-
4501. 匿名 2021/02/15(月) 21:54:13
トピ落ちしたから人が減ったね。
作品の話出来る?
個人的一話のベストシーンは子供たちが岡部の陣屋に忍び込むところ。
幻想的で美しい映像だった。
個人的一話のベストアクトは七郎磨呂。追鳥狩のプリンスぶりが良かった。
この子役の子は馬術に所作に剣術と稽古大変だったろうな+39
-0
-
4502. 匿名 2021/02/15(月) 22:00:34
>>4501
きれいなシーンが沢山あったね
来週も楽しみ
+30
-0
-
4503. 匿名 2021/02/15(月) 22:12:23
>>4501
提灯をもって月明かりの下、畑の道を進んで岡部に向かうシーンが綺麗だったね
提灯のオレンジ色の明かりがボヤっとかすんでいたり、水たまりに映る月とか
広大なセットを作っただけあって、村の雰囲気が良く出てました!
畑の緑が本当に綺麗で、その中で伸び伸びと遊ぶ子供達
+35
-0
-
4504. 匿名 2021/02/15(月) 22:12:52
大河のヒロインが去年が門脇麦で今年が橋本愛というのは渋いね
ドラマより映画メインの人をあえて選んでるように思える+26
-0
-
4505. 匿名 2021/02/15(月) 22:13:15
>>4487
NHK責めるなー+2
-0
-
4506. 匿名 2021/02/15(月) 22:15:37
>>4173
オープニングクレジット
草彅剛と出る所、曲の盛り上がりといい、映像といい、抜群のポジションだよね
SMAPのファンというわけではないが、SMAPと同年代の人達、常にテレビの中心にSMAPがいた世代にとっては、感動だよね+42
-4
-
4507. 匿名 2021/02/15(月) 22:19:18
>>4503
月明かりのシーン良かったよね。大きなスクリーンで見てみたいシーンだった。深谷でパブリックビューイングしたらしいけど、見た人は見応えあったんじゃないかな。+24
-0
-
4508. 匿名 2021/02/15(月) 22:21:04
木村拓哉のインスタ
青天を衝けのことかな?+0
-7
-
4509. 匿名 2021/02/15(月) 22:32:24
>>4503
やっぱり4Kカメラなのよね
ロウソクの灯りでも撮影可能だとか
夕暮れ時や夜のぼんやり感、昼間のキラキラがすんごく綺麗よ
+24
-0
-
4510. 匿名 2021/02/15(月) 22:34:41
>>4372
なるほと、ありがとうございます。+3
-0
-
4511. 匿名 2021/02/15(月) 22:35:38
>>4437
大河「実況」トピだから、ここ+12
-0
-
4512. 匿名 2021/02/15(月) 22:37:14
>>4173
そして草彅くん演じるケイキが時代の波にのまれていくことを示唆してる。+6
-3
-
4513. 匿名 2021/02/15(月) 22:38:07
>>4454
福井藩、いいよねー!二人とも好き+11
-2
-
4514. 匿名 2021/02/15(月) 23:01:42
>>4503
緑に藍染めの色が綺麗で素敵でした。癒されました。
これから色が増えていくのですよね。楽しみです。+17
-0
-
4515. 匿名 2021/02/15(月) 23:02:36
>>3767
いや、また何かある気がする…
あるよ、こわ+0
-7
-
4516. 匿名 2021/02/15(月) 23:06:52
>>4512
よしのぶ(慶喜)ね+7
-3
-
4517. 匿名 2021/02/15(月) 23:08:29
>>4515
ディーン五代の横にペンギンがいるかも+5
-4
-
4518. 匿名 2021/02/15(月) 23:10:41
録画やっとみれた〜
オープニングがめちゃくちゃ希望に溢れてる感じでよかった!!地味っぽいと思ってたけれどどんよりした今の時代にいいかもね+26
-1
-
4519. 匿名 2021/02/15(月) 23:14:05
>>4518
こんな世の中だものね
はつらつとしたOPも子役達の明るさもしみたよ~
映像もきれいだったな~+26
-3
-
4520. 匿名 2021/02/15(月) 23:15:42
録画見たけど偽野内さん微妙だった
子役ちゃん達の方が良かった+5
-17
-
4521. 匿名 2021/02/15(月) 23:36:59
>>4516
え、ケイキは昔からみんな言ってんじゃないの?西郷どんの時はそうだったけど。つうか慶喜を知らないわけがないよ。+10
-4
-
4522. 匿名 2021/02/15(月) 23:40:50
>>4520
大谷亮平さん、クレジットは
主演の吉沢亮、高良健吾、田辺誠一、の次にくるのね
大河で4番手って凄い
ちょっと優遇されててびっくりしたわ。+12
-4
-
4523. 匿名 2021/02/15(月) 23:46:47
>>3769
あなたは、明らかにイケメンや美人でも、口だけでも謙遜してくれる方がイラッとしないタイプなんだね。私はムリだー。(はぁぁ?その顔で誰が信じるかよ!)ってなっちゃうw+0
-4
-
4524. 匿名 2021/02/15(月) 23:49:25
パラレルでやるって分かった時、水戸江戸パーとは面白くて血洗島パートは不評になるんじゃないかっていう声もあったけど、第1回を観る限り血洗島パートも十分面白そう
重厚感やエピソードの重さは水戸江戸だけど、その分、農村・自然の画の綺麗さや当時の生活や人物深堀で十分バランスよく見せられるんじゃないかって思いました
ちらりと出てきた岡部のお代官様もすごーく嫌な奴感出ていて、盛り上げてくれそうです+30
-0
-
4525. 匿名 2021/02/16(火) 00:18:19
>>2578
山崎銀之丞さんは大橋訥庵の役で出るよ+8
-0
-
4526. 匿名 2021/02/16(火) 00:21:43
とある俳優さんの有料ブログに最近意味深なこと書いてあったからもしかして(青天でる?)と踏んでいる。今年載せている写真の風景や今までの発言が色々照らし合わせるとそうかもと思われる。そして別の俳優さんで最近ある雑誌で絡みないのに吉沢亮君のこと呟いていたんだとか。この2人でたら本当に話題になるね。ファン層も多いだろうし。片方でもでたら話題になるね。+5
-3
-
4527. 匿名 2021/02/16(火) 00:27:50
>>4511
みんなピリついてるな
+3
-2
-
4528. 匿名 2021/02/16(火) 00:31:28
>>1094
やっぱり実物はきれいなんですね
ピュアとか妹よの時と比べると
だいぶ一般の年相応になったなぁ
とか思いましたが+3
-0
-
4529. 匿名 2021/02/16(火) 01:07:03
>>4522
だって阿部正弘だものー。+6
-1
-
4530. 匿名 2021/02/16(火) 01:07:55
>>4525
いいねー+8
-0
-
4531. 匿名 2021/02/16(火) 01:09:14
>>4524
お代官は酒匂さんじゃないかな?イケオジ枠+5
-0
-
4532. 匿名 2021/02/16(火) 01:12:32
>>4501
小学5年生だって。頑張ったね将来が楽しみ+15
-0
-
4533. 匿名 2021/02/16(火) 01:25:18
>>4503
畑の綺麗さが素晴らしかった
ぜんぶセットなんだね!+17
-0
-
4534. 匿名 2021/02/16(火) 01:27:08
>>4522
堤真一、竹中直人、岸谷五朗とか錚々たる顔ぶれいるのに4番手はびっくり+8
-2
-
4535. 匿名 2021/02/16(火) 01:32:49
>>3218
ひとつ前のトピでやるとか?+1
-0
-
4536. 匿名 2021/02/16(火) 01:50:14
>>4534
その辺りはトメや大トメじゃないの?+7
-0
-
4537. 匿名 2021/02/16(火) 01:53:51
>>4536
トメと大トメは誰になってる?+0
-3
-
4538. 匿名 2021/02/16(火) 01:54:03
冒頭の吉沢さんと高良さんの目張りが濃くてびっくりしたんだけど、あれ薄くなるかな。+3
-0
-
4539. 匿名 2021/02/16(火) 02:16:12
>>4537
今回のトメは小林薫さんだね、父親だからどのくらいまで登場するかによって大トメは変わってきそう
堤さんはトメの前
調べたけど豪華すぎてびびったわ+17
-0
-
4540. 匿名 2021/02/16(火) 02:31:22
>>4539
サンキューです!豪華出演者でトメはやっぱし小林薫きたね。+12
-0
-
4541. 匿名 2021/02/16(火) 02:51:31
>>4391
森崎博之って有名なのかな?
知ってるよって人++16
-2
-
4542. 匿名 2021/02/16(火) 02:52:13
>>4516
まさか本気で読み方間違えてると思ったのかな?ケイキ読みは結構有名だよ。+20
-1
-
4543. 匿名 2021/02/16(火) 03:03:29
>>929
ほんとだよー!私も夢に出てきそうで嫌だった。
蚕自体は大丈夫なのに、わざとあんな動きにさせて…気持ち悪〜!
あれ作ったの、絶対男だ!+9
-2
-
4544. 匿名 2021/02/16(火) 03:13:59
>>1009
諭吉も出始めは聖徳太子と比べられ、5,000円ぽいと言われた。+6
-0
-
4545. 匿名 2021/02/16(火) 03:21:18
>>476
ほんそれ
子慶喜もアミューズよ
演技凄く上手かったじゃない!違和感なく演じてればバーターだろうがなんでもいいのよ 上手ければね+18
-2
-
4546. 匿名 2021/02/16(火) 03:26:12
>>4524
そうだね
私は大河はやっぱり戦国物が好きなタイプだから江戸パートはわくわくするんだけど、血洗島パートも面白くなりそうって思ったよ!
