-
1. 匿名 2021/02/15(月) 11:17:00 ID:NCu7jBCkPh
転職して幸せな人いますか?
今仕事が辛く転職を考えています。
5年程続けているので辞めにくい気持ちもありますが、体調を崩しているので早めに動きたいと思っています。+118
-0
-
2. 匿名 2021/02/15(月) 11:18:18
+3
-22
-
3. 匿名 2021/02/15(月) 11:18:32
幸せかはわかんないけど前の職場よりは良くなったから転職して正解だと思う!+138
-0
-
4. 匿名 2021/02/15(月) 11:18:56
パートだけど5年働いてた接客辞めて転職した!
人が多いから人間関係に悩むこともあるけど仕事内容は最高!+73
-0
-
5. 匿名 2021/02/15(月) 11:19:11
幸せになれたのは本当に運のいい人
失敗したら地獄
また転職すればいい
悪循環に陥る+117
-1
-
6. 匿名 2021/02/15(月) 11:20:22
8回転職して今は楽しい+60
-0
-
7. 匿名 2021/02/15(月) 11:20:57
前よりマシかなって感じです。
人間関係は入ってみないとわからないからね。+61
-0
-
8. 匿名 2021/02/15(月) 11:21:24
私36歳で6社目なんだけど、今のところがいちばん条件が良くて、8時に家出て5時半くらいに帰って来れてテレワークありなので出社は週2~3回で年収は今まででいちばん良くて大手の子会社だから福利厚生も良くて、とりあえず最高です!(´▽`)+209
-4
-
9. 匿名 2021/02/15(月) 11:25:19
転職して12年経ちます。最初の頃は大変だったけど、今は充実してます。前の職場はクソ過ぎて3ヶ月で辞めました。辞める時も「こんな職場にいたら近いうちにメンタル崩壊するな」と思って迷わず辞めました。+66
-1
-
10. 匿名 2021/02/15(月) 11:26:09
わたしも幸せになりたい
29歳で一般事務落ちまくり
30間近の人はいらないのかな+25
-2
-
11. 匿名 2021/02/15(月) 11:30:15
転職して最高です。前はワガママでクレーマーの老人の相手でしんどくてしんどくて、今は接客なくて天国です。なぜさっさと辞めず頑張ってたんだろ。+42
-0
-
12. 匿名 2021/02/15(月) 11:30:52
幸せかどうかと言われると幸せです。
辞めて一年半、思い出補正されて辞めたの後悔するけど
幻想!!と我に帰り暮らしてます。
前は電話に殺される日々。
一日中携帯が9時から20時まで鳴り止まない。
20時から一日受けた電話の返答やら見積、その他書類、手続き等に取り掛かるから帰れるのは午前様。
たまに23時過ぎに帰ると子供が今日は早いねって、いやいや麻痺しすぎだろうって(笑)
若くもないからこんなの過労死すると思い転職しました。
今はほぼ定時で帰れる。
コロナになっちゃたから無理だけど仕事終わりに同僚とお茶しながら愚痴言い合えたり、デパ地下寄ったり楽しいです。+60
-1
-
13. 匿名 2021/02/15(月) 11:31:15
派遣だから契約満了が来たら次へ行くけど、パワハラや虐めをされて辛くて満了が来る前に他の職場に行ったこともあったけど、結局どこでも嫌な人がいる。
今も嫌な人いて辞めたいけど我慢してる。
働くには人間関係我慢は付き物かな?
