-
1. 匿名 2021/02/08(月) 11:25:55
顔のなかで一番アイテムが多いのが眉です。
しかし、出来上がりはいまいちです。
素敵な眉にする必須アイテムを教えて欲しいです。
ちなみに主はブラシで毛並みを整えてから、ペンシルで書き、パウダーして、またブラシで馴染ませます。で、眉マスカラです。
どれもライトブラウン系です。
地眉は平行のスカスカ系です。
+106
-5
-
2. 匿名 2021/02/08(月) 11:27:18
+7
-71
-
3. 匿名 2021/02/08(月) 11:27:20
私も若気の至りの結果、今はマロだから、眉には苦労してる。。
アートメイクしたい。。+160
-3
-
4. 匿名 2021/02/08(月) 11:27:31
+364
-3
-
5. 匿名 2021/02/08(月) 11:27:36
眉サロン気になってる。行ってみようかな+54
-1
-
6. 匿名 2021/02/08(月) 11:28:37
困り眉になってしまう+196
-7
-
7. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:34
眉を書くって難しいよね+221
-1
-
8. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:52
>>4
眉毛の一本一本がこんなに細くないから、このモデルさんみたいな眉に憧れる。体毛は薄いのに、眉毛は太い不思議(;o;)
眉マスカラ塗るとべったりついちゃうし、ふんわりならない。。+323
-2
-
9. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:53
毛並み描いてくれるアートメイク気になる
近くで見て違和感ないですか?+10
-3
-
10. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:22
インテグレートグレイシィのアイブロウペンシルが優秀だよ。
色がフワッつくらから濃くなりすぎなくてナチュラルに仕上がる。+122
-5
-
11. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:45
眉毛サロンいったり、あと、YouTuberで好きなメイクさんの眉毛の書き方何回も見て練習するとか
YouTuberの場合、私はあくまでお仕事としてメイクに携わってた人のを参考にするようにしてる+49
-1
-
12. 匿名 2021/02/08(月) 11:31:33
>>1
眉が1番アイテムが多いの?+26
-3
-
13. 匿名 2021/02/08(月) 11:31:57
全体にあるので端だけ書き足してる
ペンシル→パウダー→マスカラの順番+3
-4
-
14. 匿名 2021/02/08(月) 11:32:01
眉毛サロンにいったら担当者の好みの眉になった
+120
-1
-
15. 匿名 2021/02/08(月) 11:32:10
>>10
フワッつくらから?+3
-35
-
16. 匿名 2021/02/08(月) 11:33:38
>>15
すいません。
フワッとつくから
の間違いです。+38
-3
-
17. 匿名 2021/02/08(月) 11:33:46
パウダーだと上手くかけないからペンシルで薄いところ埋める程度に書き足して終わり+58
-1
-
18. 匿名 2021/02/08(月) 11:34:13
>>10
セザンヌの安い鉛筆使ってるけどふわっとはならない…
ある程度高いやつ買った方がいいのか+12
-4
-
19. 匿名 2021/02/08(月) 11:34:24
>>10
ペンシルタイプって削るの面倒くさいのよねー+130
-1
-
20. 匿名 2021/02/08(月) 11:34:39
>>9
不敬かもしれませんが、皇族の方でアートメイクを拝見すると自分はやめようと+16
-3
-
21. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:38
毎日必死だよ…+82
-1
-
22. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:41
>>4
元の眉の形悪くて整えるとめちゃくちゃ細眉になるから、こんな綺麗な眉憧れる。
私みたいな眉頭めちゃくちゃ細くて眉尻ごんぶとな人ってどうしてます?眉頭に合わせて整えると本当に線一本みたいになってしまうんですよね‥。
+130
-2
-
23. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:31
>>1
アイブロウリキッド(キャンメイク )
パウダー(キャンメイク )
眉マスカラ(ヘビーローテション )
です
今、眉ティント気になってる
オススメあったら教えて欲しい!+6
-3
-
24. 匿名 2021/02/08(月) 11:37:13
>>2
目どうしたの?!+36
-0
-
25. 匿名 2021/02/08(月) 11:37:29
>>14
美容院でもそうなる時がある。+23
-2
-
26. 匿名 2021/02/08(月) 11:38:01
>>3
大丈夫だよ、若い頃に抜いたりせず元々眉がしっかりあった私ですら『加齢』で徐々に抜け落ちてアラフォーの今はほぼ麻呂だから。
たぶん、若い頃に抜いたりしてなくても結果はそう変わってなかったと思う。
+103
-4
-
27. 匿名 2021/02/08(月) 11:38:20
濃くて太いのに半分しか生えてないので、どうしたらいいんだ!と悩んでます。
グレーで半分書いて、透明の眉マスカラで整えています+9
-0
-
28. 匿名 2021/02/08(月) 11:38:21
私、眉毛の高さが左右で若干ちがうんだよね…。+228
-2
-
29. 匿名 2021/02/08(月) 11:39:29
こないだ初めて眉毛を脱色してみたらちょっと良くなった。
自眉が真っ黒の超剛毛で、カット失敗したらめちゃくちゃ目立つしマスカラはべったり付くしって感じで苦労してたんだけど、色が薄くなった分印象も優しげになったって言われた。
毛自体が細くなるわけではないんだけどね。+65
-2
-
30. 匿名 2021/02/08(月) 11:39:37
>>18
セザンヌから3000円くらいのシューウエムラにしたら全然違いすぎてびっくりした!
