-
1. 匿名 2021/02/10(水) 16:56:17
縄文土器、弥生土器、世界各地の素敵土器!
土器の形が好きだったり、歴史が好きだったり、文化が好きだったり……
そんな土器好きの皆さんで土器の魅力を思う存分語りましょう♪
ワクワク土器土器*.∗̥+153
-1
-
2. 匿名 2021/02/10(水) 16:57:10
土器トピは初めてみた!+178
-0
-
3. 匿名 2021/02/10(水) 16:57:13
どきどきなトピだね!+119
-0
-
4. 匿名 2021/02/10(水) 16:57:34
どっちも土器+90
-0
-
5. 匿名 2021/02/10(水) 16:57:34
ガチャにあるよね。+13
-0
-
6. 匿名 2021/02/10(水) 16:58:06
縄文土器♪弥生土器♪+102
-0
-
7. 匿名 2021/02/10(水) 16:58:09
小学生の頃、授業で縄の模様を付けた土器を作った+33
-0
-
9. 匿名 2021/02/10(水) 16:58:52
ねこ型の土製品+154
-0
-
10. 匿名 2021/02/10(水) 16:58:56
+149
-1
-
11. 匿名 2021/02/10(水) 16:59:04
出典:images-na.ssl-images-amazon.com+56
-1
-
12. 匿名 2021/02/10(水) 16:59:15
地域によるんだろうけど、たまに『埋蔵文化財センター』とかで土器の復元をするパートさんとか募集してるよね、時給800円とかで。
私がいるのは札幌近郊だけど、たまに求人が出てる。面白そうと思いつつ、私は『パート』では生きられないから応募したことはない。+68
-0
-
13. 匿名 2021/02/10(水) 16:59:25
>>5
銅鐸三個かぶって辛かった。あたしゃ馬が欲しかったんだよ。+103
-0
-
14. 匿名 2021/02/10(水) 16:59:33
北海道唯一の国宝。中空土偶。
アイヌより先に縄文人が住んでた証拠。+119
-0
-
15. 匿名 2021/02/10(水) 16:59:44
弥生の方が縄文よりシンプルなんだよね?
+43
-0
-
16. 匿名 2021/02/10(水) 17:00:22
何故か、須恵器になると
トキメキが減ります。笑+52
-0
-
17. 匿名 2021/02/10(水) 17:00:27
>>12
おかんが日雇いバイトに行ったことある。「クルミの化石しか出てこないからつまんなかったわ~」って言ってたw+57
-0
-
18. 匿名 2021/02/10(水) 17:00:35
+63
-0
-
19. 匿名 2021/02/10(水) 17:01:10
縄文土器
弥生土器
どっちも土器+38
-0
-
20. 匿名 2021/02/10(水) 17:01:50
>>6
どっちが好き?
+32
-1
-
21. 匿名 2021/02/10(水) 17:01:57
埴輪も混ぜてくれないか?+91
-1
-
22. 匿名 2021/02/10(水) 17:02:05
ドキドキ+13
-0
-
23. 匿名 2021/02/10(水) 17:02:20
若かりし頃縄文遺跡発掘してました。+50
-0
-
24. 匿名 2021/02/10(水) 17:02:27
はに丸+105
-0
-
25. 匿名 2021/02/10(水) 17:02:52
>>1
縄文土器美しいよね
博物館でドキ作る体験講座行って作ったよ
その穴とかちゃんと火にかけられるように出来てるし、縄を押し付ける作業が途中で挫折しそうになった。土器作るのは根性いるわ、縄文人尊敬する+67
-0
-
26. 匿名 2021/02/10(水) 17:02:54
>>1
縄文土器で有名な火焰型土器!
縄模様がないってのも面白いよね+28
-0
-
27. 匿名 2021/02/10(水) 17:02:59
>>12
奈良に住んでいた時単発バイトで募集かけられて興味あったけど、日焼けと腰痛がきついって聞いたから応募しなかったなぁ。+24
-0
-
28. 匿名 2021/02/10(水) 17:03:03
>>18
日本人は昔からゆるキャラ好きだよね+55
-0
-
29. 匿名 2021/02/10(水) 17:03:12
ペルーの土器+94
-0
-
30. 匿名 2021/02/10(水) 17:05:39
>>6
何百年も同じ土器作り続けてたのに、ある日縄文時代と弥生時代のどこかで革命的なデザイナーが現れたんだろうね+56
-0
-
31. 匿名 2021/02/10(水) 17:05:43
>>29
Eテレ感
+41
-0
-
32. 匿名 2021/02/10(水) 17:06:51
これ好き。すごくセンスある。+94
-0
-
33. 匿名 2021/02/10(水) 17:07:00
>>20
どっちも土器〜+24
-0
-
34. 匿名 2021/02/10(水) 17:09:01
>>1
なんで弥生土器ってシンプルになったの?みんな前衛的なデザインより使い勝手を優先するようになったの?盛ることに疲れたの?+64
-0
-
35. 匿名 2021/02/10(水) 17:09:50
>>32
なんか可愛いねw!
哀愁ある表情に、何気なくいる小鳥。
実物見てみたい!+47
-0
-
36. 匿名 2021/02/10(水) 17:10:00
縄文土器に惹かれます+23
-0
-
37. 匿名 2021/02/10(水) 17:10:42
>>32
なんだろ?
水貯めてメダカとか飼うやつかな?+12
-0
-
38. 匿名 2021/02/10(水) 17:11:03
黒色土器に博物館で一目惚れして、レプリカ買いました!シカン展やってて。
高かったのに、飾るのもなんだか、、
買っちゃった方、どうしてる?+16
-0
-
39. 匿名 2021/02/10(水) 17:11:12
どんぐり拾って食べてた
あの頃の夕日赤かった~+25
-0
-
40. 匿名 2021/02/10(水) 17:12:03
>>34
稲作始まったから、そんなに暇じゃないって感じだったんじゃない?+78
-0
-
41. 匿名 2021/02/10(水) 17:13:13
欲しくてヤフオクとか時々見てる。でもどれが本物かも分からないし、お墓から発掘されたのだったらちょっと怖くてまだ買えてない。+18
-0
-
42. 匿名 2021/02/10(水) 17:13:56
>>39
貝は食べすて貝塚+24
-0
-
43. 匿名 2021/02/10(水) 17:14:17
>>34
当時は薄さ軽さがトレンディだったからじゃない?+32
-0
-
44. 匿名 2021/02/10(水) 17:14:22
土器とは違うかもだけど
埴輪 踊る人々+71
-0
-
45. 匿名 2021/02/10(水) 17:16:23
>>9
前にガルちゃんで見た犬も可愛かった
保存しとけば良かったな+39
-0
-
46. 匿名 2021/02/10(水) 17:17:56
トピ主です!
私はもともと埴輪が好きだったんですが
火焔土器型ソフトクリーム容器というのを見て縄文土器にハマってしまいました!
ファンになってまだ日が浅いので、土器の魅力をたくさん知りたいなと思ってます*.∗̥
土器トピなかったので採用されて嬉しい♪+75
-0
-
47. 匿名 2021/02/10(水) 17:19:32
>>35
茨城県が所有してるみたい。茨城の博物館に行けば見れるのかな?+53
-0
-
48. 匿名 2021/02/10(水) 17:19:33
千葉の加曽利貝塚に行ってみたい!
マスコットのかそりーぬもカワイイ😊+28
-0
-
49. 匿名 2021/02/10(水) 17:20:36
>>21
トピ主です*.∗̥
ぜひぜひ、埴輪も語りましょう!
可愛くて癒されますよね+36
-0
-
50. 匿名 2021/02/10(水) 17:22:21
>>34
稲作が始まった
女性も獲物を持ってくる男を待ってるだけでなくて稲作をやらなくては
いけなくなった
あとは戦も始まったりしたから土器もシンプルになっていった+44
-0
-
51. 匿名 2021/02/10(水) 17:23:08
ロマンあるよね。ヘンテコだろうが下手だろうが、今なら絶対生まれないデザインなのが良い。+53
-0
-
52. 匿名 2021/02/10(水) 17:23:23
そこまで関心なかったのにこのトピでちょっと興味沸いてきた。+31
-0
-
53. 匿名 2021/02/10(水) 17:23:35
>>1
>>ワクワク土器土器
主が可愛い。+53
-0
-
54. 匿名 2021/02/10(水) 17:24:23
+60
-0
-
55. 匿名 2021/02/10(水) 17:24:51
>>50
縄文土器ってる暇が無くなったのか+21
-1
-
56. 匿名 2021/02/10(水) 17:24:54
>>25
羨ましいです‼︎
どうやって作るのかめちゃくちゃ興味あります‼︎+13
-0
-
57. 匿名 2021/02/10(水) 17:25:40
縄文土器がアメリカ大陸で見つかった時は
縄文時代ってどんだけアグレッシブなんだよって思った+27
-0
-
58. 匿名 2021/02/10(水) 17:26:09
>>34
縄文時代の土器は実用と呪術の目的を兼ね備えていて、弥生時代のは実用重視になったと聞いたことがあるよ+40
-0
-
59. 匿名 2021/02/10(水) 17:27:33
>>21
それは埴輪じゃなくて土偶。+39
-0
-
60. 匿名 2021/02/10(水) 17:28:14
>>1
焼く時によく細い所とか折れなかったよね…!+19
-0
-
61. 匿名 2021/02/10(水) 17:29:11
>>33
はーいみんな稲もってノル準備してねー+24
-0
-
62. 匿名 2021/02/10(水) 17:29:21
病んでる感出ているのが良い+32
-1
-
63. 匿名 2021/02/10(水) 17:30:27
+26
-0
-
64. 匿名 2021/02/10(水) 17:30:27
世界四大文明が始まる前から縄文土器作ってたって何気に凄い
ついでにローマの発展ぶりにビビる
弥生土器作ってる時に土木事業始めるし+47
-0
-
65. 匿名 2021/02/10(水) 17:31:25
>>1
すごくデコラティブだけど、この模様には何か意味があるのかなって想像するの楽しい!+14
-0
-
66. 匿名 2021/02/10(水) 17:31:45
びじゅチューンの縄文土器先生を思い出した(笑)+7
-0
-
67. 匿名 2021/02/10(水) 17:32:09
>>51
夜中目が光りそう+7
-0
-
68. 匿名 2021/02/10(水) 17:32:12
地元の方に博物館や貝塚あるけど、逆に行く機会がない。土器好きの方にとっては興味深い場所なのかな。+7
-0
-
69. 匿名 2021/02/10(水) 17:32:42
>>50
女性はボーッと待ってただけじゃないよ。
森や海に採集に行ってた。
狩猟採集だから。
男たちの狩りは当たり外れが大きい。
一度に大きな獲物を捕らえることもあるが日数がかかる。毎日は獲れない。
日々の食を支えていたのは女性達の採集。
あとは男たちが獲物を追いかけて留守の間に、布を織ったり毛皮を縫ったり保存食を作ったり。+39
-0
-
70. 匿名 2021/02/10(水) 17:33:47
>>47
⑧が遊園地っぽい+3
-0
-
71. 匿名 2021/02/10(水) 17:35:33
妊婦さんの土偶は子供が無事に生まれてくる様にと
作った土偶を粉々に割って土に埋めてたのではないかという説もあるよね
土偶が妊婦さんと赤ちゃんの身代わりに壊される事で親赤子共々、
無事にって事みたいだね+22
-0
-
72. 匿名 2021/02/10(水) 17:35:37
この時代の人たちがどんな言葉でコミュニケーションとってたのか気になる+15
-0
-
73. 匿名 2021/02/10(水) 17:35:56
エトルリアの壺もいいと思うの
+33
-0
-
74. 匿名 2021/02/10(水) 17:36:16
>>44
これ、踊ってると思われてたけど、
馬の土器と一緒に出てくること多くて、
馬の手綱持ってるんじゃないかって説もあるんだってさ。
馬っこの土器も可愛いよね。+32
-0
-
75. 匿名 2021/02/10(水) 17:36:34
>>21
それは縄文時代にまじないなどに使われた土偶
埴輪は古墳の上に飾られた素焼きの焼き物↓+35
-0
-
76. 匿名 2021/02/10(水) 17:37:00
スポンジボブにこういう奴いたよね?+48
-0
-
77. 匿名 2021/02/10(水) 17:37:38
>>34
機能性重視になった。
シンプルイズベストってこと。
成熟してるって事だよね。ロマンだね。+26
-0
-
78. 匿名 2021/02/10(水) 17:38:32
>>10
お父さんが職人で王様に納める土器を使っている横で幼い子供が猫を作りついでに焼いた。初めはこれで遊んでいたもののすぐに飽きて紛失。
数百年後、博物館に展示される。+53
-0
-
79. 匿名 2021/02/10(水) 17:38:57
この人ガンバレルーヤよしこに似てる+47
-0
-
80. 匿名 2021/02/10(水) 17:39:48
>>72
確かに!
