ガールズちゃんねる

【アニメ】オタクになりきれない

133コメント2021/02/09(火) 10:34

  • 1. 匿名 2021/02/06(土) 16:54:51 

    1年ほど前から好きなアニメがあります。

    ストーリー・キャラクター共に大好きで、特集された雑誌を買ったり、DVDを揃えたりしています。
    グッズは通販でたまに買っています。

    でもお店とのコラボイベントやコラボカフェ、アニメ専門店などには行ったことがありません。
    興味はありますが、未知の世界すぎて怖いです。
    また、Twitterなどを見るとすでにファン同士コミュニティができているようにも思えます。
    ファン仲間がほしいわけではないのですが、居心地が悪かったら嫌だなと思います。

    今までアニメにはほぼ無関心だったので、作品の応援の仕方がよくわかりません。
    好きな作品がある方、一歩踏み出したエピソードや、実際イベントに参加した感想などあればお聞かせください。

    +69

    -2

  • 2. 匿名 2021/02/06(土) 16:55:50 

    >>1
    こち亀とか?

    +4

    -16

  • 3. 匿名 2021/02/06(土) 16:55:56 

    ならんでよい

    +100

    -7

  • 4. 匿名 2021/02/06(土) 16:55:58 

    未だに90年代で脳みそ止まってるガルババアがオタクのことわからんだろ

    +7

    -36

  • 5. 匿名 2021/02/06(土) 16:56:16 

    これがおばさんごっこならガルババア発狂してるくせに

    +0

    -24

  • 6. 匿名 2021/02/06(土) 16:56:27 

    またキモいネタトピ

    +0

    -35

  • 7. 匿名 2021/02/06(土) 16:56:31 

    あなたのペースで、あなたの好きなように楽しめばいいと思うよ

    +175

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/06(土) 16:56:31 

    主は充分にヲタクの仲間入りしてる。
    自信もってください。

    +126

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/06(土) 16:56:46 

    鬼滅かな

    +5

    -14

  • 10. 匿名 2021/02/06(土) 16:56:54 

    別に自分がしたい範囲でよくない?何で無理しようとするのかが分からない。

    +102

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/06(土) 16:57:38 

    色んなタイプの人がいるからそれで良いのでは。
    私は作品大好きだけどイベントコラボは興味無い
    アニメは好きだけだ声優は興味無いとか色々あるよね

    +148

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/06(土) 16:58:07 

    別に1人でひっそり楽しんでも良いし、合わないものを無理に取り込む必要もないよ。

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/06(土) 16:58:12 

    オタクとは〜オタクなら〜オタクなのに〜みたいな定義づけがめんどい
    オタクにアイデンティティ求めすぎ
    ただ楽しめばいいのに

    +118

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/06(土) 16:58:43 

    イベントなんかは行きたくなったら行けば良いし、
    今のままで満足しているならそのままで良いじゃない。

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/06(土) 17:00:18 

    >>1
    もう充分オタクだと思うし、好きなやり方で楽しめばいいんじゃない?
    主はオタクに混じりたいというより、まだ自分はオタクじゃない、オタクになりたくないと思いたいのかなと感じた

    +62

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/06(土) 17:00:51 

    【アニメ】オタクになりきれない

    +13

    -6

  • 17. 匿名 2021/02/06(土) 17:01:12 

    作品によってもどれだけ追うか変わるしなぁ
    アニメだけの人、原作も読む人、グッズ買ったりイベントにも行く人、二次創作する人など
    自分がしたい応援の仕方をすればいいと思うよ

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/06(土) 17:01:28 

    オタクになりきれないことが悩みなんて、すごい世の中になったわ…

    +48

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/06(土) 17:02:09 

    グッズ交換手渡しのときにちょっと話したりして仲良くなったりするよ
    イベント当日なら手渡しで交換したりする
    その時点でTwitterも相互フォローしてるし仲良くなりやすいよ
    ちゃんとお洒落して行って愛想良く振る舞えばお互い信頼感上がるし

    +5

    -5

  • 20. 匿名 2021/02/06(土) 17:03:19 

    ふつうにブログで感想書いたり公式に感想送ったり
    公式関連のものを購入するだけで応援になると思う

    あと居心地は自分で作るものだと思ったほうがいいよ
    特にオタク界隈は男女共に難しい人が多い
    まず仲間が欲しいなら①Twitterで作品の感想を読んでみて自分と近い感性の方や、なるほどこういう見方があるのかすごいなと思った方、自分で仲良くして感想を言い合いたい人を選ぶ
    ②そして仲良くなれるよう自分から積極的に交流する、相手のことを知って喜ばせてあげる
    でもって③仲良くなれないことのが多いです、そのときは被害者ぶらず諦める
    一般常識が通じない人がわりと多い!でもまっとうな人もそれなりにいる!頑張って!!