+35
-2
-
14. 匿名 2021/02/15(月) 11:31:52
>>5
そのために紹介予定派遣使った。
悪い職場なら半年でチェンジ。
良い職場なら社員になる。+39
-0
-
15. 匿名 2021/02/15(月) 11:32:15
>>6
おめ。
ガチャ引き当てましたね+43
-0
-
16. 匿名 2021/02/15(月) 11:33:16
>>10
諦めないで。
運とタイミング。
私40で事務だけど転職したよ。+72
-0
-
17. 匿名 2021/02/15(月) 11:36:40
蕁麻疹や目眩頻尿膀胱炎不眠、やめたらすぐに治った。+6
-0
-
18. 匿名 2021/02/15(月) 11:38:35
以前はコンビニでアルバイトしてました。有給もないし、休憩時間もレジ状況によっては応援に入らなければならず休めないし、休憩中に店を離れるなんてもってのほか。
週1休みの最低賃金。
シフトもめちゃくちゃで1日3時間勤務の日もあれば、12時間勤務があったり、夜勤明けに日勤だったり…体調を崩しました。
休みも、店長からどうでもいい連絡(翌日でも間に合う)があり長電話で潰れることもありました。
被害妄想の強い店長の勘違いで辛く当たられることも多かったです。
今はスーパーの裏方に転職しました。週2休み、1日8時間勤務。
人間関係もいいし体もラクだし、労働に見合った収入を得られて満足しています。+51
-0
-
19. 匿名 2021/02/15(月) 11:45:02
>>10
>>16
すごく失礼だと思うけどアラサーは結婚・妊娠する可能性が高いから中途採用では警戒されてるんだと思う。40代はアラサーと比べればその可能性は少し下がるし、社会人経験も長いから取りやすいのかも。
+73
-0
-
20. 匿名 2021/02/15(月) 11:45:52
>>1
一番のストレス原因となる人間関係は実際働いてみないと分からない
部署によっても違うし
人間関係以外で自分が納得の行く条件をしっかり考えて転職活動するのが大切だと思う+24
-0
-
21. 匿名 2021/02/15(月) 11:46:27
2回転職して、幸せかどうかは分からないけれど気持ち的には安定しています。仕事はそれなりに楽しいし、何よりもいる人達みんないい人なので。体調を崩されているなら辞めたほうがいいかと思います。何年働いた…という情よりも自分自身の方が大事です!+39
-1
-
22. 匿名 2021/02/15(月) 11:47:12
高卒で公務員になり4年間働きましたが、人間関係や仕事内容が見事に合わず、メンタルをやられ泣く泣くやめました。
今は、繋ぎとして飲食店のバイトしていますが、なんだかそこが楽しくてやめられないです(笑)仕事内容も向いている気がして、毎日楽しいです。だけど、いずれ正社員として働きたいのでずっとは考えていませんが少なくとも前の仕事より断然良いです。+52
-1
-
23. 匿名 2021/02/15(月) 11:50:22
基本的にいい人ばっかりのとこで働いてる。
みんな優しくしてくれる。
けど中にはセクハラしてきて辞めたり、告られて断って気まずくて辞めたこともある。+4
-4
-
24. 匿名 2021/02/15(月) 11:58:09
やりたい仕事が見つからない。
本当はアパレルとか雑貨屋さんやりたいけど、土日祝出勤しないといけないし、歳も30歳半ばだからキツイ。
+27
-5
-
25. 匿名 2021/02/15(月) 12:04:12
同じ職種で働き方もほぼ同じで年収100万アップしました。ただ通勤プラス1時間、人間関係微妙。でもお金はテンション上がる。+34
-0
-
26. 匿名 2021/02/15(月) 12:10:00
コロナ直前の2019年秋に12年働いた会社から転職しました。
前職がややブラックだったのもあるけど、休みも増えたし給料も増えたし通勤短くなったし、今の会社ではなかなか自由にできる部署に配属になったし、良いことばかり。
最初は不安しかなかったけれど、転職してよかった。
なんとかなるという自信もついた!+35
-1
-
27. 匿名 2021/02/15(月) 12:10:48
シフト制から土日休みになり、定時に帰れて生活が整って最高!有給も前は兄弟の結婚式でも使わせてもらえなかったけど、今は月1は使ってと推奨される。
働いてみて私は土日休みが向いてた性格だったんだなと実感。給料はちょっと下がったけど、サビ残とかもなくなったし、時間とコスパを考えたら転職して本当に良かった!+20
-0
-
28. 匿名 2021/02/15(月) 12:18:55
>>1
パートだけど、二度転職して今幸せです。
大企業のグループ会社だからか、コンプライアンス教育が整っていて、パワハラがありません。
こちらの改善提案も、上次第だから採用されるかわからないけどと言いつつしっかり聞いてくれます。
コロナ対応もしっかりしてるので、安心して働けてます。+42
-0
-
29. 匿名 2021/02/15(月) 12:24:05
いっぱいいるだろ
そんなの聞いてどうするの?
100人が幸せでもあなたは不幸になるかもしれないよ+4
-3
-
30. 匿名 2021/02/15(月) 12:27:20
>>1
■前職(勤続3年半)
9時始業〜終電まで(サービス残業)
年収280万円(額面)
国内出張→月2〜4回(手当あり)
海外出張→年3〜4回(手当あり)
人間関係【超】良好
■今(勤続15年)
9時半〜5時半
(フレックス制・コアタイム10時半〜15時半)
有休は全員が全日消化
今はコロナで完全在宅勤務
国内出張→月3回くらい(手当あり)
海外出張→2年に1回くらい(手当あり)
年収650万円(額面)
人間関係【超】劣悪。
イジメやそれがエスカレートした裁判も日常的…
よって個人的には人間関係は無いです。
誰とも仲良くしていないし、孤立しているともいう。+36
-0
-
31. 匿名 2021/02/15(月) 12:28:54
>>1
私も6年目に入る仕事辞めようか迷ってる。
子どもいて休みとか融通きくから留まってるけど人間関係辛くなってきた。
でも新しいところに行ったところで更に人間関係悪かったらって考えると動けない。
子どもの保育園もあるし仕事すぐに決めないといけないし、焦りもある。+49
-1
-
32. 匿名 2021/02/15(月) 12:41:12
何をやってもダメ出しされて病んで転職。
次の所では、従業員の得手不得手を把握して仕事を振る社長の下でのびのびと仕事してます。+27
-0
-
33. 匿名 2021/02/15(月) 12:44:56
>>1
幸せです。
休日日数が法律すれすれ(違法ではない)、薄給、お局、えこひいき&怒鳴ってくる上司がいた前職。
3年半勤めて軽く精神病んだし、最後1年は頭痛と吐き気がおさまらなかった。(退職したらすぐに治ったw)
ちなみにコロナ禍でもフル出勤らしい。
転職してからは休日が倍以上に増えたし、1年目の時点で年収も50万円以上増えたし、上司(=雇用主)が頑張りをきちんと見てくれて毎年昇給あり、少人数のところでお局とかも居ない&付かず離れずの人間関係、パワハラとか無い。
あと、全員甘いもの好きでよく上司がお菓子くれる。笑
コロナになってから早々に基本リモートになった。(書類の関係でたまに出勤あるけど)
転職して本当に良かったなって思う。+34
-1
-
34. 匿名 2021/02/15(月) 12:46:32
>>1
仕事が辛い理由にもよるかな…
私の場合、人間関係は良かったから続けたかったけど役職ついても対した手当もなく昇給も正社員なのに年に数百円とかだったので、やりがいが感じられずに辞めたよ!転職してから年収は正直変わらないけど、頑張った分評価してもらえるから転職して良かった!+13
-0
-
35. 匿名 2021/02/15(月) 12:48:26
転職して幸せ感じてます!
既婚子なし去年、転職しました!
夫婦共々、会社の近くに家建てて通勤がかなりラク!
年収も上がったし子供産まれてもずっと働いていたい会社です!!
敬遠されがちな家族経営会社だけど、社長や奥さん社員さんたちに、とっっても恵まれてます。
+24
-4
-
36. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:44
33歳…
まだ転職可能でしょうか😭💦?
+73
-0
-
37. 匿名 2021/02/15(月) 13:04:34
>>1
主さんと同じ5年目で畑違いに転職しました!
【前】
年収350万
17時半定時だけど打刻したあとサービス残業
【今】
年収700万
17時半定時
打刻はPC閉じたときだから残業はちゃんとお給料に反映される
お金が全てじゃないけど幸せです
転職してすぐは畑違いというのもあって、不安な毎日だったけど、あの時転職頑張ってよかったと心から思ってます!!
あとは忙しいししんどい時もありますが、年収が倍になったから我慢できます(笑)+27
-0
-
38. 匿名 2021/02/15(月) 13:25:31
アラサーで4社目なんだけど、それまでの3社の経営者がクソすぎてそれにヘコヘコする役員もクソで毎日ストレスやばかった。(ちなみに内2社は私が退職したあと倒産)
今、給料は良いわけではないけど経営者もまとも、お局皆無で役員たちもバリバリ仕事する頼れる存在。
色んな便利なシステム導入して在宅推奨で、子育て中だけどめちゃくちゃ働きやすい。
無理せず嫌なら辞めるを繰り返していれば、いつか良い会社に出会えると思う!+14
-0
-
39. 匿名 2021/02/15(月) 13:40:33
みなさん何歳で転職しましたか?やはり高スペックだったりするのでしょうか?+9
-1
-
40. 匿名 2021/02/15(月) 13:43:03
>>19
横だけど退職して転職活動中のアラフォーです
そうなんだよね結婚出産の可能性を示唆されてるのはわかる
聞かれたら、現在交際している方はおらず結婚の予定もありません
ってハッキリ言えるんだけどな
そんなプライベートなこと企業側だって質問したくないよね
+20
-0
-
41. 匿名 2021/02/15(月) 13:59:08
>>5
1社目 サービス業 年収300 休日90
2社目 中小営業 年収350 休日105
3社目 上場企業事務 年収400 休日125
稀かもしれないけど、転職するたびよくなっていったよ!
そして周りには毎回転職なんてやめとけと言われた+27
-0
-
42. 匿名 2021/02/15(月) 14:01:25
>>41
横ですが、やはりそれなりの学歴やスキルをお持ちなんでしょうか?+5
-1
-
43. 匿名 2021/02/15(月) 14:03:02
激務で隔週日曜仕事だし毎日昼休憩5分も取れないけど前のパワハラ職場に比べたら精神的にはかなり楽になった!+1
-0
-
44. 匿名 2021/02/15(月) 14:11:53
何度も転職を繰り返して、自分には非正規が合っていることをようやく認められるようになった。
派遣は1社目で3年間(満期)勤められた。
直接雇用の打診がなかったので、会社的には「途中で切るほどではないけど要らない人材」だったんだろうけど。
正社員で勤めた会社はもうカウントもしてない。
1年以上続けられたことない。+21
-0
-
45. 匿名 2021/02/15(月) 14:23:30
このコロナの中、小さい子どももいますが、40歳で正社員転職しました。
営業職です。
前職は10年勤務してましたが、人間関係は超良好!で
休みも融通ききました。有給も取りやすかった。
ただ仕事内容が本当にしんどかった…。
入社してすぐ退職する人も多かった。
それでも職場のみんなでつらいね、と愚痴りながら、休憩中、持ち寄ったお菓子食べて頑張ってきました。
しかし、コロナで売上がなく収入激減。
ノルマはないけど、インセンティブや手当がないと基本給だけでは本当に少ない…。
長年働いてきて、居心地の良い人間関係だったし、この歳で…と悩みましたが、
畑違いの営業職に思い切って転職!
売る相手、売るものが違うだけで
こんなにも仕事がやりやすいんだ…としみじみ思ってます。
もちろん、全くの異業種で勉強の日々で、その上子育て中で本当に大変です。
でも、今の職場は在宅勤務なのなんとかやっていってます。
私は子育て中なので、在宅勤務可能なところを中心に探しました。また、休みやすい環境。残業なし。
もちろん、基本給もアップしました!
個人的には収入アップが一番嬉しい。
職場の皆で、世間話しながらお菓子食べられないのは
寂しいけど、よく考えたら、前の職場は
朝礼当番、お茶当番、飲み会幹事、掃除当番、洗濯当番(!)まー色々あって、そういうものが一切なくなってひとりで仕事に集中できるのも良いです。
もちろん今の仕事もラクではなく、大変です。
どんな仕事も大変だと思います。
自分の譲れない条件をしっかり満たしていれば、
なんとか仕事も頑張れそうです。+20
-0
-
46. 匿名 2021/02/15(月) 14:26:48
パートだけどいいかな?
ずっと在宅で細かい作業してたけど家のこともできないし子どもの相手もできないから在宅を止めて思い切って清掃のパートを始めた
職場のおばちゃん達みんないい人だし自分の仕事に誇りを持ってて真面目だしここ選んでよかったよー!
人と関わることって大切だと改めて実感した
+24
-0
-
47. 匿名 2021/02/15(月) 14:33:16
>>46
素敵ですね。
私の働いてるビルにも、
長年働いてる清掃のおばちゃんいるんですけど、
明るくて挨拶もしてくれて、もちろん掃除もしっかりしてくれてます!
掃除してる人が明るいと、ビルの雰囲気も良くなりますよね。+24
-0
-
48. 匿名 2021/02/15(月) 14:47:13
子どもが小さいので条件付き就職(専門職)したのにほとんど条件が通らないブラック職場にいました。
今は転職し畑違いの職ですが融通も利くので精神衛生上転職してよかったと思ってます。+2
-0
-
49. 匿名 2021/02/15(月) 15:07:48
>>1
はい!
転職して給料は350万→500万へ。
転職前はボーナスもほぼなかったですが、転職後はしっかり出ました。
さらに転職後の企業でスキルを身につけられたので、今は独立してフリーランスです。
大変なこともありますが、すごく快適です!
転職していなかったらブラック企業で心を病んでいたと思います。+23
-1
-
50. 匿名 2021/02/15(月) 15:11:46
めちゃくちゃ幸せです。
今までになくお給料が低いことだけがネックでしたが、お給料が安い分精神的には楽なのかな?と思い入社しました。
仕事もそんなに難しくなく人間関係良好で、おまけに半年後にはお給料も1万円アップしました。
まだまだお給料がアップする伸び幅はあるらしく、最初の安い給料だけみて蹴ったりしなくて良かった~って嬉しくなりました。+17
-0
-
51. 匿名 2021/02/15(月) 15:48:19
>>47
掃除をする人が明るいとその場の雰囲気がよくなるのわかります✨
職場も人の心もさわやかにできるなんてすばらしい✨
+10
-0
-
52. 匿名 2021/02/15(月) 15:50:55
パートだけど、食品加工の工場からスーパーの品出しに転職して1年。
工場は流れ作業で無言。毎日同じメンバーで同じ作業の繰り返しの閉鎖空間が無理だった。
品出しは品出しだけじゃなく、売場でお客様に接客したりで時間がすぐに経つから、私にはあってるみたい。+15
-0
-
53. 匿名 2021/02/15(月) 15:58:11
>>42
大卒ですが、特に高学歴ではありません。
トイックは社会人になってから勉強し800とりました+11
-0
-
54. 匿名 2021/02/15(月) 16:15:33
>>4
私もずっと接客なのですが、
新しい職種はなんですか?
やっぱり行動しないと何も変わらないですよね!
私も変えたいと思ってても
接客ばっかりだったので参考にさせていただきたいなーと。+4
-1
-
55. 匿名 2021/02/15(月) 17:13:45
>>1
アラフォー一人暮らしです。
正社員からパートになりました。
正社員の時はずっといじめがあり、
肌荒れが酷く円形脱毛が2箇所できて治りませんでした。
年収は400→180万へ減ってしまいましたが、
それと引き換えに心は穏やかになりました。
肌荒れと円形脱毛も完治しました!+36
-0
-
56. 匿名 2021/02/15(月) 17:21:19
>>54
多分いいイメージないと思うけどスーパーのお惣菜!
幸い人間関係もそんな悪くないし、みんな優しいし、料理のレパートリーは増えたし、時間過ぎるのも早く感じる!
自分には合ってたんだと思う、もっと早く職場変えれば良かったーって思ったくらい
+9
-0
-
57. 匿名 2021/02/15(月) 18:14:00
>>10一般事務は人気ですよね
経理業務があると敬遠する応募者が多いので、簿記を受けて未経験者可の経理事務を狙ってみては?3級でも応募できる求人は結構あります
最近は画像編集ができると尚可という事務求人もチラホラ見かけるので勉強してみてもいいかも
あとは空白期間を埋めるためにひとまず職業訓練に通うのもありだと思います+9
-0
-
58. 匿名 2021/02/15(月) 18:28:39
>>1
30代後半で、飲食業から大手の事務職に転職しました。年収200万ほど上がりました。以前事務経験があったので、それを評価してもらったようです。
転職活動中は、不安だったのでTwitterで同じような人と励まし合いました。
ちなみに、一緒に活動していた人たちもうまく成功させていたので。仲間がいると、うまくいきやすい気がします。+19
-0
-
59. 匿名 2021/02/15(月) 18:29:22
>>57
横ですが、ためになるアドバイスありがとうございます。勉強になります+4
-0
-
60. 匿名 2021/02/15(月) 18:30:25
>>53
すごい!尊敬します。
+3
-0
-
61. 匿名 2021/02/15(月) 19:52:06
給料減ったけど人間関係が楽なのでとりあえずよかった+8
-0
-
62. 匿名 2021/02/15(月) 21:11:47
>>42
横だけど私の場合は学歴は低いけど、社会人になってからスキルアップと転職を数度経験して、高学歴の人達に引けを取らない収入になったよ。+13
-0
-
63. 匿名 2021/02/15(月) 21:20:49
いいなぁ
転職考えてるけど、スペック悪すぎる自分+6
-0
-
64. 匿名 2021/02/15(月) 21:30:20
仕事の負担が減った。同じ時間内の仕事量の密度も減って、楽になった。人間関係、待遇なども良い。
人間関係は元々気にしてなかったんだけど、良くなってみると仕事のやりやすさがこんなに違うのかと驚いた。+6
-0
-
65. 匿名 2021/02/15(月) 21:35:54
今、新卒で入ったブラック企業にいるけど、読んでて励みになりました。
アラサーで転職は厳しいと思うけど、このまま続けたら体か心が壊れる。
転職、本気で考えはじめます。
+23
-1
-
66. 匿名 2021/02/15(月) 21:50:58
夢を叶えたくて仕事に全力の人生をしていたけど、疲れはてて会社をやめた。
辞めてから、業務委託や個人事業主で仕事してみたり、就活しては内定を断ったり、派遣やアルバイトの応募や日雇いなど、1年間色んな人に迷惑かけながらトライしては辞めるということを繰り返した。
本能や直感が働かないのか、理想を求めて決めるものの、仕事直前になって嫌で嫌で涙が出るから断わる状態だった。
やりたい職種じゃなかったけど、最終的に涙が出ない職場を見つけたので、そこに勤めて今続けられている。
意外と夢や理想より、私生活をどれくらい守れるかが自分にとって重要だったかに気づいた。
自分の中の理想と現実がかけ離れていたみたい。
今は等身大の自分を生きている気がする。+15
-0
-
67. 匿名 2021/02/15(月) 23:04:29
転職して幸せです!!
35で転職歴7回、今の職場の前は人間関係で3ヶ月で辞めました。
ツラすぎて先の事など考えず、なんとかなるだろうと退職届を出してから、特に希望もないままたまたまハローワークに行ったらちょうど今の会社の求人がその日に出ていて、直感ですぐ応募、当日履歴書を送付し面接、とんとん拍子で内定を頂きました!
今は職場の人にも恵まれ幸せです。
3ヶ月で辞めるのは早いと周りからは色々言われましたが、ダラダラいるより早く見切りをつけて良かったです!+21
-0
-
68. 匿名 2021/02/16(火) 06:41:04
日本は、しんどくても我慢して働けって風潮あるけど転職してもいいと思う。
特に給料低い所は誰でも入れたりするから、人間関係も悪かったりする。
ある程度入りにくい所のほうが人間関係も穏やかでコンプライアンスもしっかりしてる。
+16
-0
-
69. 匿名 2021/02/16(火) 06:45:14
転職って、ゆるーくハロワ求人見たり、ネット検索したり、そんなかんじでいいかも。
たまたま良さげな求人が出てて、トントン拍子に決まったから。気持ちに余裕があったし、明るい雰囲気だったのが良かったみたい。+13
-0
-
70. 匿名 2021/02/16(火) 06:48:44
>>1
コロナ禍だけど、ホワイト企業で2社内定もらったよ。周りもいくつかもらってる。
職場の雰囲気も良いし、やりがいもあるから。
毎日楽しいよ。もっと色々できるようになりたいから、自主的に仕事の勉強も始めたよ。
+14
-0
-
71. 匿名 2021/02/16(火) 10:27:07
>>6
正社員8回転職ですか?
私も1年未満の今の職場を転職活動しようかと悩んでます。+8
-0
-
72. 匿名 2021/02/16(火) 10:36:24
>>70
おめでとうございます!
差し支えなければ、ご年齢とどういう業界に決まったとか聞いてもよいでしょうか?
私も転職希望してますが、転職できたみなさん高学歴とか専門職や、有名な会社に勤められてたり
してたのかなと、躊躇してしまいます。
+6
-0
-
73. 匿名 2021/02/16(火) 10:55:55
転職しようか悩んでます。
一般事務で入社したのに、入ってみたら総務の仕事させられてます。
給与手取りで12万、ボーナスは年2回貰えます。
経理担当の方が妊娠し、やった事のない経理も任せられそうです。
内勤のもう一人いるお局は一切手伝おうとしないし、その日の機嫌で当たってきたり、話の輪に私だけ入れてもらえなかったりします。
私にだけ目を見て話しをしてくれない事に違和感感じます。
妊娠した子も来客があっても、妊娠してるんだからと一切動こうとしない。
営業も面倒くさい仕事は事務の私たちに丸投げ。
1年未満で正社員の仕事を転職することに迷いがあるんですが、ハローワークで仕事探している自分がいます。
+9
-0
-
74. 匿名 2021/02/16(火) 13:10:04
プレッシャーもない簡単な作業の事務
土日祝日休み
残業多くて月5時間程度
通勤時間35分位
年収450万前後
5年前に転職して年収150万アップしました。
もう他は行けません…+24
-0
-
75. 匿名 2021/02/16(火) 14:26:56
>>73
まぁ、給料も低すぎるし辞めてもいいと思う。
時給にしたら、1000円も無さそう。
人間関係もイマイチなら、やる気無くすよね。
良いご縁がありますように。+8
-0
-
76. 匿名 2021/02/16(火) 15:30:47
パートですが、ブラックな飲食から事務に転職しました。
飲食店は暇だと早く帰らされて、忙しいと客からも何故か社員からも煽られ笑、最悪でしたね!
仲良いパートさんもいたけど、人間関係も陰湿で居ない人の悪口。
今の職場で雇用保険に入れると知って感動してたら「今までどんだけブラックなとこにいたの」と笑われてしまいました。
ホワイトな会社ってあるんですね…+10
-0
-
77. 匿名 2021/02/16(火) 18:14:15
月給2万円アップ
前職は賞与なしだったけど今のとこはある
お昼ちゃんと12時から1時間とれるし外に出てもいい←これが地味に一番嬉しい
一人きつい人がいるんだけどそれさえなければ最高なんだけどなあ
でも完璧な職場なんてないよね+9
-0
-
78. 匿名 2021/02/17(水) 15:09:25
私も転職考えてるところです。10年以上勤めているけど結婚後、遠方からの通勤になり、帰りも遅い。
旦那からの辞めてほしいアピールをのらりくらりかわしてはいたけど、自分でも年々しんどくなってきた…続けようと思えば出来るだろうし金銭的には安定してるだろうけど、疲労から苛立つ事も多くなり精神的にはどんどん悪くなっていくだろうなと思う
コロナの影響で職探し大変だろうなとは思うけど今より幸せな生活を目指すには、まず辞めないといけないんだろうなと思う+6
-0
-
79. 匿名 2021/02/17(水) 19:19:37
給料がいいのはいいけど暇で暇で時間経つのが遅すぎ…給料ちょっと下がるけどやりがいのあるところに転職しようと思ってます!+7
-0
-
80. 匿名 2021/02/18(木) 19:22:50
>>57
今、職業訓練校はコロナの失業で倍率も上がり
かつてないほど入るのが難しくなってるよ
まず受からないと思う。年齢も重要
しかも空白期間を埋める目的で職業訓練はイメージ悪い+1
-0
-
81. 匿名 2021/02/19(金) 10:31:18
在職中だけど、ほんとに転職したい。
アラサーだけど、人生かえたい+5
-0
-
82. 匿名 2021/02/19(金) 18:10:28
何回も質問しても嫌な顔されない。
これって当たり前なんだよね。
ブラックが染み付いてたから感動すら覚えた。
ブラックじゃないと長時間働いても全く疲れないし、ストレスないから暴飲暴食もない。
休みの日も前向きなことに使える。
転職して良かったー!+5
-0
-
83. 匿名 2021/02/19(金) 18:45:45
>>56
このご時世はスーパー、コンビニ、配送、テレアポ
などが強そうですよね!!
参考になりましたー!
ありがとうございます!
+0
-0
-
84. 匿名 2021/02/19(金) 21:45:48
13年勤めた会社を決心して今月末辞めることになった。転職に不安しかなかったけど、このスレ見て希望が湧いたよ、ありがとう。がんばります。+5
-0
-
85. 匿名 2021/02/20(土) 11:52:12
>>6
一緒!35歳で2年弱前から今の職場だけど、福利厚生仕事内容人間関係、一番いい。
もちろんいろーんな不満や理不尽なことや腹の立つことはあるけど、安定して勤めて行けそうな職場にやっと巡り会えた。
それまではサビ残月100時間とか、当たり前にいじめがあったりとか、年間休日70日とかで大変だった。だから今の職場に転職した時も期待しなかったんだけど、こんな所あったんだ!ってくらいホワイトでびっくりしてる。+3
-0
-
86. 匿名 2021/02/20(土) 11:54:07
>>31
わかる。結局入って働いてみないと、実際のところはわからないよね。
募集要項と全然違うところもあるし、人間関係は最初から見えないし。新しいところがここよりさらに悪かったら・・・と思うと踏ん切りがつかない。+5
-0
-
87. 匿名 2021/02/20(土) 12:20:22
転職して1年半、つらいこともあるけど今までの事を思ったらへでもないわ、と思ってやってます。実際へでもないです。
前の職場は、今から思うとなんでそんなに頑張ってたんだろう?というくらいのヒドさ。でも渦中にいると辛いしんどいと思いながら日々を過ごしてしまっていました。
このままここにいたら本当に病気になってしまうと思い、今はその決断ができて本当によかった、よくやったと思っています。
+3
-0
-
88. 匿名 2021/02/20(土) 12:28:48
>>34
私も同じような理由で転職しました。
給料は悪くないし(サビ残はあったけど)、仕事自体難しいものでもないし、何より人間関係がよかった。ただ、ここで同じ仕事をこの後もしかしたら何十年もずーーーっと続けていくのか、と思うと、なんのスキルにもならず身にもつかず、この先私はどうなるんだろう、とすごく不安になって、転職しました。
今の仕事は大変だし給料は下がったしストレスもあるけど、確かに充実はしています。日々考えて、動いて、また考えて、とすごく濃厚な時間。自分の身になってるし、責任があるからこそ頑張れる部分もあって楽しいです。+2
-0
-
89. 匿名 2021/02/23(火) 22:34:02
みなさん何歳で何回転職してますか?
早期退職だと、次の転職に不利になりますよね…+1
-1
-
90. 匿名 2021/02/23(火) 22:40:24
>>73
私は短大卒業してから10年勤めた所を退職し、
今勤めてる会社を7ヶ月で辞める。
もう人間関係悪すぎて疲れた。
仕事内容もやりがいがない。
社長も変。
宗教みたいな感じ…+5
-0
-
91. 匿名 2021/02/24(水) 01:12:20
46の時、思い切って転職したら見事なクソブラックだった。
そこから死ぬ気で今の会社へ転職頑張った。本当に頑張って良かったと心から思う。
年収が100万上がった+2
-0
-
92. 匿名 2021/02/24(水) 12:54:31
>>91
差し支えなければ、どういう系の職業に転職されましたか?スペックはそれなりにあるとかだったのでしょうか?+1
-2
-
93. 匿名 2021/02/24(水) 21:50:47
>>92
経理から営業事務です。資格は何も持ってません。新卒の会社が誰もが知ってる有名大手だった事(面接で必ず聞かれる)、二社目で経理経験10年以上積んだ事、エクセルはマクロ組める事、が強みでしょうか‥。経理は前任者が突然辞めて、丸投げされ、何も分からないまま泣きながら勉強しました。今の会社ではその根性を買われた感じです。+2
-0
-
94. 匿名 2021/03/02(火) 12:02:52
私ならすぐ転職かな。
なにを妥協できるかですよね。
給料も良い所、人間関係もいい所は
なかなかないし。
でもストレスで体調崩す位なら
行動に移すべきだと思いますよ!!!
働きながらいい所ないかなーって
探してるだけでも、
いつやめてもいいしって
心の余裕も出てきたりします。
5年よく頑張りましたよ!
私なんて駄目だここって思ったらすぐ
他探すので、長続きしないから
困ったものです!
+0
-0
-
95. 匿名 2021/03/02(火) 19:51:28
皆さんの話見てると、勇気が湧いてきました😭
転職活動孤独でしんどくて、辛かったけど、
また頑張れそうです。
+0
-0
-
96. 匿名 2021/03/02(火) 22:49:15
転職して幸せになるはずだったのに、総務人事
来月からは一人で今月しか引き続き期間ないけど教えてくれる人が来月で退職で今月は週3日しか出社しない。マニュアルもないし出来る気がしない。全然業務が頭に入って来ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する