飛鳥時代とかも意味とは言葉が少し違ってたと言われているからね
今よりも言葉が多かったらしい+17
-0
-
81. 匿名 2021/02/10(水) 17:41:07
出土された土器をみるたびにその技術や美的センスはどのように学んだのかと思いを馳せる一方で、土器作りが苦手だった人の土器も見たいなって。でもそういう土器は作りが甘いから壊れやすくて残っていないのかな。+12
-0
-
82. 匿名 2021/02/10(水) 17:41:30
インダス文明の彩文土器
魚が可愛い
+48
-0
-
83. 匿名 2021/02/10(水) 17:41:41
西アジアのほうの彩色土器が好き。
山羊流水彩文坏008の解説www.orientmuseum.jp山羊流水彩文坏008の解説山羊流水彩文坏やぎりゅうすいさいもんはいイラン 伝テペ・シアルクB.C.3500年頃口径 13.8cm 高 11.7cm シアルクIII平行。口縁部分は外反している。底部は高台付きの平底である。表面は白い化粧土上に黒い彩文が施され、上部には雄山羊、...
+8
-0
-
84. 匿名 2021/02/10(水) 17:41:42
オーパーツ
古墳時代の猫の足跡付き土器。ドラえもんか+28
-0
-
85. 匿名 2021/02/10(水) 17:42:51
>>34
縄文式土器ってクオリティ高そう
デザインもさることながら、割れてもないし+16
-1
-
86. 匿名 2021/02/10(水) 17:45:51
中国の兵馬俑もすごい+20
-0
-
87. 匿名 2021/02/10(水) 17:47:24
>>30
縄文と弥生はルーツが違うから+12
-0
-
88. 匿名 2021/02/10(水) 17:49:02
>>84
オーパーツでもなんでもない
成形して乾燥させてる間に猫が踏んづけただけ+10
-0
-
89. 匿名 2021/02/10(水) 17:51:13
>>12
前にテレビで見た時は「楽しくて比較的ラクだし、お喋りしながらでいいので最高です」って言いながら50代の主婦みたいな人たちがその作業をしてた。
どこだったか忘れたけど、北海道ではない場所だった記憶。
特別な資格(学芸員)とかもまったく要らないと知って逆に驚いた。
+27
-0
-
90. 匿名 2021/02/10(水) 17:52:25
>>17
横だけど。
それは復元じゃなくて発掘のパートだね!
発掘も楽しそう!
時々発掘の求人をindeedで見たりしてます。+21
-0
-
91. 匿名 2021/02/10(水) 17:52:37
現場掛け持ちで発掘バイトやってます!
+8
-0
-
92. 匿名 2021/02/10(水) 17:55:09
昔捏造した人いなかった??+7
-0
-
93. 匿名 2021/02/10(水) 17:57:39
3000年前の急須、じゃなくて注口土器
結構デカイ
国宝だよ+23
-0
-
94. 匿名 2021/02/10(水) 17:58:30
>>34
色んな説あるけど弥生土器はシンプルに見えて厚みが薄く丈夫で縄文土器より高温で焼いてろくろ使い技術的には上
平安時代に使っていた須恵器と遜色なし
縄文土器よりレベルが高いので、焼き物専用の職人によって焼かれた実用品って説あり
+25
-0
-
95. 匿名 2021/02/10(水) 17:58:51
>>34
みなさんも書いてるけど稲作で忙しくなったのと戦いが起き始めたからゆっくり縄文土器作ってる時間無くなったとも言われてるよね
縄文時代は武器が発掘されてなく、弥生から武器が出土してるから
+28
-0
-
96. 匿名 2021/02/10(水) 17:59:29
>>27
しゃがんで下を向いて一心不乱に…のイメージ。キツいだろうね、目の前に崖のようになっててキャンプ用の椅子に座って、なら出来そうだけどそんな都合良くないないだろうしね。+9
-0
-
97. 匿名 2021/02/10(水) 17:59:29
>>85
割れたのを復元して展示してるだけです
+4
-0
-
98. 匿名 2021/02/10(水) 18:00:27
デザイン性に優れた縄文土器に比べてつまらないと言われがちな弥生土器だけど
改めて見るとこんなに美しい+41
-0
-
99. 匿名 2021/02/10(水) 18:00:39
>>92
いたよね
旧石器時代の遺跡をねつ造した人だよね
歴史認識が覆されるような事をしてたから
ビックリした+12
-0
-
100. 匿名 2021/02/10(水) 18:02:11
>>12
修復前の土器洗いや発掘の手伝いだと思う
修復は技術力いるから慣れてないパートだと難しい
丸々出て来ない時は石膏で補ったりするから
+16
-0
-
101. 匿名 2021/02/10(水) 18:02:33
>>26
燃え上がる炎をかたどった形状と言われて火焔型というけど信濃川流域で発掘されていることからも水の流れを模様にしたんじゃないかって説もあるんだよ。+28
-0
-
102. 匿名 2021/02/10(水) 18:03:51
>>65
そうですよね!
この模様にどんな意味があるのか、何を表しているのか考えてるととっても面白いです。
当時の女性のデザインセンスに脱帽です+13
-0
-
103. 匿名 2021/02/10(水) 18:07:16
縄文土器は火焔型や模様の土器が有名なだけで普通の物もあるのよね
模様や形状で分けてなくて、焼き物として製造工程が違うので分けてる
大陸から新しい技術が来たまたは技術を生みだしたから話もある
+10
-1
-
104. 匿名 2021/02/10(水) 18:16:05
>>44
これ好きだなぁ
100均グッズでも見たことあるし人気なんだろうね+11
-0
-
105. 匿名 2021/02/10(水) 18:17:29
>>17
>>27
それは屋外の作業員だから屋内とは違う仕事だよ
屋内は屋外よりも時給も低いし、募集も別に行われるよ
両方やったことあるけど、屋内の作業は時給低いけど楽だった+9
-0
-
106. 匿名 2021/02/10(水) 18:19:30
>>3
ドキドキしてる?+1
-1
-
107. 匿名 2021/02/10(水) 18:20:34
ウルトラマンぽい+10
-0
-
108. 匿名 2021/02/10(水) 18:24:11
>>103
これは高松市の遺跡から出土した弥生土器だよ+9
-0
-
109. 匿名 2021/02/10(水) 18:25:52
大仙古墳もさっさと発掘すれば良いのに+1
-2
-
110. 匿名 2021/02/10(水) 18:26:11
子供の時、同級生が土器を見つけて考古学者になると言っていた。
ある日TVを見てたらその子が土器の説明してた!
夢叶えてた!+55
-0
-
111. 匿名 2021/02/10(水) 18:26:46
>>1
火炎式土器は川の周辺でしか出土してないんだって
だから実は炎じゃなくて、水を表現してる説があるそうだよ
こないだ日曜美術館で言ってた+23
-0
-
112. 匿名 2021/02/10(水) 18:29:05
>>86
兵士が顔が皆んな違うんだよね。+9
-0
-
113. 匿名 2021/02/10(水) 18:31:51
>>111
水煙土器
+41
-0
-
114. 匿名 2021/02/10(水) 18:32:05
昔、ハート形土偶が好き過ぎて、ほぼ原寸大のシナモンクッキーを焼いたわw+52
-0
-
115. 匿名 2021/02/10(水) 18:32:30
じょーうもんどっき~せーんせぇ~いっ🎵+2
-0
-
116. 匿名 2021/02/10(水) 18:33:01
>>18
かわいい!+7
-0
-
117. 匿名 2021/02/10(水) 18:34:45
粘土板の封筒と手紙。
封筒も粘土板って!郵便屋さんめっちゃ大変そうw
+19
-0
-
118. 匿名 2021/02/10(水) 18:36:02
>>9
元祖キティちゃん+19
-0
-
119. 匿名 2021/02/10(水) 18:37:12
>>18
ニャンちゅうみたい+5
-0
-
120. 匿名 2021/02/10(水) 18:37:43
>>88
家猫っていつ日本に来たんだっけ?
平安時代には飼われていたけど。
足跡が付いた須恵器が有るって事は古墳時代後半?+18
-0
-
121. 匿名 2021/02/10(水) 18:38:27
イチオシの可愛さ♡ミミズク土偶+45
-0
-
122. 匿名 2021/02/10(水) 18:38:27
>>110
そう簡単にはなれないらしいね。すごい同級生だね。+34
-0
-
123. 匿名 2021/02/10(水) 18:40:45
ヨコだけど、土偶VS埴輪の戦争。
埴輪の方が硬いんだけど土偶が数で押す。
ヒビを僅かにでも入れれば破壊できるので、土偶が石を持って相打ち覚悟で特攻。
+14
-0
-
124. 匿名 2021/02/10(水) 18:40:47
>>122さん
本当ですよね
実はTVみて叫んでました
とても嬉しかったです
+24
-0
-
125. 匿名 2021/02/10(水) 18:42:30
>>92
いたいた
世界四大文明じゃない五大文明だ、ぬか喜びさせたら捏造品だった
ところが、未だに信じ込んでいる人達がチラホラ
+7
-0
-
126. 匿名 2021/02/10(水) 18:43:53
>>13
目移りしちゃうなー。どれも欲しい!+13
-0
-
127. 匿名 2021/02/10(水) 18:44:50
高校時代に縄文土器を洗うアルバイトをしてから興味を持ち、大学で考古学専攻。その後博物館に勤務してましたが出産を機に引退しました。
最近、よく行く公園で子供と一緒に土器拾いに夢中です…。数年前に発掘調査が終了し、公園になった場所ですが、まだまだ沢山落ちてますw+31
-1
-
128. 匿名 2021/02/10(水) 18:46:01
>>1
何故か今、BEAMS JAPANでも埴輪売ってるよね。流行ってるの?土器┌|∵|┘+6
-0
-
129. 匿名 2021/02/10(水) 18:47:21
>>109
永年宮内庁が発掘許可せず、ようやく許可下りたとおもったら
昨年末、堤のところを一寸調べたダケ
本体全部発掘しないと意味ない
学術的なことより伝説の方が大事らしい+7
-5
-
130. 匿名 2021/02/10(水) 18:50:50
>>57
それ、アメリカ大陸というより
南米エクアドルで発掘されたのが
縄文土器と似てるって話+7
-0
-
131. 匿名 2021/02/10(水) 18:51:32
教科書で教わった事が結構覆っている+4
-0
-
132. 匿名 2021/02/10(水) 18:53:13
ズッキンドッキン+0
-0
-
133. 匿名 2021/02/10(水) 19:07:51
サンリオピューロランドの隣に埋蔵文化財センターという施設があり、土器の模様付けや土器パズルなどの体験ができます。
竪穴式住居の中に入れたり、土器土器のレジャースポットですよ。+19
-0
-
134. 匿名 2021/02/10(水) 19:08:21
>>87
そうなんだ!てっきりコシノジュンコやプラダみたいな人が現れたのかと思ってた+5
-0
-
135. 匿名 2021/02/10(水) 19:15:08
>>29
南米のエクアドルで縄文土器そっくりさんが出土してるんだよね
島伝いで渡ったのかね〜+6
-0
-
136. 匿名 2021/02/10(水) 19:15:38
高床式
ネズミ返し+7
-0
-
137. 匿名 2021/02/10(水) 19:15:45
>>34
技術が高まった弥生時代ぢからこそ、この薄さとシンプルで優美な形なんだよ+8
-0
-
138. 匿名 2021/02/10(水) 19:26:06
>>54
サンタクロース+9
-0
-
139. 匿名 2021/02/10(水) 19:28:05
>>114
バレンタインにそのクッキー欲しい!+6
-0
-
140. 匿名 2021/02/10(水) 19:33:35
>>54
まさかシルクロードのソグド人?+3
-0
-
141. 匿名 2021/02/10(水) 19:35:44
土器っ土器ドン1年生♪+1
-1
-
142. 匿名 2021/02/10(水) 19:50:47
>>4 レキシ 笑
+8
-0
-
143. 匿名 2021/02/10(水) 20:07:20
>>54
ユダヤ人埴輪だね+6
-0
-
144. 匿名 2021/02/10(水) 20:09:12
>>75
このゆるさ好きだわー+6
-0
-
145. 匿名 2021/02/10(水) 20:12:43
>>121
+10
-0
-
146. 匿名 2021/02/10(水) 20:13:44
私も古墳女子なんですが、いろんな時代の話し言葉を聞いてみたい。
文献に記されている言葉は話し言葉じゃないだろうから。
いろんな時代のいろんな話し言葉を。
例えば、時代劇やってるけど、あんな現代風にしゃべってないだろうに。
平安時代とか江戸時代とか縄文時代とか大正時代とか普通の会話を聞いてみたいなあ。+19
-0
-
147. 匿名 2021/02/10(水) 20:17:25
>>127
拾ったらだめだよ+6
-0
-
148. 匿名 2021/02/10(水) 20:17:57
>>114
明日焼くから、作ってみるわ。+5
-0
-
149. 匿名 2021/02/10(水) 20:19:35
このトピ癒される。
土器の可愛さもさることながら、自由に歌歌ったり、だじゃれ突っ込んだりする皆さんの緩さに心が和む。ありがとう。+13
-0
-
150. 匿名 2021/02/10(水) 20:24:04
コロナ終わったら、博物館や古墳行きたいなあ。
大阪に高槻にある、埴輪祭祀広場だっけ?
埴輪並んでるところ行きたい。+13
-0
-
151. 匿名 2021/02/10(水) 20:31:38
>>1
火焔型土器大好きです!3Dプリンタで作ったミニチュアも買いました。いつか暇が出来たら自分で粘土捏ねて作ってみたい。
遥か昔にあんな複雑な形のものを作るセンスと技術を持った人がいたということが本当にすごいと思う。
動物型の埴輪も色んな種類があって可愛いよね〜
+12
-1
-
152. 匿名 2021/02/10(水) 20:45:39
>>151
火焔型土器のミニチュア持ってるんですね!欲しい〜
レプリカでいいから、実寸大の火焔型土器触ってみたい!
あんな複雑な模様の器を作るなんて時間的にも気持ち的にも余裕があったんだろうなぁとか、
そんな背景を思わせてくれる土器ってほんと素敵ですね+16
-0
-
153. 匿名 2021/02/10(水) 20:50:20
>>1
土器ながめる時間が好きです
近所に小さいけれど地域の民俗博物館みたいな施設があってよく覗きに行きます
+9
-0
-
154. 匿名 2021/02/10(水) 20:55:46
>>34
博物館とかで縄文土器コーナーから弥生土器コーナーになったときに感じるつまんなさ…
縄文土器ほんとデザイン可愛いすぎる
後期とか晩期は小さいタイプの器とかもいっぱい出てきて
それがみんなカワイイの!+32
-1
-
155. 匿名 2021/02/10(水) 20:59:05
博物館でバイトしてて縄文展に関わったことあるんですが
何に感心するって縄文時代の人の美意識の高さ!
日用品からいちいちオシャレ、美しい
首飾りや髪飾りどころかピアスとか当時からあるしね
オシャレ大好きだったんだなーって伝わってくる
あと土偶は色んな種類ありすぎて現代にも伝わるゆるキャラのような
ゆるい可愛いのもいっぱいあって、
日本人て昔からこういうゆるいキャラ好きよな~!ってなるw
+27
-0
-
156. 匿名 2021/02/10(水) 21:12:08
>>101
昭和大橋の欄干にくっついてる。これだけ凝った細工出来るって、縄文人センスすごいよね。ていうか、新潟に縄文人いたのかしら?+8
-0
-
157. 匿名 2021/02/10(水) 21:15:05
>>12
山陰に住んてるけど、暖かくなると発掘のバイトの求人でるよ。+8
-0
-
158. 匿名 2021/02/10(水) 21:15:55
>>150
今城塚古墳だね。
継体天皇の古墳かもと考えられている。
埴輪祭祀場がある。
資料館もある。お土産も売ってる。
ここ数年、秋に古墳フェスを開催してたんだけど去年は中止に。
+19
-0
-
159. 匿名 2021/02/10(水) 21:16:23
学校の授業で発掘したことある+4
-0
-
160. 匿名 2021/02/10(水) 21:17:05
派手な縄文土器は後期の作だね。
縄文前期は割とシンプル。+0
-2
-
161. 匿名 2021/02/10(水) 21:18:41
昔博物館で買ったはにわのぬいぐるみ気に入ってます……+27
-1
-
162. 匿名 2021/02/10(水) 21:20:18
馬と鹿の埴輪が並んで展示されてて、馬はひんべいみたいでしゅっとしてたんたけど、鹿がすごくかわいかった。+30
-1
-
163. 匿名 2021/02/10(水) 21:24:01
>>143
超正統派ユダヤ人ね
もみ上げを伸ばしてる人たち+12
-1
-
164. 匿名 2021/02/10(水) 21:25:04
つくづく思うのよ、博識なひとががるちゃんには溢れてるなぁって。
どんなジャンルでも知識豊富なひとが必ずいて、だから興味ないものでも見てて楽しくなる。+30
-1
-
165. 匿名 2021/02/10(水) 21:29:06
>>110
すげーっ!+17
-0
-
166. 匿名 2021/02/10(水) 21:30:21
エケチャンネル #022 自宅シリーズ 縄文を発掘したいんじゃ~ - YouTubewww.youtube.com以前の配信で縄文土器を作ったエケチャン。まだ縄文に対してやり残した事が…そう…それは「発掘」。新聞紙を養生テープで止めて、いざ発掘!">
+2
-0
-
167. 匿名 2021/02/10(水) 21:55:43
>>147
127です!埋蔵文化財センターの方に持ち込んだところ許可いただきましたよ。
調査終了とのことで文化財的な価値は少なく、販売目的でなく個人で楽しむぶんには良いそうです。+26
-1
-
168. 匿名 2021/02/10(水) 22:07:09
縄文土器が好きで五年前にワークショップで縄文土器を自分でも作った
野焼きで仕上げたよ
+8
-0
-
169. 匿名 2021/02/10(水) 22:11:03
>>7
作った作った!陶芸のイメージだったから予想以上に分厚くてなんだか不恰好な仕上がりだな〜と思ってたけど自分の腕の問題なんだろうな。作った土器はハンディモップ入れにしてたわ。
当時の人でも上手い下手がいたのかな。下手くそな仕上がりの土器見てみたいわ。+11
-0
-
170. 匿名 2021/02/10(水) 22:21:50
>>101
確かに
流水紋に通じる文様にも見えますし、見ようによって火炎が逆巻く様が
鮭や鮎の川登りにも似た躍動感ありますね
+11
-0
-
171. 匿名 2021/02/10(水) 22:35:18
>>101
火焔土器は祭事に水の神として祀られた「水紋土器」だったという考察もあるみたいですね+16
-0
-
172. 匿名 2021/02/10(水) 22:37:22
うちの実家の畑がある場所一帯が縄文時代の集落だったらしく、家の周りがめっちゃ土器の破片だらけw
たまに石器も出て来るけど、婆ちゃんが台風の時、普通にその石器←たぶん石斧…をブルーシートのおもりに使ってて笑った!
年に何度か教育委員会の人と近所の小学校の先生が、子供達を引き連れて野外学習に来る。
婆ちゃんはその日を毎回楽しみにしてる。+18
-0
-
173. 匿名 2021/02/10(水) 22:37:29
動物埴輪が大好き!
千葉の佐倉にある歴史民俗博物館のミュージアムショップでミニミニはにわを買いました+32
-0
-
174. 匿名 2021/02/10(水) 22:43:15
>>13
うふふ、ここにあるわよ+37
-0
-
175. 匿名 2021/02/10(水) 22:46:18
>>167
そこのセンターの人の考え方はどう考えてるかわからないけど、遺跡で散布してるものは調査終了してても文化財的価値がないわけではないし、出土地点がわからなくなった時点で学問的価値はぐっと下がるよ。
趣味で表面採集してる人もいるけど、あまり公言して楽しむべき趣味じゃないことは覚えておいてね。+2
-12
-
176. 匿名 2021/02/10(水) 22:56:53
>>175
バイトからその道で学んだ人って書いてんじゃん。
知らないはずないでしょ。。。+16
-2
-
177. 匿名 2021/02/10(水) 22:57:25
火炎土器って縄文を代表する土器だけど、全然縄目じゃないよね+4
-0
-
178. 匿名 2021/02/10(水) 23:08:18
土器に楼閣が描かれてただけで
なんかイメージ建物建てちゃって、どうなんかなーと思ってる+3
-0
-
179. 匿名 2021/02/10(水) 23:10:08
うちの田圃から出た土器は、貸してくれと言われて渡してから返って来ない
役所でも、親しい人にでも貸したらアカンよ+7
-0
-
180. 匿名 2021/02/10(水) 23:12:16
埴輪は牛派
てか、これ牛で間違いないんか?と思ったことはある+12
-0
-
181. 匿名 2021/02/10(水) 23:14:40
まさかの土器トピ🤣
ヤバイ!シュールすぎてツボ!+7
-0
-
182. 匿名 2021/02/10(水) 23:15:13
乾燥中に犬が噛み付いた土器w
イヌの歯形が残る土器(壷・口縁部)
横14.7センチメートル
+9
-0
-
183. 匿名 2021/02/10(水) 23:16:53
乾燥中にネズミが引っかいた土器
ネズミの爪痕が残る土器(細頸壷)
高38.2センチメートル
+7
-0
-
184. 匿名 2021/02/10(水) 23:17:19
>>173
可愛い〜
癒されるー+6
-0
-
185. 匿名 2021/02/10(水) 23:19:00
>>176
学んだ人だからこそ表採は黙認されているだけで公認(センターの人が良いって言ったからOKということじゃなくて)されていないことはわかっていてほしい+1
-2
-
186. 匿名 2021/02/10(水) 23:20:03
失敗して捨てた破片
横8センチメートル
失敗もあるさ+9
-0
-
187. 匿名 2021/02/10(水) 23:24:03
>>156
この脇を通勤でときドキ通るけど、何故か、これ本物なのかな?と思ってた。自分がアホすぎて笑える。+5
-0
-
188. 匿名 2021/02/10(水) 23:37:49
>>110
その同級生…義理の兄かも…w
子供の頃からの夢を叶えて考古学者になったそうです。+15
-0
-
189. 匿名 2021/02/10(水) 23:41:14
>>43
トレンディwww+6
-0
-
190. 匿名 2021/02/10(水) 23:50:19
>>9
見てると撫でてあげたくなってくるね
大昔の人も犬や猫はかわいかったんだろうね+19
-0
-
191. 匿名 2021/02/10(水) 23:50:20
土偶も密集するとなんかわからなくなる+15
-0
-
192. 匿名 2021/02/10(水) 23:50:23
>>12
このバイトしたよ〜
面白かった!
+6
-0
-
193. 匿名 2021/02/10(水) 23:50:47
>>187
とき土器!!+6
-0
-
194. 匿名 2021/02/11(木) 00:25:57
>>157
山陰エリアも意外と古墳だらけだよね。いやーさすがは神話の里。太古に栄えただけある。+7
-0
-
195. 匿名 2021/02/11(木) 00:28:33
>>186
……イラネ!
( ̄Д ̄)ノ ポイーーッ+2
-0
-
196. 匿名 2021/02/11(木) 00:33:45
>>117
楔形文字の粘土板手紙
ちゃんと封筒と中身あるの
今更だけど凄いよね+10
-0
-
197. 匿名 2021/02/11(木) 00:36:08
>>155
三頭身ゆるキャラは
縄文ルーツ!!
日本のカルチャーの根深さを誇れます(^○^)+5
-0
-
198. 匿名 2021/02/11(木) 00:38:40
>>16
私は須恵器や灰釉陶器や六古窯も好き。
自然釉の釉垂れにときめく。+6
-0
-
199. 匿名 2021/02/11(木) 00:53:29
>>10
キーホルダーにしたい+6
-0
-
200. 匿名 2021/02/11(木) 01:22:08
>>185
考古学やった人なら、表採した土器がどの程度の価値か分かるし、底部や口縁部が出てきたら一応届けたりもするだろうけど、素人はそういうことが分からないもんね
上のコメント読んだ素人は表採がどのようなことか分からずシャベルとかで遺跡を掘ったりするかもしれないし
コメ主さんが元同業だから向こうもそんな言い方した可能性もあるしね
でも調査終わった遺跡跡から表採できる土器がそんなに残ってるって、調査ちゃんとやったの?って思う+6
-0
-
201. 匿名 2021/02/11(木) 01:52:00
>>146
正確性は知らないけどタイムスクープハンターがそういう感じだったよ。
字幕出たりして好きだったわ。+4
-1
-
202. 匿名 2021/02/11(木) 01:53:20
幼少期にもらった、祖母の家の田んぼから出てきた土器片数点を今も大切に持ってます。縄模様があるから縄文土器かな。+8
-0
-
203. 匿名 2021/02/11(木) 01:58:08
>>156
新潟には縄文時代の遺跡がたくさんありますよ。火焔型土器も数多く出土しています。私は翡翠の加工をしていた糸魚川の長者ヶ原遺跡が興味深いです。+7
-0
-
204. 匿名 2021/02/11(木) 02:16:10
>>203
そういうとこは古代の装飾品として加工された翡翠がたくさん出そう!+5
-0
-
205. 匿名 2021/02/11(木) 03:38:37
おお~!✨こんなトピがガルちゃんにあったなんて感動!!日々覗きに来ますヽ( ・∀・)ノ
こういうのめっちゃ興味あるジャンル~✴️嬉しい+11
-0
-
206. 匿名 2021/02/11(木) 03:46:34
うちにもばあちゃんが持ってた土器があるんだけど、これも鑑定してもらいたい!
専門の人が見て、どんなものでどんな価値があるのか知りたいな~ってたまに思う
欠けてるのもあるんだけど
+4
-0
-
207. 匿名 2021/02/11(木) 04:09:28
土器よりも竪穴式住居の素晴らしさで語り合いたい+6
-0
-
208. 匿名 2021/02/11(木) 04:22:46
あ~博物館行きたくなってきたわ+7
-1
-
209. 匿名 2021/02/11(木) 07:01:34
>>34
ろくろができたんかな?+0
-0
-
210. 匿名 2021/02/11(木) 07:07:04
>>34
小学生時代に素焼きの花瓶作ったとき、縄状に粘土こねて積み上げて面倒くさかった。
ろくろがあったらなーと思った。
縄文人も同じ気持ちやったんかな?と思いながら作ったよ。+5
-0
-
211. 匿名 2021/02/11(木) 07:22:56
>>12
大学生の時に先輩の手伝いでやったことあるよ。
ゴム手袋して、水を張ったたらいの中で出土した土器の破片をブラシで擦って土を落とす作業だった。
何の経験もなくても出来るし喋りながらやってたよ。力加減とかも特になく、ただただシャカシャカ擦るだけ。+10
-0
-
212. 匿名 2021/02/11(木) 07:33:37
私、大学でもこういうの学んでたから懐かしいなぁ。。ゼミとかでやってたの思い出した
フィールドワークにも行ったし
まさかの土器トピとかありがとう!
コメントも楽しく読んでる+6
-0
-
213. 匿名 2021/02/11(木) 07:42:19
>>21オリジナルの椅子がまた可愛いねw+7
-0
-
214. 匿名 2021/02/11(木) 07:51:26
>>173
可愛らしいなぁ
この動物達はなんだろう??
左から犬?次は鹿?一番右は鳥だけど何の鳥なのかな?鶏冠みたいに見えるけど鶏?
+2
-0
-
215. 匿名 2021/02/11(木) 07:53:25
>>200
発掘調査って言うのは遺跡の破壊という認識があるから、学術的な調査でも公共や民間の発掘調査でも最低限の範囲しか掘らないのが原則で、全部調査して土器をとりあげることはほとんどないよ。それこそ遺跡公園とかなら全部掘っちゃったら価値がなくなっちゃう。
だから露出してる土器はわざと残してあるだけであって調査が雑だからではないよ。
+8
-1
-
216. 匿名 2021/02/11(木) 08:59:55
>>190
ねこ型ってだけで、本当にねこかどうかはわからないよ
頭だけの土製品は累がないし
上下逆かもしれないし+8
-0
-
217. 匿名 2021/02/11(木) 09:25:23
>>12
細かい作業が、多くて目が悪くなりました。土器が好きな人は楽しいんだろうなぁ〜
+2
-0
-
218. 匿名 2021/02/11(木) 09:34:54
>>205
いらっしゃいませ♪
私は土器の知識は浅くてまだまだ勉強中なのですが、皆さんとゆる〜く語っていきたいなと思っています。よろしくお願いします(*^_^*)+11
-0
-
219. 匿名 2021/02/11(木) 10:22:17
>>203
じゃあ凄く手先が器用な人が多かったのかな?+0
-0
-
220. 匿名 2021/02/11(木) 10:24:10
>>204
なんか新津の資料館で見たことある。山が遺跡だったんだって。そういえば近所の神社古墳だったわ。+2
-0
-
221. 匿名 2021/02/11(木) 10:46:04
>>44
宮崎のはにわ園が最高に楽しかった【はにわ園】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnetwww.jalan.netはにわ園の観光情報 交通アクセス:(1)宮崎駅からバスで20分。はにわ園周辺情報も充実しています。宮崎の観光情報ならじゃらんnet 約400基のハニワの複製品が並べられており、古代の世界さながらの光景を現出している。
+6
-0
-
222. 匿名 2021/02/11(木) 11:12:22
>>219
糸魚川が宝石質の翡翠の産地だったから。硬い翡翠を玉にする技術はすごいと思います。全国の遺跡から糸魚川産の翡翠の勾玉が出土しています。三内丸山遺跡の翡翠の大珠は有名です。+5
-0
-
223. 匿名 2021/02/11(木) 11:45:39
素晴らしい知識と技術と、縄文時代が高い能力のある時代だったのだなと改めて感じるね。+2
-0
-
224. 匿名 2021/02/11(木) 11:51:37
>>184
>>214
お誉めいただきありがとう😆💕
左から、犬、鹿、猪、馬、鶏だそうです
売場には20種類くらい、武人や家屋もありました
指先サイズでお気に入りなのです
別の角度からもう一枚+14
-0
-
225. 匿名 2021/02/11(木) 12:41:30
>>13
縄文のヴィーナスがほしい+2
-0
-
226. 匿名 2021/02/11(木) 12:42:48
>>213
オーダーメイドの高級品ですね!
+2
-0
-
227. 匿名 2021/02/11(木) 12:49:01
>>109
子孫(と見なされてる方々)が
居る墓だからね。
「あんたんとこの墓、貴重そうだから
調べさせて」といわれて、
墓守りがそうそう許可出すかという話ですわ+5
-0
-
228. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:33
>>13
良心的なお値段ね。
私は踊る埴輪が欲しい。+4
-0
-
229. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:19
>>215
遺跡周りを新しく整備してみたり
古墳を囲ったり
復元物と称して色んなものを置きだしてる奈良県を怒ってくれていいよ
奈良市も明日香村も、整備破壊が非道+6
-1
-
230. 匿名 2021/02/11(木) 14:31:59
>>174
横だけど、羨ましい!
このガチャガチャ自体、どうやら近くにないっぽくて😢+7
-0
-
231. 匿名 2021/02/11(木) 14:37:49
>>11
これ好き!やたらと弥生人と米作をdisってるんですが
ここは弥生でも大丈夫だよね!+1
-0
-
232. 匿名 2021/02/11(木) 14:46:47
渋谷の國學院大学の博物館 無料だし興味ある人には楽しいよ+16
-0
-
233. 匿名 2021/02/11(木) 16:04:25
>>194
そうなのよ。
新築建てるとき、遺跡がでたら工期が遅れますって説明された(笑)+4
-0
-
234. 匿名 2021/02/11(木) 16:08:32
>>34
よく考えてみたら、電動のろくろなんてないから、
弥生土器は、
「あなた、ろくろを回す役ね、わたし、押さえる役ね」
と協力して作ったんだろうね。
稲作なんかで他人と協力する方法を知ってる文明なんだなと思った。
+8
-0
-
235. 匿名 2021/02/11(木) 16:09:03
>>73
オリンピア・キュクロスってマンガおすすめ!
テルマエロマエの漫画家さんで、主人公はエトルリア壺職人だよ!+3
-0
-
236. 匿名 2021/02/11(木) 16:43:00
>>13
私も馬埴輪が欲しくてガチャしたけど弥生式土器が出てきたのでもう一回引いたら弥生式土器だった
+5
-0
-
237. 匿名 2021/02/11(木) 17:42:04
>>175
せっかく子供が公園で見つけた土器持って親子で施設を訪ねたのに、そのまんまの言葉返されたとしたら、私だったら引くなぁ。
物事、善か悪で決着させなきゃ気が済まない人って確かにいるし、それが正しいことかも知れないけど、
夢を見る子供に対しての粋な計らいは少なからずあったと思うよ。+7
-1
-
238. 匿名 2021/02/11(木) 17:53:58
>>232
+5
-0
-
239. 匿名 2021/02/11(木) 18:39:20
>>175
調査終了後で出土層や地点が不明な時点で資料としての価値は低いからセンターの人も「表面採集ならまあいいですよ」って感じなんだろうね。
でも基本的に県や市町村の遺跡や遺物に対する扱いなんて結構雑で適当だと思う。
遺跡から数メートルの距離で工事やる時も調査対象範囲に含まれてないから県が立ち合いなしで工事していいって判断するし。
それで結果的に工事現場に土器が散布してる状態でも工事ストップしないで特に調査もしないらしい。
現実的な問題としてこういう事ですらスルーされてる訳だから専門家からしたら調査後の遺跡の素人の表面採集なんて「別にいいですよ」レベルの事なんだろうな。+5
-2
-
240. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:50
>>239
すみません横です。
専門家なのかマニアなのか、あなたが素晴らしく知識豊富なのはわかりました。要はその言い方ですよ、、、ここはガルチャン。皆楽しくワイワイやってるのに上から目線のコメントどうにかなりませんか?+10
-0
-
241. 匿名 2021/02/11(木) 22:40:49
弥生土器って縄文土器と違って洗礼された器というか、無駄がない多種多様な器みたいなイメージだったんだけど、大陸から来た人が縄文土器のような複雑なデザインを真似できなかったのかな?とも思った+3
-0
-
242. 匿名 2021/02/11(木) 22:49:21
>>178
唐子遺跡?+0
-0
-
243. 匿名 2021/02/11(木) 23:12:07
>>242
唐古ね
唐古・鍵遺跡
http://www.town.tawaramoto.nara.jp/material/files/group/34/73807385.pdfwww.town.tawaramoto.nara.jphttp://www.town.tawaramoto.nara.jp/material/files/group/34/73807385.pdf
+2
-0
-
244. 匿名 2021/02/12(金) 16:20:36
>>243
あ、字間違えてた。
唐古ね。
ありがと。+2
-0
-
245. 匿名 2021/02/12(金) 20:10:15
>>237
たしかに悪気があってやったわけじゃないしそのまんまの言葉はダメだと思うけど
「落ちてる土器はみんなのものだからそっとしておいてあげてね」の言葉は必要だったかもね+3
-0
-
246. 匿名 2021/02/14(日) 17:51:28
>>10
ちっさ!+2
-0
-
247. 匿名 2021/02/14(日) 19:42:55
>>5
どれも欲しかったから
割高になるけど
ネットで最初から全種揃ってるものを買いました💕+8
-0
-
248. 匿名 2021/02/14(日) 20:32:17
>>21
宇宙人みたいで可愛いw+3
-1
-
249. 匿名 2021/02/14(日) 20:33:33
>>235
それのアニメ見た
漫画版よりふざけてるけど面白かったわw+1
-0
-
250. 匿名 2021/02/14(日) 20:36:53
>>145
これは美人なサザエさん!+3
-0
-
251. 匿名 2021/02/14(日) 20:40:32
>>247
可愛い……
こういうのは大人買いに限りますよね!+4
-0
-
252. 匿名 2021/02/16(火) 01:18:18
>>247
下段中央の埴輪欲しい。ポーズも最高!+2
-0
-
253. 匿名 2021/02/16(火) 12:12:10
>>232
確か山種美術館の近くにありますよね
コロナ収まったら観に行こうっと+2
-0
-
254. 匿名 2021/02/16(火) 12:45:42
>>232
東京は何でもあるんだなぁ
いいなぁ+4
-1
-
255. 匿名 2021/02/16(火) 23:09:43
>>207
まずはそなたからその素晴らしさを教えてくだされ+2
-0
-
256. 匿名 2021/02/18(木) 00:21:25
>>207
実際に住んだの?+1
-0
-
257. 匿名 2021/02/18(木) 12:27:23
埴輪つくってみたい+1
-0
-
258. 匿名 2021/03/01(月) 22:31:24
ドキドキ+0
-0
-
259. 匿名 2021/03/02(火) 03:16:09
土器土器+1
-0
-
260. 匿名 2021/03/07(日) 15:28:33
>>188
兄弟いないから違う方かな。
でも考古学進む方は子供の頃からの夢を
叶えてる人が多いんでしょうね!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する