当時の風俗を知る事ができるシーンは面白い。
藍染、蚕、こんな感じだったのか〜って。+21
-0
-
4547. 匿名 2021/02/16(火) 03:44:13
>>4542
慶喜のことってわかってるから知らない人でもわかるように補足しただけでないの?+4
-5
-
4548. 匿名 2021/02/16(火) 03:55:33
>>4545
そうね
バーターバーター言ってる人たちを唸らせるくらいの演技ができればいいだけの話よ+10
-0
-
4549. 匿名 2021/02/16(火) 04:09:19
>>4387
成虫になってからの話じゃない?蛾の交尾。一斉にお尻くっ付け出したら大人には確かに気まずいwwww+4
-0
-
4550. 匿名 2021/02/16(火) 05:25:08
>>4520
演技はどうしても上手くならないタイプの人結構いるよ
ただ棒でも味が出てきたら名優になり得る
場慣れし芝居上手い風の小手先演技でベテランになっちゃうよりは全然いい
大谷さんがどちらになるかはわからないけども+4
-2
-
4551. 匿名 2021/02/16(火) 07:13:33
>>4550
え…味が出るまで長々待たなきゃいけないの…+2
-1
-
4552. 匿名 2021/02/16(火) 07:54:02
>>4524
血洗島パートも中々の良かったですよね。
血洗島パートは今の時代に足りない爽やかな癒しの風が吹いてた。
村民の暖かさや爽やかな緑と青の壮大なイメージが伝わってきた。
子供が元気で外で遊ぶ姿が微笑ましかった。
一方水戸と江戸は大河に引き戻される緊迫感を程よく混ぜた事で飽きないで、
あれもう終わりって感じて1時間が短かったです。+27
-0
-
4553. 匿名 2021/02/16(火) 08:21:07
録画したけど
蚕が絶対無理だから
見れない
もしリアタイしてたら
死んでた
+3
-0
-
4554. 匿名 2021/02/16(火) 08:54:43
>>2932
お願いいたします。歴女の青天で。
幕末はまだ自分的に知りたいことが多すぎるので。+7
-0
-
4555. 匿名 2021/02/16(火) 08:56:32
>>4547
ええっ、そこからか。+2
-3
-
4556. 匿名 2021/02/16(火) 08:58:45
>>4537
いやいや、なぜこれにマイナス+5
-1
-
4557. 匿名 2021/02/16(火) 09:03:20
>>4551
まぁ阿部正弘は巨漢だった人だから毎回、男前がキャスティングされるのはいいと思いますよ。+1
-3
-
4558. 匿名 2021/02/16(火) 09:05:10
>>4549
成虫になったら蛾の様に飛んでいくのでは?と思ったんだけど、調べたら、蚕は成虫になって翅が生えても飛べないんだね。
完全家畜化されてしまってクワの木に置いても葉までたどり着けず餓死するとか、風ですぐ落ちて死んじゃうとか、人が世話しないと生きていけない生き物だと知って、なんだか切なくなった。+14
-0
-
4559. 匿名 2021/02/16(火) 09:18:27
>>4552
栄一が伸びやかに育ってる様子と慶喜がガチガチに縛られつつ育ってる様子の対比がなんか切なくなっちゃった おしゃべりな栄一と寡黙な慶喜…+26
-0
-
4560. 匿名 2021/02/16(火) 09:19:24
一年間ずっと見続けた大河ですから、最初の違和感は仕方ないかと。
ただ、オープニング映像が視覚的に辛い人が続出してしまってるのは残念だと思います。
これは自分の意思ではどうしようもないことだし。
こういうのって、制作中に誰も気づかないのだろうか。
私も中盤あたりで酔ってしまいました。。+5
-1
-
4561. 匿名 2021/02/16(火) 09:20:31
>>4558
そう、蚕から繭になってあの天然シルクが出来てるのに、気持ち悪いとか無理とか、見た目でボロクソ言われるのは、本当に切ないよね。
せめて自分の子供にはそれをちゃんと教えてあげて欲しい。
まあ、大きな括りで言えばコレも毛皮と同じで不要、動物虐待と言われてしまうのかもしれないけど。
日本の特産品として、昔経済に貢献したのは間違いない。
+20
-0
-
4562. 匿名 2021/02/16(火) 09:21:54
>>4524
悪代官役の酒向芳さん!期待してます
本人も張り切ってるらしいw+11
-0
-
4563. 匿名 2021/02/16(火) 09:22:38
>>4560
副音声があるのでそこで修正版流してもらうとかの方法を要望してみてはいかがでしょうか。
+0
-0
-
4564. 匿名 2021/02/16(火) 09:24:42
>>4555
学校ではヨシノブしか教わらないし今回は新規層多いから良い配慮だと思ったよ+5
-2
-
4565. 匿名 2021/02/16(火) 09:25:49
>>1094
目玉飛び出る!(笑)
やっぱり芸能人って凄いのね!+6
-0
-
4566. 匿名 2021/02/16(火) 09:28:16
>>4550
棒と言われる東出くんは味が出てきたね。大谷さん40才で場数踏んでるわりに味が出てこないタイプでどうなるかわからんね。+3
-4
-
4567. 匿名 2021/02/16(火) 09:29:16
>>4526
キャスト発表があった時、みんな鎌倉の方に出たいのに青天に選ばれて可哀想っていうコメントがあって切なかったw
私は実力派の人がたくさんいて嬉しかったし地味地味言われてたけど北大路欣也、おディーンときたら明治のキャストも期待せずにはいられないw+28
-2
-
4568. 匿名 2021/02/16(火) 09:29:33
いやいや、蚕の姿形にそこまでこだわるのが理解できないわ。
立派な産業なの。
虫キモ〜いっていうノリ、うんざりです。+19
-1
-
4569. 匿名 2021/02/16(火) 09:31:40
みんな、蚕と大谷さんばかりだね苦笑
歴女の皆さんに笑われるぞ〜+7
-0
-
4570. 匿名 2021/02/16(火) 09:36:53
>>4559
正反対に育った2人だからこそお互いに惹かれるものがあったのかな?慶喜の話は知っていで2人がどんな関係だったのかはあまり知らないので楽しみ+17
-0
-
4571. 匿名 2021/02/16(火) 09:40:18
>>4566
東出もずっとただの棒だよ+10
-0
-
4572. 匿名 2021/02/16(火) 09:46:05
>>4542
ケイキ様は愛称みたいなものだよね。セイショコさん(加藤清正)もそう。地元では音読みで親しみを込めた呼び方あるし。
+13
-0
-
4573. 匿名 2021/02/16(火) 09:46:10
>>4571
東出と大谷はどっこいよ(笑)+5
-1
-
4574. 匿名 2021/02/16(火) 09:51:51
初回の話題性で言えば序盤にいきなり徳川家康登場!蚕のダンス気持ち悪い!野生の玉木宏!でSNSは盛り上がったw演出家の狙い通り?
ウチは子供と観てたけど徳川家康の年表を見て江戸時代ってこんなに長いの?蚕のシーンでキモイーwと言いながら蚕の一生の話で家族でわちゃわちゃ言いながら観てた。
慶喜のシーンは王道の大河っぽいし、このドラマ面白いかも
+28
-2
-
4575. 匿名 2021/02/16(火) 09:52:41
棒だ、大根だってしつこく言う人がは、ただ嫌いなだけじゃないの?
なんか役者さんが可愛そうになってくる。+8
-2
-
4576. 匿名 2021/02/16(火) 10:00:14
>>4575
雑談でしょう。大袈裟。+3
-7
-
4577. 匿名 2021/02/16(火) 10:05:23
「人の上に立つものは正しい事をし皆を幸せをする」って父親が言ったけどこの教えが栄一の核になるところだよね+11
-0
-
4578. 匿名 2021/02/16(火) 10:05:28
>>4574
その見方、NHKの狙い通りだと思うよ。
子供に色んな歴史を学ばせながら、家族でエンタメを楽しもう!的な+15
-1
-
4579. 匿名 2021/02/16(火) 10:07:26
>>4537
どうしてマイナス?質問はよくない?+3
-1
-
4580. 匿名 2021/02/16(火) 10:07:52
>>4574
この大河は沢山の子供に見てもらいたい+22
-1
-
4581. 匿名 2021/02/16(火) 10:13:48
>>4577
その言葉を聞いた後に千代ちゃんに「俺の方が年上だから千代は俺が守る!」のシーン。
栄一は強情っ張りで屁理屈が多い子供だけど人の意見を素直に取り入れる性格が現れてましたね+19
-0
-
4582. 匿名 2021/02/16(火) 10:19:08
>>4323
子供の演技力の問題のような気が?+2
-4
-
4583. 匿名 2021/02/16(火) 10:23:32
>>4323
子供の演技力の問題のような気が?
+1
-5
-
4584. 匿名 2021/02/16(火) 10:42:40
何才まで演じるのか?
全何話なのか?
幕末は何話までなのか?
気になることばかり🧐30代ぐらいまでなら老けメイクなしでいけるかな?+2
-0
-
4585. 匿名 2021/02/16(火) 10:44:49
>>4569
養蚕も立派な日本の歴史よw
幕末期に技術革新があったみたいだね。
温度計を応用した蚕当計の発明により温度管理ができるようになって生産性と品質が向上したとある。
幕末期は畜産や農業が理論的・科学的になってきた時代なんだろうな。
市郎右衞門も理論派よね。+13
-0
-
4586. 匿名 2021/02/16(火) 10:45:16
アラフォーとしては、吉沢亮という俳優は知りませんでした。数年前に発表された時は「誰!?」と驚きました。
それまでの大河は、経験を積んで、満を持して登場!の俳優ばかりでしたし。
この方は、みんな納得!の実力派なのですか?
+5
-8
-
4587. 匿名 2021/02/16(火) 10:45:57
>>2180
それだ!
どこかで見たことあると思ったら、本郷奏多だった+5
-0
-
4588. 匿名 2021/02/16(火) 10:47:11
>>4576
雑談といえど、駒叩きの二の舞になりそうで、私はイヤだな。
もうこの人に決まっちゃってるんだから、あれこれ言わないで観ようよ。+3
-3
-
4589. 匿名 2021/02/16(火) 10:49:21
大河実況トピは先の話のネタバレダメなの?
明智光秀だったら本能寺の変は皆知ってるけど渋沢さんのことはあまり知られてないから何才でどこどこに行ってこんな事があってみたいな話はNG?
実況トピに詳しい方教えて~🙏🏻+1
-0
-
4590. 匿名 2021/02/16(火) 10:55:18
>>4586
いつから大河見ているのか知らないけど、大河主演のキャスティングはそんな事ないよ。+20
-0
-
4591. 匿名 2021/02/16(火) 11:03:11
>>4586
アラフォーですが吉沢亮くん知ってましたよ。
大河の主演に決まったと聞いた時はびっくりしました!
まだ他の売れてる若手俳優に比べて正直知名度は低く映画がメインの役者さんでしたから。
何となく気になってその後の吉沢くんの出る作品チェックしてますが演技力、作品に対する姿勢などを見て私は大河の主演納得してますよ
過去の主演の方を見ても若い頃の渡辺謙さんや滝沢秀明くん、妻夫木聡くんも満を持してというよりは若くて抜擢されてませんか?
こんなチャレンジ大河があっても私は良いと思ってます。
捉え方は人それぞれですからね😌+30
-2
-
4592. 匿名 2021/02/16(火) 11:12:53
>>4588
ヨコ。
駒は役悪かったね。
阿部正弘は良い役だからさ。
まぁ大谷さんの名前でるとどっちも敏感になり過ぎだと思うよ。
+7
-0
-
4593. 匿名 2021/02/16(火) 11:20:11
>>4559
幼少期を2人の違いをしっかり印象付けておくことで、これからの2人の関係性や慶喜の物語にグッと深みが出てくる、そのためのしっかりとした伏線(下地?)だね+21
-0
-
4594. 匿名 2021/02/16(火) 11:21:55
>>2364
意欲と覇気が、現代の日本人と大きく違うよね+4
-0
-
4595. 匿名 2021/02/16(火) 11:25:48
>>4586
私もアラフォーですが、吉沢さんはよく知っています。なつぞらとキングダムと半沢直樹を見てない方には、知られていないかもしれません。
なつぞらで、NHKがえらくこの俳優さんを気に入った印象です。実力派かわかりませんが、天陽くんだけは他の役者さんがやっても吉沢さんを超えられる気がしません。+27
-1
-
4596. 匿名 2021/02/16(火) 11:27:26
>>4567
ほんと失礼な話だよね
青天、始まる前は本当に謎の上から目線で下げられまくって
初回20.0%出したし、これからも勢いに乗って、事前に下げまくっていた人達を黙らせ続けて欲しい
(2回目の視聴率が出るまではそうした方々が言えることなくて静かでなにより)+24
-2
-
4597. 匿名 2021/02/16(火) 11:31:39
>>4552
トトロが人気あるのって、昔の日本の風景を感じられるってのもあると思うんだよね
(自分の母がそうだから)
だから、血洗島パートはそういうのが好きな層に響くと思うな+19
-0
-
4598. 匿名 2021/02/16(火) 11:43:18
>>1051
去年の大河の鎧や着物の使い回ししてるかな?傷んだところとかメンテナンスして使ってそうじゃない?+4
-0
-
4599. 匿名 2021/02/16(火) 11:44:00
>>1094
いい感じに丸みを帯びて本当におっかさんって感じで良かった。+6
-0
-
4600. 匿名 2021/02/16(火) 11:44:40
>>4542
地元では、ですよローカル。
正式にガッコで習うよはよしのぶ
これが正式。+2
-0
-
4601. 匿名 2021/02/16(火) 11:45:24
>>4520
やっぱり煽って荒らしたいだけね
皆さん反応せずスルーで+8
-1
-
4602. 匿名 2021/02/16(火) 11:47:01
>>4573
もう煽るのいい加減止めれば?
荒れたくないからさ絡む+5
-1
-
4603. 匿名 2021/02/16(火) 11:48:17
>>4596
そうなの?萌音ちゃん好きで鹿児島の天璋院演じるし渋沢栄一って人に興味あるしで楽しみにしてた。小栗旬とか松潤よりこの機会に吉沢くんの演技初めて見るから楽しみだったよ。+18
-1
-
4604. 匿名 2021/02/16(火) 11:48:25
>>4574
自分も子供の頃、旅先で養蚕のお部屋がある家を見かけるとお蚕様について親が教えてくれた
そういう教育機会って大切だよね
藍玉は初めて知りました
子供の頃、日曜の夜は家族で大河ドラマを観ていたし、そういう家族視聴層にも響くと思うな
+20
-0
-
4605. 匿名 2021/02/16(火) 11:50:23
煽っているのは2人くらいなので反応せず
わかりやすく叩きやすいところから煽っているので…+6
-0
-
4606. 匿名 2021/02/16(火) 11:51:40
>>4584
天陽がちゃんと中年感が出ていたので30代は余裕かと
40代はどうかな
吉沢君お肌が綺麗でツルツルだからね+22
-0
-
4607. 匿名 2021/02/16(火) 11:52:56
>>4572
県民だが静岡での隠居生活の頃は周りからケイキさんと呼ばれてたと学校で習った。+9
-0
-
4608. 匿名 2021/02/16(火) 11:55:04
おわってんのに蒸しかえしてる人は同じ人かな+4
-0
-
4609. 匿名 2021/02/16(火) 11:55:39
>>4598
去年に限らず大河は甲冑を使い回ししてるよ。麒麟始まる前の事前番組でみたよ。
あと馬も同じ馬がでてたりする。
麒麟のラストでハセヒロさんが乗ってた馬と慶喜の馬が一緒だったはず。+20
-0
-
4610. 匿名 2021/02/16(火) 11:59:20
>>4586
知っている人は納得!の実力派だと思いますが、映画中心で出演してきた作品も若い層がメインTGのものが多いので認知度の差が激しい俳優さんだと思います
役にハマるので、彼のやった役は吉沢亮以外に考えられないと言われることが多いですよね
(沖田、えい政&漂、天陽くん、海藤etc)
多分、渋沢栄一もそう言われる予感がします+27
-2
-
4611. 匿名 2021/02/16(火) 12:02:00
>>4589
パリ万博に行ったとか大政奉還して慶喜がどうなる、とかは良さそうだけど
人の生死は伏せておく方が良いかも+10
-0
-
4612. 匿名 2021/02/16(火) 12:08:29
>>4609
女性の着物は?男性も
打掛とか毎回作っていたら凄い金額だよね
でもデザイン性が高いものだと、おさがりってすぐにばれそうだし+5
-0
-
4613. 匿名 2021/02/16(火) 12:10:03
>>4542
マウントにしか見えん+2
-1
-
4614. 匿名 2021/02/16(火) 12:12:04
>>4589
歴史だし良いと思います。
番組後のプチ番組でも後に○○は~って先取りしてることありません?+7
-0
-
4615. 匿名 2021/02/16(火) 12:17:56
>>4586
これまでは普通の俳優さんで、この大河が勝負ってところではないでしょうか。吉沢亮さんをご存じないのであればもしかして高良健吾さんもご存じない?あなたにとっていつもとは違うどこか新鮮な大河ドラマになりそうですね!+16
-0
-
4616. 匿名 2021/02/16(火) 12:25:02
>>4520
偽野内、偽野内って、自分としては面白い、ウケると思って言ってるのでしょうけれど、全然面白くないから。
むしろシツコいし、気持ち悪い。
マイナスの多さがそれを語ってる。
+10
-3
-
4617. 匿名 2021/02/16(火) 12:29:40
>>4612
どうだろうね。メインキャスト分は作ると思うけど。麒麟の事前番組で衣装の黒澤さんが自宅の風呂場で染めてるシュールな映像を観た覚えがあるw+9
-0
-
4618. 匿名 2021/02/16(火) 12:34:11
>>3187
私も高良さん、すごく好きな顔。
演技も好きだから楽しみ。
+12
-0
-
4619. 匿名 2021/02/16(火) 12:43:37
>>4608
気持ち悪いですよね。しつこくすると賛同減る気する。+4
-0
-
4620. 匿名 2021/02/16(火) 12:45:12
北大路欣也とディーンフジオカと町田啓太がでるってなってからキャスティングの口出し減ったよね。私もこの三人がでるってなってから期待度すごく上がったわ。+12
-7
-
4621. 匿名 2021/02/16(火) 12:52:46
>>1084
私もすごく嫌だなぁと思ってみてましたが、どうやらCGみたいですね。
今時わざわざ本物を飛ばして殺すところを撮らないで、と願います。+5
-0
-
4622. 匿名 2021/02/16(火) 12:58:20
>>4564
なるほど。驕ってました。+0
-0
-
4623. 匿名 2021/02/16(火) 13:00:37
>>4588
なんかやけに駒絡める人居て不自然だな
駒は役があり得なさすぎで批判されてた
主にキャラクターと脚本が叩かれてた
しつこく女優さん叩いてたのは一部のアンチ
ここには麒麟トピに居た人も多い
印象操作はやめとこうね+5
-0
-
4624. 匿名 2021/02/16(火) 13:04:11
あなたがたのことが詳しく書かれています+2
-1
-
4625. 匿名 2021/02/16(火) 13:04:53
>>4580
いい意味で子供向けに作ってると思った+15
-0
-
4626. 匿名 2021/02/16(火) 13:06:08
>>4624
アンチのアンチも多いんだね+0
-0
-
4627. 匿名 2021/02/16(火) 13:10:23
>>4626
アンチと、ファンと、それからアンチかファンにイライラしてる人
三つ巴状態だよね+5
-0
-
4628. 匿名 2021/02/16(火) 13:12:27
荒らしてる自覚ないのかなぁ+3
-0
-
4629. 匿名 2021/02/16(火) 13:16:59
>>4606
なんか今でも増量してるけど、もっと増量しそう、元の顔が違うから渋沢栄一に寄せすぎなくても良いとは思うけどね+10
-0
-
4630. 匿名 2021/02/16(火) 13:18:07
>>4625
論語の部分も子どもにわかりやすくやってくれるといいな+18
-0
-
4631. 匿名 2021/02/16(火) 13:58:53
>>4629
本人が自分のビジュアルに拘りないというか、顔で俳優やってるわけじゃないって意識だと思うので、役作りで晩年に向けてどんどん増量してくるんじゃないかという心配をかってにしてる
いまも十分、線が太くなったと思うし、ほどほどで良いと思います
というかほどほどでお願いします+11
-0
-
4632. 匿名 2021/02/16(火) 14:12:30
平岡夫婦がすごく気になる。
平岡の奥さんはあまり資料が残ってないから当て書きになってると思うけど堤真一さんと木村佳乃さんのシーンは結構面白いシーンが多いと思うんだよね。
木村佳乃さんは番宣で自分のことをとにかく明るい!と言ってたのでそのままのイメージの役かな?
イッテQの振り切れ具合といい好きな女優さん+13
-0
-
4633. 匿名 2021/02/16(火) 14:14:56
>>4612
川口さん帰蝶の最初の頃の着物は伊藤健太郎くんがアシガールできてた着物のリメイクだってあったよね、急に決まって沢尻さんの着物が合わなかったのかもね+10
-0
-
4634. 匿名 2021/02/16(火) 14:31:39
草彅くんてあまり好きな顔じゃなかったけど、時代劇のコスチュームがすごく似合っててかっこよかった。ビックリしちゃった。よく考えてみれば似合う顔立ちだよね。めっちゃ美形に見えた。慶喜にピッタリ。+15
-1
-
4635. 匿名 2021/02/16(火) 14:41:21
録画観た。
子役がお亮の子供時代きっとこんな顔だったんだろうなと思えるほどパーツが似ててビックリ可愛い。
兄の高良健吾とお亮、髷姿になると顔が似て見えて、兄弟に見えた。
そしてナレーションがハッキリしているのはいいんだけど、番組後のゆかりの地を巡るやつと混同しそう(笑)
とにかくもう、凄い役者が揃ってて、見応えあるね。+20
-0
-
4636. 匿名 2021/02/16(火) 14:48:14
>>4635
吉沢亮の子供の頃はこんな感じだから子役の子いい感じだと思う
成長して吉沢亮の渋沢栄一になるなと納得できる+16
-0
-
4637. 匿名 2021/02/16(火) 15:05:43
>>632
これから吉沢亮になるんだから可愛い子じゃないとね+11
-0
-
4638. 匿名 2021/02/16(火) 15:19:50
>>1
なんかイマイチなポスターだね
前の麒麟がくるのは良かった+1
-19
-
4639. 匿名 2021/02/16(火) 16:11:59
来週はこんにちは!ペリーです。で始まらないかなw+5
-0
-
4640. 匿名 2021/02/16(火) 16:14:24
ペリーは来週来るのかな? さすがにまだ来ないか+2
-0
-
4641. 匿名 2021/02/16(火) 16:31:10
>>4638
良いか悪いかは置いといて、吉沢亮の美形を最大限に生かしたポスターだなとは思ったよ。こんなにどアップにしても何処に貼っても老若男女誰が見ても顔の作りがいいって芸能界の中でも稀と思うし+26
-0
-
4642. 匿名 2021/02/16(火) 16:33:40
>>4586
独眼竜政宗の渡辺謙とか当時新人で無名だったけど?
昔を美化しすぎじゃない?
+12
-2
-
4643. 匿名 2021/02/16(火) 16:34:25
>>4640
予告にチラッと写ったような気がしたけどまだ日本に向けて航海中かな+8
-0
-
4644. 匿名 2021/02/16(火) 16:38:40
>>4641
最大限に活かしてるかなあ
なんかムサイというか
吉沢ファンじゃないからいいけどファンは気に入ってるんだね
+2
-3
-
4645. 匿名 2021/02/16(火) 16:52:55
>>4644
でもこのポスターでみんなが注目し出したのは間違いないと思う、
泥臭くても生き抜いた渋沢栄一の生命力の強さを表現してるってポスターて言われたし、
すました顔のポスターなら見ないかなって思ってけど自ら泥まみれになって覚悟を感じた。+27
-0
-
4646. 匿名 2021/02/16(火) 17:06:43
>>4638
麒麟がくるのポスター私も好き!
青天のは最初汚しすぎ!って思ってあまり好きじゃなかったけどもう見なれたかな
この写真を撮ったのが80代のカメラマンという所にびっくりしたけどね
ちなみに旦那は肥溜めにでも落ちたんか?と言っていた…+5
-2
-
4647. 匿名 2021/02/16(火) 17:08:26
>>4646
撮影風景で確認したけど、使ってるのは園芸用の黒土だったのでご安心くださいw+8
-0
-
4648. 匿名 2021/02/16(火) 17:13:46
>>4647
旦那に伝えますw+9
-1
-
4649. 匿名 2021/02/16(火) 17:15:06
関東唯一の偉人だよね!
期待してる!+1
-0
-
4650. 匿名 2021/02/16(火) 17:28:56
>>4644
美形じゃなかったらもっとムサイと思う
ムサすぎて人によって好き嫌い出過ぎると思う+10
-0
-
4651. 匿名 2021/02/16(火) 17:30:18
>>4647
撮影風景見てみたい!
どこ探せば見れますか?+1
-0
-
4652. 匿名 2021/02/16(火) 17:32:40
>>4644
吉沢よりも、タイトルが読みにくいのはどうかなぁと思った。
写真は色が濃いな〜くらい。
+4
-1
-
4653. 匿名 2021/02/16(火) 17:36:29
>>4591
ブッキーは満を持して+1
-1
-
4654. 匿名 2021/02/16(火) 17:37:53
>>137
主役と同じ事務所の俳優は全部バーターなの?
意味わからないね+8
-0
-
4655. 匿名 2021/02/16(火) 17:40:58
>>4651
吉沢さんの公式ラインで前に配信してたものなんですよ+9
-0
-
4656. 匿名 2021/02/16(火) 17:41:34
>>137
だからどうした?+4
-0
-
4657. 匿名 2021/02/16(火) 18:08:58
>>4653
そうなんだ。ごめんなさい🙏🏻+0
-0
-
4658. 匿名 2021/02/16(火) 18:13:44
>>4571
映画、関ヶ原は良かった+0
-1
-
4659. 匿名 2021/02/16(火) 18:37:03
>>4596
来年の鎌倉殿を見る層はガチガチの歴女だから比較の対象にならない。
そして時代もドロドロだから。
幕末だって本当はトピで語りたい人がいると思うよ。
西郷どんはキャストは良いが脚本がダメだったから今回の晴天が楽しみかもしれないし、大河ドラマの楽しみ方は独特。まだ1回だしこの先の展開がわからない。脚本次第。
+18
-0
-
4660. 匿名 2021/02/16(火) 18:37:40
>>4634
草彅君はSMAPで大人気だった頃からお笑い系やほのぼの良い人路線よりもシリアスで暗い役が似合うしかっこいい顔だと言い続けてきたけど、毎回草彅君のファン達に怒られてたわ。
熱心なファンの存在が芸能人の可能性を逆に狭めることもあるのかもしれないね。
+7
-0
-
4661. 匿名 2021/02/16(火) 18:41:12
>>4613
そういうことではないと思う。
ケイキ呼びしてる層とそこを踏まえて
今回の大河は初めて大河を見る人が多いからヨシノブだとやんわり教えてくれた人と。+2
-0
-
4662. 匿名 2021/02/16(火) 18:43:04
>>4660
そうだよね。美術スタッフの再現率が素晴らしい。小道具スタッフかな。+7
-0
-
4663. 匿名 2021/02/16(火) 18:45:15
>>4652
同意。OPの草彅くんのバックはいい。
+5
-1
-
4664. 匿名 2021/02/16(火) 18:46:53
ポスター結構好き
はじめはびっくりしたけど綺麗な人の綺麗ではない姿って魅力を感じる
強く泥臭く生きた渋沢栄一を表してると思う+29
-0
-
4665. 匿名 2021/02/16(火) 18:52:27
>>4664
美形の役でもないからこれでいいと思うけどなあ
+17
-0
-
4666. 匿名 2021/02/16(火) 19:02:47
>>2778
セフレ役はドハマりだったよねww
人間のイヤラシイところも素のまんま。+0
-7
-
4667. 匿名 2021/02/16(火) 19:03:58
わたしは渋沢平九郎役の岡田くんにも注目している。昨年TBSで伸び代を見せた彼がこの大河でしかも渋沢平九郎役でどう変わるか。このあたりヘヴィだけどどうなるか注目してる。+9
-0
-
4668. 匿名 2021/02/16(火) 19:43:10
>>4596
たぶん視聴率の継続は無理ですわ、題材的に+3
-24
-
4669. 匿名 2021/02/16(火) 20:00:50
鎌倉時代は極左集団の内ゲバも真っ青になるくらいの暗殺粛清の嵐だからね
まるでスターリン時代のソ連みたいで源平や蒙古襲来の時宗を除いてあんまり観たいとは思わないな+6
-3
-
4670. 匿名 2021/02/16(火) 20:06:52
>>4668
NHKは視聴率気にせず良質な番組作ってほしい+19
-0
-
4671. 匿名 2021/02/16(火) 20:07:24
麒麟最終回との世代性別視聴率の推移
F1層(女性20~34歳):4%台→ 4%台
F2層(女性35~49歳):6%台→ 8%台
F3層(女性50~64歳):13%台→ 15%台
F4層(女性65歳以上):20%台→ 25%台
M1層(男性20~34歳):3%台→ 4%台
M2層(男性35~49歳):5%台→ 4%台
M3層(男性50~64歳):12%台→ 12%台
M4層(男性65歳以上):23%台→ 22%台
女性の35歳以上で視聴率が伸びてる
俳優ファンと朝ドラファンを取り込んでいる可能性
この層はそうそう離脱しない
初回視聴率が呼び水となってスルーしていた人達が2回目を見る可能性も高い+12
-0
-
4672. 匿名 2021/02/16(火) 20:13:13
>>4671
その層が離脱しないのは、民法ドラマか韓流ドラマの話では?
