- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/02/09(火) 22:51:10
来年小学校入学の娘がランドセルの色がピンクがいいと言います。赤よりのピンク色ではなく、まさにどピンクのピンク色です。
低学年の間はいいと思うのですが、小5や小6になる頃にはピンク色が周りの子の中で浮かないか心配です。
いま小学校の娘さんをお持ちの方、クラスにピンク色のお友達は見かけますか?実際にピンク色の子は浮いているなどありますか?+39
-307
-
2. 匿名 2021/02/09(火) 22:51:35
周りもそうだから浮かない+1588
-14
-
3. 匿名 2021/02/09(火) 22:51:52
浮くだろ!つか今のガキもまだランドセルなん?!+24
-465
-
4. 匿名 2021/02/09(火) 22:51:54
女の子なら別にいいんじゃない?+1084
-18
-
5. 匿名 2021/02/09(火) 22:51:57
浮かない+736
-7
-
6. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:10
大丈夫!浮きません!+575
-9
-
7. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:24
今時のランドセルはカラフルじゃん
中には茶色のランドセル持ってる子も居るけど+879
-5
-
8. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:28
浮きません+271
-4
-
9. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:34
なんならカバーあるから。その時期好きな色のカバーつけてあげたら良いのでは。+853
-3
-
10. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:36
ランドセルカバーがあるよ。+324
-2
-
11. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:39
1年生からずっと使ってて見なれてるから6年になって浮くとかはないよ+548
-4
-
12. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:42
小学生相手の仕事をしていますが、今はみんな本当にそれぞれです。
ピンクの子もいますが全然浮いていませんよ。
6年間使うものですので、ぜひお子さんの意見を尊重してあげてください。+690
-5
-
13. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:49
今は色々あるねぇ+122
-1
-
14. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:51
まさに今日、どピンクのランドセルを背負った高学年の女の子を見て、違和感あるなぁ…とつい思ってしまったところです。+21
-127
-
15. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:57
もうその頃にはランドセルの色なんて気にしない+385
-4
-
16. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:03
そんなことないよ🥺
かわいいしゃん🥺
好きにしたら🥺+214
-92
-
17. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:04
大丈夫だよ
紫とか水色とかいる
あと、そこまで周りの人は他人のランドセルを気にしてないよ+596
-3
-
18. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:08
今どき浮く色にする方が難しいくらいだよ+307
-2
-
19. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:12
けっこう前の話だけど、友達がピンクだった
6年生になると、薄い色は汚れが目立つって言ってた。
茶色とか、人気なのはそういう理由かなぁ+220
-10
-
20. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:19
浮かないです。
みんな、6年間使う前提で買うのだから、浮くからおかしいなんて思わないですよ。+205
-6
-
21. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:27
好きなの買ったれよ+256
-2
-
22. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:28
もう自分のランドセルはこんなもんだと思ってるから色がどうとかなんとも思わない+176
-2
-
23. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:31
>>3
ガル爺おやすみなさい+152
-0
-
24. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:34
ランドセルの色なんて気になる?
子供がどうのって言うよりも自分がピンクだと嫌なだけなんじゃないの+193
-8
-
25. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:39
>>1
身も蓋もないけど、娘さんの性格や顔によると思う。
顔が整ってたり愛されキャラの性格なら浮かないと思うけど、暗かったり大人しかったりウザすぎたりしたら浮くだろうね+18
-98
-
26. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:41
色よりメーカーで差がつくかもしれない。+6
-39
-
27. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:42
>>16
誰やねん
可愛い過ぎる+40
-64
-
28. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:47
あ、女の子なのか
問題ないんじゃないの+86
-1
-
29. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:49
全然大丈夫ですよ+28
-0
-
30. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:58
浮かない。珍しくないから+79
-2
-
31. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:59
今は色んな色あるから
全く浮かない+68
-0
-
32. 匿名 2021/02/09(火) 22:54:04
浮かないけど、本人が嫌がる可能性はある
学年が上がってからランドセルカバーをつける子もちらほらいるよ+77
-6
-
33. 匿名 2021/02/09(火) 22:54:04
周りにピンクやカラフルな人がいなければ何年生だろうと浮くと思うけど+3
-13
-
34. 匿名 2021/02/09(火) 22:54:16
浮かないよ、ピンクのランドセルの小学生いてるよ。+70
-2
-
35. 匿名 2021/02/09(火) 22:54:18
浮かない。10年前小学生だったけど当時からピンクもオレンジも紫も青も水色も居た。
今はもっとカラフルでしょ?ピンクは浮かない。むしろスタンダード。+198
-4
-
36. 匿名 2021/02/09(火) 22:54:32
>>1
今小6
ピンクのランドセルですが全然問題ないです
ランドセルカバーでイメチェン出来ますよ
+152
-5
-
37. 匿名 2021/02/09(火) 22:54:42
同じ色のランドセル持った子と仲良くなれるかもしれない
西神奈子の小説にあったな+4
-0
-
38. 匿名 2021/02/09(火) 22:54:43
いまどき皆好きな色のランドセル持ってるから別に浮かないよ+25
-0
-
39. 匿名 2021/02/09(火) 22:55:02
>>7
茶色いいじゃん!+358
-12
-
40. 匿名 2021/02/09(火) 22:55:03
今小6だけどピンクの子多いけどなぁ。6年でピンク似合わないって子供だしそんな気にしなくてもいいと思う。+81
-1
-
41. 匿名 2021/02/09(火) 22:55:23
+28
-0
-
42. 匿名 2021/02/09(火) 22:55:35
小6なんてまだまだ可愛い子供だよ
女の子なんだしいいじゃんピンク+126
-4
-
43. 匿名 2021/02/09(火) 22:55:36
全然浮かない。
+11
-0
-
44. 匿名 2021/02/09(火) 22:55:41
子供が好きな色持つのが1番よ+35
-0
-
45. 匿名 2021/02/09(火) 22:56:02
>>1
高学年になればカバーをつけるから気になりません。
娘もピカピカピンクランドセルですが、一年生のときに気持ちよく通学してほしかったため気持ちは尊重しました。+148
-3
-
46. 匿名 2021/02/09(火) 22:56:05
>>16
何やねん
ピンク似合い杉やろ+57
-38
-
47. 匿名 2021/02/09(火) 22:56:06
+98
-0
-
48. 匿名 2021/02/09(火) 22:56:53
ピンクってむしろ赤くらい普通にいるのでは?+130
-2
-
49. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:00
娘(小5)ピンクで、何でこの色にしたのかなぁって今更言ってるけど、別に似合ってると思う。+68
-0
-
50. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:03
6年間本人が使うランドセルなんだからさ、親が指図しないで好きな色を選ばせてあげなよ。
高学年になった時、子供っぽかったなって思えば、次になにか選ぶ時にそういうことも踏まえて選ぶだろうしね。+121
-2
-
51. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:05
ピンク人気だから浮かないけれど、ピンクを持ってる=女の子って遠くからもバレるから心配だから、娘には茶色にピンクのステッチとかにして欲しいなって思ってるよ。+5
-25
-
52. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:07
>>1
いま小6、めちゃピンクだけど変ではないよ
背も大きいけどそんな違和感ない
ランドセルは、子どもが好きなものを買ってあげたほうが良いよ
親主導だと、一生文句言われる
+154
-1
-
53. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:17
選択肢ありすぎるのも余計な心配しちゃう親だと大変ですね。私は親が赤を勝手に買ってきたし、何も疑問持たずに普通に使ってましたね。クラスの1/3がカラフルな感じであとは赤黒でメーカーで微妙に色味が違う感じ。+5
-0
-
54. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:27
浮かない。ピンクも種類によるけど。
問題は本人が飽きないかどうかじゃない?
自分で嫌になって、浮いてる気がする、周りも買い換えた、とか言い出すケースもある。
買い替えはないと伝えたうえで本人の意思の確認をしておく。+4
-0
-
55. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:29
>>23
なぜ私が男認定?ガキっつったから?笑+2
-33
-
56. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:37
今どき色々あるから浮きはしないけど、真っピンクだと6年生になった時本人の好みじゃなくなっちゃうかもしれないかな?
周りはなんとも思わなくても、本人が少し恥ずかしくなることはあるかもしれないから、今の小学生を少し観察してみて子供と一緒にいろいろ考えてみるのがいいと思います!+9
-4
-
57. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:38
ピンクのキラキラしたハートだらけのランドセルとかだとさすがに6年生ともなると似合わないというか違和感はあるけど、周りもカラフルだから浮くことは無いと思うよ。本人が恥ずかしいなと思うことはあるかもしれないけど…。+24
-3
-
58. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:43
>>1
仮に娘さんが高学年になる頃にその色が好きでなくなっていても、たぶんランドセルの色なんてもう気にしてないと思うよ
それより今娘さんが欲しいと思っている色を親に否定されて違う色にされる方が嫌だと思う+134
-4
-
59. 匿名 2021/02/09(火) 22:58:02
浮かない
そんな子ワラワラいる
背が私より高くてすらっとした子でも普通にピンクのランドセル背負っている+28
-2
-
60. 匿名 2021/02/09(火) 22:58:18
昭和でも浮いてなかったから今はもっとカラフルだから大丈夫じゃない?+4
-0
-
61. 匿名 2021/02/09(火) 22:58:44
娘は小5で162㎝あるけど別に変じゃないよ。ピンクランドセル気にいってるし。+23
-1
-
62. 匿名 2021/02/09(火) 22:58:56
みんなカラフルですよ!
ラベンダー、水色、キャメル、焦げ茶、白なんて子も居ます。
本人の持ち物だから好きに選ばせてあげたらいいと思います。+39
-0
-
63. 匿名 2021/02/09(火) 22:59:04
>>25
そんなことで...?
女の子のランドセルがピンクなんて普通のことなのに+66
-1
-
64. 匿名 2021/02/09(火) 22:59:41
>>50
そういうある意味失敗を感じさせてあげるのも買い物のセンス磨くのに大事かもね。+30
-1
-
65. 匿名 2021/02/09(火) 22:59:49
ランドセル可愛いよね
うちは小学校から私立入れてるから可愛くない黒のカバンだ
娘のランドセル姿も見たかったなぁ+1
-15
-
66. 匿名 2021/02/09(火) 22:59:52
うちの子小6でピンクだけど親も子供も周りも見慣れるから、誰も気にしてないよ。+11
-0
-
67. 匿名 2021/02/09(火) 22:59:59
>>55
違う。実際に爺だから。+49
-1
-
68. 匿名 2021/02/09(火) 23:00:01
水色とかラベンダー多いし馴染むと思うけどな。ローズピンクとかパール入っているものの方が服に馴染むとは思うけど。昔からあるピンクランドセルはきつめの色だったけど今のピンクそんなことないし+10
-0
-
69. 匿名 2021/02/09(火) 23:00:06
>>1
今は本当にカラフルになって、特に女の子はピンクやラベンダーや水色とか明るい色の子が多いから、ピンクが浮くって事はないと思うよ。+69
-1
-
70. 匿名 2021/02/09(火) 23:00:11
色だけでは浮かないけど、ティアラとかハートの刺繍が側面にあるのは目立つよ+4
-2
-
71. 匿名 2021/02/09(火) 23:00:42
好きな色選ばせてあげてほしいな。
いつか、ピンクが子供っぽいなと感じたなら、それがその子の成長の証だから。可愛いと感じたものをダサく思えたり幼く思えることでセンスとか色覚って成長するものだから。ピンクやキャラ物を長く使えないからと親が抑制すると、大人になってから爆発することがあるよ。+59
-0
-
72. 匿名 2021/02/09(火) 23:01:07
うち4月で小6、ピンクのランドセルだけど全く浮いていない
誰も人のランドセルの色なんて気にも止めていない
子供が気に入ったのを購入するのがいいと思う
+20
-0
-
73. 匿名 2021/02/09(火) 23:01:09
ランドセルが浮いたらどーなるのって感じ。ビクビクするより浮いた後にどんな対処させるか指導したほうが100万倍マシ。+5
-0
-
74. 匿名 2021/02/09(火) 23:01:33
ゴールドとか水色がいるし、
多分6年間使わないよ。+1
-8
-
75. 匿名 2021/02/09(火) 23:01:41
色で浮くとかはないと思うよ。
6年生ともなると大きい子だと私より遥かに大きくて160cmくらいある子もいて、そういう子だともうランドセルがすごく小さく見えちゃってそっちの方が違和感感じるよね。+7
-0
-
76. 匿名 2021/02/09(火) 23:01:45
>>1
ランドセルは通うのに必須だから、好きな色の方が通うのも楽しくなるんじゃないかなぁ。
女子も男子もいろんな色の子がいるから、高学年になっても違和感ないですよ。
ちなみに うちは男子ですが、微妙~にメタリックなブルーです。+25
-0
-
77. 匿名 2021/02/09(火) 23:02:03
横タイプのランドセルにして後悔してる子は知ってる+14
-5
-
78. 匿名 2021/02/09(火) 23:02:05
高学年のピンク私も気になった!
でもいざ入学すると、色を気にするのはこれから買うぞ!って親ぐらい。
今の子供にとってランドセルの色は赤黒ではないよ。私も迷ったけど、びっくりする程気にならなくなる(笑)カバーも柄付きで横の部分しかランドセルの色見えないの付けている子もいる。だからお子さんに買い直しできない事をしっかり説明して、好きな色を選ばせてあげるといいと思うけどな。うちの子はランドセルも机も、今好きな色とは違うけど文句言わず普通に使ってるよ。+10
-0
-
79. 匿名 2021/02/09(火) 23:02:13
800人規模の小学校の教員ですが、主さんの言うようなどピンクのお子さんはあまりというか、ほとんど見かけません。
田舎の学校だからか、パステルカラーの水色、紫、あとは茶色が多いです。
いまはランドセルカバーも種類があるので、高学年だとチェック柄などをつけて大人っぽくしている子もいますよ!
なので浮くのはあまり心配いらないんじゃないかな?と思いました。+16
-0
-
80. 匿名 2021/02/09(火) 23:02:21
世の中が多様化して、浮く浮かないって概念が前よりなくなってきてる
とても良いこと+35
-0
-
81. 匿名 2021/02/09(火) 23:02:38
買い換えないんだから低学年で浮かないなら高学年でも浮かないでしょ
何を言ってるんだ?+8
-2
-
82. 匿名 2021/02/09(火) 23:02:41
うちめっちゃダサいランリュック配られる&小学校の児童殆どそれ使うから買えなかったわ
可愛いランドセル一緒に選びたかったなー+17
-1
-
83. 匿名 2021/02/09(火) 23:02:50
ランドセルカバーなんてあるんだね!+2
-0
-
84. 匿名 2021/02/09(火) 23:03:02
>>1
今の時代だったら大丈夫だと思う!
男の子がピンクなら批判とかあったけど、(前のランドセルトピで)女の子なら尚更気にしなくていいと思う!
+12
-1
-
85. 匿名 2021/02/09(火) 23:03:04
>>67
わろたw+19
-0
-
86. 匿名 2021/02/09(火) 23:03:15
浮かない!
