-
1. 匿名 2021/02/07(日) 22:13:14
雑誌のファッションを真似してみるけど、
その人には似合っていない。+70
-1
-
2. 匿名 2021/02/07(日) 22:13:51
とりあえず高い服買っときゃお洒落と思いがち。+102
-1
-
3. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:04
全身買いする+58
-0
-
4. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:13
+55
-6
-
5. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:25
とりあえず流行ってるアイテムだけ取り入れるも
全体のバランスが見れていない+70
-0
-
6. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:30
ユニクロとguっておしゃれなんだー♪って誤解しがち。+63
-11
-
7. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:32
流行りの物をあれこれ取り入れてみるけどチグハグ。+23
-0
-
8. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:33
服にだけ力を注ぐ+88
-1
-
9. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:34
サイズが合ってない。+18
-0
-
10. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:46
ナイキのスニーカーにアディダスのくつ下みたいな+23
-4
-
11. 匿名 2021/02/07(日) 22:14:55
とりあえずボーダー+17
-1
-
12. 匿名 2021/02/07(日) 22:15:21
柄に柄を合わせる+8
-2
-
13. 匿名 2021/02/07(日) 22:15:30
>>1
顔、メイク、身長、スタイルと全てマッチしてない+23
-1
-
14. 匿名 2021/02/07(日) 22:15:42
「こ、これでおかしくないかな?」って不安混じりで自信持って着られない。+37
-1
-
15. 匿名 2021/02/07(日) 22:15:51
+37
-0
-
16. 匿名 2021/02/07(日) 22:15:56
下の北川景子さんのファッションのトピ参考にしてみては?
北川信者がいて少しでもマイナスなコメントすると攻撃されるっぽいけど+5
-3
-
17. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:11
とりあえず髪染める+17
-1
-
18. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:19
自分に似合うものが分かってない+46
-0
-
19. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:20
流行りに乗っかってさえいたら似合わなくてもOKだと思い込む+28
-2
-
20. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:23
同じような形、同じような色のアイテムを持っていてもマネキンが来ていればそれじゃないとマネキン通りのコーディネートが出来ないと思ってしまう+4
-0
-
21. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:23
>>12
それはかなりの上級テクニックが必要だね!しかも似合う人は稀。+12
-0
-
22. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:29
とりあえずハニーズでフリルのついた服を買って着てみる。+11
-2
-
23. 匿名 2021/02/07(日) 22:16:34
憧れのアイテムに似た物をプチプラで探す+51
-2
-
24. 匿名 2021/02/07(日) 22:17:03
とりあえず常に前髪いじる+7
-1
-
25. 匿名 2021/02/07(日) 22:17:10
>>1
個性派に走る+15
-1
-
26. 匿名 2021/02/07(日) 22:17:29
去年以前のアイテムがまだいけるか分からなくてとにかく調べる
調べまくって大丈夫そうなら恐る恐る着る+0
-0
-
27. 匿名 2021/02/07(日) 22:17:29
量産型の流行ファッション着がち。+17
-0
-
28. 匿名 2021/02/07(日) 22:17:40
ヘアスタイルが適当+25
-1
-
29. 匿名 2021/02/07(日) 22:17:57
化粧を間違えてインコみたいになる+10
-1
-
30. 匿名 2021/02/07(日) 22:18:20
引き算ができない。流行りと言われるもの盛って盛って着る。
おしゃれな人ほど組み合わせる色数押さえたり無理なく合わせられる服の着方をしてる。+22
-0
-
31. 匿名 2021/02/07(日) 22:18:29
クローゼットに服はたくさんあるけど
なんだかしっくりこない服が多め+21
-0
-
32. 匿名 2021/02/07(日) 22:18:33
奇抜な物を取り入れればオシャレだと思う+34
-3
-
33. 匿名 2021/02/07(日) 22:19:02
可愛いからとコーデを考えずにアレコレ買って、全部着たら3流ミュージカルみたいな格好になる+6
-0
-
34. 匿名 2021/02/07(日) 22:19:50
ワンピに頼りがち+10
-0
-
35. 匿名 2021/02/07(日) 22:20:00
>>8
私の高校時代だ…
思い出すと恥ずかしいー!!+21
-0
-
36. 匿名 2021/02/07(日) 22:20:13
タグ付きっぱなし+1
-1
-
37. 匿名 2021/02/07(日) 22:20:25
みんなが着ているブランドをとりあえず買う。
自分に自信がないから+7
-0
-
38. 匿名 2021/02/07(日) 22:20:58
店員さんの「これすごく人気なんですよー!私も持ってます☆」と勧められたら、これ着ときゃ流行間違いないと思って買うとか+10
-1
-
39. 匿名 2021/02/07(日) 22:21:08
店員さんに教えてもらったコーディネート以外できない、思いつかない。+7
-0
-
40. 匿名 2021/02/07(日) 22:21:46
とりあえず一度はマーベル+4
-0
-
41. 匿名 2021/02/07(日) 22:23:58
靴がダサい+12
-0
-
42. 匿名 2021/02/07(日) 22:24:35
>>11
でも実はボーダーこそ、お洒落に着るには上級者向き。+16
-3
-
43. 匿名 2021/02/07(日) 22:25:21
>>34
ワンピ着ときゃとりあえず大きな失敗はないね。+9
-1
-
44. 匿名 2021/02/07(日) 22:27:42
セット商品を買ったら、それ以外のコーディネートが出来ない。
応用が無理+25
-0
-
45. 匿名 2021/02/07(日) 22:30:41
ブランドものならお洒落だと思いがち。本当はブランドものには、ものすごくダサいのとか振り切っていて意味不明なのがけっこうある。+9
-1
-
46. 匿名 2021/02/07(日) 22:35:24
ロゴどーん!+6
-1
-
47. 匿名 2021/02/07(日) 22:36:59
>>2
ブランドの名前だけでおしゃれさん気取りBURBERRYのブランド名が使えなくなったとたんに三陽商会の服買わないて品質で無く名前を買ってただけて事+8
-0
-
48. 匿名 2021/02/07(日) 22:37:55
コーディネートが難しいと言う私におしゃれな友人は、「これが私のスタイル!」という気持ちで堂々と着れば何でもファッションとして成立すると言うのだが、本当に??+9
-0
-
49. 匿名 2021/02/07(日) 22:39:22
>>23
中学生の頃まさにそれだった。
スリッポンのスニーカーが流行ってて、靴屋で500円くらいで売ってたダサいスリッポンをオシャレだと思って履いてた。友達に、「それ、うちのおじいちゃんが履いてるやつじゃん😂」って言われた。スリッポンはスリッポンでも、それじゃない…っていう。+10
-0
-
50. 匿名 2021/02/07(日) 22:43:23
>>1
失敗して勉強するそれを恐れてはおしゃれになれない。おしゃれの道は遠く険しいのよ頑張って😃+9
-0
-
51. 匿名 2021/02/07(日) 22:48:46
仕付け糸とか外付けタグを付けたまま着てる。+6
-4
-
52. 匿名 2021/02/07(日) 23:04:20
全ジャンルの服を持ってないといけないと思い込んでた+8
-1
-
53. 匿名 2021/02/07(日) 23:04:21
ユーチューブでコーディネートを見たり、ファッションアドバイザーの言うことを聞いても
いまいちピンとこない
今の自分がいけてないことだけはわかる+8
-1
-
54. 匿名 2021/02/07(日) 23:06:18
とりあえずグラデーションカラーに髪染める
でも、服はまだ追い付いてない+4
-0
-
55. 匿名 2021/02/07(日) 23:14:43
>>2
ユニクロでもGUでもおしゃれな人が着たらおしゃれだもんね。品質には差があったとしても、パッと見わかんないし。+13
-1
-
56. 匿名 2021/02/07(日) 23:15:35
>>35
8書いた私自身もなんですよ…+7
-0
-
57. 匿名 2021/02/07(日) 23:16:05
無難だと思って全身ブラックコーデ。おしゃれな人とダサい人とのブラックコーデってすごい差があるよね。+13
-0
-
58. 匿名 2021/02/07(日) 23:22:26
何だかしっくりこないと思ったらアクセサリーやバッグ、靴をチェンジしたり足してみたら良くなるよ。
アクセサリーや小物類で雰囲気が変わる。
服に合ってない系統が違う物を身に付けるのと服に合ってる物では見方が全然違う。
コーディネートは服にばかり意識しがちだけど小物類も重要。+8
-0
-
59. 匿名 2021/02/07(日) 23:22:57
アシンメトリーな服をきがち+4
-0
-
60. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:15
トータルコーデよりデザイン性のある服を着ればオシャレだと思ってる。例えば、袖にボタンが付いててオシャレとか。+3
-0
-
61. 匿名 2021/02/07(日) 23:31:17
すべてが主張するアイテムで引き算を知らない+7
-0
-
62. 匿名 2021/02/07(日) 23:32:08
>>3
分かります。
私はマネキンが着てる服、全身買います。+7
-0
-
63. 匿名 2021/02/07(日) 23:45:38
>>11
今だとパーカー
流行はつづいてるようだがくすんだ色味がでてきたり、ヒモの結び方もなんだかあるようで、ババァ泣かせ+3
-0
-
64. 匿名 2021/02/07(日) 23:50:12
今だとジャンバースカートにたよりがち
しかし、流行りの黒いくつやバックは買えない
とりあえずHoneysにいくので袖のフリルなどいらん仕様ついたの買いがち+3
-2
-
65. 匿名 2021/02/07(日) 23:53:55
足し算&足し算でごてごてになる+4
-0
-
66. 匿名 2021/02/08(月) 00:31:46
引き算が出来ない+3
-0
-
67. 匿名 2021/02/08(月) 01:51:14
>>3
センスない人はマネキン買いすると間違いないらしいね
ただ、そこから手持ちの服とかと組み合わせ出すとダサくなる
買ったコーデそのまんま着てればオシャレ+8
-0
-
68. 匿名 2021/02/08(月) 02:03:57
>>4
このコーナー好きだったな〜+14
-2
-
69. 匿名 2021/02/08(月) 02:45:01
・セットアップとワンピースばかり
・いつも似たコーディネート
・髪をおしゃれにセットできないからいつもストレートヘア
+5
-0
-
70. 匿名 2021/02/08(月) 03:36:08
流行りの服を着ても、髪型はボサボサ!+2
-0
-
71. 匿名 2021/02/08(月) 04:29:27
全身ミリタリー+0
-1
-
72. 匿名 2021/02/08(月) 07:47:53
オシャレな人は柄物×柄物でもお洒落なんだな+3
-0
-
73. 匿名 2021/02/08(月) 09:07:44
全身 同系色
特に黒+1
-0
-
74. 匿名 2021/02/08(月) 09:29:05
>>64
黒い靴やバッグって流行りなの?
いつの時代も定番でまず買う色のような+3
-0
-
75. 匿名 2021/02/08(月) 11:04:54
そもそも初心者は、お洒落が何なのかが解ってない。
人と違ったファッションをするのに抵抗がある(恥ずかしい)為、
石橋を叩き過ぎて逆に可笑しい事になってしまう。
自分が良いと思った物や、好きな服を着れば良いと思う。
+2
-0
-
76. 匿名 2021/02/08(月) 11:50:11
人に影響されやすかったり好きなスタイルが定まってないから色んなアイテムに手を出して結果訳わからなくなってる+2
-0
-
77. 匿名 2021/02/08(月) 13:37:33
パーカーはノースフェイス+0
-0
-
78. 匿名 2021/02/08(月) 14:44:40
>>68
好き勝手言われるのに反論できないって、精神的にくるよね。その顔の変化が面白かった。
+4
-0
-
79. 匿名 2021/02/08(月) 17:53:31
>>4私デパートに勤めてるんだけど
洋服やさんの女の子がこのダブルパーカー
しているのちょっと前に見てビックリした。
+1
-0
-
80. 匿名 2021/02/08(月) 22:08:59
>>70
流行の服きてるのにノーメイクもしくは一昔前のメイク+0
-1
-
81. 匿名 2021/02/08(月) 23:16:41
奇抜なカラーやデザインの服を着たがる。地味色、シンプルはNG。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する