なかなか無くならないし買った方がいい!+30
-3
-
31. 匿名 2021/02/08(月) 11:40:21
ずっと前髪を下ろすスタイルだったので眉尻を描き足すだけだった。ところが今は横分けだからしっかり眉メイクしないと外に出られない。ペンシルとパウダーで苦戦しているけど難しいね。+21
-0
-
32. 匿名 2021/02/08(月) 11:41:03
>>22
少数派かもしれないけど新木優子みたいな眉毛すごく憧れるから羨ましいなー
眉山薄くて真ん中太い形+39
-8
-
33. 匿名 2021/02/08(月) 11:41:22
>>32
ごめん眉山じゃなくて眉頭+9
-2
-
34. 匿名 2021/02/08(月) 11:42:33
>>2
この人もISSAもベタっとペンで塗り潰したような眉で不自然極まりなくおかしい。
昔、アートメイクで同じように油性ぺんで塗ったようなおばさま方がちらほらいたの思い出す+126
-1
-
35. 匿名 2021/02/08(月) 11:43:59
>>1
沙羅ちゃん眉毛綺麗だよ+5
-13
-
36. 匿名 2021/02/08(月) 11:44:11
>>9
美容系YouTuberに流行ってるけど画面越しだとわりと自然に見える
毛を描いてくれるのはめっちゃ高いんだよね+18
-1
-
37. 匿名 2021/02/08(月) 11:49:09
眉毛ねぇ…。
自眉毛がっつり剃っちゃって書いてた時のがかえって綺麗だったと言うか、メイクに似合う眉毛書けてたよ。
今は自眉毛はやしてるけどしっくりしないねぇ…。+6
-6
-
38. 匿名 2021/02/08(月) 11:49:45
>>10
グレー使ってる
何より安いよねこれ+25
-0
-
39. 匿名 2021/02/08(月) 11:50:25
>>29
週一位しないと保てなくて面倒で辞めてしまった
混ぜるのが手間なんだよね
混ぜ混ぜしないただのチューブ一種類とかのあったらいいな+47
-2
-
40. 匿名 2021/02/08(月) 11:51:17
>>1
私は地眉がふさふさ系なので、眉毛の筋肉から外れた所を眉毛用電動シェーバーで剃ってるよ。
眉毛ハサミ直線と、カーブを使って整える。
+1
-1
-
41. 匿名 2021/02/08(月) 11:53:50
>>15
前後の文脈でわかるだろうに。+53
-0
-
42. 匿名 2021/02/08(月) 12:00:40
>>6
これはこれは可愛い+59
-4
-
43. 匿名 2021/02/08(月) 12:04:13
>>9
アメブロ上位の人の眉毛アートメイク
初日から丁寧にレポしてて参考になるかな?
今のアートメイクはほんとすごいなーと思う【毛並み眉アートメイクリタッチ】8〜10日目☆ついに完成 | kopurio韓国美容ブログ♥ameblo.jp【毛並み眉アートメイクリタッチ】8〜10日目☆ついに完成 | kopurio韓国美容ブログ♥【毛並み眉アートメイクリタッチ】8〜10日目☆ついに完成 | kopurio韓国美容ブログ♥新型コロナウイルスに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(...
+10
-33
-
44. 匿名 2021/02/08(月) 12:04:49
>>21
今の眉って小鼻よりも口角基準のほうが多い気がする
口角と目尻の延長線上+27
-1
-
45. 匿名 2021/02/08(月) 12:05:51
>>4
こういう眉に憧れているんですが、この場合眉毛を伸ばし毛を横に流すのがいいんでしょうか?
伸ばしてもピンと立ってしまうし、太いから流れてくれない……+65
-0
-
46. 匿名 2021/02/08(月) 12:08:00
>>3
私はそれでアートメイクしたよ
素っぴんでおかしくない濃さにしてもらったからお化粧した時は書き足すけど下地があるから本当に楽!!早くすればよかったよー+17
-1
-
47. 匿名 2021/02/08(月) 12:12:08
エクセルが断トツで書きやすい!
