ガールズちゃんねる

子供に厳しくできない方いますか?

75コメント2021/03/05(金) 15:08

  • 1. 匿名 2021/02/03(水) 17:39:24 

    子供に厳しくできなくて悩んでいる方とお話したいです。

    うちの子は発達障害があります。
    発達障害に気がつく前は、お互いにぶつかり合い私はイライラして怒鳴ることもしばしば。家の雰囲気は暗いし、子供は登校しぶりも激しくてストレスで入院したこともあります。

    そんな状態から妥協に妥協を重ね、今は厳しく言う事はほとんど無く以前に比べると子供の精神状態も安定してきました。もう前のようにはなりたくありません。しかし私自身自分の事も子供の事も諦めることが癖になってしまったので、私が子供をできない子にしてしまってないか?子供を腫れ物扱いしているだけなんじゃないか?とふと不安になる時があります。

    長くなりましたが、同じような悩みを抱える方とお話がしたいです。

    +35

    -23

  • 2. 匿名 2021/02/03(水) 17:40:33 

    子供に厳しくできない方いますか?

    +12

    -6

  • 3. 匿名 2021/02/03(水) 17:41:28 

    大きくなったら逆襲されそうなので
    今のうちから媚びてる

    +5

    -31

  • 4. 匿名 2021/02/03(水) 17:41:31 

    >>1
    できた事に対して褒めてあげよう!
    みんなが当たり前にできることでも!
    本人なりの頑張りを褒めて、自分も褒める。
    長かったけどね。そう思えるまで。

    +76

    -4

  • 5. 匿名 2021/02/03(水) 17:42:01 

    褒めて伸ばす、じゃだめなの?
    叱るのは理由なく人を傷つけたり、やってはいけないことをやったときだけでもいいと思うよ。

    ちなみに私も発達障害がありますが、社会人になってから診断がつき、幼少期は厳しく育てられました。できないことを咎められ、自尊心が消え去りました。

    +54

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/03(水) 17:42:35 

    お子さん小学生なのよね?

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/03(水) 17:42:44 

    >>1
    可愛くて仕方なくて厳しくできない
    とかかと思ったら、想像より重い話だった

    +113

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/03(水) 17:42:52 

    腫れ物扱いしてると数年後にまた来るよ
    厳しくするところはしないと、自分と子供が後悔することになる

    +43

    -2

  • 9. 匿名 2021/02/03(水) 17:43:58 

    >>1
    自分を信じて育てていくしかないよ!
    誰も子育てしてくれないし、正解はないよ!

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/03(水) 17:44:02 

    発達障害児のママ用のトピを覗いてみるのもいいよ
    part18か19まであったはず

    もし「発達障害児にウチの子がああされた、こうされた」みたいな事を書き込まれても、自分事にしちゃダメだよ
    その人に起こっている事と主は直接的な相関関係にないからね、ちゃんと区別していこ!

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/03(水) 17:44:26 

    どの程度の発達障害かは分かりませんが、命に関わるようなことは、諦めずに厳しく教えてあげた方が良いのかな…と思います。

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/03(水) 17:44:59 

    自分も満足にあれこれできないから子供も甘やかしてしまう
    ごめんなさいちゃんと子育てできてなくて

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/03(水) 17:45:57 

    >>5
    誉めるより認める、もあるよ
    私はこれ読んですごく救われた
    子供に厳しくできない方いますか?

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/03(水) 17:46:06 

    わかる。本当にわかる。
    過去に私から受けた言葉で傷ついていると思うから、言葉を慎重に選ぶようになった。でも今度はそんなことでこの子はこれからちゃんとやれるだろうか?もっと強く言ったらいいのかも…と悩んでしまう。人によるだろうけど本当に難しいよね。

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/03(水) 17:47:08 

    >>4です。
    まだあった。
    私が指示、命令ではなく、本人が挑戦してみようという気持ちになるようにした。
    そして、たくさん頑張ったら、これを頑張ったからちょっと頑張るのお休みしよっか!とか、本人が前を向ける事、ONとOFFの切り替えもやってきた。
    一緒に!
    この一緒に!が大変なんだけどね。

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/03(水) 17:47:35 

    発達障害だからとかではなく
    親にはダメなものはダメだと子供に教える義務がある
    発達障害がある子には明確に伝える必要があるから、感情のままに怒るのではなく、子供の言動の何がダメで、なぜダメなのか、どうすればいいのかまでセットで教えること
    自閉とADHDの子供を育てているけど厳しくするという事を履き違えないで欲しい
    将来子供が困らないように教育する事が大事

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/03(水) 17:48:17 

    良くない事を叱れるなら厳しくなくていいのでは?
    人に危害を加えてるのに
    もう〜〇〇ちゃんダメよ〜ウフフ
    ていううちは怒らない厳しくしないを履き違えてなければね

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/03(水) 17:48:56 

    厳しくできないというより、厳しく叱る要素がない。
    イヤイヤ期や反抗期もないし。
    注意をすることはあります。「それはダメだよー」「お片付けしてよー」「もう寝るよー」など言うと、「ハーイ」と素直にきくのでそこで終わり。

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/03(水) 17:50:07 

    >>1
    お子さんに発達障害のことは話していますか?
    お子さんが自分のことをしっかり理解することで改善できる点もあると思いますよ。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/03(水) 17:50:14 

    >>15
    素敵なお母さん!
    うちの子供は1歳だけど、好奇心で色々してるのは分かってるけどすぐダメダメって叱っちゃうぜ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/03(水) 17:50:32 

    >>1
    うちは発達障害ではなく発達グレーだけど、
    フルで働いてたし管理職だったのもあって仕事の時は余裕無かったです。
    発達グレーと分かったのは4歳の頃でしたが思い切って仕事辞めて子供との関わりを増やして出来た事を褒めるようにしました。
    例えば、朝支度するのが遅かった時にいつもなら「早くして」と言っていたのを
    「◯◯出来て偉いね」と兎に角褒めるようにした。
    仕事してた時は正直そんな事出来る余裕無かったから辞めて良かったと思ったし子供も自発的にやってくれるようになったわ。

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/03(水) 17:51:47 

    >>1
    厳しくしなくてもいいと思います。
    うちも厳しくはしていません。子供が繊細で傷つきやすいタイプです。
    でもダメなことはダメときちんと伝えています。目を見て普通のトーンで話して伝えるようにしています。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/03(水) 17:52:11 

    わざとじゃない失敗や本人のできないことを
    強く叱ると性格歪むけど
    命に関わる危険なことをしたら
    容赦なく怒ってもいいと思う。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/03(水) 17:56:25 

    発達障害でもいろいろあるよね
    厳しく躾ければどうにかなるレベルなの?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/03(水) 17:56:57 

    私は「努力、頑張れ、一生懸命、楽しんで」を敢えて使わなかった
    「練習しよう!」だけ伝えた
    楽しくても楽しくなくても、できるできない関係なく「ただやる」を目指したよ

    やれた事が素晴らしいね、やろうとした〇〇ちゃんがママは嬉しいと何度も伝えた

    私自身が努力や一生懸命に裏切られた経験なんていくらでもあるから、それを何かをやる動機に使わなかった
    発達障害の子はこの先、努力や一生懸命が届かない事が幾らでもあるから、誰も認めなくても「やる自分」である事がその子の喜びになるよう育てた

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/03(水) 18:04:19 

    >>1
    うちも、発達障害ですが、私はついつい厳しくしてしまいます。
    子どもが「私にはできないよ」とすぐ諦めてしまうので、何でも諦めてしまう子にしたくないです。
    できない事を全てできないで終わらせなくないし、何度も練習してできるようになった物もあります。
    大人になった時に本人が困らないように日常生活の事などはある程度できるようになってほしいです。

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2021/02/03(水) 18:06:35 

    >>1
    発達障害でもなく成績優秀で先生にも気に入られてるけど友達から嫌われてていじめっ子体質の子の親は厳しいよ
    3人の子を育てたくどこのパターン結構多かった
    厳しくしたから良く育つわけでもないしどんな時に認めてどんな時に褒めてどんな時に叱るかだと思う
    凄く難しいけど

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/03(水) 18:07:36 

    >>1
    私も子供を腫れ物扱いしてこちらが下手に出ていた時期がありましたよ

    でもだんだん私も子供も精神的に安定してくると、腫れ物扱いしなくてもポジティブに接することができるようになりました

    腫れ物扱いで子供の機嫌を保つわけじゃなく、叱りつけて抑え込んで子供を大人しくさせるわけじゃなく、ちょうどバランスの良い場所を見つけられるようになると思います

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/03(水) 18:09:59 

    >>1
    身内に発達障害がたくさんいます。
    発達障害はタイプも様々、それに加えて元からの性格や個性も様々だから正解はないと思います。
    追い込むと自虐的になる子もいますよね、甥っ子も安定していない時は「僕なんて死ねばいいんだ」と言いながら自分で頭を叩いたりしているのを何回か見たので、やはり安定していると言う状態はいいことだと思います。
    命の危険に関わること、嘘をついたり犯罪に繋がることに関しては言い聞かせや時には厳しく言うことも必要ですが、今は安定をとってもいいのではないでしょうか?
    タイプによって違いはありますが、中学生・高校生と成長するに連れ落ち着く場合もあります。

    お子さんだけじゃなく、あまり主さん自身も追い込まないように。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/03(水) 18:10:04 

    時には毅然とした態度も必要ですよ。とても疲れておられるようですが、発達支援センター等で話をしてみてはいかがでしょうか?

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/03(水) 18:10:16 

    子供が何が得意か分からないから
    とりあえず何でもやらせて
    興味があり出来たりすれば誉める

    好きな事って伸びるよ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/03(水) 18:10:36 

    >>1
    甘やかしたらダメですか?
    甘やかされて育った人、自由で愛されてていいなと思います。
    私は殴られたり怒鳴られたり、いい年した大人になっても一人暮らしもだめで、門限は8時でした。
    あまり厳しいと捻くれるしトラウマになります

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2021/02/03(水) 18:13:34 

    保健師さんとか専門家に相談するが一番。
    障害の種類と程度も分からないし。

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/03(水) 18:14:13 

    主です。コメントありがとうございます。個人的な相談になってしまいましたが、他の理由で厳しくできない方のコメントもお待ちしております。

    ちなみに息子は小2で知的なしの自閉スペクトラム症です。
    ものすごく真面目なタイプで、言えば伝わるし出来るとは思うのですが、言い方によっては酷くプレッシャーを感じて無理しすぎてしまうので、叱るにしても褒めるにしても、とても気を使います。
    現状出来ていることに目を向けて認めるようにはしています。
    小さい頃から繊細なので助けてあげることで本人が安心する事もあるし、過保護かどうかの基準が難しいです。
    「厳しく」というか、問題はどこまで本人に頑張らせるか、という感じですかね。
    同じような方がここで悩みを吐き出せたらいいなと思いました。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/03(水) 18:16:46 

    >>5
    叱ると厳しくするのは違うんじゃないかな?
    あれだめ、これだめって多少の口うるさい厳しさがないと逃げ癖がついたりするから主さんも心配してるんじゃないかな。

    少し違うけど、うちはピアノがやりたいって言うから始めたら全く練習しないしやる気がなくてすぐやめたいって言い出した。
    半年くらいしたら友達がやってるからまたやりたいって言い出してる…

    練習すること、言い出したからやり通すことを厳しく言わなかったせいだと思ってる。
    叱るとは別に厳しさは必要だと思うよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/03(水) 18:21:36 

    >>1
    発達グレーと思われる子の親です

    夫が強い発達グレーでシングルマザー状態 やむなく甘やかしてしまいました

    ティーンエージャー中盤、甘くし過ぎた事を後悔しています

    発達グレーが分かったのもここ最近なので、良くも悪くもケアせずに過ごしました

    発達グレーの知識を得る毎に、もう少し勉強に取りかかる事を本人任せにしたり、スマホを制限しなかった事が悔やまれます

    発達の依存性の強さや、寝付きの悪さを大学の機関で教えて頂くまで放置してしまった

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/03(水) 18:37:37 

    >>2
    2コメにこの画像貼れる仕事の速さが素晴らしい…!

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/03(水) 18:39:40 

    叱らない子育ての加害者って親からかなりがつくぐらい厳しく育てられたの?それとも同じく親から甘やかされて育てられたの?

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2021/02/03(水) 18:40:42 

    怒鳴り散らかしてその悔しさをバネにして伸びる子もいれば伸びない子もいる。
    親は判断しながら子育てしていくべきではないのかな?

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/03(水) 18:42:33 

    褒めて伸びるタイプと叱咤激励して伸びるタイプがいるから子供の性格から見極めて判断したらいいと思う
    叱咤激励タイプに褒めて伸ばす方法をすると逆効果だよ
    逆も然り

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/03(水) 18:44:13 

    わたしは親からかなりがつくぐらい厳しく育てられたので子供にはかなりがつくぐらい甘やかします

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/03(水) 18:44:19 

    >>38
    自己中だから叱れない
    自己中な大人にするには甘やかすか厳しく育てるかのどちらかだから両方あってる

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/03(水) 18:48:08 

    >>42
    私は50対50だと思う
    厳しく育てられたから子供には厳しくしない→手本がない→結果わからなくなり叱らない子育てをする
    甘やかされて育てられて幸せ→親に感謝→だから、甘やかす
    子育てって難しい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/03(水) 18:49:57 

    羨ましい。私の親は厳しすぎて性格歪んだ。

    学生時代は恋愛禁止だったのに、最近は結婚を急かしてきてうざい。結婚式の日取りや式場や料理はちゃんと親戚一同に相談してから決めろとか指図してくるしありえない。

    結婚式は夫婦で決めるものじゃないんですか?
    親戚一同に相談せずに結婚式場や日程を決めた従兄弟のお嫁さんの悪口を15年経った今も言ってて引いた。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/03(水) 18:51:09 

    >>1
    私自身が発達障害当事者。
    そして仕事で就学前の発達障害児の親子に関わる機会が多くありました。親御さんはまだ関わり方の答えが見つけられず、癇癪を起こすと無になって固まってたり「辛いことはないですか?」と声をかけると涙ぐんだり。本に書いてある事もその通りにはいかないし、子供のこだわりも皆違うから難しいですよね。
    私自身は、発達障害の概念の無い時代の子供だったから、勉強が出来ない事は何故頑張らないと怒られ、感受性の強さは「面倒くさい」「育てにくい」と言われ、今でも傷になって残っています。
    出した言葉は消せないから、関わりのコツが見つかるまでは厳しく怒れなくてもいいんじゃないかな?と思います。放置ではなく、観察みたいな感じで。どれ位気が済めば次の行動に移れるのかな?とか、どこまでの音が我慢出来ないのかな?とか。
    わがままには叱る場面は必要だと思うけど、感覚過敏や行動のルーティーンなら、叱っても解決しない事もあると思う。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/03(水) 18:54:22 

    >>18
    すごい!今何歳ですか??

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/03(水) 18:57:50 

    うちは5歳だけど発達障害なのかな?
    診断はされてないけど療育に通っているし3ヶ月に1回くらいのペースで小児精神科の先生にも診てもらっているよ。
    お行儀が悪いことなんてしょっちゅうだけど厳しいというか口うるさく言ってしまってる。
    やっぱり外に出て恥ずかしいと思ってしまうから。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/03(水) 19:07:24 

    >>1
    うちの親が毒親らしいから、(他所の事は分からない)子供を傷つけるのは怖い気がするかな。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/03(水) 19:07:27 

    >>1
    なんかわかる。

    でもさ、人様にご迷惑かけてないならいいじゃん
    子供が笑顔で安心して暮らせる事が一番大事なんだと思う
    主さんはわかりきってるだろうけども
    これは障害とか関係ないよ
    これから子供達は大きくなるにつれ、嫌でも世間で嫌な思いも味わうんだから
    家庭くらい、安心できなきゃさ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/03(水) 19:18:54 

    >>1
    主さんのお子さんはおいくつですか?
    うちと同じでびっくりしています。
    我が子は17才、中学生あたりから集団になじめない、朝学校行く前はかならずお腹と頭が痛くなる。
    それでも最初は無理強いして行かせてました。
    ある日、子どもが大泣きして感情を吐き出してくれてそれからは家で勉強をさせてました。
    なんでこんなに辛かったのに無理に行かせてしまっていたのか後悔しかありません。
    そのせいでパニック障害を併発してしまい、今は不安障害も。精神科に通っています。
    怒らないではなくて 怒れない が正解かな。
    まさに腫れ物。でもしょうがない。
    出来ないことは諦める。
    出来ることを伸ばしてあげる。そして褒める。
    まずは自己肯定を上げて、自信をつけさせて、出来ることにチャレンジする精神力をもたせるしかないのかな?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/03(水) 19:23:52 

    >>46
    3才です。もうすぐ4才。
    一応自分の中で、きつく叱ったり厳しくするのは自分や他人を大切にしないときや、著しく他人に迷惑をかけるときって決めたりしてたけど、そもそもそこまでのことをしないし、片付けしてないときや騒がしくしたときは注意しますが、ハーイと言ってきちんと言われたことをするので、イライラしたり怒鳴ったりしたことが1回もないです。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/03(水) 19:24:45 

    我が子は未診断ですが、発達障害があると思って接しています
    頭ごなしに叱らず、不安要素は取り除いてやり、機嫌が悪くなる前に妥協・撤収していました
    ですが先日、私のストレスと更年期?による爆発で、人生最大級に激怒して叱責…
    するとウソのようにきちんと出来る様になり、目から鱗でした…甘やかし過ぎも一因だったのかもしれません
    現在はハッキリ厳しく接していますが、これが今のところ正しいのかどうかは分かりません

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/03(水) 19:25:03 

    私の子供も発達障害です
    分かるまでは躾の問題だと厳しくしてしまって後悔と反省を繰り返していました
    今は出来る事苦手な事を把握できた分穏やかに接する事が出来るようになりました
    諦めって悪い事でしょうか?
    例えば家の子は授業を聞きながらノートを取る
    先生の話を聞きながら作業をする事が苦手です
    学校とも支援センターの相談員の方にも同席してもらって話し合いをしましたが、
    うちの子のためだけに配慮を求め過ぎてしまう事も良くないと思い、
    出来ない事を諦めると言うか
    そこでの減点は仕方ないと受け入れるようになりました
    ノートは取れた方がもちろんいいです
    でも、何でこんな事もできないの?って言っても出来ないものは出来ない
    他人にとっては50メートルを15秒で走るのはそんなに難しくないかもしれません
    その位出来るでしょうと。
    でも50メートルを6秒以内(オリンピック並)で走る事を求められても困るでしょう。
    出来る人もいるけど難しい
    生活の中で常にオリンピックを目指すような努力を強いるのも、逆にみんなが出来ている事を出来ないのは理由があるんだから配慮をしろと求めるのも違うなと私は思いました。
    じゃあノートは取れないけどせめて先生の話はしっかり聞こう
    帰ってきたら復習しよう
    勉強自体を諦めるんじゃなく
    苦手分野での評価を諦めました
    学校も評価を付けなきゃいけないんだから仕方ないと。
    片付けも苦手な子なので分別までは手伝います
    本人があとは各場所にしまえばいいだけの状態なら出来るので、こうやって分別先にすると楽だよと。
    0か100かではなく、30でも出来たら出来た事を大事にする、では駄目ですか?
    もちろん他者を傷付けるような事は厳しく接しないといけないと思いますが
    生活の中では他のお子さんよりもゆっくり進めばいいかなと思っています

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/03(水) 19:42:38 

    >>16
    そうできるならそうしたいし、私もその方が良いと思うんだけどさ。
    ダメなことはダメ、なんでダメなのか、これされたら周りがどう思うかを伝えても、理解する知能が無いから難しい。
    食べ物で遊ぶ→しないよ
    手を繋がず歩く→あぶないから繋いで
    イタズラする→ダメよ

    本当この程度の単純指示しか通じない。それだって通じてるわけじゃなく、なんか言われたから辞めとこうくらいの理解度かもしれない。

    言葉で伝えて子供に通じる子育てしてる人が羨ましい。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/03(水) 19:44:50 

    私もたぶんADHDか何かだけど、母が怖すぎて本当にいやだった
    40になった今でも電話で話す時声が出なくなる
    いいたいことが詰まる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/03(水) 19:47:00 

    >>20
    ダメって言葉は使わない方が良いみたいよ。

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2021/02/03(水) 19:48:43 

    私はADHD気味で、母親には数え切れない程怒られてきました。
    手をあげられたこともあります。
    時間が守れず、朝は起きれず、やることなすことカオス。

    でも父親は全く何も言ってこず、いつも冗談ばかり言ってる人だったのですが、私も兄もなぜか父親にはいつも緊張感がありました。
    倒れる程働いていて、それを見ていて自然と父親に反抗することは私も兄弟もありませんでした。

    母親はいつもガミガミ言っていて、言われすぎて逆に兄弟や私からは少し舐められてた雰囲気がありました。

    でも大人になった今、兄弟全員皆自立しました。
    いつも家を綺麗にして料理に手を抜かなかった母親に頼れない今、その環境に慣れ切っていた私は自然と自分でやるようになりました。
    家を清潔にして料理もある程度きちんとしたものを食べることが当たり前になっていたので、そうでないと逆に気持ち悪いというか。

    時間はかかっても、やはり親の背中を見て育っていくものだなと。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/03(水) 19:49:43 

    >>54
    知的障害もあるという事?
    それとも幼くてまだ理解が難しいという事かな?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/03(水) 19:50:09 

    >>26
    うちも発達です。
    勉強とかはできなくても良いけど、日常生活の身の回りのことや社会のルールとかはなんとか身についてほしいですよね。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/03(水) 19:51:36 

    >>58
    知的ありの3歳です。
    知的ありだからこれからも言葉が通じないのか、大きくなれば知的ありでも言葉がわかるようになるのか、先の事が全くわかりません。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/03(水) 20:15:48 

    うちもASDで厳しくしてない
    まず共感してダメなことは説明してダメと言い聞かせる
    泣き出すから抱き締めてどんな時でも大好きだよって伝えるってやってるけど、実母がもっと厳しくしないとダメと私を叱るんだよね。。

    私自身が傾向ありで、母のやり方じゃ出来るようにならなかったから私なりに工夫してるけど母から見るとただ甘やかしてるだけに見えるみたい

    子供は11歳で、甘えん坊だけどすごく素直で今のところ自己肯定感強く育ってると思う

    ただ片付けとか出来ないことは未だにできない
    片付けの本やインテリアの本とかプレゼントして片付けたい気持ちを伸びるように仕向けてるけどまだ身に付いてないから、もう少し出来なかったことを指摘するべきか悩んでる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/03(水) 20:27:33 

    >>60
    余計なお世話かもしれないけど通院はしてる?
    療育も色々試して損はないと思う
    うちは通院、投薬、療育色々やってる
    牛歩だけど少しずつ成長を見せてくれてるよ
    自分自身納得する為にも色々思いつくことを試してみるのを個人的にはお勧めしたい
    気に障ったら聞き流してね
    まだ3歳、可能性はいっぱいあると思うよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/03(水) 20:53:17 

    発達障害のママ友、正直めちゃくちゃイライラする。
    非常識なのに悪気無くて今日は車擦られたのに他人事のようにヘラへラ。まじうぜえ!!!!!!なのに明日はどこ行く??とかオススメのカフェとか20箇所くらい送ってくる!聞いてないわ!!!!!
    学習障害だと常識も無くなるの?
    サッカー台に子供のせたり、他人の子供の写真撮りまくったり、自分の子供の靴もってくるの忘れて毎回貸してって言って今日はあれ?無くなった!とか言って探しもしない。うちの靴だぞ!!
    その人の子供がうちの子叩きまくるのに怒らない。
    他のママ友が好きだからその人とも会うけどしんどい。
    怒らない育児の本とか読んでて、貸すよとか言ってくる。
    はぁうざいいぃ!!!!!

    失礼しました。

    +3

    -7

  • 64. 匿名 2021/02/03(水) 20:57:02 

    >>63
    珍しくまともなコメントが並んで有意義なトピになりそうだったのに荒らされて主さん可哀想
    そっと通報押しときます

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/03(水) 21:12:35 

    >>63
    そのママ友さんも非常識ではあるけど
    あなたも空気読めてないね
    そういう話をする場所じゃないって事も分からない?
    人の常識云々してる場合じゃないよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/03(水) 21:34:39 

    >>34
    >問題はどこまで本人に頑張らせるか、という感じ

    主さんのこのコメント、まさにうちもそうです
    私も今、子供に対してほぼ諦めの境地です
    うちの子もやればできる子なんです
    でもやらないんです

    だから、本人がやりたくなるタイミングを待つしかないなと
    その時が来たら少しなら手を貸してもいいかな
    本人にやる気のないことをやらせるのは親子共に多大なストレスになりますからね
    スモールステップで一個ずつ達成感を貯めていくしかないと思います

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/03(水) 22:19:08 

    甘やかさず、甘えさせる

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2021/02/03(水) 22:25:09 

    私の息子も発達障害で腫れ物扱いで育ててきてしまいました。癇癪を起こされるとしんどくて、周りの目も辛くて、もっとしっかり叱ったり厳しく躾しなければいけなかった、と後悔しています。ただ、育児が辛く、私自身抗うつ剤を服用していたり、これ以上頑張れないと思うこともあり、なにが正解なのか未だにわからないです。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/04(木) 05:39:43 

    厳しく育てた結果、褒めて育てた結果、
    どっちもメリットデメリットはあると思う。
    正解とかないんじゃないかな。
    ただ、人としてしたらいけない事はきっちり。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/04(木) 10:16:37 

    >>44
    横だけど、親戚はともかく親兄弟には相談するものじゃないの?
    2人だけで海外ウェディング!とかならともかく
    (それも親に相談とかはした方がいいと思うけど)、
    親戚とかも招くんだったら日付や式場・料理もある程度は考慮した方が
    いいだろうし。クリスマスとかありえないし、老人がいる時に階段しかない会場とか
    堅いものばっかりメニューやブッフェメインとか選んでたらそれこそ引くわーだわ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/04(木) 10:34:15 

    難しいよね。
    うちも発達&発達グレーの子持ちだけど、
    厳しく言わなきゃダメなことか甘やかし(様子見)ていいことなのか、とか
    しつけの範疇なのか私自身のこだわりを押しつけてるだけなのか、とかいつも悩んでる。
    注意してバトったり、キレたり機嫌悪くなってるのを見聞きしてるのも
    こっちだって気分悪くなるし。

    家の中にいるだけだったらいくらでも甘やかせるし放置もできるけど、
    学校だったり成長した先で周囲や子自身が困ることはちゃんと言わなきゃだしね
    (他の子への関わりとか授業態度とか提出物とか生活習慣とか…)。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/04(木) 11:12:06 

    どうやったら周りと上手く行くかアドバイス的なものはダメなの?叱るんじゃなく、困らないように親が支えてあげる。ある程度先を読んで誘導してあげることも必要。自主性を育むことも含めて。

    キツく叱るのは子どものためにならないことも多いから、普通に話をすればいいと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/04(木) 20:54:16 

    >>62
    コメントありがとうございます。
    通院は一度して、幼稚園入園小学校入学など、節目節目で発達検査しようか、みたいな感じです。
    今は市の親子教室に通っており、4月からは療育園に行きます。
    成長に従ってやってけそうだと思えば幼稚園に転園できたら良いなとは思ってます。
    学校は、、、支援級でしょうね。
    子供の時期は支援で守ってあげられるけど、大人になったら、親が死んだらどうなるんだろうこの子はという不安がずっとついて回りますね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/04(木) 23:48:37 

    >>3
    ネタだと思うけどそれ逆効果だよ。
    大きくなったら舐められつけ上がって、おいババア!とか言われるのがオチ。それでいて親の方は何が悪かったのかわかってないの。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/05(金) 15:08:31 

    ちょっと署までいらっしゃい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード