ガールズちゃんねる

リフォーム番組のひどい物件part2

1562コメント2021/02/28(日) 09:59

  • 501. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:34 

    >>144
    発想がラブホっぽいんだよね
    安っぽいというか

    +91

    -4

  • 502. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:33 

    >>474
    階段ってけっこうホコるよね〜実家で普通に階段に雑誌とか積み上げててゴミの日だそうと下ろしたら超ほこってた記憶。

    +60

    -4

  • 503. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:16 

    >>484
    いろんな意見があるなと思う。

    テレビ置き場がないお宅はいつまでもインテリアが定まらないから、あの大胆なリフォームを施したヒロミはセンスあるなと思ってみてた

    ヒロミ好みのアメリカンなインテリアはあんまり好きじゃないんだけどさ

    +25

    -25

  • 504. 匿名 2021/02/22(月) 14:28:39 

    >>499
    藤の花
    枇杷
    サルスベリは家の前に植えちゃけない
    南天や桃の木は💮

    +54

    -0

  • 505. 匿名 2021/02/22(月) 14:28:40 

    >>13
    すんでるんじゃなかったけ

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2021/02/22(月) 14:31:35 

    >>491
    あーそれ見た!寝室だったよね。奥の窓どうやってあけるんだろかと思ってみてた。ルーバーも一枚ずつじゃなくて一気に全部が開く仕様にしてよめんどくさっと思ったわw
    私は寝室朝になったら空気の入れ替えしたいからいくらおしゃれでも無理だなと思った。

    +101

    -2

  • 507. 匿名 2021/02/22(月) 14:32:29 

    >>471
    憧れて住んだ事あるけど契約更新前に出ちゃったよ
    夏は暑すぎるし冬は寒すぎる
    しかもメゾネットだったから電気代半端なかった

    +95

    -0

  • 508. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:39 

    >>62
    まだ住んでるの❓

    +46

    -0

  • 509. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:26 

    >>500
    見たけどけっこう好きかも…
    実際棲んでみたらまた考え変わるかしら

    +20

    -9

  • 510. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:06 

    あの有名な番組は、使う人から何も聞かずに設計者が自己満足だけで作るから、これでもかって程にアイデア満載で、見てて痛々しいのが多くあるね。住む人はその後が大変だわ。

    +26

    -0

  • 511. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:21 

    >>474
    下町の極小系は大体こんなんじゃない?しかもテレビでうつしてる時は荷物皆無だし、きれいな置物や食器とかしか置いてないし。
    なんかどっかで極小(おばあちゃんち)におばあちゃん、娘、娘の子供3人?とかいう家とかあって、よくTVに出るなあと思った記憶がある。。

    +5

    -2

  • 512. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:32 

    >>508
    地元の方の話だとまだ住んでるって

    +65

    -1

  • 513. 匿名 2021/02/22(月) 14:43:49 

    >>512
    大変だね
    窓もないくらい家

    +66

    -0

  • 514. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:16 

    >>94
    これだっけ?
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +183

    -7

  • 515. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:43 

    >>453
    調布で9500万て余程広いとかだったのかな

    +31

    -0

  • 516. 匿名 2021/02/22(月) 14:45:31 

    >>26
    階段いっぱいでヤバくない?
    別にエレベータあるん?

    +154

    -5

  • 517. 匿名 2021/02/22(月) 14:45:40 

    >>81
    うちの近所のデザイナーズ住宅。お嫁さんの希望で片面ガラス張りなんだけど半年くらいで全面カーテン、更に半年で磨りガラスにしてるお宅がある。道路沿いでガンガン西日がさす上、夏は死ぬ程暑い西日本の田舎だから嫌でも噂になるのに。旦那さんが阻止しても聞かなかったって。露出狂なんだろうか。

    +394

    -3

  • 518. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:51 

    >>480
    意外にも戸建て住みじゃない人もいるらしいから妬みが出るのかな

    +29

    -2

  • 519. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:11 

    >>504
    へービワとかサルスベリって割と住宅地で見かけるよね。知らなかったわ。小さい頃社宅の庭にビワがあって、子供達みんなでとってたなあ。懐かしい

    +74

    -0

  • 520. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:37 

    >>478
    見に行くつもりとか…

    +22

    -0

  • 521. 匿名 2021/02/22(月) 14:48:21 

    >>518
    ギョ。戸建住みじゃなきゃ分からなくない!??
    いや〜怖いね。

    +45

    -1

  • 522. 匿名 2021/02/22(月) 14:50:49 

    >>503
    トピずれではあるけど掃除の大変さを話してるから
    インテリアについてはまた別の問題でない?

    +7

    -3

  • 523. 匿名 2021/02/22(月) 14:51:10 

    >>4
    中央の女性?がテーブルにしてるのって床部分?
    台所の人があそこから登ってくるんだよね?
    構造がよくわからない

    +30

    -2

  • 524. 匿名 2021/02/22(月) 14:52:15 

    >>462
    広い庭は裏山。庭なら壊してただの広場?とかにすればいいしまだダメージないね。

    +14

    -1

  • 525. 匿名 2021/02/22(月) 14:52:57 

    >>446
    肉焼いたり煙草吸ったりしたいのかな

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:17 

    >>315
    ニラハウスの衝撃

    +46

    -1

  • 527. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:19 

    庭でピザ焼けますとか言って石窯作ってた家。。
    首都圏で周りの家もそこらに見えてた。
    あれ使ってるんだろうか…

    +50

    -0

  • 528. 匿名 2021/02/22(月) 15:01:57 

    >>13
    みのもんたの家みたいに緑が生い茂る山の中に建てるなら人目も気にせず生活できるけど、こんな他の家から丸見えなの嫌すぎる

    +221

    -1

  • 529. 匿名 2021/02/22(月) 15:02:45 

    >>501
    LEDで光らせるの好きだよねヒロミ

    +82

    -0

  • 530. 匿名 2021/02/22(月) 15:05:32 

    >>484
    これ見てたけど、どうやって窓開けるんだろう。
    この隙間に腕を入れて開けるの?
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +280

    -0

  • 531. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:09 

    >>384
    住人十色だね。
    トイレ内にも換気はあるんやろうけど、トイレをしたら扉は開けっ放しにするって臭いが全部台所に来るやん…って思った。
    もうそれ想像しただけで無理!ってなったわ。
    後ろのシンクは洗面とか手洗い用なのかなと思った。

    +90

    -1

  • 532. 匿名 2021/02/22(月) 15:10:36 

    >>62
    地元民だからたまに前通る(笑)

    +97

    -0

  • 533. 匿名 2021/02/22(月) 15:13:48 

    >>484
    ほんとそれ!いつも思ってた
    唯一成功だと思えたのは指原の家のソファ後ろの猫用のシェルフみたいな
    リフォームとはあまり関係ないもの

    +92

    -2

  • 534. 匿名 2021/02/22(月) 15:19:36 

    >>256
    あれ数回しか視たことないけど1度も素敵!良いね!って思った事がないわ。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2021/02/22(月) 15:19:55 

    >>203
    そうそう、車椅子でそのまま上がるなら簡易スロープつければ良いだけだもんね。
    いくらでも売ってる。
    昔ながらの平家で、タタキから上がるところが大人の膝上くらいある家に住んでるお足の悪い婆さん、外から帰ってそこに座って靴脱いで、そのまま這って居間へ入りコタツへinだよ。
    逆もまた然りで。
    なんて素晴らしい流れるような動作だと感動した。
    でも子どもはもれなく一度は落ちるよね。

    +127

    -0

  • 536. 匿名 2021/02/22(月) 15:22:26 

    >>140
    コメント見てから改めて画像みて爆笑したw
    ファサァ…

    +122

    -0

  • 537. 匿名 2021/02/22(月) 15:22:42 

    >>530
    菜箸使えば開けられると思う

    +107

    -3

  • 538. 匿名 2021/02/22(月) 15:23:46 

    >>150
    土の家とは違う家主だったはず。
    勘違いしてる人、多い。

    +57

    -0

  • 539. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:10 

    >>530
    ルーバーの隙間ずらしながら何度も手を出し入れして開けるんだと思う。
    面倒くせぇ~

    +171

    -1

  • 540. 匿名 2021/02/22(月) 15:25:19 

    >>62
    設計費別って…
    有名建築家に頼むとそこが高くつくのにね

    +134

    -1

  • 541. 匿名 2021/02/22(月) 15:27:09 

    ドリームハウス 牛小屋の家🐮
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +82

    -0

  • 542. 匿名 2021/02/22(月) 15:27:32 

    >>4
    シルバニアファミリーの家みたい!
    トイレも部屋も丸見え!!

    +104

    -0

  • 543. 匿名 2021/02/22(月) 15:28:09 

    これは微妙じゃない?って出来でも、音楽とカメラワークとナレーションで、すばらしいリフォームの完成物語となる

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2021/02/22(月) 15:29:12 

    >>144
    24時間テレビでやった銚子電鉄の駅舎のリフォームには大ショックを受けた。

    +141

    -3

  • 545. 匿名 2021/02/22(月) 15:29:35 

    >>484
    えらっそうにしてるけど、所詮素人
    それともヒロミって資格持ってるのかな?ヒロミ嫌いだから番組見ない

    +191

    -7

  • 546. 匿名 2021/02/22(月) 15:34:35 

    >>460
    地元の大手工務店も悪くないかなあ
    他の家でキャンセルになった格上の大型鏡の洗面台を回してくれたり給湯器も大量仕入れで格安だったり、大手ならではの良さを体感したよ
    凄いこだわりがあるわけじゃなかったら、工務店も在庫抱えたくないとか発注ミスしたくないとかの事情受け入れてみるのもひとつだね
    こういうのは地元密着型だからアフターケアも大抵良いよ

    +50

    -1

  • 547. 匿名 2021/02/22(月) 15:34:52 

    >>514
    このお爺ちゃん、べつに匠に不満があるわけじゃないんだよね。
    2階の息子世帯の部屋が素敵だから、こう言ってる。
    でもこの家の庭はダサいと思った(柱をスライスして花を模した)

    +166

    -1

  • 548. 匿名 2021/02/22(月) 15:35:01 

    >>158
    豪華な多目的トイレ
    もう多目的って名前は使わないか

    +233

    -2

  • 549. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:25 

    >>440
    すぐに近くにあるんだ
    あの奥さん確かにそう言う対策には意識高そうなイメージあったなあ
    まだ住んでいるならね

    +129

    -0

  • 550. 匿名 2021/02/22(月) 15:39:54 

    >>32
    放送見てないから洗濯物どこで干してるのかよくわからないけど、うち普通の戸建て(2階建て)で2階のベランダに洗濯干してるけど、毛布とか干すのに以て上がるだけで今でも結構きついよ。
    60過ぎたらもっとしんどくなりそう。
    この家階段多そうだから大変そう。

    +75

    -0

  • 551. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:15 

    >>16
    夫婦げんかしたらお風呂のお湯をベッドにいる妻にピッピとやれそうw

    +278

    -1

  • 552. 匿名 2021/02/22(月) 15:43:10 

    >>46
    自分らはその年齢を過ぎると忘れちゃうのかね?羞恥心的なものを
    まあそうだからこういう家を建てたがるんだろうな
    家族でしょ?
    そう言うことは恥ずかしいことじゃないの!とか母親の主張が通ってしまう
    まあ、娘の自立も早くなりそうだしそれはそれでいいんじゃない

    +20

    -1

  • 553. 匿名 2021/02/22(月) 15:43:47 

    >>438
    出来上がってからだと
    うわー…まじかよー…ってなる事もあるだろうに
    どうするんだろ…

    +20

    -0

  • 554. 匿名 2021/02/22(月) 15:44:17 

    >>531
    そのお宅だけはいくら新築でも訪問したくないな

    +48

    -1

  • 555. 匿名 2021/02/22(月) 15:45:57 

    >>23
    土地の無駄使い。

    +164

    -2

  • 556. 匿名 2021/02/22(月) 15:48:33 

    >>530
    しかもこれ壁と後付けしたこの木の壁の間に結露経由のカビで
    外した時大変になりそう

    +196

    -1

  • 557. 匿名 2021/02/22(月) 15:50:40 

    >>158
    写真見ると一応カーテンだけじゃなくてパーテーションで仕切れるようになってるね。
    最初からユニットバスとして壁つけたらよかったのに…

    +230

    -1

  • 558. 匿名 2021/02/22(月) 15:51:06 

    >>530
    窓拭きとか考えると即外すの一択w

    +184

    -2

  • 559. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:30 

    >>484
    尾形んち最悪だった
    窓塞ぐって絶対ないわ
    小さい子いたら床で寛ぐスペースとか必要なのにダサい家具&ソファでぎっちぎちにしてたし

    +253

    -5

  • 560. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:45 

    >>462
    >>用水の水をガブガブ 可愛いww
    同じ市内だから良く覚えてる。ビフォーは岩や立ち木で整備されてなくて怪我しちゃうからって事だったけどワンコ達は全く気にせず走り回ってたね。

    +38

    -1

  • 561. 匿名 2021/02/22(月) 15:58:03 

    リフォーム番組では無かったと思うけど、
    芸人さん家のリビングにロフトを造ったやつ

    番組の企画とはいえ、
    あらゆる面で酷過ぎて不憫だった。

    +28

    -0

  • 562. 匿名 2021/02/22(月) 16:03:30 

    >>315
    地震が来たら真っ先に倒壊しそう。
    この間の地震で大丈夫だったのだろうか

    +174

    -1

  • 563. 匿名 2021/02/22(月) 16:05:29 

    >>315
    夏めちゃくちゃ暑そう

    +157

    -1

  • 564. 匿名 2021/02/22(月) 16:10:19 

    >>237
    ラジオで言ってるのを聞いて「言っちゃっていいの!?」と思った記憶がある!コンクリート打ちっぱなしも「いや、寒いじゃん笑」みたいに語ってたような…

    +140

    -0

  • 565. 匿名 2021/02/22(月) 16:15:34 

    >>8
    私だったら枕元に置いたスマホを
    落としてしまうわ…

    +212

    -1

  • 566. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:01 

    >>13
    こんなんノルウェーとかせめて、八ヶ岳の麓あたりで林に囲まれてナンボじゃ‥

    開放感や景色を楽しむって、、その辺の住宅地の道路沿いじゃパンダの檻と変わらないやろて‥

    +290

    -2

  • 567. 匿名 2021/02/22(月) 16:18:19 

    >>62
    この家、放送したのを覚えてるけどまだ住んでるの??

    +22

    -1

  • 568. 匿名 2021/02/22(月) 16:19:01 

    >>180
    ええ?
    賃貸でやらせるの?
    芸能人で渚クラスでもそう言う圧かけられるんだ
    プロデューサーの自宅のリフォームとかやればいいのにw

    +103

    -1

  • 569. 匿名 2021/02/22(月) 16:19:48 

    >>565
    落とした瞬間におって転落事故起こしそう

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2021/02/22(月) 16:23:41 

    >>222
    やっぱり同居なんて害悪だよな〜
    都会の年寄りと田舎の年寄りでどっちが認知多いか調べたらいい

    +86

    -1

  • 571. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:36 

    >>537
    菜箸向こう側に落とす自信あるわw

    +123

    -3

  • 572. 匿名 2021/02/22(月) 16:26:37 

    >>482
    >>446のやつと同じ家かな?
    この番組がる民に人気なんだwたしかにツッコミどころめっちゃ多い家よく出てくるもんね。
    どこにいけばそのがる民たちに会えるんだろ?
    ビフォーアフタートピは殿堂入りの家の話が多くて

    +11

    -2

  • 573. 匿名 2021/02/22(月) 16:30:09 

    >>4
    辛みざわ。

    +13

    -2

  • 574. 匿名 2021/02/22(月) 16:32:41 

    >>523
    床とテーブルの色が似てるから、同化してるね。よくみたら木目が縦横違うけど、私なら足ぶつける自信がある。

    +13

    -1

  • 575. 匿名 2021/02/22(月) 16:34:30 

    >>540
    そこは番組が持つんじゃなかったっけ?

    +44

    -0

  • 576. 匿名 2021/02/22(月) 16:34:30 

    >>559
    子供のいない夫婦とか子供いない期間だけ住む賃貸の家ならまだしもこれから子育てしますっていう家じゃなかったよね。

    +83

    -0

  • 577. 匿名 2021/02/22(月) 16:36:38 

    >>504
    百日紅って夏に鮮やかなピンクに咲く花のやつだよね?
    何でダメなの?
    花が散りやすくて掃除が大変とか?

    +35

    -3

  • 578. 匿名 2021/02/22(月) 16:38:12 

    >>237
    ああいう建築が好きな人は、たまーに安藤建築のホテルに一泊するくらいが良いよね。
    ベネッセハウスはすごく良かったけど、生活できるかと言ったら違うもの。

    +131

    -0

  • 579. 匿名 2021/02/22(月) 16:39:40 

    >>365
    10年前の放送なんだ
    もう別れてそう

    +71

    -0

  • 580. 匿名 2021/02/22(月) 16:40:26 

    >>15

    リフォームじゃないけど、この前BSの突撃!隣のスゴイ家ので
    家の中に玄関以外のドアがトイレの1個だけの家があった。

    お風呂もカーテンのみだし子供も成長するだろうしなんだかなって思った。
    建築家の家だったけど、リビングはこだわりあってテレビのある6畳くらいだし
    この番組いい家だなってワクワクしながら見るんだけど、この家はなかったわ。

    +121

    -2

  • 581. 匿名 2021/02/22(月) 16:40:28 

    >>8
    9坪に9個の箱の家、、?

    +62

    -1

  • 582. 匿名 2021/02/22(月) 16:41:47 

    >>158
    壁とドアでいいのに

    +110

    -1

  • 583. 匿名 2021/02/22(月) 16:41:52 

    >>484
    ヒロミはいつも壁を後付けしてテレビをきっちりはめこむよね。テレビのサイズや
    一歩間違うとメーカーすら変えられないんじゃないかといつも思ってたwあとみんな言うように掃除。
    相席のけいちゃんちもこんな感じでうわぁってなった

    +197

    -0

  • 584. 匿名 2021/02/22(月) 16:43:26 

    >>289
    ポールがSiriの穴に刺さるかもしれない

    +98

    -0

  • 585. 匿名 2021/02/22(月) 16:44:08 

    >>26
    おばあちゃんにしては段差だらけで、
    危険な間取り

    +226

    -3

  • 586. 匿名 2021/02/22(月) 16:45:15 

    >>342
    素人が出る番組って結構好きだったけど(ミリオネアとか
    こう言うので芸人が出るようになってきてからはテレビつまらなくなった

    +57

    -1

  • 587. 匿名 2021/02/22(月) 16:47:26 

    >>79
    「桶川ヒルズwww」って扱いなんじゃないの?

    あれが羨望の的だなんてどんな街なの、桶川は

    +233

    -0

  • 588. 匿名 2021/02/22(月) 16:48:43 

    このトピ見てるとやっぱり設計士は芸術的センスより思いやりだなと思った。

    +22

    -1

  • 589. 匿名 2021/02/22(月) 16:48:54 

    >>4
    寒そう笑

    +8

    -2

  • 590. 匿名 2021/02/22(月) 16:49:12 

    >>234
    え?寝室ってまさかこの丸い所に寝るの?

    え?上部の下側がコンロ?
    え?どうなってるの?

    ちょっと混乱してます。

    +148

    -1

  • 591. 匿名 2021/02/22(月) 16:55:55 

    >>375
    あ!本当だ
    トイレの後ろのボタン押さないとね
    階段側の隅にトイレおいたほうがよかったんじゃない?右にスイッチ置けるのに

    +24

    -0

  • 592. 匿名 2021/02/22(月) 16:57:26 

    >>9
    見るからに大切にしていたであろう立派な着物の帯を、窓からの紫外線がガンガンにあたる壁にオブジェ的に掛けてるのとかも、着物好きだから「あぁ、あんなところに掛けっぱなしにしたら…うわぁ…」て思いながら見てた。

    +285

    -0

  • 593. 匿名 2021/02/22(月) 16:57:58 

    >>20
    この部屋のベット側の入り口の方に収納あったんだけど奥行きありそうだから奥の方は湿気やばいかも

    +96

    -1

  • 594. 匿名 2021/02/22(月) 16:58:47 

    >>590
    この家これでワンルームなんだよね

    +50

    -0

  • 595. 匿名 2021/02/22(月) 16:58:48 

    >>26
    掲示板にそれを書いちゃうのか…

    +76

    -8

  • 596. 匿名 2021/02/22(月) 16:59:55 

    >>79
    本当かどうかわからないけどあれだけガラス使うのはお金かかりそう

    +41

    -0

  • 597. 匿名 2021/02/22(月) 17:00:09 

    >>398
    乾燥よりカビによる健康被害の方が恐ろしい件

    +110

    -0

  • 598. 匿名 2021/02/22(月) 17:01:00 

    >>26
    これいったらドリームハウスで可愛い女の子が一人で住む戸建て建てるのやってたからおばさんよりもそっちの方が危なそうだけどね

    +155

    -4

  • 599. 匿名 2021/02/22(月) 17:02:09 

    >>559
    部屋の壁ぶち抜いてたけど、子供増えた時とか大きくなった時の子供部屋のこと全く考えてないよね。
    自分も子供いるのに何で分からんのだろうか。

    +113

    -1

  • 600. 匿名 2021/02/22(月) 17:05:15 

    >>17
    カビ生えてるね

    +32

    -2

  • 601. 匿名 2021/02/22(月) 17:05:31 

    大改造!!劇的ビフォーアフターで、叔母の家をエントリーで申し込んだんですが、神奈川県の横浜近くなんですが、
    工事費1,500万内と伝えたら、匠のデザイン料、設計図はかなり高額。また、建築法上北側が無理あるから残してと頼んだのに、出来ますって。良いわけないやろ。
    結局断りましたが、めちゃ強引だし、違法建築あるだろうし、トラブル多いわけです。

    +138

    -3

  • 602. 匿名 2021/02/22(月) 17:06:13 

    >>16
    布団カビ生えるね

    +284

    -2

  • 603. 匿名 2021/02/22(月) 17:06:41 

    ビフォーアフターでよく一見便利そうな仕掛けを壁とかに仕込むことがあるけど、あれって10年~15年したらガタガタになるんじゃないかな?

    +92

    -0

  • 604. 匿名 2021/02/22(月) 17:07:04 

    >>77
    刑務所の独居房みたい

    +83

    -0

  • 605. 匿名 2021/02/22(月) 17:08:25 

    ベッドサイドに書斎???
    書斎ってこんなでしたっけ?
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +139

    -1

  • 606. 匿名 2021/02/22(月) 17:08:59 

    >>191
    笑いすぎてお腹つった

    +99

    -2

  • 607. 匿名 2021/02/22(月) 17:09:59 

    通勤途中に、外観も木で出来てるすごくおしゃれな家が建って、すごく素敵だな〜って思ってて。
    そしたらすぐに真っ黒に汚れててびっくりした。あれは想定内なんだよね。一気にみすぼらしくなってびっくりしたんだけど、そういうもの?

    +77

    -0

  • 608. 匿名 2021/02/22(月) 17:12:42 

    狭すぎてテーブルの上とか歩いて移動する家もあったよね?

    +10

    -2

  • 609. 匿名 2021/02/22(月) 17:14:44 

    >>84
    さすがに照明はLEDにしてるんじゃない?

    +36

    -1

  • 610. 匿名 2021/02/22(月) 17:17:12 

    DIYだけど坂上&指原のつぶれない店って番組。
    内装の匠がナダルのマンションで、リビングのテレビの前に子どもさんが遊べるスペースと最大の収納作ってた。

    別の番組で「引っ越した」と話してたから、そりゃそうだよなぁと思ってしまった。
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +101

    -0

  • 611. 匿名 2021/02/22(月) 17:23:08 

    自分で色んな間取り見たり、施工例が見れる会社じゃないと本当怖いね
    うちリノベだけどほぼ自分たちで考えた。3Dソフトまで使って。向こうからしたら所詮数百件のうちの1件にすぎない

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2021/02/22(月) 17:24:01 

    関西ローカルだけど、『せやねん!』のスマイル工務店の庭リフォームも結構な惨状になってることがある。
    視聴者として見てるぶんには作業中が面白いから好きだけど。

    +42

    -1

  • 613. 匿名 2021/02/22(月) 17:25:25 

    >>234
    寝る時こんなのやだよねw
    完全に祭壇の生贄じゃん
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +336

    -3

  • 614. 匿名 2021/02/22(月) 17:25:56 

    >>13
    トピずれなのにめっちゃプラスついてる。これリフォームじゃなく新築だよ。まあ気持ちわかるけども。

    +71

    -3

  • 615. 匿名 2021/02/22(月) 17:27:06 

    >>16
    五坪って9畳くらいだって
    五坪の土地なら建ぺい率とかでもっと狭いってことだよね?なんでそんな土地に建てたんだろう…

    +285

    -0

  • 616. 匿名 2021/02/22(月) 17:28:15 

    >>610
    ナダル子供いるの!?びっくり(笑)

    +51

    -0

  • 617. 匿名 2021/02/22(月) 17:28:50 

    >>582
    せめてガラス張りの方がオシャレ
    風呂桶いらんからシャワールームとして

    +18

    -0

  • 618. 匿名 2021/02/22(月) 17:31:58 

    >>315

    シルバニアファミリーみたいに中が剥き出し。

    +111

    -1

  • 619. 匿名 2021/02/22(月) 17:33:38 

    >>504
    枇杷はうちに植わってたけどなんも問題なかったよ??
    むしろ葉っぱを有効活用できてありがたかった

    +39

    -0

  • 620. 匿名 2021/02/22(月) 17:34:39 

    >>158

    ラブホの方がマシ。寝室に水入ってくるやんww

    +200

    -0

  • 621. 匿名 2021/02/22(月) 17:35:01 

    >>504
    サルスベリよく見かけるけど駄目なの!?理由は?

    +43

    -2

  • 622. 匿名 2021/02/22(月) 17:44:59 

    完成まで見せてもらえないのがガンだよね。普通の注文住宅ですら、こんなはずじゃなかったってトラブルあるのに

    +11

    -0

  • 623. 匿名 2021/02/22(月) 17:46:26 

    >>62
    このレンガみたいなののみが依頼者の家なの?周りの普通の家はよその家?

    +31

    -1

  • 625. 匿名 2021/02/22(月) 17:48:49 

    >>4
    全部屋踊り場w

    +102

    -1

  • 626. 匿名 2021/02/22(月) 17:49:36 

    >>315
    こんな家住んでたら、鼻くそほじる時どーすればいいの?

    +177

    -4

  • 627. 匿名 2021/02/22(月) 17:53:10 

    >>484
    ヒロミの家って便利でよさそうに見えるけど、やり過ぎが多い
    二方向から入れる部屋をウォーキングクローゼットにした迄は良かったんだけど、壁色を黄色にしたり、鏡の周りに電球いっぱいつけた安っぽい化粧机作ったり、カラフルなムードライトみたいなのをつけたり、あぁ、そこまでしなけりゃ良かったのにと思うコテコテの仕上げになってる。

    +216

    -1

  • 628. 匿名 2021/02/22(月) 17:55:05 

    >>58
    建築のことわからんのだけど、
    縦に空間さえあればエレベーターって後付けできるの?

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2021/02/22(月) 17:58:16 

    階段2個ある家が、また階段2個ある家にリフォームされたやつ

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2021/02/22(月) 18:01:23 

    >>613
    生贄うける!!
    布団の柄もかんぜんにやばいうけるーー!

    +158

    -1

  • 631. 匿名 2021/02/22(月) 18:03:33 

    >>629
    敢えて階段を残す
    敢えて段差を残す
    その「敢えて」要らん!

    +51

    -0

  • 632. 匿名 2021/02/22(月) 18:04:17 

    棄てられた自転車とかそういう粗大ごみを埋めて山にして何百万かぼったくったやつなかったかな

    +11

    -0

  • 633. 匿名 2021/02/22(月) 18:05:14 

    >>26
    こういう話多いけど、本当かなって思っちゃう
    ネットで指摘されると「本当は〇〇〇だから実は問題無いんだよ」って言い訳するパターン

    +141

    -4

  • 634. 匿名 2021/02/22(月) 18:06:07 

    >>624
    これはひどい

    奥さん気の毒

    +338

    -12

  • 635. 匿名 2021/02/22(月) 18:07:22 

    >>346
    男の設計士に多いんだよ

    +50

    -1

  • 636. 匿名 2021/02/22(月) 18:07:58 

    >>393
    奥さんの実家がガラス関係の仕事してて安く手に入るとかじゃなかった?
    旦那さんもそこで働いてて義父が社長で土地をあげるからそこに家を建てる事になったはず

    +98

    -0

  • 637. 匿名 2021/02/22(月) 18:08:12 

    >>605
    ホテルによくあるちょっと調べる用のパソコンコーナーみたい

    +72

    -1

  • 638. 匿名 2021/02/22(月) 18:09:04 

    >>13
    この家の施工をしてた大工さんがボソッと「普通が一番だよ、普通の家が」って呟いて

    +405

    -1

  • 639. 匿名 2021/02/22(月) 18:09:06 

    >>624
    結局、売りに出したんだwww

    +169

    -26

  • 640. 匿名 2021/02/22(月) 18:13:39 

    >>213
    そんなのあったかなと思い調べた
    これのことかな?
    中身ほとんどゴミ
    土砂崩れたらゴミ山むき出しだね
    粗くてごめん
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +144

    -0

  • 641. 匿名 2021/02/22(月) 18:13:43 

    >>4
    これ寝る時はおじいちゃんおばあちゃんが座ってるこの超狭小スペースに布団敷いて寝てたよね。寝返り打ったらそのまま落ちていきそうだった。
    あと駐車場も狭くて車一台停めたらキッツキツで、ドアを少しだけ開けて壁と車の僅かな間を忍者のようにすり抜けながら降車してた。

    +102

    -1

  • 642. 匿名 2021/02/22(月) 18:14:24 

    >>440
    今朝、家の前通ったよ。玄関開けっ放しだった!
    交通量多い道路の前だけど気にならないのかな

    +163

    -2

  • 643. 匿名 2021/02/22(月) 18:14:30 

    >>23
    これを見に来た

    +10

    -0

  • 644. 匿名 2021/02/22(月) 18:14:54 

    >>601
    「デザイン料は別」って書いてあるけど無料じゃないんだ⁉︎
    勝手に無料だと思ってたわ
    なら普通にリフォーム会社に頼んだ方がいいよねえ
    何がお得なの?

    +140

    -0

  • 645. 匿名 2021/02/22(月) 18:14:58 

    >>624
    これコラだから!まだ住んでるよ

    +215

    -1

  • 646. 匿名 2021/02/22(月) 18:17:23 

    >>74
    エレンが鎖に繋がれてる場所思い出した。

    +106

    -1

  • 647. 匿名 2021/02/22(月) 18:17:47 

    >>4
    安らげない くつろげない

    +59

    -0

  • 648. 匿名 2021/02/22(月) 18:19:02 

    >>4
    これリアルタイムで観てた。すごかった。
    駐車スペースがあるんだけど、ちっさい車がやっと入るくらいの大きさでドアも10センチくらいしか開かないし、、どうすんのコレwって。
    トイレはガラス張りで丸見えだし、はめ殺しの窓だらけで夏やばそうだし、おじいおばあのスペースは布団敷いて寝たら落ちないか心配になるし、、、すごすぎてもう笑うしかなかったw
    でも、浦安のリビングにお風呂がある家よりはマシかな?
    いや、ロフトがアステカの祭壇みたいなレンガ作りのキノコハウスとか、全面ガラス張りハウスとかもすごかったなあ。。。

    +143

    -4

  • 649. 匿名 2021/02/22(月) 18:19:55 

    >>464
    これもちろんカーテンを付けて外から見えないように対策するんだろうけど、夜間に電気をつけてたら便器に座って用を足してるシルエットが外から丸見えでそれはそれで嫌だな。トイレなんて目に見えないほどの飛沫がたくさん跳ぶのにカーテンなんて年に何度も洗うの大変そう。
    女性の独り暮らし説も出てるけど、それなら尚更こんな生活状況まるわかりでトイレが丸見えの家は危険だと思う。

    +198

    -2

  • 650. 匿名 2021/02/22(月) 18:21:09 

    >>315
    ガラスの強度ってどのくらいなんだろう?万が一でも近隣で爆発事故的なことがあったりしたらガラスが凶器になるんじゃないかと思ってしまう

    +135

    -2

  • 651. 匿名 2021/02/22(月) 18:23:24 

    >>645
    えっ?コラなの?

    +65

    -0

  • 652. 匿名 2021/02/22(月) 18:25:01 

    >>634
    コラだって言ってるのに
    トピの最初の方からコラってずっと言ってるよ

    +83

    -0

  • 653. 匿名 2021/02/22(月) 18:25:55 

    >>146

    スタッフ

    じゃあ、布団に入ったら

    おやすみ もらっていいっすかー

    おやすみーおやすみー。

    +72

    -0

  • 654. 匿名 2021/02/22(月) 18:26:07 

    >>639
    すぐ騙されるタイプ

    +31

    -3

  • 655. 匿名 2021/02/22(月) 18:29:04 

    >>343
    もうちょっとゆとりある広さの敷地で、周りに高めの木を何本か植えたらお互いの視線も遮れるし緑の中に白い家とガラスが映えて景観的にもよかったかもね。

    +58

    -2

  • 656. 匿名 2021/02/22(月) 18:31:28 

    >>583
    けいちゃんちみた!
    壁一面にぎっしり詰まった圧迫感あるテレビ台のか、その下の変な模様をわざわざつけたワイン収納とか部屋が狭く感じるし絶対いらないと思った。
    私はそこまで考えが及ばななかったけど、皆さんの言うように掃除が本当に大変だよね。

    +72

    -2

  • 657. 匿名 2021/02/22(月) 18:32:46 

    >>13
    都心の店舗なら1000歩譲ってアリかもしれないけど
    一般住宅でこれは辛いね

    +127

    -4

  • 658. 匿名 2021/02/22(月) 18:34:48 

    >>8
    こんなに低くて頼りない柵も危ない。
    部屋の中でつまずいた拍子にこの柵に引っかかったらそのまま一回転してリビングに落ちていきそう。もっと高くして寄りかかれるぐらい頑丈にしないと危ない。

    +160

    -0

  • 659. 匿名 2021/02/22(月) 18:35:01 

    >>584
    Siriってww
    Siriの声で刺さりましたって言ってるの想像しちゃったw

    +73

    -0

  • 660. 匿名 2021/02/22(月) 18:35:23 

    >>654
    でもコラにしては不自然さがないよね。

    +9

    -9

  • 661. 匿名 2021/02/22(月) 18:39:55 

    これ炎上したの?
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +32

    -0

  • 662. 匿名 2021/02/22(月) 18:40:30 

    >>3
    台風の時どうするの

    +91

    -1

  • 663. 匿名 2021/02/22(月) 18:41:17 

    >>26
    これみてた!そういうことなら、、、。じじばばのスペースひどくね?!と思ってみてたから

    +58

    -1

  • 664. 匿名 2021/02/22(月) 18:41:27 

    >>144
    阿佐ヶ谷姉妹は元に戻ってたよ
    その後同居解消したのもあるかもだけど

    +125

    -2

  • 665. 匿名 2021/02/22(月) 18:44:47 

    >>624
    これ落書きとかはコラだけど、隣が焼肉屋さんで大量の室外機がこの家の敷地に向けて設置されてるんだよね。匂い問題も結構大変だと思う。

    +207

    -4

  • 666. 匿名 2021/02/22(月) 18:49:54 

    何かの番組で、シブがき隊のふっくんの家をリフォームしたの覚えてる人いる?
    かなり前で、下の娘さんも小学生くらいだった。
    夫婦の寝室をリビングのロフトみたいにされて、寝室がオープンなのは嫌だなって思ったんだけど。
    あれから何年かして離婚しちゃったけどね。

    +25

    -0

  • 667. 匿名 2021/02/22(月) 18:49:58 

    >>660
    看板の字とかコーンの一つ一つ拡大して見たら
    2011年の放送後にそういうスレで、この辺の雑コラ祭りを見てたし

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2021/02/22(月) 18:51:48 

    >>72
    銭湯みたいなタイル貼りだわ…

    +270

    -0

  • 669. 匿名 2021/02/22(月) 18:53:30 

    たまに中庭に水が流れっぱなしとかあるけど、湿気とかノロ?とか出るよね。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2021/02/22(月) 18:53:38 

    >>590
    確か真下はお風呂じゃなかったかな
    変な形の
    リアルタイムで見て風呂釜が小さって思った

    +28

    -0

  • 671. 匿名 2021/02/22(月) 18:58:20 

    >>459
    梶原もすぐに部屋戻して話題になってたよね

    +76

    -2

  • 672. 匿名 2021/02/22(月) 18:59:15 

    >>196
    想像してワラタwww

    +86

    -5

  • 673. 匿名 2021/02/22(月) 18:59:36 

    >>103
    丁度土をこねている時に東日本大地震が来た…と記憶してるんだけど、違った?

    +57

    -1

  • 674. 匿名 2021/02/22(月) 19:01:30 

    >>596
    安くなかったし、空調効率を考えると金持ちじゃないと住めないよね。

    +25

    -0

  • 675. 匿名 2021/02/22(月) 19:02:11 

    >>103
    そうかもw

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2021/02/22(月) 19:05:40 

    >>671
    そうなんだw また家に取材班を入れるなら、最低5年は戻しちゃダメだろw

    +127

    -0

  • 677. 匿名 2021/02/22(月) 19:06:17 

    >>594
    ワンルームなら普通にロフト付きがいいね。
    この位置にベッドってないわぁ。

    +43

    -0

  • 678. 匿名 2021/02/22(月) 19:06:26 

    >>636
    そうなんですね。
    しかしう〜ん…いくらガラス使い放題でもこれはひどい…

    +74

    -1

  • 679. 匿名 2021/02/22(月) 19:07:00 

    >>459
    パンサー尾形は窓のあたりはそのままだった気がする。部屋全部映ってないからそこしかわからなかったけど

    +109

    -1

  • 680. 匿名 2021/02/22(月) 19:08:12 

    >>661
    床の高さを合わせて玄関をスロープにするとかにできなかったんだろうか?

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2021/02/22(月) 19:08:57 

    >>13
    動物園の動物が展示してあるゲージみたい。

    +61

    -3

  • 682. 匿名 2021/02/22(月) 19:09:40 

    >>344
    笑笑

    +26

    -0

  • 683. 匿名 2021/02/22(月) 19:10:43 

    匠ってやたらと折りたたみのテーブル使いたがる印象
    私だったら毎回食事のたびに畳んでしまってってするのがめんどくさくなってそのままにするわ
    狭い空間を活かしての折りたたみだと思うけど毎日使うには不便だと思う

    +97

    -0

  • 684. 匿名 2021/02/22(月) 19:11:58 

    >>72
    電車で盛大に吹いてしまった。

    +124

    -2

  • 685. 匿名 2021/02/22(月) 19:14:37 

    >>635
    そうそう。普通の吹き抜けの家でも多いよね。LDKの上にロフト。スタディコーナーや炬燵スペースならいいけど寝室になってたら肉や魚が焼けないよね。室内窓があるなら親切だけど。

    +50

    -0

  • 686. 匿名 2021/02/22(月) 19:15:38 

    >>665
    それは特に関係ない情報

    +2

    -46

  • 687. 匿名 2021/02/22(月) 19:16:22 

    >>601
    デザイン料とかは出演料代わりに無料じゃなくてこちらが払わなきゃいけないの??
    テレビでるメリット無しやん

    +102

    -1

  • 688. 匿名 2021/02/22(月) 19:16:32 

    >>92
    うちの実家の両親も同じ目に合ってます。
    大手ハウスメーカーでリフォームする予定だったのに、どうしてもと頼まれ若手建築士に依頼。結果、生活導線全無視のアバンギャルドな蔵風住宅。設計者は家事など一切やらない独身男性で本人は最新式のタワマン暮らし。両親も不勉強で言われるままな上、我々子供達のアドバイスも聞く耳持たなかったので仕方ないですが、かわいそう過ぎる…。

    +229

    -7

  • 689. 匿名 2021/02/22(月) 19:16:59 

    >>610
    561だけど、そうそうこの家だ。
    ナダルさん家だったのね。

    +24

    -0

  • 690. 匿名 2021/02/22(月) 19:17:03 

    >>661
    これは収納部分が埃だらけになるね…
    せめて引き出し付きならマシだった

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2021/02/22(月) 19:17:48 

    >>665
    本当だ!ならキッチンの上に寝室でも今更か。

    +43

    -1

  • 692. 匿名 2021/02/22(月) 19:18:12 

    >>108
    ワロタw

    +47

    -1

  • 693. 匿名 2021/02/22(月) 19:18:27 

    >>10
    知人の知人の家が、テレビで水槽埋め込まれた家と聞きました。
    早々に水槽落下して、水槽なし生活が始まったそうです。

    +255

    -5

  • 694. 匿名 2021/02/22(月) 19:19:15 

    >>221
    階段下に畳んでんじゃない?

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2021/02/22(月) 19:19:38 

    >>580

    リビング狭いなりにももっとステキにできなかったんだろうかって思った 雑然としてたね
    上の階のトイレも匂い諸々開放的でしたね

    +34

    -0

  • 696. 匿名 2021/02/22(月) 19:19:52 

    >>230
    同居してないよ

    +16

    -1

  • 697. 匿名 2021/02/22(月) 19:20:51 

    >>43
    娘の一人暮らしだったはず

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2021/02/22(月) 19:21:13 

    >>580
    真っ黒マッチ箱みたいな家だよね?
    あれは寝返り打ったら落ちそうで怖かった。
    廊下でサッカーもしないし、空間の無駄遣いでしか無かった。

    +48

    -1

  • 699. 匿名 2021/02/22(月) 19:22:17 

    >>504
    南天を植えて良いのは、「難を転ずる」げんかつぎからきてる。
    サルスベリもそういうこと⤵️
    百日紅は植えてはいけない?ダメな由来や庭木で縁起の良い種類・悪い草木も紹介! | パワースポット巡りでご利益を!開運ネット
    百日紅は植えてはいけない?ダメな由来や庭木で縁起の良い種類・悪い草木も紹介! | パワースポット巡りでご利益を!開運ネットkaiun-net.com

    夏に美しい花を咲かせる 百日紅は、観賞価値が高く庭木にするととても映えそうですが、 実は植えてはいけないなんて迷信も存在しているんです。 程よい樹高で、枝ぶりもよく、花も幹もきれいな百日紅なのに、どうして植えてはいけない […]



    +12

    -3

  • 700. 匿名 2021/02/22(月) 19:24:52 

    >>79
    「桶川ヒルズ」プゲラって感じなんじゃないの?
    笑いが足りない時に見学に行く家って気がする
    気の毒だとは思うけど

    +127

    -2

  • 701. 匿名 2021/02/22(月) 19:27:45 

    >>92
    ウチも建築家と1年間やり合って決裂。
    建築家と施主の間に立ってる業者がその後連れてきたのは「必ず施主の思い通りにします」って建築家。私の言った通りに作ってくれて、ほんとによかった。
    でも前の建築家に払った100万円は返ってこないし
    精神的にかなり疲弊した。

    +261

    -0

  • 702. 匿名 2021/02/22(月) 19:27:49 

    古いマンションリフォームしたけど三人家族なのにしきりはあるもののほぼワンルームみたいにしちゃったのあった
    子供が将来自分の部屋を欲しがらないようにしたいと言ってたのがびっくりした

    +62

    -1

  • 703. 匿名 2021/02/22(月) 19:28:46 

    >>26
    おばさんの(女性の)一人暮らしが
    ばれたくないならガラス張りにきたらバレバレじゃないか?

    +137

    -1

  • 704. 匿名 2021/02/22(月) 19:33:00 

    >>292
    約18畳分くらい。

    +33

    -1

  • 705. 匿名 2021/02/22(月) 19:38:15 

    >>4
    こうすればまだ広いのに、無理だったのかな?
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +242

    -4

  • 706. 匿名 2021/02/22(月) 19:39:01 

    >>344
    この放送があまりにも話題になりすぎて後日ワイドショーか何かが取材してたよ。
    旦那さんが「しばらくは朝起きるとなんでここにいるんだろう…?って思ってた」みたいな事言ってたw

    +143

    -0

  • 707. 匿名 2021/02/22(月) 19:41:28 

    >>92
    ウチはとことん施主の言うことに寄り添う。
    その結果ダサいもの(ごめん!)になっちゃうけど。
    でも、世間では芸術家せんせーの設計の方が評価高いんだよね。
    てもさ、多分住宅もユニクロ化すると思うよ。奇抜なものなどいらん。

    +187

    -3

  • 708. 匿名 2021/02/22(月) 19:45:56 

    >>624

    近くに住んでました。
    依頼された方が
    住んでます。落書きもないです。
    悪質なコラ画像です。

    +270

    -1

  • 709. 匿名 2021/02/22(月) 19:48:45 

    >>226
    これ、番組は一部始終を見守ってるだけじゃなかったかな。

    +6

    -2

  • 710. 匿名 2021/02/22(月) 19:51:04 

    >>36
    ずっとはすまないんじゃない!
    金持ちそう!

    +2

    -2

  • 711. 匿名 2021/02/22(月) 19:53:29 

    すべての階が吹き抜け兼螺旋階段で各部屋にドアがない極狭三階建て物件を見たことがある。階段降りたらすぐ各部屋に入れるってレベルの極狭。
    キッチンに壁ないから匂いが家中に充満しそうだし、夫婦の寝室や子供部屋にも壁がないからプライバシーゼロでびっくりした。リビングも狭くて家族全員は揃えれないだろうなって感じのやつ。なんのテレビ番組だったかな~

    +21

    -0

  • 712. 匿名 2021/02/22(月) 19:54:50 

    >>358
    ここで用足せないわ

    +15

    -0

  • 713. 匿名 2021/02/22(月) 19:55:09 

    >>645
    コラだし、住人は満足して暮らしてるよね

    +45

    -1

  • 714. 匿名 2021/02/22(月) 19:56:11 

    >>530
    縦型のブラインドってあるよね?それでよかったんじゃない?

    +141

    -2

  • 715. 匿名 2021/02/22(月) 19:58:34 

    >>4
    エアコンの効きが悪そうな家だね

    +34

    -0

  • 716. 匿名 2021/02/22(月) 19:58:37 

    >>484
    あのルーバーのせいで奥の窓ガラスどうやって掃除するの?って思った。空気換気や掃除するためにいちいちルーバーの隙間へプルプルしながら腕差し込んで窓開けるとか無理だわ。
    だったら窓はそのままにしておいて、窓以外の壁に少しでも収納棚つけてくれる方がよさそうだった

    +91

    -2

  • 717. 匿名 2021/02/22(月) 20:01:11 

    >>464
    大きな地震でガラス割れそう

    +69

    -1

  • 718. 匿名 2021/02/22(月) 20:03:49 

    >>203
    一人暮らししてたときに
    入口に段差がなかったけどほこりがひどくて
    ひとまず入り口付近だけはこまめにはいてた。

    +39

    -1

  • 719. 匿名 2021/02/22(月) 20:04:00 

    >>620
    まさに、寝耳に水。

    +51

    -0

  • 720. 匿名 2021/02/22(月) 20:04:46 

    >>4
    これはいまだに思い出す いろいろすごい家
    よく建てたなあ

    +40

    -2

  • 721. 匿名 2021/02/22(月) 20:06:00 

    >>60
    全然関係ないけど、親戚の家の近所に某有名作家の仕事場があって、膨大な蔵書の為に南側に窓がないんだって。
    建ててる時に大工さんがこんな家建てた事ないって笑ってたって。
    正しくドリームハウスなんだろうね。

    +160

    -0

  • 722. 匿名 2021/02/22(月) 20:06:57 

    >>32
    一人で住むにしても住みにくいよ
    トイレが仕切りもなく最上階の階段の踊り場にあるんだよ

    +81

    -1

  • 723. 匿名 2021/02/22(月) 20:08:24 

    建売みたいな間取りの、至って普通なリビングと階段別の家が1番住みやすくないのかな?

    +38

    -0

  • 724. 匿名 2021/02/22(月) 20:09:37 

    >>623
    そうだよ。レンガ部分が依頼者さんのお家。他はよそのお家。

    +29

    -0

  • 725. 匿名 2021/02/22(月) 20:10:32 

    今までで匠にリフォームしてもらって、こんな家嫌だ!ってなった人やっぱりいるのかな?
    たまにしかあの番組見たことないからよく分からないんだけど。

    +11

    -0

  • 726. 匿名 2021/02/22(月) 20:11:44 

    >>708
    そーなんですね。コヤブって落書きのコラ作るとかかなり悪質!
    コヤブハウスって画像検索したら一発ででてくるから、なんか不憫

    +68

    -0

  • 727. 匿名 2021/02/22(月) 20:14:03 

    >>701
    白 黒 の方かな⁉️

    +11

    -0

  • 728. 匿名 2021/02/22(月) 20:14:28 

    >>4
    安らぎ?真逆じゃー。

    +30

    -1

  • 729. 匿名 2021/02/22(月) 20:15:12 

    >>8
    落ちる落ちるw

    +41

    -0

  • 730. 匿名 2021/02/22(月) 20:15:39 

    >>315
    トイレ、風呂どこだろー?って探してしまった

    +110

    -1

  • 731. 匿名 2021/02/22(月) 20:15:48 

    土の家の放送見てたけど、土でレンガを作ったり積み重ねて壁を組む作業を学生にやらせてたよね。そこはきちんと職人集めてやってあげてくれって思った。レンガなんて特に素人と職人じゃ仕上がりの美しさが段違いだし。

    +70

    -0

  • 732. 匿名 2021/02/22(月) 20:16:24 

    >>519
    私の住んでた社宅にもびわの木あったよー。
    なった実食べた思い出。
    甘くて美味しかった。

    +12

    -0

  • 733. 匿名 2021/02/22(月) 20:17:34 

    >>258
    お母さん「えー」って言ってそう

    +97

    -0

  • 734. 匿名 2021/02/22(月) 20:20:00 

    >>267
    >>274
    クリスタルシフトノブ で検索!
    似てるよね?

    +20

    -1

  • 735. 匿名 2021/02/22(月) 20:22:55 

    >>92
    うわーめちゃくちゃわかる。
    夫の知り合いの建築士にどうしてもと言うのでお願いしたら段差だらけのめちゃくちゃオシャレなキャットタワーみたいな家になった。本当にあの頃に戻れるなら全てやり直したい。もう仕方ないのでリフォーム費用頑張って貯めてます。間取りは奇抜すぎないのが1番ですよ。

    +184

    -0

  • 736. 匿名 2021/02/22(月) 20:23:13 

    >>383
    手すりよじ登って落っこちそうだし怖すぎ

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2021/02/22(月) 20:25:37 

    >>207
    私が旦那さんだったら間違いなく離婚する。

    +159

    -3

  • 738. 匿名 2021/02/22(月) 20:29:38 

    >>719
    ビール盛大に吹き出したw

    +25

    -0

  • 739. 匿名 2021/02/22(月) 20:31:35 

    >>81
    立てる最中に目隠しにゴーヤ育てていたよね。

    +92

    -1

  • 740. 匿名 2021/02/22(月) 20:32:25 

    >>18
    120万円だったかも
    あの塚を見たときの家主のお父さんの顔がいまだに忘れられない
    小学生の娘は一応はしゃいであげてたけど
    スタジオがみんな匠をフォローしてたのも怒りを感じた
    庶民の稼いだ金で邪魔なゴミ山作ってドヤるとか‥匠

    +209

    -1

  • 741. 匿名 2021/02/22(月) 20:34:38 

    >>226
    ビフォーアフターの番組は、番組側が匠という名の建築士を用意するけど、ドリームハウスは、自分で建築士を用意して、番組側に撮ってもらうだけ(謝礼金を貰うのかな?)。

    >>4の物件は、ドリームハウスじゃなかったっけ?

    +56

    -3

  • 742. 匿名 2021/02/22(月) 20:35:40 

    >>158
    なんか綺麗な刑務所って感じもするね。
    これが牢屋だったら快適かも。
    ただやはり湿気が気になる。

    +160

    -1

  • 743. 匿名 2021/02/22(月) 20:36:47 

    >>610
    これ観てた!
    アフターの圧迫感やばいよね、これじゃ部屋暗くなるだろうし失敗だと思うわ。

    +63

    -1

  • 744. 匿名 2021/02/22(月) 20:36:48 

    壁に鍋埋め込んだやつあったよね?

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2021/02/22(月) 20:37:52 

    >>26
    一人暮らしなら素敵な間取りだよね
    それが本当なら安心

    +24

    -8

  • 746. 匿名 2021/02/22(月) 20:40:08 

    >>124
    しかも建設中に震災があって安全面を考慮し強化ガラスに変更して予算が倍増している。

    +19

    -0

  • 747. 匿名 2021/02/22(月) 20:40:09 

    >>13
    アメリカみたいに土地がいっぱいある場所なら、スケスケハウスもすてきなんだろうね。
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +395

    -5

  • 748. 匿名 2021/02/22(月) 20:40:26 

    >>211
    牛舎も入るんちゃう?

    個人的には、「全面ガラス張りの家」と「牛舎の家」がツートップ。

    +78

    -0

  • 749. 匿名 2021/02/22(月) 20:40:27 

    >>9
    それ見てた~

    手すりがわりにつけたんだけど、飛び出たトンカチ絶対危ないと思った。
    転んで顔をぶつけたら大ケガしそうだよね。

    +134

    -0

  • 750. 匿名 2021/02/22(月) 20:40:41 

    >>140
    やめてwww

    +43

    -0

  • 751. 匿名 2021/02/22(月) 20:41:16 

    >>613
    やばい、これじわじわくる

    +83

    -2

  • 752. 匿名 2021/02/22(月) 20:41:39 

    >>315
    罰ゲームみたい。
    住人は露出狂なのか。

    +74

    -2

  • 753. 匿名 2021/02/22(月) 20:42:05 

    >>274
    ヒロミでもやらないよ

    +31

    -2

  • 754. 匿名 2021/02/22(月) 20:43:11 

    >>7
    あのカフェ的ロフト?屋根裏部屋?隣の部屋と繋がってるのも気になった

    +5

    -3

  • 755. 匿名 2021/02/22(月) 20:43:16 

    >>705
    ホントだ
    この方が広い
    元の方だとデッドスペースにご高齢者を追いやってる感あるね

    +114

    -2

  • 756. 匿名 2021/02/22(月) 20:44:33 

    >>8
    シュールすぎ

    +60

    -1

  • 757. 匿名 2021/02/22(月) 20:44:43 

    >>706
    今日気分が落ち込む日だったけど読んで元気でたw

    +79

    -2

  • 758. 匿名 2021/02/22(月) 20:45:07 

    >>144
    ナダルは他番組で安っぽいやら使いにくい等思いっきり文句言ってたよ笑

    +146

    -3

  • 759. 匿名 2021/02/22(月) 20:46:10 

    >>358
    開放感を完全にはき違えてるね。

    +16

    -0

  • 760. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:06 

    >>705
    建ぺい率とか容積率とかあるから、できなかったんじゃないかな

    +88

    -1

  • 761. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:48 

    >>141
    なんだかコントみたいなやりとりだな〜w
    他人事だから笑えるけど、施主だったら殺意湧くわな。

    +152

    -3

  • 762. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:53 

    >>13
    商用ならまだ使い道あるかもしれないけど、こんな特殊な家いくらで売れたんだろ?

    +91

    -2

  • 763. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:00 

    >>191
    ひーwwww

    +39

    -0

  • 764. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:01 

    >>723
    建て売りってがるでバカにされがちだよね。
    住みやすいと思うのに。

    +38

    -0

  • 765. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:19 

    >>393
    匠じゃないよね?
    ビフォーアフターの番組じゃないから。
    ドリームハウスだよ。番組側も自分達の責任じゃないから、より奇抜で話題性のある物件を望んでる気はする。

    どちらにせよ、どの家も建築士の責任だね。

    公衆トイレの家も、施主が希望し長年憧れてた建築士だったけど、今までの作風とガラッと変えてきたし。

    牛舎の家も、施主の娘さんが建築士で、賞をもらったデザインだったけど、机上の空論のような家(アイディアは良かったが、実際建てたら酷かった)だったし。

    全面ガラス張りの家は、施主が熱望してる感じのデザインではなさそうだった。
    仮に熱望したとしても、建築士が「NO」と言ってあげないとダメだと思う。
    相手は素人で、自分達はプロなんだから。

    +184

    -1

  • 766. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:23 

    >>613
    うける

    +26

    -0

  • 767. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:40 

    >>16
    え?どういうこと?

    +14

    -1

  • 768. 匿名 2021/02/22(月) 20:51:28 

    >>624
    もっと土地を上手に使って欲しかったよね~中途半端じゃん

    +90

    -0

  • 769. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:04 

    >>705
    マイナスかもだけど、家これに似てるわ笑
    趣味のために広い土間を作りたくてこうなった。1.5階リビングの下に土間がある。

    +16

    -1

  • 770. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:12 

    >>237
    安藤さんが設計した公共施設は何処も動線一切無理で使いずらくて仕方が無いので私はこの人大っ嫌い!

    +96

    -5

  • 771. 匿名 2021/02/22(月) 20:55:20 

    ぱっと見は良いと思うし、旅行で一泊ならしてみたい。非日常がワクワクする。

    でも毎日住むとなると普通が良いわ。

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2021/02/22(月) 20:57:16 

    >>85
    瀬戸大橋モチーフかな?

    +13

    -0

  • 773. 匿名 2021/02/22(月) 20:57:56 

    >>484
    最近総集編かなんかで尾形の家リフォームしてるの見たけど、リビングの窓三つあるうちの一つ塞いでてびっくりした
    前に尾形の家で心霊現象起きるっていって心霊番組で原田龍二泊めて検証してたけど、窓塞いじゃだめだったんじゃないか

    +159

    -2

  • 774. 匿名 2021/02/22(月) 21:05:56 

    >>705
    車庫は指定車種の軽しか入らない感じでした。
    同じ値段出すならマンション買った方が良かったと思う。

    +105

    -0

  • 775. 匿名 2021/02/22(月) 21:08:05 

    お笑い芸人ナダルの賃貸マンションに収納がないからリフォームしていろいろ設置してたけど退去時、撤去処分大変そう。

    +15

    -0

  • 776. 匿名 2021/02/22(月) 21:09:27 

    >>580
    スキップフロアに何も遮るものがないから怖そうに見えたよね
    せめて腰高くらいの高さの壁が欲しいと思った

    +41

    -2

  • 777. 匿名 2021/02/22(月) 21:09:57 

    >>770

    大学が安藤忠雄の建築物だったんだけどマジで使いづらくてイライラしたよ

    卒業間近にはじめて存在を知った部屋とかあったよ、四年通ったのに

    +104

    -2

  • 778. 匿名 2021/02/22(月) 21:10:23 

    >>74
    ハゲタカに食べられそう。。

    これ、趣味の別邸なら面白そうだけど、住宅ローン組んで一生住む家じゃないよね。
    お夫婦が実は大金持ちであることを祈る。

    +183

    -2

  • 779. 匿名 2021/02/22(月) 21:11:01 

    >>13
    ガラス張りじゃなければ2世帯住宅にいいかも

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2021/02/22(月) 21:11:24 

    >>34
    よくこの前の道を通りますが、このような落書きはされていませんよ!まだ住んでおられるとおもいます。

    +35

    -0

  • 781. 匿名 2021/02/22(月) 21:12:54 

    >>85
    〈なんということでしょう〉がジワるw

    +146

    -0

  • 782. 匿名 2021/02/22(月) 21:13:21 

    中古住宅って売れないと売主にお金もらえないんですよね?

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2021/02/22(月) 21:13:30 

    なんか居酒屋みたいな作りになってしまった家に住まざるを得なくなってしまったおばあちゃんとかあるあるだわ

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:53 

    >>777
    安藤忠雄のコンクリート打ちっぱなしの建物大嫌い 

    あんなものをおしゃれとか、頭おかしいとしか思えないわ  なんの牢獄だよって思う

    +89

    -3

  • 785. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:37 

    >>62
    公衆トイレと間違えそう

    +42

    -2

  • 786. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:12 

    >>778

    鳥葬の為の構築物にしか見えない

    それかなにか生贄的な儀式につかうもの

    +57

    -0

  • 787. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:49 

    リフォーム詐欺の兼近のお父さん思い出した

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:58 

    >>23
    これが私の中ではベストオブ最低
    これは酷すぎ。

    +129

    -3

  • 789. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:07 

    >>8

    なんのトラップだよ 絶対転落事故起きるでしょ

    +82

    -1

  • 790. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:40 

    >>760
    こういうパターンの建て売りあるよ
    容積率(延べ床面積)が法律で決まっているから、吹き抜けでつくり、役所に提出
    建築許可下りてから、吹き抜けに床を作り部屋を広くする

    +54

    -1

  • 791. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:49 

    なんということでしょう…(絶望)

    +10

    -0

  • 792. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:28 

    >>658
    立ち上がるとき寝ぼけて(普通の柵のように)手を置いたらそのまま落ちるよね

    +35

    -0

  • 793. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:53 

    >>8
    地震がきたら一発じゃん

    +29

    -0

  • 794. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:57 

    >>92
    芸能人の歯を獅子舞みたいにする歯医者思い出した

    +62

    -1

  • 795. 匿名 2021/02/22(月) 21:24:11 

    >>549
    あの奥さん家のこだわり強い割に
    TVとか家電をアルミパイプの収納に置いていたような

    +73

    -1

  • 796. 匿名 2021/02/22(月) 21:24:15 

    >>4
    日中くつろげないだろう⁉︎
    夜は睡眠とれるのか⁉︎
    後数年したら無理だろうなぁ。
    ちょっと建築士さん…。
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +142

    -0

  • 797. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:34 

    >>151

    段差があると事故で人が死にやすいからでしょ
    特にお年寄りは段差で転んでお亡くなりになられてしまうケースが後を絶たない
    人口削減計画は色んな方面から圧をかけてくるよね

    +11

    -11

  • 798. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:49 

    >>435
    竹は枯れるとネズミが大繁殖するって田舎の祖父や父から聞いたことる

    +20

    -0

  • 799. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:57 

    >>464
    嘘でしょう⁉︎

    +73

    -0

  • 800. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:20 

    >>615
    >>16
    確かディズニーランドがものすごく好きでディズニーランドに近い場所にお家を建てたい!って見つけたのがあの土地だったはず

    +142

    -2

  • 801. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:37 

    >>13
    セキュリティどうなるよん。丸見えで

    +86

    -1

  • 802. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:04 

    >>532
    売却されたと聞いたけど、住んでるの?

    +18

    -3

  • 803. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:42 

    9坪とか5坪とか見てたら、うちの18坪の家って豪邸だったんだなって思えてきた…

    +20

    -1

  • 804. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:52 

    >>613
    足の裏と左脇の下毛がフッサフサに見えるwww

    +95

    -1

  • 805. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:28 

    >>7
    これだけで10万円取られるってマジ?

    +9

    -8

  • 806. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:20 

    >>613
    クソワロタwww

    +31

    -3

  • 807. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:14 

    >>784

    医療系の大学だったから、コンクリートの壁に紙で作られた骨格標本がずらっとぶら下がってて気持ち悪かったよ

    +28

    -1

  • 808. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:28 

    羨ましいくらい素敵になったお宅もある一方で


    「夢ならばどれ程良かったでしょう」

    ってなるお宅も沢山あるよね

    +69

    -0

  • 809. 匿名 2021/02/22(月) 21:36:30 

    光害。
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +92

    -0

  • 810. 匿名 2021/02/22(月) 21:37:30 

    >>9
    遺品じゃないけど、木製の玄関ドアを食卓テーブルに作り替えた回みた
    絶対いやだわ

    +160

    -13

  • 811. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:16 

    このような番組って
    出演者メリットはデザイン料がかからないだけ?
    出演料も入るのかしら

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2021/02/22(月) 21:40:52 

    >>4
    この家、部屋じゃなくて大きな階段が上まで続いてるだけの建建物に仕上がったよねて

    +43

    -0

  • 813. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:32 

    >>74
    中は意外と広いんだね

    +26

    -2

  • 814. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:34 

    >>77
    これは本当に酷かった。
    こんな狭くて硬いベッドじゃ眠れないよ。高さも低いし、前のままで良かったのに。
    しかもお婆ちゃんにベッドの収納なんて無理だよ。
    たしかこれはお風呂も酷かった。
    なぜか畳を敷いてたと思うんだけど、カビだらけになるよ。

    +161

    -0

  • 815. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:43 

    >>72
    これホントにプロが施工したの?って疑いたくなるレベル。絶望的にセンスないね。

    +227

    -2

  • 816. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:48 

    >>4
    隠れんぼできない

    +17

    -1

  • 817. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:57 

    >>784
    オカルトな話で申し訳ない、コンクリート打ちっぱなしは相として最悪で、霊を呼び込みやすいと聞いた。

    +13

    -11

  • 818. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:55 

    >>77
    大人の男の人が、重いもの持つかのように下げてたよ・・
    絶対危ない

    +26

    -0

  • 819. 匿名 2021/02/22(月) 21:43:47 

    >>16
    普段でも厳しい
    相手が寝てるときに風呂入り辛い
    夏場は厳しい

    +67

    -0

  • 820. 匿名 2021/02/22(月) 21:44:37 

    >>74
    捧げられたな。。ってコメで爆笑したw

    +141

    -2

  • 821. 匿名 2021/02/22(月) 21:45:10 

    祭壇のお家って寝室はあの祭壇だけなの?
    ご主人が寝転んでる写真見た限りだと夫婦2人で寝るには狭いような…

    +10

    -1

  • 822. 匿名 2021/02/22(月) 21:48:51 

    >>788
    それワースト、って言うんじゃね?

    +62

    -1

  • 823. 匿名 2021/02/22(月) 21:50:01 

    祖父母が住む自治体が依頼した案件も、頓挫した。
    自治体が組んだ予算よりも、匠が要求した費用の方が高くなったからだって。
    依頼主の予算を無視するって、すごい感覚。

    +43

    -0

  • 824. 匿名 2021/02/22(月) 21:50:49 

    >>405
    私もいい家になったって思った。娘さんの好きなカフェを一生懸命下見して頑張ってた。完成した後この部屋を気に入ってもらえるかが一番心配って言ってて本当に良い匠だなと思った。

    +187

    -2

  • 825. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:05 

    >>44
    定年後またリフォームするとでも?

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:06 

    >>802
    誰から聞いたの?
    コラ見て信じたの?

    +2

    -1

  • 827. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:10 

    >>800
    建築費いくらか知らないけど、浦安の中古マンション買った方が快適だったんじゃないかな

    +242

    -1

  • 828. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:40 

    一級建築士事務所に図面作ってもらってリノベしたけど、普通に予算含め要望細かく打ち合わせて使いやすい家できたよ
    なんでこの番組ゴミみたいな家つくんの?

    +11

    -0

  • 829. 匿名 2021/02/22(月) 21:52:04 

    >>358
    これトイレが最上階っぽいんだけど、キッチンからトイレ行きたくなったらかなりしんどくない?

    +33

    -0

  • 830. 匿名 2021/02/22(月) 21:52:53 

    >>811
    依頼者が支払わないとか
    匠が予算オーバーとか
    トラブルやら裁判耐えなくて番組打ち切りになったって話だけどデザイン代も追加とかなんじゃないかな
    YouTubeとかで時々見る

    +15

    -0

  • 831. 匿名 2021/02/22(月) 21:53:39 

    >>807
    兵庫県立大学?

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2021/02/22(月) 21:53:51 

    >>228
    いやいや…設計士の仕事は施主の要望聞く事でしょ?
    何様のおつもりで?

    +127

    -0

  • 833. 匿名 2021/02/22(月) 21:55:54 

    >>72
    めちゃくちゃダサい。センスの欠片もないね

    +140

    -4

  • 834. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:08 

    >>158
    風呂とベッドが一つの部屋…ソープランドかな?

    +46

    -1

  • 835. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:10 

    >>649
    しかも家中に響き渡るおしっこの音、、、だれも人呼べないねw

    +69

    -0

  • 836. 匿名 2021/02/22(月) 21:58:22 

    >>823
    平戸?

    自分は長崎県民。昔ちょっと気になってニュース追いかけてた。

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2021/02/22(月) 21:58:50 

    >>484
    よくベニヤにニス塗っただけの棚とか作ってるけど、あんなの雑巾で拭いたらササクレだらけになるだろと思って見てる
    あの人家で何でもやるみたいな事言ってるけど、掃除とかしてないんだろうなと思う

    +131

    -0

  • 838. 匿名 2021/02/22(月) 21:58:57 

    >>72
    その回、先々週くらいに再放送してたわ。たまたま録画しててまだ消して無い

    +74

    -1

  • 839. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:19 

    >>831

    あったりー

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:28 

    >>474
    大階段は家の中にはいらんでしょう
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +64

    -0

  • 841. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:56 

    >>800
    私もそっちのがよかったんじゃないか?って思う。結局売りに出しちゃったんだし…。中古でマンション買ってリノベって手もあったはずなのに

    +119

    -1

  • 842. 匿名 2021/02/22(月) 22:03:04 

    >>455
    何でTV番組に応募して来ちゃんだろうそんな状態で…

    +202

    -2

  • 843. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:13 

    >>74
    皆んなのコメントワロタ

    +57

    -1

  • 844. 匿名 2021/02/22(月) 22:06:03 

    >>270
    駐車場にでもして、もうちょっとマシな条件で建てるなり買うなりして、駐車場収入をローン返済の一部にすればいいのにねぇ。

    +68

    -2

  • 845. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:45 

    >>830
    えー。
    テレビに出て、色々言われるのに
    お金払ってまで素晴らしい家ばかりじゃないし、
    色々リスキーだわ。

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2021/02/22(月) 22:09:35 

    >>613
    私、もうでてるラブホみたいな家の反対側が
    こうなっててひっでーなwwって記憶してたら違うお宅だった

    +37

    -0

  • 847. 匿名 2021/02/22(月) 22:09:41 

    >>17
    キッチンの横にトイレ、のあの国に次ぐ衝撃!

    +34

    -0

  • 848. 匿名 2021/02/22(月) 22:09:59 

    >>508
    道路沿いだから車でよく通るけど
    普通に住んでるよ。
    洗濯物干してあったりしてるから。
    外観はあのままだよ。

    +53

    -1

  • 849. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:25 

    >>455
    あまり安定してない職業、夫はほぼ無職、ディズニーが好きだというだけでこの土地を購入
    人生設計が甘すぎる…

    +280

    -1

  • 850. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:51 

    >>532
    私もミスマよく行くから通ります 笑

    +21

    -0

  • 851. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:15 

    >>796
    日中、布団はどこにしまっておくんだろう?

    +56

    -1

  • 852. 匿名 2021/02/22(月) 22:13:30 

    >>815
    娘さんがカフェと雑貨が好きって言うから
    匠がわざわざ娘が好きだ言うてた、吉祥寺やなんかの一軒家リノベした人気カフェに並んで見に行ったんやで…
    その極小タイルも手で貼ったんや、でも、そのカフェBOWだけは余分だったわ
    一応、部屋部は綺麗になって、隠れ家風のロフトが出来てそこで参考にした吉祥寺の様なカフェの様に、エンディングでは娘が紅茶飲んで雑誌読んでたわ

    +97

    -3

  • 853. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:13 

    >>844
    たった5坪では駐車場にしても大した収入にならなさそう

    +36

    -2

  • 854. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:19 

    >>3
    駅前の駐輪場付近に、道路沿いがガラスの家ができてた
    その家できてすぐに布で目隠しするようになったね

    外から見える家は、正直嫌だww

    +150

    -1

  • 855. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:14 

    >>464
    トイレの扉はないの?においとか…

    +113

    -0

  • 856. 匿名 2021/02/22(月) 22:16:34 

    >>140
    笑った!!

    +37

    -1

  • 857. 匿名 2021/02/22(月) 22:20:12 

    >>765
    施主さん可哀想
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +103

    -0

  • 858. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:34 

    >>9
    義父母の遺品を家に埋め込まれるなんていやだ

    +119

    -2

  • 859. 匿名 2021/02/22(月) 22:25:41 

    >>158
    詳細は分からないけど、これだけの空間に風呂・トイレを付けるってのも無理があるんじゃ…。こういう依頼だったのならよくやってくれた方じゃないの…?

    +74

    -2

  • 860. 匿名 2021/02/22(月) 22:25:46 

    >>735
    わたしもそんな家見たことある。まず入って段差、リビングがまた一段上がって、キッチンは下がって見たいな。掃除が大変そうだなーーって思った💦

    +67

    -0

  • 861. 匿名 2021/02/22(月) 22:25:58 

    >>857
    解放感のあるお風呂を好む人ってわりといるけど、風呂トイレに解放感いらないだろと思ってしまう
    かなりの高層階か大自然の中に建ってる家じゃないと難しそう

    +123

    -0

  • 862. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:22 

    >>857
    違う所で同じ条件で建てたらいい家普通に建ちそうなのに。ドリームハウスってこんなぶっ飛んだ家ばっかだったの?

    +93

    -1

  • 863. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:27 

    >>656
    わざわざ木目を凸凹にはめてたけど、その一個一個にほこりがたまりそ〜と思って見てた!

    +28

    -0

  • 864. 匿名 2021/02/22(月) 22:32:29 

    >>464

    公然わいせつ罪案件だわ 

    本当気持ち悪い

    建築家の自己満足が一番気持ち悪い

    +143

    -1

  • 865. 匿名 2021/02/22(月) 22:32:34 

    >>144
    キングコングの梶原の家もやってたけどYouTubeをやり始めた頃にはすでに全部元通りにしてた。賃貸だから大家に怒られたのか?それとも初めからテレビ放映後に現状回復予定だったのか謎

    +89

    -1

  • 866. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:14 

    >>758
    アメトークで愚痴ってたねw、ナダルの部屋リフォームはテレ東のリフォーム番組だったよ
    インテリアのプロと千秋とナダルでホームセンターで材料買って少し作業してた
    後日、完成して戻ったら
    リビングが、四畳くらいの大きな二段ベットの様なものに占領されてて
    その二段ベッドみたいな薄暗い下で「スペースが出来たからお子さんとも寛げますよ!」って言われてて
    その上には収納ケースとしたダンボール箱を数字順で並べてて
    「収納スペースが無いと言われてたけど、必要な時はコレで(マジックハンドみたいなの)で取れますから!」って言われてた
    ナダルも一応良かったですありがとうございますって喜んでたけど…

    後日、アメトークであんなの住み辛くて即引っ越しましたよって言ってたのもしょうがないと思う
    見てたけど、本気でやってるのか?バラエティでやってるのか?あれは無いと思った
    自分でも切れるわ
    千秋のリフォーム企画に非難続出「リビングの上にロフトって…」(2020年3月23日)|ウーマンエキサイト(1/2)
    千秋のリフォーム企画に非難続出「リビングの上にロフトって…」(2020年3月23日)|ウーマンエキサイト(1/2)woman.excite.co.jp

    3月22日放送の『坂上&指原のつぶれない店』(TBS系)で、タレントの千秋らがお笑い芸人の自宅をリフォーム。匠から手ほどきを受けて自宅を一気に改装したが、視聴者...(1/2)

    +59

    -1

  • 867. 匿名 2021/02/22(月) 22:35:53 

    >>851
    キッチン?から布団あげていた様な😨

    +11

    -0

  • 868. 匿名 2021/02/22(月) 22:35:53 

    >>484

    普段自分で掃除しないから想像が出来ないんだと思う

    某有名建築家が木の棒を交差するようなデザインのインテリアのカフェを作ったけど(太宰府天満宮の表参道にあるスタバ)、パッと見た瞬間、ホコリがすごい溜まりそうだし上の方に溜まったホコリとか掃除しにくそうだし、そんな頻繁に掃除しないだろうしハウスダストアレルギー持ちには地獄のようなインテリアだなって思った。

    +89

    -1

  • 869. 匿名 2021/02/22(月) 22:36:39 

    >>17湿気ないのかな

    +10

    -1

  • 870. 匿名 2021/02/22(月) 22:36:39 

    >>107
    崖地があるなんて意外

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:49 

    >>4
    これ覚えてる。
    こんな狭い敷地にどんな家建てんだろうってワクワクしてたらとんでもない家が出来上がってがっかりした子供の頃の記憶。

    +55

    -0

  • 872. 匿名 2021/02/22(月) 22:39:51 

    >>530
    その家パンサー尾形の家だっけ?時々TVに出て来るけどまだインテリアは残ってるっぽく見えた

    +59

    -1

  • 873. 匿名 2021/02/22(月) 22:40:29 

    >>807

    うわっ もうギャグとしか思えないww

    +15

    -0

  • 874. 匿名 2021/02/22(月) 22:41:16 

    >>210
    設計図とか本人に見せないんじゃないの?
    あの廊下だけの家とかキレるよね。

    +22

    -1

  • 875. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:29 

    >>8
    毎晩アトラクション気分w

    っていうか、このワイヤーって一時的なものだよね?それともお洒落でこのワイヤーなの?
    シースルー階段?とかの家でも見るけど、ワイヤーとかネットってすごく安っぽいんだけど

    +66

    -3

  • 876. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:42 

    >>74

    夜中に寝ぼけて立ち上がったら、フラフラしてそのまま転落死だよ

    +129

    -1

  • 877. 匿名 2021/02/22(月) 22:43:14 

    >>77
    このシリーズも使い勝手悪そうでかわいそうだったよ

    現地で材料ない中、建築家でもない大工さんが
    頑張ってビフォーアフターやってるんだけど
    やらせる方が間違いだと思った

    +78

    -0

  • 878. 匿名 2021/02/22(月) 22:44:30 

    >>92
    親戚の伯父は、持ち前の我の強さで、建築家とやり合い、言い負かしたらしい!
    でかした!!

    +74

    -7

  • 879. 匿名 2021/02/22(月) 22:45:09 

    >>74何これ何これ!!

    ホントにこういう風にプロが改装して
    本当に放送したんだよね、、、?!

    驚愕だ!!凄い番組だね

    +79

    -0

  • 880. 匿名 2021/02/22(月) 22:45:29 

    >>16
    窓もないし、ソープランドの個室にしか見えない

    +41

    -3

  • 881. 匿名 2021/02/22(月) 22:45:44 

    >>866
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +2

    -36

  • 882. 匿名 2021/02/22(月) 22:47:26 

    >>16
    これ見てました。すごく衝撃的だったので覚えています。プライバシーがない…水は飛び散らないのかすごく気になりました。

    +110

    -2

  • 883. 匿名 2021/02/22(月) 22:48:13 

    >>287
    安藤忠雄は世間からも言われてるし
    本人も認めてるね

    頼む方もわかってて頼むならいいけど
    公共施設で有名だから頼もうっていうのは
    頼む側がダメ

    オリンピックの演出を芸能人にやらせるのも同じくアウト

    +85

    -0

  • 884. 匿名 2021/02/22(月) 22:48:39 

    >>315
    街の景観を完全に無視した家だね
    家ってお洒落に建てれば良いってもんじゃないと思う
    周りとの調和も大事じゃない?
    自分さえ良ければって考えが剥き出しで恥ずかしいわ

    +83

    -4

  • 885. 匿名 2021/02/22(月) 22:48:42 

    シャワールームが欲しい

    +3

    -1

  • 886. 匿名 2021/02/22(月) 22:49:18 

    >>4
    どの部屋もまともに使えないね

    +53

    -0

  • 887. 匿名 2021/02/22(月) 22:49:25 

    >>152
    小上がりにしてクローゼットの下が使えなくなってたよね
    天上までの距離が短くなって圧迫感ありそう

    +23

    -0

  • 888. 匿名 2021/02/22(月) 22:50:05 

    >>90
    ミッドサマーの儀式っぽいw

    +28

    -0

  • 889. 匿名 2021/02/22(月) 22:50:23 

    >>765
    >>636さんが言ってるけど、全面ガラスにしたのは建築士だったよ。ガラスが安く手に入るからって。建築士も自分が住める家を建てろよ!って言いたくなるわ。

    +90

    -0

  • 890. 匿名 2021/02/22(月) 22:51:41 

    >>163
    ビフォーアフターの、フランス編
    タダでさえ狭い平米なのにギチギチな作り付けっぽい大きいソファー居るのかな
    自分達の好きに出来るスペースの方が良いんじゃないかな、後から必要なら自分達でソファー置けばいいし
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +127

    -1

  • 891. 匿名 2021/02/22(月) 22:52:54 

    >>16
    私これリアルタイムで見てて、その時は何故かよくこんな設計思いつくよなーって、関心してたけど、この関係のトピで久しぶりにみたらツッコミどころ満載だった。
    テレビマジックですね。

    +94

    -0

  • 892. 匿名 2021/02/22(月) 22:52:56 

    >>459
    トータルテンボスの息子の部屋も、リフォームで宇宙っぽいのになってたけど
    昨年映ったとき普通のお洒落な部屋になってたよ

    +110

    -0

  • 893. 匿名 2021/02/22(月) 22:53:14 

    >>72
    優勝w
    YouTubeでその辺の冴えない素人がやったのかと思うセンス

    +84

    -1

  • 894. 匿名 2021/02/22(月) 22:53:31 

    >>4
    一人暮らしなら素敵な贅沢な家よね。ここで身体壊すまで一人で住んで、最後はここ売って有料老人ホーム行くならすごく良さそう。段差多いから運動になるし。トイレは嫌だから目隠しフィルム貼ってさ。掃除が面倒かなあ。

    +18

    -4

  • 895. 匿名 2021/02/22(月) 22:55:08 

    >>269

    うちは大家族まではいかず子供が3人なのですが、一番下が年が離れているのでリビングで勉強に集中出来ないな、と最近感じてたとこです
    だから分かりますよ
    家族構成によって落ち着いて学習できる場所は変わりますよね

    +42

    -1

  • 896. 匿名 2021/02/22(月) 22:55:43 

    >>79
    防犯面どうしてるんだろう。ガラス張りじゃカーテン引いても灯りで在宅かバレちゃうね

    +86

    -0

  • 897. 匿名 2021/02/22(月) 22:56:14 

    国立大の工学部建築学科卒なんだけど、
    設計の単位って、やっぱりちょっと変わったというか、
    人目をひくような建物をつくった(図面と模型だけだけど)人のほうが成績良かったよ。
    美術っぽいというか。
    そして、普通の建物しか設計できないとコンプレックスを抱えるという笑
    教育も使いづらい家をつくる一因になってる気がした。

    +69

    -2

  • 898. 匿名 2021/02/22(月) 22:57:48 

    >>241
    リホームに笑ってる

    +42

    -0

  • 899. 匿名 2021/02/22(月) 22:58:04 

    >>852
    なるほど。そこへ匠の余計なオリジナリティをぶっ込んだ形なのね。何か余計な事したくなる病気なの?

    +26

    -5

  • 900. 匿名 2021/02/22(月) 22:58:24 

    >>532
    もしかしてさ、車通りの激しいお店が沢山ある通りにある家?たまに通るんだけど、似てるなぁーっていつも思う。

    +25

    -0

  • 901. 匿名 2021/02/22(月) 22:58:36 

    有名なリフォーム番組じゃなくて、スッキリか何かでちょこっと紹介されただけの家なんだけど、父親との同居で父がトイレが近いからっていう理由で部屋にトイレがある家があったんだけど、なぜか腰までの高さくらいの壁しかなくて、まさに刑務所のトイレって感じだったの!笑
    画像探してもなくて…見て欲しかったなー泣

    +40

    -0

  • 902. 匿名 2021/02/22(月) 22:59:27 

    これ介護にいりますか?
    ぼったくりだわ…
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +36

    -0

  • 903. 匿名 2021/02/22(月) 22:59:48 

    >>613
    布団から毛が生えてますよ!

    +16

    -0

  • 904. 匿名 2021/02/22(月) 23:00:26 

    >>268
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +113

    -0

  • 905. 匿名 2021/02/22(月) 23:00:48 

    >>517

    いや、露出魔ってカーテンしないと思うよw

    +23

    -3

  • 906. 匿名 2021/02/22(月) 23:01:01 

    >>315
    こんな落ち着かない家見たことない!

    +61

    -1

  • 907. 匿名 2021/02/22(月) 23:01:18 

    >>904
    奥さん、娘さんもどうやって風呂入ったんだろう…。

    +169

    -0

  • 908. 匿名 2021/02/22(月) 23:01:31 

    >>897
    つづき。
    いろんな大学の卒業設計が集まった展示をみたけど、
    各大学一人だけ出してるからか、
    やっぱり突飛な設計が多かった。
    大学の偏差値関係なく。
    普通は、学生の間だけ好き勝手に作って、
    設計士になったら現実的な建物を作っていくんだろうけど、
    そのままの人もいるんだろうね。

    +47

    -1

  • 909. 匿名 2021/02/22(月) 23:02:36 

    >>613
    草でも置いてるのかと思ったら、布団の柄ね⁉︎

    +21

    -0

  • 910. 匿名 2021/02/22(月) 23:02:51 

    >>13

    またに夜なのにカーテン全開で中丸見えの家とかあるよね? あれって全然周りなんて気にしてないの?

    +121

    -2

  • 911. 匿名 2021/02/22(月) 23:03:35 

    >>908
    なるほどー、そうなのか
    長く住みやすい家、売却しやすい家のほうが絶対に需要あるのにね

    +27

    -0

  • 912. 匿名 2021/02/22(月) 23:05:27 

    テレビで観たのだが、一級建築士の家のリビングが中庭⁉︎

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2021/02/22(月) 23:05:40 

    >>158

    綺麗な刑務所みたいな。

    世界の快適な刑務所ってやってたけどこんな感じの部屋あったよ

    +28

    -0

  • 914. 匿名 2021/02/22(月) 23:05:48 

    >>74
    また布団の柄が、丁度足から毛が生えてるみたいな位置なのが草w

    +39

    -1

  • 915. 匿名 2021/02/22(月) 23:06:35 

    >>278
    私は去年リフォームしたんだけど、食洗機と乾燥機だけは死守したわ。旦那が乾燥機(自分がコインランドリーに行くのがめんどう)はいるけど、食洗機はいらない。そんな予算ないとか言い出して毎日あなたが洗うなら外すのは構わないけど洗わないなら削らないでと言ったよ。お金は私も払ってるんだしね。両方削られたら大喧嘩するわ。

    +165

    -0

  • 916. 匿名 2021/02/22(月) 23:07:41 

    ドリームハウスでお金が無いから(なのに家建てるんかい笑)家主が自分で階段作ったり(階段はプロに任せなきゃ怖くない?笑)外壁の塗装を友達に頼んだり(報酬はランチのうどんのみ笑)洗濯機が一階なのに干すのは3階のベランダ(やるのはきっと奥さん笑)とかはちゃめちゃなのあったなー笑
    あんな旦那絶対嫌だわ…って見てた覚えがある笑

    +62

    -1

  • 917. 匿名 2021/02/22(月) 23:08:21 

    >>757
    私もです。ちょっとクスッと笑ってから寝たいと思ってトピを探していたら、このトピから抜けられなくなりました笑

    +24

    -0

  • 918. 匿名 2021/02/22(月) 23:10:01 

    >>796
    寝相が悪かったら下まで転がり落ちそう

    +59

    -1

  • 919. 匿名 2021/02/22(月) 23:11:03 

    >>832
    本当それ〜

    +32

    -0

  • 920. 匿名 2021/02/22(月) 23:11:31 

    >>84
    ちょうど今家建てるところなんだけど窓多めにしたかったけどたしかに過ぎてやめるわ
    気づかせてくれてありがと

    +69

    -0

  • 921. 匿名 2021/02/22(月) 23:11:46 

    >>897
    なんか、凄かった様な気がする。
    異空間なデザインで!

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2021/02/22(月) 23:11:47 

    >>394
    今では安藤忠雄=住みにくい使いづらいで有名だから
    頼む方も承知の上だけど
    住吉の長屋はそんな認識もない時に作られたから罪深い
    住んでる人に本音を聞きたい

    +30

    -1

  • 923. 匿名 2021/02/22(月) 23:12:26 

    >>796
    落ちる自信がある

    +47

    -0

  • 924. 匿名 2021/02/22(月) 23:12:41 

    >>908
    オリジナリティー出し過ぎて儀式みたいなベッドになるのか…

    +19

    -0

  • 925. 匿名 2021/02/22(月) 23:12:47 

    >>4
    出来上がるまで
    設計図とか見せてもらえないのかなぁ
    こんなにはなるんだったら
    番組に頼まない方がいいよね

    +88

    -0

  • 926. 匿名 2021/02/22(月) 23:14:23 

    >>920
    横だけど
    参考までに
    友人は天窓をつけようとして大工さんに止められた
    暑いし建物の耐久性も落ちるからだって

    +56

    -0

  • 927. 匿名 2021/02/22(月) 23:14:43 

    >>16
    隣にトイレもあるんだよね、ジャバラで仕切っただけの所にベッドって、自分なら絶対にムリ!
    臭って来そう

    +138

    -2

  • 928. 匿名 2021/02/22(月) 23:17:12 

    >>902
    このスペース何ですか?UFOでも🛸でも降りて来るのかな

    +22

    -0

  • 929. 匿名 2021/02/22(月) 23:17:32 

    >>432
    そうそう、訴訟になってた
    どうなったか知らないけど

    +20

    -0

  • 930. 匿名 2021/02/22(月) 23:17:45 

    >>23
    無窓居室に見えるけど、天窓ついてるんだね
    玄関を開口部として申請したのかな

    +7

    -2

  • 931. 匿名 2021/02/22(月) 23:18:53 

    >>343

    私まさにそれ、向かいの人が全く気にしないタイプの人でカーテン全開で窓もあいてて、私の部屋の角度からだけ裸でウロウロしてるのが見える。気まずくて、それからベランダ出るの嫌で部屋干しするようになった。

    +48

    -0

  • 932. 匿名 2021/02/22(月) 23:19:29 

    >>81
    全面カーテンつけるのって結構お金かかるよね。
    普通の家でも全部カーテンレールつけてカーテン揃えてって地味にお金かかる。

    +159

    -0

  • 933. 匿名 2021/02/22(月) 23:20:58 

    >>484
    パレットで作ったベッドは流石に寝心地悪そうだなって思った。毎日寝るものだからそこはちゃんとした家具やさんのベッド買った方がいいよね。

    +58

    -0

  • 934. 匿名 2021/02/22(月) 23:24:11 

    >>610
    あの奥のカーテンも費用掛けない様にしたから安いベニヤ板のペラペラしたものだったね、ならニトリででも買った普通のカーテンの方がいいや

    +9

    -1

  • 935. 匿名 2021/02/22(月) 23:25:08 

    ちゃんとした回のやつ貼っときます。
    変のばっかり見てると病みそうなので。
    リフォーム番組のひどい物件part2

    +85

    -0

  • 936. 匿名 2021/02/22(月) 23:25:21 

    >>77
    これ母親と見てたけど「これはないわ」のオンパレードだった
    キッチンも使いにくくなってなかったっけ?

    +63

    -0

  • 937. 匿名 2021/02/22(月) 23:26:53 

    >>77
    畳というより御座みたい

    +29

    -0

  • 938. 匿名 2021/02/22(月) 23:27:26 

    >>514
    これ最近BSで見た!息子夫婦の部屋が自分たちの部屋より素敵だったから冗談でダメだよーって言ってた。

    +113

    -1

  • 939. 匿名 2021/02/22(月) 23:27:26 

    >>790
    でもその場合、床を貼ってないだけで梁くらいは通してない?でもここは…

    +9

    -0

  • 940. 匿名 2021/02/22(月) 23:27:33 

    >>922
    施主さんは、なんだかんだ満足してるみたいよ。
    住吉の長屋 - Wikipedia
    住吉の長屋 - Wikipediaja.wikipedia.org

    住吉の長屋 - Wikipedia住吉の長屋出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動住吉の長屋住吉の長屋(正面)情報用途住宅旧用途住居設計者安藤忠雄施工1976年2月備考1979年、日本建築学会賞受賞テンプレートを表示住吉の長...

    +5

    -2

  • 941. 匿名 2021/02/22(月) 23:28:10 

    >>926
    天窓はうちもつけようと思ったけど100%雨漏りするし雨漏りがどこから発生しているかわからないことが多くて絶対にやめた方がいいと言われて諦めました
    窓が多いと綺麗に見えるけど実際はデメリットがかなり多いんですよね…

    +60

    -0

  • 942. 匿名 2021/02/22(月) 23:29:58 

    >>796
    救急搬送するとき大変そう。

    +24

    -0

  • 943. 匿名 2021/02/22(月) 23:30:58 

    >>77
    現地に行ってから要望聞いてたような気がする。
    帰る直前までアレやってほしい、コレやってほしいみたいな感じ。
    やる方よりも、やらせる方がどうかと思った。

    +14

    -0

  • 944. 匿名 2021/02/22(月) 23:31:06 

    >>464
    便器の右下、階段だよねwww

    +91

    -0

  • 945. 匿名 2021/02/22(月) 23:31:17 

    ウチの姉の所が家を建てた時、有名な建築家の人にやって貰って
    最初「素晴らしい先生で」とか言ってたのに
    家が出来上がった頃には「アイツ頭おかしい!」とか物凄い悪口を言っていて
    姉妹ながらも引いてしまった記憶(因みに普通にお洒落な家で羨ましかった)があるんだけど

    ここの書き込みイロイロ見て
    とんでもないストレスがかかる何かが姉と建築家の人との間にあったのだろうなと思いました

    +38

    -0

  • 946. 匿名 2021/02/22(月) 23:31:17 

    もう優勝だな→>>74

    +32

    -2

  • 947. 匿名 2021/02/22(月) 23:31:59 

    >>661
    これいちばん酷いと思った。この段差を解消するためのリフォームだったのに「あえて残して収納に」。約束が違うって係争問題になったんじゃなかったっけ。

    +60

    -0

  • 948. 匿名 2021/02/22(月) 23:32:47 

    >>16
    だったらまだ0.25坪のシャワーブースだけの方が良くない?ガラスじゃなくてユニットタイプでいいし。

    +79

    -0

  • 949. 匿名 2021/02/22(月) 23:33:08 

    >>258
    右も男性に見えた

    +4

    -14

  • 950. 匿名 2021/02/22(月) 23:33:25 

    >>23
    ムーミンが住んでそう。

    +80

    -0

  • 951. 匿名 2021/02/22(月) 23:34:30 

    >>740
    それは草彅画伯や中居画伯のような、逆の意味の匠かしら?

    +9

    -4

  • 952. 匿名 2021/02/22(月) 23:35:24 

    >>72
    これ、何年前だっけ?リフォームトピがあるとすぐにこのカフェボウを思いだす!!笑
    忘れられない!!

    +95

    -2

  • 953. 匿名 2021/02/22(月) 23:35:47 

    >>26
    一人だろうが複数人だろうがこんな透け透けの家でセキュリティーもクソもあるかって感じだけどね。

    +79

    -0

  • 954. 匿名 2021/02/22(月) 23:36:02 

    >>920
    今賃貸で雑居ビルワンフロア全部うち、ってとこ借りてるんだけど、四方向全部窓があって最上階だから天窓もある。晴れてれば冬はどっかの部屋が絶対暖かい、天窓あるとこは部屋干しで洗濯物すぐ乾く、眺めが良くて解放感ある、っていうのが利点。欠点は夏暑い、家具置く場所少ない、眩しくて日焼けしそうだから結構カーテン閉めっぱなしだったりするってところ。

    新築なら絶対二重サッシとかの断熱素材がいいよ、結露大変。あと、オススメは窓関係ないけどリビングに暖房用ガス栓(都市ガスなら)。エアコン暖房って電気代かかるし暖まらない。燃えてる火がやっぱり一番いいなあ、ってしみじみ思う。乾燥しないし。

    +42

    -0

  • 955. 匿名 2021/02/22(月) 23:36:33 

    >>706
    >旦那さんが「しばらくは朝起きるとなんでここにいるんだろう…?って思ってた」みたいな事言ってたw

    ワロタw

    +80

    -0

  • 956. 匿名 2021/02/22(月) 23:36:49 

    >>229
    横に焼肉屋があり、何台もの換気扇がこちらを向いてるから土地はそう高くないかも

    +11

    -0

  • 957. 匿名 2021/02/22(月) 23:36:57 

    >>500
    なんだか素敵なことばかり書いてるけど、裏を返せば地獄みたいな物件だなぁw

    非日常が毎日あるのって普通にやだろw

    +53

    -1

  • 958. 匿名 2021/02/22(月) 23:37:25 

    >>74
    依頼主が満足そうに横たわる姿に唖然

    +28

    -0

  • 959. 匿名 2021/02/22(月) 23:38:24 

    >>890
    まさしく
    なんということとでしょう
    ってテロップがぴったりだね

    +78

    -0

  • 960. 匿名 2021/02/22(月) 23:39:27 

    >>286
    サンシャイン池崎が500万で建てた実家良かったよね。経費抑えるために展示場で使っていたものとかを取り入れたみたいだけど、中古な感じはしないキレイなものだった記憶がある。

    +97

    -0

  • 961. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:24 

    >>129
    番組でも言ってたような気がするけどなあ?
    ご家族は随時時々来るみたいに。

    +22

    -1

  • 962. 匿名 2021/02/22(月) 23:41:59 

    >>813
    空調費が嵩みそう

    +3

    -1

  • 963. 匿名 2021/02/22(月) 23:42:13 

    >>853
    無いよりマシ

    +16

    -2

  • 964. 匿名 2021/02/22(月) 23:42:41 

    >>935
    これ、学校の先生で自分ち下宿にして部活動の生徒を住まわせてるお宅だっけ? beforeの生徒部屋、大きい畳の部屋に雑魚寝で、個人スペース確保の為に布団干しを中心に十字に置いて四つに区切ってたのに、afterでちゃんと一人一人のスペース(カプセルホテル風)できてたの良かったよ。年頃の娘さんたちだからね。

    +58

    -1

  • 965. 匿名 2021/02/22(月) 23:43:10 

    >>807

    スロープの傾斜が激しいの

    車椅子介助のことわかってなさそうな傾斜



    あと図書室の入り口と受付が二階で、ほとんどの書籍が置いてあるのは一階で、一階には出入口無かったよ

    二階にあがり入ってから一階におり、本選んでまた二階にあがる、、ちなみに図書室内にはエレベーター無しね

    +26

    -0

  • 966. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:42 

    >>935
    ありがとう
    確かになんかほっとする

    +29

    -1

  • 967. 匿名 2021/02/22(月) 23:45:05 

    >>464
    これせめて階段の上にちゃんと壁とドア作って個室にしてほしいね。
    便器は窓際じゃなくて右側の壁に配置。ガラス面は今の半分ぐらいの面積にして便器の正面の部分だけでも壁にする。そうすれば採光や他の部屋とのデザインの統一もクリアしつつ使いやすくなるのに…なんでこんな丸出しに…

    +74

    -0

  • 968. 匿名 2021/02/22(月) 23:45:34 

    >>956
    うちの近くだけと田舎だから土地安い

    +3

    -1

  • 969. 匿名 2021/02/22(月) 23:45:53 

    >>288
    リアルタイムで見てたけど、言ってたよ。

    +38

    -0

  • 970. 匿名 2021/02/22(月) 23:46:14 

    >>74
    ここにいろいろ載ってたw
    74のコラもあったよw

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2021/02/22(月) 23:46:27 

    >>77
    先に棟梁が現地入りして必要な物を船便で運んどくとかにしたらいいのにね。

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2021/02/22(月) 23:46:37 

    >>23
    キッチン真上の生け贄捧げる祭壇みたいなベッドスペースとか
    最後にコメントしてる奥さんの横に映る棚がスチールラックだったりとか
    外観、内装、費用の3コンボ決まった凄い物件だった

    +80

    -0

  • 973. 匿名 2021/02/22(月) 23:47:21 

    >>500
    リビングと言いながら、要は中庭っぽいね。
    テレビはガラス越しだけど、台所に壁掛けしたら実質リビングを使わなくても良さそう。

    +35

    -0

  • 974. 匿名 2021/02/22(月) 23:47:35 

    >>853
    10畳としたら4、5台は停めれるかな?
    まぁまあの金額になるんじゃない??

    +5

    -13

  • 975. 匿名 2021/02/22(月) 23:47:45 

    >>970
    貼り忘れ
    ドリームハウス その後売却された家まとめ!やはり失敗作だったのか | まとめいく [ matomake ]
    ドリームハウス その後売却された家まとめ!やはり失敗作だったのか | まとめいく [ matomake ] matomake.com

    毎回、斬新な家が建てられることで話題となった、完成!ドリームハウスですが、番組終了後に売却されてしまったものもあったようで...

    +2

    -3

  • 976. 匿名 2021/02/22(月) 23:48:10 

    >>500
    手動オープンカーやヨットの帆みたいだった毎回大変そうだけど凄いね
    隣にマンションが合って覗き見されそうだけど気にならないんだろうな
    ってか漫画家で中央線文化が好きで土地探してたっていうのが納得

    +18

    -0

  • 977. 匿名 2021/02/22(月) 23:48:45 

    >>107
    3階にオープントイレがなかった?

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2021/02/22(月) 23:49:58 

    >>790
    万が一の時、火災保険下りないよ

    +14

    -0

  • 979. 匿名 2021/02/22(月) 23:50:32 

    >>890
    ソファのデカさに対してテーブルちっさww
    飲み物のカップくらいしか置けないw

    +91

    -0

  • 980. 匿名 2021/02/22(月) 23:51:02 

    >>974
    は?軽でも1台4帖だよ。しかもキチキチでね。

    +19

    -1

  • 981. 匿名 2021/02/22(月) 23:51:24 

    >>857
    これみてたけど工事中に電線を外に置きっぱなしにしてたらしくて全部盗まれたって大騒ぎしてた。電気工事士の旦那がありえない馬鹿すぎるって言ってたよ。電線は中に銅線が入ってて高値で売れる。しかもあの時は道端の銅板が盗まれる事案が多発してた頃。うちも材料屋が届けてきたら速攻で家の中か作業車の中へ入れる。本当にすぐ盗まれるから。ものすごい損害だったと思うよ。電気屋として信じられない事件だった。

    +134

    -0

  • 982. 匿名 2021/02/22(月) 23:52:15 

    >>8
    しっかりした手すりにして、室内で布団干せるようにしてあげたら喜ぶのに
    でもその下が台所だから臭いつくね

    +21

    -0

  • 983. 匿名 2021/02/22(月) 23:53:44 

    >>157
    これかな?
    「ドリームハウス 牛小屋」で検索すると出る
    実況で建築関係の人が屋根や壁材を「ほったて倉庫に使うやつ。防音性ゼロで夏は温室」「本物の牛小屋の方がまだマシ」と言ってたような
    +++完成!ドリームハウス+++
    +++完成!ドリームハウス+++www.tv-tokyo.co.jp

    +++完成!ドリームハウス+++番組表さがすお知らせParavi番組ジャンルドラマ・映画バラエティ・音楽アニメニュース・報道スポーツ旅・グルメ情報・ドキュメンタリー動画ネットもテレ東無料動画配信【完全無料】ビジネスオンデマンド経済報道番組配信【有料/一部無料...

    リフォーム番組のひどい物件part2

    +44

    -1

  • 984. 匿名 2021/02/22(月) 23:54:27 

    写真ないんだけど、急な階段をどうもできなくて、手すりに可動式のバーを付けて一段ずつカシャンカシャンそのバー握りながら登っていって、登りきったら下に滑り落とすギミック作ったおうち(伝わる?)。カッターナイフの要領なんだけど、絶対おばあちゃん使わないだろうなあ、って思った。

    あと、三階に洗濯物干すスペースあって、井戸の桶みたいな構造で洗濯物を運ぶギミックのおうち。洗濯物は運べても自分は三階まで登らないといけないんだよなあ、って考えたらやっぱり嫌だな、って思った。

    狭いのなんとかしようとすると、変なギミック増えるよね。

    +16

    -0

  • 985. 匿名 2021/02/22(月) 23:54:28 

    >>790
    違法建築にしたら、売却するとき大変だよ。
    一生住むつもりならいいんだろうけど。

    +39

    -0

  • 986. 匿名 2021/02/22(月) 23:54:42 

    >>498
    ウイルス性の胃腸炎にでもなったら下の階まで散りばめられて家族全員感染しそう。

    +26

    -0

  • 987. 匿名 2021/02/22(月) 23:56:09 

    >>313
    これは、ここだけを見ると匠を悪く言っているように見えるけれど、実際は逆だよ
    匠の設計が良かったので、誰がこんな素敵な設計をできるんだろう、という意味だったよ

    +84

    -0

  • 988. 匿名 2021/02/22(月) 23:56:23 

    >>113
    その市内で働いてるけど羨望どころかむしろ
    …😂笑

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2021/02/22(月) 23:56:37 

    >>4
    個室がないのってキツい。
    料理の匂いが全部に行き渡るし、人が来ると逃げ場無し。

    +93

    -2

  • 990. 匿名 2021/02/22(月) 23:56:40 

    >>203
    高すぎるのはキツイけど、若い人も敷石や踏み台で楽に上がれるくらいの30㎝くらいがいいかもね。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2021/02/22(月) 23:57:00 

    >>974
    どれだけの幅が道路に面してるかにもよるけど、
    2台も停められないんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 992. 匿名 2021/02/22(月) 23:57:53 

    >>74

    何だ!カバーのセンスのなさ(笑)
    この画像爆笑レベルだわ。

    +29

    -0

  • 993. 匿名 2021/02/22(月) 23:58:23 

    >>500
    興味深く見てきたけど、豪雨とかはタープでは防げないよね
    あと、排水どうなってるのかな

    建築学部出身なのでいらん事が心配になる

    +34

    -0

  • 994. 匿名 2021/02/22(月) 23:59:21 

    >>315
    住むよりインテリアデザイン会社とかが事務所にすればいいのでは?
    オシャレ!

    +103

    -0

  • 995. 匿名 2021/02/22(月) 23:59:39 

    >>167
    お母さんの負担が無くなって、生活の質がかなり上がってたよね。
    娘さんの部屋も昭和のアパートっぽい部屋を何とか可愛いくしようと努力していたビフォーに比べたら、あのタイル以外はおしゃれになってたと思う。

    +37

    -1

  • 996. 匿名 2021/02/22(月) 23:59:58 

    >>72
    これジャニ好きだからって壁に唐突にジャニーズって入れるようなもんなんじゃ…

    +79

    -0

  • 997. 匿名 2021/02/23(火) 00:00:00 

    >>313
    このステップフロアは小さな子供さん達が飛び跳ねるスペースで、横に手すり付きのミニ階段がなかったっけ?で、お年寄りは帰宅後に1回ここをクリアすれば後はバリアフリー生活ができるんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/02/23(火) 00:00:05 

    >>4
    バリアフリー的に最悪。

    +15

    -1

  • 999. 匿名 2021/02/23(火) 00:01:06 

    >>315
    ガラス張りの家とか電波少年のなすびの懸賞生活とか黄金伝説を思い出すわ

    +36

    -0

  • 1000. 匿名 2021/02/23(火) 00:01:28 

    >>784
    姫路の児童館もベビーカーを押しながらとんでもない距離と傾斜の坂を登らないと4階だか3階の入口にたどり着かないし、幼児抱っこしてあの坂は辛過ぎる。
    あっちこっち歩き回っても子供が遊ぶ場所もたいしてないのに税金使うなら親子連れに優しい施設作ってよ!

    +41

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。