしいなら主を養えるくらいしっかり稼げよ、て私は思う。

    +264

    -12

  • 29. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:35 

    >>11
    それな!
    今日のベストアンサーが早くも出たね!
    どうやったらそんなカスみたいなコメントできるの?

    +6

    -40

  • 30. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:37 

    どういう状況かわからないけど
    片付けた後にコップを使われてキッチンに置きっぱなしにされたら腹がたつ
    コップ1個ぐらいサッサと洗えばいいのに

    +232

    -31

  • 31. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:40 

    ブランケットなんて冬の間はソファーの上に出しっぱなしだよ。そこまで言われたくない。
    自室を設けるのは無理そう?

    +252

    -2

  • 32. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:41 

    私も気にしない方だから、それが一生続くのかと思うとゾッとする…

    子供いないなら離婚考えるよ
    お互いの為に



    +294

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:43 

    夫がキッチンの片付けを始めると、めちゃくちゃ怒りを覚えてしまう
    震えながら怒りを抑えて「そこは掃除しなくていいよ?」とだけ言うと「なんでだよー別にいいじゃん、ありがとうって言って任しときゃいいんだよ」と言われる
    ほんとムカついて熟年離婚が脳裏をよぎる

    なんでこんなにムカつくのか自分でも分からん

    +32

    -50

  • 34. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:56 

    >>20
    主のこの感じだとイーブンに行動せず旦那の負担が大きくなりそうだからそれは違うと思う

    +190

    -8

  • 35. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:13 

    それしんどいね。
    旦那さんと話し合いレベル案件な気がするなぁ。

    例えばさ、旦那さんにどうしても譲れない部分を一つだけあげてもらって、そこは主さんも頑張ってやる。
    指摘されたらちゃんと謝る。

    でもその代わりに一つ、主さんもこれは見逃してというものを一つあげて、それを旦那さんに守ってもらう。

    価値観が違う人同士の同居はとても難しいから、まずは一つずつお互いの妥協点を見つけて認め合う練習をしていこうよ、と言うかな。私なら。

    +107

    -3

  • 36. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:23 

    そこまで綺麗にしときたいなら自分でしたらいいのに
    私なら気になったらコップくらい黙って片付けるしブランケットも黙って洗濯機にいれるけどな
    ルールは守ってるならそれ以上は気になる方がするしかない
    だって自分のためなんだから

    +119

    -38

  • 37. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:32 

    取り敢えず食洗機買おう

    +102

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:42 

    >>1
    本当の綺麗好きは人に文句言う前に自分で綺麗にするけどね
    私の義兄は綺麗好きで自分で朝も早く起きて仕事に行く前に部屋の掃除してる
    私の旦那も綺麗好きだけど私に頼む事なく自らトイレ掃除したり掃除機かけたり出かける前に食器洗ってシンクを綺麗にしたりしてる

    +272

    -16

  • 39. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:42 

    >>24
    私は綺麗にしてるもん。私は完璧だもん。

    ウッザ!

    +63

    -85

  • 40. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:54 

    いつまでも一人暮らしの感覚ってのは旦那にも当てはまるよね
    たまたまそれが綺麗好きという世間から見ればプラスな方向の価値観とは言え、相手に全く合わせず自分のルール感覚を押し付けてる

    +214

    -6

  • 41. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:57 

    >>18
    いるいる
    ガルちゃんでもよく見るもん
    ただ逆パターンの場合は妻が耐えかねて自分でやっちゃうから余計に夫がしなくなるという悪循環に陥りがち

    +171

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/22(月) 09:06:11 

    旦那もさ、文句を言わずやってくれたらいいのにね。綺麗好きな人なんだから。家族じゃんね

    +44

    -18

  • 43. 匿名 2021/02/22(月) 09:06:13 

    結婚6年目の共働き。こだわりの強い方が頑張るってことで落ち着いたよw掃除は夫、料理と洗濯は私がしてる
    ちなみに夫は手持ちの掃除機→ルンバ→ブラーバ→棚やテーブルのアルコール除菌までやらないと気が済まないタイプで、部屋にはソファとテーブル以外何もない(私は週一の掃除機がけでいいやってタイプ)

    +134

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/22(月) 09:06:32 

    >>27
    マスク脳にも言ってあげて

    +7

    -13

  • 45. 匿名 2021/02/22(月) 09:06:49 

    >>20
    綺麗好きさんとかテキパキさんから言わせると
    「「気づいた方がやればいい」発言をする人は気づかない、やらない
    だから結局こちらの負担が増える」

    だそうです

    +363

    -4

  • 46. 匿名 2021/02/22(月) 09:06:52 

    結婚してお互い妥協点を見つけるまでは、よく喧嘩してました。
    慣れている自分の今までの生活習慣に染めようとしがちになるというか‥
    ちゃんと自分で片付けるから、少しのズボラは許容して欲しいことや、自分の中でも出来るだけ頑張るつもりでいることを一度しっかりつたえてみては。
    そんな私は長らく主婦してるけど、出しっぱなしばっかりですよ‥

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/22(月) 09:06:54 

    >>33
    自分のズボラな所を遠回しに責められてるような気になるからじゃない?

    +83

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/22(月) 09:07:04 

    >>12

    逆にますます完璧求められると思うよ!

    +74

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/22(月) 09:07:32 

    >>24
    朝から晩までフルで働いてるなら偉いね。数時間程度しか働いていないなら主とは違うよね。

    +165

    -16

  • 50. 匿名 2021/02/22(月) 09:07:38 

    離婚したくないんだったらミニマム生活に切り替える
    幼少期を過ぎた人間は変わらないのでそれしかない

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/22(月) 09:07:51 

    衛生観念が合わない結婚生活は辛いね

    +66

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/22(月) 09:07:59 

    >>29
    ん?11だけどカスって私のこと?

    +8

    -5

  • 53. 匿名 2021/02/22(月) 09:08:02 

    >>1
    全力で家事しろとは誰も思わないけど、コップくらい洗おうよって思う。
    コップなんてすぐ洗えるし全力の家事〜ってのには当てはまらないよ。

    +32

    -39

  • 54. 匿名 2021/02/22(月) 09:08:40 

    まだ独身だけど、彼がすっごい綺麗好き。
    やはり結婚したら大変だよね…

    +59

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/22(月) 09:08:49 

    THE価値観の違いとしか…💧
    うちも掃除に関しては主さんとこと似てます。
    どうしても、やってる方は威張れるからねーw
    はじめは喧嘩になった気がするけど
    こっちもある程度、掃除するようになったり
    向こうもある程度、諦めてくれたりで
    なんだかんだ結婚して子供も産まれて
    もう10年以上たちました。

    +60

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/22(月) 09:08:56 

    やりたい人がやればいいんじゃない?
    主の旦那は綺麗好きなんだろうけど、何がなんでも主にやらせたいみたいだね
    好きなら楽しくキレイにしたらいいのにね
    得意な人がバンバンやったらいいのよ
    掃除は全部旦那
    主は頑張って食事作りと洗い物
    分けちゃえば?

    +44

    -16

  • 57. 匿名 2021/02/22(月) 09:09:12 

    主さんの気持ちすごく分かりますー!私は、リビングのみはキレイにすると約束し、ルンバや食洗機を導入しました。(夫はこれも気に入らないみたいで、昔の人は機械に頼らなかったとか、洗濯機の乾燥機能が壊れた時は、干せばいいじゃんとか言ってましたが、、、)

    結婚して数年で夫の方が諦めたのか、お風呂掃除や排水溝等、毎日すべきだけど面倒なところの掃除は勝手にやるようになり、私は食洗機に皿を入れて戻す係みたいになってます。ご主人が、自分でやった方が早いなーって気づいてくれるといいですね!だって、こちらは汚くて全然問題ないので笑

    +60

    -21

  • 58. 匿名 2021/02/22(月) 09:09:14 

    主さんとは逆に何でそんなに掃除してるの?って言われる

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/22(月) 09:09:26 

    >>39
    誰もそこまで言ってないよね

    完璧にする必要はなくても、自分が綺麗にしたところ荒らされて放置だとイラッと来ると思うけど

    +55

    -3

  • 60. 匿名 2021/02/22(月) 09:09:47 

    >>52
    自覚があるならよろしいw

    +3

    -19

  • 61. 匿名 2021/02/22(月) 09:10:13 

    >>1
    子供できたら更に大変になりそうだね。片付けろよ!と暴れ出しそう。

    +91

    -2

  • 62. 匿名 2021/02/22(月) 09:10:26 

    >>1
    私は主さんに同意。
    気になる人が洗えばいい派。
    やらないくせに口だけ出すタイプがいちばん嫌だ。

    +142

    -67

  • 63. 匿名 2021/02/22(月) 09:10:43 

    >>19
    子育てでクタクタで掃除が行き届かない時に、一日家にいて何してたんだよって言う旦那さんになりそう

    +187

    -3

  • 64. 匿名 2021/02/22(月) 09:10:54 

    >>17
    耐えられると思ったけど実際に無理パターン。
    もしくは旦那が付き合ってる時は大人しくて
    結婚してからうるさくなったパターンか。

    +119

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:08 

    >>1

    結婚生活に限らず、ルームシェアでも学生寮でも、共同生活では『お互いの中間を取る』のが大事だよね。

    なぜか綺麗好きや倹約家の人って、『自分が正しい』っていう意識が強くて相手に命令したり、自分の価値観を押し付けてくるよね。

    もちろん共同生活においてはこっちも50%の譲歩は必要だけど、逆に言えば50%は自分の意見を取り入れてもらうのも当たり前。

    私も結婚して15年目で、その前には大学の学生寮で同じ大学の子とルームシェアしてた事もあるけど、これが分かってないと相手が誰であれ共同生活は上手く行かないと思う。

    旦那さんが100%思ったことを押し付けてきてるかは不明だけど(実はもっと思ってることは沢山あるけど、それでも半分ぐらいは心にとどめてる可能性もある)、文を読んだ限りでは旦那さんもちょっと押しつけがましいかなと思った。

    私と夫の場合は私が細かくて夫が大雑把なんだけど、『お互いの家だから』思うことがあっても5回に1回ぐらいしか言わないようにしてる。

    繰り返すけど、キレイ好きと倹約家はなぜかものすごく『自分が絶対。自分が正しい』と思ってるから、そこは相手も譲歩すべきじゃないかと思う。

    +197

    -11

  • 66. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:09 

    >>59
    前日の洗い物してないとか普通なね汚いし、私は綺麗にしてるのに〜って思うもん
    ↑誤字有りだけど言ってるようなもんじゃん

    +3

    -13

  • 67. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:11 

    >>44
    マスク脳って何

    +2

    -7

  • 68. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:12 

    結婚相手としてはこだわりがない人がいいと結婚してみてわかった
    こだわりが多ければ多いほどめんどくさい
    来世はこだわりがなく柔軟でほのぼのとした性格の人と結婚したいと思う

    +106

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:37 

    主もめっちゃ働いてるやん。
    そんな言うなら旦那が気づいたとこはやりゃーいいのに

    +57

    -5

  • 70. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:46 

    >>52

    触らない方がいいよその人

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:54 

    >>1
    それはモラハラ臭がする。
    人それぞれを前提にしてない話ぶりだね。
    自分のやり方が正しいと思ってる考え方が独身だと思う。共有ならお互い正しいんだよ。

    子供できたら辛そう。
    主様気をつけてね、心配。

    +75

    -16

  • 72. 匿名 2021/02/22(月) 09:12:07 

    >>49
    勿論フルで働いてて言ってるよ

    +17

    -25

  • 73. 匿名 2021/02/22(月) 09:12:14 

    >>1
    ルンバ (掃除
    食洗機
    ドラム式洗濯乾燥機
    アラウーノL150 (便器

    を設置しよう。

    +94

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/22(月) 09:12:20 

    >>69
    嫌な旦那だよね
    ガミガミうるさいばかりで
    そんな言う暇あったら洗ってあげなよと思う

    +17

    -12

  • 75. 匿名 2021/02/22(月) 09:12:21 

    口うるさく言われると
    やる気無くしますよね。
    ついでに掃除や,ついでに片付けはオススメします。
    私の場合ですが
    毎日ブランケットは使います
    寝室に行くだろうと思ったら
    起き上がるついでに畳んでソファーに置きます。
    効率が良くなりますよ
    お風呂入る前に、トイレ掃除など。
    そのような感覚で過ごすと
    ストレスは軽減されました。

    +12

    -4

  • 76. 匿名 2021/02/22(月) 09:12:27 

    >>24
    合わせるというか、お互いの妥協点を探らないと
    片方に合わせればいいわけじゃないよ

    +147

    -2

  • 77. 匿名 2021/02/22(月) 09:13:09 

    >>66
    どこをどう読んだら完璧を求めてるって解釈できるのか謎

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2021/02/22(月) 09:13:33 

    >>1
    忙しいならお金に頼りましょう。
    他の方も書いてますが、食洗機買いましょう。
    別にあなたが絶対洗わなきゃいけない、なんて事はありませんよ。
    お仕事がんばってね😉

    +114

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/22(月) 09:13:43 

    >>24
    これ働いていない人のコメだったら笑えるんだけど。主は1人暮らしの時と同様に働いてるよね。22時だよ。早くて20時。これ休みの日にしか家事やる気が起きなくても悪い事じゃないよ。

    +245

    -7

  • 80. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:00 

    >>65
    正しいこと(ここで言えば家を綺麗に保つこと)を言うときの態度にその人の本性が出るみたいな言葉を見たことあるけどなるほどなぁと思ったよ

    +67

    -3

  • 81. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:22 

    私、多分旦那さん側のタイプだけど

    ブランケットをその辺に適当に置いている
    →ソファーの上など定位置が決まってるのに床に落ちてる
    前日のコップを洗っておらずどうしてすぐ片さないのかと怒られた
    →そのコップを翌々日になっても洗わないこともある

    ↑こういう場合もあるからなぁ
    正直排水溝の掃除が月1?というのも信じられない…

    +63

    -9

  • 82. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:25 

    >>1
    これ男女逆のパターンだったら夫がフルボッコに叩かれてる案件だよね

    +76

    -5

  • 83. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:41 

    >>14
    この旦那さんイラッと来るわー。
    やらないくせにうるさいなんて最悪。

    +21

    -31

  • 84. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:44 

    >>1
    そこまで価値観が違って、さらに一方が譲れない性格なのによく結婚したなと思います
    片方が綺麗好きは良くあると思うけど、それを相手に押し付ける性格だと上手くやってくのは難しいよね。

    でも主もちょっと不衛生度が人一倍高めだから、婚姻関係を継続したいならちょっと努力はした方が良いと思う。
    私もパートナーが一晩コップ洗わないで平気、基本的な掃除やトイレも放置気味だとちょっと嫌かもしれない。

    +119

    -10

  • 85. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:54 

    >>77
    自分がムカつく事をコメしておいて言い訳しないように。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:59 

    気になる人とならない人が、同居したら気になる方がやるしかないんだよね。

    気にならないから、気づかない。
    気づかないからやらない。

    私は、トピ主と逆関係だけど、そう思って掃除は私が全部やる。
    専業主婦だから出来るかもしれないけど、掃除しないなら、汚さない努力はしてもいいんじゃない?

    コップ位、洗わなくても、じゃなくて、一個ならすぐ終わると洗う努力はしようよ。

    +14

    -6

  • 87. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:59 

    >>24
    いつまで一人暮らしの感覚?

    それ旦那にも言えることだって気付かないの?
    なんで旦那の感覚に合わせるのが当たり前?
    綺麗好きはいいことだけど他人に押し付けるのはウザイわ
    そこまで気になるなら自分がやってあげればいいだけ

    +207

    -30

  • 88. 匿名 2021/02/22(月) 09:15:15 

    >>2
    うち掃除は旦那しかしないw私がやろうとすると、クオリティが下がるわ。って冗談で言ってくる

    +98

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/22(月) 09:15:29 

    >>1
    グチグチ文句を言われるのが辛いです

    結局ここだと思う。
    綺麗好きだって、協力的で優しく接してくれて、お互い労ってれば辛くならないと思う。
    私も旦那の方が綺麗好きだけど、文句は言われず、綺麗にした時は「ありがとう」って感謝される。

    +82

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/22(月) 09:15:33 

    >>73
    いいね!😄

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/22(月) 09:15:36 

    >>69
    逆に主さんだって、気付いてるけど言わないことがあるのかもしれないよね
    お互い様だと思うんだけどな

    +29

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/22(月) 09:15:37 

    コップくらいそっと洗っておいてくれてもいいのにね。逆にこっちが何かしら気になる事があっても疲れてるんだなあと思って普通に一々言わないもん優しさがなんか足りない気がする。

    +11

    -7

  • 93. 匿名 2021/02/22(月) 09:15:38 

    >>1
    綺麗好きの人は結婚しない方がいいよね。
    これで子供とか出来たら発狂しそう

    +18

    -12

  • 94. 匿名 2021/02/22(月) 09:15:50 

    お互いがストレスにならないって大事なんだなあと思います。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/22(月) 09:15:54 

    >>72
    まあ、そう言うよね(笑)

    +25

    -7

  • 96. 匿名 2021/02/22(月) 09:16:24 

    >>81
    わかる
    ズボラ通り越して不潔って思ってしまった…
    コップと排水溝の掃除とか、人来るときだけ掃除とか

    +62

    -15

  • 97. 匿名 2021/02/22(月) 09:16:27 

    共働きなのに奥さんにあれこれやらすなよってやつじゃん
    旦那は自分がやるべき家事としての認識がないんだね
    本来は奥さんが全部やるものと思ってるから
    そんな口ぶりになるんだよねー

    +3

    -9

  • 98. 匿名 2021/02/22(月) 09:16:39 

    2人とも働いてるなら見つけた人がやればいいし押し付けられたら嫌だよね。
    旦那もそんなに気になるならここにブランケット置かないでねぇって優しく注意して片したりコップもできるだけすぐ洗ってねーって掃除したらいいのに。

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2021/02/22(月) 09:16:51 

    >>53
    多分コップ洗わない人の心境は、明日の朝使うし、眠る前にまた飲むかもしれないし、なんだと思う。
    でもそのコップ使うのは本人なわけだし、丸1日以上放置していないなら別にそこまでうるさく言わなくても…とは思うけどね。

    +89

    -14

  • 100. 匿名 2021/02/22(月) 09:17:02 

    >>29
    通報

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2021/02/22(月) 09:17:23 

    子供生んでやらないぞ
    働いてやらないぞ
    と脅す。

    +3

    -17

  • 102. 匿名 2021/02/22(月) 09:17:32 

    >>77
    旦那の肩を持つ方が謎。「いつまで一人暮らしの気分でいるんだ!」お前もだろ!て普通は思う。

    +19

    -15

  • 103. 匿名 2021/02/22(月) 09:18:03 

    >>64
    主も付き合ってる時は頑張ってた可能性もない?
    好きな人にズボラなところとか見せたくないだろうしw

    +56

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/22(月) 09:18:16 

    >>79
    ちゃんとフル勤務の人間の発言ですよー

    ガルチャンってすぐそういう扱いするよね
    働いてないとか主婦じゃないの?っていう

    +9

    -34

  • 105. 匿名 2021/02/22(月) 09:18:25 

    >>17
    人が来る前だけ掃除するって書いてあるから気付かなかったんじゃないの?

    +71

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/22(月) 09:18:29 

    >>1
    窮屈な生活だね。自分の旦那がそんな感じだったら離婚まで考えちゃうな。家でもきちんとするのって精神的苦痛だもん

    +19

    -9

  • 107. 匿名 2021/02/22(月) 09:18:37 

    >>28
    主の場合は専業になっても、夫と衛生観念のすれ違いは起きると思うよ。
    ずっと家にいるのに、なんで家事できてないの?とか言われそう。
    共働きだからこそ、今ギリギリで夫婦関係を保っているのでは?

    +82

    -1

  • 108. 匿名 2021/02/22(月) 09:19:11 

    >>93
    この旦那さんが、子どもが荒らしてぐちゃぐちゃの部屋に耐えられると思えない
    すぐ散らかる部屋にイライラしそう

    +23

    -3

  • 109. 匿名 2021/02/22(月) 09:19:11 

    >>81
    掃除機やトイレ掃除は週一、排水溝月一は綺麗好きな人からしたら物凄く譲歩してるよね
    しかもこれだったら激務でも全然難しい事言ってないもんね。

    不動産の方が言ってたけど、家のローンなどが回らなくなって(共働きでギリギリの生活とかなのかな)明け渡す家って、手入れが全然出来てなくて築年数の割にボロボロだから買い手が付き辛いパターン結構あるそう。

    家って手入れしないとボロボロになっちゃうよね

    +59

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/22(月) 09:19:23 

    うちの旦那は自分の掃除スイッチが入ると、私と息子にも片付けるように強要してくる。毎日じゃなくて、月に3回くらいだけど、それですら面倒でイライラするよ。
    子供が産まれたらおもちゃ散らばすし、絶対もっと旦那は言ってくると思う。産後とか子育て中は子供の世話だけで手一杯な時は沢山来るから、今から旦那が全部やるように変えていくか、離婚するか、色々条件つけるとか考えた方がいい

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/22(月) 09:19:24 

    >>12
    掃除できないうえに無職w

    +18

    -13

  • 112. 匿名 2021/02/22(月) 09:19:26 

    >>83
    共働きだしね
    人一倍うるさくて人に自分の基準強要するくせに交代制という一番中途半端な形で手を出してるのも厄介だよね
    そんなに文句あんならもう完全にお前がやれよって思う

    +42

    -6

  • 113. 匿名 2021/02/22(月) 09:19:30 

    そんな家、まじで寛げないな…。10時まで仕事なんて大変だろうに。思いやりがないよね、思いやりが。部活の顧問みたいでうざいね。

    +55

    -9

  • 114. 匿名 2021/02/22(月) 09:19:49 

    私と旦那がその逆パターン
    わかり合えないからお互い妥協しあうようにするしかおとしどころなんかないよ
    話し合いましょう

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/22(月) 09:20:14 

    >>1
    結婚はゴールではなくスタートだからね。
    主も変わらなければならない。

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/22(月) 09:20:21 

    >>104
    フル勤務の人間が今日たまたま休日でたまたまこのトピみたんだね(横)

    +28

    -4

  • 117. 匿名 2021/02/22(月) 09:20:32 

    お互いズボラ夫婦だけど掃除も週1休みの時する程度だけどトイレだけはこまめに掃除する
    トイレが汚いとゲンナリする
    他はあまり気にならない笑

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/22(月) 09:20:46 

    >>70
    ありがとう。変な人に絡まれちゃった。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/22(月) 09:20:59 

    >>29
    ブーメランで草
    通報しました

    +4

    -7

  • 120. 匿名 2021/02/22(月) 09:21:14 

    トピ主さんの生活衛生観念だと、ゴキブリ寄せ付けるし、侵入されたら繁殖されるよ。
    排水口の汚れや洗わず放置した食器は、奴らの恰好のエサになる。

    +27

    -9

  • 121. 匿名 2021/02/22(月) 09:21:41 

    >>19
    子ども作れないよね
    忙しいのは甘えとか言ってる時点で詰んでる
    ただでさえ未経験者には理解しにくい「子育てで忙しい」が通用しないわけだから
    こういう人って自分は介入せず常に妻のせいにするから
    子ども絡みのあらゆることも全部妻をしかって、なんとかしろっていうよ

    +111

    -1

  • 122. 匿名 2021/02/22(月) 09:21:42 

    >>53
    横だけど
    逆にコップくらい放置したから何なのよって話
    コップ一晩置いておいたからって虫がわく訳でもあるまいし、疲れてるんだから寝かせてよって人の気持ち理解して放っておいてあげるか、気になるなら洗ってあげればいいだけなのに

    +91

    -27

  • 123. 匿名 2021/02/22(月) 09:21:47 

    うざ!
    気になるなら自分がやればいいじゃん
    旦那より私の方が掃除好きだから気になったら勝手にやってるよ

    +5

    -7

  • 124. 匿名 2021/02/22(月) 09:22:30 

    >>1
    それはキツイわ。

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/22(月) 09:22:43 

    >>20
    うちの子でも学校→公園→塾行って忙しいけど、コップや毛布くらい片付けるよ
    出しっぱなしで共同生活って人数増えたらやばいよ

    +18

    -18

  • 126. 匿名 2021/02/22(月) 09:22:58 

    >>65
    うぉぉ、、、めちゃ納得した!!
    主じゃないけど良いコメントありがとう!
    今後の人生でも役に立ちそうな良コメ。

    +57

    -4

  • 127. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:04 

    ズボラだから主さんの気持ち分かるわ
    しかも掃除する事は正論だから反論ができないのが辛いよね^^;

    +31

    -4

  • 128. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:20 

    >>107
    それは分かるんだけど何が問題って、旦那がやろうとはしない事なんじゃないかと。

    +3

    -17

  • 129. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:31 

    綺麗好きなのはいい事だけどグチグチ文句を言う暇あるならその時間で綺麗に掃除しとけよ、と思う。
    コップ1日放置で耐えられないなら耐えられない人が片付ければいい。

    +12

    -7

  • 130. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:35 

    >>109
    共働きで働いてる時間が同じくらいなら、気になる方がやったらいいんじゃないかな
    専業主婦の場合とトピ主の場合は違うと思うよ

    +10

    -6

  • 131. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:46 

    >>55
    これだよね
    お互い譲歩しなきゃ
    主の旦那さん厳しすぎ

    +8

    -8

  • 132. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:46 

    ズボラ通り越して汚くない?流石に…
    私もフルタイム勤務だけど、ちゃんと食器はその都度洗うし出したものはしまうよ
    トイレ掃除も毎日じゃないけどやるし、掃除機は時間的に休みの日のみになるけどクイックルワイパーとかコロコロとかで掃除はしてる
    仕事のせいにするのは違うと思う

    +32

    -23

  • 133. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:48 

    >>103
    その可能性もあるな
    付き合ってる時からお互いありのままの姿を見せないとだね
    と言っても難しいか

    +24

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/22(月) 09:24:19 

    >>125
    子供は夜遅くまで働いていない。

    +10

    -5

  • 135. 匿名 2021/02/22(月) 09:24:37 

    >>103
    うちは私が掃除苦手
    旦那が綺麗にして欲しいタイプ

    結婚前は掃除苦手なら俺がするからね!と言っていたのに、いざ結婚すると全くしてくれず、汚いだのなんだの愚痴愚痴と言うのみ。

    +70

    -2

  • 136. 匿名 2021/02/22(月) 09:25:15 

    >>63
    綺麗好きの人はそう言われても全然大丈夫なのかな?出来てなくてごめんなさい!ってなるの?

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2021/02/22(月) 09:25:42 

    >>116
    むしろ休日だからガルチャン見てるんだけど?
    休みの日じゃないと見る暇ないよ

    +9

    -14

  • 138. 匿名 2021/02/22(月) 09:26:10 

    >>1
    結婚してからじゃないと分からない事ってありますよね。私ならその旦那さんと毎日一緒にいるのしんどくて別れるかもしれない。

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2021/02/22(月) 09:26:35 

    ズボラで不衛生な人って、綺麗好きを必要以上に叩くんだなー
    心も汚いんだなと思った

    +20

    -15

  • 140. 匿名 2021/02/22(月) 09:26:37 

    >>1
    何故この2人が出会い結婚する事になったのだろうか
    運命のイタズラとしか思えん

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/22(月) 09:26:59 

    >>62
    いや、主の旦那は自分が当番の時はしてるんでしょ?
    やらないくせに文句言うのとはまた違うと思う

    +76

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/22(月) 09:27:00 

    >>47
    そうなんだろうね、後は自分の陣地に入ってきて、踏み込まれて来られてる感じかな
    夫婦といえど距離感は大事でしょって

    +4

    -8

  • 143. 匿名 2021/02/22(月) 09:27:07 

    >>82
    私も思った
    主擁護多いけど、フルで働いてて疲れてるのは旦那さんも一緒だし毎回は無理なのも分かってるだろうからたまには食べた後にお皿洗うとか歩み寄ってもいいんじゃないかと
    たぶん旦那はまだ抑えてる気もする

    +68

    -4

  • 144. 匿名 2021/02/22(月) 09:27:08 

    >>17
    主さんじゃないけど、付き合ってる時はまさかここまでとは思わなかったって感じ。
    お互いの家に行くことはあったけど、泊まっても二泊くらいだし、別に夫の家事手伝ったりしてたわけじゃないから私が手を付ける事もなくて夫からは何か言われたことはない。男にしては綺麗な部屋だなー程度。
    私は同棲なしで結婚したんだけど、その初日から「俺、基本床にモノ置きたくないんだよね」から始まり、キッチン使ったら毎回水しぶきまでキレイに拭きたいとか、開けたペットボトルは水であってもその辺に置かないで冷蔵庫に保管して翌日までに飲み切れとか、洗濯洗剤はこれとこれできちんと泡立ててから服を入れたほうがいいとかとにかく注文が多くて結婚早まったと思った。
    結婚前に知ってたら絶対に結婚しなかった。
    1つ1つの擦り合わせが難航するしまた何か言われるんじゃないかと家にいると常に落ち着かないし、夫は家とか子供とか先の話をするけど私はまず毎日の生活で精神的に不安定で先の事全然考えられない。こんな事なら一人の方が良かったよ。


    +111

    -3

  • 145. 匿名 2021/02/22(月) 09:27:32 

    >>55
    いや、綺麗好きな旦那だから旦那の方がほとんど掃除してたんでしょうよ。
    それが喧嘩になって週一、月一の当番制になってるんだから、それぐらい最低限の掃除はした方が良いと思う。2週間に一回しか掃除回ってこないって事だよね??

    それも出来ないほど激務なら、家事の問題ではなくそもそも勤め先がブラックで結婚生活難しいパターン
    それくらい最低限な役割しか課せられてないと思う

    +28

    -1

  • 146. 匿名 2021/02/22(月) 09:28:06 

    >>1
    旦那さん怖い性格だね
    片付けの是非だと喧嘩になるから、生活が息苦しい
    毎日忙しくてしんどいものはしんどいのに休まらない…って泣いて見せたら?
    家族なのにね

    +2

    -16

  • 147. 匿名 2021/02/22(月) 09:28:21 

    産後の眠れない時期に片付けろ!とか掃除しろ!って言われるのは、今の100倍イラつくし精神的に辛くなることを今から頭に入れておくべし。本当に生きるので精一杯な時がある事を旦那に分からせるべき。

    まず、妊娠中も悪阻で掃除が無理だったり、切迫でトイレ以外寝たきりとかあるよ。妊娠中、産後、夜泣き期は今のままの旦那とは乗り越えられないよ

    +11

    -3

  • 148. 匿名 2021/02/22(月) 09:28:56 

    >>130
    自レスだけど月一以外は、ってことね
    話し合って決めた当番は守るべきだけど、「月一掃除なんてこっちも我慢してるんだ!」って言うくらいなら、週一でも毎日でも、気になる方がやればいいよ

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2021/02/22(月) 09:29:49 

    >>142
    考え方を変えたら良いんじゃない?
    別に台所はあなただけのスペースでは無いわけだしね
    汚すどころか綺麗にしてくれてるのにイラっとする理由がわからない

    +20

    -3

  • 150. 匿名 2021/02/22(月) 09:30:08 

    >>33
    更年期とかなのかな?

    こういう人の善意まで、悪意に変えてしまう人は本気でヤバいと思う
    話し合うなり病院行くなり何なりして対処しないと、そんな伴侶に全人生かけて付き合える人間ってほとんどいないと思う

    感情や情緒が安定してないってのは、一緒に暮らしていく上で一番キツい相手だと思う

    +28

    -6

  • 151. 匿名 2021/02/22(月) 09:30:09 

    >>53
    主さんがいう全力の家事、旦那さんが求める全力の家事って家事の質じゃなくてタイミングとかスピードだと思うんだけど…w
    コップ洗うのも何するのも旦那のペースに合わせるというのがこの家の全力
    コップ洗わないと困るならもう1個買えばいいじゃん
    共働きならお金で解決できることはあるよ

    +27

    -8

  • 152. 匿名 2021/02/22(月) 09:30:17 

    私もズボラだけど旦那がそれを上回るズボラだからどうにかなってる
    実家にいたときは親が潔癖だったので言われるがままにきっちりきっちり掃除してたけど、社会人になって夜8時や9時に帰ってきてからの掃除、土日の一日中掃除は本当にしんどかったので早々に家出た。旦那がそんな人だったら無理だなあ…

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/22(月) 09:30:26 

    >>139
    時間的にも主婦のたまり場だし仕方ないよ
    主婦とかパート勤務の人からしたら主夫の気持ちとか綺麗好きの気持ちって絶対分からないと思う
    (綺麗好き主婦とかパートさん除き)

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2021/02/22(月) 09:30:42 

    主と一緒だわ

    私は実家でも一人暮らしでもズボラ
    髪の毛がよく落ちるから掃除機だけこまめにかけるかなってぐらい

    息詰まるし、この前夫からこれでもだいぶ我慢してる目を瞑ってると言われて、ハッ?ってかんじ
    自分は全然家事協力しないくせに
    まだ新婚だからこの先やってけるんかね〜

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2021/02/22(月) 09:30:46 

    >>139
    旦那だって疲れて帰ってきてるからこそ綺麗な家で寛ぎたいんだよ!と思ってそうw
    根本的な価値観の違いがあるからどっちかが我慢することでしか夫婦関係は維持できないと思う

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2021/02/22(月) 09:31:42 

    旦那そこまで言うなら食洗機とルンバくらい買えばいいのにね

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2021/02/22(月) 09:32:01 

    旦那さん、交代制で掃除やってるんだよね。
    仕上がり具合に文句言うなら、押し付け部類だけど、洗わない食器や放置ブランケットを注意してるから、ちら貸したり汚れを放置が嫌とい、まともな人だよ。

    俺だって働いてるけどやってる、という主張は間違ってない。

    気になる方がやれば、というけど、それを始めたらやらない人は、甘えてますますやらなくなるよ。

    求めたトピ主は、ズボラなんだから。
    掃除を旦那さんに任せる代わりに、料理はトピ主がやるとか、得意分野を担うとかしたら?

    +24

    -2

  • 158. 匿名 2021/02/22(月) 09:32:05 

    >>128
    やろうとはしないってのは家事のこと?旦那さんは当番制でやってるみたいだけど

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/22(月) 09:32:34 

    >>139
    綺麗好きなことを叩いてるんじゃないと思うよ
    強要することを叩いてるんだと思うよ
    綺麗好きな人からしたらいいことを強要して何が悪いって感じなのかもしれないけど

    +8

    -13

  • 160. 匿名 2021/02/22(月) 09:32:42 

    私もズボラだから想像しただけで辛い…
    そんなに気になるなら全部旦那がやればいいのに自分ばっかりやるのは嫌なのかね?

