-
1. 匿名 2021/02/22(月) 08:43:27
前にトピが立っていて面白かったので立ててみました!
何かありますか?+309
-19
-
2. 匿名 2021/02/22(月) 08:44:53
壁の柄が悪趣味+533
-23
-
3. 匿名 2021/02/22(月) 08:45:13
全面ガラス張りの家はどうなったんだっけ?+814
-20
-
4. 匿名 2021/02/22(月) 08:45:16
出典:up.gc-img.net
+2510
-57
-
5. 匿名 2021/02/22(月) 08:45:54
>>4
一人になれる場所がない…+2828
-11
-
6. 匿名 2021/02/22(月) 08:46:01
吹き抜け+135
-12
-
7. 匿名 2021/02/22(月) 08:46:06
cafe BOW だっけ
あれは気の毒だった
壁なんてそうそう壊せないし…+804
-24
-
8. 匿名 2021/02/22(月) 08:46:46
+1729
-26
-
9. 匿名 2021/02/22(月) 08:46:58
ひどいまではいかないけど、故人(祖父母など)の思い出の品をわざわざ壁にぶっ刺したりしてた時があって、嬉しいものなのか疑問だったことがある。
その時は大工の祖父の遺品のトンカチなどを壁にぶっ刺してた。
手すりみたいな感じだったのかな?+955
-23
-
10. 匿名 2021/02/22(月) 08:47:05
壁に水槽埋め込めれたのは掃除や魚飼いたくないときどうするんだろうと気になった+986
-9
-
11. 匿名 2021/02/22(月) 08:47:11
物が少ないのに、壁面全て収納とか絶対余計なお世話だわ。+691
-43
-
12. 匿名 2021/02/22(月) 08:47:42
>>4
皆がバラバラに見える+1582
-13
-
13. 匿名 2021/02/22(月) 08:47:45
ドリームハウスで建設された全面ガラス張りの家
結局オーナーさんは売却したらしいです+2130
-28
-
14. 匿名 2021/02/22(月) 08:47:46
>>4
奥のお爺さんとお婆さん?の哀愁ヤバい 笑+2363
-21
-
15. 匿名 2021/02/22(月) 08:47:53
>>5
親の自己満足感凄いよね
子供からしたら、幼児ならともかく10歳くらいになってからは地獄のような居住空間になると思う+1105
-16
-
16. 匿名 2021/02/22(月) 08:48:02
+2278
-27
-
17. 匿名 2021/02/22(月) 08:48:37
ベッドの横にお風呂の衝撃+1400
-8
-
18. 匿名 2021/02/22(月) 08:48:44
数百万使って庭にガラクタ埋めただけってのがあったよね+666
-8
-
19. 匿名 2021/02/22(月) 08:49:19
庭に見晴らし山とかいうゴミの寄せ集めの山があった+621
-12
-
20. 匿名 2021/02/22(月) 08:49:35
>>16
湿気、カビ対策はどうなってんだろう…+1749
-9
-
21. 匿名 2021/02/22(月) 08:49:42
匠によるありがた迷惑なサプライズ+935
-7
-
22. 匿名 2021/02/22(月) 08:49:55
>>8
危なくない?+1277
-13
-
23. 匿名 2021/02/22(月) 08:49:57
公衆トイレハウス+1892
-14
-
24. 匿名 2021/02/22(月) 08:50:02
>>16
安いラブホかな?+1023
-12
-
25. 匿名 2021/02/22(月) 08:50:04
>>7
娘がゆみだからcafebow って!
笑う気力も無かったわーー
全国放送だしー。あの子に同情した+849
-18
-
26. 匿名 2021/02/22(月) 08:50:06
>>4
これ本当はおばさんが1人で住むんだけど、セキュリティー的に一人暮らしで間取りまでバレたらやばいから、親戚集めてきてみんなで住むって設定で放送したって聞いた+2091
-29
-
27. 匿名 2021/02/22(月) 08:50:13
>>13
夏場めっちゃ暑そう…+1168
-7
-
28. 匿名 2021/02/22(月) 08:50:41
>>16
湿度が凄そう…カビ凄そう…
冬はいいかもだけど+1023
-13
-
30. 匿名 2021/02/22(月) 08:50:59
>>4
ちっちゃいエアコンがポツンと設置されてるように思うけど、ちゃんと空調きくのかな?
吹き抜けは空調ききづらいっていうよね。+646
-12
-
31. 匿名 2021/02/22(月) 08:51:02
>>3
空き家になってるってなんかのスレで見た+450
-11
-
32. 匿名 2021/02/22(月) 08:51:04
>>26
それが本当ならいい家だと思う+1868
-40
-
33. 匿名 2021/02/22(月) 08:51:10
>>16
ガラス張りの家もだけど、私が1番ひどいと思ったのはこれ‼️お風呂場で寝てるようなもんじゃん!設計士をはじめこれを良しとしたの理解できない。+1647
-10
-
34. 匿名 2021/02/22(月) 08:51:48
>>29
落書きされてない?さすがにひどい。+262
-18
-
35. 匿名 2021/02/22(月) 08:52:04
>>22
ね、危ないよね
ゆっくり寝られない
子供となんて怖くて暮らせない+485
-12
-
36. 匿名 2021/02/22(月) 08:52:07
>>32
ただ、階段だらけだから老後は住めないよね+738
-12
-
37. 匿名 2021/02/22(月) 08:52:09
>>8
これはワイヤーで仕切ってあるんですか??
いろんなもの落としてしまいそうだわ+1081
-17
-
38. 匿名 2021/02/22(月) 08:52:14
>>4
これ実際は一人暮らしでは?と噂されてるやつ?
女一人と放送されると防犯上よくないからとかなんとか。
本当はどっちなんだろうね。
+891
-14
-
39. 匿名 2021/02/22(月) 08:52:25
>>4
下世話な話、夫婦生活なんて出来ないじゃん。その度にホテル行くの?冷めそうだわ。+658
-24
-
40. 匿名 2021/02/22(月) 08:52:27
>>26
高齢者が住むのに
こんなにバリアだらけなんて
恐ろしい+1677
-7
-
41. 匿名 2021/02/22(月) 08:52:45
>>13
こんなん罰ゲームじゃん+964
-5
-
42. 匿名 2021/02/22(月) 08:52:50
2階の寝室から落ちるか棒が刺さるかの危ない家が好きw+260
-6
-
43. 匿名 2021/02/22(月) 08:53:03
>>8
夜リビングでテレビ見てたら老夫婦が眠れないから気を遣ってリビングに寄り付かなくなりそう。+841
-10
-
44. 匿名 2021/02/22(月) 08:53:09
>>40
いや確かまだ40代後半とかのおばさんだったと思う+26
-55
-
45. 匿名 2021/02/22(月) 08:53:10
>>16
ここも早々に売りに出されてた。幕張辺りだよね?+674
-10
-
46. 匿名 2021/02/22(月) 08:53:27
お風呂やトイレに扉や壁がないタイプのやつはどうなんだろうって毎回思う。
特にトイレなんて臭いや音対策ってどうしてるんだろう?
特に娘がいると絶対に思春期や生理が来た時嫌だろうなぁって思う。
+973
-10
-
47. 匿名 2021/02/22(月) 08:53:29
>>10
壁に水槽埋め込んだら、地震きたら割れそう。+517
-7
-
48. 匿名 2021/02/22(月) 08:53:30
>>23
これだっけ?階段の踊り場みたいな場所に布団敷くやつ+484
-5
-
49. 匿名 2021/02/22(月) 08:53:49
>>36
この狭さからして縦に長くなって階段が多いのはしょうがないと思う
ただ手すりとかが少ないのが怖いね+338
-8
-
50. 匿名 2021/02/22(月) 08:54:16
>>29
下の画像はコラで前トピでも貼られていたけど削除されたよ+187
-14
-
51. 匿名 2021/02/22(月) 08:54:52
>>38
どっちにしても、暮らし難い事に変わりない。+214
-10
-
52. 匿名 2021/02/22(月) 08:55:11
>>4
これ一人暮らしなんだよね
たまに親と妹夫婦が立ち寄るっていう設定で
立地重視でいいんじゃないかな+529
-18
-
53. 匿名 2021/02/22(月) 08:55:20
>>44
いやいや40代後半で建て直す家とか、終の棲家やん 笑+418
-29
-
54. 匿名 2021/02/22(月) 08:55:32
>>4
キャットタワーみたいw+739
-6
-
55. 匿名 2021/02/22(月) 08:55:33
>>13
豪華なハウス栽培みたいだね
どうしてこうなった+962
-7
-
56. 匿名 2021/02/22(月) 08:56:10
>>4
安らげないww+168
-13
-
57. 匿名 2021/02/22(月) 08:56:36
素敵なリフォームの時もあるんだけどね。当たり外れが激しすぎた。+317
-4
-
58. 匿名 2021/02/22(月) 08:57:14
>>32
おばさんすむなら後付けでエレベータ付けれるように敷地の端に縦空間とっておくべきだと思う。
+287
-15
-
59. 匿名 2021/02/22(月) 08:57:27
>>36
毎日筋トレできて健康そうだね。
怪我したら大変だけど。+168
-9
-
60. 匿名 2021/02/22(月) 08:57:46
>>13
こういうガラス張りの図書館の本が青く日焼けしちゃってるらしいね+964
-4
-
61. 匿名 2021/02/22(月) 08:57:47
>>4
これめっちゃ覚えてる!+136
-3
-
62. 匿名 2021/02/22(月) 08:57:49
>>23
3900万かけてこれは..+1670
-7
-
63. 匿名 2021/02/22(月) 08:57:49
>>26
そうなら良かったよ。
あんな寒そうなスペースで、お爺ちゃんお婆ちゃん可哀想過ぎるもの!+926
-12
-
64. 匿名 2021/02/22(月) 08:58:07
>>4
見えてる階段だけでもうっかり大怪我しそうな怖さあるしw+368
-5
-
65. 匿名 2021/02/22(月) 08:58:14
>>8
そのお布団はどこから?+689
-3
-
66. 匿名 2021/02/22(月) 08:58:15
>>7
クローゼットの上だから好きな芸能人のポスターも貼れないし、土産物のペナント貼るくらいしか対応策がないよね
匠の自己満足もいいところだった+387
-9
-
67. 匿名 2021/02/22(月) 08:58:31
>>31
今でも居住中だよ。
ローンを抱えているかどうか知らんが、売りたくても売れないだろう。+451
-3
-
68. 匿名 2021/02/22(月) 08:58:36
>>13
ショールームとかに、良さそう。+530
-8
-
69. 匿名 2021/02/22(月) 08:58:41
ビフォーアフターで家主が出来上がった家見てマジ切れしてるやつあったよね。+418
-6
-
70. 匿名 2021/02/22(月) 08:58:59
>>26
そうだよね、そうじゃないと変
でもガランとしていて一人でも落ち着かないかな。開放感を狙ってるんだろうけど+610
-7
-
71. 匿名 2021/02/22(月) 08:59:21
>>8
いつか落ちるw+428
-5
-
72. 匿名 2021/02/22(月) 08:59:22
>>7
カフェが好きだからってね+1097
-17
-
73. 匿名 2021/02/22(月) 09:00:15
普通の家が1番良い、と改めて実感するために観る番組ですよね?+634
-12
-
74. 匿名 2021/02/22(月) 09:00:28
+903
-10
-
75. 匿名 2021/02/22(月) 09:00:55
>>39
女性の一人暮らし用住居だよ。
その方も確か40半ばくらいだった。+204
-5
-
76. 匿名 2021/02/22(月) 09:01:01
>>69
詳しく知りたい+454
-4
-
77. 匿名 2021/02/22(月) 09:01:07
海外でのリフォームだけど
お婆ちゃん腰が悪いのにベッドから低い畳ベッドにした家
お孫さんが日本好きだったかなんだかで
あちこち無駄に和風にしてた記憶+766
-6
-
78. 匿名 2021/02/22(月) 09:01:07
ドリームハウス物件が多いけど
ドリームハウスってリフォームじゃないじゃん+308
-5
-
79. 匿名 2021/02/22(月) 09:01:41
>>31
>>67
あそこの家主は地元では名士の家柄で、外車も停まってるし、普通に住んでるよ。
地元の若者からは
「桶川ヒルズ」
って呼ばれていて、あの家は羨望の的なんだそうだよ。+436
-32
-
80. 匿名 2021/02/22(月) 09:01:47
>>13
売れたの?
買う人いたの?
+599
-4
-
81. 匿名 2021/02/22(月) 09:02:06
>>13
結局全面カーテンつけて生活してたんだっけ?+585
-7
-
82. 匿名 2021/02/22(月) 09:02:11
>>44
40代後半の私でもこの家に一人暮らしは
嫌だな
寒々しいし、どこにも誰もいないのが
かえってさみしさを際立たせるから+383
-7
-
83. 匿名 2021/02/22(月) 09:02:23
兄が設計士でドリームハウスに出てくるような個性的な家も手掛けてる事務所で働いてる。
でも兄が家族で住んでいるのはオーソドックスな外観の3LDKの普通の間取りの家。
プライバシーが確保できて収納が広い普通の家が一番住みやすいとのこと。
あまりに個性的な家だと子供と年配者は暮らしにくいよね。+786
-7
-
84. 匿名 2021/02/22(月) 09:02:26
>>13
こんなん虫ホイホイじゃん
夜になったら窓にびっしりですわ+956
-10
-
85. 匿名 2021/02/22(月) 09:02:45
庭にナスカの地上絵+825
-5
-
86. 匿名 2021/02/22(月) 09:02:49
>>13
引っ越す前は、全ガラスにカーテン付けて生活してたって前トピで見た。
全面ガラスの意味w+891
-8
-
87. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:12
>>75
3家族5人で住むと書いてあるのに?+20
-31
-
88. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:13
>>79
それ同じネット記事見たね+122
-6
-
89. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:24
>>53
高齢者が住み始めると思ったのかなと思って訂正しただけだよ
先々は売るなり貸すなりしてホーム入ったりも出来るんじゃないかな
変わった家に住みたがる人もいるだろうから買い手借り手は見つかりそう+143
-7
-
90. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:28
>>74
儀式みたいw+1086
-3
-
91. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:33
>>4
階段移動でホコリたつし吹き抜けすぎて光熱費かかる
個室もなく丸見え 各部屋?ベッドもなければ収納もない
ドラマのセットみたい+493
-3
-
92. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:38
建築家は施主の生活など全く考えない
自分を芸術家だと思ってる
自分の良きパートナーと信じて契約するが
設計の段階で建築家が敵となりやり合わなければならない
素人には難しすぎる
経験談です
+703
-2
-
93. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:49
>>8
寝起きに階段に頭ぶつけそう+358
-7
-
94. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:56
>>69
おじいちゃんがボーゼンとして固まってたのもあったよ😅+440
-11
-
95. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:59
>>79
設計からしてダメダメらしいね。+199
-6
-
96. 匿名 2021/02/22(月) 09:03:59
>>26
って言う事をバラしちゃってよいの?26さん。+692
-14
-
97. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:32
>>8
若い人でも腰痛めそうな環境
頻尿やお腹壊したらトイレも大変だ+478
-6
-
98. 匿名 2021/02/22(月) 09:04:41
>>69
見逃した😭+172
-4
-
99. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:38
このてのトピで何度も出てきてる姉妹のリフォーム。
上りくい階段の先の屋根裏にシアタールーム。
おまけに屋根に上がれる仕様になってて、子供が住むんじゃないんだからさと思った。
+310
-9
-
100. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:40
>>72
これって施主さんがcafe bowってお店開くんじゃなくて匠のいらないお節介でこうなったの?+739
-10
-
101. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:41
>>4
猫が張り切りそうな造りね+564
-9
-
102. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:56
>>92
尖った空間のがいいと思い込んでいる
派手色カラーにしたがる美容師と同レベです+289
-8
-
103. 匿名 2021/02/22(月) 09:05:59
>>23
設計士が、やっぱり土だよ土ってやたら土推ししてたのはここだっけ?
+427
-7
-
104. 匿名 2021/02/22(月) 09:06:16
>>100
娘さんの部屋の一角だよ+395
-7
-
105. 匿名 2021/02/22(月) 09:06:24
>>13
奥がカフェ、真ん中が社員の休憩室とトイレ、手前がギャラリーなら使い勝手良さそう
人が住むのには向いてない+823
-4
-
106. 匿名 2021/02/22(月) 09:07:38
>>32
場所は凄くいい所だったと思う+31
-6
-
107. 匿名 2021/02/22(月) 09:07:54
>>53
あそこは大都会のど真ん中で通勤考えて選んだ土地だったはず。元々崖地で難しい土地だからステップにしたはずよ。
立地いいし綺麗に住んだら買い手つきそうだと思う。+273
-9
-
108. 匿名 2021/02/22(月) 09:08:09
>>13
暑かろう寒かろう+438
-5
-
109. 匿名 2021/02/22(月) 09:08:11
>>4
プライバシーが一切なさそうですね。+66
-10
-
110. 匿名 2021/02/22(月) 09:08:14
>>74
このベッド、祭壇とか言われてなかった?w+753
-4
-
111. 匿名 2021/02/22(月) 09:08:34
よくお風呂場を檜とかの木にしてるけど、専用の管理人がいる旅館でもあるまいし、一般家庭ならカビるのが関の山じゃない?
+738
-11
-
112. 匿名 2021/02/22(月) 09:08:57
うちの遠縁の親戚もビフォーアフターでやってもらってた。連絡取り合う仲じゃないから詳しくは知らないけど放送観てもいい感じだったし本人たちも喜んでたみたい+327
-9
-
113. 匿名 2021/02/22(月) 09:09:41
>>79
あんな平地に建ってるのにヒルズ呼ばわりなんだ
桶川民の程度を察する+54
-71
-
114. 匿名 2021/02/22(月) 09:09:55
ドリームハウスかビフォーアフターどっちか忘れたけどオーナーが訴えて裁判になった家あるよね。
自分達が求めた家と全く違う家を建てられたって。+454
-4
-
115. 匿名 2021/02/22(月) 09:10:22
この手のリフォームとかデザイナーズハウスとかのトピ面白いから好きなんだけど結局いつも同じ家が出てきて同じ話の繰り返しだよね。+492
-6
-
116. 匿名 2021/02/22(月) 09:10:35
>>104
そうなんだ!教えてくれてありがとう。娘さんこんな壁絶対嫌だろうねーかわいそう+297
-10
-
117. 匿名 2021/02/22(月) 09:10:38
>>110
いろんなコラを作られたよね+118
-7
-
118. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:30
>>53
横だけど建て直しではなく新たに購入した土地に家を建てたんだよね
これは新宿のお洒落な造りの一軒家だし、賃貸にでもすればいくらでも借り手があると思う
千葉に実家があるのに独り身で新宿に一軒家とか金持ちなんじゃない?+338
-4
-
119. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:34
>>45
奥さんがディズニー好きだったような気がする+307
-3
-
120. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:49
>>74
生贄感www+701
-2
-
121. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:54
>>26
バラさないであげて(笑)+483
-9
-
122. 匿名 2021/02/22(月) 09:12:20
>>4
それでも5人まで増やす必要あった?
一人暮らしの高齢者のためのリフォームもよくやってるよね+170
-2
-
123. 匿名 2021/02/22(月) 09:12:25
>>100
うろ覚えだけど娘さんの好みがカフェ風だからって、カフェにわざわざ見学に行って期待させておいて、
挙げ句の果てのこの壁だけだったから日本中がお茶を吹いた状態だったような...+933
-9
-
124. 匿名 2021/02/22(月) 09:13:02
ビフォーアフターは設計士が勝手に設計するけど
ドリームハウスは施主と打ち合わせしながら家を建てる番組だよね?
勝手にガラス張りの家を建てたわけじゃないよね?+352
-4
-
125. 匿名 2021/02/22(月) 09:13:16
依頼主とちゃんと打ち合わせして決めてんの?ってのはいっぱいあったよね、基本的に全部お任せなの?+146
-4
-
126. 匿名 2021/02/22(月) 09:13:19
>>114
アキレス腱を切る家だよね
依頼主は何よりも大きな段差を解消してほしかったのに、そのまま残しちゃったやつ+394
-5
-
127. 匿名 2021/02/22(月) 09:13:31
>>114
夢家の方+33
-5
-
128. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:14
>>13
台風の日とか不安で仕方ない+520
-2
-
129. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:16
>>26
ごめんね住人さんのプライバシーに関わるから通報させてもらった+34
-173
-
130. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:24
>>23
窓がないから
中は暗いだろうな+253
-4
-
131. 匿名 2021/02/22(月) 09:14:51
>>84
うっ……想像しただけでも鳥肌が!
そうだよね。そうなるよね+438
-4
-
132. 匿名 2021/02/22(月) 09:15:00
普通に見た目しか考えてないよね
+54
-4
-
133. 匿名 2021/02/22(月) 09:15:41
出して机、閉まって階段、そして互い違いの収納とかでいちいち面倒くさい謎の箱だらけにされた狭小住宅あったよね
自分の今のリビングが机を食事の時に移動させるんだけどたったそれだけで手間なのに毎日がそれでは気の毒だと思う+434
-8
-
134. 匿名 2021/02/22(月) 09:16:09
>>4
これキッチンの人以外の3人がいるフロア平らでいいんじゃない?
段差付けると危ないし狭く見えるのに、こんなことする意味あるの?+378
-7
-
135. 匿名 2021/02/22(月) 09:16:35
>>87
あなたリアルタイムで見てないでしょ?
+11
-38
-
136. 匿名 2021/02/22(月) 09:16:55
>>90
生贄ww+301
-4
-
137. 匿名 2021/02/22(月) 09:17:02
ビフォーアフターで収納式の階段というぶっ飛んだ発想あった。+209
-6
-
138. 匿名 2021/02/22(月) 09:17:04
>>74
この寝室の下がキッチンなんだよ。布団に匂いがつきそうで魚とか焼けないじゃん。
外観が度肝を抜いて個性的でとにかく四角じゃ無い家で、かなり変わった家に住みたくてデザイン重視にしたんだよ。+602
-3
-
139. 匿名 2021/02/22(月) 09:17:07
>>30
暖房効かなそうだなって思った+84
-5
-
140. 匿名 2021/02/22(月) 09:17:53
>>74
足の裏から毛が生えてるのかと思った。+581
-7
-
141. 匿名 2021/02/22(月) 09:17:59
ビフォーアフターじゃないけど、建築雑誌でひどいケースが出てたわ
有名建築家が建てたけど「冬も暖かい家に」という家主の意向無視で、デザイン重視の石が敷いてある超おしゃれだけどものすごく底冷えしそうな家。
「確かに冷えますね。オーナーには文句を言われましたが、暖房器具を入れるか筋トレして下さいと返しました笑」みたいにインタビューで語ってて、他人事ながら腹が立った+1261
-5
-
142. 匿名 2021/02/22(月) 09:18:19
>>27
そして冬は極寒って感じ
+219
-4
-
143. 匿名 2021/02/22(月) 09:18:39
>>77
この写真、ビフォーじゃなくてアフターなんだ、、、(哀愁)+471
-1
-
144. 匿名 2021/02/22(月) 09:18:44
芸能人がヒロミにリフォーム頼んでやってもらう番組あるけど、あとあと頼んだこと後悔するだろうなって思ってる。気に入らなかったり飽きても捨てたりリフォームやり直ししたりできないだろうから。+803
-10
-
145. 匿名 2021/02/22(月) 09:18:47
>>133
狭小すぎて、ここに済むの諦めろよって思うこともある+268
-1
-
146. 匿名 2021/02/22(月) 09:19:03
>>8
字幕に草+350
-4
-
147. 匿名 2021/02/22(月) 09:19:08
こういうのに出演する建築士さんって業界ではそこまでの人じゃないよね?
実績あって実力ある人ってそうそうテレビとかに出ないものじゃないの?+250
-5
-
148. 匿名 2021/02/22(月) 09:19:15
>>54
ワロタw+116
-2
-
149. 匿名 2021/02/22(月) 09:20:01
>>101
キャットタワー ハウス+156
-2
-
150. 匿名 2021/02/22(月) 09:20:05
>>45
土の家だから壊すの簡単+224
-15
-
151. 匿名 2021/02/22(月) 09:20:41
>>36
横。
近年、また段差だらけの家を流行らせようとしてない?
だいぶ前に老後のことを考えてバリアフリー化が流行ったけど、ここ数年は小上がりとかスキップフロアだとか、わざと段差を作るような流れになってるよ。+413
-7
-
152. 匿名 2021/02/22(月) 09:21:05
尼神インターの部屋
ラブホテルみたくなってた+284
-4
-
153. 匿名 2021/02/22(月) 09:21:20
>>123
そうそう、そしてコップを逆さにした照明もつけられてた。ダサすぎてよく覚えてる
匠のドヤ顔に、娘さんが困ったような笑顔で「可愛いですね…」と言っていたわ+498
-5
-
154. 匿名 2021/02/22(月) 09:21:59
>>126
アキレス腱を切る家、リフォーム費用2100万もかかったみたいね。そんなに出せるなら上物だけなら新しい家建てられたかもね+511
-5
-
155. 匿名 2021/02/22(月) 09:22:00
ビフォアフの匠ってやたらギミック好きな人いるけど、ここを持ち上げて畳んで移動させると収納になります(適当)とか絶対最初しかやらないだろうなと思う+424
-1
-
156. 匿名 2021/02/22(月) 09:22:21
>>140
ファサァ…+212
-0
-
157. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:01
牛小屋みたいな家、誰か覚えてない?
家の中に、小屋根(小さな屋根がある小部屋?)みたいなのをわざわざ作ったやつ
外観もおしゃれとは程遠くて衝撃だった+217
-5
-
158. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:13
>>16
ラブホの家って言われてた。+950
-9
-
159. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:19
>>53
ほら、トピタイにリフォーム番組ってあるから
ドリームハウス物件持ってくる人がいるから、こういう勘違いされるのよ+9
-12
-
160. 匿名 2021/02/22(月) 09:23:43
>>145
だよね
そのうえ物を置いたら狭すぎて
生活しにくいよね+99
-1
-
161. 匿名 2021/02/22(月) 09:24:00
>>9
おじいちゃんの大切にしてた木が…あんな事に…ってハラハラしながら見た事はある。+337
-1
-
162. 匿名 2021/02/22(月) 09:24:04
>>151
最近の家はコンパクトだからね
壁で仕切ると狭く感じるから段差で仕切るのが流行り+212
-4
-
163. 匿名 2021/02/22(月) 09:24:14
>>143
ビフォー
角度違うけどこれ
他の部屋も改悪されてたんだよ…+263
-8
-
164. 匿名 2021/02/22(月) 09:24:34
壁に階段の板のみを取り付けて、オシャレ風にしてるけど、職人が「面倒くさい大変なんだよ」とぼやいてた家+150
-6
-
165. 匿名 2021/02/22(月) 09:25:16
>>8
踊り場で眠る気分が味わえますな+317
-1
-
166. 匿名 2021/02/22(月) 09:25:39
古い焼き鳥屋さんを改造して、若夫婦のお店にしたのなかったっけ?
あれ、老夫婦の居場所が無くなって可哀想だった
誰か覚えてないかな?+118
-3
-
167. 匿名 2021/02/22(月) 09:25:56
>>7
娘さんの部屋だけでいったらあれだけど
雨降ったら排水が悪くて庭とか玄関水浸しになるまぁまぁ古い家だったよね?
全体はリフォームする前よりよくなったから結果オーライで…+352
-3
-
168. 匿名 2021/02/22(月) 09:26:04
>>163
写真ありがとうございます!前のフカフカベッドのままで良いですよね?笑+237
-2
-
169. 匿名 2021/02/22(月) 09:26:09
>>151
業界の流れは知らないけど、あんまり段差がなさすぎるとそれも危なくて(筋力が衰えるとか外で躓きやすくなるとか)、多少は段差があった方がいいって聞いた
>>4みたいな家は論外だけど…+347
-13
-
170. 匿名 2021/02/22(月) 09:26:19
>>60
今、ワイドショーでやってる。図書館のやつ。+194
-3
-
171. 匿名 2021/02/22(月) 09:26:23
>>163
ぬぬ、オシャレな部屋なのにもったいない!
+151
-2
-
172. 匿名 2021/02/22(月) 09:26:58
>>158
これって売りにだされちゃったんだよね?+234
-4
-
173. 匿名 2021/02/22(月) 09:27:03
>>14
座敷牢みたいに見えるよね+331
-4
-
174. 匿名 2021/02/22(月) 09:27:15
>>85
〈なんということでしょう〉が良い意味じゃなくて悪い意味に聴こえてしまった。+657
-2
-
175. 匿名 2021/02/22(月) 09:27:16
>>135
見てなくても良くない?
この画像から思った事を書いたら文句言われるって訳わからない。+125
-4
-
176. 匿名 2021/02/22(月) 09:27:16
>>114
施工業者が工事代未払いで番組を訴えたのもあったと思う+252
-2
-
177. 匿名 2021/02/22(月) 09:28:20
>>133
>>137
箱階段て中が空洞だから太鼓叩くのと同じで凄く響くと思うんだけど、なぜ設計士はその事を無視するんだろうね+164
-4
-
178. 匿名 2021/02/22(月) 09:28:24
>>103
家建てるの頼んだ夫婦の奥さん指定の匠だからね
好きにやっちゃって下さいみたいな感じだった+200
-2
-
179. 匿名 2021/02/22(月) 09:28:26
>>158
トイレもついてるんだ…
+362
-3
-
180. 匿名 2021/02/22(月) 09:28:32
>>152
あれひどかったね
賃貸だから次に引っ越すとき大変だと思う+154
-1
-
181. 匿名 2021/02/22(月) 09:28:39
>>90
やめて😂
ろうそくに見えるね(笑)+225
-4
-
182. 匿名 2021/02/22(月) 09:28:59
>>4
けど、9坪で頼もうとする方もたいがいだよね。
+380
-9
-
183. 匿名 2021/02/22(月) 09:29:35
>>158
5坪じゃ、しょうがないね+347
-5
-
184. 匿名 2021/02/22(月) 09:29:43
>>96
ネットで噂されてるだけだけよ。
リフォーム番組とかドリームハウスの物件についてネットで見たらすぐ出てくるよ。
あくまでも視聴者の推測だからホントかどうかは謎なんだけど、それみてこの物件の間取りについて納得する人が多いよね。+167
-14
-
185. 匿名 2021/02/22(月) 09:29:47
全体的に角が気になるもの多い
角は丸く削ってほしい+62
-2
-
186. 匿名 2021/02/22(月) 09:29:58
>>158
ベッドとトイレはいちいち可動仕切りで区切るということ?+285
-6
-
187. 匿名 2021/02/22(月) 09:30:23
>>4
これデッキチェアで寛いでいるのが、妹の旦那なんだよね
嫁なんて婚家でこんなに寛げないし、ここの場合嫁の実家ですらない
設定でいるだけだろうに厚かましい
+7
-55
-
188. 匿名 2021/02/22(月) 09:30:41
>>7
私もリアタイで見てて気の毒になったわ
部屋をカフェ風ってそういうことじゃないだろ...
センス皆無な人が安易に手出しちゃダメだよね
間違いなく速攻cafeBOWの部分は隠したと思う+804
-6
-
189. 匿名 2021/02/22(月) 09:31:27
>>144
賃貸だから穴は開けられない家とかだと工夫はしてるけど、大がかりなリフォームで退去する時めちゃめちゃ面倒そうなリフォームしてるよね
現状回復する退去費用がとんでもなくかかりそう+395
-4
-
190. 匿名 2021/02/22(月) 09:32:07
>>115
ドリームハウスも最近やってない?けど近年のものは無難なの多くて話題にもならない+79
-1
-
191. 匿名 2021/02/22(月) 09:32:39
>>174
なんてことをしてくれたのでしょう+497
-2
-
192. 匿名 2021/02/22(月) 09:32:53
>>29
近所だよ
通勤時毎日見てる
まだ住人は普通に暮らしてらっしゃる
普通に洗濯物干してあったりしてる+201
-5
-
193. 匿名 2021/02/22(月) 09:33:20
年取って戸建て住むならこじんまりした平屋がいいな。サンシャイン池崎が番組でご両親に建ててあげた500万(建物だけの池崎負担額、多分総額はもう少しかかってるはず)くらいのがちょうどいいなと思った。+564
-1
-
194. 匿名 2021/02/22(月) 09:33:26
>>92
今の所リフォームの予定はないけど将来やるときがあったらこの書き込みを思い出させてもらいます。+214
-5
-
195. 匿名 2021/02/22(月) 09:33:44
狭小住宅で
ここを畳んで、とか
ここを引っ張り出して、とか
工夫は凄いんだけど、日常生活では面倒くさくて使わないな、ってのが多かった+378
-2
-
196. 匿名 2021/02/22(月) 09:33:53
>>13
桶川に住んでる友達が、地元の人は大体1回は見に行ってるって当時言ってたな
田舎だからテレビに出た奇抜な家として住所まで知れ渡って、一時この家の周りだけ渋滞起こしてたらしい
ガラス張りだから、カーテンがあるとはいえ外の様子分かって嫌だよね+863
-5
-
197. 匿名 2021/02/22(月) 09:34:09
>>182
9坪て!!
もう5階建てぐらいじゃないと家族で住めんw+229
-5
-
198. 匿名 2021/02/22(月) 09:34:13
>>140
爆笑した+153
-1
-
199. 匿名 2021/02/22(月) 09:34:41
>>13
24時間公開 裸で生活するヤツじゃん+415
-3
-
200. 匿名 2021/02/22(月) 09:34:43
>>69
生放送でもないのに、それを放送したの?
匠の立場…+397
-9
-
201. 匿名 2021/02/22(月) 09:34:55
>>67
人が集まるような場所ならショールームとか商業目的で使えそうだけどそうじゃ無さそうだしね。
お金持ちらしいからグルっと一周高い塀で囲めば良いのにと思う。
+281
-4
-
202. 匿名 2021/02/22(月) 09:35:01
>>169
高齢で動けるうちはいいけど、杖や車椅子を使うようになったらもう住めないね。
+169
-4
-
203. 匿名 2021/02/22(月) 09:35:22
>>151
ここで乗ってる家は論外だけど、玄関口は逆に小上がりとか縁側?みたいな物あった方が逆に良いよ。
車椅子から楽に下ろせたり、靴を履く時に座って姿勢が安定するから。+274
-3
-
204. 匿名 2021/02/22(月) 09:36:11
なんの番組か忘れたけど、便器が二つ並んでる家があったな
急な時には親子並んで使えるとか言ってたけどそんな場面ねーよ+521
-3
-
205. 匿名 2021/02/22(月) 09:36:26
>>157
娘さんが自ら設計した家かな?3世代で住む家だったよね確か。
一部屋一部屋が見た感じそんなに広くなくて普通に建てた方が広い部屋になっただろうになと思った記憶がある。+144
-1
-
206. 匿名 2021/02/22(月) 09:36:54
>>185
アール3倍+9
-2
-
207. 匿名 2021/02/22(月) 09:36:59
>>62
前トピで見たけど、奥さんが大好きなデザイナーがいてその人に依頼。
もともとはモダンな感じのデザイナーだったのに、依頼した時には方向性を変えて土押し癖強めの作風に。
奥さんの好きな作風とは変わっていたけど、デザイナーが好きすぎて強行突破。
旦那さん空気。
な、感じだって。+502
-4
-
208. 匿名 2021/02/22(月) 09:37:13
ひどい物件とは違うけど中古で買った家が住みにくいから新築を建て直すってどんだけお金あるんだろうと思ったことある+162
-7
-
209. 匿名 2021/02/22(月) 09:37:18
>>17
ラブホでも滅多にないよねw+110
-4
-
210. 匿名 2021/02/22(月) 09:37:28
>>67
あの家を設計した時点で周囲から反対の声が出なかったのかね?
全面ガラス張りじゃ夏暑くて冬さむいから冷暖房費がバカ高くつくし、プライバシーが守れない家ってストレスだと思う。
自分の子供がその家の設計図を持ってきたら絶対反対すると思うのだが+370
-1
-
211. 匿名 2021/02/22(月) 09:38:25
>>13
これと
真弓さんのカフェと
公衆トイレ風祭壇は
レジェンド入りですね+516
-8
-
212. 匿名 2021/02/22(月) 09:38:35
>>207
ムーミンパークに家そのものを移築したらしっくりくるよ+377
-4
-
213. 匿名 2021/02/22(月) 09:38:43
定番だけどゴミで山作った家
廃材が庭に放置されてるのをなんとかしてほしいという依頼で、その廃材を一箇所に集めて土をかぶせて山にしましたってやつ
小さい子供なら喜ぶだろうけど、さほど広くない庭に無駄な盛り上がりができて子供が駆け上がる以外に使い道がなさそうだった+333
-4
-
214. 匿名 2021/02/22(月) 09:38:59
>>15
この家族子供いるの?なんかみんな大人に見えた+182
-0
-
215. 匿名 2021/02/22(月) 09:39:43
>>122
この間取りで高齢の一人暮らしって死亡フラグ立つw+29
-0
-
216. 匿名 2021/02/22(月) 09:39:47
大家族で長男が受験勉強に集中するため個室が欲しいとリフォームを依頼したのに、設計図見たら個室がなかった。子供に個室は不要という建築士の勝手な考えのために。親がなんとか建築士を説得して渋々長男のスペースを確保させたけど、なんで依頼主の意向を無視するのか?。+807
-7
-
217. 匿名 2021/02/22(月) 09:40:45
>>202
そうならないうちに売却するならば良いけど+20
-2
-
218. 匿名 2021/02/22(月) 09:40:52
>>4
すごい寒そう
冬場の暖房代馬鹿にならない
リモートとか仕事出来ない+157
-3
-
219. 匿名 2021/02/22(月) 09:41:41
>>127
検索したらビフォーアフターの方だったよ+14
-2
-
220. 匿名 2021/02/22(月) 09:41:52
>>137
観たことないけど想像したら面倒すぎて笑っちゃいました。階段は上り下りする場所で収納は必要ない。+79
-6
-
221. 匿名 2021/02/22(月) 09:41:54
>>65
確かにwww
収納皆無だから敷きっぱなし!?+342
-1
-
222. 匿名 2021/02/22(月) 09:42:01
>>169
お年寄りにとっては階段が毎日の筋トレ代わり、料理・洗濯・買い物なんかの簡単な家事がボケ防止になるらしいね。
だから家族と同居始めた途端に一気に悪くなったりするらしい。やって貰えてしまうから。
歳を取ると1日動かない、やらないだけで筋力も脳も凄く衰えるんだって。+284
-4
-
223. 匿名 2021/02/22(月) 09:42:17
>>175
横
見てなくてもいいだろうけど
夜の営みのことを思いつくってすごいですね!+13
-87
-
224. 匿名 2021/02/22(月) 09:42:23
>>111
どのリフォーム番組か忘れたけど、匠にリフォームしてもらった家のその後を訪問する番組で風呂を壁も全部檜にした家の風呂場がカビだらけになってたのあったよ+402
-3
-
225. 匿名 2021/02/22(月) 09:42:36
>>111
実家が檜のお風呂だったけど
母はズボラな人だから管理がダメダメで一部木が腐ってた
檜の香りは5年くらいで消えたと言ってた(私は嗅いだ記憶なし)
ヌメリやすくて嫌いなお風呂だったわー+422
-1
-
226. 匿名 2021/02/22(月) 09:42:49
>>4
全部丸見え
番組に文句とか言えないの?
あまりにも気の毒+142
-9
-
227. 匿名 2021/02/22(月) 09:43:13
>>182
うーん、9坪でも縦に自由に使えるし自分だけの空間だし、私は有りだなぁ。
まだ若いと体不自由になった時の事なんて考えないよ。どこが悪くなるか不確定だし。+153
-12
-
228. 匿名 2021/02/22(月) 09:44:27
>>216
依頼主の意向を無視するのはいただけないけど、東大生の多くが部屋で勉強せずに家のリビングなどで勉強してたってデータがあったよ
リビングで勉強すると、周りに人がいる中で勉強に集中するから集中力が上がる
わからない問題を家族にすぐ質問できる
といったメリットがあるらしい
だから、個室がいらないという意見は一理ある+5
-262
-
229. 匿名 2021/02/22(月) 09:44:35
>>62
土地代含むだから上物は1000万円くらいじゃん?+235
-6
-
230. 匿名 2021/02/22(月) 09:44:38
>>8
じいちゃんばあちゃんの服や物はどこに…+369
-5
-
231. 匿名 2021/02/22(月) 09:44:44
>>224
身体に悪そう
一時の綺麗さより
管理のしやすさだよね
やっぱり普通のリホームが良い
お金も払ってるんだし+307
-5
-
232. 匿名 2021/02/22(月) 09:44:51
>>203
玄関の段差ってあった方が楽だよね。昔の家は膝の高さくらいあったけど最近は殆ど無い。
うちマンションだから全く段差無くてブーツとかヒール履くのしんどい。椅子を置きたいけど狭いから置けないし。+278
-8
-
234. 匿名 2021/02/22(月) 09:45:50
>>23
ここは内装もね…
こんなところが寝室です+663
-6
-
235. 匿名 2021/02/22(月) 09:46:02
>>185
ぶつかった時の危険度や痛さが全然違うからね。+24
-1
-
236. 匿名 2021/02/22(月) 09:46:07
>>8
足腰悪くなったら
住めなそうな家
階段ありすぎて転ぶ+232
-1
-
237. 匿名 2021/02/22(月) 09:46:37
>>83
世界の建築家、安藤忠雄さんも自分の家は公団?だったか超一般的な間取りだったんだよね
自ら「住むところは普通が一番だしデザインに興味がない」と言ってたような…
ちなみに私の旦那も建築士なんだけどうちは3LDKのマンションでオシャレとは皆無の生活してる
一軒家ではなくマンションにした理由は便利で使い勝手がいいからw+408
-5
-
238. 匿名 2021/02/22(月) 09:46:57
>>69
裁判してるお宅もあるって聞いた+385
-3
-
239. 匿名 2021/02/22(月) 09:47:12
>>233
酷すぎる+163
-11
-
240. 匿名 2021/02/22(月) 09:47:36
>>223
だって、健全な夫婦なら生活の一部じゃないの?
家を建てるって、そういうごく当たり前の事を当たり前にできるプライバシーが守られた空間を確保する事では?+178
-10
-
241. 匿名 2021/02/22(月) 09:47:53
>>23
なんでこんな事になったんだ
誰もこんな設計士に
リホーム頼まないよ+421
-11
-
242. 匿名 2021/02/22(月) 09:48:04
>>101
想像したら張り切ってる猫可愛い+285
-1
-
243. 匿名 2021/02/22(月) 09:48:30
>>77
腰の悪いおばあちゃんがこのベッドの出し入れしないとなの?+254
-2
-
244. 匿名 2021/02/22(月) 09:48:47
>>77
これせっかくの窓も塞いで薄暗い部屋になってた気がする
+155
-0
-
245. 匿名 2021/02/22(月) 09:48:48
>>203
玄関から舞い込む塵もある程度防げるよ
+157
-0
-
246. 匿名 2021/02/22(月) 09:49:42
>>153
横から
揚げ足取りしてごめんだけど、逆さじゃなくてそのままじゃなかった?
コップにビー玉みたいの入れて何個か用意して丸く繋げて照明にしてたような...
「地震来たら危ない、落ちてきたらどうすんだ」
「掃除大変そうだしめっちゃ埃積もりそう」
って思った記憶+397
-2
-
247. 匿名 2021/02/22(月) 09:50:25
前に5chに依頼者の家族がスレ立てしてたの見た
どの家の人かは明言してなかったけど、玄関がガラスで外から丸見えだった上に突然外れてガシャーンって全部割れたって
玄関ドアが外れるってどれだけ杜撰なのかと思った
その人はコントかよってキレそうになったらしいけど+292
-1
-
248. 匿名 2021/02/22(月) 09:50:33
>>233
ネット歴浅い239みたいな人が引っかかるから
雑コラ貼るなよ+174
-4
-
249. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:04
>>26
中年女性一人暮らしの設定なのに「家族の顔が見える」なの?
この家の外観もネットで公開されてるけど、見る人が見たら場所も簡単にわかりそうなところだよ?+18
-52
-
250. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:25
>>79
めちゃくちゃ地元だけど初めて知ったw+199
-6
-
251. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:26
>>204
本当にその通り。本気で言ってたなら設計士の仕事向いてないレベルでヒドイ。+287
-1
-
252. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:42
>>167
そうなんだっけ?
cafebowに全部持っていかれてすっかり忘れ去っていた!+163
-4
-
253. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:56
>>187
あのチェアはカッシーナ?
だとしたら80万くらいするよね+10
-9
-
254. 匿名 2021/02/22(月) 09:52:18
ビフォーアフターだったかな?
マンションなんだけど、無理やり2階をつくってた回なかった?
おいおい……て思った記憶がある。+86
-0
-
255. 匿名 2021/02/22(月) 09:52:21
>>240
そう思うならまず調べるよ
脊椎反射的に画像を見ただけで判断しないわ
真っ先に思いつくのは、夫婦生活じゃないなあ
嘘だろ?で検索+7
-92
-
256. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:11
スマイル工務店は大抵気になる
依頼者の好みとは言え、台風来たら吹き飛びそうだなとか維持費大変だろうなとか+91
-1
-
257. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:13
なんかビフォーアフターの物件とドリームハウスの物件がごっちゃになってる+73
-2
-
258. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:32
>>7
大金払ってギャグに使われて気の毒+705
-6
-
259. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:40
>>144
アイディアは面白いけど取り込むセンスが良くないといつも思う。狭い部屋を高級ホテル風にしようとするとラブホみたいになったりしてるよね。
+435
-3
-
260. 匿名 2021/02/22(月) 09:54:22
>>8
冬寒いよなぁ+173
-1
-
261. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:05
>>176
依頼者が直接業者に支払ってるんじゃないの?番組経由で支払うの?+76
-2
-
262. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:40
>>255
それは貴女の考え方だよね?
私は私の考え方があるんだし、気に入らないならスルーしていいんじゃない?
すごい粘着するねw+157
-12
-
263. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:44
ネタなんだよね?TV用の
そうだよね?そうじゃないのなら狂ってるとしか思えない物件ばかり+11
-3
-
264. 匿名 2021/02/22(月) 09:56:30
>>233
これフェイクらしいよ+122
-2
-
265. 匿名 2021/02/22(月) 09:56:56
>>158
狭いのは分かるけど、どうして普通のシャワーブースにしなかったのか…+493
-2
-
266. 匿名 2021/02/22(月) 09:59:40
>>233
住んでるんだから、画像はやめなよ。+101
-2
-
267. 匿名 2021/02/22(月) 09:59:46
>>234
この透明なポールは柵の代わりなのかな?
せめて普通の柵ならまだよかった…
+311
-2
-
268. 匿名 2021/02/22(月) 10:00:08
>>13
風呂とトイレはどうなってたの?+72
-5
-
269. 匿名 2021/02/22(月) 10:00:46
>>228
大家族の長男って書いたので状況がわかってもらえると思っていました。カフェやリビングの方がいいというのはわかりますが、このケースは小さな弟妹が叫んで走り回る状況で人が周りにいるなんてレベルではなかったので、長男のスペースは必要だと思いコメントしました。+289
-2
-
270. 匿名 2021/02/22(月) 10:00:48
>>16
田舎者からしたら五坪で家を建てようとする方がどうかしてると思うわ…+819
-5
-
271. 匿名 2021/02/22(月) 10:01:16
>>140
陰毛を使った生贄の祭壇。+76
-11
-
272. 匿名 2021/02/22(月) 10:01:31
>>77
これ左にbeforeて書いても違和感ない。+170
-4
-
273. 匿名 2021/02/22(月) 10:01:41
>>18
廃棄物の魔術師みたいな名前だった?笑
あの人がドイツでもやらかした時、関係ないのに何か恥ずかしかったわ笑+316
-2
-
274. 匿名 2021/02/22(月) 10:02:02
>>267
たぶん。画像探せなかったけど
確かこの透明なポール、光った気がする+133
-2
-
275. 匿名 2021/02/22(月) 10:02:46
>>122
横だけど、確か両親はたまに遊びに来るという設定だったと思うよ
両親が車で来た時のためとして駐車場を作っていたはず
うろ覚えだけど+15
-0
-
276. 匿名 2021/02/22(月) 10:03:36
>>23
ちっちゃくない?+167
-3
-
277. 匿名 2021/02/22(月) 10:03:55
>>204
実際トイレが2つある家もあるけど、同じトイレで隣に座られたら出るものも出ないよね。+338
-3
-
278. 匿名 2021/02/22(月) 10:04:01
ドリームハウスだったと思うけど、
都内勤めの夫婦が鎌倉かあの辺りの凄い斜面の家
旦那が家事しないのに食洗機いらない、ランドリールーム要らない、家事の簡略化反対!みたいな旦那なのに建築士もですよねーみたいで奥さん気の毒だった
主婦なら朝食後予洗いして食洗機にお任せ!で家出られるし、日が暮れて洗濯干してたくないって言ってるのに中々許可下りなくて…
これ、家立つ前に離婚じゃない?と思った+459
-1
-
279. 匿名 2021/02/22(月) 10:04:40
リフォームするならば全部すればいいのに前の家の古い材料使うからチグハグ
設計士が個性出そうとして微妙な仕上がりになる。
誰か忘れたけどスタジオのゲストが「前の家の方が良かった」と言っていた。+248
-1
-
280. 匿名 2021/02/22(月) 10:06:11
>>213
風水的には最悪だろうね
知らんけど+140
-1
-
281. 匿名 2021/02/22(月) 10:06:31
>>87
騙されやすいタイプ?+9
-15
-
282. 匿名 2021/02/22(月) 10:07:12
>>270
都民からしても5坪は驚く+360
-2
-
283. 匿名 2021/02/22(月) 10:07:15
>>274
え、めっちゃ羨ましいw+62
-22
-
284. 匿名 2021/02/22(月) 10:07:23
>>83
個性的だと最初は珍しさとワクワク感でいいかもしれないけど1年くらいで飽きて嫌になりそう。やっぱり普通が1番。+180
-3
-
285. 匿名 2021/02/22(月) 10:08:12
やっぱり普通の家が1番だよね笑+135
-4
-
286. 匿名 2021/02/22(月) 10:08:17
サンシャイン池崎邸(鹿児島の実家)レベルなら最初があれだからどんな出来でも感動
そこまで酷いと思えない家だと結局「前の方が良かった」になるのはわかる+196
-2
-
287. 匿名 2021/02/22(月) 10:08:34
>>92
某有名建築家が設計した施設で働いてた知人が、使う人のことを考えてなくて使い勝手が悪いと愚痴ってたの思い出した。+352
-0
-
288. 匿名 2021/02/22(月) 10:09:51
>>184
放送でも言ってたみたいだよ
たまに立ち寄る家族が4人いるけど、一人暮らし予定です 的な
番組見てないから正確か分からなくてもうしわけないけど+147
-3
-
289. 匿名 2021/02/22(月) 10:09:58
>>234
酔っ払ってポールに尻もちついて怪我、からの落下が見えるわ…+345
-1
-
290. 匿名 2021/02/22(月) 10:09:59
>>25
「まゆみ」さんね。
最近も再放送してたよ。
何度も再放送してる。+192
-4
-
291. 匿名 2021/02/22(月) 10:11:29
祖母、母、年頃の娘の3世代同居で、居住スペースを寝台列車を参考にした家。
縦長の部屋をカーテンで仕切ってるだけで、祖母と母はともかく娘さんだけはちゃんと個室にしてあげてよと思ってた。+157
-3
-
292. 匿名 2021/02/22(月) 10:11:34
>>4
9坪ってどんくらいななんだろ?+25
-2
-
293. 匿名 2021/02/22(月) 10:11:46
アジアンテイストをリクエストしたら、
ただの中華風にされた家ってなかったっけ?+70
-0
-
294. 匿名 2021/02/22(月) 10:11:57
>>268
トイレは忘れたけど風呂はガラス張りで丸見え
入浴中の夫が台所にいる妻から丸見えだったよ
そして驚く事に放送時小学生くらいだった娘さんがいるんだよね
女の子なのに可哀想過ぎるし危険だとネットで非難ゴーゴーだったよ+391
-2
-
295. 匿名 2021/02/22(月) 10:12:39
>>101
嬉しいニャー😾+122
-0
-
296. 匿名 2021/02/22(月) 10:12:43
>>278
そんなやりとりが放送されちゃって、旦那は社内の女性社員と今時のまともな男性社員からは冷たい目で見られてるんだろうな。あと奥さん側の親戚からも。+349
-4
-
297. 匿名 2021/02/22(月) 10:13:03
>>74
2ちゃんで雑コラ祭りになってたやつw
+213
-5
-
298. 匿名 2021/02/22(月) 10:13:29
>>220
たしか手すりないし結構急な階段だった。住むのは歳を召した女性だったような。+47
-0
-
299. 匿名 2021/02/22(月) 10:15:36
ガラス張り設計した匠、気になってきたw
どんな設計士なんだろう+83
-2
-
300. 匿名 2021/02/22(月) 10:15:42
>>279
そのコメント、よくカットされなかったね!+155
-1
-
301. 匿名 2021/02/22(月) 10:16:13
施主がアホだよねドリームハウスは
デザイナーにお金渡して遊ばれてるだけ
コンクリートは好きな形にできるからデザイナーは大好きw+164
-5
-
302. 匿名 2021/02/22(月) 10:19:23
>>141
有名建築家かもしれないけど最低。何が筋トレだよ。+592
-1
-
303. 匿名 2021/02/22(月) 10:19:57
ビフォーアフターで一部解体だったが、主旨がリフォームなので全部解体できなかったんだろうね。これは、全部解体して新しく作り直したら?と思う物件が何軒もあった。+160
-0
-
304. 匿名 2021/02/22(月) 10:20:44
>>191
www+123
-0
-
305. 匿名 2021/02/22(月) 10:22:36
>>29
小籔って言われてたよね…+10
-2
-
306. 匿名 2021/02/22(月) 10:23:47
>>213
ただのゴミの埋め立て。+157
-1
-
307. 匿名 2021/02/22(月) 10:23:48
>>208
でも中古物件と言ってもピンキリだよね。知人は50万で築年数かなり経ってるのを壊すの前提で購入して新築建ててたよ。土地が気に入ったみたい+158
-4
-
308. 匿名 2021/02/22(月) 10:24:51
極狭の土地に忍者ハウス並の仕掛けであのリフォーム代はないわ+9
-1
-
309. 匿名 2021/02/22(月) 10:26:50
>>34
奥さんが小籔に似てるって話題になったからかな。
「コヤブ」って書いてあるね+74
-3
-
310. 匿名 2021/02/22(月) 10:30:05
ガルバリウム鋼板使われがちじゃない?
あれって、雨音とかうるさくないのかなぁっていつも思う
あと錆びそう+126
-5
-
311. 匿名 2021/02/22(月) 10:30:18
今でもリフォーム番組ってやってる?
あんまり見ない気がするけど+62
-0
-
312. 匿名 2021/02/22(月) 10:32:30
>>258
自分の名前嫌いになりそう。こんなタイル貼ってあるなら普通はピザ窯くらいないとおかしい+404
-2
-
313. 匿名 2021/02/22(月) 10:32:34
>>124
ビフォーアフターも設計図見せてるからある程度打ち合わせはあると思う。前にそれっぽいこと言ってた依頼主さん居たから
こんなこと言われるのは打ち合わせが少なかったんじゃないかな?+193
-12
-
314. 匿名 2021/02/22(月) 10:32:39
>>26
お年寄りにこんな急な階段上がらせるの?!
つまづきそう+402
-5
-
315. 匿名 2021/02/22(月) 10:34:19
>>3 >>31
ちょっとトピズレかもしれないけど、こっちのガラス張りの家は住人がすごく気に入って住まわれてるらしいよ。実力ある建築家だと違うんだろうか?謎。
有名建築家が設計した奇抜な住宅11選www.mirainoshitenclassic.com建築家の印象の一つに奇抜すぎたり、逆に住みにくのでは?といったイメージがある。それは本当か? そんな建築家が設計した魅力的だが少し変わった住宅を紹介しよう。
+346
-18
-
316. 匿名 2021/02/22(月) 10:34:31
>>74
鳥葬っていうのが一番ウケた+449
-3
-
317. 匿名 2021/02/22(月) 10:34:47
>>72
申し訳ないけど
大爆笑してしまったww+231
-5
-
318. 匿名 2021/02/22(月) 10:35:17
こういうの本当にかわいそう
酷い詐欺にあったようなものでしょ
結構なお金を取られて、大切な家をめちゃくちゃにされて
晒しものになってさ+134
-2
-
319. 匿名 2021/02/22(月) 10:36:23
>>17
リアルソープみたい
洗い場の隣がベッドだからw+127
-1
-
320. 匿名 2021/02/22(月) 10:36:50
なんということでしょう!劇的ビフォーアフターの失敗例&裁判沙汰トラブルとその後まとめ【打ち切り終了】newsmatomedia.com大改造!!劇的ビフォーアフターは、テレビ朝日系列で放送されている人気番組です。この記事では、ビフォーアフターにおけるリフォームの失敗例や裁判沙汰まで発展したトラブル、その後の打ち切り終了についてまとめています。
+45
-2
-
321. 匿名 2021/02/22(月) 10:39:23
>>293
中華風超好きで、昔、家に福って縁起の良い紙貼ったり、中華のぼんぼりとか飾ってたから、すごい気になるw+7
-17
-
322. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:09
>>79
超地元だけど、桶川ヒルズなんて呼び名で羨望の的とか初めて知ったわ。
私の周りじゃ「あの温室」と言われてたけどな。今は話題にも出ないけど、台風ですごい暴風雨の時にふと「あの家今頃どうなってんだろ」と思うことはある。
+540
-3
-
323. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:11
>>315
絶対やだー
地震きたら全壊しそう
プライバシー0じゃん!+905
-3
-
324. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:23
>>274
光るのか
ラブホ感強まるな+200
-0
-
325. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:25
うーん+108
-2
-
326. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:41
>>54
猫の日+59
-6
-
327. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:54
>>315
満足なのすごいって思ってリンク先見てきたら、植木とカーテンで目隠ししてるwww
やっぱりこのままは流石に住めないよね😅
家の中を他人にずっと見られても平気な人ってどんだけ自分大好きなんだよって思うわ。+475
-11
-
328. 匿名 2021/02/22(月) 10:40:58
ドリームハウスは取材させてくれたらデザイン料を番組が持つよって番組で
建築家探してどんな家作るかって希望は家主の担当だから
番組があの家押し付けてるわけじゃないよ+37
-0
-
329. 匿名 2021/02/22(月) 10:41:02
>>286
サンシャイン池崎の実家良かったよね。重盛さとみの友達のきほちゃんの実家もこういう番組でどうにかなればいいのになって思う+187
-4
-
330. 匿名 2021/02/22(月) 10:42:00
>>67
エアコンつけられないって5ちゃんねるで見たけど、本当?夏死ぬやん+198
-1
-
331. 匿名 2021/02/22(月) 10:42:01
>>327
自己レス
その家とは違う家だった😅失礼しました!+12
-10
-
332. 匿名 2021/02/22(月) 10:43:54
>>313
これ「ダメだよこんなの」って方がよく貼られてたけど最近の再放送見たらいい意味での発言だったよ。
二世帯で住む家で二階の息子夫婦のスペース見た時に「一階よりいいじゃん」みたいなこと言ってた。
パチスロ雑誌の編集者みたいな人の家。+185
-3
-
333. 匿名 2021/02/22(月) 10:44:18
>>278
それがホントだったら、シンプルにモラハラ野郎でワロタw+327
-0
-
334. 匿名 2021/02/22(月) 10:44:24
>>231
ああいう番組ってデザイン料が無料なんだよね?無料な代わりに匠独特の味なデザインを入れて、匠自身の広告にする。
でもあの番組に出て仕事増えた匠いるのかな?正に「普通が一番」と思い直させてくれる変な建築が殆どだよね。個人から見ても法人から見ても魅力無いと思うんだけど。+220
-3
-
335. 匿名 2021/02/22(月) 10:44:26
>>85
これなんですか?
+103
-1
-
336. 匿名 2021/02/22(月) 10:44:55
>>234
見た目も内装も酷いって地獄や。
こんな所で毎日は寝たくないな。
安らげない+305
-3
-
337. 匿名 2021/02/22(月) 10:44:57 ID:7t7tFpcFqd
>>196
自分の家を見に来られて渋滞が起きるなんてイヤすぎるわ。気の毒+469
-0
-
338. 匿名 2021/02/22(月) 10:45:10
>>305
さすがに一般人ネタにするのはやめろ+4
-16
-
339. 匿名 2021/02/22(月) 10:45:24
>>315
小高い丘にぽつんと一軒家なら良いかもだけど、こんな住宅密集地だと覗きとか普通にでそう。
それにお隣さんは気を使うだろうなー😅+544
-5
-
340. 匿名 2021/02/22(月) 10:46:14
>>158
ベッドと同じ空間に風呂と…トイレも!?
ラブホつーかもう監獄じゃん。バスタブ付き監獄。
+498
-1
-
341. 匿名 2021/02/22(月) 10:47:48
>>278
むしろネタ的に見てみたい
+152
-0
-
342. 匿名 2021/02/22(月) 10:47:56
>>294
女の子の名前がDQNネームで、ブスブス言われてて気の毒だった+111
-3
-
343. 匿名 2021/02/22(月) 10:49:42
>>315
まる見せにしてるおウチってちょこちょこ見かけるんだけど、自己満足で良いと思いますよ。
が、隣の人がイヤだろう‼️必ず向こうから見られる環境ってことよ?
ベランダとか出にくいわ‼️
隣人に気を使わせるのはダメだと思う。+408
-6
-
344. 匿名 2021/02/22(月) 10:49:48 ID:7t7tFpcFqd
>>234
マヤ文明とかの生贄気分になりそうで夢見が良くなさそう。+343
-0
-
345. 匿名 2021/02/22(月) 10:49:48
>>303
これはもうリフォームというより建て直しだよね?みたいな物件とかあったよね。
残して使用してる部分も大丈夫?って視てる側がヒヤヒヤする。+67
-0
-
346. 匿名 2021/02/22(月) 10:50:15
>>234
しかもすぐ下がキッチン
油臭くなるよ+286
-1
-
347. 匿名 2021/02/22(月) 10:51:19
>>315
隣と奥の家の普通感…+263
-2
-
348. 匿名 2021/02/22(月) 10:52:08
>>278
旦那が一番アレだけど建築士の対応もダメなやつ。
ババアを敵に回したらいけないってコピペをメールで送ってやりたいくらい。+388
-4
-
349. 匿名 2021/02/22(月) 10:53:16
>>303
スケルトンで実質建て直し状態でもリフォームだったら昔の基準の建ぺい率でいけるからと言ってる人いたな+83
-2
-
350. 匿名 2021/02/22(月) 10:54:17
>>237
マンションて1フロアで全て済むから楽だよね。実家が戸建てなんだけど初めてマンションに住んだ時は利便性に衝撃受けた。特に階段の無い生活と冬の暖かさは全然違う。
まぁ実家はボロだから最近の戸建てはもっと性能良いだろうけど。+207
-8
-
351. 匿名 2021/02/22(月) 10:55:32
>>191
まさしく悲報+108
-4
-
352. 匿名 2021/02/22(月) 10:57:07
リフォーム番組で中庭に竹を植えてた気がする…
竹はあとあと大後悔することになる+227
-0
-
353. 匿名 2021/02/22(月) 10:58:03
>>279
番組のコンセプトを全部否定するようなコメント💦+99
-0
-
354. 匿名 2021/02/22(月) 10:58:30
>>129
そもそもプライバシー気にする人は番組で家作ったりしなさそう笑
普通に番組でも一人暮らしって言ってた気がするよ!+206
-2
-
355. 匿名 2021/02/22(月) 10:58:44
>>238
危険な段差を解消して欲しい
↓
敢えて段差を活かしました
のやつかな?1番の目的を無視された上にビフォーより脆い作りになってたり色々酷かったみたいだけど、最後はどうなったのやら。+564
-2
-
356. 匿名 2021/02/22(月) 11:00:37
>>350
戸建てなら平家ならワンフロアにもできそう。けど土地が広くなきゃだめよね+79
-0
-
357. 匿名 2021/02/22(月) 11:01:43
>>291
特に思春期は1人になりたい時期が多いはずなのに可哀想。+91
-0
-
358. 匿名 2021/02/22(月) 11:02:55
ドリームハウス トイレ丸見えの家
トイレットペーパー🧻どこ?+248
-4
-
359. 匿名 2021/02/22(月) 11:02:56
>>23
森の中にあったら馴染む+224
-1
-
360. 匿名 2021/02/22(月) 11:05:12
>>325
建て替えじゃなくてリフォームでこの段差を無くすには、低い方の部屋を全体的に坂にするしか思いつかない。。+103
-3
-
361. 匿名 2021/02/22(月) 11:05:24
>>339
ごめんねマイナス触った+34
-3
-
362. 匿名 2021/02/22(月) 11:05:54
>>157
私も真っ先にそれが思い浮かんだ。
外観もビニールハウスみたいで、家の中に4つ屋根見たいのがあって、暮らしにくそうだしおしゃれでもなかった
+112
-1
-
363. 匿名 2021/02/22(月) 11:08:47
>>101
1人だったら猫達とここ住んでみたい
ちょっと楽しそう
+169
-1
-
364. 匿名 2021/02/22(月) 11:09:02
>>268
風呂丸見え!?(; ̄O ̄)+81
-0
-
365. 匿名 2021/02/22(月) 11:10:17
>>278
2009年放送の案件ですね
その建築家の名前もわかったので、そんな機会はないだろうけど絶対に発注しません+198
-1
-
366. 匿名 2021/02/22(月) 11:10:46
>>191
この発想悪魔的!!+98
-0
-
367. 匿名 2021/02/22(月) 11:12:19
>>269
カフェのおしゃれな音楽とほどよい他人との距離感、静かな会話に片づけられた空間じゃないよね、大家族の家なんて。洗濯物は山積みで下の兄弟たちはやんちゃでわんぱく、足の踏み場もないぐらい物で溢れてて上の子は勉強どころじゃないと思います。
+120
-3
-
368. 匿名 2021/02/22(月) 11:14:13
リフォームじゃないからトピズレなんだけど、都内のコンクリ造りの家で、家の壁がなぜか10センチぐらい開放されてる家をテレビで見たことがある
家具で開閉自由ってことらしいけど、つまり一部の壁がないw
こんなの建築許可おりるんだね
雨風入り放題で空調不可能、騒音の放出流入し放題、虫やネズミまで出入り自由
今も住んでる人いるのかな…+118
-0
-
369. 匿名 2021/02/22(月) 11:14:38
>>100
いらないお節介🤣
思わず吹いた+277
-1
-
370. 匿名 2021/02/22(月) 11:15:34
>>34
現在も
住んでおられます+19
-0
-
371. 匿名 2021/02/22(月) 11:16:13
>>8
嫌がらせで狭いところにおいやられてるみたいw
寝ぼけて落ちそうだし+250
-2
-
372. 匿名 2021/02/22(月) 11:17:21
ドリームハウスは施主も変わった人だったり、設計者の宣伝的な物件が多い気がする
他人事として観ると面白い+68
-3
-
373. 匿名 2021/02/22(月) 11:17:34
>>74
周りの柵がロウソクみたいだし、ベッドシーツの柄?が髪の毛みたいでマジ儀式感がすごいんだけど!www+438
-1
-
374. 匿名 2021/02/22(月) 11:18:14
>>107
どこなの?+4
-7
-
375. 匿名 2021/02/22(月) 11:19:06
>>358
おしりとか洗うボタンもこんな真後ろにあったらおしり上げないと押せなくない?
デザイン重視で使い勝手が何も考えられてないって感じ…+189
-0
-
376. 匿名 2021/02/22(月) 11:20:57
>>315
自分が住みたいかは別として有名建築家さんのは外観がすでに芸術作品。+195
-3
-
377. 匿名 2021/02/22(月) 11:21:42
>>72
こういう要らん細工にこだわる匠多いよねw
私だったら間取りの検討とか工法とか設備とかプロにしかできないことに時間さいて欲しいわ+522
-1
-
378. 匿名 2021/02/22(月) 11:22:33
>>374
知ってどうするの?
知ってるけど書かないけど+2
-16
-
379. 匿名 2021/02/22(月) 11:22:36
>>4
なにこれ笑
ギャグじゃないの??+46
-0
-
380. 匿名 2021/02/22(月) 11:24:09
子供の頃の落書きだかシールだか身長計った後だか忘れたけど何かが残ってる柱があって、匠はわざわざそれにカンナをかけて使って「これがあの思い出の柱ですよ」って依頼者に言ってた。
思い出ぜんぶお前が削り取って捨てたじゃんって思った。+305
-4
-
381. 匿名 2021/02/22(月) 11:24:11
>>315
住んでる人が気にならないなら自己満で全然いいんだけどさ、ご近所さんはご近所さんで嫌だよね。
窓開けたらこの人たちが常に見えるんだよ。
前の通り歩いててもこの人たちが目に入ってくるんだよね。逆にご近所さんが気を使って疲れそう。
自己満はいいけどご近所さんにこんな家建てる人いたら嫌だと思っちゃう。+394
-1
-
382. 匿名 2021/02/22(月) 11:24:30
>>358
こういうのって利用者側に需要あると思えない。「外から丸見えのガラス張りのトイレで用を足したいー!」って人ほんとにいる??笑+177
-0
-
383. 匿名 2021/02/22(月) 11:33:05
>>4
これ全員大人だからあれだけど幼児小学生くらいの子供がいたら楽しそう
中高生ならはしゃぎはせんだろうけど彼氏や友達連れて来たときに見通しが良くてそれも良さそう
+10
-22
-
384. 匿名 2021/02/22(月) 11:38:41
>>46
つい最近キッチンにトイレがある家を見たけどどんな感覚なんだろうって思ったよ。+161
-0
-
385. 匿名 2021/02/22(月) 11:39:20
>>13
これ周りを高い塀で囲んだら解決しないの?
今さらな上にお金かかるけど+286
-3
-
386. 匿名 2021/02/22(月) 11:40:59
>>53
何が笑なの?+10
-15
-
387. 匿名 2021/02/22(月) 11:41:57
>>253
コルビジェだね+12
-0
-
388. 匿名 2021/02/22(月) 11:43:03
>>358
しかもわざわざ階段使ってトイレ行くの⁉︎+117
-0
-
389. 匿名 2021/02/22(月) 11:44:14
>>62
ぬくもり工房に依頼したら良かったのに+24
-0
-
390. 匿名 2021/02/22(月) 11:44:54
>>358
匠自分ちのトイレこんなだったら使うのかよ!って聞いてみたいくらいひどいわこれ。+171
-0
-
391. 匿名 2021/02/22(月) 11:45:18
>>13
カフェにでもしたらいいよ+209
-3
-
392. 匿名 2021/02/22(月) 11:45:57
>>378
横だけど
OnAirされた情報だよね、新宿とあるし。
どうしたの?+20
-2
-
393. 匿名 2021/02/22(月) 11:47:12
>>13
何故こんなことになったのか、経緯を知りたい。
どう考えてもこのままでは住めないだろうに、匠はどういうつもりでこれを設計したのか⁇+305
-3
-
394. 匿名 2021/02/22(月) 11:48:24
>>237
住吉の長屋とか自分では住みたくないんだろうなw+60
-0
-
395. 匿名 2021/02/22(月) 11:49:18
>>374
ドリームハウス 新宿
すぐに分かる
+13
-0
-
396. 匿名 2021/02/22(月) 11:49:31
>>90
ほわとw生贄感半端ないwww+120
-1
-
397. 匿名 2021/02/22(月) 11:50:08
>>383
あちこちでころんで泣くのが
目にみえるよ+20
-0
-
398. 匿名 2021/02/22(月) 11:50:31
>>20
乾燥で困ることはないな+156
-0
-
399. 匿名 2021/02/22(月) 11:50:58
>>311
先月か先々月くらいにビフォーアフターなかったかな?+6
-0
-
400. 匿名 2021/02/22(月) 11:51:28
>>391
それいいかも!+35
-2
-
401. 匿名 2021/02/22(月) 11:53:14
>>338
は?そんな事言ってたらこのトピ自体ヤバいじゃん。+17
-3
-
402. 匿名 2021/02/22(月) 11:55:52
>>392
新宿なんて>>4見ればわかるし、それ以上のことが知りたいのかと思って
こっちはただの新宿よりもっと詳しい住所がわかってるんだけど
それを知ってどうするの?って書いたんだけど+13
-47
-
403. 匿名 2021/02/22(月) 11:57:19
>>356
戸建ては独立性があって庭や駐車場が確保できるのが良いよね。それで平家だったら最高だと思う。都会ではまず無理だなぁ。+114
-1
-
404. 匿名 2021/02/22(月) 11:59:03
>>338
画像にコヤブってかいてあるよ。
画像貼った人に言って。+3
-3
-
405. 匿名 2021/02/22(月) 11:59:17
>>7
雨水に浮かぶ家 | 大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II | 朝日放送テレビwww.asahi.co.jp朝日放送テレビ「大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II」の公式サイトです。このページでは、2013年4月28日放送分の「雨水に浮かぶ家」のダイジェストを掲載しています。
壁の飾りが些末に思えるほど、排水と動線のひどい家だったよ。
雨が降ると狭く汚い庭にあるマンホールのふたをイチイチ開けなくちゃならないし
台所とテーブルが離れてるし、トイレの戸を開けると他の部屋の戸が開かないし
とにかく狭くて古くて憂鬱な問題だらけの家と庭だったと思う。
それをあれだけ清潔で機能的で雨の問題も解決してくれて、私はかなり凄いと
思ったよ。娘さんの部屋のシャンデリアもどきとか、壁のタイルは、後から
どうとでもなるよ。
評判が悪いのが不思議。+428
-11
-
406. 匿名 2021/02/22(月) 12:01:47
>>339
近隣の人達も窓やカーテン開け辛そうだね。
でも住宅密集地って雨戸とかカーテン閉めっぱなしの家多いから意外と変わらないかな?+104
-0
-
407. 匿名 2021/02/22(月) 12:03:30
>>4
どこに安らぎがあるの?+30
-3
-
408. 匿名 2021/02/22(月) 12:04:34
>>325
これ覚えてる!
高齢で辛いから段差をなくしてほしいっていう願いでのリフォームだったんだよね。
完成してみたら匠からまさかの「段差をいかしました!(ドヤ)」で衝撃だった。
もはやいじめでは。+209
-2
-
409. 匿名 2021/02/22(月) 12:08:20
>>348
その建築士から見て「奥さん<旦那」だったんだろうね。
シンプルに腹立つし、せめて口出しせず沈黙を貫けば良いのに。+177
-1
-
410. 匿名 2021/02/22(月) 12:09:55
>>68
展示してる商品がものスゴい速さで日焼けしそう+92
-1
-
411. 匿名 2021/02/22(月) 12:12:38
>>368
何ソレめっちゃ気になる…+68
-1
-
412. 匿名 2021/02/22(月) 12:13:49
まあ各々好きな家に住めば良いのでは‥+9
-2
-
413. 匿名 2021/02/22(月) 12:16:42
日曜の夕方にBSでビフォーアフターの再放送やってるから毎週楽しみにしてる。
たまに「なんでこんな事に!?」みたいな回があって面白い。大体は「わぁ素敵~!」なんだけど。+89
-0
-
414. 匿名 2021/02/22(月) 12:17:19
>>234
放送当時も寝てる姿が儀式的すぎて鳥葬かよって話題だった
旦那さんが寝ころんでるシーンでコラ画像作られてたなぁ+276
-3
-
415. 匿名 2021/02/22(月) 12:17:53
>>29
消されたね+1
-2
-
416. 匿名 2021/02/22(月) 12:19:40
>>193
あの家はいいね
必要な物はすべて揃っているし、機能的で使いやすい間取りだった
夫婦二人で暮らすにはちょうどいい広さだけど、かと言って子供が泊りに来ても対応できる
玄関の入口から中までバリアフリーだったし+232
-2
-
417. 匿名 2021/02/22(月) 12:19:47
>>384
私も見たよ。同じ番組かな?あのお宅は子供が成長した時に2階をどうするんだろうと思った。それぞれ個室に出来るほど広くないし。3人で同じスペースって感じなのかな+61
-1
-
418. 匿名 2021/02/22(月) 12:20:04
ドリームハウスだったのかな?
重機が入れないんで大工さんたちが手運びで資材を搬入してた家。
車道に隣接してないし、消防車とか入れないよね。
よく建築許可が下りたよね。
それとも、あれは番組の演出で、実は上のほうに道路があるのかな?
とにかく延々と長い階段を資材を運んでた家、覚えてる人いない?
家具を買ったりしたら運ぶの大変だよ。宅配業者も抱えて登るのかな。
迷惑だよね。+99
-3
-
419. 匿名 2021/02/22(月) 12:23:43
>>211
全面ガラス張りと公衆トイレ祭壇の家はドリームハウスだから施主の希望。自己責任。
cafebowは匠が勝手にやらかしたから可哀想だね。+251
-5
-
420. 匿名 2021/02/22(月) 12:23:46
>>13
売れてよかったね…。
スケルトンハウスとしてよゐこ濱口に、って浮かんだ+165
-4
-
421. 匿名 2021/02/22(月) 12:24:49
>>384
日本で!?
K国じゃなくて!?+133
-9
-
422. 匿名 2021/02/22(月) 12:25:20
>>74
前トピで「布団の柄が○毛みたい」とか言われてたような…+223
-1
-
423. 匿名 2021/02/22(月) 12:25:21
>>414
それ見た見たw
完全に祭壇だったわ+62
-2
-
424. 匿名 2021/02/22(月) 12:25:24
たまに親孝行で、子とか孫とか姪甥とかが住んであげるっていう回があるけど
資金も出して、親の希望も聞いてっていうリフォームだったら良いけど、自分たちの
希望が中心で、お金も出さないという物件だと、おじいちゃん、おばあちゃん、
これから幸せになれるんだろうか?って心配になってくる。+103
-0
-
425. 匿名 2021/02/22(月) 12:28:31
>>325
奥は階段が見えるから下げられなさそうだけど、手前の部屋の床高は上げられなかったのかな?
玄関アプローチにスロープか階段をつくって、家の中は同じレベルに出来そうな気がするけど、敷地とか予算の問題で出来なかったのかな?
いずれにせよ工事の前に説明しないとだめだよね+82
-2
-
426. 匿名 2021/02/22(月) 12:28:34
>>421
日本で。病気になったら家族にすぐうつりそうだよね+95
-1
-
427. 匿名 2021/02/22(月) 12:28:40
>>418
隣か奥に神社があった家で合ってるかな?
長い階段登ったとこに家があるんだよね+10
-1
-
428. 匿名 2021/02/22(月) 12:29:01
>>224
ビフォーアフターの戸塚さん家かな?
アフターアフターで何度か出てるよね。
お風呂リフォームの他に、通し柱切っちゃって補強したり。+93
-0
-
429. 匿名 2021/02/22(月) 12:30:10
所さんの某リフォーム番組の建築士がみんな小細工したがるのは番組の意向組んでるのかな?
どれも忍者の隠れ屋敷みたいで家主が気の毒+57
-2
-
430. 匿名 2021/02/22(月) 12:30:40
>>233
以前、近くに住んでました。
今もあのオーナーさんが
お住まいです。壁に落書きもありません。
コラ画像は、やめてください+144
-1
-
431. 匿名 2021/02/22(月) 12:30:56
>>418
あれ、よく建築雑誌でよく見るよ
建築家が自ら設計して自ら住んでるから
でも傍から見るとめっちゃ住みにくそうだけど+20
-1
-
432. 匿名 2021/02/22(月) 12:31:03
>>408
この物件、訴訟問題に発展しなかったっけ?+69
-0
-
433. 匿名 2021/02/22(月) 12:31:42
>>418
近所に最近、狭い道沿いに建てた家があるよ
消防車も通れなくて困ってるしゴミ収集車も通れないから遥々歩いて捨てに行くか車に載せて捨ててる+10
-2
-
434. 匿名 2021/02/22(月) 12:32:01
>>79
桶川ヒルズ ? 何とか銀座みたいで(笑)+86
-2
-
435. 匿名 2021/02/22(月) 12:32:22
>>352
なんで大後悔?+4
-24
-
436. 匿名 2021/02/22(月) 12:33:46
>>435
横だけど、竹は繁殖力がハンパない。
タフだから床とか平気で突き破ってくる。+187
-3
-
437. 匿名 2021/02/22(月) 12:34:39
>>435
根が強すぎてどんどんニョキニョキ生えてくる
隣の家まで浸食するからご近所トラブルになりがち+156
-0
-
438. 匿名 2021/02/22(月) 12:35:54
建築中はマンスリーマンションに住んでると聞いたが、その間立ち入り禁止なのかな
ちょいちょい見に行きたくなるよね+28
-0
-
439. 匿名 2021/02/22(月) 12:37:48
>>436
>>437
そうなんだ!
ありがとう☺️勉強になったよ+46
-0
-
440. 匿名 2021/02/22(月) 12:40:34
>>23
この間近くに用事があって見に行ったら
コロナ対策なのかクソ寒い日だったのに
玄関ドア思いっきり開けてたよ
確か窓らしい窓ないもんね、この家+332
-4
-
441. 匿名 2021/02/22(月) 12:41:36
>>233
これ失礼だよ。
画像貼ってるのクソ人間だね。
女性の最下層にいる人間。+74
-1
-
442. 匿名 2021/02/22(月) 12:42:43
>>418
夫が建築家の鎌倉の家だよね
職人さんが、こんな手掘りの現場聞いてないよ!って困惑していたし
材料の搬入も大変そうだった
日雇いの職人からするとハズレの現場+96
-0
-
443. 匿名 2021/02/22(月) 12:43:38
>>272
>>77がビフォーで
>>163がアフターに見える
真ん中にあった変な畳ベッドをなくして壁際にかわいいベッドを置きました
壁や床にかわいい飾り棚や小さめの家具置いたらこじんまりして良い部屋になりそう
+109
-3
-
444. 匿名 2021/02/22(月) 12:44:00
>>439
竹は地下茎だから深くは潜らない
地下50cmに仕切りをしとけば大丈夫よ+5
-14
-
445. 匿名 2021/02/22(月) 12:44:45
>>180
でも渚なら自分で解体できるでしょうね。
私なら無理。途方に暮れる…+104
-1
-
446. 匿名 2021/02/22(月) 12:45:07
ビフォーアフターじゃないけど、BSでやってる隣のスゴイ家?あれに出てくる家もたまにスゴイなあって面白いよ。
特にすごかったのが、口の字型の家で真ん中は屋根無しのリビング。家の中でキャンプができるっていう名目の家。
雨降ってくると大慌てでビニールの雨除けみたいなのだして生活しててなんかびっくりした。
みてた人いないかなー
突撃!隣のスゴイ家|バックナンバー|BSテレ東www.bs-tvtokyo.co.jpBSテレ東「突撃!隣のスゴイ家」日本中からスゴイ家を探し出し、建築ツウコンビの田中卓志と遼河はるひが現場へ突撃!夢のマイホーム暮らしを疑似体験!木曜 夜9時放送!
+47
-0
-
447. 匿名 2021/02/22(月) 12:47:07
>>213
夢の島ならぬ夢の山か+66
-0
-
448. 匿名 2021/02/22(月) 12:48:21
>>444
横ですが、何製で仕切りを作れば良いですか?
竹って、アスファルト突き破るくらい強いですよね。+42
-0
-
449. 匿名 2021/02/22(月) 12:48:38
>>307
その中古物件は4000万ぐらいで購入して5000万で確か新しく家建ててたんだよね
すごいよね+60
-1
-
450. 匿名 2021/02/22(月) 12:48:55
>>144
あれも結構いらんことしてるよね!
でもスタジオ含め全員がべた褒めしてヨイショしてるから違和感半端ない。+333
-6
-
451. 匿名 2021/02/22(月) 12:56:05
>>448
うちも根止めしてるけど超えて生えてくるよ
+45
-1
-
452. 匿名 2021/02/22(月) 12:58:18
>>405
たしかに水はけ問題解決せずにあの壁飾りだったら叩かれて当然だけど、水はけや屋内の不便さも解消されてるならあとはどうとでもなりそうだね。
湿気がすごいとか雨が降ったら家に水が溜まるとか、家腐らしてるようなもんだもん。いちいちマンホールを開けなきゃならんとか、高齢になればなるほど苦痛よ。いつまでもできることじゃないよね。+202
-2
-
453. 匿名 2021/02/22(月) 13:00:20
調布のこの家って隣の景観を勝手に使ったくせに落ち葉が家に入ってくると苦情→隣家激怒、林伐採→林が無くなり丸見えに
家主とお隣さん泥沼化して、結局家主が売りに出したんだよね。
家主がヤバイパターンもある。
ドリームハウスにしては中々良い家だったのに、売りに出されててびっくりした記憶あるw
しかも売値が最初は9500万だったのに今7000万くらいに下がったよ。+70
-0
-
454. 匿名 2021/02/22(月) 13:01:58
>>287
渋谷駅?+4
-4
-
455. 匿名 2021/02/22(月) 13:07:57
>>45
In 浦安。
奥さんがビーズアクセサリー作ってネット販売。
旦那は仕事してなくて、奥さんのビーズ販売のお手伝い…、
資金計画無さ過ぎの究極極小住宅のターンだった。
噂でもう住人居ないって聞いたな。
+449
-1
-
456. 匿名 2021/02/22(月) 13:10:04
>>287
隈研吾物件?+19
-1
-
457. 匿名 2021/02/22(月) 13:13:51
>>23
中はどんな間取りだったんですか?+23
-1
-
458. 匿名 2021/02/22(月) 13:17:18
>>358
シルバニアファミリー思い出した+43
-1
-
459. 匿名 2021/02/22(月) 13:17:28
>>144
その後の芸人の違うロケで部屋が映るとリフォーム前の状態にだいたい戻ってるよw+252
-6
-
460. 匿名 2021/02/22(月) 13:17:40
リフォームってホームセンターとかで頼んだ方がいいのかなってこのトピ見て思った。しっかり見積もりやどうしたいかも明確に打ち合わせしてね。。
今は賃貸だけどゆくゆくは義実家のおうちに引っ越す予定だから。義父母はリフォーム結構し慣れてるからそちらも聞こうと思ってる。+27
-1
-
461. 匿名 2021/02/22(月) 13:18:45
>>384
私も見ました。キッチンの後ろにトイレがあるお宅ですよね。使う時だけ仕切りができる感じの。でもあれ、シンクの後ろでしたよね…衛生的に大丈夫なのか気になりました。落ち着かない…ノロとかなったら防ぎようがない気が…+165
-0
-
462. 匿名 2021/02/22(月) 13:19:22
ビフォーアフターの「肉球に優しくない庭」
トピずれでひどいっていうのではないんだけど、ビフォーもアフターも犬たちには全く関係ないのが面白かった。
設置した綺麗な水飲み場を無視して用水の水をガブガブ飲んだりして。+56
-1
-
463. 匿名 2021/02/22(月) 13:20:39
鎌倉の家と中庭リビングの家、建もの探訪で見た気がする
どっちも住むにはつらそう…と思ったけど
建もの探訪了承するってことは自慢のおうちなのかな?
見ていていいなーと思うのは大体
おしゃれで動線が楽で見せない収納がたっぷりあって
プライバシーが守れてるのに窓の外に緑が見える家だな
+47
-0
-
464. 匿名 2021/02/22(月) 13:21:31
>>4
この家の1番の問題はトイレだと思う
ガラス張りだし、横がギリギリだし、トイレットペーパーはどこよと突っ込み所がいっぱい+408
-1
-
465. 匿名 2021/02/22(月) 13:22:04
>>461
シンク共有には驚いたわ
お客さんも通しにくいよね+68
-0
-
466. 匿名 2021/02/22(月) 13:22:09
>>458
コーヒー吹いたw+22
-0
-
467. 匿名 2021/02/22(月) 13:24:09
>>237
うちも。旦那は建築系の仕事で、変わった建築物とか大好きだけど住んでるのは3LDKの普通のマンション。やはり便利が一番との事ww+153
-3
-
468. 匿名 2021/02/22(月) 13:25:10
>>466
ほんと、面白い。+6
-0
-
469. 匿名 2021/02/22(月) 13:30:00
>>283
羨ましいのかwww+90
-0
-
470. 匿名 2021/02/22(月) 13:33:35
>>9
それ「劇的ビフォーアフター」でやりがちだよね。
そして依頼者にドヤ顔で紹介する番組スタッフ…。+224
-0
-
471. 匿名 2021/02/22(月) 13:37:09
>>302
建築家の人って他と差別化するために、突拍子もないもの作るよね。ファッションショーで奇抜な洋服が出てきて、こんなの誰が着るの?というのが出てくるよね。あれと同じ。コンクリートの打ちっぱなしって、生活すると大変だよ。+187
-1
-
472. 匿名 2021/02/22(月) 13:37:50
>>358
これ便器の位置もおかしくない?
座って右脚ほぼ置くスペースない…
窓に張り付きそう、激寒…+125
-0
-
473. 匿名 2021/02/22(月) 13:39:27
>>459
デンジャラスノッチの家、最近受験企画でよく見たけど
壁の収納とか壁紙はまだそのままっぽかった+99
-0
-
474. 匿名 2021/02/22(月) 13:40:02
リフォームではないけどテレビで観た家。一見キレイで素敵な家だけど段差有り過ぎ。階段上がった先のダイニングの所にも段差。玄関にも段差あったし、ダイニングの下にある納戸や趣味の部屋は天井低すぎて屈まないといけない。まだ元気そうな年配の夫婦が住んでるけど、近い将来の事全く考えられてない。+50
-2
-
475. 匿名 2021/02/22(月) 13:40:42
>>155
私なんてごく一般的なクローゼットの上棚だって高くて面倒だからシーズンオフのシーツとか冠婚葬祭用のバッグくらいしかおいてない。
畳んで収納、広げてテーブルとか面倒すぎる。+107
-1
-
476. 匿名 2021/02/22(月) 13:42:05
>>315
柱が細いな+169
-1
-
477. 匿名 2021/02/22(月) 13:42:18
>>217
その時は土地代だけだもんね。いくらこだわりの家を建てても経年劣化は評価ないも同じだもんね+35
-2
-
478. 匿名 2021/02/22(月) 13:44:05
>>402
横だけど、住みたいんじゃない?+23
-1
-
479. 匿名 2021/02/22(月) 13:44:17
>>13
塀も無しでコレはキツい+147
-3
-
480. 匿名 2021/02/22(月) 13:46:54
>>141
人の金で好きな家つくれて楽しいんだろうねえ
ほんと最悪だわ+444
-1
-
481. 匿名 2021/02/22(月) 13:49:29
兄妹が多くて一人一人のスペースを確保する為に2段ベッド風にしてさらにベニヤ板みたいなので個室を作ったお家
楽しそうだけど特に下段に冷暖房は効くのかなと思う
同じように3兄弟の為にベッドと収納で部屋を3等分にしてたのは良さそうだったな
元の部屋が結構広かったし+32
-0
-
482. 匿名 2021/02/22(月) 13:52:26
>>368
一部がる民から絶大な人気のアンガ田中がやってる、突撃隣のスゴい家って
番組で建ぺい率に引っかかるからリビングの屋根がない家っていうのが紹介
されてたけど、同じ事考えたよ。
一昨年のでかい台風とか冬の寒さとか大丈夫なんかな?
壁がない、屋根がない、家として機能が欠けてるのって生活が辛くなりそう。+112
-1
-
483. 匿名 2021/02/22(月) 13:56:08
>>278
予算がギリギリで色んな物省いてたら食洗機も省いた
私も見ながらえーーー!そこ省くな、バカ旦那!
って思ったからその場面すごく覚えてる+253
-1
-
484. 匿名 2021/02/22(月) 13:58:15
>>144
ヒロミの作る家具とかって、その後の掃除のことなんも考えてないよね。
いつもテレビも辺な棚に埋め込むけどトラッキング火災とか怖いから
電源周りの掃除大事なのに。
あとサンキュー尾形の家も小さい子供と犬いるのに、窓塞いで超絶ホコリが溜まって
掃除しにくそうなルーバーみたいなのつけてたし。+374
-2
-
485. 匿名 2021/02/22(月) 13:58:26
>>261
最初の予算が2200万円で、追加があった場合は番組側と協議するって契約だったみたい
で、追加が2700万円
番組と設計士の指示だったと言う施工業者と
業者側の段取りが悪かったって言う番組側で争ったみたいよ
詳細は公表されてなくて和解したみたいだけど。
予算の倍額以上って何なんだ…+206
-0
-
486. 匿名 2021/02/22(月) 13:58:48
>>339
ここまでいくと強盗やら空き巣やらは逆に入りにくいかもね
目立ち過ぎるしw+118
-1
-
487. 匿名 2021/02/22(月) 13:59:14
>>228
くつろげる個室もあって、尚且つリビングでも勉強する事もあるっていうのが大半じゃない?
勉強だけじゃなくある程度大きくなったらエロいのとか見たいだろうし親に管理されなくないものもあるだろうし、今から家を建てたりリフォームするのにあえて年頃の男の子の部屋を作らないって酷いと思うよ。
まだ親御さんが強く言ってくれたからいいけど、ライフスタイルまで建築家の作品じゃないっつーの。+172
-1
-
488. 匿名 2021/02/22(月) 13:59:32
>>315
台風の時危険!+173
-0
-
489. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:56
>>474
この階段の本を取るのめちゃ大変じゃない?
+20
-0
-
490. 匿名 2021/02/22(月) 14:04:07
>>453
借景しといてそれはひどいね+133
-0
-
491. 匿名 2021/02/22(月) 14:04:54
>>484
しかもそのルーバーは1枚1枚動かさなきゃいけなくて面倒くさい。
ルーバーを取り付ける為に厚い腰壁作ったけど、扉付けて収納にでもしてくれれば良いのに、板で塞いでスペース勿体なかったね。+164
-1
-
492. 匿名 2021/02/22(月) 14:06:31
>>484
テレビって熱がこもるからね
あと発泡スチロールのレンガなんて
子供が指でポロポロ削るわ
黄色の壁とか眼圧かかるし
前に黄色い壁にした家が
反射するから色の感覚が狂うって
食べ物も不味そうに見えたり、、、+187
-2
-
493. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:41
>>491
窓も塞いでたけど冷気や結露でカビそう、、、
白くて綺麗な家だったのに
ヤボったい暗い家になっちゃって
私が奥さんなら絶対嫌
あとミラーに貼ったステッカーも恥ずかし過ぎるし
掃除で拭く時境目にゴミ付きそうで嫌
ステッカーなかったら
空間が向こうにも広がって広く見えるのに+126
-2
-
494. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:52
>>13
奥に見えるソーラーパネルの家の方が
ずっと住みやすそう。+168
-2
-
495. 匿名 2021/02/22(月) 14:11:30
>>471
壁が冷たくてもたれられないし
触れると痛いしヤスリみたいに
汚れて拭くと跡になりそうだし+76
-0
-
496. 匿名 2021/02/22(月) 14:12:01
>>458
シルバニアファミリー
ガラス張りトイレの小さなお家+54
-0
-
497. 匿名 2021/02/22(月) 14:12:13
>>158
ラブホでもこの部屋は選ばないよねwww+324
-0
-
498. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:02
>>358
💩の匂いが階段を下りていく…(匂い=雑菌)+58
-4
-
499. 匿名 2021/02/22(月) 14:17:04
>>352
植えちゃいけないものの一つだよね
竹とかびわとか、、、+102
-2
-
500. 匿名 2021/02/22(月) 14:22:24
>>482
この家だよね。漫画の世界にも通ずる住空間リビングが外にあって、直接空を望める家で暮らす | Outdoor | 100%LiFE100life.jp高橋邸が立つのは中央線沿線の「安くて小さい土地」。そこで設計者で漫画家の高橋さんが建てたのはリビングが外部にある家だった。
隣のスゴイ家って建築家が自分で設計した家じゃない場合めちゃくちゃな家が紹介される。リビングのすぐ横がガラス張りの風呂になってる家とか。+59
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する