ランドセルは本人の好きな色にしてあげたいよね。
親としては、普通に黒!赤!って、思っちゃうけどさ、やっぱりあの色が良かったーって思いながら6年間使うのも嫌だもんね。
自分で選んだものならもし嫌になっても納得して持っていくよ。そうじゃないと途中で嫌になった時に親のせいになる。+8
-0
-
87. 匿名 2021/02/09(火) 23:03:27
>>25
ブスはピンクのランドセルじゃダメとか最低じゃないか?+44
-4
-
88. 匿名 2021/02/09(火) 23:03:28
>>7
茶色いいよね。
明るい茶色も濃い茶色も素敵。+294
-9
-
89. 匿名 2021/02/09(火) 23:03:30
全然問題ないよ
ピンクも薄い・濃い、水色、紫、可愛い色のを高学年で普通に使ってるよ
気になるならランドセルカバーもあるし
でも本当に皆色々だよ+0
-0
-
90. 匿名 2021/02/09(火) 23:03:34
自分が小さい頃ツルツルのピンクのランドセルの子がずっとうらやましかったなぁ。自分は親がいつのまにか買ってきた革の真っ赤のランドセルでシワシワになるし重いしで何も思い入れなくてボロボロだった笑+29
-0
-
91. 匿名 2021/02/09(火) 23:03:49
子供がそうしたいなら良いんじゃない?だいたい今の子カバー付けてるからあんまり関係ない気もする+1
-0
-
92. 匿名 2021/02/09(火) 23:03:52
>>3
今の子供も普通にランドセルだけど、私が住んでる札幌では昭和の時代からずっと『ランドセルは3年生ぐらいまでしか使わない』という風習があるから、他の都府県では6年生まで使うって知った時は(文化が違うから)驚いた。
べつに札幌でも使いたければ6年生までランドセルを使っていいんだけど、早い子は1~2年生で『ランドセル、だせェ』みたくなってランドセルじゃない好きなバッグに変える。
そうすると周りの子供もそれに影響されて自由なバッグを持ち始めるから、3年生ぐらいではほとんどの子供が『ランドセルではないバッグ』を使うという流れ。
で、5年生ぐらいになるとランドセルを使ってる子ってクラスに1~2人ぐらいしかいなくて、それは家が貧乏な子だったりする。(私もそうだった)
昭和の時代でもこうだから、今の子供だともっと早くにランドセル離れするし、実際、中学年ぐらいの子がランドセルで通学してるのって札幌だと滅多に見かけない。
北海道は広いから札幌から離れた市ではどうか知らないけど、札幌近郊では『ランドセルは1年生のカバン』というイメージ。
だから札幌やその近郊に住む場合は、子供が早くに使わなくなっても許せる金額のランドセルを買わないと損をしてしまう。+19
-30
-
93. 匿名 2021/02/09(火) 23:04:03
今どきピンクで浮くって、もう令和だよ
親がそんなん気にするから、子供もそういう子になるんじゃない?
うちはなんでも人と違うものかどうかを選ぶ基準にしてる
自分もそうだったし、子供も今大きくなってめっちゃ個性的な格好してる+24
-0
-
94. 匿名 2021/02/09(火) 23:04:13
何年前からか忘れたけど今は色々な色なランドセルがあるね。
出てきた当初は黒と赤が当たり前のランドセルだったけど色によって苛められたりするんじゃないか?
と思ったけど杞憂に終わったね。+1
-0
-
95. 匿名 2021/02/09(火) 23:05:35
周りもカラフルだから浮かないし、嫌になったならカバーつけて印象変えたりできる
別に誰が何色でも関係ない。好きな色選べばいいんだよ+2
-0
-
96. 匿名 2021/02/09(火) 23:05:59
>>90
自分もクラリーノ羨ましかったw
革のランドセル良いとこなし
今は工夫されてるかもだけど+8
-0
-
97. 匿名 2021/02/09(火) 23:06:16
もう今の小学生は色とりどりでしょ
紫とかざら
+2
-0
-
98. 匿名 2021/02/09(火) 23:06:31
同じテンションで自分で選んだ子が
一緒にいるから大丈夫。+1
-1
-
99. 匿名 2021/02/09(火) 23:06:48
>>1
うちの子はこれにするつもりだけど、そんなこと気にしたことなかったな。
娘さんがいいって言ってるんだからいいんじゃない?+91
-3
-
100. 匿名 2021/02/09(火) 23:06:56
登下校中見てると最近は昔から定番の赤の女の子の方が少ない気がするなぁ
ラベンダー、水色、茶色、ピンク、オレンジなどなど。
うちの子は水色選んだよ〜もう6年生だけど。+14
-0
-
101. 匿名 2021/02/09(火) 23:06:58
目立っていいと思う。
うちなんて普通の黒だから集団下校する時に後ろ姿で判別出来ない。
あとキーホルダーとかチャーム禁止の学校なので、ランドセルの取り違え起こりやすいよ。パッと見て自分の鞄ってすぐ分かるの羨ましい。+4
-0
-
102. 匿名 2021/02/09(火) 23:07:15
>>1
小4からリュックとかで登校してたし、周りもランドセルじゃなくなってた+4
-6
-
103. 匿名 2021/02/09(火) 23:07:39
アラサーでピンクは少数派だったけど高学年でピンクの友達羨ましかったなー
今の時代ならカラフルだし目立とうと思っても目立てないよ+6
-0
-
104. 匿名 2021/02/09(火) 23:07:44
+20
-0
-
105. 匿名 2021/02/09(火) 23:08:10
浮きません。友達のランドセルの色を話題にするのは最初だけだと思います。
それよりお子様の色の好みが変わっていくかもしれないですよ。うちの子も1年の時はピンク好きでしたが4年の今ではピンクはやだーと言ってます。ピンクばっかり選んでたのに。+5
-0
-
106. 匿名 2021/02/09(火) 23:08:29
男の子の話かと思ったら…全然大丈夫だろ…+3
-0
-
107. 匿名 2021/02/09(火) 23:08:43
うちの娘は中学生だけどランドセル水色だったよ。
当時自分で選んだ派手なランドセルで卒業間際には「今だったらこんな色絶対選ばないw」って笑ってたけどそれもそれでいい思い出。
浮くこともないし大事に6年間使ってくれてキレイなまま残してある。+33
-0
-
108. 匿名 2021/02/09(火) 23:08:43
ピンクって汚れると凄く汚らしくなるのが、残念+3
-3
-
109. 匿名 2021/02/09(火) 23:08:59
>>16
誰やねん
めっちゃかわいいやん+100
-17
-
110. 匿名 2021/02/09(火) 23:09:00
>>25
この人みたいなのがランドセルの色の様なくだらないことで偏見を生んだり他人をいじめたりしてそう+40
-1
-
111. 匿名 2021/02/09(火) 23:09:39
土屋鞄のカーボン製ランドセル10万円くらいするやつ予約して買った〜!って近所のママから聞いて、うちはどうしよう…と思ってたら、子供が選んだのがAEONのランドセル…!!
いいのか、これでいいのか…??+10
-2
-
112. 匿名 2021/02/09(火) 23:09:41
浮かない。今はピンクは沢山いるし。+1
-0
-
113. 匿名 2021/02/09(火) 23:10:04
今ってもっと色んな色使ってる子いるんじゃないの?
私卒業したの十数年前なのであんまり参考にならないと思いますが、同じ学年で私だけピンクランドセル使ってました。
大人しい子供だったけど、それでいじめられることはなかったし、自分で選んだから後悔もしたことなかった。みんなの使ってる赤も可愛いなとは思ったけど。
むしろ親に赤にしなさい!て強制的に買われてた方が後悔したと思う。
・・・とは言っても、後悔するのは最終的にその子の性格次第だと思いますけどね。
他人のもの羨ましがるような子は赤だろうとピンクだろうと後悔するんじゃないかな。+7
-0
-
114. 匿名 2021/02/09(火) 23:10:20
みんな昔は良かった今は…みたいな事言うけどさ
今の子って持ち物でアレコレとか先輩後輩でアレコレってそんな無いよ
自分より可愛い物を持ってる
自分が欲しいものを先に持ってる
みたいなのは女の子あるらしいけど
自慢するマウント取るみたいなの無ければ
余程じゃなければ無いなーって思う
親世代よりずっと平和+13
-0
-
115. 匿名 2021/02/09(火) 23:10:21
子供のうちは好きなもの選ばせてあげてよ
大人になったら無難な色合いに変わっていくから
ピンクにも明るいピンクもあれば暗いピンクもあるはず+6
-0
-
116. 匿名 2021/02/09(火) 23:10:26
昔みたいに赤か黒なら迷わず楽なのに〜〜
もしくは学校指定のやつとか+3
-5
-
117. 匿名 2021/02/09(火) 23:10:31
>>77
学校のロッカーに入らなかったりするね
うちはこういうデザインの縦型を買ったけど、蓋が半分までだと背負ったまま蓋を閉めるのがちょっと大変らしい
でも気に入って買ったデザインだから、これでいい!って言ってたよ
+15
-0
-
118. 匿名 2021/02/09(火) 23:10:35
女の子はたくさんカラーあるから羨ましいです
男の子は無難な暗い色で縁が赤とかそんな感じなので+4
-0
-
119. 匿名 2021/02/09(火) 23:11:04
>>104
うちの子はビビッドピンクだったよ
どのピンクも可愛くて素敵だね+6
-0
-
120. 匿名 2021/02/09(火) 23:11:08
薄ムラサキとかの女の子もいるね
パールっぽい感じで淡い色の+3
-0
-
121. 匿名 2021/02/09(火) 23:11:19
まだまだ先のことだけど、色に飽きたとか言い出す可能性を考えて、安いランドセルを買って途中で買い換えるとかは有りなのかな。+1
-7
-
122. 匿名 2021/02/09(火) 23:11:24
うちもランドセルを買うときかなり悩んで、近所の高学年の女の子たちと話す機会があったからどんなものか聞いてみたら、「人のランドセルなんて全然気にしない」と口を揃えて言われた。
カバーつける子もかなりいるしね。+18
-0
-
123. 匿名 2021/02/09(火) 23:12:08
今の子ってちゃんと6年間使うから偉いよね。私の時なんて4年生あたりからリュックの子が増えて6年生は1人を除いてリュックだったよ。
ランドセルの子が、なんでまだランドセルなの?ってしょっちゅう聞かれてて可哀想だった。+17
-1
-
124. 匿名 2021/02/09(火) 23:13:26
女子のランドセルはみんなカラフルだよー。ランドセルの色をからかうようなこともないよ。気にするのって大人だけだよ。好きな色を選ばせてあげたらいいのでは。+6
-0
-
125. 匿名 2021/02/09(火) 23:13:27
>>111
土屋鞄、有名だけど収納力に欠ける。たくさん入るのが1番だよ!+27
-0
-
126. 匿名 2021/02/09(火) 23:13:30
6年間も毎日見てたら周りも慣れるでしょ、どんな色でも
あとずっとピッカピカなわけじゃないし。+2
-0
-
127. 匿名 2021/02/09(火) 23:13:45
>>114
うち、二色の時代だったときに転校生の女の子で紺色のランドセルの子がいたけど、陰でなんか言われてたな。
そういうのを考えると、今は色んな色があるからいいよね。+2
-0
-
128. 匿名 2021/02/09(火) 23:13:45
選択の自由と責任を教えるチャンス。
あくまでもフラットにママの感情抜きで。
ピンク可愛いよ。+6
-0
-
129. 匿名 2021/02/09(火) 23:14:34
>>35
10年前小学生だったんだ…若いな…とか思っちゃった!+42
-0
-
130. 匿名 2021/02/09(火) 23:14:43
>>111
土屋鞄とかって重たくないの?
多少安くてもとにかく少しでも軽いのがいいよ
+16
-0
-
131. 匿名 2021/02/09(火) 23:14:44
周りの子と比べて浮くか?っていうなら、浮かないと思う
みんな同じようなもんだから
あとは中学年以降にマセてきて、こんなブリブリしたの嫌だ!って言い出したら面倒かな〜
特に今はスポーティな服が流行ってるからか、四年生より大きい女の子たちはみんな、レギンスパンツ履いて上はオーバーサイズのパーカーとか着てるね
低学年はまだいかにも女の子な可愛らしい服装が多いけど、正直スポーティファッションには可愛いカラーのランドセルは似合わないね
近所のスポーティなお姉ちゃんたちの中には、この色ヤダなと思ってる子もいると思う
でもその程度だよ
ぜひ、お子さんの好きなランドセルを買ってあげてください
+4
-2
-
132. 匿名 2021/02/09(火) 23:15:08
パステルピンク、ブルーとかエメラルドグリーンとかいっぱいいるよ。全然大丈夫!
今はカバーもたくさんあるし、高学年になってピンクが恥ずかしいってなったらブラウンとか合わせたら大人っぽくなるし全く問題ない!!お子さんの好きなの買ってあげてほしいな。
ちなみにうちの娘(小5)はピンクだけど、カバーはスケルトンだしお気に入りのままですよ(^^)+7
-0
-
133. 匿名 2021/02/09(火) 23:15:35
私の地元ではランドセルカバー?みたいなのがあって皆ランドセルに黄色い強化ナイロン製のカバーをしてた。
交通安全!みたいなロゴが入ってて恐らく安全や防犯の要素もありつつ、雨の日も濡れないというカバー。
男子も女子もランドセルカバーをしてるからパッと見は黄色だった。+6
-0
-
134. 匿名 2021/02/09(火) 23:15:46
>>1
浮く浮かないより6年間持てるかどうかだよ。
姪っ子が写真くらいのピンクランドセルだったけど、高学年なったときに
ちょっと公開してたよ笑
ピンクすぎたなーってw+9
-3
-
135. 匿名 2021/02/09(火) 23:16:09
問題は色よりデザインだったりする+18
-1
-
136. 匿名 2021/02/09(火) 23:16:20
>>134
公開❌
後悔⭕
誤字です+7
-0
-
137. 匿名 2021/02/09(火) 23:16:22
>>71
大人でヒラヒラピンクとかに走る人って、子供の時我慢してたのかなって思うときがある+14
-0
-
138. 匿名 2021/02/09(火) 23:16:30
友達の子供は、女の子だけど黒のランドセルだった。
ピンクのラインと刺繍が入ってて可愛かった。
娘の保育園が小学校の隣で登下校の姿を見るけど、今のランドセルはカラーバリエーションが多くていいなと思います。
娘はラベンダー色がいいと言ってます+7
-0
-
139. 匿名 2021/02/09(火) 23:17:15
今どきピンクぐらいじゃ浮かないでしょ。
紺、水色、茶色、ピンクみんなカラフルだし、うちは息子に任せた結果ゴールドだよw+9
-0
-
140. 匿名 2021/02/09(火) 23:17:23
>>32
これはちょこちょこ聞く話しよね
好みが変わるから仕方ないのかな+7
-3
-
141. 匿名 2021/02/09(火) 23:17:37
>>1
ピンクのカバー買ってあげれば?
個人差あるとは思うけど中には高学年になると嫌がる子もいるにはいるよ。+8
-8
-
142. 匿名 2021/02/09(火) 23:17:57
>>82
ガルのランドセルトピだと、無料でもらえるそういうランドセル絶賛されてたくさんプラスもつくけど、いざ自分がその立場になったら微妙だよね。画像見たけど確かにダサいし、子どもの好きなランドセルいっしょに選んであげたいし。+11
-0
-
143. 匿名 2021/02/09(火) 23:18:36
今はいいよね。
わたしの時代なんか赤と黒だった。
チャラそうな生徒がリュックサックで登校してきた時は先生が注意してた。
ちなみにわたしの○。○○はピンクですがね。+1
-2
-
144. 匿名 2021/02/09(火) 23:18:58
>>1
今の子は人のランドセルの色でやいやい言わないよ。男だからこの色、女だからこの色なんて凝り固まった考えもしてない。
上の娘が小5ですが、うすむらさきです。高学年にもなれば、自分のランドセルの色なんて今はもう特にどうでも良さそうですよ(笑)
お嬢さんが好きなのを買ってあげてください!入学して、自分のお気に入りのランドセルで通学ってウキウキすると思うよ。下の娘は二年生だけど、好きなの選んだから大事にしているよ。
+31
-1
-
145. 匿名 2021/02/09(火) 23:19:20
子供が選んだランドセルの色を「家の子は大人っぽいから大きくなったらその色は似合わない」って思い込む親結構いるよね。絶対自分の好みが反映されてる。+14
-0
-
146. 匿名 2021/02/09(火) 23:19:29
>>87
>>63
>>110
私がそう思うなんて一言も書いてないのに酷い言い草ね。聞かれたからアドバイスしただけなのに
こういう人たちが無意識ないじめっ子なんだろうね
+3
-22
-
147. 匿名 2021/02/09(火) 23:19:33
>>17
本当これだよねw
同じマンションのよく会う小学生が何色のランドセルか思い出せないよ
今は色んな色があるしランドセルカバーもあるから、好きな色にしたらいい+47
-0
-
148. 匿名 2021/02/09(火) 23:20:09
うちの娘は水色でした
+1
-0
-
149. 匿名 2021/02/09(火) 23:21:10
>>111
全然問題無し
うちは敢えて軽いのにした
教科書入れたら本当に重くなるし、軽いのがオススメかな+7
-0
-
150. 匿名 2021/02/09(火) 23:22:03
みんな言ってるけど、好きな色選ばせた方がいいよ!
