ガールズちゃんねる

引きずった映画Part2

1122コメント2021/03/01(月) 00:24

  • 1001. 匿名 2021/02/04(木) 15:30:59 

    >>198
    懐かしい
    学校推薦か何かで、小学2年生の頃姉妹で映画館に見に行った。
    ピカドンっていうからかみなり様の話と思っていたのに
    まさか原爆投下のアニメだったとは。
    せめて子供に前知識を与えてほしかった。

    +8

    -0

  • 1002. 匿名 2021/02/04(木) 15:34:34 

    WOWOWでシリーズまとめて放送してた「仁義なき戦い」。録画してまとめて観たから余計に色々考えてしまった。
    引きずった映画Part2

    +3

    -1

  • 1003. 匿名 2021/02/04(木) 15:38:07 

    >>17
    これ観た後とライフイズビューティフル観た後、映画館出た時の表情が同じだわ

    +9

    -0

  • 1004. 匿名 2021/02/04(木) 15:38:23 

    絵柄はかわいらしい感じだけど、どんどんやつれていくのが本当に見てられなくなる映画。
    何の救いもないアニメ。
    引きずった映画Part2

    +25

    -0

  • 1005. 匿名 2021/02/04(木) 15:39:55 

    バタフライエフェクト
    エンディングが数種あるけど
    ディレクターズカット版を観てしまった
    あれはしばらくモヤモヤする

    +10

    -0

  • 1006. 匿名 2021/02/04(木) 15:42:42 

    >>442
    間違ってプラスつけたけど、半地下家族が殺人事件を起こす話だよ
    ただの逆恨みで

    +16

    -0

  • 1007. 匿名 2021/02/04(木) 15:46:07 

    >>60
    上手く潜り込んで徐々に徐々に家ごと乗っ取り逆転!というブラックな笑いで終わるかと思いきやあんな力技で…
    後味悪かった

    +16

    -0

  • 1008. 匿名 2021/02/04(木) 15:48:26 

    >>999
    あの食後にシーシーするのとかすごいリアルだったよね

    +4

    -1

  • 1009. 匿名 2021/02/04(木) 15:50:48 

    >>666
    全員というわけじゃないけど相対的にファビョル人多いよね。ネットリンチとか本当に凄い。最近だけでもソトニコワ、ハーバード教授、イギリスの日本食レストラン、クリロナ、中国人YouTuber、フィリピン人YouTuberに集中攻撃してるの見たな。多分知らないだけでこれらは氷山の一角なんだろうけど。

    +9

    -0

  • 1010. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:25 

    >>62
    主人公に肩入れする人もいれば
    実は単純にオシャレ映画として好きな人も結構いるんだろうなと思っている

    +9

    -0

  • 1011. 匿名 2021/02/04(木) 15:52:38 

    >>1
    ヒメアノールっと稲中、描いてる人一緒なの知ったとき驚いた。。

    +17

    -0

  • 1012. 匿名 2021/02/04(木) 16:00:56 

    ロリータ 1997

    女の子は可愛いんだけど…

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2021/02/04(木) 16:08:17 

    >>802
    全く同感
    下着のシーンといいパンツ引っ掛けるシーンといい、監督ナチュラルに倫理観ぶっ壊れてるよね
    あえて残酷な映画作る人より、こういう人の方が怖いわ

    +9

    -0

  • 1014. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:19 

    >>979です

    ヒメアノ〜ル見終わりましたけど、まさか最後に泣くと思いませんでした。怖かったより、可哀想の方が残りました。
    「お母さーん、麦茶2つ持ってきてー」で泣いた。

    ポケモンで中和します。

    +10

    -0

  • 1015. 匿名 2021/02/04(木) 16:09:37 

    >>1
    ニコラスケイジ主演の「8mm」
    亡くなった富豪の書斎からスナッフビデオが出て来て、本物かどうか調べて欲しいと未亡人である老婦人に探偵が依頼される話

    映ってた女の子が母親と喧嘩した日に行方不明になった子だったり、成り行きでワトソン役をすることになるホワキンフェニックスが...とか全てが辛すぎた

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2021/02/04(木) 16:16:32 

    >>6
    別れてからの年数が短すぎてやや引っかかったかな。
    確か5年後の結末だったよね?5年で誰もが知る大女優になって子供もできるかなぁ···
    せめて10年後の話にして欲しかったかも。

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2021/02/04(木) 16:18:08 

    >>43

    自分もまったく同じです!!同じ人いたんだ(;_;)

    小学生の頃授業で散々見せられ掘り下げ、しばらく不眠症になり精神が変になりました。

    実際にあったことだし目を反らしたらいけないということを頭では理解出来るのですが、、、
    確実にトラウマになってます。おばさんになった今でも引きずっているし。

    +6

    -0

  • 1018. 匿名 2021/02/04(木) 16:19:11 

    >>19
    ただのグロ娯楽映画じゃないかな。
    見終わった後に心に遺るモノは(私は)無かった。

    +4

    -5

  • 1019. 匿名 2021/02/04(木) 16:20:34 

    >>1013
    わかってくれて嬉しい。
    この映画、わりと賞賛されてるから、気分悪くなる映画だと思う自分がおかしいのかな、と思ってたから。
    そう、基本的な倫理観が合わないんだよね。
    下着のシーンも女子校とかブラトップみたいのなら抵抗なかったし、おもらしも単にトイレに行きたくなっちゃったけどギリギリセーフだったらよかったんだけど。

    俳優さん達は良い演技をしてたと思う。

    +6

    -2

  • 1020. 匿名 2021/02/04(木) 16:27:56 

    虐待とか子供が関わるものは、話そのものより子役への影響が気になっちゃって観られない

    +13

    -0

  • 1021. 匿名 2021/02/04(木) 16:41:39 

    ルーム
    実際に主人公と同じようにずっと誰にも気づかれずに監禁されてる人がいると思うと辛い
    彼女のその後も重い

    +13

    -0

  • 1022. 匿名 2021/02/04(木) 16:42:42 

    >>19
    文化や考え方が全然違ってどの人物にもまったく共感できなくて、それが面白かった。
    韓国映画全体に言えるけど。

    +2

    -1

  • 1023. 匿名 2021/02/04(木) 16:44:38 

    >>1021
    息子が監禁されてた地下室を恋しがるのが凄く複雑だった。
    あそこが実家だものね…。

    +12

    -0

  • 1024. 匿名 2021/02/04(木) 16:48:57 

    セッション

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2021/02/04(木) 16:51:59 

    >>627
    これも反日映画よね
    気持ち悪い

    +2

    -4

  • 1026. 匿名 2021/02/04(木) 16:54:02 

    ミステリックリバー

    +6

    -0

  • 1027. 匿名 2021/02/04(木) 16:55:31 

    >>648
    韓国映画って真剣な所でちょいちょいおふざけはいるよねw

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2021/02/04(木) 17:03:22 

    >>701
    ほんと救いようがないよね 母親がバカすぎ
    薄化粧のマライヤキャリーガきれいだったわ

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2021/02/04(木) 17:19:41 

    >>2
    これとIt は見れないのだよ。。。

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2021/02/04(木) 17:20:17 

    >>664
    あれネットで検索したやつ少しアレンジ適当に言ったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2021/02/04(木) 17:27:38 

    >>1029
    ピエロって怖いよね

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2021/02/04(木) 17:28:35 

    >>1031
    まさにペルソナ

    +2

    -1

  • 1033. 匿名 2021/02/04(木) 17:39:43 

    >>419
    私はどちらも見たことないけど、
    女性が乱暴されるシーン(それもかなり強烈?)がある映画を女性の部下にすすめるって…
    なんかその上司気持ち悪くない?

    +14

    -0

  • 1034. 匿名 2021/02/04(木) 18:14:55 

    >>851
    漫画の進撃の巨人でもエレン父が拷問される時に裸にされてたけど同じ理由。人間としての尊厳を傷つける為。

    >>951保育園の時に自分も上半身裸で乾布摩擦やってましたが小学校高学年の女子にあの当時させてたのかな…

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2021/02/04(木) 18:31:26 

    >>974
    パーフェクトブルー、私は今敏監督作品の中で一番好きなんだけどご紹介の通り、女性が観るには中々精神的にキツイ描写が多くて中々他人には勧めにくい作品なんだよね。
    ちなみにダーレン・アノロフスキー監督作でナタリー・ポートマン主演のブラック・スワンが大いにこの作品に影響を受けてるのが随所にある演出がソックリでわかります。(アノロフスキーは今敏監督と対談したりパーフェクトブルーの実写映画化権持ってますが影響は否定してた…)

    物語の核心部分はネタバレ避けますが、一人の女性が追い詰められていくだけの話かと思いきや…というストーリー展開なのでサイコサスペンス好きな方ならアニメだけどぜひオススメしたいです。

    +8

    -0

  • 1036. 匿名 2021/02/04(木) 18:32:12 

    >>465
    本当だね。お母さんは保安官が暴行したふたりを逮捕しなかった理由で裁判に勝訴してるみたい。この映画のことも嫌悪していたみたいで、ヒラリー・スワンクのことも悪し様に言ったみたいで、胸が苦しくなった。
    この事件のことを調べてみたんだけど、恋人のラナは、彼がトランスジェンダーだと知った後、本当は別れたらしい。彼女は自分の肖像権のことで映画を訴えているね。
    ヘイトクライムについては考えるべきだと思うんだけど、あまりに辛すぎてこの映画は再び見ることができないと思ったよ。

    +10

    -0

  • 1037. 匿名 2021/02/04(木) 18:56:46 

    シンドラーのリスト あれを見てから戦争映画は見れない

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2021/02/04(木) 19:01:34 

    >>866
    教えてくれてありがとう
    16日だね
    気になっていた作品なので録画して観ます!

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2021/02/04(木) 19:25:54 

    >>7
    前のトピで知り、見てみました。
    “あの”場面で「えっ!」と声が出たよ。悲しい映画だけど、また見たくなる。

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2021/02/04(木) 19:29:59 

    >>137
    虫がわいてるからビニール被せる。
    また妊娠していて、自分でおろすために編み棒っこむ。

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2021/02/04(木) 19:32:01 

    >>957
    ウツ絶賛放映中かっ!

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2021/02/04(木) 19:48:11 

    >>96
    この映画よく覚えてる。
    お兄さんは刑務所から出てきた時点ですでに自分の中の黒人差別主義に対して懐疑的になっているんだけど、彼を慕って影響を受けた弟の方が殺されるんだよね。エドワードファーロングが好きで観た映画だったから、ラストでいきなり撃たれてかなりショックだった。

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2021/02/04(木) 20:23:41 

    >>973
    じゃあ何で此処見てんの?

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2021/02/04(木) 20:35:10 

    >>1040
    そうなの?
    実話?

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2021/02/04(木) 20:35:22 

    >>617
    隣の家の少女
    ってタイトルの映画もありますし、
    実際の事件に近い映画で
    アメリカン・クライム
    っていうのもあります。
    どちらも観ましたが、胸クソですし痛々しいです。
    引きずった映画Part2

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2021/02/04(木) 20:39:30 

    >>1035
    横ですが、、
    ブラックスワン!たしかに妄想と現実が入り乱れる感じ同じですね。
    今敏監督は本当に素晴らしい作品ばかりです。
    中でも、妄想代理人と千年女優が好きです。

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2021/02/04(木) 20:43:43 

    ここまで読んでミストを見るべきかどうか思案中。。。

    +3

    -1

  • 1048. 匿名 2021/02/04(木) 20:44:37 

    記憶探偵と鍵のかかった少女
    予想外の展開とよくわからない結末で引きずった。

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2021/02/04(木) 20:47:23 

    >>1044
    実際にあった事件が元にはなっています。「大阪二児置き去り死事件」で検索すれば出てきますよ。虫がわいていたのは事実。
    堕胎の場面が本当かどうかはわかりませんが、海外の映画でも編み棒を使って堕胎をこころみるシーンがあります。

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2021/02/04(木) 20:51:31 

    >>1047
    とりあえず観てみたらどうかしら。
    虫が嫌いじゃなければですが、、

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2021/02/04(木) 20:57:37 

    >>1050
    アマプラで見つけてよし見るかと思ったところでコメ読んで
    虫!!!と鳥肌がたちました。
    一晩寝て考えます。

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2021/02/04(木) 21:07:14 

    >>1049
    教えてくれてありがとう。
    ゾッとしました。

    +3

    -0

  • 1053. 匿名 2021/02/04(木) 21:08:55 

    ヒメアノールはレンタルで借りたんですか?
    プライムビデオやU-NEXTでは観れないですよね?

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2021/02/04(木) 21:26:56 

    岩井俊二のスワロウテイル
    流血シーンが多くてエグい。映像は美しいけれど救いはない。グロいのが大丈夫な人にはおすすめ、かな。

    +4

    -1

  • 1055. 匿名 2021/02/04(木) 21:52:03 

    >>7
    最期、顔を覆われるのを嫌がるシーンは
    胸が苦しくなる。

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2021/02/04(木) 21:56:02 

    殺人の追憶

    映画史に残るラストシーン。

    +8

    -2

  • 1057. 匿名 2021/02/04(木) 22:16:11 

    >>1053
    私はNetflixでヒメアノ〜ル観ましたよー。

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2021/02/04(木) 22:30:59 

    >>290
    風が吹くとき

    原子爆弾が落ちた後、手作りの簡素なシェルターの中で老夫婦(被爆して体に様々な異変が現れている)が最後まで
    「きっと助けが来るわ」
    と信じて疑わないのがつらい。

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2021/02/04(木) 22:32:12 

    >>833
    いや、あのシーンて重要だったと思うよ。
    息子も半地下の臭いがしてたはずなのに金持ち娘は心底惚れてるから気にせずキスして、金持ち夫婦は貧乏人ごっこで下流階級を馬鹿にしながらセックスする。
    それをソファーの下でじっと聞いてる半地下家族。

    +16

    -1

  • 1060. 匿名 2021/02/04(木) 22:35:42 

    >>648
    わかる!
    普通に面白かったよねー。
    私は劇場で観て、めっちゃ家族に勧めたよ。

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2021/02/04(木) 22:58:55 

    岩井俊二 ピクニック
    やるせなくて引きずる。

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2021/02/04(木) 23:22:50 

    >>649
    ロリコンの?
    だとしたら昔わたしも見た。気持ち悪かった。

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2021/02/04(木) 23:25:01 

    >>753
    KYで孤独で惨めなおばさんが哀れだったわ。
    話しかけても空回りしてたし。遊びに行っても居場所はなく。

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2021/02/04(木) 23:35:33 

    >>802
    わかる。
    お涙頂戴エピソードが詰め込まれたあざとさもかなり嫌いなんだけど、まぁそれは自分には合わない、好きじゃないですむとして。
    性的な観念が色々とアウト過ぎて、そしてそれなのに作品が世の中で評価されている(映画誌のランキングとかにも入ってた)ことになんか絶望して引きずったわ。

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2021/02/04(木) 23:41:17 

    >>843
    妻夫木聡と言えば『愚行録』も
    え!?というオチだった。

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2021/02/04(木) 23:42:40 

    ヒメアノ〜ル

    淵に立つ

    モンスター(高岡早紀の)

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2021/02/04(木) 23:45:58 

    >>1025
    あのどこが反日なの?
    反戦でしょう。

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2021/02/04(木) 23:56:38 

    >>1036
    つらくて二度と観られないけど、作られた意味を感じる良い映画だと思ってた。
    でもその背景は知らなかった。調べてきます。

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2021/02/04(木) 23:56:55 

    チェンジリング

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2021/02/04(木) 23:57:56 

    >>919
    妹です

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2021/02/05(金) 00:28:31 

    >>1062
    だよね。調べたら、監督はギャスパー・ノエという人だったよ。なんかロリコン映画ばかり撮ってるけど評価されてるからびびったよ。

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2021/02/05(金) 00:37:11 

    >>559
    私もそう思う。
    趣里さんが出ている映画『生きてるだけで、愛。』も少し似てる。

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2021/02/05(金) 00:39:48 

    >>1071
    ミミの監督は、ルシール・アザリロヴィックという現在59歳の女性だよ。

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2021/02/05(金) 00:44:41 

    >>1012
    娘(連れ子)目的で、ロリコンのおっさんがシンママに近づいて結婚したんだよね。キモい。

    何年か前にあった和菓子屋の殺人事件で「ロリータを思い出した」と書いている人達が当時チラホラいた。
    引きずった映画Part2

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2021/02/05(金) 00:50:14 

    >>1068
    そうですね。この映画が、トランスジェンダーだけでなく、LGBTの人たちへの差別問題を真剣に考えるきっかけになった人は多いのではないかな、と思います。
    直接関わった方は複雑な心境でしょうが、作品自体が生み出された意味は十分ありますよね。評価が高かった映画のようですし。なんだか久しぶりに考え込んでしまいました。

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2021/02/05(金) 00:50:17 

    >>960
     >スティーブン・キングが改変を絶賛して
    うーん…絶賛というか褒めてはいたけど「やれやれ」って感じだった キング作品は後味の悪さで読者に傷をつけることをしないと思うんだ

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2021/02/05(金) 00:56:58 

    >>21
    タイタニックは死に別れたから悲恋として美談となった。

    もし結婚していたら
    あんなに育ちが違い経済格差がある2人は、きっと数年で別れたさ。
    育った家の経済格差は無視できない現実。
    引きずった映画Part2

    +1

    -4

  • 1078. 匿名 2021/02/05(金) 00:59:10 

    >>1073
    本当ですね。ギャスパー・ノエはどこから出てきたんだろ。。他の映画と混同したみたいです。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2021/02/05(金) 01:03:45 

    >>597
    自分だったらできるの?
    想像力ない人だね

    +2

    -2

  • 1080. 匿名 2021/02/05(金) 01:05:50 

    「学校の悪魔」「ディス/コネクト」という虐めの映画が引きずった。

    「父の秘密」もそうだけど、学校の虐めは世界中にあるんだなぁと辛くなった。

    +2

    -1

  • 1081. 匿名 2021/02/05(金) 01:10:52 

    >>442
    巻き込まれたわけじゃないでしょ

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2021/02/05(金) 01:11:48 

    >>1079
    大阪の下村早苗、蒲田の梯沙希のニュースの時も
    ヤフコメはそういう意見で溢れていた。

    置き去りにしたヤンママ達は確かに鬼畜ではあるけど
    じゃあ何故そのような鬼畜になってしまったのか?と背景を見てみれば
    生い立ちや無責任な男(子供の父親)とか問題があるんだよね。

    責めるなら鬼畜ヤンママだけでなく、その人をきちんと育てなかった親や逃げた男も同罪として裁いてほしいよ。

    +9

    -0

  • 1083. 匿名 2021/02/05(金) 03:52:35 

    >>833
    もっとたくさんの映画をちゃんと観た方がいいと思う
    感想がペラいわ

    +3

    -8

  • 1084. 匿名 2021/02/05(金) 03:56:28 

    >>1082
    難しいね
    そんな男しか捕まえられなかったのは本人だしね
    ある意味類友というか同レベルと言うか
    だからって父親に責任はないとは言えないし
    でも自分のことよくわかって子供産まないという選択する人もいるしね
    生い立ちなんて本人にはどうしようもないけどそれを乗り越える人もいるし

    +3

    -2

  • 1085. 匿名 2021/02/05(金) 03:57:51 

    >>360
    誰の目線になるかで変わる

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2021/02/05(金) 05:22:01 

    >>1083
    大きなお世話。

    +7

    -1

  • 1087. 匿名 2021/02/05(金) 05:31:33 

    >>1084
    毒親育ちの女性たちとTwitterで交流を持っていた時に気が付いたけど
    主に、低学歴。親がきちんと勉強させずに育ったから偏差値40台の高校の高卒。
    そのような学歴のため、良い会社で働けない。キャバ嬢、良くて居酒屋店員。
    そのような環境のため、真面目で誠実な男性とはなかなか出会えない。DQNと出会う確率が高くなる。
    そういう男は無責任で乱暴だから肉体関係をすぐに迫る。
    毒親育ちでメンタル寂しいから『構ってくれる男』を手放したくなくて言われるままに身体を提供してしまう。
    若いから妊娠してしやすい。
    妊娠すると相手の男は逃げる。元々無責任だから。
    結果的に貧困シングルマザーになる。
    負のループを感じた。

    是枝監督の「誰も知らない」も母親YOUの元カレは大した男たちがいなかった。

    +12

    -0

  • 1088. 匿名 2021/02/05(金) 05:36:32 

    >>1037
    アップライトピアノの中に隠れていて
    そっと出てきた時に鍵盤を踏んじゃって音が出てしまって
    音を聞いたナチスドイツ兵が部屋に戻ってきて・・・というシーンが
    忘れられない。

    何度見てもあのシーンは「あちゃー!!」と悔しい。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2021/02/05(金) 05:45:13 

    >>851
    ドラマ『明日に向かって走れ!』で、小川範子が盗みの疑いをかけられて(完全な濡れ衣)
    店長にブラジャーまで外すように言われて裸にされたシーン
    小学生の時に見て、ものすごくショックを受けたのを思い出した。
    怖くなって、しばらく一人で買い物に行けなくなった。

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2021/02/05(金) 05:46:45 

    >>951
    母が少女時代もやっていたって。
    すごく嫌だったって。昭和20年代30年代のこと。
    昔の大人って頭おかしいよね。男尊女卑すごかったし。

    +2

    -1

  • 1091. 匿名 2021/02/05(金) 06:05:01 

    >>182
    原作を読んだけど、あの犯人は幼女暴行の罪で捕まったことになってた。
    その設定からして無理でした。

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2021/02/05(金) 06:21:41 

    乙女の祈り。何気なく調べたら、犯人の相方?ひとりがベストセラー作家になってて驚いた。
    ラストで親友の母親を一緒にレンガで殴り殺すんだけど、ふたりとも絶叫しながらやっててめちゃくちゃ怖かったな。

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2021/02/05(金) 06:46:12 

    あと古いけど、エル・トポとか。ジョン・レノンが影響を受けたとどこかに書いてあって、気になって見たんだけど意味がよくわからなかった。楽しめる人は楽しめるんだろうか。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2021/02/05(金) 08:12:19 

    >>1067
    あれが反戦?日本の為に戦ってくださった方をあそこまで貶める映画が?戦争を美化することはないけどあれは酷すぎます靖国に眠っている方があれ見て反戦映画だと感じますか?

    +1

    -4

  • 1095. 匿名 2021/02/05(金) 08:21:17 

    >>759
    田中裕子はおしっこの仕掛けを断って自分のを出したそうですね。
    女優魂というか、すごいな。

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2021/02/05(金) 08:38:53 

    >>1094
    あなたは臭い物に蓋をするタイプなのですね。

    +4

    -1

  • 1097. 匿名 2021/02/05(金) 08:44:29 

    >>759
    『娘よ、命あるかぎり』というドラマで
    病気で脚を切断した田中律子が、片足のためにトイレに間に合わず
    派手にお漏らししてしまったシーンがあった。

    女優と言えども若い女の子がこのような役をさせられて気の毒だなぁと当時思った。

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2021/02/05(金) 09:26:17 

    >>957 ですが、>>979 さんのコメントに共感しました。
    私も怖がりなのに見たがりで最近ホラーやうつ映画ばっかり見てます!こないだ見た「LEON」と「チョコレートドーナツ」も引きずりました。。
    でも、間でアメコミのヒーローものやアニメや犬の映画を見て中和してます!
    今週はここで出てた「怒り」と「ジョーカー」、「ハッピーデスデー」を見る予定。

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2021/02/05(金) 11:26:18 

    >>872
    わかる。
    なんだろ、母親の変化があまりにも雑。
    優しい母が荒んでいくというか、最初から母親らしくないんだよね。
    表面的というか。性にだらしないとこだけ強調してて、そこも監督の浅さを感じる。
    だからよけい頭に残るのが子供かわいそうなシーンで、社会に訴えるものもなく、ただただ胸糞。

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2021/02/05(金) 11:31:03 

    >>1006
    横だけど、あらすじだけでなんか落ちるね(笑)
    韓国発だから、よけいにあるあるな気がしてしまう。
    べつの意味で引きずりそう。

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2021/02/05(金) 20:07:09 

    >>504
    そそ、確かご両親が関西の方で日常的に関西弁を聞いて育ったらしいよ。
    ある意味、ネイティブスピーカーだよね笑

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2021/02/05(金) 20:44:19 

    空中庭園。皆で作り上げていた虚構の家族像が壊される終盤はなかなか怖い。元引きこもり女性のお母さんが少しずつ病んでいく映画なんだけど、希望は残ってるから、トピずれかな。。でも、嫌いな人は嫌いだと思う。原作の方が人物描写が濃くていろいろと刺さる。

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2021/02/05(金) 21:02:02 

    これもホラー映画なので微妙に違うかもしれんのだけど、ローズマリーの赤ちゃんは怖い。主人公と一緒に精神的に追い詰められていく感じがすごい。寝る前に観ないほうが良い。

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2021/02/05(金) 21:32:16 

    ミッドサマー。

    +4

    -0

  • 1105. 匿名 2021/02/05(金) 22:35:57 

    >>710
    浅野さんの演技で、それまですごく丁寧だったのに急に悪い言葉になるところ、本当に怖かったです。娘さんに何が起こったんだろう?とかわかりきれないところがあってネットで解釈を探してたら、すごく詳しく書いてあって納得いくものありましたよ。

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2021/02/05(金) 22:48:05 

    >>1082
    畠山鈴香の時に同じような事思った。母親と元旦那がインタビュー受けててまるで他人事のように「重い刑にしてほしい」とかそんなこと言ってて、まるで自分たちに何の責任もないような言い方だなと呆れた。

    +8

    -1

  • 1107. 匿名 2021/02/05(金) 23:06:32 

    >>979です

    >>1098さん
    怖がりの見たがり同士!仲間!w

    私はホラーが本当にダメで、一人暮らしで夜怖いし眠れなくなるのでホラーだけは封印します。
    新たにマイリストにジョーカー、ゴーンガール、チョコレートドーナツ、レオン追加しておきました!
    観るきっかけができるのが嬉しいです。
    いつもテレビはご飯食べながらとか化粧しながらとか、ながら観じゃないと観ていられないのですが、昨日のヒメアノ〜ルから映画館にいるつもりでスマホも触らず最後まで観るようにしてみました。集中して観るのが楽しいです。

    +3

    -1

  • 1108. 匿名 2021/02/05(金) 23:31:23 

    >>516さんはきっと若いでしょう。
    ならば、観るなら今のうちがいいよ!
    世界観を色んな視野で受け入れられる若さがある!
    からです。

    +4

    -2

  • 1109. 匿名 2021/02/06(土) 03:34:10 

    >>836
    知ってる!そんなトラウマ映画だっけ?

    +2

    -1

  • 1110. 匿名 2021/02/06(土) 04:07:54 

    ふと思ったんだけどこの中に書いてあるようなことってAVで普通に男性が好んで見てるものもあるよね。

    どういう心境なんだろう‥やはり男女で感覚って違うのかなあ

    +3

    -2

  • 1111. 匿名 2021/02/06(土) 05:36:35 

    カトリーヌ・ブレイヤ監督の処女。
    美醜に差のある姉妹の話。どちらが先に恋人を作るか、処女を捨てるかということがふたりにとって重要なことだったので、すごい幕の下ろし方で半日凹んだ。

    +1

    -1

  • 1112. 匿名 2021/02/06(土) 05:40:56 

    >>1111
    自分でマイナスつけちゃったけどこの映画は嫌いじゃない。。

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2021/02/06(土) 22:55:18 

    >>29
    胸糞ラストで原作を台無しにしたやつ ああいう、観客を嫌な気持ちにさせて印象に残す作品って嫌い オリジナルは面白かったしあんなラストじゃなかった(文庫の表紙です)
    引きずった映画Part2

    +2

    -1

  • 1114. 匿名 2021/02/07(日) 04:08:20 

    >>1110
    例えば、どの映画のことですか?

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2021/02/07(日) 04:18:23 

    >>1114
    例えばソドムの市のスカトロとかレイプとか?

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2021/02/07(日) 06:14:36 

    >>676
    金持ちのおじいさんが電話の受話器を口に突っ込まれて
    あわあわなってるシーンがトラウマ。

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2021/02/08(月) 13:52:19 

    ゴーストランドの惨劇

    何が本当かわからなくなる映画。
    夜中にみたら絶対怖いやつだから、昼間一人で見て今引きずってる。

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2021/02/08(月) 22:54:24 

    >>1117

    偶然です!
    私はたった今見終わったところです!
    アマゾンプライムにあったので。

    マーターズの監督ということで、ホラーというよりサスペンスだと思って観ました。
    複雑に考えるのは苦手で、素直に見たままを受け取るタイプなので、監督の思惑通りだろうというくらい振り回されました 笑

    あとに引きずるというよりは、私はスッキリ終わったような気がします。
    引きずった映画Part2

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2021/02/09(火) 11:43:27 

    >>1118
    偶然ですね(^^)
    あの二人の男は結局何者なんでしょう。
    何にせよ夜に女性だけでお引っ越しはやめた方がいいですね。
    次にこの監督のトールマンを観ようか迷い中です。
    昨夜はハウス・ジャック・ビルトを観てますます引きずっています。

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2021/02/09(火) 17:34:51 

    >>742
    サラの鍵はCMからして「あ…」ってなる

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2021/02/12(金) 09:46:36 

    ムッちゃんの詩

    戦争中の女の子の話。泣けた。

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2021/03/01(月) 00:24:55 

    エンド・オブ・ザ・ワールド

    パッケージ見るとありがちな隕石降ってきて地球破滅するよー!でも愛する家族を守るためパパ頑張って地球救ったよ!バンザイ!なディザスタームービーだと思うだろうけど、この映画は原作が「渚にて」っていう小説の映像化されたもので、第三次世界大戦が起こり核にて地球が放射能汚染され北半球は既に壊滅、南半球も徐々に汚染が進み、安楽死の薬が配られるような世界の話
    好きな映画だけど、見ると数日は気持ちが苦しくなるのでちょくちょく見れない
    アメリカ海軍の原潜の艦長役のアーマンド・アサンテがとても素敵です
    古い方のグレゴリー・ペックのも見てみたい
    引きずった映画Part2

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード