-
1. 匿名 2021/02/21(日) 11:04:38
出典:img.sirabee.com
かまいたち山内、意外な資格保持が明らかに 芸人になった理由も告白 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com今回のゲストでかなりの読書家である長濱ねるは「将来は本屋さんの店主になりたい」と語り、図書館司書の資格を取る勉強をしていることを告白した。
すると、かまいたち・濱家隆一が「山内、教師の免許持ってるんですけど…図書館司書の免許も持ってる」と明かし、「司書の免許、芸人になって全然使ってへんから、もうあげたら?」と提案。対する山内は「あげられる物じゃない、ちゃんとカリキュラムを経て取らないとダメ」と真剣に返した。
さらに山内は、教員免許を取った後、教育実習に行くも生徒から全く人気がなかったため、芸人になったことを告白。このエピソードを聞き、いとうあさこが「(人気)ありそうだけどなぁ」と笑うも、山内は「全然なかったです」と強く否定した。+215
-6
-
2. 匿名 2021/02/21(日) 11:05:21
この人何でも出来るよね+358
-12
-
3. 匿名 2021/02/21(日) 11:05:25
前から言ってるよね
理由は知らんが+108
-1
-
4. 匿名 2021/02/21(日) 11:05:43
憧れる職業の一つだわ
図書館の雰囲気っていいよね+345
-7
-
5. 匿名 2021/02/21(日) 11:05:51
かまいたちの記事もういいんですけど+15
-43
-
6. 匿名 2021/02/21(日) 11:06:49
高学歴の人多いよね芸能人も+125
-5
-
7. 匿名 2021/02/21(日) 11:07:27
教育実習でお気に入りの女子生徒にばっかり話しかけてたら、他の生徒から人気ゼロになってたんだよね(笑)
実習最後の日、他の実習生は生徒からメッセージ貰ったりしてたけど山内だけ何もなかったらしい(笑)+317
-1
-
8. 匿名 2021/02/21(日) 11:08:04
実習生でこの人来たら確かに人気ないかもw
可愛い女の先生とノリのいい男の先生が人気だよね+207
-2
-
9. 匿名 2021/02/21(日) 11:08:32
濱家よりも実はこっちの方がしっかりしてる
+152
-1
-
10. 匿名 2021/02/21(日) 11:08:34
有吉、千鳥、かまいたち
芸人って誰が跳ねるかわからないね
頑張れーもう中学生!!+158
-3
-
11. 匿名 2021/02/21(日) 11:08:36
国立大学出身だよね?+77
-2
-
12. 匿名 2021/02/21(日) 11:09:08
濱家?って人が高身長にビックリした。+43
-1
-
13. 匿名 2021/02/21(日) 11:09:20
かまいたちだけじゃなく、大阪で頑張ってた芸人さんが東京で売れていく姿を見るの本当に嬉しい!+72
-7
-
14. 匿名 2021/02/21(日) 11:09:26
マヂラブに一瞬で抜かれそうな気がする+4
-45
-
15. 匿名 2021/02/21(日) 11:10:18
+170
-3
-
16. 匿名 2021/02/21(日) 11:10:23
山内の子供がタラちゃんみたいで可愛かった+80
-0
-
17. 匿名 2021/02/21(日) 11:10:28
姉が図書館司書の資格持ってるけど、教員より狭き門なんで生かせる場はないよ
結局普通の会社勤め+150
-0
-
18. 匿名 2021/02/21(日) 11:10:40
この人の顔を見てると、生理的に受け付けないのかゾワゾワして、チャンネル変えちゃう。+36
-24
-
19. 匿名 2021/02/21(日) 11:10:46
>>14
かまいたちのほうが万人受けするトークできる+78
-3
-
20. 匿名 2021/02/21(日) 11:11:43
山内は基本頭も良いし真面目だと思う
濱家は頭良くなかったらしい
+98
-3
-
21. 匿名 2021/02/21(日) 11:12:02
>>18
100くらい押したい。
がるちゃんでは人気で不思議。+26
-17
-
22. 匿名 2021/02/21(日) 11:12:41
かまいたち、売れて二人とも垢抜けたよね〜
昔の写真と清潔感が全然違う
濱家さんも昔のままだったら絶対カッコいいなんて言われてないと思うもん+121
-2
-
23. 匿名 2021/02/21(日) 11:13:34
>>4
図書館司書は36歳無資格の私でもパートでなれました。有資格20代との時給差は10円ですよ。
年収に換算しても知れてる…+144
-23
-
24. 匿名 2021/02/21(日) 11:13:43
>>1
教員免許もってるのに、クイズ番組では高卒の濱家の方がいつも高成績w+76
-1
-
25. 匿名 2021/02/21(日) 11:13:45
図書館司書の免許持ってるけど
図書館司書の授業うけたら貰えるだけだよね
正社員の就職が難しい+67
-3
-
26. 匿名 2021/02/21(日) 11:14:04
私も図書司書になりたかった。
でもなかなか空きがなくて就職難しいと聞いて諦めたよ。
憧れの職業です。+33
-1
-
27. 匿名 2021/02/21(日) 11:14:28
>>18
かまいたちは両方顔が受け付けない。+35
-12
-
28. 匿名 2021/02/21(日) 11:15:06
>>14
村上喋れないし野田も独特すぎて厳しいやろ+54
-2
-
29. 匿名 2021/02/21(日) 11:15:24
山内さんを見ると、
KAZMAXや青汁王子を思い出す。+2
-3
-
30. 匿名 2021/02/21(日) 11:15:38
>>18
慣れた+7
-1
-
31. 匿名 2021/02/21(日) 11:15:43
>>11
奈良教育大学出身なんだよね。すごいなぁ。+97
-1
-
32. 匿名 2021/02/21(日) 11:15:51
>>17
本当そうです
図書館で働いてたけど、その資格無くても働いてる派遣の人もたくさんいるから、持ってるからといって働ける場所はなかなか見つからないと思う+73
-0
-
33. 匿名 2021/02/21(日) 11:15:58
>>16
息子に敬語で話しかけていたね。子供の内からきれいな日本語を身に着けて欲しいからかな。+63
-1
-
34. 匿名 2021/02/21(日) 11:16:02
>>14
私もそう思う。
マジラブの方が20〜30代男子にハネてるし。
かまいたちのガルちゃん人気はキモいわ。+8
-22
-
35. 匿名 2021/02/21(日) 11:16:22
>>4
いいよね。
ただ、資格が難しくて取るのが大変なのに、取っても仕事がないと聞く。+55
-0
-
36. 匿名 2021/02/21(日) 11:16:37
相方が自己チューっぽいし失礼過ぎて嫌い+0
-5
-
37. 匿名 2021/02/21(日) 11:17:42
>>1
確かに教育実習では面白い人より、若くてイケメンとか可愛いお兄さんお姉さん的な先生が人気だね。+45
-0
-
38. 匿名 2021/02/21(日) 11:17:48
私も司書の資格あるけど募集してるのパートだし図書館で働いたことない
もう習ったことも覚えてないしなくても困らない+18
-0
-
39. 匿名 2021/02/21(日) 11:18:37
>>4
横ですが、自治体によっては資格保持者多数で就職難だし
入れば入ったで本だけを相手にしてるだけならいいけど…
(自主規制) と、現役の市民図書館司書は語る。
+46
-1
-
40. 匿名 2021/02/21(日) 11:18:52
>>4
上流国民、富裕層の戯れだよね。一般人の私の父は家族を養えないから資格保有者でも宝の持ち腐れ。+16
-3
-
41. 匿名 2021/02/21(日) 11:19:59
>>23
タイミングなんですかね。資格持ってる人周りに数人いるけど、狭き門で就職出来なかったです。+63
-1
-
42. 匿名 2021/02/21(日) 11:20:31
知らなかった+23
-2
-
43. 匿名 2021/02/21(日) 11:20:55
>>23
それは図書館の職員であって、司書ではないよね?
「司書」は大学や短大で、専門科目の履修が必要だよ。無資格は司書とはいわない。+137
-2
-
44. 匿名 2021/02/21(日) 11:21:24
>>4
経験者ですが、低賃金の肉体労働ですよ。+27
-1
-
45. 匿名 2021/02/21(日) 11:21:30
>>22
皮肉にも痛風になってから痩せて垢抜けたよね(笑)
可哀想だけど人気の理由の1つにはなってるだろうし売れる要素ってどこから出てくるかわからんもんだね+14
-0
-
46. 匿名 2021/02/21(日) 11:22:08
>>2
この人ピンでもいけると思う
この間他の芸人とピンで番組に出てゲームのトークしてたけど普通に面白かった
芸人の友達が多そうに思えた
+44
-2
-
47. 匿名 2021/02/21(日) 11:22:30
>>18
分かります!
ぬめっとした肌感とかっぴらいた目になんかもう生理的に苦手な顔です
数年前までこんな顔じゃなかったように思います+13
-11
-
48. 匿名 2021/02/21(日) 11:22:35
>>16
綺麗なおウチだったね。子どもに優しそう。+43
-0
-
49. 匿名 2021/02/21(日) 11:23:31
>>22
売れてない時から知ってるけどずっと華がないコンビだなぁと思ってた(笑)
売れてからの濱家イケメン扱いにびっくり+30
-0
-
50. 匿名 2021/02/21(日) 11:24:06
>>23
パートさんは、正確には図書館司書ではないよね。
図書館のパートというだけ。ただそれでも仕事はできる。
私は長年図書館でボランティアやってるけど新人司書より
かなり仕事はできる。でも無償…ボランティアだからね!
ボランティアの立場が自分的にはいい感じ。+64
-3
-
51. 匿名 2021/02/21(日) 11:24:23
>>42
山内は入ってない
良かった
濱家は入ってるみたいだね+31
-0
-
52. 匿名 2021/02/21(日) 11:24:45
>>43
そうなんだ。それにしても有資格の方が優遇されてなかったし、パートの私でも同じ仕事をすぐに覚えてしまった…+16
-22
-
53. 匿名 2021/02/21(日) 11:24:52
>>10
唐突なもう中の応援に笑いました。
大喜利とかで、意外とってかめちゃくちゃおもしろいですね。トピズレすみません。+71
-0
-
54. 匿名 2021/02/21(日) 11:24:52
なんかでも勢いなくなったよね
おいしいとこらかっさらわれるイメージある+3
-0
-
55. 匿名 2021/02/21(日) 11:25:28
>>24
何故か濱家の方がひらめきや勘が鋭くて正解するよね(笑)+21
-2
-
56. 匿名 2021/02/21(日) 11:25:38
>>18
そうそう
生理的に合わなければチャンネル変えるのが吉
さらに言うならこのトピにあなたが来なければ尚さら吉
山内が好きな人だけがワイワイ楽しめる
そして世界は平和になりすべて吉+23
-3
-
57. 匿名 2021/02/21(日) 11:26:04
>>19
万人ウケというかガル婆にウケてるのはわかった。+4
-4
-
58. 匿名 2021/02/21(日) 11:27:19
>>34
パッと見た感じはマヂラブ全然ダメと思ったけど、だんだん出てくるうちにこれは売れそうと思うようになった
かまいたちはどっちも大人しくて口下手タイプなんよね+3
-9
-
59. 匿名 2021/02/21(日) 11:28:21
山内って嫌いじゃないけど、目の奥が笑ってない。
なんか育ちも良さそうだし、猫を愛するし
いい人の条件揃ってると思うけど、すんごい闇を
抱えてそうな印象がある。
上昇志向が凄いのか、やらかす寸前のグレーな人ってイメージがすごいある。+26
-1
-
60. 匿名 2021/02/21(日) 11:29:45
>>55
少し前にテレビ出てたけど濱家は全部不正解だったよ、同じチームの他のタレントが点数稼いでた
ひらめいてる感じなかったよ+3
-0
-
61. 匿名 2021/02/21(日) 11:30:17
>>7
面白エピソード風だけど、実際自分がその現場にいたらドン引きだよね。
人気が無くて当然。+165
-0
-
62. 匿名 2021/02/21(日) 11:30:41
>>58
え、そう?かまいたちどっち面白いしトーク上手いと思うけどなぁ。マヂラブはネタやトークは好きじゃないけど野田の人間性はすごく好感持てる。+22
-0
-
63. 匿名 2021/02/21(日) 11:30:51
>>59
うわぁ…それと同じ事人から言われた事がある。+0
-3
-
64. 匿名 2021/02/21(日) 11:33:58
>>45
確かに、痛風のおかげですね
山内さんもダイエットしてちょっとシュッとしたのと、中国の富裕層ヘアのおかげかね
私は丸いおまんじゅうちゃんが好きだから、あまり痩せないで欲しいけど+16
-0
-
65. 匿名 2021/02/21(日) 11:34:02
>>52
本の貸し出しや返却作業だけじゃないからね。
蔵書目録を作ったり、どんな本を発注して図書館に置くか、その地区の人たちの希望を受けて、それに向けたイベントを企画したり。
私も図書館でアルバイトしていたけど、司書はアルバイトが全く知らない所でかなり働いている。+48
-0
-
66. 匿名 2021/02/21(日) 11:34:02
>>24
出た、濱家推し+3
-3
-
67. 匿名 2021/02/21(日) 11:35:34
>>7
お気に入りの生徒って何?
ロリコンじゃん。そんなの引かれるに決まってる+74
-3
-
68. 匿名 2021/02/21(日) 11:40:34
>>7
気持ち悪いわ+53
-1
-
69. 匿名 2021/02/21(日) 11:46:58
>>25
授業の冒頭で、これを受けて資格が取れても何の役にも立たないし、ほとんど無意味ですからと釘を刺されたの思い出した。資格もそうだけど、内容に興味あって受けてるのにそんな言い方ないんじゃないかと思った記憶。+12
-0
-
70. 匿名 2021/02/21(日) 11:48:47
>>58
かまいたちはトーク上手いけど。+16
-1
-
71. 匿名 2021/02/21(日) 11:49:11
>>7
教師にならなくて良かったわ+61
-1
-
72. 匿名 2021/02/21(日) 11:49:18
+0
-1
-
73. 匿名 2021/02/21(日) 11:49:21
生徒に人気なくて芸人という人気商売を選ぶ矛盾w
+6
-0
-
74. 匿名 2021/02/21(日) 11:50:21
>>17
私も大学生の時に憧れて、わざわざ他大学の司書課程を受講したけど普通の会社に入った。
いつか働けたらいいな〜とは思ってるけど、なかなか難しいよね。+15
-0
-
75. 匿名 2021/02/21(日) 11:51:52
>>65
本の発注やイベントの企画は、自治体や図書館運営受託会社の営業さん(無資格)だったような。でも、それだけ働いて正社員でもない上に無資格と時給が10円しか変わらないなんて、申し訳なかったな。+5
-32
-
76. 匿名 2021/02/21(日) 11:53:41
>>4
周りの司書持ちは別の仕事してる人ばかりだわ
+10
-0
-
77. 匿名 2021/02/21(日) 12:02:18
>>41
めちゃくちゃいいヅラいけど…大した資格じゃないんだと思う。若くもないのに無資格で採用された私は某有名大卒。同時期に新人が集まって研修もあったけど、有資格の方で落とされた人もいるかも。+2
-12
-
78. 匿名 2021/02/21(日) 12:02:39
島根から奈良教育大学だったんだ
ずいぶんと志望度高かったんだな+7
-0
-
79. 匿名 2021/02/21(日) 12:05:21
>>65
司書ってそういう職業なんだ…にしても、なんで大学や短大で履修科目とらなきゃならない資格なんだろう…そんな狭き門にしなくて良くない?それくらいの仕事なら、入ってから覚えても無資格で出来そう…と思っちゃう…+3
-17
-
80. 匿名 2021/02/21(日) 12:11:35
>>21
コントが面白いから
顔はどうでもいい+10
-3
-
81. 匿名 2021/02/21(日) 12:14:15
>>60
山内よりは閃くってことかと+2
-2
-
82. 匿名 2021/02/21(日) 12:15:08
>>56
そうだね
山内が好きな人だけで話せたら平和だよね
生理的に合わないものは無理に見て気分悪くする必要ないよ
好きな芸能人だけピックアップしてみたほうが自分も幸せよ+10
-1
-
83. 匿名 2021/02/21(日) 12:22:25
図書館司書って緩いイメージだったけど
子どもの学校の図書館司書がゆるくない
作家呼んで座談会をしたり、出版社主催のワークショップ参加者を募集したり
博物館美術館の特別展示のお知らせやら、頻繁に案内してくる
一般的な蔵書整理、発注、貸出返却、本のレビュー、レファレンス以上の仕事してる
今の中高ってどこもそんな感じなのかな
+3
-0
-
84. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:14
>>18
そういうひといるよね。私は初めてダメだと思ったのがexitの顔デカイほう。嫌いとかじゃないんだけど、とにかく顔が無理。+15
-2
-
85. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:22
>>56
かまいたちだけじゃなくEXIT関連トピにもわざわざ嫌いな人は来ないでいただきたいもんだね+1
-3
-
86. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:38
教員免許とってるなら司書教諭になれるので司書もとったんじゃないかな+2
-0
-
87. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:41
>>10
もう中は有吉の壁で見る目変わった
エンタの頃は芸人なの?よくわからん人だな〜って感じだったけどゴリゴリに芸人だったわ+32
-0
-
88. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:14
>>75
どうしても司書はショボくてパートの私と大差ないよって自分を上げて言いたいんだろうけど全員が全員そうじゃないからな+46
-2
-
89. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:18
>>31
ええ!知らんかった。+18
-0
-
90. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:52
>>11
そう!全然、学歴売りとか教免売りしてないから、何かの拍子でWikipediaで見てビックリした。+24
-0
-
91. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:59
>>18
石田純一をヌメッとした顔していない?+6
-4
-
92. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:00
>>88
どうしたの?大丈夫??+0
-24
-
93. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:09
>>90
この人はキャラで変な感じを出してるけど、根は真面目だと思う+16
-0
-
94. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:22
>>90
教免売り
あばれる君とかアキラ100%とか+5
-0
-
95. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:39
>>57
ガルだけじゃないのは明らかに分かるでしょ
ガル人気だけで冠持てると思う?+5
-1
-
96. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:12
>>58
かまいたちどこが大人しい?人のこと引き立てられて手叩いて爆笑してたり反応いいし自分たちのエピソードトークも面白いけど+13
-0
-
97. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:00
>>95
霜降りの方が冠番組の数エグいけど、ガルには不人気。ガルちゃんなんぞ、マジでアテにならんわ。+3
-0
-
98. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:15
>>39
月に1回程度図書館に行くんだけど、行く度に司書さんとマスクしてない高齢ジイサンが「マスクの着用をお願いします(泣き声)」「すぐ出るからいいだろ💢」「なんでしないとダメなんだ💢」て言ってもめてる場面に遭遇する。毎回必ず見る。
図書館に来る老害高齢者が多いから司書さんは大変だなぁといつも見て思う。+18
-0
-
99. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:06
>>65
私の働いてた時はアルバイトやパートは本の貸借や棚への返却で、派遣は本の貸借と蔵書の管理などのパソコン作業でした、洋書、ハングルなど他国の物もあるので莫大な量でした
職員さんは全体の管理をされてたと思う
働く図書館によっても違うのかも
+7
-0
-
100. 匿名 2021/02/21(日) 13:13:09
>>42
濱家、創価なんだ………
「この信仰で自分がブレなくなった」
「祈ると自信がわく」
だいぶ深みにハマッてるね……+26
-0
-
101. 匿名 2021/02/21(日) 13:14:45
読書が好きで大学で司書課程途中までとったけど、途中の書物を分類するあの…数字とか記号のやつの初回の授業受けた時点で「無理や‼」と思って諦めた記憶。
+2
-0
-
102. 匿名 2021/02/21(日) 13:16:56
教員免許って10年で更新する制度になったけど、ちゃんと更新してるのかな+1
-3
-
103. 匿名 2021/02/21(日) 13:23:30
>>97
ガルはスキャンダルに厳しいからでしょ+0
-0
-
104. 匿名 2021/02/21(日) 13:26:52
>>103
世代が違い過ぎて理解できないんだと思う。
ノースキャンダルの四千も不評。+0
-2
-
105. 匿名 2021/02/21(日) 13:31:14
>>104
確かに
第7は好かれてないね+0
-0
-
106. 匿名 2021/02/21(日) 13:34:13
>>104
四千は自分達で今僕達を好きなお笑いファンなんかいないって言ってたから世代じゃなくてピークが去ったのかも+2
-0
-
107. 匿名 2021/02/21(日) 13:36:09
教育実習でもらった色紙とか、すぐ捨てるって言ってて山内だな~て思ったw+9
-1
-
108. 匿名 2021/02/21(日) 13:36:36
>>91
モノマネの小石田純一に似てる+6
-0
-
109. 匿名 2021/02/21(日) 13:50:16
>>42
知らなかった!!!
ネタで「宗教ぽいねん!怖いねん!」ってツッコミがたまにあるけど、最近はどうなんだろう?+8
-0
-
110. 匿名 2021/02/21(日) 13:53:55
>>18
常盤貴子の姑に似てる。+0
-1
-
111. 匿名 2021/02/21(日) 14:00:59
>>79
無資格の場合は、司書補として3年務めると国家資格を受験できるよ+3
-0
-
112. 匿名 2021/02/21(日) 14:14:01
いいなあ、大学、行きたかったなあ。+3
-0
-
113. 匿名 2021/02/21(日) 14:15:00
>>15
最初猫しか目に入らなくて、顔見つけて軽く悲鳴あげてしまった笑+8
-0
-
114. 匿名 2021/02/21(日) 14:28:04
>>17
司書と学芸員はそんな感じだよねえ。
私の時代は学芸員倍率1万倍とかで単位取る前に諦めたもの。
+10
-0
-
115. 匿名 2021/02/21(日) 14:33:27
>>20
濱家の顔みて賢そうと思う人はいないだろう+5
-1
-
116. 匿名 2021/02/21(日) 14:54:58
>>10
この前、スッキリの天の声してたけど、ナレーション向いてると思った。
優しい声で聞きやすい。+16
-0
-
117. 匿名 2021/02/21(日) 15:07:49
この人すぐにパンツ姿になるから気持ち悪くて見れない+2
-2
-
118. 匿名 2021/02/21(日) 15:16:09
ただたまに教員免許持ち大卒山内より高卒元ヤンの濱家のが常識的知識ちゃんとあったらして
濱家「ほんまにもの知らんなおまえは」なってんの楽しい+4
-1
-
119. 匿名 2021/02/21(日) 15:28:45
>>18
そういう気持ちがあるのは分かるけど、言葉や文字にして発するにはあまりに失礼で酷いと思うよそれは。
せめて芸人なんだから芸で批評して欲しいし、それ以外の批判は言っていいか、適した場所かしっかり見極めてね。+2
-0
-
120. 匿名 2021/02/21(日) 16:02:50
>>20
濱家、中学の先輩だったけど地元じゃ有名だったよ。
すごく荒れていてほとんどヤンキーの学校。+2
-0
-
121. 匿名 2021/02/21(日) 16:34:40
>>110
舅なら長塚京三だけど
長塚京三の奥さんに似てるの?
誰?見たことない+5
-0
-
122. 匿名 2021/02/21(日) 16:36:42
ちゃんと5年ごとに更新してるのかな?+0
-0
-
123. 匿名 2021/02/21(日) 16:47:57
>>10
とろサーモン久保田のYouTubeに出てたもう中がおっかなくて面白かったよ笑+4
-0
-
124. 匿名 2021/02/21(日) 16:52:28
>>50
図書館ってそんな仕事出来る 出来ない上下つくほどハードなの?本の位置を完璧に把握するとか?+4
-0
-
125. 匿名 2021/02/21(日) 18:28:25
>>2
ん? 今なんでもできるって言ったよね?+0
-1
-
126. 匿名 2021/02/21(日) 22:38:26
最近の芸人ってインテリが増えたなぁ
社内不適合者が芸人になっても、ガルちゃんじゃ不評だしね+3
-0
-
127. 匿名 2021/02/22(月) 00:04:18
>>65
それに加え子どもたち向けにおはなし会で読み聞かせやったり、月ごと又は季節ごとに本の企画展示をやったり…+0
-0
-
128. 匿名 2021/02/22(月) 02:12:32
>>120
東淀川の毒蛇だもんね+1
-0
-
129. 匿名 2021/02/22(月) 09:11:44
>>4
最近の受け渡しはパートの方が多くないですか?+0
-0
-
130. 匿名 2021/02/22(月) 09:57:04
全国放送でも出るようになったからいいけど、親なら、教員免許まで持ってるのにーって、なっちゃう。
子供の人生は子供が決めることなんだけどね。+0
-0
-
131. 匿名 2021/02/22(月) 18:39:29
>>10
もう中さんめちゃくちゃ面白いよね!
前に金曜日のソロたちで、家で一生懸命ネタの練習してるの見てから見る目が変わった
有吉の壁もいつも面白いよね+0
-0
-
132. 匿名 2021/02/22(月) 18:53:36
>>102
10年で更新必要なのは現職教員の話
先生やってない人は更新必要ないよ
ただ、今後先生として仕事したくなったら講習受けて更新しなくちゃいけない+0
-0
-
133. 匿名 2021/02/22(月) 18:55:28
>>59
そう、なんか怖いんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する