え?我が家?…ゴールド選びやがりました。
買いました…。4月から色んな意味でピカピカの一年生ですよ。+36
-1
-
151. 匿名 2021/02/09(火) 23:22:16
>>99
落ち着いたピンクで可愛いですね
どこのですか?
うちの年中娘もピンクがいいって言ってます+29
-0
-
152. 匿名 2021/02/09(火) 23:22:31
>>1
娘さんはピンクがいいって言ってたのに、お母さんがピンクは絶対ダメ、飽きるから赤がいいと、「ピンクは売り切れだって」と嘘ついて赤にしてた子知ってるけどかわいそうだったよ。お子さんが気に入ったランドセルにしてあげて欲しい。+58
-1
-
153. 匿名 2021/02/09(火) 23:22:40
浮かないけど、高学年になるとピンクダサい症候群が出る子もいるから、高学年になると違う色にすれば良かったって言う女の子もいる。でも今はカバーもあるし問題ないと思う。好きな色を選べばいいと思う。+6
-0
-
154. 匿名 2021/02/09(火) 23:22:46
>>133
うちの地区はその黄色のランドセルカバーは一年生のみで、一年生である目印の役目らしいよ+18
-0
-
155. 匿名 2021/02/09(火) 23:23:20
ピンクの話じゃなくてごめん
紺色も何気にかわいい
刺繍とか入ってたら女の子っぽくて全然アリだと思うんだよね
今色んな色があるし子どもが自分で選んだ色にしてあげたらいいと思う+5
-2
-
156. 匿名 2021/02/09(火) 23:23:23
ピンク程度なら別に
30年前に友達がピンクだったけど、珍しかったけど別に浮いたりしてはなかったよ
男は黒女は赤の大昔でもそれだから、今なら何も問題ないかと+0
-0
-
157. 匿名 2021/02/09(火) 23:24:27
>>65
全然話ズレるけど
こんなトピでこういう事言う人って
こっちが真に受けて
えーっそうなんだ…可哀想。
子どものランドセル姿って
可愛い今しか見られないのに、
残念ですね(´・ω・`)
とか言おうものなら、
お気遣い頂いてありがとう(^^)
ランドセルは無いけど、
私立小の整った施設と高い教育水準に惹かれて選んだ学校なのです。
娘もお受験頑張ってくれて、
今はのびのび楽しく通ってるみたいです(^^;)
くらいは返してきそう(笑)
+36
-1
-
158. 匿名 2021/02/09(火) 23:24:39
>>16
ペタンコのランドセルだね+92
-3
-
159. 匿名 2021/02/09(火) 23:24:41
>>5
平成初期だったけど、クラスで2人くらいピンクランドセルの子いたわ
でも別に変だと思わなかったし男子に軽く言われてたけど、本人や女の子の友達が「言う方も子どもだよねー」って感じに流してて段々言われなくなってた
六年間同じランドセルだったよ+17
-1
-
160. 匿名 2021/02/09(火) 23:24:49
>>150
んふふ、いいじゃんゴールド!
入学おめでとう!(まだ早いか)
+20
-1
-
161. 匿名 2021/02/09(火) 23:25:29
>>117
もう成人した娘のが横型だった
教科書が横向きに入れられて背表紙が一目で見えるから便利だったよ
特に違和感なかったみたい
どこで買ったかよく聞かれたけど数が少ないせいか
買えなかったって話ばっかりだった+3
-1
-
162. 匿名 2021/02/09(火) 23:25:30
>>7
キャメルっぽい茶色もこげ茶もどっちもオシャレだと思う!+258
-8
-
163. 匿名 2021/02/09(火) 23:25:46
みんなそれぞれバラバラなので好きな色持たせてあげて良いと思いますよ!
赤、黒以外選べるようになってからしばらく経ちましたよね。
気にする人も少なくなったのでは?と思います。
+1
-0
-
164. 匿名 2021/02/09(火) 23:25:47
>>154
うちも黄色の帽子とセットで1年生だけ。
うちの息子は1年生だけど帽子は紛失して、カバーは破れて処分して、体が横にも縦にもデカイからお友達と帰ってきてる姿が1年生に絡んでるジャイアンにしか見えない…+7
-0
-
165. 匿名 2021/02/09(火) 23:26:12
>>1
ピンク全然浮かないよ!
ランドセルで浮いてるお子さんとか見たことないよ!
パンフレットなどで、個人的にこれはちょっとと思ったのは白かな!可愛いけど6年間使うとなると選ばないかなと。
来年一年生ってことはまだ年中さんかな??
これからまだ意見がコロコロ変わるかも
うちは娘、紫→水色→ピンク→紫→
最終的に絶対これだ!!もう変わらない!と選んだのがネイビーでしたよ(^^)+14
-3
-
166. 匿名 2021/02/09(火) 23:26:30
>>150
文章からして素敵なお母さんw+15
-0
-
167. 匿名 2021/02/09(火) 23:26:41
>>150
うちもゴールドねだられましたが、うちは阻止しました…+6
-0
-
168. 匿名 2021/02/09(火) 23:27:23
>>7
茶色可愛いけど、私は茶色反対派。
可愛い子供時代に可愛い色を持ってほしい。
茶色は何時でも持てるから。+37
-93
-
169. 匿名 2021/02/09(火) 23:27:34 ID:NgFrYBJbmA
娘2人ともピンクの派手なランドセルでした。
1年生で同じクラスになった子に「大きくなったら恥ずかしくなるんだよ!って言われた」と泣きながら帰ってきたことがありましたが、その子は親が選んだ王道の赤ランドセルで、本当はうらやましかったのではないかと思います。
卒業までピンクのランドセルを大切に使いました。
もう高校生ですが2つのピンクのランドセルはまだ大切にとってあります。+22
-1
-
170. 匿名 2021/02/09(火) 23:28:32
>>156
私も同じ年代だけど、クラスのももちゃん(桃子ちゃん)がピンク色だったのがすごく印象に残ってる。
私は黄色で、知らない上級生におい!変人!って絡まれたけど、ピンクは何も言われてなかったし。+2
-0
-
171. 匿名 2021/02/09(火) 23:28:42
>>16
可愛いのになんでマイナス?と思ったけど、小学生じゃないのか?+105
-0
-
172. 匿名 2021/02/09(火) 23:28:50
>>133
うちも一年生のみ黄色いカバー
ちなみに
コープ共済のロゴが入ってるやつw
今度二年生になるから透明カバーを買うかどうか検討中です。+0
-0
-
173. 匿名 2021/02/09(火) 23:28:52
>>146
あなたがそう思ったからこその発言なのでは?+16
-1
-
174. 匿名 2021/02/09(火) 23:29:02
20歳の娘は「赤のが浮くわwww」
だそうです+4
-2
-
175. 匿名 2021/02/09(火) 23:29:20
今は色ありすぎて何色でも大丈夫だと思う
どうせ高学年になったら何色でも嫌になるから今好きな色選ばせてあげたらいいんじゃない?+1
-0
-
176. 匿名 2021/02/09(火) 23:29:23
うちの娘は水色選択
私としては高学年になったら、後悔するからって落ち着いた色が良かったが、結局飽きることなく6年間使いきりました
落ち着いた色は大人になったらいくらでも持てる
これを旦那に言われ娘の希望の色にしました+14
-1
-
177. 匿名 2021/02/09(火) 23:30:03
浮かないと思う。
私も小学生に戻れるならピンクを選びたい+4
-0
-
178. 匿名 2021/02/09(火) 23:30:14
>>16
ペロペロしたい+6
-48
-
179. 匿名 2021/02/09(火) 23:30:54
>>1
浮かないと思う!近所の小学生も見かけるとみんなカラフルだよ。
ピンク、赤、紫、水色、ブラウン、びっくりしたのは白の人もいた!+13
-0
-
180. 匿名 2021/02/09(火) 23:30:55
>>21
ピンクが高学年になって浮くとしても(実際はピンク多いし気にならないけど)、入学のとき好きな色を買ってもらえた、希望を聞いてもらえたという経験が大事だよね。+46
-0
-
181. 匿名 2021/02/09(火) 23:31:06
昭和産まれのアラフォーだけど、学年に1人ピンクの子がいて、おしゃれだなぁーかわいいーいいなぁーって思ってたのを思い出す。あの時代だったらピンクはすごく珍しいしどこで売ってるの?とずっと気になってたけど
今はピンクも定番カラーだよね。+10
-0
-
182. 匿名 2021/02/09(火) 23:31:10
今の子はカラフルだから大丈夫!寧ろピンク担いでる子しか見ない。最近はキャメル、パープル、エメラルドグリーンなんかの子も多くて赤いランドセルの方が希少だと思う。+6
-0
-
183. 匿名 2021/02/09(火) 23:31:15
最近の子は女の子でも黒もいるよ+1
-0
-
184. 匿名 2021/02/09(火) 23:32:23
>>1
笑い飯の哲夫がラジオで「女の子のランドセルの色は赤って決まってるんですよ!!!僕も娘がいるんですけども、小6になった時、赤のランドセルを背負ってなかったら、後々後悔するんですよ!!!娘がなんと言おうとも僕は赤のランドセルを背負わせます!!!!」と言っていました。
同じ週の10代の女性アイドルラジオで「もしもタイムマシンで昔に戻れるなら、どの時に戻りたい?」というリスナーの質問に
「私は小学1年生に戻りたいですね。私の時代はもう、女の子のランドセルは水色や紫、茶色、黄緑、いろんな色のランドセルの子がいて、私は【黄色いランドセルがいい】って親に言ったのに、親に無理矢理赤いランドセル背負わされて6年間も小学校通わされたんですよ💢 だから、タイムマシンで小1に戻って黄色いランドセル背負って、6年間小学校生活送りたいですね♪」って言ってました。
私は、笑い飯の哲夫みたいに色を強制させるのはモラハラだと思うので、
娘さんには好きな色のランドセルを背負って、楽しい小学校生活を送ってください。
+64
-0
-
185. 匿名 2021/02/09(火) 23:33:29
>>146
余計なお世話過ぎるし、偏見に凝り固まった人だな。+16
-1
-
186. 匿名 2021/02/09(火) 23:33:34
>>172
カバーすすめる!
うちは一年に一度透明カバーを新調しているんだけど、一年でもかなり傷がつくよ。
カバーしてなかったらこれが全部ランドセル本体についてるんだよなぁ…と思うとおそろしや。
姉妹なので、透明だけどデザインがカワイイやつを嬉しそうに選んでます。
+4
-1
-
187. 匿名 2021/02/09(火) 23:33:40
>>167
うちもゴールド希望でゴールド買ったけど、見つけやすくていいよw+10
-0
-
188. 匿名 2021/02/09(火) 23:34:14
>>1
ランドセルカバーを付ければいいよ!
キズの防止になる!+5
-0
-
189. 匿名 2021/02/09(火) 23:34:28
私もそれが気にかかって、低学年では似合うけど高学年になるにつれて似合わなくなる気がして、ミルキーなピンクではなく、濃いピンクにしました!
色も子供の雰囲気にいちばん合っていました。+1
-1
-
190. 匿名 2021/02/09(火) 23:34:49
>>184
「女の子のランドセルの色は赤って決まってるんですよ!!!僕も娘がいるんですけども、小6になった時、赤のランドセルを背負ってなかったら、後々後悔するんですよ!!!娘がなんと言おうとも僕は赤のランドセルを背負わせます!!!!」
ネタじゃなくてまじなの?+25
-0
-
191. 匿名 2021/02/09(火) 23:35:07
>>111
土屋は見た目素敵だけど、重めだしA4スッと入らないし自動ロック機能なかったり、使い勝手はイオンの方が良いと思うよ。なにより子供が気に入ったものが1番。+17
-0
-
192. 匿名 2021/02/09(火) 23:35:14
>>99
かわいい、きれい!うちの子は男の子だけどピンク大好きで、多分こういうの見たらピンク選びそうだなと思ってる。今、4歳。
でも、誰がどんなものを使っていても、狭い価値観で否定したりバカにすることのない子供に育てたいな。否定されても気にしないでほしいし。+34
-1
-
193. 匿名 2021/02/09(火) 23:35:15
>>179
白!?見たことない!見てみたいなぁ。
みんなカラフルだよね。それが当たり前で、誰が何色だったかなんて意識したこともないやw
+2
-0
-
194. 匿名 2021/02/09(火) 23:35:31
>>146
言い訳と被害者ぶるのはやめなさい、他の人と自分の意見が違ったからって+15
-1
-
195. 匿名 2021/02/09(火) 23:35:32
>>168
「ピンクとかはダサいから茶色に誘導したの!」って自慢げなママがいるけど子ども可哀想だと思う。最初から子どもが茶色希望ならいいけど、誘導してまではね。+109
-8
-
196. 匿名 2021/02/09(火) 23:35:40
アナ雪が流行った世代は水色がすごく多かったよ!+5
-0
-
197. 匿名 2021/02/09(火) 23:36:08
うちの娘は年中の頃から画像のランドセルに一目惚れしたようで、ずっと決めていたみたいです。
親としてはピンクでももう少し濃ければなぁと思いましたが、毎日背負って入学式を心待ちにしている様子を見たら子供の好みの物を買って良かったです。
高学年になってもずっとガーリーな服が好きな子もいるし、流行りのスポーティな服にピンクも小学生ならではで可愛いですよね。+28
-1
-
198. 匿名 2021/02/09(火) 23:36:10
浮きません。ピンク色、可愛いですよ!+3
-0
-
199. 匿名 2021/02/09(火) 23:36:24
>>145
友達も洗脳して茶色にしたと言っていた+7
-0
-
200. 匿名 2021/02/09(火) 23:36:24
現在29歳
ドピンクのランドセルがいいと言い親に反対されましたが絶対に譲らず買ってもらいました。
私の時代は赤が大半、濃いピンクが数名な感じで、珍しい色でしたが、私は自分で選んだ色だったので一度も嫌だと思わなかったし最後まで使いました+7
-1
-
201. 匿名 2021/02/09(火) 23:36:48
>>142
そうなんですよ〜確かにお金浮くし、貧富の差なく平等で公平なんですけどねー。ダサいしなんか思い出一つ分損した感じ。
結局6年間使う子はほとんどいなくて、高学年の子達はanelloやOUTDOORやスポーツメーカーのリュックで学校行ってます。+6
-0
-
202. 匿名 2021/02/09(火) 23:37:58
>>99
品のいい色だね。+23
-1
-
203. 匿名 2021/02/09(火) 23:39:10
私なんて紺色だったよ。男の子みたいだからやめなさいって反対されたの思えてる。でもワンポイントの白い刺繍に一目惚れだったから6年間使えて嬉しかったな+12
-0
-
204. 匿名 2021/02/09(火) 23:39:58
>>99
グリローズかわいいですよね。
うちも候補です。娘に色々ランドセル画像見せてみてますが、1番反応良かったです!セミグロスのピンク。+13
-1
-
205. 匿名 2021/02/09(火) 23:40:33
>>168
自ら茶色を選ぶ子なら全然いいんだけどね。
お洒落だし汚れも目立たないしね。
誘導してなら可哀想かな。
うちは年中頃にやんわり茶系〜ボルドーに誘導してみたらものすごい速さで、「ママ勝手に決めないで!私のランドセルだよ。私は薄い紫って決めてるの!」って返されたよw
+89
-1
-
206. 匿名 2021/02/09(火) 23:40:34
好きな色を選べるなんて羨ましい!
私のランドセルは祖母が勝手に買ってきたコードバンの真っ赤なランドセルですよ!!最高級の品だと言われたけど、重いしキズは付きやすいし、私は当時ミニランドセルが付いてくるというTVCMで言ってたランドセルが良かった!!せめて使う本人の希望を聞いてから買って欲しかった!+7
-0
-
207. 匿名 2021/02/09(火) 23:40:51
姪っ子2人、ラベンダーと水色のランドセルでした
それぞれキラキラの装飾あり
今の子は可愛いのがたくさんあって羨ましいです+7
-0
-
208. 匿名 2021/02/09(火) 23:41:09
6年生になってちょっと大人びて来たとき違和感あるのは
ピンクランドセルより黄色い帽子だと思う
ランドセルは何色でも違和感ない
+18
-0
-
209. 匿名 2021/02/09(火) 23:41:11
年中の息子が「赤いランドセルが良い!赤かっこいい!」って言うのだけど、どうするのが最善か分からず様子見している…。
どうするのが良いのだろうか…
尊重して赤買ってあげるのが良いのか…絶対からかってくる子がいるだろうし女の子の色だよって印象操作するべきなのか…
赤ステッチの入った黒ランドセルとかに逃げるか…
+3
-0
-
210. 匿名 2021/02/09(火) 23:41:20
仮に浮いたとしても人生経験になるでしょ。+2
-0
-
211. 匿名 2021/02/09(火) 23:41:38
>>16
カースト上位って感じ+61
-1
-
212. 匿名 2021/02/09(火) 23:42:39
心配なのであれば、実際に小学生の登校時間にお子さんと校門近くまで見に行ってみてはどうでしょう。
入学予定の学校の雰囲気もわかりますし。
ちなみに娘は中2ですが、ランドセルはローズピンクでした。
気に入っていたようで、6年間大切に使ってくれました。+3
-0
-
213. 匿名 2021/02/09(火) 23:42:48
>>17 確かに…うちの子も入学式の時に、他の子はどんな色かなと見てたけど、今はすれ違っても全くランドセルは見ないな~もう自然と溶け込んでる感じ。
+9
-0
-
214. 匿名 2021/02/09(火) 23:43:12
>>209
赤はヒーローの色だからねぇ。
赤ランドセルの男子はたまにだけどいるよ。
ウチの子も年中の頃は赤ランドセルがいいと言ってたけど、年長になったら紺色を選んだよ!戦隊モノを卒業したら赤ランドセルはえらばなくなると思う。+4
-0
-
215. 匿名 2021/02/09(火) 23:43:38
>>186
透明カバー、買います!
毎年買うの真似させてもらおうかな!
ランドセル購入したところで買っているんですか?+4
-0
-
216. 匿名 2021/02/09(火) 23:43:57
>>208
黄色の帽子って1年生だけじゃないんだ?
うちの地域は1年生だけだから6年生がかぶってたらすごい違和感ある。+0
-2
-
217. 匿名 2021/02/09(火) 23:44:01
赤寄りのピンクなら良いんじゃないかな
今やっぱ男の子は黒、女の子は赤っぽいのばかり見かけるよ
+0
-5
-
218. 匿名 2021/02/09(火) 23:44:16
>>65
ガルちゃんで小学校から私立は叩かれるよww+1
-3
-
219. 匿名 2021/02/09(火) 23:44:54
うちの娘のランドセルは藤色だったけど全然浮かなかったからピンクでも大丈夫だと思うな+4
-0
-
220. 匿名 2021/02/09(火) 23:45:47
>>169
大きくなったら恥ずかしくなるって、その子の親が言ってるんだろうね。+18
-0
-
221. 匿名 2021/02/09(火) 23:46:01
普通
むしろ赤の方が少ない+8
-0
-
222. 匿名 2021/02/09(火) 23:46:22
>>209
今の時代にランドセルの色でからかう子はいないよ。それに新一年生は黄色のカバーを付けなきゃいけないし、仲良くなった頃には黄色のカバーも外してるけどランドセルの色なんて気にならないもんだよ。+1
-0
-
223. 匿名 2021/02/09(火) 23:46:35
>>195
たとえ親の誘導があってもその子が最終的に茶色が可愛い茶色がいい!って思えたのなら良くない?
有無も言わさずピンクはダメって言ったりピンクに未練が残ってるのに茶色を選ばされたわけじゃないなら+10
-26
-
224. 匿名 2021/02/09(火) 23:46:54
本人が気に入ったのなら私は浮くとか考えない+3
-0
-
225. 匿名 2021/02/09(火) 23:47:36
小5になって「ピンク嫌だ!」って言い出したけど「自分で決めたんでしょ!」って言ったら
嫌だって言わなくなった。私が決めた色にしてたらずっと言われ続けたんだろうな〜って思う。
なんで私ピンクにしたんだろ?って言ってて面白い+20
-0
-
226. 匿名 2021/02/09(火) 23:48:10
>>32
親戚が小学校の先生してて、うちの子のランドセル買うときに聞いてみたけど、「ピンクの子はたくさんいるけど、高学年になってくるとピンクは子供っぽいと感じるみたいで、『水色(とか茶色とかピンク以外の色)すればよかったなー』とか言う子が多い」と言ってました。
周りからは浮かなくても、本人の好みが変わって後悔することは多いみたいですね。+20
-1
-
227. 匿名 2021/02/09(火) 23:48:36
今って高学年でもランドセルなの?
途中から市販のバッグみんな使ってた。体大きい子は早めから。+2
-0
-
228. 匿名 2021/02/09(火) 23:49:09
浮かないよ+0
-0
-
229. 匿名 2021/02/09(火) 23:49:39
>>216
そっか、学校によるんだ
うちのあたりは6年間使うんだよ
おませな女の子もきっちりかぶってて
よく考えるとヘンテコなんだけど誰も気にしてないの
+4
-0
-
230. 匿名 2021/02/09(火) 23:50:05
>>223
元々茶色が好きな子なら誘導だったとしてもいいよね。
でも入学後に本来欲しかった色のランドセル背負ってる子見て心がズキンとしたら可哀想かなとも思う。+28
-0
-
231. 匿名 2021/02/09(火) 23:50:22
>>220
義理の姪も同じこと言ってた。母親がそう言ってたからね…洗脳だよ。+14
-0
-
232. 匿名 2021/02/09(火) 23:51:28
>>209
実際に色々見たら、好みも変わるかと思いますが、
ナイキのランドセルに、
赤と黒メインのランドセルがあって
カッコ良かったですよ。
黒ベースに赤が印象的な差し色に入ってて、
背中に当たる部分は赤になってて。
あと、「ますだくんのランドセル」という絵本が
まさに赤いランドセルを選ぶ男の子の話で
ますだくんはなかなかカッコいい男子でした。
息子さんと重なる部分があるかもしれません。+5
-0
-
233. 匿名 2021/02/09(火) 23:51:34
飽きても、今は色んなランドセルカバー出てるから良いよね〜+0
-0
-
234. 匿名 2021/02/09(火) 23:51:40
>>209
うちもはじめ赤がいいって聞かなかった
ヒーローとあと進研ゼミのコラショってキャラクターでランドセルの妖精?かなんかで、男の子のキャラにコラショが「ぼくコラショ!赤かっこいいでしょ!」とかいって、本当に困った
実際ランドセル選ばせるときに、やんちゃな子だったので丈夫なのを売りにしてるのが黒か紺の二択でこれかっこいいね!星ついてるね!とかおだてて誘導してしまったな…+3
-0
-
235. 匿名 2021/02/09(火) 23:51:55
全然大丈夫!
ウチの長女は茶色に縁がピンク、
次女はベビーピンク、
同級生には水色の子もいたし
男の子だとミドリもいた。
買う時、確かに心配になったけど
なんだかんだ色に文句は言わず
6年間使ってるよ。
+3
-0
-
236. 匿名 2021/02/09(火) 23:51:59
>>203
娘の友達の女の子、紺色だよ!
クールでしっかり者のその子によく似合ってる。+8
-0
-
237. 匿名 2021/02/09(火) 23:52:34
>>35
私も10年前小学生だったけど女の子で黒のランドセルの子も居たなぁ。。可愛い刺繍入ったやつ+4
-0
-
238. 匿名 2021/02/09(火) 23:52:38
今はランドセルカバー もあるしね!でも心配な気持ちわかります!!+0
-0
-
239. 匿名 2021/02/09(火) 23:54:30
まわりの環境による
それより飽きると思う+1
-0
-
240. 匿名 2021/02/09(火) 23:56:23
ピンクだと飽きて赤だと飽きないの?
何色だろうと6年間も同じのだったら飽きる子は飽きそう。+10
-0
-
241. 匿名 2021/02/09(火) 23:58:15
ブスだとキツい、、これ本当に+0
-7
-
242. 匿名 2021/02/09(火) 23:58:38
シルバーはどうですか?
あとは黄色がいいと息子が言っていますが、大半が黒の地域です。青もいるけど、少数派らしいです。(上の子情報)
黄色なんて見たことないんですが、どうなんでしょう。+3
-0
-
243. 匿名 2021/02/09(火) 23:59:19
個人的にはランドセルに思い入れ無いし、
好みが低学年と高学年で変わるのも
当たり前だと思うから、
娘が一番気に入った色と柄のランドセルを買って
途中で子どもっぽくて嫌だなと娘が言ったら
ヤフオクメルカリでサッサと安く売って、
中古で好きな色のランドセル買って持たせたいwww
なんかランドセルって6年間大切に使うことこそ至高!当たり前!
て風潮あるけど
なんで途中で好きなのに乗り換えちゃいかんのかなーと疑問。
大人だって10万円のバッグ買ったって、
3年間も使い続けてたら飽きるのにさ。+10
-1
-
244. 匿名 2021/02/09(火) 23:59:39
>>223
うちはこのパターン。
最初はピンク(それも上品な色合いじゃなくて、ちょっと安っぽい感じの)がいいと言ってたけど、茶色はどうかと勧めてみたら、意外と気に入り、最終的には自分で茶色を選びました。+11
-1
-
245. 匿名 2021/02/10(水) 00:01:43
>>227
うちの地域は6年間ランドセル、みんな1年は黄色いカバーして2年生以降は市販のカバーしてるから、正直ランドセルの色なんて側面しか見えてない
どうせ2年生になったら好きなカバー選ぶんだし飽きたら買いなおせばいいからランドセルの色はこだわりない+3
-0
-
246. 匿名 2021/02/10(水) 00:02:14
>>230
前にがるちゃんで
自分が欲しくて茶色のランドセルにしたのに
周囲の大人にヒソヒソ
「親に買わされたんだろうね…かわいそ」
て言われて
めちゃくちゃ嫌だったという書き込みを思い出した。
茶色ランドセルってそっち方面の偏見もあるよね。
親が誘導してそー!みたいな。+18
-0
-
247. 匿名 2021/02/10(水) 00:02:24
浮く浮かないで言えば浮かないだろうけど、本人が嫌になるかどうかは分からないと思うな。
ピンク期は通りすぎるものだからなあ。
アンパンマンを通りすぎるみたいに。
永遠に好きかと思っていたのにある日いきなり卒業する。
ピンクって女の子にはそういう色でもある。+2
-2
-
248. 匿名 2021/02/10(水) 00:03:04
背高いと小五でリュックにするから気にしない+0
-0
-
249. 匿名 2021/02/10(水) 00:03:21
>>1
ぶっちゃけると主の言うどピンクは浮くと思う。ド水色もド紫も同様。浮くというかドピンク水色紫色カラー選んだ子は中学年あたりで後悔してカバーばっかりパターンが多いかも。それもそれで楽しいけど。
今はピンクといっても薄いのとかくすんだのとかツートンとか種類が色々あるから、6年飽きずに愛せるピンクをお子さんと探してみてもいいかもしれませんね。+3
-18
-
250. 匿名 2021/02/10(水) 00:05:06
>>7
茶色は可愛いよね。
ただ、子供がというよりお母さんが選んだ場合が多いイメージ。+242
-11
-
251. 匿名 2021/02/10(水) 00:05:43
何色を買っても浮きません。
ランドセルしまってるロッカーのカラフルなこと。
そして、高学年になると、この色やめとけばよかったー。
えー。私がる子ちゃんの色の方が良かったー。
年長さんの時に選ぶんだから好み変わるよね。
なんて会話をしてました(笑)
娘2人いますが、長女は赤、次女は水色。
どっちもかわいいし、何色選んでも大丈夫ですよ。
お子様の好きな色を選ばせてあげてください。
+11
-0
-
252. 匿名 2021/02/10(水) 00:06:50
>>230
ここ1.2年は茶色は赤とラベンダーに並んで主流になってると思う。
今だと大人に人気の流行り色で親に誘導されたのかな?って思われやすいのはピスタチオ色とか白系。
でもぶっちゃけ陰口叩く方がおかしいからね。何色でもいいと思う。黒選んでる女の子とかもいるし、カバーで遊べるし楽しそうで何より。+16
-0
-
253. 匿名 2021/02/10(水) 00:09:01
普通にその辺で売ってるようなデザインなら何色を買っても浮かないと思う。+5
-0
-
254. 匿名 2021/02/10(水) 00:09:58
>>1
12歳くらいならまだまだピンクが似合うと思うな+13
-1
-
255. 匿名 2021/02/10(水) 00:10:02
20代だけどピンクの子ちらほらいたよ
黄色の子は目立ってたけど+0
-0
-
256. 匿名 2021/02/10(水) 00:12:00
ピンクでもいろんなピンクがあるよね。
うすいピンクは汚れるかな?+0
-0
-
257. 匿名 2021/02/10(水) 00:12:07
>>201
ランドセルって成長の証みたいな物だから、大事に選んであげたい気持ちすごくわかります!市によって違いあるかもだけど、支給ランドセルって女の子は赤、男の子は黒みたいになってるのも微妙で(一応どちらか選べるって言われるけど、だいたい性別で分かれますよね)
9割以上の家庭が支給ランドセルを使うから有無言わさずコレ使わなきゃない感あるけど、7割程度だったら絶対ランドセル買ってあげたい笑+5
-0
-
258. 匿名 2021/02/10(水) 00:12:40
20年くらい前小学生だった頃ローズピンクのランドセル持ってました。
まだそんなにカラフルなランドセル持ってる子がいない時代だったので可愛いって言われたし自慢だったけどなー。+1
-0
-
259. 匿名 2021/02/10(水) 00:13:07
私はピンクのランドセルが欲しかったけど祖父母が買ってくれたやつだったから問答無用で赤だった
6年生の頃、1年生がピンクの可愛いランドセル背負ってて羨ましかったな
ランドセルの色問題を見る度にピンクが良かったなーって思うww
自分の子供には好きな色を選ばせてあげたいわ+7
-0
-
260. 匿名 2021/02/10(水) 00:14:23
>>250
確かに。大好きなお母さんに勧められたら、茶色でもいいかなと思うよね。
でも本当は小さい女の子は、可愛いピンクとか、水色とか薄紫が好きな子多いよね。+73
-13
-
261. 匿名 2021/02/10(水) 00:18:00
今時なら大丈夫だよ!
私は周りが赤オンリーの時にベビーピンクのランドセル背負ってたよ!
全然後悔してないし今ならラベンダーとかミントグリーンもいいな〜って思ってるくらい!+1
-0
-
262. 匿名 2021/02/10(水) 00:18:21
ネットで、可愛いランドセルの写真を見るの楽しい。
これもいいな~これもいいな~とワクワクしてくる。+1
-0
-
263. 匿名 2021/02/10(水) 00:18:33
>>193
白もかわいいよね。汚れが気になるけど、今は汚れが付きにくい素材だったり透明のランドセルカバーつけてる子も多い。+15
-0
-
264. 匿名 2021/02/10(水) 00:18:59
>>168
言い方悪いけどエゴ押し付けはどうかと思う。使うのは自分じゃなくて子供だよ。
子供の好きな色じゃダメなの?+10
-1
-
265. 匿名 2021/02/10(水) 00:19:17
>>25
自分でプラスつけて虚しくない?あなたの考え偏見に満ちてるから全く支持されてない現実みなよ。+16
-0
-
266. 匿名 2021/02/10(水) 00:19:24
>>260
それこそ先入観じゃない?
茶色以外にも黒やネイビー選んでる子も増えてきてるしそれこそ水色だって。
小さい子はピンクが好きって自分の子がそうなのかもしれないけど、それと周りが同じなんて思ってる方がおかしい。+19
-20
-
267. 匿名 2021/02/10(水) 00:19:35
>>250
上の子のランドセル選ぶのにパンフレット見てたら3歳下の妹が○○ちゃん(自分のこと)これ!ってキャメルのやつを毎回指してたw
あれから2年経ったからもう選ばないと思うけど+35
-1
-
268. 匿名 2021/02/10(水) 00:20:14
>>99
可愛い~
こういうピンク好きだな。+9
-0
-
269. 匿名 2021/02/10(水) 00:21:09
>>267
センスいいじゃないですか。
ピンクも可愛いけど、茶色もいいよね。+27
-0
-
270. 匿名 2021/02/10(水) 00:22:22
浮かないよ。
何色でも浮かないと思う。
オレンジのランドセルの子いたけど、トレードマークみたいになってたよ。+0
-0
-
271. 匿名 2021/02/10(水) 00:24:13
今は茶系も濃淡色々あるから親が誘導した〜ってコメントに違和感感じるほど当たり前化してきてる。
ピンクや水色やら紫も何年淡い色が多くなってきてるから、逆にどぎついカラーやメタリック背負ってる子の方が珍しいと思う。
でもそれを子供が選んだり親がいいんじゃない?って思ったらそれで全然いいと思う!ランドセルは選んでる時が一番楽しい!+1
-0
-
272. 匿名 2021/02/10(水) 00:24:59
色で浮くことはないよ。
それよりもブランド名がでかでかと入ってるランドセルの方が目につくかも。
+1
-0
-
273. 匿名 2021/02/10(水) 00:31:29
うちにも4月で年長になる息子がいます。やっぱりもうラン活始まってるんですね!!こんなに早いなんて知らなかったです!+0
-0
-
274. 匿名 2021/02/10(水) 00:31:30
え、自分が小学生の時、高学年になったらほとんどの子がランドセル持たずに好きなバッグに変えてたよ。今って卒業するまでランドセルなの?+2
-1
-
275. 匿名 2021/02/10(水) 00:35:29
私の知ってるママは、
絶対キャメルにする!娘はピンクとずっと言ってるけど6年生まで考えるとキャメルがいいから誘導する!
と言っていたよ。
子供が喜んで茶色を選ぶ場合もあるけどね。
+6
-0
-
276. 匿名 2021/02/10(水) 00:36:54
浮かない。
もはや6年にもなるとランドセルの色とか何も見てないし気にならない。+7
-0
-
277. 匿名 2021/02/10(水) 00:39:00
>>226
そんなこと言ったら、娘が年長の時に水色のランドセル持ってる4年生くらいの子に水色とか飽きるから絶対やめた方がいいよって言われたよ
無難な赤とかピンクにしといた方がいいって言われました
所詮小学生の言うことですし、人にも状況にもよります+10
-5
-
278. 匿名 2021/02/10(水) 00:43:40
>>248
うちの地域は六年間ランドセルですよ。
地域によって違いますから、主が六年間のときのことを心配しているのだからそういう地域なんだと思いますけど。+7
-0
-
279. 匿名 2021/02/10(水) 00:45:33
>>263
可愛い~!グリローズのグレーも可愛いよね!+2
-0
-
280. 匿名 2021/02/10(水) 00:46:55
うちの男児は白がいい!と言ってたけど黒に落ちついた。白売ってなかったし良かった。+2
-0
-
281. 匿名 2021/02/10(水) 00:47:17
ランドセルの話題って年長と入学直後くらいで、一年生は黄色のカバーつけるし、高学年にもなればランドセルの色は殆どの子が気にしなくなるよ。気になる子は違う色のカバーつければいいし。
高学年の子供いるけど誰か何色とかも覚えてない。ピンクや水色やラベンダー辺りは沢山いるから印象にも残らないらしい。+3
-0
-
282. 匿名 2021/02/10(水) 00:53:49
>>99
これ合皮なのに7万超えなんだね
これ買うなら牛革買うわ+5
-17
-
283. 匿名 2021/02/10(水) 00:57:27
私、ピンクだった。浮きまくりだったよ。
5.6年生になってあまりの恥ずかしさにランドセル使わなかった。ピンクな性格?キャラじゃ無かったし+2
-7
-
284. 匿名 2021/02/10(水) 00:57:39
>>282
牛革は重いのと雨に弱いのとお手入れ必須なのがネックで悩む。+28
-0
-
285. 匿名 2021/02/10(水) 00:59:24
34歳だけど、私の時は赤か黒しかなかったし勝手に与えられて疑問も持たず使ってたから、幼稚園の時点ですでに何色が良い!とか思うんだな〜と感心してしまう(笑) そんな持ち物にこだわってた記憶がない。。+7
-0
-
286. 匿名 2021/02/10(水) 01:00:09
>>250
正直個人的にはキャメルがお洒落でいいなと思ってしまうけど、やっぱり自由に選ばせた方がいいのかな。
息子は2歳でまだ何が好きかも分からないけど、ピンクが良いとか言われて断念させるのはエゴ?+35
-0
-
287. 匿名 2021/02/10(水) 01:06:57
>>282
牛革は選択肢にないなー。
重いしお手入れ必須だよね+18
-1
-
288. 匿名 2021/02/10(水) 01:08:01
>>283
何歳?
今の小学生はピンクなんて普通だよ+7
-0
-
289. 匿名 2021/02/10(水) 01:08:30
もう今は逆に浮くのが難しいくらい多種多様だよね、ランドセル。
特に女の子だとピンクや紫、水色の子もいればネイビーやキャメルの子もいるし。
シャンパンゴールドみたいな色やホワイトの子もいるよ。
高学年になった時のことを考えてしまうかもしれないけれど、ひとまず一年生になって楽しい気持ちで通学できるように自分で好きなもの・色を選ばせるのが1番だと思うけどな。+7
-0
-
290. 匿名 2021/02/10(水) 01:11:07 ID:73aKSUVr9c
アラサーです。
当時では珍しくピンクでした。
と言ってもローズピンク。
赤黒の中、目立ちはしたけど
とくに不自由しなかったです+1
-0
-
291. 匿名 2021/02/10(水) 01:11:13
自分で選んだ!っていう経験が大事だと思う
子供の6年間って大人が感じるよりはるかに長いからね。
悲しい思い出にしないであげてほしい+3
-0
-
292. 匿名 2021/02/10(水) 01:15:07
>>195
子供を説得する母
GWのランドセル売り場で毎年見る光景だわ+24
-0
-
293. 匿名 2021/02/10(水) 01:28:40
焦げ茶色が流行りだしたのは芦田愛菜ちゃんがCMで使ったから
で、その焦げ茶色を選んだのは愛菜ちゃんだったみたいよ
ピンクや水色が流行ったときより焦げ茶色の流行のほうがインパクトあったなあ+0
-0
-
294. 匿名 2021/02/10(水) 01:29:52
いいじゃん、好きな色で。うちの下の子男で、いま3歳だけど好きな色がピンクだよ。毎日、ピンクの花柄パンツやらイチゴパンツ選んでるよ。姉が今年1年生だから、下の子にランドセル何色がいいのー?って聞いたらピンクーって。3年後も同じ回答だったら、どうすればいいのよ。本人の意見を尊重してあげたいけど心配よ。+4
-0
-
295. 匿名 2021/02/10(水) 01:33:43
近所の小学生見てると色んな色のランドセル背負ってる見るので大丈夫だと思います!
ちなみに自分もピンク色のランドセルでした🎒+0
-0
-
296. 匿名 2021/02/10(水) 01:39:02
男の子に赤いランドセル流行らないのはやっぱり赤いランドセル=女の子のイメージが強すぎるからかな
戦隊モノのセンターカラーで赤好きな男の子めちゃくちゃいるのに、ラインや側面止まりだよね
娘の友達の男の子が、本当は赤が良かったけど言ったら怒られたってシュンとしてたの見て考えちゃったわ+2
-0
-
297. 匿名 2021/02/10(水) 01:41:33
ピンクは基本人気色なので、いろんな色調のランドセルがあるし、持ってる子たくさんいます。女の子は。
浮くとか浮かないとかではなく、珍しいから目立つ、という色ではないよ。
黄緑とかは目立つ。特に女子だと。でも別に、本人がよければいいんじゃないかな? 周りの子も、それが理由でからかったり、いじめたりはしないと思う。
みんないろんな色のランドセル持ってるのが、いまや普通だから。気にするとしたら、大人だけ。+2
-0
-
298. 匿名 2021/02/10(水) 01:41:38
シルバーとかゴールドとかもいるから全然大丈夫!+1
-0
-
299. 匿名 2021/02/10(水) 01:45:36
>>282
自分が牛革だったけど色がハゲちゃって最悪だったから子供はクラリーノにしたよ+19
-0
-
300. 匿名 2021/02/10(水) 01:47:46
>>1
うちはラベンダーですが、ピンクの子もいますよー。
元気なピンクって感じの子もいますね。
周りも、カラフルなのであまり気にならないと思います。
ピンクも色々あるので、もし気になるならパステルピンクとかミルキー系の甘めのに誘導するとかどうでしょう。
淡い色の方がカバーは合わせやすと思います。汚れが気になるとかならやはり濃いめのピンクの方が良いと思います+17
-1
-
301. 匿名 2021/02/10(水) 01:51:49
>>195
大人になった今なら茶色がかわいいく思えるけど、自分が子供だった時は絶対選ばないだろうなって思う
だから芦田愛菜がランドセルは茶色がいいって言ってた時は思考が大人でびっくりした+32
-2
-
302. 匿名 2021/02/10(水) 01:59:04
ボイスレコーダーにきっちり映像音声残して、あなたが決めたんだって良い聞かせます。+6
-1
-
303. 匿名 2021/02/10(水) 02:26:04
レインボーなら浮く
+2
-1
-
304. 匿名 2021/02/10(水) 02:49:52
白っぽいピンクはちょっと浮きそうな気もするけど、何だかんだ最終は12歳だし
本人がもしかしたら後悔するかも知れないけど
今のカラフルなランドセル、意外と浮かないのよね。はっきり言ってこれを最後にしばらくは奇抜なの控えたり、つまらなくなるし。
ただ父、母親が高身長で幼稚園、保育園でも一番大きいって子は、ちょっとだけ懸念しても良いかも。+3
-1
-
305. 匿名 2021/02/10(水) 03:09:11
高学年になったら使わなくなるって意見がなくて驚いた
マセ始めるというか、そんな感じだったから小6では違う鞄持ってたような記憶が…
中坊の先輩にランドセル背負ってるの見たとかちょっとフフってなりながら言われたから、子供っぽくうつるんだなって印象
アラサーになった今は子どもなんだから子どもっぽくて何が悪いと思うけどね
今の子って6年間きっちり使うんだね+5
-0
-
306. 匿名 2021/02/10(水) 03:19:51
>>305
私の時も高学年になるともう背高くてランドセルきつい子もいたから高校生が使うようなバッグとか肩掛けバッグ使ってる子が半数以上だった記憶がある。
今時のランドセルは軽くて性能良さそうだから長く使えるのかな。+3
-0
-
307. 匿名 2021/02/10(水) 03:21:52
>>17
紫のランドセルの女の子めっちゃ見る!
うちは再来年だけど、茶色可愛いなーって思ってママ友達に言ったら茶色はうん○色っていじめられる恐れあるから避けたほうがいいって聞いて小学生ってそういうのもあるのかとびっくりした
親は他人の子供のランドセルなんて何色でもいいけど、子供たちは毎日見るから慎重にしなければと思ったよ+15
-2
-
308. 匿名 2021/02/10(水) 03:25:15
>>1
ピンクなら全然大丈夫とおもいます。
うちの子、それが心配で赤にしたけど同級生はみんな6年間普通に使ってましたよ。
今の人気は知らないけど、ピンクや水色、ラベンダー色?も多かったです。+10
-1
-
309. 匿名 2021/02/10(水) 03:51:27
因みにランドセルは水に浮く。+2
-1
-
310. 匿名 2021/02/10(水) 04:17:53
ピンク多いよ。地域にもよるだろけど、ブラウンはチラホラ。でも、目立たないしね。
よっぽどショッキングカラーでみんなが持ってない色で限り大丈夫かと。+2
-1
-
311. 匿名 2021/02/10(水) 04:56:21
>>1
水色、茶色、紫、ピンク、赤…皆いろんな色なので浮きようがないよ+18
-0
-
312. 匿名 2021/02/10(水) 05:03:27
ほんと、その通り!
あんなに迷って買ったのに、今じゃ色なんて気にしない。周りもなんとも思わないよ。+6
-0
-
313. 匿名 2021/02/10(水) 05:32:03
>>24
性格悪い決めつけコメントだなぁ
主は子どもの心配してるだけなのに+9
-18
-
314. 匿名 2021/02/10(水) 05:34:37
>>215
うちはベルメゾンで買うことが多いです!
+2
-0
-
315. 匿名 2021/02/10(水) 05:43:24
>>16
男性の投稿に感じるのはなんでかなぁ+89
-1
-
316. 匿名 2021/02/10(水) 05:48:45
>>1
ピンク色は多いので浮かないと思います。
ただブルーやキャラクター系のランドセルを選択した子は、高学年のときに「赤かピンクのにしておけばよかったー」と言っている子は周りに2.3人いたようです。+10
-1
-
317. 匿名 2021/02/10(水) 06:04:37
>>75
兄が小学校の時点で170以上あって、ベルトの穴を一番伸ばしても足りなくて自分で穴増やして無理やり背負ってた。最終的に手で持って通学してた。
親がランドセル似合わないなって言ってたなぁ。
一年生はランドセルが歩いているみたいで可愛いよね。+10
-0
-
318. 匿名 2021/02/10(水) 06:05:23
>>193
↑
カワイイ!!画像ありがとう!
+1
-0
-
319. 匿名 2021/02/10(水) 06:21:51
全くもって浮かない。自分達の時代とは完全に違うしね。昔ながらの赤はもはやスタンダードではなくなってるかも。+1
-0
-
320. 匿名 2021/02/10(水) 06:27:23
ういないだろうけど、心配なら赤にしてランドセルカバーをピンクでキラキラしたのにしたらどう?
+0
-0
-
321. 匿名 2021/02/10(水) 06:32:06
>>250
うん、ほぼ親が誘導してる!
そんな我が家も
グリーン系のカラーランドセル+23
-7
-
322. 匿名 2021/02/10(水) 06:38:49
>>250
マジか。娘は、絶対にキャメルがいい!!って言ってキャメルを選んだよ。買う前にピンクとか紫とかでもいいんだよ。本当に好きな色を選びなねって言ったらピンクとか可愛すぎるから、キャメルがオシャレでいい!!ってなって。 周りから親が選んだのかなと思われるかな…。+65
-0
-
323. 匿名 2021/02/10(水) 06:50:58
>>57
30代からすれば、6年生でもハートやキラキラ違和感ないよ。+6
-1
-
324. 匿名 2021/02/10(水) 06:57:50
紫、白っぽいベージュはちょっと汚く見える
紫でもラメラメのキツい紫
+1
-2
-
325. 匿名 2021/02/10(水) 07:04:11
>>286
うーん、今の年齢だけでなくピンクを6年間背負うことを考えるとね。
女の子がキャメルと男の子がピンクでは周りの反応も違うかも。
周りのお友達にもバカにされそうだし、そういう意味でも少しお母さんが導いてあげるのはエゴではないと思うけどな。+10
-5
-
326. 匿名 2021/02/10(水) 07:23:36
今のランドセルってカラーバリエーション豊富だね、
意外とボブマレーっぽくレゲエカラーなんてのも、
カスタムで用意したら、風変わりな親が気に入って
子供に持たせるかも+1
-0
-
327. 匿名 2021/02/10(水) 07:41:28
うちも私は茶色とかネイビーがよかったけど、娘は「そんなの男の子みたいじゃん!」とピンク一択だった
結局使うのは娘だし…とサンリオみたいなどピンクのランドセルになって、今5年生だけど周りもそんな感じだから浮いてる感じはないかな
みなさんが言ってるように最悪ランドセルカバーもあるしね+9
-0
-
328. 匿名 2021/02/10(水) 07:48:32
>>4
今の時代、女の子はピンクだという決めつけはダメなんじゃないですか?
しらんけど+10
-26
-
329. 匿名 2021/02/10(水) 07:51:25
無難に赤でいいじゃん
6年生で背が大きくなった場合ピンクはカッコ悪い+0
-17
-
330. 匿名 2021/02/10(水) 07:52:03
裏をかいて黒はどうだあ!+1
-0
-
331. 匿名 2021/02/10(水) 07:52:29
来年てことは年中だろうからまだまだ変わるよ。うちの娘も年中の時はピンクが好きだったけど、年長の初めに水色→薄紫に変わって結局ランドセルはラベンダーになったよ。今は小学4年だけど、周りもピンクや水色、ラベンダーなどカラフルだから大丈夫。+4
-0
-
332. 匿名 2021/02/10(水) 07:54:04
幼稚園の頃にみんな選ぶから浮かない。
可愛らしすぎるデザインのランドセルや男の子のランドセルあけると格好良すぎるランドセルも周りにも居るから浮かない。
私は親御さんが頑張って高いランドセルをこの子が幼稚園のときに買ってあげたんだな〜と思う。
※凝ってるランドセルは高い。+1
-0
-
333. 匿名 2021/02/10(水) 07:56:02
男の子の赤もあるから大丈夫だよ。ヒーロー色。
女の子の白のランドセルや男女ともにゴールド・シルバーなどもある。
カラフルで何でもこざれだよ。+1
-0
-
334. 匿名 2021/02/10(水) 07:56:13
ピンクで紫でも水色でも今は違和感ないから大丈夫。
6年生になっても普通に背負ってるよ。+2
-0
-
335. 匿名 2021/02/10(水) 07:58:22
>>1
うちの子のクラスむしろピンクが一番多いかも+1
-1
-
336. 匿名 2021/02/10(水) 08:00:02
浮きはしないけど、本人の好みが変わる。
7万くらいのランドセルを6年使うなら、イオンとかの2万くらいのランドセルを低学年中学年高学年とかで好きな色に買い換えるのもアリだなぁと今更だけど思ったよ。好きな色に変わってくるし。+4
-7
-
337. 匿名 2021/02/10(水) 08:03:46
別に全然浮かないですよ(^^)
皆カラフルです。お子さんが
好きな色を選んだ方がいいと思います。
友達の娘さんで
どピンクを買ってあげたら
高学年になるにつれ
どんどんボーイッシュになり
ピンクやだ!!ってなったみたいで
親戚に譲ってもらった
黒いランドセルを背負ってました。
うちの娘は茶色でしたが
(私は赤がよかった)
自分で決めたのでそれはもう
大切に六年間使ってました。
六年間使うのは子どもなので
本人が気に入ったのが一番だと
思いますよ(^^)
+0
-0
-
338. 匿名 2021/02/10(水) 08:04:51
誰も気にしないし、いろんなランドセルカバーしてる子が多いから大丈夫では?
うちはもう卒業したけど刺繍無しの黒に近いカシス色だった。
透明カバーに右下に小さい皮のパーツつけたりしてたよ。+0
-0
-
339. 匿名 2021/02/10(水) 08:05:11
今の子供からしたら赤=スタンダードっていう認識はあんまりないと思うよ。+2
-0
-
340. 匿名 2021/02/10(水) 08:05:52
私も娘もピンク好きだから、今3歳だけどピンクがいいって言ったら喜んでピンクを勧めるよw
来年入学予定の息子は黒がいいって言ってる!+2
-0
-
341. 匿名 2021/02/10(水) 08:06:33
アラサーですが
私の頃もピンクの子
何人か居ましたよ?
女の子でピンクは浮かないかと。+2
-0
-
342. 匿名 2021/02/10(水) 08:10:38
>>289
ほんとそれ。
エメラルドグリーンのランドセルの子もいるくらいだし、虹色とか豹柄とかじゃない限り浮かないと思うw+1
-0
-
343. 匿名 2021/02/10(水) 08:11:36
浮きはしないと思う。
知り合いの子が使ってたけど
薄めのピンク色は汚れが目立ってた。+1
-0
-
344. 匿名 2021/02/10(水) 08:11:47
>>322
知人の娘さんは自分で茶色を選んだって言っていました。
ピンクのお花の刺繍がしていて、茶色のランドセルが一番お花が可愛かったからと言っていました。+14
-0
-
345. 匿名 2021/02/10(水) 08:12:08
>>1
うちの娘もランドセルは水色がいいと言っていました
私は赤色が普通の世代だったので他の色は目立つし、高学年になったら嫌になるかもよ…と説得して赤色にさせました
今、後悔しています
なぜ好きな色を選ばせてやらなかったのか
何色でも小学校生活に問題ありませんよ
ぜひお子さんに好きな色を選ばせてあげて下さい
+21
-1
-
346. 匿名 2021/02/10(水) 08:17:52
うちも6年間使うんだよ!途中で買い替えられないよ!って何度も話したけど、絶対これ!って譲らなかったから、キラキラ刺繍のどピンクだよ。
まだ1年生だから参考にならないと思うけど、毎日るんるんでランドセル背負ってくし、大切にしてるよ。
今時皆いろんな色背負ってるから浮くとかないと思う。+4
-0
-
347. 匿名 2021/02/10(水) 08:21:48
>>317
背が高くて老け顔の高学年の男の子がランドセル背負ってるのを見ると、一瞬びっくりする。+1
-1
-
348. 匿名 2021/02/10(水) 08:23:14
>>301
わかる、5歳の自分ならピンクか赤一択だったと思う笑
でも今の子は昔よりおしゃれな子多いだろうし感覚が違うのかもね、コナンくんとかも茶色のランドセルだし
ドラマとかでも子役のランドセルが茶色とかおしゃれな色なこと結構あるし+9
-0
-
349. 匿名 2021/02/10(水) 08:28:22
>>343
うちも薄めのピンクで、大切に使ってるけど落ちない汚れが少しある。物を大事にしなかったり手荒に扱う感じの子は、濃い色の方がいいと思う。+1
-0
-
350. 匿名 2021/02/10(水) 08:29:44
ショッキングピンクは浮くかもしれないが、紫やら水色やらいるからね。気にしない。+0
-0
-
351. 匿名 2021/02/10(水) 08:29:53
>>17
そうなんだよね。入学前(ランドセル買う時期)は道行く子のランドセル見てたのに入学したら不思議と目に入らない。
いつも挨拶してくれる子が何色か思い出せないや。+10
-0
-
352. 匿名 2021/02/10(水) 08:37:22 ID:WVS58tvh32
>>305
地域によるんじゃないかな。
うちはランドセル以外持っていっちゃダメだったよ。今も禁止ではないかもしれないけどリュックで来ていい日(夏の登校日とか)は指定があるし6年生までみんな使ってる。
柔軟で羨ましい。+2
-1
-
353. 匿名 2021/02/10(水) 08:37:41
>>329
古臭い考え方
毒親みたい
毒親って自分の時代の価値観をそのまま子供に押し付けて、子供を時代遅れにさせるんだよな
+13
-0
-
354. 匿名 2021/02/10(水) 08:38:52
私はランドセルが早く壊れて高学年になったら使えなくなったよ+0
-0
-
355. 匿名 2021/02/10(水) 08:39:16
>>16
この押しつぶされて折り目がついたランドセルが苦手で子どもにはやらないでと言ってる。
ピンクでも水色でも毎日背負ってるからただのカバンにしか見えなくなる。なんともない。見慣れる。+7
-2
-
356. 匿名 2021/02/10(水) 08:40:25
>>322
うちもそうだよー
自分でキャメル選んだ。(誘導はしていない)+18
-0
-
357. 匿名 2021/02/10(水) 08:42:35
>>322
そんなの思わないけどなあ
茶色って言ってもサイドに可愛いステッチが施してあったり、縁取りだけピンク色だったりするし
+18
-0
-
358. 匿名 2021/02/10(水) 08:46:11
>>250
うちの娘達は上がキャメル、下がダークブラウンだけど、自分で選んだよ。
服の色も黒や茶など大人っぽいものが好き。
母の私は濃いめのピンクのランドセルが可愛いなと思っていたからびっくりした。
娘の友達で女の子で黒の子もいるよ。
色々な選択肢があって今の子供羨ましい。+29
-0
-
359. 匿名 2021/02/10(水) 08:46:57
色んなランドセルの子がいるし、お友だちもカラフルだし、6年生ならもう見慣れてるから浮くとか無いと思う。
そしてその頃にはランドセル自体もけっこうくたびれてるのでは?+2
-0
-
360. 匿名 2021/02/10(水) 08:47:03
学校の近所に住んでるので日々ランドセル見てますw
女子でシルバー、白、黒の子も居ますし、お子さんの好きなカラーを買った方がいいと思う
茶色も数年前流行ってたけど、最近は減ったね。
1年生女子みてると薄い紫とか水色が多い。
もちろん赤 ピンクも沢山いる。+3
-0
-
361. 匿名 2021/02/10(水) 08:48:00
ランドセル、好きな色でいいと思うけど…
浮くか浮かないか…みんないろんな色のランドセルだし、カバーもいろいろ売ってる。
+1
-0
-
362. 匿名 2021/02/10(水) 08:50:42
1年生の頃は黄色のカバーつけるし、カバーを外す2年生の時にはもうランドセルの色なんてどうでもよくなってた。+2
-0
-
363. 匿名 2021/02/10(水) 08:54:25
今はランドセルカバーがあるから
正直なんでもいい!
飽きたらカバーを変えたり
オシャレなものにできるよ+2
-0
-
364. 匿名 2021/02/10(水) 08:55:28
>>1
うちの娘のランドセルもピンクでしたけど、卒業するまでそんなこと考えたこともなく使いましたので、気になさる必要ないと思いますよ。+5
-0
-
365. 匿名 2021/02/10(水) 08:59:51
>>7
土屋鞄のグレージュのランドセルの子がいるんだけど、おしゃれすぎるよ〜!+21
-6
-
366. 匿名 2021/02/10(水) 09:05:12
ピンクが出始めたのは、今の様に薄紫や水色の前…私が小学生の頃にでさえ、2~3人は居たので、全く浮かないと思います。
ただ個人的な意見として、ピンクや水色の様な淡い色は汚れや長期使用で、くたびれて見える様な気がします。
そんな我が家は、何と無く頭が良さそうに見える紺か茶色を勧めましたが、見事に嫌がられて赤です(苦笑)+1
-2
-
367. 匿名 2021/02/10(水) 09:09:21
年少息子がピンクのランドセルを買う気でいます…正直嫌なんですがどうするべきですか+0
-0
-
368. 匿名 2021/02/10(水) 09:11:57
全く浮きませんよ。東京です。
うちの小6の娘もピンクです。
それに、いまは表面を保護するためのカバーも、透明無地から、模様つきまでたくさんあり、うちも3種類ほど持っているので、気分に合わせて付け替えてるようです。
この数ヵ月は薄い紫のカバーで通っていて、ランドセルの色、横からしか見えません。
1年生は1年間、黄色い交通安全カバーするから、せっかく買っても表面見えなくて拍子抜けしますよ。+0
-0
-
369. 匿名 2021/02/10(水) 09:14:23
周りもそうだから浮かないだろうけど、好みは変わってる可能性はあるよね+2
-0
-
370. 匿名 2021/02/10(水) 09:17:08
>>322
親がムリに選んだとまでは思わないけど、親の好みが出たなとは思うよ
別におしゃれ親子でいいじゃない
土屋のお店行ったとき、前髪パッツンのナチュラル系の比率といったら…+28
-5
-
371. 匿名 2021/02/10(水) 09:19:34
近くに小学校があってよく見るけど、高学年の女の子もピンクめちゃくちゃ多いよ!
カバーもちゃんとしてて、私の小学生時代と違って、きれいにしてるなぁって、ジェネレーションギャップを感じてます。+0
-0
-
372. 匿名 2021/02/10(水) 09:20:27
>>16
この髪型してる子苦手。触覚みたいな。+27
-4
-
373. 匿名 2021/02/10(水) 09:22:04
>>16
これはコスプレ用のランドセル?+25
-0
-
374. 匿名 2021/02/10(水) 09:22:35
>>367
年長ならまだしも、まだ年少だからあと2年すれば気も変わりそうだし大丈夫でしょ。+7
-0
-
375. 匿名 2021/02/10(水) 09:22:45
>>305
うちの辺はどこも小6まで使うよ
今のは丈夫だし、親のバッグよりお高いし、使ってくれないと困るわ(^_^;)
高学年から持たなくなったのって、バブルとかの時代かな うちの小学校にもぽつぽついたけど+2
-0
-
376. 匿名 2021/02/10(水) 09:30:03
>>1
ランドセルカバーという便利なものがあります
高学年になって恥ずかしいならカバーすればいいだけです
が!
小学生なんてそんなにランドセルにこだわりないですよ
毎日背負ってるものだしすぐ色なんてどうでもよくなる
周りもそうだから浮いてる?なんて思うことは絶対ない。
思うとしたら馬鹿な親が、あのこ高学年なのにピンクー!とか余計なこと吹き込んで
そのままそれを学校で発言する子。+15
-0
-
377. 匿名 2021/02/10(水) 09:30:50
>>286
子供の性格とかにもよるのかなと思います
うちの息子は赤が好きで黒が嫌いだったんだけど、常日頃自分の趣味で選んだものが他の子の一般的な趣味と違ったら嫌がって泣いて一般的なものに買い直したりしてたから、通う小学校では男の子は一般的に黒いランドセルが多いこと、別に誰に何を言われても気にしない性格なら私は赤のランドセルでも全然いいと思うけどあなたはそういう性格をしていないことを考えると黒いランドセルにしておいた方がいいと思うよ、って説明してから選ばせたよ
結局赤ステッチの入った黒いランドセルにしました+23
-0
-
378. 匿名 2021/02/10(水) 09:32:22
>>370
母親はもれなく麻っぽいストンとしたワンピースだよねw+14
-3
-
379. 匿名 2021/02/10(水) 09:33:30
>>367
きせかえふわりぃにしたら? カバー2色選べるよ+1
-0
-
380. 匿名 2021/02/10(水) 09:36:17
>>336
安いランドセルって表面割れてくよ+3
-0
-
381. 匿名 2021/02/10(水) 09:40:42
うちの近所の小学校は高学年の女の子に水色が多い。アナ雪の影響かな。
娘のランドセルはピンクにした。初めは悩んだけど登下校風景見たらむしろ赤の方が少なかった。
今の子って、ピンク、水色、紫、緑、茶色、白、黒、赤と本当に色んな色のランドセル背負ってるね。+1
-0
-
382. 匿名 2021/02/10(水) 10:01:21
>>286
子供ってよくも悪くも正直だから、色々と言ってくる子もいるかも。
黒のランドセルも色んな黒があるしね。青とかグレーっぽいのもあるし。
そこにピンクのキーホルダーとかシールみたいなの貼るとかにしておいた方がいいんじゃない?
+13
-0
-
383. 匿名 2021/02/10(水) 10:13:35
>>286
年長さんには性自認がかなりハッキリしてる感じなので、年長の終わりギリギリまで待って小学生の観察もして、それでもなお「ピンクが良い」と主張するならそれを尊重するのが長い目で見て良いのではないかと思います。+1
-1
-
384. 匿名 2021/02/10(水) 10:15:24
浮くより、汚れが目立ってしょぼくれピンクになってる子がいるから、綺麗にするのを心掛ければ大丈夫だと思う。+1
-1
-
385. 匿名 2021/02/10(水) 10:16:23
>>369
うちの娘中1は、私が誘導したのもあって赤ワインみたいな深い色合いのランドセルに。
(先に小学生になってた姪が高学年になっても気に入って使えるような色がいいよと教えてくれた)
3年生ぐらいまでは友だちの水色やピンクのランドセルのこと、いいなーって言うこともあったけど、4年になると友だちから娘のランドセルを羨ましがられることが増えてきて、娘も「この色のランドセルにしてよかったぁー」って言ってたよ。
+2
-0
-
386. 匿名 2021/02/10(水) 10:25:35
>>329
今は赤が無難ではないんですよ。+5
-0
-
387. 匿名 2021/02/10(水) 10:25:50
>>1
私もピンクのランドセルが良かったのにピンクは飽きるからって赤になっちゃって、
今でも根に持ってるから好きなの買ってあげて。+5
-0
-
388. 匿名 2021/02/10(水) 10:30:54
>>379
これイオンで見ました!画期的
セットじゃなくて選べるんだ
いいね+0
-0
-
389. 匿名 2021/02/10(水) 10:31:58
学校によってだと思うけど
うちの場合は小5ぐらいからてさげとかになったよ
中にはランドセルを使っていた子もいたげど
女の子たちは大半自分の好きなバッグに変わっていった+0
-0
-
390. 匿名 2021/02/10(水) 10:33:17
>>322
キャメルの色がいいって分かるの素敵ですね!+7
-0
-
391. 匿名 2021/02/10(水) 10:35:16
>>369
うちも散々、買う前にワインやこげ茶勧めても本人イヤでローズピンクにしたのに、小3半ばからこげ茶が良かったって言ってるよ
ちなみに小1の終わりには、2年生になったら水色のランドセル買ってと言われたよ 八万もしたのに…+1
-1
-
392. 匿名 2021/02/10(水) 10:50:21
>>250
20年前小学生でしたが一人茶色の子居ました
お母さんがカントリー系のインテリアとか好きだからその趣味で勝手に買われたんだろうなぁと思ってたけど本人は特に興味なさそうだった
そんな私は一人だけピンクでした笑+4
-2
-
393. 匿名 2021/02/10(水) 10:53:51
>>92
同じ札幌ですが、ランドセル普通に6年使ってますよ。
リュックとかの方が珍しいくらいです。
今のランドセルは、軽くてたくさん入るから便利ですよね。+23
-1
-
394. 匿名 2021/02/10(水) 10:58:57
上の子の送迎で毎日登校風景見てるけど、女の子は何色でも浮くことはないと思う。ちなみに田舎のマンモス校。
ただ学年によって傾向があるような気がする。高学年の方がキラキラのパールピンクを持ってる子が多く、低学年だと同じピンクでも赤よりの落ち着いたピンクが多い。
低学年で目立つなぁと思うのは最近出てきたエメラルドグリーンとかミントグリーンかな。+3
-1
-
395. 匿名 2021/02/10(水) 11:08:41
娘、来年度から5年生だけどピンクのランドセルだよ。本人が気に入って買って貰ったランドセルだから大事に使ってるし、周りも色々なランドセルだから全然気にならないし、気にしない。+1
-1
-
396. 匿名 2021/02/10(水) 11:09:15
誰も何も気にしてない。
サブバッグもランドセルカバーも防災頭巾カバーも高学年になるとわりとボロボロの子多いけど、それも気にならない。
毎日毎日、ランドセルが重くて肩こりがひどいと小6娘が言っています。
絶対軽いのにしてあげて。+1
-1
-
397. 匿名 2021/02/10(水) 11:14:54
>>392
ピンクも昔はかなり少なかったですね。
クラスに1人だけピンクがいました。
私はピンクがいい!と母に言いましたが、赤にされました。笑
+4
-0
-
398. 匿名 2021/02/10(水) 11:19:51
私が小学4年生ぐらいの頃かな?今までランドセルは男子が黒、女子が赤だったが、その時の1年生の女の子がピンクのランドセルを1人だけ背負ってた。他の女子生徒は赤。当然その事でいじめられてたな。でも今はいろんな色のランドセルがあるみたいだし、小学6年生になっても浮かないんじゃないの?+0
-0
-
399. 匿名 2021/02/10(水) 11:21:44
>>1
うちの長女は高学年になったとき、オシャレに目覚めたみたいで、ピンク色のランドセルにしたことを後悔してました。
モノトーン系の服がカッコいいらしく、お気に入りの服とランドセルが合わないと感じたようです。
親としては、ピンク色は汚れやすいという印象です。
いろいろ考えて、次女のランドセルはこげ茶を選びました。
+3
-1
-
400. 匿名 2021/02/10(水) 11:21:56
>>1
今は皆カラフルだから浮かないよ!それよりお子さんの気持ちを尊重してあげて。
うちの子は祖父母に買ってもらった(買ってもらわなきゃいけなかった)ので一番好きな色を却下されて可哀想だった。第2希望で落ち着いたけど…3年になった今でも言うよ。+6
-1
-
401. 匿名 2021/02/10(水) 11:24:26
それに比べて何で男の子って黒のランドセルなんだろう。
グレー系とか濃いめのブルーとかもあるけど、黒のランドセルの子ばかりじゃないですか?
明るい緑とか青とか黄色とかいない。+4
-0
-
402. 匿名 2021/02/10(水) 11:28:56
>>1
娘のクラスメイトの子が綺麗なパステルピンクのランドセルです。姉2人に止められてもピンクで貫き通した末娘さんだそうです。(お姉ちゃんたちは紫、水色だったとか)
上の学年には黄色の子も居るし、もちろんピンクの子もたくさん居ます。7歳から12歳なんて子供たちの可愛い盛りじゃないですか!みんなカラフルでそれぞれの可愛さがあります。
いずれ中学生になったら強制的に制服・指定鞄のモノトーンな暮らしが始まるわけですから。
ちなみに、うちの娘は水色にしました。夫が赤にさせようとしたら怒って夫を無視したり口をきかなくなってしまい(笑)焦った夫が折れたので、娘は無事に自分の欲しいランドセルをゲットして元気に通学してます。+15
-0
-
403. 匿名 2021/02/10(水) 11:30:49
うちは男の子だからって、オレンジ希望をダーク系の色に誘導しちゃった。ランドセルくらい好きな色選ばせてあげたら良かったな、とずっとひっかかってるよ。
それに、ランドセルの色の悩みなんて、そのあと出てくる悩みに比べたら、どうってことないよ!+10
-0
-
404. 匿名 2021/02/10(水) 11:31:56
>>195
私や 高学年なってキラキラは飽きるかキャメルがいいと誘導しました。子供はもっとピンクや水色がよかっただろうなと反省してます。しかし高校生になった今はあの時キャメルを勧めてくれてよかったとは言いますが。子供らしいものを欲しいときに止めるのは どうなのかと客観的に思い可哀想なことをしたと思います ごめん+23
-1
-
405. 匿名 2021/02/10(水) 11:49:10
>>55
コメントからおやじ臭がする。+11
-0
-
406. 匿名 2021/02/10(水) 11:50:45
>>380
2年ももたない感じ?+0
-0
-
407. 匿名 2021/02/10(水) 11:52:55
>>392
二十年前なら普通にピンクも売ってたのかな
うちは42の妹のクラスに薄ピンクいたんだよね 学校で1人 どこで買ったんだろうと今でも思うよ+3
-0
-
408. 匿名 2021/02/10(水) 11:53:47
>>195
サイドに刺繍とストーンがついてるキャメルのランドセル選んだ子のママが、「こんな色も刺繍も全然素敵じゃない。赤で飾りがないものが良かったけど仕方ない」みたいなこと言ってて世の中上手くいかないなと思ったわ+6
-0
-
409. 匿名 2021/02/10(水) 12:01:27
>>168
ババァが茶色持ったって普通で可愛くないじゃん
小学生が持ってるから可愛いんだよ+11
-8
-
410. 匿名 2021/02/10(水) 12:04:02
>>168
自分の好きなやつ選ばせないの?
茶系に誘導する親も可愛い色にしろっていう親も同レベルだわ+20
-1
-
411. 匿名 2021/02/10(水) 12:26:58
>>92
物を長く大切に使うと貧乏だと思われるって。
その風習おかしいね。
+27
-1
-
412. 匿名 2021/02/10(水) 12:31:45
>>246
なんやかんや誘導してるし価値観の押し付けがあるんだと思う
親が茶色を選ぶと喜んでくれるから茶色を選ぶ子もいるだろうし+6
-0
-
413. 匿名 2021/02/10(水) 12:32:03
私34歳だけど学年にひとりだけピンクの子がいてすごく羨ましかった
しかもその子純日本人なんだけど、ハーフみたいに色素薄い系のお人形さんみたいな顔だった
その憧れもあって娘にはピンクのランドセルすすめてみたけど、即却下された
結局ちびまる子ちゃんが好きだから敢えての昔ながらの赤を選んだけど、こっちのほうが珍しい+3
-0
-
414. 匿名 2021/02/10(水) 12:34:46
>>401
汚れるからだよ
ちょっと考えればわかるでしょ+0
-8
-
415. 匿名 2021/02/10(水) 12:37:10
>>1
娘小6だけど、浮きはしないと思います。
でも、本人がピンクは子どもっぽい、恥ずかしい、てなるリスクはあると思う。
うちは娘2人いるけど、好きな色がピンクだったのは年長夏までだった。
小1になる頃は水色、ラベンダーがいい、ピンクはダサい…まで言って、ピンクブーム終わるの早い…と思った記憶。
今はカバーがあるみたいだけど、学校によってはそういう付属品禁止だったりしない?
ピンクがアクセントカラーに使われてるランドセルとかに誘導できたらその方がいいかもしれない。
ピンクを否定するようなこと言ってごめん!
+2
-4
-
416. 匿名 2021/02/10(水) 12:37:50
>>1
こういう疑問を持つってことはアラフォー以上なのかなって思う
今ってむしろ赤の方が少数派になってるよ
ランドセルは赤でしょ!赤しか認めない!みたいな親はいろんな意味でやばい+9
-0
-
417. 匿名 2021/02/10(水) 12:38:08
今高学年で全面に刺繍が入ったピンクのランドセルを持ってるけど別におかしくない
同級生のラメ入りピンクを持ってる子もいるけど
希望と違うものを買うと後々揉めるし子供も根に持つからやめた方がいいと思う
後からやっぱり地味なのでよかったなと思ったとしても
あの時希望を聞いてもらえなかったっていう気持ちはシコリとして残る
+1
-0
-
418. 匿名 2021/02/10(水) 12:38:39
>>415
飽きるかどうかはその子によるでしょ
本人に決めさせればいい+3
-0
-
419. 匿名 2021/02/10(水) 12:41:59
>>92
嫌な風習だねー
物を大切にするのが貧乏の証なんて、民度低すぎでしょ
見栄っ張りで性格悪い土地柄なのかな?
+31
-4
-
420. 匿名 2021/02/10(水) 12:46:00
>>250
うちの弟アラサーですが、ブラウンのランドセルでした。
選んだのは母ではなく、姉の私です。
ハーフのような顔立ちだったので、黒より似合うなと思い…
本人はやっぱり黒が良かったそうです。+4
-0
-
421. 匿名 2021/02/10(水) 12:50:34
>>99
最近のランドセルトピやたらグリローズ画像付きで出てきてめっちゃレスついてるけどステマ?
否定的なコメントへの返信もムキになってる感じでますますステマっぽい+8
-0
-
422. 匿名 2021/02/10(水) 12:51:09
>>1
別に自分が選んで好きで学校に通ってくれるなら何色でもいい。世間や周りのことを気にする子より、好きな物は好き!って堂々としてる子になって欲しいからランドセルは好きな色を選ばせました^ ^
周りの女の子もエメラルドグリーンとかピンクとか黄色とか、いたし今の時代は浮かないと思いますよ^ ^+2
-0
-
423. 匿名 2021/02/10(水) 12:53:23
ランドセルの色に関しては女の子は何でも良いと思う。赤でも黒でも色々オシャレなものが沢山あるしどれを選んでも素敵。(高学年になって趣味が合わなくなって後悔することになっても世間的には浮くことはない)
問題は男の子だよね。黒が大半だしそれ以外はダーク系の青とか緑。赤が好きな子は黒地に赤縁とかになる。赤とかピンクとか水色とか好きな子もいるのに。
選択肢が少な過ぎるし、「それは女の子の色だよ」とか「男の子はこの色だよ」とか説明しないといけない。+1
-0
-
424. 匿名 2021/02/10(水) 12:57:11
私28歳だけど
ランドセルはピンクで形も横長だった!
小学校のときまずピンクが珍しくて
カラフルランドセルの走りくらいの時だった!
自分のランドセル好きだったから
6年生まで大切につかいましたーーー!
何色でも好きなものがいいです!+6
-0
-
425. 匿名 2021/02/10(水) 12:59:23
>>301
まなちゃんは思考が大人の茶色だけど、うちの長男は「カブトムシっぽいから茶色」って選んでた。キャメルっぽいのじゃなくて、こげ茶系。+15
-0
-
426. 匿名 2021/02/10(水) 13:00:50
>>150
将来大物になりそうw(褒めてます)+1
-0
-
427. 匿名 2021/02/10(水) 13:06:00
ランドセルの色は地域に寄って違いそう。うちは数年前は黒赤ピンクしかいなかったけど最近は茶やキャメルが増えてきた。
でもピンクは普通だと思う。+1
-0
-
428. 匿名 2021/02/10(水) 13:06:11
今時の子たちはカラフルでいいな~
うちの時は絶対赤と黒で、
たまーに転校生がピンクだったり女子のくせに黒だったりしてたら虐められてたもん。
私もピンクがよかった~!+2
-0
-
429. 匿名 2021/02/10(水) 13:06:43
今はカラフルだから何色でも大丈夫。3年生くらいになったら、ランドセルの色なんてどうでもよくなるよ+0
-0
-
430. 匿名 2021/02/10(水) 13:19:16
>>415
どの色にしても飽きるリスクは一緒なんじゃないかな?
赤でもピンクでも水色でも、6年も経てばやっぱダサい…って気持ちになることはあり得ると思う
それなら後々後悔したとしてもランドセルを選ぶ時点で本人が欲しい色を買ってあげるのが一番いいんじゃないかなと個人的には思う+6
-0
-
431. 匿名 2021/02/10(水) 13:21:21
>>92
夫が大阪の小学校だったんだけど、低学年はランドセルで高学年になるとナップサック?リュックで登校してたって聞いて驚いた記憶!
私は神奈川だけど小学校の時も今も高学年までランドセルだよ!ランドセル使わない方が勿体ない気がする(6年間保証あるし)+13
-0
-
432. 匿名 2021/02/10(水) 13:21:56
>>424
私も28歳でピンク寄りのワインレッドだった!
あの頃は赤黒が殆どだったから同じ色の子が1人もいなかったけど凄く気に入ってた
近所のお姉さんが横長ランドセル使ってて憧れだったわー+4
-0
-
433. 匿名 2021/02/10(水) 13:21:58
>>242
萬勇鞄のシルバーそんなに派手じゃないよ。ちなみにうちの息子はそこで金色のランドセル買った。+2
-0
-
434. 匿名 2021/02/10(水) 13:24:31
>>267
ランドセル選び楽しみだね♪
女の子だと特に好きなもの身に付けたいって思うだろうしその時何色を選ぶんだろうね!+2
-0
-
435. 匿名 2021/02/10(水) 13:34:30
>>16
化粧してるやん+11
-0
-
436. 匿名 2021/02/10(水) 13:36:02
>>419
札幌で育ちましたけど。見栄っ張りで性格悪い土地柄あながち間違いじゃないです。+6
-2
-
437. 匿名 2021/02/10(水) 13:57:54
>>412
親の好みなら茶色に限らず、シンプルな赤の場合もあるし、逆にゴテゴテギラギラな刺繍入りの場合もあるじゃん
結局子どもの趣味か大人の趣味か分からないのに、あーだこーだ人のランドセルの色見て勝手に憶測してる大人がおかしい+5
-0
-
438. 匿名 2021/02/10(水) 14:17:25
>>410
激しく同感。+3
-0
-
439. 匿名 2021/02/10(水) 14:20:11
>>1
浮くとかではなくて薄いピンクや空色等薄い色は汚れが目立つ
汚れないようにきちんと手入れしないと汚くなる
ちゃんと手入れして綺麗なら何色でも別に問題はないです
+0
-0
-
440. 匿名 2021/02/10(水) 14:28:05
>>92
面倒臭い地域だな笑も+9
-0
-
441. 匿名 2021/02/10(水) 14:28:24
>>227
びっくりだよね!
私の頃も小4くらいの家庭科でナップサック作ったら、男子はナップサック、女子はトートバッグになってたよ。+1
-0
-
442. 匿名 2021/02/10(水) 14:31:19
>>401
最近はシルバーと金が出てるけど、やっぱりほぼ黒な紺とダークグレーしかみないねー。茶色くらいかな、明らかに黒じゃないのは。
思うに、女の子と違って服装に頓着しないから親がパッと黒選んで渡してるのかも。+3
-1
-
443. 匿名 2021/02/10(水) 14:33:18
うちの子の学年(一年生)ではピンクより水色、紫が女の子に人気みたいでピンクっていなかったかも‥?そんな中、わが娘はキャメル一択でした。でも、6年間使うものだから気に入った色だったら何色でも素敵だなぁって思います!ランドセル背負って学校行く姿可愛いですよね+1
-0
-
444. 匿名 2021/02/10(水) 14:34:34
全然浮かない。
もう今の6年生でさえカラフルなランドセルを買ってる世代だから水色でも紫でもピンクでも普通に持って通学してるよ+0
-0
-
445. 匿名 2021/02/10(水) 14:34:39
>>431
アラサー神奈川だけど女子学年で3人、男子クラスに3人程しか卒業まで使わなかったよ。
3年生の途中でリュックに変わりはじめて、5年生で変えた私は遅い方。弟はランドセルで卒業したけど。
今ならもったいないと思うけど当時はおばあちゃんが買ったランドセルが嫌だったからリュックになって嬉しかったな。
普通の赤だけど。赤と黒しか選択肢ないけど。赤は赤でも自分で選びたかった。(軽~いカルちゃんランドセルが欲しかったw)
子どもには好きなの選ばせたい(小梨)+2
-3
-
446. 匿名 2021/02/10(水) 14:37:23
>>406
横からだけど、今時のは持ち手とか曲げる端が多少割れても鞄としては普通に6年持つと思うよー。メルカリとか見てるとデパートのランドセルの方がやや綺麗だけど、どこのメーカーも昔のランドセルより強い感じがする。昔のランドセル男子はボコボコにしてたよねw+0
-0
-
447. 匿名 2021/02/10(水) 14:37:42
>>425
かわいい+9
-0
-
448. 匿名 2021/02/10(水) 14:39:48
>>407
34歳だけど、私の時代も9割以上赤。いてもほぼ赤に見えるようなピンクだったなぁ。今ブルーとかラベンダーから昔は有り得なかった白やベージュがいて面白いよね〜。+0
-0
-
449. 匿名 2021/02/10(水) 14:41:48
>>1
今時ピンクなんて普通だと思ってたわ。
もぅ、いろんな色だから、柄とかじゃなければ浮かないと思う!+4
-0
-
450. 匿名 2021/02/10(水) 14:42:28
>>1
浮くというよりは、本人が飽きるかも知れません。主張が強い色なので。
今は本当に様々で、ピンクも水色も、たまに黒×赤ステッチもいるので、色だけで浮いたりはしないと思います。
+0
-0
-
451. 匿名 2021/02/10(水) 14:43:35
>>92
これ凄く地域差だよね〜。メルカリとか見てるとそういう地域がチラホラあってビックリする。あと引っ越し先はランリュックだからランドセル手放しますとか私立編入で使わなくなった例も。ランドセル複数持ちで使い分けてる家庭もあって本当面白い。
低学年は新品かって、高学年でシックな色を買い直すのもアリかなって思い始めた。+1
-0
-
452. 匿名 2021/02/10(水) 14:44:51
>>420
お姉ちゃんの選んだの使ってくれるなんて、かわいいね!ほのぼのエピソードじゃん…♡+2
-0
-
453. 匿名 2021/02/10(水) 14:48:39
>>421
なんかランドセルトピ多いし、アタラとグリローズは公式写真が貼ってあるからやや怪しくかんじるよね笑+3
-1
-
454. 匿名 2021/02/10(水) 14:51:38
自分も小学生の時、ピンクでした。目立ってたけど後悔はしていません!
むしろ好きな色を決めるのは子供自身だから周りが決めた色の方が後悔すると思います。+1
-0
-
455. 匿名 2021/02/10(水) 14:58:43
>>421
>>99だけど、とりあえずわたしはステマではないよ。
わたしも過去のランドセルトピでグリローズ知ったけど、親子で一目惚れしたランドセルなので例えステマでも知れてよかった(笑)+6
-3
-
456. 匿名 2021/02/10(水) 15:01:30
>>47
ローズ系のピンクかわいい。+12
-0
-
457. 匿名 2021/02/10(水) 15:02:18
>>47
この色だったらそんなに浮かないでしょ。
周りにいたし。+6
-0
-
458. 匿名 2021/02/10(水) 15:09:05
>>377
なんか素晴らしい、感動した
お子さんの気持ちも今後のことも考えてパーフェクトな対応だと思います+9
-0
-
459. 匿名 2021/02/10(水) 15:09:59
高1の娘が選んでたのはローズピンクだった。
最初は派手かな?と思ったけど、本人は満足して、六年間大事に使ってくれたし、周りもカラフルだったから全然平気、私も段々慣れて、綺麗な色だなと送り出してた。
娘は今でも、捨てないでね。と押し入れに置いてある。+1
-0
-
460. 匿名 2021/02/10(水) 15:11:45
>>1
通学路だから毎日たくさんの子が歩いています。何にも思いませんが
一度だけ6年生の男の子が赤いランドセル背負ってた時はえっ?と思いましたが。+0
-0
-
461. 匿名 2021/02/10(水) 15:12:25
>>328
浮くか浮かないかの話じゃん
決めつけはダメだけど浮くものは浮く+20
-0
-
462. 匿名 2021/02/10(水) 15:15:24
自分で選んだ色なら納得して6年使うから大丈夫だよ。
今はランドセルカバーとかもあるし。+6
-0
-
463. 匿名 2021/02/10(水) 15:18:17
>>151
返信にもありますが、グリローズってところですよ!
親子で一目惚れしました!+3
-1
-
464. 匿名 2021/02/10(水) 15:23:57
>>1
浮くか浮かないかというより、目をつけられる理由になるかだとおもう
ピンクみたいな可愛い色は場合によってはイジメの標的になる気がする+0
-2
-
465. 匿名 2021/02/10(水) 15:24:18
浮かないけど、飽きたらカバーすればいいよ。
今、色んなカバーあるし😁+1
-0
-
466. 匿名 2021/02/10(水) 15:27:46
>>462
小学校にあがる前の子供の気持ちが6年生になっても続いてるとか無理だよ
そんな大人の対応を期待するのが酷
途中でなかったことにする可能性のほうが高いよ+0
-1
-
467. 匿名 2021/02/10(水) 15:31:52
>>41
私小学生時代も遠い40代だけど、自分の頃に
こういうランドセルあったら欲しかった。+1
-0
-
468. 匿名 2021/02/10(水) 15:33:42
>>1
うちの子水色がいいって言ってる。
朝仕事行く時に小学生みるけど
本当に色んな色のランドセルみるから
ピンクなんて全く浮かないよ。
蛍光色の黄色や緑なら2度見してしまうかな+0
-0
-
469. 匿名 2021/02/10(水) 15:43:39
>>1
私、小学校6年間こういう紫のギラギラしたランドセルで中身が笑顔のお花柄でゴッテゴテなの背負ってたけど全然浮きませんでしたよ!!+8
-0
-
470. 匿名 2021/02/10(水) 15:45:19
親としてはランドセルじゃなくてランドセル風なリュックの方が軽くていいかなと思いますが、子供はやっぱりみんなと同じランドセルがいいと思いますか?+0
-0
-
471. 匿名 2021/02/10(水) 15:53:44
茶色? キャメルとかだと、親が落ち着いた色を風潮に乗っかった、浮かれた親だと思ってる。+2
-3
-
472. 匿名 2021/02/10(水) 16:00:44
>>1
うちはピンクゴールドみたいなやつだよ!
最初は紺色欲しいって言ってたけど実物見ると変わるよね
目立つなーって思ったけど私が背負うわけじゃないし娘の気持ち優先で。
多分飽きたりはするけどカバーかけちゃえばいいだろうし今から入学が楽しみって言ってるからなるべくなら好きなものにしてあげたらいいのでは?+2
-0
-
473. 匿名 2021/02/10(水) 16:04:46
>>467
これは土屋鞄の大人のランドセル(か、類似品)じゃない?
子供のじゃないよ〜
なんなら今買ってもいいのではw+1
-0
-
474. 匿名 2021/02/10(水) 16:08:18
>>470
どうだろうね。PORTERとかそんな感じだったと思う
値段じゃないと言いつつも…みんな数万が相場のランドセルのなか数千円のリュックだと少し可哀想かも。。子供自身は分からないけど
好みが変わったら買い替えられるからいいのかな?
ただ物を大事にする気持ちを育てるのも必要だし難しいな。+0
-0
-
475. 匿名 2021/02/10(水) 16:08:25
>>1
浮かないし、11、12歳ってまだ子供じゃん。+5
-0
-
476. 匿名 2021/02/10(水) 16:10:27
今はカバーあるんだし、地がピンクだったら汎用性高いから問題なし
今好きなものを買うべし+0
-0
-
477. 匿名 2021/02/10(水) 16:11:55
ただロリコンキモオタはピンクや赤のランドセル好むらしいから登下校は気を付けないとダメだね+1
-0
-
478. 匿名 2021/02/10(水) 16:14:29
今はピンク色とか他の色でも赤黒以外のランドセルが沢山出回ってるから、結構多いんじゃない??+0
-0
-
479. 匿名 2021/02/10(水) 16:20:17
>>7
少しお姉さんになった5、6年生が茶色持ってるとオシャレ♡って思う。
でもピンクや水色も可愛い。
今のランドセル可愛い色&デザインいっぱいでいいなーって思う。
私は男の子は黒、女の子は赤って時代だったから。+11
-1
-
480. 匿名 2021/02/10(水) 16:23:48
>>470
なんかそう思うんだけど、入学式の時に1人だけリュックだったら…と思うとランドセル買っちゃうな〜。同じ理由でお下がりもらえそうでも新品買わなきゃならないのかな〜とか思っちゃう。
良くも悪くも同じが重要視される国だよね…。+4
-0
-
481. 匿名 2021/02/10(水) 16:30:22
うちの子は今年卒業だけど、結局ランドセル使ったのは3年生迄でした。
ランドセルを使っている子もいましたけどね。
因みに、黒でピンクの刺繍が入ったのを選びました。
私はピンクがいいのでは?と勧めたのですが、娘がこれがいい!と言って聞かず…
+1
-0
-
482. 匿名 2021/02/10(水) 16:32:37
>>92
私もその文化の小学校で育ったので2年生まで使ったかな?ってくらい記憶もあまり無い。
なのでお古のランドセルで入学式の子も結構いた。お古の子は直ぐにリュックや斜め掛けのスポーツバックで通ってた。
九州です。+6
-0
-
483. 匿名 2021/02/10(水) 16:35:50
浮かない。浮かない。
ランドセルカバーもあるし、今時本当色んなランドセルあるから+1
-0
-
484. 匿名 2021/02/10(水) 16:44:52
アラサーですが自分で選んだランドセルの色はピンクでした。
淡いピンクではなく濃いめの、マゼンタという感じの色。
普通に6年間使いましたよ。+1
-0
-
485. 匿名 2021/02/10(水) 16:47:48
娘が年長になるのでカタログ請求を始めたところです。紫がいいの一点張りなので、今度6年生になる息子に聞いたところ、クラスの女子は紫、ピンクが多い気がするとのこと。でもランドセルに全く興味ないみたいで、誰が何色かなんて全然覚えてないって言ってました。現役小学生からしたら、その程度のことなんだなぁと思いました。+4
-0
-
486. 匿名 2021/02/10(水) 16:49:44
男は黒、女は赤が主流の時代。
どうしてもピンクじゃなきゃいらない‼︎学校も行かない‼︎と言って、ド派手なピンクを買ってもらった記憶があります。
学年で2人くらいしか居なくて かなり目立ってたと今なら思いますが、自分が持ちたい色のランドセルで六年間楽しく学校に通いました♡
本当にこの色でいいの?お友達みんな赤だけど?と何度も確認されたのもいい思い出。
最近は沢山の色が出てるので、派手で目立つとかはあまり気にしなくても大丈夫かと思います。
お子さんが納得するのを買ってあげて欲しいです。+4
-1
-
487. 匿名 2021/02/10(水) 17:21:11
>>3
つか、などと言う言葉が不自由な大人に
子供達もガキ呼ばわりされたくないと思う。
幼稚園からやり直した方がいい。+7
-1
-
488. 匿名 2021/02/10(水) 17:24:04
>>184
哲夫さんは先週今週のごぶごぶとか土020での小藪座長と西田さんとのノリとか仏教花火農業モーグルの話とか基本的に面白いんだけど年をとるごとに理屈っぽくなってて説教くさくなってるよね
+1
-0
-
489. 匿名 2021/02/10(水) 17:34:21
>>16
しゃんのくせがすごい。+1
-3
-
490. 匿名 2021/02/10(水) 17:37:44
何色にしても違う色が良かったって結局はなるんだろうなあ+1
-0
-
491. 匿名 2021/02/10(水) 17:40:22
>>92
札幌です。
うちは上の子は3年生まで、下の子は1年生だけでした。それがわかってたからランドセル買うのが嫌でした。
高学年でランドセルは見かけないですね。
区によって違うのかな?+4
-1
-
492. 匿名 2021/02/10(水) 17:58:44
>>47
むしろ赤に見える+5
-1
-
493. 匿名 2021/02/10(水) 18:05:15
>>421
グリローズはステマもあるけど、インスタグラマーwで意識高め、マウント気味、または土屋信者のママさんが選ぶもん。
一番って思って購入したランドセルはそりゃ推したいしケチ付けられるとムキになるよねw
私は資料と見本の合皮を取り寄せて、指紋とキズ付きやすさでナシよ。一年生カバーが張り付くランドセルってありえんね。マットならマシらしいよ?+12
-1
-
494. 匿名 2021/02/10(水) 18:06:20
サイドは見えるけどカバーしてしまえば目立たない。今は色々あるし+2
-0
-
495. 匿名 2021/02/10(水) 18:11:23
>>1
娘さんが気に入って大切にしているなら何色でも良いんじゃない?今はランドセルカバーが沢山売っているから、高学年になったら少しシックなカバーを娘さんと選んでみれば?+4
-0
-
496. 匿名 2021/02/10(水) 18:31:23
うちの息子はキラキラのレインボー色よ
みんな好きなのでいいのよ
個性は大事だから
男は黒女は赤なんて
古くさいこと言ってると
時代に乗り遅れて石器時代の方?て言われるよ
+1
-1
-
497. 匿名 2021/02/10(水) 18:31:45
好きな色選ばせたよ
女の子だけど最初は黒がいいって言ってて、お店で実物見たら最終的にキャメルを選んだ
正直もっとかわいい色がいいんじゃ…?って思ったけど、本人が使うものだし、今の子はランドセルカバー使う子も多いから印象も変えられるしね+2
-0
-
498. 匿名 2021/02/10(水) 18:34:48
>>266
そう思う。
親に言われなくても茶色にピンクや水色のステッチだったり、渋い濃紺のランドセルの女子も沢山いるよね。
好きな色にすれば良いよ。
+9
-1
-
499. 匿名 2021/02/10(水) 18:37:55
>>1
親の意見主張して選ぶと後々ランドセルが気に入らないから学校行きたくないって言い出す事もあるので
お子さんが気に入ったの選んであげてくださいって売り場の人に言われたから好きに選ばせたらラメパープルだった
でも毎年カバーで気分変えてたから結局 何色選んでも問題なし
長く使うものを自分で選んだってっ事が重要+4
-0
-
500. 匿名 2021/02/10(水) 18:45:18
一昔前なら浮いて見えたけど今はいろな色があるから目立たない部類+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する