ガールズちゃんねる

おしゃれと言われる街に住んでる人 Part2

1191コメント2021/02/27(土) 20:25

  • 501. 匿名 2021/02/19(金) 00:09:50 

    >>25
    ユニクロの柳井さんちって代々木上原だっけ?

    ゴルフできる庭とかあって警備員もいて通りかかった時びっくりしたわ

    +12

    -1

  • 502. 匿名 2021/02/19(金) 00:12:21 

    新百合ヶ丘はオシャレではないけど田舎でもなく、住むにはちょうど良い街だよね
    結構富裕層が多い

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2021/02/19(金) 00:12:25 

    >>231
    結局は嫉妬でしょ。
    豊洲、晴海、勝どき辺りで一般的に煌びやかなイメージがあって耳慣れた地名ってやっぱり豊洲だと思うからさ。

    +3

    -7

  • 504. 匿名 2021/02/19(金) 00:12:42 

    >>240
    今も落ち着いてて好きだよ
    観光客が来ない地元の人のための街なのに美味しいお店が多い

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2021/02/19(金) 00:12:45 

    >>62
    目黒住んでたけど、
    中目と恵比寿に歩いていけるくらいで、
    目黒自体はおしゃれじゃなかった。
    美味しいご飯屋さんはたくさんあるけど。

    +14

    -0

  • 506. 匿名 2021/02/19(金) 00:14:10 

    >>34
    元カレが表参道に住んでたけど、手頃なスーパーが近所にないって言ってたな
    元カレは医師だったからか、紀伊國屋を普段使いしてた…

    +1

    -10

  • 507. 匿名 2021/02/19(金) 00:19:19 

    >>301
    ガーデンプレイス側は落ち着いてるけど反対側は確かにおしゃれとかではないな…

    でも恵比寿三越もうすぐなくなって何になるのか気になる。
    AEONとか出来たら雰囲気ぶち壊れるからやめてほしいな。

    +9

    -1

  • 508. 匿名 2021/02/19(金) 00:19:20 

    >>503
    横だけど、豊洲は市場で有名だし、夢の島が近いから言われるというだけでは
    地方の人は知らんけど、世情に疎い都民でも中央区はそれなりに格が高くて利便性のいい土地だとわかるし、豊洲はいいところだけど煌びやかなイメージは特にないかも

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2021/02/19(金) 00:20:59 

    >>301
    だからぁそういうところへ行かずガーデンプレイスとかオサレエリアで遊びなさいって話よ
    まぁ代官山側に住んでたら無理か

    +1

    -2

  • 510. 匿名 2021/02/19(金) 00:21:10 

    >>95
    あなたアラフォーで上京トピの主?w
    西麻布のラウンジがニュースに出てたよね
    お金持ちと知り合いたいから?w

    +8

    -11

  • 511. 匿名 2021/02/19(金) 00:22:02 

    >>381
    そこのその大卒でそこそこの企業で共働き、みたいな中流層って職人仕事を見下しがちだよね
    職人仕事って、すごく厳しい修行期間があるのに

    +20

    -1

  • 512. 匿名 2021/02/19(金) 00:23:20 

    >>105
    素敵!
    駅の辺りすっごく憧れます

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2021/02/19(金) 00:25:08 

    >>1
    オシャレといわれる街が何故品川?なぜ新百合ヶ丘??
    主さんの出身地はどこですか?

    私は地元が都心と呼ばれる23区で夫が新百合ヶ丘ですが、新百合ヶ丘に初めて行った時に「イオン」「イトーヨーカドー」が同じ場所にドンッ!と2つ並んでて、旅行で田舎に行った時以外で、そういう場所に行ったことがなかったので、ビックリしました。

    夫に聞いたら新百合の人の行動範囲は所詮、町田や下北だし、品川だって品川駅前だけですよ。品川区自体は人情溢れるおしゃれとはまた違う素敵な街です。

    +17

    -5

  • 514. 匿名 2021/02/19(金) 00:25:13 

    >>361
    私は目黒のアトレが使えなさすぎて何とかならないかと思っちゃう…隣にあったさびれたデパートを無理やりニトリにしてみたり💦
    恵比寿アトレが本当にうらやましい。

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2021/02/19(金) 00:25:33 

    >>155
    石川町の辺りとか雰囲気がいい

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2021/02/19(金) 00:29:50 

    >>231
    それオリンピック関連トピだからじゃない?
    どの土地にもゴミとか悪口言いたくない

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2021/02/19(金) 00:30:06 

    >>142
    オサレじゃないけど、住みやすい。大好きな地元。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2021/02/19(金) 00:30:28 

    >>329
    そうだよね 有り得ないよ
    とにかく おしゃれな所が知りたいんだろうね

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2021/02/19(金) 00:31:19 

    >>5
    おしゃれなイメージがないんだけけども....

    +15

    -1

  • 520. 匿名 2021/02/19(金) 00:34:08 

    >>27

    あすみが丘はオシャレじゃないですか?

    +3

    -2

  • 521. 匿名 2021/02/19(金) 00:34:33 

    >>36

    甲南に通ってました
    阪急岡本からの通学路が素敵でした
    あと、おっきなお家が多かった(笑)

    +16

    -1

  • 522. 匿名 2021/02/19(金) 00:36:21 

    >>511
    ほんとうに作業服に対する偏見が凄いことに驚くわ。

    +17

    -0

  • 523. 匿名 2021/02/19(金) 00:37:20 

    銀座です。仕事の都合上仕方なくここにいますがスーパーは小さいしほとんどないです。

    +3

    -1

  • 524. 匿名 2021/02/19(金) 00:40:16 

    >>2
    早速ネタに食いついてますよ姉さん·····

    +2

    -4

  • 525. 匿名 2021/02/19(金) 00:41:03 

    >>511
    横だけど、見下しとかバカにしてるんじゃなくて、勝どきの家賃に見合う収入があるのか?ってだけじゃない?
    コメ主の「北関東の田舎の大工」だと、貧乏かどうかは知らんけどお金持ちイメージではないし

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2021/02/19(金) 00:41:12 

    >>522
    逆に言えば、スーツ着てることでプライドが守られているんだろうなと思う。
    うちは夫は開業医、私はデザイン事務所経営なんだけど、二人ともTシャツにデニム通勤だから、悪く言われてるんだろうな。

    +2

    -5

  • 527. 匿名 2021/02/19(金) 00:42:41 

    >>469
    だよね?
    だから都心イメージなかった
    電車も大江戸線だし
    隣の月島なら有楽町線でまだマシだけど
    でもいい街だよ

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2021/02/19(金) 00:49:02 

    >>60
    最近まで人形町住んでたけどよかった!

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2021/02/19(金) 00:51:44 

    >>7
    だから?
    在日と同和と成金のイメージしかない。

    +13

    -23

  • 530. 匿名 2021/02/19(金) 00:52:34 

    >>525
    スーツでできる仕事はコンピュータにとって代わる可能性が大だと言われているけど、鳶や鉄筋工は身体の感覚でやる仕事で、腕の良い職人さんはリスペクトされるし、その人達をまとめる親方は技量と経営センスが求められるから
    エリートサラリーマンより収入は高いよ

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2021/02/19(金) 00:54:40 

    >>424
    隣国の金持ちが多いってイメージ

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2021/02/19(金) 00:55:45 

    >>528
    元、吉原だよね
    火事で台東区へ移転したんだっけ?

    +0

    -4

  • 533. 匿名 2021/02/19(金) 00:57:15 

    >>525
    大丈夫だよ。都営アパートが勝どきにはあるから^^

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2021/02/19(金) 00:58:39 

    >>530
    元コメの人は腕が良かったり親方、経営者という情報は一切書いてないからみんな庶民をイメージするんじゃないのかな?ってことです
    ご本人が帰ってしまわれたので真偽はわかりませんが

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2021/02/19(金) 00:58:44 

    >>3
    東灘区で芦屋寄りでーす!
    貧乏だけどね。
    神戸って聞こえはいいけど、ビンキリだわ。。

    +67

    -0

  • 536. 匿名 2021/02/19(金) 00:59:50 

    住民の民度と品格が高い地域とお洒落な地域が一致しないことも多々あると思う

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2021/02/19(金) 00:59:56 

    >>529
    分かりやすい横浜で草

    +6

    -6

  • 538. 匿名 2021/02/19(金) 01:00:42 

    >>501
    大山町だってゆーの
    なんで代々木上原が出てくるんだよ
    某、不細工女性作家の家があるんだよ

    +3

    -4

  • 539. 匿名 2021/02/19(金) 01:01:41 

    >>533
    あなた、さっきから一人で勝どきの都営アパートを馬鹿にしてる人?
    そもそも勝どきはおしゃれな街ではないから、トピズレだよ。

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2021/02/19(金) 01:02:19 

    >>532
    横だけど、こういう大昔の嫌な情報書いてどうしたいの?
    今は良い街なんだからそれでいいじゃん
    昔は〜とかほんとどうでもええわ

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2021/02/19(金) 01:03:14 

    >>506
    医者と付き合ってたって自慢したいだけやん?
    職業関係なく、あの辺に暮らしてたなら潰れる前のピーコックかナチュラルハウスか紀伊国屋しかないんだよ
    それが嫌なら東急東横まで坂道を下りてデパ地価で買うしかないし

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2021/02/19(金) 01:03:35 

    >>533
    青山らへんでもどこでもあるよね
    肩身狭そうで自分なら住みたくないわ…

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2021/02/19(金) 01:04:32 

    >>540
    豊洲じゃないけど地歴は大事だよ
    それに「最近まで人形町住んでたけどよかった!」
    って何がよかったのか?全く分からない。小学生の作文以下

    +2

    -6

  • 544. 匿名 2021/02/19(金) 01:06:02 

    >>542
    松濤にはないかも

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/02/19(金) 01:07:23 

    >>539
    馬鹿にしてないんじゃない?
    きれいなタワーアパートの画像貼ってあったし
    北関東の大工さんのためのコメントだよ。上京しても職人さんは貴重なそんざいだから頑張ってほしい。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2021/02/19(金) 01:08:54 

    >>538
    大山町☓
    円山町〇

    +2

    -4

  • 547. 匿名 2021/02/19(金) 01:08:56 

    >>445
    食品の品揃えが違う

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/02/19(金) 01:10:48 

    >>1
    品川って言っても高輪口のこと?
    おしゃれというより高級住宅地ってイメージだけど。
    港南口はビジネス街って感じだし。

    +11

    -2

  • 549. 匿名 2021/02/19(金) 01:10:56 

    >>543
    それ言ったら日本各地が古戦場だったり切り捨て御免されてるんだからナンセンスすぎるし、聞いてて気分良くないから心に秘めておいては?
    そこに住んでる人や生まれ育った人だっているでしょ

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2021/02/19(金) 01:11:21 

    >>223
    懐かしい!また観たいなー

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2021/02/19(金) 01:11:24 

    >>545
    きっと二馬力35年キツキツローンで微妙な場所に住んでる人だと思うw それかガル男w

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2021/02/19(金) 01:13:21 

    >>435
    どこだ?それ?

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2021/02/19(金) 01:16:15 

    >>1
    品川と言っても品川駅は港区だし高輪口の坂登ったら高輪や白金だからその辺りをおしゃれと言ってるのかな。
    でも普通は品川って言ったらみんなターミナル駅のイメージだと思う。

    +20

    -0

  • 554. 匿名 2021/02/19(金) 01:16:54 

    土地やマンショントピになると埋立地が海抜が〜って人が土地を貶しに来るのが不愉快なのよね
    別に縁がある土地じゃないけど、シンプルに聞いてて不快

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2021/02/19(金) 01:19:41 

    >>1
    品川は都会的だしメジャーな街だとして、なぜ新百合ヶ丘...?

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2021/02/19(金) 01:20:48 

    >>554
    外環の陥没は国分寺崖線の下側だから案の定って気づくよね。

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2021/02/19(金) 01:21:37 

    >>111
    恵比寿は飲み屋が多くて酔っ払いが多い

    +4

    -2

  • 558. 匿名 2021/02/19(金) 01:22:19 

    >>1
    品川もいろいろあるよ
    港南なら港区だけど、品川区、広くいえば大田区あたりまで入りそう。

    +9

    -1

  • 559. 匿名 2021/02/19(金) 01:22:54 

    >>1
    代々木上原です。
    オシャレの中に入りますか?

    +24

    -2

  • 560. 匿名 2021/02/19(金) 01:23:25 

    >>1
    大井町に住んでるよ
    買い物には全く困らない
    どこいくにも困らない

    +11

    -1

  • 561. 匿名 2021/02/19(金) 01:24:30 

    >>5
    高輪の方は高級住宅街
    港南はタワマン
    て感じかな?

    +24

    -0

  • 562. 匿名 2021/02/19(金) 01:24:45 

    >>507
    近所に住んでるんだけど三越跡はとりあえずライフと明治屋が入るよ。
    今まで明治屋は広尾まで行ってたから凄く嬉しい!

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2021/02/19(金) 01:24:57 

    >>1
    えっ、恵比寿代官山とかと違った
    びっくり

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2021/02/19(金) 01:26:11 

    >>1
    品川〜高輪ゲートウェイのあたり、いま開発されてるね
    次々と工事始まってる

    +4

    -2

  • 565. 匿名 2021/02/19(金) 01:28:17 

    >>507
    都心にイオンって発想がなくて、英会話教室のほうだと思ってしまったわw

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2021/02/19(金) 01:30:11 

    >>1
    品川がオシャレかは分からないが、品川駅周辺の地価は上がってるね

    +4

    -2

  • 567. 匿名 2021/02/19(金) 01:33:50 

    >>562
    トモズも入りますね

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2021/02/19(金) 01:34:05 

    品川はアクセスいい上に目と鼻の先にうぇーい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎駅も出来たしね
    オシャレは微妙だけど、住むなら悪くないと思う
    スーパーがクイーンズや大井のヨーカドー、田町のピーコック、シーサイドのイオンと車で行きたい距離だけど、所帯持ちならどうせ車だし(実家が品川だけど毎回車だった)

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2021/02/19(金) 01:35:03 

    まぁいいでどこが言えよ。おんなじことばっかり回し合いしてどこがおしゃれなのか言えよ。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2021/02/19(金) 01:35:34 

    >>503
    晴海展示場には勝どき橋渡るから豊洲のほが新興のイメージなのでは?

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2021/02/19(金) 01:37:52 

    >>302
    意外とお洒落ではない

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2021/02/19(金) 01:41:50 

    >>1
    天王洲アイルの運河沿いの雰囲気は好きよ

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2021/02/19(金) 01:42:23 

    >>374

    井の頭公園の南口エリア歩いたことある??

    豪邸やお屋敷街だよ。

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2021/02/19(金) 01:43:20 

    >>535
    神戸以外住みたくない!と言ってた友人(神戸出身)が北区の端っこ、ほぼ三田市エリアに家建てた。神戸っ子は意地でも神戸アドレスに拘るとか言ってたわ

    +25

    -0

  • 575. 匿名 2021/02/19(金) 01:44:26 

    >>10

    めっちゃ生活しやすい。
    あらゆるお店が点在していて豊かすぎるほど。

    +22

    -0

  • 576. 匿名 2021/02/19(金) 01:45:43 

    >>32
    住んでますが、探すと意外と安い物件あるよ!

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2021/02/19(金) 01:45:48 

    >>70
    湘南ってビーチやサーフィンイメージだけど、実は山奥も含まれてるよね

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2021/02/19(金) 01:46:03 

    白金台、ミントチョコの近くです。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2021/02/19(金) 01:46:43 

    >>573
    あそこすごいよね
    楳図かずお先生とか大島弓子先生、美内すずえ先生(カフェが自宅兼だったような)も確か吉祥寺だよね
    大御所漫画家先生が住んでるイメージだし、賃貸探してもちょっとお高め

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2021/02/19(金) 01:47:37 

    >>1
    車運転して都区内を縦横無尽にドライブすれば感覚で本当にオシャレなエリアは何処だかわかると思う。
    内堀通りと外堀通りの間の新宿通りは知る人ぞ知るオシャレエリアだと思う。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2021/02/19(金) 01:48:00 

    >>578
    なんとかエリカってところかな?
    ギフトで頂いて美味しかったなぁ 

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/02/19(金) 01:48:05 

    >>30

    学生時代の学生が生活できるアパートもあるけど、成城の奥の方は豪邸しかない。しかも新規参入では土地が買えない。

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2021/02/19(金) 01:48:37 

    >>288
    同じ!
    代々木上原住んでますが東北沢寄りの安い賃貸に住んでるので、あまり近所のお店に行かないw

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2021/02/19(金) 01:51:59 

    >>369
    JRの中央特快が止まらないと不便ってハードル高いね!
    中央線止まるし井の頭線始発って充分良い方だと思うけど…

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2021/02/19(金) 01:52:43 

    いや〜どう考えても新百合は無いわー。
    山切り崩した土地だもん。

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2021/02/19(金) 01:53:12 

    >>579

    すごいですよね。
    新興ではなく、昔からある豪邸街ですね。
    規格外で土地が広い。楳図かずお先生はその辺りで大島弓子先生はどこか分からず。美内すずえ先生は、吉祥寺4丁目のカフェと本宅がまた別にありますね。

    吉祥寺には大勢の漫画家さんやアニメーターさんがたくさん住んでますが、大友克洋先生や江口寿史先生も吉祥寺ですね。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2021/02/19(金) 01:54:18 

    >>99

    祐天寺住んでるけど、東横線で他の都心エリアの土地と比較したらとても安いと思いますよ!

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2021/02/19(金) 01:54:26 

    >>584
    都区内に住んでるけど特快なんて乗らない。

    +2

    -2

  • 589. 匿名 2021/02/19(金) 01:54:39 

    >>584
    横だけど仰るように井の頭線始発だし、新宿まであまり遠くないから別にいいじゃんね…
    そっから先の中央線沿線民にはすごい贅沢に聞こえるw
    でも吉祥寺に住んでたら便利が当たり前だから仕方ないのかな

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2021/02/19(金) 01:57:12 

    >>79
    私も一生、港北区から出るつもりなーい!

    +1

    -5

  • 591. 匿名 2021/02/19(金) 01:57:17 

    >>586
    商店街で庶民イメージだったり都心との比較で安いイメージみたいですけど、お高めですよね

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2021/02/19(金) 01:57:30 

    >>43

    大使館エリアだから、土地の単価は高いし治安も良き。普段から高速使ったり、近辺でのホテルでの会食やいいレストランなど使う民からしたら良い場所かも。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2021/02/19(金) 01:58:24 

    >>589
    環八の外側は都心までの距離が長くて、環八超えるのが渋滞しがちで不便だと思う。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2021/02/19(金) 01:58:52 

    >>178

    そんな目の敵にするほど工場バカにしないで...。
    工場で作られていて生活に必要な物たくさんあるんだから...

    +17

    -0

  • 595. 匿名 2021/02/19(金) 02:01:14 

    >>593

    吉祥寺は道路でいくより電車の方が早いんだよね。
     

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2021/02/19(金) 02:01:42 

    >>10
    むしろオシャレすぎない=敷居が高くないから人気なんじゃない?
    吉祥寺は都会と田舎の中間だから。

    昔、福生に住んでたけど遊びに行くのは吉祥寺だったよ。新宿は都会過ぎるし、吉祥寺って丁度良い。
    今福生に住む若い子は立川かな。

    +34

    -0

  • 597. 匿名 2021/02/19(金) 02:03:48 

    >>543
    人形町に住んでたと書いた者ですが、日本橋界隈が好きなので書き込んだだけなのですがなんでそんな噛みついてくるんですか?
    地歴気にしないで住む場所決めたらダメなんですか?

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2021/02/19(金) 02:03:52 

    >>10
    お洒落ではないけど、住みやすそう

    +5

    -1

  • 599. 匿名 2021/02/19(金) 02:04:26 

    >>3
    神戸ねぇw

    +11

    -10

  • 600. 匿名 2021/02/19(金) 02:04:33 

    >>595
    道路の便が悪い地域はマナーがなってないお上りさんが多そうだからご遠慮しておきます。

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2021/02/19(金) 02:06:37 

    >>329
    そうだったとしたら、新百合ヶ丘が出てきたのは凄くないか?

    +11

    -1

  • 602. 匿名 2021/02/19(金) 02:07:20 

    >>593
    うーん??
    あまり都心まで車行かないんじゃない?
    通勤は電車でいいしデパートも駅前にあるし

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2021/02/19(金) 02:08:34 

    >>3
    神戸市は区によるんじゃない?

    +19

    -3

  • 604. 匿名 2021/02/19(金) 02:08:35 

    >>597
    いつものあたおかだから触らない方がいいかも

    +8

    -1

  • 605. 匿名 2021/02/19(金) 02:10:20 

    >>3
    神戸ってどこの区が一番イメージいいんですか?

    +7

    -2

  • 606. 匿名 2021/02/19(金) 02:10:38 

    結局住んでる人ほとんどいない説

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2021/02/19(金) 02:12:06 

    >>16
    代官山って今シャッター街なの?

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2021/02/19(金) 02:14:30 

    >>120
    率直に言って住むイメージが湧かない。
    通勤とショッピングで使う大きな駅という印象。新宿もそう。

    +0

    -1

  • 609. 匿名 2021/02/19(金) 02:15:18 

    神楽坂は?

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2021/02/19(金) 02:16:10 

    >>50
    前に横浜住んでた時、ゲジゲジ出てきた心臓止まりそうだった

    +6

    -1

  • 611. 匿名 2021/02/19(金) 02:32:23 

    横浜市中区。
    まぁ羨ましがられますわ

    +1

    -7

  • 612. 匿名 2021/02/19(金) 02:33:36 

    >>597
    人形町良いところだと思います。羨ましい。。

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2021/02/19(金) 02:41:10 

    横浜は何となくイメージはいいけど、細かく○区とか言われても違いがわからん
    広いから区によって雰囲気かなり違いそう

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2021/02/19(金) 02:47:56 

    >>3
    県民だけど長田区、兵庫区、北区、西区がいまいち。総合的に兵庫県では芦屋とか西宮とか宝塚とかの方が上。

    +34

    -14

  • 615. 匿名 2021/02/19(金) 02:54:39 

    >>77
    白金台のがマダムっぽい

    +8

    -2

  • 616. 匿名 2021/02/19(金) 03:01:47 

    >>181
    太田夫妻は長年阿佐ヶ谷だよ、事務所も阿佐ヶ谷

    +7

    -3

  • 617. 匿名 2021/02/19(金) 03:02:23 

    >>607
    横だけど、ブティックが一部閉店ってだけかと
    その後もテナントなり改装改築なりで何とかなるだろうから、どこぞの地方のシャッター商店街みたいに何年も閉まったままとか、悲しいことにはならないと思う

    +5

    -4

  • 618. 匿名 2021/02/19(金) 03:06:09 

    >>1
    新百合ヶ丘は自由が丘の書きまつがいかな?
    しんゆりがおか
    じゆうがおか
    ちょっと似てるw

    +2

    -7

  • 619. 匿名 2021/02/19(金) 03:10:36 

    >>605
    東灘

    +21

    -4

  • 620. 匿名 2021/02/19(金) 03:13:39 

    >>3
    住んでるけど一昔前に比べてどんどん廃れてない?
    都会度だけで言えば大阪との格差が開いてってる

    +36

    -2

  • 621. 匿名 2021/02/19(金) 03:14:01 

    恵比寿ガーデンプレイスに住んでたけど三越なくなるのか‥
    もろおしゃれな場所でイベント三昧で楽しかったけど、クリスマスは激混みで三越定休日はガラガラだったな

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2021/02/19(金) 03:16:09 

    >>98
    数年前に初めて銀座行ったけど意外と庶民的な感じなんだなって思った

    +6

    -3

  • 623. 匿名 2021/02/19(金) 03:17:29 

    >>149
    知人が北区に家を構えたのでお邪魔したけど、周りも大きなお家でやたら外車が停まっててびっくりしたのを覚えてる。三宮近いしそれなりの経済力の人が多いって言ってたわ

    +3

    -1

  • 624. 匿名 2021/02/19(金) 03:21:21 

    >>620
    震災の影響は否定できないんだろうけど…三宮周辺の再開発が進んでるし今後に期待してる!阪急三宮がなかなかいい感じになってるよ。

    +14

    -2

  • 625. 匿名 2021/02/19(金) 03:25:12 

    何故か土地マウントをやり合うトピになってるから
    ウケる
    しかもおそらく2人でずーっと 

    不倫をする人の気持ちが分からない
    不倫をする人の気持ちが分からないgirlschannel.net

    不倫をする人の気持ちが分からないよくがるちゃんでも不倫してました…という方や、現在不倫をしています。というコメントを拝見しますが、どういう気持ちでするんですか? 主は既婚者ですが一度も不倫したいとも思ったことはなく、モテないので誘われた事もありませ...

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2021/02/19(金) 03:33:10 

    >>625
    何そのトピ
    加勢したくないし宣伝しても無駄だよ

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2021/02/19(金) 03:35:43 

    >>79
    港北だけど、川崎の方が近いわー。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2021/02/19(金) 03:37:43 

    >>29
    しかも、品川駅は、港区だから、ややこしい。

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2021/02/19(金) 03:41:07 

    >>628
    目黒駅が品川区ってことも最近知った!

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2021/02/19(金) 03:47:23 

    神戸の岡本から自由が丘に引越しました。
    自由が丘に来たら岡本が何も無く感じます

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2021/02/19(金) 03:50:23 

    そもそもオシャレって何だろう。
    人からオシャレだねって言われたのはカナダのモントリオール、ロンドンのアビーロード近く、恵比寿だったけど、、スーパー少なくて不便だったな。今は杉並区だけど、馴染みの八百屋やお魚屋さんが出来て楽しい。お買い物する時のこんにちわって良いなぁって思ってる。

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2021/02/19(金) 03:56:46 

    お洒落な街か〜 田舎に住んでいたら東京はお洒落なんだろうなと思っていたけど便利な街ならどこでも良いという結論だわ あんまり変わらない
    車がなくても不便じゃない街が良い

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2021/02/19(金) 03:59:50 

    街と町の違い
    シティとタウン
    みんな違ってみんないい

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2021/02/19(金) 04:02:03 

    >>613
    だいぶ違うよ

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2021/02/19(金) 04:03:07 

    日本だと京都がお洒落なイメージ

    +3

    -2

  • 636. 匿名 2021/02/19(金) 04:09:35 

    昔大門駅徒歩10分のタワマンに住んでたけどオフィス街すぎて専業主婦の私は浮きすぎてました。とてもジャージでは歩けない。。キツかった。ターミナル駅だから電車の音がうるさかったのも辛かった。

    増上寺は後ろに見える東京タワーと桜が綺麗でいつも散歩がてらお参りしてた。一人で。

    麻布十番に自転車で行ったり夜中自転車で麻布十番のスタバ行ったり、自転車で麻布十番のクラブに行ったり、チャリで神谷町のスタバで無料で本読んだり、東京タワーに散歩に行ったり、芝公園から見える東京タワーはすごく美しくてそこで一人で酒飲んだり←ちょい危険 
    警察多いから治安が良く。虎ノ門ヒルズとか愛宕神社とか近くてチャリで行ったり。それこそ銀座もチャリで行って買い物したりチャリで新橋行って居酒屋散策したり、チャリで田町や三田に行ってご飯屋さん探索したりおっきなカフェで佇んだり。

    タワマンが不便すぎて病んだので
    そのあと、白金高輪、泉岳寺あたりに引っ越した。あそこは坂がやばいね。風情があるけど坂凄すぎ。体痛めた。でも夜散歩めちゃくちゃ楽しかった。あとちょっと不便かな。でも散歩には最高でまるでトトロの世界のようだった。美智子様の現在のお家の真向かいに住んでた。品川も近くてバスで遊びに行ってた。暇だったから一人で牛丼屋巡りしてた笑
    幸福の科学のでかい本部は凄かった。圧巻の建物。N響とか近くてへーって思った。


    でもやっぱり色々不便で今は練馬駅徒歩7分のとこに引っ越した。理由は実家の近くに住みたかったから。
    散歩はつまらないから全然しなくなったけど、普通にジャージで歩けるのが本当ありがたい。ズボラなわたしには港区はキツかった。エルメスバーキン当たり前だし。麻布十番は。でも銭湯いっぱいいったなあ。
    広尾とかもバスで銭湯行ったり。

    今は夜中とかパジャマにコート着てコンビニ行けるから超楽。安いスーパーいっぱいだしからおけもいっぱいだし洋服も揃うし、もう便利すぎて、散歩はつまらなすぎるけど離れられない。
    でも飲み屋とパブや水商売の店多いからどうにかしろ。
    なくなって欲しい。気持ち悪い。

    もう港区に住みたいとは思わない。庶民派なわたしには不便。

    いきたければ練馬駅から電車で30分ですぐ行けちゃうし。

    この地で骨を埋めるつもり。

    +4

    -5

  • 637. 匿名 2021/02/19(金) 04:09:59 

    >>46
    名前はおしゃれだよねw

    +18

    -0

  • 638. 匿名 2021/02/19(金) 05:11:01 

    品川、五反田、、、エロ街のイメージがある。ごめん。

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2021/02/19(金) 05:19:14 

    恵比寿に15年住んでます。
    お洒落ではないけど便利で住みやすいです。
    ドラマ、雑誌の撮影が多いのと、芸能人が当たり前によくいることは本当です。あと本当に広告商社などエリートの合コンの聖地なので20代の頃は毎晩楽しく過ごせました。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2021/02/19(金) 05:27:12 

    >>63
    東京都の物件ですか?
    あそこ新築発売したとき信じられない安さでビックリしましたよ!
    今は中古販売でめちゃめちゃ値上がっていて
    いい買い物してて羨ましいと思いながらSUUMO見てます

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2021/02/19(金) 05:48:16 

    >>60
    いいな
    やっぱ江戸に住むなら日本橋よ
    今は深川だけど、いつか隅田川越えて西に行きたいわ

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2021/02/19(金) 06:10:17 

    >>520
    千葉におしゃれな街なんてあるの?

    +7

    -3

  • 643. 匿名 2021/02/19(金) 06:12:58 

    銀座に住んでいます。歌舞伎座も銀座三越も築地も徒歩10分圏内です。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2021/02/19(金) 06:15:57 

    渋谷区は?

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/02/19(金) 06:18:03 

    >>573
    豪邸エリアではないけど住んでます。
    いいとこだよね。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2021/02/19(金) 06:19:34 

    >>58
    ちょっと離れていますが広尾です🤗

    +7

    -1

  • 647. 匿名 2021/02/19(金) 06:23:56 

    >>58
    お仲間発見〜
    あまり飲食店がないのがネックだけど
    麻布十番に行けばなんとかなる
    コロナで20時閉店が多くてツライ

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2021/02/19(金) 06:27:33 

    >>646
    明治屋の街広尾

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2021/02/19(金) 06:29:41 

    >>16
    最近コロナで閉店ラッシュだよね!?
    飲食店が無い 車が無いと不便
    だけど雰囲気は良い

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2021/02/19(金) 06:33:54 

    >>43
    住みやすいとは思う 意外と安い飲み屋があったりもするし バランス良いよ

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2021/02/19(金) 06:37:25 

    >>621
    三越無くなるの痛いよね
    跡地が何になるのか気になります
    ガーデン内のマンションにお住まいの方は困ると思うわ…

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2021/02/19(金) 06:39:17 

    >>12
    神奈川県民だと横浜=お洒落って発想にはならないよね。広すぎるし。

    +23

    -0

  • 653. 匿名 2021/02/19(金) 06:42:40 

    >>133
    マンションで3LDK 160㎡ 買った時は1億8000万でしたが、今は4億位で売れるらしいです。びっくりしました。
    古くなってきましたが、まだ引っ越すつもりはありません。
    意外に静かで暮らしやすいので、引っ越すとしてもまた麻布広尾地区がいいかなとは思っています。
    親は普通の開業医です。

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2021/02/19(金) 06:43:46 

    >>57
    広尾は良い街 インターナショナル感がある

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2021/02/19(金) 06:45:48 

    >>648
    ナショナル麻布も便利ですよ。

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2021/02/19(金) 06:47:19 

    >>654
    でも商店街はほのぼのしていて、こじんまりした良い街です。

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2021/02/19(金) 06:47:23 

    >>655
    好きー チーズの種類豊富だよね
    野菜もよくわからないやつが沢山ある

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2021/02/19(金) 06:49:47 

    >>135
    情緒があって静かだし、山に囲まれてるから駅降りると木々の香りがする。私はとても好き(住んでます)。ただ寺とローソンしかないのは事実です。おしゃれと言われると?

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2021/02/19(金) 06:50:38 

    >>615
    白金高輪や麻布十番はよそから来た若い人が多い感じで、お洒落さや高級感はないかな。

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2021/02/19(金) 06:51:50 

    >>477
    びっくり屋は案外色んな場所にあるのかな?
    都内ではどうなんだろ?
    私が知ってるのは広尾、麻布十番2店舗、潰れたけど田町、ちなみに八百屋です
    安い!

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2021/02/19(金) 06:53:24 

    >>659
    高級感は無い! 暮らすって感じ
    生活感がない高級感は白金台

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2021/02/19(金) 06:54:36 

    >>135
    不便だけど緑が良い
    店が無い
    マジで山

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2021/02/19(金) 06:57:15 

    >>12
    横浜は区による 
    ドヤ街もあるよ!

    +14

    -0

  • 664. 匿名 2021/02/19(金) 07:05:40 

    >>562
    明治屋はちょっと嬉しいかも!
    あの辺ちょっとしたスーパーもないからLIFEも使えそうですね!

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2021/02/19(金) 07:08:00 

    >>660
    恵比寿3丁目にもありますよ〜(´◉ι‿◉`)

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2021/02/19(金) 07:09:53 

    >>665
    びっくり屋の所在地確認恵比寿追加しました!

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2021/02/19(金) 07:10:39 

    >>651
    何気にあそこで挙式に来たパーティ客やウェスティン泊まりに来た人に需要あると思うんだけど、確かにコロナ前でも閑散としていたもんね。
    小さくてもいいから服飾品残して欲しいなぁ。

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2021/02/19(金) 07:10:59 

    >>562
    あ!そうなんですか!
    良いですね♪出来たら行きます!

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2021/02/19(金) 07:16:33 

    >>223
    懐かしい!また観たいなー

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2021/02/19(金) 07:16:35 

    >>133
    かなり昔だけど職場の寮があって住んでたよ。
    もちろん明治屋やらセレブっぽい店は多いけど、商店街には2軒も銭湯があって、個人経営の庶民的な店も多く、古いこじんまりとした住居もあった気がする。
    今はわからないけど。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2021/02/19(金) 07:17:03 

    >>667
    私が住んでいた頃はまだTSUTAYAがあったけど
    今は別物になってたわ。
    時代の流れを感じます。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2021/02/19(金) 07:20:27 

    何、この東京に憧れる田舎者のスレ。コメしてる人の出身地、ほぼ地方でしょ。都会は気取ってる知り合いはみんなそう。

    +5

    -5

  • 673. 匿名 2021/02/19(金) 07:20:38 

    >>670
    まだありますよ! 銭湯と古い居住地
    そのうち再開発されそうな雰囲気はありますが

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2021/02/19(金) 07:23:07 

    新百合ヶ丘がお洒落w
    普通だよ
    今だったら新百合ヶ丘より 埼玉の新都心の方がいい。

    +0

    -2

  • 675. 匿名 2021/02/19(金) 07:23:14 

    >>672
    うん 田舎者だよ ゴメンね!

    +0

    -1

  • 676. 匿名 2021/02/19(金) 07:26:23 

    >>12
    青葉区民だけど、街路樹が多い閑静な住宅街、って感じ。
    まだ、たまプラーザは開発に力を入れてたからちょっとお洒落感があるけど、こどもの国方面まで行くと、自然だらけ。元々は山を切り開いて新しく作った所だから。

    +10

    -1

  • 677. 匿名 2021/02/19(金) 07:27:41 

    >>673
    ありがとうございます。
    まだあるんですね。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2021/02/19(金) 07:28:29 

    横浜 山多すぎ

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2021/02/19(金) 07:30:43 

    >>12
    横浜民だけど、田舎者が増えてきたよ。

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2021/02/19(金) 07:31:45 

    表参道に住んでるけど私自身は全くオシャレじゃありませんw

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2021/02/19(金) 07:32:30 

    >>651
    三越なくなるんだ
    次は何か入るのかな

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2021/02/19(金) 07:34:54 

    >>654
    場所によるのかな?高さ制限もある
    大使館多いしね

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2021/02/19(金) 07:36:02 

    >>590
    田舎からでてきてない?

    +1

    -2

  • 684. 匿名 2021/02/19(金) 07:36:55 

    >>1品川は、便利だけどオシャレじゃないし。新百合ヶ丘は、ダサいと思います。まず、イオンがある所は田舎よりのイメージ。

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2021/02/19(金) 07:37:35 

    >>110
    所詮川崎だしね。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2021/02/19(金) 07:41:39 

    >>671
    え!TSUTAYA無くなったの…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2021/02/19(金) 07:43:43 

    >>685
    川崎と言っても、元々の工業地帯と新しく山を切り開いて開発された所とは違うんだけどね。
    個人的には元々工業地帯だった所でも、新しく開発されて住む人やイメージが良い方に変わっていくのはいいと思うのだけど。

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2021/02/19(金) 07:45:33 

    >>1
    新百合ヶ丘に住んでても新百合ヶ丘がおしゃれはないわ

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2021/02/19(金) 07:45:53 

    >>679
    東京も地方からの移住者は多いし、街が栄えていて仕事もある便利な所に人が移ってくるのは必然的とは思う。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2021/02/19(金) 07:46:08 

    >>423
    暖炉いいですね!
    配信楽しみにしています。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2021/02/19(金) 07:46:36 

    >>8
    伊東屋鳩居堂さんとか好きだな。
    しかし最近は爆買外国人の観光バスが路駐し降車し溢れた外国人が路上に座ってたりたむろしたりしていると聞くけどどうなの?

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2021/02/19(金) 07:48:21 

    >>12
    桜木町や石川町付近に住んだけどおしゃれではないな
    元町の住宅街ならおしゃれかも?

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2021/02/19(金) 07:48:52 

    >>562
    ライフ、スーパーの中で一番好き。
    我が家の周りは東急ストア、サミット、イオン系列だけどライフの従業員はどこも感じがいいし、品揃えも豊富。おまけにお弁当が安い。

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2021/02/19(金) 07:49:17 

    >>672
    東京以外の話もしてるけど

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2021/02/19(金) 07:49:24 

    >>686
    だいぶ前に無くなりました。
    ウェスティンの並びにありましたが駅から距離がある為、人の流れが無くて潰した模様です。今はネトフリなどがあるのでTSUTAYA実店舗も大変そうで本屋になりつつありますね。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2021/02/19(金) 07:50:50 

    >>1
    住んだこと無いけど六麓荘なんかはおしゃれっぽいなと思う。おそらく田園調布界隈なんかも。
    芦屋の超高級住宅街「六麓荘町」を知ってる?その景観を守る町内会の取り組みとは | Precious.jp(プレシャス)
    芦屋の超高級住宅街「六麓荘町」を知ってる?その景観を守る町内会の取り組みとは | Precious.jp(プレシャス)precious.jp

    高級住宅街として有名な兵庫県芦屋市。なかでも特に高級といわれる住宅街「六麓荘町(ろくろくそうちょう)」では、その景観と暮らしを町内会が守ってきました。独自基準の建築協定。新たな家が建つときに開催する近隣住民を集めた説明会。協定の一部の条例化。補助...


    +1

    -1

  • 697. 匿名 2021/02/19(金) 07:51:16 

    >>25
    ちょっと飲み物とケーキをテイクアウトしたら8000円だった。無理ー。

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2021/02/19(金) 07:51:58 

    >>672
    東京の下町の方でしょうか
    そういう事をわざわざ言いに来るのは野暮ですよ

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2021/02/19(金) 07:53:29 

    むかし関西学院大学っていう大学を受験したんだけど西宮の上ヶ原ってとこだったかな。
    大学までの道のりが住宅街なのに外国風の石畳みたいな道路になっててオシャレだと思った。
    あとその関西学院大学の建物もオシャレだった。記憶ではスパニッシュスタイルとか言うらしい。

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2021/02/19(金) 07:53:33 

    >>696
    山の上だから不便よ

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2021/02/19(金) 07:54:33 

    >>631
    街の建物がお洒落に統一されてるイメージ
    だから東京にはあまりない

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2021/02/19(金) 07:56:15 

    >>652
    県外の方からはよくおしゃれ~って言われるけど、県民からすると横浜と湘南エリアってそこまでおしゃれという印象ない気がする。(ちなみに私は鎌倉)横浜は広すぎて定義が難しいし、湘南は一部の駅周辺除いてほとんど片田舎だし。生活に支障のない自然好きにはウケ良さそうだけど。

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2021/02/19(金) 07:58:56 

    >>702
    瀬谷のほうなんかは畑いっぱいの田舎でオシャレじゃないけど住むのには悪くない。静かだし。
    あと保土ヶ谷か戸塚あたりなんかだと牛飼ってる家もあるよね。東海道線に乗ってて見たことあるw

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2021/02/19(金) 08:01:33 

    >>701
    お洒落と関係ないけどグーグルマップでマンハッタンと東京駅周辺オフィス街比べたらやっぱり外国は違うなと感じる。それでも東京駅周辺のオフィス街は頑張ってるとは思うけど。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2021/02/19(金) 08:05:08 

    >>702
    自然派さんには人気ありそう
    あとサーファーとか

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2021/02/19(金) 08:12:35 

    >>124
    私は両国のプリンセス。どすこい!

    +11

    -0

  • 707. 匿名 2021/02/19(金) 08:16:16 

    >>467
    この辺りに住む人はほとんど車持ってるから、ダイエー一択ってことはないんじゃない?
    イカリ、コープ、関西スーパー、2号線沿いにライフもできたし。少し足をのばせば阪急西宮内のスーパーやイズミヤもある。ただ、車なしだと色々ときつい。子供がいたら送迎とかお付き合いとか習い事とか何かと車必須地域です。

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2021/02/19(金) 08:18:43 

    >>631
    他は知らないけどアビーロード近くはハイストリートや踏切の近くにスーパーやグローサリーのお店あったよ。不便には感じなかった。

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2021/02/19(金) 08:19:42 

    >>636
    都区内ならどこでも、ジャージでは歩きたくなる日本人はいないと思ってた。そういう人が住み着くエリアがおしゃれでないのは確かと思う

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2021/02/19(金) 08:24:45 

    >>526
    お医者さんはそのイメージあまりないけど、自由がきく富裕層は通勤もラフな服装のイメージあるよ。
    最近は特に。足元は白のスニーカーとか経営者の鉄板だし。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2021/02/19(金) 08:25:51 

    >>3
    結婚して大阪から神戸に引っ越しました
    でも端っこの垂水区です
    魚安いし美味しいし海が近くて公園多いし静かで気に入ってます
    会社が大阪で通勤時間が長い以外は満足

    +19

    -1

  • 712. 匿名 2021/02/19(金) 08:32:02 

    >>614
    神戸って中央区の三宮以外は、ほぼ阪神間のこと指してるよね。
    神戸市中央区の中心部、灘区、東灘区、芦屋市、西宮市。この辺りの阪神間のことをまとめて神戸と呼ぶことが多い。皆のイメージしてる神戸はここ。

    +14

    -2

  • 713. 匿名 2021/02/19(金) 08:33:38 

    >>636
    パジャマにコート羽織ってコンビニ…
    それはズボラ過ぎない?
    水商売の多い場所なら浮かないのかもしれないけど、私だったら綺麗な街並みに合わせて自分も小綺麗にしていたいけどな。

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2021/02/19(金) 08:38:35 

    >>187
    あのマンションまだたくさん売れ残ってるよね

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2021/02/19(金) 08:39:33 

    >>495
    企業から短期で行ったのと、向こうの院を出るのとは違うよ
    初めの書き方だと勘違いされてしまう

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2021/02/19(金) 08:41:00 

    >>696
    ここはザ、住宅街でお店は確か1軒もない。コンビニすらないの。其々のお家がその中で完結してるようなイメージ。地中電柱化されてるし街並みも完璧に作り上げられているから見栄えはするよ。お金持ちのベッドタウンだね。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2021/02/19(金) 08:41:53 

    >>206
    すごい!横浜市内だけどうちの20倍だ

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2021/02/19(金) 08:42:48 

    >>295
    駅から徒歩五分圏内に住んでるけど、自転車は家に止めてるわ。

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2021/02/19(金) 08:45:50 

    >>298
    都内?

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2021/02/19(金) 08:51:10 

    オシャレな街=緑があって洋風な建物が並んでるイメージって事かな?

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2021/02/19(金) 08:53:46 

    >>250
    品川駅出てすぐのところにまだありますよー!

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2021/02/19(金) 08:56:36 

    >>703
    藤沢でも牛見ますよw山手とかみなとみらいとか、湘南だと江ノ電沿いとか(田舎だけど)ああいう代表的なイメージのところって一部ですよね。あとは。。w

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2021/02/19(金) 09:06:26 

    >>636
    >>713
    綺麗ではない街並みに合わせて身なりが小綺麗でなくなるのでは?
    綺麗な街並みに合わせて自分も小綺麗にしていたい人は違う所に脱出する。

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2021/02/19(金) 09:07:29 

    >>718
    うちもそのくらい。
    自転車あんまり乗る機会ないな。駅近になんでも揃ってるからだいたい徒歩で事足りるよ。
    確かに週末とか駐輪場空きを待って並んでるよね。

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2021/02/19(金) 09:11:32 

    >>689
    一極集中を是正する「地方創生」政策はどうなったのかな?

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2021/02/19(金) 09:14:28 

    新百合って全てクルマで移動しなきゃならない街よ。多摩丘陵ど真ん中だよ。オシャレ………???ってなんか意味がちがうよ。クルマで移動しない、できない場合はバスよ😏。週末の新百合は大渋滞よ、知ってる主さん?

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/02/19(金) 09:18:51 

    >>636
    ズボラ、私もだよ しかし貴方のように活動的ではないけど パジャマでスーパーコンビニ行っちゃうわw 折角都心なのに家でゴロゴロしてガルちゃんやってる お洒落感0

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2021/02/19(金) 09:21:29 

    >>716
    車で何分走るとコンビニに着くのだろう。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/02/19(金) 09:26:30 

    >>302
    そう、恵比寿は意外とごちゃごちゃしてる。中目黒とは違う雰囲気だよね

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2021/02/19(金) 09:28:07 

    地方から来て東京に住んでたとき、丸の内が一番オシャレな街だと思った。景観もキレイで!人は住めないけどさ〜
    次いで表参道かな。歩くだけで楽しかった。

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2021/02/19(金) 09:29:00 

    >>494
    確かに。作業着はあるけどニッカポッカでタワマン内歩くのはないね

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2021/02/19(金) 09:29:58 

    >>88
    >>253
    横だけど本当にそう思う。今住んでるところがターミナル駅&観光地兼ねてるような場所でスーパー、ドラッグストア、コンビニ等どれもいつ行っても激混み。疲れるし落ち着いた所に引っ越したい

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2021/02/19(金) 09:33:09 

    >>728
    六麓荘からなら岩園隧道から苦楽園側を抜けたところにセブンがあるからそこが一番近いのかな。5分くらい?

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2021/02/19(金) 09:36:09 

    >>724
    人が多いから街中は自転車使わない方が便利だよね。というか少し歩けば住宅街ばかりだと思うのだけれど…駐輪場も並んでいるとはいえど沢山あるよね。おしゃれというか便利だなと思ってる

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2021/02/19(金) 09:36:49 

    >>70
    同じく湘南出身ですが私も含めて
    周りの友達は皆んな横浜か都内に住んでる。

    やっぱり現役世代には住みづらい街なんだと思う。

    すぐ電車止まるしさ。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/02/19(金) 09:39:06 

    >>587それでも今は300万超えてます。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2021/02/19(金) 09:41:15 

    湘南、山も多いし田舎だし過疎も進んでいるよ…
    (うちは逗子)
    横須賀のほうがいいんじゃないかまだ

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2021/02/19(金) 09:46:30 

    白金台も昔少し住んでたけど、スーパーとかドラッグストアとかあんまりないし、物価も高いしで庶民には住みづらかったな。道も狭いし。
    住みやすさでいったら埼玉が良さそう。住んだことないけどさ

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2021/02/19(金) 09:47:22 

    >>95
    嫉妬お疲れ

    +6

    -5

  • 740. 匿名 2021/02/19(金) 09:52:12 

    >>1
     こんなところで新百合ヶ丘を見かけるなんて…!
    新百合ヶ丘に住んでますが、おしゃれだと思ったことないわ。子供からお年寄りまで生活水準高めだけど
    ぱっと見は派手さもなく普通。ほんと普通。
    家とか学業に投資してる感じ。

    +12

    -0

  • 741. 匿名 2021/02/19(金) 09:54:03 

    >>88
    >>253
    >>732
    すごく分かります。私の住んでる街もお店の空いてる時間狙って行くと午前中早めの時間か閉店間際くらいしかなくて辛いです

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2021/02/19(金) 09:56:09 

    >>10
    いいお店いっぱいあるけど、中央線が止まったら終了だよ。しかもすぐ止まる。
    遊びに行く方が楽しいかも?

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2021/02/19(金) 09:56:19 

    >>631
    私が個人的に思うのは、通りに落葉の街路樹が茂っていたり、公園が豊富にあったりの余裕のある市街地計画されてるところかな。
    好きな街って考えると、ざっくばらんで人がいきいきいろんな階層のるつぼだとか住むのに魅力的で楽しい街もあるけど、ここではおしゃれがテーマだもんね…。

    八百屋や魚屋で買い物するって、お金持ちなんだね。そりゃそうか。世界中で暮らした経験があるんだもんね。うらやましい

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2021/02/19(金) 09:58:12 

    >>672
    そもそもトピ主が、品川や新百合ヶ丘の話を出してるから、トピ主自体が東京に憧れてると思うので東京中心になるのは仕方ないと思う。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2021/02/19(金) 09:58:20 

    >>438
    八事、覚王山、白壁はお洒落というか閑静な高級住宅街ですね。
    本山や星ヶ丘、自由が丘が次点。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2021/02/19(金) 09:58:37 

    >>414
    私が住んでる品川区は商店街が多い下町。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2021/02/19(金) 10:10:00 

    >>2
    品川区だけど戸越とかだとおしゃれ感ないよ

    +10

    -0

  • 748. 匿名 2021/02/19(金) 10:11:26 

    >>701
    わかる!!
    でもおしゃれって何だろう?を解説するのにおしゃれってワード使ってるのが惜しいのでは笑

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2021/02/19(金) 10:12:46 

    >>70
    私もです。たまに都内に出ると色んな意味でどこもかしこもキラキラしてておぉう。。と田舎者丸出しになります(笑)。でものんびりしてる湘南エリア大好き。奥鎌倉に住んでますがその通り?海より山派(笑)

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2021/02/19(金) 10:16:02 

    >>605
    阪急岡本駅は土地も高いよ〜

    +14

    -1

  • 751. 匿名 2021/02/19(金) 10:19:30 

    天王洲アイルに住んでます。オシャレなカフェやビアホールやレストランや、運河べりがとてもムード良いので、カップルのデートや何気ない散歩に来てる人達が多いです 、小さ島になりますが、交番もあって治安も良いので好きですよ(^・^)

    +4

    -2

  • 752. 匿名 2021/02/19(金) 10:19:36 

    >>70
    鎌倉出身だけど、お洒落な場所はほんの一部。
    千葉や埼玉と住み心地は変わらないと思うのに、なぜ湘南だけ「いいねー」と言われるのか謎。
    真の地元民は言葉も荒いし、がらも悪いよ。
    新住民の人たちがお洒落だからかな?

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2021/02/19(金) 10:20:01 

    友達が住んでるけど神楽坂、いいなぁーって思う〜

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2021/02/19(金) 10:25:23 

    埼玉県民だけど今住んでるとこが75平米だからそのくらいあるマンションじゃないともう住めない・・・

    賃貸派だからおしゃれな街だとどれくらいの家賃するんだろ?って気になる

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2021/02/19(金) 10:29:16 

    >>12
    実家神奈川区、嫁ぎ先金沢区の私。
    全然おしゃじゃない

    +7

    -1

  • 756. 匿名 2021/02/19(金) 10:33:32 

    大阪に住んでるけど何処がオシャレな街なのか分からん。
    便利な市内はゴチャゴチャして人多くて自然が無いイメージ。京都とか神戸の方があるのかも

    +3

    -1

  • 757. 匿名 2021/02/19(金) 10:38:54 

    自由が丘です。
    オシャレな店がたくさんあり治安が良いです。
    ただ、個人的にはた吉祥寺や高円寺、西荻あたりが好きなので、堅苦しく感じます。
    治安は良いので子育てには良いのでしょうが、子供の習い事なんかでも富裕層や芸能人が多く、価値観や金銭感覚が異なるのできつく感じます。
    あと、数年で離れる予定で、せっかく住んでいる街なのでもっと好きになれたら良いなと思ってます。

    +9

    -1

  • 758. 匿名 2021/02/19(金) 10:39:36 

    >>683
    田舎からってw
    港北区と鶴見区しか住んだことないんだよね!
    まー港北区でも田んぼがある所で育ったから田舎かぁーw
    別に港北区がイケてる町なんて思ってないよーw
    住めば都!

    +3

    -2

  • 759. 匿名 2021/02/19(金) 10:44:40 

    >>754
    80平米ほどの広さで南青山の時は家賃80万、番町は50万でした。
    マンションにもよると思いますが、うちは決して高い方では無かったです。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2021/02/19(金) 10:46:03 

    >>538
    あのお方ね。良く見かけるけどヨタヨタ歩いてるよね?足悪いのかな。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2021/02/19(金) 10:48:08 

    >>107
    すきw
    昔住んでた。
    今でも温泉いくよー♨️
    ちょっと和風で落ち着いてる。

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2021/02/19(金) 10:50:28 

    >>751
    素敵ですよね。
    なにせ混まないし、穴場!
    先日も自転車で子供と一緒にいきました。
    ちょっと外国気分味わえるレストランもあって好き!

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2021/02/19(金) 10:53:23 

    >>36
    この辺の子供はみんな塾通ってるの?
    中学受験クラスで何割くらいいるのかな?

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2021/02/19(金) 10:59:03 

    >>691
    それはコロナ前だよ。
    今は落ち着いてる。

    +0

    -1

  • 765. 匿名 2021/02/19(金) 10:59:44 

    >>5
    表参道と比較してオシャレではない。
    ただ品川駅の港南口方面は
    有名大学企業が多いから
    イケメンはいる

    +7

    -2

  • 766. 匿名 2021/02/19(金) 11:02:49 

    >>759
    私も南青山だけどめちゃくちゃ高いよ
    親のお陰で住んでる
    賃貸の先輩は92万円かな。
    80平米で。100万円から150万円とか
    普通にある。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2021/02/19(金) 11:03:27 

    >>538
    大山町で合ってる
    そして大山町の最寄駅は代々木上原

    +10

    -0

  • 768. 匿名 2021/02/19(金) 11:05:16 

    >>754
    埼玉でも栃木に近い埼玉と
    東京に近い埼玉と値段違うでしょ?

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2021/02/19(金) 11:09:21 

    >>757
    自由が丘に半年住まなきゃいけなかったんだけど港区南麻布生まれからしたら
    郊外すぎた!おばさんの原宿って
    感じだよ。道は狭いし
    区画整理はなってなくてごちゃごちゃしてる
    都心とは違う。廃れてるし
    フランスの名前無理やりつけた通りとか
    馬鹿みたいだった

    +9

    -1

  • 770. 匿名 2021/02/19(金) 11:14:40 

    >>693
    ライフって確かコロナ始まった頃にパート従業員皆んなとかに給付金配ったよね。
    店員さん親切だよねー、私も店内で落とした物一緒に探してもらって忙しいのに有難いなーと思った。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/02/19(金) 11:20:47 

    >>13
    いいなー!今一番代官山に住みたい。

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2021/02/19(金) 11:25:36 

    >>759
    やはりそのくらいするのですねー!!!
    南青山とか住んでみたい!

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2021/02/19(金) 11:27:29 

    >>768
    結構違いますね!私のところは埼玉の真ん中くらいかな。
    来年都内に引っ越さないといけないので家賃数倍に膨れ上がりそうで怖い。

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/02/19(金) 11:30:21 

    >>751

    新興タウンはとにかくキレイだし洗練されたお店も多くて良いから住みたいけど、地盤なんてあってないような土地だから地震の時は直撃で街ごと沈むよね。。そう思うと地盤の強い土地に住んでいたくなるんだよな。。もどかしい。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2021/02/19(金) 11:31:53 

    >>754

    安いところでその広さでってなるとエリアによるけれど都心部でも30万ぐらいであるよ。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2021/02/19(金) 11:37:16 

    >>769

    自由が丘は東急のイメージ売りが成功した感があるよね。全然寂れてるし、何もないよ。雑貨屋?そんなのEC時代に入って終わってるし、カフェなんて土地代が高いから資本の強いチェーン店しか生きていかないから似たり寄ったり。
    しかも駅前の自由が丘デパートみたいな、ジジババの寄り合い所みたいな昭和の遺物が取り壊されずに健在って、本当に古臭くて意味わからない。なんであんなの残してるの?って言うぐらい、自由が丘は地元の地主が強いんだよね。若い人が経営で全く入ってこないよ。

    そして道幅も狭いし車避けながら歩かないといけないし。全然良くない。

    +8

    -1

  • 777. 匿名 2021/02/19(金) 11:43:19 

    >>29
    品川の駅のごちゃごちゃが耐えられない…人通り多すぎて。友達が港南のタワマンに住んでてたまにお邪魔するけどセレブって感じだよ。都心華やかで羨ましい。

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2021/02/19(金) 11:47:14 

    >>1

    中目黒
    おしゃれなshopがたくさんあります
    桜の季節は混むけど
    住み心地いい

    +5

    -1

  • 779. 匿名 2021/02/19(金) 11:48:28 

    >>776

    自由が丘の真ん中の歩道いくと必ず蚊に刺されるから、あんま行きたくない 

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2021/02/19(金) 11:49:35 

    >>1

    なんでよりによってその例出したの?

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2021/02/19(金) 11:50:59 

    南青山はオシャレですか?
    便利で住みやすくて気に入っています。スーパーが高いけど

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2021/02/19(金) 11:51:00 

    >>13

    代官山は急行止まらないから住みたくないな
    うちからは散歩がてら行けるし 急行止まらないから歩いた方が早い

    +1

    -5

  • 783. 匿名 2021/02/19(金) 11:53:30 

    あれ?
    このトピってオシャレと言われる街に住んでる人のトピだよね
    いつの間にかオシャレと言われる街に行ったことがある田舎者のトピになってない?

    +7

    -1

  • 784. 匿名 2021/02/19(金) 11:54:37 

    >>714
    売れ残ってるんじゃなくて、全てリセールで出てる部屋です。120%〜140%の値段でバンバン売れてますよ。

    +0

    -2

  • 785. 匿名 2021/02/19(金) 11:57:48 

    >>37
    いや、本当
    一部の界隈…これですね。

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2021/02/19(金) 11:57:54 

    >>55
    緑道歩くと気持ちいいよね

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2021/02/19(金) 12:00:35 

    神戸出身だよって思ったら西区、北区は除外って早速かかれて笑った。

    確かに中央区と灘、東灘区の一部がオシャレなだけ。

    けど、山間部、海部、下町部と色々あるのが神戸の良さだからな!

    で、除外の北区、西区が神戸市の面積の半分以上占めてることを忘れてはいけません。

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2021/02/19(金) 12:04:42 

    麻布十番住んでるけど
    スーパーが高い

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2021/02/19(金) 12:05:11 

    とかいなか武蔵野市
    子育てしやすい地域だけど2馬力バリバリ世帯と親の代から住んでるのほほん世帯どっちもいる
    お洒落エリアもあれば周り畑だらけなエリアもある

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2021/02/19(金) 12:06:03 

    >>10
    本当におしゃれではないのww
    休日のデート需要が高すぎて地元民は駅前で動きが取れず辟易してるよ。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2021/02/19(金) 12:07:55 

    >>10
    わたし実家吉祥寺だけど、オシャレではない笑
    井の頭公園の辺りは金持ち戸建てが多いって感じ

    +10

    -0

  • 792. 匿名 2021/02/19(金) 12:09:10 

    >>79
    私も港北区!
    日吉便利!おしゃれではないけど…

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2021/02/19(金) 12:09:24 

    >>18
    某事件のイメージしかない

    +9

    -2

  • 794. 匿名 2021/02/19(金) 12:10:33 

    >>15
    西麻布より南麻布とか元麻布のほうが品があってオシャレ。
    西麻布や十番は水商売もいっぱい住んでるし住みたくない

    +21

    -0

  • 795. 匿名 2021/02/19(金) 12:13:20 

    広尾に住んでます。
    金持ち外国人が多く住んでるからオシャレっぽいイメージだけど街自体はオシャレスポットとか特に無い。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2021/02/19(金) 12:16:46 

    >>775
    前調べた時、目黒川沿いの中古マンションでそのくらいの賃料のとこあった
    都心とは言えないけど

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2021/02/19(金) 12:17:36 

    >>734
    おしゃれじゃなくても便利だし落ち着くし住みやすい町だよね。
    「吉祥寺」というと住みたい街上位→でもどこがいいのかわからない、不便で駅が遠いって流れになるのが住民としては悲しい。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2021/02/19(金) 12:23:34 

    >>21
    そらダ瀬ーやw

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2021/02/19(金) 12:24:11 

    >>62
    バブル時代のトレンディドラマの一人暮らしのマンションが代官山だったからそのイメージが強いんだろうね。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2021/02/19(金) 12:25:36 

    三軒茶屋です

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2021/02/19(金) 12:26:28 

    >>12
    横浜民てすぐマウント取るから嫌い
    みなとみらい住でも無いような奴は特にそう
    しかもだいたいそういう奴は京急で停まると臭う油臭い上大岡とかに住ん出るんだよなあ

    +5

    -14

  • 802. 匿名 2021/02/19(金) 12:34:55 

    >>781
    車持ちですか?意外に便利なのかな…

    +0

    -1

  • 803. 匿名 2021/02/19(金) 12:38:42 

    >>104
    お洒落ではないと思うけど、住みやすい。
    浸水で怖いからこんなところ住む人の気がしれないっていう人もいるけど、私は川がある所がいいなと思う。

    +0

    -4

  • 804. 匿名 2021/02/19(金) 12:39:05 

    >>769
    麻布とかって汚い金髪のヤンキーみたいなのいっぱいいない?特に夜
    自由が丘はそれがないし、適度に田舎っぽいのが好き
    首都高なんか眺めてても楽しくないし

    +7

    -1

  • 805. 匿名 2021/02/19(金) 12:42:49 

    >>746
    ご近所さんかもw

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2021/02/19(金) 12:43:44 

    >>801
    別にマウントを取ってる訳じゃなくて、自分の住んでる所を気に入っている人が多いから、それについて色々話したくなるんだとは思う。
    後は実際、横浜市でも区によって全然違うから、それについて話すと、マウントを取ってる様に感じるのかと。

    実際は東京も区によって、マウントを取ってる様に感じる。

    +12

    -0

  • 807. 匿名 2021/02/19(金) 12:46:20 

    >>104
    昔はのどかな所だったけど、再開発でだいぶお洒落っぽくはなりましたね。
    東急は商売上手だと思う。

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2021/02/19(金) 12:50:25 

    >>769
    私マンハッタンに小学校から高校の頃まで住んでて、日本帰ってきて東京に引っ越したけど麻布や六本木とか赤坂の良さ全然わからなかった。
    建物とか全然統一感なくて、ここが高級街なの??
    と驚いた。
    まだ吉祥寺とか自由が丘の方が逆にごちゃごちゃ古いサブカル的お洒落さがあるなと思ったな。

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2021/02/19(金) 12:52:15 

    大阪市内で無理やりおしゃれな街あげるとしたらどこになるんだろう、神戸や京都だとパッと出るけど

    帝塚山なのかそれとも中崎町、堀江、茶屋町とか?福島?
    北浜中之島界隈はおしゃれだけど住むとこ少ない

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2021/02/19(金) 12:55:18 

    >>51
    おじいちゃんの代から代々木上原住民です。
    女性作家さんなどは商店街から離れたところに住んでますが私達は庶民なので商店街住みですよ笑

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2021/02/19(金) 13:00:01 

    >787
    長田区も排除で!

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2021/02/19(金) 13:04:19 

    >>769
    おばさんの原宿!
    なるほど。
    まぁ、自分もおばさんではありますが。
    麻布は行った事はあるのですが、住んだことはないので、大人の街のイメージですかね?

    でも、大学が近いせいか学生の方がかなりいますよ。

    確かに道が狭いですね。
    石畳の道などベビーカー利用しづらいです。
    お店は入れ替わりがかなり早いですよ。
    地代が高いせいかな?

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2021/02/19(金) 13:04:26 

    品川って屠殺場のイメージ。
    牛がが乗ったトラックをよく見かける。

    +1

    -3

  • 814. 匿名 2021/02/19(金) 13:05:44 

    >>697
    世界が違いすぎてびっくりした
    8000円のケーキセットってどういうこと…

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2021/02/19(金) 13:08:11 

    >>804
    麻布は近年柄の悪いお店が増えすぎて、コロナ以前は外国人の喧嘩も頻繁に見かけたよ
    歌舞伎のあの人もこのあたりで事件起こしてるし

    遊びにいくには事欠かないけど住むとなると治安が心配

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2021/02/19(金) 13:09:54 

    >>808
    かっこいい!!
    英語で全文読んでみたい

    +1

    -3

  • 817. 匿名 2021/02/19(金) 13:10:02 

    代官山
    住み心地と言ったら気にするのはスーパー、薬局、病院、喧騒具合、交通機関とかだと思うけど割とぜんぶ大丈夫。

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2021/02/19(金) 13:12:00 

    >>808
    私ミーハーだからマンハッタンとか住んでみたいなー。日本で言う1k位のお家賃っておいくら万円?

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2021/02/19(金) 13:12:05 

    >>782
    金持ち電車のらないw

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2021/02/19(金) 13:12:22 

    >>701
    わかる
    統一感なくてごちゃごちゃしてるよね
    田舎者なので銀座ってどれだけきれいな街並みなんだろうとわくわくしてたのに、実際行ってがっかりした

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2021/02/19(金) 13:13:28 

    >>649
    いや、ちょっと歩くだけで中目、渋谷、恵比寿行けるけど。

    +3

    -1

  • 822. 匿名 2021/02/19(金) 13:16:47 

    >>24
    勝ちどき辺りで人気のある小学校ってあったかな?中央区なら学区外で抽選になっちゃうけど泰明小か、わざわざ入学のために引っ越してくる人がいる久松小とかかな?そうだとすると勝ちどきからは通えないよね。

    大工さんの求人がこの辺であるんだねぇ。それは知らなかった。うまくお家が見つかるといいねぇ。

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2021/02/19(金) 13:17:09 

    >>752
    海岸沿いを車で走っているとチャリンコにサーフボートを乗せた人達が走っていて道路沿いのお家はテラス付き。素敵だな〜と思う。住めないけど。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2021/02/19(金) 13:18:02 

    住宅街、ビジネス街、繁華街に
    分かれると思うけど
    いわゆるお洒落なお店が並んでるとお洒落な街だと感じる。
    私みたいな田舎者は地方都市のどこに
    行っても、お洒落というか都会的で
    お洒落に洗練された街に見える。
    東京とか地名を言われても全くピンとこなくてお洒落か?と言われると
    住み慣れると都会も生活の一部と化するんだな、と思った。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2021/02/19(金) 13:18:23 

    神戸に住んでる人多いから質問ですが、がるちゃんやネットだと外国ルーツは敵視されたり排除されがちですが、そこまで??て思うことありませんか?

    トアロード界隈に住んでるから、中国台湾系の人多いし韓国系の人も多い。同級生にもたくさんいたし、お金持ちも多い。
    もちろんアメリカやヨーロッパ系の人もたくさんいるし。
    開国開港以降の神戸らしさってこんなところだと思うんだ。

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2021/02/19(金) 13:20:40 

    代官山が実家です。
    家族に介護が必要になり、今は実家住まい。

    マナーの悪い観光客が多くて家の前に飲み物のプラカップや食べ物を包んでいた紙とか捨てられてたり、うちの塀にもたれかかってモデルみたいなポーズして写真を撮ってたり、植え込みの花をちぎっていったりする。

    コロナ前は中韓の人も多かった。

    近所に何かお店ができるとしても、大抵は美容室か服屋か新感覚スイーツみたいな店で私たちの生活は便利にはならない。
    もう住むところじゃないよ。ここは。

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2021/02/19(金) 13:21:57 

    住めば都ですよね。

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2021/02/19(金) 13:23:46 

    >>818
    15万くらいだと思う。

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2021/02/19(金) 13:25:19 

    都心のおしゃれな町でも、新経路のせいでどこも飛行機の音うるさすぎて、ひっこす場所選択が田舎しかなくなる。。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2021/02/19(金) 13:26:55 

    >>394
    工場ってほどのものじゃないよね。笑 みんなザ工場を想像しちゃうと思うと思うよ。笑

    +3

    -1

  • 831. 匿名 2021/02/19(金) 13:27:03 

    >>583
    お仲間ですね~!
    周りは立派な一戸建てに車付き(少し歩けば有名人の豪邸)で、街はこぎれいな人ばかり…気が引けますw

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2021/02/19(金) 13:29:22 

    >>818
    ワンベッドルームで30万くらいだった!地価高いときだったけど。そして日本みたいに狭いワンルームみたいなものではないけど、高い。

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2021/02/19(金) 13:30:22 

    >>1
    品川ナンバーは欲しい

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2021/02/19(金) 13:31:36 

    >>16
    学生が憧れる街

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2021/02/19(金) 13:32:00 

    >>394
    工場直営のカステラ好き

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2021/02/19(金) 13:34:21 

    >>104
    のどかなイメージ

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2021/02/19(金) 13:35:37 

    >>832
    30マン!!!
    住めない!!
    マンハッタン見学だけにしておこう。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2021/02/19(金) 13:35:55 

    >>751
    ふれあい橋やTYハーバーのあたり綺麗ですよね
    よくドラマや雑誌の撮影してる

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2021/02/19(金) 13:36:01 

    >>816
    横だけど何かこういう嫌味っぽいのいやー。
    英語出来るの?って言いたいんでしょー?
    書いても読めないでしょー。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2021/02/19(金) 13:36:37 

    高円寺はオシャレ?

    +2

    -3

  • 841. 匿名 2021/02/19(金) 13:42:45 

    >>819
    車かタクシーだよね。前別トピで都心に住んでるコメントしたら最寄駅どこ?今必死にググってます?とか絡まれて辛かったわ…
    出張や旅行の時なんかは急行泊まるといいな〜と思いつつ面倒でタクシー乗っちゃう。

    +3

    -3

  • 842. 匿名 2021/02/19(金) 13:44:13 

    >>302
    恵比寿は酔っ払いの街

    +5

    -1

  • 843. 匿名 2021/02/19(金) 13:44:32 

    >>840
    あたしあ好き!独特のサブカル雰囲気で駅離れたら静かだし。
    街並みが美しいかはわからん!

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2021/02/19(金) 13:50:43 

    >>614
    宝塚は私的には川西の地域だな
    田舎というか
    お洒落というより住宅街

    神戸の東灘やポーアイがある中央区や西宮や芦屋かなー。

    +5

    -2

  • 845. 匿名 2021/02/19(金) 13:50:44 

    >>355
    斎場かしら?
    製造系の会社は多いよね。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/02/19(金) 13:53:39 

    >>842
    旦那が恵比寿にある本社行くと天一食べて帰ってくるw
    天一なんかこっちにもあるやろwもっとええもん食うて来い!と言っても
    恵比寿は高いから安いとこ探して飲んで帰るんだって。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2021/02/19(金) 13:53:49 

    >>285
    そのお店もおしゃれなものはほぼない。駅ビルすら古い

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2021/02/19(金) 13:56:14 

    >>318
    阪急御影は上品なイメージだけど、阪神の方が便利だよね。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2021/02/19(金) 13:57:35 

    >>809
    北浜や長堀じゃない?
    雑貨屋が多いし

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2021/02/19(金) 13:58:59 

    >>848
    神戸入ると阪神阪急の違いはあまりないような。
    沿線同士近いし。
    阪神御影の方が便利だよね。
    本当綺麗になったし。

    +1

    -2

  • 851. 匿名 2021/02/19(金) 14:00:10 

    >>797
    落ち着くし本当に住みやすいよね。私にはとても合っているよ!最近成城石井が拡大してくれたのも嬉しい。なんでも揃うからコロナ禍でも苦ではないよ。

    確かに丸井方面や東急裏方面はオシャレだけど、丁度良いおしゃれ感なんだよね。過剰にヨイショされているから叩かれがちなのかなー?とも思う。

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2021/02/19(金) 14:01:24 

    二子玉川住んでます
    程よい田舎なのになんでもあって便利だけど週末ともなると人がいっぱいきてちょっとウザいですごめんなさい。

    +1

    -2

  • 853. 匿名 2021/02/19(金) 14:01:25 

    >>840
    オシャレというよりディープなイメージ

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2021/02/19(金) 14:03:09 

    >>52
    祐天寺は借地権だらけであんまりいい土地じゃないと聞いた

    +1

    -1

  • 855. 匿名 2021/02/19(金) 14:04:46 

    >>851
    ご近所かなぁ。私も成城石井広くなって嬉しい。
    さっきも行って来た。

    ホント、何故叩かれるのか分からないよね。
    住民は気取ってない楽しい人が多くて良い街だよ。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2021/02/19(金) 14:04:50 

    >>825
    神戸には他にはあまりない中華系の小中があるから
    受け入れざるを得ない感がある。
    戦時中もドイツ人のみ日本で活動出来たし
    その文化が根付いてるのもあるのかと
    神戸発祥のユーハイムやモロゾフやケーニヒスクローネもみんなドイツ菓子だし。
    メリーとゴンチャロフもかな?
    洋菓子文化だよね。小さい頃からモロゾフのプリンは良く食べてたよ。神戸市民じゃなくて西宮市民だけど。

    +4

    -1

  • 857. 匿名 2021/02/19(金) 14:05:22 

    下北沢ですけどダメかな…

    +1

    -2

  • 858. 匿名 2021/02/19(金) 14:06:28 

    >>70
    実家一応湘南だけど山の方です😂

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2021/02/19(金) 14:07:35 

    函館

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2021/02/19(金) 14:07:38 

    >>88
    御殿山なんていいじゃない!
    私が代わりに住んであげたいわ!

    +7

    -0

  • 861. 匿名 2021/02/19(金) 14:08:37 

    名古屋です👍

    +0

    -2

  • 862. 匿名 2021/02/19(金) 14:09:00 

    >>229
    西区でも西神は灘区とか中央区の治安悪い場所よりよっぽどいいよ!
    中流以上の人ばかりで落ち着いてるし、教育もいい。

    +6

    -1

  • 863. 匿名 2021/02/19(金) 14:10:17 

    >>110
    フードコート羨ましいわ
    私の住んでいる街にはカフェはあってもフードコートはないから

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2021/02/19(金) 14:11:11 

    >>793
    同じこと思った

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2021/02/19(金) 14:11:34 

    >>124
    ちょw
    旦那の後輩が錦糸町のプリンス自称してたんだけどお土地柄なの⁈

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2021/02/19(金) 14:11:52 

    >>855
    私も成城石井のヘビーユーザーだからご近所かも!

    ほんと皆気取ってないし物腰柔らかい方ばかりだよね。何年か前に私が住んでいる地域だけ停電が起きたのだけれど、皆外に出て情報交換していたし。ソープランドの看板だけ停電してなかったから皆で笑ってたよー。多摩地区トピでもご近所さんに出会えた事なかったから少し嬉しい。ありがとう!

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2021/02/19(金) 14:14:09 

    >>183
    広尾病院の向かいって幼稚舎あるよね?
    底辺と上級国民が入り混じってる感すごいな

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2021/02/19(金) 14:15:24 

    姉が恵比寿に住んでる。モデルさんが本当多い。

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2021/02/19(金) 14:15:43 

    >>857
    学生が多い

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2021/02/19(金) 14:17:07 

    >>235
    屠殺場近くのタワマンに住んでた友達は風向きによって鳴き声が聞こえると言っていて震えたよ

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2021/02/19(金) 14:20:26 

    >>88
    御殿山って公園暗いし空気汚くていまいちなんだよね。高級住宅街だけど。

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2021/02/19(金) 14:20:34 

    お洒落な街(マスコミがよく取り扱う街)って、休日もちょっとカフェ入ろうと思っても人が多いからなぁ

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2021/02/19(金) 14:20:51 

    >>278
    目黒憧れるけどオシャレか?

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2021/02/19(金) 14:22:15 

    >>840
    うーん、、サブカルチャーで上京してきたミュージシャンってイメージ。
    ビレッジバンガードみたいな。

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2021/02/19(金) 14:22:32 

    >>873
    オシャレではないね

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2021/02/19(金) 14:22:50 

    >>269
    >>721
    >>870

    品川の会社に打合せ行く時に自転車で前通ってる
    さすがに鳴き声は聞いたことないけど、夏とかうっすら生臭いような匂いがしてる時あるけど空調は割としっかりしてると思う
    確かドナドナトラック専用の入り口があったはず

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2021/02/19(金) 14:23:05 

    >>13
    はじめて代官山いった18歳の時鳥肌立ったなw
    銀座、吉祥寺、高円寺、新宿あたりはいったときフーンってかんじだったけど

    +8

    -4

  • 878. 匿名 2021/02/19(金) 14:23:21 

    >>769
    私は自由が丘に住んでるけど住宅街は道もまっすぐで区画整理がなっていないなんて事はないよ。
    どこに住んでたんだろうか。駅近くの商業地区?
    駅前はどこもそれなりにがちゃがちゃしてると思うけど。

    通りにガーベラとか名前をつけたのは散在してるお店をわかりやすくするのにつけられたんだと思う。少なくとも住民はピーコックの通りとか緑道とかって言い方をしてるし浸透していない。

    住みたくなかったのかもしれないけど、その街を大切に思う人の気持ちも考えてコメントしてほしい。

    +9

    -1

  • 879. 匿名 2021/02/19(金) 14:23:36 

    >>278
    港区も色々ありますよ〜。
    目黒は山手線とか便利だけど、、オシャレではない。
    一般的なイメージだと中目黒じゃない?

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2021/02/19(金) 14:24:09 

    私は国立の駅におりたときに
    ここに住みたいって思ったな〜懐かしい。

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2021/02/19(金) 14:24:24 

    表参道。
    バレンシアガとかスウェット着てるイキってるガラ悪いやつ多くて引っ越したい。

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2021/02/19(金) 14:25:13 

    >>293
    なんなら皇居に住みたいよね笑

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2021/02/19(金) 14:25:36 

    >>866
    私も嬉しい!
    きっとすれ違ってますね!

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2021/02/19(金) 14:26:27 

    >>111
    わかる
    恵比寿憧れて家探したことあるけどなんかヤバ目のエリア多かった
    道がやたら細かったり古い家がごちゃごちゃしてたり

    +5

    -1

  • 885. 匿名 2021/02/19(金) 14:26:59 

    >>878
    横ですが
    〉住みたくなかったのかもしれないけど、その街を大切に思う人の気持ちも考えてコメントしてほしい。

    新百合ヶ丘の私は最後の文にとても共感w
    ひっそり暮らしていたのに、このトピのぞいたらすごい言われようで涙目w

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2021/02/19(金) 14:27:17 

    鴨川に住んでるオオサンショウウオと申しますがさんがしてもよろしいですか?

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2021/02/19(金) 14:28:33 

    >>877
    あと、30の時に東京駅にはじめて行って、
    子供と皇居前の近くの公園でぼーっとした時なんて私はちっぽけな人生
    を送ってるんだろう。空も広くて素敵だなぁ。って
    変に鬱みたいな気持ちになった
    生きてる空間が違いすぎた。

    +8

    -1

  • 888. 匿名 2021/02/19(金) 14:29:05 

    >>757
    最近自由が丘は、子供とサクッと入れる飲食店がとにかく少ないんだよね。
    大人しか許されない感じ。
    田舎なのに土地めちゃくちゃ高いし。

    銭ゲバの東急という企業が大嫌いなので、東急東横系列は苦手。

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2021/02/19(金) 14:29:24 

    >>881
    表参道っておしゃれかな

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2021/02/19(金) 14:30:14 

    >>417
    二子玉川はライズだけじゃないよ
    高島屋があるんだよ

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2021/02/19(金) 14:30:33 

    >>1品川駅は港区ってこと知らない人多そう。
    品川駅周辺と品川区じゃ全然イメージが違うけどどの辺りのことだろう?
    品川駅の高輪側とか北品川の御殿山側とかとにかく坂登ったとこは超高級住宅地だけど品川区の全体的なイメージは商店街とかもある親しみやすい街って感じ。

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2021/02/19(金) 14:30:52 

    >>868
    恵比寿にはじめて行ったけど、洒落てるってより
    大人な街だって思ったな

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/02/19(金) 14:30:55 

    >>889
    響きはいいけど観光地って感じする。常に人多くて落ち着かない。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2021/02/19(金) 14:30:57 

    >>111
    以前、恵比寿アドレスが欲しいがためにガーデンプレイスからちょっと歩いたところのボロアパートに住んでいましたが、数年経って冷静になったw
    友達呼んでも、え?!ここ?!て顔されるし(言葉にはされないけど表情でわかる)、逆に惨めになったw

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2021/02/19(金) 14:31:22 

    >>893
    だよね。私よく行ったけど住みたいとは思わないよね。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2021/02/19(金) 14:31:45 

    >>850
    いや全然違うよ
    阪神御影は下町っぽい
    阪急沿線と阪神やJRの沿線はお客様がガラリと変わる
    神戸こそ差があると思う

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2021/02/19(金) 14:31:57 

    >>890
    二子玉は地盤が不安

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2021/02/19(金) 14:32:24 

    >>880
    シンプルで綺麗だよね。駅からの道

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2021/02/19(金) 14:34:01 

    >>857
    下北好きだよ。ただ住むって感覚はない。

    西荻窪ってなぜか憧れてるんだけど
    どんなまち?

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2021/02/19(金) 14:34:49 

    >>872
    これわかる。
    人気の飲食店やテレビや雑誌でよく出てくる街って、平日の夜も休日もとにかく他所から来る人がとにかく多くて、気が休まらない。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2021/02/19(金) 14:35:49 

    なんだかんだ住宅街が落ち着いてしまうw

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2021/02/19(金) 14:36:44 

    >>7
    私も神戸の灘区の阪急六甲に住んでます!
    三宮にも大阪にもアクセスが便利で、空港も近いので暮らしやすい

    +10

    -2

  • 903. 匿名 2021/02/19(金) 14:36:48 

    >>818
    SATCのエピソードの中でキャリーのアパート(60平米はありそう)の家賃が$750、って言ってて、そんなに安いんなら私も住みたいわーって思ったけど、これは住んだ時の家賃から上げられないシステム(レントコントロール)が作動してるからだった。
    数年前に夫婦共働きの世帯年収4,000万でも、子供2人が私立通ってたらマンハッタンに住むのはキツイと聞いた事があります。

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2021/02/19(金) 14:37:42 

    >>192
    中央区って場所によっては怖いw

    +5

    -1

  • 905. 匿名 2021/02/19(金) 14:40:12 

    >>2
    品川は港区の隣だし百歩譲っておしゃれ枠に入れてもよかろう

    新百合ヶ丘がおしゃれとか聞いたことない。川崎だぞ?

    +17

    -2

  • 906. 匿名 2021/02/19(金) 14:40:14 

    六本木とか表参道とか南青山とかオシャレなイメージ。品川とか新百合はオシャレなイメージはないな。

    +2

    -2

  • 907. 匿名 2021/02/19(金) 14:41:08 

    >>905
    品川駅って港区じゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2021/02/19(金) 14:41:24 

    >>906
    六本木...?

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2021/02/19(金) 14:41:59 

    >>140
    難波よりはおしゃれだわ

    +2

    -2

  • 910. 匿名 2021/02/19(金) 14:42:38 

    東京に住んでたから(私が住んでたのは府中だけどw)色々行ったけどやっぱ丸の内は凄いよね。
    まず駅舎が素晴らしいしまた行きたい

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2021/02/19(金) 14:43:42 

    >>801
    ここは文句を言うトピではないですよ〜
    あなたはおしゃれな街にお住いですか?どこですか?

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2021/02/19(金) 14:44:50 

    >>1
    品川駅は便利だね
    住めるなら住みたい

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2021/02/19(金) 14:47:03 

    >>10
    中野〜吉祥寺は「おしゃれではないけど便利」
    って結論でいいかと

    +13

    -0

  • 914. 匿名 2021/02/19(金) 14:47:59 

    >>1
    品川駅の高輪口側はおしゃれというかセレブ感すごいよね。品プリのテニスコートにいるマダム達とか。
    新百合ケ丘は聞いたことあるけどどんなとこかまったくピンとこない。

    +3

    -1

  • 915. 匿名 2021/02/19(金) 14:49:18 

    >>888
    東急のことをそんな風に言う人いるんだね!
    私は東急線沿線ってオシャレな街並みで駅も綺麗で東急ってすごいなーと思ってたから驚いた!

    +0

    -1

  • 916. 匿名 2021/02/19(金) 14:49:48 

    >>906
    六本木がおしゃれ?

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2021/02/19(金) 14:50:07 

    >>885
    878です。共感してくださってありがとうございます。

    新百合ヶ丘は友人が住んでいて行ったことありますが綺麗な街並みで素敵だと思いました。
    お友達も住みやすいって言ってました。

    こういうトピはあまり長居しないほうがいいかもしれません🌸

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2021/02/19(金) 14:51:11 

    >>888
    田都も?

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2021/02/19(金) 14:52:24 

    >>52工場なんてどこにあるのよ

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2021/02/19(金) 14:52:38 

    >>10
    駅もオシャレとは言わないし
    アーケードも別にオシャレじゃない。
    ただ下町っぽさとかあるし店もおおい。
    1番の魅力はやっぱり井の頭公園かな。丸井から公園までの道にちょっとした店があるのもいいね。
    となりに動物公園もあるんだけどいつもしんじられないくらいママチャリがとまってるw住んでる人居るんだなぁって思うよ。
    そこら辺とかは緑豊かで本当素敵よ。

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2021/02/19(金) 14:52:39 

    >>907
    品川駅は港区で目黒駅は品川区なんだよね。
    ややこしいよね。

    +7

    -0

  • 922. 匿名 2021/02/19(金) 14:52:54 

    >>877
    えっ、駅前とかそっけないし、
    第一印象は何がイケてる街なのかよくわからなかった。
    よく散歩してみると、小さなカフェとか店とかおしゃれなことに気づいたんだけど

    +6

    -1

  • 923. 匿名 2021/02/19(金) 14:53:00 

    >>1品川駅は路線が多いのが羨ましいーどこ出るにも便利だよね。バスも都バスからシャトルバスからいっぱいあるし。

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2021/02/19(金) 14:53:11 

    >>914
    >>1
    上皇上皇后両陛下の仮住まいがある高輪皇族邸も品川駅の近くだし、美智子さまの実家も確か品川区にあるよね

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2021/02/19(金) 14:56:01 

    >>922
    まだ18だったからね。若い私には凄い!って思ったんだよね。なんかごめんね。場違いなこと書いて

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2021/02/19(金) 14:56:19 

    >>885
    大半の人はそんなひどい駅とは思ってないから大丈夫ですよ。
    おしゃれな駅の例に出したトピ主を恨むんだなw

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2021/02/19(金) 14:56:55 

    >>868
    なんでモデル多いんだろ?事務所があるとか?
    昔五反田住んでた時外国人モデルの事務所があったみたいで、
    スタイルいいって言うかもはや宇宙人みたいな人ばかり見かけたわ

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2021/02/19(金) 14:57:07 

    >>192 タ たまたま東灘区の実家に昨日帰ってたよw

    でも阪神沿線だから大したことない、治安も良くないし学校荒れてた。JR・阪急など山側にいくほど民度が上がるイメージです。


    +5

    -1

  • 929. 匿名 2021/02/19(金) 14:57:37 

    >>925
    わかるよ。大丈夫。

    +4

    -1

  • 930. 匿名 2021/02/19(金) 14:58:01 

    >>337 大阪よりでっかいよね!

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2021/02/19(金) 14:59:25 

    東京から訳あって埼玉住んだ。東京ったって多摩地区だったけど、楽しかったなぁ。車なくても楽しい場所にいつも言ってたなぁ。
    毎週違う場所に行くくらい行く場所たくさんあるしね。
    やっぱり田舎でいいから東京に家買えばよかったかなって思ってる。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2021/02/19(金) 15:00:06 

    >>897
    駅周辺はね
    ライズなんて論外
    坂上の瀬田はほんといいとこだよー

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2021/02/19(金) 15:02:52 

    >>897
    品川の港南なんて元海じゃん
    陸ですらなかったよねw

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2021/02/19(金) 15:03:34 

    >>605 旦那(奈良出身)が新婚のころ、うちの嫁さんは東灘のお嬢さんだから〜って親戚に言ってて、そこでようやく世間のイメージ知ったくらい。恥ずかしいからやめてと怒りました。

    +3

    -1

  • 935. 匿名 2021/02/19(金) 15:04:09 

    >>871御殿山の原美術館とかマリオットの辺りとか秋とか冬が似合う街って感じで好きだけどなぁ。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2021/02/19(金) 15:04:14 

    >>739
    たんにボケてツッコミいれてるだけでしょ
    嫉妬!とかヤバいな

    +6

    -1

  • 937. 匿名 2021/02/19(金) 15:04:18 

    >>933
    そんなこと言ってたら、横浜のみなとみらいも...

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2021/02/19(金) 15:05:41 

    >>937
    お台場とか住んでる人はこわくないんかな?

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2021/02/19(金) 15:06:26 

    >>931
    秋田すみの私からしたらあなたも立派はシティーガールよw

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2021/02/19(金) 15:07:36 

    >>939 秋田好きだよ!

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2021/02/19(金) 15:09:57 

    >>713
    いや、むしろ麻布でルームウェアみたいなの着て財布だけもってコンビニにいる人には、
    地元民なの?って羨望の眼差しを向けるw

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2021/02/19(金) 15:10:12 

    >>940
    ありがと❤️

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2021/02/19(金) 15:11:08 

    >>665
    三丁目のどの辺りにあるの?

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2021/02/19(金) 15:11:11 

    >>933
    港区のハザードマップ見ると、港南あたりより、意外と麻布の方が危険だったりするよね
    南麻布〜麻布十番〜東麻布あたり。
    あとは浜松町の方も赤くなってる。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2021/02/19(金) 15:14:35 

    >>248
    沖縄って働かないで、でも朝から酒飲んで馬鹿みたいに踊っているイメージ

    底辺だけど、生保だけど、なんくるないさーって明るさだけはあるって感じ
    おしゃれなイメージはない

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2021/02/19(金) 15:15:22 

    >>897
    台風の時、大変だったね
    川の近くは心配

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2021/02/19(金) 15:18:59 

    >>679
    もともと田舎じゃん

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2021/02/19(金) 15:19:10 

    >>942 秋田お米の名産地だし、美味しい和食と温泉に癒されに行きたい… はやくコロナ収束してほしい!

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2021/02/19(金) 15:19:18 

    >>922
    逆にいろんなごちゃごちゃした大きい街行き慣れてると、お洒落なお店しかない洗練された街だってすぐ感じるよ。個人的には既出の街名の中で1番洗練されてると感じる。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2021/02/19(金) 15:25:44 

    >>872
    自由が丘近くに住んでるけどコロナで密避けたいのに平日でも人いっぱい、お店も混んでて席も取れない。
    このコロナ禍にあってはもっと郊外に引っ越したくなるよ。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2021/02/19(金) 15:29:28 

    >>13
    ご近所!

    +0

    -2

  • 952. 匿名 2021/02/19(金) 15:31:50 

    南青山

    +1

    -1

  • 953. 匿名 2021/02/19(金) 15:32:09 

    >>751
    天王洲アイルって、夜の静寂すらロマンチックで、彼氏とドライブの行きつけさきだったよ。良いムードでずっと車中で手をつないで何時間でも、運河の景色とか眺めたりしてた。品があって大人な大好きです

    +1

    -1

  • 954. 匿名 2021/02/19(金) 15:34:31 

    >>838
    CMやドラマ撮影多いですよね!私んとこ夫婦も何かの記念日とかはTYハーバーです(^^)

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2021/02/19(金) 15:36:44 

    >>29
    品川って昔から食肉市場のイメージ
    今はJRのモニターだらけのコンコースと
    サラリーマンの群れがマスクして歩いてる街

    +1

    -2

  • 956. 匿名 2021/02/19(金) 15:39:05 

    >>751
    天王洲アイルの雰囲気すきです。
    街中にも何個かアート作品がありますよね。
    品川駅にも歩いていけるし便利そう

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2021/02/19(金) 15:40:18 

    >>584
    特快止まらないの結構ストレスだよ。西荻とか高円寺とかだっけ、休日飛ばされる駅もあるし。
    それが嫌で三鷹住んでた事あったけどやっぱり便利。

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2021/02/19(金) 15:46:56 

    ハザードマップの話を始めたら割とダメダメな地域たくさんありそうだね
    日本全体ダメっちゃダメだけどwww

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2021/02/19(金) 15:47:20 

    代官山、中目黒、広尾、恵比寿、南青山あたりが洗練されてつつ裏路地入ると小洒落たお店とか探すのが好き
    みんなお洒落な街に住んでるね
    友達が恵比寿に住んでてコンビニ行くのにパジャマじゃ行けないって言ってた

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2021/02/19(金) 15:48:03 

    >>838
    TYのんびりしてていーですね

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2021/02/19(金) 15:49:21 

    >>838
    テレ東が近くにあるところ??

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2021/02/19(金) 15:49:31 

    >>906
    六本木は…ごめん 人の住む場所ではない

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2021/02/19(金) 15:50:31 

    >>906
    六本木はお洒落云々というより、ヤバそうな街

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2021/02/19(金) 15:51:22 

    芋洗坂は開発地域らしいじゃん?
    今後変わって綺麗になってゆく予定らしいけど
    街全体となると長い年月がかかるだろうな

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2021/02/19(金) 15:52:58 

    >>911
    オメーに言うかよバーカ

    +0

    -6

  • 966. 匿名 2021/02/19(金) 15:54:07 

    >>894
    お金を抑えるなら、住所重視でボロに住むか、立地関係無しにマンションの内装・築年数を取るか
    って事ですね

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2021/02/19(金) 15:55:52 

    >>806
    いやダサい瀬谷とか緑区の奴らが地方出身の私に田舎いじりしてくるんだけど
    瀬谷とか緑なんて畑ばっかりだし、世間かが想像する横浜像とは明らかにかけ離れてるくせにね
    やっぱ横浜人てクソだわ

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2021/02/19(金) 15:56:27 

    >>1
    品川駅付近はいま開発されてるから、街の雰囲気がけっこう変わりそうだね

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2021/02/19(金) 16:00:50 

    自由が丘。
    実際はおしゃれな街ではないけど、おしゃれな街だねー、と言われます。

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2021/02/19(金) 16:01:08 

    >>906
    治安……
    六本木がおしゃれって言ってる人って地方の人かな

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2021/02/19(金) 16:02:50 

    >>892
    恵比寿は街の作りが洒落てるというよりは洒落てるお店が集まってる、お洒落に遊べる街だな。

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2021/02/19(金) 16:05:08 

    >>620
    汚かった大阪はどんどん綺麗になってるもんね

    +5

    -1

  • 973. 匿名 2021/02/19(金) 16:09:37 

    時々東京に出張行く地方民だけど
    六本木って夜出歩いてたら薬物売りつけられるイメージ
    ダサいスーツ姿で休憩にお洒落なカフェバーみたいなとこ入ったらすごい塩対応された

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2021/02/19(金) 16:12:59 

    >>248
    これアメリカンビレッジでは?
    アメリカの雰囲気と沖縄が融合したおもしろい施設だなと思うけど、オシャレとか洗練されているとは、全く思わないなー

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2021/02/19(金) 16:13:42 

    >>970
    DQNと外国人が街の印象をさらに悪くしてる
    最近はコロナで外国人も少ないけど

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2021/02/19(金) 16:17:37 

    何を持ってオシャレと言う?

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2021/02/19(金) 16:18:52 

    >>856
    そうですよね、外国文化が身近にあるので排他的な人に出会うと怖くなります。
    いろんな人が住んでいろんな文化がミックスされてる神戸が好きです。

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2021/02/19(金) 16:19:07 

    >>967
    緑区の人には横浜線ってすぐ止まるよね〜、横浜駅出るのにも東神奈川県で止まっちゃうし
    って言えば良いよ。
    瀬谷区?あ〜あそこ二俣川の先はよくわからないって言うと良いよ。

    横浜出身だけど坂も多いしみなとみらいと中華街なんて所詮観光地だから 笑

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2021/02/19(金) 16:20:46 

    >>973
    服装や雰囲気で塩対応して来るよね。きっとお金持ち風やモデル風の人とかにはへらへらするんだよね。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2021/02/19(金) 16:26:36 

    >>902
    私も阪急六甲です。
    おしゃれなお店が増えたのはいいけど、コンビニやファーストフードがなくなりどんどん不便になっていませんか?昔はスポーツジムだってあったのに。反比例するように便利になったJR六甲道側に若い家族や学生が集まって、阪急側住民は平均年齢が上がるばかり…
    とまあ愚痴っぽくなってしまいましたが、幼い子供を育てる身としてはとてもよい環境だと思います。

    +4

    -2

  • 981. 匿名 2021/02/19(金) 16:27:58 

    >>278
    目黒はおしゃれではないでしょ・・・

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2021/02/19(金) 16:29:47 

    >>959
    どこに住んでてもパジャマじゃコンビニ行けないでしょw

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2021/02/19(金) 16:30:42 

    >>148
    青山に成城石井もありますよ~

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2021/02/19(金) 16:30:58 

    >>25
    PathとかAELUとかオシャレなごはん屋さんたくさんあって羨ましい〜

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2021/02/19(金) 16:32:27 

    >>692
    元町住んでるけど普通の住宅街だと思う。
    商店街におしゃれなイメージあるのかも。
    年齢層高めで落ち着いてるけど、入れ替わり早いし今は空き店舗も多い。

    休日にはどこからか犬が来る。
    その犬たちの方が人間よりおしゃれだなーと思ってる。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2021/02/19(金) 16:32:48 

    >>781
    私北青山だけど、南よりは庶民的だと思うけど、オリンピックあるし、北参道のOK、四谷も近くですごく便利です!

    電動自転車あったら無敵!(笑)

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2021/02/19(金) 16:32:50 

    最寄り駅は東急中目黒駅
    少し脚のばせば代官山駅は徒歩圏内
    散歩兼ねて地下鉄とJR恵比寿駅
    渋谷や広尾なら自転車圏内
    生まれ育ち、結婚して新居も実家のご近所さんから土地を譲り受けられたので定着してます。
    おしゃれになったのはここ最近のことで、地元民はあまりピンとこないのが実際。
    ただし、駅前にいろんなお店がコロコロ変わってくれたりするので、真新しさを楽しめはします。

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2021/02/19(金) 16:32:51 

    >>25
    代々木上原(本当は東北沢)に住んでる知人がめちゃくちゃマウント取ってくる...

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2021/02/19(金) 16:33:16 

    >>896
    阪急は芦屋川だけと思う。
    岡本だと大学多くてごちゃごちゃしてるし
    お洒落な街並みとは言えないし
    六甲なんて何もないし
    ほぼ住宅街

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2021/02/19(金) 16:33:28 

    高円寺です。

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2021/02/19(金) 16:34:48 

    白金生まれ、広尾育ち、今青山。
    全部親の会社の社宅です!ありがたや。
    おしゃれな街で庶民として生きる人生です(笑)

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2021/02/19(金) 16:35:03 

    >>681
    地下2階にライフと明治屋が入るんだって

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2021/02/19(金) 16:35:47 

    >>681
    トモズも入るよ

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2021/02/19(金) 16:37:05 

    >>988
    お洒落な街に住んでるだけで勘違いする人いるよね

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2021/02/19(金) 16:37:46 

    池田山って、おしゃれなの?
    実家がそこで私はおしゃれとは思わないし、坂がきついし、夜は暗くて怖くて単にデカイ家が多いだけで嫌だったけど、地名つけたお店が最近出来たりして、なんかこっぱずかしいのは私だけだろうか?(笑)

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2021/02/19(金) 16:39:16 

    >>5
    プリンスの裏くらい、高輪まで行けばおしゃれというかまあ静かで上品なエリアだけどね。

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2021/02/19(金) 16:41:56 

    >>992
    いいなー!
    ガーデンプレイスオープン直前まですぐ近くの恵比寿西一丁目育ちでした!
    当時ライフがあれぱどんだけ便利だったか。
    まぁ東側にピーコック、また歩けば広尾商店街もありましたが。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/02/19(金) 16:42:40 

    >>145 同じー!三茶に住んでるって言うとおしゃれ〜って言われがちだけど実際全然おしゃれではないのにみんな三茶のどこを見ておしゃれと感じてるんだろう?

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2021/02/19(金) 16:43:36 

    >>162
    特定されそうなこと言うなよ・・・

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2021/02/19(金) 16:43:37 

    >>1
    品川駅から徒歩10分くらいに住んでますが、
    私の住むエリアは、近所に薬局等がなくて不便です

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。