ガールズちゃんねる

昭和歌謡を語りたい

276コメント2021/02/07(日) 18:27

  • 1. 匿名 2021/02/03(水) 20:37:32 

    最近昭和歌謡にハマって、弘田三枝子や尾崎紀世彦を聴いているアラサーの主です。
    昔の音楽番組などを見ると、どうしても今より明らかに「プロだ」と思わらされる楽曲や歌手が圧倒的に多かった気がしてなりません。

    昔の紅白やレコード大賞を見ていると、もう今とはまるで重みが違っているように感じます。

    美空ひばりのような国民的歌手は、もう出てくることはないのでしょうか。

    昭和歌謡について色々語りましょう。

    +73

    -6

  • 2. 匿名 2021/02/03(水) 20:38:06 

    昭和歌謡を語りたい

    +46

    -3

  • 3. 匿名 2021/02/03(水) 20:38:29 

    昔の人は1人で出てたし歌も本当に上手でした。

    +108

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/03(水) 20:38:33 

    >>2
    吉幾三スタイルいい

    +84

    -3

  • 5. 匿名 2021/02/03(水) 20:38:55 

    昭和歌謡を語りたい

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/03(水) 20:39:21 

    ガルババアしつこい

    +6

    -43

  • 7. 匿名 2021/02/03(水) 20:39:30 

    昭和歌謡って戦前も含む?

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/03(水) 20:39:30 

    ガルババアちゃんねる

    +9

    -24

  • 9. 匿名 2021/02/03(水) 20:39:34 

    川の流れのように🎵

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2021/02/03(水) 20:39:54 

    がるちゃんの名前変えろよ
    この詐欺サイト

    +6

    -29

  • 11. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:05 

    小坂明子の、あなたが大好きです!!

    +38

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:09 

    >>4
    そうだね!顔小さくてすらっとしてる

    +32

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:10 

    あなたにとって私ただの通りすがり
    ちょっと振り向いてみただけの異邦人

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:12 

    >>8
    同じ穴の狢がホザイテオリマス

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:20 

    もうさしつこいよ
    それのときにうまれたやつもガールズじゃねえし

    +4

    -31

  • 16. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:22 

    日本海側から津軽には行くけど、北海道に行かないのは何故?

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:30 

    >>8
    お前もな

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:33 

    はいはい昔偉い偉い

    +0

    -26

  • 19. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:37 

    恋のバカンス

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:51 

    ホテルで会って、ホテルで別れ〜♪

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:53 

    ちあきなおみが好き。格好いい。

    +70

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/03(水) 20:40:58 

    なんで山下おばさん発狂してるの?

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:00 

    >>7
    その頃の歌知ってる人いる?

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:03 

    大して音楽知らないくせにまた今下げ
    19年までLiSAもしらんかったよな

    +0

    -26

  • 25. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:03 

    五木ひろしや細川たかしが賞を取った時代もあったね

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:04 

    まーたガルおばホイホイの懐古トピかよ
    終わってるねここ

    +5

    -25

  • 27. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:14 

    昭和歌謡を語りたい

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:25 

    >>15
    あなたはガールの世代なの?

    それともおっさん?

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:31 

    >>7
    主じゃないけど当然含むでしょう。昭和の時代なら。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:34 

    >>4
    がるちゃんで話題になったよね

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:49 

    山口百恵にハマってます

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:51 

    自分は若いと思ってるオバサンはたちが悪い

    +2

    -18

  • 33. 匿名 2021/02/03(水) 20:41:52 

    麻丘めぐみさんの
    わたしの彼は左ききが好きです!

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/03(水) 20:42:06 

    ピンクレディ、文化祭で踊った

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/03(水) 20:42:15 

    昭和歌謡を語りたい

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/03(水) 20:42:19 

    >>16
    襟裳の~春~は~~

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/03(水) 20:42:41 

    >>4
    あれ!なんかカッコいい!
    ハァ〜テレビもねぇ!ラジオもねぇ!のイメージしか無かったからコミカルおじさんの印象だったけど、こうやってみると丹精なイケオジだわ。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/03(水) 20:42:47 

    貴方好みの、貴方好みの、おーんーなーにーなりたい〜♪

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/03(水) 20:42:49 

    >>10
    ガールズ〇〇と表示すると英語でも女性たちという意味になるの知らんの?

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/03(水) 20:42:49 

    >>26
    でも、そこに居るのね笑

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/03(水) 20:42:56 

    >>27
    ちあきなおみは迫力で
    舞台観てるみたいだった

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/03(水) 20:43:07 

    ナツナツ夏ココナッツ!
    アイアイアイアイ、アイランド!

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/03(水) 20:43:10 

    若い頃は演歌を馬鹿にしていたけど、中年になった今、改めて聞くといろいろ胸にしみる…。

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/03(水) 20:43:11 

    >>16
    知~床~の岬に~はまなす~の咲く頃~

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/03(水) 20:43:43 

    >>6
    いきなり自己紹介するなよーw

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/03(水) 20:43:48 

    バスストップ
    バスを〜待つ間に〜の"を〜"の部分がいいわ
    昭和歌謡の発音の良さはすごい
    何言ってるのか聞き取れないってことがまずない

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/03(水) 20:43:58 

    赤いリンゴに

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/03(水) 20:44:17 

    >>31
    この前の日曜日にNHKでライブ映像が放送されてましたね。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/03(水) 20:44:33 

    >>4
    吉幾三、演歌歌手だけどジャズもロックもフォークも歌えるしスタイル良いしトークも面白いしライブ最高だよ!

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/03(水) 20:44:44 

    >>21
    ちあきなおみ好きで、練習するけどすごく難しい。自分が音痴なのもあるけど、すごく歌唱力のあるひとなんだなぁと思う

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/03(水) 20:44:56 

    木綿のハンカチーふ、喝采、オリビアを聴きながらとか一曲にそのストーリーが込められているとこが好き
    一つの映画を見てるような歌詞の集大成

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:03 

    >>2
    チッチキチー

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:25 

    >>16
    津軽海峡冬景色は上野発の夜行列車で青森に着き青森から連絡船に乗って北海道に行くんじゃないの?

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:29 

    竹脇無我が歌う旅姿三人男が大好きなんですけど

    皆知ってるかな?
    昭和歌謡を語りたい

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:40 

    >>6
    この人、他のトピにもいたよ笑
    ガルババアしつこいって笑

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:40 

    何か勘違いしてる人いるけど、昭和に生まれた人ばかりが昭和歌謡にハマるわけではないよ。
    映画や絵画、小説もそうだけど良いものは時代を越えても良いと感じるもの。
    こういうことにいつもすぐに拒否反応を示す人は、個人的にはもったいないなと感じる。

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:43 

    >>6
    シワ増えるよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:44 

    ゆきさおりさんの手紙がだいすき

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:46 

    青いサンゴ礁
    二人っきりで流されてもいいわ 貴方が好き!

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:56 

    よく聖子ちゃんをYouTubeで知った高校生とかの当時の聖子ちゃんの可愛らしさや歌のうまさなどを褒めているコメントを見るけどマジでそう思っているのかな? 本当にそうだとしたら凄い事だと思う。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/03(水) 20:45:57 

    和田アキ子は今ではあんなんだけど、昔は歌上手かったよね。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/03(水) 20:46:35 

    ジュリー!

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/03(水) 20:46:44 

    米良美一さんがカバーしてる「水色のワルツ」がすごく好き
    文学的な歌詞

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/03(水) 20:47:16 

    アンナのクリスマスキャンドルの火は燃えているか?の曲と、カモメが飛んだ日ってのはガチの名曲。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/03(水) 20:47:22 

    >>8
    いらっしゃーい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/03(水) 20:47:49 

    >>44
    母校の校歌はこの人が作って
    くれました!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/03(水) 20:48:37 

    >>64
    甲斐バンドってバンドの「安奈」って曲ね笑
    ついでに甲斐バンドの「裏切りの街角」も暇があったら聴いてみてください

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/03(水) 20:48:37 

    >>36
    そうだった!
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/03(水) 20:49:06 

    >>46
    うちの母が大好きな歌だ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/03(水) 20:49:08 

    >>1
    イヨマンテの夜。
    初めて聞いた時は震えた。凄すぎて。
    ♪ イヨマンテの夜 / 伊藤久男 - YouTube
    ♪ イヨマンテの夜 / 伊藤久男 - YouTubeyoutu.be

    イヨマンテの夜(昭和25年) 作詞:菊田一夫 作曲:古関裕而">

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/03(水) 20:49:27 

    >>44
    皆んな、優しいなぁー。
    思い出した!
    ありがとうね!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/03(水) 20:50:10 

    エキゾチックジャパン!は今でもスケートショーとかで使われたりしてた
    普通に名曲多いでしょ昭和

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/03(水) 20:50:16 

    布施明さんの君は薔薇より美しいが大好きで定期的に聴きたくなる

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/03(水) 20:50:36 

    >>53
    そうだったんだ!
    津軽下車だと思ってた!
    ありがとうね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/03(水) 20:50:36 

    >>27
    私は喝采も大好きですが、一番はこれです!

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/03(水) 20:50:40 

    >>21
    ベタだけど喝采は本当名曲、そして他の人が歌ってもなんかしっくりこないこの人が歌ってこそ。
    あとは黄昏のビギンも好きです。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/03(水) 20:50:41 

    中島みゆき
    化粧
    バカだね、バカだね、バカだね私♪
    最近カラオケで歌います

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/03(水) 20:50:43 

    和田アキ子は歌手としては大好きよ。
    「あの鐘を鳴らすのはあなた」みたいな声量を活かした曲から、「だってしょうがないじゃない」のようなしっとりしたバラードも歌い上げてたし、同業者からの評価も高いらしい。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/03(水) 20:50:55 

    >>6
    50代中心でガルちゃんは出来ている

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/03(水) 20:52:15 

    水前寺清子の
    365歩のマーチで元気出す

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/03(水) 20:52:19 

    かぐや姫 22歳の別れ
    堺正章 さらば恋人
    寺尾聰 ルビーの指環
    とかが好き
    なんか別れる曲が多い(笑)

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/03(水) 20:52:25 

    >>1
    昔の紅白やレコ大までみてるの?
    マニアックだなあ
    ほんとにアラサー??w

    +2

    -11

  • 83. 匿名 2021/02/03(水) 20:52:31 

    もう少しで還暦になるけど演歌は全く聞かない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/03(水) 20:53:04 

    当然のようにみんな歌が上手だよね。昭和の歌番組は口パクなんて考えられなしバックも生演奏。プロ!って感じでたまらなく好きだわ、昭和歌謡。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/03(水) 20:53:31 

    桜田淳子さんの夏にご用心が好きです
    昭和歌謡を語りたい

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/03(水) 20:53:31 

    土曜日18時からラジオ日本でタブレット純さんの音楽の黄金時代っていう番組があります。

    昔の歌謡曲、和製ポップスなどをたくさんかけてくれますよ。タブレット純さんのものまねもすごく上手くて楽しいです。

    radikoというアプリで一週間以内なら聞き逃し再生もできるので、ぜひ聴いてみて下さい。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/03(水) 20:53:52 

    西城秀樹さんが亡くなった時に、御三家だっけ、いろいろYouTubeで聴いた
    何かの番組で松山千春さんが「郷ひろみは歌が下手だけど彼の歌は彼にしか歌えないからそういう意味では歌が上手いんだ」みたいな話をしてたの思い出した
    西城さんや野口五郎さんに比べると下手かもしれないけどあんなぐるぐる回って上着バーンと開いて閉じて歌うの難しいよね

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/03(水) 20:54:02 

    >>78
    わかる
    あの身体の大きさを活かした、いい歌手だよね
    あんまりアジア人女性では居ないタイプだと思う
    老害とか言われてて悲しい

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/03(水) 20:54:29 

    少年隊を今よく聴いてます。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/03(水) 20:54:51 

    リアルタイムで知らなくても、懐かしの名曲を紹介する番組とかYouTubeで昭和の歌謡曲に触れる機会はいくらでもあるからね。
    私がリアルタイムで知ってるのはほぼ平成の歌だけど、昭和の歌謡曲も好きだよ。
    よろしく哀愁とか名曲だよね。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/03(水) 20:55:07 

    >>44
    森繁久弥さんがこの歌のエピソードとして「歌詞の中に白夜って言葉が出てくるけどある人から『知床では白夜にはならないでしょ』と言われたことがあるんだ」というような話をしてた、歌の歌詞に何を野暮なことを言っているんだという感じで話してました。大人になって知床に旅行に行ったときこの話を思いだし本当にその通りだと思った。確かに白夜はないけどあの自然の美しさを歌詞にしたら白夜だって言葉がピッタリだと思った。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/03(水) 20:56:35 

    >>91
    それを受け取れる感覚を持ってるあなたが素敵。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/03(水) 20:57:04 

    テレサ・テンの時の流れに身をまかせ
    欧陽菲菲のラブイズオーヴァー
    今思えば、外国から来て、あんなに上手に日本語の歌詞の歌を歌ってくれて、今だに心に残る名曲残してくれたことに感謝してる

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/03(水) 20:57:05 

    私はよく昭和歌謡番組を見ますがいつも沢田研二とか、松田聖子ちゃんとかから始まりますよね

    私は裕次郎とか、若原一郎、鶴田浩二、高田浩吉、橋幸夫、マヒナスターズ、神楽坂はんこあたりから見たいのに古すぎてやらないんですよ!
    皆、特に今の2、30代はそれくらい古い方がお好きだろうにどうしてだろうか?
    ああもう炭鉱節を心ゆくまで聴きたい!

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/03(水) 20:57:56 

    山口百恵さん、さだまさしさんの「秋桜」もうイントロ聞いただけで泣きそう最後の「もうすこしだけあなたの子供でいさせてください。」ってところはもう涙腺崩壊する。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/03(水) 20:58:03 

    >>4
    そらそうよ
    元々はアイドルでデビューだから

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/03(水) 20:58:20 

    >>2
    一番左に有田がなんでいるんだろう

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/03(水) 20:58:54 

    >>74
    私は一人、連絡船に乗り〜
    って言うから北海道行くんだと思う

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/03(水) 20:59:30 

    >>7
    介護施設で働いているので必然的に
    戦前戦後の歌謡曲に詳しくなりました
    李香蘭さんとか藤山一郎さん高峰三枝子さん他
    心に響く曲が多く昔の曲が大好きになりました

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/03(水) 20:59:41 

    筒美京平さんの曲を聞いてる。
    亡くなられて改めて聞いたら名曲ばかりで聞き飽きません。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/03(水) 21:00:00 

    熱き心に

    大好き

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/03(水) 21:00:05 

    >>93
    テレサ・テンさんは中国では歌詞が中国共産党の思想に合わなかったから「退廃的」といって認められなかったんだよね。でも中国以外ではすごく人気が出たアジアの歌姫ですよね。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/03(水) 21:00:32 

    >>9
    実は平成元年のリリースなんだよな

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/03(水) 21:00:57 

    >>27
    初めてこの曲知ったのはマンガでした(笑)
    こんないい曲だったとは
    昭和歌謡を語りたい

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/03(水) 21:01:18 

    >>1
    仕事中に何故かクールファイブの東京砂漠のサビが頭の中によぎります
    昭和歌謡を語りたい

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/03(水) 21:01:57 

    外国人に真夜中のドアって曲が受けてるって聞いて聞いてみた。

    かっこいい声。


    松原みき 真夜中のドア STAY WITH ME | Miki Matsubara - YouTube
    松原みき 真夜中のドア STAY WITH ME | Miki Matsubara - YouTubeyoutu.be

    MIKI MATSUBARA 1959 - 2004Mayonaka no Door / Stay With Me">

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/03(水) 21:02:29 

    ムード歌謡が好きだな

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/03(水) 21:02:54 

    紙ふうせんの冬が来る前に

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/03(水) 21:03:36 

    >>105
    なんかいまのこの世の中の状況にもつながるよね、コロナでなんか殺伐として砂漠のような東京

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/03(水) 21:04:02 

    >>105
    内山田洋とクール・ファイブって
    内山田洋さんはクールファイブのメンバーじゃないんですか?
    確かピアノ弾いてる人で歌は前川清さんが歌ってるんですよね?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/03(水) 21:04:17 

    >>63
    私も好きです
    抒情的でとてもきれいな日本語の歌詞ですよね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/03(水) 21:05:01 

    布施明は歌上手い 
    いつか聞きに行きたい

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/03(水) 21:05:20 

    >>2
    大川栄策笑える

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/03(水) 21:06:14 

    欽ちゃんの番組から生まれた「わらべ」の「もしも明日が」が好きです。
    子供の頃妹と一緒に歌ったこと、家族一緒に同じテレビを見て笑ってたことを思い出します。
    大人になって改めて聞き直すととても素敵な歌詞だなと思います。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/03(水) 21:06:40 

    70年〜80年頃の歌手って本当に歌が上手い。

    岩崎宏美なんか上手いのに加えて持って生まれた声の良さもある。

    マドンナたちのララバイなんて、そんじょそこらの歌手が歌ったら浮くだけだと思う。

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/03(水) 21:07:25 

    西田佐知子さんのアカシアの雨がやむときを聴いて昭和歌謡にはまりました

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/03(水) 21:08:15 

    今日の徹子の部屋見た人いるかな
    昔の藤圭子と前川澄が出てた

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/03(水) 21:08:24 

    由紀さおりが結構好き。

    丁寧で声の推移がすごくきれい。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/03(水) 21:08:55 

    >>6
    こいつマジで同一人物なの?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/03(水) 21:08:55 

    ベタだけどこの歌が好き

    彼女が29歳の時に出した歌で、彼女の持つ妖艶さを遺憾なく引き出してる楽曲だと思う

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/03(水) 21:09:06 

    やしきたかじんの東京が好き

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/03(水) 21:09:37 

    山口百恵さんのYouTubeをたくさんみてます
    素敵ですね

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/03(水) 21:09:55 

    昭和のある時期まではアイドルもデビュー前から先生について歌のレッスン受けている人じゃないとデビュー出来なかったと野口五郎が話していた
    生放送、生バンドで時間が押したらその場でオケのテンポに合わせて歌わないといけないし、当時の歌番組の口パクは歌手側の要望で口パクじゃなくて、予算や中継の関係で番組側からの口パク要請が主
    紅白と夜ヒットは歌手も、バンドにいたっては当然生演奏出来ないと出演出来なかった
    大先輩の歌手と共演して芸歴若い歌手側だけ口パクなんて発想もなかったな

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/03(水) 21:11:23 

    >>38
    東海林さだおを思い出す。何故かは書けない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/03(水) 21:11:58 

    すみません
    若原一郎や水原弘や三波春夫、村田英雄、日本橋きみえ、田端義夫が好きですが
    一個でも知ってるかたいますか

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/03(水) 21:12:39 

    >>15
    おじさんうるさいよw

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/03(水) 21:13:05 

    >>117
    藤圭子さんは本当に上手いですね
    徹子の部屋、見たかったな

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/03(水) 21:13:06 

    >>98
    だね。
    ありがとうね😊

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/03(水) 21:13:09 

    >>120
    今日2月3日はジュディ・オングの日ですよ。
    アメリカネバダ州がジュディ・オングさんのショーが開かれたのを記念して定めたそうです。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/03(水) 21:13:17 

    >>61
    ネタソング化したけど、古い日記の格好よさに震える
    ジャケットも違う意味で震えるけどw
    昭和歌謡を語りたい

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/03(水) 21:13:24 

    西城秀樹が亡くなったとき昔の映像見て本当に歌がうまかったんだなと思った。

    なにより10代で歌い方を確立しててすごい。

    最近のアイドルは大人数に隠れて良しとしてる感じ。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/03(水) 21:13:50 

    >>105
    わたしの頃はシングルレコードは末期。700円だったわ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/03(水) 21:13:51 

    ハイ・ファイ・セット
    男女のハモリが凄く良かった
    ミスターサマータイム
    フィーリングとか

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/03(水) 21:14:40 

    >>110
    内山田洋さんがクールファイブのリーダーで、
    前川清さんがクールファイブのボーカルって括りなのかと思われます。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/03(水) 21:14:42 

    八神純子さんの水色の雨
    小林麻美さんの雨音はショパンの調べ
    太田裕美さんの九月の雨

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/03(水) 21:14:46 

    天地真理さん好きです。
    白雪姫みたいな~心しかない私~。
    遠く去ってゆく人に~涙だけが~。
    一滴~一滴~飛んで行くの~。
    水色の恋大好きです。
    歌詞間違えてたら、ごめんなさい。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2021/02/03(水) 21:15:16 

    >>120
    昭和歌謡を語りたい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/03(水) 21:15:40 

    >>125
    4個分かりますw
    分からないのは若原一郎、日本橋きみえ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/03(水) 21:15:53 

    杉山清貴が大好きだったわ。
    ほんとうにいい声。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/03(水) 21:15:56 

    >>130
    レコ大で黒い涙流してた印象しかないw

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/03(水) 21:16:03 

    さわやか系なら、渡辺美里さんのマイ レボリューション
    これ以上無いってくらい爽やか、すがすがしい

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/03(水) 21:16:16 

    松原みきさんが好きだった
    真夜中のドア
    マンハッタンウインド

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/03(水) 21:16:22 

    >>133
    大人な歌詞でしたよね

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/03(水) 21:16:56 

    >>104

    あーみんかあ

    しかし、よく考えてみれば今は漫画(技術)のレベルアップもすごいね

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/03(水) 21:18:04 

    >>94
    これ?初めて聞いたけど意外と音域で歌ってるんだね。
    炭坑節(橋幸夫)BY  ERUBISU 橋幸夫さんが、歌う炭坑節です。 - YouTube
    炭坑節(橋幸夫)BY ERUBISU 橋幸夫さんが、歌う炭坑節です。 - YouTubewww.youtube.com

    2008年(平成20年)『橋幸夫ベスト~踊り歌』全16曲。「盆ダンス」「花火音頭」「いのちのうた(コロプチカ)」の3部作が収録されたベストアルバムの中に収録されている炭坑節です。九州炭坑節より、少しテンポが速いと思います。">

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/03(水) 21:18:31 

    >>131
    ヒデキのキングクリムゾンはしびれるわよ

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/03(水) 21:18:38 

    村下孝蔵さんが好き。初恋もいいけど、踊り子の方が好き。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/03(水) 21:20:13 

    紙ふうせん
    夫婦で確かデュオでしたよね
    大好きだった
    昭和歌謡を語りたい

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/03(水) 21:20:29 

    >>7
    詳しくはないが蘇州夜曲は美しいと思う

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/03(水) 21:21:24 

    >>125
    日本橋きみえさんだけわかりません。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/03(水) 21:22:48 

    布施明「シクラメンのかほり」
    岩崎宏美「思秋期」
    大橋純子「シルエットロマンス」
    五輪真弓「恋人よ」

    なんかは好き。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/03(水) 21:23:17 

    >>145です。意外と「低い」音域で歌ってると書きたかった。抜けた。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/03(水) 21:23:42 

    高田みづえさんかな
    歌唱力はあるし全部良い曲
    特に『私はピアノ』

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/03(水) 21:23:54 

    >>101
    スケールが大きくて良いよね
    声も高くて上手いし

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/03(水) 21:24:01 

    >>82
    いまはYOUTUBEがあるから、昭和歌謡趣味はそれほどマニアックでもないんだよね

    もちろんすごく便利で誰でも後追いが出来るからいいんだけど、
    どんな音楽でもパッと聴けて、音楽鑑賞という行為のありがたみは減ったかもしれない

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/03(水) 21:24:15 

    >>131
    西城秀樹はサンタマリアの祈りが特に好き

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/03(水) 21:24:33 

    >>4
    しゃべりも面白いよね、この人。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/03(水) 21:25:24 

    >>6
    しつこいのはお前だろ池沼

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2021/02/03(水) 21:25:27 

    >>127
    歌も上手いし今日の映像ではすごく綺麗だったよ
    元々美人さんだったんだって思った

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/03(水) 21:25:33 

    >>1
    また逢う日まで大好きです
    岬めぐり
    戦士の休息
    誰かが風の中でなど
    あげたらキリがない!

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/03(水) 21:26:51 

    >>133
    ミスター・サマータイムはサーカスという男性二人女性二人のグループです
    どちらも歌唱力・ハーモニー抜群ですね

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/03(水) 21:26:59 

    ゴダイゴがスキ

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/03(水) 21:27:22 

    あおい輝彦さんのヒット曲
    聞いてます。
    ハンサムで声も良くてタイプだわ。
    親世代の方だけどね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/03(水) 21:27:58 

    >>153
    私は潮騒のメロディーと硝子坂も好きです!

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/03(水) 21:28:12 

    八代亜紀の歌声好き

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/03(水) 21:29:03 

    >>162
    いいよね。
    ガンダーラが好きだな。
    歌詞が素晴らしい。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/03(水) 21:29:22 

    >>72
    ひろみゴーは今はGOLDFINGER '99の方が知られてるんだろうけど、自分は2億4千万の瞳派だわ

    2019年のパフォーマンス
    キレッキレなんで懐メロ感じが薄いのが凄い

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/03(水) 21:29:33 

    走るー走るー!俺たーち
    流れるあせもそのままに
    爆風スランプ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/03(水) 21:29:36 

    >>133
    ミスター・サマータイムかぁ
    小さい頃に遊びに行ったブールのBGMで流れててめちゃくちゃ印象に残ってるんだよね

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/03(水) 21:30:10 

    >>163
    元祖ジャニーズ!!

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/03(水) 21:30:34 

    >>131
    サンタマリアの祈り…山口百恵もこの歌が好きだったらしいね
    凄い歌唱力と表現力
    初めて聴いた時ビックリした

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2021/02/03(水) 21:31:03 

    >>164
    潮騒のメロディーの原曲ってよく
    オルゴールサウンドになってますよね
    たまに電話の保留音になってたり 笑

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/03(水) 21:31:41 

    >>27
    黄昏のビギンもいい

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/02/03(水) 21:32:47 

    >>113
    タンスが頭をよぎる

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/03(水) 21:33:49 

    >>27
    ちあきなおみさんの歌う矢切の渡しを聴いて痺れました
    「ついておいでよ〜」のところ
    いなせな男性を感じさせる感じの歌い方が本当に素敵

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/03(水) 21:34:16 

    >>112
    男前だし、凄い声量だよね
    若い時カンツォーネ歌っていたらしい

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/03(水) 21:35:24 

    >>10
    >>6
    >>15
    >>28

    どこかの地方都市の
    永遠に洗練されない頑固なポンコツ男じゃw



    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/03(水) 21:35:43 

    知っている人いる?
    大好きだったな
    ピアノ弾き語りりかっこよかった
    昭和歌謡を語りたい

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/03(水) 21:37:01 

    すごく古いけど

    ・カスバの女
    ・上海帰りのリル

    ムードがあったりタンゴっぽかったり良いよ、

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/03(水) 21:37:08 

    恋に落ちて
    ♪ダーリンアイゥオンチューどうしても口に出せない願いがあるのよ
    車のなかでラジオで聴いて、大人はこんな素晴らしい歌を聴いてるのかと思った。当時イルカはザンブラコ歌っていた小学生

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/03(水) 21:37:30 

    昔の人って大人っぽいよね。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/03(水) 21:38:01 

    >>27
    この歌って、夢を叶える為に彼氏を捨てて上京し、
    成功した彼女に訃報の知らせが届き故郷に戻り
    悲しみに暮れる。
    それでも、ステージに上がり歌を歌う。
    そんな、複雑な心模様を表した曲なですよね。

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/03(水) 21:38:01 

    >>112
    君は薔薇より美しいの歌声は痺れる
    つい最近歌ってるところをTVで見たけど全然衰えてない

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/03(水) 21:38:57 

    >>113
    エロい系のどっきりに引っかかる人 笑

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/03(水) 21:39:15 

    昭和の歌謡曲は、演奏がオーケストラちゃんと使ってるのもいいよね。

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/03(水) 21:40:19 

    >>178
    知ってる
    この曲かどうか忘れたけどスキャット入るよね
    巻き舌風がちょっと変わってて面白い曲だなと思った

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/03(水) 21:40:27 

    >>181
    山口百恵がとにかく大人っぽくて当時の実年齢にビックリだよ。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/03(水) 21:41:00 

    石川ひとみのまちぶせ
    あみんの待つわ
    シュガーのウェディングベル

    ちょっと怖い歌詞が癖になる
    もちろんメロディーはどれも一級品

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/03(水) 21:42:02 

    >>185
    ダン池田とニューブリードしか思い浮かばない

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/03(水) 21:43:03 

    >>178
    ハリーのお弟子さん的なイメージ

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/03(水) 21:45:02 

    >>178
    知ってます〜
    跳ねるようにピアノ弾きながら歌う女性シンガーさん
    当時、ニューミュージック系の人かと思ったら、NHKレッツゴーヤングのサンデーズのメンバーになって歌い踊ってて
    ちょっとびっくりした記憶があります