    +8

    -10

  • 161. 匿名 2021/02/22(月) 09:32:49 

    >>136
    掃除出来ない人の妄想なだけで、まだ起こってもいない事だからね…
    子どもがいたり何なりだったらケースバイケースで協力し合える人が大半でしょうよ

    >>1の旦那さんの出してる案もかなり易しいし、旦那さんも家事してるんだから(むしろ喧嘩の内容からして旦那さんの方がやってるのでは)

    +16

    -10

  • 162. 匿名 2021/02/22(月) 09:33:05 

    旦那とは衛生観念が違うって付き合ってる時になんとなく気付いてたけど、2週間に1回くらいしか会わなかったからそこまで気にならなかった。旦那からは「ガル子はそういうの気にならないんだね」とか「これこうしないの?」とかやんわりいろいろ言われたことはある。
    結婚してからは「前から気になってたけど」って前置きでこれまたいろいろ言われてしんどい。

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/22(月) 09:33:10 

    トイレや風呂に行く道すがらゴミが落ちてないかチェック、用を足してる時も毛が落ちてないかキョロキョロ。電機のスイッチも指紋が付くと汚れやすいのでグーで押す。
    気が付いたらこんなことチマチマやってんの私だけ。家族にいくら言ったって毛は落とすし、スイッチ部分は汚れる。諦めて仙人になるまで10年はかかったね。旦那さんが仙人になるまで主さんのメンタルが持てばいいんだけど。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/22(月) 09:33:22 

    子供いる=汚くて当然みたいな発言してる人もいるし、汚い家に住んでるズボラ主婦が綺麗好きを叩いてるようにしか思えない流れだな
    子供いても綺麗な家は綺麗だよね

    +35

    -5

  • 165. 匿名 2021/02/22(月) 09:34:16 

    >>132
    仕事の忙しさもわからないしそれぞれスペックが違うんだから単純比較できないよ
    私ができるからみんなできるはずみたいなのはあまり意味がない

    +29

    -3

  • 166. 匿名 2021/02/22(月) 09:34:27 

    >>132
    私は一人暮らしなんだけど、部屋を綺麗に片付けてもなぜか綺麗な状態を維持できないの。
    「なんかちょっと散らかってるなぁ」という状態がデフォ。
    1時間くらい掃除すればピカピカになる程度の散らかり具合だから、毎日ちょっとずつ掃除すれば綺麗を維持出来るはずなのに無理なんだよね。
    それで、ふと気付いた。
    人にはそれぞれ「無理のない状態」が違うのでは?と。
    つまり、私は無理せず生活すると部屋がちょっとだけ散らかる。
    無理せず生活すると部屋がゴミ溜めになる人もいるし、無理せず生活してるのに綺麗な状態をキープ出来る人もいるんじゃないかと。

    歩くスピードが速い人、遅い人がいるのと同じ。
    部屋を綺麗な状態に保てる人は歩くのが速い人。
    部屋が散らかっちゃう人は歩くのが遅い人。
    あなたは、歩くのが速い人だから無理なく綺麗な部屋をキープ出来るんだろうけど
    歩くのが遅い人に、あなたと同じペースで歩き続けろって言っても無理なんだよ。

    +44

    -6

  • 167. 匿名 2021/02/22(月) 09:35:01 

    >>116
    フル勤務夜勤明けの人間だっていますが?

    +7

    -8

  • 168. 匿名 2021/02/22(月) 09:35:53 

    こういうモラハラ態度は論点のすり替えって感じ
    夫の潜在願望的には、家を守る家庭的な雰囲気の妻が良かったのに、夫並か夫より働いて稼げる自立した妻にコンプレックスを刺激されているんじゃないかな?
    上に立てないからムリムリあら捜ししてるようにしか見えない

    「がる子も頑張ってるんだから、俺がやっとくか。可愛いし」「お互い忙しいからここは良いか。喧嘩にならないように家電導入しよ」ていう思いやりのある解決策が欲しいよね。要求ばかりしてないで夫が変われば良いよってなる

    +6

    -7

  • 169. 匿名 2021/02/22(月) 09:36:12 

    >>152
    いいなぁ。やっぱり旦那の方がこっちより少しズボラくらいがちょうどいいんだよね。ねーお願いだからやってよー!と旦那に口うるさく言ってしまったり、もーしょうがないなぁ!ってちょっとイライラしながら結局自分でやっちゃうとか、それくらいのバランスがいいかな。

    +16

    -2

  • 170. 匿名 2021/02/22(月) 09:36:56 

    >>144
    私と逆パターン
    私的にはなんでこの人(旦那)は当たり前のことができないんだろうって感覚…
    性質が違う者同士が一緒に生活するのってストレスの連続ですよねお互いに

    +71

    -1

  • 171. 匿名 2021/02/22(月) 09:37:49 

    >>17
    潔癖症って案外一緒に住まないとわからないものだよ。付き合ってる時って同棲していない限りはデータは外だし、家デートといえどせいぜい一日ぐらいでしょ。そんなんじゃわかんないものだよ。

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/22(月) 09:37:58 

    >>116
    私は今から仕事。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/22(月) 09:38:19 

    >>160
    自分ばっかりやるのが嫌なんじゃなくて
    自分がやってもすぐ散らかされて終わりが見えないのが嫌なんだと思う
    ブランケットやコップの1つでも片付けない人なんだから、旦那が何も言わなくなったらどうなるかなんて目に見えてる

    +36

    -1

  • 174. 匿名 2021/02/22(月) 09:38:28 

    あなたにとってはそれが常識でも私にとっては違うのと言い張るよ!ウチは旦那の方がズボラで私のマイルールがあっていちいちイライラしてたけど押し付けるのやめたよ。自分でやればいーの!

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/22(月) 09:38:29 

    喧嘩になって当番制になった理由が分からないんだけど、旦那さんだけが掃除していたのが当番制になったなら旦那さんは譲歩してると思う。
    主さんだけが掃除しててケチつけられて当番制になったなら、じゃあ全部旦那さんがやれよって思う。
    やれる人がやろうね〜を当番制にしたのなら、当番の期間だけはきちんとやってほしいと思う。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/22(月) 09:38:44 

    >>160
    男女逆なら子供が増えたみたいでって言われるやつじゃない?

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/22(月) 09:38:54 

    >>33
    ムカつくんだったら原因あると思う
    中には善意じゃなくて、自分の立場を優位にしたいだけで動く人もいるから
    ありがとうを要求して家事する所がそういう怪しい裏の動機をほのめかしてるからムカつくのかも

    ムカつく気持ちは意外と正しい大事なサインだったりする

    +8

    -7

  • 178. 匿名 2021/02/22(月) 09:38:56 

    うちはある一定の場面だけ潔癖みたいになって、他は放置。すっごい面倒くさい。「ここはいつも綺麗にしておきたいんだよね」って夫にグチグチ言われた時、他はむしろ気にならないくせに何でここだけ言うんだよ自分でやれよって言いたくなった。
    何かを磨いたり拭いたりするのは好きなくせに、床拭いて髪の毛とホコリが混じったタオルを平気でキッチンの作業スペースに置くとか、衛生観念バグっててイライラする。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/22(月) 09:39:37 

    >>45
    私!綺麗好きでもテキパキでもないけど、旦那から気付いたならやってくれればいいのにって言われるのが本当に本当に腹立つ!
    なんで気付いた人がしなきゃならないの?そっちが出したんだから片付けるのはそっちだろうよと思うんだよね

    +135

    -4

  • 180. 匿名 2021/02/22(月) 09:39:52 

    だらしなくなろうと思えば、底なしでなれる。
    でも、律するのは、しっかりとした意志がないとなれない。

    コップ洗うの嫌なら紙コップ使えば?
    使った紙コップをゴミ箱に入れるくらいは出来るよね。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2021/02/22(月) 09:40:03 

    >>1
    うちの夫も綺麗好きで、私は片付け嫌いなズボラです。
    私なりに掃除機かけたりなるべく綺麗になるように努めています。でもすぐ散らかる。
    夫は掃除が好きだから休みの日とかお風呂場をカビ取りしたり、リビングを雑巾掛けでピカピカにしてたりするよ。
    12月は毎週どこか大掃除してる。でもこちらに強制したりしないよ。

    主のご主人は綺麗好きというより自分の価値観が絶対正しいから相手を責めるのって性格の問題だと思う。
    綺麗にしたいなら、当番制にしないで自分が担えばいいのに。
    ご主人が出来てない家事とかあるはずだけどその辺りどうなの?
    そんなに完璧な人間なの?
    いつまでも1人暮らしの感覚なのはご主人も同じ。
    2人で暮らす、妥協点を見つけていく気持ちがないね。

    +41

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/22(月) 09:40:35 

    >>38
    いやほんとそれね。
    彼が潔癖だけど勝手にいつもコロコロして皿も勝手に洗ってくれてめっちゃ楽ちんだった。
    俺が気になるからいいんだって
    逆に気にしないでって言われて優しいなって思った。

    +117

    -5

  • 183. 匿名 2021/02/22(月) 09:41:09 

    >>128
    そんなこと一切書いてないよ。
    むしろ主ができないことを認めてる。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/22(月) 09:41:37 

    掃除を旦那さん担当で解決とは簡単にいかないよ

    綺麗好き以外にも、主の生活習慣のズボラというかだらしなさもその中に入ってると思うし
    その都度片付ける、毎日やれば楽、きちんとしてる方が気分が良いに対して
    別に気にしないから!ってなればどうしようもない

    掃除旦那さん担当しても、家事洗濯を主の担当にしても結局はズボラな部分が出てくるから
    汚いぐちゃぐち後回しになる
    もうお互いのものには手をつけないって方が楽だけど、結局は辛抱出来ずに旦那さんがやりそう

    ズボラだらしないは良い事ないから、主が改善するのが1番だと思うけど
    一人暮らしではないからそこはやるしかないのでは

    +11

    -5

  • 185. 匿名 2021/02/22(月) 09:42:00 

    >>174
    確かに!
    キレイ=正しい=俺にあわせろ
    ってモラハラ的発想よね
    どっちがいいかは2人でで決めることなのに、妻が合わせるのが前提になってる

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2021/02/22(月) 09:42:35 

    私が旦那さんタイプだけど、去年離婚したよ

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2021/02/22(月) 09:42:59 

    >>33
    キッチンは奥さんのものだとは認識してないんじゃない?
    いい意味で共有部分だから気がついたら掃除しただけじゃないかな。
    洗面所みたいに。

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2021/02/22(月) 09:43:16 

    >>1
    結婚ってお互い価値観が違っても思いやりを持って協力しあわなきゃいけないのに、こんな文句ばかりいって自分の感覚を押しつけたり怒ってくるって。。
    怒るんじゃなくて、相手も疲れてるのかもしれない、じゃあ自分がやろうってんじゃないとさ。
    お子さんいないのなら、精神病む前に離婚したほうがいいと思う。

    +15

    -3

  • 189. 匿名 2021/02/22(月) 09:43:23 

    >>177
    そうかな?
    任せておけば良いって言ってるんだからそういう悪意のある感じはしないけどね
    多分、やりたくてやってるんだから気にしないでって意味で言ってるんだと思うけど

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/22(月) 09:44:07 

    >>1
    私は綺麗好きなのでダンナさんの気持ちわかります。
    家帰って汚ないとドッと疲れてストレッチたまります。
    どんなに疲れても泣きながらでも片付けます。

    +14

    -13

  • 191. 匿名 2021/02/22(月) 09:44:09 

    綺麗好きにも何タイプかあって自分でさっさとやってしまいたいタイプとか相手にも自分と同じようにしてもらわないと無理なタイプとかね後者と暮らすのはわりと精神的にきついと思うw

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2021/02/22(月) 09:44:38 

    私からすると「私と旦那は同じくらいズボラ」なのになぜか旦那の中では「私がズボラ」って設定になっててイラつく。
    旦那はこだわるところはこだわるけど、気にしないところは本当に気にしないし言っても「必要なくない?」「あとでやる(と言ってやらない)」。私だって気にしないところはあるけど旦那が気になるならちょっとは気を付けてみようかなくらいは思う。そこの違い。

    結局私が「ちょっと気を付けてみよう」って折れてしまうから「ほら、俺の言ってることは正しい=嫁はズボラだから俺が教えてやらないと」みたくなるのかな。「やる必要なし!」って言い切ってしまうとスネるし本当メンドクサい。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/22(月) 09:45:51 

    >>186
    お互い落とし所つけられないならそれが一番いいと思う

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/22(月) 09:46:09 

    >>190
    泣きながらって...
    そこまでいくと強迫性障害だね
    一緒に暮らす人も辛いよ

    +31

    -4

  • 195. 匿名 2021/02/22(月) 09:46:29 

    当直とかで家空けるとちゃんと掃除機かけてあって、洗濯物とかも畳んでしまってある
    ホント脱帽
    私なんか子どもがお菓子のカス床に落ちてるときくらいしか掃除機かけないズボラ
    育った環境だと思う

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/22(月) 09:47:12 

    旦那さん、綺麗好きなんじゃなくて
    ただの神経質な押し付けおじさんじゃん
    ほんとの綺麗好きは勝手にやってるよ

    +12

    -6

  • 197. 匿名 2021/02/22(月) 09:47:43 

    >>149
    うーん、夫の部屋はあるけど私はないから、キッチン=私の空間というイメージなのかな。

    確かに綺麗にしてくれてるからイライラするのはおかしいんだけど、どうしてもおさえられないのよね。

    +3

    -6

  • 198. 匿名 2021/02/22(月) 09:48:01 

    >>3
    私もそれが離婚原因の一つになりました。
    掃除は定期的にしているのですが、旦那は文句を言うのではなくいちいち「コレ僕が掃除しておくね」「冷蔵庫の野菜がダメになってたよ」「洗い物がたまってるから僕が洗うね」と報告がうざい。意識高い系の本で書いてあるけど、まるでを悟すみたいな言い方してくるんだよね。それにイラついてた。
    それ以外でも、もともと相性が悪くてお互いに夫婦になってはいけない間柄でした。
    大勢の友達と一緒に年に一回会うぐらいがちょうどよかったと思い離婚をしました。

    +42

    -7

  • 199. 匿名 2021/02/22(月) 09:48:34 

    >>192
    めっっっっっちゃわかる!
    自分の気になるとこ(引き出しの中)だけは異常にこだわるだけであとは私と変わらないかそれ以上にズボラなくせに私のことをだらしない女だと言ってくるから本当腹立つ
    在宅勤務で一日中家にいるくせに床が髪の毛だらけでもトイレにうん◯ここびりついてても気にならない奴がよく言うわ!

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/22(月) 09:49:00 

    じゃあ別居婚にしよ

    と言ってみる

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/22(月) 09:49:03 

    >>159
    主の旦那、強要はしてないと思うよ
    他の人も書いてるけど、そもそも担当制になったのだって主が相当やらなかったからじゃないの?旦那ばっかり掃除して
    じゃないと喧嘩してそんな話し合いしないよ
    強要どころかかなり主に合わせてると思うよ

    +41

    -2

  • 202. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:10 

    >>134
    いや、夜遅くまで働く高収入旦那でもやってます
    自分の事は自分でできないと教育に悪いですよ

    +6

    -7

  • 203. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:22 

    >>1
    私もズボラだからわかるな〜
    うちのは何しててもずっとコロコロ片手に持ってるし、帰宅したらダイソンブンブン言わして、朝雨上がってれば車拭いて、トイレ掃除してーって頼むと、掃除じゃなくて磨いてる笑
    洗濯物も私は乾かして満足してるところを速攻畳んで、なんか悪いことされてる訳じゃないけどイライラする。こっちが悪いことしてるみたいで。責められたりはしないからこっちが勝手にひねくれちゃう
    でも不潔な旦那よりいいや

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:25 

    >>178
    衛生観念バグってるって、うちの母親に似てる
    潔癖ぶるけど濡れてる布の不衛生さは全く気にならないらしい
    雑菌繁殖してるから臭いんだよって幾ら説明しても理解しない
    手を洗った後に拭くタオルを毎日変えないから臭かったり、料理中に何故か台拭きの上に菜箸置く癖があって死ぬほど嫌だった
    今も実家行くとタオル臭い時ある…
    そのくせ、自分が気になるとこだけは潔癖ぶって他人に押し付けるところがめんどくさい

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/22(月) 09:52:07 

    これ男女逆なら夫が叩かれる案件だよなぁ
    「うちの夫も靴下脱ぎっぱなし!」、「洗い物頼んだのに『あとでやる』って言っていつまでもやらない!」とかでガルで愚痴の言い合いで盛り上がるやつ

    +40

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/22(月) 09:52:47 

    共働きで全く家事をやらない旦那さんは論外だけど、

    「旦那の家事のやり方が気に入らない」「やってくれるけどダメだからイライラしてやり直しちゃう」みたいな奥さんの旦那さんは、きっと大なり小なり同じようにストレス溜めてるんだなぁと思った
    やった家事に文句言われるってしんどいね

    +11

    -2

  • 207. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:37 

    >>173
    何か旦那さんが注意してくれてるうちが花って気がしてきた
    これ主さんに何も言わなくなったら、「もう主さんに何も期待してない=愛情がなくなった」ってことだよね…

    +11

    -4

  • 208. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:39 

    >>12
    絶対ならない方がよいよ

    +39

    -1

  • 209. 匿名 2021/02/22(月) 09:54:09 

    >>45
    気づいた方が…というか気になる人がやればいい
    私もズボラだからわかるけど対して汚れてないのに掃除するのだるい

    +15

    -21

  • 210. 匿名 2021/02/22(月) 09:54:11 

    >>4

    よく見たらまばたきしててビックリ!!!w


    主さん、それはストレスだね‥
    そんなこと言われたら離れたくなってしまう

    +126

    -1

  • 211. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:04 

    >>206
    うちそれだけどめちゃくちゃストレスだよ
    私が掃除したところ一からまた掃除しだしたりやり方にケチつけてきたりじゃあ初めからお前がやれよってなる
    私は旦那に任せたものは絶対に文句言わないようにしてるから余計に

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:06 

    >>150
    ご心配どうもありがとう

    最近、キッチンには加入してこないから問題は解決していますよ。

    他の場所は掃除してもらったら感謝しているし、仲良くしています。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:16 

    やりたい人がやればいいんだよ、って人多いけど
    旦那が主に合わせるのは当然だと思ってるのに
    主が旦那に合わせる必要はないと思ってるよね
    主たちに必要なのは話し合いだよ
    片方だけの負担を大きくすればいいって問題じゃない

    +45

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:29 

    お子さんを考えてるのかどうかにもよるけど、子供出来たら更に家中汚れるし、片付かないし、綺麗好きな旦那さんだとより清潔にしたがるだろうから、もっと求められると思う。
    なので価値観があまりにも合わなくてしんどいなら、子供いないうちに離婚も選択のうちかと。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:38 

    >>197
    あなたが体調が悪い時も旦那さんに台所に立たれたら腹が立つ感じ?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/22(月) 09:56:47 

    >>12
    離婚したい時にすんなり離婚できるから、絶対働いていた方がいいよ
    自分に収入がないと、我慢してこの生活に耐えよう、ってなるよ

    +30

    -1

  • 217. 匿名 2021/02/22(月) 09:58:26 

    私もズボラです。綺麗好きな男性とは合わないと思う…。でも結婚した元夫は亭主関白でズボラで脱いだ靴下さえ放置する人でしたが、モラハラで離婚しました。

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2021/02/22(月) 09:59:47 

    >>192
    旦那の気になるポイントを指摘して、後でやるとか言われたら、その都度「ズボラなんだから!」って言えば?
    そしたら、旦那にズボラって言われた時に「あなたもでしょ」って言える

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/22(月) 10:00:32 

    男女逆でも本当ありそうな話

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/22(月) 10:00:39 

    >>38
    それそれ。
    自分に「頑張ってやっている」感覚がある場合に、人がやってないと気になるんだよね。
    好きだからやっている場合は、人に文句はつけない。
    むしろ「自分が完璧に仕上げたい」くらいの感じ。

    +89

    -4

  • 221. 匿名 2021/02/22(月) 10:00:48 

    >>144

    そこまで合わないなら…パターンじゃないのそれ。ストレスで身体壊しそう

    +45

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/22(月) 10:00:51 

    >>20
    気づきが同レベルなら発言していい言葉だと思う
    主さんがどこを積極的に協力してるかによるかな
    疲れ過ぎてただただ任せてる形になっちゃうとかなら考えもの

    +38

    -2

  • 223. 匿名 2021/02/22(月) 10:01:32 

    >>202
    高収入とか誰も聞いていない。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/22(月) 10:02:52 

    清潔感って合わないと一緒に生活できないよね。
    これ離婚になる案件。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/22(月) 10:03:13 

    >>7
    私も同じ、旦那からアレコレ言われます。
    食器も疲れてたら翌朝洗います。
    里田まいも水につけて翌朝洗うとか記事出てたし、別にいいじゃんって開き直ってます。

    +21

    -5

  • 226. 匿名 2021/02/22(月) 10:04:04 

    私も結婚当初ズボラ過ぎたけど、ネチネチ言う夫のおかげ?でまぁまぁきれい好きになった。なので頑張って相手に合わせることは悪いことばかりじゃないと思う。

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2021/02/22(月) 10:04:47 

    >>215
    それはないよ!もちろんありがたい
    ただフライパンや鍋、調味料の位置などを変えられたり、引き出しの中身を全部だして掃除とかされるとイライラする

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2021/02/22(月) 10:05:08 

    >>1
    価値観を押し付けられるのは辛いよね
    基本家事は気になる方がやるべきだと思う
    共働きなら尚更
    主さんだってズボラの価値観を押し付けることもできるのに、妥協してご主人の価値観に合わせてる
    ご主人も妥協すべきだよね

    +4

    -7

  • 229. 匿名 2021/02/22(月) 10:05:37 

    >>1
    これはもう離婚案件じゃないかな、大袈裟でなく。
    壊滅的に合わないからお互いがストレス。
    主もご主人も可哀想。

    +36

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/22(月) 10:06:12 

    正直そんなに気になるなら気になったやつが全部やればって思う
    何で嫁にやらせるの?

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2021/02/22(月) 10:07:00 

    >>178
    うちの旦那も、キッチン周りにやたらうるさい。
    自分は料理しないから使わないくせに。
    潔癖なのかと思いきや、帰宅後手を洗わずにリビングに入ってきたり、ポストに入ってた郵便物平気でダイニングテーブルに置いたりする。
    このご時世、一番気にするとこだよ!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/22(月) 10:08:02 

    >>213
    実際、その他の家事分担はどうなってるんだろうね
    共働きだけど食事の買い出しや支度は全て主さん、とかなら掃除くらい旦那さんがやったらいいと思ってしまう
    家事分担を書き出してみて、話し合うのがいいのかもしれないね
    他の方も言ってたけど、当番制にしたらその日は相手のやり方に文句言わないって大事だと思う

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2021/02/22(月) 10:08:28 

    >>1
    旦那も掃除大好き人間じゃないから二人でやりたいんだろうね。
    どうしたら、旦那が掃除のいっさいを担当してくれるようになるか?
    を本気で考えた方がいいと思うよ。
    基本的に主さんの給料で生活費のすべてを賄うことにするとかはどうだろ?
    それぐらいの何かがないと難しいと思う。

    +6

    -4

  • 234. 匿名 2021/02/22(月) 10:09:21 

    >>1
    片さないw

    方言?
    片付けないでしょ普通

    +0

    -17

  • 235. 匿名 2021/02/22(月) 10:10:35 

    >>231
    じゃあどこに置くの郵便物?
    あなたの方が異常な潔癖でしょ

    +4

    -4

  • 236. 匿名 2021/02/22(月) 10:10:52 

    >>229
    ほんとそう思う

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/22(月) 10:11:44 

    >>225
    里田まいは、うるかしとくんだよね
    旦那稼ぎ良くておおらかで羨ましいー

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2021/02/22(月) 10:13:08 

    >>1
    世の中には自分(夫)の方がキレイ好きでもズボラな奥さんに全く文句を言わずに黙って掃除をするような男もいるというのに………

    一生グチグチ文句を言われる生活をするか子供いないなら離婚して全く文句を言わないおおらかな男を探すかよく考えるべし。

    私だったら自宅でまでストレス溜まるような相手と生活を共に出来ないわ。

    +11

    -4

  • 239. 匿名 2021/02/22(月) 10:13:56 

    >>3
    旦那さんがでしょ?
    うちもこんな人が家にいたら常にイライラしまくりだろうな
    片付けない掃除しないのはもちろんだけど、自分が使ったものを片付けられないだらしなさすぎる性格にイラつく
    コップだって、置きっぱなしにされてたらイラッとするけどせめてシンクに持って行ってくれてたらそれ以上は言わないよ
    お互い努力して妥協点見つけるのが夫婦じゃない?
    旦那さんが細すぎるのもあるかもしれないけど、主さんがだらしなさすぎ
    せめて水周りくらい綺麗にしときなよ

    +29

    -20

  • 240. 匿名 2021/02/22(月) 10:14:22 

    >>161
    共働きでもお互い納得いってない2人が、子どもができてケースバイケースで協力(妥協?)しあえると思えないんだけど...

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2021/02/22(月) 10:15:08 

    >>14
    主だって旦那さん以上に人と住むの向いてないと思うよ
    もう離婚しかなくない?

    +69

    -26

  • 242. 匿名 2021/02/22(月) 10:16:47 

    >>227
    台所に立つ旦那さんなら結婚当初から一緒に料理したりして物の保管場所とか一緒に決めれば良かったのにね
    旦那さんのやってる事が悪いわけじゃないからなんとも言えないよね

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2021/02/22(月) 10:17:03 

    >>171
    横。
    うちの旦那、一人暮らししてた部屋は男にしては小綺麗にしてたから「綺麗好き?ズボラな私とは合わない?」と思ってたけど、結婚を決める前に旦那の実家へ行ったら、ゴチャついてて汚屋敷一歩手前みたいな家だったから、この環境で育ったならズボラな私とも上手くやっていけるなと安心したよw

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/22(月) 10:17:13 

    >>14
    主を差し置いて旦那の方を責めてて笑った

    +68

    -2

  • 245. 匿名 2021/02/22(月) 10:17:40 

    >>62
    主の旦那はやってるからね
    これ、男女逆パターンなら普通にある話

    +55

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/22(月) 10:17:49 

    そんな厳しい人と暮らすなら一人の方がまし

    +4

    -5

  • 247. 匿名 2021/02/22(月) 10:18:30 

    >>1
    すごいわかる!

    なんか不衛生扱いされるし。
    正解がわからない。

    自分基準なら綺麗なのに、旦那採点だと70点くらい。

    ずっと何か小言言ってる。
    気づいてないから、前にキレたら、そんな言ってる?ってキョトンだった。
    ずーっと指摘されると、ちょっとコミニュケーションのつもりでいじってるのも、イラってくる。

    +9

    -7

  • 248. 匿名 2021/02/22(月) 10:18:39 

    >>5

    生活する上で衛生観念が合わないと悲惨。綺麗好きな人にとって汚いことは死活問題だし、一方でズボラな人は、それを求められると病んでいく。主さんは悪くないし、主の旦那さんも悪くない。ただお互いに結婚相手を間違っただけだと思う。

    +248

    -2

  • 249. 匿名 2021/02/22(月) 10:18:49 

    >>1
    旦那さんが綺麗好きなんていいじゃん!
    って思ったけど、綺麗好きを強要されるのは辛いなぁ〜
    黙ってやってくれるなら最高なんだけど
    相手からしたら当たり前のことが出来ないなんてあり得ないって思ってるのかもね

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/22(月) 10:18:57 

    >>234
    確かに「片す」は東京を中心とした関東圏の方言だね。
    関西でいう「直す」と同じ意味だと思います。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/22(月) 10:19:33 

    >>246
    だんなはせめて普通のレベルを維持しようよだから協力してよと切に訴えてるだけだよね。

    +9

    -3

  • 252. 匿名 2021/02/22(月) 10:20:30 

    >>246
    特に厳しくないと思うけど

    +10

    -2

  • 253. 匿名 2021/02/22(月) 10:20:40 

    >>251
    普通ってなんなんでしょうね

    +4

    -5

  • 254. 匿名 2021/02/22(月) 10:21:38 

    >>235
    コロナ流行りだしてから、郵便物を置くボックスを玄関にちゃんと作ってます。怖いからここに入れてって。
    それなのにダイニングテーブルに置く。
    みんなが食事するところなのに。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/22(月) 10:23:06 

    >>244
    笑えない

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/22(月) 10:24:27 

    >>252
    厳しくない人は、相手を責めるような言い方しないと思うけどな
    それもわかるけどこうしてほしい、とか、じゃあ食洗機とルンバ導入しよう、とか建設的な話し合いをしたらいいのに
    「疲れてるんだよ」って相手に「それは甘え」ってならないよ

    +9

    -4

  • 257. 匿名 2021/02/22(月) 10:26:29 

    >>248

    私は潔癖でキレイ好きだから、夫になる人は、そこのポイントが合うかちゃんと結婚前にチェックしたよ。トイレの後に手を洗わない人が結構いるらしいけど、そんな人とは絶対に暮らせない。それこそ病む。

    +56

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/22(月) 10:26:41 

    旦那さんがどんな言い方してるかはわからないけどズボラなりに努力はしてるけどたまの1ミスも許されない雰囲気出されてたら辛い

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2021/02/22(月) 10:27:46 

    >>87
    うちは私が気になって耐えられず自分がやっちゃう
    旦那に何回言っても変わらないし
    だから旦那はズボラのくせに何もしなくても常に綺麗な部屋に住めてなんかムカつく(笑)
    綺麗好きな方が損してるー!

    +26

    -6

  • 260. 匿名 2021/02/22(月) 10:27:50 

    >>203
    うちもコロコロ、除菌シートやスプレーでシュッシュ、子供にもうざがられてる。
    休みの日は朝から玄関掃除、家中のマット干したり洗濯、料理してせっせと動き回ってる。私は猫の世話して寝てる笑

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2021/02/22(月) 10:27:52 

    食洗機とルンバ投入したって食洗機使うにしても予洗い必要な場合もあるしルンバ稼働させるには床に物を置かないようにしなくちゃならないんですけどね

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2021/02/22(月) 10:30:22 

    >>256
    専業でも自分のマイルールを押し付けるガルちゃんで、よくそんなことが言えたもんだ

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2021/02/22(月) 10:30:46 

    >>19
    そんなことないよ。私も主さん並みのズボラだったけど、さすがに子どもの為となるとやるしかなかったから最低限頑張ってる。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2021/02/22(月) 10:31:18 

    >>65
    私は結婚14年目のキレイ好きで倹約家。
    うちは旦那のお小遣いを高くする&専業主婦で落ち着いてます。
    思いっきり倹約と掃除ができて大満足です。

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/22(月) 10:31:49 

    >>1
    私の方が稼ぎ良くて、旦那仕事もしてるけど緩く仕事して主夫してもらってるよ。夫テレワークだし。私は外出なきゃ行けないんだけどさ、綺麗好きだから全てやって貰ってるよ。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2021/02/22(月) 10:34:55 

    全部私がやってた。
    ペットボトルとかテーブルに置きっぱなして捨てないし、不満を一回もいわずに離婚したw

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/22(月) 10:35:59 

    >>1
    「一人暮らしの時は
    ●掃除機やトイレ掃除➡人が来る時かよっぽど気になる時だけ
    ●お風呂の排水溝  ➡水の流れが悪くなってから
    ●ご飯食べた後   ➡数時間後に洗う」

    めっちゃ分かるわ~。私も一人暮らしの時そうだった。

    私達もお互い共働きだから
    ◎床掃除➡1階、2階に各ルンバを設置(2階用は、ベッドの下も通れるぐらいの極薄ルンバを購入)
    ◎皿洗い➡食洗器
    ◎排水溝➡「強力カビハイター排水溝スッキリ」がお勧め。めっちゃ綺麗になるよ。
    ◎洗濯物➡週末の休みにまとめて洗う
    ◎トイレ掃除➡週一。ブルーレットのスタンピーしとけば最強。

    って感じで共働きだからこそ、お掃除商品でがんばってるよw
    平日仕事して、帰ってから掃除なんて無理!

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/22(月) 10:37:00 

    >>245
    ね笑
    旦那がコップを片付けないという話題の時に「気になるならあなたが洗えば?」みたいに言ったら非難囂々だったよ

    +27

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/22(月) 10:37:48 

    >>1
    結婚する前に、自分のズボラな姿は全く見せなかったの?

    私は不本意ながら…グチャグチャで足の踏み場も無い位に散らかっている汚部屋を、一度だけ彼に見られました(T_T) 
    乙女心で、わざわざ見せたかったんじゃないよ!
    喧嘩して電話切ったら、彼に乗り込まれた(笑)

    一度はズボラな部分を見せておけば、向こうも耐性がつく。
    歩み寄るしかない…この先、2人でやっていくならば…。

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2021/02/22(月) 10:38:14 

    >>144
    家買って子供生んだら人生終わるね
    離婚考えてるって言ってもなおらないなら離婚しなよ

    +52

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:38 

    >>1
    旦那も家事してくれるのは偉いけど自分の価値観を完全に押し付けようとするのは耐えられないね。一度別居してみるとか。

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2021/02/22(月) 10:42:32 

    >>14

    一概に旦那が悪いとは思わない。同じ家で生活するなら、共用の場をキレイに保つことはマナーでは?

    +85

    -3

  • 273. 匿名 2021/02/22(月) 10:42:58 

    >>268
    甘やかすからいつまでもやらないんだよ!とツッコミが入るよね。

    甘えとか言っちゃいけないのにねーw

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/22(月) 10:43:35 

    >>254
    意味がわからない
    でもその郵便物を手で開封するんだよね?

    それにスーパーで買った食料品とかも同じようにしてるの?

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2021/02/22(月) 10:44:28 

    うちは私が綺麗好きで旦那は無頓着
    離婚したいとかはないけどわりと本気で出来ることなら旦那と二世帯住宅みたいにしたい(笑)

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/02/22(月) 10:44:58 

    >>105
    横だけど、普段から綺麗好きじゃない人の「綺麗」と、綺麗好きな人の「綺麗」って違うから、そこに旦那さんが気がつかなかったのかな?と疑問。

    私も主さんと同じくらいの衛生観念で人が来る時だけ慌てて掃除するんだけど、自分的にはばっちりにした掃除でも、綺麗好きな友達からは汚いって言われる。
    そこまでひどくないうっすらした水垢とか、綺麗好きな人なら絶対気になるけどズボラな人からしたら掃除することすら気が付かない、、、みたいな部分が絶対ある。

    +39

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/22(月) 10:45:26 

    うちも母がズボラで、父がきれい好き。
    基本家事はパートの母だけど、母の家事を父が責めることは、一度もない。
    気になったら父がやってる。
    父のきれい好きは結構潔癖寄りだから、家の中歩いてるとき、手に常に掃除道具持ってるような状態だけど、怒らない。
    けど、子供には厳しい。ちゃんと家事する人になってほしいからだろうけど、色々言われるのしんどかった。完全に母親譲りのズボラで、父の嫁なら離婚だなって思ったことあるぐらい。
    独り暮らし始めたら荒れたw

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/22(月) 10:45:30 

    >>14

    私は主にドン引きした。トイレ掃除とお風呂掃除をちゃんとしてない人は、男でも女でもイヤ

    +89

    -23

  • 279. 匿名 2021/02/22(月) 10:47:40 

    好きな家事ってあるよね
    苦にならない家事とか

    長く生活してると家事の担当が決まってくる気がする

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/22(月) 10:47:54 

    >>278
    ガルちゃんだから否定されないだけだよ
    ほんと女には甘いサイト

    +40

    -4

  • 281. 匿名 2021/02/22(月) 10:47:55 

    >>199
    わかるー!うちもそう。夫自身が気にならない箇所=やる必要のない箇所なんだよね。例えば床の髪の毛も、夫の中では合理的に考えた結果気にしなくても生活していけるからやってこなかった、今更やる必要性がわからない、なんだよね。こっちが嫌がってたり気にしてても「俺は気にならない」の一点張り。
    だったらこっちだって夫が掃除したがる箇所で気にならないものはあるけどケンカになるからいちいち言わないし、夫がやった箇所について文句も言わない。でもこっちまで巻き込む上に「気にならないのがどうかしてるしズボラだ」みたいな考えだからムカつく。ホント何様なんだろうね。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/22(月) 10:49:01 

    >>15
    何でもかんでもモラハラだね
    女性側だけが
    アホらしい‥

    +28

    -8

  • 283. 匿名 2021/02/22(月) 10:51:52 

    >>84
    でも、主さんの場合は一人暮らしから、旦那と話し合って当番制になったんでしょ?旦那はあとから、○○も○○も綺麗にしろって追加してきたんじゃん。何で言われたこと守ってる主さんに「嫌」とか言えるの?

    +0

    -14

  • 284. 匿名 2021/02/22(月) 10:52:06 

    >>190
    田中みなみが泣きながらバレンタインのお菓子作ったのを思い出した。
    父親にそんなに辛いなら作らなきゃいいと言われたとか。

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/22(月) 10:54:13 

    >>170
    確かにストレスだよね・・ちなみに当たり前の事って例えば?帰ってきたら手を洗うとか?ゴミはゴミ箱に捨てるとか?

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2021/02/22(月) 10:54:53 

    「私も忙しい中やっている」
    「いつまでも一人暮らしの感覚でいいと思う?」

    これに似たようなコメント、ガルちゃんで見かけるけど
    どちらかと言うと、旦那寄りの人が多いんじゃないの?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/22(月) 10:55:30 

    >>1
    私も主さんと同じ。
    コップも食器も1日使いっぱなしのまま。
    対するダンナは潔癖。
    掃除機、お風呂、トイレや洗濯機のカビ取り、みんなダンナがやってくれてる。
    キッチンまわりだけは私の役目。
    申し訳なさとありがたさ、でも甘えてる。
    「まとめてやるからそのままにしておいて」と伝えてみるのはどう?
    私はダンナに見つかった時、そう言ってます。

    +13

    -4

  • 288. 匿名 2021/02/22(月) 10:57:17 

    >>38
    ほんとそれ
    うちのダンナ、言わなくても自分でやる。
    ありがたいけど申し訳なくもなるけど、やろうと思った時期にはすでにキレイになってる…

    +51

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/22(月) 10:58:00 

    >>1
    やだやだw
    コップひとつで、よくそこまで口が回るね

    これはね、
    今は僕に優しくしてちょうだい、って意味だよ

    うん洗うよ、何か飲む?お菓子食べる?って
    夫の嗜好品で機嫌とったら、
    たぶん解決します
    疲れてると人は神経質になるんだよ

    あほらしと思いながらもこっちが大人になりましょう
    頑張ってね

    +3

    -17

  • 290. 匿名 2021/02/22(月) 10:59:24 

    >>196
    はーわかる。勝手にやってくれる分には全然いい。押し付けてきたり批判してくるのは本当に死ぬほどストレス。結局自分にとって快適な事に合わせて欲しいだけだもんね。お互い歩み寄りが大事なのに、相手を批判する事で従わせようとするんだもん。そりゃこっちだって反発したくなる。
    神経質な人は結婚前に「こういうところが気になります」って提示して欲しい。あと歩み寄りが出来ない人は結婚考えない方がいい。「自分は神経質だからそれを受け入れてくれる相手がいい」なんて都合のいい事考えて婚活してるんだろうなぁ。ズボラからすると迷惑。

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2021/02/22(月) 11:00:52 

    >>289
    そんな夫の何がいいと思う?
    共働きで、疲れて帰ったら、神経質に文句を言ってくる夫と何十年も一緒にいたい?

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2021/02/22(月) 11:01:37 

    物の置き場所を1ミリ単位でこだわるタイプの潔癖症の夫と結婚した知人がいる
    もちろん掃除方法などもめちゃくちゃうるさかったそうだ
    頑張って要求に応えようとしてたけど、無理ってなって、割と早い段階で離婚した
    ちなみに潔癖症の元夫は、知人と結婚する前にも離婚歴があった
    前々妻さんも、無理だったみたい

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2021/02/22(月) 11:05:09 

    >>290
    主ほどのズボラは自分のほうから言ったほうがいい。
    私はズボラな家事しかするつもりはありません、嫌なら結婚は無しで、と。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/22(月) 11:07:10 

    >>38
    これって男女差あるのかな。

    男「俺が好きでやってるから」→女「ありがとう」(私もできることないかな、申し訳ないな)→女「私こっちやるね」→男「ありがとう」→平和

    女「私が好きでやってるから」→男「ありがとう」(好きでやってるんだ、じゃあ任せよ)→女「男くん、そっちは任せていい?」→男「うーん、後でやるね」→(なかなかやらない)→男「女ちゃん、これもやっておいてー」「女ちゃん、ここ出来てなかったよ」→女(イライラ・・)→男「何か怒ってる??」


    ってパターン多い気がする。
    女の方が「相手が率先してやってくれてるから、こっちもできるところはやろう」って思考になりやすくて、男は一度甘やかすとどこまでも甘え続けるイメージ。一旦「やってくれる人」ってイメージがつくともう絶対やらない。なんだこれ。



    +48

    -5

  • 295. 匿名 2021/02/22(月) 11:12:42 

    >>18
    うちが反対のパターンだわ・・・。
    使ったものは出しっぱなし、当番のときのお皿をいつまでも洗わない、お菓子を食べた後のゴミや食べかすを放置。
    注意すると「俺のタイミングで片付けようと思ってた!」と言ってくる。
    食事の準備の時間が近づいてきて「そろそろ洗いもの・・・」と寝てる旦那に声をかけると不機嫌そうにされるから結局私が洗ったり。お菓子のごみも放置されてると子供がいたずらしたりしてそれに対して怒ったりしてて本当にイラつく。いい加減家族のタイミングに合わせろや!

    +93

    -3

  • 296. 匿名 2021/02/22(月) 11:13:29 

    うちも主さん家と一緒だ。
    結婚するまで4年程同棲したけど、最初はよく喧嘩してたな。

    これはもう譲り合い云々よりもお互いに諦めた方が早いw
    我が家は旦那も私に対して求めすぎずにいてくれるし、私も旦那が掃除し出すと渋々ながらもやり始める。たまに私の父に愚痴ってるらしいけどw

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/22(月) 11:14:46 

    ズボラ派の皆は、綺麗好きの旦那からああしろこうしろって言われた時にとりあえず「わかった」って従う?それともちゃんと反論する?

    私はその場で「わかった」「うーんやってみる」と言ってしまうんだけど、やっぱりできないしついていけないからボロが出てまた旦那に言われて、「やってみたけど無理だよ」「できないからやって」と言うとすっごく不満そうにされて、「わかった」と言いつつイライラした様子で大きな音を立てながら自分でやってて、怖いし不愉快だし本当に何とも言えない気持ちになる。普通に離婚よぎる。養ってもらってるわけでもないし二馬力でこっちだって毎日頑張ってるのに、結婚したってだけで何で旦那に合わせなきゃいけないのかわからん。

    +7

    -2

  • 298. 匿名 2021/02/22(月) 11:14:50 

    >>271
    押し付けるというか、主のやらなさを体感して当番制にして2人で落とし所つけたんじゃないか

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/02/22(月) 11:16:37 

    >>62
    旦那は、当番の時はやってるのにこのプラスの多さよ
    ちなみに気になる人がいつもやってたらその人だけしかやらない感じになっていくよ

    +58

    -2

  • 300. 匿名 2021/02/22(月) 11:16:51 

    >>292
    1mm単位ってすごいね・・そこまで行くと恐怖症みたいな感じなのかな。本人も生きづらそうだけど、そんな自分に合わせてもらえるほど自分に甲斐性あると思って結婚するのかな。色々無謀だしナゾ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/02/22(月) 11:17:52 

    >>1
    気になるなら旦那さん、自分でやれば良いのにね!
    それは、自分の事相手に対して押しつけすぎだと思います。
    ある程度、自分の出したゴミ、食べた食器、脱いだ服なんか片付けるのは、一緒に生活していく上で大事だけどさ。
    家は逆で、私が綺麗好き、夫、子供はズボラです。
    私は自分が納得行くように綺麗にしたいから、自分でやりたい派です。
    自分でやった方が、旦那さんもモヤモヤしてイライラしないと思うのにね。
    だって主さんは、そこまで綺麗にしなくても気にならないんだから価値観違うし押しつけてもねー!

    +7

    -11

  • 302. 匿名 2021/02/22(月) 11:18:48 

    >>41
    悪循環に陥らないためにも、相手を甘やかさないようにしないとね。
    主の旦那のように。

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2021/02/22(月) 11:19:14 

    >>3
    お互いにだろうね

    これはもう夫婦で家事分担を見直すか、
    出来ない方が努力するしかない

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2021/02/22(月) 11:20:22 

    >>291
    まぁ、そこは価値観の合わなさだよね
    夫から見たら疲れて帰ってきてんのに家のことする自分としない妻になるわけだし
    だから話し合って当番制にしたんだろうけど

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2021/02/22(月) 11:22:49 

    >>16
    私もそう!
    相手が潔癖神経質で、私は反対に掃除まめにできないから。
    それでもいいからと結婚したのに、今はうるさく言ってきてもう限界。
    独身の頃に比べれば頑張ってるつもりなのに全然ダメ扱いされるから苦痛でもう別居したい。

    +52

    -2

  • 306. 匿名 2021/02/22(月) 11:24:59 

    >>305
    なるほど
    確認したのにそのザマならドンマイとしか言いようがない

    +36

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/22(月) 11:25:09 

    >>14
    でも旦那さん潔癖なわけではないし、ただの整理整頓好きでしょう
    散らかさないように物を減らしたり、あるのかわからないけどなければ食洗機買うとかの方が良いかもね
    食洗機にぶちこんどけばバレないバレない

    +31

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/22(月) 11:30:47 

    >>292
    そこまでなら、いっそ本職のプロの家政婦の方が良さそうね。夫に雇う財力あれば問題ないわ。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2021/02/22(月) 11:31:24 

    綺麗好きなズボラな私は、綺麗好きな男性でラッキー!ってなるけど、人それぞれなんだね。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/22(月) 11:32:25 

    >>299
    会社のあれこれの補充は決まった人しかやらない、とかコメントよく見るけどねw
    会社だろうが家族だろうが気づいた方が負担になってるのは確か
    それを苦と思うかは人それぞれだからほんとの綺麗好きは〜とかいらないと思う

    +32

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/22(月) 11:33:26 

    >>5
    確かに大変だけど、それを上回る良さとか惹かれるところがお互いにあればカバーできるよ

    +30

    -1

  • 312. 匿名 2021/02/22(月) 11:35:23 

    >>291
    まあねー
    お互い耐えきれなきゃ、そうなるよね
    赤ちゃんじゃないんだし

    でもさ、せっかく健やかなるときも病めるときもって誓い合った家族じゃん

    一歩歩み寄ってもいいかなと思ったのよ
    赤の他人ならよっぽどの仲じゃなきゃそこまでしないよ

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2021/02/22(月) 11:36:44 

    >>310
    本当の美人は~とか、本当の金持ちは~って言い回し、ガルちゃん民好きだよね笑
    都合の良い解釈してんなあと、いつも思うけど

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2021/02/22(月) 11:38:05 

    >>285
    手洗いとかゴミ箱にゴミってやらない人いるの?(汗)
    私的には脱いだ服は床に置かないとか使った物は元の場所に戻す、シンク使ってまわりに飛ばした水は拭く…とかですかね

    +13

    -3

  • 315. 匿名 2021/02/22(月) 11:40:41 

    喧嘩のすえ当番制に収まったにもかかわらず、それでもしないくせに、価値観の押し付けとか言われたらたまらんな。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/02/22(月) 11:44:07 

    >>1
    食洗機買えば?

    まぁ、セットするのすらメンドイ。となるかもしれんが‥
    グラスとかなら手洗いよりピカピカになるし

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/02/22(月) 11:45:27 

    >>1
    同棲せず結婚しちゃったパターンかな?
    同棲にもメリットデメリットあるけど、こういう掃除頻度の価値観のズレはでかいよね…
    チリツモでお互いにストレスが貯まりやすい

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/02/22(月) 11:46:50 

    わかるー!
    うちもそこそこ潔癖だったから、仕事に行く前の「今日は〇〇と〇〇を掃除しといて」って出ていくのが凄いストレスだった。
    最低限の掃除では後々グチグチ言われるのも一緒。

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2021/02/22(月) 11:48:10 

    物を適当に放置したり、コップを1日放置してたら、そのくらいやれよと言うのがいつものガルちゃんじゃん?
    専業主婦で家事担当は自分の場合でも、相手に言うよね?
    いつもの勢いはどうしたの。
    男女逆だから?

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/22(月) 11:53:02 

    汚いよりは良いけどね〜。何故使ったものを全てその場に放置していくスタイルなのか。ティッシュとか薬の梱包とか空き缶とか。気になるほうが合わせるしかないんだよね。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/02/22(月) 11:55:51 

    >>294
    やっぱり頭のどこかで家事は女の仕事ってすり込まれてるからだと思う

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2021/02/22(月) 11:59:35 

    >>278
    だよね。私も相当ズボラだけど主までいかないわ。

    +30

    -5

  • 323. 匿名 2021/02/22(月) 12:03:21 

    >>1
    悪いけど主はズボラ過ぎると思う。主がしんどいって思うレベルが意外と普通の人のレベルかもしれないね。旦那さんも潔癖じゃなくて普通だと思うけど。

    +15

    -9

  • 324. 匿名 2021/02/22(月) 12:05:07 

    >>104
    フル勤務でも色々じゃない?
    9時から5時までの人と残業多い会社で10時までの人とか。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2021/02/22(月) 12:12:58 

    >>18
    そんなのここでよく見るし、自分も主の旦那さん側だから結構ストレス
    綺麗好きでもかなり譲歩しているように感じる
    こういう価値観合わないとお互いストレスだよね
    でも遅くまで仕事をしているところはもっと思いやってほしい
    ダラダラ時間も大事だしね

    +70

    -0

  • 326. 匿名 2021/02/22(月) 12:15:11 

    >>314
    うちの父親が手洗いしない人だった。夫は口拭いたティッシュをテーブルの上におきっぱで寝るとかよくあるし、今も乾電池、サプリメント、綿棒が置いてある。あと帰ってきたらすぐルームウェアに着替えたがるんだけど、着てた服は畳やソファの上に脱ぎっぱなし。ちょっと指摘すると「そういうのはあとでいいの~」と。使いたい時に邪魔でイラつく。
    それなのに、自分が使いたい時に使いたい場所にモノがあると顔色変えて「こういうところすぐに使えるようにしておきたいんだよね!!」ってキレてる。ぶん殴りたいよ。

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2021/02/22(月) 12:23:16 

    >>144
    男でそこまでの人って母親の影響だろうな
    家事しない旦那にうんざりして我が息子にしっかり家事教えたらこうなるかな
    加減が難しいね

    +40

    -1

  • 328. 匿名 2021/02/22(月) 12:23:25 

    >>297
    反論したら怒られるからわかったとしか言えないので毎回わかったとしか返さない

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/22(月) 12:27:02 

    >>297
    私はまずそんな細かくやる理由は?て聞いてる
    納得する理由なら頑張る
    納得できない理由ならそんな細かいマイルールに付き合ってられん笑て言って向こうにやらせてる
    ずっとそんな風にやってたら冷められるかもしれんが相手にそこまで合わせてらんない
    てか不機嫌なの態度に出されたら何その態度?て言ってしまうな…297さん偉いね

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/02/22(月) 12:33:06 

    >>1
    主と旦那さんは何歳??
    お互いがまだ20代とかなら旦那さん側にもまだ少し改善の余地はあるかもだけど、もし35歳〜40歳以上とかなら相手に態度の変化を期待するのは無駄だと思う。ある程度の年齢きたら人間って変わりたくても変えられなくなるから(そして年齢とともに頑固になっていく)

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2021/02/22(月) 12:33:44 

    >>40
    それは主も同じじゃない?
    正直 主は一般人よりズボラ寄り
    旦那は一般人より 綺麗好き寄り だと思うけど

    +1

    -13

  • 332. 匿名 2021/02/22(月) 12:37:28 

    >>1
    綺麗好きなのは別にいいけど、それなら気になる人(旦那)の方が洗い物や掃除をすれば良いのにね。
    主を自分の思い通りに動かせようとする&思い通りにならなければキレるって感じなら、将来さらにエスカレートしてモラハラ完全体になるかもね。

    +5

    -8

  • 333. 匿名 2021/02/22(月) 12:40:35 

    >>1
    ご主人も掃除に協力的ならば、悪いこと言わないから治したほうがいい!
    私はそれで離婚された。
    部屋の汚さって、そのまま人の清潔感に置き換えたら不愉快な理由に納得出来ないかな?
    歯磨かず風呂入らない男と住むの、無理じゃない?
    部屋が汚いのって、おなじくらい不快なんだよね。

    離婚して一人暮らしに戻って猫飼ってから掃除の癖がついて、散らかっていることがいかに元夫に不快感を与えていたか、すごく反省したよ。

    +20

    -2

  • 334. 匿名 2021/02/22(月) 12:40:58 

    >>14
    旦那さんからしたら、主にズボラを押し付けられてるようなもんじゃない?

    +47

    -0

  • 335. 匿名 2021/02/22(月) 12:45:40 

    うちもそう。
    賞味期限チェック、棚の整頓、キッチンの水滴、布巾の干し方まで、とにかく口煩い。
    最初の2年は真面目にこなしてたけど、体調不良でも家事の催促、ギリギリの生活費しか渡されないこともあり、ブチ切れた。「私は雑然とした部屋が好きなんだよ(怒)お前の価値観押し付けるな。文句があるならテメーがやれ!」と。
    専業だけど、今では最低限の家事しかやらない。

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2021/02/22(月) 12:45:52 

    >>248
    旦那さんも主の性格のこと見抜けなかったのかな?
    主がってより旦那さんもアレだし、
    主に色々求める旦那さんもアレだよね。

    +11

    -5

  • 337. 匿名 2021/02/22(月) 12:51:15 

    >>331
    うん
    だから旦那「にも」って書いたんだよ
    お互い様だよねと

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2021/02/22(月) 12:52:12 

    >>334
    ほんとね、だから折衷案で当番制にしたのに旦那さんに歩み寄らないどころかしんどいって主に賛同する意見多くて都合いいなって思ってる
    旦那さん気の毒

    +23

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/22(月) 12:55:23 

    >>150
    それは、善意のふりして相手に嫌味アピールする人がおおいからじゃない?

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2021/02/22(月) 12:56:37 

    >>107
    私もそう思う。この旦那さんに養われるのは嫌だな。仕事してないだろ!?とことごとく突っ込んできそうだから。小さな事だけど前日のカップに関しては紙コップ使ったら?自分だけでもすぐ捨てられるように。そうすれば文句言われない。私家庭持ちの兼業主婦だけど、朝に旦那が前日酒飲んだカップあるとうんざりするけど黙認してる。でも、夜だけでも自分の分は紙コップにしようか考えてるw

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2021/02/22(月) 12:57:25 

    主の旦那は常に綺麗好きで自分もやるからまだマシ
    うちの旦那みたいに普段めちゃくちゃズボラなのに急にお掃除モードスイッチが入って自分がやる気あるときにだけ綺麗にして私のできてないとこをネチネチ言うより
    お掃除モードスイッチはいつ入るか分からないのもタチ悪い
    前なんか夜中の3時にスイッチ入って次の日も仕事なのに2時間ぐらい怒鳴られたわ

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2021/02/22(月) 12:57:55 

    旦那が超絶ズボラでも嫌気さすよ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/02/22(月) 12:59:21 

    >>1
    人が来ない限り掃除機かけないトイレ掃除しないって時点でズボラを超えて不潔を感じた。
    潔癖でない私でも耐えられないかもしれない。すり合わせは必須として衛生観念じたい改善した方が良さそう

    +8

    -2

  • 344. 匿名 2021/02/22(月) 12:59:57 

    >>248

    極端すぎる二人は上手くいかない。結婚は、自分にない部分を持っている人より、自分に似た人の方がうまくいくと言われているからね。

    +34

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/22(月) 13:00:28 

    必要だと思ってない人と
    必要だと思っている人がいるなら
    必要だと思っている人がやるのが一番不満が起きないよね。完璧にやれるわけだし。
    ってそのまま言ってみるとか。
    多分このまま主さんが折れて我慢してやってても、不穏な関係になるだけだと…。

    +3

    -3

  • 346. 匿名 2021/02/22(月) 13:03:11 

    >>38
    主の旦那さんは、綺麗な状態の部屋が好き、な人であって、掃除や片付け自体が好きなわけじゃないのかも。掃除好きなら自分でさーっとやるよね。むしろ人に手出してほしくない、くらいな感じで。

    +87

    -2

  • 347. 匿名 2021/02/22(月) 13:04:17 

    >>276
    旦那の方に「何となくズボラさは気にはなってたけど、結婚してからは自分が教育すればいいか」的な思惑がありそう。
    私もあたなと同じタイプで、人が来る時だけ綺麗にするタイプ。掃除する事すら気付かないってすごく共感。

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2021/02/22(月) 13:06:04 

    >>332
    そしたら主は何も掃除しないんじゃないかな
    モラハラとは違うと思う

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2021/02/22(月) 13:07:14 

    >>345
    横だけどやっぱりそうだよね~ 「気になるならやって」と思うんだけど、ストレートにそれ言うと怒るんだよなぁ・・ある程度わかってたくせにじゃあ何で結婚したんだよって思ってしまう。
    もともとの感覚が違うのに自分と同じように綺麗好きになる努力しろ!って何の義務があってそこまでしなきゃいけないんだろう。それを言うなら、こっちの言う事も聞いて欲しいけどそれはいろいろ理由つけて却下されるし、母親か奴隷が欲しかったのかなって思っちゃう。

    +3

    -4

  • 350. 匿名 2021/02/22(月) 13:09:49 

    >>270
    なんかもう夫に直してもらってまで一緒に居たいのかどうかもよくわからない境地まで来てるんだよね。
    居間ならお互い傷は浅いし、どうしても二人で生きていきたいわけでもないなら行きたい方向性が違うんだったら別れるのが一番いいし。夫は多分老後の事とか世間体とかその辺気にしてると思うから、簡単には離婚してくれなそうだけど。

    +26

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/22(月) 13:11:11 

    私は旦那さんタイプで食器をすぐにさげず洗わないのが我慢できないです。
    夫もすぐに洗ってくれる。
    その代わり掃除は文句言わないでやり残しが気になったら自分でそっとやります。
    我慢できないポイントだけあげて妥協点見つけてすり合わせるしからないのでは。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2021/02/22(月) 13:12:15 

    >>335
    うわぁ期限のチェックとか全く一緒・・
    毎日しんどいはずなのに2年も頑張ったなんて偉すぎる。私半年だけど遅かれ早かれブチ切れるのは時間の問題な気がしてきた。

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2021/02/22(月) 13:13:52 

    >>332
    それやったらフルで仕事して洗い物、掃除する旦那さんとフルで仕事して何もやらない主じゃん
    普通によく聞く不満
    主も元々人が来るまで何もやらないって性格だから休みの日は私がともならなそう

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/22(月) 13:15:20 

    うちもだ~一人暮らし歴が長くて試行錯誤して自分なりの価値観が出来上がっていった感じ。だから自分のやり方に絶対の自信がある。義母が厳しかったというわけでもないらしい。本当面倒くさい。そんなにこだわりたいなら一人で住めと言いたい。

    +0

    -3

  • 355. 匿名 2021/02/22(月) 13:16:13 

    >>348
    元々やらないから喧嘩になって当番制になったわけだからね

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/22(月) 13:17:31 

    >>20
    「気付いた人がやればいい」とか「言ってくれればやる」って人って、綺麗好きな側からするとほんと自発的にやらない。結局こっちがやるはめに。

    +70

    -2

  • 357. 匿名 2021/02/22(月) 13:25:35 

    >>346
    そう思う
    主の旦那は綺麗好きと言うほどでもない
    世の中の妻がズボラな旦那に共働きなんだからやれよと思うのと同程度

    +30

    -1

  • 358. 匿名 2021/02/22(月) 13:26:11 

    >>350
    そこまで愛が冷めてるなら次言われたら「うるさい」「離婚するぞ」「チッ 舌打ち」のローテーションでいいよ。

    +17

    -1

  • 359. 匿名 2021/02/22(月) 13:27:38 

    >>351
    そっとやるの偉い・・
    夫が掃除機を丸くかけるタイプなんだけど、言うのが嫌で掃除機は率先して私がかけてしまってる。
    夫は私ばかりやってしまって逆にちょっと居心地悪いみたいになってて、夫自ら動いて自分も働いてる感じ出すんだけどやってることが今必要ない家事だからそれはそれでイライラしてしまう(包丁研ぎとか窓ふきとか)。
    洗濯もして欲しいけど、干し方が奇妙で生地も傷むから嫌でやってしまう。

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2021/02/22(月) 13:29:20 

    >>25
    モラハラではないでしょ…
    主の旦那だって掃除やってるじゃん

    +32

    -1

  • 361. 匿名 2021/02/22(月) 13:32:39 

    >>104
    すごいね、自身のマイナスコメントに
    1つずつ反論して。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2021/02/22(月) 13:33:14 

    私もズボラで夫はキレイ好きで。
    最初は、皿洗いの洗い残しをよく指摘されたり、いろいろな物のやり方(手は帰ったら石鹸で洗うとか、洗濯にこの洗剤も入れるようにとか、ここに埃があるとか…)いろいろ指摘されて、嫌になってました。今は同居3年近くなりますが、言われたことを守ってるところもあり、守ってないところもありです。
    夫も半分諦めてるのでしょうが、そんなにうるさく言わなく、気になるところは自分で掃除機かけたりするようになったのと、私も言われ慣れてきたのか(いけないのかもですが(笑)一言「そうなんだ。ごめん(泣)」と言うだけになりました。
    お互いにお互いを思いやることとか、リスペクトすることとかができてるならば、もう少し一緒にいると歩み寄れるようになるんじゃないですかね(^^)

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/02/22(月) 13:33:53 

    >>349
    んーでも最低限ってあるよね。独身時代の掃除の頻度からして主はそれすら出来てなかったと思うよ。

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2021/02/22(月) 13:40:39 

    >>87
    ああわかりすぎる。
    うちも夫がズボラな方が悪だと思ってるから、自分の感覚=綺麗好きに合わせるのは常識なんだって。
    合わせてあげてることに感謝もない。
    私だって夫に言いたい事は山ほどあるけど、押しつけはいけないと思って言い方も考えて選んで伝えてるのに。

    +37

    -6

  • 365. 匿名 2021/02/22(月) 13:42:03 

    >>363
    345です。
    確かに主さんは、普通よりはやらない人だなーとは思いました。
    より気にしない人とより気にする人の極端な組み合わせではありますよね…。
    でも主さんは歩み寄っているけど、旦那さんは全然それじゃ足りない!ってことでしょう。相手の100%に合わせるのはいずれ無理がくると思うけどなー。
    主さんは今の状態が自分の精一杯です、ってことを(実際そうならば)わかってもらうしかないのでは。このまま我慢して併せてたり、どっちも歩み寄ることがなければ破綻が置きそう。

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2021/02/22(月) 13:51:40 

    >>14
    私も綺麗好きな方だから旦那さんの気持ちもわかるけどなぁ。
    使ったものは元に戻して欲しいし、コップも5秒くらいで洗えるんだからちゃちゃっとやっちゃえばいいのにと旦那に思ってる。
    コップくらいでうるさく言わないけどさ。
    使ったものを元に戻さないところから部屋って散らかると思ってる。

    +64

    -1

  • 367. 匿名 2021/02/22(月) 13:53:16 

    子育て中の専業主婦です
    同じくズボラで汚くはしてないつもりだけど自分のペースでしか掃除してません…
    料理や菓子作りや裁縫などは得意で旦那には、人間誰でも得意なモノ不得意なモノがある、これが私なんだから気に入らないのなら別の誰かと暮らしてくださいね!と言ってる
    気に入らない部分なんてお互い多々あるよ
    少しずつ譲歩しながら暮らしていかないと辛いよね

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/02/22(月) 13:53:47 

    家事は妻の考えるルール以外はアウトってがガル民の常識。夫が出来ずに妻が押し付けるのは良くて、妻が出来ずに夫が押し付けるのはモラハラ。これは無敵ですね。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:56 

    >>2
    これだよねー
    こうあるべきって水準が高い方がやればいいと思う

    +118

    -5

  • 370. 匿名 2021/02/22(月) 13:57:21 

    >>39

    解釈ひんまがってんねw

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2021/02/22(月) 14:01:58 

    >>248
    それにしても夫は押し付けがましくて思いやりがないと思う。そこまで嫌なら自分でサッサとやっちゃいたいわ。

    +16

    -12

  • 372. 匿名 2021/02/22(月) 14:02:05 

    茶渋がついたら怒られます
    なのでコーヒー飲まない時はすぐゆすいで!
    あなたの嫌いな茶渋がつく原因になると教えました
    私はあなたのコーヒーをずっと監視してないので!

    コンロをピカピカにするのは難しいので(料理が終わる度に拭いてますが新品同様は無理)炊飯器で完成する料理を模索中

    雑と言われるのが理解できなくて部屋の写真友達に送って確認してもらったら整理されてると言われました

    要求してくる人って何様なのかと思う

    +9

    -2

  • 373. 匿名 2021/02/22(月) 14:04:16 

    >>365
    横だけど同意。「今の状態が自分の精一杯です」っていうのを旦那がわかろうとしない限り、主さんが疲弊していくだけな気がする。
    主さんが根気よく訴えていくかいっそブチ切れるか、それか旦那が諦めてしまうくらい主さんが図太くなるか。
    旦那は自分が歩み寄る必要性をまず感じてないだろうからね・・

    +8

    -2

  • 374. 匿名 2021/02/22(月) 14:06:43 

    >>353
    だよね。
    共働き旦那の方が家事が苦手だから得意な方がやればいいって何もしなかったらそれはそれで怒るだろうね。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2021/02/22(月) 14:07:10 

    >>1
    まるでうちの話のようです(笑)私もどちらかというとズボラで彼が超綺麗好きで、色々と細かくて同棲し出した時、私やっていけるだろうかと絶望したのを覚えています。掃除以外にも細かいとこはあります。書き出したらキリがないので割愛します。ただ、私の場合、マニュアル人間で自分にこだわりがない分「これはこうしてほしい」と言われれば逆にそれに合わせることはそこまで苦じゃないので、少しずつ適応してきました。3年近くたちますが、それでもまだ言われることもあります。たしかに彼は細かいので、うるさいなと思うことはありますが、たぶん物を大事にしたりきれいな環境で生活したり、ある意味丁寧な生活をしたいだけなんですよね。習慣とは怖いもので、彼に合わせてるうちに私も毎日掃除機をかけないと気になるレベルになりました。常にきれいにしてると大掃除も必要ないし、いつ誰が訪問しても困らないし、私自身気持ちよく過ごせるのはたしかです。そういう風に彼の言うようにする事で、こういう良いことがあるとか思えれば楽かもしれません。言われたからしてるだとキツイです。

    でも、人の価値観は生きてきた環境によって違うし、簡単に変えれるものではありません。彼は自分の中の「〜はこうあるべき」という価値観をあなたに無意識に押し付けているのです。だから期待に添えないと怒りに変わるのです。主さんの旦那さんは少しアンガーマネジメントを学んだ方がいいかもしれないですね。彼自身も楽になると思います。たしかに主さん自身が、がっつりフルで働いてたら、彼のべきに合わせるのはキツイと思います。ですから、自分の価値観はこうだよだからこうしようとは思わない、貴方の価値観に合わせたい気持ちもあるけど、仕事もしてて大変で 対応できない部分がある。きれいを保ちたいなら(←これはある意味彼の自己満でもあります)そこは、自分でやってほしいと伝えた方がいいです。私的に家事は得意な方がした方がすんなりいくと思ってるので、完全に家事を分担するのもいいと思います。そういう話をしても理解してくれず、べきを押し付けるようなら、それはただの支配だと思います。人ごととは思えず長くなりました。すみません。

    +7

    -5

  • 376. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:15 

    >>333
    それって価値観の相違って事で離婚ですかね?慰謝料とか取られませんでした?
    私は夫の綺麗好きに合わせて生活してますがあまりにも窮屈過ぎて、なんとか離婚できないか考えてしまうくらい余裕がないです。
    逆に愛想尽かされれば離婚できるんだ!と思ってしまいました。すみません。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:45 

    >>8
    全く。
    私は独身一人暮らしだから、誰にも文句は言われないし主さんとは立場が違うけど。
    主さんも仕事してて疲れて帰って来て、だんなさんとそんなやり取りをしたり、文句を言われたりしたら、ストレスが半端ないよね。
    辛いだろうな。

    +23

    -3

  • 378. 匿名 2021/02/22(月) 14:17:47 

    >>45
    ものすごくわかる。職場でもこれで揉める。

    +55

    -0

  • 379. 匿名 2021/02/22(月) 14:19:55 

    自分は紙コップ紙皿にして洗わず捨てる。旦那が自分1人分の食器も洗おうとしてくれなかった時にやってた。双方にストレスかからない。

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:08 

    うちの夫も掃除好きの綺麗好きです。
    風呂掃除とか毎日磨き上げて水一滴落ちていません。「すごい綺麗〜ありがとう〜」とお任せしています。掃除全般お任せして、料理や洗濯は私の担当です。
    新婚の時はぶつかることもあったけど、「苦手なものもあるはず!人間だもの!適材適所でいこう!」と話し合い、12年落ち着いています。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:30 

    >>16
    もう性格だから今更綺麗好きになるのって難易度高いよね。ストレスなくやろうと思ったら最初から伝えるのは賢いね。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2021/02/22(月) 14:32:45 

    美は細部に宿る

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/02/22(月) 14:33:16 

    >>20
    気づいた人が…って難しくて、ズボラな人って気付きゃしないもの。風呂場、流し台、髪の毛残っててもそれを汚いと思うか、まだまだ大丈夫だと思うか…って難しい。
    わたしはコンロ周りとか毎日ご飯のあと、汚れる前に拭くようにしてるけど
    友人は、大掃除でもないのにコンロ周りを拭くなんてありえないよと言ってました。
    私は大掃除に大変になりたくないので、たまる前に片付けたいタイプです。
    だからって自分が先に気づくと全部自分の仕事になってしまう。難しいところです。

    +45

    -0

  • 384. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:17 

    >>1
    自分のルールを押し付けてくる人。結婚無理。

    +2

    -3

  • 385. 匿名 2021/02/22(月) 14:36:08 

    >>12
    私専業主婦で主以上のズボラだけど夫は一切何も言わないし見かねるくらい酷くなると黙って掃除してくれる。
    ズボラと綺麗好きのコンビはしんどいね。
    綺麗好きで構わないけどそれをこっちにも求めないで欲しい。ズボラからしたら汚れてても全く気にならないもんね。
    簡単に言うけど別居でもしたら?

    +11

    -16

  • 386. 匿名 2021/02/22(月) 14:36:31 

    >>278
    わたしも。水の流れが悪くなるまで放置とかむり…臭いとか大丈夫なのかな…

    +32

    -2

  • 387. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:08 

    >>20
    主みたいな人は気づかないし気にならないから絶対に旦那さんの方に負担がかかるよね。
    気づいた方がやればとか気になる方がすればいいとか言うけどそれはやりたくない人の言い訳に思う。
    私は旦那さん側の綺麗好き、神経質タイプだからだと思うけど。

    +45

    -3

  • 388. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:23 

    掃除・整理整頓をしない人は、PCのデスクトップアイコンもだいたいグチャグチャ。
    要領悪いし仕事も遅い。
    溜めずにその都度処理していけばいいものを後でまとめてやると言って溜める。
    後になって忙しい忙しいと愚痴を言う。

    +7

    -2

  • 389. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:23 

    >>24
    同感。夫とはいえ共同生活を送るなら今まで通りにいかないのは明白

    +13

    -3

  • 390. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:37 

    >>39
    どこにそんなこと書いてある?

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:23 

    >>116
    横だけどみんながみんな平日休みの仕事じゃないと思うけど

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2021/02/22(月) 14:40:37 

    >>182
    わかる!!
    私もそういう性格で他人からしてみたら鬱陶しいと思われるだろうから出来るだけそう見えないようにしてるし人に強要しない。

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:00 

    >>62
    気になる人、手が空いてる人がしたらいいよね。
    いつでも完璧でいられない

    +3

    -16

  • 394. 匿名 2021/02/22(月) 14:42:36 

    私はきれい好きで、ものが多いことが嫌いなので、散らかった部屋やゴミが溜まった排水口など無理です。隙あらば捨てています。
    食べたあとの皿置きっぱなしも無理。
    夫は散らかしたり物が多いタイプなのでその点は合わないけど、逆に夫がきれい好きの神経質だったら嫌ですね…
    自分のペースでやりたいので、凸凹コンビというかお互い似てないほうがうまくいく場合もありますね。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:58 

    こういうのって、気になる方がやればいいと思う。

    +2

    -3

  • 396. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:59 

    これまだ主でてきてない?

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/22(月) 14:55:41 

    >>45
    そうそう

    『気がつく』以前に綺麗の度合いが違いすぎるから、気がついた人が先にする=旦那が全部するになるんだよ

    だから、ズボラ嫁さんが少し頑張らないと旦那ばかりになってしまうんだよね

    私も旦那が几帳面だからストレスにならない妥協点を見つけて、今は平和になった
    新婚時代は旦那がイライラしてたから、よく喧嘩してたけど、やっぱり一緒に過ごしてるんだから歩み寄りは大切だよ

    +68

    -0

  • 398. 匿名 2021/02/22(月) 14:56:23 

    >>1
    私主さんより多分ズボラ。と言うか気にしないとこはとことん気にしないからそれを許してくれる人ってありがたい存在なんだけど、旦那が私より酷かった。それはそれで何も言われないからいいんどけど排水溝とかは女の私がほとんど詰まらせてるからやらないとかだった。
    それもまだいいんだけど、私は人間関係が少し潔癖なのか曲がったことが嫌いで相手を軽んじたり浮気不倫とか物凄くダメなタイプ。そこだけ昔から苦手で周りの人からたぶん他人に厳しいタイプだと思われてるかも。だから主さんの気持ちも分かるし旦那さんみたいなことしてる時もあるんだろうなって反省の毎日。
    旦那は時間もお金も人間関係もだらしないけど外面よくて拘らないから周りからは何でも許してくれるいい人ってなってる。旦那色々やらかして離婚することになったけど旦那のせいで余計潔癖になりそう。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/02/22(月) 14:57:25 

    ワタシ、激落ちくん"の顔が好き

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:44 

    >>182
    そんな彼氏欲しい

    +23

    -0

  • 401. 匿名 2021/02/22(月) 15:04:18 

    掃除は旦那、料理はわたし
    にしたのでお互いに感謝で楽

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2021/02/22(月) 15:05:05 

    気が付いたほうがやればいいって、やる側が言うなら分かるけど、やらない側に言われるとムカつくよね。

    +25

    -1

  • 403. 匿名 2021/02/22(月) 15:06:41 

    >>14
    お風呂月一なら潔癖症レベルではないし、まだマシな方だと思うんだけど
    潔癖症なら毎日掃除するよ

    +17

    -1

  • 404. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:38 

    お互いに歩み寄った結果分担や当番を決めても、それでもやらない人がいるから始末に負えない

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:58 

    >>45
    気づいた人がやればいいのにっていうのはちょっと違うと思うな。この台詞を言う人は自分が楽したいだけ。それが積み重なって5:5でしてたのが9:1になってくる。

    +67

    -1

  • 406. 匿名 2021/02/22(月) 15:09:08 

    >>326
    うちの旦那に似てるー!
    脱いだ服はカゴに入れたりゴミは席立つ時にゴミ箱に捨てるってそんなに難しいことなのか⁉︎
    綺麗な家で気持ちよく過ごしたいから片付け掃除してるのになぜそれを邪魔するんだ(泣)

    +13

    -1

  • 407. 匿名 2021/02/22(月) 15:13:53 

    >>299
    まさにうち!
    旦那は何もしなくても毎日綺麗な家に住める(笑)

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2021/02/22(月) 15:14:52 

    >>4
    まばたきしてる!可愛いw

    +93

    -0

  • 409. 匿名 2021/02/22(月) 15:20:21 

    「人はね、変えられないし、
    そう簡単に変わらないのよ。」
    と言って、私は気が向かなければ絶対にやらない。

    うちは諦めて旦那がやってる。w

    +2

    -5

  • 410. 匿名 2021/02/22(月) 15:25:17 

    >>18
    私が綺麗好きだったけどある日心が折れた。なんで毎日奴のティッシュを集めないといけないんだろうって…w
    2人とも喘息持ってるから綺麗を頑張ってたけどもうどうでもいい
    彼結婚する前は綺麗にしてたから見抜けなかった。今は甘えてるんだと思う

    +31

    -0

  • 411. 匿名 2021/02/22(月) 15:32:54 

    >>87
    汚いより綺麗の方がいいに決まってる。
    ズボラな人のそこそこ綺麗は信用出来ない。

    +10

    -17

  • 412. 匿名 2021/02/22(月) 15:37:08 

    私の旦那も全く同じでした。潔癖なのか平日の夜帰宅後から大掃除が始まったり。それを私にも強いられ。
    掃除の事だけではありませんが、感覚や価値観が違いすぎて去年離婚しました。
    今は生活がストレスフリーですよ。

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2021/02/22(月) 15:48:11 

    >>378
    確かに。いろいろ敏感な同僚がいて、温度、臭い、汚れ、設備の不具合とかちょっとしたことなんだけど気になるみたいで、よく「気になりません?」って話しかけられる。でも私全く気付いてなかったし言われても気にならない事って事が多くて、すごい対応に困る。
    気になるね~じゃあ総務に連絡してみようか って言葉を期待されてるのがわかるから。
    私が動かないと話が終わらないから、皆気になってるみたいな言い方で総務に連絡してあげてる。
    総務からは小うるさいババアだと思われてるかも。

    +2

    -5

  • 414. 匿名 2021/02/22(月) 15:49:28 

    >>412
    帰宅後の大掃除はキツイ・・
    どういう理由で離婚切り出したの?やっぱり何回も何回もケンカして、じゃあ双方一致で離婚だねって感じ?
    それともある日いきなり「私もう無理」ってなって、旦那さんの方を説得した感じ?

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/02/22(月) 15:49:36 

    うちは旦那が掃除食器洗いゴミ関係担当。私がやっても気に入らない部分があるみたいで、それなら自分で気が済むまでやってと言った。私はちなみに専業主婦。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2021/02/22(月) 15:52:59 

    なんていうか綺麗好きな人って大変だね。生きづらいと思う。
    やらないと気持ち悪いってだけでしょ?別に死なないのにね。ある程度汚いところで育った方が耐性出来ていいよ。

    +6

    -9

  • 417. 匿名 2021/02/22(月) 15:53:30 

    >>20
    このセリフ、ズボラ男が言えば袋叩きじゃない?
    プラス多いのが笑える
    私もズボラだけど、さすがにここまでは思ってない

    よくテレビとかでも、奥さんがズボラな旦那にイライラしてる場面とか出てくるけど、全て私に当てはまるのからめちゃくちゃ気まずいww
    うちは真逆だねーって言うと苦笑してるよ

    +41

    -1

  • 418. 匿名 2021/02/22(月) 15:54:16 

    >>415
    気が済むまでやってと言った時、素直にわかってもらえた?
    「気になるなら気が済むまでやってくれていいよ」とか言うとむくれる人もいるからさ・・

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/02/22(月) 15:59:55 

    綺麗好きな人は、掃除とか自分でさっさとやってしまうよ。他人に掃除能力を求めない。
    綺麗好きというよりも、神経質な旦那さんって感じがする。

    +3

    -5

  • 420. 匿名 2021/02/22(月) 16:06:18 

    「コップ一つ洗うよりもある程度たまってから洗う方が合理的」とか「いちいち片づけたら取りに行くのが手間」とか言い訳してたけど、、、。

    とにかくうるさい。カーテンが1センチ開いてただけで発狂して何十分も怒鳴り散らされて、耐えられなくなって離婚した
    合わないものは合わない。お互いストレスだし。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2021/02/22(月) 16:08:23 

    気づいた方がやるんじゃなくて、やらなきゃいいんだよ

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/02/22(月) 16:16:57 

    >>1
    頑張って働いてお金払って仕事で掃除してくれる人に頼んだら・・・?

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:41 

    正直読んだ限りではブランケット畳むなんてすぐに済む話だし、コップ洗うのもすぐに済む話だから、言われる前にしとけば喧嘩にならないな〜と。
    グチグチ言われて消耗するよりかはコップ洗った方がらくそう。綺麗になるしいいよ。

    +16

    -1

  • 424. 匿名 2021/02/22(月) 16:19:28 

    >>1

    うちもうるさい…
    共働きなら、掃除代行を頼む
    あと食洗機は必須ですよ!
    夫を煽てて、やってもらうのがいいです

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/02/22(月) 16:20:59 

    子供は作らない方がいいと思う。

    子供いると片付けても片付けても
    無駄になる。片付けてるのに
    旦那が帰ってきた時点で判断される。
    頭おかしくなって子供衣装ケースに閉じ込めて掃除してた事あった。
    泣き叫んで衣装ケース真っ白になって。

    それくらい追い詰められた。

    +10

    -5

  • 426. 匿名 2021/02/22(月) 16:24:09 

    >>418
    何年も同じことで喧嘩しましたよwうちの旦那は水回りは常に綺麗にしときたいし、掃除機も毎日かけたい。でも、私はそもそもぜんっぜん気にならないし、喧嘩する度にストレスを感じながらも掃除したけど継続できないし、そのままじゃ離婚かなってところまでいったけど、旦那の方が多分諦めてくれて、ここ数年は喧嘩してません。私も使ったコップや脱いだ服は旦那が帰宅するまでには片付けるように気をつけるようになりました。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2021/02/22(月) 16:24:10 

    >>2
    旦那じゃなくて実母が潔癖タイプだったんだけど、
    こちらが掃除したらまだ汚い掃除が足りないと文句を言うので、母が全ての掃除をやってたけど、私が掃除をやってるから私の衛生基準に合わせろで少しでも汚したら発狂されてどっちにしろ地獄だった
    潔癖な人は自分の基準で清潔さが保たれないと耐えれないみたいだわ

    私は洗濯物はシワになるもの以外は取り込んで床に放置、トイレや風呂はカビが気になれば洗う、掃除機も月に1〜2回、洗い物もたまに翌日まで放置とけっこうなズボラ、結婚相手も同じぐらいの衛生観念の人を選んだけど本当に楽
    衛生観念合わない相手って話し合いとかで分かり合えるものじゃないからどちらかが妥協してとことん我慢するか離れるしかないよね

    +43

    -1

  • 428. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:34 

    こういうトピ見ると結婚前にまずは同棲してみるの大切だなって思った。
    衛生観念の違いは離婚案件だよね
    旦那がキレイ好きなら 掃除は旦那がやって料理は主さんとかでお互い納得できたら良いけどね
    難しいならこれからもストレス溜まるだけじゃない?
    正直にいまの気持ちを話して 別居や週末婚も考えてみたら?

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:38 

    >>79
    でも旦那の方も忙しい中掃除してるわけで
    気づいた方がやるとか忙しいとか理由に何もしようとしなければ言いたくもなるよなとは思う
    いつまでも独身気分ではいられない

    +35

    -1

  • 430. 匿名 2021/02/22(月) 16:35:52 

    >>38
    そうか、嫌味とかじゃないんだ。うちの夫がそうで、なんかずっと肩身狭くて、でもそんなマメにできなくて気まずく思ってたんだよね。素直に感謝するようにしよう。ありがたやありがたやー

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2021/02/22(月) 16:45:48 

    >>24
    気になるならあなたが全てやればいいのに
    潔癖な人って自分の感覚が絶対正しいって感じで押し付けてくる人多いから面倒だよね
    気になるポイントは人によって違うんだから、そこの感覚を改善するより気になるほうがやったほうが早いのでは?
    潔癖とズボラじゃそもそもの綺麗になったの感覚が違うから、ズボラが完璧にやった!と思ったら潔癖からしたら全然綺麗じゃない!というのもよくあるw
    そして文句言われるんだけど、ズボラ側からしたら綺麗にしたじゃん!てなるから納得できないんだよね〜

    +25

    -10

  • 432. 匿名 2021/02/22(月) 16:46:42 

    引っ越し屋の仕事してた時、奥さんがあまりにもだらしなくて旦那が逃げちゃった家があったなあ。
    元々宗教絡みで結婚したらしい。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/02/22(月) 16:47:25 

    >>38
    姉妹揃って掃除できないのね。

    +0

    -4

  • 434. 匿名 2021/02/22(月) 16:55:52 

    >>181
    良い関係ですね!
    私も結婚生活はお互いの価値観の妥協点をさぐって擦り合わせていかないと、長続きしないと思います。
    うちは夫が掃除嫌いで最初の頃は文句も言ってしまいましたが、逆に私が苦手な事を率先してやってくれているので、お互い得意な事を補いあえば良いと思えるようになりました。
    主さんのご主人は難しそうですね(>_<)
    正直それだけ仕事してたら、家事は手抜きして良いと思います。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2021/02/22(月) 16:56:41 

    私は主さんの旦那みたいな人と気が合いそう
    でも綺麗好きじゃない人だったらかなりのストレスだろうね

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/02/22(月) 17:02:20 

    >>411
    だから気になる、気がつく方がやればいいんだよ。
    気にならない人に、気がつくように神経研ぎ澄ませろって何様?
    家庭はどっちかが我慢して成り立たせるものじゃないよ。
    ちなみに私は綺麗ずきで、夫はズボラ派だからね。

    +9

    -11

  • 437. 匿名 2021/02/22(月) 17:05:46 

    >私は1日くらいコップ洗わなくても全然平気

    自分が平気と思えるギリギリまで溜めるって発達障害の思考だよ
    1日は平気、2日放置は流石にやばいから洗おうとか
    後ろからせっつかれてようやく行動のきっかけにするってことでしょ
    あらゆる場面でそれが行動原理になるよ

    +6

    -5

  • 438. 匿名 2021/02/22(月) 17:05:54 

    いや、全然やってるじゃん?て感じ

    真面目ないい人なんだなあと思う

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2021/02/22(月) 17:07:12 

    >>436
    それはフェアじゃないから一方にストレスが溜まってどのみち爆発するだけ
    ちゃんと会話して解決しようとするほうがマシ

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2021/02/22(月) 17:07:45 

    >>1
    煽ってる訳じゃなく、そのことで主さんの精神を擦り減らしてるなら離婚した方が良いよ。綺麗好きな人との価値観ってすり合わせでどうにかなる問題じゃないから。主さんと同じような衛生観念を持った人と結婚した方が幸せになれると思うよ。

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2021/02/22(月) 17:09:37 

    >>1
    綺麗好きとズボラの違いも
    あるかもだけど、男女って体力が違う、
    私は専門職で男女関係ない環境で仕事してるけど、
    気力では賄えないところがある
    男女の体力差のことも、伝えてみては??
    家にいて、それなりに家事をしているのに
    怒られるのも嫌だよね、、
    無理しないで「体調不良」で寝込んでみるとか

    +5

    -4

  • 442. 匿名 2021/02/22(月) 17:11:31 

    >>1
    私も貴方みたいな人イライラしますわ。
    元の場所にきちんと戻したい方だから。

    貴方が異常なんです
    もしかしたら発達かも?

    +4

    -11

  • 443. 匿名 2021/02/22(月) 17:22:10 

    >>409
    最悪

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2021/02/22(月) 17:24:38 

    >>164
    子供がいても綺麗な家を保てる人を、すごいな〜。とは思うけど、正しいとは思わないかな。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/02/22(月) 17:26:13 

    >>423
    それそれ2分かかる?レベルだもんね
    仕事忙しいの全然関係ないよね

    部屋の掃除も2週間ごとにしか回ってこないし、時間作れない訳がないからね…
    当番制キチッとやって、3分で終わる事はチャチャっとやっちゃえば良いだけなのにね。
    溜めた方が時間かかるんだし。

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2021/02/22(月) 17:26:29 

    >>170
    育ってきた環境とか、元々の性格でその"当たり前"ってのは全然違うからね。

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2021/02/22(月) 17:33:41 

    >>436
    主の旦那は神経を研ぎ澄ませるほどのことを要求しているわけではないよね

    +7

    -2

  • 448. 匿名 2021/02/22(月) 17:34:39 

    >>307
    食洗機ゴミ詰まって早く壊れそう
    この主は表面を注いで食洗機に入れるってひと手間をかけないと思う

    食洗機買うなら旦那さんの仕事にしちゃってもいいかもだけど、その分の対価(他の家事は主がきちんと担当、家計の負担も家事と仕事の負担立で折半)など旦那さんへの歩みよりも必要だと思うけどね

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2021/02/22(月) 17:39:24 

    >>276
    というか、主から見たら綺麗好きなだけで旦那さん普通の感覚かズボラ寄りだと思うよ。
    週一の掃除、排水溝月一で我慢出来るんだもん。

    普段は旦那さんの負担が1人にのしかかっていたか、それ以上の間隔で全く掃除されてなかったかのどちらかだと思うから、旦那さんが普通の人で我慢の限界突破してキレたか、旦那も実は一般的にはズボラの部類だと思う。

    +25

    -0

  • 450. 匿名 2021/02/22(月) 17:42:34 

    私、特に綺麗好きじゃないし掃除も嫌い。だけど輪をかけて母がズボラなのでイライラしっぱなし。
    主の旦那も「俺だって掃除嫌いなんだよ」って思ってるんじゃないだろうか。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/22(月) 17:42:41 

    >>449
    排水溝月1は無理だなぁ
    うちはゴミ捨ての前日にお風呂と台所の排水溝掃除してるけど、多分一般的にはズボラ寄りだと思う
    毎日食器洗いのついでに排水溝掃除する友達もいるから

    +25

    -1

  • 452. 匿名 2021/02/22(月) 17:46:38 

    私は神経質だし綺麗な環境にいたい方だから、旦那さんの気持ちの方が理解出来る(主、ごめんね)
    だから旦那さんに掃除担当になってもらったほうがいいと思う。話し合おう。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2021/02/22(月) 17:46:58 

    >>7
    言い訳
    完璧にこなせてないなら、当番をサボってるのと同じこと
    そんなだから、仕事も家事もできないとかクズすぎるよね
    気持ち悪い

    +10

    -13

  • 454. 匿名 2021/02/22(月) 17:47:31 

    >>1全力で家事!ってならないように、
    習慣化するまで我慢して継続するしかないと思う

    習慣化したらするのが1日のルーティーンになるだけで
    メイクしたり食事することとなんら変わりなくなるよ
    旦那さんにとって家事は顔を洗ったり歯を磨くことと同じくらい当たり前なんだろうな

    汚さないようにするし、汚れない工夫をするだけで家事はぐ~っと軽くなるよ

    私の夫もきれい好きで私がする前にちゃちゃっとしちゃうから、
    なんとか夫よりもできるようになろ!って頑張りました💦
    今では掃除や片付けが大好きだし、夫婦仲良しです
    私も昔は多少汚くてもへっちゃらだったけど、
    夫を喜ばせることよりも嫌がることをしない方が仲良しだしね( ´∀`)



    +8

    -0

  • 455. 匿名 2021/02/22(月) 17:48:01 

    >>1
    2人で分担して回してるのに、なんで夫の基準が全てなのか聞く
    2人の感覚が違うのに、なんで片っぽだけが正しい前提で攻めてくるんだろうね
    俺様の常識は世界の常識では無いと反論したいわ…旦那さんそこはちょっとモラハラっぽい

    +19

    -13

  • 456. 匿名 2021/02/22(月) 17:48:21 

    ごめん、主
    排水溝は毎日掃除するわ…
    さすがに水回りは綺麗にしてほしい
    毎日ささっとやってたら汚れないし、5分もかからないよ

    +15

    -6

  • 457. 匿名 2021/02/22(月) 17:51:32 

    掃除の頻度は苦にならない範囲だし、向こうも譲歩してくれてると思う。自分もズボラ寄りだけど、共用スペースに自分の物は置かないようにしてる。色々集団生活したけど共用部に物放置しないだけで結構衝突は避けられると悟った。

    ブランケットとコップの片付けはすぐできるし頑張ってみてもいいと思う。私も大人になって身につけた習慣だけどズボラでも案外なんとかできる。これで喧嘩になる方が面倒だった。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2021/02/22(月) 17:53:07 

    私のところも、旦那と私二人とも綺麗好きではあるけど、掃除とか綺麗の感覚?基準?が全く違います。
    だから掃除する場所、物のしまい方など二人とも違うのに、絶妙にぶつからないからお互いの興味ない範囲を補いあえてる笑

    結婚当初は、細かく掃除する旦那に「あてつけか?」とイライラしてたけど、最近は「勝手にやってくれてありがとう❤️」と思うようになってストレス減った。

    お互い干渉せずに、自分の好きなように掃除するからストレスなく綺麗を保ててます。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2021/02/22(月) 17:53:19 

    元カレがめちゃくちゃ綺麗好きでキッチンに立ってる間中ずっと近くで私の一挙手一投足見逃してなかった
    後片付けでスポンジをよく洗ってジョイでクシュクシュしてスポンジ置きに置いたら「ハイターに漬けた後に熱湯消毒しないの?」と言われた

    綺麗好きというか潔癖症だったんだなぁと後から思ったけど、主婦になった今、シンク周りを掃除する度に元カレの細かい指摘を思い出す

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/22(月) 17:54:17 

    ブランケットもコップも、仕事してるからって言い訳にならないような些細な部分じゃない?
    独身時代がズボラすぎたんだと思う
    旦那さんの求めているレベルはそんなにすごいものじゃない
    ちょっとズボラを改めようという努力の姿勢は見せた方が夫婦円満でいられると思うよ
    ちょっとズボラすぎだよ、排水溝月一とか、匂い発生してそうで女同士でも嫌だよ

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2021/02/22(月) 17:56:28 

    >>449
    その他の事例も、ブランケットとコップだもんなあ
    世の中の奥さんがズボラな旦那に指摘する通常レベルとなんら変わらない
    主の旦那をモラハラだと言う人いるけど、そんなこと言い出したら世の中モラハラ奥さんだらけってことになる

    +22

    -0

  • 462. 匿名 2021/02/22(月) 17:58:04 

    松本伊代とヒロミみたいな関係になれるといいね!

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/02/22(月) 18:00:07 

    >>14

    難しいですよね。
    うちは逆パターンだけど、細かく言う側だけ「押し付け」って言われがちだなぁと感じます。

    言わない側も、「やらない・汚いまま」を相手に押し付けてるんだから、やってる事は同じ。

    お互い我慢してる訳だから、落とし所を探すしかないかな。

    +36

    -0

  • 464. 匿名 2021/02/22(月) 18:01:19 

    >>419
    綺麗好きだけど、流石にコップ何回言っても出しっぱなしや自分で汚した部分の掃除すらしないやつは怒るわ
    子供でも怒る。人として当たり前のことだから。
    自分が仕事してなかったり、相手が何か別の役割を果たしてて役割分担が行われてるなら文句言わずに黙ってやるけど

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2021/02/22(月) 18:03:10 

    コップはさすがにその日のうちに洗う
    私もズボラだから食後すぐ活動する気になれずゆっくりすることあるけど、流石に翌日には持ち越さない
    コップ洗うのめんどくさいならもう紙コップで飲んだらどうかな?

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2021/02/22(月) 18:03:28 

    >>278
    同意。
    どんなに疲れていても掃除大嫌いな私でも
    最低、水回りだけはキレイにしている。

    +15

    -1

  • 467. 匿名 2021/02/22(月) 18:04:04 

    >>419
    主の旦那さん神経質かな?
    普通かちょっとズボラな方じゃない?

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/22(月) 18:08:20 

    >>49
    横なんですが…6〜7時間勤務ってその物差しだとどんな感じですか?通勤時間や用意を含めると結構な拘束時間で、それ以外の時間で家事をやるとクタクタです。

    +32

    -0

  • 469. 匿名 2021/02/22(月) 18:11:16 

    >>1
    同じ汚い度感覚の人と結婚したら楽だったよ。綺麗好きな男の人ってさ、自分じゃ全然動かないのに文句だけ言ってくるから一生孤独に孤独死すりゃいいのに

    +6

    -4

  • 470. 匿名 2021/02/22(月) 18:12:34 

    >>467
    全然普通。

    むしろ主の感覚がヤバいと私は思う。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/22(月) 18:12:34 

    本質が違うところにありそう。ぶっちゃけ掃除とか気になってくるって相手の色々嫌なとこが見えてそれを掃除のしかたを通して指摘してる時な気がする。あと、いわゆるニュースになってる汚い部屋なのか、ゴキブリやハエが出てるレベルなのか、家は築何年なのか?
    新築なら掃除しなくても綺麗だし。
    だけどホコリアレルギーで咳き込むから掃除してほしいのか、死ぬレベルなのかなんなのか、突き詰めて話し合いしていいと思う。ただ気に入らないとか言う理由なら掃除で疲れて奥さん病気になるよ。可哀想だ。人間って無菌状態におかれたら死んでしまうらしいし。気楽に楽しく過ごしてほしいな

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2021/02/22(月) 18:14:22 

    >>248

    主は旦那(当時は彼氏)が来る時だけちゃんと掃除してたんでしょ。結婚に向けてズボラな自分を知ってもらうことも必要だったのでは? 「がんばって掃除したけど、普段は汚いんだよね~」とかそういう風に言っておけばよかったと思う。逆に旦那は旦那で、「俺キレイ好きだから、汚くする人は苦手なんだよね。」くらい伝えておいたらよかったと思う。お互いに相手に嫌われたくなくて、普段の自分よりキレイ好きなフリをしたり、相手に対して寛容なフリをしてしまった。

    +31

    -1

  • 473. 匿名 2021/02/22(月) 18:23:41 

    youtubeのふなちゃん3児ママを見るのが辛い。
    フルタイムで仕事していて朝4時30分に起きて朝食夕飯準備、お手洗い洗面所洗って3児を見つつ7時に出発。
    考えられない生活している。
    私なら体力の為に惣菜冷凍食品かなり活用するし
    朝4時30分に起きて疲れたくない。

    見るのも疲れる。主の夫、こういうタイプなのかな?

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2021/02/22(月) 18:27:39 

    >>5
    独身だからわからんけど、結婚は

    1.空間の使い方(衛生観念含む)
    2.時間の使い方
    3.お金の使い方

    この3つがお互い許容できる範囲内にいないと継続が難しいんじゃないかと想像してる

    +89

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/22(月) 18:38:14 

    >>1
    主は何度も同じ事を旦那さんに言わせて無いですか?
    主がコップは明日でも良い、と思っていても毎度旦那さんはコップを見て嫌な気分になっているのでは?
    旦那さんがズボラな事が生活していく上で何よりも許せないタイプだとしたら、主が歩み寄るしか無いのでは無いでしょうか。
    その代わり旦那さんに対して主もこれだけは嫌です、と主の中で嫌な事を伝えて守ってもらうべきだとも思います。
    結婚をしてしまった以上仲良くありたいならお互い努力するしか無いと思います。

    +9

    -1

  • 476. 匿名 2021/02/22(月) 18:39:37 

    >>459
    シンクはスプレーハイターするけど、スポンジは>>459と同じジョイクシュだ。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/22(月) 18:42:12 

    >>473
    そこまで辛い事させられてたら、絶対に書くと思うんだけど

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2021/02/22(月) 18:43:40 

    >>443
    旦那が嫁を好きなら、やってくれるよ♪

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/22(月) 18:45:24 

    >>423
    だよね。そのすぐ終わる事を後回しにするからいちいち言われるんだもんね。
    主の文章の感じだと何回言われても直らないというか直す気が無いように感じた。
    だらしない人ってこんな感じに思ってるんだって思った。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2021/02/22(月) 18:48:52 

    私も主さんと同じでズボラ、旦那が綺麗好きで大変だった、、辛いですよね
    当番制じゃなくて、家事の得意不得意で担当をわける感じになったら前ほどお互いにストレスが溜まらなくなりました。
    共働きなのでどちらかが忙しくてできない時はフォローしあって、報告し合ったりします。
    やってもらった時は大袈裟にありがとう!嬉しい!助かったー!みたいに言うと積極的に助けてくれるようになりました笑

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/22(月) 18:54:14 

    >>436
    気にならない人に精神研ぎ澄ませろなんて言ってないです。
    気にならない、気づかないなら注意された事に不満を持つのでは無く素直にごめん、と言ってコップを洗ったりブランケットを畳んだりしたらいいのではないでしょうか?
    そして次からは気をつける様にする。
    このくらいなら気にならない、気づかない人でもできますよね。

    +8

    -5

  • 482. 匿名 2021/02/22(月) 18:56:00 

    >>1
    うちも夫がキレイ好きで色々言われるけど、「あなたにできない家計の管理私がしてるから、私にできない掃除をお願いね〜!」と言って流してる。
    私はパートと犬の世話とで忙しい!!!

    +3

    -8

  • 483. 匿名 2021/02/22(月) 18:58:55 

    我が家も主と同じく
    夫婦で家事レベルのズレがあります。

    私達がしている事は
    家電に頼る。自分の物は自分の部屋に置く。です
    ルンバ、食洗機にはだいぶ助かっているのと
    あとは気になる細かい事は自分が片付けていて
    以前に比べて
    夫にストレスを感じなくなりました。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/02/22(月) 19:01:46 

    >>1
    何もかも一緒すぎて笑える

    トイレ掃除とか大まかな家事じゃなくて、飲み物飲んだコップをすぐ洗うか?部屋着などまた夕方に着る、使う物を綺麗に収納するか?ソファーにかけておくか?
    こういう細かい部分ですれ違うのよね

    私の旦那は、部屋着は丁寧に畳んで収納するまでがワンセットだから、それを見越して早く起きる
    コップも洗って乾かすまでがワンセット

    私は部屋着は畳まずにラックにかけておくタイプで、畳むという概念がないし、コップも他に洗うついででいいし、無駄なことはしたくない効率重視タイプ
    だらしないんじゃなくて、効率しか考えてない

    もう、お互い違うタイプの人間って知ってもらう事
    違いを受け入れる
    シンプルにこれしかないですよ

    私は、共働きで今のきれいな部屋が保ててるのは旦那のお陰だし尊敬してるから、なるべく旦那に合わせてます
    自分よりズボラな人との結婚生活よりずっといいよ

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2021/02/22(月) 19:03:19 

    >>1
    私は主さん以上のズボラ人間なので、夫もズボラな人を選んだ
    それでも、夫の方がまだマシなので、基本夫が掃除してる
    (夫は2ヶ月に一回掃除機くらいはかけるタイプで、私は基本掃除全くしない)
    我が家は同棲期間中に私が全く家事しないのを夫にわからせておいたので、流れで夫が今も家事してる
    結婚前はどういう話をしてたのかな?

    +2

    -7

  • 486. 匿名 2021/02/22(月) 19:06:57 

    >>51
    結婚して擦り合わせしていけばいい、なんとかなるって思わない方がいい。結婚前に1ヶ月でも3ヶ月でもいいから期限決めて同棲して、お互いの価値観をしっかり見せ合ってお互い納得してから結婚決めるのでも全然遅くない。
    ここまでだとは思わなかった!って事があるから本当甘く見ない方がいい。特に交際中ほとんどケンカしなかったとか、逆にケンカばかりのカップルは注意。良く見えた面は結婚したら変わる可能性あるし、良くないと思ってた面は結婚したくらいでは変わらないと思ってた方がいい。とにかく結婚前に相手を深く知り合うことが大事。
    ほんと皆には私みたいな思いして欲しくない。これから結婚する人は気をつけて!

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2021/02/22(月) 19:07:09 

    >>19
    うちもタオル1枚ソファーに落ちてるだけで怒られたよ。
    子供にパピコアイス食べさせるのに手が冷たくなるから巻いてたんだよね。
    それ以外は綺麗に片付けしてあったのに。子供がいるとすぐにごちゃごちゃにされるのに、育児に参加してないやつほど子供が普段どれだけ汚すのか分かってない。

    +42

    -1

  • 488. 匿名 2021/02/22(月) 19:08:29 

    これお互い様でしょ
    相手にとっては洗ってないコップ置きっぱなしとか
    めちゃくちゃストレス

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2021/02/22(月) 19:10:38 

    >>487
    まじでー!!それはキツイ!!
    タオル一枚以外ピカピカな部屋にしてるあなたがすごいわ。

    +29

    -1

  • 490. 匿名 2021/02/22(月) 19:11:33 

    >>485
    すごいね、それ。
    ゴミ屋敷にならない?

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2021/02/22(月) 19:12:15 

    >>485
    え?旦那に任せてるって言っても、旦那は2ヶ月に一回しか掃除機かけないってこと?

    そういう人って、毎日使うコップとか細かい家事はどうしてるのか気になる
    テーブルに出しっぱなしで、次の日も同じのを使い回してるとか?お茶飲んだコップで牛乳飲んだりするの?


    +7

    -1

  • 492. 匿名 2021/02/22(月) 19:14:48 

    >>478
    >>409
    その台詞は他人が言うものであって当人に言われたらめっちゃ腹立つなw いくら好きでも旦那さんはストレスになりそう、、

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2021/02/22(月) 19:19:21 

    >>473
    私の夫はショートスリーパーで
    私はロングスリーパー
    彼は私が寝てる間に出来ることはしておいてくれる。
    代わりに私は食事の用意する 休日は彼がする

    私が沢山寝る事は体質だと理解してくれるけど
    私も家の事は一人暮らしで散らかし放題だった頃とは
    同じでは考えてないしそこは思いやり。
    2人でいるよりひとりの方が快適ならお互い様そうした方がいい。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/02/22(月) 19:22:15 

    主みたいな女がいること自体、驚きだわ。
    それで旦那が悪いって喚いてるのも気持ち悪い!

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2021/02/22(月) 19:24:45 

    主はさ、もし自分よりもズボラな旦那だったらどうするんだろ?
    お風呂はカビだらけでも、気にならない
    コップ使っても放置
    便座の裏は跳ね返りのうんち付き

    それはそれで気になって、旦那は何もしてくれない!と愚痴りそう、ていうか、現実問題そういう男性って仕事出来なさそうって思っちゃう(経験談)

    私が入院して2週間家を空けても綺麗に整ってる部屋を見て、やっぱり綺麗好きな人と結婚してよかったなと思えた

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/22(月) 19:26:34 

    単純に、汚くて物を探してばかりの部屋より、片付いていて使いやすい綺麗な部屋の方が良くない?
    流れない排水口もイライラしない?
    掃除や片付けしない人って、時間の使い方が下手な人が多い。目先の楽な時間を優先して、後から余計に大変になるのに、それでもぐちゃぐちゃの部屋でお菓子食べたりして。
    主の旦那さんの言い方は良いとは思わないし、押し付けにも聞こえるけど、きっと主の、そういう根本的な先送りする性質とか、汚い事、面倒な事を避ける部分が気に入らないんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2021/02/22(月) 19:40:36 

    >>274
    こういうのって科学的ではなく感情の問題だから…。
    中には本当にスーパーのパックからお菓子の袋、パンの袋とかぜーんぶ消毒してから家の中に入れたり、玄関で全裸になって服抱えて入る人もいるけど、殆どの人は気持ちの問題なんだと思うよ。

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2021/02/22(月) 19:43:00 

    >>238
    逆に旦那にごちゃごちゃうるさすぎる嫁も多いっていうかそのパターンの方が多くて、ガルでは皆んなが責める側に回っている印象だわ。
    煩い嫁いたら、家帰るな嫌になりそうって思いながら見てるー。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/02/22(月) 19:43:57 

    >>472

    相手に気に入られたくて、ええかっこするなら、それを結婚後も貫き通す覚悟がないと! ええかっこしていた自分はウソでした、結婚したから、もうええかっこは止めます、それでは相手は騙された気分になるでしょ。

    +19

    -0

  • 500. 匿名 2021/02/22(月) 19:47:57 

    >>499
    コレは男に多くない?
    優しくするのも、フォローするのも、話を一生懸命聞いてくれるのも、脱いだ服掛けたりするのも最初だけ。
    本当に腹が立つんだけど!

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード