-
1. 匿名 2021/02/21(日) 11:29:46
建売住宅が何十軒と密集している戸建に住んでいます。
専用庭があり、玄関に面している為、庭にいるとご近所さんと家の出入りの度に顔を合わせる形になります。
私は自分に置き換えて考えて、あまり何時間も庭に出っぱなしにしないように配慮し合うのがいいのかなと考えているんですが、夫は自分の敷地内なのに好きにして何が悪い。という考えです。
確かにそうなんですが、私は毎回外に出る度に誰かが常にいるのはストレスですが、夫はなんとも思わないそうです。
私みたいなタイプと夫のようなタイプはどちらが一般的なのか知りたくてトピ立てしました。
ご意見お願いします。
+87
-5
-
2. 匿名 2021/02/21(日) 11:31:35
>>1
気になさるって事は、見てるってことでは?
ご主人にも一理あると思いますよ。+53
-6
-
3. 匿名 2021/02/21(日) 11:31:38
+11
-0
-
4. 匿名 2021/02/21(日) 11:32:09
うちも分譲地で建売がバーーっと建ってるとこだけど、お隣さんの庭や斜め前のお庭はうちのリビングから丸見えなので、ずーーっと外にいたら気になるかもw+92
-1
-
5. 匿名 2021/02/21(日) 11:32:14
ずっと庭に出ている状態って何してるの?+53
-1
-
6. 匿名 2021/02/21(日) 11:32:25
庭いじりは大声出すわけでもないし、そこまでしなくていいと思うけど、敷地内でも大騒ぎしたり、人の家の前で子どもに道路遊びをさせたり、井戸端会議したりするのはやめて欲しいな。+146
-2
-
7. 匿名 2021/02/21(日) 11:32:34
>>1
「気を使うべき」と気を使いすぎる人って、結局自分のためなんだよね
自分が嫌だからってだけ
主さんが嫌なのはいいけど、それを旦那さんまで押し付けるのは違うでしょ+67
-6
-
8. 匿名 2021/02/21(日) 11:32:38
自分の敷地内なら良くない?
うちは庭で犬走らせて私は日光浴してるよ
さすがに密集してる住宅街でBBQとかは迷惑だろうけど普通に庭にいる分には他人に迷惑かけないじゃん+69
-10
-
9. 匿名 2021/02/21(日) 11:33:07
+2
-3
-
10. 匿名 2021/02/21(日) 11:34:22
>>1
結局旦那さんをご近所さんに見られたくないってことよね?
失礼じゃない?
主さんの「長時間近所に出ない」というのは、自分が長時間人を見たくないから、という理由なのよね
自分のこだわり故のことで「ご近所への配慮」ではなくない?
それを自分の方はが配慮できてる!だなんて歪んだ主張をしていると思うよ
+3
-31
-
11. 匿名 2021/02/21(日) 11:34:33
>>1
自分の土地なのに専用庭?
それとも別に専用庭があるの?+6
-3
-
12. 匿名 2021/02/21(日) 11:34:37
主さんと同じような環境ですが、隣のおじさんが常に庭いじりしてる。
スッピンでポストを見に行くときや、ゴミ出し行くたびに挨拶しないとダメになるので、ほんと嫌になる。+44
-18
-
13. 匿名 2021/02/21(日) 11:34:55
せっかくの庭付き戸建てなのに長時間庭に出たら微妙とか悲しい。+85
-2
-
14. 匿名 2021/02/21(日) 11:35:14
マンションじゃあるまいし
分譲戸建なら庭が専用庭って当たり前じゃん+16
-2
-
15. 匿名 2021/02/21(日) 11:35:24
こっちが外出る度にチラチラ見てくるとかだったら嫌だけど
庭いじりしたりする位だったらどうぞお好きにって感じだよ+64
-2
-
16. 匿名 2021/02/21(日) 11:35:39
>>1
うちの夫もそういうタイプだわ
気を使えないのに何でもわかってるって思ってるから厄介+10
-11
-
17. 匿名 2021/02/21(日) 11:35:52
笑顔で挨拶。お天気の話にとどめていれば、
一日に何回会っても会釈で済むから
お互いに楽よ。+43
-2
-
18. 匿名 2021/02/21(日) 11:35:58
覗いてるんでもなく庭で何か作業してるとかならそこまで気にしなくてもいいんじゃない
家の隣なんて庭木の剪定で勝手に家の敷地に入って来るよ
そういうのは迷惑+18
-1
-
19. 匿名 2021/02/21(日) 11:36:14
>>7
「べき」はいやだよね。そんなのは好みの問題であって、正しいかどうかじゃないから。+7
-1
-
20. 匿名 2021/02/21(日) 11:36:19
めんどくさいね。
マンションだけどエレベーターで誰かに出くわしたくない。乗るたびに誰も来ないで欲しいと願う。+65
-2
-
21. 匿名 2021/02/21(日) 11:36:28
>>1
答え出てるじゃん
主さんは「自分はストレスだからでない」
旦那さんは「気にならないから出る」
ご近所よりも家族に配慮しなよ
自分のこだわりをもっともらしく押し付けるなんて…昔からの性格なの?
最近始まったことなら脳が衰えているから脳トレした方がいい
親しき仲にも礼儀あり
ワガママと我が強すぎるわ
+6
-23
-
22. 匿名 2021/02/21(日) 11:36:30
>>5
車いじりとか、BBQとか、庭いじりとか?+13
-0
-
23. 匿名 2021/02/21(日) 11:36:54
強風で飛ぶようなものを置かないとか?+3
-0
-
24. 匿名 2021/02/21(日) 11:37:11
外壁を作るなら早い方がいいよ
後からだと余計に隣に気を使ってたてづらくなるから…💧+23
-1
-
25. 匿名 2021/02/21(日) 11:37:30
>>4
そうそう白いカーテン越しでも外に人がいると落ち着きません。
でも、庭仕事や迷惑にならない程度に庭で楽しんでるならしょうがない。+22
-1
-
26. 匿名 2021/02/21(日) 11:37:30
私は旦那さんの意見おかしくないと思うけどな。
主さんは他人の目が気になるけど、旦那さんはそういうタイプじゃないってことだよね。
自由にさせたらいいと思うよ。+7
-2
-
27. 匿名 2021/02/21(日) 11:37:32
>>1
気を使うなら柵立てなよ。
そして好きなだけ庭にいればいい+33
-2
-
28. 匿名 2021/02/21(日) 11:37:34
>>1
私も顔合わせたくないタイプなので外出したい時に外に住民がずっといると、まだいるよ…って思うけどだからといってずっと庭にいるなんて迷惑とは考えないので、自分の庭なら好きにしていいと思いますよ+33
-3
-
29. 匿名 2021/02/21(日) 11:37:48
気をつかってるひとって、無意識に相手にも同じことを求めてる傾向がある。
+30
-4
-
30. 匿名 2021/02/21(日) 11:37:48
>>1
そもそも主さんのはご近所へ気を使ってるんじゃなくて、自分の中の許せないことを優先させてるだけじゃない?
そこに正義はないと思うけど
+4
-4
-
31. 匿名 2021/02/21(日) 11:38:01
お隣さんと顔合わせなくていいように、庭の周りに目隠ししてから気にならなくなったよ+40
-0
-
32. 匿名 2021/02/21(日) 11:38:04
>>6
本当これ。
我が家の家の前、道路が広くなってるから幼稚園帰りのお母さん達が集まって井戸端会議してる。子どもは自転車やスケボーで猛スピードで道路走り回ってるし常識ないんだなっていつも思う。うるさいし迷惑。+76
-1
-
33. 匿名 2021/02/21(日) 11:38:51
視線を相手宅でなく、庭作業などに向けていれば問題ないと思うけど。+5
-3
-
34. 匿名 2021/02/21(日) 11:39:06
>>1
圧迫感のない視線を遮るパーテーションをつけるのが常識かと思ってた+7
-4
-
35. 匿名 2021/02/21(日) 11:39:49
>>1
>私は自分に置き換えて考えて、あまり何時間も庭に出っぱなしにしないように配慮し合うのがいいのかなと考えているんですが
こういう根拠は「他人への気遣い」ではないと思う
旦那さんに押し付けない方がいいよ
あなたの中の問題なんだから、自意識過剰なところとかを直せばいいだけ
旦那さんに合わせてもらおうとするのが間違ってる+8
-8
-
36. 匿名 2021/02/21(日) 11:40:07
>>1
隣の敷地との間隔が狭いと、いつも人が居るのは確かに煩わしいかも。
うちの方は間隔が広くて隣の庭に人が居ても声かけるには遠い距離なので気にならないけど。
人の気配があるのは防犯には良さそうだけどね。+13
-1
-
37. 匿名 2021/02/21(日) 11:40:18
主さんの理屈で言うと、例えば洗車とかしてたらこまめに家の中に入って休憩しなきゃいけないよね。
めんどくさいな。お互い人が居たらこんにちわって挨拶すれば済む話だと思うけど。+7
-3
-
38. 匿名 2021/02/21(日) 11:40:30
特に他人の庭を気にしたことがない
L型の土地になので隣接しててもほぼ会わないって言うのもあるのかもしれないけど自分は気にしないし近所にも気にしないでお互い庭を楽しみたいですな+1
-1
-
39. 匿名 2021/02/21(日) 11:40:49
「自分は気をつかってるのに」って考えると、
ご近所さんが気にしない性格だったらストレスになるよ。+9
-2
-
40. 匿名 2021/02/21(日) 11:40:55
>>1
どっちもわかるけど、家族にまで押し付けるのは違うんじゃない?
自分の家なのに
+6
-1
-
41. 匿名 2021/02/21(日) 11:40:57
>>32
そのおかんたちに直接言わないで、幼稚園に通報
動画も添えたいがどこのたれ込みか分かるから状況次第+12
-1
-
42. 匿名 2021/02/21(日) 11:40:58
隣近所の人に挨拶をするのが苦痛…って。
マンションにした方が良かったね+15
-6
-
43. 匿名 2021/02/21(日) 11:41:12
>>11
持ち家なら専用庭って言わないよね?
>建売住宅が何十軒と密集している戸建に住んでいます←主の戸建ては賃貸とか??
+2
-1
-
44. 匿名 2021/02/21(日) 11:42:20
>>5
日光浴で寝てる人ととかもいるよ+14
-1
-
45. 匿名 2021/02/21(日) 11:42:50
ある程度は旦那さん寄りかな~。もうキリがないでしょう!自分ちの庭なのに何もできねぇ!精神的には主さん寄りだけどさー。
マイルール設けるかも。庭で住人に出くわしても挨拶しない(笑)
スルーする。庭に出るたび挨拶するのは地獄だから。+5
-3
-
46. 匿名 2021/02/21(日) 11:43:23
庭、目隠しとかできんの?+3
-0
-
47. 匿名 2021/02/21(日) 11:43:59
>>1
自分のコミュ障を家族にまで押し付けないように
私は気を使ってる!って主張する人って身近な人にとっては癌になりがち
一番大事なのは家族じゃないの?
主さんみたいな人って本人だけが気を使ってるつもりでいざという時に全然気が利かないって人が多いと思う
物事の優先順位がわかってないというかなんというか
独善的で自己中なんだよね、結局+14
-2
-
48. 匿名 2021/02/21(日) 11:44:42
>>7
自分が気になるなら、自分は出ない。でいいもんね。
というか、建て売りってことは、見学するときに回りの環境や生活し出したらどんな感じかは、ある程度予想はつくだろうから、過度に気になる人はその家買わないんじゃない?
もしくは購入後に目隠しになるものを設置するか。+8
-1
-
49. 匿名 2021/02/21(日) 11:45:54
>>1
近所にいたら挨拶しなきゃいけないとかいろいろ考える気持ちはわかるけど旦那さんの方が普通のことを言っている気がする…
主さんが自分の苦手なことを「近所への気遣い」と言い換えて旦那の行動に制限をかけようとしているところがなんか嫌だな
そういう図々しい独善的な思考って年を取れば取るほど強くなって家族と揉める原因になるから直した方がいいかも
私も気をつけようと思った+23
-1
-
50. 匿名 2021/02/21(日) 11:46:03
>>1
話があれば10分程度するかなぁ?
しないなら「こんにちは」ぐらい。
距離があるのに目があったなら会釈かな?
+4
-0
-
51. 匿名 2021/02/21(日) 11:47:00
隣の家が単身でお婆さんが住んでいて、テレビ爆音、お経を大声で唱えるから早く亡くなって欲しい+4
-4
-
52. 匿名 2021/02/21(日) 11:48:02
>>1
なんで住宅地で家買ったの?
それならぽつんと一軒家みたいな所を選べばよかったのに…
今の現代で主みたいな人は自分を変えることが先決では?+9
-5
-
53. 匿名 2021/02/21(日) 11:48:09
>>29
というかそういう人って他人に気をつかえないよね
全て自分基準、自己保身のためだから+5
-1
-
54. 匿名 2021/02/21(日) 11:48:20
隣人が庭にいると、出かけにくい。
車出す近くにいられると余計に。+29
-0
-
55. 匿名 2021/02/21(日) 11:50:17
>>1
主さんの気持ちはわかるよ!
でも家族に強いるのは違うわ
家族の中だけどんどん無意識にわがままになって「私の思い通りに動かないなんておかしい!」ったなっちゃうおばちゃんはよくいるけど、悪い歳の取り方だと思うな+7
-1
-
56. 匿名 2021/02/21(日) 11:51:51
>>1
それよか見通しよくしたいのか、カーテンせず丸見えにしてる家、あれなんなの?
こっちが気を使うわ。
+23
-1
-
57. 匿名 2021/02/21(日) 11:52:08
>>1
何のために庭のある家を買ったんだ
確かに近所にずっと人がいるといちいち挨拶が必要なのかとか、まだいるよ…とか思っちゃうけど
でも旦那さんは1つも間違ってないと思う
主さんだけが気になることを旦那に押し付けちゃダメ
母親が父親に当然のように自分のワガママを押し倒そうとする姿って子供も見てるけど悪影響だよ
その事で喧嘩になったのなら、必要のない喧嘩をふっかけてしまったと反省した方がいい+4
-4
-
58. 匿名 2021/02/21(日) 11:54:14
>>1
自分の土地だよね?なら気にせず好きなようにやるけどな。煙出したり騒音などの迷惑行為以外はいつ何時間でも好きに過ごすよ私は。
それと視線を遮る為の柵を設置してみるのはどう?ホームセンターにもあるよね、植物を吊せるようになってるあみあみのとか。名称がわからないけど。
+9
-0
-
59. 匿名 2021/02/21(日) 11:55:05
主と同じ感じで庭にずっといて
視線がうるさいと大阪出身の遠慮ないおばさん?おばあちゃん?から私にクレーム来たことある
夫に直で言えやと思った+2
-0
-
60. 匿名 2021/02/21(日) 11:55:20
何でマイナス魔が湧いてるん?
トピ主かい+0
-3
-
61. 匿名 2021/02/21(日) 11:55:40
>>43
なるほど!主は賃貸なのか!
自分の庭を専用庭って不思議に思ったけど、それなら納得🙂+4
-2
-
62. 匿名 2021/02/21(日) 11:55:50
>>5
縄跳びの練習とか?+7
-0
-
63. 匿名 2021/02/21(日) 12:00:21
>>5
雑草引いたり草花の世話とか
1ヶ月に一回、とかですけど。
本当は毎日短時間がいいのかなあ。
でも仕事してると無理だし+7
-0
-
64. 匿名 2021/02/21(日) 12:02:14
>>56
チラッとは見るけどまじまじは見ないし、前見て歩いていても気になるの?+1
-8
-
65. 匿名 2021/02/21(日) 12:03:02
>>62
なんで縄跳び限定なのw??+3
-1
-
66. 匿名 2021/02/21(日) 12:04:07
うちは隣の庭に人が出ていて、挨拶しても無視。
玄関より外の道ではキチンとされるんだけどね。
それがこの近所の流儀かな、と解釈してるよ。
どうせなら隣の庭が全然見えなければいいのになあ...+12
-0
-
67. 匿名 2021/02/21(日) 12:07:47
>>31
うちはフェンスしてあるんだけど
逆に井戸端会議スペースになってる
中から見えにくいからお喋りしやすいんだろうね。
家から出にくくてしゃーない。+24
-0
-
68. 匿名 2021/02/21(日) 12:08:10
>>56
うちのリビングと隣のリビングがそれで、うちはシャッター開けられない。+11
-0
-
69. 匿名 2021/02/21(日) 12:09:24
>>32
しかも、そういうお母さん達って集団だから気が大きくなるのか、逆切れタイプ多数なのよね。
公園行っても小さい子達いて危ないからってそこでやるんたと思う。
+16
-0
-
70. 匿名 2021/02/21(日) 12:09:42
ずっとそよのお宅見てる訳じゃない
からいつ出ようがよくない?+0
-3
-
71. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:51
>>58
ラティスかな+7
-0
-
72. 匿名 2021/02/21(日) 12:13:19
>>56
問題がある家が多いよね+13
-1
-
73. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:07
>>17
仲良くなりすぎると会話しなきゃってなって辛くなるよね+6
-0
-
74. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:24
>>32
ネットニュースになってたよ
道路族っていう迷惑軍団なんだって
迷惑行為晒す「道路族マップ」管理人の言い分 登録殺到するサイトは「不寛容」の象徴なのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「ほぼ毎日子供達が大声だしながらボール遊びしている。とてもうるさい」「保護者の井戸端会議が朝から始まり子供の声よりうるさい時も。ボール遊びもする。注意しても無視される」――。 路上で遊ぶ子ども
+17
-0
-
75. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:09
無駄に庭に出てるわけじゃないよね?庭作業とか何か用があるから出てるんだよね?ならべつにいいと思う。用もなく庭をウロウロしてこっち見てたら怖いけど、何か作業してるなら近所の人も気にしないんじゃないかな。+7
-1
-
76. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:53
>>20
わかる。
特に今コロナなのにマスクしないで自分の話を(こっちからしたらどうでもいい話)大声でしてくる爺さんとエレベーターで一緒になった時はすごく嫌だった。
+4
-0
-
77. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:21
隣の家が外でご飯食べてたりすると出にくい
BBQしてて煙が洗濯物にかかるのが嫌で庭から取り込む時も、なんか感じ悪いかな?と思ってしまって気を遣う+7
-0
-
78. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:55
コロナなんでーって高めの仕切りをつくる+1
-0
-
79. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:24
主さんみたく気を遣って気持ちがわかる人ならいいけど、故意に監視してる暇人って本当にいるんですよ。うちなんていつも外にいないのにうちが出ると素早く出てくる婆さんいるよ。
おまけにスピーカーでさらにないことないこと噂好きで。
ホントやだ。+11
-0
-
80. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:02
>>77
普通そうですよね。
うちなんてただ宅急便の受け取りが長引いただけでこれみよがしに立て付けの悪い雨戸をガラガラ閉める婆さんがいます。
自分ちはタバコのポイ捨てしたり路上喫煙したり道路で長時間植木の手入れしてるくせに本当に意地悪。+5
-0
-
81. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:44
隣の家に来る来客がいつもうちの駐車場の前に車を停める。駐車場の前にスペースがあるからだと思うけど、一応うちの土地なのに。隣の人が停める訳じゃないけど普通来客にうちの土地じゃないからって言わない?しかも挨拶無視するし、もう引越したい。+10
-0
-
82. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:31
>>56
通り沿いならまだわかるけど、奥まった家にカーテン閉めろって怒ってたおばさんいたわ。
その家通りからは天井しか見えないのに。わざわざ入って見てるみたいであれやこれや見えてるって大声で井戸端してて気持ち悪かった。+1
-5
-
83. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:06
>>81
チェーンとかコーンとか置けないんですか?+2
-0
-
84. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:33
>>1
私は主さん派
家のすぐそばで人がいるのって嫌なものだから、草むしりとか用事が済んだらすぐに入る+22
-0
-
85. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:09
デリカシーの有無なのかな、この違いは
外で何時間も過ごしてる人とはあまり深く関わりたくないかな+3
-3
-
86. 匿名 2021/02/21(日) 13:19:38
目隠しのフェンスつけるとかは?
交通量が多い道路に庭や玄関が面してるお家は目隠しフェンス建ててる家多いよね。+0
-0
-
87. 匿名 2021/02/21(日) 13:30:15
>>1
挨拶無視するような人だったら嫌だけど、そうでないなら全然ストレス感じない+0
-0
-
88. 匿名 2021/02/21(日) 13:36:35
>>17
なるほど+2
-0
-
89. 匿名 2021/02/21(日) 13:47:06
庭なら何時間いても構わない
でも家の前の道路は勘弁してほしいわ+4
-0
-
90. 匿名 2021/02/21(日) 13:50:33
道路遊びとか窓開けたままギャアギャアよりは良いけど、いつも外に近所の人がいると出にくい。+8
-0
-
91. 匿名 2021/02/21(日) 13:51:38
>>56
昼間でも見えるの?
気にした事なかった。
よく見て歩いてるんだね。+0
-4
-
92. 匿名 2021/02/21(日) 14:34:24
うち普通のアパートで庭なんかないけど、隣の旦那がうちの部屋の前でタバコ吸うからやめてほしい。
しょっちゅう部屋間違えてドアガチャしてくるし。+5
-1
-
93. 匿名 2021/02/21(日) 15:16:53
>>29
自分が嫌だと思うから勝手に気をつけて周りにも求めるって気遣いじゃなくて自己中の一種だよね
周りはかなりのストレス+2
-2
-
94. 匿名 2021/02/21(日) 15:20:25
主です。
皆さまたくさんのご意見ありがとうございます。
何人かの方が指摘されていた「専用庭」という表現はおかしいなと思いました。すいません。
敷地の狭い建て売り戸建(賃貸ではなく持ち家です)なので、一般的な広いお庭というイメージではなく玄関の前に四畳半くらいの小さなスペース?庭?があるというかんじの造りです。
我が家も含め子持ちのお宅が多く、庭のようなそのスペースに出ていると、出入りの度に顔を合わせるだけでなく、一軒一軒の距離が近いので声が聞こえてご近所の子供たちが集まってきてしまい遊びだしうるさいかな…?と私は気になってしまうという理由もあります。
1日に何度もご近所さんに会って何度も挨拶するのもお互いに気まずくない?と夫に言うと、1回目きちんと挨拶したら2回目は気づかないフリとか目を合わせなければいんじゃない?とか気にしすぎ。と言われてしまいました。
私はあんな近距離で気づかないフリをできるようなメンタルではないです…。
フェンスは1度提案したんですが、必要ないだろ。言われてしまいましたがもう一度言ってみます!
ここのみなさんの意見では夫のほうが一般的なんだな。と気づくことができました。私は気が小さすぎるんだと思います。もう少し堂々としていようと思います。
ご意見ありがとうございました。+12
-0
-
95. 匿名 2021/02/21(日) 15:27:34
>>31
この隙間から覗く隣の子供。
目が合うと逃げる。可愛くない。+6
-0
-
96. 匿名 2021/02/21(日) 16:12:11
隣の家のおじさんが、タバコ吸ってたり外に出てボーッと周りの家を眺めてるけど、近所で気持ち悪いと噂されてましたよ。後ろの家の人は外に出てなにか作業してるけど、ぜんぜん気にならない。
パッと家を出たら、その人と目があったりするのは気持ち悪いけど、騒音でもないし、文句は言えないのかなと思います。+3
-0
-
97. 匿名 2021/02/21(日) 16:14:34
>>85
むしろ、自分の家(敷地)なのに近所に配慮して居る時間をいちいち考えなきゃいけない様な人が近所にいないことを望む
よほど非常識なことしてるんでない限り勝手でしょ+0
-2
-
98. 匿名 2021/02/21(日) 16:33:57
>>97
確かにそれが理想
気遣いも大事だけど、配慮しろ感が強い人はこちらの行動に制限かかってストレスだし、監視魔と被害妄想強い人もいないことが理想+1
-0
-
99. 匿名 2021/02/21(日) 16:40:13
主が気にしすぎでは?+0
-0
-
100. 匿名 2021/02/21(日) 16:52:11
>>94
玄関前だよね
たしかに手入れ以外で何時間もいる人いないかも+7
-0
-
101. 匿名 2021/02/21(日) 17:02:07
>>3
隣の部屋に越してきた人から挨拶の品が玄関のドアノブに掛けられてたんだけど、お礼のメモとかポストに入れるべきかな?引っ越してきてから約1ヶ月経つけど、一度も顔を合わせた事がない。+0
-0
-
102. 匿名 2021/02/21(日) 17:12:53
>>94
私の場合、最初は挨拶、2回目に会ったら会釈のみにしてるよ。確かに、隣人にはよく会ってしまうから微妙に気まずい。一時期私がガーデニングにはまってた時は気づかないふりとかしてたわ。
ゴミ捨ての時に人がいるときは会わないように私も避けてしまう。
+8
-0
-
103. 匿名 2021/02/21(日) 17:15:33
>>96
うちの近所にもいるわ
ほぼ一日中道路に面した玄関先に出て喫煙したり
飲み物片手に他人の家?眺めてる爺さん
人の出入りや配達や来客があるとじろじろ見たりもする
自分の家なんだからとか言う人も実際こんなことを
毎日やられてみたらその気持ち悪さが分かるよ+9
-0
-
104. 匿名 2021/02/21(日) 19:16:35
2階のベランダに出て、くつろぎたいので、その高さまでの外壁を作る事は可能でしょうか?+0
-0
-
105. 匿名 2021/02/21(日) 20:02:51
>>94
玄関先の庭の手入れはまったく気にならないけど、近所の子どもたちが集まってきてうるさくするのは勘弁して欲しい。主さんはきちんと周りに配慮できる人なんだね。+11
-0
-
106. 匿名 2021/02/22(月) 00:32:40
近所の人んちの犬が死んだ途端、うちの犬の苦情みたいなこと言ってきた。
そっちもずっとわんわんわんわんうるさかったのに、なんだかなー。+0
-0
-
107. 匿名 2021/02/22(月) 01:23:10
>>71
それです。ありがとうございます!+0
-0
-
108. 匿名 2021/02/22(月) 02:20:26
>>1
壁はないの?
作れば?+1
-0
-
109. 匿名 2021/02/22(月) 04:16:42
>>1
めちゃくちゃうちと同じだ!
目隠し塀立てたけど、裏の人の玄関のほうが
少し高くて結局お互いの顔見えちゃう。
庭使いにくすぎて使ってない。+6
-0
-
110. 匿名 2021/02/22(月) 08:54:59
>>1
どっちも一般的なのでは+1
-0
-
111. 匿名 2021/02/22(月) 08:56:12
>>16
そう言う人の方が気楽+0
-1
-
112. 匿名 2021/02/22(月) 09:00:28
>>87
旦那さん派なのね
うちの母はお隣さんと話したりしながら、庭の花たちの世話してる+0
-0
-
113. 匿名 2021/02/22(月) 09:08:10
>>94
ご主人が関わり方を教えてくれてるんだから、その通りした方がいいと思いますよ
入院した時も同じ、廊下で同じ患者さんに何度も会ったら、最初だけ挨拶して、2回目はそのまま通り過ぎるとか
他の場所でも応用できそう+0
-0
-
114. 匿名 2021/02/22(月) 09:29:18
>>6
うちのところは横並びに6軒ほど建っていて、各家に駐車場が2台分で庭がなくすぐ歩道と車道に隣接してるんだけどこの歩道で幼稚園児と低学年をかけっこさせてる家があって困ってるよ
もちろんガラスが割れそうな高周波奇声付き
車を出すとき小さい子がすぐ前をすごい速さで横切ったりして怖い
そこのママ、色々だらしない人ですよやっぱり
+6
-0
-
115. 匿名 2021/02/22(月) 10:29:05
用事があって庭に出る…程度ならわかるけど、何時間もいる人はあまりいないと思うので、主さんの戸惑いもわかるな。
庭でリラックスしたいって人は、そういうように庭づくりしてると思うし(中庭にするとか、道路側にはつくらないとか)。
+3
-0
-
116. 匿名 2021/02/22(月) 14:12:10
>>22
車いじりしてる奴ウザイよね+2
-0
-
117. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:12
>>94
私のご近所さんも主さんみたいな良い人だったらな〜!泣
私の住宅地は土地が大きいので皆んな充分に庭遊びできるスペースがある。
なのになぜか道路で集まって遊び出すから最悪だわ。+7
-0
-
118. 匿名 2021/02/22(月) 20:57:40
普通は周りの環境に合わすよね?
周りが静かなら静かにかなー?
けどマイガーデンなら(深夜とか早朝とかは
控えるかもだけど…)
私ならアイアンフェンスとかで彩光取りつつ
クレマチスとか蔓性の植物で視界を遮るかな
ライトも足元からにするかも+0
-0
-
119. 匿名 2021/02/22(月) 21:08:21
>>104
バラなどを上からか下から誘引してしまうか
大きな木を植えるか
オーニングやサンシェード、ガーデンパラソル
プラス鉢植えでオリーブやトネリコなどで目隠し?
塀で囲うのは敷地がとても広いといいと思います
逆だととても見た目が良くない気がします。+0
-0
-
120. 匿名 2021/03/02(火) 20:24:02
暴走族の臭いエンジン
ずーっといじってんだから小屋を建てるか
蓋付きのガレージ作って中でやれよと思ってる
+0
-0
-
121. 匿名 2021/03/09(火) 09:55:51
塀で囲めばいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する