しかも持ちも良い。+76
-9
-
48. 匿名 2021/02/08(月) 12:14:38
>>9
私マロでこれやったけどほぼ違和感ないよ
近くでじっくりみるとわかるけどね
私がやったのを見て妹も母もやってたよー+8
-0
-
49. 匿名 2021/02/08(月) 12:15:39
>>45
透明のマスカラでも抑えられないで立つ感じ?+1
-2
-
50. 匿名 2021/02/08(月) 12:17:08
>>46
いくらぐらいでしたか?+8
-2
-
51. 匿名 2021/02/08(月) 12:18:32
眉頭と眉尻はぼかしたりして立体的にすると良いのかも。+9
-0
-
52. 匿名 2021/02/08(月) 12:20:30
>>9
何年か経つと紫になって薄くなるよ。母親がやったけど、今はもう消えてる。+0
-9
-
53. 匿名 2021/02/08(月) 12:24:30
>>50
3回したので25000円×3
(毛を書き足すやり方で濃さを見ながら施術するので1回で仕上げてくれるところはないと思います)+17
-0
-
54. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:57
>>8
私もそうです
眉毛の存在感が加藤諒くん並みにあるのに目は細くて小さいので顔の印象が[眉毛]
あまりよくないのはわかってるけど脱色したらマシになるので二週間置きに脱色してる+27
-0
-
55. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:14
>>3
私もアートメイクしたけど凄い快適だよ!!
今の30代〜の方の安室ちゃん世代の方が一番眉毛がないからアートメイクされる方かなり多いっておっしゃってました。+22
-5
-
56. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:12
>>52
私6年くらい経ってるけど紫になんてなってないよ。
薄くなったから一回追加で行ったけど。+8
-0
-
57. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:49
>>19
そう思ってくり出すタイプのアイブロー使ってたけど、結構すぐなくなっちゃうからペンシルタイプにしたら長持ちだよ+36
-0
-
58. 匿名 2021/02/08(月) 12:44:34
眉頭の濃さの加減が難しい
パウダーで軽くのせてるんだけどたまに外で鏡見て「うっす!!」ってなってる時ある+42
-1
-
59. 匿名 2021/02/08(月) 12:48:25
フーミーのアイブロウブラシ使うようになってから上手く書けるようになった+30
-0
-
60. 匿名 2021/02/08(月) 12:48:36
眉毛にも恵まれた毛質ってあるよね。
柔らかくて細くて毛が寝てる。
朝の身支度で眉毛を作る事に集中しすぎて毎朝遅刻しそうよ泣+49
-0
-
61. 匿名 2021/02/08(月) 12:50:12
KATEの繰り出しタイプのペンシルは、細くて描きやすい、色のバリエーションが豊富、発色が良い、安い、で気に入ってます。+43
-2
-
62. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:49
>>4
私の自眉は毛があんまりなくて、ある程度自眉に合わせるとすごく細眉になってしまう。でも毛のない所に描いても違和感あるし、すぐ消えるし。
こんな眉になりたいなー。+21
-0
-
63. 匿名 2021/02/08(月) 12:53:23
>>29
これ使ってるけど、粉とクリームの残り方が合わなくて困る。+9
-0
-
64. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:18
>>28
私もそうで、片方は下を描いて、もう片方は上を描いて左右対称にしてる😅
眉山の位置を左右そろえるのを気を付けるとうまく行く+50
-0
-
65. 匿名 2021/02/08(月) 12:59:43
>>63
私もいつもクリームだけが余っちゃう。+4
-2
-
66. 匿名 2021/02/08(月) 13:00:01
せっかく苦労して描いた眉を、男に茶化されながら触られて殺意芽生えたことがある。+45
-1
-
67. 匿名 2021/02/08(月) 13:03:35
>>44
今の、太め直線眉で小鼻基準だと、太いうえに長くなって眉毛強い人になるもんね
面長だからほんとは長くしたいんだけど…+14
-0
-
68. 匿名 2021/02/08(月) 13:06:54
>>1
凄く丁寧でビックリ!!
主さんに比べたら、私、何もしていないに近いかも。
(自眉が元から整っているわけではありません)
15年くらいずっと、ドラストに売ってる資生堂のペンシル(画像左)で書いていただけ。1本200円くらいだけど、昔はもっと安かった。いつしか中国人が買い占めていくようになってなかなか手に入らなくなったけど…
だから目先を変えてデパートに行って、BAさんに勧められるままCLINIQUEのアイブロウパウダー(画像右)を買って今に至る。
どちらも眉毛の上から形を整えながらなぞるだけなんだけど、眉毛メイクってこれで合ってるの!?なんだか違う気がしてきた。ハズカシー💦
+25
-2
-
69. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:45
>>4
こんな眉頭憧れるけど実際は眉頭伸ばしきるともっと長いし太いし濃いし何なのよ🤨+49
-0
-
70. 匿名 2021/02/08(月) 13:11:02
>>4
これはアートメイク??+11
-1
-
71. 匿名 2021/02/08(月) 13:11:15
私はパウダー(薄い色)、ペンシル、眉カラーの順。ゴリラみたいなオデコだから骨格に合わせる?ってのが難しい+9
-0
-
72. 匿名 2021/02/08(月) 13:16:17
>>10
これいいね
色も可愛い😍
私、鉛筆削るのがへたくそなんだけど何かコツとかあったりするのかな
+9
-1
-
73. 匿名 2021/02/08(月) 13:19:07
>>10
これ消えないなら使ってみたい!
いつも時間が経つと、眉毛が消えたり溶けたりしちゃうのが悩み+15
-1
-
74. 匿名 2021/02/08(月) 13:20:08
>>72
100均の鉛筆削り使ってる。私もずっとこれのライトブラウン硬めの方。
+3
-0
-
75. 匿名 2021/02/08(月) 13:38:11
苦手な方の眉から描いたらいいよ!
って、プロの人が言ってるけど、
両方苦手やねん。+78
-0
-
76. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:21
>>49
透明のマスカラは使ったことがないです💧
けど買って試してみます。基本、眉毛の一本一本が黒くて太くてピンっと立っていて、それでいてまだらに生えているタイプなんです😭
+23
-0
-
77. 匿名 2021/02/08(月) 13:45:20
今までは明るい色のリキッド使ってたけど、美容室の鏡で見た時に眉だけ異様に浮いてたので暗い色のリキッドに替えた
リキッドで一本一本毛を描き、最後にパウダーで全体の色を整える
多分馴染んだと思う
毛がほしい+5
-0
-
78. 匿名 2021/02/08(月) 13:57:11
>>74
私も同じものを愛用していました
買い貯めしていたのがなくなったので久しぶりに買いに行ったらこちらリニューアルされていたんですね。
ライトブラウンの色が濃くなってペンシルが柔らかくなった気がします
前のほうが良かった+0
-0
-
79. 匿名 2021/02/08(月) 14:02:45
>>1
眉に関してはアイテムは関係ないよね
テクニックだよ。ペンシルとパウダーは100均でも仕上がりに大差ないよ。眉マスカラだけは口コミいいやつ使った方がいいと思うけど
私は他コスメはデパコスも使うけどアイブロウペンシルとパウダーは100均、眉マスカラはケイトで綺麗に仕上がる+20
-3
-
80. 匿名 2021/02/08(月) 14:13:55
>>2
あれ、亀梨君て綺麗な吊り眉だったよね
いつのまに海苔になったの
吊り眉参考にしてたのになあ+24
-0
-
81. 匿名 2021/02/08(月) 14:25:55
>>34
昔細く整えすぎて生えてこないから、仕方なく塗りつぶしてるんだと思う…亀梨くんと同世代だけど自分や周りもそういう人多い。
毛流れキレイでフワッとした眉毛に憧れる〜+17
-0
-
82. 匿名 2021/02/08(月) 14:28:41
眉毛サロンいってみたいんだけど、ぼーぼーに伸ばして行った方がいいんですよね?剛毛眉毛だからつらい+6
-1
-
83. 匿名 2021/02/08(月) 14:34:26
パウダーで仕上げるだけのふわふわ眉にしたいのに、眉毛が太い、毛が太い。
どーしたらいいですか??m(。>__<。)m
私の顔や服メイク的にふんわりなのに、眉毛のせいでキリッとしちゃうんです。。。+9
-0
-
84. 匿名 2021/02/08(月) 14:39:49
毛流れ、大事+3
-0
-
85. 匿名 2021/02/08(月) 14:40:18
>>28
眉の高さのみならず、目の大きさも違うからほんとガタガタになる。+53
-0
-
86. 匿名 2021/02/08(月) 14:46:27
>>81
生えてるように毛一本ずつ描けば良いよー
面倒ではあるけどナチュラル感増す+6
-3
-
87. 匿名 2021/02/08(月) 14:49:00
一時期グレーのペンシルで書いてブラウンのパウダーで染めるみたいな手法あったけど色が壊滅的に合わなかった+1
-1
-
88. 匿名 2021/02/08(月) 14:50:19
>>83
こういうガード付きの眉バサミ使うと良いですよ。
長さを短くすると地肌のパウダーの色が良く見えます。
あと眉マスカラで髪色より少しだけ明るい色にするとふんわりと優しい雰囲気になります。+31
-0
-
89. 匿名 2021/02/08(月) 15:02:24
>>52
昔のインクだと紫になるけど、今のは違うからならないよー+4
-0
-
90. 匿名 2021/02/08(月) 15:10:48
>>2
最近氷川きよしに見える時がある。+40
-2
-
91. 匿名 2021/02/08(月) 15:13:29
>>8
眉マスカラは毛流れと逆から塗ってる?
+8
-0
-
92. 匿名 2021/02/08(月) 15:15:52
眉毛の眉尻の部分を、細く細く消え入るかのようにしたいにだけど、なかなかうまく行かない。極細カートリッジアイブロウを使っているのだけれど。+5
-0
-
93. 匿名 2021/02/08(月) 15:16:28
>>79
ペンシルの硬さやブラシは私にとってこだわりたい重要アイテム+10
-0
-
94. 匿名 2021/02/08(月) 15:18:18
>>22
眉頭は書き足して、眉尻は不要な部分を剃るとおもう
実際見てないから想像だけど+9
-0
-
95. 匿名 2021/02/08(月) 15:22:30
>>89
3年くらい前だよ。下手だったのかな。紫っていうかピンクかな。+2
-0
-
96. 匿名 2021/02/08(月) 15:23:51
眉を描くアイテムじゃないけど三面鏡いいよ
横から見ても自然な眉を描きやすくなるから
私はナピュアミラーの、美容院で最後に仕上がり見せてくれるようなでかい三面鏡使ってるけど、ハンズで売ってる小さめのやつでも結構ちがうと思うよ
あと自分の鼻筋、アイホールの位置を理解するのも大事だと思う
眉を描く自主練で、ノーズシャドウで鼻筋とアイホールを強調した状態で眉を描くのもいいかも+12
-1
-
97. 匿名 2021/02/08(月) 15:32:08
>>10
これ前ガルでオススメされて買ってみたけど良かったよ!力入れなくてもすぐ色が乗るからふんわり描ける✐めっちゃ短くなってきたからリピ予定。+45
-0
-
98. 匿名 2021/02/08(月) 15:46:09
>>10
よっしゃ!
明日仕事帰りに買おう。
情報ありがとうございます。+19
-0
-
99. 匿名 2021/02/08(月) 16:10:34
>>52
マジレスすると、眉の下が脂肪の人は、色が入りにくい上に抜けやすく3年くらいで薄くなる。
筋肉の人は、痛みが少なく色が入りやすく、なかなか色が抜けない。
痛くないから、途中で寝る人もいるらしい。
アートメイクのお店に行くと説明してくれるよ。
私は脂肪だから色が入りにくくて時間がかかる上にすごく痛い。+2
-0
-
100. 匿名 2021/02/08(月) 16:13:31
アイブロウペンシルって鉛筆削りで削るのですか?
みなさんはどうされているのでしょうか?+3
-0
-
101. 匿名 2021/02/08(月) 16:14:10
シャネルのアイブロウ、実はすごくコスパが良くておすすめだよ。
ペンシルなのにクレヨンみたいにかなり濃く描けるから、眉頭から眉山までうっすら描いて、後は眉尻までブラシで伸ばす。
全然減らないから、2年に1本買うペース。
最初は濃すぎたり難しいけど、コツを掴むと他のに戻れなくなる。
とにかく減らないからコスパ最強
+9
-0
-
102. 匿名 2021/02/08(月) 16:18:40
私、ケイトのパウダーだけで事足りてしまう。
ペンシルまで使ったら逆に違和感がすごい。
描きましたー感が。
私みたいな人居ますか?+44
-1
-
103. 匿名 2021/02/08(月) 16:32:53
眉毛どう剃ってますか?
眉尻とかない人いるけど皆あんな感じですか?
私はうまく書けなくて、眉毛の上下を整えてる程度だからよく聞く「眉毛ないから外出れない」みたいな気持ちになれません(泣)
眉毛どう剃ってどう書くのかいまだにわからない。+6
-2
-
104. 匿名 2021/02/08(月) 16:46:17
基本はしっかりした眉毛なので少し形を整えて眉マスカラで終わりにしてます。
たまに剃り過ぎたり抜き過ぎた時にペンシルベニアを使うくらいです。+5
-1
-
105. 匿名 2021/02/08(月) 16:47:59
>>28
私もなのでスマホで自撮りして確認しながら描いてました(笑)
鏡越しだと左右同じに見えるのに…ってことが多すぎて。
今は描き終えたら最終確認の為に撮ってます。+14
-0
-
106. 匿名 2021/02/08(月) 16:48:01
>>43
タレ目なのにタレ眉にしちゃったんだ。なんか変。まぁ好みか+5
-0
-
107. 匿名 2021/02/08(月) 17:05:37
>>103
その気持ちにはなれなくていいと思うw
私は剃ると青く見えちゃうから抜いてる&切ってるよ。アイシャドウに合わせた色のパウダーで軽く整えて終わり。+9
-0
-
108. 匿名 2021/02/08(月) 17:07:10
>>104
州で笑ったw+55
-1
-
109. 匿名 2021/02/08(月) 17:15:24
>>106
流石に好みは放っておけば…
私服の記事みるととにかく甘い系が好きぽいから
タレ眉じゃないと服と合わなそうだけどな。+5
-1
-
110. 匿名 2021/02/08(月) 17:26:36
>>2
男性の「頑張って描きました!」って眉毛苦手
上田くんの眉毛も凄いよね…+58
-1
-
111. 匿名 2021/02/08(月) 17:44:04
>>98
芯が硬めとやわらかめの2種類あるから、テスターで確認してから買った方がいいよ。
私はやわらかめの方をおすすめします。
+5
-0
-
112. 匿名 2021/02/08(月) 17:54:52
>>78
もともと、芯が柔らかめと硬めの2種類があるけど、その違いじゃないの?+3
-0
-
113. 匿名 2021/02/08(月) 18:01:36
眉が薄くて不揃いなので毎回書くのが大変です。アートもしたいけど、なかなか金額的にふんぎりつかず、眉ティントってどうなのかな?と悩み中です!+1
-0
-
114. 匿名 2021/02/08(月) 18:02:51
私の眉は全体的に濃いんだけど、生えてほしい場所はスカスカ…。しかもめちゃくちゃ太いから半分くらいに剃っている。描くの本当に大変。左右対称にするのも難しい。
テレビや雑誌で眉の描き方をやってるの見ても、そもそものモデルさんの眉が綺麗に生え揃っていて全然参考にならない(;ω;)+32
-0
-
115. 匿名 2021/02/08(月) 18:10:15
>>29
これ使ってたけど、何故か粉が液状になってしまって捨てた。
今はよくガルチャンでもお薦めされてるバレリーナの絵が書いてある脱色剤を使ってる。
1剤も2剤もクリーム状だから同じ量出すのが簡単だし、肌荒れもしないよ。+17
-1
-
116. 匿名 2021/02/08(月) 18:13:39
>>3
アートメイク、めっちゃ良いですよ!+2
-1
-
117. 匿名 2021/02/08(月) 18:32:22
>>26
元々の体質だよね。私は逆に抜いても抜いてもはえてくる…ほっとくと繋がるし脱色しても何回もやらなきゃ色抜けないしめんどくさい。+15
-0
-
118. 匿名 2021/02/08(月) 18:33:07
メイベリンのアイブロウのおまけだった眉プレートがたまたま自眉に合っててそれ使って描いてる…
眉プレート、ネットでは評判微妙だけど合うやつだと楽だよ+5
-0
-
119. 匿名 2021/02/08(月) 18:51:22
>>1
眉スタンプってどうなんだろ?使った事ある人が周りにいないんだけど。そもそも形が合わなかったらアウトだから、手を出しづらい...+19
-0
-
120. 匿名 2021/02/08(月) 18:54:37
>>119
私もこれ欲しかったんだけど近所のドラッグストア2箇所回っても置いてなかったんだよね〜
マイナー商品なのかな?
これ一個Amazonでポチるのもなんだか大袈裟な気がして…+10
-1
-
121. 匿名 2021/02/08(月) 19:29:00
>>3
アムラー世代です。眉毛サイドが生えてこないので描くのに一苦労ですw+3
-0
-
122. 匿名 2021/02/08(月) 19:53:43
>>28
それは顔の骨格が対象でなくなっているのかも+2
-1
-
123. 匿名 2021/02/08(月) 20:00:40
手鏡だけじゃなく、大きめの鏡でも確認する。さらに洗面所の鏡でも最終確認する。
自分がどんな眉毛が似合うか日々研究する。太めとか細めとか。+2
-0
-
124. 匿名 2021/02/08(月) 20:49:24
>>112
2019年の3月に色味と外装がリニューアルされたそうです+0
-0
-
125. 匿名 2021/02/08(月) 21:23:44
>>120
ウチ(地方)の近くのドンキホーテでは眉の形の種類も豊富に置いてあったよ!+2
-0
-
126. 匿名 2021/02/08(月) 21:38:19
>>119
これはみ出た毛を剃るだけでOK!って感じなんだけど慣れるまで苦戦しました。
どうしても左右高さが合わない。
微妙に高さが違う…
そして力加減も難しい。
うっすい!と力を少し入れれば、眉毛!!!って感じになるし。。
+16
-0
-
127. 匿名 2021/02/08(月) 21:54:00
トピ画みたいなくせのない土台になりたい。
すごく三角眉毛で、きつい角度ではえてるし、眉尻の上にへこみがあって、影になって太く見えるし本当に骨格が変で困っています。+5
-0
-
128. 匿名 2021/02/08(月) 22:09:54
+13
-0
-
129. 匿名 2021/02/08(月) 22:53:43
>>126
119です。感想ありがとう!
そうそう左右の高さ、それも気になりました!人間左右対称じゃないもんね。パウダーを取る力加減も難しそう...でも逆にすっごい気になる...w
購入検討します〜+3
-0
-
130. 匿名 2021/02/08(月) 23:14:47
>>8
脱色してみたらどうですか?
わたしも眉毛濃いけど、多少柔らかくなる気がする+7
-0
-
131. 匿名 2021/02/08(月) 23:43:12
眉毛の青み消すにはどうしたら
オレンジチーク使ってますが消えない…+4
-0
-
132. 匿名 2021/02/08(月) 23:43:18
>>4
私の眉毛、もっと剛毛です。+5
-0
-
133. 匿名 2021/02/09(火) 00:11:46
テレワーク中に眉毛全剃りして家庭用脱毛器で薄くしようかな
太くて固くて毛深いから主張が強すぎる+5
-0
-
134. 匿名 2021/02/09(火) 00:12:10
>>128
初めて見た。右端はクリームベースかな??
今度お店でチェックしてくる!+6
-0
-
135. 匿名 2021/02/09(火) 00:16:35
みなさんのアイブロウブラシのおすすめは?
細めでしっかり描けるのがいいけど、なかなかいい出会いがない💦+2
-0
-
136. 匿名 2021/02/09(火) 05:18:40
>>8
そうそう!せめてまつ毛も濃かったら諦めれるのにー+1
-0
-
137. 匿名 2021/02/09(火) 05:31:05
まゆげ長さもととのえたほうがいい?+2
-0
-
138. 匿名 2021/02/09(火) 07:47:02
>>134
そうです
クリームベースの上にパウダー乗せるので、しっかり色付いてヨレないので、眉毛欠けてるところにいいんです+7
-0
-
139. 匿名 2021/02/09(火) 07:54:48
>>80
ごくせんのころは、眉毛も目もキリッとして
かっこよかった。
キリッとした眉毛は、不自然ではなかったはずだな、なぜこうなったんだろ。+6
-0
-
140. 匿名 2021/02/09(火) 10:10:38
>>88
ご丁寧に画像もありがとうございます!!
あとで買ってこようと思います(っ ॑꒳ ॑ c)
なりたい眉毛に仕上げれば、メイク完璧になるので眉毛に今年は力を注ぎたいです!
いっそのこと全部剃ろうか抜こうか悩んでました…脱色も一度してみたんですが、毛が太いからそこまで色が抜けなかった( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )+4
-1
-
141. 匿名 2021/02/09(火) 10:31:07
眉はファシオのパウダーとリキッドが1本になってるやつ。
全体をパウダーで色付け、眉頭はぼかす。
眉尻はリキッドで、1本線みたいに描くんじゃなくて毛が生えてるかのように数本の線で描く。
黒目の上辺りの部分は気持ち濃い目に。
眉頭の毛を起こす・毛束感を出すのにケイトの透明眉マスカラを。
カラーマスカラは使うと眉がのぺっと見える気がして使わないよ。+2
-0
-
142. 匿名 2021/02/09(火) 11:35:47
>>6
誰だろう、こういう顔の芸能人いる
思い出せなくてもどかしい+3
-0
-
143. 匿名 2021/02/09(火) 11:46:53
>>138
横ですが、プリマやセザンヌなどの崩れ防止サラサラ系下地を眉にも仕込むと、高発色、持ちも良くなるよ+7
-1
-
144. 匿名 2021/02/09(火) 12:16:32
>>142
若林とかハマケンかなぁ+5
-0
-
145. 匿名 2021/02/09(火) 13:06:09
>>144
なるほど!あと矢本悠馬を入れて3で割ろう
どっちにしてもかわいいわ+3
-0
-
146. 匿名 2021/02/09(火) 14:08:52
太く濃いので、抜いて、カットして、眉マスカラ。
多分毛並が立ってるからやりやすいのかな。
夏はプラス脱色する。
+1
-0
-
147. 匿名 2021/02/09(火) 14:16:54
>>2
ねぇ私も亀梨見る度
まゆげ…って思う
失敗だよね。
海老蔵は昔より馴染んだのかマシなったけど+8
-0
-
148. 匿名 2021/02/09(火) 14:22:33
美容院でマキア読んできたけど
そろそろ細眉に移行してくる気配を感じた…
昔みたいなのっぺりした細眉じゃなくてナチュラルな感じだったけど+13
-0
-
149. 匿名 2021/02/09(火) 14:41:02
>>148
去年辺りから言われ出したよね。目の縦幅2/3の太さが黄金比らしいけど、人によると思う。
自分は一重の細目だから2/3にしたら下品なヤンキー眉みたいになる。
昔ながらのオーソドックスなアイブローブラシの幅(6mmくらい)が標準的な眉の太さとも言われてたね+11
-0
-
150. 匿名 2021/02/09(火) 19:57:09
>>135
最近熊野筆買ったんだけど、眉尻まで綺麗に描けるよ!正統派のブラシ(1番スタンダードな幅狭のウォーターバジャー毛)ってこんなに硬いのね、って最初はびっくりしたけど、すぐ慣れるし毛が馴染んでくるし、柔らかい筆よりコントロールが効くよ。
私は竹宝堂で買ったけど、白鳳堂にもたくさんあるし、迷うようならLOFTとかドラッグストアの熊野筆でも十分だと思う!毛質に注目して探してみてね。
もし使った事あるのなら、悪しからず〜+8
-0
-
151. 匿名 2021/02/09(火) 20:47:42
>>1
眉毛ほぼないからパウダーは使わない
ペンシルと眉マスカラで仕上げる
眉毛が主張してるのが似合わない顔だから眉毛の存在感をなるべく消すために
レアナニのアイブロウのブラウンベージュ
エクセル眉マスカラ02番が必須!
明るい色でこれより安いのあったら教えて欲しい..
顔の力は抜いて書くのが左右対称にするためのこだわり+2
-0
-
152. 匿名 2021/02/09(火) 22:08:49
眉毛ほぼ無い方、いかにも書いてます感出ないように工夫されてますか?+3
-0
-
153. 匿名 2021/02/09(火) 22:25:22
>>148
もう!?
やっと太めの眉毛メイクが熟達してきたところなのに~+9
-0
-
154. 匿名 2021/02/10(水) 00:20:24
わたしほんとメイク下手すぎて泣けるわ
ガルちゃんでメイク晒したらマイナス30個くらいつくレベル
アイラインなんかはしなくても締め色でなんとかなるけど眉は描かないと決まらないから困る…+15
-0
-
155. 匿名 2021/02/10(水) 00:41:44
>>150
硬めの毛質の方が描きやすいのね。メーカー名まで教えてもらって本当に参考になる〜!田舎だからさっそくネットでチェックしてこよう。
詳しくありがとう!!+8
-0
-
156. 匿名 2021/02/10(水) 00:43:22
>>152
リキッドアイブロウで、フェイク毛を一本一本書いてる。その上からパウダーでぼかすといいかんじ。+2
-0
-
157. 匿名 2021/02/10(水) 00:50:58
>>138
>>143
返信と裏技ありがとう。良いこと聞いた♪
もしかしたらアイシャドウベースでもいけるかもしれないと思ったり。
いずれにしてもクリームベースとセットのパウダーってあまり見ないから、浸透したらいいなあ。
+7
-1
-
158. 匿名 2021/02/10(水) 01:35:15
>>155
どういたまして☻お気に入りのアイブロウブラシに出会えますように!+6
-0
-
159. 匿名 2021/02/10(水) 05:09:55
>>156
リキッドアイブロウで一本一本書く時は付属のブラシで書いてますか?+1
-1
-
160. 匿名 2021/02/10(水) 11:14:48
クセあるけど河北氏の眉メイク
1眉メイク前にパウダーで滑りを抑える
2ブラッシング
3アンダーラインを決める
4眉山は自分の形に合わせなくて良い。好みの位置にポイントを定める。
5離れ目さんは眉頭を毛流れに沿って下から上向きに一本ずつ生えてるように書き足しぼかす【河北眉メイク】超簡単!眉メイク‼︎失敗せずに綺麗に仕上がる必殺技‼︎ - YouTubeyoutu.be〝眉メイクを制す者はメイクを制す〟と言われる程、眉メイクで顔の印象が変わる。でも、メイクで一番苦手な人が多い眉メイク…簡単なのに、知っているだけで仕上がりが格段に綺麗に変わる⁈時短になる‼︎セルフ眉メイクのテクニックを今、話題の〝あの人〟がお伝えしま...
+8
-0
-
161. 匿名 2021/02/10(水) 13:32:48
>>111
柔らかめグレーを買いました。
とても使いやすくて自然な仕上がりだし何より安い!
ずっと廃盤にならないでほしいな。+4
-0
-
162. 匿名 2021/02/10(水) 16:01:35
>>159
?
リキッドアイブロウは、リキッドアイライナーのような筆タイプのアイブロウだよ。
もちろん直接筆先で書いてる。
べたっと埋めるより、あえて離して一本ずつ書くとリアルになるよ!+4
-0
-
163. 匿名 2021/02/10(水) 18:16:07
>>162
あ!
眉マスカラと勘違いしてました。
変な質問してごめんなさい。+2
-0
-
164. 匿名 2021/02/10(水) 19:21:33
>>39
ジョレンは面倒だったからエピラットの脱色クリームおすすめ。使用前に1剤と2剤を混ぜなきゃいけないのは変わらないけど、チューブのクリームだからかなり楽。
エピラットは体用だから自己責任だけど、敏感肌用ので今まで荒れたことない+2
-0
-
165. 匿名 2021/02/12(金) 01:17:04
アイブロウコートなるものを試したら汚い感じになった😭
パウダーさっそく落ちるし…
ペンシルでしっかり描く人用なのかな
+2
-0
-
166. 匿名 2021/02/12(金) 11:06:42
>>21
これだと私、眉尻が髪の生え際に届きそうなんだけど!+5
-0
-
167. 匿名 2021/02/12(金) 11:07:33
>>14
あるあるある+0
-0
-
168. 匿名 2021/02/12(金) 17:08:17
>>10
私もここで知ってから、もう5本くらいリピ(*´∀`*)+2
-0
-
169. 匿名 2021/02/14(日) 23:24:11 ID:H1QVRJNMIg
>>4
どんなに頑張ってもこういうモデルさんみたいな透明感が出なくて、何というか清潔感がない感じの眉毛になります..自力で毛を一本一本間引く?しかないんでしょうか。+7
-0
-
170. 匿名 2021/02/19(金) 20:32:11
>>169
毛の密度が濃くてムラがあるだけですごく綺麗な形だと思います。
モデルさんは毛が細くて密度が薄いから同じようにはできない。間引くと予想外に眉毛のない隙間できたりムラが目立つようになるしおすすめしないです。
私も毛が太くて密度も濃いので、薄い茶から金髪レベルまで脱色した眉の上にアイブロウパウダーで色をのせるようにしています。
+4
-0
-
171. 匿名 2021/02/21(日) 10:31:16
>>170
横だけど脱色してから色乗せる(足す)って発想なかった!!眉マスカラしても存在感消せないくらいのフサフサボーボーで悩んでたから助かった。。ありがとう+2
-0
-
172. 匿名 2021/02/21(日) 16:47:41
ルナソルの焦げ茶系パウダー使ってる
しかもチップで馴染ませるだけ
乱暴すぎるのかな
皆繊細に描いてて心配になってきた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する