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/06(土) 17:03:31 

    何かにハマってもグッズには興味ないし(実用性ないだろうとか考えちゃう)どこか冷めてる所がある
    素直にキャーキャー言ってたりイベントに参加して楽しんでる人を見ると羨ましくも思う

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/06(土) 17:04:19 

    私はコラボカフェに行くお金があったら、そのお金でその作者の別の漫画とか作品を買いたいなぁ

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/06(土) 17:05:36 

    漫画やアニメは見るけど
    グッズやBlu-rayは買わない
    推しもいない
    このアニメが一番好きってのもない

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/06(土) 17:06:12 

    >>1
    なんのアニメだろう(*'∇'*)ワクワク

    同担拒否みたいな人以外は自分の好きな気持ち共有したいしコミュニティ入っていきやすいと思う
    コンテンツにもよるけど

    Twitterやってたら こんだけ貢ぎました! みたいな投稿あったりするし自分にはここまでの熱量ないかもって思ったりするけど、
    応援の仕方やオタ活なんて人それぞれだし
    主も作品が好き!って気持ちがあれば変に悩む必要ないと思うよー‪

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/06(土) 17:07:39 

    なりきれないって、十分オタクなんだけど
    オタクは皆好きな作品の情報を隅から隅まで把握している人ばかりではないよ
    主みたいに一つしか追ってる作品ないならまだしも、他の作品も追ってたり多趣味な人なら無理だし

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/06(土) 17:08:14 

    >>1
    応援の形に囚われなくてもいいんじゃない?
    アイドルファンでも茶の間、現場と大きく分けると2つだけど、もっと枝分かれしてCDは購入しないけどDVDは購入する。ライブに行ってもグッズはペンライトしか購入しない。
    SNSのコミュニティには参加しないとか色々だよ。

    このラインを越えなきゃファンやヲタクではない、なんて定義もないし、あくまでも趣味や娯楽だから自分の都合の良いように楽しめばいいと思うよ。苦手なのに無理して深くファンと関わりを持つとストレスになるから主さんが楽しいと思うレベルで留めればいいんじゃないかな。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/06(土) 17:08:54 

    2019年にアニメやってる時に鬼滅の刃にハマって原作、ファンブック、小説を買ったんですがグッズはあんまり。

    コラボとかしててこどもたちにも大人気で小さい子がコスプレしてるとちょっと冷めるというかついていけない感があったんですがファンブック2を読んだらやっぱり好きだなーって思いました。人それぞれ作品楽しめたら良いですよね!!

    +35

    -5

  • 28. 匿名 2021/02/06(土) 17:09:33 

    芸能人のオタクだけど、コミュニティに参加したら振り付け完コピできてないの私だけで居心地悪すぎて一回しか参加しませんでしたw
    みんなのガチ度についていけなくて、自分のペースでやりたいからコンサートも一人で気が楽です!

    +33

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/06(土) 17:09:57 

    >>1
    そのままでいいよ。好きに上も下もない 他人と比べる必要はないよ。
    購入までしてて貢献してえらいじゃん

    twitterは変態アピする人が目立つから
    対象が二次元なだけで実質ホス狂いみたいなのもマジでいるから

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/06(土) 17:10:55 

    ファン同士の交流なんてろくな事ないよー!マウント合戦だし
    自分のペースでのんびり楽しむのが1番いい

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/06(土) 17:11:02 

    >>4
    やっぱりオタクってこういう人が多いの?
    踏み込まない方が良さそうだね

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2021/02/06(土) 17:13:33 

    >>31
    そんなことないよ

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/06(土) 17:13:51 

    今はオタクが市民権を得てるけど、実際マナー悪い人もいるからね・・・
    作品を好きな気持ちを大切にして、自分なりに楽しめばいい

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/06(土) 17:14:12 

    Twitterはいい人や親切な人も多いけど、
    たまに推し被りNGの人とか新規を受け付けない人もいるから要注意かな。
    でもそんな激しい人は少数だし、基本的にウェルカムな人が多いと思うよー!
    私もわりとニワカな状態で新規で入ったけどみんな仲良くしてくれてイベントで会ったりもして、結構楽しかったよ!
    ガチでマニアックなこと話されても分かんない!って時もあるかもしれないけど、同じように新規だったり、自分と同じくらいの知識だったりする人と仲良くしてみては??
    たぶん主さんみたいな人たくさんいると思うから!

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/06(土) 17:16:20 

    鉄道ヲタクの例でいうと、ヲタクと一括りにしても①車両鉄②撮り鉄③音鉄④乗り鉄⑤時刻表鉄があるんだってさ。

    主さんは見る専門ということで十分楽しめているならそれが答えなんじゃない? ヲタ同士のコミュニティも楽しいけど、ヲタ歴や知識のマウントがあったりで繋がりが深いとその分見たくない世界もあったりするから今くらいが幸せって場合もあるよ。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/06(土) 17:17:27 

    ファン同士のコミュニティは良い部分もあるけど、そのコミュニティに所属することで気を遣うことも多いよ
    好きなキャラや二次創作への考え方の違い、グッズやイベントへのモチベーション・・・などなど、人それぞれ違うから段々言いたいことが発言しにくくなる

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/06(土) 17:18:28 

    >>31
    その人はアニメ漫画トピに必ず現れる変な人ですよ。なにか恨みでもあるんですかね

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/06(土) 17:19:02 

    円盤やグッズ買ってるなら十分に推せてるとおもうよ。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/06(土) 17:19:14 

    Twitterの2次創作勢について行けないことがある。
    作者もTwitterやってるし2次創作勢の考えた設定を逆輸入しそうな雰囲気。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/06(土) 17:21:51 

    作品を見て語り合いたい人もいれば、一人で消化して噛み締めるタイプもいるしオタ活と言っても幅広いよね。

    主さんが語れる相手や考察を共有したいならコミュニティに参加すればいいし、今の楽しみ方で十分なら無理して広げる必要もないように思う。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/06(土) 17:22:10 

    鬼滅もアニメは全話見たけど、マンガを全巻買おうとか映画に行こうとかは無い。
    映画はそのうちテレビでした時に見ればいいや程度。
    一番くじとかどうでもいい、それを買って何になるの?って思ってるほう。
    アニメだけ見て面白ければじゅうぶん。
    熱くなりすぎてるヲタとは、温度差感じるし引く。

    +8

    -12

  • 42. 匿名 2021/02/06(土) 17:23:05 

    本・DVD・グッズを買って楽しんでるなら十分充実したオタクライフでは?と、オタクの私は思いますよ。オタクの気質的に、どうしても行きたいコラボがある時は自然と実行してるからw自分の気持ちや時間の流れに身を任せたら良いよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/06(土) 17:24:40 

    自分がその作品が好きって思っていたら十分ファンだから無理せず
    イベントとか行きたいけど様子が分からなくて行けないとかだったら確かにどうしようってなる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/06(土) 17:26:22 

    10年以上人生捧げてる二次元あるけど、交流もしてないし、自サイトで感想書いたり二次創作してるだけ。
    若い子たちが解釈違いで公式にエアリプしてるの見るとヒヤヒヤする。
    漫画を特典で複数買いしたりグッズお披露目を目にするのはいいけど、熱心に貢ぎすぎる人ほど早く飽きたり、ささいなことで公式に噛みついたりする。

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/06(土) 17:29:53 

    >>1
    別に行かなくてもいいのでは?
    アニメ好きだけどグッズもDVDも買ってないよ
    カフェも行ったことない

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/06(土) 17:30:07 

    私も似たようなことで悩んだことがありますが、自分の好きなようにしたらいいと思いますよ!
    私なんか、大好きな作品なのにグッズによって(フィギュアとかぬいぐるみ)羞恥心を感じてしまうし、グッズ売り場は近づきにくかったり、いわゆる「語る」ということができないです。他の人のファンアートとか感想を読んでわかる~!って共感するのは好きなんですけどね。自分は何者なんだろう…と考えたことがあります。
    そもそも内向的な方でツイッターはじめてもネット人見知りみたいになる有様で、今はこれはもう自分の性格だなと思っています。
    自分の気持ち良いと思う範囲でめいっぱい楽しんだらよいのではないでしょうか^^



    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/06(土) 17:31:15 

    グッツも揃えて、コミュニティにも積極的に参加して、Twitterでも作品の事に触れてって生活そのもの全てその作品に捧げてる事が本当に作品が好きって事ではないからね

    ミーハーな人程一瞬の熱量が凄かったりするし、すぐに飽きて次の作品にって感じだし

    主がアニメイトとか行きたいと思った時に行くのが一番だよ

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/06(土) 17:32:40 

    >>1
    コロナがあるからむしろイベントやらカフェやら行かなくていい
    グッズも原作者に利益率大きくないんじゃない

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/06(土) 17:33:10 

    >>1
    アニメに限らずオタクなんて自分のやれる範囲でやるんだよ。無理してイベント行くとかそんなことしなくていい。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/06(土) 17:34:23 

    好きだし同人誌買ったりもするけど、熱くは語れない。
    Twitter見てると熱量がすごい。それを見て楽しんでる。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/06(土) 17:36:10 

    私はイベントやカフェとか単独参戦してるよ。
    単独で来てる人割と多いから気にならない。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/06(土) 17:36:33 

    >>1
    応援のしかたなんて人それぞれなんだから好きにやりゃーいいのよ
    もし「え、好きなのに現場行かないの!?」とか言う人がいるならマウント取りたいか見下したいだけだから気にする必要ないよ

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/06(土) 17:37:30 

    >>1
    私アニメ始まったら全部見て好きなやつだけ見ていくしTwitterもフォローするけど、物販も円盤もコミックも何もお金かけないマイルドオタクです

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/06(土) 17:37:40 

    アイドルとのコラボ商品に、キャーキャー言って飛びつくアイドルヲタと同じでしょ、アニメコラボ商品にすぐ飛びつくヲタって。
    その作品自体は好きでもグッズには興味ないから端から見てると、コラボ商品に吸い寄せられるアイドルヲタもアニメヲタも冷めて見てる。
    熱くなりすぎてる、アイドルヲタやアニメヲタって攻撃的な性格の女多いし。

    +3

    -8

  • 55. 匿名 2021/02/06(土) 17:37:59 

    >>1
    特集された雑誌を買ったり、DVDを揃えたりしています。 グッズは通販でたまに買っています。

    主さんは十分オタクだと思うよ。未知の世界すぎて怖いとあるけど興味があるならいきなり飛び込まなくても「女一人 アニメ専門店」とかググって、行ったことがある人のブログを読むところから始めてみるのはどう? 足を踏み入れて違う世界だなと思えばやめればいいだけの話で強制じゃないからね、自由に楽しもう。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/06(土) 17:38:21 

    40代おばちゃんだけど最近のアニメみたから感想文

    Dr.STONE
    数千年後の地球を舞台に科学を武器に生き残りをかけるサバイバルアニメ
    小学生の男の子がハマりそうな内容でギャグ要素あるのが大人にはちょっとアレだけど楽しめた

    Re:ゼロから始める異世界生活
    よくある異世界転生もの、主人公が死ぬたびにタイムリープして最初からやり直し
    主人公が徐々に精神的に追い詰められて発狂し自分語りするのを延々みせられてうざい
    恋愛要素も理解に苦しむ、本命女子がいるのに別の女子といい雰囲気になって(は?)ってなった

    回復術士のやり直し
    主人公が最初の人生で拷問&薬漬けにされたのを恨んでやり直しの人生で復讐してく話
    主人公が復讐を理由に暴力や強姦を正当化してるやつなので感情移入しにくい

    俺だけ入れる隠しダンジョン
    とことんぬるい内容のよくあるファンタジーもの
    かわいい女の子とスキンシップすると体力が増えるというふざけた設定を大真面目にやってる
    ちょっとえっちな雰囲気にどきどきしたい童貞向けアニメ

    +2

    -14

  • 57. 匿名 2021/02/06(土) 17:39:41 

    主さんDVD揃えたり、グッズ買ったり十分オタクだよ。

    私もとある作品が好きで読んでるけど、DVD揃えてないしグッズも持ってない。
    同じ作品のファンのツイートは見るけど交流はしていません。
    でも自分でオタクだと認めるよw
    主さんと同じでコラボカフェは行ったことない。というかコラボカフェは興味ない。

    同じ作品のファンでもいろいろ好みや活動範囲はあるよね。
    普通に楽しめばいいんじゃないかな~オタクでいいじゃん。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/06(土) 17:40:09 

    自称某作品オタクだけどグッズもDVDも雑誌もない。SNSでの繋がりはリア友のみ。

    なので持ってるのは漫画だけ。

    でも作品にかける熱は半端ないので、立派にオタクだと思ってるよ。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/06(土) 17:40:52 

    好きなアニメのフィギュアとかグッズは買った事ない。
    アニメ放送自体は数年前に終わったけど、未だに関連のユニットがLiveしたりしてて、続いてるから情報収集はしてる。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/06(土) 17:41:35 

    >>45
    私もです。ついでに声優さんも好きだけどアニメ見るだけ。生の舞台とか顔出しの番組とかは…いいかなって。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/06(土) 17:43:00 

    マウントするタイプのオタクがいるのも確かで、そういう人の方がTwitterとかで発信することが多くて声が大きいから、それが正しいと思いがちになってしまう。
    だけど大半の人は主さんと同じように自分のペースで楽しんでるから気にしなくていいよ。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/06(土) 17:44:36 

    コラボ店(コンビニとかTSUTAYA)でアニメグッズを手に取ってレジに持って行くのいまだに恥ずかしくて無理
    勇気出してレジに持って行ったらグッズと私の顔を交互にジロジロ見られて死ぬほど恥ずかしかった

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2021/02/06(土) 17:46:54 

    昔はオタクは嫌われてたけど、今はオタク極めてないと生きづらい?
    そんなことないと思うけど

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/06(土) 17:49:05 

    >>54
    その考えもまた個人によって違うから自由に楽しめばいいよね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/06(土) 17:49:18 

    >>56
    四作共なかなか的を射た感想で、
    Re:ゼロ に至っては禿しく同意します。
    よくぞ言ってくれました。

    +3

    -5

  • 66. 匿名 2021/02/06(土) 17:52:22 

    >>60
    同じです。イベントとかラジオとかオーディオコメンタリーとか作品や演技に関係ない話をされてもつまらなくて。自キャラや役作りについて語ってほしいのにな。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/06(土) 17:58:28 

    >>64
    実際、ジャニーズのヲタとかも凄いんでしょ、攻撃性が。
    熱すぎるアニヲタと似てる。

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2021/02/06(土) 18:01:33 

    主の事オタクになりきれない人とは思わないけど、イベントに参加したり二次創作してる様な人のコミュニティは排他的な人もいるから躊躇う気持ちも分かる。
    もし一歩踏み込んでコラボカフェやら満喫したいなら勇気出して輪を広げるのもいいかもね!

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/06(土) 18:01:37 

    >>2
    わろた

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2021/02/06(土) 18:04:27 

    >>1
    主は普通にオタクだと思う。
    私もアニメ好きだけどオタクになりきれない。
    アニメ観るのは好きだけどグッズはいらないしイベントにも興味ない。
    同じ作品が好きな人と語り合いたいと思うことはあるけどキャラ萌えや声優には興味ないからいまいち合わない。
    アニメ観て楽しんでるくらいで丁度良い。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/06(土) 18:05:32 

    >>65
    長々と書いた甲斐があったよ
    進撃の巨人も今ごろになって初見だよ、人気作なだけあっておもしろいねこれ

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2021/02/06(土) 18:08:11 

    >>1さんへ
    その作品が好きでたまらないなら、サイトなりブログなりで、じっくりキャラ愛を語ったり妄想をつづったりしてみて下さい
    それがあなただけのコンテンツになり思い出になります

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/06(土) 18:18:46 

    >>1
    オタクだけれど主婦でお金ないからグッズ買わないし
    応援しなきゃいけないって発想はなかった。

    しなきゃいけないって考えると好きな物を素直に楽しめなくならない?

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/06(土) 18:19:53 

    同人イベとかツイッターとかで仲良くなれるのは運もあるよ。オフ会とか行ったけど周り初めて会う人らも多い中、私だけ最後浮いたりコメントしても私にはいいねしかなくて話聞いてきいてばかりの人にぶちあたったりと友達運ないなと思った笑
    自慢話とか仲間内で好き嫌い態度思いっきり出してるとかでなければ嫌われる事ないから自然の流れに任せるしかないわ。

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2021/02/06(土) 18:20:52 

    >>56
    おばちゃん童貞向けアニメばっか見てて草

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/06(土) 18:24:33 

    >>1
    でもお店とのコラボイベントやコラボカフェ、アニメ専門店などには行ったことがありません。

    多分アニメ友達作る方が難しい。
    イベントものは好きなキャラ見てはしゃいでる人が多いがこちらに絡むことはあまりない。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/06(土) 18:26:50 

    >>11
    分かる
    私は原作やアニメは好きだけど、二次創作は全く興味ない

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/06(土) 18:27:48 

    >>1
    寂しがりやなのかな?
    ファン仲間が欲しいというよりリアルで趣味つながりの友達が欲しいならオタクにこだわらなくていい
    自分の経験からいうと、沼に落ちるモノが変わればさいならになるから、オタ友はイランわ

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2021/02/06(土) 18:29:03 

    >>75
    チョイスが悪いよね

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2021/02/06(土) 18:30:40 

    >>75
    まだあるよ^^

    無職転生
    絵が綺麗、これもよくある転生もの
    主人公が元ニートなんだけど割りと常識人で心の声も共感できていい感じ

    慎重勇者
    これも異世界転生、完全なるギャグアニメ
    主人公のボケが度を越しているので途中で真顔になる
    1話でお腹いっぱいになったけどツッコミ役の天使がわりといい味出してるのでもう少し見ようかな

    +3

    -7

  • 81. 匿名 2021/02/06(土) 18:31:48 

    自分の心が満たされればオッケーだと思う

    去年の年末から鬼滅の刃見て、甘露寺蜜璃ちゃん好き過ぎて彼女のグッズはデザイン可愛かったりするとちょいちょい買っちゃう。でもブラインド商品とかは蜜璃ちゃん出るまでやっちゃいそうだからw手出してないし、他のキャラ(伊黒さん以外)はスルー笑笑

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2021/02/06(土) 18:35:41 

    >>78
    主さんはファン仲間がほしいわけではないと書いてるから、単純にアニオタの活動や楽しみ方を知りたいのかなと思ったよ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/06(土) 18:36:18 

    >>1
    どういう楽しみ方をしたいのかによる!

    揉め事あってもめんどくさいしSNSの代行もただの転売だと思ってるし
    ランダム商品は交換なんて邪道!自分の運に頼るのみ!
    って思ってるから私はイベント参加もグッズ並ぶのも一人だよw

    グッズ欲しいならネットで調べてある程度目星つけてから行けばすぐ帰れるし
    フィギュアとか中古グッズでいいなら平日の秋葉は空いてて最高だよw
    聖地巡礼したいなら、人気作品はオタク多いから地元の人も道教えてくれるし!

    作品によってはノートに考察書いたりしてるから
    金かけてないのもあるしw
    オタク趣味なんて自分が楽しめれば範囲決めなくていいんだよ😊

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2021/02/06(土) 18:37:53 

    長く応援してるのあるがオタバレが怖いから映画はDVDになったら見てる
    劇場で複数回応援なんてできない
    オタクになるのはいいけど、ツイッターで毎日ずっと張り付いて漫画やアニメの話ばかりしてる人って、たまにメンヘラ見せるから関わりたくない

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/06(土) 18:44:01 

    >>84
    同意

    SNSで漫画とアニメの話ばっかりの人って情緒おかしい人多いから関わりたくない


    オタクが市民権得たとは言え人に堂々と発表するような趣味ではない
    作品が好きなだけで推しキャラとかはいないから
    他人と語り合う必要ないとおもってる

    +2

    -6

  • 86. 匿名 2021/02/06(土) 18:45:50 

    FGOとかの課金コンテンツに散財してるのはオタクというか、ホスト狂いだと思ってる
    不景気だから信者からぼったくりの文化は潰れてくれ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/06(土) 18:53:22 

    職場の人に見られたら怖いからコラボ商品なんか買わない
    地元のアニメイベントで推し作のクリエイターやら声優が来るときも、実物みると神々しさが消えそうで怖いから遠慮したわ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/06(土) 19:07:29 

    コラボカフェとかミュージカル、映画はむしろライトオタクもターゲットにしてるから敷居が低い
    コミケ参加してるのは、一部商業プロ除いて、関わらないほうがいいかも

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/06(土) 19:10:35 

    べつに周りの目なんか気にしてもなあ
    自分が好きか嫌いか、やりたいかやりたくないかでいいんじゃない?
    私はアニメやゲーム好きなのかくしたことないしやりたいようにやるよ。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/06(土) 19:14:58 

    >>54
    私グッズ交換するけど攻撃的な人に会ったことない
    むしろお互いめっちゃ気遣いあってる
    手渡しのときもお互い平身低頭だし
    送り合うときもTwitterコメ欄に書く文めっちゃ考えて、梱包めちゃくちゃ気をつけるし一筆添えてるし…それが楽しくてオタやってたりする

    攻撃的ってレッテル貼られるの辛い

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/06(土) 19:18:54 

    私はゲームオタだけどソフトと追加DLCしか買わない、それでも作品への愛はあると思ってる
    イベントやコラボカフェは開催地域も限られてるし気にすることないよ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/06(土) 19:24:41 

    >>80
    やっぱり童貞向けアニメしか見てないwww

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/06(土) 19:26:46 

    作品の愛とか貢献度は他人と比べるもんでもない

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/06(土) 19:27:28 

    私は好きな作品のアニメを観ていないし
    声優とか一人も知らんし
    グッズも持ってないし
    同人誌も読んだことないし
    ゲームもやらないし
    コラボカフェも行かないし
    ネタバレ避けるためにSNSでも同じ作品ファンとの関わりを避けてるくらいだけど

    フィギュアを作ってイベントには参加するっていう立派なオタクです
    原作とフィギュア作りが好きなだけであとは一切関心なし
    イベント当日はブースに来てくれた人になんで作品をSNSにアップしないのかめっちゃ聞かれる

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/06(土) 19:34:21 


    >>80
    無職転生が常識人…だと?引きこもりロリコンニートでパンツ崇拝してるのに

    慎重勇者はのはあれば天使じゃなくて女神だぞ


    おばちゃん全然分かってないww

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/06(土) 19:40:59 

    主人公に憧れて同じ職業めざしたり、スポーツや部活はじめたりするのはオタクとしていい傾向

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/06(土) 19:41:23 

    漫画やアニメ好きだけど、グッズとか買わないしコラボカフェも行かない。なんかそこまではしたくない。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/06(土) 19:45:48 

    >>41
    私も〜。くじでフィギュアとかいらねーってなる。
    祭壇作ってる大人とか引いちゃうな。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/06(土) 19:47:33 

    私、オタクだけど、漫画とDVD以外のグッズは一切買わないよ。イベントも興味ない。Twitterの情報とかも別にいらない。他人がどう思ってようがほんとにどうでも良い。ただ作品だけを楽しみたいので。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/06(土) 19:49:21 

    >>85
    アニメが好きとか、そういうのが目的のアカウントなら、アニメや漫画の話題のみでもいいと思うけどなぁ
    プロフィールとかに大抵オタですって書いてあるし。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/06(土) 19:53:48 

    >>100
    アニメアイコンはヤバイ率高め

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2021/02/06(土) 19:54:26 

    >>8
    アニメ見るのが好きでもDVD買うまで行く人は多くはないからね
    立派にもうオタクだと思うw

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/06(土) 19:55:31 

    >>85
    むしろSNSだから好きなだけ語ってもいいじゃん。興味ない人にずっと一方的に話すより。
    垢分けだってしてるかもしれないし、SNSに自分の思ってることや他の趣味を全部書いてるわけないでしょ

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/06(土) 20:19:15 

    >>1
    わかる。最近オタクの地位が向上して敷居が高くなったような気がして自分みたいな低レベルなオタクは名乗るのもおこがましいと感じてしまう!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/06(土) 20:30:50 

    >>56
    気に入らずに難癖をつけたくなるアニメばかり見る癖があるのかな?
    好きでもない物に時間を費やすのは人生の無駄だよ。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/06(土) 20:31:23 

    私も漫画やアニメ好きだけど、別にグッズを買ったりイベントに行きたいとは思わないな。
    漫画だけ読めればいいやって感じ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/06(土) 20:34:01 

    >>1
    法律を守る(公式に許可されてる以外の画像や動画を転載しない、違法動画を観ないなど)、あと界隈のマナーやルールを調べたり周りの様子見て迷惑かけない努力した方がいいけど、それ以外は何をどこまで楽しむか個人の自由だと思うよ。

    グッズが欲しければ買えばいいし、買わなくてもいい。イベントもカフェも行きたかったら行けばいい。一人で行く人多いからファン友達いなくても大丈夫。

    オタク歴長ければずっと仲良しの友達もできてるけど、基本的に同じ作品屋キャラが好きな人同士でコミュニケーション取るから、後から入っていけないって事は少ないかな。
    居心地の良し悪しは界隈によるからなんともいえない。
    ガチガチに繋がってて排他的だったり、特殊なノリの人達が幅きかせてる事もあるし、親切な人が多くて穏やかなコミュニティーもある。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/06(土) 20:40:25 

    漫画は地元の空いてる本屋で買う派
    専門店限定の特典めあてにあちこちで複数点買いしてる人、コロナ禍なのによくやるわと思う
    公式もそういう商売やめてほしいし、どうせ転売されるしね

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2021/02/06(土) 20:44:13 

    >>1
    まったくオタクじゃない人からはオタクだと思われて、オタクの人からはその程度でオタク?まだまだだね。って思われるパターンだよね。

    私は、原作漫画買ったり、地上波でやってるアニメ見たり、劇場に行ったり、コラボのお菓子買ったり、たまーにグッズ買うぐらいのことをしてます。

    でも、今はこの層が一番多いから、普通に職場の人とかとの雑談でもちょっとアニメの話とか振ってみたら意外と盛り上がるかもね。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/06(土) 22:42:32 

    今年榎木淳弥さんて出演多いけど、津田さんも
    どれも同じ演技で切りました。アニメ会社はほんとうにこんなに同じひとをオーディションでちゃんと選んだですか?プレイタの傷も、はたらく細胞ブラックも、バレーも榎木さんどれも同じ。
    榎木淳弥 - Wikipedia
    榎木淳弥 - Wikipediaja.wikipedia.org

    榎木淳弥 - Wikipedia榎木淳弥出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動えのき じゅんや榎木 淳弥プロフィール愛称えのじゅん[1]、えのきゅん[1]、おじゅんじゅん[1]性別男性出生地 日本・東京都...


    津田健次郎 - Wikipedia
    津田健次郎 - Wikipediaja.wikipedia.org

    津田健次郎 - Wikipedia津田健次郎出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動つだ けんじろう津田 健次郎2018年 東京ゲームショウにてプロフィール本名津田 健次郎[1]愛称ツダケン[2]、つんちょ[2]...



    アニメ会社さんへ
    同じ声優ばかり使っているとほんとうにアニメ売れなくなりますよ。
    2020冬アニメ円盤(DVD/BD) 売上ランキング!<続編情報もあり>|深淵のサルベージ~アニメ・漫画・映画をとことん楽しむブログ~
    2020冬アニメ円盤(DVD/BD) 売上ランキング!<続編情報もあり>|深淵のサルベージ~アニメ・漫画・映画をとことん楽しむブログ~abyss-salvage.com

    2020冬アニメの円盤(DVD/BD)売上が出揃ってきたので、さっそくランキングを作りました!あの作品は爆死?成功?はたまた覇権だったのか?更にそれぞれの作品の現時点での続編情報も掲載!


    +1

    -8

  • 111. 匿名 2021/02/06(土) 22:45:00 

    >>110
    好きだけど津田さん。また津田さんだって感じ、このアニメ脱落したけどこの見た目... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    好きだけど津田さん。また津田さんだって感じ、このアニメ脱落したけどこの見た目... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    津田さんも出演をアニメ会社が選ぶわりには、どれも演技が同じ。
    ファンの数だけでアニメのキャスト選ぶと、0話切りになりますよ。

    ファンのひとたち、ちゃんと買ってあげてください。あなたたちのファンが多いから選ばれていることを忘れないでください。飽きたっていったら怒るのだからせめて買ってください。

    +1

    -9

  • 112. 匿名 2021/02/06(土) 22:48:15 

    私もオタクだけど漫画、小説メインで、二次創作は全然興味なくて、読まないし買わない。好きな人はやればいいと思うけど。
    漫画がアニメ化されたら見るけど、気に入らなかったら見ないよ。声優さんにも全然興味ないから名前知らなくてびっくりされる。
    好きな漫画の原画展あったら行くけど、コラボカフェとかは行かない。
    オタクも様々ですよ。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/06(土) 23:05:02 

    百合とかBLに多いナントカの名作を観てないのは失格とか最新作を追っかけてないのは駄目とか人格否定から入るオタクにさえならなければいいよ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/06(土) 23:14:31 

    >>1
    十分オタクだった件
    アニメ好きだけどグッズや雑誌買わない
    DVDだけだよ

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2021/02/07(日) 00:55:57 

    ちょっとわかるな〜
    私も漫画は好きだけどアニメやグッズは興味ないし二次創作も無理
    Twitterも二次創作踏みたくないから公式しかフォローしないし
    そんなだけど仲間欲しい〜とは思うんだよね
    なのでガルちゃんで好きな漫画トピ立つと嬉しい笑 熱量違うときもあるけどここぞってタイミングを見計らって参加したりするよ!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/07(日) 01:03:26 

    【アニメ】オタクになりきれない

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/07(日) 03:10:43 

    アニメ化もしてる某漫画オタでTwitterで2次創作してるけど、アニメそのものやグッズ、コラボメニューに全く興味がないので周りとの温度差を感じて焦る事がある。
    もっとマイペースに行かなきゃなぁと思う。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/07(日) 05:09:53 

    >>80
    本当に選ぶセンスが悪いと思う

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/07(日) 05:19:02 

    >>1
    凄く分かります!
    アニメだけに限らず「オタクは極めてないといけない」みたいな風潮あってTwitterでもがるちゃんでもよくニワカって叩かれてたりしますもんね。

    私もアニメ好きで何度かイベント参加しましたが独自のマナー?みたいなのがあったらしく知らなくて嫌な思いしたり熱量についていけず辞めました。
    もちろん優しい人も沢山いますよ!

    趣味なんだから自分の楽しめる範囲で充分なはずなのに、趣味で悩むってバカバカしいですよね。

    でも主さんのオタクになりきれないって気持ちも分かりますよ。何でも極めてる人の方が凄いって賞賛されますからね。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/07(日) 07:07:04 

    >>8
    ナイスアドバイス!!私もコラボカフェいかなかったしツイッターもやってない
    DVDボックス購入と、pixivのイラストまでだわ←しかし愛はここに詰めこむ

    私もしっかりオタクだね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/07(日) 07:27:25 

    好きなキャラクターグッズ欲しいから買ってるけど
    キャラクターの誕生日に同じグッズを何百回も並べて生誕祭って写真SNSにあげてるのは理解できない
    同じグッズわんさか並べてマウントとってるのか知らんけど、あれは個人的に好きじゃない

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2021/02/07(日) 07:51:48 

    >>1
    興味なくて行かないんじゃなく慣れないし怖くて行きたいけど行けないってこと?
    コラボカフェは1人で来てる人もいるよ
    私も1人でいく

    ツイッターも毎日作品タグつけて呟いているとフォロワー増えるけど深い関係にはならない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/07(日) 08:46:51 

    >>1
    楽しみかたは人それぞれだし、自分の思うように楽しめば良いと思う!イベントだって、どうしても行きたいと思った時に行けばいいよ。無理して周りのオタクに合わせても楽しくなくなっちゃうよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/07(日) 09:42:56 

    dtv見るだけかな。部屋に置くスペースないから単行本揃えたいけど、買ってないから引越ししたら、欲しい作品コンプリートしたいな。
    でも、クリアファイルとポチ袋はスペース取らないから集めてファイリングしてる!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/07(日) 10:07:21 

    フィギュアとかラバストとか沢山買って楽しんでる人が羨ましい。私も凄くめっちゃ欲しいけど何年後には飽きてゴミになるかもとか、ずっと好きでも高齢になったら終活で捨てないといけないとか色々考えて買えない。手帳に使えるマステとシールとノートとお菓子とか食品系は買える消費出来るから。YouTubeでオタ部屋紹介見るけど羨ましい反面年取ったらグッズどうするんだろ?と思う。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/07(日) 10:28:27 

    NARUTO
    フェアリーテイル
    ONE PIECE
    七つの大罪
    鬼滅の刃
    幽遊白書
    進撃の巨人
    ブラッククローバー
    転生したらスライムだった件
    炎炎ノ消防隊
    約束のネバーランド
    ブリーチ

    あたりが好きだけど、全ての作品のグッズが欲しいとかはない。一部で、しかも今のグッズと言うより当時物が欲しいからメルカリとか見て購入してます。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/07(日) 11:07:46 

    一度行ってみるのもいい経験になると思うよ!
    もしかしたら自分に合うかもしれないし。
    私もコラボカフェに初めて一人で行った時は緊張したし、オタク同士のルール?みたいなのがわからなかったけど、キャラに囲まれた空間でキャライメージのご飯食べたり、そこオリジナルのグッズ買えたりして楽しかったよ!
    映画公開挨拶に行った時は一人でぶつぶつ話し始めるオタクや、泣けるシーンでもないのにずっと号泣し続けるオタクとかいてちょっと怖かったw

    どんなイベントも一度出てみると自分に合うかどうかがわかると思うよ!
    一人で来てる人も多いから大丈夫!
    主さんもよかったら挑戦してみてね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/07(日) 11:45:34 

    フィギュアとかラバストとか沢山買って楽しんでる人が羨ましい。私も凄くめっちゃ欲しいけど何年後には飽きてゴミになるかもとか、ずっと好きでも高齢になったら終活で捨てないといけないとか色々考えて買えない。手帳に使えるマステとシールとノートとお菓子とか食品系は買える消費出来るから。YouTubeでオタ部屋紹介見るけど羨ましい反面年取ったらグッズどうするんだろ?と思う。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/07(日) 12:51:38 

    何かここ別に変な事書いてないのにマイナス多数つく人が多いね。まあ人と馴染めない・馴染む努力しない奴は捻くれても仕方ないか。

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2021/02/07(日) 14:35:39 

    >>125
    30過ぎたらさすがに漫画は買うけど円盤やグッズは控えるようになったわ
    処分しにくいもんね
    旅行がてらにイベント出かけるほうが気楽かも

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/07(日) 22:12:04 

    アニメ会社さんへ
    同じ声優ばかり使っているとほんとうにアニメ売れなくなりますよ。

    ほんとね。いつもアニメ会社って同じひとばかりわざと選んでいるみたい。それでBD売れないってお客のせいじゃないと思うよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/08(月) 15:03:15 

    >>1
    まだ見てるか分からないけど、気持ちすごく分かります。
    イベントとかアニメ専門店て行ったことないと敷居高いですよね!
    私が初めて行った時は元々友達だった子もオタクで一緒に行けたから良かったけど初めてで一人は行きにくいですよね。
    でも意外と一人で行かれる方もちらほらいる印象がありますよ。
    私がコロナ前にハマったジャンルではライブもありますがずっと一人で参加してます。1から人と関係を築き上げるより一人の方が楽だからです笑
    でも楽しさを分かり合える人が出来たらもっと楽しめるんだろうなーとも思います。

    好きなジャンルにオンラインイベントがあればそこからやってみるのもいいし、SNSで共感できる内容の方をフォローしてみたりすることから始めてみてはどうでしょうか?
    既にやってたらすみません。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/09(火) 10:34:46 

    >>109
    私もそのぐらいのライトオタクだけど、職場の人に気軽にアニメの話題ふるのは事故る危険高いからやめた方がいいと思う
    ライトなオタク層よりアニメ全然見ない一般人層の方が圧倒的に多いから
    オタクが思ってる以上に鬼滅やワンピースレベルでも見ない人ってたくさんいるよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード