-
1. 匿名 2021/02/04(木) 18:32:48
トピタイ通りです。
みなさんは家族とお互い信頼しあってますか?
ちなみに主は旦那に全く信用されていないので1人の大人として何か任せてもらえたことがありません+4
-16
-
2. 匿名 2021/02/04(木) 18:33:19
>>1
もちろんよ+59
-3
-
3. 匿名 2021/02/04(木) 18:33:58
え?具体的には?
家事とか家関係の支払いとか
書類関係とかも??
まかせてもらえない理由が気になる。+16
-0
-
4. 匿名 2021/02/04(木) 18:34:12
信じられてるけど、信じてない+17
-3
-
5. 匿名 2021/02/04(木) 18:34:16
一応されてるし、してる。
人間だから100%じゃないけど。
でないと一緒に生活出来ない…+8
-3
-
6. 匿名 2021/02/04(木) 18:34:17
ハズレ嫁と結婚した旦那可哀想+10
-12
-
7. 匿名 2021/02/04(木) 18:34:36
むしろ家族しか信頼してない+38
-2
-
8. 匿名 2021/02/04(木) 18:35:12
信頼してるし、何かあれば頼るのは絶対家族。+6
-2
-
9. 匿名 2021/02/04(木) 18:35:29
いいえ
だから、離婚いたしました。
いろんな人生があるね。+24
-1
-
10. 匿名 2021/02/04(木) 18:35:34
>>6
その場合旦那もハズレだよね笑+7
-2
-
11. 匿名 2021/02/04(木) 18:35:38
子供の立場から見れば親はいつでも信用してくれて味方でいてくれる
配偶者と子供じゃ立場が違う+8
-1
-
12. 匿名 2021/02/04(木) 18:35:41
自分で築いた家族には信用し、されている実感があるけど
実家の両親は特に母親のことは、私は信じてない+7
-1
-
13. 匿名 2021/02/04(木) 18:36:01
家族だけは最後まで私の味方でいてくれる。辛いこと隠しててもすぐ察してくれる。だから家族の信頼だけは崩せない+7
-0
-
14. 匿名 2021/02/04(木) 18:36:25
>>1
よっぽど世間知らずとか?
親から信頼されてない、ならまだ子離れとかできてないかとか心配されてるからかなと思うけどなぁ。夫婦間で信頼が最初からないのはどうなんだろうね+6
-1
-
15. 匿名 2021/02/04(木) 18:36:28
>>1
塗師さん、それつらいね。一番頼りにしたいし、頼られたい人からの信用が無いって。
私は主人に信用されたいから主人の事を信用してる。信頼関係築くって難しいね+4
-0
-
16. 匿名 2021/02/04(木) 18:36:30
もちろん。
信頼してますし、されてまするって書くとマイナスされるパターンのトピ??+7
-0
-
17. 匿名 2021/02/04(木) 18:36:34
家族などおりません+1
-1
-
18. 匿名 2021/02/04(木) 18:36:56
私はしてる、旦那からはどーだろ、されてないかもなw+1
-0
-
19. 匿名 2021/02/04(木) 18:37:15
トピ主は私の親かな?もっと自分の意見をギャンギャン言ってもいいと思う。たとえ、旦那がモラハラでギャンつきのクソ野郎だったとしても。舐められるから頼りにされない。+0
-0
-
20. 匿名 2021/02/04(木) 18:37:17
>>15
ぬしのクセがすごい+17
-0
-
21. 匿名 2021/02/04(木) 18:37:58
信頼って何を意味するかによる
うちの母はおしゃべりだから、普段噂話は極力しないようしてるけど、人としてとても温かくて、私が困ってたら飛んできて全力で力になってくれる
そういう信頼はある+1
-0
-
22. 匿名 2021/02/04(木) 18:38:07
金銭面じゃ信頼してないけど
最後まで自分の味方でいてくれるんだろうなという信頼はある+2
-0
-
23. 匿名 2021/02/04(木) 18:38:29
>>1
夫のことは信頼してるけど
親と兄弟のことはあまり信用してない+2
-0
-
24. 匿名 2021/02/04(木) 18:38:39
旦那にこの前「私に何か不満とか不安ないの?」って聞いたら、「信頼してるし、安心して家の事任せてりから全くない!」って言ってもらえました。
ありがとう旦那〜!+4
-2
-
25. 匿名 2021/02/04(木) 18:38:48
色々あるけど、最後の砦的な信頼はある+1
-0
-
26. 匿名 2021/02/04(木) 18:40:20
信じてるけど、頼られてはいない。
頼ってるけど、信じてはいない。+2
-0
-
27. 匿名 2021/02/04(木) 18:42:08
+2
-2
-
28. 匿名 2021/02/04(木) 18:44:27
世の中で1番信用してません
他人の方が信用できる。
結婚相手は結婚してる間は信用できてる+2
-3
-
29. 匿名 2021/02/04(木) 18:44:57
主のところは完全に舐められてるよね。下に見てて信頼されてない。
対等な関係が築けるようになりますように。+0
-0
-
30. 匿名 2021/02/04(木) 18:45:14
>>27
子供の運動会を見に来ただけなのにまるでドラマのワンシーンみたいに絵になる2人+6
-0
-
31. 匿名 2021/02/04(木) 18:45:36
親兄弟、自分の子供は疑ったことがない。旦那のことは疑いまくって結果それは真実で、別れた。余計なものがない今の家族を信頼している。+0
-0
-
32. 匿名 2021/02/04(木) 18:45:58
>>3
主です
家事は普通にしています
何か夫婦間の大きいことを決めるときは私の意見は通らない、やり方にケチをつけられて結局旦那のやり方で旦那の好きなタイミングで実作業を私がやるだけと言った感じです
全く信用されてないからこうなるんだろうなと思ってますが信用されてない理由は旦那から見たら私は頼りないのかもしれないです
一応正社員で仕事もしてるんですけどね+4
-0
-
33. 匿名 2021/02/04(木) 18:47:09
身内と言えども他人。
平気で裏切るよ。
今は価値観合う夫と出会えて幸せ。
私は自分の子どもに対してどこか冷たい様な気がする。
深入りするとあれこれ口はさみたくなるからわざと距離とってる。+3
-1
-
34. 匿名 2021/02/04(木) 18:49:18
>>32
主さんが信頼されてないというよりも、自分の意見を押し通したいという旦那さんの性格なんじゃない?+7
-0
-
35. 匿名 2021/02/04(木) 18:49:52
両親とは信頼し合ってると言い切れる
友達は信頼してるけど、向こうはどうか分からない…+2
-0
-
36. 匿名 2021/02/04(木) 18:50:16
不信感しかない+3
-0
-
37. 匿名 2021/02/04(木) 18:55:39
信じてるけど、たまに不安になる。+0
-0
-
38. 匿名 2021/02/04(木) 18:56:13
夫からは金銭面と子供に対する愛情は信用されてると思うけど、バカだから話す内容とかはあまり信用されて思われてると思う。
私は、夫の事信用してる+0
-0
-
39. 匿名 2021/02/04(木) 18:58:10
>>34
主です
意見押し付けタイプでもあるんですがその反面もっと全部家のこと任せたい、自主的に動いて欲しいとも言われるんですよね
それじゃあと自主的に動いて何か提案したりすると全て却下で旦那の求める自主性や主体性が一体何なのかわからない状態です+0
-0
-
40. 匿名 2021/02/04(木) 19:00:49
>>12
わたしも。旦那と2人家族だから、旦那とはお互い信頼し合って生きてる。
でもわたしの両親とはもう信頼関係など1ミリも無い。
兄弟ももはや他人
+1
-0
-
41. 匿名 2021/02/04(木) 19:03:08
>>39
旦那さんかなり歳上?
典型的なモラハラ旦那だよ。
+2
-0
-
42. 匿名 2021/02/04(木) 19:03:19
>>39
具体的に旦那さんが求めてる
家のことをまかせたいって
いうのがどういうことなのか
分かるとアドバイスできそう。+1
-0
-
43. 匿名 2021/02/04(木) 19:03:32
>>39
うーん、混乱するね
旦那さんは、職場でどんな立場の人?
+0
-0
-
44. 匿名 2021/02/04(木) 19:04:59
>>9
私も離婚したけど子どもたちとは絶対的な信頼関係築けてると思う。+3
-0
-
45. 匿名 2021/02/04(木) 19:05:55
夫のことは好きで普通に仲良くやってても何もかも信用してあてにしてはいけない
最後の最後は自分以外は誰も信用できない
気づくのが遅くて失敗しました
+0
-0
-
46. 匿名 2021/02/04(木) 19:08:18
>>44
同じく。
正直がいちばんだよと言うことを教えています。
幸せになりましょうね❗️+3
-0
-
47. 匿名 2021/02/04(木) 19:09:19
>>42
具体的にと言うと難しいのですが、一例で言えば今は家計簿つけてるだけですがもっと具体的な試算を出して資産運用を欲しいみたいです
なので自分でもかなり調べてイデコを勧めてみたり貯蓄性のある保険商品探したり色々やってますが結局全部却下+1
-0
-
48. 匿名 2021/02/04(木) 19:10:55
実家の家族、旦那は信頼している
特に旦那は信頼関係がないと無理
嫌な所もあるけど、信頼はしてる
できなくなったら終わり+1
-0
-
49. 匿名 2021/02/04(木) 19:13:24
信頼してるよ+0
-0
-
50. 匿名 2021/02/04(木) 19:16:22
主を信頼してるから頼むんじゃない?ただ納得できないから却下 それなら最初から全部決めろって思うけど笑
私なら、信頼してなければ資産運用とか頼まないと思うよ+1
-0
-
51. 匿名 2021/02/04(木) 19:18:16
なんなら、自分自身より信用できるわ。+2
-0
-
52. 匿名 2021/02/04(木) 19:20:45
>>47
ふむふむ…。
もう何をしても却下されて
しまいそうだし自主的に
やるのは無理があるかも。
(旦那さんの性格的に)
もう旦那さんが求めてることを
具体的に言ってもらって、
それをこなす感じしかないと思う。+2
-1
-
53. 匿名 2021/02/04(木) 19:36:13
私は世界で一番大切な母だからこそ、離婚を事後報告にしてしまいました。やっと伝えた時には憔悴しきった顔でした。
また、秋に交際相手との子供を流産して婚約破棄もされて元嫁と浮気までその間にされていて、逆ギレして捨てられました。
心拍確認してスグでした。母には交際も伝えていない状況でした。12周超えたら妊娠と婚約を報告するつもりでした。
いま精神がボロボロで泣いてばかりで鬱病です。この状況を伝えたら元婚約者とのことで裁判するとか母が動きそうで。母もメンタル病むのが分かってるので何も言えません。
もう彼氏とは別れる方向ですが、連絡取りたくない、思い出したくないほど疲れ切っています。流産のことは母にはずっと黙っておいた方がいいのかな。何が正解かわからない+1
-0
-
54. 匿名 2021/02/04(木) 19:40:32
人として信頼し合ってる。
でも生活する上での色々な事は信頼出来ないというか得意な方がすればいいって考え方。でもものによっては疑う事もある。
+1
-0
-
55. 匿名 2021/02/04(木) 19:42:16
信頼してるし信頼されてる自信がある
勿論不満やイライラすることはあるけど、基本的には信頼してるよ
結婚決めた理由も相手が私のこと尊重してくれるからだし
あと旦那と得意不得意が綺麗に分かれてるから、自分の得意分野は信頼してもらう感じかなぁ+1
-0
-
56. 匿名 2021/02/04(木) 19:47:48
>>6
でも、冗談じゃなくハズレ旦那よりハズレ嫁の方が気の毒だと思う。ハズレ旦那でも嫁しっかりものだと何とか家庭回せるけど、母ちゃんクズってなかなかキツイ。+1
-0
-
57. 匿名 2021/02/04(木) 19:50:26
社会人成り立ての息子と同居してるけど、ペットの事で喧嘩になってそれ以来態度が硬化して無視されてる。
父親と同じ様に母親の私も信頼が無くなったと思う。
文句言って責める癖に自分は何かしてますか?
無神経なのに自分に対してはデリケートって父親にどんどん似てきて嫌になってきた。+1
-0
-
58. 匿名 2021/02/04(木) 20:04:44
>>1
心の繋がりとしては100%信用してるけど、旦那も親もたまにミスするから保険のこととかそういうのは信用してない。
私もすべて信用されてもプレッシャーだからお互い疑いながらチェックしながらやっていきたいと思ってるよ。+1
-0
-
59. 匿名 2021/02/04(木) 20:15:02
>>2
かわいいかわいいかわいいかわいい+2
-0
-
60. 匿名 2021/02/04(木) 20:15:59
かわいいなぁ。幸せそう❤+2
-0
-
61. 匿名 2021/02/04(木) 21:03:18
最近旦那を信用することの限界を感じ始めている。+0
-0
-
62. 匿名 2021/02/04(木) 21:19:17
両親はしてる!
姉妹は微妙かも笑+0
-0
-
63. 匿名 2021/02/04(木) 21:38:03
信頼されてるかは分からないけど、私は信頼してます+1
-0
-
64. 匿名 2021/02/04(木) 23:33:32
家族が1番信用できない環境で育ったから家族も赤の他人と思ってるわ+1
-0
-
65. 匿名 2021/02/04(木) 23:53:26
全く信頼なんてしてない
解散寸前家族w+1
-1
-
66. 匿名 2021/02/05(金) 04:26:40
>>47
旦那さんは信用してないってことは自分はしてるのかな。してないならそこまでハイレベルなことを人に求めるのはどうなんだろう。試しに作ってみて、と言う。
それと、ライフプランを作ってみてはどうなのかな。この年に車を買い替える、とか子どもがいればこの時期にこれだけ必要とか。塾の金額も調べておく。そうすると今貯蓄しとかないと困る金額が出てくる。早い方が毎月の貯金額は少なくて済むから家計への負担は軽くなるよ。
でも実際仕事しててそこまで求めてるのはどうなんだろう。
旦那さんに色々アドバイスしてて、旦那さんが聞かずに失敗すれば意外と頼りになると見直してくれたりしますよ。+0
-0
-
67. 匿名 2021/02/05(金) 04:32:24
>>39
旦那さんの脳内理想坑道の実現化をして欲しいんだろうけど、それは無理だから家庭内のやることリストやって欲しい事リストの可視化でなんとか成らないかな。
私のゴミの捨て方が気に入らないから旦那に任せたけど『ゴミくらい捨てれるようななって欲しい』ってブツブツ言われるような感じじゃないですか?主さん。
+0
-0
-
68. 匿名 2021/02/05(金) 22:06:44
このあいだの歌番組で、前川清さんの家族、息子さん、娘さんとで、秀樹のヤングマン🎵踊って、歌ってくれてた‼️ありがとう❤️ございます‼️タビ好き💕家族でいつも観てます。まだまだ、寒いですが、頑張ってくださいね😃+1
-0
-
69. 匿名 2021/02/05(金) 23:31:14
>>46
頑張りましょう🎵+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する