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/03(水) 21:45:20 

    >>107
    いいですね
    ラブユー東京とか好きです

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/03(水) 21:46:36 

    >>133
    サーカスのMr.サマータイムは幼稚園の時のお気に入りの歌だった
    歌詞の意味も分からずに歌ってたけど、大人になって歌詞を改めて見たら、
    夏に浮気したのがバレて本命彼氏にフラれて後悔してるという感じの内容で、
    よくこんな内容の歌詞を堂々と歌ってた幼稚園児の自分を小一時間問い詰めたいw

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/03(水) 21:47:01 

    みなさん詳しくてコメント見てるだけでも楽しい
    いいトピだなぁ😊

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/03(水) 21:47:22 

    あかんたれ

    鶴岡雅義と東京ロマンチカ

    あかんたれあかんたれ
    通りの角から三軒目メリヤス工場の塀の影
    いつも泣いてるあかんたれ
    なんで泣くかと聴いたなら
    返事もせずにまた泣いたー

    あかんたれまたみたいのにKBCはくだらない番組放送していじわるしてるのかと思う、

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/03(水) 21:49:03 

    >>102

    共産党の公式の発言は建前上はそうかもしれないけど、大陸でも庶民レベルでは誰もが認める歌姫ですよ。まあ日本と同じくアラフォー以上かな。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/03(水) 21:49:30 

    嫌ほんとデビューした頃ファンでした
    レコードも買ってたし憧れた
    歌唱力あるしピアノ弾き語りだし…
    昭和歌謡を語りたい

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/03(水) 21:51:09 

    >>171
    夜のヒットスタジオの映像がYouTubeで見られたと思いますが、アレ凄いですよね

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/03(水) 21:52:35 

    >>31
    山口百恵さんは、曲の雰囲気を歌詞を読むだけで、
    理解していたと、ドキュメンタリー番組で宇崎竜童さんが、
    話されていました。それで、1、2回のレコーディングで
    作詞 作曲家の方達の思う歌い方が出来たそうです。
    とても20代の歌手とは思えません。スゴイ方です。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/03(水) 21:53:26 

    >>106
    松原みきさん好きだったなぁ
    最近になって外国で爆発的にヒットしてるってラジオで言ってて驚いた
    サビの「スティウィズミー〜真夜中のドアを叩き〜」の伸びやかなボーカルがホント気持ちいい
    当時、ラジオの深夜放送で聴いていたのを思い出します

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/03(水) 21:54:10 

    >>78
    たしか、越路吹雪を目指してるんじゃなかったっけ。
    歌手としてはとても良い歌手。
    和田アキ子が帰化人というだけで文句言う人多いけど、それと歌の実力は違う。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/03(水) 21:55:23 

    鹿取洋子のゴーイン・バック・トゥ・チャイナ
    うちのお父ちゃんがファンだったのでよく聴いてた
    聖子ちゃんやトシちゃんと同期だったんだね
    昭和歌謡を語りたい

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/03(水) 21:55:47 

    >>46
    私は、本家より米米時の石井竜也さんが、
    歌ったバス・ストップが好き。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2021/02/03(水) 21:57:26 

    >>189
    昭和の歌番組って
    番組の専属のバンドっていたね
    三原綱木さんのバンドも

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/03(水) 21:57:55 

    >>195
    ついこの間まで、チバテレビというローカル局で再放送やってました
    あれはハマりますね〜
    最後の一ヶ月分ぐらいの録画をまだ観てないので、自粛期間にあかんたれ祭り開催予定です笑

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/03(水) 21:58:22 

    >>197
    わたしもマジで名曲だと思うわ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/03(水) 21:58:50 

    >>168
    昭和63年発売なんでギリギリ昭和の歌だけど、この時代の自作自演バンドのヒット曲なんで、
    昭和歌謡の曲というよりかは、バンドブームの曲のくくりに入るんじゃないかと

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/03(水) 21:59:46 

    >>61
    この人を有名にしたのは、ものまねをしていた
    吉村明宏さん 面白い人でした。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/03(水) 21:59:47 

    >>197
    この頃の泰葉の肩書はシンガーソングライターだったからね…

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/03(水) 22:00:22 

    橋幸夫さんと吉永小百合さんの「いつでも夢を」
    いい曲だなぁと思いました


    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/03(水) 22:00:44 

    >>202
    知ってる!かっこい曲だよね
    レイジーもカバーしたしこの曲流行ったよね

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/03(水) 22:01:16 

    >>207
    まあまあ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/03(水) 22:02:31 

    ほんと好きだった
    昭和歌謡を語りたい

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/03(水) 22:05:37 

    SHOW-YAは歌謡曲に入るのかな
    しどけなくエモーションと水の中の逃亡者が大好きだったな

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/03(水) 22:06:26 

    >>94
    日本橋きみえさんの炭鉱節が、好きです(笑)

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/03(水) 22:08:20 

    昭和歌謡
    研ナオコさんを忘れてはいけませんよ!
    中島みゆきさんの曲を歌わせたら右に出る人はいませんよ。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/03(水) 22:09:00 

    >>213
    これからLOUDNESSになるとは驚きだよね
    高崎のギターと樋口さんのドラムめっちゃ上手かったし

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/03(水) 22:09:31 

    この時代のジュリーのパフォーマンスは今の50歳代の男性ボーカリストに影響を与えてると思う
    V系に括られてるボーカリストが顕著かな
    【放送事故】沢田研二 - 勝手にしやがれ (1977年5月23日放送) - YouTube
    【放送事故】沢田研二 - 勝手にしやがれ (1977年5月23日放送) - YouTubeyoutu.be

    伝説の煙が多すぎる【アレ】です1977年5月23日放送沢田研二 - 勝手にしやがれ夜のヒットスタジオ



    【高画質】 沢田 研二 - LOVE (抱きしめたい) ジュリー - YouTube
    【高画質】 沢田 研二 - LOVE (抱きしめたい) ジュリー - YouTubeyoutu.be

    沢田 研二 - LOVE (抱きしめたい)ジュリー夜のヒットスタジオ

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/03(水) 22:09:50 

    >>213
    懐い〜
    ベースのファニーが好きだった

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/03(水) 22:10:00 

    岩崎宏美さんは、出てきたときから歌が上手い。夜のてのひらが大好きです。思秋期も。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/03(水) 22:10:04 

    >>131
    ヒデキは抜群のルックスと派手なパフォーマンスが話題になり勝ちだけど実は歌唱力が高いよね

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/03(水) 22:11:17 

    >>8
    ババちゃんじゃなくても昭和歌謡好きはいるんだよ。世間は広いんだよー

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/03(水) 22:12:50 

    >>205
    秀松!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/03(水) 22:14:00 

    >>27>>182
    そういう歌詞なんだね
    それならチェッカーズの星屑のステージはチェッカーズ版喝采かー

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/03(水) 22:18:30 

    昔のバイト先で私の名前がユキだからおゆきって呼んでたおばちゃんがいた
    昭和歌謡を語りたい

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/03(水) 22:20:50 

    >>219
    >>213ですよ 同じだね私も宏幸組
    この頃の事をタッカンは黒歴史っていうけど
    これで人気出たし実際可愛かったよね
    わたしは『感じてナイト』の頃が一番好きでした

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/03(水) 22:21:06 

    >>180
    不倫の歌だけども

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/03(水) 22:21:23 

    >>209
    金髪豚野郎と結婚してから壊れたね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/03(水) 22:21:36 

    新御三家と宝塚女優がベルばら歌ってるのYouTubeで見た
    それぞれ声に個性があって良かった

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/03(水) 22:21:41 

    >>53
    青森だろうが、北海道だろうが行き先が北であれば
    何処でも良いんです。
    この歌は、東京で夢や恋に破れた又は、裏切られた
    そんな女性の心の心境や情景を冬景色に例えて歌われているのです。
    「多分…」

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/03(水) 22:22:04 

    >>180
    金妻の主題歌…

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/03(水) 22:24:25 

    >>97

    けん玉男 三山ひろし!

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/03(水) 22:27:20 

    野口五郎の私鉄沿線の歌詞って一歩間違えたらストーカーじゃないのと思った

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/03(水) 22:28:45 

    美空ひばりの「愛燦燦」は名曲。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/03(水) 22:29:25 

    研ナオコさんってやっぱり昭和歌謡の代表者
    良い曲ばかりですが特に
    この『窓ガラス』が好きです
    コラボは売れる前のアルフィーさんだし!!
    夏になるとこの曲を思い出すよ
    昭和歌謡を語りたい

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/03(水) 22:32:33 

    >>82
    主です。
    アラサーですよ。
    音楽は古典から最新の洋楽等等、色々聴き漁ってます。

    最近、若者の間でも昭和歌謡ブームらしくてよく番組で特集されてます。(マツコの知らない世界とか)
    その時に昔のレコ大の映像が流れたりするんですよ。
    それをまたYouTubeで見てみたり、って感じです。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/03(水) 22:32:53 

    国安修二は昭和歌謡になるのかな??

    「ねぇ」って歌しか知らないけ1番好きな歌。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/03(水) 22:33:05 

    >>233
    ストーカーとは違うでしょ…
    帰りを待ってるだけだよ
    「僕の街」で
    彼女の街に行って待ち伏せしてるわけじゃないよ笑

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/03(水) 22:34:05 

    >>64
    ♪ハァ~アァ~バァーアー♪ライトが朝日に変わ~る♪
    ♪その時一羽の♪かもめぇ~がぁ~♪と~ん~だぁ~♪
    此処から曲調が変わるのが好きで、良く聞いています。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/03(水) 22:34:41 

    >>13
    前奏から雰囲気抜群ですよね♪

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/03(水) 22:38:13 

    >>197
    最近その曲の弾き語り動画がYouTubeにアップされてました。
    歌うとスイッチが入りますよね。
    歌声は今も健在で、ほんと痺れました。
    何か宿ってるみたいで鳥肌たった。
    【yasuha sings】Flyday Chinatown フライディ・チャイナタウン #Japanesecitypop#yasuha #flydaychinatown #citypop - YouTube
    【yasuha sings】Flyday Chinatown フライディ・チャイナタウン #Japanesecitypop#yasuha #flydaychinatown #citypop - YouTubeyoutu.be

    泰葉が特別バージョンでお送りする『フライディ・チャイナタウン』です。YouTubeでも色々な方がカバーされて世代をこえて愛される曲となりました。泰葉が皆様に感謝の気持ちをこめて歌います。ピアノアレンジもお楽しみに!色褪せることのない泰葉の音楽性が楽しめま...

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/03(水) 22:39:01 

    >>202
    この人水泳大会にもでてたね

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/03(水) 22:39:07 

    デュークエイセス
    藤山一郎

    美声だなぁと思います

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/03(水) 22:42:43 

    今海外で大人気の松原みき
    真夜中のドア staywithme
    YouTubeでよく聴く。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/03(水) 22:46:28 

    >>96
    マジ??
    アイドルだったの?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/03(水) 22:50:47 

    >>245
    Wikipediaによるとそうなってる

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/03(水) 23:05:48 

    >>4
    隣の大川栄策の顔の大きさ!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/03(水) 23:05:56 

    越路吹雪がめちゃくちゃカッコいい。
    懐メロ番組で「ラストダンスは私に」聴いて撃ち抜かれた。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/03(水) 23:16:30 

    ヒロシ&キーボー
    『三年目の浮気』
    私は、まだ小学校三年生ぐらいだったかなぁ~
    歌詞の内容は理解してなかったけど、
    良く口ずさでました。
    今でもユーチューブで視聴してます。
    なんか、楽しい曲に聞こえるのは、私だけ?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/03(水) 23:22:56 

    >>162
    999ももちろんだけど、ビューティフル ネームも良いのよ。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/03(水) 23:43:13 

    >>198
    YouTubeが開設されてすぐにサンタマリアの祈りがアップされたのよ
    夜ヒットの白いシャツを着たやつ
    で、割と早く100万回再生されたのに削除されたの
    山口百恵さんのさよならコンサートの「さよならの向う側」もすぐ100万回

    この2曲削除されてなかったら今頃すごい再生数になってるわ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2021/02/03(水) 23:47:37 

    >>121

    平成やと思う

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/03(水) 23:54:43 

    増位山太志郎が好きです
    夜の恋の物語とお店ばなしが特に好きです

    あと石原裕次郎の甘い声が好き
    恋の町札幌が好き

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/04(木) 00:14:09 

    >>240
    編曲家の萩田光雄さんって凄いですよね。
    私は子供の頃は編曲家にほとんど目が届いてなかったんだけど、遅まきながら今になってこの曲も萩田さんだ!あの曲も萩田さんなんだ!って感動してます。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/04(木) 00:35:14 

    YouTubeを見てたらバラエティ番組でアイドルが歌う時もしっかり生演奏で驚いた。贅沢な時代だったんだなぁ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/04(木) 00:37:03 

    悲しい酒を歌える人は居ない

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2021/02/04(木) 01:00:13 

    カラオケは昭和歌謡しか
    歌わないから一人カラオケ
    してます

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/04(木) 01:04:59 

    花の時愛の時 前川清
    銀座カンカン娘 高峰秀子
    ラストダンスは私に 越路吹雪
    夜ふかし気分 江利チエミ
    雨の中の二人 橋幸夫
    東京花売り娘 岡晴夫
    白い珊瑚礁 ズーニーブー
    あたりが好き

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/04(木) 03:21:55 

    ベンチャーズ歌謡がカッコよくて好き。
    特に好きなのは
    「二人の銀座」
    「京都の恋」
    「雨の御堂筋」
    「京都慕情」

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/04(木) 05:15:38 

    >>46声がきれいだよね
    もちろん曲も素敵だけど。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/04(木) 07:04:15 

    >>225
    羽生さんっぽい顔
    頭いいのがにじみ出ている

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/04(木) 07:04:56 

    >>223
    分家はーん‼️

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/04(木) 09:00:41 

    >>50
    難しいね!心に暗い待合室作らないと唄えない。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/04(木) 09:11:49 

    >>1
    懐古厨ではなく普通に新鮮。
    大人っぽい歌が流行った時代があったのに
    近年は子供っぽい歌詞、声ばかり
    長らく続き単純に飽きてしまった。

    ひとりじゃない
    一人でもいいじゃん ってな感じ。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/04(木) 10:47:14 

    >>10
    10代の若い女の子と会話できると期待するのが間違い、来るな男ども!

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/04(木) 10:48:55 

    ザ・ベストテン、夜ヒット、全員集合
    演歌も歌謡曲もポップスも基本的に生演奏
    家族みんなで見て贅沢な時代だったね

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/04(木) 11:03:27 

    >>262

    梅ケ枝の~ぉ手水鉢~
    叩いてお金がでーるなぁらぁばぁ~

    やすボンとのアホアホコンビ最高(いや、最低?)でしたよね!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/04(木) 11:19:01 

    高校の校歌が軍艦行進曲の替え歌だったからカラオケとかでよく歌いますよ〜
    抜刀隊、歩兵の本領、雪の進軍、日本陸軍なんかすきですね

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/04(木) 11:20:03 

    今、歌ネットでいろんな歌詞を読んでたら気付いた

    私、山上路夫さんが作詞した歌が好きみたい
    人気順に検索したらどれも懐かしい

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/04(木) 12:05:39 

    >>267
    おったん!おったん!
    秀松のヤツおったんの悪口言うとったで!

    なにっ‼️かーっ秀松てかけの子のくせしおってからに!めにもの言わしたるわ!

    ぷっ!これで秀松はしまいや!しめしめ…


    って感じだったかなぁ?見れる方が羨ましい!

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/04(木) 13:25:36 

    私も主さんと一緒のアラサーで尾崎紀世彦や太田裕美 ピンクレディーや明菜ちゃんなど聴いてるよ✨
    やっぱり昔の曲の方がいい。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/04(木) 15:29:49 

    >>75
    始まって3秒で、しびれました!
    雰囲気のある、いい歌声だな~。
    紹介してくださって、ありがとう!

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:37 

    >>272
    75です。
    喜んで頂けてこちらも嬉しいです。
    この歌、随分昔にアウディの(多分…)CMに使われていて、最初に聴いた時私もしびれました!

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:40 

    アマゾンプライムビデオで、石原裕次郎さんの映画がけっこうあがっているのですが、「銀座の恋の物語」「夜霧よ今夜も有難う」、裕次郎さんの歌声、色気があります♪

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/04(木) 15:58:23 

    駅前商店街で歌謡曲が流れていた時代が懐かしい。
    昭和の頃は、喫茶店やスーパーなどあちこちで歌が聞こえてたよね。

    くそ~、JASRACめ!

    と思ってたら、先日、子供時代に住んでたところの商店街に行ったら、野口五郎がかかってた。
    一瞬、昔にタイムスリップしたかと思いました。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/02/07(日) 18:27:17  ID:ZLSEWZPIZ4 

    「そんなヒロシにだまされて」などの大ヒット曲した高田みづえは大相撲力士・若嶋津と結婚し鹿児島県出身同士の夫婦&相撲部屋(二所ノ関部屋)の女将になった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード