- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/02/17(水) 19:37:56
>>498
そんな法律はないし学生じゃないんだから
私なら無視して帰る
帰宅まで合わされたら怖いわ+5
-1
-
502. 匿名 2021/02/17(水) 19:38:06
独身の派遣のおばさんがすごい話しかけてくる。
人と話したくて会社来てるかんじ。
一回り以上歳離れてるしなんか加齢臭してるし
申し訳ないけど関わりたくない。
だから話しかけてくるたびにため息ついて
話し相手いないんですか?って言っても気づかない。
おまけに仕事できない。
結局哀れな目で話し相手になってあげてるけどつらい。+6
-5
-
503. 匿名 2021/02/17(水) 19:41:07
私は流産して子なし夫婦確定して離婚したんだけど
離婚と流産のときに噂されて不愉快だった
職場は職場と割り切れない人ばかりのところで働くと大変+21
-0
-
504. 匿名 2021/02/17(水) 19:42:15
>>502
うちの派遣さんは美人でよかったあ
ただ、男たちが仕事しないw+0
-6
-
505. 匿名 2021/02/17(水) 19:42:38
プライベートまで仲良くする必要はないけど、ちょっと感じ悪いくらい普段不愛想なのに、仕事で助けてほしい時だけすり寄ってくる人は苦手。
普段人間関係を良好に保つ努力をしてないのに、なんで自分が困ったときに周囲が好意で手伝ってくれると思うんだろう。ご自分で解決してね、って思っちゃう。+24
-3
-
506. 匿名 2021/02/17(水) 19:44:06
>>1
仲良くする必要ないよ
私は不妊治療してたとき口が臭い!治療のせいじゃなあい?
あんなに休まられたら腹が立つ!
それで正社員なんて不公平!とか色々言われた+7
-2
-
507. 匿名 2021/02/17(水) 19:46:23
私なんて進学先がFラン大学で笑われたよ
しかも閉経してから退職して大学行ったから計画性ないって
その大学も辞めたんだけどね+0
-0
-
508. 匿名 2021/02/17(水) 19:46:47
>>487
人生のかなりの時間を過ごす人たちなのに。
職場でいい人たちと過ごせないってかわいそう。+0
-4
-
509. 匿名 2021/02/17(水) 19:47:20
職場の人間関係が円滑であると楽だとはわかってる。
でも昼休みまでみんなでおしゃべりしたりしたくない。
ついでに用事したいし。
スケジュール帳広げて書き込んだり、病院やらなんやらの予約の電話したりしたい。
正社員ならまだしも、パートだし無理にいいかなって思って昼休みは一人でさっさと出て行く。
コロナだし、距離が取れる場所で一人食べる。+24
-0
-
510. 匿名 2021/02/17(水) 19:49:44
旦那とずっと別居してること職場の人にバラされたわ+8
-0
-
511. 匿名 2021/02/17(水) 19:49:52
派遣なんだけど、配属早々、正社員と派遣社員に呼び出されて、私が素敵だなぁと思っていた女性のことを一緒にいじめようよと誘われたよ。
ありえないよね。
みんな既婚者で、子供もいるのにさ。
どんな職場でも話しかけられたら話すけど自分からは話しかけないよ。
誰ともランチ一緒にしないし、かと言ってむっつりしている訳ではない。
同僚であって、友達でも知人でもないからねー(ヾノ・∀・`)+16
-0
-
512. 匿名 2021/02/17(水) 19:50:29
>>498
私なら一緒に帰らない
流れとか関係ない+5
-0
-
513. 匿名 2021/02/17(水) 19:50:31
>>271
私も腫れ物だよw
働いて2年近く。
10数人いる部署なんだけど
最初の頃はいい人たちだと思ってたけど
色々本性とか知ってくにつれ
半年くらいで離れた。
違う部署での方が居やすいんだけど
多分、いつのまにか私が腫れ物になってる
って気付いてると思う。
そんな腫れ物歴長いw私だけど
つらくはない。
自分を心から愛して大事に思ってくれる存在あるから
(両親、兄弟ら)
強いんだと思う。
+13
-1
-
514. 匿名 2021/02/17(水) 19:50:58
私はそう思ってるんだけどなかなか人間関係の悪すぎる職場で大変+9
-0
-
515. 匿名 2021/02/17(水) 19:52:05
>>513
私も子なし高齢夫婦だから腫れ物扱いされるよー
でも平気!もともと嫌われ者で腫れ者歴があったから+6
-1
-
516. 匿名 2021/02/17(水) 19:55:10
まさにどうでもいい。
仕事関係なんて、心底ウザい。
休みの日に街で見かけたら、絶対に遠ざかる。
向こうから話しかけられたら、その関わった時間分、代休が欲しいとすら思える。(現実問題無理だけど)
休日開催ののウザいレクレーション関係が昨年は無かった。この件に関しては唯一コロナに感謝する。+23
-1
-
517. 匿名 2021/02/17(水) 19:55:18
>>508
職場より家族から嫌われてる人のほうが可哀想だよ
パートナーに何回も離婚された
職場でも珍獣扱い。大学では1人だけおばさんで腫れ者浮き者+7
-0
-
518. 匿名 2021/02/17(水) 19:56:13
>>507
中退しちゃったなら、計画性ないってあってるのでは。+2
-0
-
519. 匿名 2021/02/17(水) 19:56:46
>>510
私は他人のプライバシーを無理やりきかされたわ。「ききたくありません。」て断ったのに。+1
-1
-
520. 匿名 2021/02/17(水) 19:57:00
>>411
なるほど!皆嫌だよね+3
-0
-
521. 匿名 2021/02/17(水) 19:57:24
事務員がたくさんいた時は本当にめんどくさかった。
事業部内女子歓送迎会、部内女子会、バレンタインデー、結婚お祝い会にホームパーティー、ディズニー。
バレンタイン以外は、よそ行きの格好してないと白い目で見られる。人によってははっきり言ってくるし。
10年前に比べて今は人数が半分になって、更に子育て中の人も多いから、そういう会は殆どなくなった。派遣さんが多くて、その人たちとの兼ね合いも難しいしね。
聞きたくもない誰かの色恋沙汰を聞かされるとか、強引に聞き出そうとされるとか、好きでもないテーマパークに大枚はたくことになるとか、そういうのがなくなってほんと楽。+8
-0
-
522. 匿名 2021/02/17(水) 19:58:42
>>247
そうだね。
相手も一生人にベラベラ喋り出して嫌がられていくし、私も疲れていくし。+1
-0
-
523. 匿名 2021/02/17(水) 20:00:28
>>506
不妊治療で周りに迷惑をかけたからしょうがない
パートでしたらよかったのにね
不妊さまって尊大だから嫌われる
>>517
大学でオバサンが手作り弁当持ってきてたよ
50くらいの人
私が当時19歳+2
-3
-
524. 匿名 2021/02/17(水) 20:02:36
50と19ならお母さんだなww+1
-0
-
525. 匿名 2021/02/17(水) 20:03:35
職場の50にもなるババアがバレンタイン手作りしてきて、私だけになかった。人数少ない職場でやられたけど
あ、この人にはこういう返しでいいんだなって思いました。仕事辞めて欲しいけど、居座るんどろうな+4
-2
-
526. 匿名 2021/02/17(水) 20:03:47
日本●運、最悪だった
彼氏に何て呼ばれてるのと聞かれて、若かったしペロッと答えてしまったら、次の瞬間から皆に彼が私を呼んでいるニックネームで呼ばれた
最悪
マジで全員心腐ってる+10
-0
-
527. 匿名 2021/02/17(水) 20:04:02
>>278
お菓子製造だから逃げれないんだよ。
ずけずけ物言うね。すごい神経図太そう
言えない人もいるのわからないの?
目障りなおばさん+6
-2
-
528. 匿名 2021/02/17(水) 20:04:11
別居しながらおしどり夫婦を演じてたんだけど
嘘はバレるね
なんでバレたんだろうね+0
-0
-
529. 匿名 2021/02/17(水) 20:07:03
>>525
50のババアの手作りとか誰得よ🤣
キモすぎて買えんな
貰えなかったのは逆にラッキーだと思うけどなあ
精神的に重いわ。若いかわいい子なら食いたい+6
-1
-
530. 匿名 2021/02/17(水) 20:08:03
>>528
ふふふふ+0
-0
-
531. 匿名 2021/02/17(水) 20:21:39
>>493
あなたがどんな人でどんな仕事の事情でもそんな事言う人ほんと許せないわ。辛かったね。+8
-0
-
532. 匿名 2021/02/17(水) 20:21:58
>>525
良かったね!50ババアのチョコレート貰わなくて。
+5
-1
-
533. 匿名 2021/02/17(水) 20:23:29
>>13
そうなんだよね
淡白で他人に興味がなくて関わりたくないって思われてるのってバレるから、いざってときに周りも助けてくれない+26
-0
-
534. 匿名 2021/02/17(水) 20:23:41
>>502
いるいる!人と話したくて仕事してる勘違いババア。
そういう人話しつまらんよね+11
-0
-
535. 匿名 2021/02/17(水) 20:23:53
>>513私も最初は話してたりしたけど、本性知ってから必要最低限の会話しかしない。その人たちは毎日聞こえるように文句ばっかり言ってるし、ほんと不快。態度悪いのは全員派遣なんだけど、周りの士気も下がるから、契約更新しないで欲しい。+5
-0
-
536. 匿名 2021/02/17(水) 20:25:21
>>497
私の前の職場かと思った笑 下ネタやら芸能人の誰々はブス!とか自分の恋愛や不倫の話でゲラゲラ笑ってる。たち悪いのが上司の男がそれを主導しててしょうもない事いったあと「なぁ?」ってわざわざこっちにふってくる。パソコンうちまくって忙しいふりしてたけど、聞いてるだけで不快な話ばっかりで転職しました。+6
-0
-
537. 匿名 2021/02/17(水) 20:28:19
>>498
若い時に入りたての職場とかで気つかわなきゃと思って合わせないとって思ってて失敗したことあるなー。この状態だと急に変わらないし家のことで忙しいふりとかしてダッシュする日をつくって増やしていくとかかな。+1
-0
-
538. 匿名 2021/02/17(水) 20:30:12
いや、どうでも良くはないだろ?!
人間関係良くないと行くのが気重になるし凄く苦しいのに無理して頑張ってた頃、目眩の発作が起きてドクターストップかかり3日位休んでしまった事あるww
別に『仲良しで友達っ!!』みたくならずとも、とりあえず関係性はそれなりにいいに越した事ないと思う+10
-0
-
539. 匿名 2021/02/17(水) 20:30:36
20人くらいの部署。
職業柄みんな常識的な社会人なのかと思っていたら、声が大きくてパワハラ言動が激しいのが3人、病的に頭の悪いモラハラ男が1人、しかもその男は既婚で部内不倫して、彼女とは別れたんだけど性的なこととかいろんな話を吹聴しまくって、そこに同調して面白がった人が数人。所属長は気に入った女の子をコロナ禍でも個人的に食事に誘ってる。。。
あまりにも気持ち悪くて、人間関係なんてどうでも良いと割りきりました。作り笑顔も見せる気ない。
それにしてもうちの部署、まともなのは何人だ?+5
-0
-
540. 匿名 2021/02/17(水) 20:31:36
>>538
うん、最低限の人間関係は大事。お互いに気持ち良く働ける環境作りっていうのかな。+6
-0
-
541. 匿名 2021/02/17(水) 20:31:38
公務員で専門職ですけど、基本的に業務以外は無言です!
隣にも先輩座っているのに、下手したら朝と帰りの挨拶しかしてないときもあります。それほど下っ端が忙しすぎて。+4
-1
-
542. 匿名 2021/02/17(水) 20:32:24
>>525
前にババアとか悪口いってたのがバレてるとか嫌ってるのが相手にバレてるんじゃない?+5
-0
-
543. 匿名 2021/02/17(水) 20:34:07
>>33
主さんはこれって感じ悪いのかな?って聞いてるから、職場の人に全く興味ないと言ってるわけじゃないと思いますよ。
+10
-2
-
544. 匿名 2021/02/17(水) 20:34:10
>>37
ほんとそれ。
そういうとこって、年配の人と感覚違うんだよね+6
-1
-
545. 匿名 2021/02/17(水) 20:34:15
>>271
アラフォー独身。プライベートはのびのび楽しんでるんだけど、既婚のおばちゃん達からの誹謗中傷があるらしい。
あんまり気にしてないけど、そういう人の存在が面倒くさい。+10
-0
-
546. 匿名 2021/02/17(水) 20:35:59
別に仲良くしようと思わなくても仲良くなる時はなるからね。
自然体でいられたらいいなと思ってます。
私は派遣で働いていますが、今までの派遣先に一人ずつは辞めても会ってる人がいます。+5
-0
-
547. 匿名 2021/02/17(水) 20:37:30
>>23
私もそう思うようにしよう!
教育係なんだけど新人の態度が悪すぎて帰ってからもモヤモヤしてたけどなんかスッキリしました。ありがとう!+10
-0
-
548. 匿名 2021/02/17(水) 20:39:47
もう異動しますが、今いる部署は仲間意識?みたいなのが強くて、人の噂・悪口大好きで最悪です。仕事中&残業中も雑談ばかり。
完全に異動したら絶対に関わりたくない。
仲良くなってもトラブルがあったら面倒なので、一定の距離を保つのが一番です。+5
-0
-
549. 匿名 2021/02/17(水) 20:44:02
>>37
あんまり黙々と仕事するのも気まずいかなぁと思い、若い子に「ネイル可愛いね」とか「わからないことあったら言ってね」とか話しかけちゃってたよ。
気持ち悪いと思われてたのか。+29
-0
-
550. 匿名 2021/02/17(水) 20:44:08
派遣同士で会社のチャット使って社員の悪口言い合ってた仲良しこよし2人組がバレて切られてた。休憩とかでもずーっと悪口いってたの聞こえてたけどチャットでもやってるとかどんだけ喋りたいんだよ。私のとこにもチャット来たことあるけど忙しいし仕事中にチャットで悪口とかありえないから無視しててほんとよかった。+4
-0
-
551. 匿名 2021/02/17(水) 20:45:53
>>549
人によるよ。話してたい若い人もいるから。相手の反応みてレスポンス悪かったり向こうから話しかけられる事はないとかならやめといた方がいいかもね。+22
-0
-
552. 匿名 2021/02/17(水) 20:46:06
>>294
そうそう、1人に話すと次の日みんな知ってるんですよね(笑)!!
どこの職場にもそういう人達は居るんですね。
仕方ないと割り切って頑張ります。
+10
-1
-
553. 匿名 2021/02/17(水) 20:50:55
同じ部署の人達とは程良い距離で程良くコミュニケーションを取っているけど、他部署の人達は挨拶する程度の関係性で良いと思った
他部者に時短派遣&扶養パートの女性(多分2人共40代)がいるんだけど、いつもピリピリしていて早口で話し方も棘があるし上から目線で偉そうだから関わらないようにしている
特に派遣女性の方は3人目を出産して産休明けで勤務しているからか余裕が無くて常にイライラしていて、自分から挨拶しないしこちらが挨拶しても無視してくる
だから最近は挨拶すらしなくなったけどそれでいいやと思ってる+8
-0
-
554. 匿名 2021/02/17(水) 20:51:50
>>465
同じく官公庁、人間関係濃いよね
噂が回るのすごく速くて、どんだけ他人のことに興味あるんだと思う
飲み会やらレクリエーションやら多いし
今はコロナで軒並みなくなってて快適+21
-0
-
555. 匿名 2021/02/17(水) 20:53:10
「平和は平和でつまらない!!」みたいな思考で
大人しそうな男の人、女の人に攻撃的になったり下らない
意地悪な事をして蟠り?を起こし始める人っているけど
何あれ。他人のヘイトが原動力になってるのかな+6
-0
-
556. 匿名 2021/02/17(水) 21:01:01
今の職場は仲良くしてる風。実際どうでもいい。身内死のうが風邪ひこうが何も心配してない。適当に大丈夫?とか言ってる。+26
-0
-
557. 匿名 2021/02/17(水) 21:01:19
官公庁で働いてるんだかど流産や離婚の話
すでに噂になってた
本当にうざいよー+13
-1
-
558. 匿名 2021/02/17(水) 21:02:19
>>416
体育会系の超大手はまだそういうのあると思う
学閥とかラグビー閥とかも健在+5
-0
-
559. 匿名 2021/02/17(水) 21:03:00
本当に職場の人間関係嫌い!
同僚に女性の前だと態度急変する男性がふたりいる。
男性同士で話している時は普通に会話しているが、女性やちょっと可愛い女性が近くに来たり男性の輪に入ったりした時はあからさまに態度が偉そうになる!
カッコ付け出す!他の男性たちを無視してその女性と会話し出す。そして他の男性に命令口調で指示を出したり。
あぁームカつくあの男ふたり。
+21
-0
-
560. 匿名 2021/02/17(水) 21:03:42
>>501
私は待ち伏せと尾行されたことあるわ
翌日にはもうどこのドラッグストアで何を買ってたとか話されてた
なんでも人のこと観察してきたは真似してくる人がいてしんどい+8
-0
-
561. 匿名 2021/02/17(水) 21:04:48
>>427
私もおばさんだけど冷めてて興味ないって人が多い
氷河期世代だからかも
上の世代の横並びとかベッタリ感にはひく+15
-0
-
562. 匿名 2021/02/17(水) 21:07:10
>>516
まだコロナ禍前の事だけど、座席が決まっていない便の高速バスで隣に座られた。
3時間、ずっとペチャクチャ仕事関係の話を持ちかけられ、ウンザリ。
さらに目的地で降りると、「この後どうするの?お昼一緒しない?そのあと買い物に行くって言ってたよね。付き合ってあげようか?」
タヒねと心の中で叫んだ。いや、もちろんはぐらかして逃げたけど。+6
-1
-
563. 匿名 2021/02/17(水) 21:11:52
保育士で看護師なんだけど48のとき死産したら仲間からかわいそー!って
大騒ぎされてすごく嫌だった
借金のことや私が姑のお金を取っていたこととか
旦那が無職で働いてないこととか秘密もバラされた
みんな看護師とか保育士とか女の職場はどろどろだから気をつけてね
虐めが本当に陰湿だから+25
-0
-
564. 匿名 2021/02/17(水) 21:14:24
無駄に声のでかい同僚。
「肩に埃ついてるよおー!」「ストッキング伝染してるよおー!」
わざとじゃないんだ。本人は。
天然なんです。
でも、みんなが手を止めて振り返るほど声がでかいんです。
あー!イヤイヤイヤイヤ。+21
-0
-
565. 匿名 2021/02/17(水) 21:14:25
統計によると氷河期世代は逮捕者多いんだってね
職場でも氷河期世代はトラブル多い
なんでなんだろう?+0
-5
-
566. 匿名 2021/02/17(水) 21:15:28
>>1
思う。キリがないよね。ちょこちょこ雑談もするけど、つかず離れずの程よい距離感大事。踏み込んでくるタイプの人って他でもそうだし、ネタにされるだけ。感じ悪くない程度にこの人はそんなに喋らない人って認識早めにしてもらえたらラクだよね。+15
-0
-
567. 匿名 2021/02/17(水) 21:15:34
>>559
モテる女に嫉妬して〜また頭がハゲだす〜
オモーオモーオモー
わたしらは肥満隊+0
-0
-
568. 匿名 2021/02/17(水) 21:15:42
私の場合これまでのキャリアやスキル的に、周りをすぐに抜いて出世してしまうから、
入ってすぐに関わる人達とは深い人間関係には絶対ならないようにしている。+5
-1
-
569. 匿名 2021/02/17(水) 21:17:28
そうしたいけど協力しあってやる仕事だから
ミスしたり、ちょっと遅くなったときに
ある程度仲良くなってないと相手からいろいろ言われることが違うから
コミュニケーション取らなきゃいけなくてだるい+8
-0
-
570. 匿名 2021/02/17(水) 21:17:54
保育士なんだけど園長からも周りからも嫌われて退職した
悪口ばっかり言われたよ
どこに行っても嫌わられるから好かれてる人が憎いよ( ; ; )+5
-0
-
571. 匿名 2021/02/17(水) 21:18:24
>>150
ガチなら訴訟
しかしここまで酷いのは妄想の可能性もある
5年も虐められてたら精神やられてる可能性あるし…
その話が本当だとしても、病院はとりあえず行った方がいいよ+16
-0
-
572. 匿名 2021/02/17(水) 21:19:04
お金のためだけに働いてる。普通に話もするし相づちはしてるけど、仕事終わったらすぐ帰るし、あれこれ聞かれるのも嫌だから自分も聞かないようにしてる。+6
-0
-
573. 匿名 2021/02/17(水) 21:20:02
>>37
ニコニコしてないで無視したらいいと思うよ。
挨拶はするけど私、隣で話しかけられても無視してる。
断片的には覚えてるけど忙しいし集中してるならそういう人だ、と思うでしょ。+0
-1
-
574. 匿名 2021/02/17(水) 21:20:28
>>567
肥満は遺伝だってね+0
-0
-
575. 匿名 2021/02/17(水) 21:20:29
>>570
好かれてる奴は、立ち回りが上手くて、要領のいい奴。好きなタイプでも羨ましいタイプでもない。
+7
-0
-
576. 匿名 2021/02/17(水) 21:21:03
職場の人、ぶっちゃけどうでもいいんだけど
流れでワイワイお喋りするのは楽しい
接待みたいに相手を気持ちよくするのが好き
でも帰宅後は頼むから連絡しないでほしい
相手のことに全く興味がないし職場の人間なんて誰でもいいんだけど、自尊心が傷つくのは嫌だから嫌われたりはしたくない+5
-0
-
577. 匿名 2021/02/17(水) 21:21:54
パート先でずっと話していて、話すのをやめたと思ったら、今度は仕事をしたふりをする人がいる。
同じような人で集まって、被害妄想じみた話ばかりしているので、仲間になりたくない。
+4
-0
-
578. 匿名 2021/02/17(水) 21:21:57
>>35
分かるよ私も、、
コミュ障で周りはみんな雑談してて同期も直ぐに先輩と仲良くなったし浮かないように初めは会話に入ろうとしたけど空回りしかしなくて周りもだんだん迷惑そうな顔されるようになったからこのままじゃきらわれるだけだし諦めて雑談せず黙々と仕事をしっかりやっておこうって考えになった。職場の人はもう札束だと思って仕事の会話だけしてる。
+26
-0
-
579. 匿名 2021/02/17(水) 21:22:24
好かれてる人は性格がいいね
ちょっと要領悪くても
嫌われ者は離婚しまくりとか難ありよ
嫌われるだけの要素はある。嘘つきで性格悪いし顔もブスだった+2
-0
-
580. 匿名 2021/02/17(水) 21:23:13
>>523
発想がオバさん丸出し。。
+1
-0
-
581. 匿名 2021/02/17(水) 21:28:04
私はドン臭くて要領悪くて発達障害があるからしかたないんだけど
クローズで働いてました。保育士でね。
でも園で嫌われて保護者からも連絡ノートで嫌われて園長からも嫌われた
あの人看護師の資格持ってるのに全然仕事できなーい
とか20代にも言われて辛かったわ
だからと言って看護師としても使えないと仲間外れにされて
SEしても若い子には勝てない+7
-1
-
582. 匿名 2021/02/17(水) 21:28:28
>>535
最初良くしてくれた、しんどいとき助けてくれた。
これらがあるからずっと仲良くしなきゃいけないってわけでもないよね。+5
-0
-
583. 匿名 2021/02/17(水) 21:29:07
>>564
うわ。天然ていうか配慮ない人だよね。ウザイな。+1
-0
-
584. 匿名 2021/02/17(水) 21:29:20
>>581
どこでも腫れ者で辛いですね+0
-3
-
585. 匿名 2021/02/17(水) 21:30:04
>>581
看護師も保育士もSEまで手広く出来るなんてすごいじゃん
使えないって言われてたとしてもさ
わたし運転免許しかないし、誰でもできるといわれる仕事しかしたことないよ!+10
-1
-
586. 匿名 2021/02/17(水) 21:31:48
>>575
立ち回りの上手い系と本当に性格いい系いるよね。
後者は少ない。立ち回り上手いだけの人って上の人がいる時だけちゃんと仕事したり、面倒は人に押し付けるのが上手い。+11
-0
-
587. 匿名 2021/02/17(水) 21:33:21
>>585
手広く手を出して全部できないことがわかって自己肯定感がなくなったんだよね
そこからますます人が羨ましいって妬み出して
親からも愛されず育ち旦那からも嫌われて
株も手を出したけど儲けなしで借金
本当になにも特技もなくて歳だけ取って辛くて
しかもブスなだけでなく肥満で
体型もコンプレックスです+3
-1
-
588. 匿名 2021/02/17(水) 21:33:33
職場でお局を中心にグループが組まれていて、一人で十分できる仕事を4人がかりできゃぴきゃぴ言いながら作業するのを見ていると、あきれかえる。
そのグループの人が仕事が多すぎると上司に直訴していたが、私はそりゃできないわって、心の中で思ってる。+15
-0
-
589. 匿名 2021/02/17(水) 21:35:33
>>7
うるせーなー早よ仕事しろやって思ってるよ+39
-2
-
590. 匿名 2021/02/17(水) 21:37:51
>>587
わたしも残念すぎる顔とスタイルでからかわれたりして生きてきたし、時給1000円のパートだし、旦那とも微妙だよ!
でも根拠なく毎日たのしい。あなたはわたしなんかよりずっと凄くて努力できる人なんだから、もっと幸せになってほしい。+5
-1
-
591. 匿名 2021/02/17(水) 21:38:07
>>1
「仕事に集中したいので話しません」って雰囲気を出すのは、本当に無駄な話しかしない人相手のときだけかな。
同じ話何回もする派遣さんとかだとあしらっちゃう。笑
適度な雑談は互いの信用に繋がるし、チームが活発になって業務効率も向上するみたいだよ。+2
-0
-
592. 匿名 2021/02/17(水) 21:38:37
>>587
痩せたら?
他はしょうがないけど肥満は自己責任じゃん+0
-2
-
593. 匿名 2021/02/17(水) 21:39:16
立ち回りがうまい系っているんだね。
本当、仕事してないのに、上司へのアピールだけはすごくて、仕事ができると勘違いされてる。
私がやった仕事を平気で自分がやったことにするんだよね。+4
-0
-
594. 匿名 2021/02/17(水) 21:40:53
>>590
ありがとう!私は障害もあるからそれもコンプレックスで
治るものじゃないから
今は車の免許を取るために教習所に通ってます
いい歳して車の免許も持ってなかたからw
がんばりまーす+3
-0
-
595. 匿名 2021/02/17(水) 21:43:13
このトピ安心するー
田舎企業であるほど中学生の様な人間関係求められる気がする+9
-0
-
596. 匿名 2021/02/17(水) 21:43:37
>>593
うちの在日のおばさんがまさにそれだったよ
在日同士でも揉めてたけど+0
-0
-
597. 匿名 2021/02/17(水) 21:58:45
>>549
37ですけど、そのくらいなら全然良いと思います!
私の行くプライベートの旅行先やら食べ物にまで文句言ってくるからうちの職場の人は気持ち悪いと思ってるんです。(旅行はコロナ前です)
人が楽しんでるのを否定したい人達なんですよね。
言葉足らずですみません。+10
-0
-
598. 匿名 2021/02/17(水) 21:59:33
>>573
そうだね。できるだけそうしよう。+0
-0
-
599. 匿名 2021/02/17(水) 22:01:06
>>1
すごい分かります!
その分、上手く立ち回らなくちゃいけない気がするので大変ですが…+0
-0
-
600. 匿名 2021/02/17(水) 22:01:31
同期で変わってる人が1人いて
それぞれ被害や嫌な思いをしてるので
深入りしない空気になっている
6年いるけどみんなの家どこか知らない
+1
-0
-
601. 匿名 2021/02/17(水) 22:03:19
仕事の休みの日にもランチや趣味の集まりや自宅に招こうとしたり、とにかく遊びに行くことで仲良くなれると思い込んでる職場だけど正直なところ迷惑。
休みの日に誰が好き好んで職場の人の顔見たいと思うの?って言いたい。休んだ気にならないんだよー!+39
-0
-
602. 匿名 2021/02/17(水) 22:03:33
>>549さんはただの優しい人
ネイル褒められて嬉しくない人はいないし、分からないことあったら聞ける人がいるのは有難いこと
+17
-0
-
603. 匿名 2021/02/17(水) 22:07:17
>>33
本当それ!
うちの会社にも他人なんてどうでも良い、気にしないからってアピールしてる人程周りの事気にしてる。
興味ないとかいってカッコつけたいのかな?厨二病?+8
-8
-
604. 匿名 2021/02/17(水) 22:08:14
>>600
嫌がらせとかしないようにね
100倍返しでは済まないと思うよ+2
-0
-
605. 匿名 2021/02/17(水) 22:09:41
>>603
在日なんじゃない?
+1
-5
-
606. 匿名 2021/02/17(水) 22:10:46
>>602
37ですけど、その通りですよー!
分からないことあったら聞いてねなんて、周りに気をつかえて優しい方ですね。羨ましいな。+9
-0
-
607. 匿名 2021/02/17(水) 22:11:04
>>587
なんで痩せないの?そこまで言うなら+0
-2
-
608. 匿名 2021/02/17(水) 22:13:33
最低限の、失礼にならない会話をしていれば良いと思っていた。仕事の同僚だから友達になる必要はないし。+10
-0
-
609. 匿名 2021/02/17(水) 22:13:50
>>587
親から愛されてないのはキツいな+1
-1
-
610. 匿名 2021/02/17(水) 22:15:07
>>97
私まさにその非常勤職員ですけど、職員さんたち、そんな感じで私達のこと見下していますよね笑。仕事も見下されて、挨拶も返ってこないし、ストレス発散方法がつるんで噂話することになっています。個人的には、あなた含めて、試験を通った優秀な職員さんたちを尊敬していますし、仕事も従順に真面目にしますが、自分からは職員さん話しかけません。やっぱり私たち、格下ですか?
+1
-8
-
611. 匿名 2021/02/17(水) 22:19:09
>>1
雑談は必要程度にします。
でも絶対昼は一人だし、一人で帰ります。
まぁ事務職じゃないから、「一緒に」みたいなよく分かんない雰囲気に巻き込まれないで済む。
でもうちの事務職の一部の人がお菓子配ってくるのが嫌。
食べたければ食べたい物を箱から取りますので、いちいちお菓子配らないでください。
+9
-1
-
612. 匿名 2021/02/17(水) 22:19:55
会社は仕事だけ!
以上+18
-0
-
613. 匿名 2021/02/17(水) 22:21:29
職場の人で散々影で悪口言ってるのに、一緒にお昼食べたり一緒に帰ったりしてる人がいる。
そんなに悪口言うほど嫌なら一緒にいるのやめたらいいのに。気持ち悪い。+35
-0
-
614. 匿名 2021/02/17(水) 22:26:44
>>562 同僚と…「宗谷岬」でバッタリ遭った時は、ぶっ倒れそうになった。
なぜ、日本の最北端で、なぜ、3000キロも離れた地で。
しかも、間宮林蔵の像とスリーショットで写真まで撮影。
私の旅のロマンを返せと思った。+17
-0
-
615. 匿名 2021/02/17(水) 22:31:51
>>1
BBAの笑い声ってなんであんなデカイの?
ジジイはくしゃみがデカイけど。+6
-0
-
616. 匿名 2021/02/17(水) 22:43:18
>>496
ほんとそれ。
「俺の方が歳上」に拘る人いたよ、前の職場に。
そいつとの連絡先交換をハッキリ断った自分偉いわって改めて思う。
友達に〜とか言ってたけど、なるわけない。+4
-0
-
617. 匿名 2021/02/17(水) 22:50:29
>>278
言えない性格なの?って性悪な言い方
身近にいたら鬱陶しそうなばあさんだな
クソバイスいらないからベラベラ喋らなで黙ってて。+11
-2
-
618. 匿名 2021/02/17(水) 22:52:03
>>544
歳取ったら謙虚にならないとだめだね+2
-0
-
619. 匿名 2021/02/17(水) 22:52:18
人の噂話をネタにして話しかけてくる上司嫌いです。休日の過ごし方等、プライベートは一切話していません。+5
-0
-
620. 匿名 2021/02/17(水) 22:52:33
ほんとにお金を稼ぐだけ!それ以外求めてない
基本ネガティブ思考だから、交わりたくない+3
-0
-
621. 匿名 2021/02/17(水) 22:53:09
私のいる部署、自分入れて3人しかいないのに他の2人が1日中途切れることなくずっとくっちゃべってる。
半分くらいが他の社員の悪口、残りがテレビの話と子供の話。
子供の話はまだしも悪口とバラエティ番組の話なんてくだらなすぎ。
この間、「あなたはなぜ喋らないの?みんなあなたのことわからないよ」みたいなこと言われたけど、同じフロアの社員の悪口なんか乗りたくないし、プライベートなんかほっといてくれって思う。
2人がいない時、別の部署の人に
「あなたあの2人イヤでしょ。私も嫌い、仕事と関係ない話ずっとしてて。あなたは真面目に仕事してて偉いね」
って言われて、わかってくれる人がいて嬉しい反面、これも悪口だしどこでどう漏れるかわからないから、うまく答えられなくて反応に困った。+21
-0
-
622. 匿名 2021/02/17(水) 22:53:20
>>472
おばちゃんねるなんだね!実感したw+2
-1
-
623. 匿名 2021/02/17(水) 22:53:59
>>227
うちの○ガさんですか?+1
-0
-
624. 匿名 2021/02/17(水) 22:54:09
仕事以外そっとしておいてくれたら無駄な感情抱かずに仕事に集中して働けるのにさ〜
クソつまらないプライベートの話してきたりマウンティングしてきたり詮索してきたり‥
そういう人にイライラする。
仕事における信頼関係って姿勢や過程や成果で得られるものだと思うし、お互いを知って信頼関係作る〜みたいな勘違いやめてほしい。+19
-0
-
625. 匿名 2021/02/17(水) 22:55:02
誰からも好かれず、嫌われず
空気でありたいと思ってる
職場のアイドルめざしてる人いるけど
よくやるなくらいにしか思わない+9
-0
-
626. 匿名 2021/02/17(水) 22:55:14
人間関係も仕事もどうでもいいと思ってる。
みんなが真面目で出来損ない具合が悲しい。+1
-0
-
627. 匿名 2021/02/17(水) 22:57:41
自分が仕事をやり辛くなったりするのが嫌なので、職場の人間には好きとか嫌いとかの感情を一切持ちません。+2
-0
-
628. 匿名 2021/02/17(水) 22:57:58
分かる!
仕事中に休みに出かけた所の報告とかすんなよって思う+4
-0
-
629. 匿名 2021/02/17(水) 23:00:08
ベタベタしなくていいと思うけど良好な人間関係を作る方が仕事がやりやすいと思う。
ギスギスしてるとストレスになるし。+4
-0
-
630. 匿名 2021/02/17(水) 23:01:50
仕事では信頼できる人ばかりで相談しやすいしありがたいけど会議前とか移動のちょっとしたときの雑談すら苦手。
私のコミュ力がないだけなんだけど仕事以外の話するのしんどい…+3
-0
-
631. 匿名 2021/02/17(水) 23:06:02
>>629
ほんとそれ
お互いが適度に好感を持っている状態がベスト
ストレスなく社交辞令言い合えるくらいがいい
無視したりムカつかせたりするのはダメ+3
-0
-
632. 匿名 2021/02/17(水) 23:08:03
>>601
私はそれ割と平気な方なんだけど、断ったらガル子さんて本当酷いの!みたいな方向に持って行く人が前の会社にいたなぁ。
散々トチ狂って周りに吹聴した後にまた誘ってきた時は流石に「はぁ?」ってなった。
弱らせたら言う事聞くようになるとでも思ったんだろうか笑+6
-0
-
633. 匿名 2021/02/17(水) 23:10:39
>>601
そうそう!私はパートだけど、やたらと遊びたがる人いて困る!
貴重なシフト入ってない日にまでパート先の人間と一緒なんて本当に休んだ気がしないよ+12
-0
-
634. 匿名 2021/02/17(水) 23:11:21
仕事以外のことはほぼ喋らないようにしてる。
新卒時代、色々相談してた上司とだんだん噛み合わなくなって距離置いたら、最終的に陰口言われるようになったことがあったから、職場では誰にも心開きたくない。+8
-0
-
635. 匿名 2021/02/17(水) 23:18:35
パート行ってるんだけど、挨拶くらいしかしていない。
私の人生に一ミリの関係もない人達だから、何にか言われてても別にいい。ただ、いい年したボスっぽいおばちゃんが、若い子にチヤホヤされて、おとなしい人をいじめてるのはなんだなあと思う。+10
-0
-
636. 匿名 2021/02/17(水) 23:23:12
>>596
はっきりいっちゃうけど中韓系ってそういう傾向あるよね
アピールだけはすごいし人間関係ですぐ揉める+1
-0
-
637. 匿名 2021/02/17(水) 23:24:32
少人数なので、仲良くしないとやっていけない。
+2
-0
-
638. 匿名 2021/02/17(水) 23:25:20
>>31
一生1人でいてください+3
-5
-
639. 匿名 2021/02/17(水) 23:27:37
>>37
そのおばさんも、あなたの笑顔は若いのに気持ち悪いわぁと、思いながらベラベラ話しているんだろうね+10
-2
-
640. 匿名 2021/02/17(水) 23:35:39
>>639
ババアが必死w
誰からも話しが楽しいと思われなくて可哀想な人生だね。
せめてベラベラ喋らないで黙ってあげなよ臭いしが気持ち悪いから+1
-6
-
641. 匿名 2021/02/17(水) 23:38:09
>>633
そういう人に限って子供を言い訳にしてシフトあんまり入ってないでしょ?+3
-0
-
642. 匿名 2021/02/17(水) 23:39:01
>>167
ほんとこれ
仕事に私情挟んで業務連絡わざとしないバカいるわ+6
-1
-
643. 匿名 2021/02/17(水) 23:40:49
>>639
こういう婆さんにはなりたくない
嫌味ばかり言って
無駄に長生きだけして思いやりもないのかよ
+4
-3
-
644. 匿名 2021/02/17(水) 23:41:06
>>633
すごい分かる
いい人だし面白いしたまになら遊びに行ってもいいけど毎週飲み会とか毎日LINEとかほんと困る+4
-0
-
645. 匿名 2021/02/17(水) 23:42:11
どうでもいいとは思うけど、やっぱり心身が健康で仕事をする上では人間関係が1番問題だと思う
一度体調崩してからは自分の身を守って会社にいれるよう主張はするようにしている
そこまでしてしがみつく会社でもないかもしれないけど+7
-0
-
646. 匿名 2021/02/17(水) 23:53:21
>>22
まさにそんな感じの人が入ってきました。
ぶっちゃけやりずらい。
無愛想な人には仕事のやって欲しいこともなんか伝えづらいので。
だんだんこっちも話しかけたいとかその人を知りたいと思わなくなるから、必然的に他の人とは仲良く話してその人に無関心になってしまう。
せめて挨拶や仕事のことで声をかけられた時くらいはにこやかに接してくれれば全然良いのですが。+4
-9
-
647. 匿名 2021/02/17(水) 23:54:41
どーでもいいかなぁ。
+0
-0
-
648. 匿名 2021/02/17(水) 23:54:58
話さないで済むなら何よりだけど
そうは行かないから辛い
かと言って雑談したくないけど、適度に話しないと裏であることないこと言われてしまう
正直仕事だけしたいけど、結局人間関係が絡んできて面倒くさい
話さないで済ませられる職場が羨ましいです+7
-0
-
649. 匿名 2021/02/17(水) 23:57:22
同じく、仕事は仕事!仲良くする必要ない、絡んでくる人がウザすぎます+7
-0
-
650. 匿名 2021/02/18(木) 00:02:22
在宅勤務だから今年はバレンタインがなくてホッとした。
チームの皆で男性上司にチョコあげるのしんどかった。
上司はいいんだけどチームの女子と予算決めたり、ホント疲れたわ。+2
-0
-
651. 匿名 2021/02/18(木) 00:03:12
塩対応すぎても、ベタベタしすぎても業務に支障が出るだけ。適度に相槌、適度に笑い、適度に雑談。プライベートまでは関わることなく程々に愛想良くしてればOK。+28
-1
-
652. 匿名 2021/02/18(木) 00:09:29
全く同じこと思ってました。ちゃんと挨拶するし、わざわざ喧嘩したりはしませんが職場の人間に1ミリも興味ありません。
仕事と天気の話以外一切したくありません。プライベートのこと聞いてこないでほしい。+36
-0
-
653. 匿名 2021/02/18(木) 00:10:22
>>406
すごくわかります。
子持ち主婦ですが、仕事より家庭が一番主義なので、給料さえもらえればいいです。
多少ムカつくことあっても、辞めたらもう一生会うことないからと割りきってます+28
-1
-
654. 匿名 2021/02/18(木) 00:15:00
私もベタベタするつもりはないけど、ベタベタしないと?仕事教えてくれなくって(引き継ぎもなかったから)誰も仕事教えてくれなく困ったよ。まぁ、へんな会社だったんだけどさ、難しいね+9
-0
-
655. 匿名 2021/02/18(木) 00:15:06
でもわざわざ距離置く必要もないよね?
私は会社で大人になってから親友できたよ。
ベタベタする必要はないけど、そういう女と連まないの、私、みたいな自称サバサバ系は男性社員とベッタベタな事が多い。
男性と喋る方が楽だからだと。
私からしてみたら男性社員なんて嫉妬と牽制やいがみ合いの女の腐ったみたいな感じにしか見えないけどなぁ。+2
-16
-
656. 匿名 2021/02/18(木) 00:18:52
主さんの気持ち分かります〜!
私の職場は人数多くてとにかく群れるの大好きな人たちばっか。聞きたくもない陰口、愚痴ばかり。
自分にとってなにもメリットないし群れるの嫌いなので私はぼっちを貫いてます。+29
-0
-
657. 匿名 2021/02/18(木) 00:19:32
>>9
すんごく分かる。
だからこそチヤホヤされそうで見た目が気に食わないとかで、遠目からネチネチ陰口叩いてる不細工な人いると自分はもちろん他人の事でも気分悪い。
出社できないほどの+14
-1
-
658. 匿名 2021/02/18(木) 00:21:41
>>657
途中だった。
出社できないほどの不幸に見舞われてほしい。+5
-2
-
659. 匿名 2021/02/18(木) 02:27:11
>>646
で、陰で色々言うんでしょ?って思ってしまいます+5
-2
-
660. 匿名 2021/02/18(木) 02:34:23
>>6
バーカ+4
-2
-
661. 匿名 2021/02/18(木) 04:20:37
気持ちの良い挨拶をして話しかけられたときはニコニコ爽やかに対応してれば嫌な目に遭う事もないけどね
それで一部の人に嫌われても困ることないし
ただ不快に感じる人も居るから関わりたくないような空気とかは出さないようには気を付けてるけど+8
-0
-
662. 匿名 2021/02/18(木) 04:24:15
職場にニコリともしないパートさんいるけどそんな感じ?仕事は可もなく不可もなくちゃんとしてる。+0
-0
-
663. 匿名 2021/02/18(木) 06:16:48
>>610
横ですがそんな性格だから見下されてるのでは?+8
-2
-
664. 匿名 2021/02/18(木) 07:09:54
友達でもないのに、家族のこととか聞きたくもない
旦那が子供が実家が、どーでもいいし報告しないで
お昼ご飯のときの席の位置まで気にして、イジメのひとつになってる
おじさん、おばさんたちのせいで嫌な思いしてる人
退職する人がたくさん
そのたびに、求人かけてる
お友達ごっこをやめて、気持ち良く働けばいいのに+16
-0
-
665. 匿名 2021/02/18(木) 07:47:02
職場にいる派遣たちが、毎日聞こえるように悪口ばかり言っててほんとに士気が下がる。最初は話してたけど、くだらない人たちと話してるのは無駄だから、今はもう関わらないようにしてる。+6
-0
-
666. 匿名 2021/02/18(木) 08:14:51
>>107こういう考え方の派遣の方々だったらよかったのに。私のとこは派遣が社員より威張ってて、おしゃべりも朝からしててほんとイライラする。人の悪口、噂話ばかりしてるよ+8
-0
-
667. 匿名 2021/02/18(木) 08:21:37
私も仲良くなったら面倒な事しかないから、職場で話してもプライベートでは連絡も取らないし、コロナ前は飲みに誘われたりしてたけどなんだかんだ理由をつけて断ってた。
グループラインに業務連絡以外の雑談が流れた時は既読無視。+10
-0
-
668. 匿名 2021/02/18(木) 08:35:10
>>641
まさにその通りですw1週間に1日4時間、土日祝は完全に休みのパートさんで、2人の子を言い訳にというか見てもらう人がいないからという理由でシフトには入りません。
お子さん中学生でも目を離せない危険性があるのかは各家庭の事情だけど、受験して私立に行くような利発なお子さんのために13時には帰るっておかしいよ。+1
-1
-
669. 匿名 2021/02/18(木) 09:30:50
>>668
図々しいよねw+2
-1
-
670. 匿名 2021/02/18(木) 09:56:46
>>668
お受験して私立中に通う子は電車やバスやら少し遠目の学校だよね?
普通に授業を終えて帰り着くのは17時前後になると思う。
13時までしか働かないし週1出勤とか、、子は関係ないよね?!
そんな中学生にもなって頼りにならない子たちならずっと家にいてあげるといいって言いたいわw+1
-2
-
671. 匿名 2021/02/18(木) 10:47:35
いきなりマイナス魔がw+0
-0
-
672. 匿名 2021/02/18(木) 10:51:24
>>667
私も職場全員参加のグループLINEあるけど職場メンバーそれぞれで遊びに行くのもしょっちゅうで、アルバムとかもグループLINEにあげてくるから読まずに非表示スルーしてる+6
-0
-
673. 匿名 2021/02/18(木) 10:54:47
>>644
飲み会やランチならまだしも私は登山に誘われるよwユニークで盛り上げ上手な人だけど、登山とか拘束時間が長くなる遊びには絶対行きたくない!w+5
-0
-
674. 匿名 2021/02/18(木) 11:46:02
>>505
ちょっと感じ悪いくらいの不愛想ってどんなの?
挨拶はするけど、そんなに雑談はしないとかは感じ悪いに入る?+4
-1
-
675. 匿名 2021/02/18(木) 11:49:32
コロナの影響で会社の飲み会とか送別会とかなくなったのが嬉しすぎる。
なんで貴重な自由時間を同僚と過ごさなきゃならんのだ。残業代も出ないのに。+16
-0
-
676. 匿名 2021/02/18(木) 12:06:54
>>675
わかるー!めちゃくちゃ嬉しい!面倒くさい人に誘われてもコロナが心配だから…って断れるのも嬉しい。+9
-0
-
677. 匿名 2021/02/18(木) 12:45:04
>>22
私はおとなしくみられて、相手が図にのって何でもかんでも押し付けたりされるから、あえてあまり関わったり、笑わないようにしてる。自衛するしかないもんね+10
-0
-
678. 匿名 2021/02/18(木) 12:56:54
>>136
いるいる
職場が全ての人
ここはあなたの家ですか?と思うけど案外家では会話がないらしい。本人がそれもベラベラと話してた。
寂しさから職場の人間関係に全力を注いでいるんだろうね。迷惑だけどさ。+17
-0
-
679. 匿名 2021/02/18(木) 13:10:45
>>563
私もエステの仕事していますが、女だけの職場でメンタル疲れました。
女しか居ないって本当苦痛です+6
-0
-
680. 匿名 2021/02/18(木) 14:12:56
>>659
言わないよ。
だって別に嫌なことしてくるわけでは無いし。
必要なことを聞いてくれなくて仕事が出来ないとかだと困るけど。
逆にそういう人から、ヘラヘラ喋ってくだらないな〜って思われてるんだろうなと思ったり。
コミュニケーションの為に頑張ってみた結果、自然に仲良くなっただけなんだけどなーって。
これはもうそれぞれお互い様。
+0
-0
-
681. 匿名 2021/02/18(木) 14:21:07
人間関係どうでもいいって、仕事の責任重くない働き方での話かな?
職場の人間関係って、仕事のために上司や部下のフォローも必要だし、ちゃんと注意したり気を使いあったりも必要だし、人間関係上手く行ってないと仕事の効率も落ちると思うけど。
面倒だから嫌だからシャットダウンって、決められたことだけやってればいいバイトみたいな仕事以外には通用しなくない?+1
-3
-
682. 匿名 2021/02/18(木) 14:39:37
>>681
うん。それは「業務上必要不可欠な人間関係」で、それ以上の距離を縮めようとしないでほしいって感じかなー
プライベートな話題も常識的範囲内でおさめて、社外交流なんておぞましいことはやめてほしいな。
昔の呑みにケーションをランチやディナーやお買い物に置き換えてるだけだよ。+15
-0
-
683. 匿名 2021/02/18(木) 14:54:22
>>682
ランチディナーは面倒だね。
その業務上必要不可欠な人間関係がきちんとできてない職場が、いわゆる雑談やくだらない付き合いが多くなって馴れ合いみたいになりがちな気がする。
必要なコミュニケーションの取り方を間違えてるというか。+8
-0
-
684. 匿名 2021/02/18(木) 15:08:49
職場が全ての人居ますよね
お気の毒で可哀想な人と思うように、なってからその方にあまりイライラしなくなって来ましたよ‼️+7
-0
-
685. 匿名 2021/02/18(木) 21:43:09
>>663
そうゆうことだったんですね!ありがとうございます。+0
-0
-
686. 匿名 2021/02/19(金) 02:16:38
バレンタイン誘われて面倒って思ったけど、取りまとめはやってくれるというからお金出した。
無駄なイベントだと内心では思ってるけど、仕方ない…。+4
-0
-
687. 匿名 2021/02/19(金) 12:13:27
職場で嘘の悪い噂を流されて、でも気にしたらいけませんよね。
仕事だけしに行きます😓+4
-0
-
688. 匿名 2021/02/19(金) 13:48:25
>>611
これまでいた部署の中で、一つだけお菓子が配布される職場があった。後で聞いたら、男性の中に癖の悪いのがいて、「みんなで」って言ったのに非常識な量を食い散らかすからだった。ほんっとたまにだけど、やむにやまれぬ事情からそうしてることもあるんだよね。+0
-0
-
689. 匿名 2021/02/19(金) 18:03:28
色んな人がいるから色んな考え方があっていいと思う。ただ面倒なのはわかるけど無駄話が全て無駄だとは思わないかなぁ。
疲れてる時はそそくさと自席に戻るくらい。+1
-0
-
690. 匿名 2021/02/20(土) 06:49:18
そんな風に思えるのはできる側の人間だからだよ。うらやましい。+1
-0
-
691. 匿名 2021/02/20(土) 20:55:27
もうほんと
ありがとうが言えない人合わない!
最低限のマナーが出来ない人まじで嫌い。
気にしないようになりたい。+4
-0
-
692. 匿名 2021/02/21(日) 03:45:02
職場でストレスが爆発しそう。
リーダー格の女を中心にみんなで仲良くしましょうみたいな感じで息が詰まる。
お昼を食べるタイミングも一緒、家から持ちよってみんなでパーティー、帰りも一緒になればみんなで帰る。
避けようしたら、嫌味を言って攻撃
友達でもないのに、なんでここまで拘束されなきゃいけないの?息が詰まる
+12
-0
-
693. 匿名 2021/02/22(月) 23:47:21
>>1
本当にそれ。仲良しこよしのお友達作りに行ってるわけじゃないし、休みの日の行事はフルキャンセル。有志の社員旅行も行かない。自腹切ってまで思い出作る意味ない。
仕事はしっかりこなして、あとは自分の時間を大切にします。
そもそも職場内で不倫してる人達と話が合うわけがない。+2
-0
-
694. 匿名 2021/02/27(土) 15:41:40
めちゃくちゃ仲良くも悪くもないけど時々虚しい気持ちになる
でも、これで良いのよね+2
-0
-
695. 匿名 2021/03/04(木) 08:39:38
自分の職場は全く管理体制がないから怠惰なパートがサボりまくり真面目な一部が働きまくり+0
-0
-
696. 匿名 2021/03/07(日) 11:32:22
>>675
めっちゃわかるわ。仕事時間以外で関わりたくないもん。しかも自腹だから本当になくなって嬉しい。
飲み会やら送別会なんて仲が良い人達だけでやってよって思う。私が参加すると私の悪口が言えないだろうしw+1
-0
-
697. 匿名 2021/03/07(日) 12:26:51
>>348
なんでいちいち突っかかってくるのかな。
貴方みたいな人が職場で一番厄介なタイプに思える。+0
-0
-
698. 匿名 2021/03/12(金) 13:25:58
>>17
ごめんなさい、どういう意味ですか?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する