-
1001. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:24
あっという間だったー
来週も楽しみ+100
-6
-
1002. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:24
>>854
愛菜ちゃんは子どもなのに泣き演技がリアルだっただけで、普通演技そのものはそうでもなかったよ
マルモのおきてとかも絶賛するほどではなかった記憶がある+11
-14
-
1003. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:24
>>156
だから、偽野内は誹謗中傷
そろそろやめようよ+78
-6
-
1004. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:32
>>851
うん、自分もそう思う。
なぜかここでは絶賛されてるから書き込みにくい+30
-45
-
1005. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:32
>>986
あ、通常営業でーす。
ディーンのバーター?+4
-10
-
1006. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:38
>>904
なんか安定感っていうかどっしりした感じがないよね+23
-2
-
1007. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:38
俳優アンチうぜー+70
-10
-
1008. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:39
青井さんの声苦手+2
-4
-
1009. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:40
オープニング、イマイチと思ってたけど、獅子舞のシーンで流れて、このドラマに合ってる!とグッと来ました。+52
-2
-
1010. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:44
>>884
言葉が滑舌悪いし
表情がない
+22
-36
-
1011. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:48
>>939
しかもまだ農民だしね。
武士の頭とは違う形なんだよね
江戸時代の男たちは髪型で身分判別できた+28
-0
-
1012. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:52
>>884
ガル民の多くがSMAP世代だから仕方ない。ある意味組織票的な評価だよ…+18
-46
-
1013. 匿名 2021/02/21(日) 20:45:59
あっという間だっただに!
来週も絶対観るだに!+99
-4
-
1014. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:03
面白かった!1時間あっという間+62
-5
-
1015. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:08
あっという間だったに
とりあえず栄一さんは騒がしい方だったということなのかな?+41
-0
-
1016. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:08
セリフ回しが下手な時ある
顔フィルターで許されてるだけ+12
-27
-
1017. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:12
>>957
さようなら!+40
-1
-
1018. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:17
>>994
何歳までやるか分からないけど、13歳~50代くらいまではやるだろうから、
このくらいのテンションから始めておかないと、後が辛い+91
-0
-
1019. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:17
>>935
期待したけどそれほどじゃなかった。玉木さんとディーンさんとか出てきたら変わるのかな。+23
-6
-
1020. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:18
麒麟が懐かしいなあ
長谷川博己よかったなあ+23
-48
-
1021. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:19
>>979
篤姫では頭おかしいふりしてたけど、史実ではないよね+5
-7
-
1022. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:20
>>949
吉沢亮が若い頃の演技は大変だと言ってた+72
-2
-
1023. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:20
>>652
今は桑畑なんてないよ。養蚕している農家なんてないから。+13
-0
-
1024. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:23
>>710
そう?
リトルフォレスト好きだったから、全然違和感なく楽しめてるなぁ
+13
-0
-
1025. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:23
>>930
上州弁だに+3
-0
-
1026. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:27
>>851
あの映画も憑依されてるとか絶賛されてたけど全然そう思わなかった
アンチじゃありません
草彅くん自体は好きです+19
-51
-
1027. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:27
>>1005
主演でしょう+2
-1
-
1028. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:28
2回見た感想は、今のところ正直イマイチ、つまらん
これから面白くなるのかな~、と期待しときます+16
-30
-
1029. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:34
お亮良い演技じゃん!
しんみり、ドロドロの土台を明るい演技で強弱ついてめちゃ良いわ〜+87
-6
-
1030. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:36
モーリーさん、英語下手に聞こえるw
声が高いからかな+12
-2
-
1031. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:42
>>990
わかります!
ナレーターのお仕事もあるけど、そんなに滑舌が良いタイプではないものね。。+10
-15
-
1032. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:45
>>959
島じゃないらしい。
不思議だよね。+21
-0
-
1033. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:45
今日から観たけど面白いね!
+25
-2
-
1034. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:45
>>891
激動の時代だったんだねー。凄いわ。+18
-1
-
1035. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:46
今回の大河、なんか見やすい。+121
-11
-
1036. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:48
モーリーだけ浮いてる。普通に俳優やっている人使えば良かったのに。大麻を日本で合法化したいとか言っちゃう人、出すなよ。+51
-3
-
1037. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:56
>>893
うん、おかしいよね。+8
-0
-
1038. 匿名 2021/02/21(日) 20:46:58
なんだろ、主人公だけ舞台用の演技っぽく見える+11
-9
-
1039. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:14
>>978
麒麟の秀吉(佐々木蔵之介)なんか初登場15歳くらいの設定だったと思う
それに染谷くんより年下という+45
-1
-
1040. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:17
>>812
もう何年ぶり何回目って、高校野球みたいなカウントされるほど徳川家康やってそうw+24
-0
-
1041. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:23
栄一はまだ13歳か14歳だよね
吉沢良が思いっきりぶりっ子
演技しましたって言ってたww
方言も上手だし頑張ってると思う
+94
-0
-
1042. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:28
>>1019
イケメン、イケメン騒ぐけど…
期待はずれで正解だとと思う
だれもカッコよく演じようとしてないよね+22
-8
-
1043. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:40
3話も面白そうだったな
玉木宏出るよね!+31
-4
-
1044. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:41
>>1036
この人のTwitter、やばすぎだもん。+19
-2
-
1045. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:42
>>949
大河あるあるw
大河初めて見る人はここ要チェック+48
-0
-
1046. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:50
>>1021
他の小説だと愚鈍なと書かれていたから。
大河の篤姫の設定だと実は違っていたとかなってるけど+20
-0
-
1047. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:54
>>1003
同意。
どこのトピでも大谷さんのアンチがほんとしつこくて、コメント読むのに邪魔になる。+40
-6
-
1048. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:55
トピのみんながだにだに言って面白いw+31
-3
-
1049. 匿名 2021/02/21(日) 20:47:57
>>994
13.4の役だから、こんな子どもみたいなテンションなんじゃない?
福山の竜馬もそうだった。+55
-0
-
1050. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:04
1時間速すぎだに…
やっと世界観に入り込んだばかりだったのに
もう終わってしまっただに…+25
-0
-
1051. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:07
>>991
喋り方が棒読みだからね
こんな大役で良かったのかな+12
-49
-
1052. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:07
>>156
役どころによるんでないかい?+8
-1
-
1053. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:20
>>1016
吉沢亮のことだったら顔があれだから過小評価されて大変だと思う+35
-13
-
1054. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:22
こんだけ脇を豪華にしてセットもすごくて栄一があれだとガックリきた。
大河で二番手とか経験積んでからの方が良かったように思う。+16
-53
-
1055. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:23
なんかさ、少し若返り加工?してくれないと幼少期後半感が出なくてわかりにくいよね
もう少し子役にやらせてもよかったのでは+48
-2
-
1056. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:25
>>1028
まだ話は走り出してないからね
今から疾走してたら大変よ+14
-2
-
1057. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:29
酒匂さんが髷結えてよかった+17
-0
-
1058. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:36
>>960
江戸へは荒川でねぇかい?+7
-0
-
1059. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:37
>>298
そっちじゃなくて「~に」のほう
浜松ほうじゃないの?+6
-3
-
1060. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:38
なんで竹中直人が来たんだろうと調べたら製作統括に軍師官兵衛の人がいるのね。ってことは追加キャストに軍師官兵衛に出ていた人もくる可能性あるってことね。いだてん、あまちゃん、なつぞら、朝がきた、風のハルカだけじゃないのね。+18
-2
-
1061. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:41
>>886
精神年齢がってことですか?
十三歳で二十歳くらいの精神年齢はわかるけれど、お顔とお体は。。+6
-0
-
1062. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:43
>>1004
下手だよねー
なんで草なぎなの?
こよ役+14
-57
-
1063. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:43
>>1042
イケメン役でもないもんね。
素のイケメンに見えたら失敗かも+32
-0
-
1064. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:45
>>1021
もともと変わり者だったんじゃなかったっけ
早くに亡くなったこともあって障害あった節あるよね?+32
-0
-
1065. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:49
>>595
吉沢亮です+28
-0
-
1066. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:53
>>1028
まだ13歳だから+18
-2
-
1067. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:53
第一話最初の方の田辺誠一は15歳でした+47
-0
-
1068. 匿名 2021/02/21(日) 20:48:57
〜するん?
〜だんべが出なかったな+6
-0
-
1069. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:11
お亮の初登場シーンの笑い方気になったの私だけ?
「アハハハハ アハハハハ」+8
-3
-
1070. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:17
草彅剛はセリフ回しは大体棒で、表情と雰囲気で演技する人だから、もうちょっと評価を待って欲しい+88
-9
-
1071. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:27
>>433
えぇっっ!それは凄いね。大河のスタッフの方達の努力凄いね、さすが、見ごたえあるよ。+21
-0
-
1072. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:28
>>595
吉沢悠は平清盛+7
-0
-
1073. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:28
>>965
さっきからこの人ヒドくない?
何度もうるさいよブス+23
-4
-
1074. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:35
>>1048
ここでの公用語は深谷弁だに+6
-1
-
1075. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:36
>>607
青年になった栄一がワーワー言ってるキャラだから、キャラ作りでしょ+23
-2
-
1076. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:38
>>994
この人の事よく知らないけど
初回ですごくしゃべるって言われてたから
ものすごくテンション高い人だったんじゃないかと思ってるw
大河ってちょっと暗くておもーい雰囲気あるから
このくらい明るい方がいいな
+75
-1
-
1077. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:44
>>578
橋本愛はNHKドラマよく出てるからじゃないか?
ハードナッツとか教授との絡みのドラマとか
いいキャスティングだと思うぞ+15
-1
-
1078. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:45
慶喜、子役の子は利発な感じ受けたけど、草薙になったら、一気に老けた感じになった。草薙は今いくつの役?+10
-4
-
1079. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:47
舞のシーンで泣きそうになってしまった!!
来週も見るだに!+58
-2
-
1080. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:48
>>1073
スルー+10
-0
-
1081. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:51
麒麟のときは駒や東庵の役についてもんく言う人が多かったけど
ここまで俳優アンチ多くはなかったんだよね+24
-1
-
1082. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:52
>>1051
棒読みとは思わなかったけど。。。厳しいですね+43
-14
-
1083. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:53
セリフ回しにボロが出てる
顔の良さで擁護されてるけど推しじゃない人から見れば大河の主演は早かったと思う
伸びしろに期待したいけど肝心の演技力がない+23
-72
-
1084. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:55
>>854
愛菜ちゃんより
子供店長とか本当に上手かったよ
+18
-0
-
1085. 匿名 2021/02/21(日) 20:49:57
>>957
おつかれ!
イッテQ見なよ!+37
-1
-
1086. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:05
>>1063
そういうと思った。+3
-8
-
1087. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:09
>>1078
16歳+5
-0
-
1088. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:10
>>1025
深谷は群馬の文化が色濃く影響してるもんね。
焼きまんじゅうあったなぁ+14
-0
-
1089. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:14
>>1068
だんべよりだにのほうが多いのが気になる+5
-0
-
1090. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:15
>>908
ほら、真田丸の堺雅人もこんなんだったよ
若さあふれる、弾けた演技w
あの時は、もっと年上の堺雅人が
15歳前後を演じていたから
もっと無理あったw
さらに酷いのは、江の時の上野樹里
7歳位を演じてたんだよ
(どう見ても7歳に見えなくて、イタい大人にしか見えなかったけれど)+79
-1
-
1091. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:16
実況には参加しないけど
今日も夢中で見たよ!
子供時代が終わって寂しい(´;ω;`)
子役の俳優さん達、すごくよかった!
これからも楽しみ(*^_^*)+20
-0
-
1092. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:16
>>851
今までの作品、脚本や題材に恵まれてたってのはあるね。もちろん本人の努力もあるだろうけど。
ただ、棒演技含め大好きだから、見られるだけで嬉しい。+8
-28
-
1093. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:30
今週も面白かったー
来週も楽しく見れるといいな+18
-4
-
1094. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:36
>>949
千代は栄一の1コ下?
12歳+4
-0
-
1095. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:46
先週は、苦手な蚕が大量に出できてちょっとキツかった。
今週は蚕が写らなくて良かった。+5
-0
-
1096. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:47
お千代がいい、本当に良い子+9
-0
-
1097. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:54
>>1085
文句言うなら観ないで結構だよね+32
-3
-
1098. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:55
>>1044
テレビでしかこの人見てない人は、Twitter見ると衝撃受けると思う。+8
-1
-
1099. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:01
>>906
深谷から利根川渡ったところの群馬に住んでたいとこは、そうだんべじゃなくて、そうだにだったで+1
-0
-
1100. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:04
>>959
川とかの影響で、周辺より盛り上がって、平地の中で小高い丘で
遠目に島みたいに見える地形も、「島」って名前がつくらしい。+24
-0
-
1101. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:05
全体的になんか下手
麒麟にくらべて…+15
-76
-
1102. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:06
>>156
え?この先、阿部正弘って重要なんだよ?
違和感はないよ+45
-3
-
1104. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:13
>>1073
前のトピにもいたよ
鷲鼻なわけないのに意味不明
通報を押してスルーで+37
-4
-
1105. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:16
>>1031
ブラタモリちょっと棒だよね
声質は良いから落ち着くんだけど+5
-24
-
1106. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:20
>>396
www
謝られててワロタ+5
-0
-
1107. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:21
大谷さん先週より良かったわ
時代劇顔だね+28
-6
-
1108. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:22
>>682
ブヨはやだよね。痛いしかゆいし地獄よ。+9
-0
-
1109. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:26
>>1070
褒めてるのか貶してるのか分からんw+21
-0
-
1110. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:32
>>1083
私は吉沢亮の演技良いな〜(お顔も)って思ってしまった。+106
-15
-
1111. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:33
>>1084
加藤くんうまかったな+10
-0
-
1112. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:33
>>851
前回の登場時は、いつもと話し方や声から違って迫力あるなあ〜と思ったけどな+31
-11
-
1113. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:37
>>1055
うん。中間の年齢の子役があってもよかったよね。突然、大人になってしまったから。+14
-5
-
1114. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:42
>>1021
資料だと愚鈍とか言われてるから障害あった疑い
篤姫ではそれは将軍が嘘ついてたんだよって特集設定+38
-0
-
1115. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:42
あっという間にだったー!
セットやロケなどお金かけてるよね
NHKの本気度を感じる+70
-0
-
1116. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:48
>>1059
そうだに~
+2
-3
-
1117. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:53
>>1089
地元の人でもだにを使うのは年寄り。
ベーベー言葉で喧嘩しているような話し方。
行ってくんべぇとかさ+7
-0
-
1118. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:59
栄一パートと慶喜パートが良いバランス。
同じ様な背景やシーンばかりだと、飽きるからね。こういう作りの大河は、意外に少なかったように思う。
なんか新鮮で好きだな。
庶民の栄一とサラブレッド慶喜が、この先どう絡んで時代を動かして行くのか楽しみだね。+147
-0
-
1119. 匿名 2021/02/21(日) 20:52:03
>>1055
いつもそう思うんだけど、しばらくすると子役の時代のこととか忘れてるんだよねw+37
-0
-
1120. 匿名 2021/02/21(日) 20:52:04
ペリーが、モーリーさんと知ってビックリしたw+24
-1
-
1121. 匿名 2021/02/21(日) 20:52:18
今日も面白かっただに!今回こそ最後まで観たい!+54
-2
-
1122. 匿名 2021/02/21(日) 20:52:30
>>979
奥さん、篤姫の前に二人いなかったっけ?
どっちも公家のお姫様で早くに亡くなってしまったんだよね
篤姫が嫁ぐのは、家定になってからかなぁ+32
-0
-
1123. 匿名 2021/02/21(日) 20:52:40
つよぽん演技どうだろうか
セリフは棒ってそれは役者として致命的では?+8
-32
-
1124. 匿名 2021/02/21(日) 20:52:42
>>1060
トヨエツもなんでたろうと調べたら、製作統括に半分青いの人がいたから、半分青いからも誰かくるってことだよね。+0
-0
-
1125. 匿名 2021/02/21(日) 20:52:42
>>777
この後月代になるよ
まだ子供だから+17
-1
-
1126. 匿名 2021/02/21(日) 20:52:44
面白かったです+10
-3
-
1127. 匿名 2021/02/21(日) 20:52:49
演技力があの程度だと顔で推されたとしか思えない
セリフが少ない役の方が合う俳優
栄一の役ではボロが出る+11
-49
-
1128. 匿名 2021/02/21(日) 20:52:52
>>1051
だってまだ後継ぎになるきがないからこの頃+25
-2
-
1129. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:00
>>1087
嘘でしょ!?どう見ても40代だっだよ+8
-12
-
1130. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:13
>>1055
時宗は幼少→少年→青年(主演)だった気がするけど、昨今は主演がずっとやってるよね。
たぶん最初ストーリー物足りないのに子役だと視聴者離れるからなんだと思うわ。+10
-0
-
1131. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:13
>>1103
絶対チビジジが書き込んでるw+15
-4
-
1132. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:15
今回も面白かったー
ペリー襲来で栄一の人生も動き出す感じがワクワクする
派手さは無いけど地味な良作になりそう+33
-6
-
1133. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:16
>>990
任侠ヘルパーとかめっちゃよかった。
役とガチッとハマるとすっごい演技するよね。
合わない役は、あれ?となるときもある。+46
-3
-
1134. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:32
麒麟も青天も両方とも楽しんでますよ+37
-1
-
1135. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:33
>>1004
SMAPファンのオバサンが多いから+9
-35
-
1136. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:37
あっという間に終わってしまった~
来週はぐっと話が進みそうで楽しみ+22
-0
-
1137. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:42
子役栄一可愛かった~!
そしてこれから吉沢亮だね。
こっちも楽しみ。
そしてモーリーさんのペリー感ww+58
-0
-
1138. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:44
なんでこんなに吉沢亮とか子役を叩く人がいるの???とても良い大河ドラマだなって思って見ているけど。。+126
-4
-
1139. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:46
>>1083
プロの方?+15
-3
-
1140. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:53
>>1124
トヨエツくるの?+6
-0
-
1141. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:53
>>1028
頭悪そう+7
-5
-
1142. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:53
>>651
藍とお蚕でこの時代の割には結構
裕福なはずだぞ
+54
-0
-
1143. 匿名 2021/02/21(日) 20:53:59
慶喜の、腹の中なに考えてるかわからない感が
雰囲気に合ってる。
こういう役、草彅剛にハマると思うけどなー。+173
-4
-
1144. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:10
今の子役って凄いなって改めて思った
栄一は真っ直ぐで勝ち気で、愛されて育ったんだな+66
-0
-
1145. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:14
>>1107
この人の演技がよくないと言われてたけど、特別悪いところは特になく見えた
すごく上手いとは言わないけど、セリフの言い方も所作も問題なく見れる+29
-3
-
1146. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:18
>>982
常に胸に手あてるのは出てきそうw+4
-0
-
1147. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:26
子役から大人への切り替わり方ちょっと感動したw+77
-3
-
1148. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:33
>>1101
そんなに麒麟にハマれていたとは逆に羨ましいよ。
だって麒麟来なかったじゃん?+56
-5
-
1149. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:37
>>1103
主演が誰になろうとも2話目は必ず一定数下がるよ普通+35
-0
-
1150. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:37
>>1
資本主義の父と呼ばれた人の話+4
-0
-
1151. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:43
>>957
だから?みんなに何て言ってほしいの?+15
-5
-
1152. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:54
>>1055
あんまり急に大人になると、今、栄一は何歳の設定だっけ?って考えながら見なきゃいけないもんね+15
-0
-
1153. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:54
>>430
今もじゃん
もうそろそろ命削る働き方はやめてほしい+25
-0
-
1154. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:08
>>1142
裕福よ。岡部藩は二万石だからたいして+10
-0
-
1155. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:11
>>994
バイタリティーはあったと思う。
妾が多数、子ども50人以上だもんね。
+56
-0
-
1156. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:14
母の実家が群馬で
方言がなんか似てて
楽しく見てる
役者さん達の演技はこれからじゃない?
まだ2回目だよ皆さん厳し過ぎ+46
-0
-
1157. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:22
>>1143
私も好き。
月代マゲも似合ってる。+51
-2
-
1158. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:29
>>1103
これ5ちゃんの実況も同じ内容さっき書かれてたけど同一?+17
-0
-
1159. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:30
>>1076
うんうん、今回の大河はOPを始め全体的に明るくていいと思う。今から栄一はいろいろ大変になるんだろうけど。
こんな時だからこそドラマくらいは明るくして欲しいよ…+72
-0
-
1160. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:35
演技下手とは思わなかったよ。
NHK気合いが入っているから楽しく見たい。+60
-3
-
1161. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:45
栄一と慶喜の獅子舞と能のシーンが対比なんだね。
終わったあとに皆の考察見るとさらに面白くなる。+113
-2
-
1162. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:51
>>651
農家とかって忙しい時期と暇な時期が極端なもんじゃない?+28
-0
-
1163. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:53
今はあんまり暗いドラマは観たくないから明るくて良いかも!
でもこれから激動の時代に突入するけどねw+56
-0
-
1164. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:55
日曜劇場の方が面白い+2
-39
-
1165. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:55
>>949
吉沢亮の演技も頑張ってた
13歳は正解がない+73
-3
-
1166. 匿名 2021/02/21(日) 20:55:57
>>1085
www+8
-1
-
1167. 匿名 2021/02/21(日) 20:56:13
面白かった
わかりやすい作り+33
-1
-
1168. 匿名 2021/02/21(日) 20:56:14
>>1087
本人アラフィフなのに無理ありすぎない?+10
-8
-
1169. 匿名 2021/02/21(日) 20:56:24
>>1074
そーなん+5
-0
-
1170. 匿名 2021/02/21(日) 20:56:49
家族で観てます。
子供の方がハマってるw+42
-2
-
1171. 匿名 2021/02/21(日) 20:57:02
派生して、新撰組!も西郷どんも篤姫もまた観たくなる( ̄∇ ̄)時間が欲しいよ…老後かな。+14
-0
-
1172. 匿名 2021/02/21(日) 20:57:03
>>1083
ここで言っても文字小さくなるだけ。ファン多いんだから少数派って自覚してね。+9
-13
-
1173. 匿名 2021/02/21(日) 20:57:10
>>1148
だから、前の大河下げたりはやめようよ。+14
-6
-
1174. 匿名 2021/02/21(日) 20:57:14
>>1138
普通に見てても叩く理由が分からん
どこが悪いのかさっぱりww+70
-2
-
1175. 匿名 2021/02/21(日) 20:57:24
麒麟の時は、Twitter見ながらだとめっちゃ詳しい人が色々小ネタとか背景教えてくれて、ドラマが面白いと勘違いするくらい楽しかったな。
詳しい人すごいわ。
今回のも今んとこいい感じ。+26
-1
-
1176. 匿名 2021/02/21(日) 20:57:36
>>1082
棒読みって言うか、心の内を表に出さない人(慶喜が)なんだと思ったよ+69
-1
-
1177. 匿名 2021/02/21(日) 20:57:45
>>1172
ほんそれな+4
-9
-
1178. 匿名 2021/02/21(日) 20:57:53
45分短かった。
私は面白いと思う。+69
-3
-
1179. 匿名 2021/02/21(日) 20:57:54
>>1168
大河、というか時代劇初?
いつもそんなもんだよ。
+17
-0
-
1180. 匿名 2021/02/21(日) 20:58:05
お亮良かったよ!お尻まで見せてくれて笑ありがとうごぜえます+57
-4
-
1181. 匿名 2021/02/21(日) 20:58:09
>>1143
分かる!草彅さんもそういう雰囲気持ってる!+78
-2
-
1182. 匿名 2021/02/21(日) 20:58:11
>>493
まだこれからだから大丈夫だよ〜+7
-0
-
1183. 匿名 2021/02/21(日) 20:58:13
>>849
しつこいな+9
-0
-
1184. 匿名 2021/02/21(日) 20:58:16
年齢とともに栄一の髪型は変わると思うよ
吉沢は徳川の役で月代はやったことあるね+48
-2
-
1185. 匿名 2021/02/21(日) 20:58:23
養蚕とか藍とか初めて見たので勉強になります+16
-0
-
1186. 匿名 2021/02/21(日) 20:58:37
>>1161
獅子踊りはみんなで楽しくだけど、能は舞台に人は大勢いるのに孤独に舞ってる感じがあったね
そんな慶喜と栄一が出会ってどうやって感情を動かされていくか楽しみ+84
-1
-
1187. 匿名 2021/02/21(日) 20:58:49
>>1159
うんうん。武士でも軍人でもないから、このくらいのテンションでも良いと思う。
明るくて前向きなドラマは、見てて気持ちがいい。+34
-1
-
1188. 匿名 2021/02/21(日) 20:58:50
>>1155
すごい!!
そういえばちょっと違うけど伊藤博文も女好きがすごかったらしいしな…女性が集まるのもあるんだろうけど。+23
-0
-
1189. 匿名 2021/02/21(日) 20:58:58
>>1054
そうかな
子役くんのテンションから普通に演技したら切り替えのギャップが激しいところだから、多少無理してもあのくらいで良かったかなって思った
+31
-2
-
1190. 匿名 2021/02/21(日) 20:59:05
>>1020
大河の最初の頃は無理して若々しく元気にわちゃわちゃ演技する俳優が多い中
初回の時点で貫録があって落ち着きっぷりがすごく、光秀は何歳なんだ?と
混乱させた長谷川博己の演技は新しいアプローチの仕方だったw
でも晩年の苦悩する姿はものすごいよかった!
+27
-2
-
1191. 匿名 2021/02/21(日) 20:59:08
>>1164
史実に基づいたドラマと何でもありのオリジナルドラマを比べる意味…+22
-0
-
1192. 匿名 2021/02/21(日) 20:59:23
>>1133
あれよかったですよね
あと銭の戦争が好きでした。表向き軽薄な雰囲気だけど抱えてるものがあるみたいな役が上手+29
-1
-
1193. 匿名 2021/02/21(日) 20:59:26
>>1143
感情が読めない感じがあってた
吉沢さんの動と草彅さんの静の演技が対照的で良いと思ったな+116
-1
-
1194. 匿名 2021/02/21(日) 20:59:34
>>1114
脳性麻痺とも言われてるよ+14
-0
-
1195. 匿名 2021/02/21(日) 20:59:37
>>1168
大河は毎年そんなもんです
去年の麒麟なんかずっと光秀何歳かよくわからんまま見てたわ
最初のほう頑張ってはっちゃけてたから多分すごく若いんだよな…とか推測しながら見てた+35
-1
-
1196. 匿名 2021/02/21(日) 20:59:37
>>1161
そうだね!
1話と同時にじっくり入り込んで見たい
45分は短すぎ…+19
-0
-
1197. 匿名 2021/02/21(日) 20:59:44
大谷亮平いまは棒読みだけど時代劇の演技に馴れると思う+3
-1
-
1198. 匿名 2021/02/21(日) 20:59:49
>>949
栄一はともかく慶喜16歳w+28
-0
-
1199. 匿名 2021/02/21(日) 20:59:58
>>1051
つよぽんって、時代劇の経験余りないよね。
もう少し演技派の人に演じて欲しかったな。
主役もだけど…+5
-48
-
1200. 匿名 2021/02/21(日) 21:00:09
栄一が自分で着替えず、お姉さんたちにぐるぐる脱がされてたのが面白かった+44
-1
-
1201. 匿名 2021/02/21(日) 21:00:12
ハイテンションの13歳吉沢亮
達観したかのような16歳草彅剛
どちらも上手いと思うけど+145
-3
-
1202. 匿名 2021/02/21(日) 21:00:13
>>1170
うちも!戦国の大河!よりも見やすくてわかりやすいみたい。+31
-4
-
1203. 匿名 2021/02/21(日) 21:00:26
>>1165
来年の小栗も15歳くらいからだしw
大河ではご愛嬌だよ。+59
-1
-
1204. 匿名 2021/02/21(日) 21:00:31
なんというかとりあえず批判したいみたいな人がいるね
実況ぐらい楽しくしたいのに萎える+69
-0
-
1205. 匿名 2021/02/21(日) 21:00:34
>>1190
ハセヒロ、若い頃の演技もテンション変わらなかったよね笑+38
-3
-
1206. 匿名 2021/02/21(日) 21:00:36
>>1162
母方実家が山奥の農家で今の時期は暇になるから従兄弟がこの時期になると短期のバイトしにうち(割と都会)によく来てたよー、今は勿論コロナだから来ないしスキー場の仕事もなくて心配だわ+8
-0
-
1207. 匿名 2021/02/21(日) 21:00:39
>>1020
麒麟ロスのトピ立ってるよー!+28
-3
-
1208. 匿名 2021/02/21(日) 21:00:44
綾瀬はるかのドラマに移動
日曜日はいいドラマがあって忙しいな+40
-1
-
1209. 匿名 2021/02/21(日) 21:00:52
>>1164
比較対象にならない+6
-2
-
1210. 匿名 2021/02/21(日) 21:01:00
>>1055
そこ難しいところだよ
この実況だって、子役時代もういらないってコメもあったじゃん
もう一人子役入れると、視聴者が離れるリスクある
多少、役者さんと視聴者に無理させてでも早く本役投入でしょ+31
-1
-
1211. 匿名 2021/02/21(日) 21:01:10
>>1184
イケメン俳優は剃りの髷は殆どやらないから
これは偉い。+27
-1
-
1212. 武蔵の国のスズメ 2021/02/21(日) 21:01:15
草なぎがこれからの演技で多面性出すと慶喜の不明瞭さが出ると思う
今日のはまだ若いころだからこれからどんな演技をするかな+59
-0
-
1213. 匿名 2021/02/21(日) 21:01:29
>>1179
アップがオジサンだったから加工とかしてあげればいいのにと思った+6
-12
-
1214. 匿名 2021/02/21(日) 21:01:36
>>1184
いやん、かっこいいなー(*ノ▽ノ*)+34
-3
-
1215. 匿名 2021/02/21(日) 21:01:36
>>957
来週からの方も面白そうじゃない??ペリー!幕末!って。+19
-3
-
1216. 匿名 2021/02/21(日) 21:01:38
>>1105
ブラタモリは好きだわ
棒のイメージはなかった
+24
-6
-
1217. 匿名 2021/02/21(日) 21:01:45
>>1015
まだ少年だから+13
-0
-
1218. 匿名 2021/02/21(日) 21:02:07
>>1190
いやあれ本人比ではテンションあげてたでしょ笑
なんか跳ねぎみに動くなーと思ってたよ+29
-0
-
1219. 匿名 2021/02/21(日) 21:02:09
>>1211
吉沢亮は頭つるつるのお坊さん役もやってるよ
イケメン売りでやってきてないので+55
-3
-
1220. 匿名 2021/02/21(日) 21:02:11
>>1179
上野樹里6歳を見た後だと大抵のことは許せる+56
-0
-
1221. 匿名 2021/02/21(日) 21:02:15
>>1020
麒麟ロストピに行けば??+26
-2
-
1222. 匿名 2021/02/21(日) 21:02:34
>>132
前もって聞かされるの嫌だよね。
+9
-2
-
1223. 匿名 2021/02/21(日) 21:02:40
>>1172
こうゆう書き込み見ると主演の俳優さんのファンしかいないトピなんだなと実感する。
今までの大河の実況こんなことなかったから。+19
-36
-
1224. 匿名 2021/02/21(日) 21:02:45
多分渋沢栄一は1万円札になる人だから沢山の人に分かりやすいようにしてるんだろうね民放ドラマ感ある
それが大河らしくないって思ってる人はつまらないと言ってるイメージ+52
-0
-
1225. 匿名 2021/02/21(日) 21:02:52
面白いかどうかはまだ何とも言えないけど、とりあえず、今まで興味を持ったことのなかった渋沢栄一の人生を知りたいから見る+80
-0
-
1226. 匿名 2021/02/21(日) 21:03:05
栄一と喜作、お千代の三角関係が気になる
喜作、グイグイいくよね+41
-0
-
1227. 匿名 2021/02/21(日) 21:03:15
お亮のふんどし姿にキャーッ!?って思わず手で顔を覆ってしまった。指の隙間から見たけど(笑)+15
-10
-
1228. 匿名 2021/02/21(日) 21:03:28
>>1201
すごいよね。ご本人が1番ありえない!って思いながら演じるのだから。+39
-2
-
1229. 匿名 2021/02/21(日) 21:03:36
>>456
やっぱ佐藤直紀さんの音楽はいいわ
初回は耳に馴染んでなかったけど、2回目以降から感動的なメロディとして馴染んできた+53
-0
-
1230. 匿名 2021/02/21(日) 21:03:37
>>12
マジでネタバレやめて~+12
-4
-
1231. 匿名 2021/02/21(日) 21:03:57
>>1213
それが続けて見てると、年齢が近づいてきて、気にならなくなる。てか、すぐ忘れるから大丈夫w+24
-1
-
1232. 匿名 2021/02/21(日) 21:03:59
>>891
幕末で旧い日本が死んで
維新で日本が再生する勿論生みの苦しみもあった
今の日本もこれぐらいのインパクトがないと
既得権益がのさぼるだけで死にかけのジジイが
若い者の血を吸って生き永らえてる
+35
-1
-
1233. 匿名 2021/02/21(日) 21:04:31
>>893
逮捕寸前で複写して隠し、国外追放の際に猿の檻の床に隠して持ち出した。
それをアメリカが破格の国家予算をかけて買った。
と、この前NHKの番組でやってたよ+34
-0
-
1234. 匿名 2021/02/21(日) 21:04:44
母の田舎が渋沢栄一生誕の地の直ぐ近くなんだけど
『だに』なんて聞いた事がないんだけど?
+4
-4
-
1235. 匿名 2021/02/21(日) 21:04:45
>>1221
麒麟はロスにならなかったわ
オープニング画像が1番良かった
長谷川さんの代表作には
ならない脚本のあがり
架空人物に重きを置く?+23
-6
-
1236. 匿名 2021/02/21(日) 21:04:49
>>1188
そりゃお金持ちで、話好きで、明るい性格で、気っ風が良い男なら女が群がるよね。
私も7番目ぐらいの妾になりたいわ~
+51
-1
-
1237. 匿名 2021/02/21(日) 21:04:59
頑張ってたけど少しコントみたいに見えた。
バイトのコマーシャルの時みたい。+8
-9
-
1238. 匿名 2021/02/21(日) 21:05:17
はー終わったんかー+1
-0
-
1239. 匿名 2021/02/21(日) 21:05:34
>>898
デーブスペクターのペリーよりずっといいよ
+16
-1
-
1240. 匿名 2021/02/21(日) 21:05:38
>>1204
私は構わずハイテンションで実況したよ!
気にせず次回は楽しも〜+12
-1
-
1241. 匿名 2021/02/21(日) 21:05:42
>>1143
そうだよね 思ったこと全部口に出す栄一と言葉を飲み込んで表に出さない慶喜…二人とも利発なのにタイプは真逆+92
-1
-
1242. 匿名 2021/02/21(日) 21:05:44
>>1105
ブラタモリは戸田恵子さんのままが良かった+5
-14
-
1243. 匿名 2021/02/21(日) 21:05:49
>>1054
今更+3
-0
-
1244. 匿名 2021/02/21(日) 21:06:31
>>21
2話目にしてもう風紀委員が仕切ってるトピになっちゃつたの…😩+47
-8
-
1245. 匿名 2021/02/21(日) 21:06:31
>>1036
NHKは、こういうヤバい思想の人を俳優として使うのいいと思っているのかな?+11
-0
-
1246. 匿名 2021/02/21(日) 21:06:47
明るくて良いドラマだね~
落ち着いたら細かいシーンや歴史の話しにきまーす!+51
-2
-
1247. 匿名 2021/02/21(日) 21:06:55
惇忠と平九郎は一体何歳離れてんの?+2
-0
-
1248. 匿名 2021/02/21(日) 21:06:57
>>1234
でもTwitterとかで方言懐かしいってのもみたよ+6
-0
-
1249. 匿名 2021/02/21(日) 21:07:03
>>1026
やっぱり、感じ方は色々なんだなと思うよ。
私はあの凪沙さん、顔と身体はゴツい男でも、心と仕草は女性にしか見えず、芝居だとわかっていても哀しくて胸が苦しくなった。
そういう草彅だから、慶喜の苦悩も、いずれ先に見えてくるんじゃないかと思ってる。
まあ、作品によるかもしれないけどね。+42
-5
-
1250. 匿名 2021/02/21(日) 21:07:25
>>1173
前は戦国だよいまは幕末+0
-0
-
1251. 匿名 2021/02/21(日) 21:07:29
>>1246
私も!
あとでじっくりしましょ~~+20
-0
-
1252. 匿名 2021/02/21(日) 21:07:30
>>1234
今はもう年寄りしか言わないよ。
年寄りでも言わない人もいる。+7
-0
-
1253. 匿名 2021/02/21(日) 21:07:34
>>1234
なんか今回は大河設定で
方言を作ったとか…+14
-1
-
1254. 匿名 2021/02/21(日) 21:07:36
この先話が進んでいって何考えてるか分からない慶喜が涙を流すシーンあるとしたら多分号泣するw
というか今回も栄一がお獅子かぶって太鼓叩いてるの見て健気で泣いちゃったw+72
-3
-
1255. 匿名 2021/02/21(日) 21:07:39
>>266
ガルもネットでしょ+2
-0
-
1256. 匿名 2021/02/21(日) 21:08:09
>>1203
昔の大河は、幼少期、少年期、成年期って3人が演じることもあったけど今は経費削減なのかしら+15
-0
-
1257. 匿名 2021/02/21(日) 21:08:20
>>1103
鼻への飽くなき探究心に感心+8
-0
-
1258. 匿名 2021/02/21(日) 21:08:24
>>1223
そうなの?
しか、って言い切るのはどうかとは思うけど+26
-6
-
1259. 匿名 2021/02/21(日) 21:08:58
>>1244
仕切られてると思わなければいいんだよ
気に入らないのはスルーで+8
-5
-
1260. 匿名 2021/02/21(日) 21:09:07
>>1229
佐藤直紀さんだったのですね!!壮大感とか、何か引き込まれる音楽だな。。って思っていました。+25
-0
-
1261. 匿名 2021/02/21(日) 21:09:35
>>1256
視聴率対策なんじゃない?+14
-1
-
1262. 匿名 2021/02/21(日) 21:09:46
>>1234
熊谷の上の方の太田は言ってたよ+5
-0
-
1263. 匿名 2021/02/21(日) 21:09:49
>>1168
大河あるあるだよ
もっとひどいの過去にもあるからw+22
-0
-
1264. 匿名 2021/02/21(日) 21:09:56
>>1223
私ファンじゃないけどいるよw+27
-3
-
1265. 匿名 2021/02/21(日) 21:10:13
>>1239
デーブもいやだけど、モーリーは大麻やってそうでこわい。いろんな意味で大丈夫なんだろうか。+9
-1
-
1266. 匿名 2021/02/21(日) 21:10:14
大谷さんは朝ドラのまんぷくで主人公の
姉の旦那役してた人だよ!その時から
ファンだからアンチひどい。大谷さん
ひどく言わないでくれ。+24
-4
-
1267. 匿名 2021/02/21(日) 21:10:14
>>1234
にだだったんだよ+0
-0
-
1268. 匿名 2021/02/21(日) 21:10:28
>>884
SMAP時代からのファンが見るだろうしね、世代的にも。
演技は上手くはないよね、やはり俳優さんだにはかなわないよね+12
-39
-
1269. 匿名 2021/02/21(日) 21:11:02
>>464
母方の実家が昔やってたみたいで葉っぱ食べるときの音がよく聞こえたと話してたことある
私が幼い頃にはもうやってなかったからだいぶ昔の話
+22
-0
-
1270. 匿名 2021/02/21(日) 21:11:16
>>1223
アンチが悪いね+20
-5
-
1271. 匿名 2021/02/21(日) 21:11:20
>>1127
いやいや上手いと思うけどな
顔が良すぎてもマイナスになるのかな
+34
-7
-
1272. 匿名 2021/02/21(日) 21:11:24
>>849
浮いてるよ、他だれも言ってないから。恥ずかしいね。+8
-0
-
1273. 匿名 2021/02/21(日) 21:11:37
>>1248
>>1252
>>1253
たった今母に聞いてみました。
そういう言葉を使う人もいたそうです。
そんなにはいなかったと
母はよく『たん』を語尾につけますが+8
-1
-
1274. 匿名 2021/02/21(日) 21:12:10
もう叩いている人がいるみたいだけど、まだ始まったばかり。
私は楽しみながら見ています。
出演者みんな役にピッタリだし、明るくていいと思います。+57
-2
-
1275. 匿名 2021/02/21(日) 21:12:20
>>1227
イヤ、リアクションが古いよw昭和やん!w+12
-0
-
1276. 匿名 2021/02/21(日) 21:12:23
2話もよかったです!北区の大河ドラマ館も行きました!吉沢亮君の洋装も見ました!素敵でした。これからますます楽しみです。明治からくる俳優さんもこんな洋装するのかなとワクワクしています。みんなかっこいいだろうな~。+40
-3
-
1277. 匿名 2021/02/21(日) 21:12:49
>>1256
麒麟の家康は脇役なのに三段階あった+16
-1
-
1278. 匿名 2021/02/21(日) 21:12:54
主演の人頑張ってたけど、まだ大役は難しいような気がした。存在感が薄かった。+13
-30
-
1279. 匿名 2021/02/21(日) 21:13:08
>>1021
障害があったって資料がある。家定(家祥)の言動から特徴が一致するからほぼ確実だろうって。
でもお菓子作りが好きでそれを家臣に配ったり優しい人。ある時、家祥が年老いた書道の先生の頭に水をかけて手を叩いて笑い「書道の続きは明日じゃ」って出ていき、老先生が泣きだしたから家臣が「(家祥が水をかけた)失礼を泣いているのか」と聞いたら、「実は粗相(お漏らし)をしてしまった。それに気付いた家祥様が水をかけてごまかし、命も救ってくれた」と言って泣いたって。当時、粗相は厳罰だったので、「書道はまた明日な=生きて明日も書道教えてね」ってことだった。これは史実として資料に残ってる。
篤姫の大河は見てないけど、このエピソードしたのかな。+99
-1
-
1280. 匿名 2021/02/21(日) 21:13:13
どの親も年取りすぎ+6
-1
-
1281. 匿名 2021/02/21(日) 21:13:27
>>1223
特に誰かのファンじゃない私もいますよ
確かにいつもと違う実況民なので戸惑うけど2話めで決めつけるのもどうよ?
大河なのに+47
-5
-
1282. 匿名 2021/02/21(日) 21:13:29
>>804
今のコロナ禍の世の中で求められてる祭りって、
こういう地元に根ざした身近な祭りなんじゃないかと思う。
一部の人たちの利権につながるだけの五輪じゃなくて…+58
-0
-
1283. 匿名 2021/02/21(日) 21:13:40
>>1223
すみません。吉沢さんのファンというわけでは無いですが大河は好きなので。。でも俳優さんみんな良いと思いませんか?五代役でディーンフジオカも出てくると思うのですが、決してディーン目当てではなく彼の演じる五代は見たいと思うし、トピが立ったら来ます!+50
-10
-
1284. 匿名 2021/02/21(日) 21:14:02
>>904
逃げ恥のダンス、一人下手だったし、スマートなイメージ無いのにね。+10
-2
-
1285. 匿名 2021/02/21(日) 21:14:03
>>1223
ファンしかいないトピじゃなくて、いつもの大河ファンに加えて俳優ファンも実況トピに来るようになったって話じゃないの?+41
-4
-
1286. 匿名 2021/02/21(日) 21:14:45
>>1278
気のせいですよ。+14
-5
-
1287. 匿名 2021/02/21(日) 21:14:58
玉木さんとおディーンさんと町田啓太を楽しみに待つ。+26
-3
-
1288. 匿名 2021/02/21(日) 21:15:44
>>1245
出演者に厳しく自己申請させた
割には抜けてるね
誰かも一人いたよ大麻の認可を
言ってる人 力士だったかな?
+3
-0
-
1289. 匿名 2021/02/21(日) 21:16:10
こんばんは、徳川家康がクセになる
今回はニュースペーパーが快なり+47
-0
-
1290. 匿名 2021/02/21(日) 21:16:24
>>1279
家定って知的に障害があるけど優しい人なイメージだった
エピソード聞いたらやっぱりと思った+69
-0
-
1291. 匿名 2021/02/21(日) 21:16:27
>>1266
アンチとモメサはいけない…いけないよ…+7
-2
-
1292. 匿名 2021/02/21(日) 21:16:37
なんか今年は夏祭りとかコロナのせいで中止になっちゃったから子供たちの獅子舞シーンで泣きそうになってしまった+38
-0
-
1293. 匿名 2021/02/21(日) 21:16:51
>>1253
直前シリーズで造語って言ってましたよね。だから役者は喋り方が難しいと。+7
-0
-
1294. 匿名 2021/02/21(日) 21:17:26
>>1218
そうなんだ(笑)
総集編は23日だっけ?
最初の方の跳ね気味な動きをチェックして見てみるw+3
-0
-
1295. 匿名 2021/02/21(日) 21:17:37
ところで吉幾三って時代劇にぴったり合うルックスだね。+59
-0
-
1296. 匿名 2021/02/21(日) 21:17:42
>>1266
了解。+0
-1
-
1297. 匿名 2021/02/21(日) 21:17:53
>>1040
実は大河で2回家康やったの
津川雅彦と寺尾聰だけだったりする+7
-0
-
1298. 匿名 2021/02/21(日) 21:17:54
吉沢さんのファンだってトピにコメントするでしょうよ!いいじゃん別に!私は渋沢ファンだけどダメ?すごく良いよ!この大河。音楽も映像も脚本も俳優も。+27
-3
-
1299. 匿名 2021/02/21(日) 21:18:04
高良健吾くん見るの楽しみ!+25
-0
-
1300. 匿名 2021/02/21(日) 21:18:14
>>1285
そうだと思う
色んな人がいるトピだって面白い
楽しんだもの勝ち+22
-0
-
1301. 匿名 2021/02/21(日) 21:18:22
>>1223
正直、客観的に大河ドラマというより吉沢ファンの吉沢ファンによる吉沢ファンのためのドラマにしか見えない+23
-67
-
1302. 匿名 2021/02/21(日) 21:18:45
私深谷市に住んでるけど、お獅子の踊り大好きだよ
元気になれるし見てる人みんな笑顔だったり
その空気が好きだからコロナが落ち着いてまたやって欲しい
それにしても昔からある踊りが今でも続いてるって凄いよね+53
-0
-
1303. 匿名 2021/02/21(日) 21:18:59
>>1143
わかる。
自分殺して生きなきゃいけない慶喜の苦悩を、
淡々した演技の中で、これからどう表現するのか楽しみ。
能面と獅子舞の対比も良かった。+115
-1
-
1304. 匿名 2021/02/21(日) 21:19:04
>>1147
恥ずかしながら泣いてしまった(笑)+43
-2
-
1305. 匿名 2021/02/21(日) 21:19:05
>>7
トピズレごめん。しぶさわくん人形高くてびっくりした。100体限定らしいけど買った人いるのかな?+4
-2
-
1306. 匿名 2021/02/21(日) 21:19:10
>>1286
スルーすればいいよ、まだまだ話はこれからですよ+8
-1
-
1307. 匿名 2021/02/21(日) 21:19:11
>>21
めっちゃうざい。先週話して決めた通りとか何ですか?なんのために人の気持ちを強制するのよ。みんな思ったように語り合うのが実況なのに。+59
-4
-
1308. 匿名 2021/02/21(日) 21:19:20
>>1273
〇〇したん?とかだよね
だに、は若い人は言わないよね。
〇〇だに、は〇〇だよ、に移り変わったのかも。
+2
-0
-
1309. 匿名 2021/02/21(日) 21:19:27
子役くんよかったー‼お疲れさまでした😌+133
-1
-
1310. 匿名 2021/02/21(日) 21:19:39
吉沢亮の演技が大仰すぎる
これは従来の大河ファンからそっぽむかれそう+23
-50
-
1311. 匿名 2021/02/21(日) 21:19:43
>>1279
すごい優しい人だ...+66
-0
-
1312. 匿名 2021/02/21(日) 21:19:49
>>1293
ああそうなんだ。納得しました。
ありがとうございます♪
+3
-1
-
1313. 匿名 2021/02/21(日) 21:20:09
>>1278
あの出演シーンでそれを言うのは酷な話w+18
-3
-
1314. 匿名 2021/02/21(日) 21:20:12
>>1190
あまりにもテンション高いのも好きではないが、若々しさが少しはあるほうが良いとは思う+33
-3
-
1315. 匿名 2021/02/21(日) 21:20:15
>>1285
役者さんのファンも多いけど役者さんのアンチも多くて戸惑いますが(^^;+25
-4
-
1316. 匿名 2021/02/21(日) 21:20:16
>>1301
吉沢ファンじゃないのに楽しんでる!なんかごめん+31
-9
-
1317. 匿名 2021/02/21(日) 21:20:57
>>1301
吉沢ファンじゃなくて渋沢ファンもいるで+45
-9
-
1318. 匿名 2021/02/21(日) 21:21:06
子役から大人になる回ってだいたいこんな感じだよね?史実あんまり絡んでこない。+11
-1
-
1319. 匿名 2021/02/21(日) 21:21:13
>>1301
そのつもりで見れば良くない?
おもしろければ見て、つまらなければ離脱。
ドラマトピってそう。+14
-10
-
1320. 匿名 2021/02/21(日) 21:21:35
>>1301
それは実況はそうかもしれないけどドラマはそうじゃないと思うよ+14
-7
-
1321. 匿名 2021/02/21(日) 21:22:03
>>1245
大河は、近年オクスリ関係で苦労しているのにね。まあ、モーリーは捕まらない確信でも本人にあるんじゃない?あと、役柄的に数回で消えそうだしね。+9
-0
-
1322. 匿名 2021/02/21(日) 21:22:21
>>892
北太平洋はクジラがいっぱいいて(というか欧米が他を取りつくしたので)、
捕鯨船がしょっちゅう来てて、ペリー来航数年前に書かれた小説「白鯨」に登場するし、
アメリカでも捕鯨船員なら、JAPANを普通に知ってる状態だった。
(こっそり上陸して帰った船乗りも結構いただろう)
ペリーの開国要求目的も、捕鯨船の補給基地ってのがあったらしいし、
遠からず来ただろうね。+12
-0
-
1323. 匿名 2021/02/21(日) 21:22:24
>>1302
素敵な伝統があって良いところですね。
深谷市って行ったことないから、コロナおさまったら旅行してみたいなぁー+11
-0
-
1324. 匿名 2021/02/21(日) 21:22:30
悪疫退散!今の時代もそうだね+44
-0
-
1325. 匿名 2021/02/21(日) 21:22:44
>>1301
大河ドラマだよ
なにおかしなこと言ってるの?+34
-11
-
1326. 匿名 2021/02/21(日) 21:22:50
>>1301
普段からおりょうwと思ってるけど大河ファンなので楽しんでみてるわ+20
-10
-
1327. 匿名 2021/02/21(日) 21:22:51
>>1310
大河に慣れてる人には10代からやるのは普通に思えるし、お喋りで強情っぱりなキャラなんだから、あんなもんでしょ+33
-7
-
1328. 匿名 2021/02/21(日) 21:23:00
>>1003
大谷さんとか永山絢斗のB太とか、いつまでもしつこいよね。
もうそんな呼び方するのオワコンって、長瀬のドラマの実況でも言われてたよ。+25
-5
-
1329. 匿名 2021/02/21(日) 21:23:06
>>1308
それです。従兄弟とかもそんな感じ
そうなんだ→そうなん
もよく言う+8
-0
-
1330. 匿名 2021/02/21(日) 21:23:07
>>1278
大河なんて登場シーンは大抵青くさい若輩者って体で演技してるのに大河の貫禄求められても…って思う。
どうせ貫禄あったらあったで若々しさが無い!とか言われるだろうし。+48
-5
-
1331. 匿名 2021/02/21(日) 21:23:30
>>1310
ここでそれ言うと怒られるよ。でも私も同じように思いました。大げさ過ぎるのと声質でコントのように見えた。+14
-24
-
1332. 匿名 2021/02/21(日) 21:23:31
>>156
架空の人物なのに麒麟で単独二番手だった駒はどうなる…+37
-0
-
1333. 匿名 2021/02/21(日) 21:23:52
>>1310
舞台でもあれはやりすぎって言われそうなくらい大げさだよね+14
-14
-
1334. 匿名 2021/02/21(日) 21:23:56
お殿様の慶喜は絹の能装束を着て足袋を履き
将軍様と徳川の家臣団が見守る前で
湖?池?に篝火を焚いてある檜舞台で舞う
庶民(といっても富農クラス)の栄一は
木綿の着物で村に伝わる獅子頭を被って
草鞋を履いて家の前の畑で獅子舞を舞う
この対比が良かったのと
江戸時代の農民の皆さんって
畑耕して養蚕して労役にも駆り出されて
その上で笛を吹いて舞を舞うスキルもあったことに脱帽
文化って上流階級からだけ生まれるものじゃなかったんだなって。
+69
-1
-
1335. 匿名 2021/02/21(日) 21:24:07
>>1289
ラストまで出てくれるのかな?
最後は、「こんばんは徳川家康です
1年間ありがとうございました」とか言ってくれそうw+66
-0
-
1336. 匿名 2021/02/21(日) 21:24:11
>>1301
低予算の深夜ドラマとか配信ドラマじゃないんだよ+13
-9
-
1337. 匿名 2021/02/21(日) 21:24:11
>>1301
我が家は渋沢栄一さんを尊敬しているので、楽しみに見ています+32
-8
-
1338. 匿名 2021/02/21(日) 21:24:42
年齢に無理があるどうのこうの言ってる方は大河初めて観る人達かな?
大河あるあるだよw+77
-0
-
1339. 匿名 2021/02/21(日) 21:24:48
長谷川さんファンは鈴木京香さんのトピでもすごい勢いで下げコメントしまくってる+4
-5
-
1340. 匿名 2021/02/21(日) 21:25:05
>>1309
しかし可愛いなこの子
吉沢亮の小さいときと言われても信じちゃう+61
-2
-
1341. 匿名 2021/02/21(日) 21:25:33
>>1127
私は吉沢亮、半沢スピンオフで初めて知ったくらいの俳優さん。
他作品は全く見てない。
でも2回目まで見て、これなら大河主役イケるわって思ったわ。
そりゃ、独眼竜の渡辺謙も武田信玄の中井貴一も、当時は吉沢亮と変わらないレベルだったわよ。
でも、やっぱり華があったのよね、主役張れる人は皆んな。
吉沢亮大河、絶対成功する!
(50代の大河大好き婆です)+89
-7
-
1342. 匿名 2021/02/21(日) 21:26:07
>>1329
そうなんて言い方、懐かしい〜。
地元離れてから初めて方言だったって気づいたよ。
柔らかくて良いと思う。+13
-0
-
1343. 匿名 2021/02/21(日) 21:26:11
>>1338
年齢に無理がない大河ドラマってないよね+51
-1
-
1344. 匿名 2021/02/21(日) 21:26:11
>>1315
>>1301 とか俳優アンチ丸出しで怖い。こういう事言うとまたファンがーって言ってきそうだけど幕末大河と佐藤直紀さんの音楽が好きで見てるのに+23
-7
-
1345. 匿名 2021/02/21(日) 21:26:25
陰の慶喜と、陽の栄一の対比が良いわ〜
獅子の躍動感と楽しそうな舞に比べて、あんなに豪華な能の舞の慶喜の楽しくなさそうな感じにつらくなる
あっという間の1時間だったわ
吉沢亮の将来に向けてのワクワク感が伝わってくる演技が良い
モーリーには吹いたしw
来週が楽しみ+84
-0
-
1346. 匿名 2021/02/21(日) 21:26:31
>>1321
個人的には、大河終わってからでもいいからマトリにちゃんと仕事してもらいたいわ。Twitter見ると、まともな人だとは思えない。+6
-1
-
1347. 匿名 2021/02/21(日) 21:26:37
>>1020
あっちもこのぐらいの年齢の回は、着物が鮮やかすぎてとか、オリキャラが魅力的じゃないとかすでに色々言われてたよ。
脱落者がいなくなる5話ぐらいまでは、トピが荒れてるのも大河あるあるだけどね。+29
-1
-
1348. 匿名 2021/02/21(日) 21:26:39
吉沢亮さん好かれてますね。
ただ、昔から大河トピにいる人の戸惑いも繭の如く包み込んであげてね。+18
-4
-
1349. 匿名 2021/02/21(日) 21:26:59
>>1310
うちの両親、毎年大河をずっと見続けてるけど、子役の栄一くんの方が良かったなーって言ってた。+22
-15
-
1350. 匿名 2021/02/21(日) 21:27:29
子役時代では栄一と慶喜で対比のように描かれてるね
面の中でも表情豊かな栄一と面を外しても表情のない慶喜+44
-0
-
1351. 匿名 2021/02/21(日) 21:27:43
>>1328
長瀬のドラマ見てないよー。+6
-4
-
1352. 匿名 2021/02/21(日) 21:27:44
>>1301
吉沢亮のファンじゃ無いけど、地元愛で見てるんだで+33
-8
-
1353. 匿名 2021/02/21(日) 21:27:58
人格は環境によって作られる部分が大きいね
栄一と慶喜の対比が面白い
+92
-3
-
1354. 匿名 2021/02/21(日) 21:28:23
>>1190
私は若さを感じたけどな
京に行けるってウキウキしてるところとか、伊藤英明とマブダチだぜ、みたいに語り合ってるところとか+26
-0
-
1355. 匿名 2021/02/21(日) 21:28:31
>>1338
チビ栄一のお父さんが小林薫ってのも普通に考えたら無理があるもんね
おじいちゃんの年齢だもん
でもあるあるだから気にしない+65
-0
-
1356. 匿名 2021/02/21(日) 21:28:32
>>6
今晩は、今週も
宜しくお願い致します。+24
-0
-
1357. 匿名 2021/02/21(日) 21:28:37
そうなんって言うけど都内の人と話してる時に「え?遭難?何?」って返されてびっくりした思い出w
方言だったんだな〜と大人になってから知ったよ
あと「そうじゃねえんかい」とかw
焼きまんじゅうもみんな知ってるかと思ってた
群馬近いから出店で出るんよね焼きまんじゅう+8
-0
-
1358. 匿名 2021/02/21(日) 21:31:24
>>6
家康さま
今週もトレンド入りおめでとうございます✨+42
-0
-
1359. 匿名 2021/02/21(日) 21:32:17
>>1138
ブサおじさんの妬み嫉妬だよスルースルー。+17
-2
-
1360. 匿名 2021/02/21(日) 21:32:28
>>1100
おおおお、ありがとう!
川の影響かな?中洲的な?とは思ったけど、なるほど!
解説ありがたし。+11
-0
-
1361. 匿名 2021/02/21(日) 21:32:30
>>539
教えてくれてありがとう!+4
-0
-
1362. 匿名 2021/02/21(日) 21:33:04
>>1305
え?
おいくら万円なのかしら+0
-0
-
1363. 匿名 2021/02/21(日) 21:33:20
>>1310
岩下志麻と北大路欣也が40代で10代の役やった時もテンション高かったよ+14
-7
-
1364. 匿名 2021/02/21(日) 21:33:57
>>1344
佐藤直紀さんだったのか
龍馬伝のテーマ曲好きだったなー
同じ時代のドラマだけど全然曲のテイストが違うね+16
-1
-
1365. 匿名 2021/02/21(日) 21:33:58
>>1302あの獅子舞、凄いかっこいいですよね。(たむけんの獅子舞のやつしか見たことなかった)実物見たいな〜お祭り行ってみたい。
+25
-0
-
1366. 匿名 2021/02/21(日) 21:34:34
>>1301
大河ドラマってあなたが思うよりずっと広い層が見てるんだよ。アンチ目線丸出しのあなたの方が異質だよ+44
-10
-
1367. 匿名 2021/02/21(日) 21:34:35
話がサクサク進んで面白いです!
歴史に詳しくない私でも見やすい
暗くないのもいいですね+86
-6
-
1368. 匿名 2021/02/21(日) 21:35:24
>>1305
>>1362
消費税込みで5500円。躊躇している人多かったわ。+4
-0
-
1369. 匿名 2021/02/21(日) 21:35:27
みんなお亮の演技に厳しいな
ティーンの役だし、はじけてる感じ出さないと
普通に演じたら、設定(13才くらい)に合わなくて
リアルな20代の吉沢亮になるって!
歴代大河でおっさん、おねーさんが
13~4才を演じてるのあるあるだし
麒麟のハセヒロや川口春奈みたいに
最後の方は年を重ねた演技になるって
ラストの帰蝶は、倦怠期を迎えたマダムな感じになってたでしょう?w
(それにしても人生達観してる慶喜、16才には見えなかったw)
+69
-3
-
1370. 匿名 2021/02/21(日) 21:35:45
>>1328
悪口というかもう愛称として親しみを込めてにせのうちさんもB太も使ってたけど、気を悪くする人もいるんだね。ごめんなさい。
もう大谷さんも永山さんも話題に出すのは控えます。
+7
-13
-
1371. 匿名 2021/02/21(日) 21:35:50
>>1363
岩下志麻さんと北大路欣也さんとこの人の演技力が同列のように語るのやめてよ。+5
-11
-
1372. 匿名 2021/02/21(日) 21:35:51
まだ良いも悪いも評価できる段階ではないね
来週も見ようとも思える要素もまだないからどう盛り上げていくんだろう+5
-8
-
1373. 匿名 2021/02/21(日) 21:35:56
栄一が歩き読書してドボンしたのは史実ですよね?
実際は何に落ちんだろう+15
-0
-
1374. 匿名 2021/02/21(日) 21:36:58
吉沢亮や高良健吾みたいな、本当の美形イケメンを登用するあたりが流石のNHK+56
-9
-
1375. 匿名 2021/02/21(日) 21:37:09
吉沢亮に「はぁけぇるん!」と言ってほしい+7
-3
-
1376. 匿名 2021/02/21(日) 21:37:19
>>1302
良いなぁ。私はさいたま市に住んでいるのですが、獅子舞がなくなってしまいました。(後継者いなくて。。)獅子舞って生で見ると良いですよね。+16
-0
-
1377. 匿名 2021/02/21(日) 21:37:27
>>1373
肥溜め?+9
-0
-
1378. 匿名 2021/02/21(日) 21:37:40
>>1338
年末になって最初の頃を見ると、若く見えるんだよね。いつも俳優さん凄いなと思うよ。+49
-0
-
1379. 匿名 2021/02/21(日) 21:37:50
叩いてるのは、不細工で育ちが悪くてで教養もセンスもない性悪老害だけだね。+5
-9
-
1380. 匿名 2021/02/21(日) 21:38:19
>>1357
焼きまんじゅう!好き!群馬の名物だけどね+7
-0
-
1381. 匿名 2021/02/21(日) 21:38:25
>>1338
んーでも今回はちょっと無理ありすぎだよ+1
-40
-
1382. 匿名 2021/02/21(日) 21:38:26
>>1373
その時村の葬式か法事に向かう最中だったんだよね?+4
-0
-
1383. 匿名 2021/02/21(日) 21:38:57
>>1223
一年前の麒麟のトピ見ても、ハセヒロ・ハセヒロ言ってるよ〜
※麒麟を下げてるわけでないです。多かれ少なかれカッコいいと言われている俳優さんが主演の場合は、毎回こうです。初回月の実況は当てにならん。+29
-1
-
1384. 匿名 2021/02/21(日) 21:39:16
>>1375
それ聞いたら泣くかもしれない(涙)+5
-0
-
1385. 匿名 2021/02/21(日) 21:39:17
>>1355
ましてや平泉成さんがおじさんだしね+13
-0
-
1386. 匿名 2021/02/21(日) 21:39:35
18歳の吉沢亮+49
-6
-
1387. 匿名 2021/02/21(日) 21:39:52
>>1370
話題に出してもいいんだよ。人がいやがるあだなで呼ばなければいいだけ
小学生でもわかることだよ+17
-7
-
1388. 匿名 2021/02/21(日) 21:40:08
>>12
これに限っては予想もつくし、言ってもらえてより安心+13
-1
-
1389. 匿名 2021/02/21(日) 21:40:10
>>1377
マジでw?+0
-0
-
1390. 匿名 2021/02/21(日) 21:40:13
>>1381
いや、あなた大河みたことないんだね。+33
-0
-
1391. 匿名 2021/02/21(日) 21:40:52
>>1381
江+15
-0
-
1392. 匿名 2021/02/21(日) 21:41:31
>>1364
今回はカーネーションっぽいですね!青天の曲も早く配信してほしいです+9
-0
-
1393. 匿名 2021/02/21(日) 21:41:46
>>1381
阿部サダヲ+11
-0
-
1394. 匿名 2021/02/21(日) 21:41:57
>>1371
そうだね。キャリアも演技力も全然違うしね。+5
-0
-
1395. 匿名 2021/02/21(日) 21:41:58
>>1390
みてるよ、見てるから無理あり過ぎだと分かるしメイクで工夫もしてないことが分かる+2
-24
-
1396. 匿名 2021/02/21(日) 21:42:16
時代劇って、ブラウン管で17時頃から再々放送とかで音割れしたじ〜んせいらくありゃ、の主題歌と、擦り切れそうなコントラストのボヤけた画像と音割れしたセリフの水戸黄門しか見た事が無かったから、今日初めて青天を見て綺麗なオープニング、オーケストラのようなフィールド曲と綺麗な画につよぽんはじめ、大人の方々が妙なエロスな雰囲気に見えちゃった
栄一周辺は若手でとってもつやつや。
イヤ〜ン+4
-13
-
1397. 匿名 2021/02/21(日) 21:42:45
>>1387
謝ってるからもういいんじゃないですか。レスしなくても。+7
-4
-
1398. 匿名 2021/02/21(日) 21:42:50
>>1386
この写真出されても何を言えばいいかわからん。+10
-2
-
1399. 匿名 2021/02/21(日) 21:43:30
>>1368
あら〜
気軽に買って車乗せるわけにはいかない金額ね+1
-0
-
1400. 匿名 2021/02/21(日) 21:43:34
栄一が田んぼに落ちて泥だらけになってお母さんやお姉ちゃんに叱られながら褌姿になったのを見て
なんていうか吉沢亮が渋沢栄一な理由がわかった
この役するからなのかなぁ?首が太くてこの時代の人に見えた
もちろん美形も残しつつ..絶妙のバランスですね+41
-6
-
1401. 匿名 2021/02/21(日) 21:44:01
>>1396
そんな見識でよう語れたな+9
-1
-
1402. 匿名 2021/02/21(日) 21:44:18
子役長七郎くんの笛、吹き替え無しだったんだね
短いシーンだったけど良かったよ+62
-0
-
1403. 匿名 2021/02/21(日) 21:44:27
>>1295
ジジイ加減が調度良いよね。
綺麗すぎず、汚すぎず、暑苦しすぎない絶妙な奇跡的ライン。スタイルもいいから衣装も映える。+55
-0
-
1404. 匿名 2021/02/21(日) 21:45:03
>>1371
北大路さんや岩下さんは素晴らしい俳優であり女優だけど
40代で10代を演じてもまったく違和感がないというわけではない
あなたは自然に見えるというわけ?+16
-4
-
1405. 匿名 2021/02/21(日) 21:45:24
>>1370
A太のジェネリックって意味なんだから、愛称なわけない。偽なんて、俳優の愛称で使って良い言葉じゃない。+21
-2
-
1406. 匿名 2021/02/21(日) 21:46:08
>>1400
爽やかイケメンやクールイケメン役しかしない俳優ばかりだもんね吉沢亮と同世代の俳優+14
-7
-
1407. 匿名 2021/02/21(日) 21:46:56
>>1370
その呼び方で散々アンチしてる人がずっといたからその呼び方もやめようって流れになってたっぽいよ。あなたが悪気なかったのは文章でわかりましたよ。嫌な人の気持ちはわかるから呼び方だけ普通に変えて一緒に話しましょうよ。タイミング的にちょっと強目に言われちゃったからそれは気の毒だったね+11
-4
-
1408. 匿名 2021/02/21(日) 21:47:48
>>1387
よこ。謝ってるのにキツいよ。+16
-3
-
1409. 匿名 2021/02/21(日) 21:48:04
慶喜主人公版、観たい!+8
-3
-
1410. 匿名 2021/02/21(日) 21:48:16
>>1387
あんた傷口に塩を塗り込むような物言いを追い打ちかけなくてもいいんだよ
その小学生でも、とか一言余分だよ
あんたも謝ったらどうだい
そう言う必要以上に雰囲気を悪くするのも個人的に荒らしだわ
自分だけのがるちゃんじゃないよ+14
-6
-
1411. 匿名 2021/02/21(日) 21:48:27
慶喜さんのお葬式の葬儀委員長、渋沢さんだよね
そのぐらいまで、扱うのかな?
自分としては帝国大学の先生たちに「徳川慶喜公伝」の編纂に加わってほしいと
お願いしまくったって話も結構好き+46
-0
-
1412. 匿名 2021/02/21(日) 21:49:19
>>1330
むしろ貫禄ある若輩者として麒麟のはせひろさんの方が斬新と言われてるのにw+9
-0
-
1413. 匿名 2021/02/21(日) 21:49:35
江戸時代の農民なのに鎌の使い方なってなかったね+5
-6
-
1414. 匿名 2021/02/21(日) 21:49:54
>>1409
慶喜の大河ドラマは昔にあったよ+21
-0
-
1415. 匿名 2021/02/21(日) 21:50:10
>>1410
あなたも…+5
-4
-
1416. 匿名 2021/02/21(日) 21:50:27
草彅さんの存在感がすごすぎる+33
-12
-
1417. 匿名 2021/02/21(日) 21:51:04
>>1381
いやいや、40代の人が10代を演じる事に比べれば全然マシだよ+22
-0
-
1418. 匿名 2021/02/21(日) 21:51:10
>>1404
この子の七つのお祝いに
で岩下志麻が、あれ、40代かな、でセーラー服の女子高生役やってたな+6
-0
-
1419. 匿名 2021/02/21(日) 21:51:14
>>1407
言い分はわかるけど、悪意がないなら愛称なんてご自由に、でしょ
中傷してるわけでもあるまいし
こっちがへり下りゃ、図に乗るよ+4
-7
-
1420. 匿名 2021/02/21(日) 21:51:14
>>1414
このドラマの慶喜で観たいです+7
-13
-
1421. 匿名 2021/02/21(日) 21:51:16
>>1414
視聴率良くなかったんだっけ?+3
-0
-
1422. 匿名 2021/02/21(日) 21:52:22
>>1310
顔は可愛い人だけど、大げさすぎてコントにしか見えなかった。横の従兄弟役の人の方がオーラがあった。+8
-23
-
1423. 匿名 2021/02/21(日) 21:52:49
先週の蚕ダンス
一緒に見てた子供が爆笑してたな~+21
-2
-
1424. 匿名 2021/02/21(日) 21:53:01
>>1401
ww+2
-0
-
1425. 匿名 2021/02/21(日) 21:53:15
天真爛漫で温かい家族に囲まれて畑を走る栄一と、
本音と建前を使い分けて大人に囲まれてクールな慶喜、
みんなの前でワイワイ楽しむ獅子舞と、
一人舞台で面をつけて孤独に踊るお能。
農村とお城、栄一と慶喜から見える景色、
少年期から青年期の二人の成長過程の対比が素晴らしかったし、この二人が出会ってからがさらに楽しみ。
+89
-2
-
1426. 匿名 2021/02/21(日) 21:53:34
>>1419
だから散々中傷してる人がいるんだよ。図に乗ってるのは中傷してる人
+9
-3
-
1427. 匿名 2021/02/21(日) 21:53:39
>>1195
14歳とかじゃなかった?+2
-0
-
1428. 匿名 2021/02/21(日) 21:53:57
栄一と千代と喜作の三角関係フラグ立ってた?+13
-0
-
1429. 匿名 2021/02/21(日) 21:54:05
>>1420
草彅剛のファンかいな+12
-4
-
1430. 匿名 2021/02/21(日) 21:54:23
>>1420
NHKに要望出せば新撰組の時みたいにスピンオフの主役になってドラマ化される可能性もありますよー
私は渋沢栄一と慶喜のダブル主演っぽい今回の構成で楽しく観てます+39
-1
-
1431. 匿名 2021/02/21(日) 21:55:09
>>1338
上野樹里の6歳に比べれば大抵のことは…
今回子役がやってるところも上野樹里本人がやってた訳で…+38
-0
-
1432. 匿名 2021/02/21(日) 21:55:10
>>1374
栄一の従兄弟たちイケメン揃いだよね。
高良満島岡田と昭和顔イケメンの三連単。
ディーンに町田も出るしビジュアル揃えてきた感じがする(笑)+36
-3
-
1433. 匿名 2021/02/21(日) 21:55:19
>>1012
すみません、SAMAP世代ですけど、私も草彅さんの演技は絶賛されるほどではないと前から思ってますよ。
+16
-30
-
1434. 匿名 2021/02/21(日) 21:55:29
来週から平岡さんが登場する!!+7
-0
-
1435. 匿名 2021/02/21(日) 21:55:36
>>1310
サダヲ家康見てるからなんともない+10
-4
-
1436. 匿名 2021/02/21(日) 21:55:39
吉沢亮が好演してるね、時代が変わる勢いを感じる。
草彅剛はおかれた難しい?虚しい?立場を静かに演じていて、良いね。
楽しみだ!+85
-6
-
1437. 匿名 2021/02/21(日) 21:55:46
なんか短く感じたなぁ
また1週間長いわ+33
-0
-
1438. 匿名 2021/02/21(日) 21:55:52
>>1407
「偽の内さんが名前一人なのが違和感」は悪気あるwww+6
-6
-
1439. 匿名 2021/02/21(日) 21:56:09
>>1279
やばい、エピソード読んで涙出そうになった。
お偉い様の立場で幼少から周りの人間から頭を下げられて育ってきて、そんな中で弱い立場の人への優しさや思いやりを失わずに生きることって本当に難しいだろうに、そういう人間の心を失わなかった人なんだね。
将軍としては名を馳せられなくても、そういう人の痛みが分かることって、いつの時代でも何より大事なことに思えるな。+78
-0
-
1440. 匿名 2021/02/21(日) 21:56:13
>>1349
子役が良いと切り替え回は、もっと子役を見たかった!ってなるよね
きっとあと数回観るとまた変わるよ+17
-2
-
1441. 匿名 2021/02/21(日) 21:56:21
>>25
先程見ていた似ている有名人トピに上がっていて、こちらでさらに拝見しておお、ってなりました。皆さんよくご存知で、すごいです。+21
-0
-
1442. 匿名 2021/02/21(日) 21:57:08
>>1396
待て待て待て、何か色々とおかしいぞw+10
-0
-
1443. 匿名 2021/02/21(日) 21:57:55
>>1430
本木さんで見たいわ。草彅さんは暗くて辛気臭くって。+9
-40
-
1444. 匿名 2021/02/21(日) 21:58:27
>>173
声張るように演技指導されてるんだろうけど、わたしも苦手。子役かわいいけど、キンキン声がきつい。+9
-14
-
1445. 匿名 2021/02/21(日) 21:58:48
>>1432
後半の明治期もイケメンを期待している。+8
-1
-
1446. 匿名 2021/02/21(日) 21:59:03
>>1428
あったよ。満島に喜作が千代かわ美人だと誉めるとこ。+7
-0
-
1447. 匿名 2021/02/21(日) 21:59:11
めちゃくちゃ面白い
美術や演出が素晴らしい+47
-2
-
1448. 匿名 2021/02/21(日) 21:59:30
>>764
ぜあー!ぜあぜあー!+12
-0
-
1449. 匿名 2021/02/21(日) 21:59:46
>>1036
アメリカにいる時は大麻やってるんじゃないの?
それって日本の法律的には違法じゃなかった?+4
-0
-
1450. 匿名 2021/02/21(日) 21:59:53
>>1443
それでいったら主演の役も佐藤健で見たかった。+2
-46
-
1451. 匿名 2021/02/21(日) 22:00:00
>>1004
下手だよー+6
-28
-
1452. 匿名 2021/02/21(日) 22:00:01
>>1405
このかた謝ってるからもういいでしょう+4
-2
-
1453. 匿名 2021/02/21(日) 22:00:24
>>1438
えっ。うちでもその話題出たけど。そんなに実績あったっけって。+8
-5
-
1454. 匿名 2021/02/21(日) 22:00:34
Twitterでも考察されているけど、獅子舞と能で栄一と慶喜の対比が今回も良く書かれているね
躍動感あふれ、中では笑顔で待っている栄一
片や静の中で厳かに舞い、面を外してもなお無表情の慶喜
1回目も2人の育ち方を上手く対比させていたけど、2回目もうまい
これからは妻になる女性(美賀君と千代)との関係でも対比させていくんだろうな+99
-0
-
1455. 匿名 2021/02/21(日) 22:00:35
>>1060
だから田中圭、中村倫也、高橋一生出そうって誰か騒いでいたのか。+7
-0
-
1456. 匿名 2021/02/21(日) 22:01:42
>>25
竹中か寄せてる+12
-0
-
1457. 匿名 2021/02/21(日) 22:01:45
全体的に大げさな演技に感じた。
まあ、ミュージカル風なオープニングからしてこの大河は舞台風を狙っているのかもしれないけれど、二話の時点でまだ私がその熱量に追いつけてない。
なんか恥ずかしくなっちゃって、ながら見してしまった。+18
-24
-
1458. 匿名 2021/02/21(日) 22:02:04
>>1450
佐藤健だったらもっと演技力あって引き付けられたと思う。+7
-52
-
1459. 匿名 2021/02/21(日) 22:02:18
>>1390
男性主演の場合はメイク云々でどうにかはしてないですよ…。髪型も13歳設定ならもうあれでおかしくないですし。
藍玉づくりの農民の生まれで、着物色やデザインで子供っぽさが表現できる設定でもないし…
草彅さんは事前の予告では、大河らしく着物で年齢表現されてますし。
だからこそ演技のみで若さを表現しなきゃいけない吉沢さんは役づくり苦労されたのでは?
設定や時代考察されている、大河あるあるだと思われますが。
+29
-2
-
1460. 匿名 2021/02/21(日) 22:02:20
>>1450
えーっ、あんな素行の悪いチビはNHKの大河の主役は無理でしょ。昔、人切り以蔵?やったよね。あれで十分だよ。+24
-17
-
1461. 匿名 2021/02/21(日) 22:02:23
>>1453
大河を始めドラマの出演者の表記は実績じゃなくて役の重要度だよ
ベテランでもちょい役なら複数だよ+19
-0
-
1462. 匿名 2021/02/21(日) 22:02:45
>>1447
いつまでこの高クオリティ保ってくれるか…黒崎さん頑張って+29
-0
-
1463. 匿名 2021/02/21(日) 22:02:46
>>1455
中村くんは大河に出たいんだよね。+6
-1
-
1464. 匿名 2021/02/21(日) 22:03:23
>>1428
ばっちり立ってたよ!
手をついて去っていく千代をぼ~っと見つめる栄一から
その横で、喜作が長七郎と平九郎に千代がべっぴんさんだ~と言っているのを驚いたような目で見る栄一+17
-0
-
1465. 匿名 2021/02/21(日) 22:03:37
>>1410
ちょっとちょっと、そういうあなたも十分雰囲気悪くしてるから。
もういいじゃん。+2
-3
-
1466. 匿名 2021/02/21(日) 22:04:04
将軍家慶って13人の刺客で明石藩の殿様だった斉宣(役名は斉韶:稲垣吾郎)の、40歳ほど離れた兄だと思ったら脳内で世界線リンクさせて勝手にわくわくしちゃったw
もう死んでるんだけどね+8
-1
-
1467. 匿名 2021/02/21(日) 22:04:25
踊りながら、子役から大人役へと変わって行った演出が良かったな〜
あさが来たの脚本家さんだから、見てみたんだけどなんか引き込まれる
吉沢亮さん、若いしプレッシャー凄いだろうに物語を引っ張る強さみたいのものあると思った
どこか寂しそうな慶喜に、早くめっちゃくちゃ明るい栄一を引き合わせて面白くしていって欲しい+105
-2
-
1468. 匿名 2021/02/21(日) 22:05:04
>>1457
テーマが
明るい大河
だから
かなり熱量上げてると思うよ
合うか合わないかはあなた次第、的な感じ+54
-2
-
1469. 匿名 2021/02/21(日) 22:05:19
阿部さんてせごどんで藤木直人が演じてた人物?+9
-0
-
1470. 匿名 2021/02/21(日) 22:05:22
>>1455
中村倫也さんは吉沢亮君の名前出して匂わせていたから出るんじゃないかと騒いでたんだよ。脚本家は中村倫也大好きだし、製作統括に軍師官兵衛に携わった人いるし。+24
-2
-
1471. 匿名 2021/02/21(日) 22:05:59
>>1467
まだそこまで分かんないよw+1
-6
-
1472. 匿名 2021/02/21(日) 22:06:15
>>1460
このコメントにプラス多いとか性格悪すぎでしょ。+13
-6
-
1473. 匿名 2021/02/21(日) 22:06:28
>>1403
ヨコ、スタイルいいの…?+1
-0
-
1474. 匿名 2021/02/21(日) 22:06:45
>>1450
佐藤健なら見ないわ
目を細めるかっこつけ演技なの分かるし+38
-10
-
1475. 匿名 2021/02/21(日) 22:07:00
>>1454
そう考えると千代は大人しくて栄一は千代を笑わせたいタイプだよね
美賀君は逆で慶喜の心を開こうと明るく振る舞うのかな?でも心を開いてくれない慶喜…
勝手な妄想だけどw切ない…+30
-0
-
1476. 匿名 2021/02/21(日) 22:07:12
儒教ガチガチはツラいね
八重の桜では綾野剛が演じてた容保公が敗戦後に城を離れるときに庶民は総無視だった話とか外国人が残してるけど
ああいう感じだったんだろうね+7
-0
-
1477. 匿名 2021/02/21(日) 22:07:16
>>1450
目を細める栄一もいいかもねw+6
-4
-
1478. 匿名 2021/02/21(日) 22:07:56
>>1470
名前出したの?面識なさそうなのに+8
-1
-
1479. 匿名 2021/02/21(日) 22:07:57
>>1473
吉幾三 スタイルでググれ
あの年代にしては驚異的なスタイルの良さぞ!!+53
-0
-
1480. 匿名 2021/02/21(日) 22:08:03
>>913
史実だとあと1、2年で庶子生まれん?
さすがになさそうww+6
-0
-
1481. 匿名 2021/02/21(日) 22:08:13
>>1444
わたしもあのキンキン声と言い回しが苦手だった
+7
-8
-
1482. 匿名 2021/02/21(日) 22:08:18
>>1452
そんなヨコから擁護する話でもなく、逆にしつこいねー。+0
-7
-
1483. 匿名 2021/02/21(日) 22:08:33
>>1450
菅田将暉が良かったなー。+4
-40
-
1484. 匿名 2021/02/21(日) 22:08:36
>>1473
吉幾三ってめちゃめちゃスタイル良いよ!+26
-0
-
1485. 匿名 2021/02/21(日) 22:08:47
>>1473
スタイル良いよー+70
-0
-
1486. 匿名 2021/02/21(日) 22:09:11
>>1422
それはキャラの違いじゃない?
栄一は子ども時代から良く喋り、感情を身体全体で表すキャラだったから、それを際立たせる演出だったんだと思うよ。
だから本当にチビ栄一が成長したように思えて、キャスト交代でも違和感を覚える事なく、あの血洗島の世界に再び引き込まれたけどな。
+33
-1
-
1487. 匿名 2021/02/21(日) 22:09:22
>>1473
足長いのよ、無駄に+63
-2
-
1488. 匿名 2021/02/21(日) 22:09:30
>>1457
今までの大河の視聴者層より下の学生さん向けに作ってるのもあるのかも
ゲームとかで戦国武将は人気だけど試験に出るのは渋沢栄一+29
-1
-
1489. 匿名 2021/02/21(日) 22:09:41
>>913
華麗なる一族みたいな人いたんだ・・・+1
-0
-
1490. 匿名 2021/02/21(日) 22:09:55
>>1483
菅田将暉演技力すごいもんね。どんな役でもこなせそう。+5
-29
-
1491. 匿名 2021/02/21(日) 22:10:45
>>1483
来年の大河ドラマ決まってるよ+24
-2
-
1492. 匿名 2021/02/21(日) 22:11:09
いちいち愛称に突っ掛かってくんな+4
-5
-
1493. 匿名 2021/02/21(日) 22:11:43
>>1483
で、千代役が有村架純で。+2
-21
-
1494. 匿名 2021/02/21(日) 22:11:45
妾拒否勢って歴史好きなのか役者好きなのかドラマ好きなのかどれなんだろう
当時はそういう時代だったで受け入れられないのかな??+21
-0
-
1495. 匿名 2021/02/21(日) 22:12:05
>>1461
ベテランと大御所だとまた意味が違ってくるよね。+4
-0
-
1496. 匿名 2021/02/21(日) 22:12:13
IKZOヲタもいる大河トピ
でもまあ本当にスタイルいいよね+16
-0
-
1497. 匿名 2021/02/21(日) 22:12:26
>>1488
伸びてるのは50代だけど🤣さすがイケメン。+6
-0
-
1498. 匿名 2021/02/21(日) 22:12:36
>>1470
中村倫也さん出て欲しいけと大河って出演の匂わせしちゃダメって聞いたけどどうなのかな、でもディーン様は鍵ツイで匂わせしてたらしいね+19
-0
-
1499. 匿名 2021/02/21(日) 22:12:40
吉沢亮の演技、賛否あるみたいだけど私は良かったな
13歳の栄一は世の理不尽さを知る機会(村祭りのくだり)もあったけど、まだ子供の域でこれからの理不尽エピに向けて無邪気さを出しまくっておく感じ
あれだけ温かい家庭、村で育っていればこういう風に育つんだろうなって思った
次回以降、段々と大人の表情に切り替わっていく栄一が楽しみ+60
-4
-
1500. 匿名 2021/02/21(日) 22:12:47
>>1493
なんかいいね。目に浮かぶ。従兄弟は高良さんのままでいいけど。+5
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する