- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/02/16(火) 13:25:53
ahamoから始まり、いろんな業者から新プランが発表されましたね。
今後、格安SIMはどこが生き残っていくのか?
お得情報や、新機種情報、スマホに関するいろんな情報を交換しましょう!
ちなみに主は楽天モバイルにしたいけど去年買い替えた機種が楽天非対応なので乗り換えできませんでした!(泣)
サブで楽天ミニ契約中です。通話&音楽配信専用として使っていますがなかなか良いです!
メイン回線はUQで、新プラン安くなったので嬉しいです\(^o^)/+90
-3
-
2. 匿名 2021/02/16(火) 13:26:41
+12
-27
-
3. 匿名 2021/02/16(火) 13:27:06
アハモにしようと思ってるんだけど、今ドコモのdカードゴールドだから、メリット無くなるんだろうなと思うと変えるのちょっと躊躇してる。+79
-1
-
4. 匿名 2021/02/16(火) 13:28:03
ドコモユーザーだけどアハモはキャリアメール使えないから選択肢に入らない。+93
-42
-
5. 匿名 2021/02/16(火) 13:28:29
3年前にドコモからみおふぉんに乗り換えた
今のところ戻す予定ない
サブでスマホもう一台欲しいから楽天でiPhone契約したいなーと思ってる+35
-0
-
6. 匿名 2021/02/16(火) 13:29:15
キャリアの格安が発表された今、
他の格安スマホにするメリットって何がありますか?
1000円くらいの価格差じゃ生き残るの厳しそうだけどもっと値段下がるのかな?+22
-16
-
7. 匿名 2021/02/16(火) 13:29:21
キャリアメール使ってる人は仕方ないよね
私はGmailとかで完結出来るからサブキャリアにさっさと乗り替えました+167
-4
-
8. 匿名 2021/02/16(火) 13:29:51
>>4
キャリアメールって何に使ってるの?GmailとLINEで事足りない?+200
-28
-
9. 匿名 2021/02/16(火) 13:30:21
>>8
人それぞれ色々あるでしょ+99
-46
-
10. 匿名 2021/02/16(火) 13:32:04
今使ってるガラケー(ソフトバンク301P)が2月末に修理受付が終了するから
スマホデビュー検討してる
使いやすい操作しやすい機種はありますか?
メールとLINEが使えればいい程度です+35
-1
-
11. 匿名 2021/02/16(火) 13:32:55
キャリアメールにこだわる人は一生抜け出せないよね
一度やめると楽になる+258
-6
-
12. 匿名 2021/02/16(火) 13:33:20
>>10
iPhoneのSE2がいいよ+71
-5
-
13. 匿名 2021/02/16(火) 13:33:27
>>8
横だけど私はauユーザー15年くらいで通販サイトとかの会員登録にメールアドレス登録しまくってるからそれを全部Gmailに変えるのが面倒臭いなと思って中々格安スマホに乗り換えられない。こういうのマメに変えれる人は良いんだと思うけど。+206
-14
-
14. 匿名 2021/02/16(火) 13:33:41
>>11
好きでこだわってるわけじゃない+17
-31
-
15. 匿名 2021/02/16(火) 13:33:45
>>4
私も。
ドコモ高いから変えたいけど、大量のサイトとかメルアド登録あるやつは全てキャリアメールだから変えられない。
15年以上使ってるから何に登録してるかわからないぐらいだし。+115
-13
-
16. 匿名 2021/02/16(火) 13:34:52
楽天アンリミなんだけど通話がまともにできない事が多いから無料期間終わったら変える予定
データ通信は家にWifiあるし速度とかは気にならないけどさすがに聞き取れないレベルで通話品質悪いから無理だった。安くて良いのに+59
-4
-
17. 匿名 2021/02/16(火) 13:35:34
楽天モバイル使ってます。
楽天回線対応エリアってネットには書いてあったのに、うちの地域だけなぜか通じない。
問い合わせたら回線工事中ですとのこと。それから半年以上経つけどどんどん延期されていく。。
高速回線の意味ないわ。+61
-5
-
18. 匿名 2021/02/16(火) 13:35:44
「結婚しているのに、何で子供作らないんですか?私なら結婚したら即子供欲しいけどなー」
って、結婚2年目の頃に対して仲も良く無い職場の同僚に突然言われてビックリした記憶。+2
-38
-
19. 匿名 2021/02/16(火) 13:35:59
>>15
私は受信メール一年分くらい見返して、これからも情報がほしいもののみ抽出して、メルアド変更したよ。
意外とそんなに数ないし、あっけなく変更できた。+138
-1
-
20. 匿名 2021/02/16(火) 13:36:00
楽天モバイル、メイン使いはまだ怖くない?
一年無料だからサブで使ってる+74
-1
-
21. 匿名 2021/02/16(火) 13:36:57
>>15
利用してないサイトに登録してるのなんてもうどうでもよくない?今も使ってるサイトだけ変更したらいいよ+136
-0
-
22. 匿名 2021/02/16(火) 13:37:21
>>18
上のトピだね+23
-0
-
23. 匿名 2021/02/16(火) 13:37:34
>>6
多分、一円機種とか有るし
サブ回線用がほしい人には需要有りそう+14
-0
-
24. 匿名 2021/02/16(火) 13:38:00
今、auで子供二人がスマホにするから学割あるよね?
UQにしようと思ったけど三人家族なら学割家族割のが安いのか悩む。家族無料通話なくなるし。
LINE電話で不都合ない?+11
-2
-
25. 匿名 2021/02/16(火) 13:38:22
>>11
年配になると変化を嫌うんだよね。ぶっちゃけそれで損してると思うわ。+121
-4
-
26. 匿名 2021/02/16(火) 13:38:25
長年au使ってましたが、来月UQモバイルにします!
格安スマホのなかでも、サブブランド(UQやYモバイル)の方が使いやすいと聞きましたがどうですか??+78
-0
-
27. 匿名 2021/02/16(火) 13:38:28
>>5
iijは24日に新プラン出すみたいだね。+20
-1
-
28. 匿名 2021/02/16(火) 13:38:43
>>3
私もゴールドだけどアハモに替えてゴールドも辞めるつもりだよ+23
-1
-
29. 匿名 2021/02/16(火) 13:40:28
>>18
「格安SIMあるのに、何で格安SIMにしないんですか?私なら節約するために即格安SIMにしたいけどなー」+46
-1
-
30. 匿名 2021/02/16(火) 13:43:36
>>2
これ、すっごくきれいだな、欲しいと思ったけど、高いよね。結局5万以内で買える機種にした😅+24
-3
-
31. 匿名 2021/02/16(火) 13:43:56
>>17
私は楽天回線に切り替わってから、自宅含めて周辺が圏外になったよ。
問い合わせたら、いつ繋がるようになるか答えられないし、電波調査も遠隔でやってると言われたから、諦めて解約した。+42
-1
-
32. 匿名 2021/02/16(火) 13:46:17
>>2
見たことある!Galaxyだっけ?+15
-2
-
33. 匿名 2021/02/16(火) 13:46:19
>>13
メアド維持のランニングコスト高いな+121
-0
-
34. 匿名 2021/02/16(火) 13:46:41
>>16
そうなんだ!
私楽天に代えようと思ったけど通話それならやめた方がいいかな?
かなり安くて良さそうなんだけどなぁ+12
-0
-
35. 匿名 2021/02/16(火) 13:46:44
格安にしたら自分で何もかも管理しなきゃいけなくなるのが恐ろしい。
キャリアでも最初の設定以外は何もしてはもらってないけど、最初の設定が何より大切な気がして恐ろしい。+1
-26
-
36. 匿名 2021/02/16(火) 13:47:28
>>13
逆に全部Gmailにしちゃえばキャリア変えようがデバイス変えようが変更しなくていいのに。+172
-1
-
37. 匿名 2021/02/16(火) 13:47:34
ドコモで機種代の支払い終わったら3,500円くらいになった
アハモにしようと意気込んでたけど、このままでいいかなーって思ってる
家族割りも制限かかるし私には合わないかな+21
-12
-
38. 匿名 2021/02/16(火) 13:48:36
主回線がワイモバ、お試しで楽天モバイルを使っています。
家にネット環境がある、連絡は電話が多いから楽天モバイル1本に絞っても問題なさそうだけど、猫の餌とかYahoo!ショッピングでの買い物が多いからワイモバも継続中。もうちょっと安くしてもらえませんかね?+21
-0
-
39. 匿名 2021/02/16(火) 13:49:54
mineoです。もう5年くらい使ってる。
そろそろ別のところにしようかと検討してたんだけど、新料金1GBが1410円→1180円になるからこのままmineo使うことにした。
mineoユーザー同士のフリータンクでパケット足りない時とても助かるしね。+97
-1
-
40. 匿名 2021/02/16(火) 13:49:57
ドコモでXPERIAもう4年経つの使ってて機種代も終わってて月2700円なんだけど、
そろそろ新しい機種にしたいけど今より高くなるの嫌だな~
田舎だから格安スマホの電波が心配だしなかなか踏み切れない+22
-2
-
41. 匿名 2021/02/16(火) 13:50:27
何十年もドコモ使ってたのですがアホモに乗り換えようと思ってます
スマホも新しくしたいのですが、この場合どこでスマホを入手すれば良いのでしょうか?
SIMフリーとか?じゃなきゃダメとかあるのでしょうか?
ドコモショップで対応してくれるのでしょうか?
情弱ですみません教えていただけると助かります🙇♂️+4
-26
-
42. 匿名 2021/02/16(火) 13:51:18
>>41
アホモに笑ってしまった
私も知りたいです+58
-1
-
43. 匿名 2021/02/16(火) 13:51:25
>>31
最悪だね。
楽天とにかく対応が最悪だよね。
+11
-3
-
44. 匿名 2021/02/16(火) 13:51:41
>>17
私はエリアマップ上は楽天回線エリアだけど、アプリで見たらパートナー回線。
問い合わせたら、お客様のエリアはパートナー回線の利用ですと言われたから、ホームページのエリアマップはあてにならないと思った。+21
-0
-
45. 匿名 2021/02/16(火) 13:52:04
ワイモバ、UQは使ったことありますが
マイネオや楽天モバイル、LINEモバイル等使ったことある方いらっしゃいますか?
昼電波繋がりにくい等ありますか?
ワイモバとUQが電波が強いと聞いてこの2社を行ったり来たりしてます。+19
-2
-
46. 匿名 2021/02/16(火) 13:52:20
楽天リンクの電話が留守電にならない
前は留守電になったのに
なんでー?不便だよ+8
-1
-
47. 匿名 2021/02/16(火) 13:53:38
>>34よこ
うちの方は通話はできるけど楽天回線が使えない(対応エリアなのに)
楽天モバイル検討してる人はツイッターとかで「楽天モバイル被害者の会」って検索してから検討してみて+27
-0
-
48. 匿名 2021/02/16(火) 13:53:49
ばあちゃんがキャリアメール宛にメールくれるからやめられない。LINEとか教えに行けないしアドレス変更とかも無理だと思う。+67
-5
-
49. 匿名 2021/02/16(火) 13:54:07
>>45
質問する前にトピ内検索して+0
-16
-
50. 匿名 2021/02/16(火) 13:55:37
>>44
安くして契約者数増やす前にそういうところしっかりしろよってCM見る度に思う
チャット問い合わせなんて平気で無視するしね+23
-1
-
51. 匿名 2021/02/16(火) 13:55:38
>>34
無料で試せるなら乗り換える前にお試ししてみては?
相性もありそう。
私は友人達とはなんの問題もなく普通に聞こえるよー!と言われたけど常にトラック乗ってる主人とはほんとにまともに通話出来なかった。聞こえづらいとかってレベルじゃなくて(笑)+18
-1
-
52. 匿名 2021/02/16(火) 13:55:53
>>3
ドコモは4月から新料金プラン出るから、ゴールドカードならそっちの方がお得だと思うよ+40
-1
-
53. 匿名 2021/02/16(火) 13:56:02
>>41
こういう人はキャリアのままがいいんじゃないの
ショップとかの対人サポートないのがサブキャリアとか格安だよね
自分で調べる意欲気力能力ない人には向かないと思う+90
-3
-
54. 匿名 2021/02/16(火) 13:56:23
UQだけど、前回の更新は継続割引みたいなのつけてくれたのに今回は無いらしいから解約しようか悩み中です。+10
-2
-
55. 匿名 2021/02/16(火) 13:56:52
私最近LINEモバイルから楽天モバイルに変えたよ
私の家周辺ならLINEモバイルよりも通信が早くなったかな
LINEモバイルは安い時は安くて高い時は高い(通話が多い月は)だからとりあえず変えてよかったかな?と思ってる
とりあえず在宅ワークでWiFi使う機会の方が多いけど、私の使い方では満足かなーと+21
-0
-
56. 匿名 2021/02/16(火) 13:56:57
>>48
あなたがフリーメールからお祖母さんにメール送ってあげなよ
次からこれに送ってって言っても伝わらないかな?+47
-0
-
57. 匿名 2021/02/16(火) 13:57:35
>>16
私もアンリミなんだけど、家のWiFiに繋いでると相手の音声が聞こえなくて電話かかってくる度にWiFi切らなきゃいけなくて面倒なんだけどどうですか?+19
-0
-
58. 匿名 2021/02/16(火) 14:00:17
>>41
ドコモショップはアハモ非対応だよ。
ドコモのスマホで機種変するならドコモのオンラインショップで買えばいいよ。データ移行とか案内入ってるから。+38
-0
-
59. 匿名 2021/02/16(火) 14:01:45
>>57
そうなんですか?逆にWi-Fiきったらまともに聞こえるのかな?
今日やってみます!
電話を受け取るときは楽天rinkをバックグラウンドで使わないようにして通常の通話アプリから取るようにしたら普通に会話出来るんだけど家の中だと楽天rinkで着信なるんだよね。Wi-Fi関係ありそうな気がしてきた(笑)+5
-1
-
60. 匿名 2021/02/16(火) 14:03:17
子どもにまだスマホ持たせたくなくて、キッズフォンなんだけどそれを契約し続けるかぎりはキャリアやめられそうにない。GPSで簡単に位置が分かるしなんだかんだ維持費は安い。
音楽配信用に自分で古いiPhoneをサブ機として持つつもりで無料だからとりあえず楽天のSIMだけ契約してみたけど、iPhoneのアップデートしたら使えなくなった。詰んだ。+5
-1
-
61. 匿名 2021/02/16(火) 14:03:18
>>41
MNPすれば問題ない。
対応機種は3/1に発表だから、それ見てから機種のこと考えてみては?
それからドコモショップの対応はないよ。+19
-0
-
62. 匿名 2021/02/16(火) 14:03:32
>>41
その程度分からないとahamoに申し込むのは難しいような…
おとなしくドコモショップで今後ahamoにかえたいと思ってるんでahamoでも使えるやつがいいですぅって言って機種変すればいいんじゃない。+50
-2
-
63. 匿名 2021/02/16(火) 14:05:02
その昔は固定電話が無いと信用が無い!みたいな層がいたけど、今はキャリアメールが無いと!になったのか。まぁ何にお金使うかは個人の考え方ですけどね。+47
-5
-
64. 匿名 2021/02/16(火) 14:05:03
>>60
GPSなんてキッズじゃなくてもアプリとか沢山あるよ+11
-0
-
65. 匿名 2021/02/16(火) 14:05:38
楽天はサブ用スペックだよね。長い間IIJだけどここ数年ユーザーが増えて遅くなり過ぎなので、新プラン見た後、しょぼかったら他社に移行するかも。
今のところ候補は日本通信。結構企業の電話番号に掛けることがあるので、70分通話無料が魅力。+28
-0
-
66. 匿名 2021/02/16(火) 14:06:40
先日UQからワイモバイルに移りました。
2月3月の利用料はタダで、4月から3Gで月々900円+通話料10分無料の700円です。
UQを安かったけど、さらに安くなりました(^^)
+17
-3
-
67. 匿名 2021/02/16(火) 14:06:46
>>50
ユーザーに圏外場所とか、通信速度検証させてるから無料なんだと感じるてるよ。
実際アプリに報告する機能あるしね。+9
-0
-
68. 匿名 2021/02/16(火) 14:07:43
>>64
うん。GPSアプリあるのは知ってるよ。
ただスマホ渡しちゃうと一生見てる子なので、まだちょっと早いかな、と。
来年か再来年あたり、時期が来たら楽天のスマホでも渡そうかなとおもってるけど、使える機種をまた買わないといけない状況で困ってるところw+1
-15
-
69. 匿名 2021/02/16(火) 14:08:21
>>24
auなら家族居ればいるだけ安くなるからうちは全員au。親がauなら子供もauがいいよ。+9
-1
-
70. 匿名 2021/02/16(火) 14:09:50
先週、auから楽天に乗り換えた。1年無料だし普通に使えるし満足。+28
-0
-
71. 匿名 2021/02/16(火) 14:11:10
皆さんにお聞きしたい!!
今家族でソフトバンクに入っているんだけど(子供はキッズスマホ)、私は家計のことも考えて格安スマホにしたいんだよ
けど旦那は、そうするとファミリープランが使えなくなってソフトバンクの方がちょっと割高になるって言うんだよね
私そういう類いのこと全然わからないんだけど、ソフトバンクユーザーと格安スマホユーザーになったとしても今より高くなることは無いよね??
+13
-2
-
72. 匿名 2021/02/16(火) 14:11:30
楽天モバイルに端末購入とセットでMNPで申し込んだんだけど、新しいSIMカードが付属されてないのに前のSIMカードで転入の操作しちゃって当然のことながら3日以上繋がらない(自分でもなぜそんな間抜けなことしてのかわからないし、新SIM入れなきゃいけないことにさっき気付いた)
チャットの問い合わせ全然繋がらないし途方に暮れてる+7
-6
-
73. 匿名 2021/02/16(火) 14:12:19
>>57
うちはWi-Fiでも普通に通話できる。快適。auの昨年の機種で地方です。+2
-0
-
74. 匿名 2021/02/16(火) 14:14:19
>>27
どんなプラン出してくるだろうね
私も今iijmioだけど、hisモバイルの20GB70分無料通話付き1980円のプランが気になってるから新しいプランの内容によっては変えようかなって思ってる+20
-0
-
75. 匿名 2021/02/16(火) 14:14:36
ワイモバに変えた矢先にキャリアの格安プランが発表されたからまたアハモ乗り換える予定+4
-0
-
76. 匿名 2021/02/16(火) 14:15:48
>>11
万を持して格安に乗り換えてキャリアメール捨てたけど意外と大丈夫でなんでもっと早く乗り換えなかったんだって思った+85
-0
-
77. 匿名 2021/02/16(火) 14:15:54
>>71
旦那さんのソフトバンクの方が割高になるって言ってるんだから、高くなるんじゃないの?+9
-3
-
78. 匿名 2021/02/16(火) 14:17:25
ソフトバンクの格安プランのLINEの特典が魅力的なんだけどソフバンにはしたくないんだよな…+14
-0
-
79. 匿名 2021/02/16(火) 14:18:29
>>11
gmailに変えたけど、何の問題もなかった。メールって何かの申込みの登録に必要だから、gmailならスマホ会社変えてもずっと使えるから便利だよね。+103
-1
-
80. 匿名 2021/02/16(火) 14:18:52
>>45
mineo使ってるけど、昼は若干遅くなるよ。
ただ遅くなる時間帯はWi-Fi環境にいることのが多いので私は殆ど影響無しです。+35
-0
-
81. 匿名 2021/02/16(火) 14:19:24
質問です!みなさん機種はどこで買ってますか?まだ先ですが、iPhoneの新しいのが出たら買い替えたいんだけど、Apple Storeがいいのか、乗り換える予定で乗り換え先で買うか。新しいプランになっても月々の機種の割引があるのかわからないので、悩んでます。+6
-2
-
82. 匿名 2021/02/16(火) 14:20:24
高齢の機械音痴の親にはどこがいいんだろう。
通話はたくさんする、メール、web、動画はたくさん使った月でも2Gいかない。
通話し放題だし楽天モバイルがいいのかな。+12
-0
-
83. 匿名 2021/02/16(火) 14:21:08
>>74
アハモにしようかと思ったんだけど、5分以内の通話無料がネックで、1ヶ月70分も通話しないからHISの気になってる。+11
-0
-
84. 匿名 2021/02/16(火) 14:21:41
>>34
パートナー回線切断されて
楽天回線だけで安定してるから
うちは固定回線より楽天link通話の音が良いわ
これは回線が運良く家の中にも電波が届いてるから
場所によると思うよ+15
-0
-
85. 匿名 2021/02/16(火) 14:23:18
UQの電波状況はauと同じですか?
今ドコモ使っておりUQに変えたいと思ってます+5
-0
-
86. 匿名 2021/02/16(火) 14:23:46
>>59
ネット環境は詳しくないから合ってるかわからないけど、少し調べた感じではBUFFALOのルーターと相性が悪いとか?
うちは正しくBUFFALOなんですよね。
通話環境良くなるといいですね!+3
-0
-
87. 匿名 2021/02/16(火) 14:25:14
>>10
私最近ソフトバンクでガラケーからスマホに変えたんですけど、スマホデビューの特別プランを案内されました。1Gで月額1000円、次年度から2000円ほど。もうすぐガラケー使えなくなるから国から助成金入ってるらしい。しかもiPhoneSEタダでもらえました。
一度お店で相談すると良いと思います。+33
-0
-
88. 匿名 2021/02/16(火) 14:25:27
20ギガじゃ足りない!でもその後低速モードで使えるんだよね?それはどのくらいのものなのか、、、+2
-7
-
89. 匿名 2021/02/16(火) 14:26:01
mineo使ってます
値下げなって3Gのプランは無くなったから3G→5Gに変えました
全然ギガ使ってないから1Gでもいいんだけど不安で
みんなどこか他社に移動するのかなぁ?+20
-0
-
90. 匿名 2021/02/16(火) 14:26:18
>>59
無料期間で無制限なら
Wi-Fi繋がなくてよさそうな?+3
-0
-
91. 匿名 2021/02/16(火) 14:26:44
>>4
iPhoneはユーザー登録キャリアメール以外を推奨してるみたいだよ。
一度別件でアップルに問い合わせした時に言われた。
キャリアメールの登録不可のサイトもあるし、それを機にキャリアメール使わなくなった。+31
-0
-
92. 匿名 2021/02/16(火) 14:26:45
>>56
おばあちゃんがキャリア使ってるならフリーメールが迷惑メールで弾かれて届かないとかありそう。行って教えてあげれるならいいけど個別で受信許可とかおばあちゃん出来ないんじゃないかな+29
-3
-
93. 匿名 2021/02/16(火) 14:28:13
今は契約できないdocomoのシェアのプランを使っています。
もう世帯も別でそれぞれ違う家庭持ちの姉妹ですが30Gを数人でシェアしてるからアハモにするより安かった。大体一人で20Gも使わないから変えない予定です。
機種変えたらもうシェアから抜けないとダメなのかだけ気がかりです。+9
-0
-
94. 匿名 2021/02/16(火) 14:28:20
皆さんオプションて付けてますか?
楽天モバイルにしようと思うんですが、遠隔操作やウィルス対応を有料でつけるか悩んでます(_ _;)+1
-0
-
95. 匿名 2021/02/16(火) 14:29:02
>>88
低速1Mのところはギリ動画とかも見れる
それ以下の低速は使いづらくなると思う+11
-0
-
96. 匿名 2021/02/16(火) 14:29:10
>>71
大体で良いから数字出して計算した方が良いと思うよ。
私も節約したいから分からないなりに何社か調べて計算して格安SIMに家族で変えた。なんで早く変えなかったんだろうかと後悔してる。
ガルちゃんもキャリアから変えたくないという人が多いように、旦那さんも変えたくない調べたり手続きするのがめんどくさいだけな気がするけどどうなんだろ??子供だけでも格安SIMにしたら月々浮くと思うけどなぁ。+17
-0
-
97. 匿名 2021/02/16(火) 14:30:51
RakutenHandほしい。人気すごいよね+18
-0
-
98. 匿名 2021/02/16(火) 14:30:58
>>1
キャリアあってこその格安だから
最終的に格安は消えそうな気がするんだけど
どうなんだろう?+5
-3
-
99. 匿名 2021/02/16(火) 14:31:01
>>94
公共のWi-Fi使うか使わないか判断したら?
遠隔操作やセキュリティは
日割り計算だから
使う日だけの契約出来る+4
-0
-
100. 匿名 2021/02/16(火) 14:32:51
今って小学生はみんなスマホかキッズケータイ持ってるのが当たり前ですか?
+8
-2
-
101. 匿名 2021/02/16(火) 14:34:14
>>82
DOCOMOの話し放題が良いんじゃない?+14
-0
-
102. 匿名 2021/02/16(火) 14:34:22
>>81
楽天ポイント貯めてるなら楽天リーベイツ経由のアップルストアで購入したら1.5%分ポイントもらえたよー!+16
-1
-
103. 匿名 2021/02/16(火) 14:36:14
>>90
Wi-Fi繋げないと楽天は海外IP扱いだからガルちゃん書き込めないんだわ(笑)+9
-2
-
104. 匿名 2021/02/16(火) 14:36:32
2台持ちでNTTコミュニケーションズでドコモ回線のOCNモバイルONEにした
1つはドコモ
Ahamo は同じNTTグループで格安でよくわからない
今後統合かもとも見たけど+9
-0
-
105. 匿名 2021/02/16(火) 14:39:53
>>103
ブラウザのアプリで桜のは
ガルちゃん書き込めるよ
+3
-0
-
106. 匿名 2021/02/16(火) 14:40:34
>>9
そのそれぞれあるってのがなんなんだろうなぁと思ったんじゃない?+22
-3
-
107. 匿名 2021/02/16(火) 14:43:28
>>6
1~3Gなら格安で安い所が需要がありそう。
キャリア回線かりてるだろうから、つながるだろうし。+12
-0
-
108. 匿名 2021/02/16(火) 14:44:58
>>101
あ~、ドコモのガラケーのプランがあったね。
楽天はお年寄りに厳しいと思う。+14
-0
-
109. 匿名 2021/02/16(火) 14:46:46
>>33
そうそうランニングコスト高いのは分かってるんだけど、うちは田舎だし(13日に震度6弱だった地域)災害とかいざとなかった時やっぱりキャリアの方が繋がりやすいかなと思って中々変えられない。+16
-7
-
110. 匿名 2021/02/16(火) 14:48:03
>>34
場所による。
一回試してからやめてもいいかも。
友達も通話が悪くて、一年間使ったら解約するかもって言ってた。
通話をよく使う人は厳しいかも。+2
-0
-
111. 匿名 2021/02/16(火) 14:48:15
仙台住み。今月楽天モバイルに変えました。
会社は隣りの市ですが、自宅も会社も楽天回線エリアなので何の問題もなく使えてます!強いて言うなら、電話の音質は少し悪くなりました。+17
-0
-
112. 匿名 2021/02/16(火) 14:49:26
>>82
楽天モバイルはサポートが繋がらないから機械音痴はお勧めできない
キャリアだとサポートが安定しているので高齢者ならそっちの方がいいよ
もうちょっと安い方がいいならYモバイルやuqモバイルの方がいいと思う
+15
-1
-
113. 匿名 2021/02/16(火) 14:49:45
>>8
学校や幼稚園にもキャリアメール登録してるから
先生にメアド変更したいって言うと、すーっごく面倒くさそうに溜息つきながら書類を出されたり、嫌な思いをしたってママ友が何人かいるから
それなら、残り数年契約しとこうって思った+25
-11
-
114. 匿名 2021/02/16(火) 14:50:40
>>21
いや、利用はしてるんだよね
ブックマークしてなくてメルマガでどこ登録してるか見てたから。
サイトなら利用してないのは放置でいいんだけど、現実の何に登録してるのかが。
例えば銀行とか家の事とかに使ってるから。+0
-21
-
115. 匿名 2021/02/16(火) 14:50:41
>>24
家族通話ならLINE電話GoogleDuoがあるよ+6
-0
-
116. 匿名 2021/02/16(火) 14:50:56
この前ドコモからY mobileに変えたけど、何も不都合なかった。
安くなったしもっと早く変えればよかった。新料金プランも気になったけど、WiFi繋いでるから20Gもいらないかなと思って。+17
-0
-
117. 匿名 2021/02/16(火) 14:52:37
>>26
auならUQのほうがいいと思う。
速度制限がUQのほうが遅くない。
本当に快適に使えてる。
通話の音質もいいし。
くりこしプランで60分無料通話がおすすめ。+46
-1
-
118. 匿名 2021/02/16(火) 14:52:40
>>106
そんなのいちいち聞かないで「色々あるんだろうな」と心に留めておいてくれない?+8
-24
-
119. 匿名 2021/02/16(火) 14:54:13
>>103
情弱はいつまでその話してんの
もう楽天アンリミットは海外ip関係なく書き込めるぞ+9
-2
-
120. 匿名 2021/02/16(火) 14:55:58
>>90
やっぱりWi-Fi繋げたほうがはやいんですよね+3
-0
-
121. 匿名 2021/02/16(火) 14:56:12
>>28
>>52
そうなんだ!!
アハモでdカードゴールド解約するのと、docomoの新プランでdカードゴールド使い続けるの、どっちが得なんだろうなあ。+16
-1
-
122. 匿名 2021/02/16(火) 14:56:40
>>119
私はもWi-Fiつかわないと海外IPだからってエラーでるよ!今も+5
-0
-
123. 匿名 2021/02/16(火) 14:59:05
>>101
>>112
長年親のスマホ事情を放置してたんですが、先日料金見てびっくりして。全く使わないのにソフトバンクair契約させられてました。全く使ってないのに意味もなくずっと払わされてました(泣)
アホな年寄りを騙して必要ないものまで契約させるキャリア(主にソフトバンク)から逃げようと思い、今悩んでいるところでした。
楽天モバイルは音痴にはやっぱ向いてないですよね。
ソフトバンク系列は二度と関わりたくないのでUQを選択肢に入れようと思います。+54
-0
-
124. 匿名 2021/02/16(火) 15:04:46
>>85
私が住んでるエリアはもともとauが強い地域なのもあるのかUQのau回線、何も問題なく使えてます
遅くなった事も全然ない
山間部でも普通に使える
でもガルのトピ見てると繋がり悪いとコメントしてる人たまに見るから地域によるのかなと思います+5
-0
-
125. 匿名 2021/02/16(火) 15:05:17
>>123
ショップも電話サポートもあるから、お年寄りはUQがいいと思う。
お年寄りならシニア割りがあるみたいだから、それもみたほうがいいと思う。+12
-1
-
126. 匿名 2021/02/16(火) 15:06:14
>>39
mineo開設時から夫婦でずっと1GB。マイピタになってさらに安くなった。
+31
-0
-
127. 匿名 2021/02/16(火) 15:07:11
>>122
なんかね。
海外ローミングをOFFにすると使えたような…。
楽天トピでやり方があったよ。+6
-0
-
128. 匿名 2021/02/16(火) 15:09:08
>>10
AQUOS senseシリーズなら端末も安い
スペック低くてカメラもあんまりだけど、スマホであまり大した事しない人にはシンプルで使いやすいかも+24
-1
-
129. 匿名 2021/02/16(火) 15:09:41
ドコモが良いので格安にはしない派。
アハモにしようと思ってたけど色々デメリットあったんでギガライト2に落ち着いた。
プラス5分内無料通話つけて、月5000円くらいかなぁ。
私は有料サイトやドコモメールや補償など付けてるのでそれ無ければ4000円ちょいまで落とせると思います。+22
-4
-
130. 匿名 2021/02/16(火) 15:10:34
>>127
そんな事しなくても直接書き込めるようになったよ先週から
+5
-0
-
131. 匿名 2021/02/16(火) 15:11:18
5Gエリア外なのに5G使い放題の回線にしてる+0
-2
-
132. 匿名 2021/02/16(火) 15:14:18
>>89
mineoは新たに1GB契約はできないと思うけど違うかな。とりあえず半年でそのあとは3GBからしか無理なのでは+4
-1
-
133. 匿名 2021/02/16(火) 15:14:51
>>89
私もmineoの3Gから5Gにプラン変更しました。
1Gだとギリギリ足りないかなあと思って5Gにしたけど、他の人とパケット分け合うやつをやってなくて、使ってないのがめっちゃたまってるから、頃合いを見て1Gに変えるのもありかなと思ってます。+21
-1
-
134. 匿名 2021/02/16(火) 15:15:25
>>123
UQも低速モード切り替えとか
いろいろ有るよ
高層のマンションは室内に電波が届きにくいけど
楽天エリアを確認して
角家や道路に面した家なら室内も届く可能性が高い
初めの設定を一緒にしてあげて
楽天Link電話帳とかも確認して
楽天Linkのみの発信を出来るのなら
いいと思うよ
それとフリーダイヤルや0570等のナビダイヤルは家電からかけるってことも教えてあげてね(ナビダイヤルは固定電話からの方が安いから)
2Gなら1年間無料期間過ぎても
月980円でいけそうですね+6
-1
-
135. 匿名 2021/02/16(火) 15:16:09
>>4
キャリアから格安SIM乗り換える時にキャリアのメアド無くなって、GmailとiCloudのメアドになった。
基本Gmailを使ってるけど一部証券会社のメアド登録でフリーメアドダメだったからそこだけiCloud使ったよ。今は登録できるかも。
メアド変わる際に各種情報登録を整理することができたし、キャリアに縛られることもなくなって便利。3年くらい経つけど全く困ってない。
+36
-0
-
136. 匿名 2021/02/16(火) 15:17:35
>>132
今ホームページ見てみたけど、値引きキャンペーンの対象外なだけで、1Gでも申し込めると思う。+2
-0
-
137. 匿名 2021/02/16(火) 15:20:12
>>134
楽天って、お年寄りには厳しくない?
楽天リンクもアップデートしなきゃならないし、つながらない場所やつながる場所もあるし。
楽天エアーに意味わからずに契約しちゃうくらいだから、シンプルなほうが良さそう。
UQはそんなにギガ使わないなら、節約モードにしないでそのまま使えばいいと思う。
少しくらいギガオーバーしても、速度制限も遅くならないしね。+13
-1
-
138. 匿名 2021/02/16(火) 15:25:20
ドコモなんだけど毎月1GBも使わないから2000円で済んでる。でも楽天だと0円なんだよね。乗り換えようか迷ってます…+14
-0
-
139. 匿名 2021/02/16(火) 15:25:22
>>135
iPhoneいいよね。+8
-2
-
140. 匿名 2021/02/16(火) 15:26:40
>>138
楽天に乗り換えてダメならドコモに戻るとか?
それか、ドコモ回線のある格安SIMにMNPでもいいと思うけどね。+5
-0
-
141. 匿名 2021/02/16(火) 15:27:12
旦那がアハモ登録したのに返信こないのはなぜ?
+0
-0
-
142. 匿名 2021/02/16(火) 15:27:34
>>130
本当だね
書き込めたわ+2
-2
-
143. 匿名 2021/02/16(火) 15:27:59
楽天今月すでに200ギガ突破
毎月300ギガ前後使ってるけど今月は400ギガ越えそう
これだけ使っても無料って三木谷サンキューな+29
-1
-
144. 匿名 2021/02/16(火) 15:28:27
15年くらいauユーザーでしたが、在宅勤務でほぼ外で通信しないので、昨年マイネオに変更しました。
スマホ料金はauのときは1万超えてましたが、マイネオにしてから2千円以下に!
もっと早く替えればよかった~!+15
-0
-
145. 匿名 2021/02/16(火) 15:28:43
>>143
すごいね。
何に使ってるの?+6
-0
-
146. 匿名 2021/02/16(火) 15:29:18
今使っている格安携帯の会社を変えようと電話したら、「10ヶ月無料にするから他社に変更するのやめませんか」と提案されたので、そのまま使ってます。毎月ユニバーサルサービス料金3円だけ支払ってます。+21
-0
-
147. 匿名 2021/02/16(火) 15:30:04
>>146
よかったね~。😄+3
-1
-
148. 匿名 2021/02/16(火) 15:30:12
>>48
ショートメールにしたら?+6
-1
-
149. 匿名 2021/02/16(火) 15:30:46
>>141
先行キャンペーンで2月初めくらいで100万人みたいだね
自動返信くらいは来そうだけど、多すぎてトラブってるのかな+3
-0
-
150. 匿名 2021/02/16(火) 15:31:15
>>137
お年寄りにもよる
説明みて聞いて出来る人は出来るし
年齢というか性格による
若い人でも楽天のルール見ずに
使いこなせない人いるし
+10
-0
-
151. 匿名 2021/02/16(火) 15:31:27
>>40
機種代払い終わると安いからなかなか機種変する気にならなくなるよねw
私は3年だけど、ゲーム用に買ってる端末だから今も余裕で最新ゲームも遊べちゃうから困らない上に使えもしない5G対応端末しかなくて端末高いもんだから余計機種変する気がなくなっちゃって…
さすがに今年は変えようと思ってたんだけど地元で5G使えるようになるまでお届けサービスでリフレッシュ品にしてそれでいいやと思ってる
あ、ちなみに格安でも電波は借りている大元の会社のだからドコモから借りてるところとかドコモ系の電波のプランにすれば同じだよ
ただし回線細いというか借りてる立場だから混雑とかで使えないまたは遅い!ってなる可能性はある
+10
-1
-
152. 匿名 2021/02/16(火) 15:32:49
>>48
アドレス変更は自分がやってあげれば?+15
-1
-
153. 匿名 2021/02/16(火) 15:33:05
>>130
先週から書き込めるんですか!教えてくれてありがとう、うれしい!+4
-0
-
154. 匿名 2021/02/16(火) 15:33:11
>>20
楽天モバイルメインで7年近く使ってるけど特に問題ないよ〜
イオンモバイルが気になってます+23
-5
-
155. 匿名 2021/02/16(火) 15:35:25
>>134
>>137
サポートの面は楽天よりUQの方がしっかりしてそうなのでUQ寄りですが、店舗が遠いのがネックです。楽天は近くに2店舗あります。
なので価格の面でも楽天もいいかと思ったんですが、ここのコメント見てると楽天は通話の電波が悪いみたいでアプリのアップデート等もあるのですね。
両方一緒に店舗に行ってみて決めたいと思います。
皆様親身に相談乗っていただき本当にありがとうございます。+7
-0
-
156. 匿名 2021/02/16(火) 15:35:44
>>121
私もそこ知りたい!ここに誰かドコモで詳しい人いないかな?こういう相談はドコモショップ受け付けてくれるのかな?アハモ関連はお断りなのかなー+7
-0
-
157. 匿名 2021/02/16(火) 15:35:48
>>150
でも、意味がわからずソフトバンクairを契約するくらいだから、あまりわかってなさそうな気がするんだよね。+12
-0
-
158. 匿名 2021/02/16(火) 15:36:04
>>145
家の目の前に楽天アンテナあるしスマホから家のネット回線代わりに使こーとる
1年後有料になっても別途wifi代掛からないから2980円なら安いくらいかな+19
-1
-
159. 匿名 2021/02/16(火) 15:37:02
>>149
やっぱりそうなんですかね?
またメールしようかと思います!
ありがとうございます!+3
-0
-
160. 匿名 2021/02/16(火) 15:37:02
>>155
そうだね。
ショップで話を聞いたほうが良さそう。😃+2
-0
-
161. 匿名 2021/02/16(火) 15:40:07
>>156
ドコモショップに アハモの相談のります みたいな張り紙がはってあった。
新規受付はしないけど、どんな感じか説明くらいはしてくれるかも。+15
-0
-
162. 匿名 2021/02/16(火) 15:42:37
>>161
そうなんですね!ありがとうございます!家の近くのドコモショップもやってるか調べてみます!+3
-0
-
163. 匿名 2021/02/16(火) 15:47:01
>>113
嫌な先生だね
気にしないで言ったらいいと思う
そんな態度取る先生の方がおかしいんだから😠
+59
-0
-
164. 匿名 2021/02/16(火) 15:48:12
日本通信のb mobile安いよ。
20GB、無料通話70分付き1980円。+17
-0
-
165. 匿名 2021/02/16(火) 15:49:01
>>20
通話がよくないみたいだけど、ネットメインだからいいかなぁ。。。
と、思っていたら、この間まで海外回線と間違えられる?から、がるちゃん書き込めなくて、さみしかった。
今日からなんでか書き込めるようになった。
うれしい。
+19
-0
-
166. 匿名 2021/02/16(火) 15:49:33
マイネオ今がAプランデュアル500mbを1gbに変更しといたー
+4
-0
-
167. 匿名 2021/02/16(火) 15:49:45
>>157
はい、説明聞いても設定等は分からないと思います。解約したらソフトバンクair端末代(1,620×30回)+解約金10,450円の支払いです。何の詐欺かと😂+19
-0
-
168. 匿名 2021/02/16(火) 15:51:34
>>167
ひどいね。
訴えたいくらいだわ!+25
-0
-
169. 匿名 2021/02/16(火) 15:51:44
>>154
それってauかdocomoの回線かりてるからじゃない?プラン切り替えたら楽天回線になるよ。+19
-0
-
170. 匿名 2021/02/16(火) 15:52:24
>>123
うわぁ…それは酷いね。
辞める時に解約金とかもかかるかも知れないので気をつけてね
uqモバイルなら60歳以上で話し放題無料になるからこっちの方がよさそう。
+17
-0
-
171. 匿名 2021/02/16(火) 15:55:40
AuユーザーでPovoにしようかなぁと思って店舗で今の契約プランからどれぐらい価格が下がるか聞きに行ったら、店舗ではpavoについて一切取り扱ってないらしく対応できません。契約はご自身でネットからお願いしますの一点張りでした。
しかも!3月から開始されるのに未だに家族割りや、アップグレードプログラムについて情報が完全に出てないということで何か不信感しかないです。
povoのデメリットをググったら、
・端末のセット販売がない
・キャリアメールは非対応
・家族割は適用されない
・auスマートバリューの割引が適用されない
・5Gは2021年夏からの予定 って書いてあるし。
対応してくれたAuショップの店員さんも、自分も変えたいと思ってるんですが情報が少ないのでまだ様子見しようと思っていますと言っていて、私も様子見しとこうかなと考え中です。+23
-0
-
172. 匿名 2021/02/16(火) 15:56:26
>>10
10です
お勧め沢山ありがとう、お店でお勧めの機種を見て検討します
検索してたらめちゃくちゃ機種も料金プランもあって決めるのが大変そうだ+2
-4
-
173. 匿名 2021/02/16(火) 15:59:00
>>171
auユーザーならUQのほうが良さそう。
私は去年の暮れに乗り換えたけど、5000円以上安くなったよ。
乗り換えを機に、いらないオプションを外したほうがいいかも。
ググればオプションの代替の無料アプリとかあるよ。+14
-0
-
174. 匿名 2021/02/16(火) 16:00:32
>>168
本当訴えたい気持ちでいっぱいです😂
契約すると毎月1,000円安くなると言われて契約したみたいです。実際スマホ代は1,000円安くなりますが、全く使わないものに毎月5,368円プラスされてて大損です。+28
-0
-
175. 匿名 2021/02/16(火) 16:01:41
>>174
許せないね。😡
本当にひどい。+28
-0
-
176. 匿名 2021/02/16(火) 16:07:04
>>175
安くなるというのは一応嘘ではないですからね。
無知だとお年寄りは騙されます。
そう言ってもらえて怒りが少し落ち着きました、ありがとうございます。
機械音痴の高齢親をお持ちの方は本当気をつけてください!!+28
-0
-
177. 匿名 2021/02/16(火) 16:08:20
4月になればnmp発行手数料と新規手続きが無料になるので
simのみならしばらく待つのもいいかも。
その代わり今なら割引がある場合もあるからどちらが得か計算して
からにした方がいいよ。
ただスマホが欲しい場合は端末代金割引キャンペーンがいつまで
あるのかわからないから悩むところ…。+10
-0
-
178. 匿名 2021/02/16(火) 16:08:44
ソフトバンクairって、Wi-Fiだよね。
ヘビーユーザーや大人数の家族でネット使ったりするわけじゃなければいらないもんね。+8
-0
-
179. 匿名 2021/02/16(火) 16:09:44
>>176
他人事じゃないですね。
みんなで気をつけないとね。
本当に。+15
-0
-
180. 匿名 2021/02/16(火) 16:11:50
>>177
楽天が一年間無料だから、それ目当てなら楽天の契約したほうがいいけど、今って値下げしたり、端末安売りキャンペーンもやってるから、様子見もいいかもね。
4月からMNPや事務手数料無料になる所も多いしね。
アハモやポボとかレビューみて決めてもいいしね。+7
-0
-
181. 匿名 2021/02/16(火) 16:12:08
>>15
今のうちに登録しているサイトをgメールかYahooメールに変えて
変更してゆくといいよ
これから登録するところも、キャリアメール使わないほうが
乗り換えが簡単だから。+25
-0
-
182. 匿名 2021/02/16(火) 16:14:33
>>41
量販店か、(キャリアじゃない)携帯ショップか、通販+3
-0
-
183. 匿名 2021/02/16(火) 16:18:14
mineoからBIGLOBEモバイルに変えたけど通勤時とランチタイムは繋がりにくくなった
縛り期間終わったらまた乗り換えようと色々調べ中
アハモみたいに20Gもいらんのよね
5Gくらいでちゃんと繋がって安いところはどこだろ?+4
-1
-
184. 匿名 2021/02/16(火) 16:24:20
>>183
Y!mobileやUQモバイルかなぁ。
サブブランドはわりと安定してると思う。+8
-0
-
185. 匿名 2021/02/16(火) 16:25:12
>>184
この2つは3GBのプランになるけど、速度制限かかってもそんな遅くならないと思う。+4
-0
-
186. 匿名 2021/02/16(火) 16:28:04
>>143
わぁ同じ!テザリング使いまくって毎月200GBとか
でも最近切れたり遅くなったりしません?+4
-0
-
187. 匿名 2021/02/16(火) 16:39:58
>>183
mineoは最近3GBプランがなくなって5GBプランになったけど、料金自体は3GBプランより安くなったよ
mineoに戻る気がないなら余計なお世話ですみません^^;+17
-0
-
188. 匿名 2021/02/16(火) 16:54:32
>>36
確かにー!私も今までアドレス変えるのめんどくさくて仕方なくauだったけど3月から始まるpovoにする予定!+15
-0
-
189. 匿名 2021/02/16(火) 16:55:15
アハモってキャリアメール使えないらしいけど、
サイトとかで、IDがそのままメールアドレスになってるのって多くない?
それはいちいち一個ずつ変えなきゃいけないってこと?
それとも、単なるIDだからメールやりとりするわけじゃないし、そのまま変えないで使えるの?
+2
-5
-
190. 匿名 2021/02/16(火) 16:55:39
>>155
こんなこと書くのはどうかと思いますが
ウェブで契約内容が見れるところが多いと思うので
ご家族のIDやパスワード知っていれば
ウェブで料金の確認や手続きを手伝ってあげることも出来ると思います
楽天の利点はウェブからでも
リアルタイムの使用量と前日通話時間が確認できるので課金される使い方をされてたら教えてあげられるとは思います
(細かな履歴は毎月12日頃に前月の明細がPDFで確認できます。
それと解約とかもウェブからできるので
何かの時に早期に対応できるかもしれません。+5
-0
-
191. 匿名 2021/02/16(火) 17:11:31
今からキャリア→格安に変えようと思ってる人メアドの変更気をつけてね
私は亡くなった祖母とのメールのやりとり吹っ飛ばしたから…
あと最近減ったけどネットバンキングはキャリアのアドレスじゃないと受け付けられませーんってのがある+10
-2
-
192. 匿名 2021/02/16(火) 17:13:44
このトピ見てUQ新プラン出てたのに気が付きました
値段変わらず10GBから15GBにデータ容量が増えるのはありがたい
書いてくれた人ありがとう!+17
-0
-
193. 匿名 2021/02/16(火) 17:15:11
>>54
私もUQだけと、3回更新したけど割引なんて無かったよ?どんな割引だったの?
来月からは通話無しのくりこしプランSで1620円になるから、ずっとUQ使うと思う+16
-0
-
194. 匿名 2021/02/16(火) 17:17:52
>>66
私はUQで節約モードをよく使うんだけど、ワイモバは節約モード無かったよね
Wi-Fi無いから節約モードはありがたいので、ワイモバに節約モードがあると最強だな+14
-0
-
195. 匿名 2021/02/16(火) 17:18:59
>>98
どちらかというと逆では?
格安でもほぼ問題なく使えるからキャリアに残る人は、Wi-Fiがないか、よく電話する人ぐらいかと..
+12
-1
-
196. 匿名 2021/02/16(火) 17:19:24
>>11
ライブ行くのが趣味で複数のバンドのファンクラブメールにキャリア使用。当選すると、ライブ当日キャリアメールに来る電子チケットが必須。中には電話番号が変わると無効になる物も。
申し込み〜ライブまで半年とか数ヶ月が一般的。常に途切れる事なくライブ当選しては行ってた。
コロナ禍で昨年は一度もライブ開催されず、当選していたチケットも軒並み払い戻し。今しかキャリアメール脱出する機会が無い。ということでUQか楽天に変更検討中。+30
-0
-
197. 匿名 2021/02/16(火) 17:21:43
>>171
uqにしたら?
情報もたくさん出てるしpovoも所詮格安だから+9
-0
-
198. 匿名 2021/02/16(火) 17:22:09
80代の父、通話しかしないからまだガラケーなんだけど、そろそろスマホにしないとなと思っています。通話に特化したところはどこだろう?
1ギカの通信で、通話無料または、10分無料で月1500円位の探しています。+4
-4
-
199. 匿名 2021/02/16(火) 17:23:12
>>93
機種変してもシェアパックは継続できるよ。+0
-0
-
200. 匿名 2021/02/16(火) 17:31:40
>>40
格安スマホはdocomoなどのキャリアの電波を借りて運用しているから
田舎でも電波が届く所なら問題なく使えるよ。
+7
-0
-
201. 匿名 2021/02/16(火) 17:40:47
>>39
同じくマイネオで1G。
安くなったのでこのままで行きます。+20
-0
-
202. 匿名 2021/02/16(火) 17:47:57
>>26
UQモバイルを約6年使ってます。
不便を感じたことは無いし、通話も支障ない。
ド田舎の実家に帰っても普通に使えるから、しばらくこのままかな+38
-0
-
203. 匿名 2021/02/16(火) 17:48:09
au使った事ないからポボ調べたけど、わかりやすいね
使い方で選択出来るのいいね
+4
-2
-
204. 匿名 2021/02/16(火) 17:54:12
>>8
ネットとかキャリアメールで登録してる。 楽天モバイルにメアド変えるの面倒で キャリアのガラケープランにしてメールと通話プランで契約してる。ちなみに キャリアのアニメ見放題はユーザーしか登録出来ないし楽天の通話繋がらない時あるから2個持ちです。+12
-0
-
205. 匿名 2021/02/16(火) 17:55:17
>>8
たまにフリーメール系だと登録ができないサイトがある
それのせいで切り離せない+39
-5
-
206. 匿名 2021/02/16(火) 17:55:39
>>196
UQは200円でUQのキャリアメールがあるんじゃなかった?
もし、UQになってもまた乗り換える予定ならフリーメールのほうがいいと思うけど。+7
-0
-
207. 匿名 2021/02/16(火) 17:58:30
>>198
そのプランなら楽天アンリミになるかなぁ。
電波や通話が微妙だけど。+2
-0
-
208. 匿名 2021/02/16(火) 18:00:35
>>113
わたしだったら意気揚々と用紙記入してニッコニコでお願いしまーすって渡しちゃう。+14
-0
-
209. 匿名 2021/02/16(火) 18:03:27
>>196
今のうちにファンクラブの登録メールアドレスをgmailなどのフリーメールに変更しておくことをおすすめします!
早く気兼ねなくライブが観られる世の中に戻ってほしいですね。+31
-0
-
210. 匿名 2021/02/16(火) 18:08:26
キャリアで一万超えるプランないのに一万超えてる人は何に使ってるんですか?
通話か機種の分割代?+10
-1
-
211. 匿名 2021/02/16(火) 18:08:30
>>198
楽天モバイルなら新プランが1GBまで無料・専用アプリの楽天LINKを使えば電話も無料。
ただ音質がそこまでよくないのと、何か不明点やトラブルがあった際にサポートが不十分とよく聞くので、そのあたりが不安ならおすすめしません。
+8
-0
-
212. 匿名 2021/02/16(火) 18:09:09
UQの節約モードよさげ
そこそこ動画見るほうだけど3Gでいけるかな+7
-0
-
213. 匿名 2021/02/16(火) 18:17:01
UQは電話番号でメールするショートメール使えますか?+5
-1
-
214. 匿名 2021/02/16(火) 18:17:41
>>210
無制限プラス通話無料オプションと機種の分割じゃないかな+10
-0
-
215. 匿名 2021/02/16(火) 18:20:33
>>212
画質悪くしたら普通にみれるよ
でもよく動画見る人ならWi-Fi入れたほうがいいと思う+5
-0
-
216. 匿名 2021/02/16(火) 18:22:19
>>207
>>211
198です。思いっきり図々しいプランの希望に返信ありがとうございます!
田舎なので楽天は無理かもしれませんが、通話しかしない高齢者向けのスマホがあれば良いなと思ってコメしました。
もしかしたらこれから出るかもしれないので、色々調べてみますm(__)m+7
-0
-
217. 匿名 2021/02/16(火) 18:24:40
>>216
ドコモやUQとか、シニアプランを探したらあるかも。
たぶん、2000~3000円くらいならあるよ。+4
-0
-
218. 匿名 2021/02/16(火) 18:25:55
>>217
Y!mobileもあるかなぁ。
シニアだと通話が無料とか割引きしてる所とかあるから、色々調べてみたらいいかも。+5
-0
-
219. 匿名 2021/02/16(火) 18:26:36
>>213
使えるよ。
+5
-0
-
220. 匿名 2021/02/16(火) 18:30:46
>>217
>>218
ありがとうございます!
つい欲が出て安いところ、安いところ、と思ってしまって…
色々と調べてみますね😊+5
-0
-
221. 匿名 2021/02/16(火) 18:31:44
>>197
>>173
ありがとうございます!!
どちらも店舗に行って相談できないのなら、UQにしてもいいのかもしれませんよね。
+7
-0
-
222. 匿名 2021/02/16(火) 18:44:05
おすすめ
イオンモバイル
UQモバイル+9
-0
-
223. 匿名 2021/02/16(火) 18:45:31
>>198
うーん。80代ならガラケーのままでいいと思うよ。
通話以外は使わないと思うし。
スマホの操作はお年寄りにはややこしいから使いこなせないと思う。
楽天モバイル薦めている人いるけどトラブルがあってもサポートは期待できないよ。
電話は1時間待ち、メールの返信が来たの2週間後だったし…。
無料なのは訳があるってこと。サブ回線はお勧めできるけどスマホに詳しい人しか勧められない。+15
-1
-
224. 匿名 2021/02/16(火) 18:47:09
>>13
私もLINEやってない友達や
学校関係のメールはキャリアだし、
何故かgmailが届かない人がいて
auのまま(笑)+11
-0
-
225. 匿名 2021/02/16(火) 18:57:51
>>8
ゆうちょのネットバンキングは、キャリアメール必須+6
-16
-
226. 匿名 2021/02/16(火) 18:59:20
素朴な疑問なんだけど海外には日本のキャリアが提供しているキャリアメールみたいなのってあるの?
docomo.ne.jpみたいななのって日本特有?+5
-0
-
227. 匿名 2021/02/16(火) 19:03:38
4月から中学生の子供にスマホを持たせる予定です
3ギガは少ないかな?
10ギガ位いりますか?+4
-7
-
228. 匿名 2021/02/16(火) 19:19:03
中学生、忙しくてスマホなんて使う?
電車乗るなら3GBいるけど
部活や勉強で忙しい公立中学生なら
1GBくらいだよ。学校で使えない。+2
-9
-
229. 匿名 2021/02/16(火) 19:21:43
イオンモバイルで年寄り向けのやさしいプランがあったような?
500mbしか使えなかったかなあ。+5
-0
-
230. 匿名 2021/02/16(火) 19:22:21
>>193
UQに限らず今までキャリアやサブブランドは他社への乗り換える為にサポセンにMNP予約番号を発行する電話をすると、「お客様には特別にポイントや割引をさしあげますよ」って通称、”コジポ”や”引止め割引”が存在してたんですよ
数年前にソフトバンクが通信障害起こしたときに、それを理由に他社へ乗り換える電話したら1年間、毎月5000円値引きますので許して!って、電話した人間だけ割引提示してたんだよね
他社に乗り換えるつもりがなくても定期的に乗換えを匂わせて電話すれば割引や数万のポイントが貰えたりしたんだよね
以前は他社から乗り換えると10万円キャッシュバックが貰えたりしたから定期的にキャリアを乗り換えてキャリア回線を実質タダで使う事も珍しくなかったから、キャリアをコロコロ乗り換えるのが得だったね
まぁ世の中、何も行動せず馬鹿正直に黙って定価を払ってくれてる人が大半で、そのカネの一部が裏技や裏値引きを知ってる人に流れているんだよね、通信業界に限らず
先月まで2年間UQ使ってたけど、乗換えでiphoneダダで貰って、マンスリー割も毎月2000円付いてたから、1年目は毎月3ギガ+60分通話付きで88円、2年目も1250円で使ってた。子回線はさらに500円引きで1年目ゼロ円、2年目も650円だったね
過剰な値引きやキャッシュバックを国が規制して、前のような安値でキャリアやサブブランドが使えなくなったけど、楽天に乗り換えて1年無料で使えるから、改めて通信の世界は値段があって無いような物って実感
+13
-1
-
231. 匿名 2021/02/16(火) 19:29:51
>>26
au→UQなら手数料見てもらえるからお得だよ😌+8
-2
-
232. 匿名 2021/02/16(火) 19:30:55
>>227
どこまでフィルタリングをかけるかによる
中学生だと3GBあれば十分だと思うけどね+1
-1
-
233. 匿名 2021/02/16(火) 19:31:55
>>174
消費者センターに相談してみたら?総務省にも報告するとか+16
-0
-
234. 匿名 2021/02/16(火) 19:34:04
>>161
料金の案内はしてくれるよ
でも詳細情報はまだ出てない、これはポボもアハモも共通です+4
-0
-
235. 匿名 2021/02/16(火) 19:40:11
auからワイモバイルにしてきました!キャンペーン期間中で2ヶ月基本料無料、端末1台ごとに2万円キャッシュバックだったので!旦那の携帯と仕事用に使ってる携帯、合わせて4台のりかえて8万円のキャッシュバックでした。キャンペーンやってるとこで乗り換えるのがおすすめです!+11
-3
-
236. 匿名 2021/02/16(火) 19:43:52
>>226
プロバイダはメールでどうでしょう?
例えばOCNのバリュープラン(\250)はオプションサービスのみでの契約が可能です。
これでocn.ne.jpのメールが使えるようになります。
+2
-0
-
237. 匿名 2021/02/16(火) 19:44:21
>>123
旦那もおんなじ事いってました!かなり前でちゃんと話聞いてなかったのが悪いけどとは言ってましたが子供いないのに勝手にキッズ携帯(?)も契約させられててさすがにクレーム入れたらしいです。全部で10万くらい請求来てて返してもらえたって言ってましたよ!
旦那はそれでソフトバンク解約したらしいんですけど、ソフトバンク契約してすぐやめると、次回契約する時何年か間空けないと審査通らないことあるらしく(ワイモバイル審査落ち)その点は注意です。+15
-0
-
238. 匿名 2021/02/16(火) 19:47:15
>>26
auからUQがよかったけど、乗り換え時のキャンペーン内容あんま良くなくてワイモバイルにした。格安SIMの中だったらワイモバイルが1番お得だよね?ちがうかな?+6
-4
-
239. 匿名 2021/02/16(火) 19:48:47
auだからpovoに乗り換えを検討中。
ただ、キャリアメールは無くていいんだけど、仕事でプラスメッセージ使ってるから使えなくなると困る。
安いプランに変更しても使えたらいいんだけど…+1
-0
-
240. 匿名 2021/02/16(火) 19:51:23
>>223
198です
10年超えのガラケーを使えるまでは使おうと思っています。もう修理もできないので、壊れるその時まで。その後はスマホになると思うので、みなさんのアドバイスを参考に検討してみます。
ありがとうございます😊+6
-0
-
241. 匿名 2021/02/16(火) 19:56:26
>>238
人によるよね。
UQは一人で契約するなら安いし、Y!mobileは家族割りだと安い。
私はキャリアから乗り換えで不安で、トライUQで無料でお試しできたり、契約者じゃないのに無料で電話で色々聞けたり、よかったから決めた。
今までつかってた端末と同じ物が格安で買えるのもよかったし。
auからUQって同じ傘下だから、ポンタポイントとかもそのまま移行できたし。+19
-1
-
242. 匿名 2021/02/16(火) 19:57:35
>>239
だったらUQにしたら?
プラスメッセージ使えるよ。+5
-1
-
243. 匿名 2021/02/16(火) 20:01:00
>>235
ヤングモバイルっていうキャンペーン?+0
-0
-
244. 匿名 2021/02/16(火) 20:04:37
>>165
私も書き込みできたわ
ひさびさで嬉しい。
よかったね。+7
-0
-
245. 匿名 2021/02/16(火) 20:06:40
>>239
プラスメッセージはプラン関係なく使えるよ、でもpovoの詳細発表を待ってからでも遅くないよ。+3
-2
-
246. 匿名 2021/02/16(火) 20:07:37
>>198
ガラホじゃだめなのかな?
わざわざスマホにしても高くつくと思う+9
-1
-
247. 匿名 2021/02/16(火) 20:11:22
>>13
あなたと全く同じ状況で1ヶ月6〜7000円スマホ代かかってましたが…gmailを取得して各サイトで登録したメールアドレス変更手続きをして、今月やっと格安に乗り換えました。ちまちまやると途中で挫折するので一気にやるのがオススメです!+39
-0
-
248. 匿名 2021/02/16(火) 20:23:39
今UQ使ってて、バッテリーがもうもたないから機種変したいんだけど、アップルストアとかでSIMフリーの端末買ってお店持ってったら変えてもらえるんでしょうか?+2
-4
-
249. 匿名 2021/02/16(火) 20:26:51
>>57
Wi-Fi切って通話してみたよ!
なんか言われてみれば音声良いような気がする(笑)
うち主人も楽天サブで持ってるんだけどWi-Fiのアンリミ✕Wi-Fiのアンリミで通話だったから余計悪いのかな?+4
-0
-
250. 匿名 2021/02/16(火) 20:29:27
>>246
そうですね、ガラホも調べてみます。
通話しかしないので、出来るだけ簡単なものを探してみますね😃ありがとうございます。+2
-0
-
251. 匿名 2021/02/16(火) 20:38:31
>>4
私はこの機会にキャリアメール捨ててahamoにしようと思ってる
正直、キャリアメールは迷惑メールが多いしスマホにしてから使わない
色んな会員登録をキャリアメールにしてるからそれを全部変えるのは大変だけど、安くなるならいいかなと+27
-0
-
252. 匿名 2021/02/16(火) 20:40:12
biglobeモバイルの電話回線いいでしょうか?+4
-0
-
253. 匿名 2021/02/16(火) 20:42:59
>>225
gmailで登録して、問題なく使っています。+24
-0
-
254. 匿名 2021/02/16(火) 20:59:50
>>237
なんかね。
他のトピでも、ソフトバンクが通話料だか無料のはずなのに有料になってて、ずっと払わされてたって人がいた。
10万円近くはらってて、こっちが気づかなかったら10万円損するところだった!って怒ってた人がいた。+10
-2
-
255. 匿名 2021/02/16(火) 21:02:46
>>251
フリーメールにするといいよ~。😃+4
-0
-
256. 匿名 2021/02/16(火) 21:03:22
OCNモバイルONE、
17日まで回線契約とセットだけどスマホ1円セールやってるよ~。
ここは時々セールやるから焦らなくてもいいけどね。
1GBで1298円、3GBで1628円(税込)です。+10
-0
-
257. 匿名 2021/02/16(火) 21:06:22
新規乗り換えだと、端末セットで安くなったりするから、乗り換えいいよね。+7
-0
-
258. 匿名 2021/02/16(火) 21:09:29
すごく初歩的な事ですが教えてください。格安スマホは自宅や会社などWi-Fi環境が整ってるか、全くYouTube見ない人向けですか?
一人暮らしでWi-Fiなし、50ギガ+かけ放題のため携帯代が高いので格安スマホが気になってます。+5
-1
-
259. 匿名 2021/02/16(火) 21:11:01
>>244
ありがとう!
やっぱり書き込めるとうれしいですね!笑+2
-0
-
260. 匿名 2021/02/16(火) 21:14:24
>>13
私のずっとそれで躊躇してたけど、思い切って変えたら6000円も安くなったよ!+17
-0
-
261. 匿名 2021/02/16(火) 21:21:38
>>93
5G対応機種だとシェア外れないとダメだよ。私もシェア使っててiPhone12 mini買う時に調べた。シェア辞めたくなかったからApple Storeから買って4GSIMで使ってるよ。ドコモは動作保証してないけどね…+2
-0
-
262. 匿名 2021/02/16(火) 21:31:00
>>248
アップルストアで、ということは
今iphoneを使ってるということでいいのかな?
ストアで新しいiphone買って自分でsim差し替えて設定したらOKだよ。
分からなければ、アップルストアのスタッフに聞いたら教えてくれそうだけど。
+4
-0
-
263. 匿名 2021/02/16(火) 21:34:29
>>258
私はUQで3ギカの通話無しで1980円だけど、来月からは1480円(税別)だよ
田舎だけど、節約モードで通信料かからなくても色々見れてギカも繰り越しているよ。YouTube見ているけど、たまに止まる😂
そんな時は高速に変えればストレス無く見れる
動画沢山見るならギカ数多目が良いけど、UQなら安いと思うな。パンフ見てみると良いよ☺️+9
-1
-
264. 匿名 2021/02/16(火) 21:36:30
>>258
今は1ヶ月いくらくらいですか?+4
-0
-
265. 匿名 2021/02/16(火) 21:37:59
>>264
一万三千円です。+1
-1
-
266. 匿名 2021/02/16(火) 21:42:08
>>263
休業中で暇なので動画見まくってます。先月は50ギガ越えてました。あと実家の両親とラインでテレビ通話もたまにします。
節約モードとか高速モードとかあるんですね。
通信関係は全く無知で、ありがとうございます!
パンフ見てみます+4
-0
-
267. 匿名 2021/02/16(火) 21:43:46
>>117
コメント失礼します。
横からですがもしよろしければ教えてください🙇♀️
私も現在auでUQを検討しております。
節約モードというのは、本当にデータを消費しないのでしょうか?また、節約モードでもネット閲覧(YouTube含む)はそこそこできますか?
ネットで調べたのですが、できれば実際に使用されている方のご意見をお聞かせ願いたいです😖+7
-0
-
268. 匿名 2021/02/16(火) 21:44:28
>>242
プラスメッセージって3大キャリアだけじゃないんだ?!+9
-1
-
269. 匿名 2021/02/16(火) 21:48:02
UQか楽天で迷ってる+8
-0
-
270. 匿名 2021/02/16(火) 21:49:46
>>258
UQのくりこしMがいいと思う。
通話無制限だと4598円、1回10分以内でいいなら3498円、月合計60分以内なら3278円。
データ通信は月15GB制限だけど超えても1Mbps出るし、
アプリDLとか動画視聴の時に節約モードにすればそんなに消費しないかと。
Sの方は低速時300Kbpsだから動画いっぱい観るならストレス溜まるかも。+10
-0
-
271. 匿名 2021/02/16(火) 21:50:28
>>264
携帯の分割代なども込みでの値段でしょうか…?
そのくらいの金額だと、固定orポケットWi-Fi(大体〜¥5000くらい)+格安sim(大体3Gで¥1500くらい…?)の組み合わせの方が安くなると思います。
ただ格安simは電話代が高いので、LINEや各社の専用アプリなどで置き換えができるのであれば良いかなと
+5
-0
-
272. 匿名 2021/02/16(火) 21:54:43
>>242
使えるの??
今、UQ見てきたら
プラスメッセージは使えないって記載されてた
+5
-0
-
273. 匿名 2021/02/16(火) 22:02:52
>>71
ソフトバンク店員ですが、家族で50Gのプランに入ってると71さんと旦那さんに割引がきいてるはずです。この割引は50Gに入ってる家族の人数によって割引額が変わるから、71さんがソフトバンクをやめると、旦那さんの方の割引額も変わって料金が高くなります。+16
-0
-
274. 匿名 2021/02/16(火) 22:04:12
>>72
ESIMじゃダメですかね?+2
-0
-
275. 匿名 2021/02/16(火) 22:10:28
>>271
分割代、保証、漫画(500円)込みの値段です。+1
-0
-
276. 匿名 2021/02/16(火) 22:24:16
>>267
一般的な定額プランはデータ容量制限を超えると決められた速さの速度制限が掛かり、
遅いけどデータ容量自体は無制限に使える。
UQの節約モードは容量制限に達してなくても自主的に速度制限を掛けることで
高速で使う権利を後で使いたい時のためにとっておける仕組み。
3大キャリアのメインブランドの小容量プランは制限速度128Kbpsくらいで
大容量プランやサブブランドの中容量プランは制限速度1Mbps、
UQやYモバの小容量プランは300Kbps。
128Kbps=16KB/secは、メール確認くらいはいいが低画質動画視聴も画像多いサイト閲覧も厳しい。
300Kbps=37.5KB/secは、低画質なら動画視聴もまあ可能。
1Mbps=128KB/secは、そこそこ画質の動画視聴までいけるし、画像多いサイト閲覧もなんとか。
制限速度はこの値が最大ってことで実際はこれの何割か。
動画が1分間あたり何MBか、よく利用するサイトの1ページの表示で何KBの通信があるかで
計算して想像してみるといい。
動画は時間あたりのファイルサイズを通信速度が上回っていればあまりストレスを感じないし
アプリとかのDLも他のことやってる時にすれば気にならないが、
Webサイトの新しいページを開く時は瞬間的に大量の画像を開く必要があったりして
低速では待ち時間が発生して気になりやすい。+12
-0
-
277. 匿名 2021/02/16(火) 22:27:58
>>275
プラン変更の比較検討をする時に、端末代金とか趣味のコンテンツ購入代金を入れる必要ある?+12
-1
-
278. 匿名 2021/02/16(火) 22:29:36
>>272
auからUQに乗り換えたけど使ってる。
メアド知らない人と電話番号でやり取りしてたよ。
プラスメッセージじゃなくて、SMS(ショートメッセージサービス)で電話番号だけでやり取りできる。+2
-2
-
279. 匿名 2021/02/16(火) 22:30:24
>>267
横だけどUQ使っているよー
節約モードは消費しませんよ!
節約モードで(300Kbps)YouTube見るけど、ストレス無く見るなら高速モードにすればオッケー
がるちゃんもいつも節約モードだよ+14
-0
-
280. 匿名 2021/02/16(火) 22:32:27
>>267
節約モードはデータ消費はするよ。
ギガはどれくらい使いそう?
3GBだとYouTubeは画像があらいかな?
くりこしプランの15GBなら、節約モードでみても大丈夫だと思う。+7
-1
-
281. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:42
>>278
それはショートメールと同じで送信に料金かかるやつだよね?+6
-0
-
282. 匿名 2021/02/16(火) 22:45:16
>>281
そうそう。
プラスメッセージってお金がかからないの?+3
-0
-
283. 匿名 2021/02/16(火) 22:47:21
>>282
確かキャリア同士だとLINEと同じくパケット通信のみだよね。+6
-0
-
284. 匿名 2021/02/16(火) 22:49:49
>>283
そうなんだ。+1
-0
-
285. 匿名 2021/02/16(火) 22:54:05
>>278
プラスメッセージアプリでSMSやMMSを送ることが可能なのは想像できるけど、
プラスメッセージ機能を使えるかどうかって話じゃないのかな?
新しいメッセージを送る時のアドレス一覧の名前の右に
プラスメッセージのアイコンが表示されるかどうか、
チャット入力画面右上の(i)からの設定で、
『SMS/~に切り替え』のスライドスイッチがグレーアウトしてないかどうか、
メッセージやりとりの吹き出し横時刻横に、
SMSマークとかではなくチェックマーク1~2個が表示されてるかどうか。+2
-0
-
286. 匿名 2021/02/16(火) 22:58:04
OCNかマイネオで迷って決められず...+5
-0
-
287. 匿名 2021/02/16(火) 23:01:12
>>1
eSIMとnanoSIMを併用して
デュアルSIMにしたけど
めっちゃ便利ですよ!
一つのスマホで2回線使えるので
主回線au・副回線楽天モバイルにしてます!
通話をキャリアにしてデータ通信は格安SIMで使い分けてます!
楽天通信エリアなので電波も悪くないです
楽天モバイル一年無料なのでここ最近スマホ代安すぎて笑っちゃいました
デュアルsimにしたい方は端末がSIMフリー・SIMロック解除してるか確認してから利用してみて下さい!+10
-3
-
288. 匿名 2021/02/16(火) 23:05:24
格安sim海外で使えるのかなら。キャリアはその心配がないから気楽なんだけど…+0
-3
-
289. 匿名 2021/02/16(火) 23:08:20
格安スマホだと外で繋がらないことがあると聞きましたが、経験ありますか?
電子マネーの支払い時にずっとクルクルして繋がらないと困るなと思って+4
-3
-
290. 匿名 2021/02/16(火) 23:08:36
節約モードはデータ消費はするけど、ギカ数は減らない。高速モードにすれば減る。+3
-1
-
291. 匿名 2021/02/16(火) 23:10:05
>>72
大変ですね
新SIMでないと開通確認できないと思うんだけど
転入操作ってどういう操作されたの?
ウェブのmy楽天モバイルはどのような表示になってますか?
+3
-0
-
292. 匿名 2021/02/16(火) 23:10:08
たぶん4月までには3大キャリアの小容量の新プランが出揃うだろうから
今は焦って変更しない方がいいかも。
端末購入を伴わずキャリアメールも使ってない人なら
すぐに出戻ってもデメリット少ないかもしれないけど。
今すぐ替えて安くなる料金と、4月から転出手数料が無くなるのも比較した方がいい。
後々のために今からでもやっておいた方がいいのは、
各種サービスへのキャリアメールでの登録をGmailとかに変更しておくのと、
2年縛りプランから現行プランへの変更。+15
-0
-
293. 匿名 2021/02/16(火) 23:12:42
>>288
しょっちゅう海外にいくならキャリアのほうがいいんだろうけど、年に1~2回程度なら、海外でプリペイド式のSIMを買ったほうがいいんじゃない?
特に今はコロナだし。+6
-0
-
294. 匿名 2021/02/16(火) 23:20:19
>>286
Twitter情報で申し訳ないのですが、iPhoneはOCNだとバッテリーの減りが速いらしいです。
(実際自分がその組み合わせですが、これ以外で使った事がないので比較できず……)
なお速度は昼夜問わずストレス無くサクサク使えますし、通話音声もいいですよ。+6
-0
-
295. 匿名 2021/02/16(火) 23:34:54
>>14
じゃあそのままでいいじゃん。
+1
-0
-
296. 匿名 2021/02/16(火) 23:50:37
>>256
回線良くないってきくけど問題なく使える?
端末のために契約してみようかな+5
-0
-
297. 匿名 2021/02/16(火) 23:51:45
子育て中はキャリア。
3回線での値引き率、子供がゲームするから光でその割引もあるし。
私だけで2200円位。
誕生日に子供二人のポイントもらえ、更新でもらえる。+4
-0
-
298. 匿名 2021/02/17(水) 00:03:10
>>208
私も!
その前に、用紙受け取ったときに、え!?変えるのダメですか?変えても大丈夫ですよね?
大変ならやめます🙇♀️とめっちゃ謙虚風に女のいやらしい嫌味をいっちまいそうだい。+8
-0
-
299. 匿名 2021/02/17(水) 00:03:39
>>205
えー!今時??そんなサイトあるの!?
前時代的すぎる。どこ??+20
-0
-
300. 匿名 2021/02/17(水) 00:16:36
>>267
節約モードはデータ消費してないので
3GB契約ですが、翌月6GBになり、
ずっとキープしてます。
一応記録としては使用量がわかりますが
引かれてません。+9
-0
-
301. 匿名 2021/02/17(水) 00:17:41
>>47
>>51
>>84
>>110
ありがとう。
うち田舎だからたぶん入りにくいだろーな。
試しでできるんなら一度やってみて無理なら諦めます+4
-0
-
302. 匿名 2021/02/17(水) 00:24:42
いつまでも3大キャリアのショップにしがみついてても、自動的に安くなる料金は雀の涙っていうことがはっきりしたもんね。
オンライン専用で契約するには、自分で調べたり、動いたりしないといけないし。
面倒くさいから全部お任せしようって人は、結局高い金を払い続けることになるんだろうけど。+11
-0
-
303. 匿名 2021/02/17(水) 00:27:17
UQモバイル快適〜!
もっと早く替えたらよかった...!😅+17
-0
-
304. 匿名 2021/02/17(水) 00:28:14
現在nifmoの3GB使用しております。
3GBだとだいたい毎月12日くらいで使い切ってしまうため、音声電話ありの5GB〜10GBくらいのプランを考えております。オススメの格安SIMはありますでしょうか??
自分で調べてmineoの10GBがいいかなと思っておりますが、mineoにも回線が3種あってどれがいいのか悩んでしまって。。
ちなみに関東在住です。+5
-0
-
305. 匿名 2021/02/17(水) 00:46:24
ワイモバイル使ってる方、新プランって明日から変更出来るのかな?
無料通話いらないからさっさと変えたいのにマイページに新プラン出てこない+8
-0
-
306. 匿名 2021/02/17(水) 00:50:32
LINEモバイルは本田翼をリストラしないで欲しい+4
-0
-
307. 匿名 2021/02/17(水) 00:57:43
>>306
リストラというか、ソフトバンクの子会社になるから、LINEモバイルのCMじたいがなくなりそう。
アハモやポボを見ると無名のタレントを使ってるから、そうなりそうな気がする。
+7
-0
-
308. 匿名 2021/02/17(水) 01:05:09
>>258
他の方も書かれてますが、
wifiないならUQのくりこしプランMが良いと思う。2728円(税込み)
15GB&節約モードにすれば1Mbpsで使い放題。
1Mbps出れば動画はストレスなく見れるそうですよ。
電話掛ける人なら、これに電話のオプション(550円か770円)を付ければいいです。
+7
-0
-
309. 匿名 2021/02/17(水) 01:12:13
>>278
SMSは確か送信に3円掛かるよ。+7
-1
-
310. 匿名 2021/02/17(水) 01:14:47
>>11
そうだね。
私も色々とキャリアメールで登録してたけど全てグーグルに変えた。
格安に出来たので費用が月7000円くらい安くなった。+11
-0
-
311. 匿名 2021/02/17(水) 01:38:42
家に光回線があってほとんど外で使わないから1GBでも毎月余るので
ahamoとかではGBが多すぎて、もっと少ないので安いのが出たらそれにしようと思ってたら
楽天の1GB以下ゼロ円というのが出て迷いようがなくなった
とりあえず2台持ちのつもりで申し込んでみたけど
電波は普通に繋がるし電話もできる
格安携帯をもう一台持ってるんだけど解約してもよさそうな感じ
まあ念のため一年は持っておくけど
+14
-0
-
312. 匿名 2021/02/17(水) 01:52:37
格安でYouTubeならBIGUROBEのエンタメフリーオプションで見放題だけど。
3GBで月2000円ちょっと
私、WIFIあるからそのオプション入らず月1600円くらい。
+14
-0
-
313. 匿名 2021/02/17(水) 02:03:05
>>167
今って解約金1000円までとかの規制になった筈だから今契約中の解約金1万のプランから新しいプランに変更してから解約すれば解約金1000円とかで済むんじゃないかな?
店員さんに聞いて相談してみたら?+11
-0
-
314. 匿名 2021/02/17(水) 02:14:51
mineoも安くなったから20GBで1980円は破格だなあと思った。
あと、IIJmioの新料金プラン発表が来週だったかな?+12
-0
-
315. 匿名 2021/02/17(水) 02:22:21
>>217
Y!mobileもあるかなぁ。
シニアだと通話が無料とか割引きしてる所とかあるから、色々調べてみたらいいかも。+6
-0
-
316. 匿名 2021/02/17(水) 02:37:36
>>240
2024年かそこらで3Gは終わるからワイモバイル辺りでガラホでもいいのでは?60歳以上通話無料だし 店舗もあるし。ワイモバならかんたんスマホもあるし高齢者とかには向いてると思う。楽天モバイルは 高齢者には向かないかな~
1年無料だけど 家は繋がり悪いからたぶん解約するかも。+12
-0
-
317. 匿名 2021/02/17(水) 02:43:40
>>11
登録してるところがほとんどキャリアメール で
メールと通話をガラケーで維持 1500円くらい。+3
-2
-
318. 匿名 2021/02/17(水) 03:38:27
auだからpovo予定
pc用のフリメはあるけどキャリアメールも使ってるので、継続使用できる修正が入ってほしい…
iPhoneだからiCloudにしようかと思ったけど、自分の使いたいIDが使われてて、.とか入れてもどうにもならんからっていうしょうもない理由w
電話も5分無料じゃなくて、60分無料とかトータルでカウントしてほしいな…
ワガママ承知ですけど+6
-0
-
319. 匿名 2021/02/17(水) 04:00:20
>>307
横だが、あれは恐らくサブの別ブランド(UQのような)の予定だったから別の謎タレントなんだと思うよ
いつもなら新プランはメインキャラのハシカンとかがやってたし、発表会の会場も新プランと違って仰々しかったもん
上二つはメイン回線使えるけど、LINEモバイルは子会社で別回線の別ブランドだからどうなるかね
まだ立ち位置が謎なんよね+5
-0
-
320. 匿名 2021/02/17(水) 04:57:11
格安SIMも今月中には新プラン発表なのでしょ?
5G対応スマホに買い換えするからahamoにしようかな。
サブに楽天モバイル契約した、端末無料でもらえたから
売って7000円得したし、一年無料だからお試ししてみる。
今月で300万人行きそうだから楽天検討してる人は急いだほうがいいよ。+5
-0
-
321. 匿名 2021/02/17(水) 05:21:01
>>39
私もマイネオ。4人家族
安くなるから5ギガ変更したけどパケット余りそう。
オプションも、マイネオはスマホでポチるだけだから簡単で無駄がない。+11
-0
-
322. 匿名 2021/02/17(水) 05:32:06
>>216
ドコモやUQとか、シニアプランを探したらあるかも。
たぶん、2000~3000円くらいならあるよ。+4
-0
-
323. 匿名 2021/02/17(水) 05:36:46
>>198
そのプランなら楽天アンリミになるかなぁ。
電波や通話が微妙だけど。+3
-0
-
324. 匿名 2021/02/17(水) 05:47:21
>>321
マイネオって速度はどう?+5
-0
-
325. 匿名 2021/02/17(水) 05:47:35
>>196
UQは200円でUQのキャリアメールがあるんじゃなかった?
もし、UQになってもまた乗り換える予定ならフリーメールのほうがいいと思うけど。+3
-0
-
326. 匿名 2021/02/17(水) 06:02:43
>>1
UQのポケットWi-Fi
昨日から全然繋がらない。。。
+6
-0
-
327. 匿名 2021/02/17(水) 06:09:16
>>114
じゃ、そのままで!+7
-0
-
328. 匿名 2021/02/17(水) 06:10:17
>>317
私、ドコモのガラケー2台持ちで、料金が毎月1万超えてるんですが
何でだろう。。
一台はカケホーダイに入ってるけど、
ネットはタブレットと家のWi-Fiでやってるのに
なんでガラケーの料金が異常に高いのかわからない…
ガラケーでネットは一切繋がないし、
iモードも使わない。
メールとショートメールとカケホーダイの電話しか使ってない。
URL付きのメールを受信してるからなのか??くらいしか原因がわからない…。
早くアハモのサービス始まってほしいです。去年の発表時3/1くらいから始まるのかと思ってたのに遅すぎる
+2
-0
-
329. 匿名 2021/02/17(水) 06:19:09
5年前からOCN
かけ放題があるのでOCN1択
大事な物はGmail、通販とかはヤフーメール+0
-0
-
330. 匿名 2021/02/17(水) 06:19:14
>>35
わかる。
何があった時に窓口対応してもらえないの困るからdocomoからアハモにするの躊躇してるんだけど、
窓口で何か手続きとか対応とかしてもらったのってもう何年もないなーと。
最初の設定さえなんとかクリアすれば窓口対応にこだわる必要ないのかなーと考え始めている。+4
-0
-
331. 匿名 2021/02/17(水) 06:21:51
>>328
明細みることできない?
何が高いのかわかるかも。+11
-0
-
332. 匿名 2021/02/17(水) 06:31:56
>>304
楽天回線エリア内なら、楽天モバイル。
3GBまで980円、20GBまでなら1980円。
楽天通話で通話料無料。+6
-0
-
333. 匿名 2021/02/17(水) 06:46:23
>>319
なんとなくだけど、アハモやポボもなるべくお金をかけないようにして、CMタレントのギャラもおさえたのかなって思った。
有名タレントだとCMを作る度に多額のCMギャラをはらわなきゃならないし。+6
-0
-
334. 匿名 2021/02/17(水) 07:26:15
理想は格安SIMで5G通信でもきて電話5分間かけ放題で1980円ってところかな。+5
-0
-
335. 匿名 2021/02/17(水) 07:32:11
>>6
マイネオは新しいプランが発表されて、5ギガ1380円、20ギガ1980円だから、今3ギガ1300円くらいだけど20ギガに変更予定。mineo新料金プラン「マイピタ」登場! 必要なものを必要なだけ、おトクな料金で!! │ プレスリリース │ オプテージoptage.co.jpmineo新料金プラン「マイピタ」登場! 必要なものを必要なだけ、おトクな料金で!! │ プレスリリース │ オプテージHOME > プレスリリース > 2021年 プレスリリース2021年 プレスリリースNews Releasemineo新料金プラン「マイピタ」登場!必要...
+7
-0
-
336. 匿名 2021/02/17(水) 07:39:31
>>6
y.u mobileは20GB 1,980円でU-NEXT(映画やドラマ,アニメ)の配信サービスも利用できるようだね。『y.u mobile』 プラン改定 シェアプラン(20GB)を2人で使うと1人あたり1,990円に。 U-NEXTつきでエンタメライフも楽しめる - お知らせ | y.u mobile ヘルプセンターhelp.yumobile.jp『y.u mobile』 プラン改定 シェアプラン(20GB)を2人で使うと1人あたり1,990円に。 U-NEXTつきでエンタメライフも楽しめる - お知らせ | y.u mobile ヘルプセンターヘルプセンターhome_icon2021年1月19日 | ニュースリリース『y.u mobile』 プラン改定 シェアプラン(...
+2
-1
-
337. 匿名 2021/02/17(水) 07:55:30
キャリアメール使ってるからアハモには変えられないって。。
情弱と呼ばれる人たちの回路ってこういうのなんだろうな。調べるのが面倒で不便や不利益を受け入れる。
おそらく現金派なんじゃないかと思う。atmに並ぶのを苦にしない。+7
-5
-
338. 匿名 2021/02/17(水) 07:59:12
月額の電話利用料が200~400円程度だからahamoよりpovoのがいいのかな。
個人的にはドコモ回線を使いたいけど、auでもいいかなと思ってきた。+4
-0
-
339. 匿名 2021/02/17(水) 08:10:24
>>198
去年親と祖父母のケータイ、スマホの見直しでいくつか検討しましたよ。
私の両親は60代で割とスムーズにスマホにできたけど、80代の祖父母はやっぱりタッチパネルは難しくてやめた。
結局、キャリアのキャンペーンで機種変安かったからガラケーからガラホに機種変して使ってる。
ガラホだと、どうしてもネットの契約もしなきゃいけないみたいだけど、月々はトータル1000円ちょっと+通話料かな?
今はこのプランがあるかは分からないけど、ショップに相談してみたらいいかも。(全力でスマホ押してきそうだけど笑)
キャリアはどこも通話のみプランは廃止予定か限定的なのか、ホームページにははっきり記載がないですね。
はっきりとケータイのプランがあるのがYmobileでしたね。通話のみで1000円、かけ放題で+1100円程度です。通話は家電がメインなら、かけ放題はなくてもいいかも?
Ymobileはかんたんスマホにするとシニアは通話料無料なので迷われるかもしれませんが、基本料金はスマホのプランになるので結局2000円前後になります。
ご参考になれば(^.^)+7
-0
-
340. 匿名 2021/02/17(水) 08:28:28
>>36
gmailだと登録できないサイトとかあるよね。
私はニフティメールとって
全部キャリアメールから切り替えたよ。
情報いるやつだけきりかえするのって
そんなに面倒でもないよ。
一度やっとけば切り替えしやすい。+6
-9
-
341. 匿名 2021/02/17(水) 08:32:22
>>319
今、SBユーザーなんだけど、
サブしかないから、アハモに乗り換え検討中。
三月にサービス始まって評判みてからにしようと
思う。+3
-0
-
342. 匿名 2021/02/17(水) 08:32:35
今時、Gmailが使えないサイトなんてあるの?+18
-0
-
343. 匿名 2021/02/17(水) 08:34:49
>>329
OCNって通話品質どうですか?+5
-0
-
344. 匿名 2021/02/17(水) 08:42:14
>>343
グローバルIPアドレスを取得しているから待機状態にならず、常時通信しているとかで
他のモバイル通信会社よりバッテリーの消費が多いって噂は聞く。+5
-0
-
345. 匿名 2021/02/17(水) 08:49:05
>>243
キャンペーン名は覚えてないですが店舗独自のやつだったかな?+2
-0
-
346. 匿名 2021/02/17(水) 08:49:58
>>338
UQモバイルも候補に入るかもしれない。
3GB月1,628円(税込み)これに電話60分間の通信パック追加すれば+550円でできる。
データ通信料が多いのならキャリアのpovoの方がお得です。+8
-0
-
347. 匿名 2021/02/17(水) 09:01:19
ソフトバンクのオンライン専用ブランドは明日発表
ソフトバンク「オンライン専用ブランド」発表会を18日開催 - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jpソフトバンク「オンライン専用ブランド」発表会を18日開催 - ケータイ Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜Car Watchトラベル WatchGAME WatchHOBBY Wat...
+5
-0
-
348. 匿名 2021/02/17(水) 09:01:19
今はキャリアメール使ってないのですが
以前使ってた時に
通販でキャリアメール登録して
届け先の住所(自分の住所)の入力欄になった時に
知らない人の名前と住所が
自動表示されたことがありました。
同じメアドを使ってた方で
退会手続きもしくはメアド変更されてなかったんだと思われます。
そのサイトには報告しましたが
メアドとパスワードとか二段階認証なら
まだいいですが
メアドのみから入れるサイトに登録されてる方はメアド変更されたら
退会もしくは登録メアド変更を忘れないでくださいね
+7
-0
-
349. 匿名 2021/02/17(水) 09:11:22
>>225
ヤフーメールもOKでした
キャリアにしてて格安にした後、変更が手元でできなくて郵便局まで変更届貰いに行きました!+9
-0
-
350. 匿名 2021/02/17(水) 09:19:51
>>229
ギガはいくつか選べるよ。
種類は少なくなるけどね。
普通のプランより割安。
実店舗あるし、手数料なしでギガ数の契約を変更できていいよ!
キッズケータイのためにSoftBankガラケーそのまま、
サブとしてイオンモバイルと楽天モバイル持ってる。+3
-0
-
351. 匿名 2021/02/17(水) 09:22:02
>>337
仕事の連絡もあるから キャリアのメール使ってる人も居るよ。私は格安でもいいけど 旦那は仕事の関係もあってドコモ使ってる。
現金も使うしカードも使ってる。地震もあるから多少の現金は必要かなと思ってる。+5
-2
-
352. 匿名 2021/02/17(水) 09:32:29
>>16
楽天アプリの無料通話でですか?
最初から入ってる電話でも駄目ですか?+4
-0
-
353. 匿名 2021/02/17(水) 09:34:30
>>350
1人で3回線持ってるの
使い分けはどうしてるの?+3
-0
-
354. 匿名 2021/02/17(水) 09:48:13
>>16
私は自宅では全然問題なく通話できてるけど
他の場所行くと駄目になったりするのかなあ…+4
-0
-
355. 匿名 2021/02/17(水) 09:49:30
>>352
横ですが、最初から入ってる電話は大丈夫だろうけど、有料になっちゃうんだよね。+2
-0
-
356. 匿名 2021/02/17(水) 09:50:03
>>354
場所による場合もあるから、その可能性ある。+2
-0
-
357. 匿名 2021/02/17(水) 09:50:54
>>356
まあ…そうですよね
無料だし一年間はサブで使う予定+2
-0
-
358. 匿名 2021/02/17(水) 09:56:55
2016年からずっと楽天モバイル1本で使ってるんだけど、今やってる楽天モバイルのアンリミテッドって昔からあるのと何が違うの?
MVNOかMNOかってこと?
アンリミテッドに切り替えなよ!ってお知らせめっちゃ来るんだけど、イマイチ分かってないからどうしようかと思って💦
詳しい方教えてください。+5
-0
-
359. 匿名 2021/02/17(水) 09:57:55
>>338
LINE電話やGoogleDuoは通話料無料だよ。
アプリを使ってる人のみとか。
LINEアウトフリーだと固定電話やアプリがないひとでも無料通話できる。
2分か3分くらいしかできないけど。
短い時間の利用ならそれもいいかも。
+2
-0
-
360. 匿名 2021/02/17(水) 09:59:49
>>358
昔からの楽天モバイルはドコモ回線だっけ?
アンリミは基本楽天自社回線だけど、そこで補えない場所はau回線だと思う。
ドコモ回線で安定してるなら、そのままほうがいいかも
。+7
-0
-
361. 匿名 2021/02/17(水) 10:00:36
>>357
サブならいいと思うよ。
問題なく使えてる人もいるし。
様子見で使えばいいと思う。+2
-0
-
362. 匿名 2021/02/17(水) 10:09:00
>>357
私もサブで使う予定。
試してみたいし、もし使いがってがよければ一年間使おうと思う。
ただショップがこみあってて、予約が25日だから、それまでに無料期間が終わったら契約しないけど。+3
-0
-
363. 匿名 2021/02/17(水) 10:09:53
>>316
>>322
>>323
>>339
みなさんご親切にありがとうございます
詳しくご説明下さった方、大変助かります
きちんと調べて納得のいくところで契約したいと思いますm(__)m
ガラケーは寿命まではつかいます😊
+4
-0
-
364. 匿名 2021/02/17(水) 10:11:33
>>4
ahamoにしよーって思ってたのに今年小学校上がる娘の学校の説明会行ったら学校の防災メールと街の防災メール強制登録しなきゃいけなくて、それがキャリアメールじゃなきゃいけなくてGmail、フリーアドレスはセキュリティーの問題から不可ですとか言われて、学校からのメールのために6年間変えられないのかよって落ち込んだわ。メールくらいどうにかならんのかな。+14
-0
-
365. 匿名 2021/02/17(水) 10:11:52
>>129
129さんがデメリットだと思ったのはどの点ですか?私もいまものすごく迷ってます。
やっぱり、ファミリー割引とかきかなくなるとこなどですか?+5
-0
-
366. 匿名 2021/02/17(水) 10:17:14
>>360
そうです、ドコモ回線です!
なるほど・・・そんな違いが。現状で1日中安定して使えているので変えないでおこうと思います。
教えてくださってありがとうございました☻+4
-0
-
367. 匿名 2021/02/17(水) 10:24:27
安いし5G入らなくても良いやと楽天のSIMでiPhone12mini使ってます。動画もあまり見ないし全然余裕!と思っていたけどこの前の地震で緊急速報が入ってないことに気づいた💦
Yahooのアプリ入れました。+5
-0
-
368. 匿名 2021/02/17(水) 10:33:11
ギガライトって値下げしないんですか?+0
-0
-
369. 匿名 2021/02/17(水) 11:13:49
>>364
万が一の情報漏洩が心配なのかなぁ。+2
-0
-
370. 匿名 2021/02/17(水) 11:32:05
>>13
1日あれば今登録してるもの全部変更できると思うよ。
面倒だろうけど重い腰を上げてやっちゃえばスッキリするよー+12
-0
-
371. 匿名 2021/02/17(水) 11:35:31
特別な事情がないのに○年キャリア使ってて何に登録してるかわからないからメアド変えられない〜って言ってる人って未読メール何百件も溜まってそう。+11
-0
-
372. 匿名 2021/02/17(水) 11:36:38
サブブランドのUQ、Yモバは速いけど、その他の会社は速度どうですか?
安さは魅力だけど、UQの速度に慣れたら他が使えない気がする
mineoは使ったことあるけど遅かったから、他社もそんな感じだと勝手に思ってるけど、実際どうですか?
+2
-0
-
373. 匿名 2021/02/17(水) 11:38:35
>>364
こういう理由でキャリアメール縛られるのも面倒くさいね
今の時代に対応してほしいよね+12
-0
-
374. 匿名 2021/02/17(水) 11:39:31
>>25
会社の若い後輩達は、皆普通にGメールを会社の連絡網に登録していた。私は数年後、会社を辞めた時にキャリアから格安携帯に。面倒な手続きや変なプライドを考えず、もっと早く切り替えておけば良かったと思った‼︎+8
-0
-
375. 匿名 2021/02/17(水) 11:41:12
>>205
今時そんなサイトないわマヌケwww+9
-1
-
376. 匿名 2021/02/17(水) 11:42:04
スマホはAppleから一括で買ってキャリアはdocomo。月4000円くらいになった。職場や家はWi-Fiあるし。ちょっとこのまま様子をみようと思ってる。アハモには興味ある。+4
-0
-
377. 匿名 2021/02/17(水) 11:42:29
UQ新プラン初めて知りました!
今使ってるのがスマホプランS(1980)なんですけど
くりこしプランSに変えたいです。
これってSIM自体変えないといけないですか?
UQのプラン変更設定からできなかったです(ρ_;)
+2
-1
-
378. 匿名 2021/02/17(水) 11:43:12
自分なりに調べたのですが分からないので教えていただけると助かります。ドコモと契約しているのですが
今持っているiPhoneを使ってUQモバイルにしたいと思っています。公式を見るとSIMを解除しよう!となっていて、ネットか電話で解除出来るようなのですが、ネットだと無料なようですが、電話だと転出手数料と違約金スマホ本体残金と書いてあるのですが、ネットからの解除だと本当に一切費用はかからないのでしょうか?また皆さんはUQモバイルに変える時、事前にお試しはしましたか?ちなみにスマホ本体残金はありません。よろしくお願いいたします。+3
-0
-
379. 匿名 2021/02/17(水) 11:46:46
>>340にマイナスついてるけど、結局これくらいできない人は格安SIM向いてないんだろうね
なのに電話代高いと文句は言う
だからずっと前から格安をすすめてるけど、ドコモから買えないままだし、10万の最新機種も買ってた
早々に格安に変えた友人もいる+16
-0
-
380. 匿名 2021/02/17(水) 11:50:12
>>378
ネットのSIMロック解除は料金かかりません
UQはお試し使わなかったけど、その前にはじめて格安SIM使う時はお試しSIM使ったことあります
心配なら使用感を試すのに使うのもアリだと思いますが、UQモバイル特に不満なく使えます。+6
-0
-
381. 匿名 2021/02/17(水) 11:52:25
自分含め、速い段階で格安SIM使ってる人はガラケーと2個持ちしてる人が多い
いざという時2回線あるのは安心するし、バッテリー面で通話用の携帯を別に持つスタイルに慣れてしまった
でももうすぐガラケーともお別れだわ+6
-1
-
382. 匿名 2021/02/17(水) 11:56:59
楽天モバイルはサポートがアテにならないからそこだけ気をつけてね!
電話全然繋がらないし、チャットも使い物にならないから緊急時や素早いサポートは期待できない!
電波の面もだけど、だからメインにはおすすめできない
今なら料金かからないし、サブ回線としては最高におすすめ+10
-0
-
383. 匿名 2021/02/17(水) 12:01:29
ここでは評判の悪いキャリアもかなり安いプラン出すようになってきたと思うけどね。田舎だからやっぱり今のところはキャリアかな。周りもなんだかんだ言ってもまだキャリアの人多い。+2
-0
-
384. 匿名 2021/02/17(水) 12:02:40
格安SIMを色々試したい場合、iPhoneが一番使いやすくないですか?
色んな電波に対応してるはず
キャリアのAndroidだと、掴みにくい電波とかあるみたい。
シムフリーAndroidについては知識不足だけど、そんな理由もあってずっとiPhone+4
-1
-
385. 匿名 2021/02/17(水) 12:10:22
>>382
通信キャリアなのに電話繋がらないとかw
人がいないんやろね+3
-0
-
386. 匿名 2021/02/17(水) 12:28:44
>>146
どこの会社ですか?+6
-0
-
387. 匿名 2021/02/17(水) 12:31:19
>>164
日本通信、速度はどうですか?
70分の無料通話は魅力的です
5分かけ放題って時々足りない時あるから微妙+5
-0
-
388. 匿名 2021/02/17(水) 12:35:11
>>328のガラケー代が何故こんなに高いのか気になる
有料コンテンツでも撮られてるのだろうか🤔+11
-0
-
389. 匿名 2021/02/17(水) 12:36:36
docomoユーザーだけどアハモは確かに安いと思うけど家にも職場にもWi-Fiあるから20GBも使わないしな。ちょっと様子見かな。+8
-0
-
390. 匿名 2021/02/17(水) 12:37:27
ahamoとpovoはサブブランド扱いで速度は早いのかな?
povoとUQどっちがいいんだろう?+3
-1
-
391. 匿名 2021/02/17(水) 12:38:54
>>332
>>332
ご返信ありがとうございます!!
楽天回線のエリアは対象外だったのですが、20GBまで1980円でさらに超過後も1Mbpsでるのはとってもいいですね。
エリアマップを確認したところ楽天回線拡大予定エリアのようです。
iPhone XRを使用しているので、楽天無料期間の間にデュアルSIMで併用してみます!ありがとうございました😊+5
-0
-
392. 匿名 2021/02/17(水) 12:40:05
楽天モバイル良いよ+7
-0
-
393. 匿名 2021/02/17(水) 12:40:13
マイネオは新プランに変更が必要ですか?
父が3GBデータプランを契約中ですが自分の所に案内来ないので知りませんでした
+4
-1
-
394. 匿名 2021/02/17(水) 12:43:27
>>328
有料オプションが山ほどついてるんじゃない?
マイドコモログインしてみたら?+8
-0
-
395. 匿名 2021/02/17(水) 12:44:12
>>393
すみません、自己解決しました
旧プランの継続も可能で、データプラン3GBだと今のまま継続でよさそうです。
知らない間にエココースとかプレミアムコースとか謎のプランが出来てた+4
-0
-
396. 匿名 2021/02/17(水) 12:47:12
20年ドコモだけど全くわからず使ってる。まずアドレスの意味がわからない。@docomoと@iCloudからメール届くけど何が違うの?登録したサイトは放っておけばいいの?わからないから変えられない泣+2
-6
-
397. 匿名 2021/02/17(水) 12:48:58
>>328そもそも高いプランに入ってるのではなくて?+6
-0
-
398. 匿名 2021/02/17(水) 12:50:58
>>377
SIM変えなくて大丈夫だと思うけど。
プランが変更なだけだし。
もし、変更設定でできなかったら、電話で変更したら?
無料だし。+6
-0
-
399. 匿名 2021/02/17(水) 12:57:46
>>378
ドコモじゃなかったのでネットでの解除はわからないけど、ググればわかるかも。
私はトライUQでお試ししました。
それで問題なかったのでUQにしました。
ショップだとSIMだけかしてくれます。
お金も無料だし、身分証明書が必要になると思います。(あらかじめ電話で予約をしたほうがいいと思います。)
Webでお試しだと、端末も貸してくれます。
ただWebだとクレカが必要になります。+2
-0
-
400. 匿名 2021/02/17(水) 12:58:38
>>220
うちも親用に探しているけどシニア向けのプラン探しは情報も少なくて難しいですね
頻繁には通話しないけど、たまに長電話するので、多めの無料通話か、かけ放題が欲しいところです。
ちなみに母親にはサブで楽天モバイルのスマホ持たせてますが、余計な所触っておかしくしたり、無料通話アプリの不具合が出てしょっちゅう助けを求めてくるので面倒です
不具合あるので無料通話アプリも完全にあてにはなりませんし、間違えて通話料かかる通話もよくやってます+6
-0
-
401. 匿名 2021/02/17(水) 13:02:23
>>16私は楽天リンクでも問題なく使えてる。
+3
-0
-
402. 匿名 2021/02/17(水) 13:02:54
>>399
横ですが、トライUQは知ってたけどショップでも貸出あるのは知りませんでした
ドコモのSIMロック解除はマイドコモで出来ますが、解説ページを確認してやった方がいいです。+2
-0
-
403. 匿名 2021/02/17(水) 13:07:22
>>382電話本当つながらない。私は20分くらい待った。
+3
-0
-
404. 匿名 2021/02/17(水) 13:07:38
UQ使ってる。
新しい料金プラン出たけど、前のぴったりプランから、新料金プランに変更するのにも10,000位の契約解除料かかるとのこと。
同じ会社内でのプラン変更なのに、ひどい!と思ってる。
+6
-0
-
405. 匿名 2021/02/17(水) 13:08:25
>>377です。
自分で設定でできました!
ありがとうございます。+4
-0
-
406. 匿名 2021/02/17(水) 13:10:55
>>400
シニアの人はシンプルなプランがいいと思う。
ガラケーとかシニア向けのかんたんスマホみたいなのとか。
60歳以上ならUQモバイルのシニア向けプランが安いかもしれません。+10
-0
-
407. 匿名 2021/02/17(水) 13:11:49
>>258
YouTube見るならBIGLOBEとかでエンタメフリー(YouTube見放題)プランもあったはず、エンタメフリーで検索してみてください
ちなみにスマホでYouTube見るとギガってどれくらいかかりますか?
テレビで見るようになったので固定回線ないと無理になってしまいました
逆にSIMは3GBで足りてます+3
-0
-
408. 匿名 2021/02/17(水) 13:13:23
>>404
昔のプランだと二年縛りとかあるから、更新月に解約しないと解約金いるんだよね。
今は二年しばりとかないから解約金いらないんだけどね。+5
-0
-
409. 匿名 2021/02/17(水) 13:17:18
>>408
今年の秋に更新月が来る。
UQモバイル特に不便なかったし、悪くないけどこのスマホ戦国時代に取り残されてる感。
契約解除料払って乗り換えても、このまま更新月を待っても同じくらいだから、このままステイするけど…+4
-0
-
410. 匿名 2021/02/17(水) 13:19:16
>>409
たぶんね。
だから、新しいプランは二年しばりがないんだと思う。
解約金にムカつくのはわかる。
高いよね。+4
-0
-
411. 匿名 2021/02/17(水) 13:21:31
>>359
Google duoってなんだ?
周りで使ってる人いないけど、調べてきます+2
-0
-
412. 匿名 2021/02/17(水) 13:25:02
>>411
ビデオ電話や無料電話ができるアプリです。(アプリをつかってる同士のみだけど。)
私はauのときに始めからアプリで入ってて、使ったけどよかった。
最近知って、最初から使っておけばよかった…。+8
-0
-
413. 匿名 2021/02/17(水) 13:29:13
>>396
確かにここまで分からない人だと変えるのハードル高いかも
身近にやり方教えてくれる人でもいればいいけど+14
-0
-
414. 匿名 2021/02/17(水) 13:36:02
>>413
私もこれくらいスマホ音痴だった…。
格安SIMやオンラインのみのプランは不安でショップと電話サポートのあるUQモバイルにしたけど。 でも、わからないならサポートのあるキャリアのほうがいいかもね。+11
-0
-
415. 匿名 2021/02/17(水) 13:43:59
>>414
それでもUQに変えたんだから凄いね
ここまで分からない人はキャリアでも仕方ないと思うけど
調べたり行動すればいいことをやらないで、高いと文句だけ言う人は本当損してると思う
格安SIMに変えなくても、今の会社でプラン見直すだけで安くできる人も大勢いるはず+9
-0
-
416. 匿名 2021/02/17(水) 13:45:04
格安SIMのプランはシンプルだけど、キャリアのプランは煩雑でわかりにくい+10
-0
-
417. 匿名 2021/02/17(水) 13:49:26
>>37私もドコモだけど機種代がなかったら毎月そのくらいの料金だよね。そこまで高いとは思えないんだけどね。別にお金持ちでもなんでもないけど。+4
-0
-
418. 匿名 2021/02/17(水) 13:51:23
>>415
いらないオプションつけてる人とかいるもんね。
そのオプションの代わりに無料アプリで代替がきくのとか。
無駄なオプションはずしたり、プランを安いのに変更したりすると、だいぶ安くなる人も思う。+5
-0
-
419. 匿名 2021/02/17(水) 13:52:39
>>415
余計なオプションがないかだけでも見直すといいよね
テザリング使わないのにテザリングオプション、当分機種変の予定がないのに機種変プログラムに入ってたり+4
-0
-
420. 匿名 2021/02/17(水) 13:54:40
格安SIMがここまで一般人に普及するとは思わなかった。
徐々に若い人に広がっているのかな。+5
-1
-
421. 匿名 2021/02/17(水) 13:54:52
>>416
※で補足がたくさんついていたり「実質」という言葉でごまかしてあったりね。
プラン変更シミュレーター使うといいかも+3
-0
-
422. 匿名 2021/02/17(水) 13:56:43
>>313
アドバイスありがとうございます。
1,000円になったのは各キャリアのスマホ等で、ソフトバンクairはネット回線のひとつ(光回線と同じ括り)なので解約金は10,450円のままかと思います。光回線の方も早く規制されてほしいです。+8
-0
-
423. 匿名 2021/02/17(水) 13:56:46
ドコモやauが始めることで加入する人もかなり多いよね?
やはりキャリアのブランド力って強いと改めた思った
+5
-1
-
424. 匿名 2021/02/17(水) 13:58:57
格安SIM使ってる人は、スマホ本体はせつやくしてる?それとも高いの使ってる?
キャリアの人は高いの買ってる人多いよね+5
-0
-
425. 匿名 2021/02/17(水) 13:59:45
>>233
今日調べたら3年契約で、もう2年近く支払ってしまっていたのでどうなんでしょう。もっと早く気づけていればと後悔です。+7
-0
-
426. 匿名 2021/02/17(水) 14:02:06
>>237
旦那さん返金されてよかったですね!
何年かお支払いしていたけど、返金されたのでしょうか?一度ソフトバンクに乗り込んでクレーム入れてみてようかなと思えてきました。+7
-0
-
427. 匿名 2021/02/17(水) 14:03:13
>>409
ドコモも同じくだよ。
プランは変更したのに解約金に限り前の契約のまま継続されてる。+5
-0
-
428. 匿名 2021/02/17(水) 14:33:52
>>424
2台持ちしてる〜。
1台は格安系で利用、機種は5万円以上したハイスペックSIMフリー機、Wi-Fiで使うのがメインだから速度も問題なし。
もう1台はシム契約無し、Wi-Fi利用専用、値段は2万円程度でYou Tube見るくらいだからスペックは気にしてないよ。+5
-0
-
429. 匿名 2021/02/17(水) 14:47:43
>>426
わかる。
必要のないソフトバンクairつけるなんて、ありえないと思う。
データをよく使うならわかるけど、総合的に損してるんだよね?+5
-0
-
430. 匿名 2021/02/17(水) 14:49:08
>>330
キャリアの窓口なんて買い替えでしか行ったことないよ。なんであんなに混んでるのか不思議。
今格安SIM使ってるけど今のところ困ったことないし。
最初の設定って言うけど、普段からスマホ使ってる人なら説明どおりに進めれば問題ないと思うよ。
高齢の方ならあまり勧めないけど。
他人に安いものを勧める気はないけど、迷ってるなら使ってみたら良いと思うよ。
+9
-1
-
431. 匿名 2021/02/17(水) 14:53:41
スマホも格安スマホが出て安価でもそこそこまともに動く端末が増えてきたし
携帯ショップも簡素化され始めて安価な契約できる場所が増えてきたし
消費者にはラッキーな時代になったもんだね+8
-0
-
432. 匿名 2021/02/17(水) 15:13:47
>>429
データは毎月1GBくらいです。ソフトバンクairは必要ないので全く使ってません。
母の使い方なら絶対必要ないの分かってるはずなのに売上のために押し付けたんだと思います。+9
-0
-
433. 匿名 2021/02/17(水) 15:14:29
今までが高すぎたよね
ガラケーの時なんて高すぎたよね
あまりかけない人だと通話料込み込みのプランは今より安いけど、昔なんてパケ死とかもあったもんね+12
-1
-
434. 匿名 2021/02/17(水) 15:23:48
>>333
もちろん節約はあるけど、やはり別ブランド予定だったからだと思う
アハモなんかでっかい会場でロゴ入りのでっかい箱用意して発表してたからね
ドコモの新プランの時は社長がパネル持つだけだったのに
直前にauソフバンが「値下げします!サブブランドでね!^ p^」で怒られたから急遽本体ブランドにしたかと+5
-0
-
435. 匿名 2021/02/17(水) 15:46:53
>>434
別ブランド予定はあったと思う。
キャリアメールないし、登録しなおさなきゃならないし、ショップでは受付しないし。
ほとんどサブブランドだもんね。+4
-0
-
436. 匿名 2021/02/17(水) 15:55:47
>>45
首都圏住みですが、わかる範囲で。
ネットの速度は
UQ>楽天>マイネオでした。
マイネオ使ってる端末が古いせいもあると思うけど、お昼時は特にマイネオ遅いです。
低速制限解除しててもかなり低速(笑)
でも料金プランの変更の手軽さとか、価格設定の面で気に入ってます。
UQはさすがの速度。
楽天も、思ったより速度が出てます。これで楽天リンクの通話品質がもっと良ければいいのですが…ライン通話の方が聞き取りやすかったです。
今は在宅が多く基本的にWi-Fiが繋がってるので楽天でもマイネオでもいいのですが、外出時間が長くなったときは私もUQにしたいなっていう感想です。
(通信トラブルや電波障害に備えて、家族で会社をバラバラにしてます)+18
-0
-
437. 匿名 2021/02/17(水) 16:04:20
>>430
そうですよね。
今はGoogle先生という強い味方がいるからね。+2
-1
-
438. 匿名 2021/02/17(水) 16:11:35
>>414
高い利用料払ってるのに契約だけさせてサポートなしなんてお年寄りとか騙され放題だよね。+8
-0
-
439. 匿名 2021/02/17(水) 16:17:27
>>409
新規獲得のためには頑張るのに、一度契約した人は大事にしてくれない感じがするね。
どこの会社も必死なのはわかるけど、そうゆう体質だと思うと残念です。+7
-1
-
440. 匿名 2021/02/17(水) 16:18:44
>>430
私もガラホの故障時しか行ったことないけど、Wi-Fiある人ばかりじゃないからね
そういう人は格安のネットワークに問題が出て困ったときにどうするんだろう
キャリアWi-Fiは割とあるけど、完全無料フリーWi-Fiスポットって意外と少ないよね
近所はスタバ2ヶ所やモスがあるからまだ何とかなるけど+7
-0
-
441. 匿名 2021/02/17(水) 16:41:42
>>16
アンリミ 楽天ハンドだと私は家の中だとWi-Fi オンにしてないと通話が繋がらない。
家の中での電波も繋がらない。外だと楽天の電波入るけど 様子見てって感じです。
先日地震もあったから 肝心な時に不安はあるので ワイモバイルに変えるかも。
故障の時とか やっぱりまだ楽天は弱いかなぁって思う。
+6
-0
-
442. 匿名 2021/02/17(水) 16:42:09
>>438
お年寄りならシニアプランが安いと思う。
家族が調べてあげたらいいかも。
ネットもそんなに使わないだろうし。
2000~3000円くらいのプランがあると思う。+5
-0
-
443. 匿名 2021/02/17(水) 16:52:05
>>429
Softbank Airも3年使って定価の5万で 3年で解約すると解約金かかるから実質4年使用。
4年使ってやっと4月解約するけど 電波切れやすくなった。そして 新しいAirどうですか?ってメールとか来る。+8
-0
-
444. 匿名 2021/02/17(水) 16:54:14
>>436
自己レス
マイネオはドコモ回線プランです。+6
-0
-
445. 匿名 2021/02/17(水) 17:39:43
UQ mobile ってシニアは電話代無料っていう特典があるんだ?
めっちゃお得じゃん+7
-0
-
446. 匿名 2021/02/17(水) 17:49:47
>>445
最初の半年は、かけ放題が無料で、その後も1000円OFFだから安いんだよね。
半年後も、税込2398円で3GB通話かけ放題で使える。+7
-0
-
447. 匿名 2021/02/17(水) 17:56:45
>>445
でも機種限定なのが微妙かな
シニアだからいいのかな+6
-0
-
448. 匿名 2021/02/17(水) 17:59:49
>>447
シニアはシンプルなのでいいと思う。
うちのお父さんもガラケーならなんでも良さそうだし。+5
-0
-
449. 匿名 2021/02/17(水) 18:39:44
QTモバイルが大幅値下げするんだって!
QTモバイルって使ってる人いる?😃+3
-0
-
450. 匿名 2021/02/17(水) 19:00:56
九州民だからQTモバイル!+4
-0
-
451. 匿名 2021/02/17(水) 19:08:52
>>450
値下げするみたい!
よかったね!😃+5
-0
-
452. 匿名 2021/02/17(水) 20:06:38
uq検討中です。
電波が心配なので、15日無料お試ししてみようかと思っています。
お試しのやつ使ったことある方いますか?+7
-0
-
453. 匿名 2021/02/17(水) 20:13:09
>>452
使いました!
よかったよ!
SIMをUQモバイルのに変えるんだけど、ネットはつながるけど、電話はつながらないの。
だから、お試しで少しの間使うか、周りの人に電話がつながらないからメールで連絡してって教えたほうがいいかもしれないです。
UQのSIMを使ってる間は電話とSMSがたながりません。+6
-0
-
454. 匿名 2021/02/17(水) 20:13:50
>>453
たながりません→つながりません
訂正します。🙇+7
-0
-
455. 匿名 2021/02/17(水) 20:18:01
WebでUQトライをすると、端末を借りることができます。
Webの場合はクレカが必要です。
ショップだとSIMしか貸してくれないんだけど、クレカは必要ないです。
身分証明書が必要です。
お試しするなら、予約をしてから行ったほうがいいと思います。+9
-0
-
456. 匿名 2021/02/17(水) 20:20:04
>>267
節約モードでもガルちゃんとかは全然見れますよ。
でも画像出るのが遅くなりますね〜
YouTubeは見れるのは見れるけど低画質になるから
動画見るときはWi-Fi必需です。
でもオンオフ切り替えられるし困ったこと何もなくいいですよ!安くなるし。+9
-0
-
457. 匿名 2021/02/17(水) 20:21:23
>>453
ありがとうございます!
SIMカードだけだと電話はできなくなるんですね!
ちなみに店舗でレンタルされましたか?Webから申し込みされましたか?
SIMカード+機種もレンタルしてみようかなと思ってて、実家も電波に問題なければ両親にもオススメしようと考えてます。+8
-1
-
458. 匿名 2021/02/17(水) 20:25:02
>>457
SIMカードだけだと電話はできません。
ショップでレンタルをしました。
SIMカードと端末を試したいのなら、WebでトライUQをしたほうがいいと思います。😃
+8
-0
-
459. 匿名 2021/02/17(水) 20:28:49
>>458
ありがとうございます!
三月に入ったらお試ししてみたいと思います。+7
-0
-
460. 匿名 2021/02/17(水) 20:29:58
>>459
是非試してみてください。😄+6
-0
-
461. 匿名 2021/02/17(水) 20:43:03
私はスマホが一つしかなかったので、一つのスマホでSIMを変えてお試ししました。
2つスマホがあって、その一つをトライUQでSIMを入れて使う場合、今使ってるスマホはそのまま使えるのでそのスマホは電話はできます。
説明がわかりにくくてすみません。+6
-0
-
462. 匿名 2021/02/17(水) 20:53:25
Youtube 見るのに大画面のがほしくてOPPOのディスプレイ6.44インチ買ったら、
本体が長いだけで、これまでの5.5インチより画面が縦横2〜3ミリ小さくてがっかり。
数ミリの違いは意外に大きい。
大画面欲しい人は動画の表示サイズを調べてから買うと良いですよ。+10
-0
-
463. 匿名 2021/02/17(水) 21:34:29
>>424
パソコンでコマンドプロンプト叩いて設定したりする必要があるから人には勧めないけど
2つSIMカードを入れれる海外のハイエンドスマホで
(iPhone12proMAXより少し小さいけどiphone12proと同じ重さとカメラ性能で
proMAXの4割の値段)
メイン回線をUQにしてサブに楽天入れてる
海外スマホだからおサイフケータイは使えないけど
東京に住んでないからおサイフケータイをそもそも使う機会がない笑+4
-0
-
464. 匿名 2021/02/17(水) 21:47:04
>>176
ウチの嫁の妹は提供エリア外なのにAIRを契約させられてたよ。実際、YouTubeも見れないくらい電波拾わない。
で、自分が消費者センターに問い合わせたら契約者本人でないと対応不可と断られた。それで、嫁妹に連絡するようセンター窓口の電話番号を伝えたけど、「面倒だから」で放置されてる。
もちろん、モバイルもソフトバンクでアホみたいな金額を払っているけど、その見直しも面倒なんだと。
そういうタイプを動かせる方法があれば、誰か教えて欲しいです。(切実)+11
-0
-
465. 匿名 2021/02/17(水) 22:05:47
>>364
適当な偽メアドで登録しておけばいいんじゃない?+4
-5
-
466. 匿名 2021/02/17(水) 22:16:35
>>384
AQUOSならキャリアで買っても全キャリア対応してるよ。
iPhoneよりAndroidの方が設定楽かも。
iPhoneが嫌じゃない人なら好きなの使えばいいと思うけど。+8
-1
-
467. 匿名 2021/02/17(水) 22:19:44
>>390
アハモとUQなら、ドコモ端末使いたいならアハモと言えるけど、
ポボとUQなら、ポボにメリットを何も感じないな。+5
-0
-
468. 匿名 2021/02/17(水) 22:24:29
>>364
ワイモバイルかUQのキャリアメールは受け付けないのかな?
アイドルのモバメはキャリアメール指定でUQは駄目だったけどYmobileは登録できるぐらいだし+7
-0
-
469. 匿名 2021/02/17(水) 22:33:54
>>465
届かないじゃん!+9
-0
-
470. 匿名 2021/02/17(水) 22:35:35
>>464
難しいよね。
自分なら絶対にソフトバンクにクレームいれるけど。+2
-0
-
471. 匿名 2021/02/17(水) 22:35:54
>>364
グーグルが提供しているgmailのセキュリティチェックが
駄目ならもうどこのメールアドレスも駄目でしょ。+17
-0
-
472. 匿名 2021/02/17(水) 22:51:51
>>447
私もこのトピ見て親にUQ勧める時に付けさせようと思ったけど機種制限が厳しいから止めた。
特殊仕様端末なんて高齢者が覚えるの大変だし調べて教えるのも面倒だわ。
乗り換え後にわざわざいつ使えなくなるか分からない新しいキャリアメールなんて使う必要無いし、
通話1回10分制限の値段で無制限になるだけだからデメリットの方が多い。+2
-1
-
473. 匿名 2021/02/17(水) 23:02:26
>>472
そうかな~。
UQ良さそうだけどなぁ。
シンプルそうだし。
シニアのプランはどこも安そうだから、自分の好きな所を選べばいいだろうけど。+4
-0
-
474. 匿名 2021/02/17(水) 23:04:30
>>472
いや、乗り換え先はUQ一択だと思うよ。
シニアプランが要らんだけ。+2
-0
-
475. 匿名 2021/02/17(水) 23:06:37
シニアプラン、安いからいいじゃん+2
-0
-
476. 匿名 2021/02/18(木) 01:20:16
>>45
ソフトバンク10年使ってて、この前の12月にLINEモバイルに変えた!
速度も全く不便なく早いし、980円割引キャンペーン中だから月6Gで2500円くらい。
ソフトバンク時代は極端なプランしかなくて50Gで機種代込みで12000円くらいしてたから、かなりの節約になった。
楽天モバイルも気になってるけどどうなんだろう+8
-0
-
477. 匿名 2021/02/18(木) 01:36:36
>>476
ソフトバンク、高過ぎだよね。
乗り換えてよかったね。
+11
-0
-
478. 匿名 2021/02/18(木) 01:46:50
>>475
安くないよね+2
-1
-
479. 匿名 2021/02/18(木) 01:47:16
>>478
安いと思うよ。+3
-0
-
480. 匿名 2021/02/18(木) 01:52:36
みなさんは乗り換えをしようとする時やスマホを買い換える時はどこに行ってますか?
専用ショップ、家電量販店、ネットのオンライン注文などありますが、どこが良いんでしょう?+4
-0
-
481. 匿名 2021/02/18(木) 01:54:41
UQモバイルで安いスマホを買って使うのが1番分かりやすいし速度も出るし料金も安いよ
だいたい7割の人は月10ギガ未満しか使わないでしょう
定価10万円もする5G対応スマホなんて買っても宝の持ち腐れだよ+8
-0
-
482. 匿名 2021/02/18(木) 02:13:08
>>480
どこが良いというより、需要やタイミングの合うところを選べばいいと思う
機種を買うなら量販店もチェックして安いところを選ぶし、ネット限定でキャンペーンをやってる事もあるからネットで申し込む場合も出てくる。
契約急いでる時は遠くの専門店に出向いたこともあります+3
-1
-
483. 匿名 2021/02/18(木) 03:21:57
教えて下さいm(_ _)mいます使ってる機種そのままでauからUQのプランに乗り換えるのは可能ですか?
iPhone6S使用してるのですがUQでも対応してるのでしょうか?+7
-1
-
484. 匿名 2021/02/18(木) 04:28:35
>>483
UQのサイトの動作端末一覧にきちんと書いてますよ。
+5
-0
-
485. 匿名 2021/02/18(木) 05:40:47
>>353
横からだけど
ガラケーは通話専用
楽天は1年無料だからイオンと併用して
通信データはイオンは少ない容量で済む。
2枚シムさせるスマホなんじゃないかな?+5
-0
-
486. 匿名 2021/02/18(木) 05:46:51
楽天モバイルやocnのシムセラーで
一円なんかで端末セットで買えるから
そういうのを探して機種は新しくしてます。
アンドロイド好きなので。+5
-0
-
487. 匿名 2021/02/18(木) 05:51:46
>>466
キャリアのアンドロイドは
シムロックかかってるし
シムロック解除しても他のキャリアとの
電波拾う感度は相性あるから
あまり勧められないよ。
iPhoneならシムロック解除したら大丈夫。+5
-1
-
488. 匿名 2021/02/18(木) 06:55:44
UQ検討中です。
gmailは使えますか?+4
-1
-
489. 匿名 2021/02/18(木) 07:01:40
>>1
SoftBank解約する前に店頭で残りの機種代一括支払いしたいと伝えたのに出来ないと言われて
今ネットで調べたら出来ると書いてあった
何で分割支払いじゃなきゃダメなのか意味分かんない
これから解約予定の人は残りの機種代一括支払いしたい場合は解約前に確認しないと分割で支払い続ける事になるから気をつけて+8
-0
-
490. 匿名 2021/02/18(木) 07:32:18
>>480
はっきり決まってるなら、ネット一択です!
変に店頭に行くと、他のキャリア薦められて面倒なので+2
-0
-
491. 匿名 2021/02/18(木) 07:53:28
>>488
使えますよ+3
-0
-
492. 匿名 2021/02/18(木) 08:27:25
>>490
ネットはどこが安いかな?
おすすめありますか?+2
-0
-
493. 匿名 2021/02/18(木) 09:16:39
>>174
うちも似たようなことあったよ。auだけどね。本人は騙されてるって認めたくないから言うこと聞かなくて困る。ドコモでも聞くから人を見てやってるんだろうね。+5
-0
-
494. 匿名 2021/02/18(木) 09:28:32
高齢者を騙すような手口が増えてるから、やっぱり自分で調べる癖をつけてから店とかに契約に行かないと危ないよね。+6
-0
-
495. 匿名 2021/02/18(木) 09:36:00
うちは姉がおじいちゃんの分まで払ってるから大丈夫。
シニアのガラケーのプランだから安い。
auだけど。
孫や子供が管理するのもありかも。
姉と二人で六千円くらい。
格安ならもっと安くなるんだろうけど、ずっと使ってて安心感もあるだろうから、それでいいのかな?+8
-0
-
496. 匿名 2021/02/18(木) 09:45:45
ソフトバンク光使ってるから、光割のあるワイモバイルの新プラン
3GB、1回10分通話無料にする予定
1600円+5
-0
-
497. 匿名 2021/02/18(木) 10:28:26
>>496
家族で使うとか光があるとお得だよね+3
-0
-
498. 匿名 2021/02/18(木) 11:18:37
騙された!!。・゚・(>_<)・゚・。
日本通信SIMとHISモバイルに目を付けてた。理由は70分無料通話。よくみたら月間70分まで無料・・・Ω\ζ°)チーン+4
-11
-
499. 匿名 2021/02/18(木) 12:14:41
>>498
月間70分まで無料ってどういうこと?
ひと月に70分無料って意味じゃないの?+11
-0
-
500. 匿名 2021/02/18(木) 12:27:39
>>226
アメリカはなかったと思う。
テキスト送るわ!って言われるとそれはSMSで、ほかのやりとりで使うのはYahooメールかgメールだった+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する