大河でその層が離脱しないというデータあるの?+3
-0
-
4673. 匿名 2021/02/16(火) 20:14:17
>>4668
始まる前から麒麟と鎌倉に挟まれた捨て大河、テーマが悪い、出演者が地味etc散々言われてたから視聴率15%ぐらいまで下がるのは想定内。今後は脚本、役者次第+14
-5
-
4674. 匿名 2021/02/16(火) 20:16:15
>>4596
そういう煽りをするからアンチが食いつくんだよ。
視聴率下がった途端ここぞとばかりに攻めてくるよ。+9
-0
-
4675. 匿名 2021/02/16(火) 20:40:11
>>4666
大河ドラマ実況トビでそんなコメントする人はいないよ、いまだかつて。+7
-0
-
4676. 匿名 2021/02/16(火) 20:41:41
いつも思うが民法ドラマはケアレスミスかな?民放ドラマ。+2
-2
-
4677. 匿名 2021/02/16(火) 21:09:40
>>4676
手書きで間違えてる人ならともかく、スマホの誤変換なら別にわざわざ揚げ足とるほどのことじゃないでしょ+3
-2
-
4678. 匿名 2021/02/16(火) 21:19:27
>>4677
はいはい+1
-3
-
4679. 匿名 2021/02/16(火) 21:26:27
ここに吉沢亮くんが好きだけど歴史も好きで大河が好きはどのくらいいるの?
前のディーントビで大河実況ガチ勢とコメント交わしてたひとはいないのかしら。+7
-0
-
4680. 匿名 2021/02/16(火) 21:28:12
>>4609
物を大事にするエコの精神も兼ねて立派+5
-0
-
4681. 匿名 2021/02/16(火) 21:30:57
>>4669
私も鎌倉後半から室町初期が一番苦手だな。身内でよう殺しあうなあ、と。
幕末も色々あるけど、幕末には其々に理想や理念があって嫌いじゃない。
鎌倉ってその辺がただの権力争いに見えて、苦手だし、よくわからないんだよね。だからこそ来年も大河見るけどね。+10
-0
-
4682. 匿名 2021/02/16(火) 21:32:31
>>2944
申請してみるでござる+1
-0
-
4683. 匿名 2021/02/16(火) 21:35:47
>>4642
キツイなぁ……+1
-0
-
4684. 匿名 2021/02/16(火) 21:35:56
>>4681
わたしもですよ。学生の時にあまりにエグくて途中でやめましたがやはり来年は見ます。今年の幕末も丁寧に書かれるようですし、脚本がこれからどうなるかですね。+4
-0
-
4685. 匿名 2021/02/16(火) 21:38:47
吉沢亮くん、初めて知った。
大河抜擢なんて、すごいね。
楽しみです!+11
-1
-
4686. 匿名 2021/02/16(火) 21:39:03
>>4679
歴史好きというかライトな歴史(ファンタジー)漫画が好きなので大河ドラマは新撰組から大体見ている吉沢ファンです。今まで大河の実況はROM専で今回は推しが主演という事でコメント沢山したい所ですが変に突っかかれるのも怖くてまだたいしてコメント残していません
紡織関係の仕事してるので幕末の事より藍染めやお蚕様の方がどちらかといえば詳しいです!+26
-0
-
4687. 匿名 2021/02/16(火) 21:40:35
>>4642
昔の大河ドラマと最近だと新しい研究結果を入れている時点で違いますからね、
おっしゃるとおり、昔の方が男のロマン大河なのかなぁと。独眼竜政宗は
見てないからわからないですがそんな感じします。+4
-0
-
4688. 匿名 2021/02/16(火) 21:41:59
>>4686
知りたいですよ、その話を詳しく。
それでこそ大河ドラマ実況ですよー涙+15
-0
-
4689. 匿名 2021/02/16(火) 21:45:59
>>4612
打ち掛けを最後に新調したのは江。
衣装さんが、しばらく新調しないと思うからと喜んで姫たちに着せていたと。
ソースは?と言われても自分はステラの年間購読10年くらいになるからステラを読んだと思います。
+6
-0
-
4690. 匿名 2021/02/16(火) 21:51:12
>>4671
基本、戦国幕末は見るんですよだいたい。いだてんはクドカンということで見ました、数字は良くなくても内容は良かったですね。あといまになって平清盛が評価されてるのは俳優たちの熱量と脚本ですね。考証は違う人が良かった。
ぼんやり大河を見てるわけではない。
+6
-0
-
4691. 匿名 2021/02/16(火) 21:56:42
>>4689
へーそうなんだね。やっぱり打ち掛けは高いからめったに新調出来ないんだね。篤君の着物も昔の大河で誰か着てたのかな。+5
-0
-
4692. 匿名 2021/02/16(火) 21:59:42
>>4681
あなたが苦手な「鎌倉後半から室町初期」って、建武の新政から南北朝のあたりですよね。足利尊氏、楠木正成、新田義貞あたりが有名な。
一方で来年の大河は「平安後期から鎌倉初期」ですよ。源平合戦から鎌倉幕府内抗争を描くので、あなたが苦手なところとは少し時代違いますよ
+5
-0
-
4693. 匿名 2021/02/16(火) 22:20:08
>>4688
スミマセンこの通りコメントするのも遅いし日本の紡織業は風前の灯火なので身バレ怖くて笑
青天盛り上がって欲しいので来週の実況トピでは放送中にもコメント出来るよう頑張ります
今回の大河では藍染めや富岡製糸場初代工場長の尾高惇忠が取り上げられている事がとても嬉しいです
青天のスタッフさんが身に付けている藍染めマスクはシルクでしょうかね?別の所で撮影時に布マスクは危ないなどのコメントを見た事ありましたけど日本製の布マスクは抗菌性高い物が沢山作られていますし特に藍やシルクの抗菌性はバツグンですよ!
八重の桜の時も明治に突入してから視聴率下がってしまったみたいですが明治以降もガッツリやって欲しいです+23
-0
-
4694. 匿名 2021/02/16(火) 22:23:52
>>4562
え、そうなんだ酒匂さん(笑)
スタイル良くて素敵なんだよね。
+3
-0
-
4695. 匿名 2021/02/16(火) 22:23:54
>>4679
大河は篤姫から見てるけど途中だれて最後まで全部見れたことあんまりない。吉沢亮は好きだから最後まで見る予定。軽く見てるからかっこいとかイケメンとかのコメント歓迎されないと別トピに書いてあって驚いてる。+11
-1
-
4696. 匿名 2021/02/16(火) 22:25:07
>>4542
知らんかったわ〜
ガルちゃんって学問以外の知識色々学べるよね+6
-0
-
4697. 匿名 2021/02/16(火) 22:27:19
>>4693
うわー嬉しいです。現在アパレルがものすごく厳しくなってますね。
この大河でシルクが良いこと、経済を回すことにつながれば+9
-0
-
4698. 匿名 2021/02/16(火) 22:36:38
>>4589
がる独特のノリで、あの人死ぬよーみたいなは嫌かもしれない。
大河実況勢はドラマに書かれてないこと(紀行のネタバレ的なエピソード含)から、この行動が後に悲劇となる、とかのコメントかな。
めんどくせーなと思うかもしれないけど推しが俳優人生をかける役を1年やるならそれもまた応援かなと思う。
+4
-0
-
4699. 匿名 2021/02/16(火) 22:40:12
>>4589
数年前の花燃ゆって大河ドラマでは、新たな人物が出てくるたびに、ドラマ内で「のちに彼も若くしてその命を散らすことになるとは、この時誰も知る由もなかった」みたいなネタバレナレーションが繰り返されてて萎えたなー笑+4
-0
-
4700. 匿名 2021/02/16(火) 22:40:47
>>4638
前は戦国だし今回は幕末だから。
これからだよ+4
-0
-
4701. 匿名 2021/02/16(火) 22:41:30
>>4697
はい、元々外国製、安価、大量生産で日本の紡織関係は厳しかったのですがコロナをキッカケに力尽きた会社は大変多いです、この一年で沢山の会社が工場を畳んでしまいました。こんな時だからこそ希望溢れる大河を大好きな吉沢さん主演で観られる事が本当に幸せです!次の日の仕事頑張れます!
歴オタさんのコメントもイケメン俳優さん大好きでコメントする方もお互いマイペースに楽しくコメント伸ばせていけたら良いですね+30
-0
-
4702. 匿名 2021/02/16(火) 22:44:05
>>4699
え、そうなんだ。花燃ゆ、はイケメン大河とPRしてて見てないのよ。
井上真央ちゃんが「全国の妹になりまあす!」と言っていて萎え萎え。
+5
-3
-
4703. 匿名 2021/02/16(火) 22:50:06
>>4701
ほんとですよね。動乱の時代に生き延び日本の経済の礎となるまで、どのくらいの命を見送ったのか。そのあたりはよしくんの受けの演技にもなると思いますね。
八重は会津の悲劇、西南戦争でなんだか脱力してしまいました。それだけ真剣に見ていたので。あと西郷どんとは違う細やかなキャスティングも今回は楽しみかな。一回目から蚕も詳しく触れていましたので楽しみにしてますー。
+9
-1
-
4704. 匿名 2021/02/16(火) 22:50:57
>>4703
よしくんて誰だよ吉沢亮くんの間違い。
自己レス。+6
-0
-
4705. 匿名 2021/02/16(火) 23:18:52
>>1407
こぉんな可愛い子見たことないわ+11
-0
-
4706. 匿名 2021/02/16(火) 23:29:10
>>4703
吉沢さんの受けの演技もとても良いですよ、そしてこの一年でどれだけ成長してくれるか見届けるのも楽しみです
お蚕様は見た目で嫌われているコメントが多くて悲しいですがかっさまの和久井映見さんは番宣でもとても慈しむようにお蚕様のお話をしてくれていたのに感動しました。苦手な方も和久井映見さんの演技を見て少しでも嫌悪感が減ってくれるといいな。来週の第二話までに藍とシルクのウンチク沢山仕入れます!+23
-4
-
4707. 匿名 2021/02/16(火) 23:43:42
>>4655
そうなんですね、教えてくださりありがとうございます+4
-0
-
4708. 匿名 2021/02/17(水) 01:02:03
>>4638
朝ドラだけど純と愛思い出すわこのポスター…+3
-2
-
4709. 匿名 2021/02/17(水) 01:05:14
青天見てお蚕飼いたくなった。
小学生の頃クラスで飼ってたなぁ。意外と可愛い顔してるんだよね+17
-4
-
4710. 匿名 2021/02/17(水) 03:51:40
>>4462
ありがとう+1
-0
-
4711. 匿名 2021/02/17(水) 05:36:57
>>4681
でもお詳しそうですし大丈夫ですよ。
今年は幕末を楽し見たいところです。
堤さんかわいきなりいい役でいい演技で初回からぐっときますね。慶喜も渋沢も暗殺されなければ討ち死にもしない。
幕末だから哀しいことはたくさんありますが実況コメントお願いいたします。+11
-0
-
4712. 匿名 2021/02/17(水) 08:04:24
>>4591
渡辺謙さんとタッキー吉沢亮を比較するのはちょと違う
新人でも抜群の演技力が分かって主演した渡辺謙
タッキーは事務所の力(台本の漢字が読めなくて苦労した)
吉沢亮はまだ国民に認知度が低いのでどのように
変貌するのかの期待と不安が入り混じった状態+5
-0
-
4713. 匿名 2021/02/17(水) 08:10:50
>>4704
それぞれ自由だからいいんじゃないですか?
ファンの方は、お亮という呼名が定番のようですが+5
-2
-
4714. 匿名 2021/02/17(水) 08:40:53
>>4713
ファンでお亮呼びはごく1部で大抵はアンチがわざとファンかのように見せるためだと思ってます。
成り済ましはほとんどはお亮ですからこの呼びから入る人のコメは誹謗中傷以外は流し読みてます。+4
-8
-
4715. 匿名 2021/02/17(水) 08:47:14
>>4704
よしくん呼び、新鮮だったw
命を見送る、か
長生きな主役ってそういう面もあるんだね
個々のキャラクターに感情移入しそうな大森さん脚本になっていると思うので、栄一とともに視聴者も命を見送っていくのが辛くなりそう
でもドラマとして栄一の演技と共に味わっていきたいと思います+17
-1
-
4716. 匿名 2021/02/17(水) 08:50:16
>>4709
子供に飼育させてみたいな
でも桑の葉が大量に必要だよね
1日どのくらい食べるんだろう(そういうのも自由研究にいいなぁ)
都会住みなので、無料で大量の桑の葉を毎日手に入れる術がない💦+9
-0
-
4717. 匿名 2021/02/17(水) 08:57:57
>>4711
横からすみません
私も吉沢さんファンではありますが、ドラマ好きなので実況楽しみにしています
歴史は一般人程度(ガイド本で勉強中)、大河は子供の頃に家族で視聴レベルです
歴史は詳しい方のコメントを楽しんで読みたいと思ってます
なので観方が映像・演出とか役者さんの芝居中心なのですが、通常の大河実況トピってそういうコメもありますか?
1話の好きなシーンは真夜中の大冒険!
堤さんの「ブッ」吹き出しと、去り際の栄一・喜作への笑顔であの突撃作戦のブレインが分かって、うまい!と痺れました+14
-0
-
4718. 匿名 2021/02/17(水) 09:20:14
>>4671
この数字をまともに分析してるサイトがあれば見たい+5
-0
-
4719. 匿名 2021/02/17(水) 09:33:53
>>4718
視聴率といえば某ちゃんねる掲示板に視聴率トピあるけど。
まともな分析かどうか…+7
-0
-
4720. 匿名 2021/02/17(水) 09:43:28
>>4718
分析ではないけど
ネタ元はこのニュースかな。
「青天を衝け」大河8年ぶり大台発進!近現代苦戦予想覆す 吉沢亮らに女性支持 「ニュース7」拡大影響?(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp俳優の吉沢亮(27)が主演を務めるNHK大河ドラマ「青天を衝け」(日曜後8・00)が14日に15分拡大でスタートし、初回の平均世帯視聴率は20・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。大河ドラ
凄くたくさんのコメントあるからそこ読めば参考になる分析してる人がいるかもしれないです。+5
-0
-
4721. 匿名 2021/02/17(水) 09:57:57
吉沢亮のおりょうさん呼びは、アンチとは限らないよ。
幕末好き歴女さんは、おりょうさん呼び好きだと思うけどな。
関係ないけど、龍馬の奥方のおりょうさんで馴染みがあるからね。
お龍もお亮も呼び方カッコいいじゃん。吉沢亮は大河主演にふさわしい若手で実力あるし、観るのが毎回楽しみになる美系俳優だよ。
私的に吉沢主演で大正解だと満足してるよ。+28
-2
-
4722. 匿名 2021/02/17(水) 10:28:23
>>4702
横ですが
花燃ゆってイケメン大河だったんだ
全然気づかなかったし今思い返してもイケメンいたっけ?って感じだわ
序盤は結構面白かったしイケメンの印象が弱いのはドラマとしては良かったのかも
大河あるある「主人公のおかげ話」がかなり多くて終盤は特に無理矢理感が加速
亡くなった姉の旦那(初恋相手でもあった男性)との中高年設定なのに少女漫画みたいな恋愛描写もキツかったな+7
-0
-
4723. 匿名 2021/02/17(水) 10:31:21
>>4716
そうそう、うちも桑の葉がないから、調べてみたんだけど、人工餌でこんなのがあるんだって!
我慢できなくてずっとYouTubeでお蚕さんみてるんだけどやっぱり可愛い〜!でも一度飼ったらすごい増えそうだよwどうしよう〜+11
-0
-
4724. 匿名 2021/02/17(水) 10:43:55
>>4712
タッキーはアイドルだったから別だというのはわかる(タッキー好きですが)けど
新人だった頃の渡辺謙と今の吉沢亮は比較しても問題ないんじゃないかな
骨格等ルックスや与えられる役柄が違うだけで吉沢亮も演技上手
渡辺謙もあの頃の認知度は吉沢亮と変わらなかったように思う
というか幼かった自分からしたら、誰この人だった+22
-3
-
4725. 匿名 2021/02/17(水) 11:00:36
>>4709
自分は桑の実食べたの思い出した(昭和生まれ)+9
-0
-
4726. 匿名 2021/02/17(水) 11:07:50
>>4725
桑の実、私も食べてましたよ。
口が真っ黒になるけど、フルーティで美味しい。今じゃマルベリーとか言って洒落たジャムでしか食べられませんが。
(田舎育ちの昭和生まれ)
+14
-1
-
4727. 匿名 2021/02/17(水) 11:13:53
なかなか 取っ付きやすそうな大河だね
水戸藩パートが面白そう 役者さん的にも😊+18
-0
-
4728. 匿名 2021/02/17(水) 11:23:36
>>4723
すご!
いまは人口餌が充実してるね~
本当は青々とした美味しそうな新鮮な桑の葉を食べさせてあげたいけどね
人口餌だとお蚕様が葉を食べている音が聴けないのも残念
しかし…
自分的な最大の問題は、お蚕様は最終的に蛾になってしまうとこ
お蚕様は可愛いし触れるけど蛾は苦手
+12
-0
-
4729. 匿名 2021/02/17(水) 11:35:47
蚕さんを育てるのも楽しそうですが藍染めに挑戦するのも良いと思います。キットで売られているのでこちらもお子さんの自由研究にピッタリではないかと
ハンカチやTシャツを染めてもいいし糸から染めて作品作りに活かしても。コロナが無ければそういったワークショップも大河に合わせて沢山催されたんだろうなぁ+18
-0
-
4730. 匿名 2021/02/17(水) 11:37:47
>>4723
頑張って天然シルクに挑戦して欲しい。
繭を茹でる作業が辛そうだけど…
私は庭に桑の木植えてみようかと思った。桑の実食べてみたい。
お蚕さんのマユ蛾って、桑の葉あれば自然に寄ってきてくれるのかな?
色々雑学的に勉強になるな、ココ。
+8
-0
-
4731. 匿名 2021/02/17(水) 12:04:42
大河ドラマってスタート時点で ガイドブック?みたいなのが 発売されるカタチなのでしょうか?
今回 ちょっと興味があって、、、複数 出てるのでしょうか?
おススメのものとかありますか?
※全然 解っていないので 見当はずれの質問だったらごめんなさい🙏+9
-0
-
4732. 匿名 2021/02/17(水) 12:16:07
>>4731
大河のガイドブックは放送前から沢山出てますよ〜!ここのトピ画が表紙のものがNHK公式ガイドブックになります+11
-0
-
4733. 匿名 2021/02/17(水) 13:46:35
>>4731
色々出ていますが、3冊出ていますよ
NHK出版とそれ以外で2冊
いずれも吉沢亮さんの表紙なので分かりやすいと思います
情報量が多い(撮影裏まで)のはやはり公式ガイドブック(NHK出版)
吉沢さん、高良さん、橋本さんの鼎談もあります
俳優さんが好きな方はこちらがいいのでは
他の2冊も大きい分読みやすい印象
こちらは文化人のインタビューなどを載せて独自色を出しています
出演者インタビュー、あらすじはどの本でも大丈夫かな+10
-0
-
4734. 匿名 2021/02/17(水) 14:08:11
>>4717
あるある!ありますよー!堤さんの役は2018年の大河でもいい役者さんでしたがやっぱり堤さんが出ると持ってくー!
他のシーンも男性歴女ファンが「正直朝ドラの大森さんがここまで書けるとは!」とつぶやいてたので脚本に期待してます。楽しみたいですよね。+16
-0
-
4735. 匿名 2021/02/17(水) 14:44:10
>>4733
>>4732
教えていただきありがとうございます
さっそく書店に行ってみます!+7
-0
-
4736. 匿名 2021/02/17(水) 15:22:27
>>4731
横ですみません補足。あとはウィークリーステラという毎週のNHKの番組紹介の本がありますよ。
+7
-0
-
4737. 匿名 2021/02/17(水) 15:28:14
>>4723
わたし、小学生の時に飼ってた。富岡製糸場を図書館で読んで担任に聞いたら「育てて日記を書いてみて」と言われた気がする。我になるまで飼ってた思い出がある、母親に捨てられたけど。+3
-0
-
4738. 匿名 2021/02/17(水) 15:29:09
>>4734
自己レス。男性歴ヲタでした。+1
-0
-
4739. 匿名 2021/02/17(水) 15:54:57
>>4734
良かった!
では心置きなく実況でコメントさせていただきます!
堤さん、シリアスもコメディも本当にうまい
青天に出てくれてありがとう~~+14
-0
-
4740. 匿名 2021/02/17(水) 16:43:18
>>4739
堤さん ほんとに上手い役者さんですよね〜
そして 番宣動画でも 場の雰囲気を面白く和やかにしてくれてて 相変わらず気さくで素敵な方だと感じました
草彅くんも好きなので今回2人の絡みが多いだろうから見るのがとても楽しみ
出来るだけ長い期間 堤さんに出演していてほしいな
クスッと笑えるようなシーンをつくってくれそう!+20
-0
-
4741. 匿名 2021/02/17(水) 16:49:42
>>4722
脚本、3人くらいいましたっけ?恋愛ドラマが主戦かなぁ。すみません。
視聴率悪いからイケメン投入と随分俳優さんに失礼だと思いました。
チラッと何回か見て個人的に無理でした。
+5
-0
-
4742. 匿名 2021/02/17(水) 17:20:27
大河の脚本て1人じゃないんですか?複数で書くこともあるんですね。
青天は大森さんだけですよね?+5
-0
-
4743. 匿名 2021/02/17(水) 17:38:14
麒麟も池端さんだけじゃなくてアシスタントが何人かいましたよね?
大森さんにもアシスタントいるのかな?土スタで大森さんと吉沢さんがリモートでお話ししていたけど良い関係築けていそうな感じがしました。そして大森さんとてもラフな格好で登場した事にもビックリ。飾らない人なのかな+11
-0
-
4744. 匿名 2021/02/17(水) 17:47:17
>>4742
青天は大森さん。あさが来たの時に大河をやりたいと話してたらしいから。
+13
-0
-
4745. 匿名 2021/02/17(水) 17:48:40
>>4743
麒麟は岩本さんがセカンドポジション。
あとは官兵衛の前川さん。もうひとりいらした。+4
-0
-
4746. 匿名 2021/02/17(水) 19:12:06
>>4730
お蚕さんは野生回帰能力を失った唯一の家畜化生物だそうですよ。人間なしでは生きてもいけないし蛾になっても飛べない(ToT)+12
-0
-
4747. 匿名 2021/02/17(水) 19:27:01
>>4746
それ知って絹のありがたみが増したよ
成虫もふもふですごくかわいいよね…
+11
-1
-
4748. 匿名 2021/02/17(水) 20:31:06
大河トピ常連さんに質問です!吉沢ファンはサゲ記事以外のネット記事のURLを貼ってアレコレ話すのがファントピではあるあるになっているのですが実況トピでも同じような事はありますか?
今和久井映見さんの記事↓を拝見してその内容が良かったので和久井映見 大河現場で盛り上がる吉沢亮との“イエモン談義” | 女性自身jisin.jp【女性自身】「コツコツと積み重ねて生きてきた人。栄一を小さなころから見守りながら、栄一の心の中に生きて、礎になった存在だと思います」吉沢亮(27)が近代日本経済の父・渋沢栄一を演じるNHK大河ドラマ『青天を衝け』が始まった。2月11日、栄一の母・ゑい役を...
+1
-6
-
4749. 匿名 2021/02/17(水) 22:25:36
>>2053
カゴのシーン、外国人かと思いました…オープニングのキャストにいたかな??と思いながら見てました。+5
-0
-
4750. 匿名 2021/02/17(水) 23:17:57
>>4711
横ですが、信州出身の私としてはこの幕末の表歴史に異議もあり無念もありますw
開国に尽力したと言われる井伊直弼や幕末の英雄とされる薩長にはことごとく地元の優秀な人たちを殺されております
今回の大河では徳川慶喜公の絡みで佐久間象山のことも是非取り上げて欲しい
あっしら信州の人間にとって薩長はテロリストっす
開国後は信州の生糸を主軸にした貿易で潤ったというのに+13
-0
-
4751. 匿名 2021/02/17(水) 23:36:26
>>4748
というか大河に限らず実況は進行してるドラマの内容に無関係な話題いらないと思う
あとドラマ内容無関係な画像アップも
(場合によってはアンチ認定)
ファントピは俳優さんのファンが集う場所だから好きにすればいいと思うけど、実況・感想って書いてある通り実況とその感想を言い合う場じゃない?
少なくとも私が参加してる実況でリンク張られるとしたら歴史上の疑問の解説ぐらいだよ
と、私は思う
厳密なルールはないがマナーは考えて欲しい
でもまぁ実況後なら別にいいんじゃない?
+17
-0
-
4752. 匿名 2021/02/17(水) 23:44:44
>>4748
あまり記事のリンクは好まれないんじゃないでしょうか
ギリ、月曜午前中に出てくる視聴率速報くらい?
でもそれも記事もいらないか
色んな背景の方がくるトピですからね+16
-0
-
4753. 匿名 2021/02/17(水) 23:49:32
>>4748
私も貼らないで欲しい
そもそもここは「作品」について話すトピだと思う
その記事は見たけど役者さんの役作りとか現場の雰囲気とかでしょ、ここに残るのはコアな歴史情報が知りたいからであって中の人に興味ある人はそれぞれのファントピでやればいい
リンクを貼らないで流れ的に内容をかいつまんで書くのは全然構わないけどね
+18
-0
-
4754. 匿名 2021/02/18(木) 01:28:06
>>4750
あぁそれもわかる。岡田以蔵は確か松代の優秀な藩士を。戦国真田びいきとしてお察しいたします。+7
-0
-
4755. 匿名 2021/02/18(木) 01:39:43
>>4713
ごめんなさい完全なわたしの間違いです。+1
-0
-
4756. 匿名 2021/02/18(木) 01:49:46
大河実況って秒単位でコメントがバンバンはいる感じが。幕末はたくさん人が出るしみんな思いいれがあるから特に。
吉沢亮くん期待してるよー!1年間一緒に走りましょう。
+26
-0
-
4757. 匿名 2021/02/18(木) 09:59:19
>>4750
佐久間象山は今回の大河に出るか出ないかギリギリだね
勝海舟と松陰や龍馬の先生で徳川慶喜に招かれて京に行って人斬り河上彦斎に殺されるという幕末の人気登場人物多数絡む人だから今回の大河関係なくいつか詳しくやって欲しいな+9
-1
-
4758. 匿名 2021/02/18(木) 10:16:18
>>4146
そのかわいそうに発想は少し違うかな
いいドラマを誰しも見たいと思っていますので
子役であっても彼らもプロですからそれなりの
演技を期待するのは当たり前だと思います
慶喜の子役の方は評価できます+8
-0
-
4759. 匿名 2021/02/18(木) 10:39:27
>>4758
感想は人それぞれだね 私は栄一はうるさいくらい元気いっぱいに育って慶喜はいろいろ縛られつつ育ったんだなぁって思ったよ どちらも親の愛はあるのに(おかれてる立場は全然違うけど)真逆だよね+34
-0
-
4760. 匿名 2021/02/18(木) 11:10:05
>>4759
私もこの主軸となる2人の幼少期の見せ方が上手いな~って思った
慶喜も斉昭から愛情なく育てられたわけじゃないんだよね
このあと青年期の2人が登場して、どんな人物になっていったのかが見えてくると凄く面白い
もう日曜まで待ちきれずに常にカウントダウンしてる+28
-0
-
4761. 匿名 2021/02/18(木) 11:13:39
>>4757
今回の安政の大獄の描き方は注目しています。+13
-0
-
4762. 匿名 2021/02/18(木) 11:31:55
>>4761
一般的には井伊直弼は悪者として書かれることが多いの?
+6
-0
-
4763. 匿名 2021/02/18(木) 17:06:16
>>4762
さすがに私も観てないけど、大昔の大河ドラマで、井伊直弼の人生を描いた「花の生涯」と言うのをやってたみたいよ。
多分、それでは井伊直弼主役だから絶対に悪人としては描かれてないと思う。
色んな立場があるから、佐幕側、倒幕側どちらが良いとも悪いとも言えない。
ただ皆んな、色んな価値観であの時代を一生懸命生きてたんだと思う。
+19
-0
-
4764. 匿名 2021/02/18(木) 17:12:01
>>4763
そうだよね みんないろんな考えの中から自分が信じた道を良かれと思って一途に行動してさー なんだか涙が出ちゃうよ+14
-0
-
4765. 匿名 2021/02/18(木) 17:34:57
>>4748
吉沢亮くんファン、なんか泣けるわ。
こういうリンクって、アンチがソースは?とかしつこい時のために貼る場合もあるんじゃない?だから今まで敢えて貼ってきたのかなと思っちゃったよ。
歴女はだあれもそんなことを責めないよ。麒麟の最終回トピでソース女がいたけど、みなさん呆れていました。
視聴率良いのが継続中ー!とかは月曜とかに貼ったりして平気だと思います。
あと演技がよかった!も後日ウエブライターが書いたりするから、それは月曜とかに貼って楽しんで構わないかと思います。
1年後、大河をつとめあげた時の吉沢亮くんが楽しみですね。
なんかね、こういうのはどうですか?
大丈夫ですか?とか意見を交換しあえることとか吉沢亮くんのファンに好感しかないです。わたしとも仲良くしてね。
+29
-2
-
4766. 匿名 2021/02/18(木) 17:49:43
>>4762
直弼は井伊家のプライドみたいなのを凝縮させたというかそういう存在では?
桜田門外ノ変という映画は茨城県(水戸藩)が執念で公開まで持ってきた映画だし、そこには薩摩の嫌なところも入っている。安政の大獄で処刑された側からしたら直弼は黒く書かれるだろうし、水戸藩からも前述の通り。
今回はキャストから見ても良くは書かれないかな。西郷どんの時は佐野さんだから冷酷に書かれたと思います。
幕末は戦国より「誰の目線から見るか」でまるっきり変わると思います。
その目線に立つとどの人物も命を燃やし尽くすんだよね。そこが泣けてきます。
+18
-0
-
4767. 匿名 2021/02/18(木) 18:14:11
>>4766
それですよね。
幕末は時代が近いから、幕末有名人と同じ出身地だったり、わりと正確な子孫が近々に居たりするんですよね。
だからつい○○贔屓になってしまう。それもまた幕末歴女のガル民が白熱して盛り上がる理由なんでしょうけど。
まあ楽しいからいいか。
+18
-0
-
4768. 匿名 2021/02/18(木) 19:07:55
>>4765
横ですが、私も吉沢さんファンですが大河実況トピではあくまでも作品を楽しむ者としてのスタンスで参加したいと思ってます!
知識は薄いので、書き込む感想はきっとぺらっぺらですw
若手俳優が沢山出る作品なので、書き込みのノリが合わずに大河ファン・歴女の皆様のカチンとくる書き込みも出てきたり、荒らしが来ちゃうかもしれませんが、1年間楽しんでよろしくお願いします🎵+23
-0
-
4769. 匿名 2021/02/18(木) 19:12:16
>>4763
>>4767
なるほど、教えていただきありがとうございます。
弾圧する側って、悪い方・イメージで書かれやすいですよね。
今回の岸谷さんの井伊直弼がどう書かれるか楽しみにしています。
+11
-0
-
4770. 匿名 2021/02/18(木) 22:58:32
>>4709
新幹線みたいな顔だよね+5
-0
-
4771. 匿名 2021/02/19(金) 01:36:45
>>4748
暗黙の常識で無しかな。大河トピの雰囲気を知りたいなら過去の大河トピ見るのがわかりやすいかも。+6
-0
-
4772. 匿名 2021/02/19(金) 11:56:39
>>4762
井伊直弼はやっぱり安政の大獄でかなり強引に水戸藩を粛清しているのであまりいい印象はない
でもすっごく馬鹿でもない
政治がちと旨くない文系の人かなと
だから体育会系の薩摩や水戸藩とは本当に合わなかったでしょうね
同僚に強い味方があまりおらず、一方の徳川斉昭はワンマンだが人を引き付ける魅力はあるし家柄的にも味方は多い(島津斉彬とか)
だから日米修好通商条約でも主張は間違っていないのに孤立してしまう
あと短気というよりはすごく小心者だと思う
だから外国の驚異も薩摩や水戸も攘夷も怖くて仕方なかったんじゃないかな
厳罰で弾圧する支配者は大抵そうなので
尊皇攘夷真っ只中の荒れた時代はとにかく交渉術に長けている人でないと乗り切れなかった
体育会系の人達を武力で押さえ込もうとした小心な文系の人
という私の印象です+8
-0
-
4773. 匿名 2021/02/19(金) 12:21:41
>>4748
吉沢亮さんのファンだと「渋沢栄一を演じている吉沢亮さん」かもしれませんが、ドラマを見ている人にとって彼は「渋沢栄一」なのです
正直今回の大河は視聴層が違うので戸惑いますがwドラマを見ている方は物語を楽しんでいるということを理解して頂ければ幸いです
誰もが歴史に詳しい訳ではないので役名を覚えられず役者さんの名前で話すのはよくあることなので吉沢亮さんの名前を出して話すのは構わないと思います
(麒麟も斎藤道三はもっくん呼び多かったし)
でも俳優ファンの人こそドラマ視聴中は吉沢亮ではなく渋沢栄一として楽しんで欲しいし、それこそが吉沢さんの本望じゃないかな+23
-0
-
4774. 匿名 2021/02/19(金) 13:04:53
>>4772
凄く分かりやすい!
ありがとうございます
歴史上に名を遺すくらいの有名な人物だと、優秀な人って思ってしまうけど、
百数年前に生きていた同じ人間ですもんね
自分の周りにもいそうな普通の人なのかも、と思いました+7
-0
-
4775. 匿名 2021/02/19(金) 23:54:58
>>4545
そっかアミューズか
事務所のバイトさんですよね(上げすぎ)
朝ドラとか大河の主演は大手事務所所属の俳優が
交代でやる事が決まり事らしいけど
今回は若手でもあまりメジャーじゃないこの方が
主演?違和感がありました
たとえば階段を一段づつ上がったその頂点が大河の
主役だとしたら階段を上がらずエレベーターで
一気に頂点に行ってしまった感じかな?
それでNHKも高良さん草薙さん玉木さんと
保険をいっぱい掛けたのかなと
アミューズですべてがある意味納得です
+0
-32
-
4776. 匿名 2021/02/20(土) 03:49:19
来週のBSプレミアム水曜20時は渋沢栄一です。これは2019年の同番組で個人的に五本の指に入ります大変に良い回でした。是非是非ご覧あれ。+15
-0
-
4777. 匿名 2021/02/20(土) 03:53:42
>>4775
ホリプロの松山ケンイチの平清盛は若くても素晴らしかった。数字は取れなかったけど脚本もよかったし#盛絵が爆誕したし。だから若くてもまだこれから見てみなきゃわからないですよ。大河ファンは期待していますよ。+33
-1
-
4778. 匿名 2021/02/20(土) 08:09:38
今日は再放送ですね、日曜録画し忘れたのでさっき予約しました〜+8
-0
-
4779. 匿名 2021/02/20(土) 08:38:29
>>4776
ありがとうございます✨観てみます!+6
-0
-
4780. 匿名 2021/02/20(土) 13:09:21
再放送始まったね+9
-0
-
4781. 匿名 2021/02/20(土) 13:18:50
ガキうざすぎ
なんでこんなに親と一緒に行きたがったの?+1
-15
-
4782. 匿名 2021/02/20(土) 13:53:50
>>1401
やっぱ信長すごいわw+5
-0
-
4783. 匿名 2021/02/20(土) 14:12:08
>>4781
人一倍好奇心が旺盛なんです+14
-1
-
4784. 匿名 2021/02/20(土) 15:01:59
たまたま再放送見て面白かったので今年は大河見ようかなと思ってます。
新撰組以来見てなかったけど、、あまり知らない吉沢亮がどんな役者さんか見たい。
週末の楽しみになるといいなー。+25
-3
-
4785. 匿名 2021/02/21(日) 01:01:20
>>4777
あの時の松山ケンイチさんは
映画デスノートが大ヒットし
その他テレビドラマで主演され
熟成された、認知度が高い若手俳優
さんだったような気がしていますが?
水をさすような事を言ってごめんなさい
20%なんて久々ですので好調な
大河だとは思っています
+4
-11
-
4786. 匿名 2021/02/21(日) 01:03:27
>>4781
演技指導が大げさなのでは+6
-0
-
4787. 匿名 2021/02/21(日) 05:49:02
子供のわがままに殴らない小林薫に違和感ありありw
4歳ってこんなに大きいのって思ってたら子役の小林優仁くんって10歳だったのね+5
-1
-
4788. 匿名 2021/02/21(日) 06:27:09
今日だ!
録画スタンバイOK🙆♀️+10
-0
-
4789. 匿名 2021/02/21(日) 07:59:39
>>4787
昔の人は今ほど怒らなくて逆にこんこんと言い聞かせたって、
それが日本の道徳心に繋がったのかなって思ってます。
それほど昔の人は辛抱強く言い聞かせたんだと思います。
怒ってもなぜ怒られるか判らなければ意味がないし・・・
この話は宣教師が日本に宗教広めようとやって来て日本が好きになって
全国回っても大人が子供を殴ってる姿見たことないって話で残ってます。+15
-0
-
4790. 匿名 2021/02/21(日) 10:35:25
>>4787
殴る必要はないよね+6
-2
-
4791. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:52
>>4787
見境のつかない子供殴っても恐怖心を植え付けるだけです。
今にも通じますね、
幼くても一人の人間として見て教え諭すのが親の務めだと思うよ。+9
-0
-
4792. 匿名 2021/02/21(日) 13:57:59
>>4787
拳固してたでしょ
セリフにもとっさまのゲンコが怖いから…ていっていたよ+4
-0
-
4793. 匿名 2021/02/21(日) 15:01:31
>>4779
すごく良い回です!渋沢栄一のことわかりやすくやるから必見!+7
-0
-
4794. 匿名 2021/02/21(日) 15:04:27
>>4785
若いとは言われてました。
でも今年も楽しみですよ、これから老けるまでだから。たくさんの人物と関わりますから。+3
-0
-
4795. 匿名 2021/02/21(日) 15:05:54
>>4781
子供回もあるけど同時に水戸もやるから演出の黒崎さんは素晴らしいですね。+9
-0
-
4796. 匿名 2021/02/21(日) 16:47:26
あと1時間ちょっとで早天ですね
20時からの実況はまた荒らしもくるかもしれませんが、楽しくやりましょ~+11
-0
-
4797. 匿名 2021/02/22(月) 10:25:58
>>331
鹿鳴館+3
-0
-
4798. 匿名 2021/02/26(金) 11:38:50
>>2902
この可愛い子役の子名前誰か教えてー。+0
-0
-
4799. 匿名 2021/02/27(土) 17:23:38
>>959
シルクが蚕からできてるのは知ってるけどどうやって作られてるかは知らなかった…
調べたらかわいそすぎた…
+2
-1
-
4800. 匿名 2021/02/27(土) 19:20:58
>>1171
そうなんだ?なんか不穏なセリフがあったよね?
伏線だったりするのかな?+2
-0
-
4801. 匿名 2021/03/03(水) 03:23:26
>>4656
何回連投すんだよ、アホか+1
-1
-
4802. 匿名 2021/03/08(月) 13:46:23
>>4709
新幹線みたいな顔だよね+0
-0
-
4803. 匿名 2021/03/14(日) 21:30:36
>>4789
いつからどうして団塊の世代みたいな殴られる&殴るの当たり前みたいな人が増えたの(T-T)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アンチあるある Part4写りの悪い画像を保存しておいて即貼れるようにしている