ガールズちゃんねる

『鬼滅の刃』作者、SFラブコメ挑戦に意欲 “腹筋が8つに割れる”作品「描きたい」

796コメント2021/03/05(金) 23:05

  • 501. 匿名 2021/02/05(金) 01:49:20 

    ファンブックは、炭治郎たちのその後の漫画だけ良かった
    あとは微妙だった

    +34

    -6

  • 502. 匿名 2021/02/05(金) 01:59:39 

    ここは鬼滅のファントピでは無いけど、作者のファンが多いであろうトピにわざわざ下げるようなコメントする人って冷酷だなぁ。
    嫌い、興味ないトピなら普通スルーすると思うけど何でスルーしないのかな。

    +27

    -9

  • 503. 匿名 2021/02/05(金) 02:11:43 

    >>3
    でもキメツって、あくまでもアニメと声優の力で売れただけじゃん?

    +13

    -23

  • 504. 匿名 2021/02/05(金) 02:13:15 

    私的には載り切らなかった部分を小出しでいいから描いて欲しいなぁ
    長々とした後書きや、今回のに載ってた大正こそこそ噂話の細かい設定は
    漫画で読んでみたかった気持ちもある

    +36

    -0

  • 505. 匿名 2021/02/05(金) 02:15:35 

    >>409
    なにこれ画集に載ってたの?
    画集注文してるんだけどAmazonで遅延しててまだ見れてないし
    ファンブックもまだ途中までしか読めてないからネタバレすんのやめてくれるかな、、、
    ネタバレじゃなくても画像貼るのよくないよ

    +42

    -7

  • 506. 匿名 2021/02/05(金) 02:20:23 

    >>407
    なんで?何歳?

    +3

    -3

  • 507. 匿名 2021/02/05(金) 02:36:41 

    アニメより原作の方が好き。あの独特なふわっとした持ち味が良い。

    +42

    -2

  • 508. 匿名 2021/02/05(金) 02:38:45 

    >>269
    嫌味だろうに

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2021/02/05(金) 02:51:04 

    >>200
    ファンブック読むと鬼全体の特殊能力として外見年齢を変えられるってのがあるそう。禰豆子が小さくなったり大きくなったりはそのお陰。ただし無惨以外の鬼は長時間変えてられないとか。

    無惨も少年姿になったりしてたけど性別は変えられないらしいのでパワハラ会議の着物の女性姿は単に女装してたってことに…w

    +30

    -1

  • 510. 匿名 2021/02/05(金) 03:06:02 

    >>60
    進撃は下手でも最初から戦闘シーンは迫力あったし戦闘シーンで何やってるか分からない鬼滅とは違う

    +35

    -4

  • 511. 匿名 2021/02/05(金) 03:13:10 

    >>60
    進撃と鬼滅を一緒にするな。
    進撃はアニメ化前から9巻で1000万部売れてる。
    鬼滅は14巻で350万部。

    +19

    -19

  • 512. 匿名 2021/02/05(金) 03:29:28 

    作者さん素晴らしい作品を世にありがとう!

    +52

    -4

  • 513. 匿名 2021/02/05(金) 03:30:25 

    >>173
    鬼滅も好きだけど、高橋留美子先生は別格。
    高橋留美子先生は0から1を生み出したけど、ワニ先生は1を2.3と広げたイメージ。

    +23

    -4

  • 514. 匿名 2021/02/05(金) 03:53:49 

    個人的にファンブックでそれぞれのキャラがくっつく部分載ってるかな?って期待してたけど、画集により補完されて大満足です!

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2021/02/05(金) 03:58:31 

    >>494
    だいたいはアニメより原作の方が絵が上手いけど鬼滅は逆だからな

    +13

    -7

  • 516. 匿名 2021/02/05(金) 03:58:51 

    >>3
    私もそう思う、(豪華声優を潔く使い捨てるという意味で)銀魂みたいな感じですよって紹介とかしてたし
    アニメから入って抜けて累の回で帰ってきた人多そう

    +10

    -3

  • 517. 匿名 2021/02/05(金) 04:04:14 

    >>509
    うわあ出たよそういう後付け設定
    そういうのが増えると、じゃあなんで他の鬼はその僅かな時間を使って鬼殺隊を欺こうとしたり、大きな姿になって有利に戦おうとしなかったんだ?ってなるよね

    +11

    -21

  • 518. 匿名 2021/02/05(金) 04:05:18 

    >>12
    漫画から読んだから違和感なかったな。
    ワニ先生の絵好きだよ。
    逆にアニメは原作に忠実だなと思ったけど💦

    +78

    -4

  • 519. 匿名 2021/02/05(金) 04:07:50 

    >>1
    この作者キャラのセリフが幼稚なんだよな〜
    すっごい痛かった!耐えてたけど本当はすっごい痛かった!
    とか

    こんなのがいちいち名セリフ扱いされてる不思議
    絵より台詞回しが気になる

    +14

    -26

  • 520. 匿名 2021/02/05(金) 04:08:33 

    ちょうたのしみ

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2021/02/05(金) 04:14:41 

    >>1
    稼いだら終わりだと思ってた、描くんだ

    だったらなんで絵がいつまでも下手なの?
    なんで作者は作画崩壊の呼吸の有段者なのでwとか開き直ってんの?

    どーしても進撃と比べてしまう

    +7

    -29

  • 522. 匿名 2021/02/05(金) 04:28:40 

    >>99
    にちゃんよりガルちゃんにありそうな煽り

    +16

    -0

  • 523. 匿名 2021/02/05(金) 04:37:55 

    >>370
    真面目なシーンでもデフォルメだから叩かれるんだよなあ
    手抜きだって

    +20

    -3

  • 524. 匿名 2021/02/05(金) 05:26:44 

    >>83
    少年誌でラブコメやってエロを求められるなら
    少女誌でほのぼのやってほしい
    私が女だからそう思うのかもしれないけど

    +9

    -2

  • 525. 匿名 2021/02/05(金) 05:38:13 

    >>60
    進撃は特に初期だと確かに下手だよ
    でもアニメ版の綺麗な絵だと、原作(漫画)の残酷さが表現出来てない気がする
    アニメはアニメで声優さんの演技も味わえるから、好みが分かれると思う

    +20

    -1

  • 526. 匿名 2021/02/05(金) 05:42:10 

    進撃ってそれなりに長く連載してるんだらもっと
    画力上がっても良いと思うんだけど
    未だにデッサンおかしい時ある 話練ってるから時間ないのか

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2021/02/05(金) 05:42:52 

    漫画家引退説結構ありえるかと思ってたから良かった
    ラブコメ描いてるつもりだったけどやっぱり気が変わって皆殺しすることにしましたってのは無しでお願いねワニ先生

    +10

    -2

  • 528. 匿名 2021/02/05(金) 05:50:59 

    進撃信者がいるな
    某掲示板では呪術に比べて全く話題にならないオワコン呼ばわりされて信者が発狂してるのをよく見る

    +11

    -7

  • 529. 匿名 2021/02/05(金) 05:54:21 

    >>527
    それもまたいい…w

    +1

    -3

  • 530. 匿名 2021/02/05(金) 06:09:35 

    >>85
    正直ネウロは無理だった…

    +2

    -3

  • 531. 匿名 2021/02/05(金) 06:10:44 

    鬼滅は色々回収不足だからまた何か描き下ろして欲しいな
    モヤらせた方がコンテンツは長持ちするらしいけど

    +12

    -1

  • 532. 匿名 2021/02/05(金) 06:16:32 

    >>467
    こんなんあったんだ
    調べたらもう販売してないっぽい?
    いまだにパクるんだね
    『鬼滅の刃』作者、SFラブコメ挑戦に意欲 “腹筋が8つに割れる”作品「描きたい」

    +2

    -2

  • 533. 匿名 2021/02/05(金) 06:23:33 

    他の漫画のギャグもラフなデフォルメ絵になる時あるけど鬼滅はやたら叩かれるな?

    +1

    -4

  • 534. 匿名 2021/02/05(金) 06:32:11 

    鱗滝式呼吸術

    +11

    -0

  • 535. 匿名 2021/02/05(金) 06:54:23 

    子どもがファンブック買って来たので読もうと思ったけど字が小さ過ぎて断念。(ハ◯キルーペが必要)
    最後の方の漫画だけ読んだ。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2021/02/05(金) 07:02:46 

    純粋に凄く楽しみ!

    +2

    -1

  • 537. 匿名 2021/02/05(金) 07:02:53 

    >>8
    結局ヒット作同じようなものもしくは外伝とか新章とか描くことになるんだよね

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2021/02/05(金) 07:14:43 

    >>526
    だいぶ上手くなったし、話が練ってるから仕方ない。シンプルじゃないからね。

    +10

    -3

  • 539. 匿名 2021/02/05(金) 07:32:39 

    >>76
    声優さんたちもこんなにカメラ割り細かくやるアニメはそうそうないって言ってたもんね。

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2021/02/05(金) 07:40:45 

    >>502
    鬼滅ファンも他作品トピに同じことしまくってるからお互い様じゃない?

    +7

    -10

  • 541. 匿名 2021/02/05(金) 07:42:37 

    >>528
    それ鬼滅信者のモメサじゃん

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2021/02/05(金) 07:44:40 

    >>519
    分かる
    女の子が口悪く罵ってるのもなんか小学生の喧嘩みたいで引き出し少ないなって思った

    +9

    -9

  • 543. 匿名 2021/02/05(金) 07:49:37 

    >>517
    乱馬も女の泉に落ちたあとすぐに男の泉に入ってたら物語始まらんだろ それと一緒や

    +9

    -5

  • 544. 匿名 2021/02/05(金) 07:51:30 

    >>517
    ちゃんと作品内で描写してくれないと意味不明だよね
    作品内で描ききれないから後書きで説明するってそれ読む前提で作られても困る

    +8

    -3

  • 545. 匿名 2021/02/05(金) 08:09:56 

    >>104
    鳥山明より、高橋留美子の方が凄い!!!
    人気で言うと鳥山明だけど、高橋留美子は全ての長期連載がアニメ化になってるし。作品の数は高橋留美子が上じゃない??

    +36

    -1

  • 546. 匿名 2021/02/05(金) 08:11:54 

    ところで、無限列車編、アカデミー賞ノミネートだってさ。

    +9

    -2

  • 547. 匿名 2021/02/05(金) 08:13:14 

    >>439
    確かゲンヤが名前を名乗った後にお前を殺す男の名前だみたいなこと言ったの一言一句BLEACHで、これは、、って思った(笑)
    ジョジョとBLEACH好きなんだよね?
    でもBLEACHと違って良い意味でだけど絵が可愛い系だから似つかわしくないなと思った

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2021/02/05(金) 08:15:04 

    >>20
    別に鬼滅の続き描くわけでもないんだし良くない?

    +13

    -3

  • 549. 匿名 2021/02/05(金) 08:15:41 

    >>409
    鏑丸くんすっかりなついてるね

    +29

    -1

  • 550. 匿名 2021/02/05(金) 08:16:48 

    >>123
    それって捕まったんだったっけ?(笑)

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2021/02/05(金) 08:29:15 

    >>91
    例えば?手元に無いから忘れた

    +3

    -1

  • 552. 匿名 2021/02/05(金) 08:31:14 

    >>56
    ドクタースランプの後にドラゴンボールを大ヒットさせた鳥山明はやっぱり別格だね

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2021/02/05(金) 08:45:26 

    >>146
    そう言えばゼンイツって何で眠った後にこうなるの
    夢遊病みたいな感じ?

    +17

    -0

  • 554. 匿名 2021/02/05(金) 08:48:25 

    >>258
    無惨本人が一家を襲ったのか
    一応全巻読んだがそれ理解してなかったわ
    そんな超重要ポイント、何度か作中で出してくれれば読者全員が基本設定で飲み込めたのにな~

    ファンブックは1も2も字が小さすぎで辛い

    +6

    -10

  • 555. 匿名 2021/02/05(金) 08:49:10 

    >>24
    地元で描き続けてる漫画家さんたくさんいるよ

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:37 

    >>409
    着物の柄が可愛い。大正時代って感じ。

    +31

    -2

  • 557. 匿名 2021/02/05(金) 08:51:40 

    >>248
    ファンブックは新規絵無しですが、画集の描き下ろしには煉獄さんも居ますよ〜!!

    +14

    -0

  • 558. 匿名 2021/02/05(金) 08:54:40 

    ファンブックの呼吸の斬られごこちのページでアカザのとなりに恋雪ちゃんがチラっとうつってたら嬉しかった。

    +18

    -0

  • 559. 匿名 2021/02/05(金) 09:02:30 

    >>1
    女が男メインで男に並んだから、次は女メインで男に並びたい

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2021/02/05(金) 09:03:45 

    >>546
    話題作だからノミネートされただけで、とることはないだろうけどね。

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2021/02/05(金) 09:06:15 

    >>277
    私も昨日予約した!

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2021/02/05(金) 09:08:24 

    >>409
    ありがとう!
    ファンブック買って良かった!届くのが楽しみになったよ!!

    +9

    -2

  • 563. 匿名 2021/02/05(金) 09:19:02 

    結局書き下ろしは無かったのあったの
    Amazonとかの説明だとあるようだったけど

    あるなら考える

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2021/02/05(金) 09:20:41 

    無知でごめんなさい。アニメって原作ぽく作者以外の人達が描くの? どのアニメもすごい〜

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2021/02/05(金) 09:25:26 

    >>252
    ファンブックでその話読んで
    凄いなと思った!
    裏話もっと聞きたい

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2021/02/05(金) 09:25:57 

    >>392
    お金払って見てる読者としてプロを批評するのは別におかしいことじゃない
    ジャンプで連載している時点で常に鳥山明と比較されるところもあるし
    最初はキャラデザインも不安定だったけど途中から画力上がって、さすがに連載終盤は荒れ気味だったと思う
    私はギャグの簡単絵も味が合って好きだったよ

    +27

    -2

  • 567. 匿名 2021/02/05(金) 09:30:03 

    >>509
    やっぱり洋装の男性で花札の耳飾りの鬼狩りに見つかったのでビビッて和装の女性になった説が濃厚にw

    +16

    -1

  • 568. 匿名 2021/02/05(金) 09:30:45 

    >>50
    私は好きだ。ファンブックのキメツ学園の
    炭治郎の1日って漫画ちらほらシュールで笑った。
    結構センスあると思うんだけど、
    世代で感じ方変わるのかな

    +57

    -2

  • 569. 匿名 2021/02/05(金) 09:35:33 

    >>554
    ちらほら匂わせはされてたろ
    炭治郎が初めて無惨と邂逅したのも家に残ってた無惨の臭いを覚えていたからだし、割と後の方で禰豆子の回想の中にも無惨が出てきてたぞ

    +20

    -1

  • 570. 匿名 2021/02/05(金) 09:39:44 

    単純に、◯◯の呼吸、壱の型って
    台詞を生み出したのが凄い。
    編集者ともに天才だと思う。

    +40

    -2

  • 571. 匿名 2021/02/05(金) 09:41:11 

    >>567
    やっぱり、無惨様は小物だったって事なのね…。

    +12

    -0

  • 572. 匿名 2021/02/05(金) 09:44:19 

    >>36
    うーん、疲れ果てた感はあったけどファンブックを読んでの印象だと、
    鬼滅を引き出してくれた担当さんが早々に移動になっちゃうってときにワニ先生と鬼滅の構想を練れるぶんだけたててから移動されたみたい。最終刊もだいたいその担当さんの言うとおりの20巻超えの巻数で終わられてた!
    絵の話だと私も雑だなあと思っちゃってたけど、話の構想はたぶん予定どおりだったと思う。

    +22

    -0

  • 573. 匿名 2021/02/05(金) 09:52:11 

    >>502
    でも鬼滅に限らず芸能人のトピでもそういう流れになること多くない?

    +6

    -1

  • 574. 匿名 2021/02/05(金) 09:52:13 

    >>214
    二次元は裏切らない
    今までもこれからも善逸は禰豆子一筋でいてくれると思うと安心する

    +35

    -0

  • 575. 匿名 2021/02/05(金) 09:53:22 

    >>353
    CORONA Hysterie

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2021/02/05(金) 09:55:00 

    >>570
    鱗滝式呼吸術じゃダメだったね笑
    編集さんやアシスタントその他みなさんのおかげでって感謝を口で言うだけでなく、形として残る本に載せるところがワニ先生の人柄だなって思う。

    +32

    -2

  • 577. 匿名 2021/02/05(金) 09:55:55 

    >>139
    私、ギャグ漫画、少女漫画が好きだから、こういうギャグシーンがあったから鬼滅読めたわ

    色んなジャンルをバランス良く取り入れてるから国民的ヒットになったんだと思う。
    そして、それができる人って、なかなかいないと思う。

    +32

    -3

  • 578. 匿名 2021/02/05(金) 09:57:57 

    >>546
    日本アカデミー賞?米アカデミー賞?
    アメリカはエントリーはしたけどノミネートまで行ったの?

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2021/02/05(金) 09:58:20 

    >>182
    登場人物の心理描写を深く描くのは少女漫画の手法よね
    だから、ジャンプ読者層以外にも受けたんじゃないかな

    +9

    -3

  • 580. 匿名 2021/02/05(金) 10:01:00 

    >>372
    どんなジャンルで描いてくれるのか、それだけでもワクワクが止まらないわー☺️
    アニメも楽しみだし、ワニ先生のおかげで生きる楽しみが出来た笑

    +16

    -1

  • 581. 匿名 2021/02/05(金) 10:01:22 

    >>573
    ガルちゃんの悪いとこだよね
    5ちゃんならひたすらスルーか住人に全力で叩き出されるかのどちらかだよ

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2021/02/05(金) 10:02:03 

    >>576
    そうですよね。何か口だけじゃなくて
    本当に周りの人に感謝しているのが伝わる。
    なかなか居そうで居ない女性漫画家な気がする。

    +26

    -1

  • 583. 匿名 2021/02/05(金) 10:02:58 

    >>50
    よく引き合いに出されるこのシーンだけど、この直後に無惨様産屋敷邸襲撃からの最終決戦だからね。緩急のつけ方としてはいいと思うけどな。

    +36

    -1

  • 584. 匿名 2021/02/05(金) 10:06:45 

    >>27
    初期短編集が好きな人は昔の漫画雑誌ガロとか好きかもしれない、今はなかなか読めないかも知れないけど、有名どころだとつげ義春とか面白いよ。
    私はギャグ漫画が好きなので、王道路線になったワニ先生の方が好きだけど😃

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2021/02/05(金) 10:07:08 

    >>583
    だけど警戒はしちゃうよね
    こういうシーンが出てくると、大体その直後くらいにめっちゃ辛い展開が待ってたりするからそっちの意味でさ(苦笑)

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2021/02/05(金) 10:08:19 

    >>58
    ごとうげよしはる、って変換しづらいからワニ先生の愛称は正直助かる

    +1

    -4

  • 587. 匿名 2021/02/05(金) 10:11:48 

    >>45
    新しい作品が出たら、待ってましたとばかりにネットバッシングが凄いのは予想できる
    先生がエゴサーチしないタイプであって欲しいけど、研究熱心そうだしネットとか良く見るんだろうな
    気にしないでのびのび描きたいものを描いて欲しい

    +13

    -0

  • 588. 匿名 2021/02/05(金) 10:14:42 

    >>47
    でも、ホテルで豪遊~とか、皆でパーティー⭐️みたいなパリピタイプじゃ絶対ないだろうし、頭の中で色々考えるのが好きな静かな方だろうから、何十億円手にしても戸惑っていそう

    +14

    -1

  • 589. 匿名 2021/02/05(金) 10:16:34 

    >>415
    私もそこ笑った
    ネイルに何の恨みが?笑

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2021/02/05(金) 10:17:51 

    >>79
    大正コソコソ噂話のページを多くしてほしかった。作者がカットした設定の説明も。
    本編の絵の再録とカードゲームはいらない。

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2021/02/05(金) 10:21:56 

    >>343
    これ、勘違いなんだよね
    ジャンプ編集部は打ち切りの話なんてしてないんだよ
    当時の編集者が言ってる

    作者が15話で話を終わりにするつもりだっただけ

    +19

    -0

  • 592. 匿名 2021/02/05(金) 10:25:01 

    >>552
    Dr.スランプは凄いがDBはガキ向け。売り上げ重視で見るファンを語った信者ばかりで嫌になる。テレビでも全く眼中にもしないタレントもいっぱいいるのに信者の祀り方がウザい。鳥山の魅力は単純なギャグ作品で充分。

    +2

    -4

  • 593. 匿名 2021/02/05(金) 10:25:38 

    >>50
    これ賛否あるの?びっくり!

    ただ戦ってるだけじゃつまらないから
    こういう人間味が垣間見れる作品好きだけどなぁ

    +56

    -4

  • 594. 匿名 2021/02/05(金) 10:26:37 

    >>182
    そもそもが女性なんだから別に普通でしょ。それ男性だったらよかったという差別か?

    +4

    -4

  • 595. 匿名 2021/02/05(金) 10:30:12 

    一番の勘違いは作者は単にトライしたいだけで売り上げに拘ってないのにそれを持ち上げられる現実。これは単純に少年漫画は幼稚だからその人達みんな下に見下されてるのが本音かもしれない。普通なら子供達の漫画をそんな風に持ち上げない。作者が女性って分かったら一発であれこれ言うバカがいるのも酷いわ。

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2021/02/05(金) 10:32:53 

    そういうの嫌でジャンプとかにいかないで一つの雑誌で我慢する人もいるんだよね。将来こんな事ばかりしてたらジャンプ法律で本当に消えるかもしれないな。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2021/02/05(金) 10:32:57 

    ファンブック!
    鎹烏達の名前も性別もあったりと!
    色々と烏達の事も分かって字が細かいけど
    見落とさないように読んでる!

    +13

    -0

  • 598. 匿名 2021/02/05(金) 10:36:39 

    >>60
    最初は少し歪みが気になるけど、最新刊とかだとそんなに気にならないですよ。慣れもあるかな笑
    最初の頃の無垢の巨人なんかは下手さが巨人の恐怖をよく表せていていい意味で恐ろしいです。

    ただ、アニメで見た方が躍動感とかキャラの表情とか感じ取れやすいので今から見る人ならアニメをおすすめします。

    +11

    -1

  • 599. 匿名 2021/02/05(金) 10:44:22 

    >>509
    芸者ガールズなんだよね笑

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2021/02/05(金) 10:50:35 

    雑誌のミニコラムとかエッセイとか書いてくれると面白そうだなと思ったり

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2021/02/05(金) 10:54:58 

    >>409
    ラブラブ❤️

    +9

    -2

  • 602. 匿名 2021/02/05(金) 10:57:07 

    電子書籍で漫画買おうか迷ってるんだけど、amazonプライムでアニメ見るだけでも充分かな?

    +2

    -2

  • 603. 匿名 2021/02/05(金) 10:57:24 

    >>1
    きたいしてるぞ!

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2021/02/05(金) 11:02:00 

    >>553
    あまりにも強いストレスかかると日中に突然自分でも制御出来ない強い眠気に襲われたり実際に眠り込んでしまったりするタイプの睡眠障害はある(ナルコレプシー)
    そこに夢遊病が加わった感じ?少年漫画だからあんまり深く考えてはいけない設定だと思うけどw

    +27

    -1

  • 605. 匿名 2021/02/05(金) 11:05:50 

    >>602
    多分ブーム落ち着いてきたら紙版の中古全巻セットが安く出回るよ。電子書籍は好みじゃなかったとなっても売れないし。
    アニメ版でも某キャラがうるさいとかで合わないとか言う人もいるので、まずアマプラとかでアニメ版どうぞ。最初のほうはぶっちゃけつまらんので仲間が増えるからが面白くなります。
    続きが気になるようなら劇場版→原作漫画どうぞ。

    +23

    -0

  • 606. 匿名 2021/02/05(金) 11:07:59 

    >>570
    つくづく、漫画って才能のある人達が
    一緒に作り上げていくものなんだなって思った。

    +23

    -2

  • 607. 匿名 2021/02/05(金) 11:08:47 

    >>540

    >>581
    こういう人ね

    +4

    -1

  • 608. 匿名 2021/02/05(金) 11:13:37 

    >>582
    女性らしい柔らかさと論理的思考の
    バランスが凄いよね...
    炭治郎の台詞とかめっちゃロジカルで面白い。
    現実受け止めながらも優しく生きてる感じが、そのまま先生の人柄感じる。

    +11

    -6

  • 609. 匿名 2021/02/05(金) 11:15:14 

    結局のところ 吾峠先生はストーリーテーラーなんだよね。初めは画力がついていかなかったのかもしれないけど、最後の方で追い付いてきたって感じなのかな。
    私はもとも絵の方は全然気にならなかったけどね。
    落ち着いたら 叉ぜひ ぜひ!マンガ描いて欲しいです!

    +43

    -3

  • 610. 匿名 2021/02/05(金) 11:17:48 

    >>76


    それそれ!
    どっちがやられたのかすら
    わからない(笑)

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2021/02/05(金) 11:32:27 

    >>522
    ここのババアは通報してくるからレス禁恐れてあんまののしれなくなったわ(´・ω・`)

    +0

    -5

  • 612. 匿名 2021/02/05(金) 11:43:23 

    私は天才少年漫画家といえば
    ドラゴンボールやスラムダンク、ワンピースの作者みたいな、
    まさに縁壱さんのような
    誰も追いつけない孤高の天才でカリスマ!!
    というイメージでした。

    これからも二度と現れないだろうなと思っていたけど、
    そんな中に鬼滅の刃が現れて、
    ワニ先生の存在ってまさに炭治郎みたいと思いました。
    一番強い訳でも一番頼られてる訳でもないけど、
    でも一番優しくて礼儀正しくて
    頑固で努力家で、皆の心を動かして
    とんでもない偉業を成し遂げたところが凄いなと。
    これからの時代に、ピッタリ合ってたのかな…と思いました。

    +57

    -6

  • 613. 匿名 2021/02/05(金) 11:44:11 

    >>409
    これ何に載ってた絵ですか? ファンブックにはなかったよ

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2021/02/05(金) 11:44:50 

    ワニ先生は画力が無いとか、戦闘シーンがとか
    色々と言われてるけど、ワニ先生にしか描けない独特のタッチだったり、表現や台詞が他には無い良さがあると思う。ジャンプでも毎週戦いばっかりの作品は途中で読むのがパラパラ捲りで終わって見てたから、鬼滅くらいの戦闘シーンと人間描写のバランスくらいが私にはちょうど良かった!
    原作では物語を読み感動して、アニメでは目と音で楽しめた作品だと思う。

    +42

    -5

  • 615. 匿名 2021/02/05(金) 11:47:55 

    >>593
    ここらへんに噛み付くのってバトル漫画はひたすら戦うだけでいいとか思ってる中年男オタクだけだと思ってたけど

    +4

    -6

  • 616. 匿名 2021/02/05(金) 11:50:33 

    アニメの続編、予想通りフジテレビがストーリー改変に乗り出しているとの記事が出たね(フジテレビ側は否定)。
    フジテレビが改変すると改悪にしかならないからブームもあっさり萎むかも。

    +33

    -1

  • 617. 匿名 2021/02/05(金) 11:52:08 

    >>613
    画集です。

    +20

    -1

  • 618. 匿名 2021/02/05(金) 11:53:24 

    >>588
    まあ人間お金を手にすると変わるケースもあるから…キングダムの作者さんとかテレビ露出や単行本での文章で社会人経験があって常識弁えた家族思いの方って印象だったのにお金が入った事で寄ってくる人間が増えて変わってしまったんだなぁと少し悲しかった。
    鬼滅の作者さんはお金に寄ってくる人達に充分気をつけて穏やかに過ごせますように。

    +32

    -2

  • 619. 匿名 2021/02/05(金) 11:58:52 

    「これからこんな漫画を描きたい」
    とファンブックに書いてあったので、
    どんなに稼ごうがお金の心配が無かろうが
    描かずにはいられない根っからのクリエイター気質な方なんだろうな…と思ってる。

    +18

    -1

  • 620. 匿名 2021/02/05(金) 12:04:52 

    >>570
    ファンブック弐読んだら鬼滅の連載立ち上げ時の編集者さんが思ってたより早く担当外れててビックリした。1巻出ない内に全体構想固めさせたとか出る巻数予測してたとか凄すぎる。名前伏せてたけど鬼滅関連のインタビューに登場してた片山達彦さんだよね。

    この人は他にブラッククローバーと呪術廻戦も連載立ち上げ時の担当さん。
    同じように他の漫画家さんにも「なんで攻撃」して作品世界をしっかり初期に固めさせてたのかなーと興味深かった。打ち切りにならずに全部アニメ化してるし。打ち切りにならない(はず)の漫画要点虎の巻を他の漫画家さんも守ってるのかしら。

    +38

    -1

  • 621. 匿名 2021/02/05(金) 12:06:50 

    ファンブック読んだけど、
    初めから最後までブレずに
    全方位に感謝してる人だなと思った。
    自分を大きく凄く見せるようなことも1mmも言わないのね…。
    嫌なこと文句言いたいこともあっただろうに
    誰にも恨みごとひとつ言わないし。
    炭治郎や縁壱のようなキャラクターを産み出せるわけだわ。

    +57

    -1

  • 622. 匿名 2021/02/05(金) 12:12:34 

    高橋留美子ってうる星やつら連載中にめぞん一刻を描き始めたんだよね。
    漫画界の神は手塚治虫だけど、女神は高橋留美子だと思う。

    +18

    -2

  • 623. 匿名 2021/02/05(金) 12:16:46 

    >>399
    横ですが権利のある画像を無許可で貼るのは違法だから覚えとこうね。基本的に自分で撮った写真かフリー素材のみ
    それを言い出すとガルちゃんはほぼ全部アウトになっちゃうけど249は別に間違ったことは言ってない

    +9

    -1

  • 624. 匿名 2021/02/05(金) 12:17:20 

    >>50
    私は好き。
    煉獄さんの突き抜けた真っ直ぐな馬鹿っぷり
    突然、炭治郎の事を溝口青年とか呼んだり

    +41

    -1

  • 625. 匿名 2021/02/05(金) 12:27:04 

    ファンブック読みました!
    炭治郎のその後を知れて幸せそうで良かったんだけど、あれ?妻のカナヲとの恋愛とか結婚生活はぁ??
    ミーハーな私はそこを詳しく知りたかった!!!

    +26

    -2

  • 626. 匿名 2021/02/05(金) 12:29:00 

    作者のファンというより鬼滅ファンはそういうの求めてないだろうw

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2021/02/05(金) 12:29:32 

    >>409
    カナヲちゃん、愛しい炭治郎の姿はっきり見えてないのかな、、と思ったら切なくなる。
    炭治郎なら幸せにしてくれそうだけど。

    +23

    -0

  • 628. 匿名 2021/02/05(金) 12:29:50 

    >>170
    月刊誌とかだと一回分ページ数は増えるけど月1だからそういうのでゆるりと描いていけばいいと思う

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2021/02/05(金) 12:33:01 

    >>628
    月刊誌連載でもストーリーまとめるのや描くの遅い人だと締切前に四苦八苦はされてるようですよ。週刊連載やれた人なら大丈夫だろうけど。

    地方在住でも漫画の連載は出来るけど、田舎すぎるとアシさん中々見つからなくて苦労してる方もいますし。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2021/02/05(金) 12:35:50 

    >>409
    こう見ると花より男子みたいな少女漫画的な絵だなと改めて思うね。

    +6

    -3

  • 631. 匿名 2021/02/05(金) 12:37:12 

    >>502
    まぁ、ファントピじゃないからファンとアンチは両方来るんじゃない?
    嫌ならファントピだけに行くのがいいよ

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2021/02/05(金) 12:38:05 

    画集もファンブックも勢いで予約した人とか多そうだから、すぐフリマに流れそう。
    安くなったら買おうかなぁ。

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2021/02/05(金) 12:41:11 

    >>27
    短編集は万人受けはしないよね
    でもやっぱり最後には胸が温かくなるような、いい作品だった
    鬼滅も好きだけど、それに囚われず書いてほしいね

    +22

    -1

  • 634. 匿名 2021/02/05(金) 12:41:37 

    >>614
    わかる
    でもいくら苦手な戦闘シーンでもさすがに絵を書こうよと思う下手でもいいから
    後半は開き直って技名と擬音だけのコマがチラホラ
    本当に戦闘シーン書くの面倒くさくて嫌いなんだなーと思った

    ただ着物の細かい柄とか、キャラのゆるーい表情とか他の作者にはな出せない所だから頑張って欲しいと思う

    +17

    -2

  • 635. 匿名 2021/02/05(金) 12:43:52 

    >>82
    ネウロがデビュー作だったよね?
    デビュー作でアニメ化ってすごいなーって思った記憶
    ネウロも暗殺教室も、根っこにある温かさとか希望みたいなものに泣けたな

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2021/02/05(金) 12:51:42 

    >>621
    きちっとエゴサできてると思う
    アマゾンやYou Tubeや色んな所にアンチが多いし
    今の状況じゃ下手な発言できない

    鬼滅は色んな作品の寄せ集めと言われるけど、逆に言えば、色んな意見を吸収して取り入れるのがうまいということ

    素性も明かしてないし
    作者は謙虚というより本当に賢い人だと思う

    +29

    -4

  • 637. 匿名 2021/02/05(金) 12:51:49 

    >>85
    ジョジョも最初の絵は受け付けなかったけど、第3章あたりでうまくなってきた感じ。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2021/02/05(金) 12:58:55 

    >>636
    エゴサできてようが何だろうが、
    滲み出る人間性というものはあると思う。
    むしろこんな時代だからこそ、
    どんなに賢く立ち回ってるつもりでも、
    取り繕っても隠せないものなんだと思うよ。
    この時代に生きてる、沢山の芸能人や漫画家や政治家を見てればわかるじゃん…。

    +23

    -1

  • 639. 匿名 2021/02/05(金) 13:00:20 

    私は先生の絵も語り口も大好きで次回作ももちろん楽しみにしている人間だけど下手って言われやすそうな絵柄なのは理解出来る
    最近の流行りとはかなり対極にあると思うから好き嫌いはっきりしそう

    +12

    -0

  • 640. 匿名 2021/02/05(金) 13:00:52 

    >>510
    それ進撃ファンだからじゃない?
    自分は鬼滅も進撃もそこそこ好きくらいだけどどっちも変わらんよ

    +15

    -1

  • 641. 匿名 2021/02/05(金) 13:05:47 

    >>1
    サムライ8みたいに最初から長期連載枠用意されてて終わってみたら打ち切りってのを期待してます!

    +0

    -7

  • 642. 匿名 2021/02/05(金) 13:08:04 

    実弥はカナエが好きだったっていうのに驚いて、アホっぽい蜜璃ちゃんは嫌いっていうのにウケた。

    +30

    -1

  • 643. 匿名 2021/02/05(金) 13:27:56 

    ファンブック弐さっき買ったけど、大正コソコソ話と柱同士がどう思っているか的な事とか面白いのはそれぐらいだったよ

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2021/02/05(金) 13:49:52 

    >>643
    ファンブックに何をそんな期待してるんや
    どの作品も大体キャラの詳細とちょっとした裏話とちょっとした描き下ろしだけだよ
    原作の設定補完本みたいなものなんだから
    ファンブックだけでめちゃめちゃ面白いのワートリくらいだな

    +8

    -1

  • 645. 匿名 2021/02/05(金) 14:08:02 

    画集は見てないけど、ファンブック2読んだ。色んな方面のオタクが歓喜する内容で、盛りだくさんな印象。やっぱりワニ先生は女性なんだなと思った。男性漫画家だったら、あそこまで恋愛を示唆する裏設定は付けない気がする。私は好きだから嬉しいけど。

    +11

    -2

  • 646. 匿名 2021/02/05(金) 14:24:43 

    >>604
    なるほど有難うございます
    まぁ漫画だしね深く考えると重いな
    と言うか自分もその気があるわw夢遊病ではないが。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2021/02/05(金) 14:26:13 

    >>5
    最近だったら 五等分の花嫁が流行りましたね!

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2021/02/05(金) 14:32:42 

    >>577
    ヒットしてる漫画大抵そうだと思う

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2021/02/05(金) 14:34:53 

    >>586
    こよはる、じゃなかったっけ
    言いにくいならごとうげ、とかでも良いと思う
    別に漢字じゃなくても良いし

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2021/02/05(金) 14:42:45 

    >>618
    変わったと言うか根本がそうだったんだろうね
    社会人経験少し長め?だからか良い意味で漫画家さんらしくない感じの人だったようだけど、、

    酒がその人の本性をあばくと言うようにオッサンも金であばかれたんだろうね(笑)

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2021/02/05(金) 14:58:27 

    >>649
    話戻るけど別に愛称があるなら良くない?笑

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2021/02/05(金) 15:11:30 

    >>638
    その沢山の芸能人や政治家はエゴサしてないじゃ

    最近だと森とか
    ワニはその辺しっかりしてるよ

    +4

    -3

  • 653. 匿名 2021/02/05(金) 15:13:10 

    >>642
    女としてはどちらも好き。でも自分が男だったらミツリも可愛いけどカナエさん派かも
    サネミの気持ちも分からんでもないかな、、w

    +18

    -1

  • 654. 匿名 2021/02/05(金) 15:46:29 

    昨日の昼行った時は山積みだったからまだ大丈夫だろうと油断した。
    今日買おうと思って行ったら既に売り切れてた。悲しい。
    『鬼滅の刃』作者、SFラブコメ挑戦に意欲 “腹筋が8つに割れる”作品「描きたい」

    +28

    -2

  • 655. 匿名 2021/02/05(金) 15:49:55 

    >>654
    説明不足だったけど
    ワンピースの隣のところに昨日はあったのよ
    こことは別に奥の新刊コーナーにも山積みされてたから土日になる前なら大丈夫だと思ったら甘かった。

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2021/02/05(金) 15:52:10 

    >>634
    少年読者は着物の細かい柄よりバトルシーン目当てに読んでるだろうにね
    下手でも好きで一生懸命描いてるならまだしも明らかに苦手面倒臭い感じなのは少年漫画家としてどうなの?って思う
    アニメ化まで大ヒットしなかったのは肝心のバトル描写が酷かったからだよね

    +8

    -2

  • 657. 匿名 2021/02/05(金) 15:54:40 

    >>474

    そんなんじゃ鬼滅の作者だけじゃなく
    いろんな人訴えられそうだね
    もう漫画描きにくいわw

    +7

    -1

  • 658. 匿名 2021/02/05(金) 16:31:09 

    >>654
    田舎ですが…今日の昼、ウチの近所の蔦屋には今のところ山積みでしたよ!

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2021/02/05(金) 16:38:24 

    昨日から売ってるファンブック弐の柱相関言行録の岩柱笑えたよ

    +17

    -0

  • 660. 匿名 2021/02/05(金) 16:38:43 

    >>593
    わかる。ワンピースも合間の船で一味がワチャワチャやってるのが好きだったから最近とても物足りない。

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2021/02/05(金) 16:58:59 

    >>546
    米アカデミー賞のこと?
    だったらまだノミネートじゃなくてエントリーの段階だよ
    ノミネートは3月に発表されるはず
    日本のことだったらごめんね🙏

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2021/02/05(金) 17:08:39 

    >>653
    ミツリちゃんはホントあのままの天真爛漫な性格だけど、カナエさんは普段ふんわりしてる割に芯が強いというか、しのぶを厳しめに励ましたりしてるからそういう意外性にも惹かれたのかな?
    そして「カナヲも好きな人ができたら変わるわよー」って、ある程度恋愛経験ないとでてこないセリフだと思うからぱっと見よりもやり手だと思うのよw
    私はなぜか最初からカナエさん苦手でミツリちゃん大好きだな。

    +20

    -2

  • 663. 匿名 2021/02/05(金) 17:18:50 

    >>99
    私もここのカナヲと壺のとこの無一郎の煽りが読んでて恥ずかしくなったけど、無一郎は年齢的にも厨二病設定があったし、カナヲは普段喋らないから語彙力が壊滅的なんだと自分を納得させた。

    +21

    -1

  • 664. 匿名 2021/02/05(金) 17:19:07 

    >>654
    チェーン店の大きな書店なら、他の店舗にある在庫をすぐ取り寄せてくれたりもあるから諦めずに店員さんに聞いてみて。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2021/02/05(金) 17:25:11 

    >>104
    るーみっくの話題なら全世代で語れるという時点で凄いわ。
    女性作家で間違いなく手塚治虫級の天才!
    めぞん一刻大好き。

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2021/02/05(金) 17:31:45 

    >>348
    イラスト集の水着姿可愛かったー!
    そのイラストに対してのコメントも楽しかった!

    ワニ先生大好き!

    +25

    -1

  • 667. 匿名 2021/02/05(金) 17:35:32 

    >>614
    イラスト集のあとがきも感動しました。
    ワニ先生凄い。

    +19

    -1

  • 668. 匿名 2021/02/05(金) 17:38:25 

    ツイッターの頭マキマと化した腐夢気持ち悪い

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2021/02/05(金) 17:57:09 

    >>656
    作者自身は売り上げよりただの挑戦だから。売り上げ重視で見たのはファンの思い違い。着物の事や時代背景は確かにちゃんと勉強してない所はあったと思う。

    +3

    -2

  • 670. 匿名 2021/02/05(金) 17:59:19 

    >>665
    手塚治虫の方が神だわ。売り上げしょぼいジャリがなんだって。そもそも女性作家には上が幾らでもいる。

    +1

    -11

  • 671. 匿名 2021/02/05(金) 18:00:40 

    高橋なんか売り上げしょぼいじゃん。ベルサイユやのだめとかみたいに一般人からうけないしキモいババア扱い。

    +0

    -11

  • 672. 匿名 2021/02/05(金) 18:02:19 

    今度は留美子アンチかい

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2021/02/05(金) 18:03:49 

    ハリーポッターのローリングさんは本だけで何億も稼いで貧乏生活を凌いで子供達の希望を見せてくれた人。高橋みたいなババアは結局舐められてるから…アニオタみたいな連中しか評価がない。働きマンや趣味がアウトドアな人以外も外人達もまともに家庭生活してる人は話にすらしない。

    +0

    -14

  • 674. 匿名 2021/02/05(金) 18:06:40 

    >>672
    じゃあ話をしなければいいじゃん。ここは鬼滅トピなんだから高橋トピでやってきなよ。

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2021/02/05(金) 18:06:59 

    高橋留美子への僻みひどくて笑う

    +14

    -0

  • 676. 匿名 2021/02/05(金) 18:07:15 

    >>662
    ミツリも芯が無いわけじゃないだろうけどカナエは聡明そうだから。常識的なことの他にも弁えるとこ弁えてそうだし。まぁカナエさん云々関係無く、それって個人的に自分がそうありたいとか軸になってる部分なのよ。
    カナエさん苦手な人多いのかな

    どこかでカナエさんは男受け詰まってる感じだから苦手みたいなコメントみたんだけど、そういうこともあるのかな

    カナエさん言う程描写も無いけど嫌われるんだって思う

    ミツリはミツリで和む。でもこの子もどの層にか知らんけどアンチガチ勢いるよね、、w

    +15

    -0

  • 677. 匿名 2021/02/05(金) 18:10:51 

    >>675
    まず興味ない人が無理やりそれを好きというか。漫画家みたいな人種は真面目に家庭生活してる人間からは余計に世間から睨まれてるだけ。まず鬼滅トピに要らないのを出すな。

    +1

    -2

  • 678. 匿名 2021/02/05(金) 18:14:29 

    漫画家なる人の中には自分はまともじゃないとちゃんと理解してる。寧ろ世間からはみ出すんだからそれは理解しないと。親族からも嫌われてる現実になるしな。

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2021/02/05(金) 18:16:46 

    鬼滅好きは純粋に色んなことで疲れを癒してた感じの一般人ウケだから嫌われなかった。ジブリもそんな感じだったな。

    +7

    -2

  • 680. 匿名 2021/02/05(金) 18:31:40 

    男受けするから苦手ってそれ嫉妬…

    +15

    -0

  • 681. 匿名 2021/02/05(金) 18:38:35 

    >>663
    なるほど納得

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2021/02/05(金) 18:52:52 

    >>248
    柱の印象ページの煉獄さん大笑いしてる梟みたいで可愛い

    +17

    -0

  • 683. 匿名 2021/02/05(金) 19:09:44 

    >>50
    柱で最後に生き残った2人は、ワニ先生の個人的なお気に入りを残したのかな〜とは思った。笑

    +14

    -2

  • 684. 匿名 2021/02/05(金) 19:16:22 

    >>8
    アラレちゃんとドラゴンボール
    両方ヒットしてると思うけどな

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2021/02/05(金) 19:25:02 

    >>682
    煉獄さんだけギャグみたいな顔になってるよね。
    可愛い。
    次々と見るたび笑える。

    +16

    -1

  • 686. 匿名 2021/02/05(金) 19:38:24 

    >>683
    えーww

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2021/02/05(金) 19:40:24 

    >>663
    同じ人いて良かったw
    無と壺のことは挙げる人見かけなかったから。

    ネチネチはしてても良いけど何かちょっと拙いよね(ごめん)

    +13

    -1

  • 688. 匿名 2021/02/05(金) 19:42:02 

    >>684
    ドクタースランプは一番好きだけどバカ売れはできなかった。それからの鳥山さんは辛そう。好きに漫画描かせてもらえないで精神的に成長できない信者の集まりだから。本当に知らない人や興味ない人ははっきり偶にTVで言ってくれたんだけどな。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2021/02/05(金) 19:51:06 

    >>680
    676ですけど、ちょいちょい他の漫画でも聞く理由。
    少年漫画でありがちかな

    鬼滅じゃないけど少しだけ藍より青しっての読んだ時にヒロインは性格嫌いではないけど話の持っていき方とかヒロインの馬鹿っぽさもあって都合良すぎと思った。(あと意味分からん)当たり前かもしれませんが性的なとこも多くて男の妄想詰め込んだ感じが気持ち悪くて無理だったわ、、

    鬼滅ならミツリは馬鹿っぽくて色気担当なとこあるけど嫌悪感は無かった。まぁ恋愛ものじゃないのが大きいからだろうけど、、(男が描く恋愛ものは大概都合良く女が馬鹿でお互い馬鹿なことやってて気持ち悪い)

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2021/02/05(金) 19:53:56 

    >>1
    この人最初はガロみたいな作風だったのに途中から幼稚になり、最終回以降恋愛脳なカプ厨になっちゃったね
    何があったんだ
    ラブコメや少女漫画描きたいんだろうなー

    +14

    -2

  • 691. 匿名 2021/02/05(金) 20:06:52 

    >>689
    あれ自分は好きだけど主人公はしっかりしてるし確かにヒロインやティナは受け付けにくい。眼鏡巨乳っ子と雅さんは好きだった。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2021/02/05(金) 20:10:24 

    葵苦手なのは親に頼りすぎる所かな。性格はしっかりしてるけどね。主人公は寧ろかっこよすぎた。普通だったら彼女にまで憎しみ抱くのが現実だけど彼女は関係ないから恨まなかったのは大人。家庭的でいい夫になるな。

    +1

    -4

  • 693. 匿名 2021/02/05(金) 20:15:35 

    >>691
    結局最後まで見てないんですよね、、
    言い忘れたけど意味が分からないのは唐突な場面展開があったから。これ絶対言いたかったw
    作者の構成能力、、って思ったもんな苦笑

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2021/02/05(金) 20:19:46 

    ヒソヒソ話で
    産屋敷さんの関係の神社で年1で
    かなた、炭彦はヒノカミ神楽を舞って
    ヒノカミ神楽は舞として奉納されてるのが
    じんわり来た。縁壱さんとの約束が
    ずっと大事にされてるのが漫画の設定とは言え
    泣けるなぁ。


    +34

    -0

  • 695. 匿名 2021/02/05(金) 20:25:10 

    >>690
    そもそもが女性なんだからラブコメ描きたいのは悪くなかろう。

    +11

    -1

  • 696. 匿名 2021/02/05(金) 20:48:50 

    >>695
    そうだね。(笑)個人的には
    そんなに鬼滅はラブラブ要素強だったとは思わないんだけど、
    ジャンプでも過去の作品には色んなのあるから
    NARUTOだってね。恋愛模様があちこちで
    あったし、ドラゴンボールだってヤムチャとブルマの恋からのべジータだったりね。(笑)

    +11

    -1

  • 697. 匿名 2021/02/05(金) 21:21:08 

    >>690
    そこまで恋愛要素強くなかったような
    ぜんねず以外は匂わせ程度だったし

    てか、ラブコメに何か恨みでもあるの?
    恋愛映画は嫌いです、みたいに言っちゃうひろゆきみたいなタイプの方かしら

    +16

    -3

  • 698. 匿名 2021/02/05(金) 21:21:32 

    >>612
    凄い!的確
    今の時代の価値観とも合ってるよね
    努力も挫折や仲間が欠けていたらなし得なかった事も、その仲間もそれぞれ歪なものを抱えて強く生きる様が胸に迫る

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2021/02/05(金) 21:22:06 

    >>625
    同じこと思ったけど、自分より家族や周りの人の心配をする炭治郎らしいなと無理矢理納得しました。
    まずは禰󠄀豆子たちの結婚を見届けてから自分の結婚なのかな

    +21

    -0

  • 700. 匿名 2021/02/05(金) 21:26:54 

    >>131
    妙にツボって仕事中何度も唱えてた

    +7

    -0

  • 701. 匿名 2021/02/05(金) 21:40:32 

    >>699
    痣で25歳までしか生きられない…と
    思ってたのかも。
    一年後!お楽しみに!ってなってたから善逸表紙で善逸の結婚前夜みたいなスピンオフが
    あったりして〰!そこでまた何か炭治郎からの報告があったりするかもね。(笑)
    幸せになって欲しいよね、仲間達の分まで!

    +23

    -0

  • 702. 匿名 2021/02/05(金) 21:43:56 

    >>440
    同志!!めっちゃ語り合いたいわ♥

    +11

    -0

  • 703. 匿名 2021/02/05(金) 21:52:11 

    今やってるアホコナンにうんざりだから鬼滅の方がスッキリする。青山はいつになったらこの世に去るのか。本当にうざったい。

    +1

    -15

  • 704. 匿名 2021/02/05(金) 22:16:26 

    >>616
    えー…原作あってしかも完結してるものを、敢えて変えて成功した例ってあったっけ?

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2021/02/05(金) 22:25:41 

    >>616
    勘弁してくれ、これだから富士は
    元々はテレ東だっけ?何で富士がやるようになったわけ
    買収?

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2021/02/05(金) 22:39:10 

    >>694
    炭次郎が25歳までに死んだのなら、子供にヒノカミ神楽を伝授する時間はあるかなあと純粋に謎。

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2021/02/06(土) 00:03:48 

    >>406ディフォルメだとしてもデッサンの狂いが気になります

    +2

    -8

  • 708. 匿名 2021/02/06(土) 00:18:53 

    >>705
    ヒロアカとかも1期はTBS・MBSでの放送だったのが2期は日テレでやるようになった。

    制作した番組の地上波放映権を何処と契約するかで放送される局が変わるのはあります。
    ちなみにテレ東やTOKYO MXがない地方でもそこでのアニメ作品を深夜に観られたりするのは地元テレビ局が放映権を購入したから。
    2期の放映権をフジテレビが獲得するのは別にいいけど、深夜以外で放送やるのと制作サイドへの口出ししちゃったらオワコン化早めるだろうね。
    約束のネバランのメディア化内容は他の所だったらもっと違ったのかなぁと残念だ。
    今年の秋に王様ランキングをノイタミナ枠で放送予定なんだけど変な横やりないか心配。

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2021/02/06(土) 00:45:25 

    >>97
    初代担当の大西恒平さんという編集者さんに、生き別れの兄弟のように似ているらしいよ
    眼鏡の知的そうな人

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2021/02/06(土) 01:08:04 

    >>616
    約ネバがまさにこれで人物、ストーリー5巻分位丸々カットされててファンからボロクソに言われてるよね。
    こうなる未来は見えてるし変なストーリー展開にされるくらいだったらまだアニメ化しなくて良いよって思っちゃう。

    とりあえず14日に放送される新規アニメのキメツ学園が楽しみです!

    +14

    -0

  • 711. 匿名 2021/02/06(土) 01:16:29 

    >>710
    5巻分てことはまだ脱走前?
    とりあえずアニメで楽しんでから原作読もうかなと思ってる

    やっぱ原作ありきのドラマと言い富士って最低だな。アニメはノイタミナだと屍鬼はなかなか良かったけど、、それも昔の話

    +1

    -2

  • 712. 匿名 2021/02/06(土) 01:56:16 

    >>711
    横からですが、約束のネバラン5巻分カットは脱走後の巻についてです。
    その5巻分の中に良キャラがいて名台詞残したりや大活躍をしてくれたので原作そのままやるには尺が足りなかったのかもしれないけどもったいないなと。アニメ楽しまれた方もぜひ原作手にとってみてね。

    実写映画でもメインキャラの年齢など何故大事なそこを変えた?という改変だったのでそれがフジテレビの横やりでならセンスないなーと悲しい。

    +3

    -3

  • 713. 匿名 2021/02/06(土) 02:05:18 

    >>712
    映画は見てないけど本当に意味が分からんと思いました
    せめて年齢は近い人キャストしろよと、、
    センスある~とでも思ってんのかな
    オリジナリティ入れたがるところが意味分からん。原作のままで面白いはずなのに改変して自分らで面白く出来るとでも思ってるのかと。

    +6

    -3

  • 714. 匿名 2021/02/06(土) 08:56:18 

    >>370
    むしろディフォルメじゃない絵のデッサンが気になるんですが

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2021/02/06(土) 09:02:49 

    >>409
    カナヲの右腕の付き方、炭治郎の袖の皺他、絵を学んだ人なら基本ができてないのは分かる。
    ただ、漫画家の能力は絵が上手なら良いというのとは違うのは分かってます。
    必死で絵は下手でないと庇う人が気持ち悪い。

    +6

    -18

  • 716. 匿名 2021/02/06(土) 09:05:41 

    >>416
    絵は下手だよ。
    美大出で展覧会にも入選したことある私の感想。
    ただ、絵の上手い下手と漫画の良し悪しは別だと思ってます。

    +23

    -8

  • 717. 匿名 2021/02/06(土) 10:02:59 

    >>706
    無惨が死んだから痣の呪いみたいなのも
    無くなったのかも!?それで末永く寿命を全う出来たなら、炭治郎も本望だと思う。


    +3

    -3

  • 718. 匿名 2021/02/06(土) 10:17:52 

    >>295
    懐かしい〰!主役がラマぽい動物?みたいな
    記憶がある。宇宙を旅するやつかな?
    それだったらうちの地方では聖闘士星矢の前後でやってた気がする。

    +1

    -2

  • 719. 匿名 2021/02/06(土) 10:37:11 

    >>531
    ずっとそう思ってたけど、ファンブック見ても知りたかったことは載ってなくて、そこ?って説明はやたら多くて何だかなあ~、って印象だったんだわ。
    後から付け足したな感とか、風水の嫁のことはわざと書かなかったような気もしたし。
    だからもうそういうのいいや。
    何だろう?全体的に軽いって印象だった。
    画集はこんな細かいイラストまで?ってくらい入ってて嬉しかった!
    画集は家宝にします笑



    +10

    -1

  • 720. 匿名 2021/02/06(土) 10:37:17 

    >>456
    ツィッター見てたら実弥とか冨岡の夢女が
    ファンブックの内容見てアンチに転向したのか
    吠えてたよ
    先生の事も一生許さないとか怖かった

    +20

    -2

  • 721. 匿名 2021/02/06(土) 10:51:11 

    >>717
    無惨が居なくなっても使った力の反動で寿命は短くなってそうな描写はあったけどどうなんだろうね?
    そもそも痣の者って自分の力を出し切ってるだけで無惨の呪いとかじゃないから居ても居なくても関係なさそう

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2021/02/06(土) 11:14:00 

    >>621
    画集だったかな?最後に自分は絵が好きだったけど下手だ下手だって言われ続けてたとあったよ。
    漫画を初めて描いたのは高三とか驚いた。
    私ならそんな下手下手言われてたらとても描こうと思えなくなるわ。
    好きなことを諦めずにやってみるって大事だよね。

    私は今の絵が何だか上手くなってちょっと寂しい笑
    わかる人いませんか?
    この先はもっともっと上手くなって行くだろうけど、小綺麗な絵になっちゃったら何かなあ~
    そういう意味ではまだ荒削りで味わいのある鬼滅の絵柄は貴重になりそう。

    +27

    -0

  • 723. 匿名 2021/02/06(土) 11:29:09 

    >>722
    私も同じ気持ちです。連載当初は画集が出るなんて考えられなかったけど、アニメになりグッズになりキラキラした鬼滅も素敵だけど。
    連載当初の頃の荒削りな先生の本当の絵が尊くて、画集は買いました。

    +22

    -0

  • 724. 匿名 2021/02/06(土) 11:35:31  ID:DSrCy7JcVN 

    >>721
    そうだね!確かにそれはありそうだわ。
    ファンブックの話にも無惨戦の後は、体力が顕著に落ちたみたいな事書いてあったもんね。
    でも、なんだろうか…神楽を世代を越えても繋いでる竈門家代々の想いみたいなのが、幼くても
    大事な事として受け継がれて行ったなら、才能だけではなく命の重みみたいなモノを感じる。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2021/02/06(土) 11:51:47 

    >>710
    原作自体がクソなんだけどあんな脱獄よりプリズンブレイクやrainbowや囚人リクの方が面白すぎる。パピヨンみたいに本当の意味で脱獄にスリルがあるからな。この三作。

    +2

    -4

  • 726. 匿名 2021/02/06(土) 12:22:57 

    無一郎くんから見た義勇さんが「置き物みたい」
    ほかの柱たちは動物に例えられているのに

    +25

    -0

  • 727. 匿名 2021/02/06(土) 14:30:23 

    >>723
    あんなサラサラッと描いたような線でもこんなにも引き込まれてしまう魅力って何なんだろう?不思議です。
    単純な上手い下手じゃないんですよね。
    鬼滅のコミックも画集も本当に貴重ですよね!



    +20

    -0

  • 728. 匿名 2021/02/06(土) 14:48:30 

    ファンブックやっと読みました!

    まさか悲鳴嶼さんの柱の感想が爆弾になるとは…笑

    しのぶは復讐で、義勇は自己卑下でいっぱいいっぱいだった感じだから恋愛とかそういうこと考える余裕はなかったのかな
    無惨が死んで平和になったときに、しのぶさんが誰かに恋する姿を見てみたかったなあ
    それが義勇さんなら個人的にうれしかったけど。。
    義勇さんが最期どんな人と一緒に生涯を終えたのかも気になるな

    +15

    -1

  • 729. 匿名 2021/02/06(土) 15:06:04 

    最終回のカップリングに納得いってないわけじゃないけど、
    続編見たら尚更なぜ禰󠄀豆子は善逸選んだのか?ってなった むしろ伊之助とめちゃくちゃ仲良くなってたし

    本編ではアオイは伊之助よりむしろ炭治郎に惚れそうな感じだった 続編では禰󠄀豆子がキューピッドしたんだなあって想像ついたけど

    +12

    -0

  • 730. 匿名 2021/02/06(土) 15:08:18 

    ファンブック読んだけど、烏の一羽一話にまで名前あって設定の細かさにただただ驚いた(笑)

    +19

    -1

  • 731. 匿名 2021/02/06(土) 16:00:32 

    >>729
    鬼だとわかっていながら伊之助から箱ごと守ったことかな?
    アオイはわからんけどキャラ同士の恋愛事情見たら10代の頃に感じた甘酸っぱく時に苦い感情思い出したw

    +15

    -0

  • 732. 匿名 2021/02/06(土) 16:07:08 

    >>728
    マイナスかもですが、
    私は外伝で助けた女の子と一緒になったのかなと思っています。

    +3

    -5

  • 733. 匿名 2021/02/06(土) 16:08:59 

    >>730
    ギンコとまつえもんがくっつく話にもホワホワさせてもらえました!

    +15

    -0

  • 734. 匿名 2021/02/06(土) 17:12:59 

    >>727
    絵から優しさが伝わってくるんだよね
    画集を手にした小二の娘が、表紙を眺めて、すごい素敵な絵、泣きそう、と呟いていた。

    +16

    -0

  • 735. 匿名 2021/02/06(土) 17:15:35 

    >>729
    善逸はカッコいいでしょ⁉️
    普通にねずこ羨ましいよ

    +3

    -5

  • 736. 匿名 2021/02/06(土) 17:19:42 

    >>720
    ワロタwいつか覚めそうだけど

    +11

    -0

  • 737. 匿名 2021/02/06(土) 18:21:36 

    >>720
    風水押しの方達はどういう結果だったら納得なのかなぁ?

    +8

    -1

  • 738. 匿名 2021/02/06(土) 18:27:27 

    素敵なお嬢さんですね!小さい胸に感動を覚える事ってよくよく考えたら稀で大事な事だと思います。私も少しだけ絵を描いてたので、先生の色々な言われてる事も承知ですが、描こうと思っても中々上手く描けなかったり、才能には限界はあると思いますが、記憶に残る作品を世に残せたらそんな幸せな事ってないのかな?って思います。

    +11

    -0

  • 739. 匿名 2021/02/06(土) 18:39:46 

    >>727
    それが才能なんでしょうね!作家冥利に尽きるというか、ワニ先生の人柄とか、担当さんが離れても尚世に愛される作品になったのは間違いない事だと思います!

    +13

    -0

  • 740. 匿名 2021/02/06(土) 18:43:43 

    >>734
    734の方へ
    738にコメントしました。(笑)

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2021/02/06(土) 18:51:10 

    >>737
    暴れているファンはほっとけばいい

    +12

    -1

  • 742. 匿名 2021/02/06(土) 18:51:41 

    禰󠄀豆子嫌いじゃないけど、ファンブックのコソコソ噂話で無駄に禰󠄀豆子持ち上げられててちょっと引いた

    +5

    -2

  • 743. 匿名 2021/02/06(土) 18:59:20 

    >>735
    足の後遺症を言い訳に、居候の身分で家でダラダラしてるのはかっこよく無いよ…

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2021/02/06(土) 19:00:05  ID:DSrCy7JcVN 

    >>729
    私的にはこれからの展開があるのかな?と
    思ってます。(笑)炭治郎が言う、このままだと弟みたいになっちゃう。ってのが善逸にも届いたのなら。彼は男になる筈!シティボーイな彼で心の声が聞こえるならそれがわからん善逸ではないし。人と生活した事の無い伊之助の純粋な感情はただただ、可愛いですね。禰豆子ちゃんも今ある暮らしを大切にしてて何気ない日々がいとおしくさえ感じます。

    +4

    -1

  • 745. 匿名 2021/02/06(土) 20:48:26 

    >>743
    そうか(´・ω・`)ションボリ

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2021/02/06(土) 21:01:22 

    >>738
    返信ありがとうございます☺️

    絵を描かれる方なんですね。
    私は上手、下手の基準は分かりませんが、私も画集を手に取って、ぐっと来るものがありました。
    なので娘も同じ気持ちになったんだ、と嬉しくなりました。

    鬼滅はアニメも好きですが吾峠呼先生の描く絵が大好きです、不思議な魅力がありますよね。

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2021/02/06(土) 21:08:32 

    善逸、普段は甘えん坊でだらしないし、バカっぽいけど、いざとなると強いし、カッコいいし、ずっと自分を守ってくれて一途で、デートはお花畑なんて理想過ぎる💐🌸

    +10

    -1

  • 748. 匿名 2021/02/06(土) 22:05:45 

    >>720
    え、な、なんで??なにが許せないの??

    +12

    -1

  • 749. 匿名 2021/02/06(土) 23:51:59 

    >>742
    ねずこもだけど、蜜璃とカナエさんも持ち上げられてて引いた…

    +4

    -3

  • 750. 匿名 2021/02/07(日) 00:22:34 

    私はファンブックは実弥がしのぶのことを気にかけて声をかけていたのがなんか寂しかった。
    他人の妹を気遣う優しさ、余裕があるならなぜその優しさを玄弥にはかけられかったのかな、玄弥が鬼喰いしていたからって目潰しする前に一言言えなかったのかな、しのぶには元気か、って声かけて玄弥には愚図って。。切なくなったよ。

    +19

    -0

  • 751. 匿名 2021/02/07(日) 01:08:32 

    >>750
    ファンブック見てないけど、さねみってカナエさんのこと好きだったんだよね?
    好きだった人の妹だからというのもあるのかな
    何か扱い違いすぎて、、すみませんちょっと笑ってしまいましたw
    目潰し、、そんな場面もありましたっけね。鬼食ってるとこ発見してキレたんでしたっけ?
    まぁ本心ではまた違うのかもしれませんが。

    +13

    -2

  • 752. 匿名 2021/02/07(日) 01:54:54 

    玄弥は優しいから鬼殺隊にいたら死ぬ
    だから突っぱねるしかないって小説で言ってたが

    +15

    -1

  • 753. 匿名 2021/02/07(日) 07:14:18 

    ガルちゃんでは人気ないけど義勇さん
    『鬼滅の刃』作者、SFラブコメ挑戦に意欲 “腹筋が8つに割れる”作品「描きたい」

    +6

    -3

  • 754. 匿名 2021/02/07(日) 11:49:31 

    >>750
    距離感の違いだろうけどちょっと寂しいよね
    でも優しくしたら絶対鬼殺隊辞めてくれないし
    でも優しくしなくても辞めてくれないし
    岩柱さんが辞めろと言っても辞めてくれなかったと判明したし
    あっ目潰しして按摩師に就職して貰うか(発想)

    +12

    -1

  • 755. 匿名 2021/02/07(日) 11:51:09 

    冨岡さんには悪いけど
    拙者不幸でござるで一日笑える


    冨岡さんのフリみて我がフリ直そうかと思いました

    +20

    -1

  • 756. 匿名 2021/02/07(日) 12:00:30 

    まあさねみはちょっとびっくりしたね。もっと殺伐とした感じかと思ってたら意外とリア充だったという。原作や小説読む限り弟のことを気にかけてそうだったのにファンブック見たら、そうでもなかった?みたいな。

    +7

    -6

  • 757. 匿名 2021/02/07(日) 12:11:06 

    え?いや、めちゃめちゃ気にかけてるでしよ
    好きな女性がいたというだけで何もしてないわけだし
    せいぜい他の柱とたまに喋って楽しいくらいじゃん

    +11

    -2

  • 758. 匿名 2021/02/07(日) 12:28:47 

    いや、実弥は恋愛描写とかばかりが目についてそこばかりがクローズアップされてるけど、ちゃんと根っこは玄弥のことを思ってたと思うよ。

    +25

    -1

  • 759. 匿名 2021/02/07(日) 12:40:21 

    >>757
    他の柱とたまに喋って楽しいww
    サークルか。和んだわ

    +5

    -3

  • 760. 匿名 2021/02/07(日) 12:43:24 

    >>753
    人気あるように思ったけどないかな?
    柱なら伊黒、ヒメジマ、宇随は普通でそれ以外は好き

    +1

    -2

  • 761. 匿名 2021/02/07(日) 13:40:06 

    >>750
    私は義勇が禰󠄀豆子に大量の着物や髪飾り送ったってのがいらないと思ったw
    別に義勇ファンじゃないけど、いくら恩があるからって義勇は女性に軽率にプレゼント贈るような人じゃないと思ってた

    +5

    -14

  • 762. 匿名 2021/02/07(日) 14:01:04 

    柱同士の印象でみつりちゃんの事が以外と普通で驚いた
    他の柱からも無一郎みたいに髪綺麗とか煉獄さんみたいに可愛いとか誉めてほしかったなー

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2021/02/07(日) 14:07:50 

    >>753
    そう書けば、そんな事ないよ義勇さん人気ある、とレスつくからでしょ
    でも今はぶっちぎりで煉獄さんが大人気だと思う。
    ガルちゃんでも煉獄さんが大人気だし女柱だと蜜璃ちゃんかな
    しのぶはあまり話題にならんな

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2021/02/07(日) 14:42:52 

    >>763
    てか前からだけどもうカプ厨かキャラ萌えの人しかいないんじゃないの。
    批判じゃなくても少し矛盾している箇所を書いただけでものすごく責められる。

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2021/02/07(日) 16:17:19 

    >>233
    例えば?

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2021/02/07(日) 16:26:03 

    >>50
    ギャグパートって癒やされる
    絵も更に丸み帯びてかわいい。

    でも、最初の“雪で助かった、滑ったのも雪だけど”みたいな台詞は笑うとこなのか真面目なのかよく判らなかったなあ。
    今でも判らないけど(笑)

    +14

    -2

  • 767. 匿名 2021/02/07(日) 16:52:08 

    みつりって特異体質だし身体能力高いから刀鍛冶の里編あたりの時は柱の中でも強いほうだと思ってたけど、最終決戦では大して見せ場なかったどころか足引っ張ってた感さえあって残念だった

    +8

    -1

  • 768. 匿名 2021/02/07(日) 17:22:07 

    >>759
    柱内サークル恋愛事情みたいw

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2021/02/07(日) 18:24:00 

    >>766
    雪で滑ったけど雪で助かった!ってのは
    私も???と思ったけどそこが先生の感性なんだろうね。担当さんに別の事でここは少年誌だから
    抜きます!と言ったりしたらしいけど逆にそこは
    抜かないで下さい!とかのやり取りもあったらしいから。ネームに関してすごく早く出来上がって手直しも無かったらしいから。

    そこが先生の世界なんだと思ってます。

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2021/02/07(日) 18:29:39 

    >>761
    クールな義勇さんだっただけに、えっ?と
    なったりもしたかもだけど…。義勇さんの本来は
    そういう人だったのかも知れない。
    ファンブックが別人のような笑顔が見れて
    平和が本当に訪れたんだなぁ…と。そのくらい
    過酷だったり、義勇さんは選別の事とか悩んでたのかな?って。そんな風に解釈してます。

    +15

    -0

  • 771. 匿名 2021/02/07(日) 18:56:54 

    >>770
    禰󠄀豆子にお礼するのはわかるけど個人的にはお菓子とかそういうレベルにして欲しかったw
    彼女とかでもない女性に服飾品送るのがなんか義勇さんらしくないなと思ってしまった

    +13

    -1

  • 772. 匿名 2021/02/07(日) 19:19:46 

    お菓子はおまけ漫画で実弥があげたからかぶってしまう

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2021/02/07(日) 19:53:01 

    >>767
    戦闘経験が少ないのと女の肉体の限界だからでしょ。どっちかいうとそれは一番しのぶが可愛そう。だからしのぶは表裏が激しいジキルハイドみたいな性格がある。力のなさ故に薬を極めすぎた。

    +6

    -1

  • 774. 匿名 2021/02/07(日) 20:19:37 

    >>46
    と言うか、逆にアニメは綺麗すぎるけどね

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2021/02/07(日) 20:26:37 

    >>128
    漫画は2回読んでやっと理解できたよ
    戦いの場面も時間かけて読むとわかる
    流し読みするとすぐに読み終えちゃうけど、丁寧に読んだら
    2度目は涙なしでは読めなかったよ

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2021/02/07(日) 20:27:07 

    >>12
    そんなの他のアニメでもよくある事だし鬼滅は全然マシな方だと思ってたけど

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2021/02/07(日) 20:47:49 

    >>761
    女性というより、竈門姉妹の事は弟妹のように思ってたんでしょう
    初めからあの2人は義勇が居たから救われたと思うし
    鬼殺隊に導いた義勇からしたら、その兄妹が命をかけて戦ってくれた事、何より生き残ってくれた事が嬉しくて仕方なかったのは凄くわかる

    +24

    -0

  • 778. 匿名 2021/02/07(日) 20:57:18 

    >>544
    別に後書きを読む前提で描いてるわけではないと思うよ。
    後書き情報を知れば、あーなるほど!ってなるくらいの事だし、その情報が無いからってストーリーに支障が出る訳でもないし。
    文句言う人って何にでも文句言うよね。
    鬼滅は説明が多すぎって言ってみたり、後書きで解説加わったら初めから書いてくれないとわからんと言ったり。
    ただ文句言いたいだけのように感じる。

    +9

    -1

  • 779. 匿名 2021/02/07(日) 21:21:17 

    >>758
    泣いた赤鬼を地でいくなら青鬼は実弥で赤鬼が玄弥だよね。玄弥のことちゃんと思ってるように見えるけど。

    +8

    -1

  • 780. 匿名 2021/02/07(日) 23:35:38 

    >>774
    鬼滅はともかく。ジョジョは原画と比べたらアニメ酷すぎて見る気も起きない。声優もクソレベルだけど。OVA時代はめっちゃ良かったのにな。

    +1

    -2

  • 781. 匿名 2021/02/07(日) 23:55:11 

    >>761
    義勇も痣が出たから25歳までに死ぬのは避けられないから生きている間に自分に出来る事をと色々考えて贈ったのかもね。
    炭治郎兄妹を自分と重ね合わせて、姉に出来なかったことをしてあげたかったのかもしれないし。
    恋愛感情は無くただ喜んでもらいたかったんだと思う。
    人にあげるプレゼントって考えるの難しいしだからといって金はいらないだろうし本人に聞いても何もいらないっていうだろうし。誰かに相談したら「年頃の女の子が喜ぶ物といえば……」みたいにアドバイスもらって「そうか」と素直に実行したのかも。

    +21

    -1

  • 782. 匿名 2021/02/08(月) 03:43:59 

    >>767
    じつは刀持ち始めて炭治郎より日が浅いからじゃない
    女云々は筋力的に関係ない気がする
    あんまり緻密な性格ではないし‥
    才能はあったけど剣士として成熟する前に亡くなってしまった感じでは

    +1

    -2

  • 783. 匿名 2021/02/08(月) 03:46:32 

    >>780
    失礼ですがそれはかなりの少数派意見だと思います
    何部のこと?
    OVAはキャラデザ原作無視しすぎて悲惨なのもありましたよね

    +1

    -2

  • 784. 匿名 2021/02/08(月) 08:26:27 

    >>781
    そう考えると納得!

    てかファンブックで無駄に禰󠄀豆子マンセーされててちょっとうんざりした
    伊之助のコソコソ話も禰󠄀豆子絡みだったしさ…

    +11

    -7

  • 785. 匿名 2021/02/08(月) 10:07:07 

    私は伊之助とアオイのカップルが好き。
    唐突な組み合わせだという意見も多いけど、先生はちゃんと意図して作られていると思います。
    素直で奔放な野生児と、気が強そうでいて、ほんとは弱いところもある真面目な女の子ってかわいい組み合わせだなぁと思う。

    しのぶに母親の面影を感じ、禰󠄀豆子に母親のように甘えたり、いろんなことを教えてもらって、人間らしい年相応の男になり、やっとアオイと恋愛できたのかなと思ってます。

    アオイも励ましてくれた炭治郎のことがたぶん好きだったろうに、同じく炭治郎に惹かれているカナヲに気がついて、あきらめる描写が小説にはあったけど、そのへんの葛藤がすごく好感が持てて、私はアオイが好きです。

    伊之助専用のお盆をあげたときには、まだアオイにはつまみ食いされて困るからという理由で、好きという感情はなかったと思うけど、いつも伊之助の気配に気がつくというところに、自分では気が付かずに伊之助を意識していたのかな。子どもみたいな顔でホワホワしてる伊之助も、そのときは恋ではなくても、なにかアオイを特別に思うきっかけになったのでしょうね。
    あんまり笑わないアオイが伊之助に笑わされてるっていうのも、あんまり笑わない女の子の笑顔って特別感があって、可愛いエピソードだなと思いました。

    +22

    -3

  • 786. 匿名 2021/02/08(月) 10:14:55 

    >>761
    禰󠄀豆子のことは、羽織りのお礼だけでなく、もっと自分が早くきていれば鬼ならず助けてあげれたかもしれない、自分と出会ったことで年頃の女の子を鬼と戦わせることになってしまった、など冨岡の思いもあった思います。
    また禰󠄀豆子のことを炭治郎と同じように、自分の妹のように(もし生きていれば蔦子姉さんにしてあげたかったように)してあげたかったのかなと思いました。

    +22

    -1

  • 787. 匿名 2021/02/08(月) 18:40:36 

    >>785
    小説でそんなシーンあったんだ!
    アオイは炭治郎の言葉でかなり救われてたから、好きになるとしたら炭治郎だと思ってたから、最後伊之助とくっついて?って感じだった
    カナヲの為に身を引くとかアオイいい子過ぎるわ…

    +6

    -1

  • 788. 匿名 2021/02/08(月) 22:09:45 

    右下 吾峠せんせいの家族.,
    『鬼滅の刃』作者、SFラブコメ挑戦に意欲 “腹筋が8つに割れる”作品「描きたい」

    +8

    -1

  • 789. 匿名 2021/02/09(火) 01:31:02 

    >>787
    「しあわせの花」の第4話、「アオイとカナヲ」だよ。
    炭治郎から優しさを向けられたのは自分だけじゃなかったんだと気がついて寂しくなる一方、カナヲの変化を嬉しく思うアオイもいる。鬼が怖くて任務に出られないアオイはカナヲに対して劣等感でいっぱいだったけれど、炭治郎がかけてくれた言葉や、しのぶの優しさ、カナヲとのやり取りを通じて、自分も長屋敷で前向きに頑張ろうって変わっていくアオイっていい子だなぁと思いました。

    +10

    -1

  • 790. 匿名 2021/02/09(火) 08:12:39 

    >>789
    小説読んだ事ないから知らなかったー
    あおいはすごくよくできた子なんだね…
    普通ならカナヲは強いし美人だし炭治郎ともくっつくし、めちゃくちゃ嫉妬してしまうよねw

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2021/02/09(火) 09:14:06 

    >>790
    アオイの葛藤がよくわかるから、読んでみて!
    アオイはカナヲから劣等感を感じるから、カナヲが苦手なんだよね。遊郭に連れて行かれそうになったときカナヲに助けられたお礼を、カナヲに言いたいけど、アオイはなかなか言えなくて、という話だよ。
    アオイはしっかり者で気が強い印象があるけど、
    内面は年頃の女の子で繊細な子なんだという印象でした。苦手とはいえ、アオイはカナヲのことをよく見ていて大事に思ってるんだな、というのがわかります。カナヲもアオイのことを頼りにしていて、ちょっとずつ2人の距離が縮まっていったのかな、と思いました。カナヲの好きな食べ物にラムネとアオイの作るもの全部ってあげてるのもいいなと思う。

    205話の最後の記念写真で、ふたりが手を繋いで笑ってる姿がとてもいいなと思います。無表情だったカナヲは口開けて笑えるようになったし、いつも眉をつりあげてたアオイは眉毛を下げて恥ずかしそうに笑ってるのがとてもいいんですよね。

    血は繋がっていないけど、2人は蝶屋敷の姉妹だし、それぞれ結婚しても仲良くしてたらいいなと思いました。

    +13

    -1

  • 792. 匿名 2021/02/09(火) 12:36:47 

    >>791
    あおいは姉妹が欲しくてカナヲに自分と同じ苗字勧めたってエピソードがあったから、てっきり最初からカナヲと仲良しなんだと思ってたから意外です!
    小説も読んでみたくなりました

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2021/02/10(水) 23:28:15 

    >>697
    キレキレで怖すぎ

    +3

    -2

  • 794. 匿名 2021/03/03(水) 17:57:17 

    >>750
    まあね。他人の妹ならああだこうだ言えないからまだ余裕があったんじゃない?他人の人生に口出しできないでしょ、でも何人も仲間が死んで行くのを目にして絶対玄弥にはさせない、させたくないって強い気持ちがあったんでしょう。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2021/03/05(金) 01:43:29 

    >>50
    女の私から見ても気持ち悪く感じるギャグ…

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2021/03/05(金) 23:05:37 

    ファンブックが発売されるまでは義勇と実弥は実は仲良しだ、おはぎのやり取りも楽しそうだのこの2人だけが柱で生き残ったのは作者がこの2人の組み合わせがお気に入りだからだ、とか散々言ってたのにね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード