ガールズちゃんねる

ご家庭の飲料水

110コメント2021/02/19(金) 12:34

  • 1. 匿名 2021/02/17(水) 22:35:56 

    ご家庭の飲料水について教えて下さい。

    ウォーターサーバーレンタル。
    浄水器付の水道。
    ミネラルウォーターを購入。
    カセッティなど、普通の水道蛇口に浄水器を付ける。

    結局コスパが良いのはどれでしょう?

    +5

    -3

  • 2. 匿名 2021/02/17(水) 22:36:38 

    水道水です

    +117

    -8

  • 3. 匿名 2021/02/17(水) 22:36:40 

    ご家庭の飲料水

    +9

    -7

  • 4. 匿名 2021/02/17(水) 22:36:43 

    ご家庭の飲料水

    +3

    -10

  • 5. 匿名 2021/02/17(水) 22:36:54 

    ご家庭の飲料水

    +41

    -3

  • 6. 匿名 2021/02/17(水) 22:37:32 

    浄水器無しの水道水

    +45

    -4

  • 7. 匿名 2021/02/17(水) 22:37:47 

    水道水
    水が美味しい地域だから

    +52

    -5

  • 8. 匿名 2021/02/17(水) 22:37:49 

    浄水器を蛇口に付けてる

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/17(水) 22:37:56 

    水道に浄水器つけてるだけ

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/17(水) 22:38:07 

    ブリタ使ってる。

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/17(水) 22:38:10 

    BRITA

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/17(水) 22:38:19 

    スーパーの無料で汲めるピュアウォーター

    +15

    -4

  • 13. 匿名 2021/02/17(水) 22:38:35 

    水道水を煮沸して冷蔵庫で保存

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/17(水) 22:38:36 

    南アルプスの天然水

    +44

    -3

  • 15. 匿名 2021/02/17(水) 22:38:44 

    クリンスイ

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/17(水) 22:38:57 

    >>2
    そのまま飲むにはカルキ臭気にならない?なんか喉もイガイガする。地域によっても違うのかな

    +11

    -6

  • 17. 匿名 2021/02/17(水) 22:38:59 

    ブリタです🥛

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/17(水) 22:38:59 

    炭酸水!

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2021/02/17(水) 22:39:13 

    料理はクリンスイの水道水と直接飲むペットボトルの水の併用

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/17(水) 22:39:53 

    >>8
    うちもそう。半年に1回替えてるけど違いがわからない

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/17(水) 22:40:16 

    タカギの浄水器ついてる。

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/17(水) 22:40:35 

    ご家庭の飲料水

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/17(水) 22:40:50 

    >>16
    地域によって水源が違うからやっぱり味が違うよ~
    後は季節によってカルキ増やしたりしてるから夏場はとくに匂う

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/17(水) 22:41:02 

    Amazonの定期便で水頼んでる

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/17(水) 22:41:18 

    水道水

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/17(水) 22:41:19 

    横浜在住、水道水。放射能とかは気にしてない、普通においしい。
    東京世田谷区に住んでいた時は、歯磨きの際もミネラルウォーター使う程不味かった。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/17(水) 22:41:48 

    >>13
    うちはミネラルウォーター買ってて、お金かかるし本当はそういうやり方したいけど、容器を洗うのがめんどくさそうで、、

    慣れたらそうでもないのかな?
    何本かの容器をローテーションで使ってますか?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/17(水) 22:42:04 

    >>8
    逆に 水をいちいち外部から家に運び入れているのが本当に不思議 重いしたるいし
    何故なのか理解出来ない

    +7

    -4

  • 29. 匿名 2021/02/17(水) 22:42:23 

    「男は黙って」
    「水道水!」
    「男は黙って」
    「水道水!」

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2021/02/17(水) 22:42:38 

    >>17
    うちもブリタ。

    ブリタ本体ってどのくらいの頻度で洗ってる?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/17(水) 22:43:17 

    >>16
    喉のいがいが、すごく分かる!でも私は冷やすとそんなに気にならないから浄水器とかないけどそのまま飲んでるわ。でもカルキって体に良くないのかな。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/17(水) 22:43:38 

    我が家は水道水オンリー、でもコーヒー、紅茶、緑茶、麦茶で飲んで水道水だけで飲む事はあまりないかな。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/17(水) 22:44:44 

    井戸水です

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/17(水) 22:46:10 

    セイコーマートの京極の名水。
    冬以外は京極まで2時間ぐらいで行けるところに住んでいるから水汲みに行くよ。
    水、水道水普通に飲める地域だから買ってまで飲もうって今まで思ったことなかったけど、これは買ってでも飲みたいと初めて感じるぐらい美味しい。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/17(水) 22:47:05 

    >>8
    タカギね!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/17(水) 22:47:24 

    ブリタの浄水ポットつかってる!
    水道に取り付けのやつはイマイチ信用できない
    蛇口のところとか年数経つと汚くなりそう

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/17(水) 22:47:57 

    南アルプスの天然水を定期購入していたけど最近になって車で1時間走らせたところに湧き水があって汲む時にお金を払うんだけどほぼ無菌で血液と同じpHで化粧水としても使えるみたい。それを1ヶ月に一度汲みに行く。
    硬水なのでお米を炊くとごわつきます。和食には合わないみたい。
    でも、身体に良さそうなのでこのまま続けていきたいなと思ってる。

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/17(水) 22:48:32 

    >>20
    横だけど、取り替えた古い方のを分解すると、フィルターに黒い粒みたいなゴミが結構付いてる

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/17(水) 22:49:36 

    水道水普通に飲みたいが、築年数古いマンションだから抵抗あるので、浄水器を使ってる。
    ブリタ買おうかな

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/17(水) 22:49:39 

    >>10
    うちも!夫が飲んだあとにすぐ補充しないことがあって困ってるw

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/17(水) 22:50:13 

    >>30
    毎日

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/17(水) 22:50:27 

    温泉水99飲んでる
    スーパーで見かけて気になって試してみたら飲みやすい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/17(水) 22:50:57 

    >>30
    気が向いたとき。
    なかなか気が向かない🙄

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/17(水) 22:51:23 

    >>31
    カルキでメダカや金魚が死ぬから体に良いものではなさそう

    +1

    -9

  • 45. 匿名 2021/02/17(水) 22:51:42 

    ネットで一番安いやつ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/17(水) 22:53:17 

    うちもブリタだけど、マクストラのカートリッジの日本仕様がいつからか中国製になってた
    だから日本仕様ではないドイツ製のカートリッジに変えた

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/17(水) 22:53:22 

    ウォーターサーバー
    お茶とかコーヒーとか飲むのもすぐお湯出るしめちゃくちゃ便利!
    ただ熱々が好きな人は向かないかも

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/17(水) 22:53:22 

    >>8
    うちはペットボトル購入→蛇口につける浄水器に変えたよ。
    東レの高除去タイプで2ヶ月に1回交換。
    水がまろやかになるよ~
    今の方がペットボトル買うよりコスパもいい。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/17(水) 22:53:41 

    >>38
    そうなんだね。今度取り替えの時観察してみる

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/17(水) 22:55:18 

    >>30
    普段は気が向いたら水で外側をさっと洗う程度
    洗剤できちんと洗うのはカートリッジ交換の時だけ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/17(水) 22:58:27 

    >>1
    大阪住み

    日本トリムの浄水器つけて水素水飲んでる
    紀香じゃないよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/17(水) 22:59:44 

    >>49
    うん!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/17(水) 22:59:51 

    井戸水を汲み上げて水道から出るようにしてる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/17(水) 23:00:21 

    首都圏某所に引っ越してきてから水道水が不味くてペットボトルのお水を買うようになった。口の中を漱ぐだけでも不味いのがわかるほど。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/17(水) 23:01:25 

    こんな感じのビルトイン
    水道水そのままはちょっと飲めないや
    ご家庭の飲料水

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2021/02/17(水) 23:02:03 

    水道水でそのままでも飲もうと思えば飲めるけど、飲むのはお湯出しの麦茶。
    料理で使うのも必然的に加熱。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/17(水) 23:02:04 

    水道水を沸騰させてから飲む。
    金出して買うの勿体ないと感じる。
    安心して飲めるのは日本くらい。
    このありがたさを享受しなきゃ!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/17(水) 23:04:23 

    >>27
    1リットル サイズの容器をローテーションで使ってます。手持ちサイズで洗いやすいのでこのシステムになりました。
    ご家庭の飲料水

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/17(水) 23:07:15 

    マンションで、水道水が信頼できないので飲む水はぜんぶミネラルウォーターにしてます。
    あとは暖かいお茶飲む時は何回か沸かしてのむ、かなぁ。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/17(水) 23:07:35 

    コスパなら水道水じゃない?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/17(水) 23:10:27 

    >>40
    隙あらば旦那語り

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2021/02/17(水) 23:10:44 

    >>1
    計算しろやそれぐらい
    わざわざ珍しい内容考えて、どれだけトピ採用してほしかったの?w

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2021/02/17(水) 23:11:10 

    >>1
    ビュアの森
    ジェーソンで2リットル49円だからずっとこれ
    ご家庭の飲料水

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2021/02/17(水) 23:12:14 

    >>10
    あれ最近もらったんだけど、カートリッジの部分は一日に一回くらい水洗いすればいいの?あとちゃんと中まで乾かない気がするけどいいのかな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/17(水) 23:12:30 

    >>47
    うちもウォーターサーバー
    便利だけど熱湯は出ないから、必要な時はティファールで沸かす
    便利だからもうウォーターサーバー無しの生活には戻れない

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2021/02/17(水) 23:14:27 

    コストコの

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/17(水) 23:14:49 

    >>64
    ブリタのカートリッジ、まさにずっと濡れてる状態だからみえないところにカビ生えてる可能性高いからやめろっていわれたよ

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2021/02/17(水) 23:16:14 

    >>58
    画像までありがとうございます!
    おしゃれな入れ物ですね。

    やはりローテーションされてるんですね。
    うちも1日1リットルじゃ足りないし、かといって大きな容器は扱いが大変そうだし、やるとしたらローテーションの方がいいかもですね。

    お返事下さりありがとうございました!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/17(水) 23:16:32 

    ウォーターサーバーレンタルと浄水器を付けてる。
    飲み水やコーヒー、紅茶を作ったり、インスタントスープやラーメン作る時はウォーターサーバーの水、お米を炊く時や料理に使うのは浄水器の水って分けてる。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/17(水) 23:19:30 

    ミネラルウォーター買って一日1本飲んでるけど浄水器が安い事知って浄水器が欲しい

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/17(水) 23:32:08 

    >>1
    イオンでボトルをデポジットとして買えば普通の水は無料、硬水でも2L50円とかで汲めるサービスをとても愛用してましたが去年で終わっちゃいました😭

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/17(水) 23:33:07 

    >>64
    カートリッジはむしろ濡れてる(常に水に浸かってる)状態じゃないと劣化する
    交換時期の目安を守っていれば洗う必要もないよ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/17(水) 23:34:47 

    飲料水はウォーターサーバー、料理は浄水器(トクラスのキッチン)です。
    以前はお水買ってましたが、ウォーターサーバーが楽だし便利なので手放せないです。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/17(水) 23:38:48 

    練馬区住み
    私が普段飲む水出し麦茶や紅茶は水道水
    夫と小3の息子はクリスタルガイザーが好きで毎月買わされる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/17(水) 23:40:47 

    トライアルの
    1本、27円だったかのミネラルウォーター

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/17(水) 23:40:49 

    うちはクリスタルカイザー500ml。子どもは麦茶。
    結構飲むからサーバーも検討したんだけど置き場所と衛生面が悩みどころ。ペットボトルの手軽さがいいんだよね…コップいらない、持ち出せる。サーバーがあったとしてコップに注いで飲むか?というと多分使用頻度減りそう…ということでペットボトルの水を買ってます。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/17(水) 23:56:54 

    カインズホームでこれ買ってる。
    1本30円ぐらいだし美味しいし、ラベルレスだから便利
    持って帰るのが重いのが難点
    ご家庭の飲料水

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/17(水) 23:57:37 

    ティーパックで飲むときは水道水沸かす 薬や青汁と混ぜる時はミツウロコの富士清水 家族の海洋葬の時にお清めに使った水が頭に残ってたところドラストで発見
    以来箱買い 硬水でお通じにもいい感じ 飲みやすい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/18(木) 00:05:56 

    蛇口に浄水器付けてる。

    水道水は安心、安全だよね。
    日本は水道水が飲める数少ない国なのに。
    これはすごく誇れること。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/18(木) 00:10:18 

    スーパーサミットの美し水

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/18(木) 00:47:10 

    ウォーターサーバー設置したら本当に楽!
    コスパいいとかより沸かさなくていい手軽。配達してくれる。設置してよかったとおもってる

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/18(木) 00:52:34 

    >>63
    安くて私も飲んでるー!
    でもペットボトルが固いのよね~💦
    だから、潰せられないー

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/18(木) 02:50:52 

    自宅の地下水

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/02/18(木) 02:52:10 

    引越しのタイミングでウォーターサーバーに変えた。
    でも後悔してるよ。。
    月に2回、40リットルずつ届くんだけど、月に8千円。
    1リットル200円。
    ペットボトルで買ったら150円とかで買えるのに。。
    まぁ、ホットも出るから楽なのは楽だけど。。
    やめたいけど、3年契約なので解約できない。。
    ウォーターサーバーはオススメできません。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/18(木) 02:53:07 

    ブリタ使いたくて調べたらカートリッジ?が中国製になったらしくて迷ってる。。。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/18(木) 03:03:15 

    ウォーターサーバー使ってたことあるけど、水の値段が高いのでやめました。
    今は、ペットボトルの水を箱買いしてます。料理には水道水を使うけど、水を飲みたいときだけペットボトルを使っています。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/18(木) 03:37:14 

    >>16
    関東から田舎に引っ越したんだけど、全然違うね。関東の時はカルキ臭いし喉に引っ掛かる感じがするし、そのまま飲めなかった。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/18(木) 04:18:16 

    びっくりするくらい水のまずい地域だから浄水器

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/18(木) 06:49:37 

    マイナスかもしれないですが、
    大人も子供も水道水を飲んでいます。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/18(木) 06:51:44 

    ペットボトルの水って体に良くないらしいよね。
    発がん性なんちゃらとか。

    私は水道水!

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2021/02/18(木) 06:53:20 

    ウォーターサーバーは邪魔だし、高すぎる!
    しっかりメンテナンスしないと
    カビを飲んでるのと一緒
    おすすめしません

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/18(木) 06:56:22 

    水道水

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/18(木) 07:02:22 

    水道に浄水器つけてる
    ミネラルウォーターは災害時用に買ってるのみ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2021/02/18(木) 07:07:10 

    水道水飲んでいます。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/18(木) 07:35:08 

    水道水

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/18(木) 07:55:03 

    >>1
    我が家は水道水を飲んでいます。

    ミネラルウォーターは体に良くないと聞くし、
    サーバーは手入れが大変だとか…
    すぐカビになるから
    毎日の手入れが必要らしくやめました。

    水道水美味しいので水道水にしています。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/18(木) 08:03:36 

    マンション購入した時にメイスイのビルトイン浄水器付けた。1年に1回替えてる。

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/18(木) 08:52:20 

    >>2
    田舎から都内に転居した初めての夜
    シャワーから出てくる臭い水道水にひるみました
    今は慣れてガブ飲みしてますけどね
    実家に戻ると水道水美味しさの違いに毎回驚く。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/18(木) 09:22:59 

    うちは井戸水だから、水を買うとか超お金持ちでびっくりしてしまいます。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/18(木) 09:24:09 

    >>55
    ダッサ

    +1

    -5

  • 101. 匿名 2021/02/18(木) 09:40:38 

    サーバーレンタルしたいんだよね。
    姑の目があるから諦めてる。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/18(木) 09:45:05 

    >>100
    ビルトイン付けれなかった貧乏人の負け惜しみ?笑
    勘違いしてるのか知らないけど、ビルトイン分かりやすいように画像拾ってきただけで、うちじゃないからね笑

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/18(木) 09:48:08 

    >>100
    横だけど
    検索したら普通に出てきたよ
    ご家庭の飲料水

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/18(木) 11:51:34 

    マンション住まいで、クリンスイ使ってます
    本体洗剤などで洗わないでくださいて書いてあるんだけど、
    ピンク色の汚れとか結構つくんですよね…なので月一で洗剤で洗っちゃってる

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/18(木) 17:10:03 

    >>55
    うちもこれ付けたよ。10万くらいした。よくドラマとか出てくるキッチンはだいたいこれだよね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/18(木) 17:30:57 

    水道に浄水器つけてる。
    前はウォーターサーバーレンタルして水頼んでたけど
    値段の問題もあってやめた。
    北海道に滞在した事があったんだけど
    本当に水が美味いなぁ~。って思った。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/18(木) 17:38:24 

    >>101
    うわー同居?地獄やん

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/18(木) 17:54:31 

    ウォーターサーバー契約してたけど
    解約した!
    確かに便利だけど半年に一度交換だし(無料だけど)
    コスパ考えたら近所の薬局で水箱買いした方が安かった!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/18(木) 18:09:02 

    >>48
    やっぱり3ヶ月もたないんですね!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/19(金) 12:34:04 

    水道水飲んでいます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード